当ページに含まれる広告と商品評価について

当ページには広告が含まれ、当ページ経由の商品・サービスへの申込みで、当社が提携する企業から報酬を受け取る場合があります。ただし、当ページのランキングや商品の評価は当サイト独自の調査やレビューなどコンテンツポリシーに基づいて決定しています。

冷凍弁当宅配のおすすめランキング!人気宅食30社以上実食して徹底比較【2025年8月】

最終更新日:

冷凍弁当宅配のおすすめランキング!人気宅食30社以上実食して徹底比較

当編集部では、宅食サービスの利用経験者500人が選んだ、人気の宅配弁当30社以上を契約して徹底比較しました! 男女14人で実際に試食をした上で、人気の冷凍宅配弁当おすすめランキングを紹介します。

先に結論をお伝えすると、おすすめ宅配弁当Best3は、nosh(ナッシュ)、三ツ星ファーム、DELIPICKS。価格・美味しさ・栄養バランスの3つを軸に選定しました。

当編集部のおすすめ宅配弁当Best3

ナッシュの評価グラフ

1位

nosh(ナッシュ)

安い・美味しい・利用しやすい!総合バランスの優れたHonNeイチオシの宅配弁当

詳細へ
三ツ星ファームの評価グラフ

2位

三ツ星ファーム

糖質・カロリー・タンパク質の3つの基準※でヘルシー。大きくカットされたゴロゴロ野菜も魅力!

詳細へ
デリピックスの評価グラフ

3位

DELIPICKS

フランスの星付きシェフが約100種類のメニューを監修した絶品の宅配弁当。ご飯付きも選べるから便利!

詳細へ
  • 一部メニューを除く

本記事には、当サイト経由の購入で対象になるキャンペーンも掲載!お得に冷凍弁当の宅配サービスを利用したい方はぜひご覧ください。

当編集部おすすめ1位の
宅食サービスはナッシュ(nosh)

ナッシュ3000円割引クーポン

ナッシュでは初めて購入する方限定で初回購入が3,000円割引になるキャンペーンを開催しています。

実は他サイトの3,000円割引では1回に使える割引金額は1,000円である場合がほとんど。しかし、当サイトのクーポンでは1回目の購入で3,000円の割引が使用できます


クーポン種類 初回6食購入時の料金 初回購入の
1食あたりの料金
通常購入 4,318円 719円
一般的な
他サイトの
3000円クーポン
3,318円 553円
当サイト経由の
初回3000円
クーポン
1,318円 220円

6食購入なら1食あたり220円とコンビニごはんよりも安い料金でナッシュの宅配弁当をお試しできます!

1回だけお試し購入して解約・停止することも可能!10月31日(金)までの期間限定なのでこのチャンスにお試ししてみましょう!

監修者
永瀬とわ

管理栄養士

大学で栄養について学び、国家資格の管理栄養士資格を取得。以降も大学院へ進学し、食品の安全性や栄養素がもたらす効果を研究。アミノ酸の研究にて学会発表や論文作成に携わる。

著者

株式会社EXIDEA

HonNe編集部 宅食チーム

30社以上の宅食サービスの宅配弁当を20代~40代の男女14人で実食調査している。各宅配弁当の料金・栄養素・おいしさなどを定量的かつ定性的に調査し、実食~調査~コンテンツ作成を当チームで一貫して対応。実食して本当においしいと感じた宅配弁当だけを紹介している。

記事内の金額はすべて税込表記です。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合がありますので予めご了承ください。


目次

冷凍弁当宅配とは?冷蔵タイプとの違いや定期購入の仕組みを解説

冷凍弁当宅配とは?

冷凍弁当宅配とは、文字通り、冷凍弁当を自宅まで配達してくれるサービスのことです。宅食サービスには、冷凍タイプと冷蔵タイプがあり、当記事では冷凍タイプの宅食サービスを紹介しています。冷凍タイプと冷蔵タイプの違いは、以下の表の通りです。

メリット デメリット
冷凍 ・保存期間が長い
・長期保存できるため自分のペースで食べられる
・冷凍庫のスペースを埋めてしまう
・解凍方法や保存期間によって本来の風味が損なわれる場合がある
冷蔵 ・食材本来の風味を感じられる
・比較的すぐに消費するため、保存スペースを取らない
・保存期間が約1日と短い

冷凍宅配サービスの定期購入について

冷凍弁当宅配は、定期購入のサービスが一般的で、単品購入できる宅食サービスは少ないです。ただし、定期購入といっても、購入回数の縛りやノルマはなく、1回きりで解約できるサービスも多くなっています。

解約方法もネット上で簡単に手続きができるものが多いので、定期購入だからと敬遠する必要はないでしょう。

ここからは冷凍宅配弁当を選ぶ際の比較ポイントについて説明します。

宅配冷凍弁当の比較ポイントを紹介

冷凍宅配弁当の比較ポイント

冷凍宅配弁当を契約後に後悔しないために、選ぶうえで、押さえるべき比較ポイントをチェックしましょう。

冷凍弁当を購入したことがある500名を対象に実施したアンケート調査の結果、「宅食サービスを利用するときに重視する項目」でもっとも多かったのは1食当たりの料金です。

宅食サービスを利用するとき重視するのは?
アンケート調査概要
調査機関 GMOリサーチ&AI株式会社
調査方法 インターネットリサーチ
調査対象 宅食サービスを利用中または利用したことがある、18歳~89歳
(男女問わず)
調査対象地域 全国47都道府県
有効回答数 552名
調査実施期間 2024年11月19日

利用経験者のアンケート結果をもとに、当記事では以下の項目を冷凍弁当の比較ポイントとし、ランキングを作成しています。

1食あたりの料金

比較① 1食の料金

宅配弁当1食の料金を算出し、安い宅食サービスを高く評価。また、送料を含めた実質料金を比較してランキングを作成。

味の美味しさ

比較② 味の美味しさ

男女14人で実食し、 忖度なしで味の美味しさを評価。

栄養バランス

比較③ 栄養バランス

管理栄養士などがメニューを監修して作っている宅食サービスを高く評価

メニューの豊富さ

比較④ メニューの豊富さ

メニュー数が多いか、定期購入で都度メニューを選べるかどうかを比較・検証。

食事のボリューム

比較⑤ 食事のボリューム

食べたときの満足度がしっかりある宅食サービスを高く評価。

次は、それぞれの比較ポイントについて解説します。比較ポイントよりも早くランキングが見たい方は、以下のボタンから移動できます。

冷凍弁当のランキングはこちら

比較ポイント① 送料込みの値段が安いか

比較ポイント:1食あたりの料金

冷凍弁当が安いかどうかは、表示されている値段だけでなく、1食あたりの値段や送料などのトータルコストを考慮しましょう。

送料の目安は1,000円程度のものがほとんどです。サービスや地域によって異なるので必ず確認しましょう。

比較ポイント② 毎日食べられる美味しさか

比較ポイント:味の美味しさ

どんなに安くて便利なサービスでも、味が美味しくないと続けるのは難しいですよね。

本記事では当編集部で実食した感想を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

実際に食べてみないと不安な方は、お試しセットや都度購入ができる冷凍弁当を試してみるのがおすすめ。

定期購入しかないサービスでも、購入回数などの縛りがなければ一度購入して解約・停止をすることもできます

各冷凍弁当の紹介箇所はこちら

比較ポイント③ 健康的な栄養バランスか~カロリー・糖質など

比較ポイント:栄養バランス

冷凍弁当の宅配サービスは、管理栄養士監修で栄養バランスを考えられているものがほとんどです。そのため、「とりあえず健康的(ヘルシー)なものを食べたい」という人は、どの冷凍弁当を選んでも栄養バランスの面で失敗する可能性は低いでしょう。

ダイエット中の方や持病などがある方は、 健康的(ヘルシー)なメニューかどうかだけでなく、目的に合うコースがあるかどうかも考慮しましょう。

永瀬とわ

管理栄養士が答える!

管理栄養士|永瀬 とわ

宅食サービスの栄養にひとこと

今回調査した冷凍弁当は、カロリー300~550kcal程度に抑えられているものが多かったです。

日本人の食事摂取基準(2025年版)によると、18~64歳の男性は約2,600kcalで1食に換算すると800~900kcal、女性は約2,000kcalで1食あたり600~700kcal。ごはん一杯約230kcalを加えても、冷凍弁当ならカロリーが過剰になることはほぼありません。難しく考えなくてもカロリー管理ができるところがうれしいポイントです。

【全部実食して比較】おすすめの冷凍弁当ランキング一覧表

おすすめの冷凍宅配弁当ランキング

当編集部では、実際に宅配弁当30社以上を実食し、本当におすすめの冷凍弁当はどこか紹介していきます。

ランキング 1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位 8位 9位 10位 11位 12位 13位 14位 15位 16位 17位 18位 19位
宅食サービス nosh(ナッシュ)
nosh(ナッシュ)ロゴ
三ツ星ファーム
三ツ星ファームロゴ
DELIPICKS サブスク リプション
DELIPICKSロゴ
食のそよ風
食のそよ風ロゴ
ワタミの宅食 ダイレクト
ワタミの宅食direct(ダイレクト)ロゴ
食宅便
食宅便ロゴ
まごころケア食
まごころケア食
Meals
Mealsロゴ
GREEN SPOON
GREENSPOONロゴ
ウェルネス ダイニング
ウェルネスダイニングロゴ
ヨシケイ
ヨシケイロゴ
Dr.つるかめ キッチン
Dr.つるかめキッチンロゴ
筋肉食堂DELI
筋肉食堂DELIロゴ
マッスルデリ
マッスルデリロゴ
ニップン ダイレクト(nippn)
ニップンロゴ
ニチレイフーズ ダイレクト
ニチレイフーズダイレクトロゴ
ママの休食
ママの休食ロゴ
ウェルネス ダイニングの やわらか宅配食
やわらかダイニングロゴ
homeal(ホーミール)
homeal(ホーミール)のロゴ
実際の弁当の写真 ハンバーグと温野菜のデミ 濃厚トマトソースとチーズの贅沢ハンバーグ ハンバーグ シャリアピンソース とろーりたまごのガパオ風 タラの柚子おろしソース カレイのムニエル ハンバーグデミグラスソース弁当 風味豊かな豚の生姜焼き 鰹香る和風出汁の炭火焼きハンバーグ エビカツ オムレツのチーズがけデミグラスソース チキンステーキ(醤油ソース) 皮なし鶏もも肉芳醇トマトソース デミグラスハンバーグ&チキンセット コチュジャンの風味豊かな具だくさんビビンバ デミグラスソースハンバーグとおかず4種 濃厚クリーミーなホタテのマカロニグラタン風 鶏肉の南部焼き homealのマルゲリータ
1食の料金 通常価格:620円~
当サイト経由220円~
通常価格:711円~
当サイト経由497円~
通常価格:760円~
キャンペーン適用:568円〜
687円~ 423円~ 690円~ 384円~ 通常価格:696円~
キャンペーン適用496円〜
通常価格:780円~
キャンペーン適用:539円
684円~ 397円~ 663円~ 通常:1,026円~
初回:945円(当サイト経由の購入)
(ベーシックコース)
通常価格:1,056円~
当サイト経由528円~
通常価格:686円~
初回割引:496円
871円~ 945円~ 735円~ 149円~
単品メニューの購入
1食の料金
(お試しセット)
644円 687円~ 390円~ 190円~
(定期初回のみ)
1,022円~ 199円~ 686円~
(都度購入可)
送料 1,023円~2,475円 全国990円
(北海道・沖縄は2,500円)
1,089円~1,386円 都度:1,280円
定期:780円
880円~2,420円 都度:全国一律1,330円
定期:全国一律940円
送料別980円
(沖縄、離島は1,480円)
全国一律990円
(7・10・14食セット)
全国一律990円
(北海道・沖縄を除く)
都度:880円
定期:無料
※7食は440円
無料
(一部地域除く)
都度:全国一律770円
定期:全国送料無料
1,640円~4,180円 1,100円~1,320円
(北海道・沖縄除く)
毎回無料
(ニップン負担)
7,500円以上で無料
(北海道・九州・沖縄除く)
858円~2,860円 都度:880円
定期:無料
※7食は440円
650円~950円
※沖縄・離島地域は別料金
クーポン/割引 当サイト経由
初回3,000円割引
初回4,500円OFF(※) 初回限定で
2,300円オフ
お試し価格 初回限定61%オフ
冷凍庫無料レンタル
(まごころお得便14食)
当サイト経由
最大2,000円オフ
初回1食539円&
保冷バッグ無料プレゼント
初回送料無料 お試し半額 定期28%オフ 初回30%オフ&2回目以降も20%オフ 当サイト経由
定期初回50%オフ
定期初回:単品合計価格から最大約42%オフ
2回目以降も最大約20%オフ
初回送料無料&お試し価格 初回25%オフ 初回購入1,000円割引
初回~3回目まで送料無料
詳細へ 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細 公式サイトへ 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細 公式サイトへ 公式サイトへ 詳細 詳細 公式サイトへ 詳細 公式サイトへ 詳細
  • ブランドサイト定期14食セット総額(税込)との比較。
宅食サービス nosh(ナッシュ)
nosh(ナッシュ)ロゴ
三ツ星ファーム
三ツ星ファームロゴ
DELIPICKS サブスク リプション
DELIPICKSロゴ
食のそよ風
食のそよ風ロゴ
ワタミの宅食 ダイレクト
ワタミの宅食direct(ダイレクト)ロゴ
食宅便
食宅便ロゴ
まごころケア食
まごころケア食
Meals
Mealsロゴ
GREEN SPOON
GREENSPOONロゴ
ウェルネス ダイニング
ウェルネスダイニングロゴ
ヨシケイ
ヨシケイロゴ
Dr.つるかめ キッチン
Dr.つるかめキッチンロゴ
筋肉食堂DELI
筋肉食堂DELIロゴ
マッスルデリ
マッスルデリロゴ
ニップン ダイレクト(nippn)
ニップンロゴ
ニチレイフーズ ダイレクト
ニチレイフーズダイレクトロゴ
ママの休食
ママの休食ロゴ
ウェルネス ダイニングの やわらか宅配食
やわらかダイニングロゴ
homeal(ホーミール)
homeal(ホーミール)のロゴ
実際の弁当の写真 ハンバーグと温野菜のデミ 濃厚トマトソースとチーズの贅沢ハンバーグ ハンバーグ シャリアピンソース とろーりたまごのガパオ風 タラの柚子おろしソース カレイのムニエル ハンバーグデミグラスソース弁当 風味豊かな豚の生姜焼き 鰹香る和風出汁の炭火焼きハンバーグ エビカツ オムレツのチーズがけデミグラスソース チキンステーキ(醤油ソース) 皮なし鶏もも肉芳醇トマトソース デミグラスハンバーグ&チキンセット コチュジャンの風味豊かな具だくさんビビンバ デミグラスソースハンバーグとおかず4種 濃厚クリーミーなホタテのマカロニグラタン風 鶏肉の南部焼き homealのマルゲリータ
都度/定期 定期
(スキップ・休止可能)
定期
(休止可能)
定期
(スキップ・休止可能)
都度/定期
(スキップ可能)
都度/定期
(スキップ・休止可能)
都度/定期(スキップ・休止可能) 都度/定期
(休止可能)
定期(スキップ・休止可) 都度/定期
(スキップ可能)
都度/定期
(スキップ・休止可能)
都度 都度/定期
(休止可能)
定期
(スキップ・休止可能)
都度/定期(スキップ可能) 都度/定期
(スキップ可能)
都度/定期
(スキップ可能)
都度/定期
(スキップ・休止可能)
都度/定期(スキップ・休止可能) 都度/定期(スキップ可能)
配達周期 毎週/2週に1回
3週に1回
毎週/2週に1回
3週に1回/月に1回
毎週/2週に1回
3週に1回/月に1回
10日に1回/2週間に1回/月に1回 毎週/2週に1回
月に1回
毎週/2週に1回/月に1回 毎週/2週に1回/3週に1回/月に1回 毎週/2週に1回/3週に1回/月に1回 2週に1回/3週に1回/月に1回 毎週/2週に1回/3週に1回/月に1回 カスタマイズ可能 毎週/2週に1回/3週に1回/月に1回 毎週/2週に1回/3週に1回/月に1回 1週間/2週間 都度購入/月に1回 毎週/2週に1回/月に1回 毎週/2週に1回/月に1回 毎週/2週に1回/3週に1回/月に1回 2週に1回/3週に1回/4週に1回/
日時指定 日時指定可/置き配不可 日時指定可/置き配不可 日時指定可/置き配不可 日時指定可/置き配不可 日時指定可/置き配不可 日時指定可/置き配不可 日時指定可/置き配可能(※)
(※お得便7食セットのみ)
日時指定可/置き配不可 日時指定可/置き配不可 日時指定可/置き配不可 日にち指定可/置き配可 日時指定可/置き配不可 日時指定可/置き配不可 日時指定可/置き配不可 日時指定可/置き配不可 日時指定可/置き配不可 日時指定可/置き配不可 日時指定可/置き配不可 日時指定可/置き配不可
配送地域 全国 全国
(一部地域除く)
全国
(一部地域除く)
全国
(一部地域除く)
全国
(一部地域除く)
全国
(一部地域除く)
全国 全国
(一部地域除く)
全国 全国
(一部地域除く)
一部地域のみ 全国
(一部地域除く)
全国
(一部地域除く)
全国
(一部地域除く)
全国 全国(一部地域除く) 全国 全国(一部地域除く) 全国
メニュー選択 可(複数種類のセットから選択) 不可(おまかせ) 可(おこのみセレクトコースのみ) 不可(おまかせ) 不可(おまかせ) 不可(おまかせ) 不可(おまかせ) 不可(おまかせ) 不可(おまかせ) 可(定期便2回目以降は選択可) 定期初回は不可(2回目以降は選択可能) 可(定期便2回目以降は選択可) 不可(おまかせ)
主食(ご飯)の有無 なし なし 選択可 メニューにより異なる 選択可 なし なし なし なし なし なし なし コース毎に異なる あり あり メニューにより異なる あり なし なし(おにぎり・チャーハンなどの選択は可)

