シン・エナジーは複数の情報番組で取り上げられるなど「安い?評判は良い?」と、今、とても注目度が高まっている新電力会社です。
2024年5月時点で10万件以上の契約を達成しており、当サイトが実施した新電力利用に関するアンケートでも、満足度についてとても評判が良いです。
この記事では、シン・エナジーの評判が気になっている方のために、シン・エナジーの口コミ・評判を調査し、どのような方に選ばれているのかを解説します。
シン・エナジーの評判について知りたいという方、乗り換えると電気代は安くなるのか知りたい方に役立つ情報をお届けしていますので、ぜひ最後までご覧ください。
著者

目次
シン・エナジーの評判は?小売電気アドバイザーによる総評

ここでは、電力会社の電気料金などを総評して、シン・エナジーへの乗り換えがおすすめかどうかを、小売電気アドバイザーである筆者がお伝えします。
結論、シン・エナジーへの切り替えはおすすめできます!
理由としては、電気料金が安いこと、再エネを使用しており環境に優しいこと、そして経済産業省資源エネルギー庁より最高評価の5つ星を受賞している信頼のおける企業であること(※)が挙げられます。
2025年7月時点、シン・エナジーの「きほんプラン」は、沖縄電力エリアを除いて全国的大手電力会社の「従量電灯」よりも安い状態です。
特に、下記エリアでは2024年から安い状態が続いています。
- 関東エリア
- 北海道エリア
- 四国エリア
大手電力会社からシン・エナジーに乗り換えると、電気代はどのくらい安くなるのかご確認ください。
使用量 | 年間節約額 | シン・エナジー 「きほんプラン」 |
東京電力 「従量電灯B」 |
---|---|---|---|
一人暮らし 30A・167kWh |
-6,218円 | 5,220円 | 5,738円 |
二人暮らし 40A・292kWh |
-11,785円 | 9,255円 | 10,237円 |
三人暮らし 40A・375kWh |
-16,155円 | 11,978円 | 13,324円 |
四人暮らし 50A・458kWh |
-21,195円 | 14,990円 | 16,756円 |
使用量 | 年間節約額 | シン・エナジー 「きほんプラン」 |
北海道電力 「従量電灯B」 |
---|---|---|---|
一人暮らし 30A・167kWh |
-16,726円 | 5,566円 | 6,959円 |
二人暮らし 40A・292kWh |
-31,386円 | 9,661円 | 12,277円 |
三人暮らし 40A・375kWh |
-42,531円 | 12,275円 | 15,819円 |
四人暮らし 50A・458kWh |
-54,019円 | 15,262円 | 19,764円 |
使用量 | 年間節約額 | シン・エナジー 「きほんプラン」 |
東北電力 「従量電灯B」 |
---|---|---|---|
一人暮らし 30A・167kWh |
-3,457円 | 5,420円 | 5,708円 |
二人暮らし 40A・292kWh |
-6,688円 | 9,569円 | 10,126円 |
三人暮らし 40A・375kWh |
-10,232円 | 12,258円 | 13,111円 |
四人暮らし 50A・458kWh |
-13,977円 | 15,332円 | 16,497円 |
使用量 | 年間節約額 | シン・エナジー 「きほんプラン」 |
中部電力 「従量電灯B」 |
---|---|---|---|
一人暮らし 30A・167kWh |
-5,537円 | 5,248円 | 5,709円 |
二人暮らし 40A・292kWh |
-10,214円 | 9,133円 | 9,984円 |
三人暮らし 40A・375kWh |
-14,475円 | 11,624円 | 12,831円 |
四人暮らし 50A・458kWh |
-19,324円 | 14,412円 | 16,022円 |
使用量 | 年間節約額 | シン・エナジー 「きほんプラン」 |
北陸電力 「従量電灯B」 |
---|---|---|---|
一人暮らし 30A・167kWh |
-10,112円 | 4,825円 | 5,668円 |
二人暮らし 40A・292kWh |
-18,014円 | 8,382円 | 9,883円 |
三人暮らし 40A・375kWh |
-22,978円 | 10,694円 | 12,609円 |
四人暮らし 50A・458kWh |
-28,005円 | 13,318円 | 15,651円 |
使用量 | 年間節約額 | シン・エナジー 「きほんプラン」 |
関西電力 「従量電灯A」 |
---|---|---|---|
一人暮らし 30A・167kWh |
-6,295円 | 4,666円 | 5,190円 |
二人暮らし 40A・292kWh |
-11,365円 | 8,222円 | 9,169円 |
三人暮らし 40A・375kWh |
-14,291円 | 10,843円 | 12,034円 |
四人暮らし 50A・458kWh |
-17,170円 | 13,493円 | 14,924円 |
使用量 | 年間節約額 | シン・エナジー 「きほんプラン」 |
中国電力 「従量電灯A」 |
---|---|---|---|
一人暮らし 30A・167kWh |
833円 | 5,709円 | 5,639円 |
二人暮らし 40A・292kWh |
4,073円 | 10,231円 | 9,892円 |
三人暮らし 40A・375kWh |
4,460円 | 13,246円 | 12,875円 |
四人暮らし 50A・458kWh |
4,660円 | 16,263円 | 15,874円 |
使用量 | 年間節約額 | シン・エナジー 「きほんプラン」 |
四国電力 「従量電灯A」 |
---|---|---|---|
一人暮らし 30A・167kWh |
-8,253円 | 4,968円 | 5,656円 |
二人暮らし 40A・292kWh |
-13,023円 | 8,899円 | 9,984円 |
三人暮らし 40A・375kWh |
-18,153円 | 11,609円 | 13,122円 |
四人暮らし 50A・458kWh |
-23,491円 | 14,330円 | 16,288円 |
使用量 | 年間節約額 | シン・エナジー 「きほんプラン」 |
九州電力 「従量電灯B」 |
---|---|---|---|
一人暮らし 30A・167kWh |
-3,321円 | 4,925円 | 5,202円 |
二人暮らし 40A・292kWh |
-7,631円 | 8,568円 | 9,204円 |
三人暮らし 40A・375kWh |
-11,145円 | 10,948円 | 11,877円 |
四人暮らし 50A・458kWh |
-15,213円 | 13,622円 | 14,890円 |
使用量 | 年間節約額 | シン・エナジー 「きほんプラン」 |
沖縄電力 「従量電灯A」 |
---|---|---|---|
一人暮らし 30A・167kWh |
+343円 | 6,270円 | 6,242円 |
二人暮らし 40A・292kWh |
+2,008円 | 11,054円 | 10,887円 |
三人暮らし 40A・375kWh |
+27,286円 | 14,596円 | 12,323円 |
四人暮らし 50A・458kWh |
+3,632円 | 17,568円 | 17,265円 |
- 2025年7月分の燃料費調整単価(電源調達調整費単価)を基に、燃料費調整額と再エネ賦課金を含む料金を試算しています。
- シン・エナジーの料金には沖縄を除き、容量拠出金相当額が含まれます。
- 翌月分の電源調達調整費単価については、前月20日に確定されます。
- シン・エナジー「きほんプラン」の料金詳細を先にご覧になりたい方はこちら
当サイトが実施した「新電力利用に関するアンケ-ト」では、10点中8.33点と満足度調査で1位に。
特に北海道エリアでは長期間安い状態が続いています。ぜひ今の電気代とどちらが安いか比較してみてください。
シン・エナジー(SymEnergy)はどんな電力会社?

