
最終更新日:2022.03.01
【2022年3月最新】電力会社のおすすめ人気ランキング10選
「安くておすすめの電力会社はどこ?」
「私に合った電力会社を探している」
当記事では、このようなお悩みを持つ方向けに、おすすめの電力会社を紹介しております。
電力会社を選ぶ条件は、料金プランや対応地域など様々な条件があり、複雑に見えるもの。
しかし、実際はおすすめの電力会社は2つポイントを抑えると、驚くほど簡単に選べます。
選び方を知るためには、電気料金が決まるシステムを理解している必要があるため、はじめに、電気料金の決まり方から見ていきましょう。
早くランキングが見たい方は、こちらをクリックして、飛ばしていただければと思います。
Contents
【はじめに】電気料金の決まり方を徹底解説
電気料金の決まり方は、基本的に次の2項目の和です。- 契約アンペア数
- 電気の使用量
1つずつ解説します。
契約アンペア数を確認
アンペアとは、一度に利用できる電気の量を示す値です。アンペア数が多ければ多いほど、家電製品を同時に利用でき、電気料金の基本料金が上がるのが一般的です。例えば、エルピオでんきの場合、アンペア数ごとの基本料金は下記に設定されています。
例)アンペア数ごとの基本料金(ソフトバンク電気の場合) | |
---|---|
30A | 858円 |
40A | 1,144円 |
50A | 1,430円 |
60A | 1,716円 |
30Aと60Aでは、基本料金が倍以上違いますので、電気料金を安くするには、契約アンペア数の見直しが必要です。また、家電毎のアンペア数は下記の通り。
家電 | アンペア数 |
---|---|
電子レンジ | 15A |
IHクッキングヒーター | 14A |
ヘアドライヤー | 12A |
掃除機 | 10A |
電気ケトル | 10A |
エアコン | 7A |
テレビ | 1A |
つまり30Aで契約をしている場合、電子レンジとヘアドライヤー、電気ケトルを同時に使用すると、合計で37Aとなり、ブレーカーが落ちてしまいます。
一度に使用する家電の量は、一人暮らしよりも4人家族の方が多くなりやすいため、一般的には何人で住むかによって契約アンペア数が変わります。契約アンペア数に迷われた際は、下記を参考にしてみてください。
対象人数 | アンペア数 |
---|---|
1-2人暮らし向け | 30A |
2-3人暮らし向け | 40A |
4-5人暮らし向け | 50~60A |
ポイント
- 契約アンペア数によって、基本料金が変わる
- 電気料金を節約したいなら契約アンペア数を見直す
- 契約アンペア数は何人暮らしかで決めるのが一般的
電気の使用量
続いて見るべきは、電気の使用量(kWh)です。電気の使用量が基本料金にプラスされるため、1kWhあたりが安い電力会社を選べると、電気料金が安くなります。
そして、電気料金は電気の使用量が増えるに連れて、高くなるのが一般的。下記が当サイトでも人気のエルピオでんきとリミックスでんきの例になります。
電力使用量 | エルピオでんき | リミックスでんき |
---|---|---|
120kWhまで | 21.14(1) | 18.88 |
121kWh~300kWh | 23.03 | 25.15 |
301kWh以上 | 25.78 | 29.04 |
上記を見ると、120kWhまではリミックスでんきが安く、121kWh以上の場合は、エルピオでんきの方が安くなります。
電気料金を安くしたいのであれば、一人暮らしなど電気の使用量が少ない場合に、120kWhや121kWh~300kWhまでの電気料金が安い電力会社、ファミリー層は301kWh以上の電気料金が安い電力会社を選ぶことをおすすめします。
下記が人数ごとの電気の使用量の目安ですので、参考にしていただければと思います。
対象人数 | 電力使用量 |
---|---|
1人暮らし | 120~150kWh |
2-3人暮らし | 200~300kWh |
4-5人暮らし向け | 350kWh~450kWh |
また、電気の使用量はエアコンをよく使う夏と冬に増加します。そのため、直近1年分の電気使用量をチェックすると、トータルで安い電力会社を選びやすくなります。
