
最終更新日:2022.06.20
ウォータースタンドの口コミ・評判やおすすめ機種【2022年6月最新】
水道水を浄水して使うウォーターサーバーの「ウォータースタンド(WATER STAND)」。 水道管とサーバー本体をつなぐ水道直結型のウォーターサーバーで、ボトル交換やボトルの購入は不要です。
月額3,850円(税込)の定額で美味しい冷水・温水を飲み放題で、料理や離乳食などにも使えると口コミで評判! ウォータースタンドはコスパが良く、メンテナンスが楽と口コミの評判が良いので、おすすめの水道直結型ウォーターサーバーです。
しかし、後悔しないためにはウォータースタンドのデメリットや注意点の確認も重要! そこで、当記事では、ウォータースタンドの口コミ・評判やデメリット、2022年6月最新キャンペーン情報まで紹介します。
Contents
ウォータースタンドの基本情報~口コミで評判の良い水道水ウォーターサーバー

一度設置すれば、水道水の蛇口をひねるように冷水・温水を使用可能。ウォータースタンドなら、水のボトル代を気にせずに美味しい水を飲み放題と口コミでも評判です。
まずは、ウォータースタンドの基本情報や、水道直結型ウォーターサーバーのメリットを紹介します。
水道直結型でボトル交換の手間が不要!口コミで評判のウォータースタンドとは?

出典:https://waterstand.jp/
水道直結型ウォーターサーバーで人気が高い「ウォータースタンド(WATER STAND)」。 自宅の水道水とウォータースタンド本体を直接繋げるので、ボトル交換やボトル購入の手間がかからず、一度設置すれば冷水や温水がいつでも飲めると口コミで良い評判です。
ボトル配送型ウォーターサーバーの悪い口コミで多い「ボトルが重くて交換が大変」「頻繁なボトルの交換が面倒」との悩みを解決するおすすめのウォーターサーバーです。
会社概要:ウォータースタンド株式会社について
水道直結型ウォーターサーバーのウォータースタンドを提供する会社は、埼玉県さいたま市に本社を置くウォータースタンド株式会社。 世界基準で水問題を考え、環境課題の改善にアプローチする事業を展開しています。ウォータースタンドの設置からレンタル期間中のメンテナンスやアフターサービスの全てを会社が一貫して担うため、安全性と安心感があると口コミで評判! ウォータースタンドの設置台数は2021年2月時点で10万台を突破しています。
ウォータースタンドの会社概要 | |
---|---|
会社名 | ウォータースタンド株式会社 |
事業概要 |
【水事業】浄水型サーバーレンタル(ウォータースタンド) 【レンタル事業】フロアマット・モップレンタル・空気清浄機レンタル等 【オフィスサポート事業】トナー販売・オフィス通信販売等 |
設立 | 1969年3月31日 |
水道直結型のウォータースタンド・サーバー機種一覧
水道直結型ウォーターサーバーのウォータースタンドの機種は、他メーカーに比べてラインナップが豊富!タンクレスの「ガーディアン」「メイト」や、RO水が作れる高機能フィルター搭載のウォーターサーバーなど約14種類を提供しています。 以下、ウォータースタンドのサーバー機種を一覧で紹介します。
ウォータースタンド 機種名 |
一番人気! ネオ |
ガーディアン | ナノスタンド | トリニティ | メイト | エコサーバー ネオ |
エコサーバー トリニティ |
ROスタンド | ROスタンド ・クール |
ステラ | S3 | L2 | ネオス2 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サイズ(cm) | (幅)26 (奥)50 (高)50 |
(幅)23 (奥)23 (高)47 |
