当ページに含まれる広告と商品評価について
当ページには広告が含まれ、当ページ経由の商品・サービスへの申込みで、当社が提携する企業から報酬を受け取る場合があります。ただし、当ページのランキングや商品の評価は当サイト独自の調査やレビューなどコンテンツポリシーに基づいて決定しています。
ダイエットにおすすめの宅配弁当ランキング!安い冷凍弁当や人気の宅食サービスを実食調査

ダイエットにおすすめの宅配弁当ランキング!安い冷凍弁当や人気の宅食サービスを実食調査


ダイエット中の食事で大切なことは、摂取するカロリーや糖質を抑え、栄養バランスの取れた食事を規則正しく取ること

しかし、栄養バランスの整った食事を作ることや、忙しい中で規則正しく食事を取ることはなかなか難しいものです。

宅食サービスの宅配冷凍弁当なら、電子レンジで温めるだけで、カロリーや糖質を抑えたバランスの良い食事を取ることができるため、ダイエット中の食事におすすめです。

当編集部は、人気の宅配弁当20社以上を実食し、ダイエットにおすすめの宅配弁当ランキングを決定しました。

味の美味しさや栄養バランス、料金が安いかなど、総合的にダイエットにおすすめできる宅配弁当を厳選して紹介します。

ダイエット向けの宅配弁当を目的別に選びたい方へ


ここからは、宅配弁当を利用したダイエットについての解説や、ダイエット方向けの宅配冷凍弁当の選び方を紹介します。解説よりも先におすすめの宅配弁当まとめてチェックしたい方は下記のボタンから確認してください

ダイエットにおすすめの宅配弁当の
比較表はこちら


ダイエットにおすすめの宅配冷凍弁当1位は筋肉食堂DELI!
編集部が実食した筋肉食堂DELIの宅配冷凍弁当
高たんぱく・低糖質・低カロリーでPFCバランスに配慮された「筋肉食堂DELI」。ダイエット向けに栄養バランスが優れている点はもちろん、美味しくてボリュームも感じられる点が魅力

筋肉食堂DELIは初回注文は20%OFFですが、今なら2回目以降のお届け分もずっと20%OFFになるキャンペーン実施中!

さらに、筋肉食堂DELIは、累計購入数に応じて割引率が高くなります。定期購入を続けると、さらに最大15%オフになることも!

ボディメイクのために食事を見直したい方は、筋肉食堂DELIの利用でヘルシーな生活を始めましょう。

ダイエットしたい方におすすめ! 筋肉食堂DELIの
メニューをみてみる
記事の監修者
管理栄養士
永瀬とわ
▼資格
管理栄養士免許証| 第204905号
永瀬とわ
大学で栄養について学び、国家資格の管理栄養士資格を取得。以降も大学院へ進学し、食品の安全性や栄養素がもたらす効果を研究。アミノ酸の研究にて学会発表や論文作成に携わる。
記事の著者
HonNe編集部 宅食チーム
HonNe編集部
20社以上の宅食サービスの宅配弁当を20代~40代の男女14人で実食調査している。各宅配弁当の料金・栄養素・おいしさなどを定量的かつ定性的に調査し、実食~調査~コンテンツ作成を当チームで一貫して対応。実食して本当においしいと感じた宅配弁当だけを紹介している。

※記事内の金額はすべて税込表記です。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合がありますので予めご了承ください。

目次

宅配弁当でダイエットは可能?【管理栄養士監修】

宅配弁当はダイエットに向いている? 宅配弁当は、管理栄養士監修で栄養バランスを考えられているものがほとんどです。1食あたりのカロリーや糖質量を制限しながら、必要な栄養素をとれるように計算されています。

また、ダイエットや筋トレ向けの宅配弁当のなかには、筋肉を落とさず健康的に痩せられるように、たんぱく質量を一定以上含んでいるものも。

宅配弁当は、カロリーや糖質制限をしながらも、塩分量や栄養バランスに配慮されているので、健康的にダイエットするのに向いているといえます。

管理栄養士が答える!
宅配弁当でのダイエットはおすすめ!
管理栄養士|永瀬 とわ
永瀬とわ
日本人の食事摂取基準(2020年版)によると、身体活動レベルが普通の18~64歳女性に必要な1日のエネルギーは約2,000kcal。1食分に換算すると600~700kcal程度となり、ダイエット中はこのカロリー内に抑えることが推奨されます。

コンビニ弁当などの場合、揚げ物などに頼っていることも多く、カロリーはご飯を含めて600~800kcal程度になることも。また、野菜類が不足しやすくビタミン類が十分に摂取できないケースも考えられます。

一方、今回紹介しているダイエット向けの宅配弁当のカロリーは、おかずのみのもので200~350kcal程度に抑えられていました。ご飯1杯分(約250kcal)を含めても、450~600kcalとなり、適切なカロリーといえます

また、野菜やたんぱく質がしっかりと入っている宅配弁当も多いです。ビタミン類も補給でき、満足感が得られるよう工夫されているため、健康的かつ無理のないダイエットを検討している方は宅配弁当を取り入れてみるのがおすすめです。

ダイエットしたい方向けの宅配冷凍弁当の選び方

ダイエット向け宅配弁当の選び方 宅配弁当のサービスには様々な種類があり、どの宅配弁当がダイエットに向いているのかわからない方が多いでしょう。

ここから、ダイエットにおすすめの宅配弁当の選び方を解説します。


「選び方よりも早くおすすめランキングが見たい」方は、以下のボタンからランキングに移動できます。

おすすめの宅配弁当ランキングを見る

栄養バランスをチェックする~カロリー・糖質・たんぱく質・脂質

選び方:栄養バランスの良さ ダイエットで重要なのは、栄養バランスです。まずはそれぞれの栄養素を理解することが重要です。ここからは栄養素ごとに解説していきますので、ダイエットの参考にしてください。

低カロリーの宅配弁当を選ぶ

厚生労働省の「e-ヘルスネット(ダイエット)」によると、ダイエットとは、「食事の量を制限したり、エクササイズや運動をしたりして減量すること」とあります。

ダイエットは、身体活動などで消費するエネルギー(カロリー)よりも、食事で摂取するエネルギー(カロリー)を少なくすることで体重を減らすのが一般的。

管理栄養士が答える!
体重を落とすためには
管理栄養士|永瀬 とわ
永瀬とわ
一般的に、体重1kgを落とすには、7000kcal(成人女性の約3.5日分のカロリー)を消費する必要があります。




つまり、ダイエットしたい人には、摂取カロリーを減らすことが効果的です。「糖質や脂質の制限よりも、とにかくカロリー制限をして痩せたい」方は、低カロリーの宅配弁当を選びましょう。

低糖質・低脂質の宅配弁当を選ぶ

宅配弁当を選ぶ際は、低糖質あるいは低脂質のものを選びましょう。厚生労働省「e-ヘルスネット(糖質)」によると、「糖質が過剰な場合、エネルギーとして消費されなかった糖質は中性脂肪として蓄積され、肥満や生活習慣病の原因となる」とあります。

また、「脂質」に関しては、「余った脂質は、中性脂肪として体内に蓄えられますが、多く摂り過ぎれば肥満を招き、生活習慣病の原因となる」とあります。



糖質も脂質も、不足すれば健康に支障をきたしますが、過剰に摂りすぎると肥満や生活習慣病の原因となります。「糖質や脂質の量を見直して痩せたい」方は、低糖質あるいは低脂質の宅配弁当を選びましょう。

管理栄養士が答える!
糖質・脂質について
管理栄養士|永瀬 とわ
永瀬とわ
特に、麺類とごはんなどダブル主食を食べる人や油っぽい食事が好きな方は糖質・脂質が過剰になりやすい傾向。糖質と脂質を適切な量にコントロールすることで、効果的なダイエットが期待できます。


高たんぱく質の宅配弁当を選ぶ

ダイエット中に陥りがちな失敗が、「食事制限をしすぎて筋肉量が減ってしまい、基礎代謝量が下がり痩せにくい体質になってしまう」ことです。また、たんぱく質が不足すると、筋肉量の低下だけでなく「成長障害・体力や免疫機能の低下」などが起こります。

健康的にダイエットするには、筋肉量を減らさないことも重要。筋肉を減らさないためには、適切なたんぱく質の摂取と筋トレが有効です。高たんぱく質の宅配弁当を利用すれば、適切なたんぱく質をキープできます。



たんぱく質、脂質、糖質は、身体活動のもとになる栄養素です。バランスよく摂取しましょう。

ここまで、各栄養素ごとの選び方を解説しました。ただし、過度な食事制限や特定食品の過剰摂取は、一時的に体重を減らすことができても、健康を損なうリスクがあるため注意が必要です。

健康的にダイエットしたい方は、規則正しい生活を送り、適度な食事制限と運動を心がけましょう

管理栄養士が答える!
宅配弁当はダイエットにおすすめ!
管理栄養士|永瀬 とわ
永瀬とわ
カロリーを抑えるためには、油の使用量を控えたり、野菜を多く取り入れたりすることが効果的。また、糖質や脂質を抑え、たんぱく質を適切に摂取するためには、使用する食材にこだわったり、調理方法を工夫したりすることが重要です。

ただ、健康的にダイエットしようとすると、栄養バランスが偏りすぎないように考える必要があります。また、ダイエットを成功させるには、栄養バランスが整った食事を継続的に摂取することが欠かせません。

とはいえ、自分で献立を考えて毎食調理するのは大変なこと。その点、宅配弁当なら事前に栄養バランスが調整されているので、難しく考える必要がありません。ダイエットのための食事準備の負担を減らし、理想の体づくりをしやすい環境を整えることができるでしょう。


続けやすい価格の宅配弁当を選ぶ

選び方:コストパフォーマンスの良さ 宅配弁当を利用してダイエットを成功させるためのポイントの2つ目は、コストパフォーマンス(コスパ)の良さです。

ダイエットは、極端な食事制限や運動をすれば、短期間でも可能ですが、身体に負担がかかったり、リバウンドしやすい可能性もあります。

健康的にダイエットするには、適切な食事制限と運動を継続して、徐々に痩せていくのが理想的です。そのためには、続けやすい価格であることが重要です。

ご自身の1ヶ月の食費や収入など、お財布と相談しながら、自分が続けられる料金の宅配弁当を選びましょう。

メニュー数が多く・味が美味しい宅配弁当を選ぶ

選び方:メニュー数と味の美味しさ ダイエットにおすすめの宅配弁当の選び方のポイント3つ目は、メニュー数が豊富か・味が美味しいかです。

最近の宅配弁当のクオリティがいくら高いといっても、メニュー数が少なく同じものばかり食べていては飽きが来てしまいます。

また、味が美味しくないと続けられないですよね。宅配弁当を選ぶ際は、メニュー数が豊富で美味しいものを選ぶのがおすすめです。

とはいえ、メニュー数はともかく、美味しいかどうかは、実際に食べてみないことには分からないですよね。当記事のランキングは、当編集部が実際に食べてみて「美味しい」と思ったものしか載せていません。

実食した感想も載せているので、ぜひ参考にしてください!

