
最終更新日:2022.06.20
インターネットプロバイダ料金比較ランキング!安い契約先をご紹介
インターネット回線契約において「料金が安いか」は重要な比較ポイント。インターネット回線の料金は、どのサービス・窓口で申し込みするかで数万円も違いがあり、十分な比較がおすすめです。
本記事ではインターネット回線の料金・キャンペーンを比較して、安い料金で契約できる上、口コミでも評判が良いおすすめ申し込み窓口を解説します。さっそく料金の安いおすすめインターネット回線を知りたい方は下記ボタンから確認ください。
マンションタイプ
料金が安いマンションのおすすめインターネットプロバイダ戸建てタイプ
料金が安い戸建てのおすすめインターネットプロバイダContents
安い料金でインターネットプロバイダを契約する方法
安い料金でインターネット回線を契約するポイントは、スマホと光回線をセットで考えること!多くのインターネット回線にはドコモ・au・ソフトバンクなどのキャリアスマホとのセット割引キャンペーンがあり、利用中のスマホでおすすめのインターネット回線が違います。また格安スマホユーザーなら、高額キャッシュバックキャンペーンを実施するインターネット回線(プロバイダ・代理店)で申し込みするのがおすすめ。
インターネット料金比較 3point
- スマホとのセット割を活用する!
- キャンペーンは適応条件を重視する!
- 割引・キャッシュバックをふまえた実質料金で比較する!
上記料金比較の3つのポイントで、あなたにおすすめの料金が安いインターネット回線を探すコツを解説します。
①インターネットを安い料金で契約する鍵はスマホセット割引
ドコモ・au・ソフトバンクは光回線+スマホのセット契約でスマホ代が最大1,100円安くなるスマホセット割引を実施中。スマホ割引で毎月のインターネット料金がずっと安いため、長期的に見ると他のキャンペーン特典よりお得。家族のスマホもスマホ割引キャンペーンの対象となり、さらに毎月のインターネット費用が安くなります!
一方で格安スマホユーザーは光回線の実質料金を比較して安いインターネット回線の契約がおすすめ!本記事で料金が安いインターネット回線のおすすめランキングを確認しましょう。
②キャンペーンの適用条件もしっかり確認
高額でも適用条件が厳しいキャッシュバックキャンペーンは、受け取りできないリスクがあり、おすすめできません。インターネット回線のキャッシュバックには、受け取り時期が1年後であったり、メールで1度しか連絡が来ない場合があるため、適用条件をしっかり確認するのがおすすめ!
本記事ではキャンペーンの適用条件も比較して、契約におすすめのプロバイダを紹介します。
→インターネット回線の2022年6月最新のキャッシュバックキャンペーン情報はこちら
③実質月額料金で比較しよう!
インターネット回線の月額料金や工事費単体の料金では総額料金で安いインターネット回線が分かりません。インターネット回線の料金比較では、月額料金・工事費・割引やキャッシュバックキャンペーンを含めた総額費用や、総額費用を契約月数で割った実質月額料金で比較して本当に料金が安いインターネット回線を確認するのがおすすめです。
では2022年6月最新のインターネット回線の実質月額料金の比較で、マンション・戸建て別のおすすめインターネット回線を紹介します。
マンションタイプ|インターネット回線の料金比較・おすすめランキング
マンションタイプのインターネット回線を料金比較し、料金が安いおすすめランキングを紹介します。(2022年6月最新の比較情報)マンションのインターネット回線 料金比較・おすすめランキング |
|||
---|---|---|---|
インターネット回線 | 実質月額料金 | スマホセット割引 | 主なキャンペーン特典 |
auひかり | 1,065円 | au | 工事費無料 解約違約金キャッシュバック 新規契約で最大77,000円キャッシュバック |
ソフトバンク光 | 2,776円 | ソフトバンク Y!mobile |
工事費無料 解約違約金キャッシュバック 新規契約で最大37,000円キャッシュバック |
ドコモ光 | 3,704円 | ドコモ | 工事費無料 最大20,000円キャッシュバック |
ピカラ光 (四国) |
2,390円 | au | 工事費無料 最大30,000円キャッシュバック |
NURO光 | 3,963円 | ソフトバンク | 工事費無料 最大45,000円キャッシュバック |
NURO光 for マンション | 1,875円~ | ソフトバンク | 工事費無料 最大25,000円キャッシュバック |
So-net光プラス | 3,262円 | au | 工事費無料 最大60,000円キャッシュバック |
楽天ひかり | 3,269円 | なし | 工事費無料 楽天モバイルユーザーなら、 インターネット回線の月額料金が1年間無料 |
