
hi-ho Let’s WiFiのメリット・デメリットや評判を徹底解説!
データ容量1日7GBまで制限なしのプランで、月間最大210GBまで利用できるとhi-ho Let’s WiFi(ハイホーレッツワイファイ)。国内50社以上のポケット型WiFi・モバイルWiFiと比較して、hi-ho Let’s WiFiはデータ容量が200GB以上も利用できる上に月額料金が安いと評判です。
本記事はhi-ho Let’s WiFiの料金プラン情報から、他社ポケット型WiFiと比較してメリット・デメリットや評判、キャンペーン情報まで解説します。通信制限の縛りがゆるいモバイルルーターをお探しなら、hi-ho Let’s WiFiをぜひ検討ください。
Contents
hi-ho Let’s WiFi(ハイホーレッツワイファイ)の基本情報

まずは(株)ハイホーのWiFiサービスプラン基本情報を確認しましょう。
hi-ho Let’s WiFiの料金プラン~月間最大210GBのデータ容量が使える
hi-ho Let’s WiFiは、月間最大210GBのデータ容量が使える「通常プラン」と容量が小さい「ライトプラン」があります。hi-ho Let’s WiFiの料金プラン情報を確認ください。hi-ho Let’s WiFi プラン情報 | ||
---|---|---|
通常プラン | ライトプラン | |
データ容量 | 1日7GB (月間210GB) |
1日4GB (月間120GB) |
月額料金 | ~12ヶ月:3,278円 13ヶ月目~: 4,730円 |
3,278円 |
キャンペーン | 事務手数料が無料 モバイルルーター端末料金が無料 |
|
契約期間 | 24ヶ月(自動更新) | |
解約違約金 | 更新月以外(24~26ヶ月目): 4,300円 |
|
契約できる 端末 |
ラウドSIM型端末「NA01」 | |
最大通信速度 | 下り最大速度:150Mbps 上り最大速度:50Mbps |
|
利用可能回線 | ドコモ・ソフトバンク・au回線 | |
対応エリア | 全国エリア | |
海外利用 | 海外100ヵ国以上で利用可能 | |
支払い方法 | クレジットカード | |
プラン変更 | 不可 |
※申し込み月の月額料金は、日割り計算です
おすすめは通常プラン~月間データ容量200GB以上のポケット型WiFiと比較して最安料金
hi-ho Let’s WiFiはデータ容量が1日7GBの通常プランと、1日4GBのライトプランを契約できますが、通信制限を気にせずモバイルルーターを利用したい方には、1日7GB(=月間データ容量200GB以上)使える通常プランがおすすめです。他社ポケット型WiFiの月間200GB以上のデータ容量プランと比較して、hi-ho Let’s WiFiは最安料金で利用できる点がおすすめの理由!
1日4GB(=月間120GB)のデータ容量で問題ない場合はライトプランがおすすめですが、月間100~150GB使えるポケット型WiFiサービスは他にもあるため料金比較して選ぶのがおすすめです。月間100~150GBのポケット型WiFiの総合比較・おすすめ解説ページは下記をご覧ください。
月間100~150GBのモバイルルーター比較・おすすめ解説へ
「必要なデータ容量が分からない」という方は下記の表で目安の通信容量を確認ください。
データ容量の目安 | ||
---|---|---|
1日7GBで できること |
1日4GBで できること |
|
WEBサイト閲覧 | 24,430ページ | 13,960ページ |
中画質(480p)での動画視聴 | 12時間 | 7時間 |
zoom会議 | 3時間 | 1.6時間 |
オンラインゲーム | 24時間以上 (一日中プレイしても平均4GBの消費です) |
|
アプリ ダウンロード |
30個以上の アプリ |
16個以上の アプリ |
以上、hi-ho Let’s WiFiの料金プランについて詳細に解説しました。
完全無制限に利用できるhi-ho GoGo WiFiプランはなくなった?
