
最終更新日:2022.06.29
高ステータスでかっこいいクレジットカードおすすめランキング【2022年6月最新】
キャッシュレス化が進み、クレジットカードの利用者が増加している昨今。クレジットカードの利用頻度が多くなり、デザインやステータスなどを比較しかっこいいクレジットカードを選ぶ方が増えています。
当記事では、ステータスの高いゴールド・プラチナクレジットカードを比較し、2022年6月最新のおすすめランキングを紹介中。
高ステータスのかっこいいクレジットカードの特徴や発行するメリットも解説していますので、「高いステータスのクレジットカードを持つメリットは?」と疑問を持つ方も必見です。
早速、当編集部おすすめの高ステータスクレジットカードの比較表から確認します。
Contents
おすすめステータスカード!ゴールド・プラチナカード比較表

ゴールドクレジットカード・プラチナクレジットカードの年会費やポイント還元、カードデザインなどを比較しましょう。
クレジットカード名 | アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード | JCBゴールドカード | 三井住友カード ゴールド(NL) | 楽天プレミアムカード | dカード ゴールド | アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード | 三井住友カードプラチナ | セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード | JCBプラチナ | ラグジュアリーカード(チタン) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
クレジットカード券面 | ![]() クレジットカード詳細 |
![]() クレジットカード詳細 |
![]() クレジットカード詳細 |
![]() クレジットカード詳細 |
![]() クレジットカード詳細 |
![]() クレジットカード詳細 |
![]() クレジットカード詳細 |
![]() クレジットカード詳細 |
![]() クレジットカード詳細 |
![]() クレジットカード詳細 |
国際ブランド | American Express | JCB | VISA/ MasterCard | VISA/MasterCard/JCB/American Express | VISA/ MasterCard | American Express | VISA/ MasterCard | American Express | JCB | MasterCard |
クレジットカード年会費 | 31,900円(税込) | ネット入会で初年度年会費無料 2年目以降11,000円(税込) |
5,500円(税込) ※年間100万円の利用で年翌年以降の年会費永年無料 |
11,000円(税込) | 11,000円(税込) 年間100万円以上の利用で年会費が実質無料 |
143,000円(税込) | 55,000円(税込) | 22,000円(税込) | 27,500円(税込) | 55,000円(税込) |
ポイント還元率 | 1.0% | 0.5〜最大5.0% | 0.5%〜最大5.0% | 1.0%〜最大5.0% | 1.0%〜最大10.0% | 1.0% | 0.5%〜最大2.5% | 0.75%~最大1.0% | 0.5〜最大5.0% | 1.0% |
クレジットカード申込み条件 | 20歳以上で日本国内在住の安定した収入がある方 | 20歳以上で ご本人に安定継続収入のある方 (学生不可) | 原則20歳以上でご本人に安定継続収入のある方 | 20歳以上で安定した収入がある方 | 20歳以上で安定した収入がある方 | 20歳以上で日本国内在住の安定した収入がある方 | 原則満30歳以上で ご本人に安定継続収入のある方 | 安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な方(学生・未成年を除く) | 25歳以上で 安定継続収入のある方 (学生不可) | 20歳以上の方(学生不可) |
国内旅行傷害保険 | 最高5,000万円 | 最高5,000万円 | 最高2,000万円 | 最高5,000万円 | 最高5,000万円 | 最高1億円 | 最高1億円 | 最高2,000万円 | 最高1億円 | 最高1億円 |
海外旅行傷害保険 | 最高1億円 | 最高1億円 | 最高2,000万円 | 最高5,000万円 | 最高1億円 | 最高1億円 | 最高1億円 | 最高1億円 | 最高1億円 | 最高1億2,000万円 |
交換可能マイル | ANAマイル/JALマイル/スカイマイル | ANAマイル/JALマイル/スカイマイル | ANAマイル | ANAマイル | JALマイル | ANAマイル/JALマイル/スカイマイル | ANAマイル | ANAマイル/JALマイル | ANAマイル/JALマイル/スカイマイル | ANAマイル/JALマイル/ハワイアン航空マイル/ユナイテッド航空マイル |
おすすめ付帯サービス・優待特典 | メンバーシップリワード /ゴールド ダイニング by招待日和 /スマートフォン プロテクション /オンライン プロテクション /ゴルフ優待 /スポーツジム優待 /弁護士紹介サービス /手荷物無料宅配サービス | /20%割引になるグルメ優待 /スポーツジムや映画館優待 /レンタカー割引 /ゴルフ優待 /ドクターダイレクトサービス /手荷物無料宅配 /航空機遅延保険 | /旅館・ホテル宿泊優待 /海外レンタカー割引 /ゴールド会員専用デスク /コンビニ2社やマクドナルドなどでの利用で最大5%還元 | /海外で現地のトラべルデスク利用 /海外旅行保険の自動付帯 /楽天市場の利用でポイントが5倍以上 /楽天関連サービス優待 | /dカードケータイ補償最大10万円 /サポートデスク /ドコモのケータイ料金・ドコモ光の利用で10%還元 | 年1回高級ホテル無料券プレゼント /一流レストランの先行案内 /レストランのコースメニューを2名様以上予約で1名様分無料 /ハイブランドの対象加盟店でポイント10倍 /メンバーシップリワードプラスの登録無料 /個人賠償責任保険 | レジャーイベント優待サービス /ユニバーサルスタジオジャパン ラウンジ優待 /宝塚歌劇優先販売 /ヘリクルーズ優待 /歌舞伎・能のチケット優待 /レストランのコースメニューを2名様以上予約で1名様分無料 /海外Wi-Fi・海外携帯レンタルサービス | /ライフスタイル優待 /レンタカー優待 /弁護士紹介サービス /ヘルス&ビューティー優待 /ハイヤー送迎サービス /一休.com優待 /スポーツジム優待 | 高級レストラン1名分料金無料 /ユニバーサルスタジオジャパン ラウンジ優待 /JCB Lounge 京都利用可能 /有名ホテルの優待 /家族の海外保険自動付帯 /航空遅延補償 /手荷物宅配サービス | ラグジュアリーカード専用ラウンジ /国立美術館優待 /レストラン1名分料金無料 /空港リムジンサービス /新幹線エクスプレス予約サービス /プライベートジム優待 |
コンシェルジュサービス有無 | 無 | 無 | 無 | 無 | 無 | 有 | 有 | 有 | 有 | 有 |
プライオリティパス有無(海外空港ラウンジサービス) | 有 | 無 | 無 | 有 | 無 | 有 | 有 | 有 | 有 | 有 |
まずは、編集部おすすめのステータスの高いクレジットカードを比較し紹介しました。以下では、比較表で紹介したステータスカードをゴールドクレジットカードランキング・プラチナクレジットカードランキングを個別に紹介します。
おすすめゴールドカードランキング【2022年6月最新】

- ステータス性の高さ(年会費や発行元の比較など)
- 優待特典や付帯サービスの充実度
上記の項目で比較したステータスが高いゴールドカードランキングは以下の通りです。
上記ランキングのゴールドクレジットカード詳細を個別に紹介します。
高ステータスと口コミで評判!アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードのおすすめ理由
- 日本で初めてゴールドカードを発行したアメックスのプロパーカード故の高ステータスのクレジットカードが利用できる
- 空港ラウンジサービスやレストラン優待等豊富な付帯サービス・特典が利用できる
ゴールドクレジットカードランキング1位で紹介するステータスカードは、憧れを持つ方も多く高ステータスと口コミでも評判の「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード」。まずはクレジットカード基本情報を確認します。
