
最終更新日:2022.05.02
セゾンプラチナアメックスのメリット・デメリットや審査情報を解説
セゾンプラチナ・アメックスは、他社プラチナカードと比較して年会費がリーズナブルにも関わらず、豪華な特典とポイント・マイルの高還元が実現されたおすすめのクレジットカード。
なかでもJALマイル還元率は、脅威の1.125%となっています。
当記事では、そんなセゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード(以下、セゾンプラチナ・アメックス)の特徴やお得な新規入会キャンペーン、審査情報について徹底的に解説。プラチナ会員限定の豪華特典やJALマイルをお得に貯める方法など、セゾンプラチナ・アメックスのメリットを存分にご理解いただける内容となっています。
また、セゾンプラチナ・アメックスの実際の利用者の評価を確かめるべく口コミ・評判も紹介しておりますので、カードの発行を検討中の方はぜひ最後までご覧ください。
Contents
セゾンプラチナ・アメックス(セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード)の基本情報

セゾンプラチナ・アメックス | |
---|---|
券面 | ![]() |
国際ブランド | American Express |
年会費 (税込) |
22,000円 |
家族カード 年会費(税込) |
3,300円 |
ETCカード 年会費(税込) |
無料 |
限度額 | 一律の制限なし |
ポイント還元率 | 0.75% |
旅行保険 | 海外:最高1億円 国内:最高5,000万円 |
セゾンプラチナ・アメックスはハイステータスなプラチナカードとなるため、22,000円(税込)の年会費がかかります。これまでゴールドやプラチナランクのクレジットカードを使ったことがない方ですと、セゾンプラチナ・アメックスの年会費が高いと感じる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし結論として、セゾンプラチナ・アメックスの年会費は、特典や付帯サービスのメリットを考えると非常に安い水準。それではセゾンプラチナ・アメックスにはどのようなメリットがあるのでしょうか。次章では、セゾンプラチナ・アメックスのメリットについて見ていきます。
セゾンカード最高峰のメリットを5つ紹介

- コスパ抜群のプラチナカード
- JALマイル還元率が1.125%
- SAISON MILE CLUBは他のセゾンカードにも適用
- 永久不滅ポイントが国内1.5倍、海外2倍
- セゾンクラッセ「☆6」達成でさらに還元率アップ
コスパ抜群のプラチナカード
セゾンプラチナ・アメックスの最大のメリットは、豪華な特典やポイント還元が充実しているにも関わらず、年会費が22,000円(税込)とリーズナブルな点です。他社の主要なプラチナカードの年会費との比較表は下記の通りです。クレジットカード | 年会費 |
---|---|
セゾンプラチナ・アメックス | 22,000円(税込) |
アメックスプラチナ | 143,000円(税込) |
三井住友カードプラチナ | 55,000円(税込) |
JCBプラチナ | 27,500円(税込) |
上記の通り、他のクレジットカード会社のプラチナカードと比較してもセゾンプラチナ・アメックスの年会費は安い水準であることがわかります。
もちろん、年会費が安いからといって特典や付帯サービスが劣るわけではありません。むしろ他社プラチナカードより優れている点も多数あり、非常におすすめのクレジットカードです。特典・付帯サービスについては後ほど詳しく解説します。
クレカ最高水準!JALマイル還元率が1.125%
セゾンプラチナ・アメックスは、JALマイル還元率が1.125%と業界最高水準であるのもメリット。どのお店で決済しても1.125%の還元率でJALマイルが貯まるため、JALマイルを貯めたい方には最もおすすめのクレジットカードです。ただし、セゾンプラチナ・アメックスで1.125%のJALマイル還元率を実現するためには、「SAISON MILE CLUB」と呼ばれる会員プログラムへの登録が必要。SAISON MILE CLUBは本来なら4,400円(税込)の年会費が発生する有料プログラムですが、セゾンプラチナ・アメックスなら無料で登録可能となっており、追加のコストは発生しません。
なおSAISON MILE CLUBに登録すると、カードの利用代金に応じて自動でJALマイルが貯まるようになります。そのため「永久不滅ポイント」は貯まらなくなる点のみ覚えておきましょう。