(幅)32 (奥)31 (高)124 |
(幅)26 (奥)47 (高)50 |
(幅)13 (奥)40 (高)30 |
(幅)30 (奥)54 (高)120 |
(幅)30 (奥)54 (高)120 |
(幅)31 (奥)49 (高)1,25 |
(幅)31 (奥)49 (高)126 |
(幅)26 (奥)53 (高)50 |
(幅)26 (奥)48 (高)51 |
(幅)26 (奥)45 (高)1,15 |
(幅)19 (奥)43 (高)43 |
機能 | 冷水・温水 常温・省電力 |
冷水・温水 常温・省電力 |
常温 コンセント不要 |
冷水・常温 省電力 |
常温 コンセント不要 |
冷水・温水 常温・省電力 |
冷水・常温 省電力 |
冷水・温水 常温・省電力 |
冷水・常温 省電力 |
冷水・温水 常温・省電力 |
冷水・温水 常温・省電力 |
冷水・温水 常温・省電力 |
常温 コンセント不要 |
フィルターの 種類 |
ナノトラップ | ナノトラップ | ナノトラップ | ナノトラップ | ナノトラップ | ナノトラップ | ナノトラップ | ROフィルター | ROフィルター | ROフィルター | ROフィルター | ROフィルター | ROフィルター |
レンタル代 | 3,850円 | 4,400円 | 3,300円 | 3,850円 | 2,200円 | 4,950円 | 4,950円 | 8,250円 | 7,700円 | 6,050円 | 5,280円 | 7,150円 | 3,300円 |
タンク容量 | 常温水:2.5L 冷水:2.5L 温水:1.0L |
常温水:タンクレス 冷水:タンクレス |
常温水:タンクレス | 常温水:2.5L 冷水:3.5L |
常温水:タンクレス | 常温水:2.5L 冷水:2.5L 温水:1.0L |
常温水:2.5L 冷水:3.5L |
常温水:タンクレス 冷水:7.0L 温水:3.6L |
常温水:タンクレス 冷水:7.0L |
常温水:2.5L 冷水:2.3L 温水:1.0L |
常温水:2.5L 冷水:2.5L 温水:1.0L |
常温水:6.0L 冷水:3.0L 温水:3.0L |
常温水:3.5L |
他社ウォーターサーバーと比較し、ウォータースタンドは卓上サイズのサーバー種類が豊富。キッチン台に設置でき、料理にも美味しい味のお水を使用できる点がおすすめです!
ウォータースタンドのどの機種がいいか悩み中の方に向けて、記事後半でおすすめのサーバーの機種や選び方の比較ポイントを紹介します。
続いては、他社のウォーターサーバーを比較してわかった、ウォータースタンドのメリット・デメリットを紹介します。
利用者の口コミ・評判を調査!ウォータースタンドのメリット

以下、ウォータースタンドの口コミや評判から、ウォータースタンドのメリットやおすすめ理由を紹介します。
水道直結型のウォータースタンドのメリット
- サーバーレンタル代だけの定額で、水の消費量が多い家庭は安い
- 専門スタッフによるメンテナンスや故障対応のアフターサービスが無料
- ろ過した水の味が美味しいと満足する口コミや評判が多い
- 一人暮らしにもおすすめのウォーターサーバーと口コミで良い評判
メリット① サーバーレンタル代だけの定額で、水の消費量が多い家庭は安い
ウォータースタンドの月額料金は、サーバーレンタル代のみの定額。 ボトル宅配型のウォーターサーバーのように水ボトルの購入が必要ないので、水をたくさん使用しても料金が高くなる心配は不要です。もちろん、フィルター代も全てサーバーレンタル代に含まれるため、追加費用はかかりません。 水の消費量が多い家庭は、ボトルを購入するタイプのウォーターサーバーより費用を安くできるでしょう。
