
イオンカードの評判・口コミやお得なポイントの貯め方を解説
イオンでのお買い物で、お得にポイントが貯められると人気のイオンカード。特に、日々のお買い物でお得にポイントを貯めたい主婦層に評判です。
そんな人気のイオンカードですが、「ポイント還元率はどれくらい?」「イオンカードのお得な使い方は?」と気になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 日々のお買い物など、頻繁に使うクレジットカードだからこそ、できるだけお得に利用したいですよね。
そこで当記事では、イオンカードのポイント還元率等の基本情報からお得な使い方や利用の注意点、審査難易度まで幅広く解説をしていきます。
イオンカード利用者の口コミ・評判もご紹介いたしますので、申し込み前の参考にしてくださいね。
それでは早速、イオンカードの基本情報から確認していきましょう。
Contents
イオンカード7種類の基本情報を一覧で比較!最もおすすめのクレジットカードは?
まずは、イオンカードの基本情報を確認していきます。ご存じない方も多いかもしれませんが、イオンカードの種類はなんと50種類以上。これだけ種類が多いと、すべてのイオンカードを比較して選ぶのは大変ですよね。
そこで当サイトでは、ライフスタイルに応じてイオンカードをお選びいただけるよう、人気の7枚を厳選して比較。
その上で、特におすすめのカードをご紹介していきます。それでは、イオンカードの比較一覧表を見ていきましょう!
おすすめのイオンカード7種類比較一覧表
はじめに、おすすめイオンカードの基本情報を確認していきます。各イオンカードの特徴に注目して見ていきましょう。イオンカードセレクト | イオンカードセレクト (ミニオンズ) |
イオンカード(WAON一体型) | イオンJMBカード | イオンSuicaカード | イオン首都高カード(WAON一体型) | イオンE-NEXCO pass カード (WAON一体型) |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
券面 画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
年会費 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5% | 0.5% | 0.5% | 0.5% | 0.5% | 0.5% | 0.5% |
国際ブランド | Visa Master JCB |
Visa Master |
Visa Master JCB |
Visa Master JCB |
Visa Master JCB |
Visa Master JCB |
Visa JCB |
主な 特徴 |
WAONカード一体型/ WAONへチャージでもポイントが貯まる/ 条件を満たせば無料でゴールドカード発行 | WAONカード一体型/ WAONへチャージでもポイントが貯まる/ イオンシネマの映画料金がいつでも¥1,000(税込) | WAONカード一体型/ 最短5分でカード発行 |
WAONカード一体型/ JALマイルが貯められる/ 飛行機の搭乗がスムーズに | モバイルSuicaが使える/ Suicaにオートチャージできる/ 旅行損害保険付帯 | WAONカード一体型/ 日曜の首都高通行料金20%OFF/ 最短5分でカード発行/ ETCカード自動付帯 | E-NEXCOポイントへの交換で通行料金がお得に利用できる/ WAONカード一体型/ 最短5分でカード発行/ ETCカード自動付帯 |
イオンカードの中でも、人気のクレジットカード7種類の基本情報を比較しました。各カードの国際ブランドや特徴を比較し、自分に合ったカードを選ぶことをおすすめします。
とはいえ、ここまでの情報だけでは「自分にはどれがいいのか分からない…」という方もいらっしゃいますよね。
そんな方におすすめのカードが、ずばりイオンカードセレクト!次章で、イオンカードセレクトがおすすめ理由をご説明いたします。
電子マネーWAONへのチャージでポイント2重取り!イオンカードセレクトがおすすめ

おすすめの理由は、イオンカードの中で唯一電子マネーWAON(※)へのチャージでポイントを貯めることができるから。
「WAONへのチャージ(0.5%)+WAONの利用(0.5%)」で合計1.0%のポイントが貯まります。
※イオンが提供する電子マネー。チャージ(入金)しておけば、イオンやミニストップ、ローソンなどのお買物に利用でき、ポイントもたまります。
WAONにチャージ(オートチャージ)・・・0.5%のポイント還元率
WAONでお買い物・・・0.5%のポイント還元率
⇒1.0%の高ポイント還元率でポイントが貯まる!