【比較表】ダイエットにおすすめの宅配弁当一覧

ダイエットにおすすめの宅配弁当比較表 ここでは、ダイエットにおすすめの宅配弁当ランキングTOP8の比較一覧表を掲載します。

おすすめ順位 ランキング1位 ランキング2位 ランキング3位 ランキング4位 ランキング5位 ランキング6位 ランキング7位 ランキング8位
宅食サービス名 筋肉食堂DELI マッスルデリ Meals 三ツ星ファーム nosh
(ナッシュ)
ワタミの宅食
ダイレクト
ニチレイフーズ
ダイレクト
食宅便
ロゴ画像
筋肉食堂DELIロゴ
マッスルデリロゴ
Meals
三ツ星ファームロゴ
nosh(ナッシュ)ロゴ
ワタミの宅食direct(ダイレクト)ロゴ
ニチレイフーズダイレクトロゴ
食宅便ロゴ
1食あたりの値段 通常:734円~
(【新】ダイエットコース21食)
通常:840円~
初回:528円(女性用ダイエットコース定期初回)
通常:696円~
初回:496円~
(当サイト経由の購入)
通常:788円~
初回:467円~
通常:599円~
365円~
(当サイト経由の購入)
通常価格:465円~
初回~3回目:385円~
通常価格:772円~ 通常価格:596円~
1食あたりの値段
(お試しセット)
390円~ 756円~
送料 780円~2,840円 990円~2,200円
(北海道・沖縄除く)
全国一律990円
(7・10・14食セット)
990円
(北海道・沖縄2500円)
913円~2,365円 800円~2,200円 7,500円以上で無料
(北海道・九州・沖縄除く)
都度:全国一律780円
定期:全国一律390円
都度/定期 都度/定期
(スキップ・休止可能)
都度/定期
(スキップ可能)
定期
(スキップ・休止可能)
定期
(休止可能)
定期
(スキップ・休止可能)
都度/定期
(スキップ・休止可能)
都度/定期 都度/定期
(スキップ・休止可能)
配達周期 毎週/2週に1回
3週に1回/月に1回
毎週/2週に1回 毎週/2週に1回
3週に1回/月に1回
毎週/2週に1回
3週に1回/月に1回
毎週/2週に1回
3週に1回
毎週/2週に1回
月に1回
毎週/2週に1回
月に1回
毎週/2週に1回
月に1回
メニュー選択 (おまかせ) (おまかせ) (おまかせ) (おまかせ) (都度購入の場合) (おこのみセレクトコース)
メニューの種類数 100種類以上 50種類以上 42種類 100種類以上 100種類以上 100種類以上 350種類以上 500種類以上
主食(ご飯)の有無 コース毎に異なる メニューにより異なる
美味しさ
(※当編集部の評価)
★★★★★ ★★★★☆ ★★★★☆ ★★★★★ ★★★★★ ★★★★☆ ★★★★☆ ★★★★☆
クーポン/割引 定期20%オフ 定期初回50%オフ 当サイト経由
初回5,600円オフ
当サイト経由
初回限定4,500円オフ
当サイト経由
総額5,000円割引
お試し価格 初回送料無料
お試し価格
詳細はこちら 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細


各宅配弁当のPFCバランスは以下の表の通り。
※PFCバランスとは、摂取カロリーのうち三大栄養素の「P=たんぱく質」「F=脂質(脂肪)」「C=炭水化物」がどれくらいの割合を占めるかを示した比率のこと。

ダイエットにおすすめの宅配弁当のPFCバランス

おすすめ順位 ランキング1位 ランキング2位 ランキング3位 ランキング4位 ランキング5位 ランキング6位 ランキング7位 ランキング8位
宅食サービス名 筋肉食堂DELI
(ダイエットコース平均値)
マッスルデリ
(女性用ダイエットコース)
Meals 三ツ星ファーム nosh(ナッシュ) ワタミの宅食
ダイレクト
(いつでも三菜)
ニチレイフーズ
ダイレクト
(気くばり御膳)
食宅便
(低糖質セレクトA)
カロリー 210kcal 350~450kcal ~350kcal ~350kcal 平均250kcal ~300kcal ~280kcal
糖質 13.5g ~35g ~25g ~25g ~30g 10g以下
たんぱく質 20.6g 30g~ 20g~ 15g~ 19g~
脂質 7.7g ~15g ~16g
その他 食物繊維4.7g 塩分~2.5g
野菜料120g以上
品目数16品目以上
塩分~2.5g 食塩:~2.0g
品目数:20品目~
野菜:100g~
塩分:平均~2.0g
詳細はこちら 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細 詳細


【総合ランキング】ダイエットにおすすめの宅配弁当

ダイエットにおすすめの宅配弁当ランキング ここでは、ダイエットにおすすめの宅配弁当TOP8をランキング順に紹介します。

ダイエットにおすすめの宅配弁当を選んだ基準は以下のとおりです。当ランキングに掲載している宅配弁当は、下記の基準を全て満たしているものを厳選しています。

検証のポイント


500人に聞いた売れ筋の宅食サービス22社をすべて契約し、実際に試食して調査しました。
  • 栄養バランス
    栄養バランス 糖質やカロリー制限、たんぱく質量が適切な宅食サービスを高く評価。
  • 1食あたりの料金
    1食あたりの料金 宅配弁当1食あたりの料金を算出し、安い宅食サービスを高く評価。
  • 味の美味しさ
    味の美味しさ 男女14人で実食し、 忖度なしで味の美味しさを評価。
  • メニューの豊富さ
    メニューの豊富さ メニュー数が多いか、定期購入で都度メニューを選べるかどうかを比較・検証。
  • 食事のボリューム
    食事のボリューム 食べたときの満足度がしっかりある宅食サービスを高く評価。


  • 1位:筋肉食堂DELI~低カロリー・低糖質・高タンパクの冷凍宅配弁当

    筋肉食堂DELI
    出典:https://kinnikushokudo-ec.jp/

    編集部が実食した筋肉食堂DELIの宅配弁当(編集部による美味しさ評価:★5/5)
    ※横にスクロールできます➡
    えだまめとひじきの豆腐バーグ
    えだまめとひじきの豆腐バーグ
    • カロリー
      263kcal
    • 炭水化物
      27.7g
    • 塩分
      1.8g
    • たんぱく質
      30.2g
    皮なし鶏もも肉芳醇トマトソース
    皮なし鶏もも肉
    芳醇トマトソース
    • カロリー
      255kcal
    • 炭水化物
      16.5g
    • 塩分
      0.9g
    • たんぱく質
      33.5g
    真さばみそ照り焼き
    真さばみそ照り焼き
    • カロリー
      405kcal
    • 炭水化物
      26.0g
    • 塩分
      2.5g
    • たんぱく質
      30.0g
    えびとほうれん草のクリームソース
    えびとほうれん草の
    クリームソース
    • カロリー
      278kcal
    • 炭水化物
      36.3g
    • 塩分
      2.4g
    • たんぱく質
      21.0g
    グリルダイニングの鶏キーマカレー
    グリルダイニングの
    鶏キーマカレー
    • カロリー
      418kcal
    • 炭水化物
      70.5g
    • 塩分
      3.2g
    • たんぱく質
      27.6g

    セット数 7食プラン:6,804円
    14食プラン:13,230円
    21食プラン:19,278円
    (※新ダイエットコースの料金)
    1食の料金 734円~
    (新ダイエットコース21食セット)
    20%オフキャンペーン適用価格
    1食の料金
    (お試しセット)
    送料 860円~7,680円
    ※3食の場合860円~1,790円
    クーポン/割引 定期20%オフ
    都度/定期 都度/定期(スキップ・休止可能)
    配達周期 毎週/2週に1回/3週に1回/月に1回
    日時指定 (置き配不可)
    配送地域 全国(一部地域除く)
    保存方法 冷凍(電子レンジ解凍)/常温
    メニュー選択 (おまかせ)
    メニューの種類数 100種類以上
    主食(ご飯)の有無 コース毎に異なる

    【新】ダイエットコースのPFCバランスの平均値は以下の表の通りです。
    カロリー たんぱく質 糖質 脂質
    ~280kcal 19g~ ~10g ~16g
    • 他の宅配弁当と比較しても低カロリー・低脂質・高タンパク
    • お肉メニューが多くボリュームたっぷりで美味しい
    • 100種類以上の豊富なメニュー
    筋肉食堂DELIの冷凍弁当は、低カロリー・低糖質・高たんぱくな点が一番の魅力!目的に合わせて以下の3つのコースがあります。
    筋肉食堂DELIのコース
    • 【新】ダイエットコース
    • 【新】低脂質高タンパクのエブリデイコース
    • 【新】高タンパク+パワーライスのバルクアップ(増量)コース

    【新】ダイエットコースは平均カロリーが他の宅配弁当と比べて低く、高タンパク低糖質低脂質も実現。また、味も「しっかり美味しい」点が、筋肉食堂DELIが1位の理由です。

    筋肉食堂のメニューはお肉メニューが多く、ダイエット中でも満足感のある食事が楽しめます。

    筋肉食堂は、都内に6つのレストランを運営。そのレストランのシェフが冷凍弁当を監修しているため、冷凍弁当ながらレストラン級の美味しい食事を味わえます。

    筋肉食堂DELIのメリット・デメリット

    筋肉食堂DELIの宅食サービスのメリット
    • ダイエット向け弁当なのに味が美味しい
    • ダイエットや筋トレなど、目的ごとにコースが分かれている
    • 単品購入できるのでお試ししやすい
      →定期コースは20%オフキャンペーン実施中!
    • メニューが100種類と豊富なので飽きにくい
    筋肉食堂DELIの宅食サービスのデメリット
    • 1食あたり734円~とやや高い
    • 送料が高い(地域ごとに異なる)
    • 定期コースはメニューが選べない

    筋肉食堂DELIは1食あたり734円~のため、他の宅配弁当と比較して安いわけではないですが、栄養バランスと美味しさは頭一つ抜けています。

    現在筋肉食堂DELIでは20%オフのキャンペーンを実施中!初回だけでなく2回目以降もずっと20%オフなので、お得な料金でダイエットができます。

    ぜひこの機会に筋肉食堂DELIの冷凍弁当をお試しください!