メガ・エッグ光 (中国) |
3,056円 | au | 工事費無料 最大20,000円キャッシュバック |
コミュファ光 (東海) |
2,731円 | au | 工事費無料 最大35,000円キャッシュバック |
ぷらら光 | 3,189円 | なし | 最大35,000円キャッシュバック |
excite光 | 4,429円 | なし | なし |
eo光 (関西) |
3,877円 | au | 工事費無料 最大15,000円キャッシュバック |
BBIQ光 (九州) |
3,235円 | au | 最大25,000円キャッシュバック |
ビッグローブ光 | 3,441円 | au | 最大40,000円キャッシュバック |
@nifty光 | 3,508円 | au | 最大30,000円キャッシュバック |
OCN光 | 6,435円 | なし | なし |
実質月額料金とは
インターネットプロバイダの契約期間中の総額費用から、割引やキャッシュバック金額を引き、契約月数で割った平均月額料金のこと。
実質月額料金を比較すると、キャンペーン金額だけでは分らない、本当に料金が安いインターネット回線が見つかります。
以下インターネット回線の料金比較についてよくある質問に答えます。
- 実質月額料金には、スマホセット割引も含まれる?
- 実質月額料金にオプション料金は含まれていない?
- 申し込み先(プロバイダ/代理店)によってキャンペーンが違う?
含まれません。スマホセット割引を利用できる方は、比較表内の実質月額料金からさらに最大1,100円割引となり、通常より安い料金でインターネット回線を契約できます。
オプション料金は含まず、インターネット回線の料金のみを比較した結果です。
はい、インターネット回線の申し込み先によってキャンペーンは違います。比較表では2022年6月現在、1番安い料金で契約できるおすすめキャンペーン適用時の料金を掲載しています。
スマホキャリア別のおすすめインターネット回線
上記の料金比較表を基に、スマホキャリア別のおすすめインターネット回線をまとめた表が下記です。スマホセット割引で月額料金が最大1,100円安くなるプロバイダを選ぶと、通常より安い料金でインターネットを契約でき、おすすめ!
契約中のスマホキャリア | スマホ割引利用で料金が安い! マンションにおすすめのインターネット回線 |
---|---|
ドコモスマホ | ドコモ光 |
ソフトバンクスマホ | ソフトバンク光(全国エリア対応) 高速通信が評判のNURO光もおすすめ ※ただしNURO光は対応エリアが限定的 |
auスマホ | おすすめは高速通信が評判のauひかり ※ただしauひかりは対応エリアが限定的 →全国エリア対応のSo-net光プラスもおすすめ |
楽天モバイル | 楽天ひかり |
その他のスマホ (格安スマホなど) |
スマホ割引がない場合でも料金が安いと評判! ソフトバンク光 |
以上、マンション向けインターネット回線を料金比較し、料金が安いおすすめのプロバイダを紹介しました。料金だけでなく通信速度も比較してインターネット回線を選びたい方は「マンション向けインターネット回線の総合比較記事」も参照ください。
戸建てタイプ|インターネット回線の料金比較・おすすめランキング
戸建てタイプのインターネット回線を料金比較し、料金が安いおすすめランキングを紹介します。(2022年6月最新の比較情報)戸建てのインターネット回線 料金比較・おすすめランキング |
|||
---|---|---|---|
インターネット回線 | 実質月額料金 | スマホセット割引 | 主なキャンペーン特典 |
NURO光 | 3,963円 | ソフトバンク | 工事費無料 最大45,000円キャッシュバック |
ピカラ光 (四国) |
3,684円 | au | 工事費無料 最大30,000円キャッシュバック |
auひかり | 3,805円 | au | 工事費無料 解約違約金キャッシュバック 最大77,000円キャッシュバック |
ドコモ光 | 5,024円 | ドコモ | 工事費無料 最大20,000円キャッシュバック |
ソフトバンク光 | 4,316円 | ソフトバンク Y!mobile |
工事費無料 解約違約金キャッシュバック 最大37,000円キャッシュバック |
So-net光プラス | 4,440円 | au | 工事費無料 最大60,000円キャッシュバック |
楽天ひかり | 4,094円 | なし | 楽天モバイルユーザーなら、 インターネット回線の月額料金が1年間無料 |
excite光 | 5,667円 | なし | なし |
メガ・エッグ光 (中国) |
4,156円 | au | 工事費無料 最大20,000円キャッシュバック |
ビッグローブ光 | 4,459円 | au | 最大40,000円キャッシュバック |
