
doda(デューダ)の評判・口コミ~利用メリット・おすすめ理由も解説
doda(デューダ)は、大手・有名企業から地方の中堅・中小企業まで日本全国の多数の求人が探せると口コミの評判も良い、おすすめ転職サイト。会員登録者数が累計約629万人(2021年6月時点)と利用者も多く、登録すればエージェントサービスやスカウトも利用でき、転職サイトと転職エージェントの両方のメリットを活かした転職支援サービスがdodaの特徴です。
また他の転職支援サービスと比較して、dodaの担当キャリアアドバイザーは対応が丁寧と口コミの良い評判も多く、初めて転職エージェントを利用して転職活動する方にもdodaはおすすめのサービス。転職サイトに登録後、簡単な申し込みでエージェントサービスを追加でき、転職エージェントのサポートを気軽に試せる点もメリットと良い評判です。
この記事では、業界最大級の求人情報があり、転職サイトと転職エージェントの併用を考えている方に特におすすめと評価の高い転職支援サービス・dodaについて、利用メリットやおすすめ理由を利用者の評判・口コミと併せて徹底解説。またdodaの登録前に知っておきたい注意点やデメリット、サービス利用の流れも紹介します。
Contents
口コミでも良い評判!doda(デューダ)の利用メリットとおすすめ理由

doda(デューダ)は、日本全国が対象で幅広い業界・職種の求人情報や、転職サイトとエージェントサービスを同時に利用できる転職支援サービスが特徴。実際の利用者の評判・口コミでも掲載企業が多く、各業界・職種の求人が豊富と評価が高く、東京や大阪など都市圏だけでなく、地方在住の方にも利用がおすすめです。
最初にdodaの良い評判・口コミとともに登録メリットやサービス内容を紹介、他の転職サイトやエージェントと比較してdodaの登録・利用をおすすめする理由を解説します。
エージェント・スカウト・自分で応募と何でもできると評判の転職サービス
doda(デューダ)は転職サイトとして自分で求人を検索・応募可能な上、無料の会員登録だけで転職エージェントサービスやスカウトサービスも利用できる点が特徴のサービス。他の転職サービスの場合は、転職エージェントと転職サイトが別会社で各サービスに登録が必要な場合が多いのと比較して、一度の登録手続きで複数の転職支援サービスを利用できると口コミの評判も良い点がdodaの利用メリットです。
dodaでエージェントサービスやスカウトサービスを利用するには、登録時に申し込むか、登録後でも簡単な手続きで追加可能。自分1人で転職活動を始める場合も、後から簡単にサービスを追加して利用できると評判が良く、dodaのおすすめ理由です。
以下、dodaの無料会員登録で利用できる各転職支援サービスの概要を紹介します。
エージェントサービス~各業界・職種に精通した専門スタッフが転職活動をサポート
doda(デューダ)のエージェントサービスは、自分の希望に合う求人紹介から履歴書や職務経歴書など応募書類の添削、企業との面接の日程調整、面接対策などをdodaの専門スタッフがサポートしてくれるサービス。内定後の退職アドバイスも含め、すべて無料で利用可能な転職支援サービスで、自分の強みを知りたい転職初心者や、仕事が忙しく企業との調整を代行して欲しい人にもおすすめと口コミでも良い評判です。
dodaのエージェントサービスは求職者をマンツーマンでサポートするキャリアアドバイザーと、企業とコミュニケーションをとり、企業の人事の目線で転職を支援する採用プロジェクト担当の、2人の専門スタッフによるサポートが特徴。転職希望者のサポートと、企業との連絡・交渉担当が分かれ、それぞれ各業界・職種に精通した高い専門性も良い評判で、dodaのおすすめポイントです。
スカウトサービス~企業や転職エージェントから直接オファーが届く
doda(デューダ)のスカウトサービスは、企業から直接オファーを受け取る一般的なスカウトと、400社以上の転職エージェントからスカウトメールが届くパートナーエージェントサービスの2種類が特徴で、おすすめポイント。書類選考がなく、面接が確約されたプレミアムオファーも無料で利用可能な点も評判が良くおすすめ理由です。
dodaのスカウトサービスとパートナーエージェントサービスでは、個人情報は公開されず匿名で転職活動ができ、特定企業のブロックも可能。良い条件の求人があれば転職したいが今の職場には知られたくない場合も安心して利用できる点も口コミの評判が良く、dodaのおすすめ理由です。
転職サイト・dodaで公開中の求人情報を検索、自分の希望の仕事に応募も可能