電力を切り替えるとなると、「本当に契約して大丈夫?」と不安に思う方もいますよね。まずは、シン・エナジーがどんな会社なのか、簡単に見ていきましょう。
シン・エナジー電力サービスの基本情報

- 出典:https://www.symenergy.net/
シン・エナジーは経済産業省資源エネルギー庁が主催する省エネコミュニケーション・ランキング制度令和5年度評価において、最高評価の★5を獲得するなど、再生可能エネルギー開発に力を入れている新電力会社です。
契約件数は10万件を超えており、シン・エナジーは多くのユーザーに選ばれています。まずは、家庭向けの電力サービスについて基本的な情報を見ていきましょう。
シン・エナジーの基本情報 | ||
---|---|---|
供給エリア | 東京電力エリア・北海道電力エリア・東北電力エリア・中部電力エリア・北陸電力エリア・関西電力エリア・中国電力エリア・四国電力エリア・九州電力エリア・沖縄電力エリア(※一部離島を除く) | |
料金プラン | 従量電灯相当プラン | あり |
市場連動型プラン | なし | |
オール電化プラン | あり(※時間帯別プラン2種あり) | |
電力買取(卒FIT) | あり | |
都市ガス | なし | |
電気ガスセット割 | なし | |
電気料金のポイント還元 | なし | |
スマホアプリ | なし | |
支払方法 | 口座振替・クレジットカード払い(※口座振替の登録完了まではコンビニ払込) | |
契約手数料 | なし | |
最低利用期間契約更新 | なし | |
違約金・解約金 | なし | |
キャンペーン | 不定期であり |
続いて、シン・エナジーはどのような会社なのかを解説。先に、シン・エナジーの電力サービスについて、評判をご覧になりたい方はこちらより該当の見出しに移動できます。
シン・エナジーの会社概要
ここでは、シンエナジーの会社概要と会社としての姿勢について解説します。シン・エナジーが新電力会社として、どのような取り組みを行っているのか確認したい方はぜひご覧ください。
シン・エナジーの会社概要 | |
---|---|
商号 | シン・エナジー株式会社 |
本社所在地 | 〒651-0087 兵庫県神戸市中央区御幸通8-1-6 神戸国際会館14階 |
資本金 | 772,250,775円 |
従業員数 | 139人(2024年4月現在) |
代表取締役社長 | 乾正博 |
事業内容 | 【再生可能エネルギー開発】 ・太陽光発電事業 ・バイオマス発電事業 ・バイオガス発電事業 ・水力発電事業 ・風力発電事業 ・地熱発電事業 【新電力運営&支援】 ・地域新電力事業 ・新電力運営支援 ・電力の売買 ・需給管理 |
多数の企業との業務提携により信頼性も高い

2024年5月7日、シン・エナジーは住信SBIネット銀行との資本業務提携契約を締結したことを発表しました。
今後の展開として、シン・エナジーが取り組んでいるバイオマス事業と連携し課題解決を検討すること、バイオ炭を基軸とした自治体、農業分野での課題解決に共に取り組んでいくとあります。
住信SBIネット銀行株式会社という、大きな資本を持つ企業と業務提携したことで、今後、シン・エナジーの新電力会社としての信頼性はより高まると予想できます。
この他にも、シン・エナジーでは地域エネルギー会社を設立するなど、エネルギーの地産地消を目指す取り組みに参画。
シン・エナジーは新電力会社としてはもちろん、地域や社会に貢献する企業として高く評価されています。
- 新しいページが開きます。
シン・エナジーの良い評判とおすすめする理由
この見出しではシン・エナジーの良い評判と、なぜおすすめなのかを見ていきます。シン・エナジーに興味をお持ちの方はぜひ参考にしてください。
電気料金が安い・電気代が節約できると評判◎
シン・エナジーの料金プランは、各エリアの大手電力会社よりも基本料金や電力量料金が安いと評判です。
2025年1月時点では、北海道エリア・北陸エリア・中国エリア・四国エリアでは、シン・エナジーに乗り換えると電気料金が安くなります。該当エリアにお住まいの方、引越し予定がある方にシン・エナジーはとてもおすすめです。

@Fagiano_IwakiFC
-2024年4月26日引用元:Xより
【節約術】 去年10月は東電との契約で電気使用量が221kWhで¥6,745でした 電力会社をシンエナジーに変えて同じ221kWhでしたが料金が¥5,405に¥1,000以上安くなりました シン・エナジーおすすめです

@Langleynyago
-2024年3月20日引用元:Xより
2月からシンエナジーに電力会社切り替えたら2000円くらい安くなった!年間で2万円くらいの違いかな。家族で記念日ディナー1回分!これは大きい。 ぽめまるさん教えてくれてありがとう〜✨

@petitecham
-2024年4月17日引用元:Xより
よかった〜4月分の電気代6500円ぐらいだった😅 やっぱりシンエナジーに変えて良かったな 以前の下町だったら7800円 その前の東京ガスなら8000円その前のプランなら8300円⚠️こんなに違うんだから変更しない手はないよね! 5月分から容量拠出金が300kwhで500円位加算されるけどそれでも安いと思う
2024年4月以降、電気料金に容量拠出金が加算され値上げした新電力が増えました。制度対応のため、同様に値上げとなったシン・エナジーですが、容量拠出金の値上げ後もシン・エナジーは安いと評判です。
容量拠出金とは?
容量拠出金とは、容量市場で確保された供給力に対する対価の原資として、小売電気事業者、一般送配電事業者、配電事業者が負担する費用のことを指します。
- 引用:シンエナジー低圧電気料金体系の改定についてのご案内より(※新しいページが開きます)
ライフスタイルに合わせて選べる料金プランが評判◎
シン・エナジーではライフスタイルに合わせて電気料金プランが選べます。
例えば下記口コミのように、「今月は電気をたくさん使いそうだから」という理由で、料金プランを変更することも可能です。

@MerumomuR
-2024年11月22日引用元:Xより
冬は暖房つけっぱなしだからシンエナジーをきほんプランからCプランに変更 春過ぎたら基本に戻した方がいいんだろうか(´・ω・`)
またシン・エナジーでは、大手電力会社の「従量電灯」に相当するプランの他、時間帯によって電気料金が変わる「生活フィットプラン」が提供されています。

@masayan_kazu
-2024年7月30日引用元:Xより
そうなんですよねー 色んな電力会社有るので自分のスタイルに合う所とか探すと結構無理なく節約出来ると思います 自分はシンエナジー【夜】生活フィットプランで夜間安くなるやつにしてます
上記の口コミのように、電気をよく使う時間帯の電力量料金が安くなれば、自然と電気代が安くなるため、シン・エナジーの「生活フィットプラン」は、無理なく電気代を節約したい方におすすめです。
シン・エナジー「生活フィットプラン」については、こちらの見出しで解説していますので、ぜひ参考にしてください。
- ページを移動します。
マネーフォワードプランの評判◎
マネーフォワードの電気サービスを提供しているシン・エナジー。マネーフォワードでんきを契約すると、マネーフォワードのマネーフォワードMEのプレミアムサービス月額500円が無料になるメリットがあります。
マネーフォワードとは?
法人向け・個人向けに「お金のプラットフォーム」を構築しており、家計・資産管理、固定費削減の提案など幅広いお金にまつわるサービスを提供しています。
下記口コミのように、もともとマネーフォワードを利用していた方やマネーフォワードに興味があった方がシン・エナジーを選んでいます。

@HMatsubayashi
-2024年4月21日引用元:Xより
マネーフォワードの有料プランの資産形成アドバンス、なかなか良いのでサブスク継続してみる。それとマネーフォワードでんきを契約したらそれも無料で使えるのでちょっと電気会社の乗り換えも検討してみる

@invierno00000
-2024年3月5日引用元:Xより
そういえば、電力会社を東京ガスからマネーフォワードでんきに乗り換えることにしたよ〜🙋♀️マネーフォワードの年額が浮く時点でおそらく収支はプラスになるはず!小さいことだけどコツコツ節約する!