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード基本情報 | |
---|---|
クレジットカード券面デザイン | ![]() |
国際ブランド | American Express |
クレジットカード年会費 | 31,900円(税込) |
ポイント還元率 | 1.0% |
クレジットカード申込み条件 | 20歳以上 |
国内旅行傷害保険 | 最高5,000万円 |
海外旅行傷害保険 | 最高1億円 |
交換可能マイル | ANAマイル/JALマイル/スカイマイル |
おすすめ付帯サービス・優待特典 | 空港ラウンジサービス /メンバーシップリワード(ホテル・メンバーシップ無料) /ゴールド ダイニング by招待日和(レストラン優待) /ショッピングプロテクション /ゴルフ優待 /スポーツジム優待 /弁護士紹介サービス /海外旅行保険自動付帯 /手荷物無料宅配サービス |
コンシェルジュサービス有無 | 無 |
プライオリティパス有無(海外空港ラウンジサービス) | 有 |
※上記法人カード情報は2022年6月の情報です。
アメックスのプロパーカード!ステータス性の高さでランキング1位
ゴールドカードランキング1位で紹介するのが、ステータス性の高いアメックスのプロパーカード「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード」です。年会費は31,900円(税込)と当記事で紹介中のゴールドクレジットカードと比較して高額ですが、ステータスが高いアメックスブランドのクレジットカードを利用したい方に高い人気のおすすめクレジットカードです。
アメックスは日本で初めてゴールドカードを発行した国際ブランド。アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは、憧れを持つ方も多いハイステータスのクレジットカードと口コミでも評判です。
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは、ゴールド法人カードの中でも高いステータスのクレジットカードを利用したい方におすすめです。
優待特典や付帯サービスが充実
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは、高い年会費も納得の優待特典・付帯サービスが充実しているステータスカード。特におすすめの優待特典・付帯サービスは以下の通りです。
クレジットカード継続特典
その他のおすすめサービス特典
- ザ・ホテル・コレクション・国内クーポン 2年目以降もカードを継続した場合、ゴールドカード会員向け旅行予約サイトである「ザ・ホテル・コレクション」の国内対象ホテルで使える15,000円クーポンをプレゼント(2泊以上予約の際に利用可能。)
- スターバックス特典 2年目以降もクレジットカードを継続した場合、スターバックスで利用できるドリンクチケット3,000円分プレゼント。
その他のおすすめサービス特典
- グルメ優待サービス「ゴールド・ダイニングby招待日和」 約200店舗のレストランで、所定のコースメニューの2名以上の予約で1名様分のコース代無料。
- 空港ラウンジサービス「プライオリティ・パス」 空港VIPラウンジ「プライオリティ・パス」を、本会員・家族会員の方は年2回まで無料で利用可能。(3回目以降の利用は1回32米$で利用可能)
上記の通り、付帯サービス・付帯特典が充実していることがアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの特徴。
年会費が3万円を超える一方、通常プラチナカードに付帯することの多い「プライオリティ・パス」や、グルメ優待で1名分のコース料理が無料になる特典も利用できます。
クレジットカードの年会費は高いですが、それに見合う特典サービスが付帯されているアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード。ビジネスやプライベートで質の高い特典・優待を利用したい方に特におすすめです。
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの
申し込みは公式サイトへ
※高ステータスのゴールドクレジットカードのランキング1位「アメックスゴールドカード」は、別記事「アメックス・ゴールド・カードはおすすめ?評判や口コミ、ポイント還元率も解説」も参考にしてください。
上位ステータスのカードも目指せる!日本国内での特典が豊富なJCBゴールドカード
JCBゴールドカードのおすすめ理由
- 日本発祥の国際ブランド「JCB」のプロパーカードを初年度年会費無料で利用できる
- 日本国内の加盟店が多く利用しやすい
- 上位ステータスのカードを目指せる
ランキング2位で紹介するゴールドクレジットカードは、日本国内での特典が豊富と口コミでも評判の「JCBゴールドカード」。JCBゴールドカードは、初年度年会費無料や上位ステータスのクレジットカードが目指せる点などがおすすめの、ステータスが高いクレジットカードです。
JCBゴールドカード基本情報 | |
---|---|
クレジットカード券面デザイン | ![]() |
国際ブランド | JCB |
クレジットカード年会費 | ネット入会で初年度無料 2年目以降11,000円(税込) |
ポイント還元率 | 0.5〜5.0% |
クレジットカード申込み条件 | 20歳以上でご本人に安定継続収入のある方(学生不可) |
国内旅行傷害保険 | 最高5,000万円 |
海外旅行傷害保険 | 最高1億円 |
交換可能マイル | ANA/JAL/スカイ |
おすすめ付帯サービス・優待特典 | 空港ラウンジサービス /20%割引になるグルメ優待 /スポーツジムや映画館優待 /ゴルフ優待 /ドクターダイレクトサービス /手荷物無料宅配 /航空機遅延保険 /ショッピング保険 |
コンシェルジュサービス有無 | 無 |
プライオリティパス有無(海外空港ラウンジサービス) | 無 |
※上記法人カード情報は2022年6月の情報です。
プロパーカードの高いステータスで初年度年会費無料
JCBゴールドカードは、JCBのプロパーカード故の高いステータスカードの上、初年度年会費無料で利用できる点がおすすめのクレジットカード。通常のクレジットカード年会費は11,000円(税込)ですが、インターネット申し込みで初年度年会費無料で利用可能です。年会費がお得なJCBゴールドカードですが、付帯サービス・優待特典もおすすめで、特に日本国内で役立つ付帯サービス・優待特典が豊富な点が特徴です。
JCBは日本発祥の国際ブランド。JCBゴールドカードはJCBプロパーカードのステータスにもこだわり、かつクレジットカード年会費を抑えたい方におすすめのゴールドクレジットカードです。
上位ステータスのクレジットカード「JCBゴールド ザ・プレミア」が目指せる
ステータスカードを求める方にとって、上位カードが目指せるかを重視する方も多いはず。JCBカードゴールドは、上位ステータスのクレジットカード「JCBゴールド・ザ・プレミア」が目指せる点がおすすめ。JCBゴールド・ザ・プレミアの招待が届く条件は以下の通りです。
◼2年連続で100万円(税込)以上の年間カード利用額であること
上位カードへの招待条件が非公開のクレジットカードがほとんど。
利用金額の目安や利用年数が明示されているJCBゴールドカードは、計画的に上位カードを目指せることでもおすすめのステータスカードです。
JCBカードゴールドの申し込みは公式サイトへ
※ステータスが高くかっこいいおすすめクレジットカード「JCBカードゴールド」は、別記事「JCBゴールドのメリット・デメリットや口コミ・評判を徹底解説」も参考にしてください。
年間100万円以上の利用で年会費永年無料!三井住友カード ゴールド(NL)
三井住友カード ゴールド(NL)のおすすめ理由
- 大手コンビニ2社や・マクドナルドなどで高いポイント還元率
- 年間100万円以上のクレジットカード利用で翌年度以降のクレジットカード年会費永年無料
ゴールドカードランキング3位で紹介するステータスカードは、「三井住友カード ゴールド(NL)」。三井住友カード ゴールド(NL)は、大手コンビニ2社や・マクドナルドなどで最大5.0%のポイント還元率や、年間100万円以上の利用で翌年度以降のクレジットカードの年会費永年無料がおすすめのステータスカードです。クレジットカード詳細は以下の通り。
三井住友カード ゴールド(NL)基本情報 | |
---|---|