コミュファ光 (東海) |
3,847円 | au | 工事費無料 最大30,000円キャッシュバック |
BBIQ光 (九州) |
4,483円 | au | 最大30,000円キャッシュバック |
eo光 (関西) |
3,877円 | au | 工事費無料 最大15,000円キャッシュバック |
@nifty光 | 4,814円 | au | 最大30,000円キャッシュバック |
ぷらら光 | 4,858円 | なし | 最大35,000円キャッシュバック |
OCN光 | 6,573円 | なし | なし |
実質月額料金とは
インターネットプロバイダの契約期間中の総額費用から、割引やキャッシュバック金額を引き、契約月数で割った平均月額料金のこと。
実質月額料金を比較すると、キャンペーン金額だけでは分らない、本当に料金が安いインターネット回線が見つかります。
以下インターネット回線の料金比較についてよくある質問に答えます。
- 実質月額料金には、スマホセット割引も含まれる?
- 実質月額料金にオプション料金は含まれていない?
- 申し込み先(プロバイダ/代理店)によってキャンペーンが違う?
含まれません。スマホセット割引を利用できる方は、比較表内の実質月額料金からさらに最大1,100円割引となり、通常より安い料金でインターネット回線を契約できます。
オプション料金は含まず、インターネット回線の料金のみを比較した結果です。
はい、インターネット回線の申し込み先によってキャンペーンは違います。比較表では2022年6月現在、1番安い料金で契約できるおすすめキャンペーン適用時の料金を掲載しています。
スマホキャリア別のおすすめインターネット回線
上記の料金比較表を基に、スマホキャリア別のおすすめインターネット回線をまとめた表が下記です。スマホセット割引で月額料金が最大1,100円安くなるプロバイダを選ぶと、通常より安い料金でインターネットを契約でき、おすすめ!
契約中のスマホキャリア | スマホ割引利用で料金が安い! 戸建てにおすすめのインターネット回線 |
---|---|
ドコモスマホ | ドコモ光 |
ソフトバンクスマホ | おすすめは高速通信が評判のNURO光 ※ただしNURO光は対応エリアが限定的 →全国エリア対応のソフトバンク光もおすすめ |
auスマホ | おすすめは高速通信が評判のauひかり ※ただしauひかりは対応エリアが限定的 →全国エリア対応のSo-net光プラスもおすすめ |
楽天モバイル | 楽天ひかり |
その他のスマホ (格安スマホなど) |
スマホ割引がない場合でも料金が安いと評判! ソフトバンク光 |
以上、戸建て向けインターネット回線を料金比較し、料金が安いおすすめのプロバイダを紹介しました。料金だけでなく通信速度も比較してインターネット回線を選びたい方は「戸建て向けインターネット回線の総合比較記事」も参照ください。
【2022年6月最新】おすすめのインターネット回線
ここからは、2022年6月最新比較で料金が安いおすすめインターネット回線について、料金プランやキャンペーン特典を詳細に解説します。ドコモ光~ドコモユーザーが安い料金で契約できるおすすめプロバイダ

※光コラボとは、回線をフレッツ光から借りてプランを提供する光回線サービスで、フレッツ光と比較して料金が安い場合が多い。
他社と比較した、ドコモ光のおすすめポイント
- ドコモスマホとのセット割引を利用すると、実質月額料金が安い
- 安心の大手インターネット回線プロバイダ
ドコモ光の料金プランは下記の通り。
ドコモ光の料金プラン | ||
---|---|---|
料金 | 月額料金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,400円 |
契約事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 戸建て:19,800円 マンョン:16,500円 →キャンペーンで工事費無料 |
|
キャンペーン特典 |
|
|
通信速度 | 下り最大通信速度1Gbps | |
オプションサービス | 光電話・光テレビ | |
対応エリア | 全国エリア | |
契約期間 | 2年間 |
ドコモ光の最新キャンペーン特典

なお代理店経由で申し込んだ場合も、スマホセット割引などのドコモ光公式キャンペーンを利用して安い料金でインターネット回線を契約できます。
公式代理店ドコモオンラインコンシェルジュのおすすめ特典でドコモ光を契約したい方は、下記よりキャンペーンサイトをご覧ください。
ドコモ光のおすすめキャンペーン申し込み
(ドコモオンラインコンシェルジュ)
auひかり~高額キャッシュバック特典で実質月額料金が安いプロバイダ

他社と比較した、auひかりのおすすめポイント
- 光回線の業界で最大級のキャッシュバックキャンペーン
