
最終更新日:2022.04.21
どこよりもWiFiの口コミ・評判や他社と比較した料金プランのメリットを徹底解説
数あるポケット型WiFi・モバイルWiFiのなかで、どこよりもWiFiは契約をおすすめできるのでしょうか?どこよりもWiFiの他にもポケット型WiFiは数十種類以上が存在しているので、どのポケット型WiFiで契約すべきなのかわからないと思います。
今回以下のようなお悩みやご要望に関して、ポケット型WiFiを長年比較してきた筆者が解説をしていきます。
- どこよりもWiFiはどのような特徴を持ったポケット型WiFiなの?
- どこよりもWiFiを実際に契約している人の口コミや評判を知りたい
このようなことを思っている方にはぜひご一読して欲しい内容となっています。どこよりもWiFiは一見お得かつ快適に利用できるポケット型WiFiに見えますが、契約前に確認して欲しい注意点も多数あります。
そんなどこよりもWiFiに関して、ポケット型WiFiを長年研究する筆者だからこそわかる視点で、誰にでもわかりやすく公平に解説をしていきます。
Contents
どこよりもWiFiの基本情報(プラン・端末)

それではどこよりもWiFiの料金プラン・通信量・契約期間・端末などを一緒に確認していきましょう。
料金プランをどこよりも分かりやすく解説
ポケット型WiFi・モバイルWiFiは50種類程度が存在しており、各社が独自のキャンペーンや料金プランを採用しています。その中でどこよりもWiFiには、いくつかの料金プランがあるので理解するのが大変な方もいらっしゃると思います。どこよりもWiFiの料金プランを図に簡単にまとめましたので確認していきましょう。最新のキャンペーンを踏まえた情報となっていますので、ぜひ確認ください。
プラン名 | スタンダードプラン | |
---|---|---|
データ容量 | 10GB/日 5GB超過後から速度制限※1 |
|
月額料金 | 5GB:900円 20GB:1,900円 40GB:2,900円 100GB:3,400円 |
|
初期手数料 | 3,300円 | |
端末代 | 無料 | |
キャンペーン | ー | |
契約期間 | 24ヶ月(以降、自動更新) | |
解約料金 | ~2年:10,450円 25ヶ月目:無料 26ヶ月目以降:10,450円 |
|
契約できる端末 | クラウドSIM型WiFi「M629」 | |
通信速度 | 下り最大速度:150Mbps 上り最大速度:50Mbps |
|
利用可能回線 | ドコモ,ソフトバンク,au回線 | |
対応エリア | 全国 | |
海外利用 | 不可能 | |
支払い方法 | クレジットカード |
どこよりもWiFiのプラン(スタンダート)を表にまとめました!利用した通信量に応じて、料金が決まる珍しい料金プランとなっています。
また注目して欲しいのは、au・ドコモ・ソフトバンクと書かれた通信エリアです。どこよりもWiFiでは、3種類の回線が利用できるクラウドSIM型を採用しています。
クラウドSIM型を知らない方もいると思いますので、簡単に解説します。
クラウドSIM型を簡単に説明
どこよりもWiFiで利用しているクラウドSIM型とは、どのような通信方法なのでしょうか? クラウドSIM型とは、au・ドコモ・ソフトバンクの中から、その場に最適な回線へと接続してくれる通信方式です。3キャリアの回線が利用できるので、ポケット型WiFiが今までつながりにくかった、田舎や山間部でも比較的利用できます。ポケット型WiFiは基本的に、1つの回線しか利用できませんでしたが、クラウドSIM型では3回線も利用できます。今までポケット型WiFiを利用できなかったエリアにお住まいの方におすすめできる通信方式です。
次にどこよりもWiFiで利用できる、端末のスペックや特徴を確認していきましょう!
