
インターネット回線20社の比較・おすすめ|初めて契約する人にも分かりやすく解説
本記事では、2022年5月現在のインターネット回線の種類比較と、おすすめのサービスについて解説します。
自宅のインターネット回線というと一般的に「光回線」がイメージされますが、最近はホームルーターやモバイルWiFiルーターの性能も上がり、どれを選ぶべきか迷ってしまう方も。
- 固定回線(光回線が代表的)
- ホームルーター
- モバイルWiFiルーター(ポケット型WiFiやWiMAX)
そもそも、3種類のインターネット回線の違いが分からない方も多いようです。今回は通信サービスの比較メディアを5年以上運営している知見を基に、20社以上のインターネット回線を比較解説します。
記事後半では、より詳しく比較したい方向けに、項目別(速度・料金・工事有無)のインターネット回線のおすすめも解説。「ゲーム中でも遅いと感じない回線」などあなたにおすすめのインターネット回線が見つかりますのでぜひご覧ください。
Contents
インターネット回線の種類と、その比較方法

数あるインターネット回線の種類を比較して選ぶおすすめの方法を解説します。
自宅用インターネット回線は3種類
2022年5月現在、自宅用のインターネット回線は次の3種類。- 固定回線(光回線サービスが代表的)
- ホームルーター
- モバイルWiFiルーター(ポケット型WiFiやWiMAX)
1種類目の固定回線は、自宅まで光ファイバーケーブルが有線接続されるインターネット回線です。2、3種類目のホームルーター・モバイルWiFiルーターは無線接続でWiFiを使うインターネット回線です。

固定回線は自宅まで光回線が有線で接続されるため通信速度が安定します。光回線は通信速度を比較して最もおすすめのインターネット回線です。
ホームルーターやポケット型WiFiなどの無線サービスは、外の木々や塀などの障害物があるとWiFi電波に繋がりづらい場合があり、通信速度を比較すると固定回線に劣ります。
まずは速度が高速な固定回線を検討し、固定回線が導入できない場合にホームルーターやポケット型WiFiの検討がおすすめです。
インターネット回線の種類ごとの特徴は下記をご覧ください。

固定回線には、光回線・ケーブルテレビ(JCOM)・ADSLの種類がありますが、現在は光回線が主流のインターネット回線です。
- 光回線とは 光回線とは光ファイバーを使うインターネット回線。最大通信速度は1Gbps~10Gbpsと超高速通信が可能。固定回線を比較すると光回線が最もおすすめ。
- ケーブルテレビ(JCOM)とは ケーブルテレビの回線を用いるインターネット回線で、最大通信速度は300Mbps程度。光回線と比較して通信速度が安定しない場合が多い。
- ADSLとは(新規契約は終了) 電話線で接続するインターネット回線。速度は非常に遅く10Mbps程度。また、基地局から自宅までの距離に応じて速度が変動し、家から遠いと速度が低下することも…おすすめできません。

2022年5月最新のホームルーターの種類はWiMAX・ドコモ・ソフトバンクエアー・auの4種類です。

モバイルWiFiの種類にはポケット型WiFiとWiMAXがあります。
- ポケット型WiFiとは LTEと呼ばれる電波を使って接続しているインターネット回線。簡単に言うとスマホと同じ仕組みを使っているインターネット回線です。通信速度はキャリアによって異なりますが、最大通信速度はdocomoが4.2Gbps、auは2.7Gbps、ソフトバンクは3Mbps。
- WiMAXとは WiMAXはLTEとは違う独自の回線を使用しているインターネット回線。2021年に発売したWiMAX新機種は、5G(次世代通信規格)に対応し、最大速度は2.7Gbps!光回線に匹敵する速度での通信が可能となりました。また、料金はポケット型WiFiと比較して安いのでコスパを求める方におすすめ。
インターネット回線を比較して選ぶ方法を解説

