
最終更新日:2022.05.02
アメックスプラチナの特典や審査基準、カードの特徴を徹底解説
アメックスプラチナは、有名なアメリカン・エキスプレスが発行するプラチナプロパーカードです。世界最高峰のステータスとVIP向けの豪華特典が用意されており、妥協しないスタータス性を求める方に非常に人気のクレジットカード。
この記事では、「アメックスプラチナに興味があるけど、実際の使い勝手は?」「年会費以上にお得に利用できる?」と疑問をお持ちの方に向けて、カードのメリット・デメリットや特徴を徹底的に解説しています。また、アメックスプラチナの審査やキャンペーン、口コミ評判なども紹介しています。
最後までお読みいただければ、アメックスプラチナの特徴を理解し、その魅力を存分に感じていただけることでしょう。
Contents
アメックスプラチナ(アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード)の基本情報から特徴を確認

アメックスプラチナを
今すぐ申し込みたい方はこちら
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード基本情報 | |
---|---|
券面 | ![]() |
国際ブランド | American Express |
年会費 (税込) |
143,000円 |
家族カード 年会費(税込) |
4枚まで無料 |
ETCカード 年会費(税込) |
無料 ※新規発行手数料:935円/枚 |
限度額 | 一律の制限なし |
ポイント還元率 | 0.5% |
旅行保険 | 海外:最高1億円 国内:最高1億円 |
超希少な金属製(メタル製)クレジットカード
アメックスプラチナの最大の特徴は、超希少な金属製のクレジットカードである点です。日本国内で金属製クレジットカードを発行しているのはアメックスとラグジュアリーカードのみ。その見た目と金属製ならではの重量感から、他のクレジットカードとは一線を画すステータス性を求める方に非常におすすめの1枚です。
※金属製クレジットカードが発行されるのは本会員のみであり、家族カードはプラスチック製となります。
インビテーション不要で申し込み可能
アメックスプラチナは過去にはインビテーションが必要な招待制のクレジットカードでしたが、2019年4月からは申し込み制のクレジットカードに変更となりました。そのため、アメックスカードの中で自ら申し込みできるカードとして、アメックスプラチナの人気はより高いものになっています。 インビテーション制でなくなったといっても、ステータス性はもちろん健在。見た目からも醸し出される高級感を是非ご体感ください。ここまで、アメックスプラチナの基本情報・特徴を確認してきました。続いては、アメックスプラチナを利用するメリットをご紹介いたします。お申し込みの判断にも役立つ情報ですので、このまま確認していきましょう。
アメックスプラチナを利用するメリット

- 世界最高峰のステータス
- 日本でも海外でもVIP特典が利用できる
- 旅行以外も手厚い付帯保険
- メンバーシップ・リワード・プラスに無料で登録できる
- 条件を満たせばセンチュリオンカードのインビテーションが届く可能性がある
アメックスプラチナのそれぞれのメリットについて、詳しい情報をチェックしていきましょう。
世界最高峰のステータス
まずご紹介するアメックスプラチナのメリットは、なんといっても世界最高峰のステータス。その理由は、アメックスのプロパーカードがもともと富裕層向けに発行開始されたクレジットカードであることから、現在でも世界中の富裕層が利用しているからです。そんなアメックスの上位カードであるアメックスプラチナだからこそ、日本国内だけではなく世界でも通用するステータスを得られることでしょう。
日本でも海外でもVIP特典・サービスが利用できる
アメックスプラチナは、日本国内はもちろん世界中で利用できるVIP特典・サービスが充実しています。アメックスプラチナなら、旅行に行く機会の多い方や、ビジネスで国内外を飛び回っている方など、様々な利用シーンでご満足いただける充実したVIP特典・サービスをご利用いただけます。具体的なVIP特典・サービスについては、次章「アメックスプラチナのおすすめ特典をピックアップ」でご紹介しております。
旅行損害保険以外も手厚い付帯保険