@odysseyHV4m
-2024年3月13日引用元:Xより
2月・3月の電気代 シン・エナジー(マネフォ電気)での電気代 両月とも約600kwhで14500円ぐらい。 価格コムで電気代比較しても、地域内で最安だった😌 あのときの選択は正解だった\(^o^)/
マネーフォワードでんきで、シン・エナジーに切り替えた方はどんどん増えており、電気代についても安いと評判が良いです。マネーフォワードによる電気代の見直しに興味のある方はぜひチェックしてみてください。
- 新しいページが開きます。
節電するとお得なキャンペーンが評判◎
シン・エナジーでは「ポジティブ節電チャレンジ」と題して、節電プログラムを達成した人にAmazonギフト券を特典として配布しました。

@anpan_yurulife
-2023年5月7日引用元:Xより
🟢シンエナジーの方ぁ‼︎ 「ポジティブ節電チャレンジ2022~2023冬達成特典」のメール✉️木曜にきてました‼︎(アマギフ) 見過ごして捨てるとこだった…!
今後もこのようなキャンペーンが実施されるとうれしいですね。
シン・エナジーではこの他にも不定期ではありますが、期間中に新規契約された方向けに、電気料金の割引などのキャンペーンを実施しています。
現在実施されているキャンペーンについては、申し込み方法と合わせて紹介していますのでぜひご覧ください。
シン・エナジーの申し込み方法はこちら
「高くなった」のは本当?悪い評判・口コミについて
ここまでシン・エナジーの良い評判を紹介しましたが、悪い評判・口コミも気になりますよね。
XをはじめとするSNSを調査してみたところ、2024年5月検針分から容量拠出金相当額が電気代に適用されたことについての投稿が見受けられました。

@petitecham
-2024年2月23日引用元:Xより
シン・エナジーから郵便また4月からの負担金のお知らせ💢😠容量拠出金だって⁉️ 何これ?また消費者に負担させるようですよ⚠️ どこの会社もそうなのか? 1.65円/kwh加算される 300使う人なら毎月500円増えます 何でもかんでも消費者に負担させていい加減にしろよ😠