転職サイトとしての doda(デューダ)は、10万件以上の公開中の求人情報を検索でき、希望の仕事があれば自分で直接応募が可能なサービス。求人情報の検索・閲覧は会員登録前でも可能ですが、無料登録すれば検索条件の保存や履歴書・職務経歴書の登録、非公開求人の検索、気になる求人・エージェントの保存ができ、転職活動を本格的に始めたい方なら、dodaの会員登録はおすすめです。
応募する求人や企業は自分で選びたい、過去に転職活動経験があり、サポートなしでも活動できる方におすすめで、dodaではエージェントサービスを利用中でも、気になる企業・求人情報が見つかれば自分で直接応募できる点もおすすめポイントです。
●第二新卒歓迎の求人も多く、dodaは若手社会人のもおすすめの転職サイト
また求人情報の多いdodaは、第二新卒歓迎など20代の若手社会人向けの求人も多く、初めての転職活動でも登録がおすすめと評価の高い転職サイト。未経験の業界・職種へのキャリアチェンジを目指す20代・第二新卒にもおすすめと、dodaは口コミでも良い評判です!担当キャリアアドバイザーの丁寧な対応に満足と総合転職エージェントとして口コミでも良い評判
doda(デューダ)は転職エージェントとしても口コミで良い評判で、特に担当キャリアアドバイザーの対応が丁寧と利用者の高い満足度もおすすめ理由。他の総合転職エージェントと同様、担当者が各業界・職種に精通したプロである上、他のエージェントの対応と比較してdodaは親身に相談にのってくれる、ヒアリング力が高いなど良い評判の口コミが多いのが特徴です。
dodaのエージェントサービスは、転職希望者をサポートするキャリアアドバイザーと、企業と直接交渉する採用プロジェクト担当に分かれ、担当キャリアアドバイザーは希望に合う求人の紹介や面接対策など転職希望者に寄り添ったサポートをできる点がメリット。転職エージェント選びで、特に保有求人数よりエージェントの質を重視する方からdodaは口コミの評判も良いおすすめの転職支援サービスです。
dodaの担当エージェントさんめちゃくちゃ良かった。ヒアリング力高いし、私の話を全肯定してくれるのは安心感あったな。今回はリクナビは微妙だった。エージェントどこにしようか悩んでる人、大手ならサービス内容・求人数はさして変わらないから、会社よりも人で選んだ方が良い。
— むぎ茶 (@knio35202324) December 11, 2020
人事職で、エージェント経由で転職活動してるけど求人数は、
— こぺんぎん (@Copengin_blog) June 13, 2021
リクナビエージェント〉DODAエージェント〉〉〉マイナビエージェント
って感じ。
エージェントの当たり外れもあると思うけど。
ちなみにエージェントさんでいうとDODAがずば抜けて優秀。会話して感じる頭の良さがすごい。
自分の希望に合う求人の紹介から職務経歴書など応募書類の添削、面接対策までサポート
doda(デューダ)の転職エージェントに申し込み後、まずキャリアカウンセリングで職務経歴や転職目的の確認やキャリアプランを相談し、自分の希望に合う求人の紹介を受けます。紹介された求人から応募企業を決めた後は、職務経歴書など応募書類の添削から面接対策まで丁寧に対応・サポートしてくれる点が利用メリットです。
dodaの担当キャリアアドバイザーは専任担当として登録後の相談から転職成功までサポートし、企業との交渉や情報提供を担う採用プロジェクト担当が採用企業の人事の目線でサポートするのがdodaの特徴で、転職希望者の条件を優先した親身な転職支援サポートと口コミの評判も良い、おすすめのサービスです。
登録後、すぐにスカウトメールが届いたとの良い評判・口コミも多い
doda(デューダ)の公式サイトで無料登録後、すぐにスカウトメールが届くと良い評判や口コミが多いのも特徴で、履歴書や職務経歴書などのプロフィールを詳細に書くほどスカウトが多く届くおすすめのサービス。積極的に採用活動中の企業が多数利用し、400社以上のパートナーエージェントからもオファーが届き、豊富な選択肢から応募する会社を選べるのがメリットです。
スカウトオファーに返信したら断われたとの悪い口コミや評判もありますが、dodaには書類選考のない面接確約オファーやプレミアムオファーもあり、多数のスカウトメールが届いた場合はプレミアムオファーを優先して対応できる点もメリットで、利用がおすすめです。
転職するつもりないけど、dodaに今の状況でガチなプロフィール書いたらスカウト1500件もきてた、、、
— イシゲカンチ (@kurogoma_939) September 11, 2021
もちろんちゃんと書いてない自動送信もあるけど、
どうやって選べばいいんだい。
てかエンジニアなる前と比較して5,6倍違う
dodaのプレミアムオファーが届いた!!
