
転職エージェント・マイナビクリエイターの評判や口コミとおすすめ理由
WEB・ゲーム関連職専門のIT転職エージェント・マイナビクリエイターは、WEBデザイナーやクリエイターの転職活動で利用がおすすめと口コミの評判も良い人材エージェントサービス。クリエイティブ関連職種に特化した求人紹介や、業界出身のキャリアアドバイザーによるサポート対応、無料のポートフォリオ作成サービスなどが他のIT転職エージェントと比較したマイナビクリエイターの特徴で、評判の良い理由です。
この記事では、WEB・ゲーム業界で働くデザイナーやクリエイターの転職におすすめのエージェント・マイナビクリエイターについて、利用者の評判・口コミや利用メリット、おすすめ理由など2022年の最新情報を紹介。またマイナビクリエイターに登録する前の注意点やデメリットも紹介します。
Contents
良い評判・口コミ多数!マイナビクリエイターの利用メリットとおすすめ理由

WEB・ゲーム関連職専門の転職支援サービス・マイナビクリエイターは、就職・転職支援サービスを提供するマイナビグループ傘下の株式会社マイナビワークスが運営するサービス。信頼できるIT転職エージェントとして口コミの評判も良く、WEB・ゲーム業界で働くデザイナーやクリエイターの転職活動で無料登録・利用がおすすめのサービスです。
最初にマイナビクリエイターの登録・利用者の良い評判・口コミや、利用メリット・おすすめ理由を紹介します。
デザイナーやクリエイターなどWEB・ゲーム関連職専門の転職エージェント
他のIT・WEB業界専門の転職エージェントと比較して、マイナビクリエイターの特徴で利用メリットがWEB・ゲーム関連職種の求人への特化。クリエイター専門の転職エージェントとして、クリエイティブ関連職種の求人紹介や丁寧な転職支援・サポート、豊富な転職成功ノウハウがマイナビクリエイターの強みで、口コミでも良い評判です。
デザイナー・クリエイター求人も紹介可能な他のIT転職エージェントや総合転職エージェントと比較して、マイナビクリエイターはWEB・ゲーム業界のクリエイティブ関連求人が専門で、経験豊富なキャリアアドバイザーの面接対策やポートフォリオ作成支援など専門性の高いサポートも口コミで評判の理由です。
WEB・ゲーム業界のクリエイティブ関連職種の求人への特化が口コミでも評判
他の転職エージェントと比較して、マイナビクリエイターはWEB・ゲーム業界のクリエイティブ関連職種案件に特化し、求人情報や仕事内容が豊富と口コミでも評判。特に、下記職種の求人情報を希望する方にマイナビクリエイターはおすすめの求人紹介サービスです。
- マイナビクリエイターが扱うWEB系職種:WEBデザイナーやコーダー、プロデューサー、ディレクター、ライター、マーケターなど
- マイナビクリエイターが扱うゲーム系職種:ゲームプランナーやプログラマー、デザイナー、イラストレーター、サウンドクリエイターなど
業界大手企業の仕事も多い一方、求人を厳選して提案・紹介してくれる点がメリット

またマイナビクリエイターはWEB・ゲーム業界の大手企業との取引実績も豊富で、大手企業の求人・仕事情報が多い点も利用メリット。また他のIT転職エージェントと違い、求人紹介数より利用者のスキルや経験、希望条件に合う求人に厳選した紹介を重視し、自分の希望条件に合う満足度の高い仕事を提案・紹介してもらえると口コミでも良い評判です。
マイナビクリエイター使って今の職ついたけど、かなり良かったよ
— うさぎおじさん(中村) (@rabbit_nkmr) August 21, 2020
マイナビクリエイターの求人紹介や転職活動支援サービスはすべて無料で、担当キャリアアドバイザーとの無料面談で自分のキャリアプランや転職活動が明確になったとの口コミも。気になる方はマイナビクリエイター公式サイトで無料登録、キャリアアドバイザーとの面談・カウンセリングがおすすめです!