クレジットカード券面デザイン | ![]() |
国際ブランド | VISA/MasterCard |
クレジットカード年会費 | 5,500円(税込) ※年間100万円の利用で翌年以降の年会費永年無料 |
ポイント還元率 | 0.5〜5.0% |
クレジットカード申込み条件 | 原則として、20歳以上でご本人に安定継続収入のある方 |
国内旅行傷害保険 | 最高2,000万円 |
海外旅行傷害保険 | 最高2,000万円 |
交換可能マイル | ANA |
おすすめ付帯サービス・優待特典 | 空港ラウンジ /旅館・ホテル宿泊優待 /ショッピング保険 /海外レンタカー割引 /ゴールド会員専用デスク /コンビニ2社・マクドナルドなどでの利用で最大5%還元 |
コンシェルジュサービス有無 | 無 |
プライオリティパス有無(海外空港ラウンジサービス) | 無 |
※上記法人カード情報は2022年6月の情報です。
銀行系クレジットカードステータス性とショッピング時の高いポイント還元率でランキング入り
ゴールドカードランキング3位で紹介するのが、三井住友カード ゴールド(NL)。銀行や銀行グループから発行されている銀行系のクレジットカードは、セキュリティ面で充実しているカードが多く信頼性やステータスにも定評があり、おすすめです。三井住友カード ゴールド(NL)のおすすめポイントは、高い信頼性だけではありません。コンビニ2社やマクドナルドなどでの利用で、ポイント還元率が最大5.0%になる点もおすすめです。
5.0%のポイント還元率にする方法は、対象店舗でVisaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスを利用するだけ。高い還元率でポイントが貯まりおすすめです。
※一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元にならない場合があります。ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合がございます。
※一部Visaのタッチ決済/Mastercard®コンタクトレスがご利用いただけない店舗がございます。また、一定金額(原則 税込1万円)を超えるとタッチ決済でなく、決済端末にカードを挿してお支払いいただく場合がございます。その場合のお支払い分は、+2.5%還元の対象となりませんのでご了承ください。 上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
年間100万円以上の利用で年会費無料でボーナスポイントがもらえるおすすめステータスカード
三井住友カード ゴールド(NL)は、年間100万円以上のクレジットカード利用で翌年以降の年会費が永年無料の上、毎年のクレジットカード継続特典で10,000ボーナスポイントがもらえる点がおすすめです。年間のクレジットカード利用額が100万円以上の方に特におすすめのステータスクレジットカードです。
三井住友カード ゴールド(NL)の申し込みは公式サイトへ
楽天市場で最大5.0%以上のポイント還元率が人気!楽天プレミアムカード
楽天プレミアムカードのおすすめ理由
- 楽天市場の利用でポイント還元率が最大5.0%以上
- プライオリティパス(海外空港ラウンジサービス)が無料で利用できる
続いてゴールドカードランキングで紹介するステータスカードは楽天プレミアムカード。楽天プレミアムカードは、楽天市場で最大5.0%以上のポイント還元率が人気の高ステータスクレジットカードです。クレジットカード詳細を以下で確認します。
楽天プレミアムカード基本情報 | |
---|---|
クレジットカード券面デザイン | ![]() |
国際ブランド | VISA/MasterCard/JCB/American Express |
クレジットカード年会費 | 11,000円(税込) |
ポイント還元率 | 1.0%〜5.0% |
クレジットカード申込み条件 | 20歳以上で安定した収入がある方 |
国内旅行傷害保険 | 最高5,000万円 |
海外旅行傷害保険 | 最高5,000万円 |
交換可能マイル | ANA |
おすすめ付帯サービス・優待特典 | 空港ラウンジ /海外で現地のトラべルデスク利用 /海外旅行保険の自動付帯 /楽天市場の利用でポイント還元率が最大5倍以上 /楽天関連サービス優待 |
コンシェルジュサービス有無 | 無 |
プライオリティパス有無(海外空港ラウンジサービス) | 有 |
※上記法人カード情報は2022年6月の情報です。
楽天市場の利用でポイント還元率5.0%以上が狙えるステータスカード
ランキング4位の楽天プレミアムカードは、楽天カードの中で申し込みできる最高ランクのステータスカード。基本のポイント還元率は1.0%ですが、楽天市場での利用でポイント還元率最大5.0%以上が狙える点がおすすめです。お誕生日月は、更に1.0%ポイント還元率が上がり6.0%のポイント還元率に。楽天市場の利用機会が多い方におすすめの高ステータスクレジットカードです。
プライオリティパス(海外空港ラウンジサービス)が無料付帯
楽天プレミアムカードは、通常429ドルかかるプラオリティパス(海外空港ラウンジサービス)が無料で利用可能です。プライオリティパスの通常価格は日本円に換算すると、47,000円ほど(1$=110円換算の場合)。 プライオリティパスの付帯があれば世界148の国や地域、600を超える都市にある1,300ヶ所以上の空港VIPラウンジが利用可能でおすすめです。
食事やドリンクの無料サービスや、Wi-Fi環境も利用できます。楽天プレミアムカードは、楽天市場の利用機会が多い方や、クレジットカードの年会費以上にお得な付帯サービスを利用したい方におすすめのステータスカードです。
楽天プレミアムカードの申し込みは公式サイトへ
ドコモユーザーにおすすめ!dカード ゴールド
dカード ゴールドのおすすめ理由
- ドコモの携帯電話や光回線など、ドコモ関連のサービスの利用で10%還元
- ポイントを効率よく貯めながら補償などの付帯サービスも充実
最後に紹介するゴールドカードランキング5位のステータスカードは、dカード ゴールドです。dカード ゴールドはドコモユーザーの方におすすめのクレジットカード。dカード ゴールドの詳細は以下をご覧ください。
dカード ゴールド基本情報 | |
---|---|
クレジットカード券面デザイン | ![]() |
国際ブランド | VISA/MasterCard |
クレジットカード年会費 | 11,000円(税込) |
ポイント還元率 | 1.0%〜10.0% |
クレジットカード申込み条件 | 20歳以上で安定した収入がある方 |
国内旅行傷害保険 | 最高5,000万円 |
海外旅行傷害保険 | 最高5,000万円 |
交換可能マイル | JAL |
おすすめ付帯サービス・優待特典 | 空港ラウンジ /dカードケータイ補償最大10万円 /ショッピング保険 /海外旅行保険自動付帯 /サポートデスク /ドコモのケータイ料金 /ドコモ光の利用で10%還元 |
コンシェルジュサービス有無 | 無 |
プライオリティパス有無(海外空港ラウンジサービス) | 無 |
※上記法人カード情報は2022年6月の情報です。
ドコモの携帯料金やドコモ光の利用でのポイントサービスや手厚い補償でランキング5位
ゴールドカードランキング5位のdカードゴールドは、特にドコモユーザーにおすすめで、ステータスの高いゴールドクレジットカードです。ドコモユーザーにおすすめの理由は、ドコモの携帯料金やドコモ光の利用代金で貯まるポイント還元率が高いから。通常のポイント還元率は1.0%ですが、ドコモの携帯料金・ドコモ光の利用代金で貯まるポイント還元率10.0%がおすすめです。
また、ポイント還元率だけでなくドコモユーザーにメリットの多いサービスも充実。スマートフォンの容量プラス5ギガの特典や、携帯電話の紛失や修理不能などの場合に利用できる最大10万円のケータイ補償などがあります。
dカード ゴールドはポイント還元率・補償も充実の、おすすめクレジットカードです。
ゴールドカードならではの手厚いサービスが充実!旅行傷害保険は最高1億円
dカード ゴールドは、ドコモユーザー以外の方でも嬉しい手厚いサービスが充実。特に海外旅行傷害保険は最高1億円の補償額で、主要空港のラウンジも無料で利用可能です。ショッピング保険も付帯し、dカードゴールド利用での購入商品が盗難・破損などの損害を受けた場合、購入日から起算して90日間まで補償。(年間300万円が限度)
手厚い付帯サービスにステータス性を感じる方にもdカード ゴールドがおすすめで、口コミでも評判のおすすめステータスカードです。
ランキング5位のステータスカード!