SAISON MILE CLUBは他のセゾンカードにも適用
あまり知られていませんが、セゾンプラチナ・アメックスでSAISON MILE CLUBに登録した場合、他にお持ちのセゾンカードも全て1.125%の還元率でJALマイルが貯まるようになります。例えばセゾンプラチナ・アメックスの他に、年会費無料の「セゾンカードインターナショナル」をお使いの場合など、セゾンカードインターナショナルでの決済でもJALマイルが貯まる仕組みです。複数のセゾンカードを使い分けたい方でも、効率よくJALマイルを貯められるでしょう。
永久不滅ポイントが国内1.5倍、海外2倍
セゾンプラチナ・アメックスでJALマイルを貯めない場合は、有効期限のない「永久不滅ポイント」が貯まります。セゾンプラチナ・アメックスの会員は永久不滅ポイントの加算率が通常のセゾンカードの1.5倍。1,000円ごとに1.5ポイントが加算されます。永久不滅ポイントは1ポイントあたり5円相当の価値となるため、通常のセゾンカードのポイント還元率が0.5%のところ、セゾンプラチナ・アメックスなら還元率が0.75%に優遇されているのです。セゾンプラチナ・アメックスはJALマイルの還元率も業界最高水準ですが、永久不滅ポイントを貯めたい場合もお得になるプラチナカードです。
セゾンクラッセ「☆6」達成でさらにポイント・マイル還元率アップ
セゾンカードには、スマホアプリ「セゾンPortal」限定で「セゾンクラッセ」と呼ばれるステージプログラムがあります。セゾンクラッセには「☆1」〜「☆6」までの6段階のステージがあり、ランクアップするほどお得な特典が増える仕組みです。具体的に、セゾンクラッセで「☆6」を獲得すると、1,000円の支払いごとに永久不滅ポイントがさらに1ポイント加算されます。つまり、セゾンプラチナ・アメックスの場合、1,000円ごとに2.5ポイントが貯まり、還元率は約1.25%になる計算です。また、SAISON MILE CLUBに登録している場合は、JALマイル還元率が1.375%にアップします。
よりお得にポイント・マイルを貯めたい方は、セゾンクラッセもあわせて利用することをおすすめします。
おすすめの特典・付帯サービスまとめ

プラチナカードならではの特典!コンシェルジュサービス
セゾンプラチナ・アメックスには、プラチナカードの定番特典であるコンシェルジュサービスが付帯しています。コンシェルジュを活用すれば、レストランやホテルの手配、航空券やJR特急券の予約、海外出発前の渡航先情報の案内などを電話一本で任せられます。セゾンプラチナ・アメックスのコンシェルジュデスクは、24時間365日いつでも対応してくれます。大切な「時間」を有効活用するために、ぜひコンシェルジュデスクをご活用ください。
トラベル・グルメに関する特典・優待サービス
セゾンプラチナ・アメックスには、ワンランク上の上質な旅行を実現できる、豪華なトラベル特典が多数付帯しています。セゾンプラチナ・アメックスのおすすめトラベル特典を紹介します。プレミアムホテルプリビレッジ
「プレミアムホテルプリビレッジ」は、国内の有名ホテルにセゾンプラチナ・アメックス会員の特別優待価格で宿泊できる特典です。2021年11月時点での対象ホテルの一例としては、「コンラッド東京」や「ザ・リッツ・カールトン東京」などがあります。プレミアムホテルプリビレッジは、対象ホテルの数こそ少ないものの、用意されているのはいずれも超一流の有名ホテルばかり。旅行シーンだけではなく、特別な記念日などにも一流ホテルへ宿泊してみてはいかがでしょうか。
Tablet Hotels「Tablet Plus」会員資格
2018年にミシュランガイドの仲間入りをし、ただ宿泊するだけではない「生涯忘れることのない体験」ができる場所を探せる「Tablet Hotels」。セゾンプラチナ・アメックスの会員は、会員限定特典として、通常年会費9,900円の「Tablet Plus」(タブレットプラス)が永年無料に。Tablet Plusの会員になると、加盟しているホテルで客室アップグレードや朝食の無料サービス、レイトチェックアウトやスパの利用などの特別な待遇を受けられます。
Tablet Hotelsでは、国内よりも海外のホテルが充実している傾向にあります。海外旅行の際は、あまりにも安い宿だと安全面なども心配ですし、高級ホテルに宿泊する機会も多いですよね。そんな時こそ、Tablet Plusの会員特典をフル活用してみてはいかがでしょうか。
オントレ entrée
