
最終更新日:2022.06.01
楽天ひかりの評判・口コミから他社と比較したおすすめ理由まで解説
楽天モバイルが提供する光回線サービス・楽天ひかりは、1年無料キャンペーンを利用してお得に契約できると口コミで評判。本記事では楽天ひかり契約前に確認すべき次の点を解説します。
2022年6月現在、楽天ひかりを1番お得に契約できる窓口は公式サイトで、下記キャンペーンを利用できます。
楽天ひかりのおすすめキャンペーン(2022年6月最新情報)

さらに、楽天ひかりを契約すると楽天市場での買い物ポイントが+1倍となり、楽天ユーザーにとってお得な光回線と口コミで評判。キャンペーン利用で楽天ひかりを申し込みしたい方は下記を確認ください。
楽天ひかりのキャンペーン申し込み方法を確認
Contents
楽天ひかりの基本情報~1年間無料キャンペーンが口コミで評判の光回線

楽天ひかりの料金プラン~フレッツ光と同じ最大速度1Gbpsの回線を使える光コラボレーション
楽天ひかりは、フレッツ光から回線を借りる「光コラボレーション」という形態で光回線サービスを提供しており、フレッツ光と同じ最大1Gbpsの速度でインターネットを使える点や、全国エリア対応が魅力です。※光コラボレーション(光コラボ)とは
光コラボレーション(光コラボ)とは、フレッツ光の通信回線を利用した戸建て・マンション用の光回線サービスで、代表的な光コラボレーションはドコモ光・ソフトバンク光・OCN光・So-net光・楽天ひかりなど。光コラボレーションはフレッツ光と同じエリアに対応しています。
楽天ひかりの料金プラン詳細は下記の通り。
楽天ひかりの料金プラン | ||
---|---|---|
料金 | 月額料金 | 戸建て:5,280円 マンション:4,180円 |
契約事務手数料 | 880円 (フレッツ光や光コラボからの乗り換え:1,980円) |
|
工事費 | 戸建て:19,800円 マンョン:16,500円 |
|
キャンペーン特典 |
|
|
通信速度 | 下り最大通信速度1Gbps | |
オプションサービス | 光電話・光テレビ | |
対応エリア | 全国エリア | |
データ容量 | 無制限 |
2022年6月最新の楽天ひかりのキャンペーン特典
楽天ひかり公式サイトで実施中の2022年6月最新キャンペーン特典は次の通り。- 月額料金1年間無料キャンペーン
- 楽天ポイント+1倍
- セキュリティソフト1年間無料
月額料金1年無料キャンペーンは、楽天モバイル+楽天ひかりのセット契約で適用できる特典。さらに楽天ひかりを契約すると、楽天市場での買い物で貯まるポイントが+1倍となり、楽天ひかりは楽天ユーザーにおすすめ光回線サービスとなっています。
セキュリティソフトは楽天ひかりのオプションサービスで、1年間は料金無料で利用できるため、PC・スマホ用にセキュリティソフトが必要な方におすすめのキャンペーンです。
以上、楽天ひかりの料金プランやキャンペーンなど基本情報を解説しました。続いて利用者の口コミから通信速度やサービスの評判を確認します。
速度が遅いとの評判はある?サービスに対する口コミを調査

通信速度の口コミ・評判~IPv6対応のルーターを利用すると通信が不安定になりにくい
楽天ひかりはフレッツ光と同じ回線を使ったインターネットサービスで、通信速度については「満足・快適」と良い評判・口コミがあります。🎥朗報📢
— クロビズ@副業動画クリエイター (@kurobiz9696) May 11, 2022
クロビズ家に楽天ひかりが開通し、電波環境が改善されました🎊㊗️✨
これでzoom中に変な顔で固まることもなくなるぞ😎#wifi6 #楽天モバイル とセットで#1年間無料 pic.twitter.com/MhZLXT6Sxx
下記の口コミのように、インターネットを快適な速度で利用するにはIPv6対応が鍵。IPv6とは回線混雑を避けて通信する仕組みで、楽天ひかりはIPv6に対応しています。
楽天ひかり何故かめちゃくちゃ遅いって困ってたんだけど、解決できたかもしれません
— ゲームセンターIDA (@gamecenterIDA) May 24, 2022
ルーターの設定ページに行って、いくつかあるIPv6設定のうちの適切な奴に変えたら遅延もほとんどなくなりました!!😄
困ってる人にとどけ! https://t.co/y1DxCggeFK
なお楽天ひかり公式サイトの調査では利用者の89%が通信速度が速いと回答し、楽天ひかりは利用者から口コミで評判が良い光回線サービスです。
![]()
引用:楽天ひかり公式サイト(https://network.mobile.rakuten.co.jp/hikari/review/?l-id=rhk_review_01)
キャンペーンの口コミ・評判~楽天ひかりの1年無料特典は乗り換えユーザーに好評
下記の口コミのように、楽天ひかりの1年無料キャンペーンは光回線の乗り換えユーザーにも評判が良く、インターネット回線の契約満了を機に楽天ひかりへ乗り換えする人が増えています。ちょうど今のネットが3年縛りのタイミングなので、1年無料の楽天ひかりに乗り換えることにしよー!