dカードゴールドの申し込みは公式サイトへ
※ランキングで紹介中のステータスカード以外に、他のゴールドクレジットカードとも比較して検討したい方は、別記事「2022年最新!人気ゴールドクレジットカードおすすめ比較ランキング」も参考にしてください。
ステータスの高いおすすめプラチナカードランキング【2022年6月最新】

ランキングは以下の比較ポイントで総合的に評価し決定しています。
- ステータス性の高さ(年会費や発行元の比較など)
- 優待特典や付帯サービスの充実度
プラチナクレジットカードの申し込みには、インビテーションが必要な場合もありますが、今回紹介するクレジットカードはインビテーション不要で申し込み可能です。
上記のステータスが高くかっこいいプラチナクレジットカードランキングを個別に紹介します。
メタル製の高いステータスでランキング1位!アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードのおすすめ理由
- アメックスのプロパーカードで、さらに高ステータスのメタル製カードが利用できる
- 国内・海外で利用可能な豪華な付帯サービス・優待特典が利用できる
プラチナカードランキング1位で紹介するのが、アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード。メタル製のクレジットカードデザインが特徴で、ステータスが高いクレジットカード券面デザインが人気です。クレジットカード詳細を確認しましょう。
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード基本情報 | |
---|---|
クレジットカード券面デザイン | ![]() |
国際ブランド | American Express |
クレジットカード年会費 | 143,000円(税込) |
ポイント還元率 | 1.0% |
クレジットカード申込み条件 | – |
国内旅行傷害保険 | 最高1億円 |
海外旅行傷害保険 | 最高1億円 |
交換可能マイル | ANA/JAL/スカイ |
おすすめ付帯サービス・優待特典 | 年1回高級ホテル無料券プレゼント /一流レストランの先行案内 /レストラン優待 /ハイブランドの対象加盟店でポイント10倍 /メンバーシップリワードプラスの登録無料 /世界1,200ヶ所以上の空港ラウンジ利用 /ラグジュアリーホテルやリゾート施設で優待特典 /個人賠償責任保険 |
コンシェルジュサービス有無 | 有 |
プライオリティパス有無(海外空港ラウンジサービス) | 有 |
※上記法人カード情報は2022年6月の情報です。
ステータス性の高いメタル製!アメックスのプロパーカード
ランキング1位のアメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードは、アメックスカードでは最上位のステータスカード。 プラスチック製ではなくメタル製のカードが発行され、そのかっこいいデザインからも他のクレジットカードと一線を画す存在です。ステータス性の高いクレジットカードといえば、アメックスを思い浮かべる方も。
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードは、クレジットカードを人前で利用する機会が多い方にもおすすめです。
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードは、とにかく高いステータスのクレジットカードを利用したい方・人前でクレジットカードを利用する機会の多い方におすすめのクレジットカードです。
ホテル・レストランの豪華優待特典や付帯サービスが豊富なステータスカード
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードは、他のおすすめステータスカードと比較して高い年会費ですが、豪華な優待特典や付帯サービスが充実している点でもステータス性が高いとされます。アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードのおすすめ優待特典や付帯サービスは以下の通りです。- 毎年の契約更新時に対象ホテルの無料宿泊券がもらえる「フリーステイギフト」
- 高級ホテルで無条件で上級会員並みのサービスが受けられる「ファイン・ホテル・アンド・リゾート」
- 2名以上でレストラン予約をすると1名分無料になるレストラン優待「2 for 1 ダイニング by 招待日和」
- 航空券やチケットの手配やレストラン予約をしてくれる自分専用「コンシェルジュサービス」サービス
- アメックスプラチナの決済不要で補償されるショッピング保険
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードは、高いステータス故の優待特典や付帯サービスもおすすめの、高ステータスクレジットカードです。
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードの
申し込みは公式サイトへ
※ランキング1位のおすすめのステータスカード「アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード」は、別記事「アメックス・プラチナ・カードの特典や審査、カードの特徴を徹底解説」も参考にしてください。
銀行系カードならではの信頼性あるステータス!三井住友カードプラチナ
三井住友カードプラチナのおすすめ理由
- 信頼性の高い銀行系カードの上位ステータスカードが利用できる
- 日常生活でポイントを貯めやすい
- 旅行や食事、エンターテイメントで充実した優待特典・付帯サービスが利用できる
プラチナカードランキング2位は、三井住友カードプラチナ。三井住友カードプラチナは銀行系カードならではの信頼性のあるステータスカードとしておすすめの1枚です。クレジットカード詳細は以下をご確認ください。
三井住友カードプラチナ基本情報 | |
---|---|
クレジットカード券面デザイン | ![]() |
国際ブランド | VISA/MasterCard |
クレジットカード年会費 | 55,000円(税込) |
ポイント還元率 | 0.5%〜2.5% |
クレジットカード申込み条件 | 原則満30歳以上でご本人に安定継続収入のある方 |
国内旅行傷害保険 | 最高1億円 |
海外旅行傷害保険 | 最高1億円 |
交換可能マイル | ANA |
おすすめ付帯サービス・優待特典 | レジャーイベント優待サービス /ユニバーサルスタジオジャパン ラウンジ優待 /宝塚歌劇優先販売 /ヘリクルーズ優待 /歌舞伎/能のチケット優待 /レストランのコースメニューを2名様以上予約で1名様分無料 /ホテル優待 /海外Wi-Fi/海外携帯レンタルサービス /海外保険自動付帯 /世界130ヵ国以上の空港ラウンジ利用可能 /手荷物宅配サービス /トラベル優待サービス /コンシェルジュサービス /ゴルフ優待 |
コンシェルジュサービス有無 | 有 |
プライオリティパス有無(海外空港ラウンジサービス) | 有 |
※上記法人カード情報は2022年6月の情報です。
銀行系クレジットカードのステータス性と高い実質還元率を兼ね備えたカード
ランキング2位の三井住友カードプラチナは、銀行系クレジットカードのプラチナカードで、高い信頼性があるステータスカードです。三井住友カードプラチナは、一定金額以上のクレジットカード利用で、商品券が受け取れる特典も人気。6ヶ月のカード利用額が50万円以上の場合は、その利用額の0.5%相当額の商品券を年2回受け取れます。実質の還元率は1%以上で、クレジットカード利用額に対する還元でもおすすめのステータスカードです。豊富な特典と優待で満足度が高いクレジットカード
三井住友カードプラチナは、プラチナクレジットカードならではの豊富な特典と優待が充実し、満足度が高いと評判のステータスカードです。おすすめの特典は以下の通り。- プラチナホテルズ お部屋の優待割引・お部屋とお料理のアップグレード等が受けられるサービス宝塚歌劇団チケット優先販売
- プラチナグルメクーポン 国内約100店舗のレストランで2名以上のコース料理を利用すると1名分のコース料金無料
- プラチナワインコンシェルジュ ソムリエが厳選したワインを特別価格で購入可能
三井住友カードプラチナは、旅行や食事、エンターテイメントなどでメリットが多い、おすすめのステータスカードです。
三井住友カードプラチナの申し込みは公式サイトへ
有効期限のないポイントでマイル移行も可能!セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードのおすすめ理由