ハイホーは以前、通信制限がないhi-ho GoGo WiFiプランを提供していましたが、完全に制限がないことで回線が混雑し、2020年5月に通信障害が発生。
同じ時期に他社の無制限通信プランでも通信障害が発生したことから、完全無制限プランはどのポケット型WiFiサービスでも廃止となっています。
hi-ho Let’s WiFiはデータ容量を月間最大210GB利用できるため、実際には通信制限を気にせず使えるおすすめのポケット型WiFiプランです。
モバイルルーター端末の通信速度やスペック詳細
hi-ho Let’s WiFiの端末は「クラウドSIM型ルーター」で、ドコモ・ソフトバンク・auの3回線を使える点がメリットの端末です。ではhi-ho Let’s WiFiで契約できるモバイルルーター端末の通信速度やスペック詳細を確認しましょう。hi-ho Let’s WiFiのポケット型Wi-Fi | |
---|---|
端末名 | クラウドSIM型ルーター・NA01 |
端末イメージ | ![]() |
端末サイズ | 約126×66×12.6(mm) |
端末の重さ | 約148g |
最大通信速度 | 下り最大速度:150Mbps 上り最大速度:50Mbps |
同時接続台数 | Wi-Fi接続:最大10台 USB接続でも利用可能 |
バッテリー容量 | 3,500mAh |
連続通信時間 | 約12時間 |
利用可能回線 | ドコモ・ソフトバンク・au回線 |
クラウドSIM型ルーターとは?
クラウドSIM型ルーターとは、端末にSIMカードをセットする必要がなく、クラウド上にあるSIM情報を使ってインターネットに接続する端末のこと。
SIMカードが必要なモバイルルーターは1回線しか接続できない一方、クラウド上のドコモ・ソフトバンク・au回線に接続できるクラウドSIM型ルーターは、利用エリアにおいて最適な1回線を選択できます。
クラウドSIM型ルーターは全国エリアだけでなく海外でも繋がるため「WiFiに接続できない」という心配は要らないでしょう。
ここまでhi-ho Let’s WiFiの料金プラン・モバイルルーター情報を解説しました。hi-ho Let’s WiFiの最大210GB使える大容量プランをおすすめとして紹介しましたが、他社のポケット型WiFiサービスと比較しても、hi-ho Let’s WiFiをおすすめと言えるのか、メリット・デメリットを解説します。
hi-ho Let’s WiFiのメリットとは?他社ポケット型WiFiと徹底比較

hi-ho Let’s WiFiのメリットを1つずつ解説します。
メリット①データ容量200GB以上使えるポケット型WiFiを比較して、hi-ho Let’s WiFiは料金最安
hi-ho Let’s WiFiのメリット1つ目は、データ容量200GB以上使えるプラン・端末を1番安い料金で契約できること!現在、200GB以上のデータ容量プランを契約できるのはhi-ho Let’s WiFiとChat WiFiのみで、料金プランを比較するとhi-ho Let’s WiFiが料金最安です。容量200GB以上使える ポケット型WiFiサービス料金比較 |
|||
---|---|---|---|
実質 月額料金(※) |
データ容量 | 1GBあたりの料金 | |
hi-ho Let’s WiFi 通常プラン |
3,303円 | 月間210GB | 16円/1GB |
Chat WiFi | 5,103円 | 月間200GB | 26円/1GB |
※実質月額料金とは、月額料金・事務手数料など契約にかかる総額費用からキャンペーン金額を引いて、契約期間で割って算出した月額平均料金です。
比較表の通り、hi-ho Let’s WiFiの通常プランはChat WiFiより実質月額料金が約2千円程安いため、通信制限を気にしないでモバイルルーターを利用したい方におすすめのプランです。
メリット②月額割引・事務手数料無料キャンペーン(先着1,000名まで)

- 月額料金割引キャンペーン
- 事務手数料3,300円が無料になるキャンペーン
hi-ho Let’s WiFiの月額料金は通常4,730円ですが、契約から12ヶ月間は月額1,452円割引されるキャンペーンで、月額3,278円で利用できます。さらに事務手数料無料キャンペーンを利用すると合計2万円以上料金がお得になります。
上記キャンペーンは先着1,000名までの限定キャンペーンなのでお早めの申し込みがおすすめです。
先着1,000名限定!