ポイント
- 電気の使用量が増えると電気料金が高くなる
- 直近1年間の電気使用量をチェックすることで、トータルで安い電力会社を選びやすくなる
新電力会社の選び方を解説!ポイントは自分のニーズを知ること
ここからは、電力会社の選び方を解説します。電力会社の選び方で重要なのは、電気料金と利用状況、そして自分のニーズに合っているかという点です。電気料金に関しては、先ほど解説した通りで、基本料金と電気使用量によって決まります。電気料金を決める大きな要素が家族構成になりますので、電気料金だけで決めたい場合は、家族構成を基準に決めると良いでしょう。
その他のニーズとしては、オール電化の住宅の場合、そしてSDGsが重要性を増している中で、環境保護の目線もあるかと思います。
ここでは、それぞれのニーズに対して、何を基準に電力会社を選べばいいのかを紹介します。
電気料金の安さで選ぶ場合
安さで選ぶ場合は、想定される電気の使用量に対して、どの電力会社が最も安いのかを知ることが重要です。そして、電気の使用量は一般的に家族構成で決まります。
そのため、安さで電力会社を選ぶ場合は一人暮らし、2~3人暮らし、4人以上のファミリー向けで選ぶのが一般的。ここでは家族構成別で電力会社を見る際に知るべき基準を紹介します。
一人暮らし
一人暮らしの電力会社選びで重要なのは、次の2つ。- 基本料金の安さ
- 自分の使用量に合わせた従量料金の安さ
一人暮らしの場合は、電気の使用量は大体120kWh~150kWhほど。そのため、基本料金の安さに加えて、120kWhまでと121~300kWhまでの電気料金の安さが重要です。
2~3人世帯
2~3人世帯の場合も一人暮らし同様に、基本料金の安さと、利用料金の安さが重要です。2~3人世帯の場合、電気の使用量は200~300kWhほどなので、その電気使用量で安い電力会社を選ぶと良いでしょう。
ファミリー
ファミリーの場合は、使用する家電も増えるため、契約アンペア数は50~60Aがおすすめ。電気使用量も多くなるので、300kWh超過時の従量料金単価が安い電力会社を選ぶことがポイントになります。
オール電化におすすめ
家族構成以外に、オール電化に対応した電力プランを選ぶことも重要です。オール電化の場合は、夜間や休日など、電気の需要が少ない時間帯に電気料金が安くなることが特徴。その代わり、昼間の電気料金は高くなります。
電力会社によって安くなる時間帯幅が変わるため、「夜間の料金単価が安い」という理由だけで電力会社を決定すると、電気料金が高くなる可能性もあるので、要注意です。
再生可能エネルギーで地球に優しい電気を選ぶ
続いての選び方は、再生可能エネルギーの使用比率の高さで選ぶ方法です。昨今、地球温暖化が問題になっている中で、CO2排出量が少ない再生可能エネルギーを使った電力会社を選びたい方も増えています。
その際に見るべきはずばり、再生可能エネルギー100%のプランがあるか、もしくはCO2排出量を減らしているプランがあるかです。
再生可能エネルギーの構成比率が高い電力会社、CO2排出量を減らしている電力会社は後ほどご紹介します。
【まとめ一覧】おすすめの新電力会社総合ランキング
続いては、電力会社10社をおすすめ度で比較します。比較軸が分かりやすいように、家族構成などのニーズ毎に料金と人気度、そして再生可能エネルギープランの有無で比較し、紹介。星の数の基準は以下の通りです。
- ★★★★★:最上位
- ★★★★ :上位20%
- ★★★ :上位21~50%
- ★★ :上位51%~70%
- ★ :上位71%~
ぜひ、おすすめ電力会社の中から、自分に合った電力会社を見つけていただければ幸いです。
電力会社 | 安さで比較 | その他条件で比較 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
一人暮らし(1) | 2~3人暮らし(2) | 4人以上暮らし(3) | 人気度 | 再生可能エネルギー対応 | オール電化プラン | |
リミックスでんき | ★★★★★ | ★★★★ | ★★ | ★★★★ | – | – |
エルピオでんき | ★ | ★★★★★ | ★★★★ | ★★★★ | – | 〇 |