- 年会費を抑えて、国際ブランド「アメリカン・エキスプレス」のプラチナクレジットカードが利用できる
- コスパよくポイントが貯まる
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード基本情報 | |
---|---|
クレジットカード券面デザイン | ![]() |
国際ブランド | American Express |
クレジットカード年会費 | 22,000円(税込) |
ポイント還元率 | 0.75%~1.0% |
クレジットカード申込み条件 | 安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な方(学生・未成年を除く) |
国内旅行傷害保険 | 最高5,000万円 |
海外旅行傷害保険 | 最高1億円 |
交換可能マイル | ANA/JAL |
おすすめ付帯サービス・優待特典 | プライオリティパス /ライフスタイル優待 /レンタカー優待 /ショッピング優待 /弁護士紹介サービス /ヘルス&ビューティー優待 /旅館/ホテル宿泊優待 /手荷物無料宅配サービス /ハイヤー送迎サービス /一休.com優待 /スポーツジム優待 /海外保険自動付帯 /ゴルフ優待 /ショッピングガード保険 |
コンシェルジュサービス有無 | 有 |
プライオリティパス有無(海外空港ラウンジサービス) | 有 |
※上記法人カード情報は2022年6月の情報です。
年会費を抑えてセゾンカードの最上位ステータスを手に入れられる
プラチナカードランキング3位のセゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードは、セゾンカードが発行するクレジットカードの最上位ステータス。他のプラチナカードとの比較では安い年会費で、セゾンカード最上級ステータスのプラチナカードならではの特典や優待を受けられます。
24時間365日対応のコンシェルジュサービスや、プライオリティ・パス、一流ホテルやレストラン優待などもご利用可能。2万円台のお得な年会費でアメックスのかっこいいプラチナカードを利用したいとお考えの方に特におすすめです。
永久不滅ポイントで期限を気にせずマイルも貯められるステータスカード
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードでは、ポイントの有効期限が無期限の永久不滅ポイントが貯まります。貯めたポイントは失効しないので、自分のペースでポイントが貯められるおすすめステータスカードです。
日常の買い物で自動的にJALのマイルが貯まるサービス「SAISON MILE CLUB」を年会費無料で利用可能(通常年会費は税込4,400円)。
サービスの加入でショッピング1,000円(税込)につき10マイル貯まる上、2,000円につき永久不滅ポイントも1ポイント貯まります。
プラチナカードランキング3位のセゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードは、マイルを貯めたい方にもおすすめのステータスカードです。
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの
申し込みは公式サイトへ
※高いステータスでかっこいいセゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレスカードは、別記事「セゾンプラチナ・アメックス・カードのメリット・デメリットや審査情報を解説」も参考にしてください。
ポイント還元率アップ特典も豊富なクレジットカード!JCBプラチナ
JCBプラチナのおすすめ理由
- 年会費を抑えながらもJCBのプロパーカードが利用できる
- ポイントアップ特典が豊富
ランキング4位で紹介するプラチナカードは、JCBプラチナ。JCBプラチナはJCBのプロパーカードの上位ステータスで、ポイント還元率アップ特典も豊富なクレジットカードとしておすすめです。クレジットカード詳細を以下で確認します。
JCBプラチナ基本情報 | |
---|---|
クレジットカード券面デザイン | ![]() |
国際ブランド | JCB |
クレジットカード年会費 | 27,500円(税込) |
ポイント還元率 | 0.5〜5.0% |
クレジットカード申込み条件 | 25歳以上で安定継続収入のある方(学生不可) |
国内旅行傷害保険 | 最高1億円 |
海外旅行傷害保険 | 最高1億円 |
交換可能マイル | ANA/JAL/スカイ |
おすすめ付帯サービス・優待特典 | 高級レストラン1名分料金無料 /ユニバーサルスタジオジャパン ラウンジ優待 /旅館/ホテル優待 /JCB Lounge 京都利用可能 /有名ホテルの優待 /グルメ優待 /24時間365日対応プラチナコンシェルジュデスク /家族も海外保険自動付帯 /プライオリティパス /ショッピングガード保険 /航空遅延補償 /手荷物宅配サービス /ゴルフ優待 |
コンシェルジュサービス有無 | 有 |
プライオリティパス有無(海外空港ラウンジサービス) | 有 |
※上記法人カード情報は2022年6月の情報です。
JCBプロパーカードのステータスと多彩な特典が揃うクレジットカード
プラチナカードランキング4位で紹介するステータスカード「JCBプラチナ」は、JCBカードのプロパーカードでも高いステータスが口コミでも評判のステータスカード。その高いステータス性に見合う多彩な特典が揃うクレジットカードです。JCBプラチナのプラチナコンシェルジュデスクでは、旅の手配や予約、ゴルフ場・チケット・レストランの案内など様々な相談が24時間365日利用可能。
その他、人気の高いホテルや旅館を割引価格で利用できる「JCBプレミアムステイプラン」や、所定のコースメニューを2名以上で予約すると、食事代1名分が無料になる「グルメ・ベネフィット」など、利用するほどお得になる特典が多く付帯しています。
日本発の国際ブランドであるJCBのプロパーカード上位カード「JCBプラチナ」は、高いステータスで充実したサービスを利用したいと方におすすめのクレジットカードです。
ポイントアッププログラムが充実のクレジットカード
JCBプラチナの基本のポイント還元率は0.5%と、当記事で紹介中の他のクレジットカードと比較しても平均的です。しかし、ポイントアッププログラムが充実していることでポイントを貯めやすいことが特徴。JCBプラチナのポイントアッププログラムは以下の通りです。- 海外利用でポイント還元率2倍(1.0%)
- スターバックスやAmazonなどの優待店の利用でポイント最大10倍
- Oki Dokiランド(ポイント優待サイト)を経由してのお買いものでポイント最大20倍
- 年間利用額に応じてポイント還元率がUPするサービス「JCB STAR MEMBERS」でポイント還元率最大70%アップ(0.85%)
上記の通り、JCBプラチナは海外利用で還元率2倍、優待加盟店舗での利用で最大10倍、などのポイントアップ特典が豊富。
JCBプラチナは、複数のポイントアッププログラムでポイントが貯まりやすく、ステータスの高いかっこいいクレジットカードを利用したい方におすすめです。
JCBプラチナの申し込みは公式サイトへ
※ランキング4位で紹介中の高ステータスクレジットカード「JCBプラチナ」は、別記事「JCBプラチナカードのメリットは?特典や口コミ・評判を徹底解説」も参考にしてください。
金属製でかっこいい!ポイント還元率も高いステータスカード ラグジュアリーカード(チタン)
ラグジュアリーカード(チタン)のおすすめ理由
- スタイリッシュな券面のステータスカードが利用できる
- ラグジュアリーカードならではの優待特典・付帯サービスが利用できる
ラグジュアリーカード(チタン)基本情報 | |
---|---|
クレジットカード券面デザイン | ![]() |
国際ブランド | MasterCard |
クレジットカード年会費 | 55,000円(税込) |
ポイント還元率 | 1.0% |
クレジットカード申込み条件 | 20歳以上(学生不可) |
国内旅行傷害保険 | 最高1億円 |
海外旅行傷害保険 | 最大1.2億円 |
交換可能マイル | ANA/JAL/ハワイアン航空/ユナイテッド航空 |
おすすめ付帯サービス・優待特典 | ラグジュアリーカード専用ラウンジ利用 /国立美術館優待 /24時間365日対応コンシェルジュサービス /レストラン1名分料金無料空港リムジンサービス /グルメ優待 /旅行/宿泊優待 /新幹線エクスプレス予約サービス /海外保険自動付帯 /ショッピングガーディアン保険 /ショッピング特典優待 /プライオリティパス /ゴルフ優待 /プライベートジム優待 |
コンシェルジュサービス有無 | 有 |