hi-ho Let’s WiFiの
キャンペーンはこちら
メリット③モバイルルーター端末の無料キャンペーン
hi-ho Let’s WiFiのメリット3つ目は、モバイルルーター端末を無料でもらえるキャンペーンです。またhi-ho Let’s WiFiは解約時にモバイルルーター端末を返却する必要がない点も他社と比較したメリット!一般的にはポケット型WiFi解約時に端末返却が必要で、利用中に端末を故障・紛失すると端末代金を請求されることがありますが、hi-ho Let’s WiFiの場合はその心配がありません。
メリット④ソフトバンク・ドコモ・au回線対応のクラウドSIM型ルーターだから、エリアが広い
hi-ho Let’s WiFiのメリット4つ目は、モバイルルーターの回線接続エリアが広いこと!クラウドSIM型ルーターNA01は、ドコモ・ソフトバンク・auの回線を利用できるため、全国広いエリアでWiFiに繋がると口コミでも評判です。人気のポケット型WiFi・WiMAXは山間部や屋内でWiFi接続しにくい場合があり、対応エリアが不安な方にはhi-ho Let’s WiFiがおすすめでしょう。
メリット⑤海外エリアでモバイルルーターを利用できる
hi-ho Let’s WiFiのメリット5つ目は、海外エリアでWiFi接続できるモバイルルーター端末ということ!海外用のルーターを別途契約する必要がないため、よく海外旅行をする人にもおすすめのWiFiサービスです。なお、通常のプラン料金とは別に海外利用料金がかかるため事前に確認しましょう。
hi-ho Let’s WiFiの海外利用料金 | |
---|---|
東南アジア (韓国/台湾/香港など) |
1GBあたり970円 |
その他の国 | 1GBあたり1,670円 |
※料金は海外でWiFiを使用した日のみ発生
以上、他社ポケット型WiFiサービスと比較したhi-ho Let’s WiFiのメリット・おすすめ理由を解説しました。
- データ容量を200GB以上使えるポケット型WiFiを比較して、hi-ho Let’s WiFiは料金が1番安い
- 月額割引・事務手数料無料キャンペーン(先着1,000名まで)
- モバイルルーター端末の無料キャンペーン
- ソフトバンク・ドコモ・au回線対応のクラウドSIM型ルーターだから、エリアが広い
- 海外エリアでモバイルルーターを利用できる
大容量プランのhi-ho Let’s WiFi、はデータ消費量が多い方でも満足できると評判のサービス。通信制限を気にせずモバイルルーターを利用したい方におすすめです!
200GB最安!
圧倒的コスパで評判のhi-ho Let’s WiFi
契約前に確認すべきデメリットや注意点を解説

- データ容量超過後の通信制限時間は丸一日
- hi-ho Let’s WiFiは24ヶ月の契約期間縛り・解約料金に注意
- hi-ho Let’s WiFiはプラン変更できない
hi-ho Let’s WiFiの注意点
hi-ho Let’s WiFiの注意点を1つずつ解説します。
データ容量超過後の通信制限時間は丸一日
通常プランは1日7GB(ライトプランは4GB)とデータ容量が決まっていますが、使用量を超えると次の日に丸一日通信制限がかかります。ご注意いただきたいのは、翌日の午前0時から24時間、ずっと通信制限がかかる点です。
ポケット型WiFiとして有名なWiMAXの場合、通信制限は翌日の18時から8時間のみ。比較すると、hi-ho Let’s WiFiの制限時間が長いことがわかるでしょう。
また、月間100GBなど月単位で制限があるWiFiなら、1日だけデータ使用量が多くてもすぐに制限がかかりません。hi-ho Let’s WiFiの丸一日の制限はデメリットといえます。
※ただし、もともと毎日7GBの大容量プランなので、7GBを越えなければ快適に使えます。
データ残量はカンタンに確認できる?