WEBデザイナー・ゲームクリエイター転職のおすすめエージェント!マイナビクリエイター公式サイトへ登録者向けの無料ポートフォリオ作成サービス・MATCHBOXも評判・おすすめ
他のIT転職エージェントにないマイナビクリエイターの強みであり、特徴・メリットがポートフォリオ作成支援サービスのMATCHBOXの無料利用。WEBデザイナーなどクリエイターの転職活動では、自分の実績・スキルを企業の採用担当者に伝えるポートフォリオが重要ですが、作成の時間がないとの口コミも多いのが実際です。
一方、マイナビクリエイターが開発したMATCHBOXなら、自分の制作物・案件の素材だけで簡単にポートフォリオを作成できる、マイナビクリエイター登録者向けに無料提供中の評判のサービス。デザイナー・クリエイターとして転職活動予定なら確認がおすすめのサービスです。
制作物の素材だけで簡単にポートフォリオサイトやPDFを作成可能
マイナビクリエイターが提供するMATCHBOXの特徴・メリットは、自分の制作物や過去の案件からポートフォリオを作成可能な点で、制作物の画像をアップロード、説明の入力だけで簡単にWEBのポートフォリオサイトやPDFファイルを作成可能。実際の利用者の口コミでも良い評判で、仕事が忙しく、転職活動準備の時間がない方などにおすすめのサービスです。
マイナビクリエイターのMATCHBOXってポートフォリオを作るだけのサービスだと思ってたけど、PDF化できるの凄い。しかも履歴書もPDF化できるらしい。時間のない人にとっては有難いサービスだ😳
— はるたそ | 転活する (@haruuuun_web) August 23, 2019
クリエイターの転職活動にポートフォリオは必須。今すぐ転職予定でなくても、マイナビクリエイター登録者向けのMATCHBOXは利用がおすすめのサービスです!MATCHBOXの詳細はマイナビクリエイター公式サイトで確認できます。
WEBデザイナー・ゲームクリエイター転職のおすすめエージェント!マイナビクリエイター公式サイトへ業界出身のキャリアアドバイザーの対応・サポートも口コミで良い評判
WEB・ゲーム関連職専門のマイナビクリエイターは、WEB・ゲーム業界出身のキャリアアドバイザーが多い点も口コミの評判が良い理由で、担当キャリアアドバイザーの対応や面接対策などのサポートが丁寧で相談しやすく、求人情報だけでなく転職ノウハウも豊富で、アドバイスも専門性が高いと良い評判。
1人のキャリアアドバイザーが40~50名の登録者を担当する大手IT転職エージェントもある中、マイナビクリエイターのキャリアアドバイザーは担当人数20名までが目安で、各登録者への求人紹介や面談・カウンセリング、面接対策が手厚く、内定までの丁寧なサポートも強み・おすすめ理由です。
自分のスキル・経験に合う求人紹介やポートフォリオのアドバイス、応募書類の添削や面接対策などの支援も可能
転職エージェント選びでは保有求人数や実際に提案・紹介可能な企業や仕事内容の情報も重要ですが、担当キャリアアドバイザーのサポートや支援内容の確認も必要。
WEB・ゲーム業界のクリエイティブ職種専門のマイナビクリエイターでは、他の転職エージェントと同様の職務経歴書などの応募書類の添削や面接対策に加え、デザイナー・クリエイターの仕事内容やスキルを理解した担当キャリアアドバイザーが各求職者をサポート。自分のスキルや業務経験、希望条件に合う求人紹介からポートフォリオの作成、キャリア相談まで、担当者の丁寧な支援が口コミで評判の良いポイントです。
デザイナーが利用した転職エージェント各社比(※個人の感想です)その一
— つんてる (@tsun_tsuru10) October 26, 2020
①リクルートエージェント…求人数はさすが。しかしなんでもいいからとにかく数を応募させる印象😂
②マイナビクリエイター…ポートフォリオの指導もしっかり行ってくれる。求人数は多くはない。
WEB・ゲーム・IT業界のクリエイティブ関連職種の求人に特化し、業界経験やノウハウの豊富なキャリアアドバイザーによる専門性の高い転職支援サービスを利用可能な点がマイナビクリエイターの登録メリット。他のIT転職エージェントを利用中のデザイナーやクリエイターでも、登録・併用がおすすめです!