Looopでんき | ★★★ | ★★ | ★★★★ | ★★★★★ | 〇 | 〇 |
みんな電力 | ★ | ★ | ★ | ★★ | – | 〇 |
おうちでんき | ★★ | ★ | ★ | ★ | – | – |
あしたでんき | ★★★★ | ★★★★ | ★★★★★ | ★★★ | – | – |
エバーグリーン電力 | ★★★★ | ★★ | ★★★ | ★★★ | 〇 | – |
ミツウロコグリーンエネルギー | ★ | ★★★ | ★★★ | ★★ | 〇 | – |
ハチドリ電力 | ★★ | ★ | ★ | ★ | 〇 | – |
まちエネ | ★★ | ★★ | ★★ | ★★ | – | – |
(2)40A、300kWhでシミュレーション
(3)60A、450kWhでシミュレーション
リミックスでんき
リミックスでんきは、電気の使用量が少ない一人暮らしにおすすめの電力会社。基本料金と120kWhまでの従量料金が安いため、電気の使用量が少ない場合に電気料金を安くすることが可能です。
エルピオでんき
エルピオでんきは、300kWh以上の従量料金が安いことが特徴。4人以上のファミリー層など、電力の使用量が多い家庭におすすめの電力会社です。
Looopでんき
Looopでんきは導入件数が33万件を超え、当メディアでも随一の人気を誇る電力会社。基本料金が0円で、使った分だけを支払うシステムのため、分かりやすいと評判です。
人気の電力会社と契約をしたい方や、電気料金がシンプルかつ安い電力会社を探している方におすすめです。
みんな電力
みんな電力は、再生可能エネルギー100%で環境に優しい電力を販売する電力会社です。みんな電力の特徴はブロックチェーンを使って電気の生産者がわかる仕組みを構築していること。電力生産者の顔が見えることで、電気を通して繋がりを感じられます。
みんな電力は、電気を利用する以上の価値があれば嬉しい方や、環境に優しい電気を使用したい方におすすめの電力会社です。
おうちでんき
ソフトバンクでんきが提供するおうちでんきは、ソフトバンクとワイモバイルの端末契約一件につき、契約料金が50円/月割引になること。そのため、おうちでんきはソフトバンクユーザーの方におすすめの電力会社です。
あしたでんき
あしたでんきは基本料金が0円で、電気を使った分を支払う料金システム。従量料金も安いため、2人暮らし以上の場合に電気料金をお得に使えて、おすすめの電力会社だと言えます。
エバーグリーン電力
エバーグリーン電力は、歩けば歩くほど電気料金が安くなる「あるく・おトク・でんき」や実質再生可能エネルギー100%の電気を使うCO2排出量0の「CO2フリープラン」など、幅広いプランがあることが特長。環境に優しい電気を使いたい方や、歩くことで自分と地球の健康に貢献したい方におすすめの電力会社です。
ミツウロコグリーンエネルギー
ミツウロコでんきの特徴は、FIT電気を12%、再生可能エネルギーを4%調達しており、他の多くの電力会社と比較すると環境に優しい電気を供給している点。加えて、ミツウロコでんき安心サポートによって、電気がつかない電気がつかない、停電するなど電気に関するトラブルに365日24時間対応してくれます。
一度依頼すると1万円近くかかるケースもあるので、トラブルの際に安心な電力会社と言えるでしょう。
ハチドリ電力
ハチドリ電力は、再生可能エネルギー100%を提供する電力会社。電気料金の中に、自分が関心のあるNPO/NGOに寄付することができるのが最大の特長で、国際問題や社会課題に関心がある方には非常におすすめの電力会社です。
まちエネ
まちエネは、ローソンと三菱商事が作った電力サービスです。Pontaポイントが溜まるのはもちろんのこと、毎月ローソンの人気商品が当たるクーポンが配給されます。
電気を使うこと以外に、お楽しみが欲しいと考えている方におすすめの電力会社だと言えるでしょう。
一人暮らし向けにおすすめの電力会社3選比較
一人暮らしの場合、見るべきポイントは契約アンペア数の基本料金と、従量料金の安さ。ここでは、30A、150kWhでシミュレーションした場合に安いおすすめの電力会社を3つ紹介します。一人暮らしにおすすめはリミックスでんき