    今なら20%OFFキャンペーン実施中 筋肉食堂DELIの

    メニューを見る

    定期購入で低糖質弁当が20%オフ
    筋肉食堂キャンペーン
    高たんぱく・低糖質・低カロリーでPFCバランスに配慮された「筋肉食堂DELI」。ダイエット向けに栄養バランスが優れている点はもちろん、美味しくてボリュームも感じられる点が魅力

    筋肉食堂DELIは初回注文は20%OFFですが、今なら2回目以降のお届け分もずっと20%OFFになるキャンペーン実施中!

    さらに、筋肉食堂DELIは、累計購入数に応じて割引率が高くなります。定期購入を続けると、さらに最大15%オフになることも!

    ボディメイクのために食事を見直したい方は、筋肉食堂DELIの利用でヘルシーな生活を始めましょう。

    ダイエットしたい方におすすめ! 筋肉食堂DELIの
    メニューをみてみる


    2位:MuscleDeli(マッスルデリ)~目的別ダイエットや筋トレにおすすめ

    マッスルデリ
    出典:https://muscledeli.jp/

    編集部が実食したマッスルデリの宅配弁当(編集部による美味しさ評価:★4/5)
    ※横にスクロールできます➡
    デミグラスハンバーグ&チキンセット
    デミグラスハンバーグ
    &チキンセット
    • カロリー
      532kcal
    • 炭水化物
      50.5g
    • 塩分
      3.5g
    • たんぱく質
      40.3g
    デミグラスハンバーグ&チキンセット
    デミグラスハンバーグ
    &チキンセット
    • カロリー
      532kcal
    • 炭水化物
      50.5g
    • 塩分
      3.5g
    • たんぱく質
      40.3g
    ふっくら赤魚の西京焼きセット
    ふっくら赤魚の西京焼きセット
    • カロリー
      489kcal
    • 炭水化物
      49.6g
    • 塩分
      4.4g
    • たんぱく質
      41.7g
    鶏肉に柔らか塩麹焼きセット
    鶏肉に柔らか
    塩麹焼きセット
    • カロリー
      495kcal
    • 炭水化物
      46.2g
    • 塩分
      1.8g
    • たんぱく質
      40.9g
    チンジャオロース焼きそばセット
    チンジャオロース
    焼きそばセット
    • カロリー
      507kcal
    • 炭水化物
      45.7g
    • 塩分
      3.8g
    • たんぱく質
      40.8g
    チーズとトマトのタコミートセット
    チーズとトマトの
    タコミートセット
    • カロリー
      492kcal
    • 炭水化物
      53.4g
    • 塩分
      3.3g
    • たんぱく質
      35.6g

    セット数 5食プラン:5,281円
    10食プラン:10,325円
    15食プラン:15,120円
    (※女性用ダイエットコースの料金)
    1食の料金 通常:840円~
    初回:528円
    (女性用ダイエットコース定期初回)
    1食の料金
    (お試しセット)
    送料 990円~2,200円(北海道・沖縄除く)
    クーポン/割引 定期初回50%オフ
    都度/定期 都度/定期(スキップ可能)
    配達周期 1週間/2週間
    日時指定 (置き配不可)
    配送地域 全国
    保存方法 冷凍(電子レンジ解凍)
    メニュー選択 (おまかせ)
    メニューの種類数 50種類以上
    主食(ご飯)の有無

    女性用ダイエットコースのPFCバランスの平均値は以下の表の通りです。
    カロリー たんぱく質 糖質 脂質
    350~450kcal 30g~ ~35g ~15g
    • 脂肪を減らし、筋肉を増やすための高たんぱく・低カロリーの食事
    • 50種類以上の豊富なメニュー&必要以上の添加物なし
    • ニーズに合わせた4つのコース
    マッスルデリは、ダイエット・筋トレ・ボディメイクに特化した宅食サービスです。脂肪を減らし、筋肉を増やすために、高たんぱく・低脂質・適度な糖質量が計算されています。目的に合わせて以下の4つのコースから選択可能です。
    マッスルデリのコース
    • LEAN(女性ダイエット用、カロリーを抑えたい男性用)
    • MAINTAIN(男性ダイエット用、女性体型維持用)
    • GAIN(増量用)
    • LOW CARB(低糖質ダイエット用)


    マッスルデリの特徴であり、筋肉食堂DELIとの違いでもあるのは、マッスルデリの宅配弁当は適量の糖質を確保している点。独自の栄養基準に基づき、適量の糖質を確保した冷凍弁当です。

    マッスルデリのメリット・デメリット

    マッスルデリの宅食サービスのメリット
    • 高たんぱく・低カロリーなのにとても美味しい
    • 目的ごとにコースが分かれているので最適なものを選べる
    • ご飯がついているため、弁当一つで満足感がある
    マッスルデリの宅食サービスのデメリット
    • 2回目以降は1食あたり840円~と他社と比較して高い
    • 送料が990円~かかる(地域により異なる)
    • 他の宅配弁当と比べるとメニューの種類数が50種類と少ない

    マッスルデリは、ダイエット弁当には珍しく、ご飯がついている点も特徴です。適度な糖質量を確保しているので、「極端な糖質制限よりも健康的にダイエットしたい」方におすすめ!

    また、マッスルデリの冷凍弁当は、筋肉食堂DELIに負けず劣らずとても美味しいです。ハンバーグはジューシーでお肉の旨みも濃く、お魚はふっくらと柔らかく、骨も取り除かれていました。

    美味しい食事をしっかりと食べながら、健康的にダイエットしたい方は、マッスルデリの冷凍弁当をぜひ試してみてください!

    4つのコースから選んでダイエットできる マッスルデリの公式サイトをみる
    定期購入で初回50%OFF!
    マッスルデリ
    マッスルデリでは、当サイトからの購入で、定期購入初回50%オフになるキャンペーンを実施中です(LEAN/MAINTAINのダイエットコースのみ)。また、2回目以降も毎回432円オフで購入できます。どのくらいお得になるか表にまとめました。

    マッスルデリコース名 通常価格 定期初回価格
    LEAN
    女性ダイエット用
    5食セット
    5,281円
    (1食あたり1,056円)
    2,641円
    (1食あたり528円)
    MAINTAIN
    男性ダイエット用
    5食セット
    5,885円
    (1食あたり1,177円)
    2,943円
    (1食あたり588円)


    さらに、今ならプロテインピザを無料で1枚プレゼント!当サイト経由の購入なら、定期購入を初回半額で購入できる&プレゼントをゲットできます。マッスルデリが気になった方は、以下のボタンから公式サイトをチェックしましょう。

    当サイトからの購入がお得 マッスルデリを初回半額で購入する


    3位:Meals~カロリー糖質たんぱく質のバランスがとれた冷凍弁当

    Meals(ミールズ)
    出典:https://store.delishkitchen.tv/

    編集部が実食したMeals(ミールズ)の宅配弁当(編集部による美味しさ評価:★4/5)
    ※横にスクロールできます➡
    風味豊かな豚の生姜焼き
    風味豊かな豚の生姜焼き
    • カロリー
      340kcal
    • 炭水化物
      29.7g
    • 塩分
      2.0g
    • たんぱく質
      22g
    ジューシートマト煮込みハンバーグ
    ジューシートマト煮込みハンバーグ
    • カロリー
      347kcal
    • 炭水化物
      29.7g
    • 塩分
      2.1g
    • たんぱく質
      21.3g
    彩り野菜と牛肉のオイスターソース炒め
    彩り野菜と牛肉の
    オイスターソース炒め
    • カロリー
      332kcal
    • 炭水化物
      29.1g
    • 塩分
      2.4g
    • たんぱく質
      21.4g
    グリルチキンとうまみ肉じゃが
    グリルチキンとうまみ肉じゃが
    • カロリー
      347kcal
    • 炭水化物
      21.6g
    • 塩分
      2g
    • たんぱく質
      20.7g
    しっとり鶏むねのチリソース
    しっとり鶏むねのチリソース
    • カロリー
      323kcal
    • 炭水化物
      29.7g
    • 塩分
      2.1g
    • たんぱく質
      21.4g


    セット数 7食セット:6,490円
    10食セット:7,990円
    14食セット:10,489円
    21食セット:14,990円
    28食セット:19,490円
    1食あたりの料金 通常価格:696円~
    キャンペーン適用:496円〜(28食セット)
    1食あたりの料金
    (お試しセット)
    送料 全国一律990円(7・10・14食セット)※
    クーポン/割引 当サイト経由の購入で
    初回5,600円オフ
    ※21食・28食セットの送料は別料金。また、北海道・沖縄県は料金体系が異なる。
    都度/定期 定期(スキップ・休止可)
    配達周期 毎週/2週に1回/3週に1回/月に1回
    日時指定
    配送地域 全国
    保存方法 冷凍(電子レンジ解凍)
    メニュー選択 (おまかせ)
    メニューの種類数 42種類
    主食(ご飯)の有無

    MealsのPFCバランスの平均値は以下の表の通りです。
    カロリー たんぱく質 糖質 脂質 その他
    ~350kcal 20g~ ~25g 塩分~2.5g
    野菜料120g以上
    品目数16品目以上
    • レシピ動画メディア「DELISH KITCHEN」がプロデュース
    • 野菜量120g以上、食材16品目以上を取り入れている
    • 国内の工場でひとつひとつ手作り&真空パックで新鮮
    Meals(ミールズ)は、レシピ動画メディア「DELISH KITCHEN」がプロデュースしている管理栄養士監修の宅食サービスです。 カロリー・糖質・塩分に配慮し、身体に必要な栄養素を摂取できるようにメニューを考案しています。

    また、Mealsは栄養素基準項目が他社に比べ圧倒的に多いです。 他社は基本的に、糖質とカロリー、場合によっては塩分基準がある程度ですが、Mealsは、野菜量や品目数まで基準を設けており、栄養バランスにかなり優れています。

    「カロリーも糖質も制限したいけど、たんぱく質量もしっかり確保したい」と考えているダイエットユーザーに特におすすめ!

    Mealsの宅配弁当は、国内の工場でひとつひとつ手作りしており、魚も丁寧に骨抜きしてくれるなどの食べやすさも魅力。Mealsならダイエットはもちろん、野菜も120g以上含まれているので、美容や健康にも効果が期待できます。

    Mealsのメリット・デメリット

    Meals(ミールズ)のメリット
    • 主菜+副菜3品とボリューム感がある
    • 野菜不足を解消できる栄養バランスを取り入れている
    • 真空パックで閉じ込め、急速冷凍して作り立てのおいしさを維持
    Meals(ミールズ)のデメリット
    • メニュー数は42種類と他社と比較して少ない
    • メニューはお任せで送られてくるので選べない
    • 送料が一律990円かかる

    HonNe編集部でも実際に食べてみましたが、メインのお肉等の味はしっかりしており、野菜もたくさん入っていてバランスよく感じました。また、冷凍弁当でも全体的にべちゃっとしておらず、美味しい点が高評価でした!

