「通信制限を気にせず、動画視聴やゲーム、ネットを好きなだけ楽しみたい」と思ったことはありませんか?そんなあなたにおすすめなのが、データ容量無制限のポケット型WiFi。
2025年7月現在、無制限で使えるポケット型WiFiはWiMAX、楽天モバイル、ワイモバイル、ドコモの4つです。ただし、ワイモバイルとドコモのポケット型WiFiは料金が高額なのでおすすめできません。

無制限のポケット型WiFiを契約したい方には、WiMAXか楽天モバイルのどちらかがおすすめです。
この2つの中でも、利用目的や必要な通信速度などによって、どちらがおすすめなのかが異なります。

カシモWiMAXがおすすめな人
データ容量、通信速度、料金のすべてを重視する方には、5G回線を利用したカシモWiMAXがおすすめです。
ポケット型WiFiの中でも、各比較項目でバランスの取れたサービスとして評価されています。動画視聴やZoom会議をストレスなく行いたい方に最適です。
さらに、auやUQモバイルのスマホユーザーであれば、スマホの月額料金が最大1,100円割引される特典もあります。ポケット型WiFiとスマホ代を合わせた通信費全体で考えると、WiMAXは非常にお得で、最もおすすめできるポケット型WiFiです!
WiMAXを最安で契約できる
楽天モバイルがおすすめな人
データ容量と料金の安さを重視する方には、楽天モバイルのポケット型WiFiがおすすめです。データ容量が無制限で利用できるサービスの中でも、楽天モバイルは料金が最安です。
また、月額料金はデータ使用量に応じて変動するため、データ消費が少ない月にはコストを抑えることができます。
ただし、通信回線は基本的に楽天モバイル回線のみの利用となるため、WiMAXやクラウドSIM WiFiほど通信の安定性や速度は高くありません。この点には注意が必要です。(エリア外の場合はau回線に切り替わります)
データ容量無制限のポケット型WiFiで最安
本記事では、無制限のポケット型WiFiの基本情報や選び方を徹底解説。さらに、無制限ポケット型WiFiのおすすめランキングを紹介し、あなたに最適な1台をお伝えします。
WiMAXと楽天モバイルの比較表に進む
データ容量や月額料金を比較し、自分に合ったおすすめの無制限ポケット型WiFi・モバイルWiFiを確認しましょう。

【新聞社推薦】通信プロバイダ比較の専門家
株式会社EXIDEAの社員であり、生活やビジネスに関する商品・サービスの総合比較サイト「HonNe」の通信ジャンルの運営責任者。
また、通信サービス専門の比較サイト「WiMAX比較.com」の編集長も務める。WiMAXを始めとするポケット型WiFi・ホームルーター関連の最新情報を発信し、累計7万件以上のネット回線契約をサポートしている。
目次
無制限のポケット型WiFi・モバイルWiFiの基本情報

無制限のポケット型WiFiとは、ユーザーがデータ容量を気にせずにインターネットを利用できる、データ通信量に上限が設定されていない、持ち運び可能なWiFiルーターを指します。
現在、データ容量無制限で利用できるポケット型WiFiはWiMAX、楽天モバイル、ワイモバイル、ドコモの4社です。ただし、どのポケット型WiFiも完全に無制限で使えるわけではなく、一定期間内に大量のデータ通信を利用した場合は、通信制限が掛かる可能性があります。
- WiMAX
- 楽天モバイルのポケット型WiFi
- ワイモバイル
- ドコモ
UQ WiMAXの公式サイトには「一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。」との注意書きがあります。
引用元:UQ WiMAX公式サイト
楽天モバイル公式サイトには「公平なサービス提供のため速度制御をする場合があります。」との注意書きがあります。
引用元:楽天モバイル公式サイト
ワイモバイル公式サイトには「通信品質およびネットワーク利用の公平性確保のために、一定期間に大量の通信をご利用される一部のお客さまに対して、通信速度の制御を実施する場合があります。」との注意書きがあります。
引用元:ワイモバイル公式サイト
ドコモ公式サイトには「ネットワーク混雑時・大量通信時などに通信制限がかかる場合があります。」との注意書きがあります。
引用元:ドコモ公式サイト
これらの注意書きがあることから、どのポケット型WiFiも完全無制限ではなく、実質無制限のポケット型WiFiと言えます。実質無制限のポケット型WiFiは通信速度を制限される可能性がありますが、基本的には無制限で利用が可能です。

当記事では、WiMAXや楽天モバイルのポケット型WiFiのような実質無制限のポケット型WiFiを、無制限のポケット型WiFiとしてご紹介しています。
WiMAXは通信制限にかかるのか、実際に検証してみた
当編集部では、無制限のポケット型WiFiの中でも人気のWiMAXが、本当に通信制限にかかるのかを調査するため、自らWiMAXを契約。1日で160GBという大容量通信をおこなっても通信制限にかからないのかという検証をおこないました。
使ってみた検証動画はこちら
上記の検証動画からも分かるとおり、WiMAXは短期間で大容量通信をおこなった場合でも、速度制限にかかることなく、快適にインターネットを利用できました。
アンケート調査から読み取るWiMAXの通信制限について
ここからは、WiMAX利用者は通信制限にかかっているのかを調査するため、当サイトが実施したWiMAXに関するアンケート結果を紹介します。
WiMAXの利用経験者100名へアンケート調査したところ、通信制限にかかったことが一度もない方、ほとんどない方は合わせて50%以上でした。ごくまれに通信制限にかかったことがある方も含めると70%になることから、多くの方は、通信制限を気にすることなくWiMAXを利用できていると言えるでしょう。

調査概要:2022年2月以降にWiMAXをご契約された方へのアンケート
調査機関:株式会社メタサイト
調査方法:インターネットリサーチ
調査対象地域:全国47都道府県
調査期間:2024年4月
有効回答数:100
調査目的:実際にWiMAXを契約した方にアンケートを実施することで、通信制限がかかるのかを明らかにするため
アンケート結果の資料はこちらからご確認いただけます。
以上のことから、WiMAXは通信制限の可能性があるとはいっても、基本的には通信制限がかかることはなく利用できるでしょう。
ここまで、無制限のポケット型WiFiの基本情報を確認してきました。
次の章では、無制限のポケット型WiFiの選び方を解説していきます。データ容量無制限のポケット型WiFiの中でも、料金や通信速度などには違いがあるため、しっかり比較して自分に最もあったポケット型WiFiを選びましょう。
無制限のポケット型WiFi・モバイルWiFiの選び方を確認

無制限のポケット型WiFi・モバイルWiFiを選ぶ場合は、料金・通信速度・対応エリアの3つのポイントから比較することが重要です。1つずつ解説していきます。
比較ポイント①料金

無制限のポケット型WiFiを比較する際には、月額料金で比較するだけでなく、事務手数料や端末代金でかかる費用、キャッシュバックなどのキャンペーンで割引される金額を考慮することも重要。
そのため、当サイトでは料金を正確に比較するために、実質月額料金で比較していきます。

実質月額料金の計算は上記画像のとおり。実質月額料金は、ポケット型WiFiごとに異なる端末料金やキャンペーン割引も含めて比較でき、本当に安いおすすめのサービスが分かります。

専門家コメント
【新聞社推薦】
通信サービスコンサルタント
宮城 紘司
料金を比較する際は、実質月額料金で比較するのがポイントです。
比較ポイント②通信速度

ポケット型WiFi・モバイルWiFiの中には、通信速度が速くて料金が高いポケット型WiFiもあれば、通信速度が遅い代わりに料金が安いポケット型WiFiもあります。
どれほど通信速度を重視するかでポケット型WiFiの選び方が変わるので、自分の利用用途に合ったものを選びましょう。

専門家コメント
【新聞社推薦】
通信サービスコンサルタント
宮城 紘司
通信速度を比較する際は、利用用途と料金のバランスを考えるのがポイントです。
比較ポイント③対応エリア

ポケット型WiFiは基本的に全国エリアで利用できますが、使用回線により電波が繋がりにくい圏外エリアがあるルーター端末も。
都市部なら基本的にどのポケット型WiFiも対応していますが、地方での利用ならポケット型WiFiの対応エリアの比較がポイントです。
無制限で利用できるポケット型WiFiの対応エリアを下記にまとめました。自分が利用するエリアで繋がるのかを確認したい方は、ご参照ください。
無制限のポケット型WiFi | 対応エリア |
---|---|
WiMAX | WiMAX対応エリア |
楽天モバイル | 楽天モバイル対応エリア |
ワイモバイルの ポケット型WiFi | ワイモバイル (ソフトバンク)の 対応エリア |
ドコモの ポケット型WiFi | ドコモの対応エリア |

専門家コメント
【新聞社推薦】
通信サービスコンサルタント
宮城 紘司
対応エリアを比較する際は、ご自身の利用環境で繋がるのかを確認するのがポイントです。
ここまで無制限のポケット型WiFiを選ぶ方法を解説しました。選び方が分かったところで、次章では無制限でおすすめのポケット型WiFi・モバイルWiFiランキングをご紹介します。
【2025年7月最新】おすすめの無制限ポケット型WiFiはこの2つ

ここからは2025年7月最新の、おすすめ無制限ポケット型WiFi・モバイルWiFiを紹介します。
料金だけでなく、通信速度でも比較しているので、あなたに合った無制限のポケット型WiFiをお探しください。
2025年7月現在ポケット型WiFiの通信制限を比較した結果、無制限のポケット型WiFiおすすめランキングは下記の通り。
ポケット型WiFi | データ 容量 (速度制限) | 実質月額 料金※1 | 最大通信速度 (下り速度) | キャンペーン | 対応エリア |
---|---|---|---|---|---|
おすすめ1位![]() | 無制限 | 3,650円 | 3.5Gbps (3,500Mbps) | ・28,000円 キャッシュバック ・2年利用すると、 27,720円の端末が無料 | WiMAX2+ au 4G LTE au 5G |
おすすめ2位![]() | 無制限 | 3,281円 | 150Mbps | 端末料金 1円キャンペーン | 楽天モバイル au 4GLTE |
![]() | 無制限 | 5,399円 | 2.4Gbps (2,400Mbps) | なし | SoftBank 4G/5G |
![]() | 無制限 | 12,485円 | 4.9Gbps (4,900Mbps) | なし | docomo 5G/4G/LTE |
- 料金は税込
- 1. 2年(24ヶ月)利用した場合
- 2. WiMAXを最安で契約できるカシモWiMAXで契約した場合
実質月額料金とは
実質月額料金とは、ポケット型WiFi契約期間中の全費用からキャッシュバック・割引キャンペーン金額を引き、契約月で割って算出した平均月額料金です。

上記が、おすすめのデータ容量無制限ポケット型WiFiランキングです。
ランキング表からも分かるように、ワイモバイルとドコモのポケット型WiFiは料金が高額。そのため、無制限のポケット型WiFiを契約したい場合は、WiMAXか楽天モバイルのどちらかがおすすめです!