— 富士山写真家 オイ (@fujitomo_oi) May 17, 2022
なお楽天ひかり公式サイトの調査でも「1年間無料キャンペーンが楽天ひかりに乗り換える決め手になった」というユーザーが多くいます。
引用:楽天ひかり公式サイト(https://network.mobile.rakuten.co.jp/hikari/review/?l-id=rhk_review_01)
料金の口コミ・評判~楽天ユーザーはポイント+1倍でお得になる点が好評
楽天ひかりの料金については「楽天モバイルユーザーなら1年無料キャンペーンと楽天ポイント+1倍でお得」と良い評判・口コミがあります。楽天ひかりが開通😊
— はやとん@投資🌿不動産屋🌿 (@rock_book_fh) May 11, 2022
楽天モバイルが電波悪いので少し心配していたが非常に安定して高速🚄
これで1年無料とポイントプラスはでかい
ネットのない1ヶ月はなかなか辛かった😇
楽天の改悪が続いていますが
— ひなのちゃん🐣@投資OL (@hinanochan0625) May 20, 2022
本日楽天ひかり開通しました🤝🏻
楽天モバイルユーザーは1年間無料なので工事費と解約手数料を加味しても年間約5万円の節約に👼🏻✨
楽天モバイルもわたしはあまり不便を感じず月2,178円で許容範囲内なのでとりあえず1年間は継続する予定です🙆🏻♀️
楽天ひかりのキャンペーンを利用してインターネット費用を節約するため、楽天ひかり乗り換えと同時に、スマホも楽天モバイルに乗り換えがおすすめ!楽天市場での買い物で貯まるポイントが合計3倍(楽天ひかりで+1倍、楽天モバイルで+1倍、楽天会員登録で+1倍)となる点が口コミで好評です。
サポート対応の口コミ・評判~電話が繋がらない場合あり
高速通信や格安料金が口コミで評判の楽天ひかりですが、サポート対応には「電話が繋がらない」との悪い口コミがあります。下記の口コミのように「サポートへの電話は繋がるが、回線工事日が決まらない」との悪い評判も。楽天ひかりの工事センターに電話しても常に混雑してますで繋がらんのやけどなんなん〜〜〜〜〜😇
— Rino* (@Kei0622Mayu) April 5, 2022
ネット上には悪い口コミ・評判が集まりやすい傾向があり、必ずしもサポート対応が悪いとは限りませんが、上記の通り不満を持つユーザーが多い点は楽天ひかりの課題といえます。楽天ひかり3月26日に契約しに行ってから2ヶ月、まだ工事日決まりません😇😇😇
— まめきち (@mamekichikkk) May 25, 2022
担当に電話してもいつになるか分からないとのこと😇😇😇
ドコモホームルーターかモバレコエアーみたいな工事のいらないやつ検討した方がいいか🤔
以上、楽天ひかりのサービスに対する口コミ・評判を確認しました。サポート対応には不満を感じる場合がある一方で、楽天ひかりの通信速度や料金には良い評判が多く、楽天モバイルユーザーにはおすすめの光回線。
楽天ひかりを公式サイトから申し込みたい方は、下記よりキャンペーン申し込みページを確認ください。
1年無料キャンペーンで楽天ひかりを申し込みする方法
他社光回線と比較した、楽天ひかりのおすすめ理由

楽天モバイルユーザーは、1年間無料キャンペーンで他社光回線より安く契約できる
楽天ひかりのおすすめ理由1つ目は、1年無料キャンペーンで他社光回線より安い料金で契約できること!マンションプランなら5万円、戸建てプランなら6万円も光回線の利用料金が割引されます。本キャンペーンを利用するには楽天モバイルの契約が必要ですが、楽天モバイルのポケット型WiFi「Rakuten Wi-Fi Pocket 2C」なら端末費用無料で契約できるので、楽天ひかりとのセット契約におすすめです。
