糖質30g以下、塩分2.5g以下に調整されたヘルシーな冷凍宅配弁当nosh(ナッシュ)。利用を検討している方のなかで「お試しセットを使ってみたい」と思っている人は多いのではないでしょうか。
結論、ナッシュにはお試しセットはなく、基本的に定期購入が前提です。
しかし、購入回数の縛りや解約金はかからないため、注文後に一時停止すれば初回だけお試し可能!お試し分だけ購入するときのステップは以下のとおりです。

本記事では、ナッシュをお試しセットのように利用する方法を詳しく解説します。
また、当サイト経由でナッシュを注文した方に、総額5,000円割引クーポンも進呈中。初回割引で1食あたり386円で利用できるので、ナッシュのお試しを検討している方はぜひチェックしてください!
初回購入限定!総額5,000円割引

ナッシュでは初回購入限定で総額5,000円割引になるキャンペーンを開催しています。
通常価格でもコスパの良いナッシュですが、初めての購入なら1回目の購入は2,000円割引、2~4回目の購入は1,000円割引!1回目の購入では1食386円~でナッシュの宅配弁当をお試しできます!
初回購入限定で
総額5,000円割引
著者

株式会社EXIDEA
HonNe編集部 宅食チーム
- 記事内の金額はすべて税込表記です。
- 本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合がありますので予めご了承ください
目次
1食386円!ナッシュを初回だけ購入する方法を手順に沿って解説

nosh(ナッシュ)に公式のお試しセットはありません。ただ、初回注文後に一時停止などの手続きをすれば、実質1回だけお試し購入が可能!大切なステップは以下のとおりです。

ここからは、ナッシュをお得に初回だけ購入する方法を徹底的に解説します!
①HonNe×nosh(ナッシュ)の割引クーポンで定期注文する【自動適用】

当サイトHonNeとnosh(ナッシュ)がコラボしたキャンペーンを活用します。まずはキャンペーンページにアクセスして申し込みしましょう!
当サイトから注文すれば初回割引2,000円オフになります。ナッシュの冷凍宅配弁当が1食あたり386円になり、通常よりも安くお試しできるうれしいクーポンです。
他サイトでも割引クーポンを紹介している場合もありますが、実は初回のみで使える金額は1,000円のケースがほとんど。
一方、当サイト経由クーポンは初回分の総額から2,000円OFFになるので、初回だけ購入する方でも最大限に割引を活用できます。
手順1.特設サイトから【メニューを選ぶ】をクリック

まずは、HonNe×noshの特設サイトにアクセスしましょう。画面の下に出てくる【メニューを選ぶ】をタップしてください。
手順2.注文数とお届け間隔を選ぶ

一度に届く注文数とお届け間隔を決めます。注文数は6食・8食・10食から、お届け間隔は1週間ごと・2週間ごと・3週間ごと・4週間ごとから選択可能です。
ナッシュを初回だけお試ししてしばらく休みたい方は、まずは4週間にしておくとよいでしょう。
手順3.好きなメニューを選ぶ

次は注文するメニューを選びます。同じメニューを複数購入することも可能です。
ナッシュでは、メニューが常時60種類用意されています。人気メニューやプレミアムメニューがあるので、お試ししたいものを選びましょう。
手順4.個人情報&支払い方法を入力する

名前・住所・電話番号などの個人情報と、初回のお届け日時を入力しましょう。クール便で届くため、弁当を直接受け取れる日時で決めてください。
支払い方法は、クレジットカード決済・コンビニ後払い・代金引換の3つから選べます。
手順5.注文内容を確認し【注文する】を押す