基本料金と120kWhまでの従量料金が安いため、電気使用量が少ない一人暮らしにおすすめです。
料金プランは以下の通り。
基本料金(30A) | 815円 | |
---|---|---|
従量料金 | 120kWhまで | 18.88円 |
121kWh~300kWh | 25.15円 | |
月額料金 | 120kWh利用の場合 | 3,081円 |
150kWh利用の場合 | 3,835円 | |
対応地域 | 沖縄、諸島を除く全国 |
リミックスでんきは初期費用や解約料金が一切不要。リスクなしで切り替えが可能です。
対応地域は沖縄、諸島を除く全国なので、全国の一人暮らしの方はぜひ検討してみてはいかがでしょうか?
初期費用無料・解約金なし!
リミックスでんきの詳細はこちら
使った分だけ支払うあしたでんき

基本料金がなく、さらに従量料金も一律で1kWhあたり26円と安いため、電気料金が安く抑えられます。
あしたでんきの料金プランは以下の通り。
基本料金(30A)※ | 無料 | |
---|---|---|
従量料金※ | 120kWhまで | 26.00円 |
121kWh~300kWh | 26.00円 | |
月額料金 | 120kWh利用の場合 | 3,120円 |
150kWh利用の場合 | 3,900円 | |
対応地域 | 北海道と沖縄、諸島を除く全国 |
※月額料金は、公式サイトに記載の基本料金(または最低料金)と、従量料金を元に算出したものです。実際の支払額には再エネ賦課金と燃料調整費用が調整されます。あくまで比較における参考値としてご覧ください。
マイページでは、電気使用量の管理もでき、節電に役立つと評判です。
北海道と沖縄地域以外の方は、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
あしたでんきの詳細はこちら
環境配慮しながらも抜群のコスパ、エバーグリーン電力
エバーグリーン電力は、親会社erexのバイオマス発電所で発電されている電気等を提供する電力会社。従量料金が安いので、環境に配慮しながらも電気料金を抑えたい一人暮らしの方におすすめです。エバーグリーン電力の料金プランは下記の通り。
基本料金(30A)※ | 852.87円 | |
---|---|---|
従量料金※ | 120kWhまで | 19.69円 |
121kWh~300kWh | 24.55円 | |
月額料金 | 120kWh利用の場合 | 3,215円 |
150kWh利用の場合 | 3,952円 | |
対応地域 | 沖縄、諸島を除く全国 |
エバーグリーン電力は、初期費用や解約手数料もかかりません。沖縄と離島を除く全国で電気を提供しているので、環境に配慮しながらも安い電力会社を探している方は、エバーグリーン電気を試してみてはいかがでしょうか。
エバーグリーン電気の
公式サイトはこちら
2~3人暮らしにおすすめの電力会社3選
2~3人暮らしの場合、要チェックなのは40Aの基本料金と、300kWhまでの従量料金の安さ。ここでは、40A、300kWhでシミュレーションした結果、電気料金が安い電力会社を3つピックアップし、紹介します。
電気を使うほどお得のエルピオでんき