どこよりもWiFiで契約可能な機種
ポケット型WiFi各社が全て同じ端末を利用しているわけではなく、独自の端末を利用しているポケット型WiFiもあります。どこよりもWiFiもその一種であり、他社とは異なる端末を利用しています。現在利用できる3種類の端末に関してスペックや特徴を表にまとめました。
どこよりもWiFiの端末 | ||||
---|---|---|---|---|
端末名 | M629 | U3 ※ | U2 ※ | |
端末イメージ | ![]() |
![]() |
![]() |
|
製造メーカー | – | ucloudlink社 | ucloudlink社 | |
サイズ | 126×65×20mm | 126×66×10mm | 127×65.7×14.2mm | |
重さ | 300g | 125g | 151g | |
通信速度 | 下り最大速度:150Mbps 上り最大速度:75Mbps |
下り最大速度:150Mbps 上り最大速度:50Mbps |
下り最大速度:150Mbps 上り最大速度:50Mbps |
|
同時接続台数 | Wi-Fi接続:5台 USB接続でのインターネット利用可能 |
Wi-Fi接続:10台 USB接続でのインターネット利用可能 |
Wi-Fi接続:5台 USB接続でのインターネット利用可能 |
|
バッテリー容量 | 3,500mAh | 3,000mAh | 3,500mAh | |
連続通信時間 | 約12時間 | 約12時間 | 約15時間 | |
利用可能回線 | ドコモ,ソフトバンク,au回線 |
どこよりもWiFiで現在利用できる端末は、以上の3種類となります。スペックはやや似ているものの、端末の種類は違いますので念のため確認しておきましょう。
また端末に関しての注意点として、個人で契約する場合は端末を選択することができないことです。どこよりもWiFiでは、U2s・U3などの端末もありますが、現在はM629のみ利用できます。
M629とU2s・U3の違いは、海外で利用できるか否か程度なので、海外にいく機会が無い現在の情勢では全く問題ありません。
繰り返しますが、個人で利用する場合はM629のみ契約することができます。
以上どこよりもWiFiの最新キャンペーンを踏まえた料金プランの紹介となります。ここからは他社ポケット型WiFiと比較した、どこよりもWiFiのメリットやデメリットを解説していきます!
他社と比較した、どこよりもWiFiのメリット3つ

どこよりもWiFiの特徴は以下の3つになります。
従量課金制だから、容量を使わなかった月は料金が安い
どこよりもWiFiでは、通信量に応じて月額が決まる珍しいプランとなっています。つまりその月に使った分だけ請求されます。通信量ごとの料金を表にまとめましたので確認していきましょう。
通信量 | 月額料金 |
---|---|
5GB | 900円 |
20GB | 1,900円 |
40GB | 2,900円 |
100GB | 3,400円 |
他社の場合は上限が決めらているだけで、通信量をあまり利用しなくても同額を請求されるのでやや損をしています。反対に使った分だけしか請求されないどこよりもWiFiは、通信量のライトユーザーにとっては大変お得な料金プランとなっています。
参考に通信量ごとにYouTubeがどの程度利用できるのか確認していきましょう。
通信量 | YouTube視聴時間 |
---|---|
100GB | 200時間 |
50GB | 100時間 |
40GB | 800時間 |
20GB | 400時間 |
自身がどの程度利用するのかによって料金が変わるので参考にしてみてください。
2年割適用料金と通常料金どちらがおすすめ?
どこよりもWiFiには契約期間の有無で、ピタッとプランシンプルスタンダードが2つのプランに分かれます。
「2年以上利用する予定の方」は、2年割のプランで契約をおすすめします。
反対に、「お試しで利用したい方」や「数ヶ月しか利用しない方」は、契約期間に縛りがないプランで契約をしましょう。
au・ドコモ・ソフトバンク回線対応だから、全国エリアで繋がる
先ほども説明した通り、どこよりもWiFiでは、au・ドコモ・SoftBank回線が利用できるクラウドSIM型が利用できます。クラウドSIM型には以下のメリットがあります。- 利用可能エリアが広い
- 速度が比較的安定しやすい
- どこよりもWiFiには、契約期間縛りなしプランもある
クラウドSIMのメリット
大手キャリアの回線(格安SIMなどで使われるMVNO回線)のクラウドSIM型を利用しているので比較的安定して速度が出る可能性が高いポケット型WiFiです。またキャリア回線なので、通信が安定しやすいと言われています。
しかしながら重要なのは実際の使い心地なので、のちほど評判や口コミから確認をしていきましょう。従来のポケット型WiFi(WiMAXなど)は、通信基地局が大手キャリアほど多くなく、田舎などではつながりにくい場所が多々ありました。
しかしながら、どこよりもWiFiで利用されるクラウドSIM型では、全国に基地局を持つ大手キャリア回線を利用できます。クラウドSIM型では、今までポケット型WiFiがなかなか利用できなかったエリアでも、電波が届く可能性が向上しました。
田舎や山間部、今まで電波が届かなかった場所に住む方には、クラウドSIM型がメリットとなります。
どこよりもWiFiには、契約期間縛りなしプランもある
どこよりもWiFiでは契約期間に縛りがないプランもあります。契約期間に縛りがないとどのようなメリットがあるのでしょうか?- もしも通信速度などに満足できなかった場合、解約金なく解約できる
- 気軽に契約をできる
- 数ヵ月などのレンタル利用もできる
契約期間に縛りがないメリット
契約期間に縛りがないプランで契約すると、上記のメリットがあります。長期契約は気が引ける方には契約期間に縛りがないプランをおすすめします。
他社ポケット型WiFiの場合は、基本的に1〜2年間の契約期間となっています。しかしながら、契約期間に縛りがないプランには注意点があります。
契約期間に縛りないプランの場合は、月額が500円増額になります。長期間利用する予定の方は、2年間の契約期間プランを選択するようにしましょう!