プラン・割引額・合計金額を再確認して、【注文する】ボタンを押せば完了です。 特設サイト経由であれば自動でクーポンが適用されるので、面倒なクーポンコードの入力は必要ありません。
当サイト経由でお得なクーポンGET
②忘れないよう注意!次回お届け分をスキップ・一時停止・解約する
nosh(ナッシュ)は定期購入コースのみを用意しているため、自動的に次回分の冷凍弁当が届けられます。
一方、購入回数の縛りはなく、解約金はかからないため、スキップや一時停止、解約の手続きをすれば1回だけ利用することも可能です。
初回だけお試しする場合、次回お届け日の4〜5日前までに手続きする必要があります。注文直後・まだ商品が発送されていない状態でも停止や解約の手続きをしても、1回目の注文がキャンセルになることはありません。
初回だけのお試しと決めている方は注文直後に手続きをしましょう。
以下で、それぞれの手続きの具体的な方法を紹介します。
nosh(ナッシュ)を
初回だけお試しするための手続き
ナッシュの配送をスキップする方法
直近でナッシュの弁当をお試しできてすぐに継続するか判断できそうな方や、毎回の配送管理が面倒でない方はスキップを活用しましょう。次回届くまでに手続きが必要なので注意しましょう。
定期購入の配送スキップは、マイページの【配送スケジュール】から設定できます。自分が選んだお届け頻度のスケジュールが表示されるので、2回目以降のお届け日をタップして、「配送をスキップ」にチェックを入れましょう。

ナッシュの定期購入を一時停止する方法
毎回の配送管理が面倒な方や忘れそうな方は、一時停止をしてしまうのがおすすめ!間違って2回目以降お届けされないように設定できます。
宅食サービス自体を一定期間停止する場合は、マイページ最下部の【プランを停止する】をタップしましょう。一時停止の手続きが完了すると、マイページのトップ画面で【再開する】が表示されるので確認してください。

一時停止では、獲得した会員ランクを維持できます。「初回だけお試しして、ナッシュを継続するか考えたい」という方は、一時停止しておくのがおすすめです。
ナッシュを解約する方法
初回だけお試しして今後は利用しないと決めた場合、ナッシュを解約しましょう。ただ、解約すると獲得した会員ランクを失うので、少しでも再開する可能性があるのであれば一時停止がおすすめです。
すでにナッシュの定期購入を一時停止している場合、マイページ最下部に出てくる【サービスを解約する】をタップしてください。

初回購入後すぐに解約する場合や、一時停止しているのに【サービスを解約する】が出てこない場合は、【よくあるご質問】にアクセスしましょう。

【はじめての方へ】から【定期配送の解約について】をタップすれば、【解約手続きはこちら】のリンクが出てきます。

③ナッシュをお試しして味・メニュー・サービスが気に入るかチェック!
お届け予定日にナッシュの初回分セットが届くので、実際にお試ししてみましょう。味やメニューが気に入るか、保存スペースなどが問題ないかを確認してください。

ナッシュの弁当が合わないと感じた場合、次回分が届かないように手続きしましょう。②の手順でスキップを選んだ方は、一時停止・解約する必要があります。
ナッシュを一時停止する手順ナッシュを解約する手順当サイトのクーポンを活用すれば2~4回目も1,000円割引!
お試しした結果ナッシュを継続しようと思った場合も、当サイトからの注文でもらえるクーポンを活用するとお得です!マイページからスキップ・一時停止を解除するとお届け再開できます。
2~4回目まで毎回1,000円分割引になるので、1食490円~で続けられます。クーポンコードの入力も不要で自動で適用されるので、面倒な手続きはありません。手軽にお得にナッシュを継続したい方にぴったりです。
2~4回目も1,000円OFF
noshclub(ナッシュクラブ)制度で料金割引