次の章で、WiMAXと楽天モバイルを詳しく比較していきます。
WiMAXと楽天モバイルはどちらがおすすめ?

データ容量無制限でおすすめできる最強のポケット型WiFiは、WiMAXか楽天モバイルの2つだけ!それぞれのサービスがどのような人におすすめなのか、違いを比較していきます。
ポケット型 WiFi | WiMAX (カシモWiMAX) | 楽天モバイルの ポケット型WiFi |
---|---|---|
データ 容量 | 無制限 | |
実質 月額 料金※ | 3,650円 | 3,281円 |
最大 通信 速度 (下り) | 3.5Gbps (3,500Mbps) | 150Mbps |
特徴 | 通信速度が速いが、楽天モバイルに比べて料金が高い | 料金が安いが、WiMAXに比べて通信速度が遅い |
こんな人に おすすめ | ・快適な通信速度で利用したい方 ・リモートワークやオンライン会議が多い方 | ・無制限のポケット型WiFiを格安で利用したい方 |
- 2年(24ヶ月)利用した場合
通信速度などのスペック重視ならWiMAXがおすすめ。スペックの良さよりも、とにかく安さ重視なら楽天モバイルのポケット型WiFiがおすすめです。
それぞれの特徴を紹介しましたが、WiMAXや楽天モバイルを契約したとして、実際の環境で快適に通信できるのか不安に感じている方もいると思います。そこで、当編集部では実際にこの2つを契約し、さまざまな場所での通信速度を検証しました。
WiMAXと楽天モバイルのリアルな使用感を確認したい方は、下記をタップしてください。

当編集部では、WiMAXと楽天モバイルのリアルな通信速度や使い心地を調査するべく、さまざまな場所で速度を計測しました。
計測したのは、以下の4ヶ所です。
まずは、通勤や通学で利用することが多い地下鉄内の計測結果を見ていきましょう。
地下鉄内の利用結果を比較
地下鉄のホーム、電車内にて計測しました。

速度結果は以下のとおりです。
地下鉄内での計測結果 | ||
---|---|---|
ポケット型WiFi | WiMAX (最大3.9 Gbps) | 楽天モバイル (最大150 Mbps) |
1回目 | 121Mbps | 4.42Mbps |
2回目 | 94.1Mbps | 5.57Mbps |
3回目 | 119Mbps | 5.29Mbps |
4回目 | 81.1Mbps | 5.68Mbps |
5回目 | 85.6Mbps | 6.08Mbps |
平均通信速度 | 100.16Mbps | 5.4Mbps |
計測結果


地下鉄のホームで計測したところ、楽天モバイルでもSNSなどは十分にみれるものの、WiMAXのほうが高速通信が可能でした。
実際に目的別に必要となるインターネット速度をまとめたのが以下の表です。
使用状況ごとの通信速度比較 | ||
---|---|---|
使用状況 | 最低限必要な 通信速度 | 快適に使用 できる通信速度 |
メール・LINE | 0.1Mbps | 1Mbps |
Webサイト閲覧 | 0.2Mbps | 2Mbps |
YouTube (低画質) | 1Mbps | 3Mbps |
YouTube (高画質) | 3Mbps | 10Mbps※ |
ビデオ通話 | 3Mbps | 10Mbps |
WiMAXは、ビデオ通話や高画質のYouTubeの視聴をするのに必要な速度も優に超える速度であることがわかりますね。一方、楽天モバイルはYouTube視聴は難しい速度の水準で、実際の使い心地とズレはないように感じました。
続いて、地下鉄の車両内にて動画視聴をおこなった結果を見ていきましょう。
WiMAXを地下鉄の車内で使ってみた結果電波が届きにくくなりがちな地下鉄ですが、WiMAXでは電車内でもスムーズに動画を視聴できました。一方、楽天モバイルでも問題なく動画は見れるものの、多少の遅延が発生していました。電車内でもストレスなく動画を見たい方には、WiMAXがおすすめです。
公園の利用結果を比較
次に公園でのWiMAXと楽天モバイルの速度結果を見ていきましょう。

速度結果は以下のとおりです。
地下鉄内での計測結果 | ||
---|---|---|
ポケット型WiFi | WiMAX (最大3.9 Gbps) | 楽天モバイル (最大150 Mbps) |
1回目 | 147Mbps | 14.2Mbps |
2回目 | 196Mbps | 15.5Mbps |
3回目 | 144Mbps | 15.4Mbps |
4回目 | 180Mbps | 12.5Mbps |
5回目 | 195Mbps | 15.2Mbps |
平均通信速度 | 192.4Mbps | 14.56Mbps |
計測結果


WiMAXと楽天モバイルを実際に使用したところ、どちらも一般的なインターネットサービス(SNSや動画視聴など)は問題なく使えました。実測値は、WiMAXが楽天モバイルよりも圧倒的に速いものの、どちらを契約しても快適に利用できると言えるでしょう。
混雑している場所(渋谷のスクランブル交差点)の利用結果を比較
次に利用の比較をおこなったのは、混雑している場所(渋谷のスクランブル交差点)です。

通信回線が混雑している人混みの中でも、問題なく利用できるのでしょうか。速度結果は以下のとおりです。
混雑している場所での計測結果 | ||
---|---|---|
ポケット型WiFi | WiMAX (最大3.9 Gbps) | 楽天モバイル (最大150 Mbps) |
1回目 | 9.87Mbps | 3.68Mbps |
2回目 | 12.6Mbps | 6.39Mbps |
3回目 | 4.75Mbps | 5.67Mbps |
4回目 | 8.97Mbps | 3.4Mbps |
5回目 | 6.26Mbps | 3.25Mbps |
平均通信速度 | 8.49Mbps | 4.5Mbps |
計測結果


結論、WiMAXと楽天モバイルのどちらも通信速度が下がりました。
どちらのサービスでも、SNSは利用できるほどの通信速度は出るものの、利用者が多いと影響を顕著に受けてしまうことがわかりました。混雑場所での利用は速度が下がってしまうことは押さえておきましょう。
速度重視の方におすすめのWiMAXですが、他の計測場所より著しく速度が落ちる結果になりました。この通信速度では、インターネットサービスが使えるのか、比較的高速さが求められるZoom会議を実施したのでその結果を見ていきましょう。

速度は落ちてしまったものの、Zoom会議は途切れることなく可能でした!外出先で急遽WiFi環境が必要になった場合でも、WiMAXがあれば問題ないでしょう。
高層ビルでの利用結果を比較
最後に使い心地を比較したのは、高層階(26階)です。オフィスやマンション内で利用を考えている方は、計測結果や使い心地が気になりますよね。

速度結果は以下のとおりです。
高層階での計測結果 | ||
---|---|---|
ポケット型WiFi | WiMAX (最大3.9 Gbps) | 楽天モバイル (最大150 Mbps) |
1回目 | 42.2Mbps | 3.31Mbps |
2回目 | 36.5Mbps | 0.94Mbps |
3回目 | 36.8Mbps | 1.06Mbps |
4回目 | 33.2Mbps | 0.57Mbps |
5回目 | 32Mbps | 0.92Mbps |
平均通信速度 | 36.14Mbps | 1.36Mbps |
計測結果


結論、WiMAXは動画視聴も可能な通信速度が出ており、高層階でも問題なく利用できることがわかりました。ただ、楽天モバイルはほとんど電波が繋がらず、ネット検索をする場合でも、表示まで時間がかかりました。
高層階にて利用する予定のある方は、楽天モバイルはおすすめできません。WiMAXの契約を検討をおすすめします。
4カ所にて速度比較をおこなった結果、速度に関してはWiMAXのほうが優れていることがわかりました。ただ、楽天モバイルも速度は劣るものの、地下鉄内や高層ビルを除いては支障なく使えます。
上記を踏まえるとおすすめの人が以下のように分かれます。
- サービス名をタップすると、説明箇所までスクロールします。
ご自身の利用用途に応じて選びましょう。
ここからは、WiMAXと楽天モバイルのそれぞれの詳細を解説していきます。
おすすめ1位:WiMAX|データ容量無制限のうえ、高速通信がおすすめのポケット型WiFi

WiMAXは以前の容量制限(3日間で15GBまで)が撤廃され、データ容量無制限で最大3.5Gbpsの高速通信ができるおすすめのポケット型WiFiです。まずは、2025年7月現在契約できるWiMAXモバイルルーターを確認します。
WiMAX モバイル ルーター の機種比較 | Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 |
---|---|
モバイル ルーター 端末 イメージ | ![]() |
製造元 | CPSpeed株式会社 |
利用可能 回線 | au 5G・au 4G LTE・WiMAX2+ |
下り最大 通信速度 | 下り最大3.5Gbps |
上り最大 通信速度 | 上り最大286Mbps |
同時接続 台数 | 無線WiFi:48台 USB接続:1台 |
連続通信 時間 | 約9時間 |
端末価格 | 27,720円 |
実質月額 料金 | 3,650円~ |
WiMAXのおすすめ理由は以下の通り。