冷凍宅配弁当のおすすめランキングTOP5

冷凍宅配弁当のおすすめランキング

ここからは、冒頭で紹介した宅食サービスの利用経験者500名に聞いた「宅配弁当を選ぶ際に重視するポイント」で上位の比較ポイントをもとに、2025年8月時点のおすすめランキングを紹介します。

ランキング1位

1位:nosh(ナッシュ)~1食220円でお試しできる冷凍宅配弁当

nosh(ナッシュ)ロゴ
ハンバーグと温野菜のデミ

ハンバーグと温野菜のデミ

ハンバーグと温野菜のデミ

ハンバーグと温野菜のデミ

旨だれペッパーチキン

旨だれペッパーチキン

鮭のマッシュポテトアヒージョ

鮭のマッシュポテトアヒージョ

クリームコロッケグラタン

クリームコロッケグラタン

チリハンバーグステーキ

チリハンバーグステーキ

焼き餃子

焼き餃子

にんにく醤油から揚げ

にんにく醤油から揚げ

  • 編集部が実際に契約したナッシュの宅配弁当
料金/プラン
基本情報
セット数 6食プラン:4,318円
8食プラン:5,157円
10食プラン:6,206円
1食の料金 通常価格:620円~
当サイト経由220円~
1食の料金(お試しセット)
送料 1,023円~2,475円
クーポン/割引 当サイトから購入で初回3,000円割引
都度/定期 定期(スキップ・休止可能)
配達周期 毎週/2週に1回/3週に1回
日時指定 日時指定:可
置き配:不可
配送地域 全国
保存方法 冷凍
(電子レンジ解凍)
メニュー選択
主食(ご飯)の有無 なし

ナッシュの宅食サービスの
メリット

  • メニュー数が約100種類と豊富なので飽きにくい
  • 全てのメニューが糖質30g以下・塩分2.5g以下
  • 急速冷凍技術により食品の細胞を壊さず美味しい
  • 継続利用で宅配弁当の単価が安くなる(499円~)
  • 当サイトからの購入なら初回から3,000円割引

ナッシュの宅食サービスの
デメリット

  • 定期コースのみで都度購入ができない
  • 送料が1,023円~かかる(地域・購入数により異なる)
  • 容器がやや大きめで冷蔵庫を圧迫する(縦16.5cm×横18cm×高さ4.5cm)
女性のアイコン
口コミ

40代女性

★★★★★5

世帯:2世代世帯
選ぶ際のポイント:1食の料金

ナッシュの宅配弁当の写真

上記の満足度を評価した理由を教えてください。

とにかく冷凍の割に美味しい!買う数にもよるけれど、1食の値段を考えるとコンビニで買うより安いと思います。また、色々なおかずがセットになってるので、栄養面も考えられていて、そこもコンビニ弁当よりずっとまともだと思います。

利用して感じたメリットは?

価格面のメリットが大きいです。出社していた頃も結局、コンビニで買ったり外食したりしてたので、当時よりもコストは下げられていると思います。昼食に限らず、夕食のおかずが少し足りない時にも使えます。

利用して感じたデメリットは?

大きなデメリットは特にないですが、やはりどんなにたくさんメニューを開発してくれて、新しいものを選んでも、ベースの味には飽きてきてしまう。これはべつにナッシュだけでなく、どの会社の物を選んでもそうなるのかなと思いますが…。

  • 調査対象:ナッシュの宅食サービスを利用している方|調査期間:2023年5月|調査機関:株式会社クラウドワークス|調査方法:インターネットリサーチ
女性のアイコン
口コミ

30代女性

★★★★4

世帯:一人暮らし
選ぶ際のポイント:美味しさ、1食の料金

ナッシュの宅配弁当の写真

上記の満足度を評価した理由を教えてください。

味付けがしっかりしていて、特にお肉系は美味しいからです。また、様々な飲食店やシェフとコラボしたメニューがあるので、バリエーションあるメニューを楽しめます。ボリュームは少し物足りないので、白米を別途用意する必要があることと、冷凍で届くので受け取り時に在宅にいないといけないことがネックになので、4点にしました。

利用して感じたメリットは?

メニューを考える必要がないことです。あまり食へのこだわりがないものの、毎日同じものを食べると飽きるので、メニューも自動で組んでくれることに助かっています。また、料理を作りたくないときの非常食の役割も果たしてくれているので、ありがたいです。

利用して感じたデメリットは?

メニューによって、当たり外れの差が大きいことです。スキップできる内容をカテゴリーごとではなく、メニューごとに設定できるようになってほしいです。また、LINEのトークからマイページに進む際に、再度LINE認証があることに小さなストレスを感じます。

  • 調査対象:ナッシュの宅食サービスを利用している方|調査期間:2023年5月|調査機関:株式会社クラウドワークス|調査方法:インターネットリサーチ
女性のアイコン
口コミ

20代女性

★★★★★5

世帯:一人暮らし
選ぶ際のポイント:美味しさ

ナッシュの宅配弁当の写真

上記の満足度を評価した理由を教えてください。

一人暮らしの方にとっては、仕事から帰ってきて自分のためだけにご飯を準備するのはなかなかハードなことだと思うため。また、一度に何品もおかずを作るのも手間がかかるので。実際に私が利用しているのを知って、利用し始めた友人もいます。

利用して感じたメリットは?

料理をする手間が省けたこと。洗い物の手間が省けたこと。メニューを考えなくて良くなったこと。野菜を摂取できること。

利用して感じたデメリットは?

あまりデメリットは感じていないです。強いて言うなら、若干味が濃い点です。副菜も味がしっかりついているので白米と一緒に食べています。システム的な面でいうと、注文完了のメールは来るのですが、「注文締め切りまであと何日」のようなメールは届かないので、メニューを変えるのを忘れがちです。

  • 調査対象:ナッシュの宅食サービスを利用している方|調査期間:2023年5月|調査機関:株式会社クラウドワークス|調査方法:インターネットリサーチ

コスパ・美味しさ・利用しやすさを網羅する宅食サービスがnosh(ナッシュ)!

全てのメニューが糖質30g以下・塩分2.5g以下で、他の宅配弁当と比較してお手頃価格な点が魅力。

さらに、トンネルフリーザーという急速冷凍技術により、食品の細胞を壊さず冷凍しています。そのため、温めてもドリップ(水分)が出ず、作りたての美味しい味わいの冷凍弁当を楽しめます!

ナッシュは定期購入のみの宅食サービスですが、縛りや解約金はありません。1回だけの注文後でも辞められるので、気軽に始めやすい点がおすすめポイントです。

HonNe編集部の
実食レビュー

by HonNe編集部

Nosh(ナッシュ)は美味しい・ヘルシー・コスパいい!

トンネルフリーザーの技術で冷凍っぽい感じがなく、ハンバーグはジューシーで魚はしっとりしていてとても美味しかったです。

また、ナッシュはソースや付け合わせがたっぷり入っているので、満足感も十分。ご飯と相性の良い冷凍弁当でした。

当サイト経由で初回3,000円割引!

【1食220円!】初めての方限定で
初回から3000円OFF

ナッシュ3000円割引クーポン

ナッシュでは初めて購入する方限定で初回購入が3,000円割引になるキャンペーンを開催しています。

実は他サイトの3,000円割引では1回に使える割引金額は1,000円である場合がほとんど。しかし、当サイトのクーポンでは1回目の購入で3,000円の割引が使用できます


クーポン種類 初回6食購入時の料金 初回購入の
1食あたりの料金
通常購入 4,318円 719円
一般的な
他サイトの
3000円クーポン
3,318円 553円
当サイト経由の
初回3000円
クーポン
1,318円 220円

当サイト経由での6食購入なら1食あたり220円とコンビニごはんよりも安い料金でナッシュの宅配弁当をお試しできます!

1回だけお試し購入して解約・停止することも可能!10月31日(金)までの期間限定なのでこのチャンスにお試ししてみましょう!

関連記事

nosh(ナッシュ)の口コミ・評判を詳しく紹介した記事はこちら

nosh(ナッシュ)の口コミは悪い?実際に食べて評判をガチ調査【写真あり】

関連記事

nosh(ナッシュ)のクーポン・キャンペーンの最新情報を詳しく紹介した記事はこちら

【初回3000円割引】nosh(ナッシュ)のクーポン・キャンペーン2025年8月最新情報まとめ!

関連記事

nosh(ナッシュ)を初回だけお試しする方法はを詳しく紹介した記事はこちら

nosh(ナッシュ)を初回だけお試しする方法は?1食220円クーポンも紹介!

ランキング2位

2位:三ツ星ファーム~ボリュームも美味しさも満足感が高い

三ツ星ファームロゴ
濃厚トマトソースとチーズの贅沢ハンバーグ

濃厚トマトソースとチーズの贅沢ハンバーグ

こだわり唐揚げと彩り野菜の油淋鶏

こだわり唐揚げと彩り野菜の油淋鶏

レモンバターのやみつきローストチキン

レモンバターのやみつきローストチキン

海老とチキンの幸せほっこりグラタン

海老とチキンの幸せほっこりグラタン

たっぷりタルタル 国産鶏肉のチキン南蛮

たっぷりタルタル国産鶏肉のチキン南蛮

  • 編集部が実際に契約した三ツ星ファームの宅配弁当
料金/プラン
基本情報
セット数 7食プラン:6,485円
14食プラン:11,458円
21食プラン:14,918円
1食の料金 通常価格:711円~
キャンペーン適用:497円~
1食の料金(お試しセット)
送料 全国 990円北海道・沖縄 2,500円
クーポン/割引 初回4,500円OFF(※)
  • ブランドサイト定期14食セット総額(税込)との比較
都度/定期 定期(休止可能)
配達周期 毎週/2週に1回/3週に1回/月に1回
日時指定/置き配 日時指定:可
置き配:不可
配送地域 全国
保存方法 冷凍(電子レンジ解凍)
メニュー選択
主食(ご飯)の有無 なし

三ツ星ファームの
宅食サービスのメリット

  • 糖質25g以下、たんぱく質15g以上、カロリー350kcal以下の栄養バランス(※1)
  • ボリュームがあるのにカロリー・糖質が低い
  • 有名店の料理人やシェフが監修
  • 好きなメニューを自分で選べる

三ツ星ファームの
宅食サービスのデメリット

  • 送料が全国990円かかる(※2)
  • おかずのみなので主食は自分で用意する必要がある
  • 通常価格は1食711円~なので特に安くはない
  • 一部メニューを除く
  • 北海道・沖縄は2,500円

三ツ星ファームは、全メニューが栄養バランスに配慮されているのが特徴の宅食サービス。全メニュー1食あたり糖質25g以下・カロリー350kcal以下・たんぱく質15g以上に制限(※)されているため、カロリーや糖質を気にしている方にもおすすめです。

  • 一部メニューを除く

三ツ星ファームの宅配弁当は、ミシュラン星付き店で経験を積んだ一流シェフが監修しており、「味が美味しい」と口コミでも評判です。125種類以上のメニューがあり、好きなものを自由に選べるので、飽きにくい点も魅力!

実食した三ツ星ファームの冷凍弁当
実食した三ツ星ファームの冷凍弁当

チキン南蛮やグラタンなど、一見カロリーの高そうなボリュームのある食事も、350kcal以下で食べられます。しっかり食べて満足感を得ながら健康的な食事が実現!

HonNe編集部の
実食レビュー

by HonNe編集部

三ツ星ファームは低カロリー低糖質なのにどれも美味しい!