継続してナッシュを利用する場合、noshclub(ナッシュクラブ)制度が適用されます。会員ランクは全18段階あり、割引率が数パーセントずつ変わる仕組み。最安1食あたり499円で購入できます。
続けて利用するだけで、自動的に料金が安くなっていくのはうれしいポイントです。
ランク 1 | ランク 4 | ランク 11 | ランク 29 | |
---|---|---|---|---|
到達 条件 | 初回 購入 | 累計 購入数 30食 | 累計 購入数 100食 | 累計 購入数 280食 |
割引率 | – | 2.1% | 7% | 19.5% |
1食の 料金 (10食 プラン) | 620円 | 607円 | 577円 | 499円 |
ナッシュクラブ制度の詳細を知りたい方は、公式サイトのnoshclub会員規約ページをご覧ください。
ナッシュのお得なクーポン&キャンペーン情報を紹介

同じ冷凍弁当のサービスを利用するなら、安いほうがうれしいもの。ここでは、あらためてnosh(ナッシュ)のクーポン・キャンペーンの情報を紹介します。
基本の料金プランと割引価格を比較
まずは、nosh(ナッシュ)の基本の料金プランと、それぞれのクーポン・キャンペーンを適用した初回購入時の価格を紹介します。
クーポンの種類 | 1食の料金(最安) |
---|---|
通常購入 | 620円 |
一般的な他サイトのクーポン | 520円 |
当サイト経由 HonNe×noshクーポン | 386円 |
300円割引クーポン | 569円 |
友達紹介クーポン | 365円 |
比較した結果、当サイトHonNeとnoshがコラボした総額5,000円割引クーポンが一番お得です!一番高い通常購入よりも約230円オフになります。以下で詳しい情報を紹介します。
【当サイト経由なら1食386円~】総額5,000円割引クーポン
当サイトHonNeとnosh(ナッシュ)がコラボした総額5,000円割引クーポンを利用すれば、初回1食あたり386円~でナッシュの冷凍宅配弁当を購入できます!コストを抑えてナッシュをお試ししたい方におすすめのクーポンです。以下で初回の割引額を紹介します。
nosh プラン名 | 通常料金 | 一般的な 他サイトの クーポン | 当サイト経由 クーポン 適用後 |
---|---|---|---|
6食 プラン (1食あたり 料金) | 4,318円 (719円) | 3,318円 (553円) | 2,318円 (386円) |
8食 プラン (1食あたり 料金) | 5,157円 (644円) | 4,157円 (520円) | 3,157円 (395円) |
10食 プラン (1食あたり 料金) | 6,206円 (620円) | 5,206円 (520円) | 4,206円 (420円) |
一般的な他サイトのクーポンでも割引されますが、実は初回のみで使える金額は1,000円のケースがほとんど。
一方、当サイトで利用できるクーポンでは初回分から2,000円分OFFになります。初回から大幅割引のため、初回だけお試ししたい方にもおすすめです!
当サイト経由クーポンで初回386円~
【初回限定】1億2,000万食突破記念!300円割引キャンペーン
nosh(ナッシュ)の公式サイトでは、販売数1万2,000万食突破を記念して、全コースから300円割引になるキャンペーンを実施中。初回限定で1食あたり569円~(10食セットの場合)になるキャンペーンです。
ただし、当サイトの総額5,000円割引クーポンとの併用はできないため、ご注意ください。 できるだけ安くナッシュをお試ししたい場合は、総額5,000円割引クーポンを利用するのがおすすめです。
【常時開催】友達招待でもらえる総額最大5,000円OFFクーポン

nosh(ナッシュ)を利用している友達に招待してもらって注文すると、合計5,000円分のクーポンがもらえます。また、紹介してくれた友達にも3,000円分のクーポンが進呈される、お互いにうれしいサービスです。
ただし、招待してもらう必要があるので、周囲にナッシュを利用している友達がいない場合利用できません。友達を探すのが大変な方や初回だけ購入したい方は、当サイト経由クーポンを利用しましょう。
実際にお試ししてみた!当編集部でナッシュを実食した様子を紹介

nosh(ナッシュ)を利用した様子を知ることで、お試しできそうか判断しやすくなります。
当編集部では、実際にナッシュを購入してお試ししました!男女複数名で、以下のメニューを実食レビューしています。
当編集部でお試しした
nosh(ナッシュ)のメニュー
ここでは、届いたときの様子や実食した本音の感想を紹介します。
6食セットの到着時・冷凍庫に保管したときの様子
当編集部ではnosh(ナッシュ)の6食セットを購入しました。ヤマト便のクール便で届きます。

