「ずっと東京電力を使っているけど、値上げで電気料金が高くなった?」
「新電力も気になるけど、やっぱり大手で評判の良い会社のほうが安心……」
このように感じている方に、電気料金が安く評判の良い電力会社としておすすめなのが「東京ガスの電気」です。
都市ガス国内販売シェアNo.1である東京ガスが提供する電力サービスで、大手インフラ企業としての安心感が高く評価されています。
当記事では、大人気の「東京ガスの電気」に関して、評判・口コミを交えてメリットやデメリットを解説し、どんな方におすすめかを紹介します。ぜひ最後までご覧ください。
著者

目次
東京ガスの評判は?小売電気アドバイザーによる総評

ここでは、ユーザーへのアンケートで取得したユーザーの声、電力会社の電気料金などを総評して、東京ガスの電気がどんな人におすすめかを、小売電気アドバイザーである筆者がお伝えします。
東京ガスがおすすめな人
- 電気代は安くしつつも、大手の会社を選びたい人(とくに大人数の家庭)
東京電力「従量電灯B」と東京ガス「基本プラン」の電気料金を比較した表は以下の通り。
使用量 | 月額料金の差額 | 東京ガスの電気 「基本プラン」 |
東京電力 「従量電灯B」 |
---|---|---|---|
120kWh | -12円 | 4,151円 | 4,163円 |
150kWh | -33円 | 5,135円 | 5,168円 |
180kWh | -54円 | 6,119円 | 6,173円 |
使用量 | 月額料金の差額 | 東京ガスの電気 「基本プラン」 |
東京電力 「従量電灯B」 |
---|---|---|---|
200kWh | -69円 | 7,086円 | 7,155円 |
250kWh | -104円 | 8,726円 | 8,830円 |
300kWh | -140円 | 10,365円 | 10,505円 |
使用量 | 月額料金の差額 | 東京ガスの電気 「基本プラン」 |
東京電力 「従量電灯B」 |
---|---|---|---|
400kWh | -239円 | 14,337円 | 14,576円 |
450kWh | -288円 | 16,167円 | 16,455円 |
500kWh | -338円 | 17,997円 | 18,335円 |
- 2025年6月分の燃料費調整単価を基に、燃料費調整額と再エネ賦課金を含む料金を試算しています。
- 各社ともに電気ガスセット割は含まれていません。
- 料金詳細を先に確認したい方はこちら(※該当の見出しに移動します。)
東京ガスの電気は、電力使用量が多ければ多いほど割安になっていきます。一人暮らしの方でも、電気代・ガス代をまとめることで支払いが把握しやすく楽だと評判が良いです。
また、また、当サイトで実施している「HonNe Award 2024」の新電力会社(電気小売)部門のアンケート結果では、下記のような声がありましたので、ぜひ参考にしていただければと思います。
そんな東京ガスの電気は、初期費用や解約金がないため、気軽にお試しいただけるでしょう。今なら電気の基本料金が1ヶ月無料なので、ぜひチェックしてください。
東京ガスの電気の申し込み方法はこちら
ただし、東京ガスの電気代は最安値というわけではありません。「大手の会社じゃなくてもよいから、もっと電気代を安くしたい!」という人は、以下の記事もチェックしてくださいね。
この後の見出しでは、東京ガスが提供する電力サービスの基本情報について解説しています。
東京ガスの電気の口コミ・評判や電気料金プランについて先に知りたい方は、下記ボタンをご利用ください。
東京ガスの基本情報と評価される理由

まずは、東京ガスの基本的な情報を見ていきましょう。
東京ガスは1885年設立の歴史あるガス会社。ページ冒頭でも紹介したように都市ガス国内販売シェアNo.1(※1)の大手インフラ企業です。
そんな東京ガスでは、2016年4月から電気の小売事業を開始し、「東京ガスの電気」として関東エリアに電力サービスを提供しています。
実に137年もの歴史を誇り、東証一部に上場している東京ガス。「東京ガスの電気」は、700社を超える新電力サービスの中で、低圧電力の新電力販売量第1位(※2)となっています。
東京ガスの会社概要は下記の通り。
東京ガスの会社概要 | |
---|---|
会社名 | 東京ガス株式会社 (東京瓦斯株式会社) |
所在地 | 東京都港区海岸1-5-20 |
設立 | 明治18(1885)年10月1日 |
資本金等 | 1,418億円 |
取締役代表 執行役社長 |
笹山 晋一 CEO |
事業内容 |
ガス器具、ガス工事、建設等
|
売上高(連結) | 17,651億円(2020年度) |
- ガス小売事業者としてのガス料金請求対象件数(2023年12月末)
- 資源エネルギー庁電力調査統計「電力需要実績」(2024年6月時点)における新電力での受領実績値
「東京ガスの電気」の評判が良く人気が高いのは、万が一のトラブル時のサポート体制が整っていること、そして大手としての信頼性が高く評価されているからです。
「東京ガスの電気」のメリットは?良い口コミを徹底調査
この見出しでは、SNSを中心としてWeb上に投稿される「東京ガスの電気」の良い評判を調査し、どのような方がメリットを感じているのかその口コミを紹介します。
「東京ガスの電気」に乗り換えようか迷っている方はぜひ参考にしてください。
メリット①料金プランが安いと評判◎
最初の見出しでご覧いただいたように、「東京ガスの電気」に乗り換えることで電気代が安くなるメリットがあります。
現在、大手電力会社を契約されている方はもちろん、別の新電力会社を契約しているという方は一度電気代を比較してみてください。

