届いたお惣菜を温めるだけでおかずが食べられるお惣菜宅配サービスは、忙しい現代人の味方。家族の夕飯の支度を楽にしたい方や栄養バランスが偏りがちな一人暮らしの方におすすめのサービスです。
近年では、作りたてを届ける冷蔵のお惣菜宅配から、冷凍品のおかずを宅配するサービスまで様々な宅食サービスの種類があります。
当記事では、これまで28社の宅食サービスを実際に試食調査した当編集部が、お惣菜宅配サービスの選び方とおすすめランキングを紹介します。
HonNeおすすめお惣菜宅配1位は
つくりおき.jp!

シェフ手作りの出来立て惣菜が冷蔵で届く、つくりおき.jp。素材のうまみをしっかり感じられ、老若男女に好まれる味付けです。
つくりおき.jpはLINEで簡単にメニューの確認・注文が可能!変更や休会もLINEで完結するので、IDなどの管理が必要なく、いつでも手軽に利用できます。

味と栄養にこだわった宅配惣菜が気になる方は、お気軽に試してみてください。
注文はLINEから!無料で登録
選び方より先にランキングを知りたい方は、ご自身が求めるタイプのお惣菜を選んで、ランキングを確認しましょう!
惣菜宅配は大きく2種類あります
![]() | ![]() |
---|---|
惣菜宅配王道のタイプ。複数人の家族の夕飯や、お弁当のおかずにしたい方もおすすめです。 | 1人~2人暮らしの方や、お弁当として会社や学校に持って行きたい方におすすめです。 |
一覧へ | 一覧へ |
著者

株式会社EXIDEA
HonNe編集部 宅食チーム
- 記事内の金額はすべて税込表記です。
- 本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合がありますので予めご了承ください
目次
お惣菜宅配サービスの選び方

惣菜宅配サービスを選ぶ際には、いくつかのポイントに注意することが重要です。
当サイトは、宅食サービスの利用経験者500名に「今後、宅食サービスを利用するときに重視するポイント」を調査し、宅食サービスを選ぶ際の比較ポイントをまとめました。
ここからは、アンケート調査をもとに、惣菜宅配サービスの選び方のポイントを解説します。

- 上記は、アンケートを一部抜粋しています。すべての調査結果は「【552名に調査】宅食サービスに関するアンケート」からご覧いただけます。
アンケート調査概要 | |
---|---|
調査機関 | GMOリサーチ&AI株式会社 |
調査方法 | インターネットリサーチ |
調査対象 | 宅食サービスを利用したことがある 18歳~89歳(男女問わず) |
有効回答数 | 552名 (現在の利用者202名、過去の利用者350名) |
調査実施期間 | 2024年11月 |
比較ポイント① 送料込みの1食あたりの料金

多くのサービスでは送料が別途かかるため、実際の総額は思ったよりも高くなることがあります。
継続して利用する場合、送料が蓄積されて予算を超えてしまうことも考えられます。定期購入をすれば送料が無料になるサービスなどもあるため、各サービスの料金体系をよく確認し、送料込みでどれだけコストパフォーマンスが良いかを比較することが重要です。
また、各宅食サービスによって、1ずつ単品で購入できる場合と「5セット」「7セット」「10セット」と複数個まとめて販売している場合があります。
そのため、単に表示されている料金を比較するのではなく、「1食あたりいくらなのか」を計算して購入しましょう。
各宅食サービスの料金一覧表はこちら
比較ポイント② 毎日食べられる美味しさか

どれだけ安くても、美味しくないと続けることは難しいでしょう。毎日食べられる美味しさか判断するには、口コミやレビューを参照し、実際に利用した人々の評価を確認することが大切です。
また、多くのサービスはお試しセットを提供していますので、それを利用して自分の口に合うかどうかを確認するのも良い方法です。
当記事で紹介している惣菜宅配サービスはすべて、当編集部が実食調査しています。お惣菜について味の感想も記載しているので参考にしてください。
比較ポイント③ 健康的な栄養バランスか

特に健康を意識している方や特定の栄養素を摂取したい方にとって、栄養バランスの良い食事は欠かせません。
惣菜宅配サービスの中には、管理栄養士が監修したメニューや、カロリーや栄養素が明確に表示されているものも多くあります。
自分の健康状態や生活スタイルに合わせて、適切な栄養バランスを提供してくれるサービスを選びましょう。
比較ポイント④ 食べる人数に適したお惣菜か

惣菜宅配サービスを利用するときは、何人分の食事が必要なのかでおすすめのサービスも異なります。
ご家族で食べる場合や、日々の夕食に一品足したい場合は「おかずごとに梱包が分けられているお惣菜」がおすすめです。
もし1~2人暮らしの場合など、食べる人数が限られている場合は「一人前分のお惣菜がまとめて入っているお弁当タイプ」がおすすめ。お弁当タイプの場合はお皿の用意も不要なので、準備から片付けまで便利になります。
それぞれのタイプのお惣菜は下記から確認できます。
惣菜宅配は大きく2種類あります
![]() | ![]() |
---|---|
惣菜宅配王道のタイプ。複数人の家族の夕飯や、お弁当のおかずにしたい方もおすすめです。 | 1人~2人暮らしの方や、お弁当として会社や学校に持って行きたい方におすすめです。 |
一覧へ | 一覧へ |
おすすめお惣菜宅配サービスの比較一覧表