プライオリティパス有無(海外空港ラウンジサービス) | 有 |
※上記法人カード情報は2022年6月の情報です。
チタン製でかっこいい券面デザイン!ステータスを実感できるデザインのクレジットカード
ランキング5位で紹介するのラグジュアリーカード(チタン)は、プラスチック製のクレジットカードとは一味違う、チタン製のかっこいい券面デザインが目を引く高ステータスのおすすめクレジットカードです。カード表面は、職人の手でロゴとお名前を削り上げるこだわりも。デザインからもステータス性の高さがおすすめのクレジットカードです。
ラグジュアリーカード(チタン)はMastercard最上級ランクである、「ワールドエリート」というランクに当たるカードでもあり、最高ランクのステータスと豪華な特典や優待があることも特徴の1つです。
ステータス性の高いプラチナカードを比較しても金属製のクレジットカードは数えるほど。デザインも重視して高いステータス性を求める方に、ラグジュアリーカード(チタン)がおすすめです。
日常を彩る多彩なサービスが利用できる高ステータスクレジットカード
高いステータス性が高いと口コミでも評判のラグジュアリーカード(チタン)。 特典やサービスも多彩に用意され、中には他のプラチナカードにはない独自の特典も付帯。例えば、国立美術館の所蔵作品展が無料鑑賞できるサービスや、日本最大のバイリンガル・ベビーシッターマッチングサービスである「バイリンガル・ベビーシッター」を利用できるサービスなどです。
ラグジュアリーカード(チタン)は、高いステータス性と多彩なサービスを利用したい方におすすめです。
ラグジュアリーカード(チタン)の申し込みは公式サイトへ
【番外編】年会費無料も!年会費が安いゴールドカード3選

年会永年費無料で利用できる!イオンゴールドカードセレクト
イオンゴールドカードセレクト基本情報 | |
---|---|
クレジットカード券面デザイン | ![]() |
国際ブランド | VISA/Mastercard/JCB |
クレジットカード年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5%~1.0% |
クレジットカード申込み条件 | インビテーション制 イオンカードを1年間に100万円以上の利用でインビテーションが届きます |
国内旅行傷害保険 | 最大3,000万円 |
海外旅行傷害保険 | 最高5,000万円 |
交換可能マイル | JAL |
おすすめ付帯サービス・優待特典 | エアポートラウンジサービス /イオンラウンジ無料 /イオンシネマで映画鑑賞割引 /イオンカードの各種ポイント特典 |
コンシェルジュサービス有無 | 無 |
プライオリティパス有無(海外空港ラウンジサービス) | 無 |
※上記法人カード情報は2022年6月の情報です。
イオンゴールドカードセレクトのおすすめ理由
- 年会費永年無料でゴールドカードを利用できる
- イオングループの店舗を利用する方は特にお得に利用できる
年会費無料でゴールドカードが利用できる
イオンゴールドカードセレクトは、年会費無料で利用できる数少ないゴールドカード。 直接申し込みではなく、通常ランクの「イオンカードセレクト」を年間100万円以上利用するとインビテーションが届き、イオンゴールドカードセレクトを発行できます。イオンゴールドカードセレクトは、一切費用をかけずにゴールドカードを利用したいとお考えの方におすすめです。
イオングループのサービスでお得に利用できる
イオンゴールドカードセレクトは、イオン系列の店舗で利用することでのポイントアップや割引価格でお得にお買い物できることで人気のクレジットカードです。イオングループのサービスで人気のイベント例は以下の通りです。- イオングループの利用でお得にポイントが貯まる イオングループでの利用はいつでもポイント2倍(1.0%のポイント還元率)
- 「お客様感謝デー」 毎月20日・30日はイオングループでのお買い物が5%OFF
- 「G.G感謝デー」 毎月15日は55歳以上の方限定でイオングループでのお買い物が5%OFF
- 「お客さまわくわくデー」 毎月5のつく日はWAON POINTが2倍
- イオンシネマでの栄華料金割引 イオンシネマでの映画料金はいつでも300円OFF
- 「お客様感謝デー」でのイオンシネマの栄華料金は更にお得 「お客さま感謝デー」はイオンシネマでの映画料金が700円OFF
上記の通り、イオンゴールドカードセレクトは、イオングループのサービスの利用でお得に利用可能なおすすめクレジットカードです。
イオンカードセレクトの申し込みは公式サイトへ
※おすすめクレジットカード「イオンカード」は、別記事「イオンカードの評判・口コミやお得なポイントの貯め方を解説」でも紹介中です。
銀行系クレジットカードの信頼性とステータスを手軽に!三菱UFJカード ゴールド
三菱UFJカードゴールド基本情報 | |
---|---|
クレジットカード券面デザイン | ![]() |
国際ブランド | VISA/Mastercard/JCB |
クレジットカード年会費 | 初年度年会費無料 次年度以降2,095円(税込) |
ポイント還元率 | 0.49%~1.0% |
クレジットカード申込み条件 | 18歳以上で安定した収入のある方(学生を除く) |
国内旅行傷害保険 | 最大2,000万円 |
海外旅行傷害保険 | 最大2,000万円 |
交換可能マイル | JAL |
おすすめ付帯サービス・優待特典 | 空港ラウンジサービス /付帯保険サービス /フィナンシャルプランサポート /各種ポイント特典 |
コンシェルジュサービス有無 | 無 |
プライオリティパス有無(海外空港ラウンジサービス) | 無 |
※上記法人カード情報は2022年6月の情報です。
三菱UFJカード ゴールドのおすすめ理由
- 銀行系の信頼性の高いステータスのゴールドカードが初年度年会費無料で手軽に利用できる
- MUFGグループのサービスの利用でお得
初年度年会費無料の銀行系クレジットカード
三菱UFJカード ゴールドは、三菱UFJニコスが発行するゴールドカードです。銀行系クレジットカードでありながらも年会費を抑えて利用できる点が特徴。初年度年会費は無料、2年目以降も2,095円(税込)と、当記事で紹介中のクレジットカードと比較しても安い年会費がおすすめです。
安い年会費ながらも、銀行系カードの信頼性あるステータスを手軽に手に入れられます。
MUFGグループの利用がお得に ポイントも貯めやすく充実のサービス
三菱UFJカード ゴールドは、MUFGグループの利用がある方、利用の予定がある方にもおすすめのクレジットカードです。おすすめの理由は、三菱UFJフィナンシャル・グループ各社が提供する特典・割引を受けることができるから。具体的なサービスは以下の通り。
<三菱UFJフィナンシャル・グループ各社が提供するサービス>
三菱UFJ銀行が提供するサービス
- キャッシュカード・通帳再発行手数料還元サービス
- 住宅ローン金利優遇
三菱UFJ信託銀行が提供するサービス
- 「三菱UFJ信託ダイレクト」会員登録でグローバルポイントプレゼント
- 東京クレジットサービス(ワールドカレンシーショップ)が提供するサービス
- ワールドカレンシーショップ店頭での外貨キャッシュご購入レートの優遇サービス
三菱UFJ不動産販売が提供するサービス
- 不動産売買取引でグローバルポイントプレゼント
- ご所有不動産(住宅)の簡易価格査定サービス
- 三菱UFJモルガン・スタンレー証券が提供するサービス「株主優待一覧」プレゼント
上記の通り、MUFGグループのサービスでお得になる充実特典が満載です。そのため、三菱UFJカードゴールドは、MUFGグループの利用がある方に特におすすめです。
三菱UFJカードゴールドの申し込みは公式サイトへ
条件なしで年会費無料のクレジットカードOrico Card THE POINT PREMIUM GOLD
Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD基本情報 | |
---|---|
クレジットカード券面デザイン | ![]() |
国際ブランド | Mastercard/JCB |
クレジットカード年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 1.0%~2.0% |
クレジットカード申込み条件 | 原則として年齢20歳以上で安定した収入がある方 |
国内旅行傷害保険 | 最大1,000万円 |
海外旅行傷害保険 | 最大2,000万円 |
交換可能マイル | ANA/JAL |
おすすめ付帯サービス・優待特典 | Orico Club Off 優待 /充実のポイントプログラム /海外旅行保険は最大2,000万円の自動付帯 |