また、楽天市場で貯まるポイントも最大3倍(楽天ひかりで+1倍、楽天モバイルで+1倍、楽天会員登録で+1倍)となります。他社光回線サービスにはポイントアッププログラムがないため、比較すると楽天ひかりはインターネット以外の生活費も節約になる点がおすすめ理由です。
2年目以降の月額料金も、他社と比較して安いと評判
楽天ひかりの料金無料期間は1年間で、「2年目以降は月額料金が高いのでは?」と心配ですよね。他社光回線と楽天ひかりの月額料金を比較した表をご覧ください。光回線サービス | 戸建てプランの月額料金 | マンションプランの月額料金 | |
---|---|---|---|
光コラボ | 楽天ひかり | 5,280円 | 4,180円 |
ドコモ光 | 5,720円 | 4,400円 | |
ソフトバンク光 | 5,720円 | 4,180円 | |
So-net光プラス | 6,138円 | 5,200円 | |
光コラボ以外 | NURO光 | 5,200円 | 5,200円 |
auひかり | 5,610円 | 4,180円 |
上記の通り、楽天ひかりの月額料金は他社と比較しても安い部類で、2年目以降もお得に利用できると口コミでも評判のインターネットサービスです。
光コラボやフレッツ光からの乗り換えなら、工事なしで楽天ひかりを利用可能
楽天ひかり・フレッツ光・光コラボ(ドコモ光など)は、同じ光回線を使うインターネットサービスで、フレッツ光や光コラボから乗り換える場合、回線工事なしで楽天ひかりを利用可能です。楽天ひかりの工事費は最低2,200円かかるものの、新たに回線工事する場合と比較して工事費は1~2万円安く済みます。このように、乗り換え時に工事負担が少ない点も他社と比較した楽天ひかりのおすすめ理由です。
以上が楽天ひかりの他社と比較したメリットです。一方でデメリットや注意点はあるのか解説します。
契約前に確認すべき注意点

- 楽天ひかりは工事費無料キャンペーンがない
- Wi-Fi接続のため無線ルーターの購入が必要
- 楽天モバイルのRakuten UN-LIMIT Ⅵ以外のプランは、キャンペーン対象外のため注意
- 楽天ひかりは解約完了まで20日程時間がかかる点に注意
楽天ひかりは工事費無料キャンペーンがない
楽天ひかりの注意点1つ目は、工事費無料キャンペーンがないこと。フレッツ光や光コラボから楽天ひかりへの乗り換えなら工事なしのため費用の心配は不要ですが、新規で光回線を契約する場合、最大19,800円の工事費が発生します。他の光コラボ(ドコモ光・ソフトバンク光・So-net光プラス等)は工事費無料キャンペーンがあり、楽天ユーザーでない場合は他社の方がおすすめ。
ちなみに、ソフトバンク光は最大10万円まで解約違約金をキャッシュバックするキャンペーンを実施しており、インターネット回線の乗り換えで違約金が発生する場合におすすめの光回線です。
→2022年6月最新の光回線のキャンペーン比較はこちら
Wi-Fi接続のため無線ルーターの購入が必要
楽天ひかりの注意点2つ目は、無線ルーターをレンタルできないこと。Wi-Fiルーターをレンタルできる光回線サービスが多い中、楽天ひかりはWi-Fi接続のために自身で無線ルーターを購入する必要があります。とはいえ、最近は高性能なWi-Fiルーターでも5千円~1万円程で購入でき、楽天ひかりの月額料金自体は無料という点を踏まえると他社と比較して大きな負担ではありません。