    今なら当サイト経由で初回5,600円オフで購入できるキャンペーンを実施しているので、ぜひこの機会にお試ししてみましょう!

    当サイト経由なら初回最大5,600円引き Mealsを特別価格で購入する
    当サイトからの購入で初回最大5,600円OFF
    Mealsのキャンペーン
    当サイトからの申し込みで、初回の注文が最大5,600円OFFになるキャンペーンを開催中!Meals(ミールズ)の宅配弁当を通常よりお得に利用できます。具体的な料金は以下のとおりです。

    キャンペーン適応
    基本料金
    キャンペーン適応
    1食あたりの料金
    7食
    セット
    5,090円
    (1,400円引き)
    727円
    10食
    セット
    5,990円
    (2,000円引き)
    599円
    14食
    セット
    7,689円
    (2,800円引き)
    549円
    21食
    セット
    10,790円
    (4,200円引き)
    513円
    28食
    セット
    13,890円
    (5,600円引き)
    497円

    1食あたり約500円でミールズの宅配弁当を楽しめるので、お試ししてから継続を決めたい方におすすめのキャンペーンです。この機会にぜひご利用ください。

    初回最大5,600円OFF Meals(ミールズ)の
    メニューをみる


    4位:三ツ星ファーム~有名店シェフ監修で美味しいと人気の宅配弁当

    三ツ星ファーム
    出典:https://mitsuboshifarm.jp/

    編集部が実食した三ツ星ファームの宅配弁当(編集部による美味しさ評価:★5/5)
    ※横にスクロールできます➡
    濃厚トマトソースとチーズの贅沢ハンバーグ
    濃厚トマトソースとチーズの贅沢ハンバーグ
    • カロリー
      260kcal
    • 炭水化物
      17.6g
    • 塩分
      1.4g
    • たんぱく質
      21.1g
    こだわり唐揚げと彩り野菜の油淋鶏
    こだわり唐揚げと
    彩り野菜の油淋鶏
    • カロリー
      290kcal
    • 炭水化物
      19.6g
    • 塩分
      1.9g
    • たんぱく質
      17.2g
    プリッと甘旨特製海老マヨ
    プリッと甘旨特製海老マヨ
    • カロリー
      349kcal
    • 炭水化物
      21.0g
    • 塩分
      1.6g
    • たんぱく質
      21.0g
    レモンバターのやみつきローストチキン
    レモンバターのやみつき
    ローストチキン
    • カロリー
      312kcal
    • 炭水化物
      23.1g
    • 塩分
      1.7g
    • たんぱく質
      22.4g
    海老とチキンの幸せほっこりグラタン
    海老とチキンの
    幸せほっこりグラタン
    • カロリー
      283kcal
    • 炭水化物
      17.8g
    • 塩分
      1.5g
    • たんぱく質
      18.5g
    たっぷりタルタル 国産鶏肉のチキン南蛮
    たっぷりタルタル
    国産鶏肉のチキン南蛮
    • カロリー
      321kcal
    • 炭水化物
      21.9g
    • 塩分
      1.7g
    • たんぱく質
      23.9g

    セット数 7食プラン:7,265円
    14食プラン:11,032円
    21食プラン:14,280円
    1食の料金 通常価格:680円~
    キャンペーン適用:467円~
    1食の料金
    (お試しセット)
    送料 全国 990円
    北海道・沖縄 2,500円
    クーポン/割引 初回4,500円OFF(※)
    ※ブランドサイト定期14食セット総額(税込)との比較
    都度/定期 定期(休止可能)
    配達周期 毎週/2週に1回/3週に1回/月に1回
    日時指定 (置き配不可)
    配送地域 全国
    保存方法 冷凍(電子レンジ解凍)
    メニュー選択
    主食(ご飯)の有無

    三ツ星ファームのPFCバランスは原則以下の表の通りです。(※一部メニューを除く)
    カロリー たんぱく質 糖質 脂質
    350kcal 15g以上 20g以下
    • ミシュラン獲得店などの一流料理人が監修で美味しい
    • 100種類以上のメニューから好きなものを選べる
    • 1食あたり原則糖質25g以下・カロリー350kcal以下・たんぱく質15g以上(※一部メニューを除く)
    三ツ星ファームは、ほとんどのメニューが栄養バランスに配慮され、好きなメニューを自由に選べるのが特徴の宅食サービス。

    他社の宅配弁当は、「○食セット」でメニュー内容はお任せのサービスが多いのに対し、三ツ星ファームは好きなメニューを自由に選択できます。

    チキン南蛮やグラタンなど、一見すると高カロリーそうなメニューでも、低カロリー・低糖質な点が魅力です。(※一部メニューを除く)

    三ツ星ファームの宅配弁当は、ミシュラン星付き店で経験を積んだ一流シェフが監修しており、「味が美味しい」という口コミが多いです。

    三ツ星ファームのメリット・デメリット

    三ツ星ファームの宅配弁当のメリット
    • 一流のシェフが監修しており美味しい
    • ボリュームがあるのにカロリー・糖質が低い
    • 好きなメニューを自分で選べる
    三ツ星ファームの宅配弁当のデメリット
    • 送料が990円かかる(北海道・沖縄は2,500円)
    • おかずのみなので主食は自分で用意する必要がある

    20社以上の宅配弁当を食べてきた当編集部でも、三ツ星ファームの宅配弁当は「とても美味しい」と大好評!三ツ星ファームは、メインももちろんすごく美味しいのですが、他社と比べて野菜が特に美味しいです。大きめにカットされたゴロゴロ野菜は食べごたえもあります。

    1食600円台で、低カロリー・低糖質・高たんぱくの3拍子を揃えている宅配弁当は数少ないもの。そのうえ、味も冷凍弁当とは思えない美味しさなので、継続しやすくダイエットにぴったりのおすすめの宅配弁当です。

    食事制限しながら満足感も得られる 三ツ星ファームでダイエットを始める
    2025年4月7日12時まで!
    数量限定キャンペーン
    三ツ星ファームのキャンペーン
    当サイトからの購入で、三ツ星ファームの初回注文4,500円OFF(※1)になるキャンペーンを開催中!キャンペーンページから申し込みすれば、三ツ星ファームの公式サイトから通常購入するよりも料金が大幅に安くなります。

    コース名 1食あたり
    料金
    コース料金 送料(※2) 送料込みの
    総額
    送料込み
    1食あたりの料金
    (公式サイト)
    通常価格
    プラン14食
    788円 11,038円 無料 11,038円 788円
    (当サイト)
    4,500円割引(※1)
    プラン14食
    467円 6,538円 990円 7,528円 538円
    ※1ブランドサイト定期14食セット総額(税込)との比較
    ※2公式サイトからのお申し込みは、14食セット・21食セットのみ送料無料です。


    送料込みで比較しても、当サイトからの購入のほうが安いです!14食プランを比較すると1食あたり約250円安くなり、送料込みで比較すると合計約3,500円以上もお得

    また、定期購入の縛りはないので1回だけの購入も可能!当キャンペーンは、4月7日(月)のお昼12時までなので、三ツ星ファームを検討中の方はお早めに申し込みましょう!

    2025年4月7日 12:00まで 三ツ星ファームの
    4,500円割引※クーポンを取得
    ※ブランドサイト定期14食セット総額(税込)との比較


    5位:nosh(ナッシュ)~糖質制限におすすめの冷凍宅配弁当

    ナッシュのロゴ ナッシュのキャンペーン
    出典:https://nosh.jp/

    編集部が実食したnosh(ナッシュ)の宅配弁当(編集部による美味しさ評価:★5/5)
    ※横にスクロールできます➡
    ハンバーグと温野菜のデミ
    ハンバーグと温野菜のデミ
    • カロリー
      353kcal
    • 糖質
      21.4g
    • 塩分
      2.4g
    • たんぱく質
      14.2g
    ハンバーグと温野菜のデミ
    ハンバーグと温野菜のデミ
    • カロリー
      353kcal
    • 糖質
      21.4g
    • 塩分
      2.4g
    • たんぱく質
      14.2g
    旨だれペッパーチキン
    旨だれペッパーチキン
    • カロリー
      444kcal
    • 糖質
      15.9g
    • 塩分
      2.3g
    • たんぱく質
      23.5g
    鮭のマッシュポテトアヒージョ
    鮭のマッシュポテトアヒージョ
    • カロリー
      490kcal
    • 糖質
      11.6g
    • 塩分
      2.4g
    • たんぱく質
      18.5g
    クリームコロッケグラタン
    クリームコロッケグラタン
    • カロリー
      392kcal
    • 糖質
      17.8g
    • 塩分
      2.4g
    • たんぱく質
      15.7g
    チリハンバーグステーキ
    チリハンバーグステーキ
    • カロリー
      430kcal
    • 糖質
      17.9g
    • 塩分
      2.5g
    • たんぱく質
      16.2g
    焼き餃子
    焼き餃子
    • カロリー
      308kcal
    • 糖質
      16.4g
    • 塩分
      1.9g
    • たんぱく質
      12.0g
    にんにく醤油から揚げ
    にんにく醤油から揚げ
    • カロリー
      332kcal
    • 糖質
      13.4g
    • 塩分
      1.9g
    • たんぱく質
      21.2g

    セット数 6食プラン:4,190円
    8食プラン:4,990円
    10食プラン:5,990円
    1食の料金 通常価格:599円
    当サイト経由:365円~
    1食の料金
    (お試しセット)
    送料 913円~2,365円
    クーポン/割引 当サイトからの購入で
    総額5,000円割引
    都度/定期 定期(スキップ・休止可能)
    配達周期 毎週/2週に1回/3週に1回
    日時指定 (置き配不可)
    配送地域 全国
    保存方法 冷凍(電子レンジ解凍)
    メニュー選択
    メニューの種類数 100種類以上
    主食(ご飯)の有無

    ナッシュのPFCバランスの平均値は以下の表の通りです。
    カロリー たんぱく質 糖質 脂質 その他
    ~30g 塩分2.5g以下
    • 全てのメニューが糖質30g以下・塩分2.5g以下の健康メニュー
    • 60種類以上の食事から毎回好きなメニューを選べる&毎週新メニュー3品追加
    • 自社の一流シェフ・板前がメニュー開発・調理に参加
    nosh(ナッシュ)は、全メニュー糖質30g以下・塩分2.5g以下に制限された宅配弁当。