旅行傷害保険をはじめとする様々な付帯保険が用意されている点も、アメックスプラチナのメリットといえます。他社の一般的なクレジットカードには「旅行保険」と「ショッピング保険」の2種類の保険のみが付帯しているケースがほとんど。一方で、アメックスプラチナなら、旅行時だけでなく日常生活にも安心をプラスできる多彩な保険が用意されています。アメックスプラチナを1枚持っておくだけで、現在契約中の保険が必要なくなる可能性もあるほど。手厚い保険の数々については、同記事「手厚い付帯保険が特徴!旅行や日常生活でも安心」でご紹介しております。
メンバーシップ・リワード・プラスに無料で登録できる
続いてのアメックスプラチナを利用するメリットに、アメックスカードの有料会員プログラムである、「メンバーシップ・リワード・プラス」に無料で登録できる点が挙げられます。メンバーシップ・リワード・プラスとは、ポイントの有効期限が無期限に延長され、さらにポイント商品の移行レートもアップする非常にお得な会員プログラム。本来なら3,300円(税込)の年会費が必要なところ、アメックスプラチナ会員は無料で登録可能です。
メンバーシップリワードに登録した場合と未登録の場合の主要ポイント交換レート例は以下の通りです。
メンバーシップ・リワード・プラス利用時のポイント移行レート比較表 | ||
---|---|---|
交換ポイント・マイルなど | メンバーシップ・リワード・プラス登録 | メンバーシップ・リワード・プラス未登録 |
ANAマイル | 1,000ポイント⇒ 1,000マイル |
2,000ポイント⇒ 1,000マイル |
JALマイル | 2,500ポイント⇒ 1,000マイル |
3,000ポイント⇒ 1,000マイル |
楽天ポイント | 3,000ポイント⇒ 1,400ポイント |
3,000ポイント⇒ 900ポイント |
Tポイント | 3,000ポイント⇒ 1,400ポイント |
3,00ポイント⇒ 900ポイント |
ヒルトン・オナーズ (提携ホテルポイント) |
1,000ポイント⇒ 1,250ポイント |
2,000ポイント⇒ 1,250ポイント |
Marriott Bonvoy™ (提携ホテルポイント) |
1,000ポイント⇒ 990ポイント |
2,000ポイント⇒ 1,250ポイント |
上記の表をご覧いただくとお分かりいただける通り、メンバーシップ・リワード・プラスに登録することで、ポイント移行の還元率が通常時の2倍となるものもございます。
アメックスプラチナの基本のポイント還元率は、0.5%と他のプラチナカードと比較しても平均的ですが、無料でポイントアップを狙える点がおすすめです。
条件を満たせばセンチュリオンカードのインビテーションが届く可能性がある
最後にご紹介するアメックスプラチナのメリットは、センチュリオンカードのインビテーションが届く可能性があることです。センチュリオンカードは、知る人ぞ知る幻のブラックカード。完全招待制のクレジットカードであり、「インビテーションをもらうには年間数千万円の決済が必要なのでは?」といった予想もされています。
アメックスプラチナの利用を検討している方の中には、将来的に、更に上位のステータスカードの利用を考えている方も多いはず。センチュリオンカードを目指してアメックスプラチナでの実績を積んでみるのはいかがでしょうか。
ここまで、アメックスプラチナを利用するメリットをご紹介いたしました。続いてはアメックスプラチナのおすすめ特典をピックアップしてお伝えしていきます。実際にアメックスプラチナを利用した際に、年会費以上にお得に利用できるかどうかの判断にお役立てください。
おすすめの特典をピックアップ

以下の項目に分けてご紹介いたしますので、気になる項目からご覧ください。
アメックスプラチナのトラベル系おすすめ特典
アメックスのクレジットカードといえば、トラベル関連の特典が非常に充実していることで有名です。まずはアメックスプラチナに用意されている、おすすめのトラベル特典をご紹介いたします。フリー・ステイ・ギフト
「フリー・ステイ・ギフト」とは、アメックスプラチナを更新すると、国内の有名ホテルで一泊できる無料ペア宿泊券を受け取れる特典です。対象ホテル数は、北海道から沖縄まで50以上あり、中には2連泊以上の予約で5,000円分のホテルクレジットが付くホテルも。対象ホテルグループの一例は、下記のとおりです。
- ハイアットホテルアンドリゾーツ