- auスマホとのセット割引あり
- auひかりの平均下り速度は400Mbps以上と、国内トップレベルの高速回線
auひかりの料金プラン・キャンペーン詳細をご覧ください。
auひかりの料金プラン | ||
---|---|---|
料金 | 月額料金 | 戸建て:1年目5,610円 2年目5,500円 3年目5,390円 マンション:3,740円~ |
契約事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 戸建て:41,250円 マンション:33,000円 →キャンペーンで実質無料 |
|
キャンペーン特典 |
|
|
最大通信速度 | 最大速度1Gbps | |
対応エリア | 全国エリア ※戸建てプランの場合、関西・東海・沖縄エリアでは利用できません |
|
オプションサービス | 光電話サービス 光テレビサービス |
|
契約期間 | 戸建てプラン:3年/2年/契約期間なし マンションプラン:2年/契約期間なし |
auひかりの通信速度の評判は?
通信速度の測定サイト「みんなのネット回線速度」によると、2022年6月現在、auひかりの平均下り速度は442Mbpsで、NURO光に次いで通信速度の評判が良いインターネット回線です。特に戸建ての場合はauひかりの高速回線を独占利用でき、口コミでも快適にインターネットを利用できると評判。通信速度を重視する方にも契約におすすめのプロバイダです!
auひかりの最新キャンペーン特典
どこよりも安い料金でauひかりを契約できるおすすめ窓口です。
※auひかりの契約期間なしのプランを契約するとキャッシュバック特典が下がります。そのため料金プランは2年・3年プランを選ぶのがおすすめ。詳細な適用条件はキャンペーンサイトをご覧ください。
auひかり×GMOとくとくBBの高額キャンペーン申し込みサイト
NURO光~最大通信速度2Gbpsの高速インターネット回線

他社と比較した、NURO光のおすすめポイント
- 最大速度2Gbpsの高速通信が可能なインターネット回線
- NURO光の平均下り速度は500Mbps程で、オンラインゲームも快適にできる
- ソフトバンクスマホとのセット割引キャンペーンあり
NURO光の料金プランは契約期間によって3種類あり、詳細は下記の通り。
NURO光の料金プラン比較表 | |||
---|---|---|---|
プラン名 | NURO光 G2Tプラン | NURO光 G2Dプラン | NURO光 G2プラン |
契約期間 | 3年間 | 2年間 | 契約期間なし |
月額料金 | 5,200円 | 5,700円 | 7,836円 |
キャンペーン特典 |
|
||
工事費 | 44,000円 →キャンペーン特典で実質無料 |
||
最大通信速度 | 下り最大速度2Gbps(2,000Mbps) | ||
オプションサービス | 光電話・光テレビ・電気・ガスのオプションサービス | ||
対応エリア | 北海道、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、群馬県、栃木県、茨城県、愛知県、静岡県、岐阜県、三重県、大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、広島県、岡山県、福岡県、佐賀県 |
NURO光の通信速度の評判
NURO光は国内で唯一最大通信速度2Gbpsの高速インターネット回線を提供するサービス。口コミでも「NURO光は通信速度が速い」と評判です。通信速度の計測サイト「みんなのネット回線速度」によると、2022年6月現在、NURO光のインターネット回線は平均下り速度503Mbps。国内トップクラスの速さでおすすめのインターネット回線です。
NURO光の最新キャンペーン
またNURO光にはソフトバンクスマホとのセット割引キャンペーンがあり、ソフトバンクユーザーなら通常より安い料金で利用できる点もおすすめの理由です。
NURO光の料金プラン選び
NURO光には「3年契約(G2T)プラン」と「2年契約(G2D)プラン」があり、下記の通り、料金比較では3年契約(G2T)プランが安いです。NURO光の戸建てプラン比較 | ||
---|---|---|
プラン名 | NURO光 G2Tプラン | NURO光 G2Dプラン |
契約期間 | 3年間 | 2年間 |
月額料金 | 5,200円 | 5,700円 |
NURO光を安い料金で契約したいなら3年契約(G2T)プランがおすすめ。一方で契約期間が短いプランが良い方には2年契約(G2D)プランがおすすめです。
通信速度が速い上に、キャッシュバックや割引キャンペーンも充実のNURO光は、安い料金のインターネット回線をお探しの方におすすめのプロバイダ。NURO光のおすすめキャンペーンで契約したい方は下記の公式サイトへどうぞ!