    全メニューを自社工場で調理しており、一流シェフや板前が開発・調理に参加しているため、「味が美味しい」という良い評判が多いです。

    また、nosh(ナッシュ)の冷凍弁当は、トンネルフリーザーという急速冷凍技術により、食品の細胞を壊さず冷凍しています。

    そのため、電子レンジで温めてもドリップ(水分)が出ず作りたての美味しい冷凍弁当を味わえる点がおすすめポイント!

    nosh(ナッシュ)のメリット・デメリット

    ナッシュの宅配弁当のメリット
    • メニュー数が約60種類以上と豊富なので飽きにくい
    • 全てのメニューが糖質・塩分に配慮されているので栄養バランスがとれる
    • 継続利用で宅配弁当の単価が安くなる(499円~)
    • 環境にやさしい紙素材の容器で、廃棄しやすい
    • 急速冷凍技術により食品の細胞を壊さず美味しい
    ナッシュの宅配弁当のデメリット
    • 定期コースのみで都度購入ができない
    • 送料が913円~かかる(地域・購入数により異なる)

    また、ナッシュは三ツ星ファームと同様に、好きなメニューを自由に選べる点も魅力のひとつ。100種類以上のメニューがあり、毎週3品の新メニューが追加されるので、飽きにくいです。

    低糖質ながらボリュームのあるメニューが多いため、「しっかり食べて満足感を得ながらダイエットしたい」方に特におすすめ!

    当サイトからの購入で
    初回5,000円割引クーポンがもらえる!
    ナッシュ5000円割引キャンペーン
    ナッシュでは初回購入限定で総額5,000円割引になるキャンペーンを開催しています。

    通常価格でもコスパの良いナッシュですが、初めての購入なら1回目の購入は2,000円割引2~4回目の購入は1,000円割引!1回目の購入では1食365円~でナッシュの宅配弁当をお試しできます!

    かなり割引金額の大きい今回のナッシュのキャンペーンは予告なく終了する可能性もあるので、早めの注文がおすすめです!

    初回購入限定で総額5,000円割引 ナッシュ(nosh)を特別価格で試す

    【実食レビュー】nosh(ナッシュ)の口コミは?まずいとの評判を調査
    関連記事
    nosh(ナッシュ)の口コミ・評判は?
    こちらのページでは、ナッシュ利用者の口コミや実食レビューを紹介しています。
    【初回3,000円割引】ナッシュのクーポン情報まとめ!
    関連記事
    noshの初回クーポン・キャンペーン!
    こちらのページでは、当サイトからの購入で対象になるナッシュのクーポン・キャンペーンを紹介しています。
    nosh(ナッシュ)を初回だけお試しする方法は?
    関連記事
    nosh(ナッシュ)を初回だけお試しする方法は?
    こちらのページでは、ナッシュを1回だけお試しする方法を紹介しています。
    nosh(ナッシュ)の料金は高い?1食あたりの値段から送料まで徹底解説
    関連記事
    nosh(ナッシュ)の料金は高い?
    こちらのページでは、ナッシュの料金の詳細を解説しています。

    6位:ワタミの宅食ダイレクト~カロリー制限におすすめで安い冷凍弁当

    ワタミの宅食ダイレクト
    出典:https://www.watami-takushoku-direct.jp/

    編集部が実食したワタミの宅食ダイレクトの宅配弁当(編集部による美味しさ評価:★4/5)
    ※横にスクロールできます➡
    タラの柚子おろしソース
    タラの柚子おろしソース
    • カロリー
      257kcal
    • 炭水化物
      18.0g
    • 塩分
      1.3g
    • たんぱく質
      12.9g
    牛肉のピリ辛チャプチェ風
    牛肉のピリ辛チャプチェ風
    • カロリー
      256kcal
    • 炭水化物
      27.4g
    • 塩分
      2.0g
    • たんぱく質
      9.5g
    えびチリ
    えびチリ
    • カロリー
      299kcal
    • 炭水化物
      27.9g
    • 塩分
      1.6g
    • たんぱく質
      9.2g
    鶏の唐揚げおろしソース
    鶏の唐揚げおろしソース
    • カロリー
      280kcal
    • 炭水化物
      14.6g
    • 塩分
      2.0g
    • たんぱく質
      18.0g
    タラの柚子おろしソース
    タラの柚子おろしソース
    • カロリー
      257kcal
    • 炭水化物
      18.0g
    • 塩分
      1.3g
    • たんぱく質
      12.9g

    セット数 7食プラン:3,821円
    10食プラン:4,645円
    (いつでも三菜おまかせセット)
    1食の料金 465円~
    (いつでも三菜10食セット定期)
    初回~3回目:385円~
    1食の料金
    (お試しセット)
    390円~
    (いつでも三菜10食セット)
    送料 800円~2,200円
    クーポン/割引 お試しセット割引
    都度/定期 都度/定期(スキップ・休止可能)
    配達周期 毎週/2週に1回/月に1回
    日時指定 (置き配不可)
    配送地域 全国(一部地域除く)
    保存方法 冷凍(電子レンジ解凍)
    メニュー選択 (おまかせ)
    メニューの種類数 100種類以上
    主食(ご飯)の有無 選択可

    ワタミの宅食ダイレクトの「いつでも三菜」のPFCバランスの平均値は以下の表の通りです。
    カロリー たんぱく質 糖質 脂質
    平均250kcal
    • 飲食チェーン「ワタミ」が提供する「冷凍」の宅配弁当
    • 冷蔵のお弁当宅配No.1※の「ワタミの宅食(冷蔵)」の経験と実績を活かした冷凍弁当が人気
    • 塩分カロリーケア、バランス、低糖質ロカボ(15g以下)、介護食(やわらか・ムース)など制限食が豊富
    ※「病者・ご高齢者食宅配市場」で売上シェアNo.1(2010~2022年)
    出典「外食産業マーケティング便覧2011~2023」(株式会社富士経済調べ)


    ワタミの宅食ダイレクトは、飲食店で有名な「ワタミ」が提供している冷凍の宅食サービス。お試しセットは1食390円~と非常にリーズナブルでお財布に優しい宅配冷凍弁当です。

    当社がおこなった『HonNe Award 2024 ~宅食サービス部門~』では、『総合満足度』『料金満足度』『使いやすさ満足度』の3つの項目でNo.1を受賞しています。美味しい・料金が安い・都度購入も可能という利便性などが評価された結果でしょう。
    総合の部表彰サービス
    ワタミの宅食ダイレクトは、カロリーや塩分制限がされていながらも、制限を感じさせないしっかりとした味付けが特徴で、どのメニューも美味しかったです。

    ワタミの宅食ダイレクトのメリット・デメリット

    ワタミの宅食ダイレクトの宅配弁当のメリット
    • お試しセットが安いため、気軽に始めやすい
    • 飲食店で有名な「ワタミ」が運営している
    • 制限食が豊富で、持病がある方やダイエットしたい方など目的に合わせて選べる
    ワタミの宅食ダイレクトの宅配弁当のデメリット
    • 送料が800円(北海道・沖縄除く)と高め
    • おまかせのみなので、好きなメニューを選べない
    今なら初回~3回目まで、1食あたり385円~と格安なので、「なるべく安い料金で宅配弁当ダイエットを試してみたい」方に特におすすめです。

    有名なワタミの冷凍弁当が1食あたり385円~ ワタミの宅食ダイレクトを購入する
    初回限定!継続割引で2,400円オフ!
    ワタミの宅食ダイレクトバナー
    総合栄養バランスに配慮された「ワタミの宅食ダイレクト」。初めて利用する方に限り合計2,400円オフ(※)で購入可能!

    継続割引を活用すれば、3回目までは1食385円で利用できるので、気軽に試してみたい方はぜひご利用ください!

    ※800円×3回分のクーポンを進呈

    初回お試し385円~の安さ ワタミの宅食ダイレクトの
    献立例をみる


    7位:ニチレイフーズダイレクト~低カロリー&急速冷凍技術で美味しい宅食

    ニチレイフーズダイレクト
    出典:https://wellness.nichirei.co.jp/shop/default.aspx

    編集部が実食したニチレイフーズダイレクトの宅配弁当(気配り御膳)(編集部による美味しさ評価:★4/5)
    ※横にスクロールできます➡
    デミグラスソースハンバーグとおかず4種
    デミグラスソース
    ハンバーグとおかず4種
    • カロリー
      265kcal
    • 糖質
      19.7g
    • 塩分
      1.7g
    • たんぱく質
      14.1g
    赤魚の煮付け風とあかず4種
    赤魚の煮付け風とおかず4種
    • カロリー
      147kcal
    • 糖質
      13.3g
    • 塩分
      1.9g
    • たんぱく質
      13.5g
    黒酢の酢豚セット
    黒酢の酢豚セット
    • カロリー
      214kcal
    • 糖質
      20.2g
    • 塩分
      1.7g
    • たんぱく質
      9.0g
    カツの卵とじ風とおかず3種
    カツの卵とじ風とおかず3種
    • カロリー
      255kcal
    • 糖質
      20.6g
    • 塩分
      1.7g
    • たんぱく質
      9.7g
    鶏肉の照り焼き風セット
    鶏肉の照り焼き風セット
    • カロリー
      222kcal
    • 糖質
      16.0g
    • 塩分
      1.5g
    • たんぱく質
      13.9g
    鰆のタルタルソースセット
    鰆のタルタルソースセット
    • カロリー
      258kcal
    • 糖質
      14.3g
    • 塩分
      1.8g
    • たんぱく質
      16.0g
    八宝菜とおかず4種
    八宝菜とおかず4種
    • カロリー
      165kcal
    • 糖質
      11.7g
    • 塩分
      1.8g
    • たんぱく質
      -g

    セット数 16食セット:12,350円
    8食セット:6,520円
    (きくばりごぜん)
    1食の料金 772円~
    (きくばりごぜん)
    1食の料金
    (お試しセット)
    756円~
    (きくばりごぜん12食お試しセット)
    送料 7,500円以上で無料
    (北海道・九州・沖縄除く)
    クーポン/割引 初回送料無料&お試し価格
    都度/定期 都度/定期
    配達周期 毎週/2週に1回/月に1回
    日時指定 (置き配不可)
    配送地域 全国(一部地域除く)
    保存方法 冷凍(電子レンジ解凍)
    メニュー選択 (都度購入の場合)
    メニューの種類数 350種類以上
    主食(ご飯)の有無 メニューにより異なる