WEBデザイナー・ゲームクリエイター転職のおすすめエージェント!マイナビクリエイター公式サイトへマイナビグループの株式会社マイナビワークスが運営する人材紹介サービスで信頼できる
マイナビクリエイターを運営する株式会社マイナビワークスは、大手人材サービス企業・マイナビのグループ会社。マイナビグループでは、新卒学生向けの就職情報サイト・マイナビや総合人材紹介サービス・マイナビエージェント、派遣会社などのサービスを提供、大手企業も含む多数の企業との取引実績や、就職・転職サポート実績も豊富です。
株式会社マイナビワークスが運営するマイナビクリエイターも「信頼でき、安心して相談できる」IT転職エージェントとして、利用者の口コミでも良い評判のサービスです。
クリエイター向けの就職相談会やセミナーなどのイベントも豊富
さらにマイナビクリエイターでは、求人紹介や転職活動サポートに加え、WEB・ゲーム業界のクリエイター向けの就職相談会やセミナーなどのイベントも特徴。今すぐ転職予定でなくても自分のスキルアップや将来の転職の情報収集にもなり、参加がおすすめと評判です。
WEB業界の最新情報から今後のデザイナー・クリエイターのキャリアを考えるセミナーや、ポートフォリオ作成講座などの勉強会、またWEB・ゲーム業界企業主催の採用セミナーは、マイナビクリエイター登録者でなくても参加できます。
悪い評判や口コミは?マイナビクリエイターの注意点・デメリット

マイナビクリエイターの登録・利用者の口コミを確認すると豊富な求人情報や担当者のサポートについての良い評判が多い一方、中にはやや悪い内容の評判・口コミも。以下、他のIT転職エージェントとの比較して、マイナビクリエイターの注意点やデメリットを紹介します。
他のIT転職エージェントと比較して求人情報は多くないとの評判
マイナビクリエイター以外にも、IT・WEB業界の求人に特化した転職エージェントがありますが、他のエージェントと比較すると求人情報は多くないとの評判・口コミはマイナビクリエイターのデメリット。例えば、IT転職エージェントとして口コミでも人気のレバテックキャリアやギークリーの方が求人数の多いサービスです。
マイナビクリエイターと他のIT転職エージェント(レバテックキャリア・ギークリー)の求人案件数の比較
IT・WEB・ゲーム業界に強い転職エージェント | 求人件数 |
---|---|
マイナビクリエイター | 2,000件以上(クリエイティブ関連職種中心) |
レバテックキャリア | 常時5,000件以上 |
ギークリー(Geekly) | 非公開も含め10,000件以上 |
他のIT転職エージェントや総合エージェントとの併用もおすすめ
マイナビクリエイター以外のIT転職エージェントの求人案件数にはITエンジニア・プログラマーの求人情報も多く、詳細にはWEBデザイナーなど希望職種の求人数比較が必要ですが、どのサービスも無料で利用でき、気になる方は複数の転職エージェントに登録、紹介可能な求人情報・仕事内容の比較がおすすめ。
またIT・WEB業界の求人専門のIT転職エージェントのほか、幅広い職種の求人情報を扱うマイナビエージェントやリクルートエージェントなどの総合転職エージェントとマイナビクリエイターの併用もおすすめです。
実務経験が少ない場合、実際は求人紹介がないとの口コミも
マイナビクリエイターの評判や口コミを確認すると、登録したが実際は紹介可能な求人がなかったとの口コミも。マイナビクリエイターには未経験者歓迎求人もある一方、実務経験が少ない場合は登録しても求人情報の紹介がない可能性もある点がデメリットです。
一方、経験が少ない場合は他のIT転職エージェントでも求人紹介が難しい可能性もあり、まずは無料で利用可能なマイナビクリエイターのキャリアアドバイザーへ相談、面談・個別カウンセリングで自分に不足する専門スキルや業務経験の確認だけでもおすすめです。
サービス利用までの流れ
以上、マイナビクリエイターの評判・口コミと併せて、おすすめ理由や利用のメリット・デメリットを紹介しました。WEB・ゲーム・IT業界のクリエイティブ職種の転職についてノウハウが豊富で専門性も高く、ポートフォリオ作成支援サービスを無料利用可能な点もメリットで、WEBデザイナーやゲームクリエイターとして転職活動予定の方は登録がおすすめのサービスです。
以下、マイナビクリエイターのサービスを利用するまでの流れを紹介します。
1. マイナビクリエイター公式WEBサイトで転職支援サービスに申し込み
マイナビクリエイターのサービスの利用には、まず公式WEBサイトで転職支援サービスへの申し込みが必要です。申し込みは氏名・メールアドレスなどの連絡先、希望職種や簡単な職歴の入力のみで完了する内容で、申し込み後、マイナビクリエイターの担当者から次の登録手続きや面談についてメールや電話で連絡があります。