— YOU@セミリタイア奮闘記📕 (@friend_network_) January 29, 2022
自分の市場価値を知るのに最適だと思う
どんな企業が、自分のどこを評価しているのかが分かる
ちなみに僕の場合だと営業や接客の部分が高く評価されているみたいだ
とりあえず応募してみます#転職 #転職エージェント
登録した経験・スキルに合うスカウトが届き、特定の会社のブロック機能もあり在職中でも安心
doda(デューダ)のスカウトは、企業やパートナーエージェントから登録した経験・スキルに合うオファーがメールで届くサービスで、条件次第で転職を考えたい方でも利用がおすすめ。他の転職エージェントと比較して、電話で頻繁に転職状況を確認されたり、求人を案内されることがない点もメリットで、口コミの評判が良い理由です。
またdodaのスカウトサービスは匿名性が高く、企業側は名前や連絡先など個人を特定できる情報を見られない上、特定の会社のブロック機能も使えるため、現在の勤務先や仕事で関わった会社から自分を検索できないように設定できるのもメリット。在職中で、自分の転職活動を知られたくない場合も利用可能と、dodaは口コミの評判も良いおすすめサービスです!
各業界・職種の大手からベンチャー企業まで豊富な求人も特徴・おすすめ理由
doda(デューダ)は常時10万件以上と、業界最大級の求人情報から自分の希望やスキルに合う内容の仕事を探せると口コミの評判も良い転職サイトですが、業界や職種も豊富で、大手企業からベンチャー企業、地方の中堅企業まで幅広く求人情報を検索できる点もおすすめ理由。
dodaの求人は公開情報だけでなく、エージェントの持つ非公開求人、良い人材がいればスカウトしたい企業やパートナーエージェントなど他にはないdodaだけの求人情報が豊富な点も口コミで評判の良い利用メリットです。
ITエンジニアや女性向けの専門サイトや各エリア別の求人も豊富
求人情報の豊富なdoda(デューダ)では、ITエンジニアや営業など職種別のサイトや、女性向け・エグゼクティブ向けなどの専門サイトも提供し、仕事情報の探しやすさもおすすめ理由。他の転職支援サービスと比較して、先端技術関連の求人も多いモノづくりエンジニアや、アジアを中心に海外の現地採用求人を扱うグローバルなどの専門サイトも特徴で、各業界・職種専門のアドバイザーによる情報提供や求人紹介などのサポートもdodaの利用メリットです。
職種・業界別以外に、全国の求人情報を扱うdodaでは地域別サイトもおすすめで、北海道、東北、関東、東海、北信越、関西、中国・四国、九州・沖縄と日本国内8地域別のサイトで地方の会社・求人情報も検索可能。地方で転職したい方はもちろん、Uターン・Iターン転職希望の方にも利用がおすすめと口コミでも評判のサービスです!
他の転職サービスと比較して年収査定や各種診断が多い点も登録メリット
またdoda(デューダ)利用者の口コミを確認すると、年収査定やキャリアタイプ診断、人気企業300社の合格診断など、他の転職サービスと比較して各種診断コンテンツが多い点も評判の良い登録メリット。特に転職したいが、どんな会社・仕事に転職できるか不安な方にもdodaの登録・利用はおすすめです。
特に口コミで人気なのが、自分の適性年収が3分で診断されるdodaの年収査定。doda会員186万人のデータから、自分の適正年収や今後の年収推移、次のキャリアや仕事の可能性がわかる内容で、転職前に自分の市場価値を知りたい方にもおすすめと評価の高いコンテンツです。
悪い評判や口コミは?doda(デューダ)の注意点・デメリット

doda(デューダ)の登録・利用者の口コミを確認すると「求人情報が多い」「担当者の対応が丁寧」など良い評判が多い一方、中にはやや悪い内容の評判・口コミも。以下、他の転職エージェントと比較して、dodaの注意点やデメリットを紹介します。
職務経歴やスキルによりキャリアカウンセリングができない場合に注意
doda(デューダ)は担当キャリアアドバイザーの対応が丁寧と評判が良く、エージェントサービスの利用がおすすめの転職支援サービスですが、職務経歴やスキルによっては担当がつかず、キャリアカウンセリングを受けられない場合に注意が必要。リクルートエージェントや他の転職エージェントでは、キャリアカウンセリング後に求人紹介の可否がわかるのと比較し、dodaはキャリアカウンセリング自体を受けられない場合もあるのがデメリットで、評価の悪いポイントです。
一方、dodaは掲載求人数が多く、地方求人にも強い転職サイトとしての利用もおすすめで、エージェントサービスが利用できなくてもスカウトサービスを通して企業からオファーが届く可能性も。職務経歴やスキルに自信がない方でも無料登録がおすすめのサービスです。
求人紹介の電話やメールの連絡がやや多いという口コミも
doda(デューダ)は登録後すぐにスカウトメールが届く、担当者アドバイザーの対応が丁寧と口コミの良い評判の一方、電話の回数が多い、タイミングが悪いとの口コミも。紹介できる求人が多い方ほど電話やメールの連絡が増える傾向ですが、現在も仕事をしながら転職活動中の場合はデメリットに感じる方もいそうです。
一方、最近はdodaでもLINEなどを使った連絡も増え、電話連絡が多いとの悪い口コミやデメリットも以前と比較して減少。また、スカウトサービスを利用する場合は会員専用ページにオファーメールが届くため電話連絡も不要で、匿名性の高いサービスの点でもdodaは口コミの評判も良いおすすめの転職支援サービスです!