おすすめはIPv6対応のWi-Fiルーター(価格:5千円~1万円)
購入におすすめのWi-Fiルーターは高速通信方式IPv6対応のモデル。回線混雑を避けた通信方式で速度が不安定になりにくいと口コミで評判です。なお、楽天ひかり回線の通信方式はIPv6(クロスパス)というもので、楽天ひかり公式サイトではIPv6(クロスパス)対応のおすすめWi-Fiルーターを紹介しています。
→楽天ひかり公式サイトでIPv6(クロスパス)対応ルーターを確認
楽天ひかり申し込み後に、設定不要でIPv6(クロスパス)の高速通信を利用できるおすすめWi-Fiルーターを購入しましょう。
楽天モバイルのRakuten UN-LIMIT Ⅵ以外のプランは、キャンペーン対象外のため注意
楽天ひかりの注意点3つ目はキャンペーン適用条件です。楽天ひかりの1年間無料キャンペーンは、楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」とのセット契約が適用条件となります。楽天モバイルの古いバージョンの料金プラン(Rakuten UN-LIMIT Ⅴまで)はキャンペーン対象外で、楽天ひかりのキャンペーン適用のためにプラン乗り換えが必要です。なお、楽天モバイルのRakuten UN-LIMIT Ⅵにはプラン変更手数料や解約違約金なしで乗り換えできます。
楽天ひかり・楽天モバイルの申し込みはどちらが先でも問題ないです。楽天ひかり申し込みの翌月15日までにRakuten UN-LIMIT Ⅵの申し込みが完了していれば1年無料キャンペーンを利用できます。
解約申請から解約工事が完了するまで20日程時間がかかる点に注意
楽天ひかりの注意点4つ目は解約に関するもの。楽天ひかりの解約日は解約申請日ではなく、回線切り替え工事が完了した日(または工事完了の月末)となります。楽天ひかり解約申請から回線工事まで20日ほど時間がかかるため、楽天ひかりを解約する場合は早めの申請がおすすめです。なお、楽天ひかりの解約申請方法は電話(0120-987-300)またはWEBマイページでの手続きとなります。
以上の楽天ひかりの注意点を踏まえ、契約時に必要な対応をまとめます。
楽天ひかり申し込み後に対応すること
- 1年無料キャンペーン適用のために楽天モバイルのRakuten UN-LIMIT Ⅵを申し込みする(既に契約済みの場合は不要)
- IPv6(クロスパス)対応Wi-Fiルーターを購入する
評判まとめ~口コミから分かった、メリット・デメリット
ここまで口コミ・評判から楽天ひかりのメリット・デメリットを解説しました。改めて楽天ひかりの良い評判・悪い評判をまとめます。-
楽天ひかりの良い口コミ・評判
- 楽天ひかりは高速通信方式IPv6対応だから、快適にインターネットを利用できる
- 楽天ひかりは1年間の利用料金が無料!2年目以降も月額料金が安い
- 楽天市場で貯まるポイントが+1倍になり、楽天ユーザーにお得!
- フレッツ光や光コラボからの乗り換えなら工事不要
-
楽天ひかりの悪い口コミ・評判
- 「電話が繋がらない」などサポート対応には悪い評判が多い
- Wi-Fiルーターのレンタルサービスがない
- 楽天ひかり解約完了まで20日ほど時間がかかる
楽天ひかりはサポート対応の口コミで評判が悪いものの、楽天モバイルユーザーが1番安い料金で契約できる光回線。通信速度の口コミでは快適との評判が多く、料金や速度を重視する楽天モバイルユーザーには楽天ひかりがおすすめです!