例えば、ウォーターサーバーで1ヵ月48L(12L×4本)の水を利用した場合、ウォータースタンドの「ナノシシリーズ ネオ」と「プレミアムウォーター」の月額料金を比較します。
ウォータースタンドの場合(※1) | ウォーターサーバーの場合(※2) | |
---|---|---|
サーバーレンタル代 | 4,378円(税込)/月 | 無料(一部有料あり) |
水の 料金 |
約11.5円 ※東京都の水道代を元に計算 |
8,466円(税込) |
※2:プレミアムウォーターの基本プランの料金
ウォータースタンドにかかる費用は、サーバーレンタル代のみ。自宅の水道水を使うため水道代と電気代は別途かかりますが、トータル費用が安いと口コミでも評判です。
プレミアムウォーターの月額料金と比較し、1ヶ月で約4,000円、年間で約49,000円もウォータースタンドが安くなります。
【ウォーター切替】
— よう|営業のSNS集客術 (@you_sns_eigyo) August 12, 2021
数年間、ウォーターサーバーを使用していましたが、先月から #ウォータースタンド に切り替えました❗️
ウォーターサーバーは使い過ぎると、追加しなければならないので、結構費用💸を気にしたりしてましたが、#ウォータースタンド にしてからは気にしないで使えるので快適です😁
メリット② 専門スタッフによるメンテナンスや故障対応のアフターサービスが無料
ウォータースタンドの設置後、定期的にフィルター交換・サーバーメンテナンスを無料で行ってくれます。 アフターサービスの詳細は以下の通り。ウォータースタンドの
アフターサービス
アフターサービス
- 定期訪問メンテナンスサービス
- 定期フィルター交換(フィルターの種類に応じて交換時期が違う)
- 故障対応等のアフターサービス
- 経年劣化による本体交換

出典:https://waterstand.jp/
メリット③ ろ過した水の味が美味しいと満足する口コミや評判が多い
ウォータースタンドのフィルターには「ナノトラップフィルター」と「ROフィルター」の2種類があり、どちらも高い洗浄力が特徴。フィルターの種類 | フィルターの特徴 |
---|---|
ナノトラップフィルター | 市販のミネラルウォーターの工場で使用されるウルトラフィルターとほぼ同等の浄水性能。ウィルス・バクテリアなども除去可能。 |
ROフィルター | RO膜とは、水分子以外の不純物をほとんど除去できる特殊なろ過膜。ヨウ素・セシウムなどの放射性物質も除去可能。 |
「ナノトラップフィルター」はNASAが技術特許を保有するフィルター。ミネラル分は残したままに、ウイルスやバクテリアなどの有害物質やにおいを除去します。
ウォータースタンドの水の味に関する口コミを調査した結果、味について高評価な声が多くありました。 お水本来の美味しさを味わうことができると口コミでも良い評判です。
料理や赤ちゃんのミルク作りや料理にも、水道水を浄水した水を使い放題!

出典:https://waterstand.jp/
ウォータースタンドは、水道水を浄水した冷水・温水・常温水をすぐ使えるので、赤ちゃんのミルク作りも時短できます。 毎日の料理にも味が美味しい水を使い放題で、ボトル交換やメンテナンスの手間もいらないため、楽したい両親におすすめの水道水ウォーターサーバーです!
ひと昔前、
— ❀ 𝕤𝕙𝕚𝕞𝕒 𝕤𝕙𝕚𝕓𝕦𝕪𝕒 ❀ (@shibuya103) November 4, 2021
高額な浄水器を売り付けたりとか
そんなのが流行ってたことあったから、
ウォータースタンドの設置するのに
めっちゃ胡散臭い人が来たら
どうしよ➰💦とか少し不安だったけど
凄く感じの良い人で良かった!