以上、どこよりもWiFiの特徴3つになります。もう一度おさらいをしていきましょう!
- 従量課金制だから、容量を使わなかった月は料金が安い
- au・ドコモ・ソフトバンク回線対応だから、全国エリアで繋がる
- どこよりもWiFiには、契約期間縛りなしプランもある
次はどこよりもWiFi契約前に知って欲しい注意点を確認していきます!
契約前に確認したい注意点4つ

デメリットは以下の4つです。
それでは順に確認していきます!
他社と比較すると、どこよりもWiFiの料金は高め
どこよりもWiFiの料金は他社と比較した場合に、やや高めとなっています。どこよりもWiFiは通信量に応じて料金が決まります。それぞれの通信量の応じて、他のポケット型WiFiと料金を比較していきます。
従量課金制の楽天モバイルと比較
まずはどこよりもWiFiと同様に従量課金制である、楽天モバイルと料金を比較していきます。ポケット型WiFi | 楽天モバイル | どこよりもWiFi |
---|---|---|
月額料金 | 3GB:1,078円 20GB:2,178円 21GB~:3,278円 |
5GB:1,400円 20GB:2,400円 40GB:3,400円 100GB:3,900円 |
初期手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
契約期間 | なし | なし |
端末代 | なし | なし |
解約料金 | なし | なし |
契約できる端末 | Rakuten WiFi Pocket 2B | クラウドSIM型WiFi (M629) |
通信速度 | 最大150Mbps | |
利用可能回線 | 楽天回線 | ドコモ,ソフトバンク,au回線 |
対応エリア | 全国 | 全国 |
上記の通り、従量課金制のポケット型WiFiでは、楽天モバイルがよりお得であることがわかりました!また楽天モバイルでは、どこよりもWiFi同様に契約期間に縛りがありません。
20GB最安のゼウスWiFiと比較
次は、20GBを同じく利用できるクラウドSIM型のゼウスWiFiとの比較です。ポケット型WiFi | ゼウスWiFi | どこよりもWiFi |
---|---|---|
データ通信量 | 20GB | 20GB |
月額料金 | 2,178円 (契約月から3ヶ月980円) |
20GB:1,900円 |
初期手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
契約期間 | 2年 (以降、自動更新なし) |
2年 (以降、自動更新なし) |
端末代 | なし | なし |
解約料金 | ~2年:9,500円 以降:無料 |
~2年:10,450円 25ヶ月目:無料 26ヶ月目以降:10,450円 |
契約できる端末 | クラウドSIM型WiFi (H01) |
クラウドSIM型WiFi (M629) |
通信速度 | 最大速度:150Mbps | 最大速度:150Mbps |
利用可能回線 | ドコモ,ソフトバンク,au回線 | ドコモ,ソフトバンク,au回線 |
対応エリア | 全国 | 全国 |
ゼウスWiFiの20GBプランと、どこよりもWiFi20GBプラン(契約期間なし)を比較してみました。同じくクラウドSIM型を採用しているゼウスWiFiのよりも高額です。
50GB最安はモンスターモバイル
50GB利用できるポケット型WiFiの中で、最安のモンスターモバイルとの比較です。両者とも契約期間に縛りがないプランでの比較をしていきましょう!ポケット型WiFi | モンスターモバイル | どこよりもWiFi |
---|---|---|
データ通信量 | 50GB | 50GB |
月額料金 | 2,640円 | 2,900円 |
初期手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
契約期間 | 1年自動更新 | 2年 (以降、自動更新なし) |
端末代 | なし | なし |
解約料金 | ~1年:10,780円 以降:3,300円 |
~2年:10,450円 25ヶ月目:無料 26ヶ月目以降:10,450円 |
契約できる端末 | クラウドSIM型WiFi (Macaroon SE/Macaroon M1) |
クラウドSIM型WiFi (M629) |
通信速度 | 最大速度:150Mbps | 最大速度:150Mbps |
利用可能回線 | ドコモ,ソフトバンク,au回線 | ドコモ,ソフトバンク,au回線 |
対応エリア | 全国 | 全国 |