@toowitter
-2024年2月20日引用元:Xより
容量拠出金の通知がシン・エナジーから届いた。 趣旨は理解したのだけど、再生エネルギーのために「再エネ賦課金」を負担して、それで供給が不安定になるから「容量拠出金」を負担するのはちょっと腑に落ちない。 それを負担すべきなのは、不安定な電源を供給している事業者ではないの?
容量市場など制度に対応するための費用が電気料金に含まれるのは、シン・エナジーだけではありません。
シン・エナジーのような新電力会社だけでなく、大手電力会社についても、新しい制度や法律に対応する電気料金の改定・見直しが行われています。
【2025年7月最新】料金プラン一覧と電気代の比較シミュレーション
シン・エナジーではライフスタイルに合わせて選べる下記プランが提供されています。
シン・エナジーの電気料金プラン一覧 | |
---|---|
きほんプラン | 大手電力会社「従量電灯」に相当する電気料金プラン |
【夜】生活フィットプラン | 夜間や休日の電力使用量が多い方におすすめの電気料金プラン |
【昼】生活フィットプラン | 大手電力会社「従量電灯」に相当する電気料金プラン |
プランC | 大手電力会社「従量電灯」に相当する電気料金プラン |
低圧動力ワイド | 動力を使用されている方向けの電気料金プラン |
- きほんプラン・【夜】/【昼】生活フィットプランについてプラン名から該当の見出しに移動できます
ここからは、選ばれることが多い「きほんプラン」と「生活フィットプラン」について、料金プランの特徴を解説します。
きほんプラン
2025年7月、シン・エナジーの「きほんプラン」は全国で安い状態になっています。
シン・エナジーの「きほんプラン」が特におすすめなのは、関東エリア・北海道エリア・四国エリアです。
各エリアの電気料金をシミュレーションし、月額料金の目安を比較していますのでご確認ください。
使用量 | 年間節約額 | シン・エナジー 「きほんプラン」 |
東京電力 「従量電灯B」 |
---|---|---|---|
一人暮らし 30A・167kWh |
-6,218円 | 5,220円 | 5,738円 |
二人暮らし 40A・292kWh |
-11,785円 | 9,255円 | 10,237円 |
三人暮らし 40A・375kWh |
-16,155円 | 11,978円 | 13,324円 |
四人暮らし 50A・458kWh |
-21,195円 | 14,990円 | 16,756円 |
シン・エナジー「きほんプラン」 | 東京電力「従量電灯B」 | ||||
---|---|---|---|---|---|
基本料金 | 30A | 796.06円 | 30A | 935.25円 | |
40A | 1,061.41円 | 40A | 1,247.00円 | ||
50A | 1,326.76円 | 50A | 1,558.75円 | ||
60A | 1,592.12円 | 60A | 1,870.50円 | ||
電力量料金円/kWh | 第1段階料金 | ~120kWh | 19.67円 | ~120kWh | 29.80円 |
第2段階料金 | 121kWh~300kWh | 24.78円 | 121kWh~300kWh | 36.40円 | |
第3段階料金 | 301kWh~ | 27.70円 | 301kWh~ | 40.49円 |
使用量 | 年間節約額 | シン・エナジー 「きほんプラン」 |
北海道電力 「従量電灯B」 |
---|---|---|---|
一人暮らし 30A・167kWh |
-16,726円 | 5,566円 | 6,959円 |
二人暮らし 40A・292kWh |
-31,386円 | 9,661円 | 12,277円 |
三人暮らし 40A・375kWh |
-42,531円 | 12,275円 | 15,819円 |
四人暮らし 50A・458kWh |
-54,019円 | 15,262円 | 19,764円 |
シン・エナジー「きほんプラン」 | 北海道電力「従量電灯B」 | ||||
---|---|---|---|---|---|
基本料金 | 30A | 1,092.00円 | 30A | 1,207.80円 | |
40A | 1,466.00円 | 40A | 1,610.40円 | ||
50A | 1,840.00円 | 50A | 2,013.00円 | ||
60A | 2,214.00円 | 60A | 2,415.00円 | ||
電力量料金円/kWh | 第1段階料金 | ~120kWh | 25.18円 | ~120kWh | 35.35円 |
第2段階料金 | 121kWh~280kWh | 29.08円 | 121kWh~280kWh | 41.64円 | |
第3段階料金 | 281kWh~ | 30.98円 | 281kWh~ | 45.36円 |
使用量 | 年間節約額 | シン・エナジー 「きほんプラン」 |
東北電力 「従量電灯B」 |
---|---|---|---|
一人暮らし 30A・167kWh |
-3,457円 | 5,420円 | 5,708円 |
二人暮らし 40A・292kWh |
-6,688円 | 9,569円 | 10,126円 |
三人暮らし 40A・375kWh |
-10,232円 | 12,258円 | 13,111円 |
四人暮らし 50A・458kWh |
-13,977円 | 15,332円 | 16,497円 |
シン・エナジー「きほんプラン」 | 東北電力「従量電灯B」 | ||||
---|---|---|---|---|---|
基本料金 | 30A | 1,099.63円 | 30A | 1,108.80円 | |
40A | 1,466.18円 | 40A | 1,478.40円 | ||
50A | 1,831.70円 | 50A | 1,848.00円 | ||
60A | 2,198.25円 | 60A | 2,217.60円 | ||
電力量料金円/kWh | 第1段階料金 | ~120kWh | 18.64円 | ~120kWh | 29.62円 |
第2段階料金 | 121kWh~300kWh | 24.75円 | 121kWh~300kWh | 36.37円 | |
第3段階料金 | 301kWh~ | 27.12円 | 301kWh~ | 40.32円 |
使用量 | 年間節約額 | シン・エナジー 「きほんプラン」 |
中部電力 「従量電灯B」 |
---|---|---|---|
一人暮らし 30A・167kWh |
-5,537円 | 5,248円 | 5,709円 |
二人暮らし 40A・292kWh |
-10,214円 | 9,133円 | 9,984円 |
三人暮らし 40A・375kWh |
-14,475円 | 11,624円 | 12,831円 |
四人暮らし 50A・458kWh |
-19,324円 | 14,412円 | 16,022円 |
シン・エナジー「きほんプラン」 | 中部電力ミライズ「従量電灯B」 | ||||
---|---|---|---|---|---|
基本料金 | 30A | 857.95円 | 30A | 963.42円 | |
40A | 1,145.59円 | 40A | 1,284.56円 | ||
50A | 1,430.25円 | 50A | 1,605.70円 | ||
60A | 1,715.91円 | 60A | 1,926.84円 | ||
電力量料金円/kWh | 第1段階料金 | ~120kWh | 20.69円 | ~120kWh | 21.20円 |
第2段階料金 | 121kWh~300kWh | 24.16円 | 121kWh~300kWh | 25.67円 | |
第3段階料金 | 301kWh~ | 25.53円 | 301kWh~ | 28.62円 |
使用量 | 年間節約額 | シン・エナジー 「きほんプラン」 |
北陸電力 「従量電灯B」 |
---|---|---|---|
一人暮らし 30A・167kWh |
-10,112円 | 4,825円 | 5,668円 |
二人暮らし 40A・292kWh |
-18,014円 | 8,382円 | 9,883円 |
三人暮らし 40A・375kWh |
-22,978円 | 10,694円 | 12,609円 |
四人暮らし 50A・458kWh |
-28,005円 | 13,318円 | 15,651円 |
シン・エナジー「きほんプラン」 | 北陸電力「従量電灯B」 | ||||
---|---|---|---|---|---|
基本料金 | 30A | 885.72円 | 30A | 907.50円 | |
40A | 1,180.96円 | 40A | 1,210.00円 | ||
50A | 1,476.20円 | 50A | 1,512.50円 | ||
60A | 1,771.44円 | 60A | 1,815.00円 | ||
電力量料金円/kWh | 第1段階料金 | ~120kWh | 17.68円 | ~120kWh | 30.86円 |
第2段階料金 | 121kWh~300kWh | 21.16円 | 121kWh~300kWh | 34.75円 | |
第3段階料金 | 301kWh~ | 23.12円 | 301kWh~ | 36.46円 |
使用量 | 年間節約額 | シン・エナジー 「きほんプラン」 |