通信速度で比較した場合、高速通信できるおすすめインターネット回線は固定回線(光回線)です。自宅まで有線で回線接続されるので環境に左右されず安定した速度で通信できます。
また通信速度以外にも、インターネット回線の通信制限や料金、回線工事の必要性も比較したいポイント。これらの観点の比較方法について解説します。
インターネット回線の通信制限を比較
2022年5月現在、通信制限を比較すると完全無制限で利用できるインターネット回線の種類は、固定回線(光回線・ケーブルテレビ回線)のみ。ホームルーターやモバイルルーターについては一定の通信制限があります。最新のホームルーター・モバイルルータープランは月間100GB~200GBの大容量通信が可能なので通信制限がかかる場合は少ないですが、完全無制限ではない点に注意が必要です。
通信制限を気にせずインターネット回線を利用したいなら、完全無制限の固定回線がおすすめ!
インターネット回線の料金を比較
インターネット回線の各種類の料金を比較すると、工事不要のモバイルルーターの料金が安い一方、工事が必要な光回線はモバイルルーターより料金が高い傾向があります。しかし、工事費無料キャンペーン・高額キャッシュバックを実施する光回線も多く、実際にはモバイルルーターと同水準の料金で利用可能です。
インターネット回線 | 光回線 | ホームルーター | モバイルルーター |
---|---|---|---|
月額料金 | 戸建て: 4,500円~6000円 マンション: 3,000円~5,000円 |
3,500円~5,000円程 | 3,000円~4,500円程 |
初期費用 | 工事費用 ※実質無料キャンペーンあり |
事務手数料と端末料金 | 事務手数料と端末料金 |
キャンペーン | 2~6万円程の キャッシュバック |
1万円程の キャッシュバック |
1万円程の キャッシュバック |
2年間の総額費用 | 戸建て: 10万円~14万円 マンション: 7万円~12万円 |
9万円~10万円 | 5万円~10万円 |
上記の通りインターネット回線の種類ごとの料金差は小さく、「料金が高くておすすめできない」というインターネット回線の種類はありません。
インターネット回線の工事有無を比較
インターネット回線の工事有無を比較すると、光回線は工事が必要で工事完了まで他のWiFiルーターの用意が必要です。一方、ホームルーターとモバイルルーターは工事不要でWi-Fiを利用できます。工事不要で使えるホームルーター・モバイルルーターは、インターネット回線を導入しやすい点でおすすめのサービスです。
- 光回線は高速な速度で無制限に通信できる点で他のインターネット回線よりおすすめ。また工事費無料キャンペーンなどで安い料金で利用できます。
まずは光回線を検討し、工事ができない場合にホームルーターなど他のインターネット回線がおすすめです。 - ホームルーターやモバイルルーターは工事不要で即日利用できるインターネット回線としておすすめ。
【2022年5月最新】おすすめのインターネット回線
ここまでインターネット回線の種類を比較しながら基本情報を解説しました。以降では2022年5月最新のおすすめインターネット回線の種類を解説します。-
※住居タイプ(戸建て・マンション)にあわせておすすめインターネット回線を確認ください
- 戸建ての方におすすめのインターネット回線
- 賃貸マンション、アパートの方におすすめのインターネット回線
戸建てのネット回線なら光回線がおすすめ

また複数人で利用しても通信速度が低下しづらい点も光回線のメリットで、家族で1つのインターネット回線を利用する場合におすすめのインターネット回線。
戸建て住宅にインターネット回線が必要な場合、通信制限や速度のストレスがない光回線がおすすめです。
ケーブルテレビ回線(JCOM)はおすすめ?
固定回線の1種類であるケーブルテレビ回線(JCOM)は、テレビ用の回線なので最大速度が300Mbps程と光回線と比較して遅く、通信速度を重視する場合にはおすすめできません。
※JCOMはテレビサービスが充実しており、テレビが趣味でネットをあまり使わない方におすすめのインターネット回線。
多くの光回線サービスは全国エリアに対応していますが、一部の光回線サービスは提供エリアが限られています。そこで当サイトは居住エリアごとのおすすめ光回線サービスをまとめました。2022年5月最新のおすすめキャンペーンでインターネット回線を契約したい方は、下記よりエリア別おすすめ光回線サービスを確認ください。
2022年5月最新比較でおすすめの光回線を確認する
賃貸マンション・アパートなら光回線かホームルーターがおすすめ