- ヒルトン・ホテルズ&リゾーツ
- マリオット・インターナショナル
- ホテルオークラ
- ニッコー・ホテルズ・インターナショナル
- プリンスホテルズ&リゾーツ
- ホテルニューオオタニ
どれも一流ホテルばかりですので、通常一泊するだけでも数万円かかる場合も。アメックスプラチナを更新するだけで、毎年有名ホテルに無料で宿泊できるため、フリー・ステイ・ギフトはお得度合いが高く、おすすめの特典です。
ファイン・ホテル・アンド・リゾート
続いてご紹介する「ファイン・ホテル・アンド・リゾート」は、世界中のホテルから厳選された1,100ヶ所以上のラグジュアリーホテルやリゾート施設で、特別な優待や特典を利用できるサービスです。世界各地のホテルで、アメックスプラチナならではのおもてなしが受けられます。ファイン・ホテル・アンド・リゾートで利用できる特典の例は、下記のとおりです。
- アーリーチェックイン/レイトチェックアウト
- 客室アップグレード
- 2名までの無料朝食サービス
- 客室WiFi無料
- その他、ホテルオリジナル特典
このように、通常より贅沢なホテルステイが楽しめる特典が多数用意されています。世界中に対象ホテルがあることからも、アメックスの特典の贅沢さがうかがえます。利用すればするほどお得になる、おすすめ特典です。
アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション
「アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション」とは、世界中の様々なラウンジを利用できる特典です。アメックスの上級会員だけが利用できる「センチュリオン・ラウンジ」のほか、「デルタ スカイクラブ」や「プライオリティ・パス・ラウンジ」などのVIP空港ラウンジが利用可能。他にも世界各地のラウンジが利用でき、他社のプラチナカードを圧倒する種類のラウンジサービスが用意されています。
先ほどご紹介したプライオリティ・パスには、通常年会費429米ドルかかる最上級ランクのプレステージ会員に無料で登録することができます。日本円にして約47,000円(1米ドル=110円で計算)。家族カード会員の方もプレステージ会員に無料でき、更に同伴者も1名無料でご利用いただけます。
アメックスプラチナの年会費は10万円を超えますが、その金額である理由も納得できる豪華特典といえます。
ホテル・メンバーシップ
「ホテル・メンバーシップ」は、通常では年間登録料もしくは年間で数十泊以上が必要な、有名ホテルグループの上級メンバーシップを無条件で獲得できる特典です。アメックスプラチナを持っていれば、下記の会員ステータスを無条件で獲得できます。- 「ヒルトン・オナーズ」ゴールド会員
- 「Radisson Rewards」Goldエリートステータス
- 「Marriott Bonvoy」ゴールドエリート会員
各ホテルグループの上級メンバーシップを獲得すると、通常よりも多くのポイントが加算されたり、客室アップグレードやレイトチェックアウトなどの特典などを受けられるようになります。
通常ルートでホテルの上級メンバーシップを獲得すると、数十万円が必要となることも。そんな上級メンバーシップに無料でご登録いただけるため、上記でご紹介したホテルを利用する機会の多い方は、特にお得にご利用いただけることでしょう。
プラチナ・カード・アシスト
海外に行く機会の多い方は特に、海外滞在中に体調を崩してしまい、病院探しなどで困ってしまうというリスクが考えられます。そのような時に役立つのが、「プラチナ・カード・アシスト」。プラチナ・カード・アシストは、世界中どこの国からでも日本語かつ通話料無料で相談できるホットラインです。旅にトラブルはつきもの。手厚いサポートでリスクに備えることのできるプラチナ・カード・アシストは大変おすすめです。
アメックスプラチナのグルメ系おすすめ特典
続いては、アメックスプラチナのおすすめグルメ特典を紹介します。2 for 1 ダイニング by 招待日和
招待日和とは、会員制のサービスで、提携している国内外の高級レストランやホテルをお得に利用することができます。こちらでご紹介する「2 for 1 ダイニング by 招待日和」は、約250店舗の一流レストランで2名以上のコース料理を利用すると、1名分のコース代金が無料になる豪華特典です。他社カードの同様の特典には「月間2回」などの制限がある一方、アメックスプラチナの2 for 1 ダイニング by 招待日和なら月に何度でも利用可能。