関西電力 「従量電灯A」 |
---|---|---|---|
一人暮らし 30A・167kWh |
-6,295円 | 4,666円 | 5,190円 |
二人暮らし 40A・292kWh |
-11,365円 | 8,222円 | 9,169円 |
三人暮らし 40A・375kWh |
-14,291円 | 10,843円 | 12,034円 |
四人暮らし 50A・458kWh |
-17,170円 | 13,493円 | 14,924円 |
シン・エナジー「きほんプラン」 | 関西電力「従量電灯A」 | ||||
---|---|---|---|---|---|
最低料金 | 1契約あたり | 396.81円 | 1契約あたり | 522.58円 | |
電力量料金円/kWh | 第1段階料金 | 16~120kWh | 19.81円 | 16~120kWh | 20.21円 |
第2段階料金 | 121~300kWh | 23.83円 | 121~300kWh | 25.61円 | |
第3段階料金 | 301kWh~ | 27.30円 | 301kWh~ | 28.59円 |
使用量 | 年間節約額 | シン・エナジー 「きほんプラン」 |
中国電力 「従量電灯A」 |
---|---|---|---|
一人暮らし 30A・167kWh |
833円 | 5,709円 | 5,639円 |
二人暮らし 40A・292kWh |
4,073円 | 10,231円 | 9,892円 |
三人暮らし 40A・375kWh |
4,460円 | 13,246円 | 12,875円 |
四人暮らし 50A・458kWh |
4,660円 | 16,263円 | 15,874円 |
シン・エナジー「きほんプラン」 | 中国電力「従量電灯A」 | ||||
---|---|---|---|---|---|
最低料金 | 1契約あたり | 420.81円 | 1契約あたり | 759.68円 | |
電力量料金円/kWh | 第1段階料金 | 16~120kWh | 21.44円 | 16~120kWh | 32.75円 |
第2段階料金 | 121~300kWh | 25.67円 | 121~300kWh | 39.43円 | |
第3段階料金 | 301kWh~ | 28.42円 | 301kWh~ | 41.55円 |
使用量 | 年間節約額 | シン・エナジー 「きほんプラン」 |
四国電力 「従量電灯A」 |
---|---|---|---|
一人暮らし 30A・167kWh |
-8,253円 | 4,968円 | 5,656円 |
二人暮らし 40A・292kWh |
-13,023円 | 8,899円 | 9,984円 |
三人暮らし 40A・375kWh |
-18,153円 | 11,609円 | 13,122円 |
四人暮らし 50A・458kWh |
-23,491円 | 14,330円 | 16,288円 |
シン・エナジー「きほんプラン」 | 四国電力「従量電灯A」 | ||||
---|---|---|---|---|---|
最低料金 | 1契約あたり | 448.96円 | 1契約あたり | 666.89円 | |
電力量料金円/kWh | 第1段階料金 | 12~120kWh | 20.83円 | 12~120kWh | 30.65円 |
第2段階料金 | 121~300kWh | 26.94円 | 121~300kWh | 37.27円 | |
第3段階料金 | 301kWh~ | 28.27円 | 301kWh~ | 40.78円 |
使用量 | 年間節約額 | シン・エナジー 「きほんプラン」 |
九州電力 「従量電灯B」 |
---|---|---|---|
一人暮らし 30A・167kWh |
-3,321円 | 4,925円 | 5,202円 |
二人暮らし 40A・292kWh |
-7,631円 | 8,568円 | 9,204円 |
三人暮らし 40A・375kWh |
-11,145円 | 10,948円 | 11,877円 |
四人暮らし 50A・458kWh |
-15,213円 | 13,622円 | 14,890円 |
シン・エナジー「きほんプラン」 | 九州電力「従量電灯B」 | ||||
---|---|---|---|---|---|
基本料金 | 30A | 939.80円 | 30A | 948.72円 | |
40A | 1,229.32円 | 40A | 1,264.96円 | ||
50A | 1,506.95円 | 50A | 1,581.20円 | ||
60A | 1,719.24円 | 60A | 1,897.44円 | ||
電力量料金円/kWh | 第1段階料金 | ~120kWh | 18.08円 | ~120kWh | 18.37円 |
第2段階料金 | 121kWh~300kWh | 22.21円 | 121kWh~300kWh | 23.97円 | |
第3段階料金 | 301kWh~ | 24.25円 | 301kWh~ | 26.97円 |
使用量 | 年間節約額 | シン・エナジー 「きほんプラン」 |
沖縄電力 「従量電灯A」 |
---|---|---|---|
一人暮らし 30A・167kWh |
+343円 | 6,270円 | 6,242円 |
二人暮らし 40A・292kWh |
+2,008円 | 11,054円 | 10,887円 |
三人暮らし 40A・375kWh |
+27,286円 | 14,596円 | 12,323円 |
四人暮らし 50A・458kWh |
+3,632円 | 17,568円 | 17,265円 |
シン・エナジー「きほんプラン」 | 沖縄電力「従量電灯A」 | ||||
---|---|---|---|---|---|
最低料金 | 1契約あたり | 428.67円 | 1契約あたり | 643.05円 | |
電力量料金円/kWh | 第1段階料金 | 11~120kWh | 24.81円 | 11~120kWh | 40.20円 |
第2段階料金 | 121~300kWh | 29.39円 | 121~300kWh | 45.74円 | |
第3段階料金 | 301kWh~ | 30.41円 | 301kWh~ | 47.72円 |
- 2025年7月分の燃料費調整単価(電源調達調整費単価)を基に、燃料費調整額と再エネ賦課金を含む料金を試算しています。
- シン・エナジーの料金には沖縄を除き、容量拠出金相当額が含まれます。
- 翌月分の電源調達調整費単価については、前月20日に確定されます。
- シン・エナジー「きほんプラン」の料金詳細を先にご覧になりたい方はこちら
2025年7月時点では全国エリアでシン・エナジーに乗り換えると電気代が安くなります。
特に、関東・東京エリア、北海道エリア、四国エリアは年間を通して安い状態が続いており、電気代を節約したいご家庭にとてもおすすめです。
シン・エナジーの申し込み方法はこちら
下記リンクからは、各エリアの電気料金が安い新電力会社の最新情報をお届けしています。ぜひ併せてご覧ください。
- 新しいページに遷移します。
【夜】生活フィットプラン
【夜】生活フィットプランは、夜間の電気料金単価が安いプラン。夜間に電力を多く使う方におすすめのプランです。
地域ごとの料金詳細は、以下の表をご覧ください。
シン・エナジー【夜】生活フィットプラン | |||
---|---|---|---|
基本料金※1 | 1契約 | 30A | 565.20 円 |
1契約 | 40A | 753.60 円 | |
1契約 | 50A | 942.00 円 | |
1契約 | 60A | 1,130.40 円 | |
電力量料金(デイタイム※2) | 26.25 円/kWh | ||
電力量料金(ライフタイム※3) | 32.65 円/kWh | ||
電力量料金(ナイトタイム※4) | 18.88 円/kWh |
シン・エナジー【夜】生活フィットプラン | |||
---|---|---|---|
基本料金※1 | 1契約 | 30A | 1,092.00 円 |
1契約 | 40A | 1,466.00 円 | |
1契約 | 50A | 1,840.00 円 | |
1契約 | 60A | 2,214.00 円 | |
電力量料金(デイタイム※2) | 29.11 円/kWh | ||
電力量料金(ライフタイム※3) | 34.03 円/kWh | ||
電力量料金(ナイトタイム※4) | 25.65 円/kWh |
シン・エナジー【夜】生活フィットプラン | |||
---|---|---|---|
基本料金※1 | 1契約 | 30A | 819.00 円 |
1契約 | 40A | 1,070.00 円 | |
1契約 | 50A | 1,321.00 円 | |
1契約 | 60A | 1,572.00 円 | |
電力量料金(デイタイム※2) | 25.30 円/kWh | ||
電力量料金(ライフタイム※3) | 31.70 円/kWh | ||
電力量料金(ナイトタイム※4) | 17.93 円/kWh |
シン・エナジー【夜】生活フィットプラン | |||
---|---|---|---|
基本料金※1 | 1契約 | 30A | 708.00 円 |
1契約 | 40A | 933.00 円 | |
1契約 | 50A | 1,158.00 円 | |