@ManchRoony
–2024年5月14日 引用元:Xより
東京ガスに電気変えたら電気料金3分の1くらいになったんやけど、前の電気会社ぼったくりすぎやろ。。。 1年間くらい払ってたわ

@C7vOKFZ17p8UpEJ
–2024年1月25日 引用元:Xより
ばあやんは東京電力が あまりにも高いから 東京ガスの電気を使ってるんだけど 安いのよー👍👍👍
「電気代が高すぎる!」と感じていた方が、乗り換え後「東京ガスの電気」の電気料金に満足していることがお分かりいただけたはず。
電気代を少しでも節約したい方は、「東京ガスの電気」への乗り換えをぜひ検討してみてください。
メリット②セット契約で支払いがまとまり便利だと評判◎
東京・関東エリアでは、もともと東京ガスの都市ガスを契約されている方が多いです。
東京電力の電気料金プランから乗り換えることで、電気ガスセット割でお得になった、電気代・ガス代の支払いが分かりやすく便利だと評判が良くなっています。
電気とガスをセットで契約できることは、ガス会社ならではのメリットです。

@miku919191
–2023年8月30日 引用元:Xより
引っ越ししてから、なぜか電気料金が3〜4割安くなった! 家電も変えてないし、特に節電を意識しているわけでは無いけど、謎 前の家は電気盗まれてたのかなw ちなみに東京ガスで電力も契約してるけど、東京電力より安いよ!(比較した) セット割あるし

@bc_rikko
–2023年10月31日 引用元:Xより
契約がまとまると明細もまとまるから見やすくなるんだね!東京ガスにしようと思ったら「電気料金の上限なし」って書かれててちょっと戸惑ってるw
電気料金とガス料金の契約がまとまると、毎月の明細も見やすくなります。
「電気料金の上限なし」とは、おそらく燃料費調整額の上限のことかと思われますが、現状、燃料費は安い状態で落ち着いており、今後、燃料費が大幅に高騰しない限り安い電気料金で使えます。
メリット③電力使用量も見れるアプリが便利だと評判◎
東京ガスのアプリでは、日単位・時間単位で電力使用量を確認できます。

@shoko3168
–2024年10月11日 引用元:Xより
東京ガスさん、アプリで日単位どころか時間単位で電気の使用量見れるの!?!?これはログマニアとしては1番欲しかった機能…!!! 合ってるのかな

@gr_pn
–2024年11月12日 引用元:Xより
東京ガスで電気の使用量を1日単位(時間単位も可能)で見られるってメールが着たので見てみたんだけど 8日ってちょうどオイルヒーターONにした日なのよね。 電気代かかるって聞いたけどわかりやすいナーw
時間帯別の電気使用量が確認できることで、何が原因で電気代が高いのか分かれば、電気代の節約に繋がるでしょう。
メリット④企業としての安心感が評判◎
「東京ガスの電気」を選ぶ方は、大手だからという理由もとても多いです。生活に欠かせないガスや電気。信頼性はとても重要です。

@Love_VRchat
–2024年3月22日 引用元:Xより
選ばなければ、入居日にガスも電気も開通できるんですね。なるほどなるほど。 よし。初月は東京ガスで電気とガスのセット割にしよう。大手だから安心だし。そして、慣れてきたら別のガス会社、電力会社に乗り換えて最適化していこう。そうしよう! 入居日に両方とも開通できるぞー!