「オントレ entrée」は、セゾンプラチナ・アメックス会員限定で利用できる、ホテルやグルメ、スパやショッピングに関するラグジュアリーな特典です。ホテルでは、割引優待の他にアーリーチェックインやレイトチェックアウトといった特典が利用できます。グルメ特典では、レストランの料金優待やテーブル確保などのサービスが利用可能。スパやショッピングでは、料金割引やオリジナルグッズのプレゼント特典、購入商品の配送サービスなどが用意されています。
セゾンプラチナ・アメックスのオントレ entréeは、特にダイニング特典の活用がおすすめ。ザ・リッツ・カールトンの有名ホテルレストランなどで、優待や特典が利用できます。
【2021年11月新登場】セゾンプレミアムレストランby招待日和
2021年11月に新登場したグルメ特典が「セゾンプレミアムレストランby招待日和」。一流レストランのコース料理を2名以上で利用すると、1名分のコース代金が無料になる豪華なグルメ特典です。10月以前のセゾンプラチナ・アメックスには、他社のプラチナカードでは定番の特典であった「コース料理1名分無料」に相当する特典がなく、セゾンプラチナ・アメックスを検討する上で唯一のマイナスポイントとなっていました。
しかし2021年11月からセゾンプレミアムレストランby招待日和の特典が登場したことで、セゾンプラチナ・アメックスは名実ともにコスパ最強のプラチナカードに。
セゾンプレミアムレストランby招待日和の対象店舗は、国内外約280店舗と多数あります。特別な日のディナーに使えるのはもちろん、日々のちょっとした贅沢にもおすすめの豪華特典です。
プライオリティ・パス
「プライオリティ・パス」とは、世界1,300ヶ所以上のVIP空港ラウンジを利用できるようになる、会員制のサービスです。セゾンプラチナ・アメックスを持っていると、プライオリティ・パスの最上会員である「プレステージ会員」(通常429USドル)に無料で登録できます。プライオリティ・パスでは会員ステージによってラウンジの無料利用回数が異なりますが、プレステージ会員なら何度でも無料で利用可能。海外旅行時に非常に便利です。
国内空港ラウンジ無料
セゾンプラチナ・アメックスの会員は、日本全国の主要空港内に設けられた特別なラウンジを無料で利用できます。北海道から沖縄まで多数の主要空港が網羅されており、国内旅行時に役立ちます。同伴者は別料金ですが、家族カードをお持ちの方なら無料で利用可能です。フライトの待ち時間と聞くと、「空港の喧騒の中で時間を潰す退屈なもの」と感じる方がいるかもしれません。そんな方はセゾンプラチナ・アメックスの空港ラウンジ特典を活用すれば、フライトまでの待ち時間でさえ、旅の思い出の1ページになることでしょう。
空港ラウンジでは無料のソフトドリンクサービスが用意され、施設によっては軽食やアルコールが利用できる場合もあります。ゆったりとしたソファでくつろぎながら過ごす時間は、フライトまでの時間を上質なひとときに変えてくれるでしょう。
一休プレミアサービス
国内のラグジュアリーなホテルをオンライン予約できる「一休.com」の、会員制プレミアサービスを特別に体験可能。具体的には、一休プレミアサービスの「プラチナステージ」の会員特典を無条件で体験できます。「オンライン予約系の会員特典って、正直イマイチなのでは?」とあなどってはいけません。一休.comの会員特典は、ポイント還元で宿泊予約が大幅にお得になるだけではなく、ランクアップすれば上質なサービスも利用できるようになるのです。
ネットの口コミでは、「一休.comの上級ステータスがあるからか、より丁寧な接客を受けられた」という声も寄せられています。セゾンプラチナ・アメックスを手に入れた際には、ぜひ一休プレミアサービスをご体験ください。
海外アシスタンスデスク
セゾンプラチナ・アメックスの「海外アシスタンスデスク」は、海外旅行中でも日本語の電話サポートを無料で利用できるサービスです。現地情報を案内してくれるほか、ホテルやレストランの予約も代行してくれます。もちろん、怪我や病気などの緊急時に利用可能です。他社のクレジットカードでは海外用のデスクサービスが用意されていても、対応が「緊急時のサポート」に限定されるケースは多いです。
その点、セゾンプラチナ・アメックスの海外アシスタンスデスクなら、日本とのカルチャーの違いや現地でのマナー、危険な場所などの情報提供も期待でき、よりきめ細かいサポートを受けられます。
その他のサービス
セゾンプラチナ・アメックスには、ここまで紹介した特典以外にも、旅行の際に役立つサービスが複数用意されています。- ハイヤー送迎優待
- 手荷物宅配サービス優待
- コート預かりサービス優待
- 海外・国内レンタルWi-Fi優待