WiMAXのモバイルルーターは下り最大速度は3.5Gbpsで、高速通信が可能
WiMAXのモバイルルーター端末はauの5G回線対応で下り最大速度3.5Gbpsと、通信速度が速いのが特徴で、楽天モバイルやゼウスWiFiなどの他ポケット型WiFiと比較しても高速。オンラインゲームも快適にできるおすすめのポケット型WiFiです。
5G回線にも対応
WiMAXは5G通信にも対応しており、高速通信が可能です。おすすめ2位の楽天モバイルのポケット型WiFiは、端末自体が5G通信非対応。
スペックが高い無制限のポケット型WiFiを契約したい方にはWiMAXがおすすめです。
UQモバイルやauの
スマホユーザーなら、
スマホ代が最大1,100円割引
UQモバイルやauのスマホをお使いの方で、WiMAXを契約した場合、毎月のスマホ代が最大1,100円割引されるキャンペーンを利用可能!
スマホセット割引はどのWiMAXプロバイダも対象のキャンペーンで、WiMAX申し込み後、UQモバイルやauのお客様センターで手続きできます。
- 動画内の情報は制作時点のものです。最新情報は記事本文をご確認ください。
以上がWiMAXをおすすめする理由です。WiMAXの契約窓口(プロバイダ)は20社以上ありますが、どこのプロバイダで契約しても、通信容量や対応エリアなどはまったく同じ。
そのため、料金比較で安いWiMAXプロバイダを選ぶのがおすすめです。次にWiMAXのおすすめプロバイダを見ていきましょう。
【要注意】
DOCK 5G 01が契約できる
プロバイダは限られている

DOCK 5G 01は最新端末のため、WiMAXプロバイダによってはまだ旧端末X12しか販売していない場合があります。
DOCK 5G 01はX12と比べ最大接続台数が多く、バッテリー容量も優れているため、X12よりもおすすめです。さらに、DOCK 5G 01は同梱されているドックに装着することで、通信速度や通信品質が向上し、より安定したインターネット接続が実現できます。
WiMAXのモバイルルーターをお求めの方は、DOCK 5G 01を最安で提供しているカシモWiMAXからの契約がおすすめです!
WiMAXの選び方|カシモWiMAX・BIGLOBE WiMAX・GMOとくとくBB WiMAXがおすすめ

WiMAXプロバイダを実質月額料金で比較した結果、WiMAXの契約はカシモWiMAX・BIGLOBE WiMAX・GMOとくとくBB WiMAXがおすすめ!キャンペーン手続きの手間や支払い方法などの特徴も考慮し、自分のニーズに合ったWiMAXプロバイダを選びましょう!
WiMAX プロバイダ | 実質月額料金※1 | キャッシュバック ・割引特典 | キャッシュバック 受け取り時期 | キャッシュバック 申請期限 | メリット | デメリット | どういう人におすすめ? |
---|---|---|---|---|---|---|---|
おすすめ1位![]() プラン詳細へ 進む | 3,650円 | ・Amazonギフト券28,000円 キャッシュバック ・27,720円の 端末代が2年 利用すると実質無料 | キャンペーン申請の2週間後 | 契約期間中 いつでも可能※2 | ・キャッシュバックを 簡単かつ確実に受け取れる ・端末代が実質無料 | 特に無し | ・最安でWiMAXを 契約したい方 ・キャッシュバックを 確実に受け取りたい方 ・キャッシュバック 申請期限を 気にしたくない方 ・端末を無料で 購入したい方 |
おすすめ2位![]() プラン詳細へ 進む | 3,651円 | 現金15,200円 キャッシュバック + 契約事務手数料 3,300円割引 | 契約月の翌月 | 契約の翌月から 45日間 | ・口座振替に対応している ・現金でキャッシュバックを受け取れる | キャッシュバックの申請に期限があり、受け取れないリスクがある | ・現金でキャッシュバックを受け取りたい方 ・口座振替で支払いたい方 ・クレジットカードをお持ちでない方 |
おすすめ3位![]() プラン詳細へ 進む | 3,800円 | ・月額料金が 5ヶ月分無料 (最大24,000円) ・契約事務手数料3,300円割引 ・27,720円の 端末代が 2年利用すると 実質無料 | 3,6,9,12, 15ヶ月目の 月額料金が0円 | 申請不要 | 本契約前に 端末を 1ヶ月無料 | 15ヶ月以内に 解約すると 月額料金割引 が全額受け取れない | ・本契約前にWiMAXの性能を確認したい方 ・キャッシュバックの申請が面倒な方 ・端末を無料で |
- 1.契約期間中のすべての費用と割引額を含めた総額を契約月数(24ヶ月)で割った月々の料金。
BIGLOBE WiMAXは、端末分割払いが完了する25ヶ月で算出しています。 - 2.契約日から最長3年間
また、カシモWiMAX・BIGLOBE WiMAX・5G CONNECT以外のプロバイダとも料金を比較したい方に向け、WiMAXを安く契約できるプロバイダのランキングを紹介します。気になる方はこちらからご確認ください。
WiMAX プロバイダ | 実質月額料金※1 | 想定利用月数 | 月額料金 | 契約期間 | 端末代金 | 端末分割払い金額 | 分割払い終了時期 | キャッシュバック |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 カシモWiMAX 当サイト限定プラン | 3,650円 | 24ヶ月 | 契約初月:1,408円 1ヶ月以降:4,818円 | 縛りなし | →2年利用で無料 | 1,155円/月 (契約月から24回) →0円/月※2 | 契約月から24ヶ月後 | 28,000円 【受け取りやすさ】 ◎ |
2位 BIGLOBE WiMAX 当サイト限定プラン | 3,651円 | 25ヶ月※3 | 契約初月:0円 1~24ヶ月:3,278円 25ヶ月目以降:4,928円 | 縛りなし | 27,720円 | 1,155円/月 (契約月の翌月から24回) | 契約月から25ヶ月後 | 15,200円 +契約事務手数料 3,300円無料 【受け取りやすさ】 ◯ |
3位 5G CONNECT 当サイト限定プラン | 3,800円 | 24ヶ月 | 4,800円 | 縛りなし | →2年利用で無料 | 1,155円/月 (契約月から24回) →0円/月※2 | 契約月から24ヶ月後 | 月額料金5ヶ月分無料 (最大24,000円) & 契約事務手数料 3,300円無料 【受け取りやすさ】 △ |
Broad WiMAX 当サイト限定プラン | 4,492円 | 25ヶ月※4 | 契約初月:1,397円(日割り) 1~36ヶ月:3,773円 | 契約月+24ヶ月 | 31,680円 | 880円/月 (契約月の翌月から36回) | 契約月から37ヶ月後 | 16,000円 【受け取りやすさ】 ◯ |
BIGLOBE WiMAX (通常価格) | 3,871円 | 25ヶ月※3 | 契約初月:0円 1~24ヶ月:3,278円 | 縛りなし | 27,720円 | 1,155円/月 (契約月の翌月から24回) | 契約月から25ヶ月後 | なし |
UQ WiMAX | 4,969円 | 24ヶ月 | 契約初月:4,268円 1~12ヶ月:4,268円 13ヶ月目以降4,950円 | 縛りなし | 5,940円 | 220円/月 (契約月の翌々月から36回) | 契約月から38ヶ月後 | なし |
Broad WiMAX (通常価格) | 5,158円 | 25ヶ月※4 | 契約初月:1,397円(日割り) 1~36ヶ月:3,773円 | 契約月+24ヶ月 | 31,680円 | 880円/月 (契約月の翌月から36回) | 契約月から37ヶ月後 | なし |
カシモWiMAX (通常価格) | 5,201円 | 24ヶ月 | 契約初月:1,408円 1ヶ月以降:4,818円 | 縛りなし | →2年利用で実質9,240円 | 770円/月 (契約月から36回) →0円/月※2 | 契約月から36ヶ月後 | なし |
GMOとくとくBB WiMAX (通常価格) | 4,805円 | 24ヶ月 | 契約初月:1,375円(日割り) 1ヶ月目以降:4,807円 | 縛りなし | →2年利用で無料 | 1,155円/月 (契約月から24回) →0円/月※2 | 契約月から24ヶ月後 | なし |
- 実質月額料金とは、想定利用月数すべての費用と割引額を含めた総額を利用月数で割った月々の料金。
- 分割払いを選択した場合、毎月の端末支払額が無料。途中解約の場合は残債を一括で支払う必要があります。
- 端末の分割払いを支払い終えるまでの期間
- 解約違約金が発生しない最低利用月数
続いて、カシモWiMAX、BIGLOBE WiMAX、5G CONNECTの詳細について解説していきます。
カシモWiMAX:当サイト限定キャッシュバックキャンペーンで最安