最新端末「NA01」は、いつでもリアルタイムでデータ使用量を見れます。端末の電源を入れたらトップ画面にデータ使用量が表示されるので操作は不要なのも嬉しいポイント。
利用可能データ容量を超過して通信制限にならないよう、簡単にコントロールできるおすすめ端末です。
hi-ho Let’s WiFiは24ヶ月の契約期間縛り・解約料金に注意
hi-ho Let’s WiFiの注意点2つ目は、hi-ho Let’s WiFiの契約期間縛り・解約料金についてです。hi-ho Let’s WiFiに限りませんが、契約期間中の解約は、違約金がかかるためご注意ください。hi-ho Let’s WiFiの解約料金は下記のとおり。
hi-ho Let’s WiFiの解約料金 | ||
---|---|---|
通常プラン | ライトプラン | |
更新月以外 | 4,300円 | |
24ヶ月ごとの 契約更新 |
無料 |
通常プランは200GBの大容量プランとしておすすめですが、24ヶ月以内に解約すると違約金がかかるのがデメリット。
24ヶ月以上利用する見通しがある方におすすめのプランでしょう。
ただ、他社と比較すると、端末返却が不要という特徴があります。もし端末が故障してしまっても弁済リスクがないのは安心ですね。
hi-ho Let’s WiFiはプラン変更できない
hi-ho Let’s WiFiの注意点3つ目は、プラン変更ができないということ。「毎日7GBも使わないから、ライトプランに変更したい」、逆に「ライトプランの容量だと足りない」という場合には、一度プランの解約が必要です。
プランを乗り換えたい場合、解約料金がかからない契約更新タイミングで乗り換えるのがおすすめですが、そこまで待つのもなかなかキツいですよね…。
プラン選びをミスしない対策を3つご紹介しますのでご参照ください。
対策①:毎月のデータ使用量を確認する
ほとんどのスマホキャリアでは、毎月のデータ使用量マイページなどで調べられます。毎月どれほどギガを消費しているのかを確認すると、最適なプランを選べるでしょう。対策②:データ容量の目安を参考にする
本記事で解説した「4GB・7GBでできることの目安」を参考にデータ容量プランを選ぶのもおすすめです。対策③:8日以内なら違約金なしでキャンセルも可能
hi-ho Let’s WiFiには、初期契約解除制度(いわゆるクーリングオフ)があります。契約から8日以内なら、違約金なしでキャンセルできる制度です。プラン選びで迷っているなら、一度どちらかのプランを契約して、実際にどれくらいデータ容量を使っているか試してみるのもおすすめ。
もし契約したプランで容量が足りない場合も無料キャンセルできるので安心です。
以上、hi-ho Let’s WiFiのデメリット・注意点を解説しました。
- データ容量超過後の通信制限は、丸一日かかる
- 契約期間・解約料金に注意
- プラン変更できない
hi-ho Let’s WiFiの注意点
上記の点にさえ注意すれば、hi-ho Let’s WiFiは快適に使えるサービスです。実際多くのユーザーから良い口コミが投稿されています。
契約ユーザーの口コミ・評判はどう?

「通信速度が遅い場合がある」との悪い口コミ・評判も
まずは、気になる通信速度に関する口コミです。
hi-ho Let’s Wi-Fi
いや本当に遅いな!!?最近どうした?!??
制限もかかってないのにデータダウンロードが物凄く遅い!
これだとコンビニの無料WiFiの方が早いぞ???なにこれ???