WEBデザイナー・ゲームクリエイター転職のおすすめエージェント!マイナビクリエイター公式サイトへ2. 登録手続き(マイナビクリエイター東京・大阪オフィスか電話)
公式WEBサイトでのサービス申し込み後にマイナビクリエイターの登録手続きが必要で、この登録手続き後に担当キャリアアドバイザーとの面談・カウンセリングや求人紹介、ポートフォリオ作成サービスを利用可能。なおマイナビクリエイターの登録手続きは、東京・新宿と大阪・梅田にあるマイナビクリエイターのオフィスか、電話で行います。
3. 担当キャリアアドバイザーとの面談・個別カウンセリング
マイナビクリエイターの担当キャリアアドバイザーとの面談・個別カウンセリングでは、年収などの希望条件やスキル、業務経験などがヒアリングされ、対応がきめ細かいと口コミでも良い評判。またマイナビクリエイターのキャリアアドバイザーはWEB・ゲーム業界出身者や、企業の採用に詳しいプロのアドバイザーで、業界情報に強いIT転職エージェントとして評判が良く、転職活動全般の相談も可能です。
4. マイナビクリエイターからの求人紹介・応募・選考
面談・カウンセリング内容から、自分の希望条件やスキルに合う求人情報が担当者から紹介・提案されます。気になる複数の企業に応募も可能で、また書類選考の通過率を上げるためのマイナビクリエイターのキャリアアドバイザーによる職務経歴書や応募書類の添削、推薦状作成などのサポートも安心と評判です。
選考・面接前には面接対策もあり、企業との面接の日程調整もすべてマイナビクリエイターが担当し、転職活動がしやすい点もおすすめのサービスです。
5. 採用面接・内定後、入社へ
希望企業との採用面接後、内定の連絡があれば入社へ進みますが、自分では相談しづらい年収・待遇や入社日の調整もマイナビクリエイターの担当者がサポート。キャリアカウンセリングから内定・入社まで、転職活動全般のサポートがメリットです。
まとめ:クリエイティブ職種の転職希望者ならマイナビクリエイターはおすすめ
以上、無料の転職支援サービス・マイナビクリエイターは、WEBデザイナーやゲームクリエイターなどWEB・ゲーム・IT業界のクリエイティブ関連職種の転職希望者なら、登録がおすすめと口コミの評判も良いサービス。
一方、実際に自分に紹介可能な求人情報・仕事内容の確認には、マイナビクリエイターへの登録や担当キャリアアドバイザーとの面談・カウンセリングが必要で、まずは公式WEBサイトでの無料申し込みが必要です。
マイナビクリエイターの登録・利用を迷う方も、まずは公式WEBサイトの確認がおすすめ。公開中の一部求人情報のほか、口コミでも評判の無料ポートフォリオ作成支援サービス・MATCHBOXの詳細も確認できます!
WEBデザイナー・ゲームクリエイター転職のおすすめエージェント!マイナビクリエイター公式サイトへ
参考:マイナビクリエイターについてよくある質問
最後にこのページのまとめとして、マイナビクリエイターについてよくある質問を紹介します。
マイナビクリエイターの評判・口コミ、利用者の評価は?
マイナビクリエイターはデザイナーやクリエイターなどWEBゲーム関連職の専門転職エージェントとして、豊富な求人情報や幅広い仕事内容の求人が口コミでも良い評判のサービス。
また担当キャリアアドバイザーが業界経験者でノウハウも多く、自分の希望条件に合う求人を厳選して紹介してくれる点も利用者から高評価で、無料のポートフォリオ作成サービス・MATCHBOXもおすすめと良い評判です。
他の総合転職エージェントと比較して求人案件の特徴は?
他の総合転職エージェントと比較してマイナビクリエイターはWEB・ゲーム業界に特化した専門性の高い求人案件が特徴で、特にWEBデザイナーやディレクター、ゲームクリエイター、イラストレーターの転職では無料登録・相談がおすすめのサービス。
またマイナビグループの株式会社マイナビワークスが運営するマイナビクリエイターは、WEB・ゲーム業界企業との取引実績も豊富で、大手企業の案件紹介も強み・特徴のIT転職エージェントです。
マイナビクリエイターは新卒の就職活動でも利用できる?
マイナビクリエイターは、実務経験が少ない場合は求人紹介がないとの口コミでの評判の一方、新卒・第二新卒でも登録可能で、数は少ないものの新卒歓迎の求人もあります。
クリエイター求人では新卒の場合もポートフォリオが重要で、マイナビクリエイターの無料ポートフォリオ作成サービスの利用がおすすめ。同時に、第二新卒の就職活動では未経験OKの求人も多い総合転職エージェントの併用もおすすめです。