エルピオでんきの料金プランは以下の通り。
基本料金(40A)※ | 1086.8円 | |
---|---|---|
従量料金※ | 120kWhまで | 18.84円 |
121kWh~300kWh | 23.03円 | |
月額料金 | 200kWh利用の場合 | 5,190円 |
300kWh利用の場合 | 7,493円 | |
対応地域 | 北海道と沖縄、諸島を除く全国 |
エルピオガスとのセット割があることに加え、初期費用や解約金もなくおすすめです。
北海道と沖縄を除く全国で利用できるため、2~3人暮らしの方は、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
今なら最大で15,000円キャッシュバックがあるので、おすすめですよ。
エルピオでんきの詳細はこちら
従量課金で安定のコスパ、あしたでんき

従量料金が1kWhあたり26円と非常に安く、2~3人暮らしにもおすすめです。
あしたでんきの料金プランは以下の通り。
基本料金(40A)※ | 0円 | |
---|---|---|
従量料金※ | 120kWhまで | 26円 |
121kWh~300kWh | 26円 | |
月額料金 | 200kWh利用の場合 | 5,200円 |
300kWh利用の場合 | 7,800円 | |
対応地域 | 北海道と沖縄、諸島を除く全国 |
マイページでは、電気使用量の管理もでき、節電に役立つと評判。
北海道と沖縄以外の全国で利用できるので、2~3人暮らしの方は、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
あしたでんきの詳細はこちら
使用量が少ないほどお得なリミックスでんき

基本料金が安いことに加え、従量料金が大手電力会社より5%安い価格設定になっているため、少量の電気利用で安くなります。
リミックスでんきの料金プランは以下の通り。
基本料金(40A)※ | 1086.8円 | |
---|---|---|
従量料金※ | 120kWhまで | 18.88円 |
121kWh~300kWh | 25.15円 | |
月額料金 | 200kWh利用の場合 | 5,364.4円 |
300kWh利用の場合 | 7,879.4円 | |
対応地域 | 沖縄、諸島を除く全国 |
リミックスでんきには初期費用も解約金もかからないため、2~3人暮らしの方は、まずは試してみてはいかがでしょうか。
初期費用無料・解約金なし!
リミックスでんきの詳細はこちら
4人以上のファミリー層におすすめの電力会社3選
続いては、4人以上のファミリー層におすすめの電力会社を紹介します。4人以上のファミリー層が電力会社を選ぶ際に重要なのは、基本料金と300kWh以上使用した際の従量料金の安さです。60A、450kWhでシミュレーションした際に最も安い電力会社を3つ紹介するので、ぜひ参考にしていただければと思います。
従量料金が安い、あしたでんき

あしたでんきの料金プランは以下の通り。
基本料金(60A)※ | 無料 | |
---|---|---|
従量料金※ | 120kWhまで | 26.00円 |
121kWh~300kWh | 26.00円 | |
301kWh~ | 26.00円 | |
月額料金 | 450kWh利用の場合 | 11,700円 |
600kWh利用の場合 | 15,600円 | |
対応地域 | 北海道と沖縄、諸島を除く全国 |
初期費用や解約手数料が0円であることに加えて、マイページでは電気使用量の管理ができることも節電に繋がると評判です。
安さで選ぶなら、4人以上のファミリー層におすすめのあしたでんき、リスクもないのでまずは試してみてはいかがでしょうか。
あしたでんきの詳細はこちら
使うほどお得のエルピオでんき

300kWh以上の従量料金が安いため、電気の使用量が多い4人以上のファミリー層にもおすすめです。
エルピオでんきの料金プランは以下の通り。
基本料金(60A)※ | 1,613.04円 | |
---|---|---|
従量料金※ | 120kWhまで | 18.84円 |
121kWh~300kWh | 23.03円 | |
301kWh~ | 25.78円 | |
月額料金 | 450kWh利用の場合 | 11,863円 |
600kWh利用の場合 | 15,753円 | |
対応地域 | 北海道と沖縄、諸島を除く全国 |
エルピオでんきの詳細はこちら
導入件数33万件超え!一番人気のLooopでんき

Looopでんきの料金プランは以下の通り。
基本料金(60A)※ | 0円 | |
---|---|---|
従量料金※ | 120kWhまで | 26.4円 |
121kWh~300kWh | 26.4円 | |
301kWh~ | 26.4円 | |
月額料金 | 450kWh利用の場合 | 11,880円 |
600kWh利用の場合 | 15,840円 | |
対応地域 | 全国 |
全国で利用できない地域が無く、カバーエリアが広いのも特長の1つであるLooopでんき。
初期費用・解約金が0円なので、手軽に試してみはいかがでしょうか。
Looopでんきの詳細はこちら
人気で選ぶ新電力会社3選
安さだけでは心配。みんなが選んでる人気の電力会社を知りたい!そう思われる方も多いのでは無いでしょうか。
ここでは、当サイトでの人気の電力会社をランキングで紹介します。
人気の電力会社と契約したい方は必見ですよ。
導入件数33万件超え!一番人気のLooopでんき