WiMAXの公式プロバイダであるカシモWiMAXは、WiMAXプロバイダの中で料金が最安。
カシモWiMAXが安い理由は、カシモWiMAXと当サイトが提携して実施する独自の28,000円キャッシュバックを利用できるから。公式サイト経由では適用されないキャッシュバックなので、WiMAXを最安で契約したい方は、当サイト経由での契約がおすすめです。
さらに、WiMAXの端末価格は27,720円と高額ですが、カシモWiMAXでは2年間利用すると端末料金を無料で契約できる点もおすすめのプロバイダです。
カシモWiMAXのプラン情報 | ||
---|---|---|
料金 プラン | 縛りなしSA端末 プラン | |
月額料金 | 契約月(0ヶ月):1,089円 (日割りではない) 1ヶ月目~:4,818円 | |
キャッシュバック キャンペーン | ※当サイト限定キャンペーン 28,000円キャッシュバック | |
契約期間 | なし | |
2年総額 | 87,591円 | |
実質月額料金 | 3,650円 | |
モバイル ルーター 機種 | Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 | |
対応回線 | WiMAX2+(4G)・au 4G LTE ・au 5G | |
最大通信速度 | 下り最大3.5Gbps 上り最大183Mbps | |
データ容量 | 無制限 以前の3日で15GBまでという容量制限が撤廃され現在は無制限。 なお大量通信時には制限がかかる場合あり。 | |
解約違約金 | なし |
- 料金は税込
他社と比較した
カシモWiMAXのおすすめ理由
- WiMAXを最安で契約できる
- 当サイト経由限定でAmazonギフト券28,000円をキャッシュバック
- キャッシュバックを簡単かつ確実に受け取れる
- 2年間利用するとWiMAXのルーター最新機種が実質無料
当サイト限定28,000円キャッシュバックについて

カシモWiMAXのAmazonギフト券28,000円キャッシュバックは、公式サイトにはない当サイト限定のキャンペーン。このキャッシュバックキャンペーンを利用すると、WiMAXを最安で契約できます。
さらに、カシモWiMAXのキャッシュバックキャンペーンは受け取り忘れるリスクが少ない点でもおすすめです。

おすすめ2位のBIGLOBE WiMAXは、キャッシュバックの受け取りが契約月の翌月末ですが。カシモWiMAXはキャンペーン申請から2週間後にすぐに受け取れます。
さらに、BIGLOBEを含むほとんどのWiMAXプロバイダでは、キャッシュバック申請が「契約の翌月から45日間」などの申請期限がありますが、カシモWiMAXでは契約中であればいつでも申請可能!(最長3年)
キャッシュバックを簡単かつ確実に受け取りたい方は、カシモWiMAXがおすすめです。
2年間利用すると、27,720円の端末代金が実質無料

カシモWiMAXは、24ヶ月間利用すれば、最新のWiFiルーター機種(モバイルルーター・ホームルーター)をすべて無料で契約できます。
WiMAXプロバイダの最新ルーターは端末料金が27,720円と高額ですが、カシモWiMAXであれば毎月1,155円ずつ割引され、実質無料で契約できるのは嬉しいですよね。
実は、24ヶ月利用で端末が実質無料になるのも当サイト限定のプラン。公式サイトでは、36ヶ月利用しないと実質無料になりません。
カシモWiMAXを契約から24ヶ月目で解約したとすれば、端末残債は公式サイト経由の場合9,240円かかりますが、当サイト経由で契約した場合は無料です。

当サイト経由で契約し、
24ヶ月目に解約した場合
端末代金27,720円 – 端末割引(1,155円 × 24ヶ月) = 0円
公式サイト経由で契約し、
24ヶ月目に解約した場合
端末代金27,720円 – 端末割引(770円 × 24ヶ月) = 9,240円
端末残債を支払うリスクを減らしたい方に、カシモWiMAXはおすすめです。
以上がカシモWiMAXのおすすめ理由でした。当サイト経由で契約することにより、28,000円キャッシュバックが適用になったり、端末代が2年で無料になったりします。これらのキャンペーンは、予告なく終了する可能性もあるので、お早めにお申し込みください。
WiMAXを最安で契約できる
注意事項
- 申し込み前に必ず利用規約とプライバシーポリシーをご確認ください。
- 当サイトのキャンペーンは予告なく変更する場合があります。
下記ページでは、カシモWiMAX利用者の評判や口コミを調査し、他社WiMAXプロバイダと比較して本当におすすめできるのかを解説しています。カシモWiMAXのメリットやデメリットはなにか、キャッシュバックキャンペーンの詳細を確認したい方は、こちらの記事をご覧ください。
BIGLOBE WiMAX:口座振替で支払いたい方におすすめ

「無制限ポケット型WiFiのWiMAXに乗り換えたいけどクレジットカード支払いが難しい」という場合、口座振替プランがあるBIGLOBE WiMAXがおすすめ。BIGLOBE WiMAXの料金プランは下記の通りです。
BIGLOBE WiMAXの料金プラン情報 | ||
---|---|---|
料金プラン | ギガ放題プラスSプラン | |
利用可能回線 | WiMAX2+回線 au 4G LTE回線 au 5G回線 | |
データ容量 | 容量無制限 | |
月額利用料金 | 契約初月(0ヶ月目):無料 1〜24ヶ月目:3,278円 25ヶ月目以降:4,928円 ※2 | |
初期費用 | 3,300円 → 無料(当サイト限定) | |
キャッシュバック キャンペーン※3 | 当サイト限定15,200円 キャッシュバック | |
2年間の総額費用 | 91,264円 | |
実質月額料金※4 | 3,651円 | |
支払い方法 | クレジットカード / 口座振替 | |
契約期間 | 契約期間縛りなし | |
端末発送 | 翌日〜4日で発送 | |
オプション サービス | プラスエリアモード オプション (月額料金1,100円) |
- 料金は税込
- 分割払いは24回払いと36回払いを選択可能。25~36ヶ月目は月額4,928円
- 通信端末の同時契約で適用可能
- 実質月額料金とは、WiMAX契約期間内の全費用を月割りした実質的に負担する料金です。
他社と比較したBIGLOBE WiMAXのおすすめ理由は以下の通り。
- WiMAXを口座振替で契約可能
- 口座振替を利用できるUQ WiMAX・Broad WiMAXと比較して料金が安い
- 当サイト限定で現金15,200円キャッシュバックを翌月に受け取れる
- さらに当サイト限定で申込手数料3,300円が無料に!
BIGLOBE WiMAXの特徴を詳しく見ていきましょう。
BIGLOBE WiMAXは口座振替プランが最安

クレジットカード払いでのWiMAXの契約ならカシモWiMAXが最安ですが、口座振替可能なプロバイダを比較すると、BIGLOBE WiMAXが最安のプロバイダ。(※口座振替手数料が追加で月額220円かかります。)
支払い方法に口座振替を選べるWiMAXプロバイダ(BIGLOBE WiMAX・Broad WiMAX・UQ WiMAX)の実質月額料金を比較した表が下記のとおりです。
口座振替支払いができるプロバイダの料金プラン比較 | |||
---|---|---|---|
WiMAXプロバイダ | Broad WiMAX (ブロードワイマックス) | UQ WiMAX | BIGLOBE WiMAX |
初期費用 | 56,168円 (端末料金等を含む) | 25,080円 | 22,352円 |
キャッシュバック キャンペーン | 0円 | 0円 | 15,200円 当サイト限定 現金キャッシュバック キャンペーン※ |
月額料金 | 開始月: 0円 1ヶ月目以降: 4,708円 | 1~13ヶ月目: 4,268円 (14ヶ月目~: 4,950円) | 開始月:無料 1~24ヶ月目:3,278円 25ヶ月目以降:4,928円 |
契約期間内の 総額費用 (3年間) | 201,891円 | 188,588円 | 93,483円 |
実質月額料金 | 5,457円 | 4,963円 | 3,895円 |
- ギガ放題フラットプランの料金比較
- BIGLOBE WiMAXのキャッシュバックキャンペーンは通信端末の同時契約で適用可能
- 総額・実質月額料金は端末の分割払いを支払い終えるまでの期間で計算しています。(Broad/UQ:37ヶ月間 BIGLOBE:25ヶ月間)
支払い方法が口座振替の場合、おすすめのプロバイダはキャッシュバックキャンペーンで実質月額料金が安いBIGLOBE WiMAXです。
当サイト限定で現金キャッシュバックを最短翌月に貰える

BIGLOBE WiMAXの現金12,200円キャッシュバックは、当サイト限定のキャンペーンです。 カシモWiMAXのAmazonギフト券キャッシュバックよりも、現金でキャッシュバックを受け取り方におすすめの契約先です。
同じく現金キャッシュバックを実施している、GMOとくとくBBとのキャンペーン内容を以下の表で比較しましょう。
プロバイダ | BIGLOBE WiMAX | GMOとくとくBB |
---|---|---|
キャッシュ バック 金額 | 12,200円 | 12,000円 |
キャッシュ バック受け取り時期 | 1ヶ月後 | 1年後 |
キャッシュ バック申請期間 | 45日間 | 30日間 |
表の通り、GMOとくとくBBはキャッシュバックの受け取りが1年後の30日間しかないため受け取り忘れる心配があります。一方、BIGLOBE WiMAXの現金キャッシュバックは最短翌月に受け取りが可能なため、受け取り忘れる心配が少ないです。
BIGLOBE WiMAXは現金キャッシュバックを早く受け取り方におすすめします。
【当サイト経由限定特典】

さらに、今ならクーポンコードの利用でキャッシュバック金額を3,000円増額中。申し込み時にクーポンコード「UDZ」の入力して、合計15,200円の現金キャッシュバックを受け取りましょう。
15,200円キャッシュバックを現金で受け取れる
BIGLOBE WiMAXの無制限プラン詳細や、他社ポケット型WiFiと比較したおすすめ理由はBIGLOBE WiMAXの評判・口コミと料金・キャンペーン最新情報をご覧ください。
5G CONNECT|本契約前にWiMAX端末を1ヶ月お試しレンタルできる

おすすめ3位の5G CONNECTは、本契約前にWiMAX端末を1ヶ月お試しレンタルできるおすすめプロバイダです。
他社と比較した5G CONNECTのおすすめ理由を下記にまとめました。
BIGLOBE WiMAXのプラン情報 | |
---|---|
料金プラン | ギガ放題プラスSプラン |
月額料金 | 契約初月(0ヶ月目):無料 1〜24ヶ月目:3,278円 |
2年間の総額費用※1 | 91,264円 |
実質月額料金 | 3,651円 |
支払い方法 | クレジットカード、口座振替 |
解約金 | なし |
キャンペーン特典 | 【当サイト限定】 キャッシュバック15,200円 【当サイト限定】 契約事務手数料3,300円無料 |
- 税込表示
- 1.端末分割払いが完了する25ヶ月間で算出しています。
- 料金は税込
端末を1ヶ月お試しレンタルできる