@r1ano_i
–2024年9月15日 引用元:Xより
ここから1年半近く夏も冬も終日エアコン使いまくってたけど、電気代ノーダメだったから東京ガスのことはかなり信頼している。今後も使い続けられそうでよかった。今回からはガスとセットにしてみたけど、どうなるかな。
さすが大手のインフラ企業とあり、安心感や信頼性についてはとても評判が良いです。
引越しを機に、電気ガスセットでの契約を検討している方はもちろん、東京・関東エリア外からの引越しでどの電力会社を選ぶべきか迷っていた方は、ぜひ「東京ガスの電気」を検討してみてはいかがでしょうか。
「東京ガスの電気」の悪い評判はある?デメリットや注意点を解説
ここまで「東京ガスの電気」の良い評判を紹介しましたが、悪い評判やデメリットは無いのかも見ておきましょう。
「東京ガスの電気」に悪い評判はある?
電気とガスの解約窓口が別々で不便
東京・関東エリア外への引越しで東京ガスを解約するときは、電気とガスそれぞれ解約手続きが必要です。

@kWuPEEEDqaiNSva
–2024年5月2日 引用元:Xより
東京ガスで、電気とガス契約してるけど、解約時の対応がわかりにくく、ひどい。 解約窓口が別とかで電気解約窓口に電話して、さんざん、個人情報はなす→別窓口つなぎます→つながらない→折TELします。 最初からその別窓口につないでくれませんかね?
東京ガスの解約については下記のような流れとなっていました。
- 電気とガスの同時手続き
WEBから引越し・停止・開始手続きが可能 - 電気もしくはガスのみの手続き
電話による手続き
なお「東京ガスの電気」から別の新電力会社の乗り換える際は、原則として自動解約となるため手続きは不要です。
気になる解約手続きについての悪い口コミですが、解約させてもらえないというようなトラブルはないので安心してください。
検針票有料化について
東京ガスでは、検針票(ご使用量のお知らせ)はペーパーレス化され、2024年11月から有料となりました。
悪い評判というわけではありませんが、どうしても紙の検針票が欲しい人にはデメリットと言えるでしょう。