当編集部では、実際に宅配弁当28社を実食しました。その結果から分かった本当におすすめの惣菜宅配サービス紹介していきます。
惣菜宅配 サービス | つくりおき.jp![]() | シェフの 無添つくりおき ![]() | FitDish (フィットディッシュ) ![]() | わんまいる![]() | homeal (ホーミール) ![]() | nosh(ナッシュ)![]() | 三ツ星ファーム![]() | DELIPICKS![]() | ワタミの宅食![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
実際の お惣菜の 写真 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
1食の料金 | 798円~ | 1072円~ 主菜2種+副菜3種 | 395円~ 初回限定344円~ | 1,156円~ | 149円~ 単品メニューの購入 | 通常価格:620円 当サイト経由 386円~ | 通常価格:711円~ 当サイト経由 497円~ | 通常価格:787円~ キャンペーン適用:557円〜 | 590円~ |
1食の料金 (お試しセット) | – | – | – | – | – | – | – | 644円 | – |
送料 | 無料 | 全国一律990円 (北海道・沖縄除く) | 無料 | 全国一律935円 (北海道・沖縄除く) | 650円~950円 ※沖縄・離島地域は別料金 | 1,023~2,475円 | 全国 990円 (北海道・沖縄は2,500円) | 1,089円~1,386円 | 全国一律無料 |
クーポン/ 割引 | – | 初回送料無料 初回最大33%オフ | 初回限定+3パック 初回500円クーポン | 初回限定500円オフ | 初回購入1,000円割引 初回~3回目まで送料無料 | 当サイト経由 総額5,000円割引 | 初回4,500円オフ(※) | 初回限定で最大2,300円オフ | – |
保存方法 | 冷蔵 | 冷蔵 | 冷蔵 | 冷凍 | 冷凍 | 冷凍 | 冷凍 | 冷凍 | 冷蔵・常温 |
詳細へ | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
- ブランドサイト定期14食セット総額(税込)との比較
惣菜宅配 サービス | つくりおき.jp![]() | シェフの 無添つくりおき ![]() | FitDish (フィットディッシュ) ![]() | わんまいる![]() | homeal (ホーミール) ![]() | nosh(ナッシュ)![]() | 三ツ星ファーム![]() | DELIPICKS![]() | ワタミの宅食![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
都度/定期 | 定期 (スキップ・休止可能) | 定期 (スキップ・休止可能) | 定期 (スキップ・休止可能) | 都度/定期 (スキップ・休止可能) | 都度/定期 (スキップ可能) | 定期 (スキップ・休止可能) | 定期 (休止可能) | 定期 (スキップ・休止可能) | 都度/定期 (休止可能) |
配達周期 | 1週間 (配達頻度変更可) | 毎週ご指定の曜日に2~3日分のお惣菜を配達 | 4週に1回 | 1週間/2週間 | 2週に1回/3週に1回/4週に1回/ | 1週間/2週間/3週間/4週間 | 1週間/2週間/3週間/4週間 | 1週間/2週間/3週間/4週間 | 毎日(5日間、7日間) 指定曜日のみ |
日時指定 | 日時指定可/置き配不可 | 日時指定可/置き配不可 | 日時指定可/置き配不可 | 日時指定可/置き配不可 | 日時指定可/置き配不可 | 日時指定可/置き配不可 | 日時指定可/置き配不可 | 日時指定可/置き配不可 | 日にちのみ指定可/置き配可 |
配送地域 | 東北~九州 (一部地域除く) | 全国 (一部地域除く) | 全国 (一部地域除く) | 全国 (一部地域除く) | 全国 | 全国 | 全国 (一部地域除く) | 全国 (一部地域除く) | 全国 (一部地域除く) |
メニュー選択 | 不可(おまかせ) | 不可(おまかせ) | 不可(おまかせ) | 不可(おまかせ) | 可(単品購入) | 可 | 可 | 可 | 不可(おまかせ) |
主食(ご飯)の有無 | なし | なし | なし | なし | なし おにぎり・チャーハンなどの選択は可 | なし | なし | 選択可 | コース毎に異なる |
詳細へ | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
惣菜宅配は大きく2種類あります
![]() | ![]() |
---|---|
惣菜宅配王道のタイプ。複数人の家族の夕飯や、お弁当のおかずにしたい方もおすすめです。 | 1人~2人暮らしの方や、お弁当として会社や学校に持って行きたい方におすすめです。 |
一覧へ | 一覧へ |
おすすめのお惣菜宅配サービスランキング

ここからは、惣菜宅配王道のおかずごとに梱包が分けられているタイプの宅配惣菜ランキングを紹介します。
おすすめのお惣菜宅配サービスランキング

1位:つくりおき.jp~コスパがよい冷蔵のお惣菜

セット数 | 3食:9,990円 (※週3食セット×4人前の料金) 5食:15,960円 (※週5食セット×4人前の料金) |
---|---|
1食の料金 | 798円~ (※5食プラン:15,986円÷4人÷5食=798円) |
1食の料金(お試しセット) | – |
送料 | 無料 |
クーポン/割引 | – |
都度/定期 | 定期(スキップ・休止可能) |
---|---|
配達周期 | 毎週(配達サイクル変更可) |
日時指定/置き配 | 日時指定:可 置き配:不可 |
配送地域 | 東北~九州地方の43都府県 (離島など一部地域を除く) |
保存方法 | 冷蔵 |
メニュー選択 | 不可 (おまかせ) |
主食(ご飯)の有無 | なし |
つくりおき.jpの宅食サービスのメリット
- 温めるだけでプロの手作りのおかずを味わえる
- 調理工程において、保存料無添加&添加物不使用(※天然由来のものを除く)
- 送料が無料なので余計な費用がかからない
- 注文・休会・退会などの手続きを全てLINEで行えて便利
つくりおき.jpの宅食サービスのデメリット
- 都度購入・お試しセットの取り扱いなし(定期購入のみ)
- 消費期限が短い(4日間)
プロの手作りの出来たてお惣菜が毎週届く(お届けサイクル変更可)

つくりおき.jpは、プロの手作りおかずが毎週冷蔵で届く惣菜宅配サービス。つくりおき.jpは、冷凍の宅配弁当ではなく、冷蔵のお惣菜が届くタイプです。
冷蔵なので、電子レンジで温めるだけで出来たての美味しさを味わえる点が特におすすめの理由です。
週替りでメニューが変わるので、飽きやすい人や毎週献立を考えるのが面倒な人にもおすすめ!週5食プランでは、4人家族でも大満足な4~5kgのお惣菜が届きます。
一人暮らしや二人世帯などで食べきれない場合は、週3食プランや、配達頻度を隔週や月に1回などに下げることもできます。
保存料無添加&添加物不使用(※天然由来のものを除く)

つくりおき.jpは、調理工程において保存料無添加&添加物不使用(※天然由来のものを除く)なので、小さなお子様がいて食べさせるものに気を遣っている方などにも人気です。

HonNe編集部の
実食レビュー
by HonNe編集部
つくりおき.jpは味・ボリュームともに文句なし!
冷蔵便で届くので、野菜の食感や食材の風味が崩れず、出来立ての料理を食べているようなクオリティの高さでした。 料理が上手なお母さんが作ったようなあたたかさのある料理で、食事の時間が楽しみになります。
また、驚いたのはボリュームの多さ!家族3~4人で食べても多いくらいの量で、満足度がかなり高いです。「料理をするのが面倒だけど、栄養バランスに優れた食事をとりたい」という方におすすめです。
送料無料&全ての手続がLINEで可能
つくりおき.jpは送料が無料な点も、他社の宅食サービスでは安くはない送料がかかることを考えるとメリットといえます。
ただし、定期便しか取り扱っていないことと、消費期限が4日間と短い点がデメリット。ご注文は、友だち登録後に、LINE上で手続き可能なので、まずは気軽にLINE登録がおすすめです!
注文はLINEから!無料で登録
LINE登録でラクラク注文!