ITエンジニア転職の場合、dodaの専門性がやや低いとの悪い評価も
doda(デューダ)のエージェントサービスでは、各業界・職種別のキャリアアドバイザーが転職活動をサポートする一方、ITエンジニアなど専門性の高い仕事の転職の場合、サポートの専門性がやや低いとの悪い評価の口コミも。担当者による違いもありますが、IT業界専門のエージェントと比較すると専門性が低い場合もあるようです。
東京など首都圏の求人が中心のIT転職エージェントと比較して豊富な求人情報がdodaのメリットですが、専門性の高いサポートを希望する場合は、dodaとIT業界専門の転職エージェントの併用もおすすめです。
doda(デューダ)のサービスを利用した転職活動の流れ

以上、doda(デューダ)の評判・口コミと併せて、おすすめ理由や利用のメリット・デメリットを紹介しました。転職サイトとエージェントサービスのメリットを同時に利用でき、非公開求人も含め常時10万件と求人情報が豊富な上、大手企業から地方の中小・中堅企業まで幅広く、地方での転職活動にも登録・相談がおすすめの転職支援サービスです。
dodaではスカウトサービスの利用や自分で求人への応募も可能ですが、口コミの評判も良いdodaのエージェントサービスを利用して転職活動を進める場合の流れを以下で紹介します。
1. doda(デューダ)公式サイトで無料会員登録

doda(デューダ)の転職支援サービスの利用には、公式WEBサイトでの無料会員登録が必要です。会員登録は氏名・メールアドレスなどの連絡先、学歴や職歴を質問に答えながら選択・入力し、数分で完了できる簡単な内容。転職エージェントサービスやスカウトサービスは会員登録時に同時に申し込みも可能で、エージェントの利用を希望する場合は登録後にキャリアカウンセリングを予約します。
2. 担当アドバイザーとのキャリア相談・カウンセリング
登録後は担当キャリアアドバイザーとのキャリア相談・カウンセリングに進みます。doda(デューダ)公式サイトや電話、メールで予約でき、実際のカウンセリングは電話またはオンラインのため、dodaのオフィスに行く必要がない点も評判が良くおすすめです。
dodaのキャリアカウンセリングでは、職務経歴や業務経験、転職目的、希望条件のヒアリングのほか、転職活動の疑問や不安の相談も可能。担当キャリアアドバイザーがキャリアプランを一緒に検討してくれる上、自分の希望条件に合う会社や仕事を紹介してくれます。
3. 求人紹介や履歴書・職務経歴書の作成、面接対策などのサポート
キャリアカウンセリングの内容から、dodaの担当キャリアアドバイザーが年収など自分の希望条件に合う求人を紹介し、気になる求人情報があれば応募します。書類選考の対策やアドバイスを受けて履歴書や職務経歴書を作成し、応募書類はdoda(デューダ)の担当者から企業へ提出されます。
書類選考後は面接ですが、dodaのキャリアアドバイザーによる面接対策のサポートもあり、初めての転職活動でも安心。面接でのマナーや受け答えのポイント、想定質問などの具体的な内容の面接対策で、自信をもって面接に臨めると口コミでも良い評判のサポートです。
4. 応募企業からの内定・退職交渉・入社
面接回数は企業により違いますが、最終的に応募企業からの内定が出ればdoda(デューダ)の採用プロジェクト担当を介して採用条件の確認をします。仕事内容の詳細や待遇面で質問があればdodaを通して行い、入社前の解決がおすすめです。
dodaは円満退職のノウハウも豊富で、現在の会社への退職交渉のサポートも評判が良く、利用がおすすめの理由。dodaはキャリアアドバイザーが丁寧な対応でサポートし、新しい会社の入社までスムーズに転職活動ができると口コミでも評判の良いおすすめの転職支援サービスです!
転職サイトとしてもエージェントとしても使えると口コミで評判!doda(デューダ)公式サイトへ