1契約 | 60A | 1,383.00 円 | |
電力量料金(デイタイム※2) | 24.20 円/kWh | ||
電力量料金(ライフタイム※3) | 31.60 円/kWh | ||
電力量料金(ナイトタイム※4) | 18.33 円/kWh |
シン・エナジー【夜】生活フィットプラン | |||
---|---|---|---|
基本料金※1 | 1契約 | 30A | 834.00 円 |
1契約 | 40A | 1,079.00 円 | |
1契約 | 50A | 1,324.00 円 | |
1契約 | 60A | 1,569.00 円 | |
電力量料金(デイタイム※2) | 22.22 円/kWh | ||
電力量料金(ライフタイム※3) | 25.71 円/kWh | ||
電力量料金(ナイトタイム※4) | 17.41 円/kWh |
シン・エナジー【夜】生活フィットプラン | |
---|---|
基本料金(1契約につき)※1 | 440.00 円 |
電力量料金(デイタイム※2) | 24.32 円/kWh |
電力量料金(ライフタイム※3) | 27.81 円/kWh |
電力量料金(ナイトタイム※4) | 19.51 円/kWh |
シン・エナジー【夜】生活フィットプラン | |
---|---|
基本料金(1契約につき)※1 | 473.00円 |
電力量料金(デイタイム※2) | 26.14 円/kWh |
電力量料金(ライフタイム※3) | 29.63 円/kWh |
電力量料金(ナイトタイム※4) | 21.33 円/kWh |
シン・エナジー【夜】生活フィットプラン | |
---|---|
基本料金(1契約につき)※1 | 513.00 円 |
電力量料金(デイタイム※2) | 26.59 円/kWh |
電力量料金(ライフタイム※3) | 31.08 円/kWh |
電力量料金(ナイトタイム※4) | 21.28 円/kWh |
シン・エナジー【夜】生活フィットプラン | |||
---|---|---|---|
基本料金※1 | 1契約 | 30A | 797.00 円 |
1契約 | 40A | 1,045.00 円 | |
1契約 | 50A | 1,293.00 円 | |
1契約 | 60A | 1,541.00 円 | |
電力量料金(デイタイム※2) | 22.05 円/kWh | ||
電力量料金(ライフタイム※3) | 29.45 円/kWh | ||
電力量料金(ナイトタイム※4) | 16.18 円/kWh |
シン・エナジー【夜】生活フィットプラン | |
---|---|
基本料金(1契約につき)※1 | 403.21 |
電力量料金(デイタイム※2) | 30.80 円/kWh |
電力量料金(ライフタイム※3) | 28.35 円/kWh |
電力量料金(ナイトタイム※4) | 24.18 円/kWh |
補足
※1契約容量6kVA(60A)までのお申込みが可能
※2デイタイムは平日9時~16時、休日の8時~22時まで
※3ライフタイムは平日6時~9時、16時~23時まで
※4ナイトタイムは平日23時~翌日6時、休日の22時~翌日8時まで
シン・エナジーの【夜】生活フィットプランは、オール電化住宅にお住いの方に選ばれることもあります。
オール電化住宅にお住まいの方については、こちらの見出しにて、【夜】生活フィットプランはオール電化におすすめかどうか解説していますのでぜひお役立てください。
- 該当の見出しに移動します。
【昼】生活フィットプラン
【昼】生活フィットプランは、昼間の電気料金単価が安いプラン。在宅勤務の方やペットが居て日中にエアコンを使う方など、日中に電気をよく使う方におすすめです。
地域ごとの料金詳細は、以下の表をご覧ください。
シン・エナジー【昼】生活フィットプラン | |||
---|---|---|---|
基本料金※1 | 1契約 | 30A | 565.20 円 |
1契約 | 40A | 753.60 円 | |
1契約 | 50A | 942.00 円 | |
1契約 | 60A | 1,130.40 円 | |
電力量料金(デイタイム※2) | 20.05 円/kWh | ||
電力量料金(ライフタイム※3) | 32.65 円/kWh | ||
電力量料金(ナイトタイム※4) | 22.98 円/kWh |
シン・エナジー【昼】生活フィットプラン | |||
---|---|---|---|
基本料金※1 | 1契約 | 30A | 1,092.00 円 |
1契約 | 40A | 1,466.00 円 | |
1契約 | 50A | 1,840.00 円 | |
1契約 | 60A | 2,214.00 円 | |
電力量料金(デイタイム※2) | 24.46 円/kWh | ||
電力量料金(ライフタイム※3) | 35.53 円/kWh | ||
電力量料金(ナイトタイム※4) | 28.49 円/kWh |
シン・エナジー【昼】生活フィットプラン | |||
---|---|---|---|
基本料金※1 | 1契約 | 30A | 819.00 円 |
1契約 | 40A | 1,070.00 円 | |
1契約 | 50A | 1,321.00 円 | |
1契約 | 60A | 1,572.00 円 | |
電力量料金(デイタイム※2) | 19.15 円/kWh | ||
電力量料金(ライフタイム※3) | 32.25 円/kWh | ||
電力量料金(ナイトタイム※4) | 22.08 円/kWh |
シン・エナジー【昼】生活フィットプラン | |||
---|---|---|---|
基本料金※1 | 1契約 | 30A | 708.00 円 |
1契約 | 40A | 933.00 円 | |
1契約 | 50A | 1,158.00 円 | |
1契約 | 60A | 1,383.00 円 | |
電力量料金(デイタイム※2) | 19.34 円/kWh | ||
電力量料金(ライフタイム※3) | 32.40 円/kWh | ||
電力量料金(ナイトタイム※4) | 22.45 円/kWh |
シン・エナジー【昼】生活フィットプラン | |||
---|---|---|---|
基本料金※1 | 1契約 | 30A | 834.00 円 |
1契約 | 40A | 1,079.00 円 | |
1契約 | 50A | 1,324.00 円 | |
1契約 | 60A | 1,569.00 円 | |
電力量料金(デイタイム※2) | 18.82 円/kWh | ||
電力量料金(ライフタイム※3) | 25.51 円/kWh | ||
電力量料金(ナイトタイム※4) | 21.21 円/kWh |
シン・エナジー【昼】生活フィットプラン | |
---|---|
基本料金(1契約につき)※1 | 440.00 円 |
電力量料金(デイタイム※2) | 21.07 円/kWh |
電力量料金(ライフタイム※3) | 27.76 円/kWh |
電力量料金(ナイトタイム※4) | 23.46 円/kWh |
シン・エナジー【昼】生活フィットプラン | |
---|---|
基本料金(1契約につき)※1 | 473.00 円 |
電力量料金(デイタイム※2) | 22.47 円/kWh |
電力量料金(ライフタイム※3) | 29.16 円/kWh |
電力量料金(ナイトタイム※4) | 24.86 円/kWh |
シン・エナジー【昼】生活フィットプラン | |
---|---|
基本料金(1契約につき)※1 | 513.00 円 |
電力量料金(デイタイム※2) | 22.84 円/kWh |
電力量料金(ライフタイム※3) | 29.53 円/kWh |
電力量料金(ナイトタイム※4) | 25.23 円/kWh |
シン・エナジー【昼】生活フィットプラン | |||
---|---|---|---|
基本料金※1 | 1契約 | 30A | 797.00 円 |
1契約 | 40A | 1,045.00 円 | |
1契約 | 50A | 1,293.00 円 | |
1契約 | 60A | 1,541.00 円 | |
電力量料金(デイタイム※2) | 16.75 円/kWh | ||
電力量料金(ライフタイム※3) | 29.65 円/kWh | ||
電力量料金(ナイトタイム※4) | 21.30 円/kWh |
シン・エナジー【昼】生活フィットプラン | |
---|---|
基本料金(1契約につき)※1 | 403.21 |
電力量料金(デイタイム※2) | 24.48 円/kWh |
電力量料金(ライフタイム※3) | 28.35 円/kWh |
電力量料金(ナイトタイム※4) | 25.68 円/kWh |
補足
※1契約容量6kVA(60A)までのお申込みが可能
※2デイタイムは平日9時~16時、休日の8時~22時まで
※3ライフタイムは平日6時~9時、16時~23時まで
※4ナイトタイムは平日23時~翌日6時、休日の22時~翌日8時まで
シン・エナジーの電気料金の内訳を解説
料金プランを比較してみると、基本料金や電力量料金が割安なシン・エナジー。
口コミ評判が気になっている方の中には「どうしてこんなに安いの?」と心配になってしまう方が見受けられました。
この見出しでは、大手電力会社「従量電灯」と比較して、電気料金にどんな違いがあるのかを解説します。
シン・エナジーの電気料金内訳