一方、築年数が比較的浅いマンション・アパートならフレッツ回線(NTT回線)が導入済みの場合が多く、インターネット回線を導入できます。マンション・アパートにインターネット回線が導入されているかを管理人に事前確認するのがおすすめです。
※多くの光回線サービスはフレッツ回線を使用しています。こちらのエリア検索でマンション・アパートが対応していると確認できれば、ほとんどの光回線サービスが利用可能です。
【NTT東日本エリア】 対応マンション・アパート検索
【NTT西日本エリア】 対応マンション・アパート検索
光回線は、賃貸マンション・アパートにお住まいの方にも1番おすすめのインターネット回線。エリア内にお住まいなら、最初に比較検討をおすすめします。
ホームルーターは、光回線導入が難しい場合におすすめ
光回線の導入が難しいマンション・アパートの場合は、他のインターネット回線を比較検討しましょう。次におすすめなのがホームルーター。ホームルーターも自宅の中でWi-Fi接続することを想定しているインターネット回線です。
同時に接続できるデバイス数(PC・スマホ等)は、38台から多いもので128台程。自宅はもちろん会社オフィスでも快適に利用できるでしょう。
通信速度についてはどうでしょうか。有線接続できる光回線と比較すると、ホームルーターのほうが速度が遅い傾向がありますが、ゲームや動画視聴には問題ない速度です。
また、最新のホームルーター端末は5G高速通信に対応。5G対応エリアにお住まいなら、光回線並みに速いインターネット回線となりおすすめ!
5G対応ホームルーターを速度計測してみた
当メディアは5G対応ホームルーター2種類を実際に使用し、通信速度を測定してみました。ご参考にその結果をご覧ください。
WiMAX 5Gホームルーター |
ドコモ home5G |
|
---|---|---|
5G実測値 | 421Mbps | 319Mbps |
4G実測値 | 216Mbps | 80Mbps |
上記2種類の端末がどれくらいの速度かというと、光回線のフレッツ光・ドコモ光が平均250Mbpsほどですので、ほとんど光回線並みと言ってよいでしょう。
オンラインゲームやzoom会議には30Mbpsほどあれば問題ないため、日常でインターネットを利用する際に困ることはありません。
そのため、もし賃貸マンション・アパートでインターネット回線の導入が難しければ、ホームルーターの検討がおすすめ。2022年5月最新のホームルーター全端末の比較・おすすめ紹介はこちらの記事をご覧ください。
外でもWi-Fiを使いたいならポケット型WiFi(スマホのサブ回線)