Looopでんきの料金プランは以下の通り。
基本料金 | 0円 | |
---|---|---|
従量料金※ | 120kWhまで | 26.4円 |
121kWh~300kWh | 26.4円 | |
301kWh~ | 26.4円 | |
月額料金 | 30A、150kWh利用の場合 | 3,960円 |
40A、300kWh利用の場合 | 7,920円 | |
60A、450kWh利用の場合 | 11,880円 | |
対応地域 | 全国 |
電力使用量が多いほど、割安に使える料金設定ですので、Looopでんきは2~3人暮らし以上の方には特におすすめの人気電力会社です。
Looopでんきの詳細はこちら
使うほどお得のエルピオでんき

基本料金 | 30A | 858円 |
---|---|---|
40A | 1,086.80円 | |
50A | 1344.20円 | |
60A | 1,613.04円 | |
従量料金※ | 120kWhまで | 18.84円(30Aの場合) 21.14 |
121kWh~300kWh | 23.03円 | |
301kWh~ | 25.78円 | |
月額料金 | 30A、150kWh利用の場合 | 4,086円 |
40A、300kWh利用の場合 | 7,493円 | |
60A、450kWh利用の場合 | 11,863円 | |
対応地域 | 北海道と沖縄を除く全国 |
初期費用・解約金が0円なのもポイントの1つであるエルピオでんき。
電気の使用量が多い方にはおすすめの電力会社です。
エルピオでんきの詳細はこちら
使用量が少ないほどお得なリミックスでんき

基本料金が安いのと、120kWh以下の従量料金が安いため、電気の使用量が少ない一人暮らしの方に特におすすめの電力会社です。
基本料金 | 30A | 815.1円 |
---|---|---|
40A | 1,086.80円 | |
50A | 1,358.50円 | |
60A | 1,630.20円 | |
従量料金※ | 120kWhまで | 18.88 |
121kWh~300kWh | 25.15円 | |
301kWh~ | 29.04円 | |
月額料金 | 30A、150kWh利用の場合 | 3,835.2円 |
40A、300kWh利用の場合 | 7,879.40円 | |
60A、450kWh利用の場合 | 12,778.80円 | |
対応地域 | 沖縄を除く全国 |
初期費用・解約金が0円なのも嬉しいポイント。
安くて人気の電力会社を探している一人暮らしの方は、リミックス電気を検討してみてはいかがでしょうか。
初期費用無料・解約金なし!
リミックスでんきの詳細はこちら
再生可能エネルギーを選びたい人におすすめの新電力5選
最後に再生可能エネルギーを利用できる電力会社を5つ紹介します。再生可能エネルギーは地球温暖化の原因となるCO2を排出しないため、環境に優しいのが特長。ただ、その分料金が他の電力会社と比較すると安くならないのが正直なところです。
ここでは、地球環境にも優しい電力会社を選びたい方におすすめの新電力を5つ紹介。
再生可能エネルギーを利用する電力会社は独自のコンセプトを有していることが多いので、そこも注目してお気に入りの新電力を見つけていただければと思います。
「ジャパンSDGsアワード」内閣総理大臣賞を受賞!みんな電力

再生可能エネルギー100%を利用しながらも、大手電力会社よりも必ず安くなる価格設定。
基本料金 | 30A | 858円 |
---|---|---|
40A | 1,144円 | |
50A | 1430円 | |
60A | 1,716円 | |
従量料金※ | 120kWhまで | 19.68円 |
121kWh~300kWh | 26.22円 | |
301kWh~ | 29.04円 | |
月額料金 | 30A、150kWh利用の場合 | 4,006円 |
40A、300kWh利用の場合 | 8,225円 | |
60A、450kWh利用の場合 | 13,153円 | |
対応地域 | 北海道と沖縄を除く全国 |
みんな電力は、厳しい電気の調達基準を設定しており、大規模な山の切り崩しなどが行われいない電力生産者の電気のみを販売しています。
地球環境を保護しながら、節約したい方にはみんな電力がおすすめです。
再生可能エネルギー100%!
みんな電力の詳細はこちら
人気No.1!Looopでんき