普通の水道水と飲み比べてみたけど
やっぱ全然違っておいしいし、
オススメです✨
ウォーターサーバーはかさばるからウォータースタンドにしました!ミルク作るのメッチャ楽だし、場所取らないからオススメです https://t.co/IU1mHUYfZo
— アオパパ (@AOpapa_diet) August 30, 2021
メリット④ 一人暮らしにもおすすめのウォーターサーバーと口コミで良い評判
ウォータースタンドは卓上型サーバーの機種が豊富で設置場所をとらないため、一人暮らしにおすすめのウォーターサーバーと口コミで評判です。 その他にも、一人暮らしの方におすすめ理由は以下の通り。ウォータースタンドは一人暮らしでも月額料金・費用が安い
一人暮らしでウォーターサーバーを検討中の方は、水の消費量が少ないことで費用を損をしないか気になるでしょう。 結論、一人暮らしの方がボトル配送型ウォーターサーバーを利用するより、ウォータースタンドはお得です。ウォータースタンドおすすめ機種「ナノシリーズ ネオ」のサーバーレンタル代は、水使い放題で月額料金3,850円。 一方、ウォーターサーバーシェアNo.1のプレミアムウォーターは、水24Lあたりで月額料金3,974円(3年割プランの場合)です。
24Lを1日当たりに換算した800mL以上の水を消費する方は、ウォータースタンドの恩恵を受けられる計算になります。
水道直結型ウォーターサーバーでも、引っ越しの時は現状回復ができる
ウォータースタンドは水道直結型なので、設置工事が必要です。ただし、引っ越しの際は元の状態に戻すことが可能。賃貸に住む一人暮らしの方でも、問題なくウォータースタンドを使用できます。(※一部利用できない蛇口もありますが、事前訪問で設置可能か確認してもらえます。)
以上、ウォータースタンドの良い評判・口コミからメリットやおすすめ理由を紹介しました。 ウォータースタンドは申し込み時点で機種が決定しないたくても問題ないので、契約を検討中の方はまずはスタッフへの相談がおすすめです!
口コミでもおすすめと評判!ウォーターサーバーのキャンペーン詳細・
申し込みは公式サイトへ
申し込みは公式サイトへ
一方、契約後に後悔しないようウォータースタンドの悪い口コミ・評判やデメリットについても確認しましょう。
悪い口コミ・評判はある?契約前の注意点やデメリット

水道直結型のウォータースタンドのデメリット
- 設置工事・初期費用が必要で、サービス利用開始までに1ヶ月かかる
- 水道直結型のため設置場所の自由度が低い
- 契約期間が1年未満の場合、途中解約で解約金が発生する
デメリット① 設置工事・初期費用が必要で、サービス利用開始までに1ヶ月かかる
ウォータースタンドのデメリット1つ目は、設置工事が必要でサービス利用開始までに時間がかかること。 ウォータースタンドはサーバーと水道管をつないで使用するため、設置工事が必要で初期費用が発生します。工事には立ち合いが必須なので、日程を合わせるなどの手間がかかる点はデメリット。工事も含め、利用開始まで1ヶ月程度はかかります。
なお、ウォータースタンドの工事は、水栓や給水管のつなぎ部分に分岐部品を付け足すだけで、作業時間は1時間ほど。 設置工事費用は9,900円(税込)がかかりますが、エコサーバーを申し込めば無料です(対応機種は、ネオ・トリニティの2機種)。
ただし、代理店を通した契約の場合は追加でかかる場合があるので、当サイトからウォータースタンドの公式サイト経由の申し込みがおすすめです。
賃貸住宅でもウォータースタンドを設置できると口コミで評判!
分岐部品の取外しの際に元に戻せるため、ウォータースタンドは賃貸住宅でも設置できます。 ただし、水栓形状によっては設置(取付)ができない場合も。事前に営業スタッフが設置可能か確認してくれるので安心です。
デメリット② 水道直結型のため設置場所の自由度が低い
ウォータースタンドのデメリット2つ目は、水道直結型のため設置場所の自由度が低いこと。 ウォータースタンドは、シンク回りで電源が確保できる場所にのみ設置できます。
出典:https://waterstand.jp/
ただし、水道から少し離れていても、水栓から最大10mまでは配線ホースをつなげて設置可能。 その場合、配線ホースが見えてしまう点は心配ですが、ウォータースタンドなら配線を隠すためのモールを無料で設置してくれます。
また、キッチン周りに設置場所が少ない方は、ラックの無料貸し出しを利用できると口コミで良い評判です。
