【電力】コンテンツ制作ポリシー
電力ジャンルの編集チームでは、「電力会社の切り替えを通して、固定費を削減し、生活をより豊かにする」をミッションとして、日々コンテンツの制作しています。
当ページでは、HonNeの電力ジャンルにおける編集チームの体制、情報収集元やランキングロジックについて紹介します。
HonNe電力ジャンルチームの編集方針
当ジャンルではHonNeの編集方針を基準にコンテンツを制作しています。また、当ジャンルで目指している「電力会社の切り替えを通して、固定費を削減し、生活をより豊かにする」を達成するべく、ユーザーファーストを第一に考え、わかりやすい情報発信によって、より簡単・手軽に課題を解決できるコンテンツを提供します。
EXIDEAの電力ジャンルメディア運営の歴史/実績
実際に、EXIDEA(以下、当社)では、電力ジャンルにおいて以下のような実績を持っています。EXIDEAの電力会社切り替え実績 | |
---|---|
電力ジャンルの運営歴 | 2020年~現在 |
サポート実績 | 年間約10,000件ほどの電力会社切り替えをサポート |
これまでの運営メディア | 電力会社比較.com |
編集チームと更新プロセス
HonNeの電力ジャンルでは、以下のチームメンバーでコンテンツ責任者、領域の専門知識を持った著者の体制の元、コンテンツ制作を行っています。ページ更新に関するポリシー
電力ジャンルでは、可能な限り最新の情報を正確にお届けするために、下記を基準にして情報更新をしています。- 最低でも月1回は各電力会社の最新情報を確認し、記事を更新しています。
- 各記事の上部に最新の更新日を明記しています。
- 各電力会社の情報は公式HPを参照し、公式HPに載っていない場合は各社に問い合わせをしています。
情報の収集元について
参照元
- 各電力の公式サイトに掲載されている情報
- 経済産業省
- 厚生労働省
- 消費者庁
- 国民生活センター
- Google広告ポリシー
- Google社の品質に関するガイドライン
- 第三者機関によるアンケート調査の結果
電力会社一覧
以下は、実際に確認をしている各電力会社一覧です。- 東京電力
- 関西電力
- 中部電力
- 東北電力
- 九州電力
- 中国電力
- 四国電力
- 北海道電力
- 北陸電力
- 沖縄電力
- Japan電力
- ONEでんき
- シンエナジー
- しろくまでんき
- HTBエナジー
- ソフトバンクでんき
- 楽天でんき
- オクトパスエナジー
- CDエナジーダイレクト
- Pontaでんき
- auでんき
- ENEOSでんき
- TERASELでんき
- 東京ガス
- idemitsuでんき
- ドコモでんき
- ミツウロコでんき
- 東急でんき
- 新日本エネルギー
- エネワンでんき
(タップで大画面表示)
第三者機関によるアンケート調査の概要
当サイトでは、第三者機関を利用した独自アンケート調査の結果も参考にしつつ、コンテンツ制作を行っています。以下に独自アンケート調査の概要を紹介します。
※株式会社ディーアンドエムは、2024年1月に株式会社ドゥ・ハウスと合併し、株式会社エクスクリエへと社名変更しました。
※株式会社ディーアンドエム(現:株式会社エクスクリエ)は、個人情報の保護に関する法律その他関連法令等を遵守し、事業活動を通じて取得したインフォマティブデータを適正に管理、利用するにあたり、インフォマティブデータポリシーを定めています。
調査概要
- 当アンケート調査は、合計1,452人が回答。(男性が748人で51.5%、女性が704人で48.5%)
- 年齢層に関して、50代と60代が多く全体の70%程度、続いて40代と30代が全体の30%と分布
- 職業に関して、「会社勤務(一般社員)」が最も多い割合で23.7%、「パート・アルバイト」が15.5%、そして「専業主婦・主夫」が14.3%
電力会社の選び方・比較ポイントの算定基準
HonNe電力カテゴリでは、第三者機関によるアンケート調査の結果を基準に、電力会社の選び方・比較ポイントを算定しています。なお、基準として利用しているアンケート内容は以下のとおりです。電力会社を選ぶ際に重視するポイント(複数回答)
上記から、HonNe電力ジャンルでは、燃料費調整額などを含めた、実質的に電気料金が安い電力会社を紹介しています。
電力会社のランキングロジックについて
HonNe電力カテゴリにおけるランキングは、前章で記載した電力会社の選び方に関して、年間実質電気料金を中心に算定しています。また、契約中の電力会社において、電気料金の値上げなどの変動が発生した際に他の電力会社にスムーズに移行できるのか、評判がいいか、電気使用量が把握しやすいか、社会性が高いかも重要視しております。