モバイルWi-Fiルーターには以下のメリットがあります。
- 工事不要だから、届いた日から利用可能
- 5G高速回線が使える端末も登場
- 料金が比較的安いインターネット回線
モバイルWi-Fiルーターは、スマホと同様、SIMを挿入するだけでWi-Fiに接続可能です。複雑な設定もないので初めてインターネット回線を契約する方にもおすすめ。
最近では5G通信に対応したモバイルWi-Fiルーターも登場し、最大2Gbps~4.2Gbpsの高速通信ができるように…!他のインターネット回線と比較し遅いイメージがありますが、実際には快適に利用できるWi-Fiサービスです。
「外に遊びに行く機会が多い」「出張や外出先での仕事が多い」方は、スマホのデータ容量制限がかかって肝心な時に使えなかった経験もあるでしょう。モバイルWi-Fiルーターがあればスマホのデータ容量を圧迫せずに、余裕でGoogle検索や動画再生可能。
自宅以外でインターネット回線を使いたい場合は、モバイルWi-Fiルーターもおすすめの種類です。2022年5月最新のポケット型WiFiの比較・おすすめ紹介はこちらの記事をご覧ください。
以上、2022年5月最新のおすすめインターネット回線種類を解説しました。新居に引っ越しする・回線乗り換えしたいなど、新たにインターネット回線をお考えの方に、少しでも参考になれば幸いです。
当メディアでは、光回線・ホームルーター・モバイルWi-Fiルーター、各種類の詳細比較ページもございます。こちらも2022年5月の最新情報を掲載しているのでぜひご覧ください。
速度で比較すると光回線がおすすめ?
こちらでは速度面からインターネット回線を比較します。結論、インターネット回線の通信速度を比較すると、光回線がおすすめです。ただし通信速度は戸建て・マンションによって違うため、インターネット回線の速度を戸建てとマンションに分けて確認します。
インターネット回線の速度比較(戸建てとアパート・マンションの住居別)
インターネット回線 | 光回線 | モバイルWiFi |
---|---|---|
最大通信速度 | 1Gbps ~ 2Gbps |
4.2Gbps (ポケット型WiFi) 2.7Gbps (WiMAX) |
平均速度 | 100Mbps ~ 500Mbps |
30Mbps ~ 300Mbps |
インターネット 回線の 安定性 |
◎ | ○ |
戸建の場合、直接屋内に光ケーブルを引くので、混み合うことがなく安定した通信速度を実現。 | 安定感はあるものの、エリアや利用環境によっては遅くなることもある。 | |
インターネット 回線 通信量 |
ポケット型WiFiは縛りがあるケースが多い。固定、WiMAXは無制限。 | |
通信制限 | 固定回線は全く無い。しかし、モバイルWiFiは縛りがある。 (WiMAXは3日で10GB) |
インターネット回線 | 光回線 | モバイルWiFi |
---|---|---|
最大通信速度 | 100Mbps ~ 2Gbps |
4.2Gbps (ポケット型WiFi) 2.7Gbps (WiMAX) |
平均速度 | 100Mbps ~ 500Mbps |
30Mbps ~ 300Mbps |
インターネット 回線の 安定性 |
◎ | ○ |
マンション用はエリアや物件によっては共有回線で込み合うこともあり。ただ、通信無制限且つ、途切れることはなく安定感は比較的高い。 | 安定感はあるものの、エリアや利用環境によっては遅くなることもある。 | |
インターネット 回線 通信量 |
ポケット型WiFiは縛りがあるケースが多い。固定、WiMAXは無制限。 | |
通信制限 | 戸建と同じく固定回線は全く無い。 しかし、モバイルWiFiは縛りがあるものが多い。(WiMAXは3日で10GB) |
インターネット回線の速度は上記のように比較できます。下記にインターネット回線速度比較についてまとめます。
- 光回線
- モバイルWiFi
インターネット回線に安定した速度、高速通信を求める方は光回線が無難。速度については光回線でも住居タイプによって異なります。こちらもよく吟味してインターネット回線を選ぶことがおすすめです。
モバイルWiFiでも十分な速度を確保できます。30Mbpsほどあれば、動画やネットの閲覧には全く困らないくらいなので、心配は要りません。
加えて、モバイルWiFiに関して重要なのが通信量。まずポケット型WiFi、WiMAXともに短期間での速度制限があります。
こちらはある一定期間に通信量が既定の数値を超えると翌日の通信スピードを制限するというもの。WiMAXでは3日で10GBを超えると翌日の夜間の通信スピードが低速になります。
ただ、ポケット型WiFiでは月間7GBまでなど月間通信量制限があるものが多いのですが、WiMAXは月間通信量が無制限です。
つまり、月間最大100GBまで速度制限なしで使い放題ということ。よって、WiMAXの方がおすすめだということがお分かりいただけると思います。
よって、速度の安定性やネット利用が多い方におすすめのインターネット回線は光回線、週末や仕事終わりの利用がほとんどの方はWiMAXがおすすめ!
ここまで読んで、早速サービスの比較を行いたい方は、下記ボタンからご覧ください。
インターネット回線サービス詳細比較
以上、インターネット回線の速度について比較しました。続いてはインターネット回線を料金面で比較します。
インターネット回線を料金で比較
インターネット回線を契約する上で1番重要なのが料金ではないでしょうか?できるだけ安くインターネット回線を利用するために料金の比較は必須です。それでは早速こちらの表をご覧ください。
契約で気になるスマホ割引など月額料金比較
光回線 | モバイルWiFi | ||
---|---|---|---|