このとおり、モンスターモバイルがお得であることがわかります。モンスターモバイルも同じくクラウドSIM型ルーターとなっています。
100GB最安はTHE WiFi
最後に、100GB利用した場合の料金を比較していきます。正確には、どこよりもWiFiは最高で一月に120GB利用できますがご了承ください。それでは確認していきます。
ポケット型WiFi | THEWiFi | どこよりもWiFi |
---|---|---|
データ通信量 | 100GB | 100GB |
月額料金 | 3,828円 ※契約から4ヶ月間無料 |
3,400円 |
初期手数料 | 2,200円 | 3,300円 |
契約期間 | 2年 (以降、自動更新なし) |
2年 (以降、自動更新なし) |
端末代 | なし | なし |
解約料金 | 24ヵ月以内:10,780円 25ヵ月目以降:0円 |
~2年:10,450円 25ヶ月目:無料 26ヶ月目以降:10,450円 |
契約できる端末 | クラウドSIM型WiFi (NA01) |
クラウドSIM型WiFi (M629) |
通信速度 | 最大速度:150Mbps | 最大速度:150Mbps |
利用可能回線 | ドコモ,ソフトバンク,au回線 | ドコモ,ソフトバンク,au回線 |
対応エリア | 全国 | 全国 |
このとおり、THE WiFiがお得であることがわかります。各通信量別で確認していきましたが、どこよりもWiFiよりも他社ポケット型WiFiの方が安いことがわかります。
よりお得に契約したい方には、どこよりもWiFiよりも上記のポケット型WiFiがおすすめです。
もし「料金・速度・データ容量などを総合比較したおすすめが知りたい」という方がいらっしゃれば、下記ページをご覧ください。2022年最新のおすすめポケット型WiFiランキングをご紹介しています。
国内25社のポケット型WiFiの人気ランキング
1日4GBを超えた場合は通信制限がかかる
どこよりもWiFiでは、毎月100GB以上の大容量利用できますが、1日では大容量を利用できる訳ではありません。1日4GB以上利用すると通信制限がかかる可能性があるためです。公式サイトには以下のような記載がありました。
- 引用:月間の上限はありませんが、公平にサービスを提供するため1日4GBを超過した際は、翌日0時まで通信制限となる場合がございます。
数日で一気に通信量を利用したい方には通信制限の恐れがあるのでおすすめできませんので注意しましょう。通信制限後は、おおむね128kbpsになります。
- インターネットでの検索:文字は表示されるが画像の表示は遅い
- 動画視聴:満足に利用できない
100kbpsはどれくらいの速度?
要するに、インターネットが利用できなくなると考えていいでしょう。
1日分の上限の4GBで視聴できるYouTubeは8時間程度となります。(通常画質で、1GBにつき2時間程度視聴できる。)1日4GB以上利用する方の契約は制限にかかってしまうのでおすすめできません。
端末はレンタルのため、解約時に返却が必要
どこよりもWiFiの端末はレンタル品であるため、解約時には返却をする必要があります。端末を返却できない場合は、19,800円の弁済金が発生してしまうので注意しましょう。また、盗難・紛失・経年劣化で端末を返却できない場合でも、弁済金は発生してしまうので注意しましょう。しかしながら、どこよりもWiFiでは、盗難・紛失・経年劣化の補償オプションがありません。
1つだけある有料オプションの内容は以下のとおりです。
- 料金:月額440円(税込)
- 補償内容:端末故障時、新品、または状態のよい中古品に交換、代替機貸し出しサービス
- 対象外:盗難、紛失、経年劣化の場合
オプションの内容
見ておわかりのとおり、盗難・紛失・経年劣化は対象外となっています。もしも端末を盗難・紛失・経年劣化させてしまって返却できない場合は、弁済費用19,800円がかかるので注意しましょう。
物を失くしやすい方でも、有料オプションに加入しても意味がないので注意しましょう。
プランによって解約受付の締日が違う
どこよりもWiFiには、「2年間の契約期間縛り」か「契約期間の縛りない」の2プランがあります。それぞれのプランによって、解約受付の締日が異なるので注意しましょう。それぞれの締日は以下のとおりです。
- 解約したい月に解約の申請をおこない、月末までに端末を返却する必要がある
2年間の契約期間縛りがあるプラン
- 解約申請した翌月の解約で、解約月の翌月5日までに端末を返却する必要がある
契約期間の縛りないプラン
上記のように、契約しているプランによって解約方法が異なるので注意しましょう。ここからは補足情報として、それぞれのプランで解約する際の注意点を確認していきます。