なお、各項目の情報に関する電力会社情報の参照元は以下のとおりです。
評価項目 | スコアリング方法 | 背景または理由 |
---|---|---|
実質電気料金 | 偏差値55以上: スコア5 52以上55未満: スコア4 48以上52未満: スコア3 45以上48未満: スコア2 45未満: スコア1 |
使用人数ごとの電気料金を偏差値でスコアリングし、60点満点でスコアリング 大手電力会社との比較では優劣をつけにくいため、偏差値で幅を持たせて評価 |
電気の使いやすさ | スコア5: 見える化かつUIUXが使いやすい スコア3: 見える化のみ スコア1: 見える化できない |
見える化とUIUXが電力使用の快適性に直結するため |
ユーザーの評判が良いか | スコア5: サンプル数50以上かつ満足度が全体平均以上 スコア3: サンプル数50未満で満足度が平均以上 or サンプル数50以上で満足度が平均±5% スコア1: サンプル数50未満かつ満足度が平均以下 or Web評価が低い |
満足度とサンプル数を基にデータの信頼性と満足度を評価 |
社会性があるか | スコア5: 需要応答プログラムと再生可能エネルギーの両方を提供 スコア3: いずれか1つを提供 スコア1: どちらも提供しない |
社会貢献度を測る指標としてサービス内容を評価 |
乗り換えやすいか | スコア5: 解約金・期間縛りなし、スコア1: 解約金または期間縛りがある | 契約解除のしやすさがユーザーの利便性に影響するため |
おすすめランキングの基準
HonNe電力ジャンルでは、下記の5項目を基準に、各電力会社のおすすめスコアを100点満点で評価し、ランキング化しています。電力会社名 | 関東エリア 料金 |
見える化 | 社会性 | 評判 | 解約 | おすすめスコア |
---|---|---|---|---|---|---|
Pontaでんき(でんきM) | 36 | 3 | 1 | 3 | 5 | 60 |
Looopでんき | – | 5 | 5 | 3 | 5 | – |
東急でんき | 12 | 3 | 5 | 1 | 5 | 40 |
ENEOSでんき(Vプラン) | 44 | 3 | 1 | 1 | 1 | 56 |
Japan電力 | 16 | 1 | 1 | 4 | 1 | 30 |
TERASELでんき(超TERASEL) | 48 | 3 | 3 | 3 | 5 | 76 |
CDエナジー(シングルでんき) | 36 | 5 | 3 | 3 | 5 | 68 |
ソフトバンクでんき(おうち) | 12 | 5 | 3 | 1 | 1 | 32 |
ドコモでんき(M Green) | 20 | 3 | 5 | 3 | 5 | 52 |
オクトパスエナジー | 60 | 5 | 3 | 3 | 5 | 92 |
ドコモでんき(M Basic) | 36 | 5 | 3 | 5 | 5 | 72 |
東京電力 | 36 | 3 | 5 | 3 | 5 | 68 |
TERASELでんき(TERASEL) | 48 | 3 | 3 | 3 | 5 | 76 |
エネワンでんき(エネワンBベーシックでんきスタンダード) | 36 | 3 | 5 | 3 | 5 | 68 |
東京ガス(基本プラン) | 44 | 5 | 3 | 5 | 5 | 80 |
idemitsuでんき(Sプラン) | 44 | 3 | 1 | 3 | 5 | 68 |
auでんき(でんきM) | 36 | 5 | 1 | 3 | 5 | 64 |
CDエナジー(ファミリーでんき) | 28 | 5 | 3 | 3 | 5 | 60 |
CDエナジー(ベーシックでんき) | 44 | 5 | 3 | 3 | 5 | 76 |
しろくまでんき | 16 | 3 | 3 | 3 | 5 | 44 |
シンエナジー(きほんプラン) | 36 | 3 | 5 | 3 | 5 | 68 |
楽天でんき(プランS) | 12 | 3 | 3 | 5 | 5 | 44 |
ミツウロコでんき | 48 | 3 | 3 | 3 | 5 | 76 |
ONEでんき(Fプラン) | 12 | 1 | 1 | 1 | 5 | 28 |
HTBエナジー(ベーシック) | 12 | 3 | 1 | 3 | 1 | 28 |
新日本エネルギー(スタンダードプラン電灯B) | 12 | 3 | 1 | 1 | 1 | 24 |
大阪ガス(ベースプランA) | – | 3 | 5 | 5 | 5 | – |