一方、イオンカードセレクト以外のカードですと、WAONへのチャージでポイントが貯まらないため、ポイント還元率は0.5%。
個人クレジットカードの平均ポイント還元率が0.5%ほどですので、他のイオンカード、他のクレジットカードと比較しても、イオンカードセレクトの1.0%のポイント還元率はお得といえます。
他にも所定の条件を満たすと、無料でゴールドカードの発行が可能となるなど、イオンセレクトカードはイオンカードの中で最もおすすめのクレジットカードです。(ゴールドカード発行の条件などは、 「イオンカードのおすすめポイントをご紹介」 の章で詳しくご説明いたします。)
- イオンカードの種類は全部で50種類
以上! - その中で特におすすめのカードは
「イオンカードセレクト」
イオンカードセレクトのおすすめポイント
- WAONへのチャージでもポイントが
貯まる - 条件達成で無料でゴールドカードの
利用ができる
ここまでイオンカード7種類の比較、おすすめのイオンカードセレクトについてご紹介しました。次章では、イオンカードをさらにお得に使えるよう、おすすめのポイントの貯め方をご紹介いたします。
最大でポイントが5倍貯まる方法もお伝えしておりますので、「少しでもお得にポイントを貯めていきたい」とお考えの方は是非このままご覧ください。
イオンカードのお得なポイントの貯め方
この章では、お得におポイントを貯める方法を2つご紹介いたします。
こちらをお読みいただくことで、普段のお買い物でさらにお得にイオンカードがご利用いただけますよ。それでは順番に確認していきましょう。
- イオン対象店舗ならときめきポイントをいつでも2倍付与
- 毎月10日は「ありが10デー」でポイントが5倍貯まる
イオングループ対象店舗ならときめきポイントをいつでも2倍付与
イオンカードの基本のポイント還元率は0.5%ですが、イオングループ対象店舗での利用でときめきポイント(イオンカード利用金額に応じて貯まるポイント)が常時1.0%となります。
2倍対象店舗
- イオン
- イオンスタイル
- ダイエー
- グルメシティ
- マックスバリュ
- イオンスーパーセンター
- ザ・ビック
- アコレ
- ピーコックストア
- サンデー
- KASUMI
- KOHYO
- マルナカ
- ホームワイド
- まいばすけっと
- ミニストップ
- イオンモール
- イオンタウン
- イオンリカー
- イオンバイク
- R.O.U
- スポーツオーソリティ
- 未来屋書店
- イオンコンパス
- 四六時中
- イオンシネマ
- イオンペット
- saOwa
- タルボット
- ikka
- イオンボディ
- ハックドラッグ
- ウエルシア薬局
- OPA
- 山陽マルナカ
- オリジン東秀
- マルエツ
- やまや
- イオンカルチャー
(2021年8月現在)
WAON支払いもポイント2倍(※)の対象となるため、WAONのチャージでも0.5%ポイント還元率のイオンカードセレクトなら「WAONへのオートチャージ(0.5%)+イオン対象店舗でのWAON支払い(0.5%×2=1.0%)」で、なんと1.5%のポイント還元率に!
通常よりお得にポイントを貯めることができます。
※会員登録をしたWAONが対象です。
2021年9月11日以前、イオンカードでの支払いで貯まるポイントは「ときめきポイント」、WAONでの支払いで貯まるポイントは「WAON POINT」と、2つのポイントが貯まる仕組みでした。
しかし、利用者から「仕組みの簡素化をしてほしい」との声を受け、2021年9月11日利用分以降に貯まるポイントは「WAON
POINT」に一本化。
イオンカードの利用・WAONの利用のどちらでも「WAON POINT」が貯まることとなり、より使い勝手が良くなりました。
「ときめきポイント」は、1,000ポイント以上から他のポイントや商品などに交換できる仕組みでしたが、WAONポイントでは1ポイントから支払いに利用することができるのが大きな変更点です。
貯めたポイントを少しずつ、日々利用したい方にとっては嬉しい変更点といえますね。 また、WAONポイントなら1ポイントから利用できるので、「ときめきポイントを1,000ポイント貯めることができずに、失効してしまった…」ということもなく有効にポイントをご利用いただけます。