    ニチレイフーズダイレクト(気くばり御膳)のPFCバランスの平均値は以下の表の通りです。
    カロリー たんぱく質 糖質 脂質 その他
    ~300kcal 野菜:100g~
    塩分:平均~2.0g
    • ニチレイだからできる急速冷凍技術で出来立ての美味しさ
    • ダイエット、糖質・塩分ひかえめ・やわらかめなど豊富なコース
    • 1食から注文可能
    ニチレイフーズダイレクトは、定期コースだけではなく、1食のみの都度購入も可能なので、その手軽さも人気の理由の一つです。

    ニチレイフーズのメリット・デメリット

    ニチレイフーズダイレクトの宅配弁当のメリット
    • 独自の冷凍技術で作りたての美味しさが味わえる
    • 冷凍食品で有名な「ニチレイ」運営なので信頼できる
    • 1食から注文できるためお試ししやすい
    • 350種類以上のメニューがあり飽きにくい
    ニチレイフーズの宅配弁当のデメリット
    • 2回目以降は送料がかかる(7,500円以上購入で無料)
    • セット購入(単品購入以外)は好きなメニューを選べない

    また、冷凍食品で有名なニチレイだからこそできる急速冷凍技術で、食品の細胞を壊さず急速冷凍しています。

    出来立ての美味しさが味わえると、口コミでも良い評判!20社以上の宅配弁当を実食した当編集部でも、ニチレイの宅配弁当は「味が美味しい」と特に人気でした。

    「きくばりごぜん」は、全品300kcal以下で野菜100g以上を含む、塩分量にも配慮された栄養バランスの良いコースです。ニチレイの冷凍弁当は、冷凍食品とは思えないほど、特に美味しいのが特徴。

    そのうえメニューは350種類以上あるので、無理なく置き換えダイエットに挑戦しやすく、継続しやすいのが魅力!「美味しい食事もカロリー制限もどちらも叶えたい」方に、特におすすめです。

    きくばりごぜんは1食あたり756円~でお試し購入可能!ニチレイの冷凍弁当が気になった方は、以下のボタンから公式サイトをチェックしましょう!

    ニチレイの美味しい食事が300kcal以下 ニチレイのきくばりごぜん
    公式サイトはこちら

    4月最新キャンペーン!お得なお試し価格
    ニチレイキャンペーン
    冷凍食品で有名なニチレイの『きくばりごぜん』は、カロリー300kcal以下、塩分2.0g以下と栄養バランスを考えられています。今なら1食あたり700円~で1回だけお試し可能!送料もかからず、お得に利用できます。

    編集部内でも美味しいと人気の高かったニチレイの冷凍弁当が気になった方は、以下のボタンから公式サイトをチェックしましょう!

    お試し1食700円~! ニチレイフーズの
    メニューをみてみる


    8位:食宅便~糖質やカロリー制限コースがおすすめのダイエット弁当

    食宅便
    出典:https://shokutakubin.com/shop/default.aspx

    編集部が実食した食宅便の宅配弁当(編集部による美味しさ評価:★4/5)
    ※横にスクロールできます➡
    カレイのムニエル
    カレイのムニエル
    • カロリー
      267kcal
    • 炭水化物
      24.1g
    • 塩分
      1.9g
    • たんぱく質
      15.9g
    和風ハンバーグ
    和風ハンバーグ
    • カロリー
      296kcal
    • 炭水化物
      19.8g
    • 塩分
      2.0g
    • たんぱく質
      17.7g
    豚肉と野菜の胡麻だれ
    豚肉と野菜の胡麻だれ
    • カロリー
      254kcal
    • 炭水化物
      21.3g
    • 塩分
      1.6g
    • たんぱく質
      11.7g
    鶏肉と野菜の甘酢あん
    鶏肉と野菜の甘酢あん
    • カロリー
      300kcal
    • 炭水化物
      24.1g
    • 塩分
      2.0g
    • たんぱく質
      18.8g

    セット数 おまかせコース:4,770円(7食)
    低糖質セレクト:4,770円(7食)
    ケアシリーズ:5,150円(7食)
    1食の料金 681円~
    定期購入:596円~
    (おまかせコース)
    1食の料金
    (お試しセット)
    送料 都度:全国一律780円
    定期:全国一律390円
    クーポン/割引 定期購入で送料半額&料金半額
    都度/定期 都度/定期(スキップ・休止可能)
    配達周期 毎週/2週に1回/月に1回
    日時指定 (置き配不可)
    配送地域 全国(一部地域除く)
    保存方法 冷凍(電子レンジ解凍)
    メニュー選択 (おこのみセレクトコース)
    メニューの種類数 500種類以上
    主食(ご飯)の有無

    食宅便(低糖質セレクトA)のPFCバランスの平均値は以下の表の通りです。
    カロリー たんぱく質 糖質 脂質
    232kcal 5.6g 19.7g 13.0g
    • 500種類以上の和洋中のバラエティに富んだメニュー
    • 時短・療養・ダイエット、やわらかい他、どんなニーズにも対応する豊富なコース
    • 病院・福祉・保育施設への配食シェア1位を誇る日清医療食品が提供
    食宅便は、目的にあわせた豊富なコースがあるのが特徴の宅食サービス。常時約160種類のメニューがあるため、飽きにくく続けやすい点も魅力の一つ。

    カロリーが平均232kcalなうえ、全メニュー糖質が10g以下になるように計算されています。低糖質セレクトは、定期購入で1食あたり596円~なので、ダイエット向け宅配弁当のなかでも安い部類です。

    1食あたり500円台でカロリーも糖質も低く、たんぱく質も平均19.7g含まれている宅配弁当は数少なく貴重です!

    食宅便のメリット・デメリット

    食宅便の宅配弁当のメリット
    • 500種類以上とメニュー数が豊富なので飽きにくい
    • コースが豊富でニーズに合わせて選べる
    • 都度購入できるのでお試ししやすい
    • 定期便で送料が半額になる
    食宅便の宅配弁当のデメリット
    • 都度購入の場合、送料が780円かかる
      →定期便で半額の390円
    • ボリュームがやや少ないと感じる場合がある

    また、食宅便は送料が安いのもメリットの一つ。定期便なら全国一律390円なので「宅配弁当ダイエットを始めてみたいけど、コストがかかるからどうしよう」と迷っている方にもおすすめです。

    食宅便は、他に紹介している宅配弁当と比べて知名度は低めですが、味と値段と栄養バランスに優れています実力派の宅配弁当といえるでしょう。

    総合バランスに優れた実力派の宅配弁当 食宅便でダイエットを始める

    【目的別】ダイエット向け冷凍宅配弁当・宅食サービス

    目的別に選ぶダイエット向け宅配弁当 ここまで、ダイエットにおすすめの宅食サービスTOP8を紹介しました。しかし、「結局どれが良いのか迷ってしまう」方もいらっしゃるのではないでしょうか。

    ここからは、選ぶ基準別におすすめの宅配弁当を紹介します。

    豊富なメニューから選びたい方~食宅便

    ※横にスクロールできます➡
    カレイのムニエル
    カレイのムニエル
    • カロリー
      267kcal
    • 炭水化物
      24.1g
    • 塩分
      1.9g
    • たんぱく質
      15.9g
    和風ハンバーグ
    和風ハンバーグ
    • カロリー
      296kcal
    • 炭水化物
      19.8g
    • 塩分
      2.0g
    • たんぱく質
      17.7g
    豚肉と野菜の胡麻だれ
    豚肉と野菜の胡麻だれ
    • カロリー
      254kcal
    • 炭水化物
      21.3g
    • 塩分
      1.6g
    • たんぱく質
      11.7g
    鶏肉と野菜の甘酢あん
    鶏肉と野菜の甘酢あん
    • カロリー
      300kcal
    • 炭水化物
      24.1g
    • 塩分
      2.0g
    • たんぱく質
      18.8g

    セット数 おまかせコース:4,770円(7食)
    低糖質セレクト:4,770円(7食)
    ケアシリーズ:5,150円(7食)
    1食の料金 681円~
    定期購入:596円~
    (おまかせコース)
    1食の料金
    (お試しセット)
    送料 都度:全国一律780円
    定期:全国一律390円
    クーポン/割引 定期購入で送料半額&料金半額
    都度/定期 都度/定期(スキップ・休止可能)
    配達周期 毎週/2週に1回/月に1回
    日時指定 (置き配不可)
    配送地域 全国(一部地域除く)
    保存方法 冷凍(電子レンジ解凍)
    メニュー選択 (おこのみセレクトコース)
    メニューの種類数 500種類以上
    主食(ご飯)の有無


    豊富なメニューの中から自由に好きな食事を選びたい方は、食宅便の宅配弁当がおすすめです。500種類以上のメニューを取り揃えており、全国グルメを取り寄せることもできます。

    全メニュー糖質30g以下、塩分2.5g以下に制限されており、ボリュームのあるメニューも多いです。毎週新メニュー3品も追加されるので、飽きることもありません。

    たくさんのメニューから好きなものを選び、楽しく美味しくダイエットしたい方は、食宅便の宅配弁当を選びましょう。

    500種類以上のメニューから選択 食宅便でダイエットを始める

    栄養重視で健康的に痩せたい方~筋肉食堂DELI

    ※横にスクロールできます➡
    えだまめとひじきの豆腐バーグ
    えだまめとひじきの豆腐バーグ
    • カロリー
      263kcal
    • 炭水化物
      27.7g
    • 塩分
      1.8g
    • たんぱく質
      30.2g
    皮なし鶏もも肉芳醇トマトソース
    皮なし鶏もも肉
    芳醇トマトソース
    • カロリー
      255kcal
    • 炭水化物
      16.5g
    • 塩分
      0.9g
    • たんぱく質
      33.5g
    真さばみそ照り焼き
    真さばみそ照り焼き
    • カロリー
      405kcal
    • 炭水化物
      26.0g
    • 塩分
      2.5g
    • たんぱく質
      30.0g
    えびとほうれん草のクリームソース
    えびとほうれん草の
    クリームソース
    • カロリー
      278kcal
    • 炭水化物
      36.3g
    • 塩分
      2.4g
    • たんぱく質
      21.0g
    グリルダイニングの鶏キーマカレー
    グリルダイニングの
    鶏キーマカレー
    • カロリー
      418kcal
    • 炭水化物
      70.5g
    • 塩分
      3.2g
    • たんぱく質
      27.6g