デメリット③ 契約期間が1年未満の場合、途中解約で解約金が発生する
ウォータースタンドのデメリット3つ目は、契約期間が1年未満の場合、途中解約で解約金が発生すること。 ウォータースタンドは、レンタルの契約期間が1年間です。 設置から1年未満で解約したい場合、早期解約手数料として6,600円(税込)がかかる点は注意。また、解約ではなく、1年未満にウォータースタンドの機種変更する場合でも9,900円(税込)の手数料がかかります。 ただし、引っ越しなどで再設置が必要な場合、再設置料は無料です。
ウォータースタンドのレンタルでおすすめ機種は?比較ポイントと共に確認

ウォータースタンドのおすすめ機種の選び方
ウォータースタンドのサーバーは種類が豊富で「どのサーバーを選べばいいかわからない」と選び方で悩む方は多いでしょう。 あなたに最もおすすめのウォーターサーバーが見つかるよう、まずは3つの比較ポイントを確認しましょう!ウォータースタンド機種の
比較ポイント
比較ポイント
- フィルターの種類を比較
- 機能性を比較
- デザイン・サイズを比較
フィルターの種類を比較~ナノトラップフィルターとROフィルター
ウォータースタンド機種の比較ポイント1つ目は、フィルターの種類。
ウォータースタンドのフィルターは「ナノトラップフィルター」と「ROフィルター」の2種類から選べます。
どちらも洗浄力は高いですが、性能と価格が違います。
特徴
該当機種
価格帯
ナノトラップ
フィルター
- 静電気作用によって不純物を除去するフィルター
- 市販のミネラルウォーターの工場で使われるものとほぼ同等の性能
- 不純物を除去するが、水のおいしさを左右するミネラル分は残せる
ネオ、ガーディアン、ナノスタンド、
トリニティ、メイト、エコサーバーネオ、
エコサーバートリニティ
2,200~4,950円
ROフィルター
- RO膜と呼ばれる細かな膜を利用したフィルター
- RO水と同等の浄水性能
- ミネラル分も除去するのであっさりとした味になる
ROスタンド、ROスタンドクール、
ステラ、S3、L2、ネオス2
3,300~8,250円
ROフィルターは市販の浄水器の中では、最高水準の性能です。飲用に適さないレベルの水さえ浄水でき、不純物や放射性物質の除去が可能。
強いこだわりがなければ、月額料金が安いナノトラップフィルターがおすすめです。
機能性を比較~常温水のみ使用 or 冷水+温水(お湯)を使用
ウォータースタンド機種の比較ポイント2つ目は、機能性。
ウォータースタンドのサーバーは、機種により水の温度が違います。
常温水のみが使えるサーバーもあり、月額料金が2,200円~と低価格で利用可能です。
ライフスタイルに合わせて、どのウォーターサーバーが自分に合っているか選びましょう。
特徴 | 該当機種 | 価格帯 | |
---|---|---|---|
ナノトラップ フィルター |
|
ネオ、ガーディアン、ナノスタンド、 トリニティ、メイト、エコサーバーネオ、 エコサーバートリニティ |
2,200~4,950円 |
ROフィルター |
|
ROスタンド、ROスタンドクール、 ステラ、S3、L2、ネオス2 |
3,300~8,250円 |
機能 | 該当機種 | 価格帯 |
---|---|---|
常温水のみ | ナノスタンド、メイト、ネオス2 | 2,200~ 3,300円 |
常温水+冷水 | ROスタンドクール、トリニティ、 エコサーバートリニティ |
3,850~ 7,700円 |
常温水+冷水+温水(お湯) | ネオ、ガーディアン、エコサーバーネオ、 ROスタンド、ステラ、S3、L2 |
3,850~ 8,250円 |
キッチンや自宅に馴染むデザインやサイズで比較
ウォータースタンド機種の比較ポイント3つ目は、デザインやサイズ。 ウォータースタンドの機種選びでは、機能に加えキッチンや自宅に馴染むデザインを選ぶのがおすすめです。また、機種を選ぶ際はサイズも重要!ウォータースタンドはコンパクトなサーバーが多いですが、「設置してみたら意外と大きかった」という口コミ・評判も一部あります。 事前にデザインやサイズを確認し、ウォータースタンドを設置した時のイメージを膨らませましょう。
ウォータースタンドのおすすめサーバー機種TOP3
ウォータースタンドの機種やデザインを悩み中の方に向けて、代表的なおすすめ機種を3つ紹介します。おすすめ機種1位:卓上タイプで場所を取らない「ナノシリーズ ネオ」

出典:https://waterstand.jp/