コンシェルジュサービス有無 | 無 |
プライオリティパス有無(海外空港ラウンジサービス) | 無 |
※上記法人カード情報は2022年6月の情報です。
Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDのおすすめ理由
- 特典や優待、付帯保険のバランスが良い
- 条件なしで年会費無料のゴールドクレジットカードが利用できる
年会費無料で利用できるゴールドカード
Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDは、条件なしで年会費無料で利用可能なゴールドカードです。年会費無料でゴールドカードを利用できるカードは他にもありますが、そのほとんどが初年度のみ無料の場合や、条件を達成した場合に無料の場合がほとんど。そのため、Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDの永年無料で利用できる点がおすすめです。
高還元率のポイントサービスでお得なクレジットカード
年会費無料でもお得に利用できるか不安がある方面多いはず。Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDは、年会費無料の上、基本ポイント還元率が1.0%とポイント高い点もおすすめのクレジットカード。さらに、入会後6ヶ月間はポイント還元率が2.0%で利用でき、オリコモール経由でのネットショッピングでは最大15%のポイント還元率に。年会費無料でも充実のポイントサービスを利用可能です。
Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDは、無料で利用でき、ポイント還元率も高いおすすめゴールドカードです。
Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDの
申し込みは公式サイトへ
高いステータスのクレジットカードはかっこいい?特徴・カードランクの種類を徹底解説

そこで、一般的に高ステータスといわれるクレジットカードの特徴やカードランクの種類について徹底解説します。
ステータスの高いかっこいいクレジットカードを見分ける比較ポイントは以下の3つです。
ステータスの高いクレジットカードを見分ける比較ポイント
- カードランク
- 国際ブランド
- クレジットカード発行会社
それぞれの内容を確認しましょう。
クレジットカードのランクを確認
高ステータスカードであるかどうかを見分ける比較ポイントの1つに、クレジットカードのランクが挙げられます。クレジットカードには、主に4つのカードランクがあり、ランクによってステータス性が違います。それぞれのカードランクと特徴を確認しましょう。

カードランク | 一般カード | ゴールドカード | プラチナカード | ブラックカード |
---|---|---|---|---|
クレジットカード年会費 | 無料〜3,000円程度 | 無料〜30,000円程度 | 10,000円〜140,000円程度 | 50,000円〜350,000円程度 |
審査難易度 (入会要件) | 低い 基本的に主婦や学生も所有可 |
低くなりつつある 若年層向けのカードも有 |
高い 申し込み要件も高くインビテーション制のものが多い |
非常に高い 大半がインビテーション制 |
付帯サービス・特典 | 少ないものが大半で付帯保険や優待がないものも多い | さまざまなものがあり 空港ラウンジが使えるものも |
コンシェルジュサービス・高級 ホテルやレストランの優待もある | 限定イベント招待や特別なプレゼントなど最高級のサービスを受けられる |
インビテーション | 不要 | 必要なものと不要なものがある | インビテーションが必要なカードが多いが 申し込み可能なものもある | ほとんどのカードで必要 |
一般カードはステータス性が低く、ブラックカードのステータス性が最も高いと言えます。それぞれのクレジットカードの特徴を確認しましょう。
一般カード
一般カードはクレジットカードの中で最もランクが低く、所有している方の割合も多いカードです。 必要最低限の特典や付帯サービスのみであることが多く、主に決済手段としてカードを利用方する方や、初めてクレジットカードを持つ人におすすめのクレジットカード。カードの年会費は安く済みますが、ステータス性は低いといえます。
ゴールドカード
ゴールドカードは、一般カードよりもサービスや保証が手厚く、ステータス性が一段高いクレジットカードです。券面デザインもゴールド色のものが多く、持っているだけで存在感があります。一般カードにはない付帯サービスや優待特典が充実している分、年会費がかかることが一般的。
カードランクで比較した場合は、ゴールドカードからステータスカードと呼ばれます。
プラチナカード
プラチナカードは、ゴールドカードよりもさらに上位に位置づけられるランクのクレジットカードです。カード会社によっては最上級ステータスランクに位置付けていることも。手に入れるための審査難易度も高く設定されています。
中には自ら申し込みができず、インビテーションが届いた方のみ入会できるとされている場合もあるほど。 年会費も数万円かかることが一般的です。年会費の高さゆえにサービス内容も充実し、高級レストランやホテルなどの優待や、コンシェルジュサービスなどの特別なサービスが付帯しています。
ゴールドカードよりもランクの高いステータスカードといえます。
ブラックカード
ブラックカードは、最上位ランクのステータスカードです。基本的にはクレジットカード会社からのインビテーションが必要で、限られた人が利用できるステータス性の高いクレジットカードです。クレジットカード年会費は数万円から数十万円ほど。高級レストランやホテルの優待だけでなく、限定イベントや専用コンシェルジュのサービスが手厚いのが特徴。
クレジットカード会員限定で、厳選されたプレゼントが届くなどの最高級のサービスも受けられ、卓越したステータス性を感じられるクレジットカードです。
ブラックカードの利用で社会的な信用力を示すこともでき、他のクレジットカードと比較して最強のステータスカードといえます。
ここまで、4つのクレジットカードランクについて確認しました。ランクの高いクレジットカードになるほど特典や優待が充実し、ステータス性も上がる一方で年会費も高くなる傾向があります。
※今回ランキングで紹介するステータスカードは、インビテーション無しでお申し込みいただける、ゴールドカードとプラチナカードです。
クレジットカードの国際ブランド
クレジットカードの主な国際ブランドは5つあり、「5大国際ブランド」と呼ばれます。5大国際ブランド
- Visa
- Mastercard
- JCB
- American Express
- Diners Club(ダイナースクラブ)
クレジットカードの国際ブランドは、決済機能として利便性の高い「ペイメントカード」と、旅行や娯楽(エンターテイメント)におけるサポートが充実している「T&Eカード」に分けられます。
T&Eカード | 充実した特典を受けられ年会費も高いものが多くステータス性が高いことが特徴 |
---|---|
ペイメントカード | 決済機能として利便性の高いことが特徴 |
T&Eカードは、充実した特典を受けられ年会費も高いものが多く、ペイメントカードよりもステータスの高いクレジットカードとされます。
T&Eカードに該当する国際ブランドのクレジットカードは、「American Express」「Diners Club」。
ペイメントカードである「Visa」、「Mastercard」、「JCB」のクレジットカードにステータスが低い訳ではなく、T&Eカードとペイメントカードという棲み分けで考えた時には、一般的にT&Eカードのステータス性が高いとされます。
使える地域や加盟店なども考慮した、国際ブランド選びが重要です。
クレジットカード発行会社の区分
クレジットカードの発行会社とは、その名のとおりクレジットカードを発行する会社のこと。クレジットカード発行会社の区分は主に4つに分けられ、ステータス性にも違いがあります。それぞれの発行会社の特徴・ステータス性の違いを確認しましょう。

銀行系クレジットカード
銀行や銀行のグループ会社が発行するものが銀行系クレジットカードです。特徴は、高いセキュリティ対策から生まれる信頼性です。銀行系クレジットカードは、比較的審査も厳しい傾向にあり、他のクレジットカードと比較するとステータスが最も高いクレジットカードといえます。
信販系クレジットカード
オリコやジャックス、ステータスに定評のあるAmerican Expressなどの信販会社が発行するのが、信販系クレジットカードです。信販会社は、日本にクレジットカードが登場する前から、割賦販売をおこなっていました。そのため歴史が長く、信頼性の高い発行元が多いのが特徴。