特に空港関連サービスはあまり注目されないことも多いですが、手荷物やコートを持たず身軽に過ごせるのは非常に大きなメリットです。利用には空港内の専用カウンターを訪れる必要があるため、事前に特典の詳細やカウンターの場所を確認しておきましょう。
スポーツクラブ優待など日々の生活に便利な特典
セゾンプラチナ・アメックスには、ライフスタイルをより充実させてくれる、多彩な特典や優待が用意されています。日々の生活をワンランクアップグレードしてくれる、おすすめの特典や優待を紹介します。セゾンプレミアムセレクション by クラブ・コンシェルジュ
「セゾンプレミアムセレクション by クラブ・コンシェルジュ」は、会員限定で極上の体験ができるプレミアムサービスです。一見さんお断りの老舗料亭を利用できたり、予約を取りづらい名店の優先手配、祇園でのお茶屋遊びなど、会員限定の貴重な体験が盛り沢山。本来なら220,000円(税込)の入会金と198,000円(税込)の年会費が必要なサービスですが、セゾンプラチナ・アメックスの会員なら無料で利用できます。
セゾンプラチナ・アメックスを検討中の方の中には、「人生を豊かにする“体験”にお金をかけたい」とお考えの方もいらっしゃるでしょう。セゾンプレミアムセレクション by クラブ・コンシェルジュは、“体験”を重視する方にこそおすすめの特典です。
セゾンプレミアムゴルフサービス
「セゾンプレミアムゴルフサービス」は、名門コースでのプレーができたり、プロを招いた会員限定イベントに参加できたり、ゴルフライフをより楽しめる会員制サービスです。通常なら26,400円(税込)の年会費が必要なところ、セゾンプラチナ・アメックスの会員は11,000円(税込)の優遇年会費で利用できます。
さらにセゾンプレミアムゴルフサービスでは、規模の大小を問わず様々なゴルフコンペが開かれます。ゴルフ仲間を増やせるほか、交流の場や人脈作りの場としてなど、多彩なシーンで活用できるでしょう。
各種スポーツクラブ優待
セゾンプラチナ・アメックスには、多彩なスポーツクラブ優待が用意されています。スポーツクラブ優待では、入会金が無料になったり、会員制スポーツクラブを都度利用できたり、セゾンプラチナ・アメックス会員ならではの特別待遇が受けられます。- 24/7Workout
- コナミスポーツクラブ
- エグザス
- スタジオ・ヨギー
セゾンプラチナ・アメックスをお求めの方であれば、日頃から健康に気を遣う方も多いでしょう。都度利用OKなら会員制のスポーツクラブも手軽に利用できるため、気になっていたスポーツジムがある方も、ぜひご活用ください。
【その他】西友やロフトの割引優待など
セゾンプラチナ・アメックスには、日常的に活用しやすいショッピング割引優待などの特典も豊富です。こちらでは、普段使いにおすすめのセゾンプラチナ・アメックスの特典を紹介します。西友・リヴィン・サニーで5%割引
セゾンプラチナ・アメックスは、対象日限定で西友リヴィン・サニーの買い物料金が5%割引になる、「セゾンカード感謝デー」の対象カードです。食料品や日用品は、セゾンカード感謝デーに買い物に行くのがお得です。ロフトで5%割引
セゾンプラチナ・アメックスの会員は、毎月末の金・土・日曜日に、全国のロフトでの買い物料金が5%割引になります。ロフトでショッピングを楽しむ機会が多いなら、セゾンプラチナ・アメックスは非常におすすめです。アメリカン・エキスプレス・コネクト
「アメリカン・エキスプレス・コネクト」は、アメックスが提供する特典を集めたウェブサイトです。トラベルに強いアメックスならではの多彩な特典を利用できます。もしアメックスの特典を試してみて気に入った場合は、本家アメックスのプラチナカードを検討してみるのもいいですね。アメックスのプロパープラチナカードは143,000円(税込)と桁違いの年会費が必要ですが、他社カードとはまるで別世界のハイクラスな特典が盛り沢山です。
アメックスのプロパープラチナカードについて知りたい方は、※別記事「アメックスプラチナの特典や審査、カードの特徴を徹底解説」も参考にしてください。
ご家族も安心の最高1億円の手厚い付帯保険

セゾンプラチナ・アメックスの付帯保険一覧 | |
---|---|
保険名 | 保険の内容 |
海外旅行損害保険 | 最高1億円 海外旅行中にケガや病気などの損害を被った場合に補償を受けられます。ただし利用付帯のため、対象となる旅費の一部を支払った場合のみ適用されます。 |
国内旅行損害保険 | 最高5,000万円 国内旅行中にケガや病気などの損害を被った場合に補償を受けられます。完全自動付帯のため、カードを所有しているだけで適用されます。 |