機種選びに迷ったら、ウォータースタンドで一番人気の「ナノシリーズ ネオ」がおすすめ! 白と黒で調和のとれたデザインは、キッチンにもオフィスにも置き場所を選びません。
冷水・温水・常温水に加えて省エネ機能もついている高機能サーバーながら、月額料金は3,850円。 機能も価格もベストバランスのおすすめウォーターサーバーです。
ウォータースタンド ネオの特徴 | |
---|---|
サーバーレンタル料金 | 3,850円(税込) |
サイズ | 幅:26×奥:50×高:50(cm) |
タンク容量 | 冷水:2.5L/常温水:2.5L/温水:1.0L |
電気代 | 約859円/月 |
お水の温度 | 冷水:5~8℃ 温水85℃~93℃ |
おすすめ機種2位:タンク不要で電気代を節約できる「ナノシリーズ ガーディアン」

出典:https://waterstand.jp/
ガーディアンは、ウォーターサーバー業界では初めて「瞬間冷温水システム」を搭載した商品。 瞬間冷温水システムにより、冷水・温水を保つためのタンクを必要とせず、一瞬にして冷水・温水を作ることが可能。 タンク不要で電気代を従来製品の約20%以下に削減できると口コミで評判です。
さらに、ウォータースタンド ガーディアンは幅23cmの省スペース設計で置き場所にも困りません。 スタイリッシュなデザインで高性能のおすすめ機種です。
ウォータースタンド ガーディアンの特徴 | |
---|---|
サーバーレンタル料金 | 4,000円(税込) |
サイズ | 幅:23×奥:23×高:47(cm) |
タンク容量 | タンクレス |
電気代 | 約150円/月 |
お水の温度 | 冷水:5~8℃ 温水:高/約93℃、中/約85℃、低/約75℃ |
おすすめ機種3位:幅13cmの超コンパクト設計「ウォータースタンド メイト」

出典:https://waterstand.jp/
ウォータースタンド メイトはわずか幅13cmの超コンパクト設計で、キッチンのシンク脇にも設置しやすいおすすめ機種・デザインです。
小さいサイズながら、搭載されている浄水フィルターはネオと同じ3本の大型フィルター。 不純物をほぼ除去した美味しいお水を飲めるので安心です。
さらに、メイトは常温水のみなので電源が不要!ボトルレスでコンセントがない場所にも設置でき、電気代はかかりません。 1ヶ月のレンタル料金が2,200円(税込)と安い点からもおすすめです。
ウォータースタンド メイトの特徴 | |
---|---|
サーバーレンタル料金 | 2,200円(税込) |
サイズ | 幅:13×奥:40×高:30(cm) |
ろ過水量 | 3,600L |
電気代 | 不要 |
お水の温度 | 常温のみ |
以上、ウォータースタンドの2022年最新のおすすめ機種を紹介しました。 ウォータースタンドの契約を検討中の方は、期間限定のキャンペーンの利用がおすすめです。 次に、2022年6月最新のキャンペーン内容を紹介します。
2022年6月最新情報!お得なキャンペーン内容を紹介

2022年6月のウォータースタンドのキャンペーン内容
- 1週間の無料レンタルが可能(ネオ・トリニティの2機種)
- 他社からの乗り換えで初回設置費9,900円が無料
- お友達紹介で、紹介元の方に「ウォータースタンド レンタル割引券3,000円分」、紹介先の方は初回設置費9,900円が無料
ネオとトリニティの機種で1週間の無料お試しレンタルを実施中
ウォータースタンドでは、サーバーの操作方法や、ナノシリーズのお水を味を試せる1週間の無料レンタルを実施中です。無料お試しの機種は「エコサーバー ネオ」「エコサーバー トリニティ」の2機種。給水タンクから水を汲み上げるエコタイプなので、水道管とつなぐ工事は不要です。 一部地域や代理店では、無料お試しサービスに未対応の場合もあるので問い合わせましょう。
ウォータースタンドの期間限定キャンペーン
他社ウォーターサーバーから新規でウォータースタンドへ乗り換えをされる方は、乗り換えキャンペーンの利用がおすすめ!キャンペーンの利用で、初回設置費9,900円(税込)が無料になります。(※初回設置費には、本体の設置・初期設定・分岐水栓金具・設置部材・出張料金・廃材撤去費用が含まれる)
さらに、お友達紹介キャンペーンでは、ウォータースタンドを紹介した方と紹介された方の両方に特典をプレゼントしています。 キャンペーンの終了や内容変更は予告なく行われるので、ウォータースタンドを検討中の方は早めの申し込みがおすすめ!