ポイント制度や付帯サービスが充実している傾向にあり、盗難や紛失などの対応も手厚くバランスに優れています。ステータス性としては、銀行系クレジットカードの次に位置しています。
鉄道・航空系(交通系)クレジットカード
鉄道会社や航空会社が発行しているものが、鉄道・航空系(交通系)クレジットカードです。ステータス性の観点では、他のクレジットカード会社区分と比較すると中間クラスに位置しています。交通機関を利用することで効率良くマイルやポイントを貯められることが特徴の1つ。国内外の旅行傷害保険も充実しており、出張や旅行などで飛行機に乗る機会が多い方にも大変便利です。
流通系クレジットカード
スーパーや百貨店などの小売業者およびそのグループ会社が発行するのが流通系クレジットカードです。流通系クレジットカードのメイン顧客は主婦や若年層であるため、審査基準も高くないためか、非常に多くの方が利用しています。年会費も比較的安く設定されていることが多く、初めてクレジットカードを作る方や、専業主婦の利用者が多い傾向です。
ステータス性は決して高くありませんが、気軽に所有でき、お得に利用できる点が流通系クレジットカードの特徴といえるでしょう。
以上4つのカード発行会社を比較しました。発行会社別に見てステータスの高いクレジットカードは、銀行系・信販系といえます。
次章からは、そもそもステータスの高いクレジットカードを利用すべきなのか分からないという方に向け、高ステータスのクレジットカードを利用することで得られるメリットを解説します。
ご自身にとってメリットになる項目を確認しましょう。
高いステータスのクレジットカードを持つメリットを紹介

そこでここからは、高いステータスのクレジットカードを持つメリットを紹介します。
第三者からの信頼性が高まる
高いステータスのクレジットカードを利用するメリットしてまず挙げられるのが、「第三者からの信頼性が高まる」ことです。ハイステータスのクレジットカードは、一定の審査基準があり年会費も高く誰でも手に入れられるわけではありません。そのため、高いステータスのクレジットカードを所有していることで、第三者から以下のような印象を持ってもらえることがあります。
「高い収入を継続的に得ている」
「多くの資産を持っている」
「社会的に地位の高い(認められた)仕事をしている」
高級なレストランや料亭を利用する際や、取引先との会食・接待でクレジットカードを使用する場合、どのようなクレジットカードを利用しているか見られることも。
ステータスの高いクレジットカードを利用すれば、信頼性も高まり、カード決済の際も自信を持ってカードを利用できます。カード決済の際にも、自信を持って気兼ねなくカードを利用することができます。
高いステータスのクレジットカードは日本のみならず海外で社会的身分の証明になる
高いステータスのクレジットカードの所持は、日本のみならず海外でも社会的な身分の証明になる点がメリットです。特に、海外では日本よりもクレジットカードの文化が浸透した海外では、所持しているクレジットカードのステータスが重視される場合も。
高いステータスのクレジットカードを持つことは、特典やサービスなどにおける優遇だけでなく、社会的な身分の証明にもなり大変便利です。
充実した付帯サービス・特典が利用できる
最後に紹介するステータスカードを所有するメリットは、充実した付帯サービス・特典が利用できることです。発行するクレジットカードにより具体的なサービスに差はありますが、高いステータスのクレジットカードには、年会費以上の充実したサービスが付帯していることが多いのが特徴。
主なサービスとして、空港ラウンジの利用や国内外のホテル優待やレストラン優待、トラブルなどの緊急時に対応してくれる自分専用のコンシェルジュサービス等が挙げられます。
クレジットカードのステータスは高ければ高いほど、良質なサービスが受けられる傾向があり、年会費以上にお得にご利用いただけるクレジットカードも多く存在しています。
年会費と利用したいサービスのバランスを考慮し、申し込みするクレジットカードの比較がおすすめです。
ここまで、高いステータス性のクレジットカードを利用するメリットを紹介しました。ご自身が高ステータスカードをお得に利用するイメージがついていれば幸いです。
年会費や特典を比較しメリットの多いクレジットカードに入会しましょう

一目置かれるクレジットカードを持つことは、社会的な信用を示す上でもとても大切です。年会費や特典を比較して、メリットの多いクレジットカードに入会しましょう。 最後に、当記事で紹介したおすすめクレジットカードをおさらいします。
- 1位:アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
- 2位:JCBゴールドカード
- 3位:三井住友カード ゴールド(NL)
- 4位:楽天プレミアムカード
- 5位:dカード GOLD
おすすめゴールドカードランキング
※もう一度クレジットクレジットカード詳細を確認したい方は、クレジットカード名をクリックすると該当部分にスクロールします。
- 1位:アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード
- 2位:三井住友カードプラチナ
- 3位:セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード
- 4位:JCBプラチナ
- 5位:ラグジュアリーカード(チタン)
おすすめプラチナカードランキング
※もう一度クレジットクレジットカード詳細を確認したい方は、クレジットカード名をクリックすると該当部分にスクロールします。
- イオンゴールドカードセレクト
- 三菱UFJカード ゴールド
- Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD
年会費が安いゴールドカード3選
※もう一度クレジットクレジットカード詳細を確認したい方は、クレジットカード名をクリックすると該当部分にスクロールします。
おすすめステータスカード一覧表に戻る
ステータスの高いクレジットカードを比較の上の申し込みがおすすめです。
よくある質問
ここからは、高いステータスクレジットカードに関連するよくある質問を紹介します。ステータスが高いかっこいいクレジットカードとは?
当記事で紹介中のステータスが高いかっこいいクレジットカードの定義は、アメックスカードなど世界的に有名な国際ブランドのクレジットカードや、一般カードにはみられない高級感のあるデザインのクレジットカード・チタンなど金属製のクレジットカードなどを指します。ただし、かっこいいと感じるクレジットカードは人それぞれ。国際ブランドや色・材質などのカードデザインなどを比較して申し込みするクレジットカードを選びましょう。
高いステータスのクレジットカードに申し込みするメリットは?
高いステータスのクレジットカードに申し込みするメリットは、充実した付帯サービス・特典が利用できることや社会的信用を示せる上、海外では社会的身分の証明になることです。高いステータスのクレジットカードは、特に人前でクレジットカードを利用する機会が多い方におすすめ。デザインや機能性を比較し、入会するクレジットカードの選択がおすすめです。
ゴールドカードのランキングの上位は?
当記事で紹介中のゴールドカードランキングの上位は以下の通りです。- 1位:アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
- 2位:JCBゴールドカード
- 3位:三井住友カード ゴールド(NL)
おすすめゴールドカードランキング
プラチナカードのステータスランキングの上位は?
当記事で紹介中のプラチナカードランキングの上位は以下の通りです。- 1位:アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード
- 2位:三井住友カードプラチナ
- 3位:セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード
おすすめプラチナカードランキング
おすすめステータスカード一覧表に戻る
当ページ利用上のご注意
- 当ページで掲載している情報は、各金融機関の公表している情報を元に作成しておりますが、情報の更新等により閲覧時点で最新情報と異なる場合があり、正確性を保証するものではありません。各種商品に関する最新の情報やキャンペーンについての詳細は公式サイトをご確認ください。
- 当ページで掲載しているポイント還元率は、公表されている公式サイトの情報を元に独自に算出したものとなっています。より正確な情報は各カード会社のホームページをご確認ください。