航空機遅延保険(海外) | 航空便の遅延・欠航などが生じた際に、食事代や宿泊費用などを負担してもらえます。またロストバゲージが生じた際には、生活必需品や衣服の購入費用が負担されます。 |
ショッピング保険 | 年間300万円まで セゾンプラチナ・アメックスを使って購入した品物が、120日以内に破損・盗難などの損害を受けた場合、購入費用または修理費用が補償されます。 |
セゾンプラチナ・アメックスが優れているのは、ショッピング保険を除く全ての保険に家族特約が付いている点です。家族特約とは、家族カードをお持ちでない親族も保険の適用対象になる特約のこと。つまり、旅行に同行する子供や親なども、保険の適用対象になるのです。
特に海外旅行の際は、万一の時の高額な医療費が心配ですよね。セゾンプラチナ・アメックスがあれば(※)、わざわざ海外旅行保険に加入しなくても補償を受けることができるため安心です。
※海外旅行保険の適用には、「旅費の一部を決済すること」などの条件があります。
永久不滅ポイントがもらえるお得な新規入会キャンペーン

- カード発行月の翌々月までに10万円(税込)以上の利用で、7,000円相当のポイントプレゼント
- 「翌々月までに10万円の利用」に加え、キャッシングの利用でさらに1,500円相当のポイントプレゼント
- 「翌々月までに10万円の利用」に加え、ファミリーカードの発行でさらに1,500円相当のポイントプレゼント
多数の永久不滅ポイントがボーナスでもらえるキャンペーンのため、セゾンプラチナ・アメックスを検討中の方は、ぜひこの機会にお申し込みください。
※1ポイント=5円相当の商品と交換した場合の金額です。
※キャンペーンは予告なく終了となる場合があります。
クレカ利用者の口コミを確認!セゾンプラチナ・アメックスの評判は?

ポイントセゾンプラチナ・アメックスのマイル還元率や特典に関する良い口コミ・評判
まずは、セゾンプラチナ・アメックスに対する良い口コミ・評判を紹介します。セゾンマイルクラブ付帯のセゾン・プラチナorゴールド・アメックスが、JALマイル1.125%還元です😃
— まえちゃん@2020-2022JMLM💎 (@dobro_hrvatska) June 18, 2020
セゾンクラッセ6なら1.375%です😉
ローソンでau PAY決済なら常時4%Ponta付与、Ponta提示で二重取りもできます😲
この2年の集大成と言えるくらい嬉しいセゾン アメックス プラチナカードが届きました🙃
— くらみ (@kurambi2) September 12, 2018
なんと言ってもサービスと保証が凄いから使い勝手がかなりあるカード
付属で海外で役立つプライオリティーパスも年会費無料できて
海外の空港ラウンジ使い放題などのサービスがあるので自分にうってつけ…(*´-`) pic.twitter.com/4CXDBNqVBQ
なんでかって、ここ3年くらい飛行機乗る機会がちょこちょこ出てきたのでマイル貯めておきたいから。でも航空会社系のカードの年会費ってちょいお高い。セゾンプラチナならセゾンマイルクラブってのがあってJALマイルが貯められるので、それが一番の決め手。
— しんいちろ (@shin_ichi_low) June 18, 2021
このようにセゾンプラチナ・アメックスは、JALマイル還元率が高い点や、年会費がリーズナブルなのに特典が充実している点などが口コミで評判です。プラチナカードで年会費22,000円(税込)は非常に安い水準のため、持っておいて損のないおすすめカードです。
悪い口コミ・評判は?セゾンプラチナ・アメックスのデメリットや注意点
次に、セゾンプラチナ・アメックスに対する悪い口コミ・評判を紹介します。実際の利用者がデメリットと評価した内容になるので、注意点として確認しておきましょう。しっかり知恵付けて生きないといけないと思った。
— MASA @ 片眼を失い人生の視野が広がった男 (@boxing888) May 10, 2021
去年からセゾンプラチナ使いまくってたがJALマイルが自動で貯まる連動してなかったからめちゃ損してたw
マイル貯めまくりたいぞ!どこも行けないけどw飛行機はタダ乗りできるようにこれからも頑張ろう!今使ってるカードや携帯のプランなども見直そう
一時期、10年ほどセゾンプラチナAMEX持ってましたが解約してしまいました。。。ANA派の私には使いこなせなかったようです。
— むらちゅう🅨 (@saikintoushi) May 21, 2020
セゾンプラチナ・アメックスの悪い口コミ・評判としては、「JALマイルを貯めるプログラムは手続きが必要だと知らなかった」や「JALではなくANAマイルを貯めたかった」 といったものがあります。