ナッシュの容器は縦16.5cm×横18cm×⾼さ4.5cm。サイズ感は6食セットで一人暮らし用の冷凍庫の半分を埋める程度でした。

普段から冷凍庫にたくさん食材が入っている方は、到着する前に整理しておくほうがよさそうです。容器は横向きにもできます。
チリハンバーグステーキ

メニュー詳細
- チリハンバーグステーキ
- 彩り野菜
- なすのバジルソース
- そら豆のポテトサラダ
牛肉を使用した本格ハンバーグは押してみると肉汁が出るほど、ジューシーでしっかりとした食べごたえがありました。当編集部内でも「本格的なハンバーグで美味しい」と評判!
副菜の彩り野菜はほとんどニンジンで、フニャッとした食感なのが少し残念でした。そら豆のポテトサラダとナスのバジルソースは、それぞれ野菜の味が濃くておいしかったです。
にんにく醤油から揚げ

メニュー詳細
- にんにく醤油から揚げ
- じゃこピーマン
- 蓮根きんぴら
- なすのおろし生姜
唐揚げは塩分管理されているとは思えないほど、しっかりとした味付けでにんにくの風味も感じられました。冷凍の宅配弁当ですがベチャッとしていることもなく、カラッとした衣が好印象。
じゃこピーマンは、じゃこのうま味がピーマンに染み込んでいて美味しかったです。
旨だれペッパーチキン

メニュー詳細
- 旨だれペッパーチキン
- いんげんとゴボウのおかかあえ
- カニ豆腐つくね
- 山菜のおろしマヨ
当編集部で「とても美味しい」と大好評だった一品です。ジューシーな鶏肉に甘辛いタレがよく絡み、ペッパーがピリッとしていて丁度良い刺激。
いんげんは少しパサっとしていましたが、かつお節の風味が感じられました。カニ豆腐つくねは、ふわふわな食感で美味しいです。
クリームコロッケグラタン

メニュー詳細
- クリームコロッケグラタン
- インゲンのカレータルタル
- キャロットラペ
- ほうれん草とコーンのソテー
とろとろのクリームコロッケにトマトソースがよく絡んでとても美味しいメニューでした。ベーコンの味が濃く、上にかかっているチーズも良い味を出しています。
カレー味のインゲンは初めて食べましたが、意外とマッチしていて食感もシャキッとしていました。キャロットラペは貝柱のおかげか、魚介のうま味を感じておいしかったです。
鮭のマッシュポテトアヒージョ

メニュー詳細
- 鮭のマッシュポテトアヒージョ
- パプリカのスクランブルエッグ
- ミートソースナス
- コールスロー
鮭はにんにくの風味が濃くて美味しかったのですが、パサつきが気になりました。このメニューは加熱時間が長く、温めすぎで水分が抜けてしまったのかもしれません。
付け合わせのマッシュポテトは、アヒージョの味が染み込んでいておいしかったです。比較的味が濃いめなので、ご飯と一緒に食べるのもおすすめ!
四川風エビのピリ辛

メニュー詳細
- 四川風エビのピリ辛
- 人参のたまご炒め
- 肉団子の甘酢あん
- 白菜の中華和え
塩分管理されているとは思えないしっかりとした中華味でした。エビがぷりぷりとしていて美味しかったです。
ピリ辛とありますが、辛味はあまり感じず食べやすい味でした。付け合わせの小松菜にエビの旨みが染み込んでいてこれも美味しいです。
1食386円~でナッシュの美味しい弁当をお試しできる