5G CONNECTは1ヶ月お試しモニターを実施しています。
申し込みして1ヶ月以内であれば、違約金無料で解約・キャンセルできるキャンペーンです。
「WiMAXを契約したけど、いざ使ってみると自宅のエリアで繋がらなかった」「思っていたより通信速度が遅かった」など、契約後に後悔する心配がある方は、本契約前にWiMAXの性能を確認できる5G CONNECTがおすすめです。
ただし、返却処理手数料1,100円、端末返送時の配送代金はお客様負担であることはご注意ください。
月額料金5ヶ月分(最大24,000円)が無料

5G CONNECTは、3,6,9,12,15ヶ月目の月額料金が0円になる最大24,000円割引キャンペーンを実施中。
他の多くのWiMAXプロバイダでは、キャッシュバックによる割引キャンペーンを実施していますが、キャッシュバックの申請忘れにより、受け取り損ねる可能性があります。
ただし、5G CONNECTは月額料金から割引されるため、キャッシュバック申請が不要なので、確実に割引が適用になります。そのため、5G CONNECTは受け取り忘れが心配、手続きが面倒という方におすすめのプロバイダと言えるでしょう。
当サイト限定で申込手数料3,300円が無料

さらに、5G CONNECTは当サイト限定で、申込み時にかかる事務手数料3,300円が無料になるキャンペーンを実施中。公式サイトや他サイトからの契約では、事務手数料の3,300円がかかります。
お得に5G CONNECTを契約したい方は、下記ボタンから当サイト経由でのお申し込みがおすすめです。
最新機種であるDOCK 5G 01はX12と比べ最大接続台数が多く、バッテリー容量も優れているため、X12よりもおすすめです。さらに、DOCK 5G 01は同梱されているドックに装着することで、通信速度や通信品質が向上し、より安定したインターネット接続が実現できます。
詳しくは公式HPをご覧ください。
本契約前にWiMAXを1ヶ月レンタルできる
5G CONNECTの評判・口コミや他のWiMAXプロバイダとの比較については、
「5G CONNECTの評判・口コミ解説記事」をご覧ください。
番外編:GMOとくとくBB WiMAX|乗り換えのサポートが手厚いプロバイダ

GMOとくとくBBは、カシモ・BIGLOBE・5G CONNECTと比べて料金が高いですが、WiMAXと光回線で契約を悩んでいる方にはおすすめのプロバイダです。他社と比較したGMOとくとくBB WiMAXのおすすめ理由を下記にまとめました。
GMOとくとくBB WiMAXの料金プラン情報 | ||
---|---|---|
料金プラン | ギガ放題プラン | |
月額利用料金 | 契約月(0ヶ月): 1,375円(日割り) 1ヶ月目以降: 4,807円 | |
キャンペーン | 当サイト限定12,000円 キャッシュバック | |
2年間の 総額費用※1 | 103,308円 | |
実質月額料金※1 | 4,305円 |
- 料金は税込
- 1.インターネット安心セキュリティとスマホトラブルサポート+オプションに申し込んだ場合の金額
光回線に無料で乗り換えられる

GMOとくとくBB WiMAXの特長は、「GMOとくとくBB」が提供している光回線に無料で乗り換えられる点です。同グループ内の変更手続きとなるため、WiMAXの解約金や端末残債はかからずに乗り換えができます。
光回線の工事が完了するまで、GMOとくとくBB WiMAXは継続できるため、WiFiが使えなくなる心配もありません。

GMOとくとくBB WiMAXは、WiMAXを契約するか、光回線を契約するかを迷っている方におすすめです。光回線へいつでも無料で乗り換えられるので、試しにWiMAXを契約してみるのも良いでしょう。
また、GMOとくとくBB WiMAXは最短即日発送で、届いたその日からインターネットが使えます。この手軽さは、工事に1~2ヶ月かかる光回線と比べて大きなメリットです。光回線の開通を待てない場合は、まずWiMAXを契約して、光回線への切り替えまでの一時的な回線として活用できます。
他社違約金を最大40,000円まで補填できる

GMOとくとくBB WiMAXでは、乗り換え違約金キャッシュバックキャンペーンを実施しています。他社インターネットサービスから、GMOとくとくBB WiMAXに乗り換える際に発生する解約違約金相当額を最大40,000円までキャッシュバックできます。
「WiMAXの最新端末に乗り換えたいが、高額な解約違約金がかかってしまう」場合でも、GMOとくとくBBなら安心して乗り換えが可能です。違約金が高額で、WiMAXへの乗り換えをためらっている方におすすめです。
このように、GMOとくとくBBのメリットは、他社プロバイダと比較して乗り換えのサポートが手厚さです。光回線に後から無料で乗り換えられるため、WiMAXか光回線で迷っている方、もしくは他社の違約金が発生する方にぴったりです。
乗り換え特化型プロバイダ
GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバックの最新情報や他のWiMAXプロバイダとの比較については、
「GMOとくとくBBのWiMAX~キャッシュバックキャンペーン最新情報」をご覧ください。
おすすめ2位:楽天モバイル|無制限のポケット型WiFiをとにかく安く使いたい方におすすめ

エリア内で無制限にWiFiが使える楽天モバイルのポケット型WiFiは、同じく無制限通信が可能なWiMAXと比較して速度が遅い(Rakuten WiFi Pocketは下り最大速度150Mbps)一方、WiMAXと比較して料金が安いので、安さを重視する方におすすめのモバイルWiFiです!
楽天モバイルのポケット型WiFiのプラン情報 | ||
---|---|---|
料金プラン | Rakuten 最強プラン | |
月額料金 | ~3GB:1,078円 ~20GB:2,178円 20GB超過(無制限): 3,278円 | |
端末購入代金 | 1円 | |
契約事務手数料 | 無料 | |
月額料金割引 キャンペーン | なし | |
キャッシュバック キャンペーン | 端末1円キャンペーン | |
契約期間 | 1年※ | |
2年総額 | 78,745円 | |
実質月額料金 | 3,281円 | |
モバイルルーター機種 | Rakuten WiFi Pocket Platinum | |
対応回線 | 楽天回線 楽天回線エリア以外では au回線 | |
最大通信速度 | 下り速度最大150Mbps 上り速度最大50Mbps | |
データ 容量 | 楽天 回線 エリア | 無制限(使い放題) |
au回線 エリア | 月間5GB →制限が撤廃され、au回線も無制限(使い放題) |
- 契約から1年以内の解約の場合、解約違約金1,078円がかかります。
- 税込表示
実際に使ってみた結果
- 動画内の情報は制作時点のものです。最新情報は記事本文をご確認ください。
2025年7月7日(月)10:00まで!期間限定キャンペーン実施中

- 詳細の注意事項は公式ホームページをご覧ください
2025年7月7日(月)10:00までの期間中、20,000円分の楽天ポイントがもらえる楽天マジ特フェスティバルが実施中です。端末1円キャンペーンとの併用は不可のため、端末代金は10,820円かかりますが、20,000円分のポイントが貰えるのでお得です。
【適用条件】
- 楽天カード会員かつ、楽天モバイルを初めてのお申し込みの方
- 下記ボタンからお申し込みすること
- クーポンコード:RKCMJT00000006を入力すること
楽天マジ特フェスティバルを利用して契約したい方は下記ボタンからお申し込みください。
20,000円分の楽天ポイントがもらえる!
楽天回線・パートナー回線(au回線)ともにデータ容量が無制限で使い放題

楽天モバイルのポケット型WiFiは以前まで、楽天回線内のみ無制限で通信でき、楽天回線が繋がらないエリアの場合に利用できるパートナー回線(au回線)は、月間5GBまでという制限がありました。しかし、2023年6月1日に制限が撤廃され、パートナー回線も無制限で利用可能に!
その結果、楽天モバイルのポケット型WiFiで利用できる回線の人口カバー率は99.9%に達し、楽天モバイルのポケット型WiFiは全国エリアで無制限に利用できるサービスとなっています。
速度制限を気にせずポケット型WiFiを利用できるのは、他社ポケット型WiFiと比較した楽天モバイルのメリット・おすすめポイントです。
無制限のポケット型WiFiのなかで月額料金が最安

楽天モバイルのポケット型WiFiはデータ容量無制限にもかかわらず、月額料金は3,278円。この金額は、データ容量無制限で利用できるポケット型WiFiの中で最安の料金なので、お得に契約できます。
データ容量無制限のポケット型WiFiを、最安の月額料金で契約したい方は、楽天モバイルのポケット型WiFiがおすすめです!
楽天モバイルの端末がたったの1円で購入できる

楽天モバイルのポケット型WiFiは「端末価格が1円になるキャンペーン」を実施中。プランの申し込みと同時に端末を購入することで、本体価格7,980円の端末をたったの1円で契約できます。
また、楽天モバイルのポケット型WiFiは、通常の月額料金も最大3,278円と、他社と比較して安いのが特徴。インターネット費用を節約したい方は楽天モバイルのポケット型WiFiがおすすめです!
本キャンペーンはいつまで実施されるか分からないので、契約を検討中の方はお早めにお申し込みください!
データ容量無制限のポケット型WiFiで最安
楽天モバイルのポケット型WiFiについて、キャンペーン詳細や他社と比較したメリットは楽天モバイルのポケット型WiFi(Rakuten wifi Pocket)のプラン解説をご覧ください。
ここまで無制限のポケット型WiFiとして選ぶべきポケット型WiFiであるWiMAXと楽天モバイルに関して、徹底比較してきました。
ただ、どちらを契約するか迷う方もいるのでしょう。下記のページでは、WiMAXと楽天モバイルを料金やキャンペーン、契約期間などのさまざまな観点から詳しく比較した結果を徹底解説します。失敗しないサービス選びをしたい方は、ぜひご覧ください。
WiMAXと楽天モバイルの違いを
詳しく確認する
データ利用量が多くない方には大容量のポケット型WiFiもおすすめ