三ツ星ファームはカロリー・糖質・タンパク質制限があるのに、どのメニューも味付けしっかりで、美味しいと大好評でした。

特に大きくカットされた野菜が特徴的で、野菜本来の美味しさをしっかり感じられます。冷凍食品特有のにおいや水っぽさもなく、シャキッとした食感が残っているのが特徴です。

初回限定の特別価格!
回数縛りなし

初めての方限定4500円OFFキャンペーン

三ツ星ファームのキャンペーン

当サイトからの購入で、三ツ星ファームの 初回注文4,500円OFF(※1)になるキャンペーンを開催中!キャンペーンページから申し込みすれば、三ツ星ファームの公式サイトから通常購入するよりも料金が大幅に安くなります。

コース名 1食あたり
料金
コース料金 送料(※2) 送料込みの
総額
送料込み
1食あたりの料金
(公式サイト)
通常価格
プラン14食
819円 11,458円 無料 11,458円 819円
(当サイト)
4,500円割引(※1)
プラン14食
497円 6,958円 990円 7,948円 568円
  • ブランドサイト定期14食セット総額(税込)との比較
  • 公式サイトからのお申し込みは、14食セット・21食セットのみ送料無料です。

送料込みで比較しても、当サイトからの購入のほうが安いです!14食プランを比較すると1食あたり約250円安くなり、送料込みで比較すると合計約3,500円以上もお得

また、定期購入の縛りはないので1回だけの購入も可能!三ツ星ファームを検討中の方はお早めに申し込みましょう!

初めての方限定で1食497円

  • ブランドサイト定期14食セット総額(税込)との比較

関連記事

三ツ星ファームの口コミ・評判を詳しく紹介した記事はこちら

三ツ星ファームの口コミ調査・実食の結果を報告!まずいって評判は本当?

関連記事

ナッシュと三ツ星ファームはどっちがおすすめか比較した記事はこちら

【ナッシュと三ツ星ファームを比較】違いはコスパと味!実食レビュー付きでどっちがおすすめか調査

関連記事

三ツ星ファームのクーポン・キャンペーン情報を詳しく紹介した記事はこちら

初回4500円割引!三ツ星ファームのクーポン・キャンペーン情報まとめ|2025年8月

ランキング3位

3位:DELIPICKS(旧シェフボックス)~100種類のメニューから冷凍弁当を選べる

DELIPICKS
ハンバーグ シャリアピンソース

ハンバーグシャリアピンソース

ケイジャンスパイスを纏った鶏のロースト

ケイジャンスパイスを纏った鶏のロースト

ハーブチキンカレーとチャツネのアクセント

ハーブチキンカレーとチャツネのアクセント

ハンバーグ ポルチーニソース

ハンバーグポルチーニソース

牛の時雨煮

牛の時雨煮

カラスガレイの煮付け

カラスガレイの煮付け

  • 編集部が実際に試食したDELIPICKSの宅配弁当
料金/プラン
基本情報
注文数 【おかずのみ】
6食:5,702円
8食(10%割引適用):6,843円
18食(20%割引適用):13,686円
【おかず+ごはん】
6食:6,823円
8食(10%割引適用):9,098円
18食(20%割引適用):18,196円
1食の料金 通常価格:760円~(18食購入20%OFFの場合)
キャンペーン適用:567円〜(おかずのみ6食購入初回)
1食の料金(お試しセット) 644円
送料 1,089円~1,386円
クーポン/割引 初回購入2,300円OFF
都度/定期 定期(スキップ・休止可)
配達周期 毎週/2週に1回/3週に1回/月に1回
日時指定/置き配 日時指定:可
置き配:不可
配送地域 全国(沖縄と離島を除く)
保存方法 冷凍(電子レンジ解凍)
メニュー選択
主食(ご飯)の有無 選択可

DELIPICKS(旧シェフボックス)
のメリット

  • 約100種類のメニューから選べる
  • シェフ監督の料理なので美味しい
  • 容器の厚さ2.5cmとコンパクト

DELIPICKS(旧シェフボックス)のデメリット

  • 宅配弁当の料金が比較的高め
  • 容器がコンパクトなため温め時にこぼれることがある

DELIPICKS(旧シェフボックス)は、フランスの星付きシェフが約100種類のメニューを監督している冷凍弁当です。フレンチから和食、エスニック料理までさまざまな種類があるので、好きなメニューを選びたい方や飽きやすい方も継続しやすい点が魅力です。

また、脂質30g以下への変更や、お米の半分をブロッコリーに変更ができるので、ダイエット・ボディメイクをしたい方にもおすすめ!

シェフボックス:ご飯の種類を選べる
DELIPICKSのご飯

DELIPICKSは、素材の良さを引き出すために、不必要な塩分・保存料・香料の使用はしていません。ダイエットだけでなく、美容や健康面で添加物に気を配っている方にもおすすめです。

DELIPICKSサブスクリプション
実際に注文したデリピックスの冷凍弁当

また、急速冷凍することで鮮度を保っているので、冷凍とは思えない食材の美味しさを味わえます。自分の好みの味や条件を選択すると、おすすめのメニューを提案してくれる診断サービスも用意!

HonNe編集部の
実食レビュー

by HonNe編集部

デリピックスの料理は高級感があってとにかく美味しい!

日常ではなかなか食べられないフレンチやエスニックの料理から、馴染み深い和食・洋食までとても美味しいです!レストランのような味付けで、これを家で手軽に食べられるのはとても贅沢だと思いました。

ご飯・ブロッコリーも選べるから自分で用意するものはゼロでもOK!

容器がコンパクトで収納しやすいのですが、おかずがたっぷり入っているので、電子レンジで温めたときに少しこぼれてしまうことがありました。

初回2,300円引きで購入可能

初めての方限定!2,300円OFF!

DELIPICKSのキャンペーン

レストランで出てくるような味が自慢のDELIPICKS。初めての方はこちらからの注文で、初回限定2,300円OFFに!6食プランなら1食567円で一流フレンチシェフの冷凍弁当が食べられます。

注文数例
(おかずのみ)
初回割引
適用価格
通常価格
6食の場合 3,402円
(1食567円)
5,702円
(1食950円)
8食の場合
※10%割引適用
4,543円
(1食568円)
6,843円
(1食855円)
12食の場合
※15%割引適用
7,394円
(1食616円)
9,694円
(1食808円)
  • 最低注文金額5,500円
  • 送料は地域によって異なります。

デリピックスでは、8つの質問に答えるだけであなたにぴったりなメニューを診断 してくれます!まずはデリピックスのメニューをみてみましょう!

おすすめメニュー診断
実施中

いきなり定期購入するのは抵抗がある方は、シェフおすすめのおかずを5食+ごはん1食をセレクトしたおためしセットもおすすめ

おためしセットは5食+ご飯1食で3,218円。初めての方限定で通常価格の43%OFFで購入可能です!

おためしセットは43%OFF+送料無料

関連記事

DELIPICKSの口コミ・評判を詳しく紹介した記事はこちら

DELIPICKSの口コミ・評判は?まずいとの声を実食して調査

関連記事

デリピックスのクーポン・キャンペーン情報を詳しく紹介した記事はこちら

【初回2,300円OFF】デリピックスのお試し・クーポン情報!2025年8月最新

4位:食のそよ風~タンパク質と食物繊維がダブルで取れる

食のそよ風ロゴ
4種チーズときのこの濃厚デミグラスハンバーグ

4種チーズときのこの濃厚デミグラスハンバーグ

とろーりたまごのガパオ風

とろーりたまごのガパオ風

鱈のバター焼レモン

鱈(タラ)のバター焼レモン

自家製タルタルソースで食べる鶏唐揚げ

自家製タルタルソースで食べる鶏唐揚げ

もち米

もち米

  • 編集部が実際に契約した食のそよ風の冷凍弁当
料金/プラン
基本情報
セット数 3食:2,618円(1回購入のみ)
5食:3,823円
10食:6,869円
(kanauの料金)
1食の料金 687円~
(kanau10食セット)
1食の料金(お試しセット) 687円~
(kanau10食セット)
送料 都度:全国一律1,280円
定期:780円
クーポン/割引 なし
都度/定期 都度/定期(スキップ・休止可能)
配達周期 10日ごと/2週間ごと/1ヶ月ごと
日時指定/置き配 日時指定:可
置き配:不可
配送地域 全国(一部地域除く)
保存方法 冷凍(電子レンジ解凍)
メニュー選択
(複数種類のセットから選択)
主食(ご飯)の有無 選択可(もち米)

食のそよ風の
宅食サービスのメリット

  • 都度購入可能・定期購入なら送料500円オフ
  • 健康状態やライフスタイルに合わせてコースを選べる
  • 数十種類のメニューがある
  • お届け回数が6回未満で途中解約の場合、お届けした回数分の送料の差額を別途請求

食のそよ風の宅食サービスのデメリット

  • 都度購入の場合送料が高い
  • セット購入しかできない

食のそよ風は健康状態やライフスタイルに合わせて、4つの冷凍弁当を用意しています。特におすすめなのは『kanau』のコース。タンパク質と食物繊維がたっぷり含まれており、ボリュームもしっかりあります。

数十種類のメニューを用意しており、しっかり栄養を取りながらヘルシーな食事が実現できる点がおすすめです。

『kanau』のコースはセットでもち米を付けることも可能!メインメニューももち米も薄いプラスチックトレーで届くため、冷凍庫のスペースを圧迫しにくいです。

食のそよ風の宅配弁当
編集部が実食した食のそよ風kanauの宅配弁当

しっかり食べて健康を目指したい方におすすめの、食のそよ風の冷凍弁当。気になった方は、公式サイトから申し込みましょう!

HonNe編集部の
実食レビュー

by HonNe編集部

食のそよ風はもち米が選べるから、腹持ちがいい!

冷凍弁当にもかかわらずガパオライスの卵はとろとろのまま!もち米と相性が良く、辛さ控えめで食べやすかったです。

唐揚げや魚も食感がしっかりしていて、野菜も豊富なので食べごたえがありボリュームに満足できる冷凍弁当でした。

国産にこだわる方も安心して食べられる

定期購入で送料500円OFF!

食のそよ風キャンペーン

食のそよ風では、定期購入すると都度購入1,280円の送料が500円OFF!タンパク質&食物繊維が豊富なkanauの場合、送料込みで1食あたり765円~でお得に利用できます。食のそよ風を継続して利用したい方にとってうれしい特典です。

kanau
コース
都度購入の料金
(送料込み1食あたりの料金)
定期購入の料金
(送料込み1食あたりの料金)
10食セット 6,869円+1,280円
(約815円)
6,869円+780円
(約765円)
5食セット 3,823円+1,280円
(約1,021円)
3,823円+780円
(約921円)
3食セット 2,618円+1,280円
(約1,299円)
-

はじめから定期購入するのは不安な場合、都度購入も可能です。送料は高めですが、少量の3食セットが選べて、食のそよ風の冷凍弁当を手軽にお試しできます。

口コミや評判を見て味が気になっている人は、まずは都度購入を利用して食のそよ風の冷凍弁当を実際に食べてみてください!

関連記事

食のそよ風の口コミ・評判を詳しく紹介した記事はこちら

食のそよ風はまずい?kanauを実食して口コミの真相を調査!

5位:ワタミの宅食ダイレクト~有名飲食チェーン運営で安心

ワタミの宅食direct(ダイレクト)ロゴ
タラの柚子おろしソース

タラの柚子おろしソース

牛肉のピリ辛チャプチェ風

牛肉のピリ辛チャプチェ風

えびチリ

えびチリ

鶏の唐揚げおろしソース

鶏の唐揚げおろしソース

牛の時雨煮

牛の時雨煮

タラの柚子おろしソース

タラの柚子おろしソース

  • 編集部が実際に試食したワタミの宅食ダイレクトの宅配弁当
料金/プラン
基本情報
セット数 7食プラン:3,821円
10食プラン:4,645円
(いつでも三菜おまかせセット)
1食の料金 465円~(いつでも三菜10食セット定期)
初回~3回目:385円~
1食の料金(お試しセット) 390円~(いつでも三菜10食セット)
送料 880円~2,420円
クーポン/割引 お試しセット割引
都度/定期 都度/定期(スキップ・休止可)
配達周期 毎週/2週に1回/月に1回
日時指定/置き配 日時指定:可
置き配:不可
配送地域 全国(一部地域除く)
保存方法 冷凍(電子レンジ解凍)
メニュー選択 不可
(おまかせ)
主食(ご飯)の有無 選択可

ワタミの宅食ダイレクトの
宅食サービスのメリット

  • 飲食店で有名な「ワタミ」が運営しているため安心感がある
  • 制限食が豊富で、持病がある方やダイエットしたい方など目的に合わせて選べる
  • お試しセットが390円~と安いため、気軽に始めやすい

ワタミの宅食ダイレクトの
宅食サービスのデメリット

  • 送料が880円~と高め
  • おまかせのみなので、好きなメニューを選べない
  • 継続割は3回注文が条件
女性のアイコン
口コミ

20代女性

★★★★4

世帯:1世代世帯
選ぶ際のポイント:栄養バランス

ワタミの宅食ダイレクト

上記の満足度を評価した理由を教えてください。

冷凍食品で、保存期間も長く、和洋中、お肉とお魚をバランスよく選べ、宅配で届けてくれるのはとても便利なサービスだと思います。ただ、保存食品なので調整剤など使用し、調味料も多種多様なので、オーガニックや健康志向のある方に向いていないと思いました。

利用して感じたメリットは?

冷凍食品ということもあり、賞味期限が長期間なのがとても良いです。和洋中とジャンルもあり、流行りの食べ物もメニューに出てきた時は、テンションが上がりました。がっつりとした食事メニューも入っていたので、おかずだけで満足したり、晩酌のお供にもできたので良かったです。

利用して感じたデメリットは?

栄養バランスを考慮されているので仕方がないのかもしれないですが、メニューによって急に病院食のような味付けの時は残念でした。また、好きなおかずセレクトができるようになればいいなと思います。

  • 調査対象:ワタミの宅食ダイレクトの宅食サービスを利用している方|調査期間:2023年7月|調査機関:株式会社クラウドワークス|調査方法:インターネットリサーチ
女性のアイコン
口コミ

30代女性

★★★★4

世帯:1世代世帯
選ぶ際のポイント:栄養バランス

ワタミの宅食ダイレクト

上記の満足度を評価した理由を教えてください。

高齢の方や妊娠中の方にはバランスも良く、調理負担もなく良いと思います。なかなか健康的な手作りの料理をするのは大変ですし、自分で買い出しからするとなると量も多く、食材のロスも出るのでその点はおすすめかと思います。

利用して感じたメリットは?

ご飯作る時間がなくなるので、自分の時間が増えました。また、普段なかなか食べない食材も食べられるので、毎回の食事が楽しみになります。

利用して感じたデメリットは?

複数個頼んでいる家庭や定期的に長く注文している家庭などにはもう少し安く提供してほしいかなと思います。

  • 調査対象:ワタミの宅食ダイレクトの宅食サービスを利用している方|調査期間:2023年7月|調査機関:株式会社クラウドワークス|調査方法:インターネットリサーチ
男性のアイコン
口コミ

40代男性

★★★★4

世帯:一人暮らし
選ぶ際のポイント:美味しさ/栄養バランス

ワタミの宅食ダイレクト

上記の満足度を評価した理由を教えてください。

弁当だと茶色の地味なものになりがちですが、ワタミの宅食ダイレクトは色鮮やかでした。色が綺麗だと食べるときにワクワクします。 料理を作る暇がない時でも、「おかずがあるから何とかなる!」と希望の光が見えます。忙しい時にすごく便利だと思います。

利用して感じたメリットは?