同じ店舗を利用できるのは半年間に1回までですが、多数の店舗が用意されているため使えなくて困る心配はないでしょう。1人2万円以上のコース料理なども多数用意されており、高級レストランで食事をする機会が多い方には非常におすすめの特典です。
アメックス・スペシャル・リザーブ
続いてご紹介するおすすめグルメ特典は、「アメックス・スペシャル・リザーブ」です。厳選されたレストランのみを集めた予約決済サービスである「ポケットコンシェルジュ」で、数々の賞を受賞している有名店や、予約がなかなか取れない一流レストランを先行予約することが可能。アメックスプラチナ会員なら、予約が困難となりやすいミシュラン三つ星店も先行予約することが可能。非日常の特別な時間を過ごしたい時には是非ご活用ください。
アメックスプラチナの日常生活で利用できるおすすめ特典
最後に、日常生活で役立つアメックスプラチナの特典を紹介します。プラチナ・コンシェルジェ・デスク
アメックスプラチナには、手厚いコンシェルジュサービスがございます。アメックスでは「コンシェルジェ」と呼び、24時間365日、クレジットカードやサービスに関する問い合わせ、ホテルやレストランなどの予約に対応してくれます。アメックスプラチナの利用を検討している方の中には、毎日お忙しく過ごされている方も多いはず。アメックスプラチナのコンシェルジェサービスは24時間365日様々な相談に対応してくれますので、あなたの右腕となりうる良きパートナーとなることでしょう。
ラグジュアリー・ショッピング
続いてご紹介するラグジュアリー・ショッピングとは、対象加盟店でのショッピング決済ポイントが通常の10倍になる特典です。対象加盟店の例は「タグ・ホイヤー」や「YAMAHA」など、ハイブランドショップが中心。日常からハイブランドショップを利用する機会が多い方はもちろん、特別な時にハイブランドショップを利用する方にも嬉しい特典といえます。
プライベート・クルーズ
「プライベート・クルーズ」は、国内対象マリーナにて優待価格でクルーザーをチャーター・レンタルできる特典です。チャーター・レンタル価格にはクルーやガソリン代なども含まれており、リーズナブルにプライベートクルーズを楽しめます。30フィートクラス(最大10名ほど)のプライベート・クルーズのレンタルでは、3時間74,800円(税込)でご利用いただけます。利用時間やクルーズのサイズによって価格が異なりますので、利用時にはコンシェルジェデスクに相談することをおすすめいたします。
プライベート・クルーズを利用することで、特別な記念日や、接待、パーティなど、様々なシーンで非日常でラグジュアリーな時間を創出してくれることでしょう。
プレミア・ゴルフ・アクセス/ゴルフ・デスク
続いては「プレミア・ゴルフ・アクセス」をご紹介いたします。プレミア・ゴルフ・アクセスとは、会員制の名門ゴルフコースを紹介や同伴なしでビジター料金にて利用できる特典です。会員制のコースを利用できるのは、限られた人のみ。そんな名門ゴルフコースを利用できるため、ご友人とのコンペやビジネス利用でも差が付くことでしょう。
さらにアメックスの「ゴルフ・デスク」を活用すれば、全国1,100以上の提携ゴルフ場を無料で手配することも可能。アメックスプラチナを利用することで1段上のゴルフライフを過ごすことができるため、おすすめです。
スポーツクラブ・アクセス
最後にご紹介する「スポーツクラブ・アクセス」は、ハイクラスな会員制スポーツクラブを、1回ごとの都度料金で利用できる特典です。入会金や年会費が不要のため、いつでも気軽に利用できる点がメリット。スポーツクラブ・アクセスの対象スポーツクラブは下記のとおりです。
- コンラッド東京「水月スパ&フィットネス」
都度利用料金11,000円(税込) - スイスホテル南海大阪「ピュロヴェル スパ&スポーツ」
都度利用料金6,000円(税込) - グランド・ハイアット・福岡「クラブ オリンパス」
都度利用料金5,500円(税込)
スイスホテル南海大阪「ピュロヴェル スパ&スポーツ」の正規会員になるためには、通常250万円の入会金が必要。一方で、都度払いですと手軽な料金で利用可能な点がおすすめです。お得な都度払いで、ワンランク上のスポーツクラブを利用してみてはいかがでしょうか。