シェフ手作りの出来立て惣菜が届くつくりおき.jpは、LINEで簡単にメニューの確認・注文が可能です!変更や休会もLINEで完結するので、IDなどを管理する必要がなく、手軽に利用できます。
注文の場合は、『LINEで友達登録』→『LINEで注文』→『お申込み完了』の簡単3STEP!お気軽に試してみてください。
【登録無料】LINEで簡単注文!

2位:シェフの無添つくりおき~添加物不使用のお惣菜

セット数 | 2食分:4,838円 (主菜2種+副菜3種) 3食分:12,990円 (主菜3種《大盛》+副菜6種) |
---|---|
1食の料金 | 1,443円~ (※3食プラン:12,990円÷3人÷3日=1,443円) キャンペーン適応:1,026円~ (9,241円÷3人÷3日=1,026円) |
1食の料金 (お試しセット) | – |
送料 | 990円 |
クーポン/割引 | 初回購入は最大33%OFF&送料無料 |
都度/定期 | 定期(スキップ可能) |
---|---|
配達周期 | 毎週ご指定の曜日に2~3日分のお惣菜を配達 |
日時指定 | 可(置き配不可) |
配送地域 | 全国(北海道・沖縄・一部の離島を除く) |
保存方法 | 冷蔵 (※3日間保存可能) |
メニュー選択 | 不可 |
主食(ご飯)の有無 | なし |
シェフの無添つくりおきのメリット
- 徹底的に添加物不使用で手作りされている
- 食べたいときだけ注文できる
- 毎週新メニューが追加されるので飽きない
- 1回で30~70品目を使用し栄養バランスに優れている
- 余った分は、冷凍保存やお弁当に使える
シェフの無添つくりおきのデメリット
- メニューの指定はできない
- 送料が毎回990円かかる
- 冷蔵便なので、賞味期限内に食べる必要がある
化学調味料を使わずに手作りされたお惣菜を楽しめる

「シェフの無添つくりおき」は、専属シェフが化学調味料を使わずに手作りするお惣菜宅配サービスです。 保存料はもちろん、化学調味料など添加物は不使用!お子様も食べられるように、やさしい味付けと主菜副菜をバランスよく作られています。
また、1回5種のセットで30~70品目を使用しているのが特徴。自宅では管理の難しい食品目数とバランスの良い栄養摂取ができると評判が高いです。
和洋中のオリジナルメニューが100種類以上

シェフの無添つくりおきは、和洋中の様々なオリジナルメニューを100種類以上用意しています。メニューの指定はできませんが、毎週新メニューが出るので、飽きずに食べられるでしょう。
また、毎週ご指定の曜日に2~3日分のお惣菜を配達してくれます。また、スキップも自由にできるので、必要なときにだけ注文できるのもうれしいポイント!

HonNe編集部の
実食レビュー
by HonNe編集部
シェフの無添つくりおきはメニュー豊富で飽きずに続けられそう!
シェフの無添つくりおきは化学調味料や保存料は不使用のため、手作りの優しい味わいが特徴です。1つのお惣菜でも様々な食材が入っており、手間をかけて作っているのがわかりました。
メニューがとにかく豊富で、毎回違うお惣菜が届くので飽きずに楽しく続けられそうです!
初回購入は送料無料&最大33%OFF

シェフの無添つくりおきは、初回購入は下記の割引が適用されます。また、送料990円(税込)も無料になるので、「まずは試してみたい」という方は初回購入から初めてみるのがおすすめです!
プラン名 | 料金 |
---|---|
食卓サポートプラン 2食分(主菜2種+副菜3種) | 4,838円→3,218円【33%OFF】 |
食卓おまかせプラン 2食分(主菜3種《大盛》+副菜6種) | 12,990円→9,241円【24%OFF】 |
初回購入は送料無料&最大33%OFF
無添加の食事サービスを知りたい方は以下もチェックしてみましょう。

3位:FitDish(フィットディッシュ)~冷蔵パウチで約1ヶ月保存可能

セット数 | 10パック:4,850円 15パック:6,750円 20パック:8,400円~ |
---|---|
1食の料金 | 395円~
|
1食の料金(お試しセット) | – |
送料 | 無料 |
クーポン/割引 | 初回限定+3パック 初回500円クーポン |
都度/定期 | 定期 (スキップ・休止可能) |
---|---|
配達周期 | 4週に1回 |
日時指定/置き配 | 日時指定可/置き配不可 |
配送地域 | 全国 (一部地域除く) |
保存方法 | 冷蔵 |
メニュー選択 | 不可(おまかせ) |
主食(ご飯)の有無 | なし |
FitDish(フィットディッシュ)の
宅配惣菜のメリット
- 冷蔵なのに約1ヶ月保存可能
- 70種類以上の豊富なメニュー
- 送料無料
FitDish(フィットディッシュ)の
宅配惣菜のデメリット
- 自分でメニューを選べない
- 月に1回まとめて届くため、冷蔵庫のスペースが必要
1ヶ月以上保存可能な冷蔵パウチ

FitDishは冷蔵パウチで届く宅配惣菜。冷蔵なのに約1ヶ月保存ができるので、冷凍庫がパンパンになってしまう心配がありません。
冷蔵なので、冷凍食品が苦手な方でも美味しく食べられます。
70種類以上のメニューからおまかせ診断
メニューの選択はおまかせ!公式サイトからおまかせ診断をおこなうと、あなたにぴったりなメニューを選択してくれます。
初回は嫌いな食べ物を選択して除外することができるうえ、届いたメニューの評価を繰り返すことで、よりお好みに合ったメニューが届くようになります。
まずはおまかせ診断をして自分好みのメニューを診断してもらいましょう!
ぴったりなメニューをおまかせ診断