最初は「冷凍の宅配弁当なので、水っぽかったり美味しくなかったりするのかな」とそこまで期待していませんでした。ただ、nosh(ナッシュ)はどのメニューもベチャッとしておらず、味付けがしっかりしていて美味しいメニューが多かったです!
糖質30g以下、塩分2.5g以下に管理されているので、栄養バランスも整っています。「健康的な食生活を送りたいけど、味が薄かったり、あっさりすぎたりするメニューは嫌」という方におすすめです。
ナッシュは当サイトから申し込めば1食あたり386円!お手頃価格で口に合うかお試しできるので、コスパよくミスマッチが減らせるでしょう。ナッシュが気になっている方は、このキャンペーンをぜひ活用してください!
当サイト経由クーポンで初回386円~
まとめ~ナッシュをお試ししたいなら当サイトからの購入がおすすめ!

nosh(ナッシュ)にはお試しセットはありませんが、初回だけ購入できます!注文したあとにスキップや一時停止、解約すれば、1回分だけのお試しセットのように利用可能。
購入回数の縛りや解約金がないため、余計なコストをかけずに必要な分だけナッシュをお試しできます。
また、同じ宅食サービスを利用するのであれば安いほうがうれしいもの。当サイト経由でもらえる総額5,000円割引クーポンを利用すれば、1食あたり386円~になります!

ナッシュの冷凍弁当は通常1食620円のため、半額近くもお得。当編集部で調査した冷凍宅配弁当の相場(350円~1000円)と比較しても、安めの料金でお試しできるところがポイントです。
ナッシュを初回だけお試ししてみたい方は、当サイト経由のクーポンを活用してお得にナッシュを利用してください!
当サイト経由クーポンで初回購入386円~
よくある質問
nosh(ナッシュ)に関するよくある質問に回答します。
ナッシュはどのようなサービス?
nosh(ナッシュ)は、糖質30g以下、塩分2.5g以下のヘルシーな冷凍宅配弁当です。メイン1品と副菜3品がセットになっています。
管理栄養士や一流の料理人が監修していて、栄養への配慮だけでなく、おいしさにもこだわっているところがポイント。冷凍弁当以外にもパンやスイーツなど、豊富なメニューから好きなものを選べます。
詳しい基本情報は以下のとおりです。
セット数 | 6食プラン:4,318円(719円/1食) 8食プラン:5,157円(644円/1食) 10食プラン:6,206円(620円/1食) 20食プラン:12,412円(620円/1食) ※20食プランは2回目以降から注文可能 |
---|---|
1食の料金 | 通常価格:620円 当サイト経由の購入:1食386円~ |
1食の料金 (お試しセット) | – |
送料 | 1,023~2,475円 |
クーポン/割引 | 当サイトから購入で 総額5,000円割引 |
都度/定期 | 定期(スキップ・休止可能) |
---|---|
配達周期 | 毎週/2週に1回/3週に1回 |
日時指定 | 日時指定:可 置き配:不可 |
配送地域 | 全国 |
保存方法 | 冷凍 (電子レンジ解凍) |
メニュー選択 | 可 |
主食(ご飯)の有無 | なし |
どのような人にナッシュはおすすめ?
nosh(ナッシュ)は以下のような人におすすめです。
nosh(ナッシュ)がおすすめな人
- 低糖質ダイエットをしたい方
- ヘルシーな食事を食べたい方
- 食事の栄養バランスを見直したい方
- 料理の手間を減らしたい方
ナッシュは糖質と塩分に制限を設けているため、低糖質ダイエットをしている方や健康的な食生活を送りたい方におすすめです。また、コンビニや外食が続いていて栄養バランスが心配な方も安心して利用できます。
また、ナッシュは温めるだけで主菜1品と副菜3品が完成!そのため、一人暮らしで料理が面倒、また、産前産後や仕事・育児が忙しくて料理の時間が取れない方にとっても便利です。
対応している地域は?
nosh(ナッシュ)は、ヤマト運輸のクール便が対応しているエリア(一部離島を除く)で利用できます。ヤマト運輸の公式サイトで配送エリアを確認、または、直接問い合わせして確認しましょう。
利用できる支払い方法は?
nosh(ナッシュ)では以下の支払い方法が利用可能です。
nosh(ナッシュ)で利用できる支払い方法
- クレジットカード決済
(VISA・Mastercard・American Express・JCB・Diners Club) - コンビニ後払い
- 代金引換
送料はかかる?
nosh(ナッシュ)では送料がかかります。送料は1,023~2,475円で、居住地域や食数・箱の大きさによって送料が変わる料金設定です。
お届け エリア | お届け 地域 | 6~10食 セットの送料 | 20食 セットの送料 |
---|---|---|---|
北海道 | 北海道 | 1,815円 | 2,160円 |
北東北 | 青森県 秋田県 岩手県 | 1,628円 | 1,661円 |
南東北 | 宮城県 山形県 福島県 | 1,529円 | 1,551円 |
関東 | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 東京都 山梨県 | 1,166円 | 1,386円 |
信越 | 新潟県 長野県 | 1,188円 | 1,408円 |
北陸 | 富山県 石川県 福井県 | 1,089円 | 1,309円 |
中部 | 静岡県 愛知県 三重県 岐阜県 | 1,089円 | 1,309円 |
関西 | 大阪府 京都府 滋賀県 奈良県 和歌山県 兵庫県 | 1,023円 | 1,243円 |
中国 | 岡山県 広島県 山口県 鳥取県 島根県 | 1,089円 | 1,298円 |
四国 | 香川県 徳島県 愛媛県 高知県 | 1,089円 | 1,298円 |
九州 | 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 | 1,188円 | 1,408円 |
沖縄 | 沖縄県 | 1,705円 | 2,475円 |
- 商品の組み合わせによっては、別サイズの箱でのお届けとなる可能性があります。
- クール宅急便料金を含んだ送料です。
- 配送曜日・配送地域によっては、配送業者が変更になる場合があります。
ナッシュの製造工場が関西にあるため、関西地域から離れるほど送料が高くなります。予想外の出費にならないよう、注文する前に送料を確認しておきましょう。
ナッシュはまずい?どのような口コミがある?
当編集部でnosh(ナッシュ)を実際にお試ししたところ、おいしいとの意見が多かったです。また、SNS上の口コミには以下のようなものがありました。
ナッシュの味がおいしかったとの口コミがありました。できたてのような仕上がりだったようです。