毎月10日は「ありが10デー」でポイントが5倍貯まる
毎月10日は、イオン対象店舗でのお買い物でポイントが5倍貯まります。(ポイントアップの対象は、「イオンカード決済」・「WAONカード決済」・「現金支払い&WAONポイントカード提示」。)
通常は200円(税込)ごとに1ポイント(0.5%の還元率)のところ、毎月10日は200円(税込)ごとに5ポイント(2.5%の還元率)でお得にお買い物ができますよ。
どの種類のイオンカードを利用しても2.5%の還元率となり、大変お得にポイントを貯めることが可能です。
2.5%でも十分高還元率ですが、なんとさらに還元率をあげる方法もあるのです。
その方法とはイオンカードセレクトを利用すること。
イオンカードセレクトでWAONへチャージした後にそのWAONで支払いをすることで、なんとポイント還元率は驚異の3.0%に!(オートチャージ分0.5%+WAON利用分0.5%×5倍=3.0%)
イオンカードセレクト以外のカードでもWAONへのチャージは可能ですが、チャージ分にポイントがつきません。
イオン対象店舗でのお買い物が多い方にとって、イオンカードセレクトは1番お得にポイントを貯められるカードといえます。
ここまで、イオンカードのお得なポイントの貯め方についてお伝えいたしました。
イオンカードは、イオン系列の店舗を利用することの多い方にとって必携のクレジットカードといえますね。
特に、イオンカードセレクトなら電子マネーWAONにオートチャージをすることで、ポイント還元率をさらに上げることができるのでおすすめです。
イオン系列でお得にポイントを貯めやすいイオンカードですが、イオンカードのメリットはこれだけではありません。
割引価格でお買い物ができたり、期間限定のキャンペーンが開催されていたりと、さらにお得にイオンカードを利用する方法があるのです。詳細は次章でお伝えしますので、是非このままご覧ください。
ポイント以外のメリットは?お得な入会キャンペーンや特典・サービスをご紹介
この章では、ポイントが貯まりやすいこと以外のイオンカードのメリットをご紹介していきます。
この章の内容をしっかり確認していただければ、イオンカードを最大限お得に利用していただけること間違いなし。
それでは早速確認していきましょう。
毎月20日・30日の「お客さま感謝デー」で5%OFFで買い物ができると評判
毎月20日・30日は「お客さま感謝デー」。全国のイオン系列店でのお買い物が5%OFFになると口コミでも評判です。
毎月2回開催されているので、20日・30日の2日間でまとめ買いをすることで、お得にお買い物ができますね。
さらにイオンカードセレクトでチャージしたWAONでお支払いをすると、1.5%のポイントも貯めることができます。
たかが1.5%と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、年間での割引額は大きなものとなります。
お客様感謝デーと通常時に、月2回2万円ずつお買い物をした場合を比較すると、なんと年間で24,000円もの差額に!
少しでもお得に日々のお買い物をしたいとお考えの主婦の方に、高い評判の人気のイベントです。
イオンシネマでの映画料金がお得になる
いつでも映画料金300円OFF
イオンカードで映画チケットを購入することで、いつでもイオンシネマでの映画料金が300円引きになります。
さらに、会員の方のみならず同伴者1名まで割引対象となりますので、2名分で600円の割引に!
月に1回のペースで映画を観る方ですと、年間で7,200円(2人で映画を観る場合)もお得に映画を観ることができますよ。
お客さま感謝デーでは1,100円で映画チケットが買える
毎月20日・30日のお客様感謝デーでは、イオンカードの提示(※)で映画チケットが1,100円で購入できます。
こちらはイオンカード会員のみ対象となりますが、通常1,800円の映画料金ですと、700円割引で映画を観ることができます。
映画チケットを2枚購入した場合は、2枚目のチケットは300円割引で購入することが可能です。
※オンライン購入時・自動券売機利用の場合はイオンカードでの決済が必要です。
特定のイオンカードでいつでも映画料金が1,000円(税込)に!