4位:わんまいる~湯煎で簡単に食事が楽しめる

セット数 | 5食:6,280円 (※健幸ディナー5食セットの料金) |
---|---|
1食の料金 | 1,256円~ (健幸ディナー5食セット) |
1食の料金(お試しセット) | 1,156円~ (健幸ディナー5食セット初回) |
送料 | 全国一律:935円 北海道・沖縄:2,145円 |
クーポン/割引 | 初回限定500円オフ |
都度/定期 | 都度/定期(スキップ・休止可能) |
---|---|
配達周期 | 毎週/2週に1回/3週に1回/月に1回 |
日時指定/置き配 | 日時指定:可 置き配:不可 |
配送地域 | 全国(一部地域除く) |
保存方法 | 冷凍(湯煎/流水解凍) |
メニュー選択 | 不可 (おまかせ) |
主食(ご飯)の有無 | なし |
わんまいるの宅食のメリット
- 国産食材100%、国内調理で国産にこだわる方も安心
- お試しセットや1品からも購入可能なのでお試ししやすい
- 独自の冷凍技術で美味しさそのまま
わんまいるの宅食のデメリット
- 送料が935円~(北海道・沖縄除く)と高い
- お届け頻度が1週間ごと、2週間ごとしか選べない
合成保存料・合成着色料不使用&国産食材100%使用

わんまいるは、合成保存料・合成着色料不使用の冷凍惣菜宅配サービスです。食材は100%国産で、日本国内の各専門調理会社によって調理されています。外国産に抵抗があり、国産のものを食べたい方におすすめです。
個包装のおかずが1食分届くタイプ

わんまいるは個包装の冷凍おかずが1食分(主菜1袋・副菜2袋)届くタイプです。
お惣菜タイプは、届いたお惣菜の中から好きなものを選んで自由に組み合わせられる点がメリットです。
また、わんまいるの冷凍惣菜は、管理栄養士監修のもと、5食平均で糖質30g以下、塩分3.5g未満、400kcal以下の栄養バランスで作られています。糖質や塩分、カロリーに配慮されているのはうれしいポイントですね。

HonNe編集部の
実食レビュー
by HonNe編集部
わんまいるは冷凍で便利なのに、冷凍感がない素材の美味しさが楽しめる!
わんまいるは湯煎や流水解凍でやや手間がかかるものの、出来立ての美味しさが実現されており、冷凍感がほとんど無く、素材の美味しさを感じられます。
お弁当タイプや、冷蔵のお惣菜と違い、冷凍で個包装になっているので、セットの中から食べたいものだけ選んで食べられる点も便利です。
独自の冷凍技術で作りたての美味しさ
わんまいるは、独自の「真空個包装冷凍技術」を採用しています。味や香りを損なわない冷凍技術にこだわり、真空圧力で食材の美味しさ引き出す調理技法です。
真空パックにしてから冷凍するため、料理に冷気が直接触れる事を避けて、鮮度劣化を可能な限り抑えた状態で届きます。
解凍方法も、電子レンジ調理のものは少なく、料理に合わせて湯せんや流水解凍を推奨しており、作りたての美味しさをそのまま味わえるため、おすすめです。
国産にこだわる方も安心
定期購入が初回限定で500円OFF!

わんまいるでは、定期コースの初回購入限定で、通常価格から500円オフになるキャンペーンを実施中!単品購入よりも定期購入の方が1食あたり約100円お得です。
解約・変更・スキップは、次回お届けの6営業日前までに申し出れば、いつでも可能。わんまいるの食事宅配が気になっている方は、以下のボタンから公式サイトをチェックしましょう。
初回500円オフ

5位:homeal(ホーミール)~子どもも喜ぶメニューが豊富

セット数 | なし 単品メニューの購入 |
---|---|
1食あたりの料金 | 149円~1847円 |
1食あたりの料金 (お試しセット) | – |
送料 | 650円~950円 ※継続コースの場合初回~3回目まで送料無料 ※沖縄と離島地域の方は別料金 |
クーポン/割引 | 初回購入1,000円割引 |
都度/定期 | 都度/定期(スキップ可能) |
---|---|
配達周期 | 2週に1回/3週に1回/4週に1回/ |
日時指定 | 可(置き配不可) |
配送地域 | 全国 |
保存方法 | 冷凍(電子レンジ解凍) |
メニュー選択 | 可 |
主食(ご飯)の有無 | あり (おにぎり・チャーハンなどの選択は可) |
homeal(ホーミール)の宅配弁当のメリット
- 子どもと同じメニューを楽しむことができる
- 好きなメニューを自分で選べる
- 冷凍庫内でかさばらない薄型パック
- メニュー選択時にアレルゲンメニューを除外できる
homeal(ホーミール)の宅配弁当のデメリット
- ハーフサイズしか無いメニューも多く、大人では物足りない可能性がある
- 都度購入の場合は初回でも送料がかかり、割引も使用できない
量もハーフサイズから取り揃えており、お子様用のお食事としてもちょうどいい量が特徴。冷凍庫の中でもかさばらないため、たくさんストックしておけます。
小さなお子様のために、大人とは別のメニューを作るのはとても大変です。homeal(ホーミール)はお子様も大人も同じメニューを食べられるので、親子で同じものを食べて「おいしいね」と一緒に楽しむこともできます。

メニューの種類が豊富で、高栄養のhomeal(ホーミール)は「子どもの好き嫌いが多くあまり食べてくれない」「偏食で栄養バランスが心配」という方にもおすすめ!スコーンやパンなどもあるので、子どものおやつにも最適です。

HonNe編集部の
実食レビュー
by HonNe編集部
homealは量は少なめだが子供といっしょに楽しめるメニューが多数!
homeal(ホーミール)はお子様がいるご家庭向けのため、大人が食べると少し少ないかな?と思うメニューがありました。味はどれもおいしく、ほっこりするような優しい味わいでした!
ピザやカレー、スープなどお子様が好きそうなお食事から、スコーンやパンなど安心してお子様にあげられるおやつもあり、化学調味料がたくさん入っているおやつが心配なご家庭に最適だと思いました。
80種類以上の豊富なメニュー
1人、2人暮らしにおすすめの1人前のお惣菜宅配ランキング

「いろんなお惣菜をバランスよく少量ずつ食べたい」と思っても、人数の少ない世帯や1人暮らしだと、多くの副菜を用意するのは大変です。
お弁当タイプのお惣菜なら、1人前の主菜・副菜が揃っています。また、トレイのまま食べられるので食器の準備~片付けの手間もなくなります。
ここからは、1、2人暮らしにおすすめのお弁当タイプのお惣菜のおすすめランキングを紹介します。
お弁当タイプ
お惣菜宅配サービスランキング