高速インターネット回線のNURO光
プラン・キャンペーン申し込みへ
NURO光を導入済みのマンションの場合は、料金が安い限定プランも利用可能
上記は戸建て・マンションどちらでも契約できるNURO光の通常プラン。こちらのプランも十分料金が安いですが、NURO光はマンション向けに月額料金が安いNURO光 for
マンションも提供しています。
NURO光 for マンションは契約可能マンションが限定されているため、お住まいのマンションで契約できるかNURO光 for マンションの対応物件検索で確認ください。
ソフトバンク光~解約違約金のキャッシュバック特典で、回線乗り換えしやすいと評判

※光コラボとは、回線をフレッツ光から借りてプランを提供する光回線サービスで、フレッツ光と比較して料金が安い場合が多い。
他社と比較した、ソフトバンク光のおすすめポイント
- ソフトバンクスマホとのセット割引を利用できる
- 実質月額料金が安いインターネット回線サービスで、ソフトバンクユーザー以外にもおすすめ
- ソフトバンク光には解約違約金キャッシュバックキャンペーンがあり、他社からの乗り換えもおすすめ
ソフトバンク光の料金プランは下記の通り。
ソフトバンク光の料金プラン | ||
---|---|---|
料金 | 月額料金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,180円 |
契約事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 最大26,400円 | |
キャンペーン特典 |
|
|
最大通信速度 | 最大速度1Gbps | |
対応エリア | 全国エリア | |
オプションサービス | 光電話サービス 光テレビサービス(フレッツ・テレビ/ひかりTV) |
|
契約期間 | 2年間 |
ソフトバンク光の最新キャンペーン特典
代理店経由で申し込んだ場合もソフトバンク光公式キャンペーンを利用できます。そのためスマホセット割引や解約違約金キャッシュバック特典を利用したい方も、おすすめ窓口でのソフトバンク光の契約がおすすめです。
公式代理店NEXTのキャンペーンでソフトバンク光を安い料金で契約したい方は、下記よりどうぞ!