出典:https://www.symenergy.net/
シン・エナジーと大手電力会社の違いは、電源調達調整費と容量拠出金相当額が電気料金に含まれることです。
電源調達調整単価は毎月変動しており、シン・エナジーの公式サイトで当月と翌月分が確認できます。容量拠出金相当額単価については年度ごとに下記のように設定されています。
シン・エナジーの容量拠出金相当額単価 | |
---|---|
2024年度(2024年4月~2025年3月) | 1.65円/kWh |
2025年度(2025年4月~2026年3月) | 0.64円/kWh |
沖縄エリアについて
沖縄エリアについては電源調達調整費ではなく、燃料費調整額で電気料金が算出されます。また沖縄エリアの電気料金に容量拠出金は含まれません。現状、沖縄エリアの電気料金は高い状態が続いており、シン・エナジーではない電力会社をおすすめしています。沖縄エリアについてはこちらの記事にておすすめの新電力会社を解説していますのでぜひお役立てください。※新しいページに移動します
シン・エナジーでは電源調達調整費に基づいて電気料金が計算されます。燃料費調整額と電源調達調整費はどんな違いがあるのか見てみましょう。
- 燃料費調整額
燃料費調整額とは、燃料費調整制度により火力発電に使う燃料(原油・LNG〔液化天然ガス〕・石炭)の輸入価格の変動に応じて電気料金を調整する金額のことです。 - 電源調達調整費
電源調達調整費とは、日本卸電力取引所(以下「JEPX」)の電力取引価格に連動して電気料金を調整する金額のことです。
- 引用元:シン・エナジー「毎月の電気料金の内訳」より
各大手電力会社の燃料費調整単価と、シン・エナジーの電源調達調整費単価に差があるのは、そもそも単価を決める基準が異なることが理由です。
シン・エナジーの電気料金については、よくある質問のページでも詳しく解説されています。ご自身でも確認したい方は、一度シン・エナジ ーの公式サイトをご覧ください。
シン・エナジーはオール電化住宅におすすめ?
結論として、シン・エナジー【夜】生活フィットプランについては、大手電力会社のオール電化プランよりも深夜電力が高いため、オール電化プランの乗り換え先としてはおすすめしていません。
ただし、現在オール電化プランを契約している方のうち、平日の日中も電気をよく使うという方ならば、【夜】生活フィットプランに乗り換えることで、電気代を節約できる可能性があります。
東京電力のオール電化プランと比較
下記表では、東京エリアを例にしてシン・エナジー「【夜】生活フィットプラン」と東京電力「スマートライフS」の料金プランを比較しています。
プラン名 | 基本料金(円) | 時間単位ごとの電力量料金(円) | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
30A | 40A | 50A | 60A | 0:00 | 1:00 | 2:00 | 3:00 | 4:00 | 5:00 | 6:00 | 7:00 | 8:00 | 9:00 | 10:00 | 11:00 | 12:00 | 13:00 | 14:00 | 15:00 | 16:00 | 17:00 | 18:00 | 19:00 | 20:00 | 21:00 | 22:00 | 23:00 | ||
シン・エナジー | 【夜】生活フィットプラン ※()は休日 | 565.20円 | 753.60円 | 942.00円 | 1130.40円 | 18.88円 (18.88円) | 18.88円 (18.88円) | 18.88円 (18.88円) | 18.88円 (18.88円) | 18.88円 (18.88円) | 18.88円 (18.88円) | 32.65円 (18.88円) | 32.65円 (18.88円) | 32.65円 (26.25円) | 26.25円 (26.25円) | 26.25円 (26.25円) | 26.25円 (26.25円) | 26.25円 (26.25円) | 26.25円 (26.25円) | 26.25円 (26.25円) | 26.25円 (26.25円) | 32.65円 (26.25円) | 32.65円 (26.25円) | 32.65円 (26.25円) | 32.65円 (26.25円) | 32.65円 (26.25円) | 32.65円 (26.25円) | 32.65円 (18.88円) | 18.88円 (18.88円) |
東京電力 | スマートライフS | 935.25円 | 1247.00円 | 1558.75円 | 1870.50円 | 35.76円 | 27.86円 | 27.86円 | 27.86円 | 27.86円 | 27.86円 | 35.76円 | 35.76円 | 35.76円 | 35.76円 | 35.76円 | 35.76円 | 35.76円 | 35.76円 | 35.76円 | 35.76円 | 35.76円 | 35.76円 | 35.76円 | 35.76円 | 35.76円 | 35.76円 | 35.76円 | 35.76円 |
実際に、シン・エナジーが安いかどうかは電源調達調整費と容量拠出金相当額、そして東京電力の燃料費調整額の差額を含めて比較することが必要です。
東京エリア | 電源調達調整費単価 | 容量拠出金相当額単価 | 東京電力の燃料費調整単価 | 電力量料金にプラスする単価 |
---|---|---|---|---|
2024年12月 | 3.47円 | 1.65円 | -6.33円 | +11.45円 |
2025年1月 | 3.36円 | 1.65円 | -6.51円 | +11.52円 |
2025年2月 | 0.16円 | 1.65円 | -9.00円 | +10.81円 |
2025年3月 | 0.61円 | 1.65円 | -8.83円 | +11.09円 |
2025年4月 | 0.39円 | 1.65円 | -6.08円 | +8.12円 |
2025年5月 | 0.00円 | 0.64円 | -6.19円 | +6.83円 |
2025年6月 | 0.00円 | 0.64円 | -6.39円 | +7.03円 |
2025年7月 | 0.76円 | 0.64円 | -6.88円 | +8.28円 |
オール電化の場合は、時間帯によって単価が異なるため、差額を含めた時間帯別毎の電力量料金単価を照らし合わせることで、どちらが安いのかを判断できます。
2025年7月については、先月と比較してシン・エナジーの燃料費調整単価は若干高くなりました。
2025年7月時点、シン・エナジーの電気料金は全国的に安くなりました。東京電力エリア・北海道電力エリア・四国電力エリアは特に安い状態が続いています。
例として紹介した東京電力と同じように、実際に安いか単価を計算してみました。ぜひ乗り換えの参考にしてください。
「Eタイム3プラス」
「でんかeプラン」
北海道エリア | 電源調達調整費単価 | 容量拠出金相当額単価 | 北海道電力の燃料費調整単価 | 電力量料金にプラスする単価 |
---|---|---|---|---|
2024年12月 | 0.00円 | 1.65円 | -5.83円 | +7.48円 |
2025年1月 | 0.00円 | 1.65円 | -6.12円 | +7.77円 |
2025年2月 | -2.50円 | 1.65円 | -8.69円 | +7.84円 |
2025年3月 | -2.50円 | 1.65円 | -8.60円 | +7.75円 |
2025年4月 | -1.30円 | 1.65円 | -7.29円 | +7.64円 |
2025年5月 | -2.08円 | 0.64円 | -6.07円 | +4.63円 |
2025年6月 | -4.80円 | 0.64円 | -6.26円 | +2.10円 |
2025年7月 | -4.11円 | 0.64円 | -6.66円 | +3.19円 |
北海道電力「eタイム3プラス」との比較ポイントをまとめましたのでご覧ください。
- ナイトタイムはシン・エナジーが高い
- ライフタイム(ホームタイム)はシン・エナジーが安い
- デイタイムはシン・エナジーが安い
- 基本料金は、60A(6kVA)で729.00円シン・エナジーが安い
シン・エナジーには、土日祝の休日扱いがあるため、土日祝の13:00~18:00は北海道電力「eタイム3プラス」よりも10円以上単価が安いです。
土日祝の電気使用量が多いご家庭ならば、シン・エナジーに乗り換えることで電気代を節約できる可能性が高いです。ただし、北海道電力「eタイム3プラス」については、新規受付を終了しており、再契約できないデメリットがあります。
シン・エナジーへの乗り換えを検討される場合は、実際の電力使用量と照らし合わせ、慎重に比較してみてください。
四国エリア | 電源調達調整費単価 | 容量拠出金相当額単価 | 四国電力の燃料費調整単価 | 電力量料金にプラスする単価 |
---|---|---|---|---|
2024年12月 | 0.00円 | 1.65円 | -5.90円 | +7.55円 |
2025年1月 | 0.00円 | 1.65円 | -6.10円 | +7.75円 |
2025年2月 | -2.50円 | 1.65円 | -8.61円 | +7.76円 |
2025年3月 | -2.50円 | 1.65円 | -8.51円 | +7.66円 |
2025年4月 | 1.58円 | 1.65円 | -7.23円 | +10.46円 |
2025年5月 | -1.38円 | 0.64円 | -6.02円 | +5.28円 |
2025年6月 | 0.00円 | 0.64円 | -6.22円 | +6.86円 |
2025年7月 | -0.11円 | 0.64円 | -6.62円 | +7.15円 |
四国電力「でんかeプラン」との比較ポイントをまとめましたのでご覧ください。
- ナイトタイムはシン・エナジーが安い
- ライフタイム(四国電力のデイタイム)はシン・エナジーが安い
- デイタイムはシン・エナジーが安い
- 土日祝はシン・エナジーが高い
- シン・エナジーの基本料金は1契約あたり513.00円
四国電力「でんかeプラン」については、基本料金に電力量料金が含まれているため、単価のみの比較で安いかどうか判断するのは難しいところがあります。
現状、四国エリアにおけるシン・エナジーの電気料金は全国でも安い状態になっており、基本料金に含まれる電力量料金の超過分は、土日祝の8:00~22:00を除き、四国電力「でんかeプランの」電力量料金よりも、シン・エナジーのほうが安い状態です。
四国電力「でんかeプラン」は再契約も可能なため、シン・エナジーが安いかどうか一度試してみるのもおすすめです。ぜひ検討してみてください。
シン・エナジー【夜】生活フィットプランの補足
※1契約容量6kVA(60A)までのお申込みが可能
※2デイタイムは平日9時~16時、休日の8時~22時まで
※3ライフタイムは平日6時~9時、16時~23時まで
※4ナイトタイムは平日23時~翌日6時、休日の22時~翌日8時まで
オール電化住宅におすすめの新電力会社については、下記記事でも紹介しています。ぜひご覧ください。
申し込み方法と供給開始までの流れ
シン・エナジーの申し込み方法はとても簡単。この見出しでは、シン・エナジーの申し込み方法を解説します。
申し込みの際には、現在の電力会社の契約情報が確認できるものが必要です。電気ご使用量のお知らせ(検針票)を用意もしくは、下記の情報をあらかじめ確認した上で手続きを進めてください。
- 電力供給地点番号(22桁)
- 契約者名義
- お客様番号
- メールアドレス
- クレジットカード支払の場合:クレジットカード
- 口座振替の場合:契約者本人名義のキャッシュカードもしくは通帳
シン・エナジーの申し込みから供給開始までは、2週間~2ヵ月程度となります。引越し先で使う場合は、申込日を含めて6日~60日目まで供給開始日を設定できます。
シン・エナジーの申し込みから供給開始までの流れ
- 供給開始日の決定(申し込みから約2週間程度)
- スマートメーターの設置(必要な方のみ)
- 電気の供給開始(申し込みから2週間~2ヵ月程度)
→今すぐ申し込みを希望される方はこちら(※シン・エナジーの公式サイトへ移動します)
今のお住まいのまま、シン・エナジーに乗り換える時は、元の電力会社の解約は不要です。引越し先でシン・エナジーを使う場合のみ、元の電力会社の解約が必要となるためご注意ください。
それでは、シン・エナジーへの乗り換え方法を見ていきましょう。
シン・エナジーへの乗り換え方法