対象のイオンカード会員の方限定で、いつでも1,000円の優待価格で映画チケットを購入できます。(専用WEBサイトにて映画チケット購入の場合)
- イオンカードセレクト(ミニオンズ)
- イオンカード(ミニオンズ)
- イオンカード(TGCデザイン)
イオン系列店舗でのお買いものが少ない方でも、イオンシネマをよく利用する方には非常にお得と言えます。
購入可能枚数は年間30枚までとなりますが、上限である30回映画チケットを購入した場合ですと、年間24,000円もお得に!(チケット料金1,800円で計算)
イオンカードは年会費無料で利用できますので、イオンカードを活用してお得に映画を楽しみましょう。
年会費無料でゴールドカードの利用案内が届く可能性がある
イオンカードは、無料でゴールドカードを利用できる可能性がある数少ないクレジットカードです。
直近の年間カードショッピング100万円以上の方に、ゴールドカードの切り替え案内が届きます。イオンゴールドカードの詳細は以下の通りです。
イオンゴールドカード基本情報 | |
---|---|
カード券面 | ![]() |
年会費 | 無料 |
国際ブランド | Visa Master JCB |
イオンゴールドカードの 招待を受けられる カード |
イオンカード イオンカード(WAON一体型) イオンカードセレクト |
主な特典 | 国内空港ラウンジ利用可能 イオンラウンジ利用可能 海外旅行保険最高5,000万円 国内旅行保険最高3,000万円 |
イオンカードの魅力はそのままに、さらなる手厚いサービスがプラスされたイオンゴールドカード。年会費無料で利用できるのは嬉しいですよね。
特にイオングループ店舗に設けられた休憩施設のイオンラウンジは、全国各地に店舗を展開するイオンならではのサービスです。
イオンラウンジがある店舗では、ドリンクサービスや新聞や雑誌が閲覧できるサービスを提供。
忙しい毎日の中から、少しだけ開放される時間を作ってみてはいかがでしょうか。
【期間限定キャンペーン】イオンカード入会・利用で最大5,000ポイントプレゼント
イオンカードは、期間限定で入会キャンペーンを開催しています。申し込み期間中の対象カードへ申し込み、対象のイオングループ店舗でイオンカードの利用をすることで、最大5,000ポイントプレゼント!
期間限定となっておりますので、この機会の入会をご検討ください。キャンペーン詳細は以下の通りです。
イオンカード新規入会・利用で最大5,000ポイントプレゼント キャンペーン詳細 |
|
---|---|
イオン カード 申し込み 期間 |
2022年5月10日(水)~2022年6月10日(金) (継続する場合があります) |
イオン カード ご利用 期間 |
2022年7月10日(日)まで |
入会特典詳細 | (1)Webより新規ご入会で、もれなく1,000WAON POINT ※イオンJMBカードは1,000WAON(電子マネー) (2)クレジット払いを合計2万円(税込)以上5万円(税込)未満ご利用で、2,000WAON POINTプレゼント ※イオンJMBカードは2,000WAON(電子マネー) (3)クレジット払いを合計5万円(税込)以上ご利用で、4,000WAON POINT ※イオンJMBカードは4,000WAON(電子マネー) |
現在、対象のイオンカードに入会・利用をすると、最大5,000ポイントがもらえるキャンペーンが開催されています
もちろん、お申し込みはすべてインターネットからのお手続きのみで完結し、お届け印や本人確認書類の送付も不要です。店舗での申し込みも可能ですが、1,000ポイントがもらえ、簡単にお申し込みいただけるWebからのお申し込みをおすすめいたします。
お得な入会キャンペーンは魅力的ですが、イオンカード申し込み前に、念のため確認しておきたいのがデメリットや注意点。あなたにとって大きなデメリットとなるものがないか、確認をしてから申し込みをしましょう。
クレジットカード利用時のデメリットや注意点について
この章では、イオンカードのデメリットや注意点をお伝えしていきます。
イオンカードを発行してから「こんなデメリット知らなかった…」ということにならないよう、目を通していきましょう。
イオングループの店舗を利用しない場合ポイントが貯まりにくい
イオングループの利用頻度が少ない方にとっては、基本還元率である0.5%のポイント還元率となります。他のクレジットカードと比較して同程度のポイント還元率となるため、高還元率とはいえません。
イオンカードは、イオングループをよく利用する方にお得なクレジットカードです。
イオンでのお買い物の機会が多い方や、イオンで映画を観る機会が多い方など、何かしらイオングループを利用することが、イオンカードをお得に利用する条件となるでしょう。