@1siowAzw4n3Tloq
–2024年2月11日 引用元:Xより
東京ガスでガス代と電気代をセットにして支払っているが、ついに検針票の書面通知は有料化へ。 検針票165円だそうで😅 それでも紙がいいと言う人一定数いそう。
東京ガスに限らず、全国的にペーパーレス化が進んでいます。先ほども紹介しましたが、アプリやWebサイトはどんどん便利になっているのでぜひ活用してください。
事前に知っておきたい注意点について
提供エリアは関東圏のみ
「東京ガスの電気」は利用できるエリアが関東エリアに限定されているので、関東・東京電力エリア以外にお住まいの方が申し込みをすることはできません。サービス提供エリア外に引っ越しをする場合は契約を継続できないので注意しましょう。
燃料費調整単価の上限無し
規制料金の東京電力「従量電灯B」とは異なり、燃料費調整額(燃料費調整単価×電力使用量)の上限はありません。
燃料費調整単価そのものは東京電力と同じ算出方式となっており、現状はマイナスの値、いわゆる値引きされた状態が続いています。燃料費の高騰により上限に到達し「電気代が高すぎる……」と判断した場合は、上限のある東京電力「従量電灯」に戻ることもできるので心配しないでください。
燃料費調整額とは
燃料費調整額とは「燃料費調整制度」に基づいて算定される電気料金の一部です。原油・LNG(液化天然ガス)・石炭の価格変動が反映され、その変動に応じて、毎月自動的に燃料費調整単価を算定。燃料費調整単価×電力使用量を計算したものが、電気料金にプラスまたはマイナス調整されています。
支払い期限がすぎるとどうなる?
東京ガスの支払い期限は、「検針日または電気料金の請求日の翌日から起算して30日目」となります。支払い期限をすぎると延滞利息が発生し、また50日をすぎるとガスの供給が停止に。
電気はガスよりも供給停止までが短くなっており、請求から30日後をすぎると、予告の上で電気の契約が解約されてしまいます。
支払い期限がすぎることによって、電気契約が解約されてしまう方は一定数見受けられるためご注意ください。
電気ガスセット契約は必ずしも最安値ではない
電気ガスセット契約が人気の「東京ガスの電気」ですが、電気料金が安いかどうかを重視する場合、最安値の電力会社とガスを別々に契約するほうが、トータルの光熱費は安いです。
電気ガスセット契約については、下記記事にて詳しく解説していますので、電気代を安くするためにセット契約を検討している方は下記記事もご覧いただければと思います。
「東京ガスの電気」料金プラン一覧
東京ガスではベーシックな「基本プラン」、再エネを供給する「さすてな電気」、オール電化住宅向けの「時間帯別プラン」を提供しています。
それぞれのプランの特徴と料金体系について見ていきましょう。
基本プラン
東京ガス「基本プラン」は東京ガスのベーシックな電気料金プランです。
東京ガス「基本プラン」に乗り換えると、東京電力「従量電灯B」・「スタンダードプランS/L」と比較して、基本料金と電力量料金が安くなります。
東京ガスの電気 「基本プラン」 |
東京電力 「従量電灯B」 「スタンダードプランS/L」 |
||||
---|---|---|---|---|---|
基本料金 | 30A | 935.22円 | 30A | 935.25円 | |
40A | 1,246.96円 | 40A | 1,247.00円 | ||
50A | 1,558.70円 | 50A | 1,558.75円 | ||
60A | 1,870.44円 | 60A | 1,870.50円 | ||
電力量料金 円/kWh |
第1段階料金 | ~120kWh | 29.70円 | ~120kWh | 29.80円 |
第2段階料金 | 121kWh~ 300kWh |
35.69円 | 121kWh~ 300kWh |
36.40円 | |
第3段階料金 | 301kWh~ | 39.50円 | 301kWh~ | 40.49円 |
- 東京ガスについて、2023年10月時点および2025年2月変更(3月検針分より適用)時点の基本プランの基本料金+電力量料金
- 東京電力「スタンダードプランL」は契約容量が1kVA単位、料金は同水準となります
現在、東京ガスの都市ガスを契約している方はもちろん、東京ガスではないLPガス会社を契約している方も、東京ガスの電気に申し込み可能です。
東京ガスの都市ガスと基本プランをセットで契約すると、「ガス・電気セット割」の対象に。電気代・ガス代をまとめることで支払いをすっきりさせたい人に評判が良くなっています。
2025年2月利用分(3月検針分)に料金改定となった基本プランですが、料金改定後も東京電力「従量電灯」や「スタンダードプランS/L」よりも安い電気料金で電気が使えます。
東京ガスの電気「基本プラン」の料金比較はこちら
さすてな電気
さすてな電気は、東京電力「スタンダードS/L」と同水準の電気料金で、環境にやさしいCO2排出量ゼロの実質再エネが供給されるプランです。
さすてな電気1契約につき1,000円の寄付がされ、植林や森林保護などの環境保全活動に活用されます。
東京ガスの公式サイトでは、さすてな電気の植林活動レポートなども投稿されていますので、環境にやさしい取り組みに興味がある方はぜひ一度さすてな電気をチェックしてみてください。
時間帯別プラン
時間帯別プランは、オール電化住宅にお住まいの方向けの電気料金プラン。
東京電力「スマートライフS/L」からの切り替えで、基本料金と時間帯別の電力量料金単価が安くなります。
東京ガスの都市ガスの契約が無くても申し込みが可能となっているため、少しでもオール電化の電気代を節約したい方におすすめです。
オール電化におすすめの電気料金プランについては、下記記事にて詳しく解説していますので、オール電化の電気代を節約したい方はぜひご覧ください。
基本プランをシミュレーション比較!高い電気代は節約できる?
東京電力「従量電灯B」から東京ガスの電気「基本プラン」に乗り換えると電気代は安くなります。年間トータルの節約額は下記の通りです。
使用量 | 年間節約額 | 東京ガスの電気 「基本プラン」 |
東京電力 「従量電灯B」 |
---|---|---|---|
一人暮らし 30A・167kWh |
-545円 | 5,692円 | 5,738円 |
二人暮らし 40A・292kWh |
-1,610円 | 10,103円 | 10,237円 |
三人暮らし 40A・375kWh |
-2,569円 | 13,110円 | 13,324円 |
四人暮らし 50A・458kWh |
-3,556円 | 16,460円 | 16,756円 |
東京ガスの電気 「基本プラン」 |
東京電力 「従量電灯B」 |
||||
---|---|---|---|---|---|
基本料金 | 30A | 935.22円 | 30A | 935.25円 | |
40A | 1,246.96円 | 40A | 1,247.00円 | ||
50A | 1,558.70円 | 50A | 1,558.75円 | ||
60A | 1,870.44円 | 60A | 1,870.50円 | ||
電力量料金 円/kWh |
第1段階料金 | ~120kWh | 29.70円 | ~120kWh | 29.80円 |
第2段階料金 | 121kWh~ 300kWh |
35.69円 | 121kWh~ 300kWh |
36.40円 | |
第3段階料金 | 301kWh~ | 39.50円 | 301kWh~ | 40.49円 | |
燃料費調整単価 | -6.88円 | -6.88円 | |||
割引・特典 | 【新規申し込み特典】 電気代の基本料金1ヵ月無料 【電気ガスセット割】 基本料金及び 電力量料金の合計額 0.5%割引(※) |
【電気ガスセット割】 電気料金が月102円(税込)割引(※) |
- 2025年6月分の燃料費調整単価を基に、燃料費調整額と再エネ賦課金を含む料金を試算しています。
- 掲載している料金については、統計局家計調査を基に使用量を仮定しています。
- 東京ガスの料金について、2023年10月時点および2025年2月変更(3月検針分より適用)時点の基本プランの基本料金+電力量料金での試算となります。
- 東京ガスの料金プランには燃料費調整額の上限は無く、燃料費の高騰によって、東京電力エナジーパートナー(TEPCO)の「従量電灯」プランと比べ高くなる場合があります。
- 東京ガスの電気ガスセット割について、(基本プラン・ずっとも電気3) のご使用場所およびご契約者が同じであり、ガス料金と電気料金を合算してお支払いいただける方が対象です。
2025年2月使用分(3月検針分)より、料金改定となった東京ガス「基本プラン」ですが、料金改定後も東京電力「従量電灯B」や「スマートライフS/L」よりも安いです。
上記の電気代には、電気ガスセット割は含まれていないため、東京ガスで電気とガスをセット契約した場合はさらに安くなります。
電気代・ガス代をまとめることで支払いを楽にしたい人、少しでもお得に電気・ガスを使いたい人はぜひ乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか。
料金改定により別の新電力を選びたい方へ
東京・関東エリアでおすすめしているのは、東京ガスが出資する「オクトパスエナジー」です。当サイト経由の割引で年間を通して安い電気代となっています。オクトパスエナジーについてはこちらの記事にて詳しく解説していますので、興味のある方はぜひご覧ください。
どうやって乗り換える?申し込み方法を確認