全体的に美味しかったです。冷凍惣菜にありがちな「水っぽさがない」のはすごいと感じました。初めからみぞれ煮にしたり、春雨をソースで煮込んだり…と、水っぽさやフニャフニャ感を出さないよう工夫されているんだなと感心しました。

利用して感じたデメリットは?

量が若干足りないと思います。食べ盛りの子供とかは絶対足りないです。

  • 調査対象:ワタミの宅食ダイレクトの宅食サービスを利用している方|調査期間:2023年7月|調査機関:株式会社クラウドワークス|調査方法:インターネットリサーチ

ワタミの宅食ダイレクトは、有名な居酒屋チェーンの「ワタミ」が提供する「冷凍弁当」の宅配サービス

似たような名前で「ワタミの宅食」がありますが、「ワタミの宅食」は「冷蔵タイプの宅配弁当」の宅配サービスです。名前が似ているので、間違えないようにご注意ください。

ワタミの宅食ダイレクトの宅配弁当
実際に注文したワタミの宅食ダイレクトの冷凍弁当

ワタミの宅食ダイレクトは、塩分ケアや低糖質などのコースが豊富で、ご自身に合うものを選べる点がメリット。ヘルシーでありながら、毎週約400名のお客様にアンケートを行い、より美味しくなる工夫をしています。

通常の都度購入なら1食あたり490円~ですが、お試しセットなら1食あたり385円~と激安でお試しできます(「いつでも三菜」お試し10食セット)。

この値段でお試しができる冷凍弁当は少ないため、気軽に試してみるのもおすすめです。

HonNe編集部の
実食レビュー

by HonNe編集部

ワタミの宅食ダイレクトはお手頃価格で低カロリーのお弁当

低価格・低カロリーでありながら、オリジナル出汁の効いた和風な味付けが美味しくて満足でした。

人によっては、いつでも三菜の量は少なく感じるかもしれません。

「ワタミ」の美味しい冷凍宅食サービス

初回限定!継続割引で2,400円オフ!

ワタミの宅食ダイレクトバナー

総合栄養バランスに配慮された「ワタミの宅食ダイレクト」。初めて利用する方に限り合計2,400円オフ(※)で購入可能!

継続割引を活用すれば、3回目までは1食385円で利用できるので、気軽に試してみたい方はぜひご利用ください!

  • 800円×3回分のクーポンを進呈

関連記事

ワタミの宅食ダイレクトの口コミ・評判を詳しく紹介した記事はこちら

【実食あり】ワタミの宅食ダイレクトの口コミを調査!ひどい・まずいって評判は本当?

料金が安い冷凍弁当ランキング

おすすめの安い冷凍弁当ランキング

ここでは、値段が安いおすすめの冷凍弁当を紹介します。

冷凍弁当の相場は350円~900円台で600円台~のサービスが多いです。 ただし、中には1食あたり500円以下の冷凍弁当もあります。ここでは、1食あたり500円以下の安い冷凍弁当を紹介します。

ランキング1位

1位:ヨシケイ~料金が格安で人気の冷凍宅配弁当

ヨシケイロゴ
オムレツのチーズがけデミグラスソース

オムレツのチーズがけデミグラスソース

白身魚のチーズフライ

白身魚のチーズフライ

なすと鶏肉の梅しそ炒め風

なすと鶏肉の梅しそ炒め風

鶏唐揚げ香味ネギソース

鶏唐揚げ香味ネギソース

牛肉とごぼうのしぐれ煮

牛肉とごぼうのしぐれ煮

豚肉の生姜焼き風

豚肉の生姜焼き風

豚キムチ風

豚キムチ風

えびと肉団子のチリソース

えびと肉団子のチリソース

  • 編集部が実際に契約したヨシケイの宅配弁当
料金/プラン
基本情報
セット数 3食プラン:1,190円
(※シンプルミールの料金)
1食の料金 397円~(シンプルミール)
1食の料金(お試しセット) 199円~(シンプルミール初回)
送料 無料(一部地域除く)
クーポン/割引 初回お試し半額
都度/定期 都度
配達周期 カスタマイズ可能
日時指定/置き配 日にちのみ指定可/置き配可能
配送地域 一部地域のみ
【埼玉県 千葉県 東京都 福井県 静岡県 京都府 大阪府 奈良県 兵庫県 岡山県 徳島県】
保存方法 冷凍(電子レンジ解凍)
メニュー選択
主食(ご飯)の有無 なし

ヨシケイシンプルミールの
宅食サービスのメリット

  • 宅食サービスの中でも安いので気軽に始めやすい
  • 配送可能エリアは全て送料無料
  • 不在時は専用の鍵付きボックスに置き配してもらえる
  • 管理栄養士監修の新メニューが毎週追加されるので飽きにくい

ヨシケイシンプルミールの
宅食サービスのデメリット

  • 配達可能地域が限られている…【埼玉県 千葉県 東京都 福井県 静岡県 京都府 大阪府 奈良県 兵庫県 岡山県 徳島県】
  • 配達の時間指定ができない→置き配が可能

ヨシケイは、一日50万食を全国に届けている、創業45年の宅食サービス。配送地域が限られていることがネックですが、お弁当は初回なら1食199円の破格で利用できます。

実食したヨシケイの冷凍弁当
編集部が実食したヨシケイの宅配弁当

HonNe編集部の
実食レビュー

by HonNe編集部

シンプルミールは安いしコンパクトだけど量は少なめ?

安さが魅力のシンプルミールですが、他の宅配弁当と比べるとやや量が少ないお弁当もあるかな?という印象でした。

味はどこか懐かしさを感じる味のお弁当で、様々なメニューが毎週更新されるので飽きずに食べることができました!

ヨシケイの冷凍弁当は、1食あたり約390円~と冷凍弁当の宅配サービスのなかでも破格の安さ!安いのにボリュームもしっかりとあるため人気の冷凍弁当です。送料も無料なので、冷凍弁当以外の余計な費用がかかりません。

また置き配が可能で、不在時は独自のボックスに入れておいてくれます。そのため、外出が多く宅配の受け取りが負担な方にもぴったりの冷凍弁当の宅配サービスです。配送可能地域は限られているので、お住まいの地域が対象かご確認ください。

安く宅食サービスを試すのに最適

初回10セットまで半額注文可能!

ヨシケイのキャンペーン

ヨシケイのシンプルミールは、初回注文に限り半額で利用できます。初回注文は10セットまで半額になり、1食あたり約199円で購入可能です。

シンプルミールは都度注文のみのサービスで、購入回数の縛りはありません。合わなければ2回目以降の注文をしなければいいので、まずは気軽にお試し注文してみましょう。

初回注文は10セットまで50%OFF

関連記事

ヨシケイの冷凍弁当シンプルミールの口コミ・評判を詳しく紹介した記事はこちら

ヨシケイの宅配弁当シンプルミールの口コミ・評判を調査!値段やお試し方法も紹介

ランキング2位

2位:まごころケア食~全国配送料金無料でコスパが良い宅食サービス

まごころケア食
ハンバーグデミグラスソース弁当

ハンバーグデミグラスソース弁当

豚肉と筍のネギ塩炒め弁当

豚肉と筍のネギ塩炒め弁当

赤魚の煮付け弁当

赤魚の煮付け弁当

あじメンチカツ弁当

あじメンチカツ弁当

鶏肉とインゲンの味噌だれ焼き弁当

鶏肉とインゲンの味噌だれ焼き弁当

牛肉のオイスター炒め弁当

牛肉のオイスター炒め弁当

  • 編集部が実際に契約したまごころケア食の宅配弁当
料金/プラン
基本情報
セット数 7食プラン:2,912円
10食プラン:4,040円
14食プラン:5,432円
21食プラン:8,064円
(※健康バランスセットの料金)
1食の料金 384円~
(まごころお得便・健康バランス21食セット)
1食の料金(お試しセット) 190円~
(まごころお得便定期初回)
送料 送料別980円
(沖縄、離島は1,480円)
クーポン/割引 初回限定61%オフ冷凍庫無料レンタル(まごころお得便14食)
都度/定期 都度/定期(休止可能)
配達周期 毎週/2週に1回/3週に1回/月に1回
日時指定/置き配 日時指定:可
置き配:可(※)
(※お得便7食セットのみ)
配送地域 全国
保存方法 冷凍(電子レンジ解凍)
メニュー選択 不可
(おまかせ)
主食(ご飯)の有無 なし

まごころケア食の宅食サービスのメリット

  • 管理栄養士監修で安心
  • 1食あたり384円~と安い(「健康バランス」21食セット)
  • 定期コースなら初回限定で1食あたり190円~(まごころお得便)
  • 置き配が可能(対象地域かつ、お得便7食セットのみ)なので利便性が良い

まごころケア食のデメリット

  • セット売りなので自分で好きなメニューを選べない
  • 冷凍庫レンタルプランは条件あり

まごころケア食は、「忙しい毎日でも栄養バランスの良い健康的な食事を」との想いで作られた冷凍弁当。レンジでチンするだけで食べられます。

高齢者向け配食サービスを運営している上場企業の株式会社シルバーライフが提供していることから、特にご高齢者に人気の冷凍弁当です。

実際に注文したまごころケア食の宅配弁当
編集部が実食したまごころケア食の冷凍弁当

HonNe編集部の
実食レビュー

by HonNe編集部

まごころケア食はこだわりの味付けが美味しい!

香辛料や出汁が効いたこだわりの味付けが美味しく、和食の味付けなので毎日食べても飽きにくいです。薄味ながら深みのある味わいを実現しています

お悩みに合わせた5つのコースがあり、健康バランス食、糖質/塩分制限食、たんぱく質/カロリー調整食があります。

料金は1食あたり384円~(定期コース「健康バランス21食セット」)。初回の冷凍庫無料プランなら1食190円と安いのが特徴!低価格で健康的な食事が続けられます。

1食190円~&冷凍庫無料レンタル


契約期間・回数縛りなしの定期購入がお得!

まごころケア食キャンペーン

まごころケア食は、定期購入も都度購入も料金が安いのが魅力!都度購入なら1食あたり481円~、定期購入なら初回限定で1食あたり190円で注文可能です!

購入形式 1食あたりの料金 条件 備考
初回限定
定期
190円
(※1)
・冷凍庫無料レンタル
・クレカ決済での申込み
・各月1回の定期購入
・解約時の冷凍庫返却送料自己負担
2回目以降もずっと388円!
通常定期 384円~
(※2)
・定期購入
(期間や回数の縛りなし)
都度購入の20%OFF!
都度購入 481円~
(※3)
なし 1回だけのお試しにおすすめ!
  • 初回限定健康バランス食14食セットの場合
  • 健康バランス食21食セットの場合
  • 健康バランス食
    21食セットの場合

初回限定の冷凍庫無料レンタルプランが最も安いですが、条件が面倒に感じる方は、通常の定期購入もおすすめ!購入期間や回数の縛りはないので、1度お試しして解約することも可能です。

まごころケア食はニーズに合わせた7種類の冷凍弁当から選べて、置き配も可能!ご高齢者へのニーズにしっかり応えたおすすめの宅配弁当です。

安さと利便性を兼ね備えた冷凍弁当

関連記事

まごころケア食の口コミ・評判を詳しく紹介した記事はこちら

まごころケア食はまずいって本当?実食レビューと口コミ・評判のまとめを紹介

3位:ワタミの宅食ダイレクト~美味しいのに価格が安い

ワタミの宅食direct(ダイレクト)ロゴ
タラの柚子おろしソース

タラの柚子おろしソース

牛肉のピリ辛チャプチェ風

牛肉のピリ辛チャプチェ風

えびチリ

えびチリ

鶏の唐揚げおろしソース

鶏の唐揚げおろしソース

牛の時雨煮

牛の時雨煮

タラの柚子おろしソース

タラの柚子おろしソース

  • 編集部が実際に試食したワタミの宅食ダイレクトの宅配弁当
料金/プラン
基本情報
セット数 7食プラン:3,821円
10食プラン:4,645円
(いつでも三菜おまかせセット)
1食の料金 465円~(いつでも三菜10食セット定期)
初回~3回目:385円~
1食の料金(お試しセット) 390円~(いつでも三菜10食セット)
送料 880円~2,420円
クーポン/割引 お試しセット割引
都度/定期 都度/定期(スキップ・休止可)
配達周期 毎週/2週に1回/月に1回
日時指定/置き配 日時指定:可
置き配:不可
配送地域 全国(一部地域除く)
保存方法 冷凍(電子レンジ解凍)
メニュー選択 不可
(おまかせ)
主食(ご飯)の有無 選択可

ワタミの宅食ダイレクトの
宅食サービスのメリット

  • 飲食店で有名な「ワタミ」が運営しているため安心感がある
  • 制限食が豊富で、持病がある方やダイエットしたい方など目的に合わせて選べる
  • お試しセットが390円~と安いため、気軽に始めやすい

ワタミの宅食ダイレクトの
宅食サービスのデメリット

  • 送料が880円~と高め
  • おまかせのみなので、好きなメニューを選べない
  • 継続割は3回注文が条件
女性のアイコン
口コミ

20代女性

★★★★4

世帯:1世代世帯
選ぶ際のポイント:栄養バランス

ワタミの宅食ダイレクト

上記の満足度を評価した理由を教えてください。

冷凍食品で、保存期間も長く、和洋中、お肉とお魚をバランスよく選べ、宅配で届けてくれるのはとても便利なサービスだと思います。ただ、保存食品なので調整剤など使用し、調味料も多種多様なので、オーガニックや健康志向のある方に向いていないと思いました。

利用して感じたメリットは?

冷凍食品ということもあり、賞味期限が長期間なのがとても良いです。和洋中とジャンルもあり、流行りの食べ物もメニューに出てきた時は、テンションが上がりました。がっつりとした食事メニューも入っていたので、おかずだけで満足したり、晩酌のお供にもできたので良かったです。

利用して感じたデメリットは?

栄養バランスを考慮されているので仕方がないのかもしれないですが、メニューによって急に病院食のような味付けの時は残念でした。また、好きなおかずセレクトができるようになればいいなと思います。

  • 調査対象:ワタミの宅食ダイレクトの宅食サービスを利用している方|調査期間:2023年7月|調査機関:株式会社クラウドワークス|調査方法:インターネットリサーチ
女性のアイコン
口コミ

30代女性

★★★★4

世帯:1世代世帯
選ぶ際のポイント:栄養バランス

ワタミの宅食ダイレクト

上記の満足度を評価した理由を教えてください。

高齢の方や妊娠中の方にはバランスも良く、調理負担もなく良いと思います。なかなか健康的な手作りの料理をするのは大変ですし、自分で買い出しからするとなると量も多く、食材のロスも出るのでその点はおすすめかと思います。

利用して感じたメリットは?

ご飯作る時間がなくなるので、自分の時間が増えました。また、普段なかなか食べない食材も食べられるので、毎回の食事が楽しみになります。

利用して感じたデメリットは?