hi-ho Let’s WiFiの口コミには「速度が遅い」との悪い口コミ・評判があります。一方で「再起動したら速度が戻った」という口コミもあり、速度が遅いと感じた場合は再起動してクラウドSIMが最適な回線に接続できるか試すのおすすめです。
当サイトではhi-ho Let’s WiFiのモバイルルーター・NA01端末を契約して通信速度を測ってみました。口コミだけでなく実測値も参考にしたい人はこちらもご覧ください。
⇒最新端末「NA01」の実測値結果へ
WiMAXや楽天よりサービスエリアが広いことへの良い口コミ・評判
続いて、ポケット型WiFiのサービスエリアに関する口コミをご覧ください。
楽天モバイルの回線エリア内ならRakuten WiFi Pocketを使えるんだけど、拡大予定エリアも含め、普通に外れている。WiMAXも厳しいし、光回線はエリア外。ド田舎のインターネット事情は厳しいです。
こちらの口コミのように、楽天モバイル・WiMAXは一部エリアで対応していないことがあります。また、楽天やWiMAXが使えないエリアでは、ホームルーター・光回線も厳しいでしょう。
しかし、クラウドSIM型のhi-ho Let’s WiFiなら、3大キャリア(ドコモ・ソフトバンク・au)を利用できるので、使えないエリアは非常に少ないです。
WiMAXのエリア外にお住まいの方は、比較的エリアが広いhi-ho Let’s WiFiを、ぜひ一度お試しください。(ネットが繋がらない場合、8日以内なら無料キャンセルできます)
料金については「大容量な上に安い」と良い口コミ・評判
hi-ho Let’s WiFiは、大容量プランの料金が安いと良い口コミ・評判があります。
ポケットWiFi実質無制限のやつあるけど、月100Gが限界じゃねぇか。
hi-ho Let’s Wi-Fiの210Gのやつと値段あんま変わらないのに110Gも違う。
hi-ho Let’s Wi-Fiに決定だな。
hi-ho Let’s WiFiは、1GBあたり16円と格安料金でネットが使えます。「無制限のように使い放題なWiFiを安く利用したい」、そんなわがままな願いを実現したサービスです。
お得に契約できるキャンペーンは先着1,000名までですので、ぜひお早めにご検討ください。
1GBあたり16円の神コスパ!
hi-ho Let’s WiFiの申し込みはこちら
【実機レビュー】通信速度の評判は本当?実際にモバイルルーターを試してみた

最新機種「NA01」の速度実測値 | |||
---|---|---|---|
時間帯 | 下り速度 (Mbps) |
上り速度 (Mbps) |
Ping (ミリ秒) |
12時台 | 12.9 | 2.4 | 32.6 |
15時台 | 34.1 | 2.6 | 29.4 |
18時台 | 9.2 | 4.4 | 20.6 |
22時台 | 7.2 | 4.4 | 19.6 |
※東京23区内で計測
※各時間帯で5回測定し、その平均値を出しています。実測値の全データは下記をご覧ください。
「NA01」実測値の全データ
12時台@オフィス | |||
---|---|---|---|
下り速度 (Mbps) |
上り速度 (Mbps) |
Ping (ミリ秒) |
|
12時17分 | 5.1 | 2.63 | 36 |
12時19分 | 9.57 | 2.28 | 40 |
12時19分 | 21.3 | 2.21 | 29 |
12時20分 | 11.6 | 2.32 | 28 |
12時20分 | 16.8 | 2.62 | 30 |
平均値 | 12.9 | 2.4 | 32.6 |
15時台@オフィス | |||
---|---|---|---|
下り速度 (Mbps) |
上り速度 (Mbps) |
Ping (ミリ秒) |
|
15時8分 | 20.6 | 3.8 | 33 |
15時8分 | 44 | 2.43 | 29 |
15時9分 | 41.4 | 2.05 | 29 |
15時10分 | 43.5 | 2.37 | 29 |
15時11分 | 21.2 | 2.48 | 27 |
平均値 | 34.1 | 2.6 | 29.4 |
18時台@自宅 | |||
---|---|---|---|
下り速度 (Mbps) |
上り速度 (Mbps) |
Ping (ミリ秒) |
|
18時5分 | 8.55 | 3.57 | 22 |
18時6分 | 9.78 | 5.55 | 22 |
18時7分 | 6.18 | 5.22 | 19 |
18時8分 | 9.16 | 4.19 | 21 |
18時8分 | 12.1 | 3.63 | 19 |
平均値 | 9.2 | 4.4 | 20.6 |
22時台@自宅 | |||