契約期間がないプランで契約している方
どこよりもWiFiを契約期間なしプランで契約している方の注意点が2つあります。- 例:6月20日に申請した場合は、7月末で契約が切れる。(7月分の料金も発生する)
【注意点1】解約申請をした翌月で解約になる
お問い合わせフォームより解約を申請した月の翌月末での解約になります。解約したい月の1ヵ月前に申請をする必要があります。- 例:7月末で契約が切れる場合、8月5日までに返却する必要がある。
【注意点2】解約月の翌月5日までに返却
解約した月の翌月5日までに返却をする必要があります。契約期間があるプランで契約している方
次は2年の契約期間ありプランで契約している方に関して解説してきます。- 例:2022年1月20日に端末が届いた場合は、2024年の1月末で契約が切れる。
【注意点1】更新月以外での解約は解約金が発生する
更新月(端末発送月を1ヵ月目とする25ヵ月目)に解約をしない場合は、解約金(9,500円)が発生します。更新月後も自動更新となってしまうので、更新月を忘れないように注意しましょう更新月(端末発送月を1ヵ月目とする25ヵ月目)に解約をしない場合は、解約金(9,500円)が発生します。更新月後も自動更新となってしまうので、更新月を忘れないように注意しましょう。
- 例:9月で解約する場合、9月30日までに返却する必要がある。
【注意点2】解約する月末までに返却する必要がある
解約する月の月末までに端末を返却する必要があります。返却が遅れた場合は自動更新になってしまう場合があるので注意しましょう。解約する月の月末までに端末を返却する必要があります。返却が遅れた場合は自動更新になってしまう場合があるので注意しましょう。
プランによって解約受付の締日が違うことがおわかりいただけたかと思います。
以上、どこよりもWiFiの注意点やデメリットの解説を終わります。ここまでは料金プランなどからみた、どこよりもWiFiの注意点を確認していきました。しかしながら同じく重要なのは、評判や実際の使い心地かと思います。
ここからは評判や口コミに焦点を当てていきます。
リアルな口コミ・評判を調査してみた

まずはツイッターでどこよりもWiFiの評判を検索し分析していきます。
「通信速度は遅い」との評判が比較的多い
また繋がらなくなったよ… #どこよりもWiFi
— よっちょ (@super_yottyo) November 25, 2021
このとおり、どこよりもWiFiの速度に関して遅いといったい意見が多くみられました。評判だけ見るとあまり良い印象を受けませんが、実際のところ速度は遅いのでしょうか?#どこよりもWiFi
— neko (@neko_624) September 30, 2021
クラウド使用1年半
何の支障も無く快適だったのに…
ここ1週間
回線コロコロ変わる?
掴んでくるのが
llJ?
めっちゃめちゃ遅いし
なんやこりゃ?
どこよりもWiFi利用者が計測した速度をまとめている、みんなのネット回線速度を確認してみましょう。
みんなのネット回線速度
評判だけを鵜呑みにするのは心配な方におすすめなのが、「みんなのネット回線速度」です。実際にどこよりもWiFiを利用している人が、どの程度速度が出ているのか時間別に分析してくれるサービスとなっています。それではどこよりもWiFiの情報に関して確認をしていきましょう。
時間帯 | 下り速度 | 上り速度 |
---|---|---|
朝 | 7.13Mbps | 7.87Mbps |
昼 | 19.3Mbps | 13.69Mbps |
夕方 | 14.12Mbps | 11.15Mbps |
夜 | 15.2Mbps | 10.94Mbps |
深夜 | 15.7Mbps | 16.33Mbps |
https://minsoku.net/speeds/mobile_router/services/dokoyorimo-wifi
上記は過去3ヵ月分のデータとなっています。見てわかるとおり、昼や夜など利用者が多い時間帯に平均速度が遅くなっていることがおわかり頂けると思います。
もう一つ気になる評判があるので確認していきましょう。
解約に関する評判と、注意いただきたいこと
どこよりもWiFiの注意点でも確認しましたが、解約の期日を注意しましょう。以下のような評判がありました。このように、契約期間に縛りがないプランで契約した場合、最低でも2ヵ月は利用する仕組みとなっています。最安でも、2ヵ月分の月額料金+初期費用を支払う必要があります。間違いないように、契約前に確認をしておきましょう。この会社ナメてんのか?