    セット数 7食プラン:6,804円
    14食プラン:13,230円
    21食プラン:19,278円
    (※新ダイエットコースの料金)
    1食の料金 734円~
    (新ダイエットコース21食セット)
    20%オフキャンペーン適用価格
    1食の料金
    (お試しセット)
    送料 860円~7,680円
    ※3食の場合860円~1,790円
    クーポン/割引 定期20%オフ
    都度/定期 都度/定期(スキップ・休止可能)
    配達周期 毎週/2週に1回/3週に1回/月に1回
    日時指定 (置き配不可)
    配送地域 全国(一部地域除く)
    保存方法 冷凍(電子レンジ解凍)/常温
    メニュー選択 (おまかせ)
    メニューの種類数 100種類以上
    主食(ご飯)の有無 コース毎に異なる


    栄養バランスをとりながら、健康的にダイエットしたい方には、筋肉食堂DELIの宅配弁当がおすすめです。筋肉食堂DELIの宅配弁当のPFCバランスは、以下の通り。

    ダイエットコース
    カロリー たんぱく質 糖質 脂質 食物繊維
    208kcal 20.7g 9.4g 7.9g 3.7g


    上の表のように、低カロリー・低糖質ながら、たんぱく質を20g以上も含んでおり、さらに味も美味しいのが筋肉食堂DELIの魅力です。

    パッケージもおしゃれで、食事のボリュームもあるので、ダイエットのモチベーションも保ちやすいでしょう。「美味しく食べながら筋肉を落とさずにダイエットしたい」方は、筋肉食堂DELIの宅配弁当を選びましょう。

    しっかりたんぱく質をとれて健康的 筋肉食堂DELIでダイエットを始める

    料理のボリュームがほしい方~三ツ星ファーム

    ※横にスクロールできます➡
    濃厚トマトソースとチーズの贅沢ハンバーグ
    濃厚トマトソースとチーズの贅沢ハンバーグ
    • カロリー
      260kcal
    • 炭水化物
      17.6g
    • 塩分
      1.4g
    • たんぱく質
      21.1g
    こだわり唐揚げと彩り野菜の油淋鶏
    こだわり唐揚げと
    彩り野菜の油淋鶏
    • カロリー
      290kcal
    • 炭水化物
      19.6g
    • 塩分
      1.9g
    • たんぱく質
      17.2g
    プリッと甘旨特製海老マヨ
    プリッと甘旨特製海老マヨ
    • カロリー
      349kcal
    • 炭水化物
      21.0g
    • 塩分
      1.6g
    • たんぱく質
      21.0g
    レモンバターのやみつきローストチキン
    レモンバターのやみつき
    ローストチキン
    • カロリー
      312kcal
    • 炭水化物
      23.1g
    • 塩分
      1.7g
    • たんぱく質
      22.4g
    海老とチキンの幸せほっこりグラタン
    海老とチキンの
    幸せほっこりグラタン
    • カロリー
      283kcal
    • 炭水化物
      17.8g
    • 塩分
      1.5g
    • たんぱく質
      18.5g
    たっぷりタルタル 国産鶏肉のチキン南蛮
    たっぷりタルタル
    国産鶏肉のチキン南蛮
    • カロリー
      321kcal
    • 炭水化物
      21.9g
    • 塩分
      1.7g
    • たんぱく質
      23.9g

    セット数 7食プラン:7,265円
    14食プラン:11,032円
    21食プラン:14,280円
    1食の料金 通常価格:680円~
    キャンペーン適用:467円~
    1食の料金
    (お試しセット)
    送料 全国 990円
    北海道・沖縄 2,500円
    クーポン/割引 初回4,500円OFF(※)
    ※ブランドサイト定期14食セット総額(税込)との比較
    都度/定期 定期(休止可能)
    配達周期 毎週/2週に1回/3週に1回/月に1回
    日時指定 (置き配不可)
    配送地域 全国
    保存方法 冷凍(電子レンジ解凍)
    メニュー選択
    主食(ご飯)の有無


    料理のボリュームがあって美味しい食事がしたい方には、三ツ星ファームの宅配弁当がおすすめです。

    三ツ星ファームは、1食あたり350kcal以下・糖質25g以下ながら、チキン南蛮やハンバーグ、グラタンなど、ボリュームのあるメニューが多いのが魅力!

    ボリュームだけでなく、味もとても美味しいので、自信を持っておすすめできます。1食あたり600円台で購入できて、たんぱく質も15g以上取れるのは、コスパが良いです。

    「カロリーも糖質もたんぱく質も調整しながら、美味しくてボリュームのある食事がしたい」という欲張りな願いを叶えてくれる宅配弁当です。

    食事制限しながら満足感も得られる 三ツ星ファームでダイエットを始める

    とにかくコスパ重視で安いものを選びたい方~ワタミの宅食ダイレクト

    ※横にスクロールできます➡
    タラの柚子おろしソース
    タラの柚子おろしソース
    • カロリー
      257kcal
    • 炭水化物
      18.0g
    • 塩分
      1.3g
    • たんぱく質
      12.9g
    牛肉のピリ辛チャプチェ風
    牛肉のピリ辛チャプチェ風
    • カロリー
      256kcal
    • 炭水化物
      27.4g
    • 塩分
      2.0g
    • たんぱく質
      9.5g
    えびチリ
    えびチリ
    • カロリー
      299kcal
    • 炭水化物
      27.9g
    • 塩分
      1.6g
    • たんぱく質
      9.2g
    鶏の唐揚げおろしソース
    鶏の唐揚げおろしソース
    • カロリー
      280kcal
    • 炭水化物
      14.6g
    • 塩分
      2.0g
    • たんぱく質
      18.0g
    タラの柚子おろしソース
    タラの柚子おろしソース
    • カロリー
      257kcal
    • 炭水化物
      18.0g
    • 塩分
      1.3g
    • たんぱく質
      12.9g

    セット数 7食プラン:3,821円
    10食プラン:4,645円
    (いつでも三菜おまかせセット)
    1食の料金 465円~
    (いつでも三菜10食セット定期)
    初回~3回目:385円~
    1食の料金
    (お試しセット)
    390円~
    (いつでも三菜10食セット)
    送料 800円~2,200円
    クーポン/割引 お試しセット割引
    都度/定期 都度/定期(スキップ・休止可能)
    配達周期 毎週/2週に1回/月に1回
    日時指定 (置き配不可)
    配送地域 全国(一部地域除く)
    保存方法 冷凍(電子レンジ解凍)
    メニュー選択 (おまかせ)
    メニューの種類数 100種類以上
    主食(ご飯)の有無 選択可


    とにかくコスパが良くて安い宅配弁当を求める方には、ワタミの宅食ダイレクトの宅配弁当がおすすめです。ワタミの宅食ダイレクトは、「いつでも三菜」のお試しセットなら3回目までは1食あたり385円~からお試しできます。

    ワタミの宅食ダイレクトは当社がおこなった『HonNe Award 2024 ~宅食サービス部門~』では、『総合満足度』『料金満足度』『使いやすさ満足度』の3つの項目でNo.1を受賞している宅食サービスです。
    総合の部表彰サービス
    カロリーも250kcal基準で、20品目以上の食材が使用されているので、栄養バランスもばっちり!塩分量も制限されていますが、減塩とは思えないほどしっかりとした味付けで、美味しいメニューばかりです。

    「まずは安い値段で宅配弁当ダイエットを試してみたい」方は、ワタミの宅食ダイレクトの宅配弁当を選びましょう。

    安くて美味しくてコスパが良い ワタミの宅食ダイレクトで
    ダイエットを始める


    宅食サービスを利用してダイエットをするメリットは?

    宅配弁当ダイエットのメリット 宅配弁当のダイエットは続けやすいから成功しやすいと言われています。一体なぜ宅配弁当ダイエットは続けやすいのでしょうか?その理由やメリットを解説します。

    美味しい食事をしながら痩せられる

    メリット:美味しい食事をしながらダイエットできる 通常、ダイエットをするとなると、「ご飯をやめて春雨スープ」「ささみと野菜だけ」など、つらい食事制限を伴うものですよね。

    一方で、最近の宅配弁当は、冷凍とは思えないほど美味しいものが多く、そのうえカロリーや糖質制限されています。

    美味しい食事をしながら、カロリーや糖質などの食事制限を行えるので、つらい我慢がない分続けやすいです。継続はダイエットの必須条件なので、ダイエットにも成功しやすいといえるでしょう。

    低コストでダイエットが可能

    メリット:低コストでダイエットが可能 宅配弁当は、よくあるダイエット食品よりも低価格で安いため、続けやすいです。ダイエットサプリや置き換えクレンズジュース、置き換えスープやプロテインなど、ダイエット食品は様々あります。

    しかし、明確なダイエット効果があるのか不明なうえに、10,000円以上する高額なサプリや食品も多いもの。スープやプロテインは、栄養はとれるかもしれませんが、飲み物なので満足感は低いですよね。

    また、コンビニ弁当やスーパーのお惣菜と比較しても宅配弁当の方がコスパが高いです。値段は同程度ですが、栄養バランスを考えると、宅配弁当の方が優れています。

    宅配弁当は、管理栄養士監修の栄養バランスのとれた食事をしっかり取りながら安い料金でカロリーや糖質制限ができます野菜もたくさん入っているので、美容面でもうれしいポイント。

    料金も、1食あたり350~1,000円程度のものがほとんどなので、他のダイエット食品と比べると安いです。しっかり食べながら健康的に痩せたい方には、宅配弁当ダイエットはおすすめできます。

    豊富なメニューが飽き防止になる

    メリット:豊富なメニューで飽きづらい ダイエット食品によくある、クレンズジュースやプロテイン、スープなどは、数種類しか無い場合が多いです。数種類しかないと飽きてしまったり、美味しくないと続けられなかったりします。

    一方で、宅配弁当は名前のとおり弁当形式で、複数のおかずを楽しめます。また、50種類以上とメニュー数が多く、毎回違うメニューを食べられるので、飽きが来にくい点も魅力の一つ。

    ダイエットは、短期間では難しく、継続が必要なもの。 長く続けるためには、メニューの豊富さや美味しさは重要なポイントです。

    レンジで温めるだけだから手軽と口コミでも良い評判

    メリット:レンジで温めるだけだから手軽で便利 宅配弁当は、冷凍とは思えないほどの美味しさに加え、栄養バランスが優れているのが特徴です。通常、同程度のクオリティの食事を作ろうとすると、材料費も手間も時間も膨大にかかります。

    宅配弁当なら、疲れて帰ってきても、レンジで数分温めるだけで完成するので、非常に手軽で便利です。ダイエットのために栄養計算や調理方法を工夫する必要もありません。

    食生活を宅配弁当に切り替えると、これまで料理に使っていた時間や手間、外食やコンビニに使っていたお金を、有効に活用することができます。

    宅食サービス利用時の注意点やデメリット

    宅配弁当ダイエットのデメリット ここまで、宅配弁当ダイエットのメリットを紹介しましたが、デメリットも気になりますよね。注文後に後悔しないように、宅配弁当ダイエットの注意点を紹介します。