ここまで、アメックスプラチナのおすすめの付帯サービス・特典をご紹介してきました。続いてご紹介するのは、アメックスプラチナの手厚い保険についてです。守りの強いアメックスの保険内容を確認していきましょう。
手厚い付帯保険が特徴!旅行や日常生活も安心

アメックスプラチナの付帯保険一覧 | |
---|---|
保険名 | 保険の内容 |
海外旅行損害保険 | 最高1億円 家族カードを持っていない家族も保険の適用対象。ただし旅行代金をアメックスプラチナで支払いしていない場合は、最高5,000万円までの補償かつ家族補償なし。 |
国内旅行損害保険 | 最高1億円 家族カードを持っていない家族も保険の適用対象。ただし国内旅行損害保険は旅行代金をアメックスプラチナで支払いすることが条件で利用可能。 |
航空便遅延保険(海外) | 天候不順など何らかの理由で飛行機が遅延・欠航した場合に、レストランの食事代やホテルの客室料などを負担してもらえる保険。また、預けた手荷物が紛失・遅延した場合には、衣料品や生活必需品の購入費用を補償。 |
キャンセル・プロテクション | ケガや病気などが原因で旅行・出張などをキャンセルした場合、発生したキャンセル料金を補償。 |
リターン・プロテクション | アメックスプラチナで購入した商品の返品を店舗が受け付けない場合、購入金額を返金補償。限度額は1商品につき最高3万円までかつ年間15万円まで。 |
ショッピング・プロテクション | アメックスプラチナで購入した商品が90日以内に破損・盗難などの損害を受けた場合に補償。限度額は年間最高500万円まで。 |
スマートフォン・プロテクション | 保険金額(10 万円)を限度として修理代金実費から自己負担額(1 万円)を控除した額を補償 |
ホームウェア・プロテクション | プラチナ・カード会員が所有している製品に対し、火 災、盗難、破損、水濡れなどの偶然な事故により生じた損害を保証。限度額は、購入日からの経過年数によって異なりますが、購入額の100%~50%。アメックスプラチナで支払をしていない物品も対象。 |
個人賠償責任保険 | 日常生活における偶発的な事故により法的な賠償責任が生じた場合に補償。 |
ゴルフ保険 | ゴルフプレー中の事故や盗難、ホールインワン時の祝賀費用などを補償。 |
上記の通り、豊富な保険が用意されていることがアメックスプラチナの特徴です。国内・海外旅行損害保険は、補償金額が1億円と充実の補償額であることもさることながら、家族も補償対象となる点がおすすめ。
家族カードを持っていない家族も保険の適用対象となるため、小さなお子様がいらっしゃる方などにもおすすめです。
また、キャンセル・プロテクションでは、2020年に本来は補償対象とならない「新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐためのキャンセル」に対して、臨時措置として補償が用意されました。アメックスの保険は、社会情勢の変化にも柔軟に対応してくれる点も魅力です。
このように豊富で充実した保険が多数用意されている点がアメックスプラチナの特徴です。
様々なメリットがあるアメックスプラチナの魅力をお伝えしてきました。申し込みを前向きに検討していらっしゃる方も多いのではないでしょうか。現在、アメックスプラチナではお得なキャンペーンを開催しています。お得に入会できる情報ですので、ぜひこのままご覧ください。
最大50,000ボーナスポイントがもらえる入会キャンペーン

アメックスプラチナ入会キャンペーン特典詳細 | |
---|---|
カードご利用ボーナス1 | ご入会後3ヶ月以内に合計50万円のカードご利用で20,000ボーナスポイント |
カードご利用ボーナス2 | ご入会後3ヶ月以内に合計100万円のカードご利用で20,000ボーナスポイント |
通常ご利用ポイント | 合計100万円のカードご利用で10,000ポイントプレゼント |
アメックスプラチナのポイントは、交換商品によっては1ポイント=1円の価値となるものもあります。1ポイント=1円の価値の商品と交換した場合は、最高50,000円相当がお得になるお得なキャンペーン。アメックスプラチナをご検討中の方は、ぜひこの機会にお申し込みください。
※キャンペーンは予告なく終了となる場合があります。
アメックスプラチナのお申し込みはこちら
アメックスプラチナの審査は厳しい?年収の目安は?