口コミでもおすすめと評判!ウォーターサーバーのキャンペーン詳細・
申し込みは公式サイトへ
申し込みは公式サイトへ
ウォータースタンドの申し込みは公式サイトから簡単に可能!
新規の申し込みはウォータースタンド公式サイトから簡単に申請できます。 ウォータースタンドの申し込み方法を確認しましょう。ウォータースタンドの申し込み方法
- ウォータースタンドの公式WEBサイトから申し込む
- 申込みから2営業日以内に、ウォータースタンドの地域担当者より訪問日時についてアポイントの連絡が来る
- 1回目の訪問…設置場所や工事可否の確認、正式な契約を行う
- 2回目の訪問…設置担当者が、サーバー設置・使用方法の説明を行う
ウォータースタンドは、常温水のみが作れるサーバーや、RO水が作れる高機能なサーバーなど、他社と比較して機種が豊富です。 メリットではありますが、どの機種にしようか悩む方も多いでしょう。
しかし、申し込み時点で機種が決まっていなくても問題ありません。申し込み後にウォータースタンドのスタッフと相談しながら決められます。 まずは、下記のボタンから気軽にスタッフへの相談がおすすめです!
口コミでもおすすめと評判!ウォーターサーバーのキャンペーン詳細・
申し込みは公式サイトへ
申し込みは公式サイトへ
よくある質問
最後に、ウォータースタンドの特徴や口コミ・評判に関するよくある質問を紹介します。ウォータースタンドの口コミや評判、おすすめ理由は?
ウォータースタンドは自宅の水道水をろ過する浄水型ウォーターサーバー。 自宅の水道水とウォータースタンド本体を直接繋げるので、ボトル交換やボトル購入の手間がかからず、定額でお水を飲み放題である点がおすすめ理由です。デザインの豊富さや高い性能、アフターサービスの手厚さに関する口コミが多く、評判が良いウォーターサーバーです。
月額料金は?水道直結型ウォーターサーバーは初期費用がかかる?
ウォータースタンドの月額料金は、サーバーレンタル代のみの定額です。サーバーレンタル代は機種によって違いますが、最も安い常温水のウォーターサーバーで税込2,200円。また、水道直結型ウォーターサーバーであるウォータースタンドは、工事費用を含む初期費用(税込9,900円)がかかります。
ウォータースタンドの無料お試しが可能?ショールームはある?
ウォータースタンド株式会社の直営事業所が対応するエリアのみ、1週間の無料お試しが可能です。 無料お試しの機種は「エコサーバー ネオ」「エコサーバー トリニティ」の2機種。また、「実機を見てサイズやデザインを確認したい」「ウォータースタンドの水の味を確かめたい」方は、全国にあるウォータースタンドのショールーム店舗でもお試しができます。
ウォータスタンドは製品本体の買い切りプランはある?
ウォータスタンドは製品本体の買い切りプランはありません。 ウォータースタンドの料金プランは、定額のレンタル制のみの契約です。※ウォータースタンドと同じく水道水を浄水するウォーターサーバーには、工事や配線不要の「ハミングウォーター」や「エブリィフレシャス」もあります。 浄水型ウォーターサーバーのおすすめランキングは下記の記事をご覧ください。
2022年最新!おすすめの浄水型ウォーターサーバーランキング