出典:X(旧Twitter)
私はおかずのnoshだけ食べて主食を減らす又は抜くダイエットやってたんだけど、noshって低糖質高タンパクで脂質多めだから、偶然ライザップ式ダイエットになってたみたい。10キロ位みるみる痩せた事がある。
主食はなしでナッシュだけを食べていたところ痩せたとの口コミがありました。糖質が抑えられているため、自然とダイエットにつながったケースもあるようです。
ナッシュを利用すると、テイクアウトや出前を利用していたころよりも食費が下がったとの口コミもありました。栄養バランスも整うので一石二鳥です。
また、ナッシュを購入したことがある方を対象とした、当サイト独自の口コミ調査では以下のような口コミが見られました。
nosh(ナッシュ)に関する口コミ
- 味がおいしい
- 栄養バランスが整っていてうれしい
- 食費を抑えられた
- 冷凍庫を埋めてしまう
- 量が少ない
それぞれの口コミの詳しい内容は以下の記事でまとめています。気になる方はぜひチェックしてください!
出典:X(旧Twitter)
たかちゃんねるの案件配信でやってたnoshさんの冷食注文してたの届いたので早速食べてみた 薄味でこれが美味しかったらどれも美味しいだろうって事で中華粥にしてみたけど直前に調理してたのかってくらいガチで美味いし味付けも丁度いい 特に焼売が感動した!!