ソフトバンク光×NEXTのおすすめキャンペーン申し込み窓口
楽天ひかり~楽天モバイルユーザーなら、1年間の月額料金が無料になる光コラボサービス

※光コラボとは、回線をフレッツ光から借りてプランを提供する光回線サービスで、フレッツ光と比較して料金が安い場合が多い。
他社と比較した、楽天ひかりのおすすめポイント
- 楽天モバイルユーザーならインターネット回線の月額料金が1年間無料
- フレッツ光と同じ回線だから、通信品質が担保されている
楽天ひかりの料金プランは下記の通り。
楽天ひかりの料金プラン | ||
---|---|---|
料金 | 月額料金 | 戸建て:5,280円 マンション:4,180円 |
契約事務手数料 | 880円 (フレッツ光や光コラボからの乗り換え:1,980円) |
|
工事費 | 戸建て:19,800円 マンョン:16,500円 |
|
キャンペーン特典 |
|
|
通信速度 | 下り最大通信速度1Gbps | |
オプションサービス | 光電話・光テレビ | |
対応エリア | 全国エリア | |
契約期間 | 3年間 |
楽天ひかりの最新キャンペーン特典
本キャンペーンを適用するには楽天モバイルの契約が必要です(楽天ひかり・楽天モバイルどちらを先に契約してもキャンペーンを利用可能)。楽天モバイルは契約手数料・モバイルルーター無料と料金が安い上、いつでも無料解約できるため、これを機に楽天モバイルに乗り換える方も多いです。
楽天ひかりのキャンペーン情報・申し込み方法は公式サイトで確認ください。
楽天ひかりの公式サイトはこちら
So-net光プラス~新規申し込みで適用できる60,000円キャッシュバックが評判

※光コラボとは、回線をフレッツ光から借りてプランを提供する光回線サービスで、フレッツ光と比較して料金が安い場合が多い。
他社と比較した、So-net光プラスのおすすめポイント
- auスマホとのセット割引あり
- So-netの25周年を記念した高額キャッシュバックキャンペーン
So-net光プラスの料金プランは下記の通り。
So-net光プラスの料金プラン | ||
---|---|---|
料金 | 月額料金 | 戸建て:6,138円 マンション:4,928円 |
契約事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 26,400円 →キャンペーンで実質無料 |
|
キャンペーン特典 |
|
|
最大通信速度 | 最大速度1Gbps | |
対応エリア | 全国エリア | |
オプションサービス | 光電話サービス 光テレビサービス |
|
契約期間 | 3年間 |
So-net光プラスの最新キャンペーン特典
またインターネット回線の公式サイトで直接契約できる安心感もSo-net光プラスのキャンペーンが人気・おすすめの理由です。So-net光のキャンペーン情報や申し込み方法は下記公式サイトをご覧ください。
光コラボでおすすめのSo-net光プラス
インターネット回線申し込みへ
ピカラ光~安い料金プランで利用できる、四国エリア限定のインターネット回線
ピカラ光は四国エリア限定で契約できるインターネット回線で、安い料金プランとキャッシュバック特典で、実質月額料金が安いため契約におすすめです。他社と比較した、ピカラ光のおすすめポイント
- auスマホとのセット割引を利用できる
- 実質月額料金が安いインターネット回線サービス
- 四国エリアで通信速度が速いと評判のインターネット回線
ピカラ光の料金プラン | |
---|---|
月額料金 | 戸建て:4,950円 マンション:3,740円 |
初期事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 無料 |
光電話オプション | あり(月額550円) |
スマホセット割 | auスマホ |
キャンペーン | 最大30,000円のキャッシュバック 工事費無料キャンペーン |
最大通信速度 | 1Gbps |
提供エリア | 香川・徳島・愛媛・高知県 |
ピカラ光の最新キャンペーン特典
ピカラ光の公式代理店NEXTは、2022年6月現在、最大30,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施中!代理店経由で申し込んだ場合もピカラ光公式キャンペーンを利用できます。そのためスマホセット割引や工事費無料キャンペーンを利用したい方も、おすすめ窓口でのピカラ光の契約がおすすめです。
公式代理店NEXTのキャンペーンでピカラ光を安い料金で契約したい方は、下記よりどうぞ!
ピカラ光×NEXTの限定キャンペーンで申し込む
ここまで、戸建て・マンションの安い光回線のランキングを見てきましたが、インターネット回線はこれだけではありません。WiMAXをはじめとしたポケット型WiFiが気になる方もいるでしょう。
外出先でもインターネットを利用したい、もしくは少人数(1~2人)でインターネットを利用したい方にはポケット型WiFiの方がおすすめ。
ポケット型WiFiは工事不要で使えて、光回線よりも料金が安い強みがあります。最後にポケット型WiFiの料金比較ランキングを確認しましょう!
料金が安いおすすめのポケット型WiFi・モバイルルーター
料金が安いインターネットランキング「ポケット型WiFi・モバイルルーター編」を見ていきましょう!まず、ポケット型WiFiをおすすめしたいのは下記に当てはまる方です。ポケット型WiFiがおすすめな人
- 外出先でもインターネットを利用したい
- 少人数(1~2人)でインターネットを利用したい
- 引っ越しが頻繁にある(固定回線だと引っ越し先で使えないケースや引っ越し料金が発生するケースがある)
当てはまる方には、ポケット型WiFiがおすすめです!