ここまで、データ容量無制限で利用できるおすすめのポケット型WiFiについて解説してきました。ただし、毎月のデータ利用量は人によって異なり、中にはデータ容量の制限があっても問題ない方もいます。
あなたは本当に無制限のポケット型WiFiを選ぶ必要があるのでしょうか?毎月のデータ利用量について、1,441人の方にアンケート調査したところ、約80%の方が100GB以下しか利用していませんでした。

調査概要:毎月のデータ利用量に関するアンケート
調査機関:株式会社エクスクリエ(旧・株式会社ディーアンドエム)
調査方法:インターネットリサーチ
調査対象地域:全国47都道府県
調査期間:2023年7月
有効回答数:1441
アンケート結果の資料はこちらからご確認いただけます。
リモートワークをする方や、動画をよく見る方など、毎日多くのデータ容量を消費される方は、先ほどご紹介したWiMAXや楽天モバイルなどの無制限ポケット型WiFiがおすすめ。
一方で、日によってデータ利用量に差があり、毎日多くのデータを使わないという方には、月間100GBまで使えるような大容量のポケット型WiFiがおすすめです。
月間100GBでできること
自分が月間100GBで足りるか心配な方もいらっしゃるでしょう。月間100GBでできる、データ消費量の目安を確認していきましょう。

好きなだけ動画を見たい方や、リモートワークでビデオ通話をする機会がある方は、やはり無制限のポケット型WiFiがおすすめです。しかし、毎日の利用データ量が多くない方は、月間100GBなどの大容量ポケット型WiFiがおすすめです。自分が普段使うデータ容量に合ったポケット型WiFiを契約しましょう。
ここからは大容量でおすすめのポケット型WiFiを紹介していきます。
おすすめの大容量ポケット型WiFi3選

2025年7月現在、大容量利用できるポケット型WiFiを比較表でまとめました。下記をご確認ください。
ポケット型WiFi | データ容量 (速度制限) | 実質月額料金※1 | 想定利用期間※2 | 最大通信速度 (下り速度) | 契約期間 |
---|---|---|---|---|---|
ぴたっとWiFi | 月間100GB | 2,755円 | 24ヶ月 | 150Mbps | 契約月+23ヶ月 |
AiR-WiFi | 月間100GB | 3,499円 | 13ヶ月 | 150Mbps | 契約月+12ヶ月 |
hi-ho Let’s WiFi | 月間210GB | 4,732円 | 24ヶ月 | 150Mbps | 縛りなし |
Chat WiFi | 月間200GB | 5,066円 | 24ヶ月 | 150Mbps | 縛りなし |
モンスターモバイル | 月間100GB | 3,080円 | 25ヶ月 | 150Mbps | 契約月+24ヶ月 |
MUGEN WiFi | 月間100GB | 3,062円 | 25ヶ月 | 150Mbps | 契約月+24ヶ月 |
THE WiFi | 月間100GB | 3,013円 | 25ヶ月 | 150Mbps | 契約月+24ヶ月 |
ゼウスWiFi | 月間100GB | 3,224円 | 25ヶ月 | 150Mbps | 契約月+24ヶ月 |
どこよりもWiFi | 月間100GB | 3,475円 | 24ヶ月 | 150Mbps | 契約月+23ヶ月 |
クラウドWiFi東京 | 月間100GB | 3,856円 | 24ヶ月 | 150Mbps | 縛りなし |
限界突破Wi-Fi | 月間100GB | 4,541円 | 24ヶ月 | 150Mbps | 縛りなし |
それがだいじWiFi | 月間100GB | 3,405円 | 24ヶ月 | 150Mbps | 契約月+23ヶ月 |
縛りなしWiFi | 月間90GB | 4,773円 | 24ヶ月 | 150Mbps | 縛りなし |
- 料金は税込
- 1.実質月額料金とは、想定利用期間中のすべての費用と割引額を含めた総額を利用月数で割った月々の料金。
- 2.想定利用期間は解約違約金または端末残債が発生しないタイミングで計算しています。
大容量ポケット型WiFiを比較した結果、おすすめのサービスは下記の3つ。
- ぴたっとWiFi
月間100GB利用可能で、月額料金が最安 - AiR-WiFi
契約期間縛りなしで100GBプランを利用する場合におすすめ - hi-ho Let’s WiFi
月間200GB以上使いたい方におすすめ
それぞれ詳しく解説していきます。
ぴたっとWiFi|100GBプランを最安で使えるポケット型WiFi

ぴたっとWiFiは、WiMAXや楽天モバイルと違い、毎月のデータ利用量に制限がありますが、その代わり料金が安い点が特徴。月間100GB使えるポケット型WiFiの中で最安で契約できるおすすめのポケット型WiFiです。
なお、ぴたっとWiFiは、au・ソフトバンク・ドコモ回線を使えるクラウドSIMのポケット型WiFi。大手3キャリアの回線を使えるので幅広いエリアに対応している点も特徴です。
ぴたっとWiFiの料金プラン・キャンペーンは以下の通り。
ぴたっとWi-Fiのポケット型WiFiプラン情報 | ||
---|---|---|
料金プラン | ぴたっとWi-Fi (月間100GB) | 新ピタッと50GBプラン (月間50GB) |
月額料金 | 1ヶ月目:無料 2ヶ月以降:2,728円 | 1ヶ月目:無料 2ヶ月以降:2,178円 |
端末購入代金 | 12,144円(506円×24ヶ月の分割払い) | |
※月月割で毎月506円割引され、 24ヶ月使えば実質無料 | ※月月割で毎月220円割引され、 24ヶ月使えば実質6,864円 | |
契約事務手数料 | 3,300円 | |
キャッシュバックキャンペーン | なし | |
その他割引 キャンペーン | 月月割で端末代金実質0円 キャンペーン | - |
契約期間 | 2年間 (契約月+23ヵ月) | |
2年総額※ | 66,116円 | 60,330円 |
実質月額料金※ | 2,755円 | 2,514円 |
モバイル ルーター機種 | クラウドSIM型モバイルルーター MS4GRA01 | |
対応回線 | ドコモ・au・ソフトバンク ・楽天回線 | |
最大通信速度 | 下り速度最大150Mbps 上り速度最大50Mbps | |
解約違約金 | 2,480円 (更新月以外に解約の場合)※ |
- 料金は税込
- 更新月は24ヶ月毎の更新
ぴたっとWiFiのおすすめ理由は下記の通り。
au・ドコモ・ソフトバンク回線を使い放題のクラウドSIM型ルーター

ぴたっとWiFiで契約できるクラウドSIM型ルーターは、大手キャリア3社(docomo、au、SoftBnak)の回線を使える「クラウドSIM」技術を搭載したポケット型WiFiです。全国エリアで接続でき、エリア制限なしで使い放題という点がぴたっとWiFiのクラウドSIM型ルーターのおすすめ理由です。
月間のデータ容量に制限はありますが、無制限のポケット型WiFiよりも安く契約できます。
大容量100GBプランの料金比較で最安のおすすめのポケット型WiFi

ぴたっとWiFiでは、月額料金をたった2,728円払うだけで、月間100GBまで使い放題のポケット型WiFi。他社と比べてもかなり安く、100GBを使えるポケット型WiFiの中で最安です。 月間のデータ容量に制限があっても、安くポケット型WiFiを契約したい方におすすめです。
月間100GBプランが最安!
ぴたっとWiFiの口コミや評判、他社と比較したおすすめ理由についてはぴたっとWiFiとは?新料金プランや口コミを解説で紹介します。
AiR-WiFi|100GBプランを契約期間縛りなしで利用する場合におすすめ

AiR-WiFiは100GBまで無制限に利用できるポケット型WiFiで、契約期間縛りなしのプランや契約期間1年間の短期プランを利用できます。
料金比較ではAiR-WiFiよりぴたっとWiFiの方が安いですが、2年間もポケット型WiFiをレンタルしない場合は契約期間がないAiR-WiFiがおすすめ!
AiR-WiFiの契約期間1年間のプランでも30日お試しキャンペーンで端末速度を試せます。AiR-WiFiについて詳細は公式サイトで確認ください。
契約期間縛りなしでおすすめ
AiR-WiFiは法人契約にもおすすめ
AiR-WiFiは法人でもレンタルできるポケット型WiFiで、他社と比較して料金が安い上、請求書払いが可能。複数台まとめての契約ができる点もおすすめの理由です!法人契約の詳細は、公式サイトからご確認ください。
hi-ho Let’s WiFi|月間200GB以上使いたい方におすすめ

hi-ho Let’s WiFiは、1日7GBまで無制限で使えるポケット型WiFi。動画(中画質)なら12時間も視聴できるほど大容量で、実質無制限のように利用できるポケット型WiFiです。
hi-ho Let’s WiFiのポケット型WiFi情報 | |
---|---|
データ容量 (速度制限) | 1日7GB(=月間210GB) 制限時の最大速度は128Kbps |
月額料金 | ~12ヶ月:3,278円 13ヶ月目~:4,730円 |
端末購入代金 | 13,200円 |
キャンペーン | 事務手数料無料キャンペーン |
契約期間 | 2年間(契約月+24ヶ月) |
2年間の総額費用※ | 118,300円 |
実質月額料金※ | 4,732円 |
解約料金 | 4,300円 |
最大通信速度 | 下り最大150Mbps対応 |
対応エリア | 全国エリア |
海外利用 | 海外100ヵ国以上で利用可能 |
- 料金は税込
- 解約違約金が無料になる25ヶ月で算出しています。
hi-ho Let’s WiFiは、月間200GB利用できるポケット型WiFiの中で、1番安い料金で契約できるおすすめのポケット型WiFi。月額料金割引によって1年間3,278円という格安料金で使い続けられます。
また、hi-ho Let’s WiFiはau回線・ドコモ回線・ソフトバンク回線に対応しているので、全国どのエリアでも繋がります。データ消費を気にせず実質無制限で使えるおすすめのポケット型WiFi・hi-ho Let’s WiFiの申し込みは下記より可能です。
200GB使えるポケット型WiFiで料金が最安
以上、大容量でWiFiを利用できるおすすめのポケット型WiFiランキングでした。自分の利用用途にあったポケット型WiFiを契約しましょう。
無制限・大容量のポケット型WiFi速度比較