1位:nosh(ナッシュ)~毎回メニューが選べる人気宅配弁当

セット数 | 6食プラン:4,318円 8食プラン:5,157円 10食プラン:6,206円 |
---|---|
1食の料金 | 通常価格:620円 当サイト経由の購入:1食386円~ |
1食の料金(お試しセット) | – |
送料 | 1,023~2,475円 |
クーポン/割引 | 当サイトから購入で総額5,000円割引 |
都度/定期 | 定期(スキップ・休止可能) |
---|---|
配達周期 | 毎週/2週に1回/3週に1回 |
日時指定 | 日時指定:可 置き配:不可 |
配送地域 | 全国 |
保存方法 | 冷凍 (電子レンジ解凍) |
メニュー選択 | 可 |
主食(ご飯)の有無 | なし |
ナッシュの宅食サービスのメリット
- メニュー数が約100種類以上と豊富なので飽きにくい
- 急速冷凍技術により食品の細胞を壊さず美味しい
- 継続利用で宅配弁当の単価が安くなる(499円~)
- 環境にやさしい紙素材の容器で、廃棄しやすい
- 当サイトからの購入なら5,000円割引
ナッシュの宅食サービスのデメリット
- 定期コースのみで都度購入ができない
- 送料が814円~かかる(地域・購入数により異なる)
- 調査対象:ナッシュの宅食サービスを利用している方|調査期間:2023年5月|調査機関:株式会社クラウドワークス|調査方法:インターネットリサーチ

30代女性
★★★★4
世帯:一人暮らし
選ぶ際のポイント:美味しさ、1食の料金

上記の満足度を評価した理由を教えてください。
味付けがしっかりしていて、特にお肉系は美味しいからです。また、様々な飲食店やシェフとコラボしたメニューがあるので、バリエーションあるメニューを楽しめます。ボリュームは少し物足りないので、白米を別途用意する必要があることと、冷凍で届くので受け取り時に在宅にいないといけないことがネックになので、4点にしました。
利用して感じたメリットは?
メニューを考える必要がないことです。あまり食へのこだわりがないものの、毎日同じものを食べると飽きるので、メニューも自動で組んでくれることに助かっています。また、料理を作りたくないときの非常食の役割も果たしてくれているので、ありがたいです。
利用して感じたデメリットは?
メニューによって、当たり外れの差が大きいことです。スキップできる内容をカテゴリーごとではなく、メニューごとに設定できるようになってほしいです。また、LINEのトークからマイページに進む際に、再度LINE認証があることに小さなストレスを感じます。
- 調査対象:ナッシュの宅食サービスを利用している方|調査期間:2023年5月|調査機関:株式会社クラウドワークス|調査方法:インターネットリサーチ

20代女性
★★★★★5
世帯:一人暮らし
選ぶ際のポイント:美味しさ

上記の満足度を評価した理由を教えてください。
一人暮らしの方にとっては、仕事から帰ってきて自分のためだけにご飯を準備するのはなかなかハードなことだと思うため。また、一度に何品もおかずを作るのも手間がかかるので。実際に私が利用しているのを知って、利用し始めた友人もいます。
利用して感じたメリットは?
料理をする手間が省けたこと。洗い物の手間が省けたこと。メニューを考えなくて良くなったこと。野菜を摂取できること。
利用して感じたデメリットは?
あまりデメリットは感じていないです。強いて言うなら、若干味が濃い点です。副菜も味がしっかりついているので白米と一緒に食べています。システム的な面でいうと、注文完了のメールは来るのですが、「注文締め切りまであと何日」のようなメールは届かないので、メニューを変えるのを忘れがちです。
- 調査対象:ナッシュの宅食サービスを利用している方|調査期間:2023年5月|調査機関:株式会社クラウドワークス|調査方法:インターネットリサーチ
全てのメニューが糖質30g以下・塩分2.5g以下の健康メニュー

nosh(ナッシュ)の宅配弁当は、全てのメニューが糖質30g以下・塩分2.5g以下なので、栄養バランスや健康に気を配っている人におすすめの惣菜宅配サービスです。
全メニューを自社工場で調理しており、一流シェフや板前が監修しているため、その美味しさは折り紙付きです。
また、トンネルフリーザーという急速冷凍技術により、食品の細胞を壊さず冷凍しています。 そのため、電子レンジで温めてもドリップ(水分)が出ず、作りたての美味しい冷凍弁当を味わえる点がおすすめ!
60種類以上の食事から毎回好きなメニューを選べる&毎週新メニュー3品追加
定期購入の中にはメニューが決まっているサービスが多い中、ナッシュは注文のたびに60種類以上のメニューから好きなものを選べます! さらに、毎週3品の新メニューが追加されるので、飽きにくい点から人気です。
また、ナッシュは環境に優しい紙素材の容器を採用しています。食べ終わった後も洗い物の手間がなく、そのまま捨てるだけなので家事負担を軽減できます。
当サイト経由キャンペーンで1食386円~購入できる
初回購入限定!総額5,000円割引

ナッシュでは初回購入限定で総額5,000円割引になるキャンペーンを開催しています。
通常価格でもコスパの良いナッシュですが、初めての購入なら1回目の購入は2,000円割引、2~4回目の購入は1,000円割引!1回目の購入では1食386円~でナッシュの宅配弁当をお試しできます!
初回購入限定で
総額5,000円割引

HonNe編集部の
実食レビュー
by HonNe編集部
noshは主菜も副菜もはずれなし!
noshは宅配弁当サービスの中でも有名な会社。味も一流で副菜までしっかり美味しいのが特徴です。他のお弁当タイプのお惣菜は、副菜が2種類のものが多いところ、noshは3種類入っているため満足度も高いです!
他社サービスと比べて、値段も手が出しやすいためお弁当タイプのお惣菜の中で1位は納得の順位です。
ナッシュの宅配弁当を実食レビュー【1分で解説】
実際にナッシュを契約して正直に味をレビューした内容を1分の動画にまとめました。検討中の方は、ぜひ参考にしてください!
※真ん中の再生ボタンを押すと、画面を切り替えずに再生できます。当サイト経由の購入でお得