Looopでんきは基本料金が0円、電気を使った分だけ使う仕組みがわかりやすいと評判で人気です。
Looopでんきでは、従来のでんき料金に環境価値によって追加される従量料金が変わる料金システムを採用。
RE100% | 1.43円/kWh(税込) |
---|---|
CO2 Zero | 0.89円/kWh(税込) |
CO2 Light | 0.32円/kWh(税込) |
まずは少しだけ地球環境に優しいことを始めたい方は「CO2 Light」からチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
Looopでんきの詳細はこちら
2~3人暮らしにおすすめ!エバーグリーン電力
エバーグリーン電力は、親会社が再生可能エネルギーの1つであるバイオマス発電で作った電気などを販売している電力会社。料金プランの中にも、「CO2フリープラン」があり、環境保護に繋がる電気を販売しています。
料金プランは以下の通り。
基本料金 | 30A | 856.47円 |
---|---|---|
40A | 1,141.96円 | |
50A | 1,427.45円 | |
60A | 1,712.94円 | |
従量料金※ | 120kWhまで | 19.82円 |
121kWh~300kWh | 25.90円 | |
301kWh~ | 29.63円 | |
月額料金 | 30A、150kWh利用の場合 | 4,012円 |
40A、300kWh利用の場合 | 7,897円 | |
60A、450kWh利用の場合 | 12,341円 | |
対応地域 | 北海道と沖縄を除く全国 |
300kWhまでの従量料金が安いため、2~3人暮らしにおすすめの電力会社です。
エバーグリーン電力の詳細はこちら
90年以上の歴史が信頼の証、ミツウロコグリーンエネルギー
ミツウロコグリーンエネルギーは90年以上続く伝統の企業。環境に配慮したミツウロコグリーンプランでは、下記の2つの種類の再生可能エネルギー電力を提供しています。
FIT電気+環境価値 非FIT電気100%
基本料金 | 1kVAあたり又は10Aあたり | 286.00円 |
---|---|---|
従量料金※ | 120kWhまで | 23.26円 |
121kWh~300kWh | 24.48円 | |
301kWh~ | 27.14円 | |
月額料金 | 30A、150kWh利用の場合 | 4,384円 |
40A、300kWh利用の場合 | 8,342円 | |
60A、450kWh利用の場合 | 12,985円 | |
対応地域 | 北海道と沖縄を除く全国 |
電気がつかないなどのトラブルに、東京電力パワーグリッドが駆けつける「ミツウロコでんき安心サポート」が無料でついてくるミツウロコグリーンエネルギー。
歴史ある会社の安心サポートが気になる方におすすめの電力会社です。
ミツウロコグリーンエネルギーの詳細はこちら
電気代から寄付できる、ハチドリ電力

再生可能エネルギー100%の電気を提供し、地球に優しい電気を販売しています。
電気代から毎月1%を寄付できることが特長で、環境問題や子供の貧困、教育問題に至るまで、自分が関心を持つ団体を電気料金を通して支援できます。
ハチドリ電力の料金プランは以下の通り。
基本料金 | 1kVAあたり又は10Aあたり | 286.00円 |
---|---|---|
従量料金※ | 120kWhまで | 19.68円 |
121kWh~300kWh | 26.08円 | |
301kWh~ | 29.80円 | |
月額料金 | 30A、150kWh利用の場合 | 4,002円 |
40A、300kWh利用の場合 | 8,200円 | |
60A、450kWh利用の場合 | 13,242円 | |
対応地域 | 北海道と沖縄を除く全国 |
電力高騰による心配が無い、固定料金価格になっているので、電気を通じて寄付ができるなど、プラスアルファの価値を求めている方に、ハチドリ電力はおすすめの電力会社です。
ハチドリ電力の詳細はこちら