— ウスラトンカチ秀丸 (@hide9maru) September 8, 2021
何で9月に申請して10月末に解約扱いになるのかが分からんし、通信速度が遅すぎて使い物にならんから初期契約解除したいって言ってるんやけど。#どこよりもWiFi pic.twitter.com/8BFIY3zTk7
注意点で説明したとおり、契約期間に縛りなしプランでは初期契約解除は適用されませんので注意しましょう。
評判を見る限り、よい評判2割・悪い評判8割(主に速度が遅い)の印象を受けました。
しかしながら、ポケット型WiFiの使い心地がよかった人よりも悪かった人のほうがより評判を投稿すると思います。評判を見るだけでは一概に悪いとはいえませんが料金プランは他社ポケット型WiFiがおすすめです。
次に、どこよりもWiFiで料金が発生するデータ容量別におすすめのポケット型WiFiを確認していきます。
【データ容量別】よりおすすめのサービス

20GBの少量プランなら「ゼウスWiFi」がおすすめ
20GBの少量でおすすめのポケットはゼウスWiFiとなります。通信量をあまり必要ない方におすすめのポケット型WiFiとなります。ゼウスWiFiの詳細を確認していきましょう!
プラン名 | スタンダードプラン | フリープラン |
---|---|---|
月額料金 | 20GB:2,178円(3ヶ月間980円) 40GB:2,948円(3ヶ月間1,680円) 100GB:3,828円(3ヶ月間3,278円) |
20GB:2,618円 40GB:3,278円 100GB:4,708円 |
初期手数料 | 3,000円 | 3,000円 |
端末代 | 無料 | 無料 |
キャンペーン | GIGAボーナス(毎月ギガ増量) 20GB→25GB 40GB→50GB 100GB→110GB |
なし |
契約期間 | 24ヶ月(自動更新無し) | なし |
解約料金 | ~24ヶ月:9,500円 以降:無料 |
なし |
契約できる端末 | クラウドSIM型WiFi「H01」 | |
通信速度 | 下り最大速度:150Mbps 上り最大速度:50Mbps |
|
利用可能回線 | ドコモ,ソフトバンク,au回線 | |
対応エリア | 全国 | |
海外利用 | 海外106ヵ国で利用可能 | |
支払い方法 | クレジットカード |
※申し込み月の月額料金は、日割り計算です
ゼウスWiFiがおすすめの理由
- 20GBが利用できるポケット型WiFiの中で最安
- キャンペーンでデータ通信量増量中(20GBが1年間25GBに!)
- クラウドSIM型なので、通信利用可能エリアが広い
- 契約期間に縛りがないプランもある
ゼウスWiFiの最新キャンペーンやメリット・デメリットなどを確認したい方は、下記をご覧ください。
20GB最安
ゼウスWiFiの詳細を確認してみる
50GBのデータ容量プランなら「モンスターモバイル」がおすすめ
次に50GBでおすすめなのが、モンスターモバイルとなります。マンスリープラン | 1年契約プラン | 縛りなしプラン |
---|---|---|
月額料金 | 20GB:2,090円 50GB:2,640円 100GB:3,388円 |
20GB:2,640円 50GB:3,190円 100GB:3,938円 |
初期手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
端末代 | 無料 | 無料 |
キャンペーン | なし | なし |
契約期間 | 12ヵ月(自動更新無し) | なし |
解約料金 | ~12ヵ月:10,780円 13ヵ月:無料 14ヵ月以降:3,300円 |
なし |
契約できる端末 | クラウドSIM型WiFi「Macaroon SE」 | |
通信速度 | 下り最大速度:150Mbps 上り最大速度:50Mbps |
|
利用可能回線 | ドコモ,ソフトバンク,au回線 | |
対応エリア | 全国 | |
海外利用 | 利用不可能 | |
支払い方法 | クレジットカード |
※申し込み月の月額料金は、日割り計算です