複数個頼んでいる家庭や定期的に長く注文している家庭などにはもう少し安く提供してほしいかなと思います。

  • 調査対象:ワタミの宅食ダイレクトの宅食サービスを利用している方|調査期間:2023年7月|調査機関:株式会社クラウドワークス|調査方法:インターネットリサーチ
男性のアイコン
口コミ

40代男性

★★★★4

世帯:一人暮らし
選ぶ際のポイント:美味しさ/栄養バランス

ワタミの宅食ダイレクト

上記の満足度を評価した理由を教えてください。

弁当だと茶色の地味なものになりがちですが、ワタミの宅食ダイレクトは色鮮やかでした。色が綺麗だと食べるときにワクワクします。 料理を作る暇がない時でも、「おかずがあるから何とかなる!」と希望の光が見えます。忙しい時にすごく便利だと思います。

利用して感じたメリットは?

全体的に美味しかったです。冷凍惣菜にありがちな「水っぽさがない」のはすごいと感じました。初めからみぞれ煮にしたり、春雨をソースで煮込んだり…と、水っぽさやフニャフニャ感を出さないよう工夫されているんだなと感心しました。

利用して感じたデメリットは?

量が若干足りないと思います。食べ盛りの子供とかは絶対足りないです。

  • 調査対象:ワタミの宅食ダイレクトの宅食サービスを利用している方|調査期間:2023年7月|調査機関:株式会社クラウドワークス|調査方法:インターネットリサーチ

ワタミの宅食ダイレクトは、総合ランキングでも紹介しましたが、居酒屋で有名な飲食チェーンの「ワタミ」が提供している「冷凍」の宅食サービス

ワタミの宅食ダイレクトの宅配弁当
実際に注文したワタミの宅食ダイレクトの冷凍弁当

1食390円~と宅食サービスのなかでも非常に安く、味はオリジナルの重ねだしを使った和風の美味しい味付けが特徴!コスパ重視で宅食サービスを選びたい方は、気軽にお試しください。

HonNe編集部の
実食レビュー

by HonNe編集部

ワタミの宅食ダイレクトはお手頃価格で低カロリーのお弁当

低価格・低カロリーでありながら、オリジナル出汁の効いた和風な味付けが美味しくて満足でした。

人によっては、いつでも三菜の量は少なく感じるかもしれません。

「ワタミ」の美味しい冷凍宅食サービス

初回限定!継続割引で2,400円オフ!

ワタミの宅食ダイレクトバナー

総合栄養バランスに配慮された「ワタミの宅食ダイレクト」。初めて利用する方に限り合計2,400円オフ(※)で購入可能!

継続割引を活用すれば、3回目までは1食385円で利用できるので、気軽に試してみたい方はぜひご利用ください!

  • 800円×3回分のクーポンを進呈

関連記事

ワタミの宅食ダイレクトの口コミ・評判を詳しく紹介した記事はこちら

【実食あり】ワタミの宅食ダイレクトの口コミを調査!ひどい・まずいって評判は本当?

一人暮らしにおすすめの宅配冷凍弁当ランキング

一人暮らしにおすすめの冷凍弁当ランキング

当メディアが実施したアンケートによると、一人暮らしの方の毎月の食費は「3~4万円未満」が28%と最も多い結果でした。次いで多いのは「2~3万円未満」。総じて、全体の79%が「4万円未満」に食費を収めていることがわかりました。

毎月の食費はいくら?(一人暮らし)

この4万円のうちに、冷凍弁当の料金を加味しなければなりません。そうすると、冷凍弁当はなるべく安い料金かつ良いサービスが良いですよね。アンケートの結果を踏まえて、一人暮らしにおすすめの宅食サービスを紹介します。

ランキング1位

1位:nosh(ナッシュ)~低糖質なのにボリュームがある人気の冷凍宅配弁当

nosh(ナッシュ)
ハンバーグと温野菜のデミ

ハンバーグと温野菜のデミ

ハンバーグと温野菜のデミ

ハンバーグと温野菜のデミ

旨だれペッパーチキン

旨だれペッパーチキン

鮭のマッシュポテトアヒージョ

鮭のマッシュポテトアヒージョ

クリームコロッケグラタン

クリームコロッケグラタン

チリハンバーグステーキ

チリハンバーグステーキ

焼き餃子

焼き餃子

にんにく醤油から揚げ

にんにく醤油から揚げ

  • 編集部が実際に契約したナッシュの宅配弁当
料金/プラン
基本情報
セット数 6食プラン:4,318円
8食プラン:5,157円
10食プラン:6,206円
1食の料金 通常価格:620円~
当サイト経由220円~
1食の料金(お試しセット)
送料 1,023円~2,475円
クーポン/割引 当サイトから購入で初回から3,000円割引
都度/定期 定期(スキップ・休止可能)
配達周期 毎週/2週に1回/3週に1回
日時指定 日時指定:可
置き配:不可
配送地域 全国
保存方法 冷凍
(電子レンジ解凍)
メニュー選択
主食(ご飯)の有無 なし

ナッシュの宅食サービスのメリット

  • 6食セットから注文できる
  • 全てのメニューが糖質30g以下・塩分2.5g以下
  • メニュー数が約100種類と豊富なので飽きにくい
  • 継続利用で宅配弁当の単価が安くなる(499円~)
  • 当サイトからの購入なら初回から3,000円割引

ナッシュの宅食サービスのデメリット

  • 定期コースのみで都度購入ができない
  • 送料が1,023円~かかる(地域・購入数により異なる)
女性のアイコン
口コミ

40代女性

★★★★★5

世帯:2世代世帯
選ぶ際のポイント:1食の料金

ナッシュの宅配弁当の写真

上記の満足度を評価した理由を教えてください。

とにかく冷凍の割に美味しい!買う数にもよるけれど、1食の値段を考えるとコンビニで買うより安いと思います。また、色々なおかずがセットになってるので、栄養面も考えられていて、そこもコンビニ弁当よりずっとまともだと思います。

利用して感じたメリットは?

価格面のメリットが大きいです。出社していた頃も結局、コンビニで買ったり外食したりしてたので、当時よりもコストは下げられていると思います。昼食に限らず、夕食のおかずが少し足りない時にも使えます。

利用して感じたデメリットは?

大きなデメリットは特にないですが、やはりどんなにたくさんメニューを開発してくれて、新しいものを選んでも、ベースの味には飽きてきてしまう。これはべつにナッシュだけでなく、どの会社の物を選んでもそうなるのかなと思いますが…。

  • 調査対象:ナッシュの宅食サービスを利用している方|調査期間:2023年5月|調査機関:株式会社クラウドワークス|調査方法:インターネットリサーチ
女性のアイコン
口コミ

30代女性

★★★★4

世帯:一人暮らし
選ぶ際のポイント:美味しさ、1食の料金

ナッシュの宅配弁当の写真

上記の満足度を評価した理由を教えてください。

味付けがしっかりしていて、特にお肉系は美味しいからです。また、様々な飲食店やシェフとコラボしたメニューがあるので、バリエーションあるメニューを楽しめます。ボリュームは少し物足りないので、白米を別途用意する必要があることと、冷凍で届くので受け取り時に在宅にいないといけないことがネックになので、4点にしました。

利用して感じたメリットは?

メニューを考える必要がないことです。あまり食へのこだわりがないものの、毎日同じものを食べると飽きるので、メニューも自動で組んでくれることに助かっています。また、料理を作りたくないときの非常食の役割も果たしてくれているので、ありがたいです。

利用して感じたデメリットは?

メニューによって、当たり外れの差が大きいことです。スキップできる内容をカテゴリーごとではなく、メニューごとに設定できるようになってほしいです。また、LINEのトークからマイページに進む際に、再度LINE認証があることに小さなストレスを感じます。

  • 調査対象:ナッシュの宅食サービスを利用している方|調査期間:2023年5月|調査機関:株式会社クラウドワークス|調査方法:インターネットリサーチ
女性のアイコン
口コミ

20代女性

★★★★★5

世帯:一人暮らし
選ぶ際のポイント:美味しさ

ナッシュの宅配弁当の写真

上記の満足度を評価した理由を教えてください。

一人暮らしの方にとっては、仕事から帰ってきて自分のためだけにご飯を準備するのはなかなかハードなことだと思うため。また、一度に何品もおかずを作るのも手間がかかるので。実際に私が利用しているのを知って、利用し始めた友人もいます。

利用して感じたメリットは?

料理をする手間が省けたこと。洗い物の手間が省けたこと。メニューを考えなくて良くなったこと。野菜を摂取できること。

利用して感じたデメリットは?

あまりデメリットは感じていないです。強いて言うなら、若干味が濃い点です。副菜も味がしっかりついているので白米と一緒に食べています。システム的な面でいうと、注文完了のメールは来るのですが、「注文締め切りまであと何日」のようなメールは届かないので、メニューを変えるのを忘れがちです。

  • 調査対象:ナッシュの宅食サービスを利用している方|調査期間:2023年5月|調査機関:株式会社クラウドワークス|調査方法:インターネットリサーチ

nosh(ナッシュ)は6食セットから注文できるので、冷凍庫が小さい一人暮らしの方でも必要な分だけ注文できます。また長く継続して利用することで1食あたりが安い値段になる制度があるので、長期的に利用したい方にもおすすめ!

ナッシュは、トンネルフリーザーという急速冷凍技術により、食品の細胞を壊さず冷凍しています。そのため、温めてもドリップ(水分)が出ず、作りたての美味しい味わいの冷凍弁当をつくることが可能に!

ナッシュは、以前は「温めると水分が出てベチャベチャする」という声もありましたが、この急速冷凍技術により改善されました。

noshを試食している様子
編集部が実食したナッシュの宅配弁当

ナッシュは定期購入のみの宅食サービスですが、縛りや解約金はありません。スキップ機能もあるので、定期コースでも気軽に始めやすい点がおすすめポイントです。


HonNe編集部の
実食レビュー

by HonNe編集部

Nosh(ナッシュ)は美味しい・ヘルシー・コスパいい!

トンネルフリーザーの技術で冷凍っぽい感じがなく、ハンバーグはジューシーで魚はしっとりしていてとても美味しかったです。

また、ナッシュはソースや付け合わせがたっぷり入っているので、満足感も十分。ご飯と相性の良い冷凍弁当でした。

当サイト経由で初回3,000円割引!

【1食220円!】初めての方限定で
初回から3000円OFF

ナッシュ3000円割引クーポン

ナッシュでは初めて購入する方限定で初回購入が3,000円割引になるキャンペーンを開催しています。

実は他サイトの3,000円割引では1回に使える割引金額は1,000円である場合がほとんど。しかし、当サイトのクーポンでは1回目の購入で3,000円の割引が使用できます


クーポン種類 初回6食購入時の料金 初回購入の
1食あたりの料金
通常購入 4,318円 719円
一般的な
他サイトの
3000円クーポン
3,318円 553円
当サイト経由の
初回3000円
クーポン
1,318円 220円

当サイト経由での6食購入なら1食あたり220円とコンビニごはんよりも安い料金でナッシュの宅配弁当をお試しできます!

1回だけお試し購入して解約・停止することも可能!10月31日(金)までの期間限定なのでこのチャンスにお試ししてみましょう!

関連記事

nosh(ナッシュ)の口コミ・評判を詳しく紹介した記事はこちら

nosh(ナッシュ)の口コミは悪い?実際に食べて評判をガチ調査【写真あり】

ランキング2位

2位:食のそよ風~タンパク質と食物繊維がダブルで取れる

食のそよ風ロゴ
4種チーズときのこの濃厚デミグラスハンバーグ

4種チーズときのこの濃厚デミグラスハンバーグ

とろーりたまごのガパオ風

とろーりたまごのガパオ風

鱈のバター焼レモン

鱈(タラ)のバター焼レモン

自家製タルタルソースで食べる鶏唐揚げ

自家製タルタルソースで食べる鶏唐揚げ

もち米

もち米

  • 編集部が実際に契約した食のそよ風の冷凍弁当
料金/プラン
基本情報
セット数 3食:2,618円(1回購入のみ)
5食:3,823円
10食:6,869円
(kanauの料金)
1食の料金 687円~
(kanau10食セット)
1食の料金(お試しセット) 687円~
(kanau10食セット)
送料 都度:全国一律1,280円
定期:780円
クーポン/割引 なし
都度/定期 都度/定期(スキップ・休止可能)
配達周期 10日ごと/2週間ごと/1ヶ月ごと
日時指定/置き配 日時指定:可
置き配:不可
配送地域 全国(一部地域除く)
保存方法 冷凍(電子レンジ解凍)
メニュー選択
(複数種類のセットから選択)
主食(ご飯)の有無 選択可(もち米)

食のそよ風の
宅食サービスのメリット

  • 都度購入可能・定期購入なら送料500円オフ
  • 健康状態やライフスタイルに合わせてコースを選べる
  • 数十種類のメニューがある
  • お届け回数が6回未満で途中解約の場合、お届けした回数分の送料の差額を別途請求

食のそよ風の宅食サービスのデメリット

  • 都度購入の場合送料が高い
  • セット購入しかできない

食のそよ風は健康状態やライフスタイルに合わせて、4つの冷凍弁当を用意しています。特に一人暮らしにおすすめなのは『kanau』のコース。タンパク質と食物繊維がたっぷり含まれており、ボリュームもしっかりあります。

『kanau』のコースはセットでもち米を付けることも可能!メインメニューも、もち米も薄いプラスチックトレーで届くため、冷凍庫のスペースも取らず洗い物も不要!冷蔵庫が小さい一人暮らしの方でも安心です。

食のそよ風の宅配弁当
編集部が実食した食のそよ風kanauの宅配弁当

食のそよ風は1回ごとの購入も可能!kanauのコースは最小単位で3食セットでの購入ができるので、まずは試してみたい方にもおすすめです。

HonNe編集部の
実食レビュー

by HonNe編集部

食のそよ風はもち米が選べるから、腹持ちがいい!

冷凍弁当にもかかわらずガパオライスの卵はとろとろのまま!もち米と相性が良く、辛さ控えめで食べやすかったです。

唐揚げや魚も食感がしっかりしていて、野菜も豊富なので食べごたえがありボリュームに満足できる冷凍弁当でした。

国産にこだわる方も安心して食べられる

定期購入で送料500円OFF!

食のそよ風キャンペーン

食のそよ風では、定期購入すると都度購入1,280円の送料が500円OFF!タンパク質&食物繊維が豊富なkanauの場合、送料込みで1食あたり765円~でお得に利用できます。食のそよ風を継続して利用したい方にとってうれしい特典です。

kanau
コース
都度購入の料金
(送料込み1食あたりの料金)
定期購入の料金
(送料込み1食あたりの料金)
10食セット 6,869円+1,280円
(約815円)
6,869円+780円
(約765円)
5食セット 3,823円+1,280円
(約1,021円)
3,823円+780円
(約921円)
3食セット 2,618円+1,280円
(約1,299円)
-

はじめから定期購入するのは不安な場合、都度購入も可能です。送料は高めですが、少量の3食セットが選べて、食のそよ風の冷凍弁当を手軽にお試しできます。

口コミや評判を見て味が気になっている人は、まずは都度購入を利用して食のそよ風の冷凍弁当を実際に食べてみてください!