2位:三ツ星ファーム~おかずのみのボリュームのある宅食サービス

セット数 | 7食プラン:6,485円 14食プラン:11,458円 21食プラン:14,918円 |
---|---|
1食の料金 | 通常価格:711円~ キャンペーン適用:497円~ |
1食の料金(お試しセット) | – |
送料 | 全国 990円北海道・沖縄 2,500円 |
クーポン/割引 | 初回4,500円OFF(※) |
- ブランドサイト定期14食セット総額(税込)との比較
都度/定期 | 定期(休止可能) |
---|---|
配達周期 | 毎週/2週に1回/3週に1回/月に1回 |
日時指定/置き配 | 日時指定:可 置き配:不可 |
配送地域 | 全国 |
保存方法 | 冷凍(電子レンジ解凍) |
メニュー選択 | 可 |
主食(ご飯)の有無 | なし |
三ツ星ファームの宅食サービスのメリット
- 糖質25g以下、たんぱく質15g以上、カロリー350kcal以下の栄養バランス(※1)
- ボリュームがあるのにカロリー・糖質が低い
- 有名店の料理人やシェフが監修
- 好きなメニューを自分で選べる
三ツ星ファームの宅食サービスのデメリット
- 送料が全国990円かかる(※2)
- おかずのみなので主食は自分で用意する必要がある
- 一部メニューを除く
- 北海道・沖縄は2,500円
1食あたり糖質25g以下・カロリー350kcal以下・たんぱく質15g以上※

三ツ星ファームは、全メニューが栄養バランスに配慮されているのが特徴の宅食サービス。
全メニュー1食あたり糖質25g以下・カロリー350kcal以下・たんぱく質15g以上に制限(※)されているため、カロリーや糖質を気にしている方におすすめです。
チキン南蛮やグラタンなど、一見カロリーの高そうなボリュームのある食事も、350kcal以下で食べられる点も魅力の一つ!しっかり食べて満足感を得ながらも、健康的な食事がとれるので、ボディメイクしたい方にもおすすめできます。
- 一部メニューを除く
ミシュラン獲得店などの一流料理人が監修で美味しい

三ツ星ファームの宅配弁当は、ミシュラン星付き店で経験を積んだ一流シェフが監修しており、「味が美味しい」と口コミでも評判が良いです。
また、三ツ星ファームはメインの食材だけでなく、野菜が美味しい点もおすすめポイントの一つ。ゴロゴロとした大きめの野菜が入っており、冷凍食品特有のにおいや水っぽさもなく、シャキッとした食感が残っているものが多かったです。
100種類以上のメニューから好きなものを選べる
三ツ星ファームには100種類以上のメニューがあり、好きなものを自由に選べるので、飽きにくい点もメリット!
宅配弁当は、おまかせセットのみで好きなメニューを選べないサービスも多いなか、三ツ星は好きなメニューを自由に組み合わせられます。 好き嫌いが多い方や、気に入ったメニューは何度も食べたい方におすすめです。

HonNe編集部の
実食レビュー
by HonNe編集部
三ツ星ファームはヘルシーなのにボリュームたっぷり!
三ツ星ファームは、350kcal以下(※)なのに、白米なしでもお腹いっぱいになるようなボリューム。味もしっかりしていて美味しく、特に副菜の野菜も味が美味しくて驚きました。
この美味しさでヘルシーならダイエットも全然苦じゃないと思います!
- 一部メニューを除く
初回限定の特別価格!回数縛りなし
- ブランドサイト定期14食セット総額(税込)との比較
2025年7月7日12時まで!数量限定キャンペーン

当サイトからの購入で、三ツ星ファームの 初回注文4,500円OFF(※1)になるキャンペーンを開催中!キャンペーンページから申し込みすれば、三ツ星ファームの公式サイトから通常購入するよりも料金が大幅に安くなります。
コース名 | 1食あたり 料金 | コース料金 | 送料(※2) | 送料込みの 総額 | 送料込み 1食あたりの料金 |
---|---|---|---|---|---|
(公式サイト) 通常価格 プラン14食 | 819円 | 11,458円 | 無料 | 11,458円 | 819円 |
(当サイト) 4,500円割引(※1) プラン14食 | 497円 | 6,958円 | 990円 | 7,948円 | 568円 |
- ブランドサイト定期14食セット総額(税込)との比較
- 公式サイトからのお申し込みは、14食セット・21食セットのみ送料無料です。
送料込みで比較しても、当サイトからの購入のほうが安いです!14食プランを比較すると1食あたり約250円安くなり、送料込みで比較すると合計約3,500円以上もお得!
また、定期購入の縛りはないので1回だけの購入も可能!当キャンペーンは、7月7日(月)のお昼12時までなので、三ツ星ファームを検討中の方はお早めに申し込みましょう!
2025年7月7日
12:00まで
- ブランドサイト定期14食セット総額(税込)との比較
- ブランドサイト定期14食セット総額(税込)との比較

3位:DELIPICKS~フランスの星付きシェフ監修で美味しい

セット数 | 【おかずのみ】 6食セット:5,119円 8食セット:6,471円 10食セット:7,873円 |
---|---|
【おかず+ごはん】 6食セット:6,415円 8食セット:8,199円 10食セット:10,033円 | |
1食の料金 | 通常価格:787円~ キャンペーン適用:557円〜(おかずのみ10食セット初回) |
1食の料金(お試しセット) | 644円 |
送料 | 1,089円~1,386円 |
クーポン/割引 | 初回購入で最大2,300円OFF |
都度/定期 | 定期(スキップ・休止可) |
---|---|
配達周期 | 毎週/2週に1回/3週に1回/月に1回 |
日時指定/置き配 | 日時指定:可 置き配:不可 |
配送地域 | 全国(沖縄と離島を除く) |
保存方法 | 冷凍(電子レンジ解凍) |
メニュー選択 | 可 |
主食(ご飯)の有無 | 選択可 |
DELIPICKS(旧シェフボックス)のメリット
- 約100種類のメニューから選べる
- シェフ監督の料理なので美味しい
- 容器の厚さ2.5cmとコンパクト
DELIPICKS(旧シェフボックス)のデメリット
- 宅配弁当の料金が比較的高め
- 容器がコンパクトなため温め時にこぼれることがある
フランスの星付きシェフが約100種類のメニューを監修

DELIPICKS(旧シェフボックス)は、フランスの星付きシェフが約100種類のメニューを監修している宅配弁当です。
フレンチから和食、エスニック料理までさまざまな種類があるので、飽きずに継続できます。レストランで実際に使われている食材と調理法にこだわって作られています。
脂質30g以下やお米の半分をブロッコリーに変更するなどのアレンジ可

DELIPICKSは、脂質30g以下やお米の半分をブロッコリーに変更するなど、自分の目的にあったお弁当にできる点がおすすめです
自分の好みの味や条件を選択すると、おすすめのメニューを提案してくれる診断サービスも利用できます。
ダイエットや健康のために糖質を控えている人は多いと思いますが、お米の半分をブロッコリーにできるサービスは他にありません。糖質を控えつつ、満腹感を得られるので、ダイエットしたい方にもおすすめです。

HonNe編集部の
実食レビュー
by HonNe編集部
DELIPICKSは冷凍とは思えない!頭一つ抜けた美味しさ
デリピックスは宅食サービスの中でも美味しさは他のお惣菜宅配サービスと比べても頭一つ抜けていました!
レストランの食事のように美味しい冷凍弁当です。
配達のスキップや一時休止にも対応しており、初回購入なら最大2,300円引きで購入できるので、気になる方は一度お試ししてみるのもおすすめです!
初回最大2,300円引きで購入可能!
初めての方限定!最大2,300円OFF!