モンスターモバイルおすすめポイント
- 50GBが利用できるポケット型WiFiの中で最安
- プラン変更やデータ容量追加にも対応
- クラウドSIM型なので、通信利用可能エリアが広い
- 契約期間が1年と短い
50GBで最安のモンスターモバイルに関してより詳しく知りたい方は、以下のリンクより確認ください。
モンスターモバイルの詳細を確認してみる
100GBのデータ容量プランなら「THE WiFi」がおすすめ
次に100GBの大容量ポケット型WiFiを契約したい方は、THE WiFiがおすすめです。プラン名 | THE WiFi 100GB | THE WiFi FiT |
---|---|---|
データ容量 | 月間100GB | 月間1~100GBまでの従量課金制 |
月額料金 | 3,828円 | ~1GB:1,298円 ~5GB:1,628円 ~20GB:2,068円 ~40GB:2,596円 ~100GB:3,960円 |
キャンペーン | ・4ヶ月の月額料金が無料 ・登録事務手数料1,100円割引 ・30日間お試し期間あり |
なし |
契約期間 | 24ヶ月(自動更新無し) | |
解約料金 | ~24ヶ月:10,780円 以降:無料 |
|
契約できる端末 | クラウドSIM型WiFi「NA01」 (Qualcomm社製) | |
通信速度 | 下り最大速度:150Mbps 上り最大速度:50Mbps |
|
利用可能回線 | ドコモ,ソフトバンク,au回線 | |
対応エリア | 全国 | |
海外利用 | 海外132ヵ国で利用可能 | |
支払い方法 | クレジットカード ※法人契約は口座振替のみ対応 |
|
プラン変更 | 「THE WiFi 100GB」プランから「THE WiFi FiT」プランへの変更のみ可能。 |
※申し込み月の月額料金は、日割り計算です
THE WiFiのおすすめポイント
- 100GBが利用できるポケット型WiFiの中で最安
- 契約から30日間であれば、無料で解約できる
- キャンペーンで4ヶ月間無料&事務手数料1,100円
- クラウドSIM型なので、通信利用可能エリアが広い
現在お得なキャンペーンを実施しているTHE WiFiを確認したい方は、以下のボタンより!
100GB最安
THEWiFiの詳細を確認してみる
200GBのデータ容量プランなら「hi-ho Let’s WiFi」がおすすめ
次に200GBの超大容量でポケット型WiFiを利用したい方は、「hi-ho Let’s WiFi」がおすすめです。hi-ho Let’s WiFi プラン情報 | ||
---|---|---|
通常プラン | ライトプラン | |
データ容量 | 1日7GB (月間210GB) |
1日4GB (月間120GB) |
月額料金 | ~12ヶ月:3,278円 13ヶ月目~:4,730円 |
3,278円 |
キャンペーン | ・事務手数料が無料 ・端末料金が無料 |
|
契約期間 | 2年自動更新 | |
解約料金 | ~11ヶ月:19,800円 12ヶ月~10,450円 (更新月:無料) |
10,450円 (更新月:無料) |
契約できる 端末 |
クラウドSIM型端末「NA01」 (Qualcomm社製) |
|
通信速度 | 下り最大速度:150Mbps 上り最大速度:50Mbps |
|
利用可能回線 | ドコモ / ソフトバンク / au | |
対応エリア | 全国 | |
海外利用 | 海外100ヵ国以上で利用可能 | |
支払い方法 | クレジットカード | |
プラン変更 | 不可 |
※申し込み月の月額料金は、日割り計算です
「hi-ho Let’s WiFi」のおすすめポイント
- 200GBが利用できるポケット型WiFiの中で最安
- 1,000名限定で、月額割引&手数料無料キャンペーン実施中
- 端末を無料でもらえることが出来る(返却義務がない)
- クラウドSIM型なので、通信利用可能エリアが広い
200GBという大容量を最安で利用したい方は、以下のボタンより確認してみてください!