関連記事

食のそよ風の口コミ・評判を詳しく紹介した記事はこちら

食のそよ風はまずい?kanauを実食して口コミの真相を調査!

ランキング3位

3位:ニップンダイレクト~主食付きで満足感の高い冷凍弁当

ニップンロゴ
3種野菜とチーズのタコライス

3種野菜とチーズのタコライス

5種野菜のカルピクッパ

5種野菜のカルピクッパ

生姜ご飯ととんかつ卵とじ風

生姜ご飯ととんかつ卵とじ風

和風おろしハンバーグ&香味醤油スパゲッティ

和風おろしハンバーグ&香味醤油スパゲッティ

14種のスパイス 2種盛りキーマ&トマトカレー

14種のスパイス 2種盛りキーマ&トマトカレー

五穀梅ご飯と彩り野菜とバジルチキン

五穀梅ご飯と彩り野菜とバジルチキン

チキンステーキ濃厚チーズソース&ベーコンとほうれん草のトマトパスタ

チキンステーキ濃厚チーズソース&ベーコンとほうれん草のトマトパスタ

コチュジャンの風味豊かな具だくさんビビンバ

コチュジャンの風味豊かな具だくさんビビンバ

ごろっとチキンのとろ~りオムライス

ごろっとチキンのとろ~りオムライス

  • 編集部が実際に試食したニップンの冷凍弁当
料金/プラン
基本情報
セット数 10食セット:6,858円
1食の料金 通常:686円
定期初回特別価格:496円
1食の料金(お試しセット) 686円
  • 都度購入可
  • 10食セットの場合の料金
送料 毎回無料(ニップン負担)
クーポン/割引 定期初回:単品合計価格から最大約42%オフ
都度/定期 都度/定期(スキップ可能)
配達周期 都度購入/月に1回
日時指定/置き配 日時指定:可
置き配:不可
配送地域 全国
保存方法 冷凍(電子レンジ解凍)
メニュー選択 定期初回は不可(おまかせ)
2回目以降は選択可能
  • 公式サイトから都度単品購入なら選択可
主食(ご飯)の有無 あり

ニップンのメリット

  • 主食がセットになっているので、1プレートで大満足
  • パスタとおかずのセットやどんぶり、スープなど、バラエティー豊かなメニューが楽しめる
  • 送料は毎回メーカー負担

ニップンのデメリット

  • 塩分やカロリーの制限を設けていない
  • 添加物の使用制限を設けていない

大人気のニップンの冷凍プレートシリーズ。「よくばりシリーズ」は、冷凍調理セット物市場でメーカーシェアNo.1!

和風でやさしい「よくばり御膳」シリーズ、洋風が楽しい「よくばりプレート」シリーズ、外食で人気のトレンドメニューをお家で楽しめる「いまどきごはん」シリーズがあり、気分に合わせて選べます。

  • インテージSCI(15~79歳) 冷凍調理セット物市場 2019年4月~2024年10月メーカー別累計購入金額ベース
ニップンの冷凍弁当
編集部が実際に注文したニップンの冷凍弁当

カレーやパスタ、オムライスなどの定番メニューをはじめ、タコライスやカルビクッパなどの変わり種も用意。カロリーや塩分を制限していないため、しっかりした味わいでとても満足感があります。冷凍庫にストックがあると、忙しい一人暮らしの方でも安心です。

初回特別価格!
定期回数の縛りなし+送料無料

ダイエットにおすすめの宅配冷凍弁当ランキング

ダイエットにおすすめの冷凍弁当ランキング

ここでは、ダイエットや筋トレにおすすめの冷凍弁当の宅配サービスを紹介します。

ランキング1位

1位:筋肉食堂DELI~低カロリー・低糖質・高タンパクの冷凍宅配弁当

筋肉食堂DELIロゴ
皮なし鶏もも肉芳醇トマトソース

皮なし鶏もも肉芳醇トマトソース

えだまめとひじきの豆腐バーグ

えだまめとひじきの豆腐バーグ

真さばみそ照り焼き

真さばみそ照り焼き

えびとほうれん草のクリームソース

えびとほうれん草のクリームソース

グリルダイニングの鶏キーマカレー

グリルダイニングの鶏キーマカレー

  • 編集部が実際に契約した筋肉食堂DELIの宅配弁当
料金/プラン
基本情報
セット数 7食プラン:7,560円
14食プラン:14,818円
21食プラン:21,546円
(※ベーシックコース)
1食の料金 通常:1,026円
945円~(ベーシックコース)
初回30%オフキャンペーン適用価格
1食の料金
(お試しセット)
送料 1,640円~4,180円
クーポン/割引 初回30%オフ&2回目以降20%オフ
都度/定期 定期(スキップ・休止可能)
配達周期 毎週/2週に1回/3週に1回/月に1回
日時指定/置き配 日時指定:可
置き配:不可
配送地域 全国(一部地域除く)
保存方法 冷凍(電子レンジ解凍)/常温
メニュー選択 不可
(おまかせ)
主食(ご飯)の有無 コース毎に異なる

筋肉食堂DELIの宅食サービスのメリット

  • レストランのシェフ監修で味が美味しい
  • ダイエットや筋トレなど、目的ごとにコースが分かれている
  • コースによっては玄米付きでご飯の用意不要
  • メニューの種類が豊富なので飽きにくい

筋肉食堂DELIの宅食サービスのデメリット

  • 1食あたりの値段がやや高い
  • 送料が高い(地域ごとに異なる)
  • 定期購入しかできない
女性のアイコン
口コミ

20代女性

★★★★4

世帯:一人暮らし
選ぶ際のポイント:値段/美味しさ/飽きない点

筋肉食堂DELI

上記の満足度を評価した理由を教えてください。

お肉や魚が量もしっかり入っており満足感があることが一番おすすめしたいポイントです。メニューも飽きず、野菜が少なめなのでダイエットをしてる感が少なくてストレスを感じにくかったです。お値段がもう少し安ければもっとおすすめできます。

利用して感じたメリットは?

一人暮らしでは中々買いづらい魚が食べれたことです。忙しい日常の中でレンジで温めるだけで満足感のあるお弁当が食べれたので良かったです。タンパク質が豊富、量もしっかりあるので食べてる感をとても感じられました。

利用して感じたデメリットは?

個人的には味付けが少ししょっぱいように感じました。少し罪悪感があるため、もう少し薄味だと嬉しかったです。どうしても冷凍庫で幅をとるので、きれいに重ねられてコンパクトに収納できるともっと嬉しいです。

  • 調査対象:筋肉食堂DELIの宅食サービスを利用している方|調査期間:2023年7月|調査機関:株式会社クラウドワークス|調査方法:インターネットリサーチ
男性のアイコン
口コミ

20代男性

★★★★4

世帯:1世代世帯
選ぶ際のポイント:栄養バランス

筋肉食堂DELI

上記の満足度を評価した理由を教えてください。

筋肉食堂DELIを使い始めてから確実に体が変わったからです。栄養バランスが良く、カロリーも低く、痩せるためにもってこいの献立ばかりです。

利用して感じたメリットは?

ダイエットに成功できたことです。栄養バランスが良く、カロリーが低いおかげで、意外とすぐに結果が得れました。また、自分で料理を作る必要が無いので、仕事で疲れた時や、体調が悪い時などに頼っています。

利用して感じたデメリットは?

やはり冷凍なので、筋肉食堂の店舗で出てくるものに比べると少し味は劣ります。また、送料も考えると値段が少し高いと感じました。

  • 調査対象:筋肉食堂DELIの宅食サービスを利用している方|調査期間:2023年7月|調査機関:株式会社クラウドワークス|調査方法:インターネットリサーチ

【新】ベーシックコースのPFCバランスの平均値は以下の表の通りです。

カロリー たんぱく質 糖質 脂質
391.7kcal 33.0g 12.4g 36.3g

筋肉食堂DELIの冷凍弁当は、低カロリー・低糖質・高たんぱくで、ダイエットにぴったりな設計になっています。以下のコースから目的に合わせた食事ができるのもメリット

筋肉食堂DELIのコース

  • ローカーボコース
  • ベーシックコース
  • バルクアップコース

ローカーボコースは平均269.0kcalの低カロリーでありながら、高タンパク・低糖質・低脂質も実現!メニューはお肉が多く、ダイエット中でも満足感のある食事が楽しめます。

一番人気のベーシックコースは、玄米付きでたんぱく質も平均33.0g含まれているため、ダイエットから筋力アップにまでおすすめ。

筋肉食堂は、都内に3つのレストランを運営。そのレストランのシェフが冷凍弁当を監修しているため、レストラン級の美味しい食事を味わえます。

初回30%オフキャンペーン実施中

初回30%オフ&2回目以降20%オフ

筋肉食堂キャンペーン

当サイトから筋肉食堂DELIを注文すると、ベーシックコース7食セットが初回限定30%オフ(1食あたり945円)になります。さらに、今なら2回目以降のお届け分もずっと20%オフになるキャンペーンも実施中!

都内で3店舗を展開するレストラン発祥の美味しさで、健康やダイエットを意識した食生活を始めてみませんか?

ダイエットしたい方に
おすすめ!

関連記事

筋肉食堂DELIの口コミ・評判を詳しく紹介した記事はこちら

筋肉食堂DELIの評判は?冷凍宅配弁当を実食し口コミを調査!

ランキング2位

2位:マッスルデリ~ダイエットにおすすめの初回半額の宅食サービス

マッスルデリロゴ
デミグラスハンバーグ&チキンセット

デミグラスハンバーグ&チキンセット

デミグラスハンバーグ&チキンセット

デミグラスハンバーグ&チキンセット

ふっくら赤魚の西京焼きセット

ふっくら赤魚の西京焼きセット

鶏肉に柔らか塩麹焼きセット

鶏肉に柔らか塩麹焼きセット

チンジャオロース焼きそばセット

チンジャオロース焼きそばセット

チーズとトマトのタコミートセット

チーズとトマトのタコミートセット

  • 編集部が実際に契約したマッスルデリの宅配弁当
料金/プラン
基本情報
セット数 5食プラン:5,281円
10食プラン:10,325円
15食プラン:15,120円
(※女性用ダイエットコースの料金)
1食の料金 528円~
(女性用ダイエットコース定期初回)
1食の料金(お試しセット)
送料 1,100円~1,320円(北海道・沖縄除く)
クーポン/割引 定期初回50%オフ
都度/定期 都度/定期(スキップ可能)
配達周期 1週間/2週間
日時指定/置き配 日時指定:可
置き配:不可
配送地域 全国(一部地域除く)
保存方法 冷凍(電子レンジ解凍)
メニュー選択 不可
(おまかせ)
主食(ご飯)の有無 あり

マッスルデリの
宅食サービスのメリット

  • 高たんぱく・低カロリーなのにとても美味しい
  • 目的ごとにコースが分かれているので最適なものを選べる
  • 50種類以上のメニューがあるため飽きにくい

マッスルデリの
宅食サービスのデメリット

  • 2回目以降は1食あたり1,056円~と割高
  • 送料が990円~かかる(地域により異なる)

マッスルデリは、栄養バランスにこだわったダイエット目的の冷凍弁当です。利用した人の92%が満足している人気の冷凍弁当の宅配サービスで、高タンパク・低脂質・適度な糖質量が計算されています。

コースは以下の4つに分かれており、ご自身にぴったりなものを選べる点がメリット。

LEAN
女性ダイエット用
女性ダイエット用
MAINTAIN
男性ダイエット用
男性ダイエット用
GAIN増量用
増量用
LOW CARB
低糖質ダイエット用
低糖質ダイエット用
特徴 ダイエットしたい女性、
カロリー制限したい男性におすすめ
適度に筋肉をつけたい男性、
体型を維持したい女性におすすめ
筋肉を増やしたい方、
体を大きくしたい方におすすめ
糖質制限により、
体重を早く落としたい方におすすめ
1食あたり料金
当サイト経由
528円(※1)

当サイト経由
588円(※1)
950円(※2) 742円(※2)
カロリー 350〜450kcal 450〜550kcal 550〜750kcal 350kcal以上
タンパク質 30g以上 35g以上 50g以上 20g以上
糖質 35g以下 55g以下 75g以下 15g以下
脂質 15g以下 20g以下 25g以下 ANY
  • 5食セット、当サイト経由の購入定期初回割引価格
  • 15食セット、定期初回割引価格)

マッスルデリは「美しいカラダを作るためにはタンパク質、脂質、炭水化物を最適なバランスで摂取する必要がある」との考えから、高タンパク・低脂質・適度な糖質量が計算されています。糖質を減らしすぎていないのが特徴です。

実食したマッスルデリの冷凍弁当
実食したマッスルデリの冷凍弁当

また、糖質制限をしてダイエットしたい方向けに「低糖質ダイエット用」のコースもあります

マッスルデリは、1食あたりの価格は986円~と冷凍弁当の相場(350円~900円台まで)のなかでも高いですが、美味しさや栄養バランスを考えるとコスパは悪くありません。ダイエットや筋トレなどのボディメイクをしたい方にはおすすめの冷凍弁当です。

コースが豊富でボディメイクにぴったり

定期購入で初回50%OFF!