とにかく味が自慢のDELIPICKS。初めての方は初回限定で最大2,300円OFF!10食プランなら1食557円で一流フレンチシェフの冷凍弁当が食べられます。
プラン (おかずのみ) | 初回割引 適用価格 | 通常価格 |
---|---|---|
6食プラン | 3,619円 (1食603円) | 5,119円 (1食853円) |
8食プラン | 4,571円 (1食571円) | 6,471円 (1食809円) |
10食プラン | 5,573円 (1食557円) | 7,873円 (1食787円) |
- 送料は地域によって異なります。
デリピックスでは、8つの質問に答えるだけであなたにぴったりなメニューを診断 してくれます!まずはデリピックスのメニューをみてみましょう!
おすすめメニュー診断
実施中

4位:ワタミの宅食~置き配可能の冷蔵弁当

セット数 | 【まごころおかず】 5日間:3,450円(1食690円) 7日間:4,710円(1食672円) 【まごころ手鞠】 5日間:2,950円(1食590円) 7日間:4,330円(1食619円) |
---|---|
1食の料金 | 590円~(まごころ手鞠5日分) |
1食の料金(お試しセット) | – |
送料 | 全国一律無料 |
クーポン/割引 | – |
都度/定期 | 都度/定期(休止可能) |
---|---|
配達周期 | 毎日(5日間、7日間)/指定曜日のみ |
日時指定/置き配 | 日にちのみ指定可 置き配可 |
配送地域 | 全国(一部地域除く) |
保存方法 | 冷蔵・常温 |
メニュー選択 | 不可 (おまかせ) |
主食(ご飯)の有無 | コース毎に異なる |
ワタミの宅食サービスの
メリット
- 毎日配達スタッフと顔を合わせるのでご高齢者の安否確認ができる
- 冷蔵タイプなので冷凍食品が苦手な人も食べられる
- 不在時は専用の鍵付きボックスに置き配できるので利便性が良い
- 全国で送料無料
- 1食分から購入できる
ワタミの宅食サービスの
デメリット
- 時間指定ができない(毎日決まった時間に届く)
- 消費期限がお届け当日午後10時~翌日午後3時までと短い
ワタミが提供する「冷蔵」の宅食サービス
ワタミの宅食は、居酒屋で有名な飲食チェーンの「ワタミ」が提供する「冷蔵」の宅食サービス。「ワタミの宅食ダイレクト」という惣菜宅配サービスもありますが、大きな違いは「冷蔵」か「冷凍」かです。
管理栄養士監修の日替りメニューで、5種類のコースから選べます。オリジナルの「かさねだし」で、塩分に配慮しながらも旨味のある味付けが特徴です。
冷蔵タイプなので、「冷凍食品があまり好きじゃない」という方も美味しく食べられるためおすすめです。
「まごころスタッフ」が毎日自宅に配達&送料無料

ワタミの宅食の配達は独自の「まごころスタッフ」が担当します。お客様専任の担当が付き、手渡しを基本にお届けします。
直接言葉を交わし、顔を合わせることで、安心して宅配弁当を受け取ることができます。また、「高齢の親御さんの安否が心配」という方にもおすすめです。
外出で家を空ける場合も、事前に手配しておけば専用の鍵付きBOXに置き配をしてくれるため、家を不在にしがちな方からも利便性が良いと人気です。

HonNe編集部の
実食レビュー
by HonNe編集部
ワタミの宅食は和食好きに嬉しい優しい味わい!
ワタミの宅食は和食のメニューが多く、だしが効いている優しい味わいのメニューが多いため、毎日食べるのに最適です!
ワタミの宅食は利便性がピカイチで、毎日届くため新鮮な状態で届くことはもちろん、ご高齢者の安否確認にも利用できます。
宅配惣菜サービスでは珍しく置き配も可能なので、外出時も便利です。
1食590円~購入できる&送料無料

ワタミの宅食は、1食あたり590円~と、宅配弁当の相場(700円~1,000円台)からしても安めの料金設定なので、始めやすい点もおすすめポイントのひとつ。 さらに、送料も無料なので、宅配弁当以外の余計な費用がかからない点も嬉しいポイントです!
1食590円の安さが好評!
まずは1食からお試し可能

ワタミの宅食は14年連続で「病者・高齢者食卓配市場」で売り上げシェアNo.1(2010~2023年)を獲得している人気の宅食サービス。
おいしいおかずのセットが1食あたり590円~で楽しめます。
定期注文も便利ですが、まずはお試ししたいという方は、指定週注文で1食だけお試しすることも可能!
固定の曜日だけの注文も可能で、都度注文~週7の宅配まで柔軟に対応できます!
まずは1回お試し注文
惣菜宅配のデメリット・注意点

惣菜宅配のサービスは良い面だけでなく、もちろんデメリットもあります。 宅食サービスの利用経験者500名に聞いたところ、実際に宅食サービスを利用して感じたデメリットとして最も多かったのは「料金が高い」でした。