ポケット型WiFiを選ぶ際は、データ容量の大きさだけでなく、通信速度の速さで比較することも重要です。
速度を比較する際は、最大通信速度だけでなく「実測値」で速度を比較することも重要。なぜなら「最大通信速度」はあくまで規格上の理論値であり、実際の速度(実測値)として最大通信速度が出ることはまずないからです。ポケット型WiFiを選ぶ時は、実際の利用環境でどれくらいの速度が出るのかの確認が重要になります。
そこで、当編集部は自らWiMAX・楽天モバイル・ぴたっとWiFiのポケット型WiFiを契約し、実際の通信速度を計測しました。

無制限・大容量でおすすめのポケット型WiFiの実測値データは以下のとおり。
ポケット型WiFi | 1回目 | 2回目 | 3回目 | 4回目 | 5回目 | 平均 |
---|---|---|---|---|---|---|
WiMAX (最大3.9Gbps) | 418 | 383 | 374 | 371 | 400 | 389 |
楽天 モバイル (最大150Mbps) | 72.5 | 52.3 | 42.3 | 58.8 | 51.9 | 55.56 |
ぴたっとWiFi (最大150Mbps) | 23.1 | 44.9 | 37.1 | 26.2 | 26.5 | 31.5 |
- 下り速度の実測値(単位はMbps)



どのポケット型WiFiでも、最大通信速度と比較して実測値が低いことが分かります。
しかし、以下の表のとおり、実測値の速度でも日常で利用する多くの場面では、快適に利用できることが分かります。
インターネット利用に必要な速度 | |
---|---|
利用場面 | 必要な通信速度 |
メール | 1Mbps |
Webサイト閲覧 | 2Mbps |
YouTube(360p) | 3Mbps |
YouTube(1080p) | 10Mbps |
オンラインゲーム | 20~30Mbps |
もし、「高画質の4K動画を視聴したい」「オンラインゲームもしたい」など、より高速通信を求める方はWiMAXがおすすめです。楽天モバイル・ぴたっとWiFiの実測値が31~55Mbpsなのに対し、WiMAXの実測値は389Mbpsと、圧倒的な速さであることが分かります。
「データ容量を無制限使える上、通信速度も速いポケット型WiFiが良い」なら、カシモWiMAXをご検討ください!
データ容量無制限&通信速度が速い
注意事項
- 申し込み前に必ず利用規約とプライバシーポリシーをご確認ください。
- 当サイトのキャンペーンは予告なく変更する場合があります。
レンタルできる無制限ポケット型WiFi

旅行や出張で、一時的に無制限のポケット型WiFiを必要としている方もいるのではないでしょうか。
そんな方には、レンタル可能な無制限のポケット型WiFiがおすすめです。契約期間の縛りや、長期利用のコストを気にすることなく、必要な期間だけ利用できます。
レンタルできる無制限ポケット型WiFiのおすすめ3社は以下のとおり。
レンタル可能な無制限ポケット型WiFi | ||
---|---|---|
サービス | レンタル料金 | おすすめの理由 |
WiFiBOX | 1日あたり:840円 | 受取・返却手数料が無料 |
WiFiレンタルどっとこむ | 1日あたり:440円~ +受取手数料550円※ | 当サイトからの申し込み限定で、通信料金が10%割引 |
5G CONNECT | 1ヶ月あたり:4,750円~ | WiMAX端末を1ヶ月単位でレンタル可能 |
- 返却方法によっては、返却手数料もかかります。
1つずつ紹介していきます。
WiFiBOX

WiFiBOXは、人に会うことなく端末の受取・返却ができる仕組みにより、2022年度グッドデザイン賞の受賞歴もある人気サービスで、無制限のポケット型WiFiを安くレンタルしたい方におすすめです。
WiFiBOXの料金プラン | |
---|---|
データ容量 (通信制限) | 500MB/日プラン 1GB/日プラン 無制限プラン |
レンタル料金 (韓国の場合) | 500MB:390円 1GB:690円 無制限:990円 |
対応国 | 海外130ヵ国以上 |
WiFiルーターの レンタル方法 | 空港カウンター・駅・ 観光案内所・ ショッピングセンター |
受取カウンターがある空港 | 成田空港/羽田空港/ 関西国際空港/旭川空港/ 新千歳空港/函館空港/ いわて花巻空港/庄内空港/ 山形空港/中部国際空港/ 新潟空港/富山空港/ 信州まつもと空港/伊丹空港/ 岡山桃太郎空港/高松空港/ 山口宇部空港/松山空港/ 福岡空港/大分空港 |
受取手数料 | 無料 |
返却手数料 | 無料 |
同時接続台数 | 5台 |
最大通信時間 (電池持ち) | 12時間 |
支払い方法 | クレジットカード |
WiFiBOXのポケット型WiFiのおすすめポイントは以下の通り。
WiFiBOXのおすすめ理由
- 予約から返却まで簡単で人と会わずに完結できる
- 受け取り・返却手数料が無料
- WiFi端末にモバイルバッテリー(充電)機能もあり
- 直前の予約も可能で当日までキャンセル料が無料
WiFiBOXは、受取・返却手数料が無料のため、安い料金でレンタルできます。また、直前の予約も可能で当日までキャンセル料が無料な点も特徴。受取直前までレンタルするか曖昧な場合には、WiFiBOXがおすすめです。
WiFiBOXの詳細は以下より公式サイトをご覧ください。
無制限ポケット型WiFiのレンタルで最安級!
WiFiBOXの口コミ評判、キャンペーン詳細についてはWiFiBOXのポケット型WiFiの評判で解説します。
WiFiBOXはおすすめのレンタルサービスですが、宅配受け取りに対応していない点に注意が必要。宅配で無制限のポケット型WiFiをレンタルしたい方は、次に紹介するWiFiレンタルどっとこむがおすすめです。
WiFiレンタルどっとこむ

WiFiレンタルどっとこむは「利用者数が7年連続No.1」と国内で実績のあるレンタルサービスです。
WiFiレンタルどっとこむの料金プラン | |
---|---|
端末の種類 | ソフトバンク・docomo・au・WiMAXの26機種以上のモバイルルーターおよびホームルーターから選べる。 |
レンタル日数 | 1日単位でレンタル可能 |
レンタル料金 | 人気No.1のSoftBank E5383の場合 496円/日→440円 当サイトからの申し込み限定で通信料金が10%割引 |
端末送料 | 550円 |
受取り方法 | 宅配/コンビニ/空港 |
端末発送日 | 最短即日 |
支払い方法 | クレジットカード |
- 料金は税込
- 返却手数料として最低517円必要です。
WiFiレンタルどっとこむは、26機種のモバイルルーターからレンタルする端末を選べる点がメリット。
多くの機種から人気順・安い順などでおすすめ端末がすぐ分かり、他社レンタルサービスと比較して端末選びが簡単な点でも評判でおすすめの理由です。
WiFiレンタルどっとこむのおすすめ理由
- レンタルサービス最大手の実績
- 26種類以上からおすすめポケット型WiFiを選べる
- 1日ワンコイン(500円程)で利用できる
- 日中宅配の受取が難しい方でもコンビニでの受取りができる
上記の理由から、WiFiレンタルどっとこむは、無制限のポケット型WiFiをレンタルする方におすすめのサービスです。
さらに、WiFiレンタルどっとこむでは、ポケット型WiFiのレンタル料金が10%割引になる当サイト限定の割引キャンペーンを実施中。
公式サイトよりも安く、無制限のポケット型WiFiをレンタルしたい方は、当サイト経由でのお申し込みがおすすめです。
【当サイト限定】
レンタル料金10%割引で申し込む
5G CONNECT

5G CONNECTはデータ容量無制限のうえ購入プランだけでなく、レンタルプランも提供しています。
WiMAX 5G CONNECTの料金プラン | |
---|---|
レンタル日数 | 3ヶ月 |
レンタル料金 | 月額5,250円 |
事務手数料 | 3,300円(X12契約のお客様は初回事務手数料0円) |
データ容量 | 無制限 |
受取り方法 | 宅配(発送料は無料) |
端末発送日 | 最短即日 |
支払い方法 | クレジットカード |
ポケット型 WiFi端末 | Speed Wi-Fi DOCK 5G 01・Speed Wi-Fi 5G X12![]() |
- 料金は税込
5G CONNECTはWiMAXを契約期間縛りなしでレンタルでき、高速モバイルルーターを格安レンタルできるおすすめのポケット型WiFiサービスです。
5G CONNECTのおすすめ理由
- 5G対応・高速モバイルルーターのWiMAXを利用できる
- WiMAXの契約期間縛りなし
WiMAXの高速モバイルルーターを短期レンタルしたい方は、下記の申し込みページからご確認ください。
短期間で高速WiMAXを利用可能!
5G CONNECTの無制限プラン詳細や、他社ポケット型WiFiと比較したおすすめ理由は5G CONNECT(ファイブジーコネクト)のメリット・デメリット解説をご覧ください。
また、レンタルのサービスではありませんが、楽天モバイルのポケット型WiFiはいつでも無料解約可能なため、短期利用でもおすすめ。端末も1円で購入できるため、試しに契約してみるのも良いでしょう。
以上がレンタルできるおすすめの無制限ポケット型WiFiでした。下記のページでは、短期レンタルできるポケット型WiFiのおすすめサービスについて詳細に解説しています。気になる方はご確認ください。
おすすめのポケット型WiFi短期レンタルの比較へ
ここまで、無制限利用できるポケット型WiFiを紹介してきましたが、やはり通信制限が絶対にかからないサービスを契約したという方もいるのではないでしょうか。そこで、次の章では完全無制限で使えるWiFiサービスを紹介していきます。
通信制限なしのおすすめWiFiサービス