ポケット WiFi |
WiMAX | ||
インター ネット回線 月額料金 |
4,500円 ~6000円 程度 (戸建) |
3,700円 ~4,500円 程度 (7GBプラン含め) |
3,000円 ~4,500円 程度 (無制限のみ) |
3,000円 ~5,000円 程度 (マンション) |
|||
2年総額 | 10万円 ~14万円 程度 (戸建) |
6万円 ~10万円 程度 |
7万円 ~10万円 程度 |
7万円~12万円程度 (マンション) |
|||
料金割引 | スマホキャリアに 応じた 割引が充実 |
期間限定 (1~3ヶ月目までなど) の割引はあり |
|
初期費用 | 工事費がかかる ※実質無料キャンペーンあり |
事務手数料と端末料金 (無料になることもあり) |
以上のようにインターネット回線の料金は比較できます。上記の比較をベースに分析を下記にまとめております。
- 光回線
- モバイルWiFi
月額料金はポケット型WiFiと比べてやや高いですが、無制限にインターネットを利用できます。また、割引に関してはスマホキャリア別のものが充実しています。
特に家族でスマホを利用されている場合料金割引が大きくなるので、モバイルWiFiよりお得にインターネット回線を利用できることが多いです。
続いてモバイルWiFiについて。結論として料金面でのおすすめはWiMAX。ポケット型WiFiは7GBプランが多く料金も高いのに対し、WiMAXは無制限プランで上記の料金です。
無制限なら実質月100GB程度使えますが、7GBでは正直利用する意味がないくらい通信量が少ないのでWiMAXの方が良いでしょう。
また、割引に関しては期間限定の場合がほとんどなので、家族の場合あまりメリットは少ないかもしれません。逆に、単身の方は光回線よりも安くなることが多いです。
よって、インターネット回線を料金面で比較すると、家族利用なら光回線、単身の方ならWiMAXが基本的に安くなります。
早速インターネット回線をサービス別に比較したい方は下記からどうぞ!
自分に合ったインターネット回線が分かった方は早速比較へ
以上、インターネット回線の料金についてお話して参りました。続いてインターネット回線を工事で比較します。
インターネット回線を工事期間で比較
インターネット回線の契約で気になるもう1つのポイントは工事について。工事費がどれくらいかかるのか?工事内容はどうなのか?本項では、これら工事について確認します。「フレッツ光から光コラボ」または「光コラボから光コラボ」への変更なら工事不要
基本的に光回線の契約では、工事が必須ですが、例外もあります。それは今現在「フレッツ光を利用中で光コラボに乗り換える場合」と「光コラボから光コラボへ乗り換える場合」の2つです。理由は、どちらも同じ回線を使っているからです。
今までは、フレッツ光から光コラボ(ドコモ光やソフトバンク光など)への乗り換え(転用)のみ工事不要でした。
しかし、2019年以降、光コラボから光コラボ(ドコモ光からソフトバンク光など)への乗り換え(事業者変更)も工事が不要となりました。
それ以外の場合(auひかりやnuro光など)は基本的に工事が必要となるので、申し込み後開通までに3週間~1ヶ月半ほどかかることが多いです。
また、工事には工事費がかかります。サービスや申し込み方法によって無料になることもあるので、工事費についても比較することが大切です。
モバイルWiFiの場合、工事なしで利用できる
モバイルWiFiiの場合、工事は全く必要ありません。WiFiルーターが届くとすぐに利用可能です。WiMAXは、基本的に申し込み後2、3日で到着します。しかし、ポケット型WiFiに関しては5日程度かかるようです。
工事不要のモバイルWiFiであれば、WiMAXがおすすめです。工事無しで利用できるインターネット回線をお探しの方は、下記ボタンからWiMAX比較・おすすめランキングをご確認ください。
申し込み後すぐ端末が届く!
WiMAXの詳細解説へ
NURO光とauひかりなら工事費用が無料!
工事費無料のインターネット回線ならNURO光(北海道・関東・東海・関西・中国・九州限定)とauひかりがおすすめです。速度重視なら超高速光回線NURO光がおすすめ
NURO光は最大速度2Gbpsの超高速光回線です。速度を重視したい方にはおすすめな光回線になります。現在、NURO光は工事費無料キャンペーンと、45,000円キャッシュバックを実施中。さらに、ソフトバンクユーザー向けの割引サービスもあります。
安くて速い光回線ならnuro光がダントツでおすすめです。NURO光が気になる方は、下記ボタンからご確認ください。
速度が速いと評判
NURO光の詳細解説へ
キャンペーンがお得なauひかり
auひかりは、auユーザーはもちろんですが、他のスマホユーザーにもおすすめな光回線です。現在、auひかりでは工事費無料キャンペーンの他に、最大61,000円キャッシュバックも実施しております。工事費無料キャンペーンと高額キャッシュバックをご希望の方は、下記ボタンからauひかりの詳細ページをご確認ください。
高額キャンペーンが評判
auひかりの詳細解説へ
安い・速い!おすすめインターネット回線まとめ
2022年5月最新のインターネット回線比較の結果、「料金が安い」「速度が速い」と評判のおすすめインターネット回線サービスを紹介します。なお光回線はサービスごとに対応エリアが違うため、エリア別のおすすめサービスを確認ください。2022年5月最新比較でおすすめの光回線をエリア別に紹介
2022年5月の最新比較の結果、エリア別におすすめの光回線サービスをまとめて紹介します。戸建て・マンションの住居タイプにあわせておすすめインターネット回線をご覧ください。戸建て住宅におすすめの光回線