マッスルデリキャンペーン

マッスルデリでは、当サイトからの購入で、定期購入初回50%オフになるキャンペーンを実施中です(LEAN/MAINTAINのダイエットコースのみ)。また、2回目以降も毎回432円オフで購入できます。どのくらいお得になるか表にまとめました。

マッスルデリコース名 通常価格 定期
初回価格
LEAN
女性ダイエット用
5食セット
5,281円
(1食あたり1,056円)
2,641円
(1食あたり528円)
MAINTAIN
男性ダイエット用
5食セット
5,885円
(1食あたり1,177円)
2,943円
(1食あたり588円)

さらに、今ならプロテインピザを無料で1枚プレゼント!当サイト経由の購入なら、定期購入を初回半額で購入できる&プレゼントをゲットできます。マッスルデリが気になった方は、以下のボタンから公式サイトをチェックしましょう。

当サイトからの購入がお得

関連記事

マッスルデリの口コミ・評判を詳しく紹介した記事はこちら

マッスルデリはまずい?口コミ調査と実食レビューで評判を徹底検証

ランキング3位

3位:Meals(ミールズ)~野菜たっぷりで満足感の高い冷凍弁当

Mealsロゴ
風味豊かな豚の生姜焼き

風味豊かな豚の生姜焼き

ジューシートマト煮込みハンバーグ

ジューシートマト煮込みハンバーグ

鮭のコクうまチーズ焼き

鮭のコクうまチーズ焼き

彩り野菜と牛肉のオイスターソース炒め

彩り野菜と牛肉のオイスターソース炒め

グリルチキンとうまみ肉じゃが

グリルチキンとうまみ肉じゃが

しっとり鶏むねのチリソース

しっとり鶏むねのチリソース

  • 編集部が実際に契約したMealsの宅配弁当
料金/プラン
基本情報
セット数 7食セット:6,490円
10食セット:7,990円
14食セット:10,489円
21食セット:14,990円
28食セット:19,490円
1食の料金 通常価格:696円~
キャンペーン適用:496円〜(28食セット)
1食の料金(お試しセット)
送料 全国一律990円(7・10・14食セット)※
クーポン/割引 当サイト経由初回2,000円オフ
  • 21食・28食セットの送料は別料金。また、北海道・沖縄県は料金体系が異なる。
都度/定期 定期(スキップ・休止可)
配達周期 毎週/2週に1回/3週に1回/月に1回
日時指定/置き配 日時指定:可
置き配:不可
配送地域 全国(一部地域除く)
保存方法 冷凍(電子レンジ解凍)/常温
メニュー選択 不可
(おまかせ)
主食(ご飯)の有無 なし

Meals(ミールズ)のメリット

  • 主菜+副菜3品とボリューム感がある
  • 野菜不足を解消できる栄養バランスを取り入れている
  • 真空パックで閉じ込め、急速冷凍して作り立てのおいしさを維持

Meals(ミールズ)のデメリット

  • 28種類のメニューからランダムで送られてくる
  • 送料が一律990円かかる

Meals(ミールズ)は、レシピ動画メディア「DELISH KITCHEN」がプロデュースしている管理栄養士監修の宅食サービスです。

カロリー350kcal以下・糖質25g以下・塩分2.5g以下、たんぱく質20g以上に配慮し、身体に必要な栄養素を摂取できるようにメニューを考案しています。

ミールズ(meals)の宅配弁当
実食したMealsの冷凍弁当

さらに、野菜量120g以上、食材16品目以上を取り入れるように調整!野菜不足解消にも優れた健康的なメニューを手軽に食べられます。

当サイト経由で初回2,000円引き

当サイトからの購入で初回2,000円オフ

Mealsのキャンペーン

当サイトからの申し込みで、初回の注文が2,000円オフになるキャンペーンを開催中!Meals(ミールズ)の宅配弁当を通常よりお得に利用できます。具体的な料金は以下のとおりです。

10食セット
料金
通常価格 7,990円
1食あたり:799円
キャンペーン価格 5,990円
1食あたり:599円

1食あたり約600円でミールズの宅配弁当を10食お試しできます。定期回数の縛りはないので、お試ししてから継続を決めたい方におすすめのキャンペーンです。この機会にぜひご利用ください。

関連記事

Meals(ミールズ)の宅配弁当の口コミ評判を詳しく紹介した記事はこちら

Meals(ミールズ)の宅配弁当の口コミを調査!実食レビューや初回割引も紹介

ご高齢者におすすめの冷凍弁当ランキング

ご高齢者におすすめの冷凍弁当ランキング

ここでは、ご高齢者におすすめの冷凍弁当の宅配サービスを紹介します。

ランキング1位

1位:まごころケア食~値段や送料など総合力の高い宅配弁当

まごころケア食
ハンバーグデミグラスソース弁当

ハンバーグデミグラスソース弁当

豚肉と筍のネギ塩炒め弁当

豚肉と筍のネギ塩炒め弁当

赤魚の煮付け弁当

赤魚の煮付け弁当

あじメンチカツ弁当

あじメンチカツ弁当

鶏肉とインゲンの味噌だれ焼き弁当

鶏肉とインゲンの味噌だれ焼き弁当

牛肉のオイスター炒め弁当

牛肉のオイスター炒め弁当

  • 編集部が実際に契約したまごころケア食の宅配弁当
料金/プラン
基本情報
セット数 7食プラン:2,912円
10食プラン:4,040円
14食プラン:5,432円
21食プラン:8,064円
(※健康バランスセットの料金)
1食の料金 384円~
(まごころお得便・健康バランス21食セット)
1食の料金(お試しセット) 190円~
(まごころお得便定期初回)
送料 送料別980円
(沖縄、離島は1,480円)
クーポン/割引 初回限定61%オフ冷凍庫無料レンタル(まごころお得便14食)
都度/定期 都度/定期(休止可能)
配達周期 毎週/2週に1回/3週に1回/月に1回
日時指定/置き配 日時指定:可
置き配:可(※)
(※お得便7食セットのみ)
配送地域 全国
保存方法 冷凍(電子レンジ解凍)
メニュー選択 不可
(おまかせ)
主食(ご飯)の有無 なし

まごころケア食の
宅食サービスのメリット

  • 管理栄養士監修で安心
  • 1食あたり384円~と安い(「健康バランス」21食セット)
  • 定期コースなら初回限定で1食あたり190円~(まごころお得便)
  • 置き配が可能なので利便性が良い(対象地域かつ、お得便7食セットのみ)

まごころケア食の
宅食サービスのデメリット

  • セット売りなので自分で好きなメニューを選べない
  • 冷凍庫レンタルプランは条件あり

まごころケア食は、高齢者向け配食サービスを運営している上場企業の「株式会社シルバーライフ」が提供していることから、信頼性が高く、ご高齢者に特に人気の宅食サービスです。

国内の自社工場でひとつひとつ手作りされており、出汁の効いたこだわりの味付けが美味しいと評判!

主菜1品+副菜3品のお弁当で、コースは5つあります。

まごころケア食のコース

  • 健康バランス食…バランスのとれた美味しい食事をしたい
  • 糖質制限食…糖質制限ダイエットをしたい
  • 塩分制限食…塩分の摂りすぎに気をつけたい
  • たんぱく調整食…たんぱく質も塩分も気にしたい
  • カロリー調整食…摂取カロリーを抑えたい
実際に注文したまごころケア食の宅配弁当
実食したまごころケア食の冷凍弁当

まごころケア食は、置き配が可能(※定期7食セットのみ)です。「家を空けがちで宅配の受け取りが負担…」という方も利用しやすい点もおすすめのポイント。

1食190円~&冷凍庫無料レンタル

契約期間・回数縛りなしの定期購入がお得!

まごころケア食キャンペーン

まごころケア食は、定期購入も都度購入も料金が安いのが魅力!都度購入なら1食あたり481円~、定期購入なら初回限定で1食あたり190円で注文可能です!

購入形式 1食あたりの料金 条件 備考
初回限定
定期
190円
(※1)
・冷凍庫無料レンタル
・クレカ決済での申込み
・各月1回の定期購入
・解約時の冷凍庫返却送料自己負担
2回目以降もずっと388円!
通常定期 384円~
(※2)
・定期購入
(期間や回数の縛りなし)
都度購入の20%OFF!
都度購入 481円~
(※3)
なし 1回だけのお試しにおすすめ!
  • 初回限定健康バランス食14食セットの場合
  • 健康バランス食21食セットの場合
  • 健康バランス食
    21食セットの場合

初回限定の冷凍庫無料レンタルプランが最も安いですが、条件が面倒に感じる方は、通常の定期購入もおすすめ!購入期間や回数の縛りはないので、1度お試しして解約することも可能です。

まごころケア食はニーズに合わせた7種類の冷凍弁当から選べて、置き配も可能!ご高齢者へのニーズにしっかり応えたおすすめの宅配弁当です。

安さと利便性を兼ね備えた冷凍弁当

関連記事

まごころケア食の口コミ・評判を詳しく紹介した記事はこちら

まごころケア食はまずいって本当?実食レビューと口コミ・評判のまとめを紹介

ランキング2位

2位:食宅便~ニーズにぴったりなコースを用意

食宅便ロゴ
カレイのムニエル

カレイのムニエル

豚肉と野菜の胡麻だれ

豚肉と野菜の胡麻だれ

鶏肉と野菜の甘酢あん

鶏肉と野菜の甘酢あん

  • 編集部が実際に試食した食宅便の宅配弁当
料金/プラン
基本情報
セット数 おまかせコース:4,830円(7食)
低糖質セレクト:5,180円(7食)
ケアシリーズ:5,180円(7食)
1食の料金 690円~(おまかせコース)
1食の料金(お試しセット)
送料 都度:全国一律1,330円
定期:全国一律940円
クーポン/割引 定期購入で送料390円オフ
都度/定期 都度/定期(スキップ・休止可能)
配達周期 毎週/2週に1回/月に1回
日時指定/置き配 日時指定:可
置き配:不可
配送地域 全国(一部地域除く)
保存方法 冷凍(電子レンジ解凍)
メニュー選択 おこのみセレクトコースの場合可
主食(ご飯)の有無 なし

食宅便の宅食サービスの
メリット

  • 160種類とメニュー数が豊富なので飽きにくい
  • コースが豊富でニーズに合わせて選べる
  • 都度購入できるのでお試ししやすい
  • 定期便で送料が390円オフになる

食宅便の宅食サービスの
デメリット

  • 都度購入の場合、送料が1,330円かかる→定期便で940円
  • ボリューム感の少ないメニューがたまにある
  • 定期コースでは1食ずつメニューを選ぶことができない
女性のアイコン
口コミ

30代女性

★★★★★5

世帯:2世代世帯
選ぶ際のポイント:栄養バランス

食宅便

上記の満足度を評価した理由を教えてください。

味も美味しくご飯を作る手間が省けたのは良かったです。栄養バランスが考えられた献立なので、朝や昼は手抜きでも良いと感じました。味付けがしっかりしているのが継続のポイントとして大きかったです。

利用して感じたメリットは?

夕食を作る手間が省けたところです。その時間を使って仕事に回したり、家のことをやったりと時間を有意義に使うことができました。食材を買いに行く手間も省け、バランス良い食事が取れることはメリットに感じました。

利用して感じたデメリットは?

個人的なデメリットは冷凍庫がいっぱいになってしまったところです。我が家は五人家族なので、他に食材を入れてあるとスペースがなくなってしまいました。

  • 調査対象:食宅便を利用している方|調査期間:2023年7月|調査機関:株式会社クラウドワークス|調査方法:インターネットリサーチ

食宅便は、病院や保育施設などへの配食シェア率1位を誇る「日清医療食品」が提供する宅食サービス。常時約160種類のメニューがあり、約160種類という数字は、宅食サービスのなかでも特にメニュー数が豊富といえます。

食宅便の宅配弁当
編集部が実食した食宅便の宅配弁当

食宅便は、「おまかせ」「おこのみセレクト」というコースの他に、「たんぱくケア」「低糖質セレクト」「塩分カロリーケア」「やわらかい食事」などがあるので、ご自身の健康ニーズにぴったりなものを選べます。

豊富なメニューとコースで
ぴったりのものを選べる

関連記事

食宅便の実食レビューや口コミ・評判を詳しく知りたい方はこちら

食宅便はまずい?口コミ・評判を徹底調査!実食レビューで味も検証

ランキング3位

3位:ウェルネスダイニング~塩分などの制限食セットが豊富な宅食

ウェルネスダイニングロゴ
エビカツ

エビカツ

サワラのハニーマスタードソース

サワラのハニーマスタードソース

照りマヨチキン

照りマヨチキン

すき焼き風煮

すき焼き風煮

ミートグラタン風

ミートグラタン風

  • 編集部が実際に契約したウェルネスダイニングの宅配弁当
料金/プラン
基本情報
セット数 7食プラン:5,022円
14食プラン:9,882円
21食プラン:14,364円
(※栄養バランス気配り宅配食の料金)
1食の料金 684円~
(栄養バランス気配り宅配食21食セット)
1食の料金(お試しセット)
送料 都度:880円
定期:無料
※7食は440円
クーポン/割引 初回(おためし)送料無料
都度/定期 都度/定期(スキップ・休止可能)
配達周期 毎週/2週に1回/3週に1回/月に1回
日時指定/置き配 日時指定:可
置き配:不可
配送地域 全国(一部地域除く)
保存方法 冷凍(電子レンジ解凍)
メニュー選択 不可
(おまかせ)
主食(ご飯)の有無 なし

ウェルネスダイニングの
宅食サービスのメリット

  • 食事制限のコースが豊富なので目的に合わせて選べる
  • 管理栄養士に食事・健康相談ができるため安心
  • 2ヶ月のトライアルプランがあるため気軽に試せる
  • 定期コースの場合、送料が無料

ウェルネスダイニングの宅食サービスのデメリット

  • メニューはおまかせのみなので、自分でメニューの選択ができない
  • 都度購入の場合、送料が880円かかる

ウェルネスダイニングは、制限食に特化した冷凍弁当です。カロリー制限や塩分、タンパク質、糖質、総合栄養バランスなど、制限食の種類が豊富なのが特徴。

  
ウェルネスダイニングの冷凍弁当
実食したウェルネスダイニングの冷凍弁当

糖尿病の方は糖質制限、高血圧の方は塩分制限など、目的に合わせて選べる点がメリットといえます。

ウェルネスダイニングは、「制限食ながら、出汁や素材の味を活かした味付けが美味しい」と評判の冷凍弁当です。2ヶ月間のトライアルプランがあるため、気軽にお試ししやすい点もおすすめポイント!

初回限定送料無料で購入できる!

ウェルネスダイニングのキャンペーン

ウェルネスダイニングには、初回注文が送料無料になるお得な割引制度があります。さらに、定期注文なら2回目以降の送料も無料(※7食は440円)!全国一律料金なので、地方に住む方でも安心して利用できるでしょう。

定期購入は回数や期間の縛りがないため、お気軽に始められます。ウェルネスダイニングで食生活を改善したい方は、以下のボタンから公式サイトをチェックしましょう!

関連記事

ウェルネスダイニングの口コミ評判を詳しく紹介した記事はこちら

ウェルネスダイニングの口コミは?実食とSNS調査でまずいとの評判を徹底検証!

無添加で産後女性や子育て主婦にぴったりの冷凍弁当

産前産後のママにおすすめの冷凍宅配弁当

ここでは、産前の妊婦さんや産後の女性におすすめの冷凍弁当の宅配サービスを紹介します。

ランキング1位

1位:ママの休食~レンジで温めるだけで必要な栄養が取れる冷凍弁当

ママの休食ロゴ
濃厚クリーミーなホタテのマカロニグラタン風

濃厚クリーミーなホタテの
マカロニグラタン風

手ごね風粗挽きハンバーグ大葉クリームソース

手ごね風粗挽きハンバーグ
大葉クリームソース

  • 編集部が実際に契約したママの休食の冷凍弁当
料金/プラン
基本情報
セット数 4食プラン:3,960円
8食プラン:7,740円
12食プラン:11,340円
(※プレママ向けコースの料金)
1食の料金 945円~
(プレママ向け12食セット定期初回)
1食の料金(お試しセット)
送料 858円~2,860円
クーポン/割引 初回25%オフ
都度/定期 都度/定期(スキップ・休止可能)
配達周期 毎週/2週に1回/月に1回
日時指定 日時指定:可
置き配:不可
配送地域 全国
保存方法 冷凍
(電子レンジ解凍)
メニュー選択
(定期便2回目以降は選択可)
主食(ご飯)の有無 あり

ママの休食の
宅食サービスのメリット

  • 管理栄養士と産婦人科医のW監修で安心
  • 面倒な栄養計算をしなくても産前産後に必要な栄養を摂れる
  • 無添加なので子供も一緒に食べられる

ママの休食の
宅食サービスのデメリット

  • 1食945円~と高い
  • 送料が858円~と高い
女性のアイコン
口コミ

20代女性

★★★★4

世帯:1世代世帯
選ぶ際のポイント:値段/利便性

ママの休食

上記の満足度を評価した理由を教えてください。

自炊が難しいときは外食に頼りがちですが、栄養バランスや塩分が気になるところです。ママの休食があれば食事の不安なく、安心して美味しいものが食べられるので、栄養バランスを考えて献立を作る手間が少しでも減るからです。

利用して感じたメリットは?