楽天ひかりの申し込み方法~1年間の月額料金無料キャンペーンを利用可能

楽天ひかり公式サイトはこちら
以降、楽天ひかりの申し込み手順を解説しますので契約時に参照ください。
手順①公式サイトで「楽天ひかりに申し込む」ボタンを押す
楽天ひかり公式サイトで「楽天ひかりに申し込む」ボタンを押すと、申し込みフォームに移ります。利用中のインターネット回線の種類など、いくつかの質問に答えます。楽天会員パスワードで本人確認
楽天会員のログイン画面に移り、パスワードと秘密の質問に答えて本人確認をします。楽天会員でない場合は新規登録が可能です。楽天ひかり申し込みフォームで申し込み者情報を入力
楽天会員パスワードでログインできたら、楽天ひかりの申し込みフォームに移ります。住所や電話番号など申し込み者情報を入力し、申し込みフォームを送信すると申し込み完了です。工事受付センターからの電話で工事日を相談・予約する
楽天ひかり申し込み後、3日~1週間程で工事受付センターから電話が来て、工事日を相談の上予約します。開通通知書が届き、工事が実施される
楽天ひかり工事前日までに、契約内容を記載した開通通知書が届きます。翌日に工事が実施されると楽天ひかりを利用可能です。ONU(インターネット接続機器)とWi-Fiルーターを接続して利用開始
回線工事日までに楽天ひかりからONU(インターネット接続機器)が届きます。別途ご自身で用意したWi-FiルーターとONUを接続すると、インターネットを利用開始できます。以上、楽天ひかりの申し込み方法を解説しました。楽天ひかり契約についてよくある質問は次章で確認ください。
よくある質問

楽天ひかりの通信速度は口コミで評判は良い?問題なく動画視聴できる?
楽天ひかりはフレッツ光と同じ回線を使ったインターネットサービスで、「通信速度に満足」「動画視聴も問題なくできて快適」との良い評判・口コミが集まっています。詳細は記事内の楽天ひかりの口コミ・評判や、通信速度を速めるコツの解説をご覧ください。
楽天ひかりのプロバイダはどこ?
楽天ひかりのプロバイダは「楽天ブロードバンド」で、楽天コミュニケーションズ(株)が提供しています。楽天ブロードバンド以外に、楽天ひかりのプロバイダはありません。楽天ひかりの契約期間は?
楽天ひかりの契約期間は36ヶ月(自動更新)です。楽天ひかりの無料解約申請期間は36ヶ月~38ヶ月で、この3ヶ月間に解約申請から回線工事まで完了すると無料で解約できます。ただし上記以外の期間に解約すると、契約解除料10,450円が発生するためご注意ください。
引っ越し先でも光回線の契約を継続できる?
楽天ひかりは引っ越し先でも光回線の契約を継続可能。WEBマイページで引っ越しを申請し、引っ越し先で回線設置工事が実施されます。なお回線工事費用はNTT東日本・西日本エリアをまたぐ引越しか、エリア内の引越しかで違います。
NTT東日本・西日本エリアをまたぐ引っ越しの場合の回線工事費用
NTT東日本・西日本エリアをまたぐ引っ越しの場合、楽天ひかり新規契約時と同様に、戸建てプランで最大19,800円、マンションプランで最大16,500円の回線工事費用が発生します。NTT東日本・西日本エリアをまたがない引越し場合の回線工事費用
NTT東日本・西日本エリアをまたがない引越し場合、戸建てプランで最大9,900円、マンションプランで最大8,250円の回線工事費用が発生します。光テレビ・光電話サービスについて
楽天ひかり回線を利用した光テレビ・光電話サービスについて解説します。光テレビサービス
楽天ひかりでは、光回線を使ったテレビサービス「フレッツ・テレビ」を利用できます。フレッツ・テレビは、地デジとBSを視聴できるテレビサービスで、テレビアンテナを設置しにくい地域や自然災害でアンテナが負傷しやすい地域におすすめのサービスです。フレッツ・テレビの申し込みはNTT東日本・NTT西日本の公式サイトから可能。楽天ひかりでは申し込みできませんので注意ください。
光電話サービス
楽天ひかりの回線を使った光電話(固定電話)サービスの利用が可能です。ただし申し込み先は楽天ひかりではなく、NTT東日本・NTT西日本となります。フレッツ光から楽天ひかりに乗り換え(転用)する場合は手続き不要。光コラボから楽天ひかりに乗り換える場合は事業者変更番号の申請が必要です。詳しくはNTT公式サイトをご覧ください。
楽天ひかりのキャンペーン申し込み窓口まで戻る