200GB超えの大容量
hi-ho Let’s WiFiの詳細を確認
実質無制限のポケット型WiFiなら「WiMAX」がおすすめ
ここまではクラウドSIM型のポケット型WiFiを紹介しましたが、実質無制限で高速ポケット型WiFiを契約したい方にはWiMAXがおすすめです。WiMAXは同じ端末を各社それぞれの料金プランやキャンペーンをおこなってます。その中で最安のBroadWiMAXの情報を掲載します。
ギガ放題プラス | ギガ放題 | |
---|---|---|
データ容量 | 月間は無制限 ※3日で15GBの 制限あり |
月間は無制限 ※3日で10GBの 制限あり |
月額 利用料金 |
1~3ヶ月目:2,090円 4~37ヶ月目:3,894円38ヶ月目~:4,708円 |
1~2ヶ月目:2,999円 3~24ヶ月目:3,753円 25ヶ月目~:4,413円 |
キャンペーン | 10,000円キャッシュバック 当サイトからの申し込み限定です。 |
|
契約期間 | 3年間 | |
解約料金 | ~12ヶ月:20,900円 13~24ヶ月:15,400円 25~36ヶ月:10,450円 37ヵ月:無料 37ヵ月以降:10,450円 |
|
契約できる 端末 |
5G対応端末「SCR01」など | 「WX06」など |
通信速度 | 下り最大速度:2,200Mbps 上り最大速度:183Mbps |
下り最大速度:440Mbps 上り最大速度:75Mbps |
利用可能回線 | WiMAX 2+ au4GLTE au5G |
WiMAX 2+ au4GLTE |
対応エリア | 全国 | |
海外利用 | 利用不可能 | |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替(毎月220円) |
※1ヶ月目(契約開始月)のお支払いは、日割り料金です
WiMAXのおすすめポイント
- ポケット型WiFiの中で最速の2.7Gbps(光回線並)
- 3日で15GB利用できる
- 通信制限後は、1Mbps(動画視聴可能な速度)かつ翌日18時頃~翌々日2時頃だけ
- 5Gに対応しているので、高速かつ低遅延
速度や通信量が圧倒的なWiMAX。クラウドSIM型と比較するとやや高額ですが、最もおすすめのポケット型WiFiの1つです。高速かつ安定した通信を楽しみたい方はWiMAXをおすすめします。
WiMAXの最新キャンペーンや最もお得に契約する方法は以下のボタンより確認できます。
高速&実質無制限のWiMAX
最もお得に契約する方法を確認
以上、現在おすすめのポケット型WiFiを確認していきました。次にどこよりもWiFiに関して解説したこの記事をまとめていきます!
評判まとめ:どこよりもWiFiはおすすめできない?
どこよりもWiFiやおすすめのポケット型WiFiを解説していきましたが、いかがだったでしょうか?最後にどこよりもWiFiのメリット、デメリットやおすすめできない理由を確認していきましょう。どこよりもWiFiのおすすめポイント
- 利用した通信量によって月額が決まるのでお得
- 大手3キャリア回線が利用できるので、全国エリアでつながりやすい
- 契約期間に縛りがないプランも利用できる
- 他社ポケット型WiFiの方がお得
- 1日4GB以上は利用できない
- 端末は解約時に返却が必要&解約受付の締日が異なるので注意
どこよりもWiFiの注意点
以上どこよりもWiFiのおさらいになりますが、結論どこよりもWiFiの契約はあまりおすすめできません。
速度が遅いや解約に関する悪い評判が多いく、料金についても他社ポケット型WiFiで契約した方が安いためです。
従量課金制なので一見お得に見えますが、各通信量に応じた月額料金は、他社ポケット型WiFiよりも高額であることがわかりました。これからポケット型WiFiを契約するなら、どこよりもWiFiよりおすすめのポケット型WiFiをぜひご確認ください。
ただ、どこよりもWiFiの契約を検討している方もいらっしゃると思います。最後にどこよりもWiFiの契約方法を解説しますのでぜひご活用ください!
契約から機種受け取りまでの流れ

①どこよりもWiFiをWEBサイトから申し込みする
どこよりもWiFiのホームページから、申し込みができます。契約プランの選択や、個人情報を入力するだけで完了します。②端末が発送される
最短で翌日発送なので、契約から2〜3日程度で端末が届くと思います。③ルーター接続設定をして利用開始!
M629が届きましたら、電源を入れて利用開始です。端末上部の電源ボタンを押すだけで起動できます。以上がどこよりもWiFiの契約から、機種受け取りまでの流れの説明を終わります。次に解約方法を確認していきましょう!
解約方法について

①解約申請フォームから申請する
ホームページ内の解約申請フォーム(お問い合わせフォームも可能)より申請をします。契約者情報を入力するだけなので、特別必要な番号などはありません。②期日までに端末を返却する
契約プランによって、端末を返却する期日が異なるので注意しましょう。もう一度おさらいしていきます。- 解約したい月に解約の申請をおこない、月末までに端末を返却する必要がある
2年間の契約期間縛りがあるプラン
- 解約申請した翌月の解約で、解約月の翌月5日までに端末を返却する必要がある
契約期間の縛りないプラン
このとおり、契約プランに沿って機種の返却日を確認しましょう。 また返却物は以下の通りです。
- 端末本体
- 個装箱(ケース)
- 付属のUSBケーブル(充電時に接続するケーブルのこと)
返却物一覧
以上、どこよりもWiFiの解説を終わります。
※ポケットWiFi(ポケットワイファイ)はソフトバンクの登録商標です。そのため当サイトはソフトバンクのポケットWiFiを含むモバイルWiFiを総称して「ポケット型WiFi」と呼びます。