マンションにおすすめの光回線









上記があなたのお住いのエリアに応じたおすすめのインターネット回線です。おすすめの光回線サービスの詳細は下記ボタンから確認ください。
NURO光
auひかり
ドコモ光
ソネット光プラス
ソフトバンク光
楽天ひかり
上記のインターネット回線サービスについて詳細に紹介します。料金が安い上に速度が速いインターネット回線をぜひ確認ください。
インターネット回線おすすめ1位は世界最速のNURO光
料金は高いのでは?とお思いの方の予想を裏切る安い月額料金5,200円。
また、今なら44,000円する工事費が全て無料になります。他にもソフトバンクユーザー向け割引が適用可能なので、更に安いです。
公式サイト限定のキャッシュバックキャンペーンもやっており、契約のみで45,000円が必ず受け取れます。よくあるオプション契約が必要というものではないので安心。
ただ、NURO光の利用可能エリアは関東・関西・東海・中国・九州・北海道の一部エリアのみで他社インターネット回線と比較してエリアの狭さがデメリットです。
順次エリア拡大をしていくようですが、現状、該当地域以外の方は残念ながらNURO光をご利用いただけないという状況です。
世界最速回線NURO光のキャンペーン詳細情報や申し込みは下記よりどうぞ!
世界最速光回線
NURO光の詳細ページを確認
auユーザーにおすすめ!安定感抜群のauひかり
また、通信速度の評判が良いのもおすすめポイント。理由は、フレッツ光や光コラボだと利用者が多く混み合うこともあるのですが、auひかりは回線が混み合うことが少ないから。
他にも工事費が無料になったり、最大61,000円のキャッシュバックキャンペーンがあったりとお得な要素があります。
auひかりの2022年5月最新のキャンペーン情報やサービス詳細は下記よりどうぞ!
全国エリア対応のauひかり
キャンペーン・サービス詳細へ
ドコモユーザーならドコモ光がおすすめ
何と家族利用ならインターネット回線料金が安いだけでなく、実質無料になる可能性までありえるのです。
また、プロバイダをしっかり選んで契約することで、最新無線ルーターを無料でレンタルできたり、工事費が無料になったりとおすすめのインターネット回線です。
ドコモ光のインターネット回線サービスについて詳細は下記より確認ください。
ドコモ光のサービス詳細・申し込みはこちら
大手プロバイダの安心感があるSo-net光プラス
さすが大手ということもあって、速度の安定感は抜群!毎年行われる通信速度の安定感があるサービスの表彰があるのですが、そこでも優秀な成績を残しているインターネット回線です。
料金については、現在なんと60,000円もの高額キャッシュバックを実施中!本キャンペーンは期間限定なのでお得な今が契約のチャンスです。
大手プロバイダのソネットが提供するインターネット回線サービス・So-net光プラスについて詳細情報は下記よりどうぞ!
光コラボでおすすめのSo-net光プラス
サービス詳細・申し込みへ
ソフトバンクユーザーならソフトバンク光がおすすめ
同じ割引を適用できるサービスの中ではNURO光がベストですが、エリア外の方はソフトバンク光がおすすめ!
割引で安い料金で利用できるだけでなく、他社からの乗り換え違約金を立て替えてくれるサービスもあります。
NURO光エリア外のソフトバンクユーザーは、全国エリア対応でおすすめのソフトバンク光のサービス詳細を確認ください。
全国エリア対応のソフトバンク光
サービス詳細・申し込みへ
楽天モバイルユーザーなら楽天ひかりがおすすめ
楽天ひかりのキャンペーンは他の光回線とはちょっと違っています。そのキャンペーンの内容は、楽天モバイルユーザーであれば光回線が1年間無料になるというもの。
インターネット利用料がタダになるというかなり踏み切ったキャンペーン内容です!金額に直すと、1年間の利用料金である約4~6万円が全額タダ。楽天モバイルユーザーなら楽天ひかりの契約がおすすめ。
楽天ひかりの詳細ページを確認
【番外編】Jcomならテレビも見放題
Jcomはケーブルテレビを提供している会社ですが、実はインターネット回線も提供しています。その強みを活かした、インターネット回線+ケーブルテレビのセットプランが非常にお得です。ケーブルテレビ回線なので、光回線には速度で劣りますがサイト閲覧や動画視聴には問題無いスピードで利用できます。
アニメ、映画、ドラマなどなど、テレビコンテンツがお好きな方にはおすすめできるインターネット回線です。
テレビを見るなら
Jcomがおすすめ!
以上、料金が安い上に速度が速いおすすめのインターネット回線を紹介しました。より詳細にインターネット回線を比較したい方は下記の記事を確認ください。
2022年5月最新の固定回線比較・おすすめ紹介