旅行損害保険が付帯していない
イオンカードには、一部のカードを除いて旅行損害保険が付帯していません。
クレジットカードに付帯する旅行損害保険を利用したいと考えていた方は、無料で旅行損害保険が付帯している別のクレジットカードと使い分けて利用することをおすすめします。
ただし、イオンゴールドカードであれば旅行損害保険が付帯しています。保険の利用を急いでいない場合は、イオンゴールドカードの発行を目指すこともおすすめです。
この章ではイオンカードのデメリットともいえる注意点を2つお伝えいたしました。あなたにとって大きなデメリットとならない場合、是非イオンカードの申し込みを検討しましょう。
とはいえ、申し込みをする際「主婦だけど審査に通るか不安」「イオンカードの審査難易度は高いの?」などの不安をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
そのような疑問を解消するべく、次章でイオンカードの申し込み基準や、審査難易度を確認していきましょう。
学生や主婦でも申し込みできる?審査難易度を確認
イオンカードの審査難易度はどのくらいなのでしょうか。
イオンカードの公式ホームページには、「18歳以上の方は、所定の審査によりご入会いただけます(高校生は除きますが、卒業年度の1月1日以降であればお申し込みいただけます)。」との記載があります。
細かい申し込み資格は無く、年齢のみの条件であるため、間口を広く設けているクレジットカードであることが分かります。
口コミなどを確認したところ主婦の方や学生の方の利用者も多くいることが確認出来たので、比較的イオンカードの審査難易度は低いといえそうです。
ただし、各種ローンなどの支払い遅延で信用情報に傷がついてしまっている場合は、審査に通らない可能性があります。日頃から支払い遅延などがないよう気を付けることが大切です。
最後にイオンカード利用者の口コミを確認していきます。実際の利用者の口コミを確認し、申し込みをするかどうかの判断に役立てましょう。
イオンカード利用者の口コミ・評判を確認
イオンカードの申し込み前に、実際の利用者の口コミを確認していきましょう。今回は口コミを7つご紹介いたしますので是非ご覧ください。
クレジットカード審査に不安がある方・主婦の方でも審査に通った口コミ
イオンカードに申し込んだらあっさりと審査に通った
— お金の話 (@okanekanemaney) June 14, 2021
ちなみにイオン店舗の店頭で店員さんに勧められて申し込みました
過去に何度も延滞歴とかあるのに、属性や信用情報は悪いはずの私でもカード取得できた
イオンカードですが、専業主婦で審査通りましたのでいけるカードもあるかと…
— 花子太郎の母山本 (@lXeGtY7ue5rVvBm) March 15, 2018
必ず審査に通過できるという保証はありませんが、審査に不安をお持ちの方や主婦の方でも審査に通ったという口コミが見つかりました。
このような口コミからも、比較的イオンカードの審査難易度は低いといえます。審査に不安をお持ちの方も、まずは申し込みをしてみることをおすすめします。
ポイントがWAONに統一され利用しやすくなると評判
イオンカードで貯まるポイントがときめきポイントからWAON POINTに変更。
— ペイの実 (@paynomi) July 7, 2021
めちゃくちゃ複雑だったイオンのポイントが統一化されてわかりやすくなります。https://t.co/YFhs1hmB8a pic.twitter.com/vflZmguMPC
ついに来た…イオンカードでの支払いでWAON POINTの付与🤤🤤🤤
— こぞの つばき ゆうた㌠(ポテ太🍟)🥦 (@0402_zn) July 7, 2021
ときめきポイントを1ポイントからWAON POINTに移せるようになるのも最高。
前述しておりますが、イオンカードで貯まるときめきポイントがWAON POINTに変更となり、より利用しやすくなるという声が多くありました。
これまで1,000ポイント以上貯めないとポイントの交換ができなかったときめきポイントが、WAON POINTとなることで1ポイントからポイント利用できるようになったため、よりお得に使いやすくなりますね。
イオンシネマの映画がお得になると評判
ミニオンズのイオンカード、映画が1000円になるのバケモンスペックだろ。イオンはもっと推せばいいのに
— kassoro (@kas_soro) July 18, 2021
長らく使ってなかったイオンカードを解約してミニオンのカードを早速作った。
— さくら∞ (@sakura8er) July 19, 2021
ユニバでのお買い物もポイントアップあるらしいし、ここ通して買えばいつでも1000円で映画観れる♬