栄養あるもの食べたくて、でも夕飯作りしんどくて、外食は塩分多くてと悩んでいたところで「ママの休食」を発見しました。葉酸や鉄、ビタミンなど、不足しがちな栄養素がしっかりとれるので有難かったです。また、実際に味もとても美味しいので満足しています。

利用して感じたデメリットは?

基本的には薄味が多いが、すべてが薄味というわけではありません。1食の中には、濃い味付けや出汁の効いたもの、さっぱりとしたものなど、味にメリハリがあります。そのため、飽きるような味わいではありません。

  • 調査対象:調査対象:ママの休食の宅食サービスを利用している方|調査期間:2023年7月|調査機関:株式会社クラウドワークス|調査方法:インターネットリサーチ

ママの休食は、産前産後のママを徹底的に考えて作られた冷凍弁当の宅配サービスです。管理栄養士と産婦人科医監修のもと、産前産後にかかせない主要な栄養素の充足率が100%を超えるように作られた冷凍弁当です。

産前と産後では、必要な栄養素が異なります。そのため「産前のプレママ向け」と「産後の育児ママ向け」でコースが分かれており、ライフステージに合わせて選べる点が特徴。

実食したママの休食の冷凍弁当
実食したママの休食の冷凍弁当

ママの休食は、保存料や着色料が無添加なので、添加物に気を配っている方におすすめの冷凍弁当です。さらに香料・人工甘味料・化学調味料も不使用のため、お子さんにも安心して食べさせられます。

産前産後の栄養がしっかりとれる

定期購入で初回25%OFF!

ママの休食のキャンペーン

ママの休食の定期便は初回25%割引!当サイトから申し込むと1,320円OFF(※)になり、1食分の料金をコストカットできます。

2回目以降も10%割引で利用できるので、お得に購入したい方には定期購入がおすすめ! 購入回数に制限はなく、いつでも配送停止や解約が可能です。ママの休食が気になった方は、以下のボタンから公式ページをチェックしましょう。

  • 4食セットの場合

関連記事

ママの休食の口コミ・評判を詳しく紹介した記事はこちら

【実食レビュー】ママの休食はまずいって本当?利用者の口コミや料金を紹介

関連記事

産後や妊婦さんにおすすめの美味しい宅配弁当サービスを詳しく紹介した記事はこちら

産後や妊婦さんにおすすめの美味しい宅配弁当サービス13選!実食して徹底比較

ランキング2位

2位:homeal(ホーミール)~幼児食から大人向けまで豊富な品揃え

homeal(ホーミール)のロゴ
homealのマルゲリータ

マルゲリータ

homealの梅しそヒレカツ

梅しそヒレカツ

homealのブルーベリースコーン

ブルーベリースコーン

  • 編集部が実際に契約したhomeal(ホーミール)の宅配弁当
料金/プラン
基本情報
セット数 なし
単品メニューの購入
1食の料金 149円~1847円
1食の料金(お試しセット)
送料 650円~950円
※継続コースの場合初回~3回目まで送料無料
※沖縄と離島地域の方は別料金
クーポン/割引 初回購入1,000円割引
都度/定期 都度/定期(スキップ可能)
配達周期 2週に1回/3週に1回/4週に1回/
日時指定/置き配 日時指定:可
置き配:不可
配送地域 全国
保存方法 冷凍(電子レンジ解凍)
メニュー選択
主食(ご飯)の有無 なし
(おにぎり・チャーハンなどの選択は可)

homealの宅食サービスのメリット

  • 子どもと同じメニューを楽しむことができる
  • 好きなメニューを自分で選べる
  • 冷凍庫内でかさばらない薄型パック
  • メニュー選択時にアレルゲンメニューを除外できる

homealの宅食サービスの
デメリット

  • ハーフサイズしか無いメニューも多く、大人では物足りない可能性がある
  • 都度購入の場合は初回でも送料がかかり、割引も使用できない

homeal(ホーミール)は幼児食から大人向けウェルネスフードまで品揃え豊富の家族向け冷凍宅配サービス。1歳から食べられるメニューから、大人向けのプレミアムなメニューまで豊富に取り揃えています。

量もハーフサイズから取り揃えており、お子様用のお食事としてもちょうどいい量が特徴。冷凍庫の中でもかさばらないため、たくさんストックしておけます。

homealの商品
編集部が実際に注文したhomealの冷凍食品

メニューの種類が豊富で、高栄養のhomeal(ホーミール)は「子どもの好き嫌いが多くあまり食べてくれない」「偏食で栄養バランスが心配」という方にもおすすめ!スコーンやパンなどもあるので、子どものおやつにも最適です。

関連記事

産後や妊婦さんにおすすめの美味しい宅配弁当サービスを詳しく紹介した記事はこちら

産後や妊婦さんにおすすめの美味しい宅配弁当サービス13選!実食して徹底比較

ランキング3位

3位:GREEN SPOON(グリーンスプーン)~素材そのままが届くヘルシーな食事宅配

GREENSPOONロゴ
鰹香る和風出汁の炭火焼きハンバーグ

鰹香る和風出汁の炭火焼きハンバーグ

彩り野菜の本格チキンガパオ

彩り野菜の本格チキンガパオ

れんこんと豚肩ロースのねぎ塩麹炒め

れんこんと豚肩ロースのねぎ塩麹炒め

野菜たっぷり甘辛プルコギビーフ

野菜たっぷり甘辛プルコギビーフ

国産チキンとオリーブの地中海トマト煮込み

国産チキンとオリーブの地中海トマト煮込み

完熟トマトとオクラの野菜チキンカレー

完熟トマトとオクラの野菜チキンカレー

  • 編集部が実際に試食したGREEN SPOONの宅配弁当
料金/プラン
基本情報
セット数 S BOX(8食):6,784円
M BOX(12食):9,360円
L BOX(20食):15,020円
1食の料金 通常価格:780円~
キャンペーン適用:539円
1食の料金(お試しセット)
送料 全国一律990円
(北海道・沖縄を除く)
クーポン/割引 10食セット1食539円&
保冷バッグ無料プレゼント
都度/定期 都度/定期
(スキップ・休止可)
配達周期 2週に1回/3週に1回/月に1回
日時指定/置き配 日時指定:可
置き配:不可
配送地域 全国
保存方法 冷凍(電子レンジ解凍)
メニュー選択
主食(ご飯)の有無 なし

GREEN SPOON
(グリーンスプーン)のメリット

  • 約40種類のメニューから選べる
  • 素材がそのまま届き出来立てを味わえる
  • 不足しがちな野菜がたっぷり
  • 保存料・甘味料・合成着色料・発色剤不使用

GREEN SPOON
(グリーンスプーン)のデメリット

  • 主食(ご飯)がついていない
  • 送料が990円かかる(北海道・沖縄を除く)
  • 袋に入っているタイプなので、容器・洗い物が必要になる

GREEN SPOONは、調理済みの食材ではなく、素材がそのまま届きます。ごろごろと大きな食材がパウチに入っており、レンジで5分温めて調理します。

調理済みのものを温めるタイプと違い、GREEN SPOONは出来たてが味わえるため、当編集部でも「冷凍とは思えないほど美味しい」と言う声があがっていました。

GREEN SPOON
編集部が実際に注文したGREEN SPOONの冷凍食品

GREEN SPOONは、保存料・甘味料・合成着色料・発色剤が不使用です。食品添加物が使用されている宅配食もあるなか、4つもの添加物が不使用なのは嬉しいポイント。産前産後のデリケートな時期も安心です。

初回1食539円&保冷バッグ無料プレゼント

初回特別キャンペーン実施中!

グリーンスプーンのキャンペーン

GREEN SPOON(グリーンスプーン)では初めての注文で1食539円になるキャンペーンを開催中です!当サイトからの申し込みで、10食セットの割引&保冷バッグを無料プレゼント!さらに、送料は半額になります。

料金
通常価格
10食セット
780円~
特別価格
10食セット
539円

メニューも自由に選択できるため、グリーンスプーンの商品をお試ししたい人にもおすすめです。定期購入の縛りもなく、合わなければやめることも可能!グリーンスプーンのミールキットが気になっている方は、ぜひこの機会を活用してください。

初回特別価格+保冷バッグプレゼント

関連記事

グリーンスプーンの口コミ・評判を詳しく紹介した記事はこちら

グリーンスプーンの口コミは?まずいとの噂を実食して徹底検証!

冷凍弁当に限らず無添加の食事サービスを知りたい方は以下もチェックしてみましょう。

関連記事

無添加の食事サービスランキングを詳しく紹介した記事はこちら

無添加の冷凍弁当・おかず宅配ランキング!添加物不使用・国産100%のサービスを紹介

冷凍弁当の宅配サービスのメリット・デメリットを徹底解説

冷凍宅配弁当のメリット・デメリット

ここまでは、おすすめの冷凍弁当の宅配サービスを紹介しました。しかし、「結局、冷凍弁当の何がそんなに良いの?」「冷凍弁当にデメリットはないの?」と思う方もいるでしょう。

ここでは、冷凍弁当のメリット・デメリットを解説します。

冷凍弁当の宅配サービスのメリット

冷凍宅配弁当を利用するメリット

当メディアが宅食サービス利用者500名を対象に実施したアンケート調査によると、「利用して感じたメリット」として挙がったのは、以下の項目でした。

利用して感じたメリットは?

様々な項目がありますが、冷凍弁当のメリットとして特に重要なのは、以下の3つです。

冷凍弁当は買い出し・調理する手間を省ける

冷凍弁当はレンジで温めるだけで、健康的で美味しい食事が簡単に完成します。

通常、健康的な食事を用意するには、献立を考え、買い物に行き、自分で調理しなくてはなりません。冷凍弁当ならその全ての手間を省いて、健康的な食事をとることができます。

管理栄養士監修で栄養バランスを整えられるから健康的

冷凍弁当は、ほとんどが管理栄養士監修で栄養バランスを考えられています。

そのため、自分で栄養バランスの整った食事の献立を考える必要なく、健康的な食事ができるでしょう。

冷凍弁当はコスパが良くおすすめ

冷凍弁当の宅配サービスを利用すると、自炊するよりは割高になります。しかし、スーパーやコンビニのお惣菜やお弁当を買うよりはコスパ(費用対効果)が良いといえます。

なぜなら、スーパーやコンビニと同程度の値段で、栄養バランスのとれた食事をとれるからです。スーパーやコンビニでも冷凍食品は売っていますが、栄養バランスを考えられているとは言い難いもの。

冷凍弁当は、管理栄養士監修で栄養バランスに優れています。そのため、コスパを考えても冷凍弁当はおすすめです。

冷凍弁当の宅配サービスのデメリット

冷凍宅配弁当を利用するデメリット

アンケート調査によると、冷凍弁当を購入した人が感じたデメリットとして、最も多かったのは「予想よりも料金が高い」でした。

利用して感じたデメリットは?

ここに記載しているものの中で、特に注意すべきデメリットは以下の3つです。

自分で調理するよりは割高になる

上記でも紹介しましたが、冷凍弁当は自炊するよりは割高になる場合が多いです。宅配弁当の相場は350円~900円台なので、1日1食を冷凍弁当に置き換えたとすると、1ヶ月で10,500円~27,000円程度かかります。

一方で、冷凍弁当の宅配サービスはメリットも多い魅力的な食事宅配サービスです。時短や健康などのメリットと、金銭面を天秤にかけて、ご自身の納得の行く冷凍弁当の宅配サービスを選ぶことをおすすめします。

冷凍庫のスペースを空けておく必要がある

冷凍弁当は冷凍食品なので、冷凍庫に保管する必要があります。冷凍庫に十分な保管スペースが無いと「せっかく頼んだ冷凍弁当を無駄にしてしまった!」という事態になりかねません。

冷凍弁当を注文するときは、冷凍庫の空きスペースを確認し、適切な量を注文しましょう。

おかずのみの場合はご飯を自分で用意する必要がある

冷凍弁当の宅配サービスは、おかずのみの場合が多いです。

そのため、おかずのみの冷凍弁当の場合「食事の際はどうしてもご飯(白米)を食べたい」方は、自分で用意する必要があります。

「ご飯(白米)を自分で用意するのは面倒だけどご飯は食べたい」方は、ご飯付きの冷凍弁当を選びましょう。同じ宅配サービスのなかでも、コースによってご飯の有無が異なる宅配サービスもあります。

まとめ~冷凍弁当の宅配サービスのおすすめはこれ!

おすすめの冷凍弁当のまとめ

ここまで、おすすめの冷凍弁当の宅配サービスの紹介や、冷凍弁当のメリット・デメリットの解説をしました。

最後に、当編集部で調査した結果わかったおすすめの冷凍弁当TOP3を再度紹介します。まだ悩んでいる方は、まずはおすすめをチェックしてみてください!

当編集部のおすすめ宅配弁当Best3

旨だれペッパーチキン

1位

nosh(ナッシュ)

安い・美味しい・利用しやすい!総合バランスの優れたHonNeイチオシの宅配弁当

詳細へ
プリッと甘旨特製海老マヨ

2位

三ツ星ファーム

糖質・カロリー・タンパク質の3つの基準でヘルシー。大きくカットされたゴロゴロ野菜も魅力!

詳細へ
ハンバーグ シャリアピンソース

3位

DELIPICKS

フランスの星付きシェフが約100種類のメニューを監修した絶品の宅配弁当。ご飯付きも選べるから便利!

詳細へ
  • 一部メニューを除く

よくある質問

おすすめの冷凍宅配弁当のよくある質問

最後に、冷凍弁当の宅配サービスに関するよくある質問に回答します。

冷凍宅配弁当はお試しできる?

お試しセットがある冷凍弁当の宅配サービスはありますが、数としては多くはありません。お試し専用のセットやコースは無くても、都度購入が可能な冷凍弁当は多いです。

お試しの有無や都度購入の可否は、各サービスの表に記載しているので、ぜひご覧ください。

冷凍庫の保管スペースはどのくらい必要?

宅配弁当の平均的なサイズは縦20cm、横20cm、高さ4cmです。まとめ買いしすぎて冷凍庫に入りきらないことがないように、ご自身の冷凍庫に入る適切な量を注文しましょう。

コープの宅食サービスは冷凍弁当?冷蔵弁当?

「コープ・生協のお弁当宅配」は、冷蔵の宅食サービスです。地域の専属スタッフが毎日手渡しで配達してくれるのが特徴で、不在時は置き配も可能。

毎日配達スタッフと顔を合わせるので、万が一の際に異変に気づけます。そのため、一人暮らしのご高齢者の見守りサービスとしても人気の宅食サービスです。

当サイトの宅食サービスカテゴリにおけるランキングの根拠やコンテンツの作成は、公式サイトに掲載されている情報や第三者機関によるアンケート調査、農林水産省や文部科学省の統計データおよび関連資料などを参考にしています。

目次