ここからは、惣菜宅配サービスのよくある注意点について詳しく解説していきます。
送料がかかるためコストが高くなる
惣菜宅配サービスは、自宅にお弁当やお惣菜を宅配してもらうという特性上、配送料がかかる場合が多いです。しかし、毎回高額な配送料がかかると費用がかさみます。
送料無料のサービスや、定期コースの注文で送料無料や半額になる宅食サービスもあるので、あらかじめ確認することをおすすめします。
各サービスの具体的な送料やサービス内容は比較表から確認できるのでご確認ください。
届くまで時間がかかる
注文してすぐに料理を配達してくれるデリバリーサービスとは異なり、希望のお弁当を注文した後、自宅に届くまで2~5日ほどかかります。
そのため、「その日に注文してすぐに食べたい」という人には宅食サービスは向きません。日にちに余裕をもって早めに注文しておく必要がある点をデメリットに感じる方もいるかもしれません。
受け取りが面倒
定期的に惣菜宅配のサービスを利用するとなると、受け取りの手間が発生します。惣菜宅配のサービスはほとんどが置き配ができないため、仕事でほとんど家を空けている方には受取が面倒に感じるでしょう。
ほとんどのお惣菜宅配サービスでは日時指定が可能です。受け取りが面倒に感じる方は1度になるべく多く注文して、何度も受け取らずに済むように工夫しましょう。
ワタミの宅食なら不在でも置き配が可能です。
冷凍庫・冷蔵庫の保管スペースが必要
惣菜宅配サービスの意外な盲点が冷蔵庫・冷凍庫のスペース。受け取りが面倒だからとまとめて注文しすぎてしまうと、冷蔵庫や冷凍庫がいっぱいになり保管できなくなる場合も。

宅配弁当の平均的なサイズは縦20cm、横20cm、高さ4cmです。スーパーなどのお弁当容器に比べてコンパクトなサイズなので、ある程度なら保存できるでしょう。たくさんの量をまとめて注文するときは、あらかじめ冷蔵庫・冷凍庫のスペースを空けておきましょう。
お惣菜宅配のメリット

デメリットを踏まえたうえで、惣菜宅配を利用するメリットも紹介します。実際に宅食サービスを利用した人が感じたメリットのなかで最も多かったのは、「メニューや献立を考えなくて良い」でした。以下で詳しく解説します。

他にも挙げられた宅食サービスのメリットについて詳しく解説します。
時間を節約できる
惣菜宅配のサービスは、「メニューを考える」「買いに行く」「つくる」「片付ける」の大きな手間が削減されるため、時間を大幅に節約することができます。
家事負担を少しでも減らし、空いた時間を趣味や仕事、休養に使えるので、時間を有効活用したい人に惣菜宅配のサービスはおすすめです。多忙な現代人にとって、時間と手間の削減は大きなメリットですね。
家庭では再現できない味わい
家で料理する際、なんだかんだおかずの味がワンパターンになってしまうことも多いです。多様な調味料を使おうにも、マイナーな調味料は賞味期限内に使い切れないこともあります。
惣菜宅配のサービスは料理人や管理栄養士が監修しているものが多く、繊細な味わいを楽しむことができます。普段の自炊料理に飽きてきた方にも惣菜宅配のサービスはおすすめです。
栄養バランスが考慮されている
惣菜宅配の一番のメリットといっても過言ではないのが、栄養バランスがとれる点です。惣菜宅配サービスのほとんどが、総合栄養バランスやカロリー、糖質・塩分量などに考慮した、管理栄養士監修のメニュー展開をしています。
惣菜宅配サービスは、目的に応じて栄養バランスを考えられたものがほとんどなので、ご自身で栄養計算をする必要がない点がおすすめポイント。「この栄養素は1食~g以下」と決まっている惣菜宅配サービスも多いです。
栄養バランスや摂取量をきちんと考慮した食事を用意するのは難しいもの。その点、宅食サービスを利用すれば、自分で深く考えなくても、栄養バランスや健康を考えられたものが届くので、非常に便利です。
手軽に美味しく、栄養バランスに気をつけて食事ができる点が、宅食サービスの人気の理由といえるでしょう。
コンビニやスーパーのお惣菜よりコスパがよい
「料理や食事の用意が面倒くさい」と思った時にまず考えるのは、スーパーやコンビニのお惣菜やお弁当でしょう。もしくは外食やテイクアウトも良いですね。しかし、外食やテイクアウトは費用がかさみますし、スーパーやコンビニのお惣菜は栄養バランスが整っているとはいえないでしょう。
惣菜宅配サービスは、スーパーやコンビニのお弁当と同程度の値段ながら、栄養バランスが考えられている点がおすすめポイントです。また、惣菜宅配サービスは自宅に配送してくれるため、コンビニやスーパーに買いに行く手間も省けます。惣菜宅配は、価格に対してメリットが多く、コストパフォーマンスに優れているといえます。
ここまで、惣菜宅配サービスのメリットを紹介しました。 気になった方は、ぜひ比較表に戻ってご自身にぴったりの惣菜宅配サービスを探してみてください。
おすすめお惣菜宅配サービスの比較表に戻る
当記事で紹介した惣菜宅配以外にも、冷凍のお弁当など宅食サービスは様々あります。宅食サービス・宅配弁当のおすすめサービスをもっとも知りたい方は下記の記事をご覧ください。
よくある質問
最後に、惣菜宅配サービスに関するよくある質問に回答します。
惣菜宅配はお試しできる?
お試しセットがあるサービスはありますが、数としては多くはありません。お試し専用のセットやコースは無くても、都度購入が可能な冷凍弁当は多いです。
お試しの有無や都度購入の可否は、各サービスの表に記載しているので、ぜひご覧ください。
冷凍庫の保管スペースはどのくらい必要?
宅配弁当の平均的なサイズは縦20cm、横20cm、高さ4cmです。まとめ買いしすぎて冷凍庫に入りきらないことがないように、ご自身の冷凍庫に入る適切な量を注文しましょう。
当サイトの宅食サービスカテゴリにおけるランキングの根拠やコンテンツの作成は、公式サイトに掲載されている情報や第三者機関によるアンケート調査、農林水産省や文部科学省の統計データおよび関連資料などを参考にしています。
40代女性
★★★★★5
世帯:2世代世帯
選ぶ際のポイント:1食の料金
上記の満足度を評価した理由を教えてください。
とにかく冷凍の割に美味しい!買う数にもよるけれど、1食の値段を考えるとコンビニで買うより安いと思います。また、色々なおかずがセットになってるので、栄養面も考えられていて、そこもコンビニ弁当よりずっとまともだと思います。
利用して感じたメリットは?
価格面のメリットが大きいです。出社していた頃も結局、コンビニで買ったり外食したりしてたので、当時よりもコストは下げられていると思います。昼食に限らず、夕食のおかずが少し足りない時にも使えます。
利用して感じたデメリットは?
大きなデメリットは特にないですが、やはりどんなにたくさんメニューを開発してくれて、新しいものを選んでも、ベースの味には飽きてきてしまう。これはべつにナッシュだけでなく、どの会社の物を選んでもそうなるのかなと思いますが…。