---|---|---|---|
下り速度 (Mbps) |
上り速度 (Mbps) |
Ping (ミリ秒) |
|
22時4分 | 8.73 | 4.31 | 20 |
22時5分 | 8.03 | 3.93 | 21 |
22時6分 | 7.4 | 4.07 | 20 |
22時7分 | 5.69 | 4.84 | 17 |
22時7分 | 6.14 | 4.88 | 20 |
平均値 | 7.2 | 4.4 | 19.6 |
日中にzoom会議をしたり、夜間にYouTube動画(画質720p)を観たりしましたが、再生が止まることなく快適に使えました。また、Amazonプライムの2時間の映画も、動画読み込みを待つことなく観ることができています。
ただし、THE WiFi端末を1階に置いて、2階でインターネットを使おうとすると、通信が不安定になります。THE WiFi端末を使う際は近くに置いておく必要があるでしょう。
みんなのネット回線速度での評判
通信スピードの口コミを集計している「みんなのネット回線速度」というサイトをご存じでしょうか。
hi-ho Let’s WiFiの契約ユーザーからは、20件の口コミが上がってきており、ユーザー実測値をもとにした平均速度が公開されています。
<ソフトバンクエアー実測値>
平均Ping値: 51.3ms
平均ダウンロード速度: 29Mbps
平均アップロード速度: 7Mbps
口コミ数が他社と比較して少なめなので、参考程度にみていただければと思います。
評判まとめ:hi-ho Let’s WiFiはこんな人におすすめ
今回は、データ容量210GB以上の大容量プランが評判のhi-ho Let’s WiFiについて解説しました。改めてhi-ho Let’s WiFiのメリット・デメリットをまとめます。-
hi-ho Let’s WiFiのよい評判
- 200GB以上使えるサービスの中で、料金最安
- 端末を無料でもらえて、返却の必要なし
- ソフトバンク・ドコモ・au回線対応だからエリアが広い
- 海外でもそのまま利用できる
-
hi-ho Let’s WiFiの悪い評判
- データ容量超過後の通信制限は、丸一日かかる
- hi-ho Let’s WiFiはプラン変更できない
- 通常プランは12ヶ月以内に解約した場合の違約金が高め
無制限のように使い放題の端末が欲しい方には、hi-ho Let’s WiFiが最もおすすめ!「通常プラン」は、毎日7GBも利用できるので通信制限の心配はいりません。
hi-ho Let’s WiFiを最もお得に契約するなら、月額料金割引がきく限定キャンペーンがおすすめ!こちらは先着1,000名限定で終了してしまいますのでお見逃しなく…!
格安料金でhi-ho Let’s WiFiを契約したい方は、ぜひキャンペーン詳細をご確認ください。
hi-ho Let’s WiFiの
キャンペーン・申し込みページへ
ハイホー以外のモバイルルーターも比較しておすすめ端末を選びたい方はモバイルルーターの比較・おすすめ解説記事もご覧ください。
先着1,000名までの限定キャンペーンで申し込みする方法
ここでは、先着1,000名までの限定キャンペーンを利用してhi-ho Let’s WiFiを申し込みする方法を案内いたします。- 12ヶ月目まで月額料金が大幅割引(総額2万円分)
- 事務手数料が無料
hi-ho Let’s WiFiのキャンペーン
hi-ho Let’s WiFiは、上記キャンペーンによって、200GB超のプランを最安料金で契約できます!Chat WiFiの200GBプランと比較すると、月々1,000円以上おトク。
お申し込み月の月額料金は日割り計算ので、月の半ばでも損になりません。ぜひお得な期間中にご契約ください。
hi-ho Let’s WiFiの申し込み方法は下記をご参考ください。手続きは5分ほどで完了します。
hi-ho Let’s WiFi「NA01」の
申し込み方法
-
1.本記事より、hi-ho Let’s WiFi公式ページへアクセスします。
↓
2.青いボタン「お申込みはコチラ」をクリックし、申し込みページに移ります。

3.プラン、端末、オプションを選択します。

4.氏名や生年月日、住所やクレジットカード番号を入力します。申し込み情報の確認ページにて記入内容を確認してください。

5.問題なければ申し込みボタンを押して、hi-ho Let’s WiFiの申し込みは完了です。
hi-hoLet’sWiFiの申し込みページ
以上、hi-ho Let’s WiFiについて詳細に解説いたしました。お申し込みの際は、上記のキャンペーン期間中におトクにhi-ho Let’s WiFiを契約しましょう!
hi-ho Let’s WiFiのまとめまで戻る