まずは、シン・エナジーにアカウントを登録します。入力する内容は下記の通り。
- 契約者名
- 契約住所
- メールアドレス
- 生年月日
- 電話番号
入力が完了すると、登録したメールアドレス宛にシン・エナジーから「アカウント仮登録および電気ご使用場所情報入力・確認手続きのお願い」というメールが届きます。
メールには、ログインIDと仮パスワードが記載されているため、メールのURLからシン・エナジーの申し込みサイトへと進み、ログインを行ってください。
ログイン後、契約者情報を確認する画面に切り替わります。ページ下部の電気のご使用場所の登録に進みましょう。

次の画面では検針票を見ながら、必須となっている項目を入力していきます。入力した内容を確認後は次のページで支払い情報を登録します。最後にこれまで入力した内容を確認し申し込み完了となります。
入力がスムーズな方ですと10分~15分程度で申し込み手続きが完了します。申し込み前に確かめたいことや不安なことがある場合は、WEBチャットで質問することもできるのでぜひ使ってみてください。
現在実施されているキャンペーンについて
2025年7月のキャンペーンは未実施となっています。
シン・エナジーの評判とメリット・デメリットまとめ
最後に、ここまでの情報からシン・エナジーのメリット・デメリットをまとめました。
シン・エナジーのメリット
- 電源調達調整費が安いエリアは大手電力会社よりも割安に
- ライフスタイルに合わせてプランが選べる
- 公式サイトではよくある質問の詳細な回答があり不安を解消しやすい
- 多数の企業とパートナー提携しており、新電力会社として安定している
- 再エネ普及や省エネに力を入れている新電力会社として評価が高い
シン・エナジーのデメリット
- 他新電力会社と比較して、電気代の変動が大きい
- 深夜電力が格安のオール電化プランがない
- ガス供給がない
- 電気料金によるポイント還元が無い
新電力会社としての満足度がとても高く、電源調達調整費が安いエリアでは電気代が節約できると評判の良いシン・エナジー。
これらの特徴と良い評判をふまえ、シン・エナジーをおすすめするのは下記のような方となります。
- 北海道・四国エリアの安い電力会社に乗り換えたい方
- 現在の料金プランが、ライフスタイルに合っていないと感じている方(昼/夜の電気代を見直したい方)
- 信頼性・安定性の高い新電力会社を選びたい方
シン・エナジーの乗り換えには手数料は一切かかりません。契約期間の縛りは無く、違約金・解約金もありません。
現在の電気代を少しでも節約したい方は、ぜひ一度、シンエナジーの公式サイトをご確認ください。
暮らしに寄り添う新電力!
最後までご覧いただきありがとうございました。当サイトでは、新電力会社に関する最新情報をお届けしています。
もっと新電力会社について知りたいという方は、ぜひ下記記事についても一度ご覧いただければと思います。
当ページ利用上のご注意
- 当ページで掲載している情報は、各電力会社の公表している情報を元に作成しており、閲覧時点での料金単価やキャンペーン内容を保証するものではございません。また、ご利用中の電力会社によっては、キャンペーンが適用されない場合がございますので、詳しくは公式サイトをご確認ください。
- 当ページで掲載している年間節約額は、公表されている料金単価と基本料金(地域によっては最低料金)と年間の電力使用量の平均から、独自に算出したものであり、あくまで比較における参考値としてご覧ください。
- 当ページで掲載している月額料金は、公表されている料金単価と基本料金(地域によっては最低料金)を元に独自に算出したものであり、実際の支払い料金とは異なります。あくまで比較における参考値としてご覧ください。
@iori__m
-2024年5月30日引用元:Xより
東京電力から電力会社乗り換えようとしてるんだけど、シンエナジー安すぎるな…何故だ