ポケット型WiFiに使われている回線は2種類しかありません。携帯キャリアの「4GLTE」と「WiMAX」です。それぞれの回線業者が、モバイル型のインターネット回線を提供しているのです。
このようにインターネット回線は2種類のみですが、実は「WiMAX」を提供しているプロバイダ(申込先)は複数あり、各プロバイダによって料金が異なります。
とはいえ、ポケット型WiFiの料金体系は光回線に比べシンプルです(光回線では、工事費やオプション料金、複雑なキャンペーンを紐解く必要があります)。ポケット型WiFiの料金比較で見るべき点は3つだけ!
ポケット型WiFi料金比較のチェック項目
- 月額料金
- キャンペーン
- 実質月額料金
インターネット契約期間中の総額料金を契約月数で割って、月々の平均負担料金を算出したもの。
{初期費用+(月額料金×契約年月)ーキャッシュバック・割引}÷契約月数
以上のポイントを踏まえて、さっそくポケット型WiFiの料金比較ランキングを見ていきましょう!今回はプロバイダ23社を比較します。なお、WiMAXについては、通信容量に制限のないおすすめプラン(3年契約)の料金です。
- 実質月額料金(※)
- データ容量
- 通信速度
- エリア
※実質料月額料金とは契約中の全費用(月額料金・手数料・端末価格)からキャンペーン金額を引いた総額費用を、契約期間で割った月々の平均費用。
ポケット型WiFi | 実質月額料金 | 通信容量 | 最大通信速度 (ダウンロード) |
通信回線 (エリア) |
---|---|---|---|---|
1位 GMOとくとくBB WiMAX |
3,772円 ※当サイト限定 キャンペーン 適用時 |
無制限 |
2.7Gbps (2,200Mbps) |
WiMAX・au回線 山間部に弱い |
2位 楽天モバイル |
3,082円 | 楽天回線エリア 完全無制限 エリア外:5GB/月 |
150Mbps | 楽天 + 3キャリ 全国カバー |
3位 THE WiFi |
3,108円 | 100GB | 150Mbps | クラウドSIM 山間部も〇 |
カシモWiMAX | 3,772円 | 無制限 |
2.7Gbps | WiMAX・au回線 |
Broad WiMAX |
4,186円
※当サイト限定 キャンペーン 適用時 |
無制限 |
2.7Gbps | WiMAX・au回線 |
hi-ho Let’s Wi-Fi | 5,009円 | 1日7GB | 150Mbps | クラウドSIM |
Mugen WiFi | 3,450円 | 100GB | 150Mbps | クラウドSIM |
モンスターモバイル | 2,663円 | 50GB | 150Mbps | クラウドSIM |
ZEUS WiFi | 2,025円 | 20GB | 150Mbps | クラウドSIM |
それがだいじWi-Fi | 3,464円 | 100GB | 150Mbps | クラウドSIM |
※料金は税込み
その他ポケット型WiFi
ポケット型WiFi | 実質月額料金 | 通信容量 | 最大通信速度 (ダウンロード) |
通信回線 |
---|---|---|---|---|
どこよりもWIFi | 3,536円 | 1日4GB | 150Mbps | クラウドSIM |
縛りなしWiFi (1年縛っちゃうプラン) |
3,578円 | 60GB | 端末による ※端末は選べない |
クラウドSIM |
限界突破Wi-Fi | 3,854円 | 100GB | 150Mbps | クラウドSIM |
FUJI Wifi 毎日5ギガプラン |
4,620円 | 1日5GB | 150Mbps | クラウドSIM |
ワイヤレスゲート(ヨドバシ) | 5,170円 | 無制限 |
2.7Gbps | WiMAX・au回線 |
UQ WiMAX | 4,900円 | 無制限 |
2.7Gbps | WiMAX・au回線 |
VISION WiMAX | 4,909円 | 無制限 |
2.7Gbps | WiMAX・au回線 |
KT WiMAX(ケーズデンキ) | 5,170円 | 無制限 |
2.7Gbps | WiMAX・au回線 |
BIC WiMAX(ビックカメラ) | 5,170円 | 無制限 |
2.7Gbps | WiMAX・au回線 |
BIGLOBE | 4,303円 | 無制限 |
2.7Gbps | WiMAX・au回線 |