自宅でインターネット回線を利用する場合、ホームルーター・光回線サービスもおすすめ。ホームルーター・光回線はポケット型WiFiと比較して通信制限なしで利用できるWiFiサービスとして評判です。
工事不要でWiFiを利用したい場合はホームルーターがおすすめ
工事不要でWiFiを利用したい場合はホームルーターがおすすめ。WiFiルーターの利用方法はモバイルルーターと同様に簡単で、端末をコンセントに挿すだけでWiFiにつながります。
2025年7月現在、契約できるホームルーターサービスは下記の5つで、ポケット型WiFi同様に無制限プランを契約できます。
- WiMAX(au)のホームルーター・Speed Wi-Fi HOME 5G L13
- ソフトバンクエアー・ターミナル5(販売終了)
- ソフトバンクエアー・ターミナル6
- ドコモのホームルーター・home 5G
WiMAX(au)・ソフトバンク・ドコモのホームルーターの比較表
無制限でおすすめのホームルーターを選ぶため、ホームルーターの比較表を確認していきます。
ホームルーター 比較 | プロバイダ | 実質 月額料金 | 下り 通信速度 | データ容量 (速度制限) | 通信制限後の 最大速度 |
---|---|---|---|---|---|
Speed Wi-Fi HOME 5G L13 | WiMAX (au) | 3,650円 | 最大4.2Gbps | 無制限 (※データ利用量が特に多いと、速度が制限される可能性あり) | 1Mbps |
ターミナル5 (販売終了) | ソフトバンク エアー | 3,881円 | 最大2.1Gbps | 無制限 (※利用容量に関わらず、夜間混雑帯に通信速度が制限される可能性あり) | 記載なし |
ターミナル6 | 4,348円 | 最大2.7Gbps | 無制限 (※利用容量に関わらず、夜間混雑帯に通信速度が制限される可能性あり) | 記載なし | |
docomo home 5G | docomo | 4,875円 | 最大4.2Gbps | 無制限 (※直近3日間のデータ利用量が特に多いと、速度が制限される可能性あり) | 記載なし |
WiMAX・ソフトバンク・ドコモのホームルーターに完全無制限のプランはなく、回線混雑時には速度制限となる可能性があります。しかし、明確な速度制限基準はないため、基本的に無制限にインターネット通信が可能です。
実質無制限でおすすめのホームルーター

- WiMAX(au)のホームルーター
- ソフトバンクのホームルーター・SoftbankAir ターミナル6
- ドコモのホームルーター・home 5G ドコモのhome 5Gは他社と比較して速度が速いホームルーターで、速度重視の方におすすめ。
WiMAXのSpeed Wi-Fi HOME 5G L13は速度も料金もデメリットがないバランスの取れたホームルーターで、速度・料金を妥協したくない方におすすめです。
ソフトバンクのSoftbankAir ターミナル6は、他社と比較して実質月額料金が比較的安く、ソフトバンクユーザーであれば割引も適応されるため、ソフトバンクユーザーにおすすめ。
ホームルーターの中でも通信速度が速く、大容量使えると評判のドコモのホームルーター・home 5Gがおすすめ!home 5Gの実際の口コミを確認していきましょう。
docomoのホームルーター「home 5G」はデータを大容量使えると評判

ホームルーターの口コミでは、docomoのホームルーター「home 5G」がデータを大容量使えると評判です。

利用者の口コミ・評判
テレビでプライムビデオ観れるようになったし引きこもりライフがめっちゃ充実してる…!
木曜日くらいから毎日映画数本とプリキュア5を10話くらいとウマ娘1期2期全部見たけど一向に制限かからないdocomoのホームルーターも最高すぎる…!
実質無制限のWiFiルーターをお探しならdocomoのホームルーター「home 5G」がおすすめです。docomoのホームルーターのキャンペーンなど詳細は下記をご覧ください。
ドコモのホームルーター端末速度の評判・
キャンペーン詳細
下記ページではホームルーター端末を徹底比較!無制限に利用できる上、月額料金が安い・速度評判が良いおすすめ端末を紹介します。
おすすめホームルーター端末を徹底比較
ポケット型WiFiとホームルーターを格安でセット契約できる「WiFi革命セット」もおすすめ

WiFi革命セットは、ポケット型WiFiとホームルーター(ソフトバンクエアー)を2台セットで契約できるプラン。ホームルーター(ソフトバンクエアー)は通信無制限、ポケット型WiFiは月間100GBまで無制限に使えるため、家でも外でも通信制限を気にせずWiFiを利用したい方におすすめです!
WiFi革命セットの料金プランやキャンペーン特典は公式サイトをご覧ください。
安定した通信速度で、自宅のみで利用するなら光回線がおすすめ
ポケットWiFiは光回線に比べると、通信速度が劣ります。通信速度を重視して、自宅用インターネット回線を選ぶなら光回線がおすすめ!ポケット型WiFi・モバイルWiFiは無線接続ですが、光回線の場合は自宅まで有線接続のため安定した速度で利用できます。
また、光回線サービスは容量無制限で利用可能!
「Apexなどのデータ容量が大きいオンラインゲームを快適にプレイしたい」「オンライン会議を遅延なく進めたい」
このようにお考えなら高速・無制限通信可能な光回線がおすすめ。
下記ページでは光回線を対応エリア・通信速度・月額料金のポイントで比較し、おすすめサービスを選ぶ方法を解説しています。
2025年7月最新比較!エリア別おすすめ光回線
まとめ|通信量無制限でおすすめのポケット型WiFi

今回はポケット型WiFi・モバイルWiFiのデータ容量を比較し、おすすめの無制限ポケット型WiFiランキングを紹介しました。
通信量が完全無制限のポケット型WiFiはありませんが、データ容量が無制限に近いポケット型WiFiなら通信制限を気にせず利用可能!実質無制限でおすすめのポケット型WiFiをまとめます。
- カシモWiMAX WiMAXは実質無制限!通信制限のストレスなく5G対応のWiMAX端末を使い放題です。無制限に加え、通信速度も重視するなら最もおすすめのポケット型WiFi。
- 楽天モバイルのポケット型WiFi 楽天モバイルは実質無制限で通信できるおすすめのポケット型WiFi。また、無制限使えるポケット型WiFiの中で楽天モバイルは最安のため、格安WiFiルーターをお探しの方にもおすすめです。
上記がおすすめの無制限ポケット型WiFiです。必要なデータ容量のおすすめのポケット型WiFiを検討ください。
データ容量無制限な上、月額料金・通信速度も踏まえたおすすめのポケット型WiFiを契約したいなら、下記ページも参考にしてください。国内30社のポケット型WiFi比較しおすすめ端末を紹介します。
料金・通信速度・データ容量総合比較でおすすめの
ポケット型WiFi
よくある質問
最後に、無制限ポケット型WiFi・モバイルWiFiについて、よくある質問に答えます。
完全無制限のポケット型WiFiはある?
2025年7月現在、完全無制限のポケット型WiFi・モバイルWiFはないです。
過去には完全無制限のポケット型WiFiもありましたが、大規模な通信障害を起こしたサービスが問題となり、完全無制限プランは廃止されました。
現在は、通信速度を制限される可能性がある実質無制限のポケット型WiFiを契約可能です。
無制限で使える光回線・ホームルーター、どちらがおすすめ?
光回線とホームルーターは明確な通信制限がなく無制限で使えるため、通信制限なしのインターネット回線をお探しの方におすすめです。ホームルーターは光回線と比較して工事不要で、WiFiをすぐに利用したい方におすすめ。光回線はホームルーターと比較して通信速度が速く、高速インターネット回線を利用したい方におすすめです。
上記の比較を参考に、無制限でおすすめのWiFiサービスを選びましょう。
海外用にレンタルできる無制限ポケット型WiFiは?
無制限ポケット型WiFiのおすすめ1位であるWiMAXは、海外では利用できません。海外旅行時は通信量無制限のポケット型WiFi・モバイルWiFiをレンタルできる「海外用ポケット型WiFiのレンタルサービス」がおすすめ。海外レンタルのポケットWiFiは、下記ページで比較しています。
おすすめのポケット型WiFi海外レンタルの比較へ
以上、無制限ポケット型WiFi・モバイルWiFiについてのよくある質問にお答えしました。最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
おすすめの無制限ポケット型WiFi
ランキングまで戻る
ポケットWiFi(ポケットワイファイ)の表記方法について
当サイトでは持ち運び可能なモバイルWiFiを総称してポケットWiFi(ポケットワイファイ)と記載していましたが、ソフトバンク(株)よりポケットWiFi(ポケットワイファイ)がソフトバンクの登録商標である旨の指摘を受け、2022年6月よりポケットWiFiの総称をポケット型WiFi・モバイルWiFiと記載します。著者

株式会社EXIDEA
HonNe編集部
利用者の口コミ・評判
ドコモのホームルーター買ったんだけど超幸せ。「3日間で10Gまでなら使い放題!」って謳ってる奴使ってたんだけど現代人に10Gは少なすぎる。一昨日からYouTubeもアマプラもdアニメも高画質で見てるのに通信制限全然かからん。