(年間30枚まで)
あとは行ける日を調整するだけ\( ˆoˆ )/
対象カード利用の場合、イオンシネマでのチケットが1,000円で購入できると評判です。映画を観る機会の多い方にとっては、映画が1,000円で観れることは嬉しいポイント。
映画を観る機会が多い方は、チケットの割引だけでもイオンカードを作る価値がありますね。
コールセンターの対応が悪いという口コミも
イオンカードのオペレータークソやん。態度悪すぎて苦情もんやで。なんで問い合わせとんのに説教されなあかんねんあほか
— つにゃこ。 (@kanapoyo88) April 8, 2017
いい口コミが目立つイオンカードですが、一方で「コールセンターの対応が悪い」という口コミも見つかりました。
コールセンターを利用する機会はそう多くはないかもしれませんが、お電話での問い合わせは混雑し繋がりにくいことから、思ったようなサポートを受けられないことも考えられます。
そのため、問い合わせの際は、公式ホームページのQ&Aやインターネットでの問い合わせの活用も検討しましょう。
まとめ|主婦など女性にもおすすめのクレジットカード
ここまでお伝えしてきた通り、イオンカードは多くの方に利用されているおすすめのクレジットカードです。
改めて、イオンカードをおすすめできる方をまとめます。
- イオングループの店舗で買い物をする機会が多い方
- イオンシネマで映画を観る機会が
多い方
イオンカードは50種類以上のカードがありますが、その中でも特におすすめのカードは「イオンカードセレクト」です。
WAONへのオートチャージでポイントの2重取りができ、イオンで買い物の機会が多い主婦の方など女性に特におすすめです。
イオングループでの利用でメリットの多いイオンカード。さらに今なら、お得なキャンペーンも開催中です。
イオンカードの入会を検討している方は、是非この機会に申し込みをしてくださいね。
よくある質問
イオンカードの締め日・支払日はいつ?
イオンカードは、ショッピング・キャッシングご利用分ともに毎月10日が締め日、翌月2日(金融機関休業日の場合は翌営業日)が支払い日です。
クレジットカードの申し込み手順は?
イオンカードのお申し込み手順は以下の通りです。
1.お申し込みフォームの入力
WEBで必要事項をご入力いただき、お申し込み
↓
2.ご入会審査
お申し込み時にご入力いただいた情報をもとに、カード発行の審査を行います。
その際に、お申し込み時にご登録いただいたメールアドレス宛にお申し込み完了メールが来ます。
↓
3.2週間ほどでカードをお届け
WEBで必要事項をご入力いただき、お申し込み
口コミでも評判!イオンカードセレクトの利用でイオン銀行口座の普通預金金利アップ
イオンカードがお得になのは、クレジットカードの機能だけではありません。イオン銀行の普通預金口座での金利がアップする可能性もあるのです。
仕組みとしては、毎月のイオンカードでの対象取引の利用に応じて「イオン銀行スコア」が貯まり、決定したステージごとに特典が受けられます。
対象取引の1つとして「イオンカードセレクトを所有する」ことがあり、それだけで毎月イオン銀行スコアが10点加算されます。
対象取引でイオン銀行スコアを上げていくと、なんとイオン銀行普通預金金利が最大年0.10%までアップ!イオン銀行での普通預金金利を上げていきたい方は「イオン銀行スコア」を上げるべく、対象取引を増やしていきましょう。
イオンカードセレクトの利用等でのステージ特典と必要なイオン銀行スコアは、以下の通りです。
※イオン銀行スコアのシュミレーションはイオン銀行Myステージシミュレーションは公式サイトでご覧いただけます。
メガバンクの普通預金金利は0.001%。ブロンズステージではメガバンクの10倍、プラチナステージではなんとメガバンクの100倍の金利となります。
イオンカードセレクトでWAONのオートチャージを利用するだけで毎月イオン銀行スコアが20点(※)となり、簡単にブロンズステージまで到達可能です。
イオン銀行を活用していきたい方にとっては、イオンカードの利用と合わせてお得に預金ができ嬉しいですね。是非お得にご活用ください。
※イオンカードセレクト所持で10点+WAONオートチャージ利用で10点=20点
当ページ利用上のご注意
- 当ページで掲載している情報は、各金融機関の公表している情報を元に作成しておりますが、情報の更新等により閲覧時点で最新情報と異なる場合があり、正確性を保証するものではありません。各種商品に関する最新の情報やキャンペーンについての詳細は公式サイトをご確認ください。
- 当ページで掲載しているポイント還元率は、公表されている公式サイトの情報を元に独自に算出したものとなっています。より正確な情報は各カード会社のホームページをご確認ください。