エディオン | 5,296円 | 無制限 |
2.7Gbps | WiMAX・au回線 |
au | 5,773円 | 無制限 |
2.7Gbps | WiMAX・au回線 |
docomo | 8,448円 | 60GB | 4.2Gbps | docomo |
Y!mobile(ワイモバイル) | 4,370円 | 3日10GB | 988Mbps | Softbank |
Softbank | 6,084~6,084円 (契約端末による) |
50GB | 3.0Gbps | Softbank |
Kurashi-mo Wi-Fi | 3,334円 | 90GB | 150Mbps | クラウドSIM |
AiR-WiFi | 3,278円 | 100GB | 150Mbps | クラウドSIM |
5G CONNECT | 4,950円 | 無制限 | 2.7Gbps | WiMAX・au回線 |
縛られないWiFi | 4,620円 | 100GB | 150Mbps | クラウドSIM |
クラウドWiFi東京 | 2,980円 (50GBの場合) |
20~100GB | 150Mbps | クラウドSIM |
現在、料金が安いインターネット(ポケット型WiFi編)ランキング1位はGMOとくとくBBのWiMAX!上位は全てWiMAXプロバイダとなっており、ポケット型WiFiを契約するならWiMAXから選ぶのがおすすめです。
なお、通信容量について比較しても、WiMAXは制限が緩くおすすめ。下記表をご覧ください。
ポケット型WiFiの制限について
ポケット型WiFi | データ容量の制限 |
---|---|
WiMAX | 無制限 大容量通信時には、一時的に通信制限がかかる場合あり |
ポケット型WiFi | 月間50~200GB ポケット型WiFiには50~200GBのサービスが多く、一部WiMAXのように無制限に通信できるポケット型WiFiもある |
このように、ポケット型WiFiの中でデータ量制限が緩いWiMAX。一人暮らしの方でオンラインゲームや動画視聴を何時間もする方以外は、速度制限を気にする必要はないでしょう。
光回線と比較し、面倒な手続きがなくすぐ使えるポケット型WiFi。安い料金でたくさんインターネット通信できるポケット型WiFiをお探しなら「WiMAX」がおすすめです!
ポケット型WiFiの最新比較・おすすめランキングを見る
まとめ~安いおすすめプロバイダを契約してインターネット費用を節約しよう
料金が安いおすすめインターネット回線を契約するポイントは、ネットとスマホをセットで考えること!ドコモ・au・ソフトバンクスマホとのセット割引キャンペーンを利用できるプロバイダなら、スマホ代が毎月最大1,100円割引となり大変お得です。一方で、失敗せずにインターネット回線を契約するには通信速度の比較も重要。下記ページでは料金だけでなく、通信速度の評判や対応エリアも比較しておすすめの契約プロバイダを解説します。
インターネット回線の契約についてのよくある質問
インターネット回線の契約や料金について、よくある質問に答えます。インターネット回線・プロバイダ料金の相場は?
インターネット回線の月額料金の相場は、マンションタイプで4~5千円、戸建てタイプで5~6千円です。2022年6月現在は高額キャッシュバック・スマホセット割引キャンペーンで、実質月額料金が安いプロバイダが多く、本記事で契約におすすめのインターネット回線を解説します。
インターネットの回線工事に費用はかかる?
はい、かかります。ただ、人気のインターネットプロバイダは回線工事費用が無料になるキャンペーンを実施しており、安い料金で契約できます。本記事で2022年6月最新の料金が安いおすすめインターネット回線を確認ください。インターネット回線・プロバイダの違いとは?
プロバイダとは、インターネット回線をネットワークに接続する役割を担う業者のこと。回線とプロバイダを契約して初めてインターネットを利用できます。現在は回線とプロバイダを一体で契約できるサービスがほとんどで、本記事で紹介するおすすめサービスもプロバイダ一体型のインターネット回線です。
インターネット回線を料金・速度・エリアで徹底比較
※ポケットWiFi(ポケットワイファイ)はソフトバンクの登録商標です。そのため当サイトはソフトバンクのポケットWiFiを含むモバイルWiFiを総称して「ポケット型WiFi」と呼びます。