アメックスプラチナを手に入れるには、インビテーションもしくは直接申込の2つの方法があります。まず、インビテーションでの年収基準ですが、そもそも年収が審査項目とはなっていません。
というのも、アメックス社から届くインビテーションの申込用紙には、「年収」の項目が設けられていないのです。アメックスプラチナのインビテーションは、年間100万円の利用を2年〜3年程度続けていると届くことが多いようです。その支払い実績から信用を確認しているのでしょう。
次に、直接申込をする場合の年収基準ですが、絶対に必要な年収基準は定かではありません。支払い遅延などクレジットヒストリーを傷つけてしまったことがない方で、年収が1000万円以上ある場合はアメックスプラチナの審査に通る可能性が高いと考えられています。
ただ、アメックスプラチナの審査基準は年々低くなっているともいわれています。インビテーションは年間100万円以上の支払いを数年継続していれば資格を得られていたこと背景もあり、審査に通る最低の年収ラインは400万円程度と考えられています。
実際に年収400万円でアメックスプラチナの審査に通過できたという口コミもあり、クレジットヒストリーに問題がなければ、年収が高くなくても手に入れられる可能性があります。
ちなみに、私、最近低賃金で話題の自動車整備士をしておりますが、アメプラ持ってますよ。
— こけお (@aka_kokehoi) October 5, 2021
普通に定期収入があって、延滞とかしてなければ大丈夫じゃないですかねぇ。
ベネフィット考えればプラチナも割安だと思います。
グリーンとかとそんなに審査変わらない。ってよく言いますよね。
ただし、これらはあくまでも想定される基準です。確実にアメックスプラチナを手に入れられる基準とはならず、個人差がありますのでご注意ください。あくまで参考程度にしていただければ幸いです。
ユーザーのリアルな口コミ評判を確認

アメックスプラチナの良い口コミ・評判
まずはアメックスプラチナに対する良い口コミ評判を紹介します。アメプラのFHRでシャングリラ東京に行ってきました。20,000円引きクーポン利用で20,000円の宿泊費で100ドルクレジットと朝食2名分、レイト16時が付くというお得な内容でした。 pic.twitter.com/bP5cSGbgXy
— ピピノブ@陸マイラー&ポイ活 (@pipinobu) October 31, 2021
アメプラ更新のカード届いた✨
— りお|ホテル巡り (@dokushinnikki) October 31, 2021
デザイン新しくなっててこっちの方が好き! pic.twitter.com/Cda4FEGN1j
アメプラから魅力的なお誘いが pic.twitter.com/1XcmkRPa63
— メかあ (@mecha_okaatyan) October 27, 2021
このようにアメックスプラチナのVIP特典や、洗練されたカードデザインに対して高評価をする口コミ評判が多く見られました。
インターネットで紹介されている特典以外にも、状況により豪華な特典のオファーが来る場合もあり、サービスのきめ細かさが感じられます。
アメックスプラチナのマイナスな口コミ・評判
次に、アメックスプラチナに対する悪い口コミ評判を紹介します。アメプラが気になり調べだしてしまった。
— 旅好きのんびりんぐ犬 (@mku5RMo9Y7yNjka) November 1, 2021
2 for 1 ダイニング魅力的だなとと思って調べてみたら、案の定我が県には対象レストランがなかった…. pic.twitter.com/lYkBb67bda
ジジイは、アメックスなんよ〜。プラチナカードの金属製の本カードではなく、結局一緒に付属するプラスチックのサブカード使うんよね〜
— 猟師のじいちゃん (@K1lTy0LfTZlWO4A) February 8, 2021
本カードは勿体無くて机の引き出しにしまっとるわい😅
しかしアメックス、年会費高い割にアジアの海外旅行では使い物にならん😅
アメックスプラチナの悪い口コミ評判としては、地域によってはグルメ特典を利用しにくい場合がある点や、海外旅行時に使える店が少ない点などが挙げられています。常に500万ぐらい使えたアメックスプラチナの限度額が100万以下に。一度も事故ってないのに、
— もひーと🍸 (@mojito_QOL) May 13, 2021
またアメックスプラチナでは「特に信用事故がないのに限度額を下げられてしまった」という口コミ評判も寄せられています。独自の基準で審査をしているからこそ、入会後の限度額についても独自基準での判定が行われているようです。
大きな買い物の予定がある場合や、海外で利用をする予定がある場合は、事前に限度額を確認することをおすすめします。
まとめ:本物の価値を知るあなたにふさわしいプラチナカード

そんなアメックスプラチナのメリットをおさらいしていきましょう
- 世界最高峰のステータス
- 日本でも海外でもVIP特典が利用できる
- 旅行以外も手厚い付帯保険
- メンバーシップ・リワード・プラスに無料で登録できる
- 条件を満たせばセンチュリオンカードのインビテーションが届く可能性がある
高いステータス性と豊富なVIP特典が人気のアメックスプラチナの魅力をご理解いただけていれば幸いです。
アメックスプラチナはインビテーションなしでも申し込めるため、ぜひアメックスプラチナを発行し、世界最高峰のステータスとVIP向け特典をご体感ください。
アメックスプラチナのお申し込みはこちら
※他のクレジットカードとも比較して検討したい方は、別記事「クレジットカードおすすめ比較ランキング」も参考にしてください。
当ページ利用上のご注意
- 当ページで掲載している情報は、各金融機関の公表している情報を元に作成しておりますが、情報の更新等により閲覧時点で最新情報と異なる場合があり、正確性や安全性を保証するものではありません。各種商品に関する最新の情報やキャンペーンについての詳細は公式サイトをご確認ください。
- 当ページで掲載しているポイント還元率は、公表されている公式サイトの情報を元に独自に算出したものとなっています。より正確な情報は各カード会社のホームページをご確認ください。