    主食が付いていないことが多い(おかずのみ)

    デメリット:主食がついていない場合が多い 宅配弁当のほとんどは、主食(ご飯)がついていない場合がほとんどです。ご飯を食べたい場合は、別途自分で用意する必要があります。

    ただし、ダイエット方法の一つとして、カロリー制限や糖質制限をするのなら、ご飯が付いていなくても、むしろちょうど良いかもしれませんね。

    自炊に比べて割高になることも

    デメリット:自炊に比べて割高になることも 宅配弁当の料金は、1食あたり350円~1,000円程度のものがほとんどです。毎日1食を宅配弁当に置き換えたとすると、10,500~30,000円かかります。

    これまで、毎日自炊や食費の節約をしていた人からすると、食生活を宅配弁当に切り替えると、食費が高くなる可能性も。

    一方で、コンビニや外食、デリバリーサービスを利用していた人は、むしろ食費が安くなることもあります

    宅配弁当に関するアンケート調査では、食費が安くなったという口コミも多くありました。以下、口コミを紹介します。

    ※横にスクロールできます➡
    女性のアイコン
    20代女性
    ★★★★4
    • 世帯一人暮らし
    • 選ぶ際のポイント美味しさ、1食あたりの値段
    ナッシュの宅配弁当の写真
    宅食サービスを利用してから、毎月の食費に変化はありましたか? 宅配をあまりとらなくなったので、食費は安くなりました。
    宅食サービスを利用したきっかけ・理由は何ですか? コロナ禍でほとんど外出しなくなり、食べることだけが楽しみだったので、宅配を毎日のように頼み、半年で10キロ太ってしまった。仕事が多忙だったので、なかなか自炊ができず、宅配をとるよりも安価で、栄養の摂れるnoshを購入してみました。
    女性のアイコン
    40代女性
    ★★★★4
    • 世帯2世代世帯
    • 選ぶ際のポイント美味しさ、栄養バランス
    ナッシュの宅配弁当の写真
    宅食サービスを利用してから、毎月の食費に変化はありましたか? 在宅勤務が始まってしばらくは、当然昼食を作るような時間の余裕は無く、どうしてもUBERなどに頼りがちだったのでかなり食費が上がっていた。それに比べると随分食費を抑えられるようになった。
    宅食サービスを利用したきっかけ・理由は何ですか? 在宅勤務が増えて昼食を家で食べるようになったのですが、作っている時間は無かったので、どうしてもUBERや出前に頼りがちでした。そのため食費が家計を圧迫し、近所にコンビニも無いので色々検索して宅食サービスに辿り着きました。また、旦那がダイエットで糖質制限をやっていたので、その観点でメニューを選べるサービスも色々ある事を知り、コンビニ弁当よりずっと良いなと思いました。
    女性のアイコン
    40代女性
    ★★★★4
    • 世帯1世代世帯
    • 選ぶ際のポイント美味しさ、1食あたりの値段
    ナッシュの宅配弁当の写真
    宅食サービスを利用してから、毎月の食費に変化はありましたか? 外食やお弁当を買って帰ることが減ったので、少し毎月の食費が下がったと思います。
    宅食サービスを利用したきっかけ・理由は何ですか? 予定があって夕食が作れない時など、市販の弁当を買うよりも安価で栄養面にも配慮されているものが簡単に食べられたらと考えたためです。 また、夫が糖尿病の治療中であるため、低糖質のメニューが手軽に食べられるサービスがあるといいなと思っていました。
    女性のアイコン
    30代女性
    ★★★★4
    • 世帯1世代世帯
    • 選ぶ際のポイント美味しさ、1食あたりの値段
    ナッシュの宅配弁当の写真
    宅食サービスを利用してから、毎月の食費に変化はありましたか? そこまで変わらないです。 結局コンビニとかで買っていてもお金はかかるので。 むしろコンビニで余計なものを買わなくなったので減ったかもしれない。
    宅食サービスを利用したきっかけ・理由は何ですか? 妊娠を機会に仕事を辞めていたものの、安定期にはいり短期で在宅の仕事を始めました。 在宅となるとお昼ご飯を毎回用意するのが億劫で、さらに妊娠しているので自転車も使えず近くのコンビニへもなかなか行けない。 こういった事情があり、栄養をとるためにもサービスを利用始めました。
    ※調査対象:ナッシュの宅食サービスを利用している方|調査期間:2023年5月|調査機関:株式会社クラウドワークス|調査方法:インターネットリサーチ

    まとめ

    ダイエット向け宅配弁当まとめ ここまで、ダイエットにおすすめの宅配弁当ランキングから、宅配弁当ダイエットのメリットやデメリットまで紹介しました。改めて、宅配弁当ダイエットのメリット・デメリットは以下です。
    ダイエットで宅配弁当を利用するメリット
    ダイエットで宅配弁当を利用するデメリット

    「宅配弁当ダイエットは気になるけど、結局どれを選べば良いかわからない」方は、以下を参考にしてください。(クリックで詳細に飛べます)



    「以外の宅配弁当も再確認したい」方は、下記のボタンから比較表に戻れます。

    ダイエット向け宅配弁当の
    比較表に戻る


    その他、「ダイエット目的だけでなく色々な宅食サービスを知りたい」方は、以下の記事もご覧ください。

    よくある質問

    ダイエット向け宅配弁当のよくある質問 ここでは、宅配弁当ダイエットに関するよくある質問に回答します。

    宅配弁当ダイエットは効果がある?

    宅配弁当は、栄養バランスを考慮しながらも、カロリーや糖質制限をしているものがほとんど。そのため、1日の食事のうち1食を置き換えると、1日の摂取カロリーや糖質量を抑えることが可能です。

    適切な食事管理はダイエットに効果的なので、宅配弁当に置き換えて食事管理をきちんと行えば、ダイエット効果がある可能性は高いでしょう。

    産後ダイエットにおすすめの宅配弁当は?

    産後ダイエットにおすすめの宅食サービスは、「ママの休食」です。徹底的にママのことを考えられたサービスで、産前産後に不足しがちな栄養を補えます。

    ただし、価格が1,000円前後と割高なため、料金を安く抑えたい人は「ワタミの宅食ダイレクト」もおすすめです。

    ヨシケイの宅配弁当はダイエットに向いている?

    ヨシケイの宅配弁当は、300kcal以下に制限されているものが多いです。価格も、他社の宅配弁当と比較しても特に安いのが特徴で、初回お試しセットなら1食あたり188円~購入できます。

    とにかく安い値段で、宅配弁当ダイエットを行いたい人には、ヨシケイはおすすめです。


    当サイトの宅食サービスカテゴリにおけるランキングの根拠やコンテンツの作成は、公式サイトに掲載されている情報や第三者機関によるアンケート調査、農林水産省や文部科学省の統計データおよび関連資料などを参考にしています。

    ランキングロジックの詳細は「【宅食サービス】コンテンツ制作ポリシー」にて開示されています。
    PICKUP
    CONTENTS

    宅配弁当おすすめランキング28選!人気の宅食サービスを実食比較調査【2025年4月】

    近年、 仕事で忙しい方、自炊を楽にしたい方、一人暮らしの方やダイエットをしたい方向けなど、様々なニーズに合わせた宅配弁当が増えています。 しかし、宅食サービスの種類が多いと、どの宅食サービスが自分に合っているか選ぶのは難...
               
    最終更新日:2025年4月1日

    一人暮らしにおすすめの冷凍宅配弁当は?人気の美味しい宅食を実食レビュー

    一人暮らしで自炊する場合、調理だけでなく買い出しや後片付けをする必要があり、面倒なことも多いです。そんな時、温めるだけで簡単に食べられる冷凍宅配弁当があれば、手間や時間を削減できます。 当編集部は、売れ筋の宅食サービス2...
               
    最終更新日:2025年4月1日

    【コスパ重視!】安い宅配弁当ランキング!おすすめの宅食サービスを徹底比較

    近年、健康に気を遣う方や、食事の準備の時間を削減したい方に人気を集めている宅配弁当サービス。自宅に届き、電子レンジで温めるだけという手軽さの一方で、自炊よりも食費がかさんでしまうため購入に踏み切れない方も多いのではないで...
               
    最終更新日:2025年4月1日

    nosh(ナッシュ)の口コミ・評判を調査!まずいとの噂を実食して徹底検証

    ナッシュ(nosh)は、100種類以上のメニューがあり、全メニュー糖質30g以下・塩分2.5g以下と、栄養バランスにも優れた人気の冷凍宅配弁当です。 購入を検討しているけど、「ナッシュはまずい」などの口コミもあり、購入に...
               
    最終更新日:2025年4月1日

    三ツ星ファームの口コミ調査・実食の結果を報告!まずいって評判は本当?

    三ツ星ファームは、総合栄養バランスがとれるだけではなく、ミシュラン星付き店で経験を積んだ腕利きシェフが監修している点が特徴。 美味しさが好評の三ツ星ファームですが、「冷凍弁当ってまずいイメージがある」「低カロリーでもおい...
               
    最終更新日:2025年4月1日

    冷凍弁当宅配のおすすめランキング22選!人気宅食を比較【2025年4月】

    当編集部では、宅食サービスの利用経験者500人が選んだ、人気の宅配弁当28社をすべて契約して徹底比較しました! 男女14人で実際に試食をした上で、人気の冷凍宅配弁当おすすめランキングを紹介します。 先に結論をお伝えすると...
               
    最終更新日:2025年4月1日

    ダイエットにおすすめの宅配弁当ランキング!安い冷凍弁当や人気の宅食サービスを実食調査

    ダイエット中の食事で大切なことは、摂取するカロリーや糖質を抑え、栄養バランスの取れた食事を規則正しく取ること。 しかし、栄養バランスの整った食事を作ることや、忙しい中で規則正しく食事を取ることはなかなか難しいものです。 ...
               
    最終更新日:2025年4月1日

    【実食あり】ワタミの宅食ダイレクトの口コミを調査!ひどい・まずいって評判は本当?

    ワタミの宅食ダイレクトは、飲食チェーンで有名な「ワタミ」が運営する、自宅に冷凍弁当を宅配してくれるサービス。 オリジナルだしを使ったこだわりの味付けと1食390円~のリーズナブルな価格が好評で、当編集部が宅食サービスを利...
               
    最終更新日:2025年4月1日