当記事でもお伝えした通り、マイル還元率がアップするSAISON MILE CLUBは、年会費無料ですが登録手続きが必要。また還元率がアップするのはJALマイルとなっています。マイルの還元率に魅力を感じて契約を検討している方は、当ページを参考にお申し込みをご検討ください。
セゾンプラチナ・アメックスの審査基準と申し込み方法

セゾンプラチナ・アメックスの審査基準について
結論から申し上げると、セゾンプラチナ・アメックスの審査難易度は、「そこまで厳しくない」と予想できます。正社員として安定した収入があれば、発行できる可能性があるでしょう。なぜなら、他社のプラチナカードと比較して申し込み資格が厳しくないため。セゾンプラチナ・アメックスの入会基準は、「安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な方(学生・未成年を除く)」となっています。
他社のハイステータスカードには、申し込み資格が「満30歳以上」になっているものや、自ら申し込みができずインビテーション(招待制)でしか手に入れられないものもあります。そのようなプラチナカードと比較すると、セゾンプラチナ・アメックスの審査基準は決して高くはないと言えるでしょう。
ただし、一般的なクレジットカードは18歳以上(高校生を除く)で申し込みできることを考えると、一般カードやゴールドカードよりは審査が厳しめだと判断できます。個人信用情報に問題がなく、平均的な年収やある程度の勤続年数がある場合は、お気軽にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
セゾンプラチナ・アメックスのお申し込みの流れ
審査基準も確認したら、最後に申し込み方法を確認します。セゾンプラチナ・アメックスへの申し込みは、インターネットでの手続きが便利で簡単です。セゾンプラチナ・アメックスへWEB申し込みし、カードを受け取るまでの流れは、下記の通り。- 1.WEBで申し込み
- 2.引き落とし口座をオンラインで設定(対象金融機関のみ)
- 3.申し込み確認の電話を受ける(省略される場合あり)
- 4.審査結果をメールで受け取る
- 5.郵送でカードを受け取り
手続きが順調に進めば、カードは最短3営業日で発行されます。簡易書留郵便で発送されるため、早ければ申し込みから1週間程度でカードがお手元に到着します。クレジットカードの発行を急いでいる方も安心してお申し込みできる、おすすめの1枚です。
まとめ:年会費が安く特典豊富なおすすめプラチナクレジットカード

2021年11月からは「コース料理1名分無料」のグルメ特典「セゾンプレミアムレストランby招待日和」 が登場し、セゾンプラチナ・アメックスはより一層コスパに優れたプラチナカードとなりました。今ならお得なキャンペーンを実施中なので、セゾンプラチナ・アメックスの発行をお考えの方は、ぜひこの機会にお申し込みください。
セゾンプラチナ・アメックスの申し込みはこちら
法人経営者・個人事業主ならビジネスカードもおすすめ
もしあなたが法人経営者様や個人事業主様である場合、ビジネス向けの「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード」を検討するのもおすすめ。セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードなら、個人カードと同程度のスペックがある上に、年間200万円以上を決済すると年会費が半額の11,000円(税込)に優遇される特典があります。
個人用のセゾンプラチナ・アメックスに年会費優遇の特典はないため、経費支払いの機会が多い方なら、ぜひビジネスカードを検討してみてくださいね。
※セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスカードの詳細は、別記事「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードの口コミ・評判と基本情報」も参考にしてください。
当ページ利用上のご注意
- 当ページで掲載している情報は、各金融機関の公表している情報を元に作成しておりますが、情報の更新等により閲覧時点で最新情報と異なる場合があり、正確性を保証するものではありません。各種商品に関する最新の情報やキャンペーンについての詳細は公式サイトをご確認ください。
- 当ページで掲載しているポイント還元率は、公表されている公式サイトの情報を元に独自に算出したものとなっています。より正確な情報は各カード会社のホームページをご確認ください。