「東京ガスの電気」への切り替えはとっても簡単。引越しを機会に東京ガスの電気に切り替える方、電気のみを東京ガスに乗り換える方、どちらも手間はかかりません。
さっそく「東京ガスの電気」の申し込み方法を確認していきましょう。申し込みの際には下記情報が分かるものをあらかじめ用意しておくとスムーズです。
- 名前
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
- 契約中電力会社の契約名義・お客さま番号
- 供給地点特定番号(22桁)
- 契約種別・支払先の情報(クレジットカード番号など)
申し込みから供給開始まで
東京ガスの公式申し込みサイトにアクセスすると、下記のように選択肢があるため、ご自身の状況に応じてボタンをタップ/クリックしてください。

例として、東京電力から東京ガスに電気だけ乗り換える場合は「今お使いの電気のお切り替えの方はこちら」というボタンから申し込み手続きを進めます。
切り替わると下記のように、順番に情報を入力していく画面が表示されます。現在の契約状況が分かる資料をお手元にご用意の上、画面の指示に従って情報入力を進めてください。

myTOKYOGASのアカウントをお持ちの場合、ログインすることで契約情報が自動的に反映されます。現在、東京ガスの都市ガスをお使いの方はログインしたうえで手続きを進めてください。
現在東京ガスをお使いでない方は、ログインせずに手続きを進めることが可能です。ログインしない場合は、契約手続きの際に入力した情報を基に、myTOKYOGASのアカウントが作成されます。

全ての情報を入力し終わると、申し込みの内容を確認する画面に切り替わり、問題が無ければ申し込み完了となります。ここまで文字入力に慣れた方ですと約5~10分程度で申し込みが完了します。
元の電力会社への解約手続きは不要で、東京ガスへの申し込み・切り替え完了後、元の電力会社は自動解約となります。
実際に東京ガスの電気が使えるのは申し込みから約2週間~1ヶ月半後です。なお、正確な供給日は「東京ガスの電気」からのメールが届くので心配しないでください。
電力が切り替わるまでの間は、問題がない限り特に対応することはありません。(※スマートメーター未設置の場合は、設置工事完了後の切り替えとなります。)
2025年4月最新!東京ガスの割引サービス&キャンペーン情報
2025年3月に料金改定となった「東京ガスの電気」の基本プランですが、どの電力使用量でも東京電力より安いです。
最後に、そんな「東京ガスの電気」がさらにお得になる割引について紹介します。
基本料金1ヵ月無料
「東京ガスの電気」に新規に申し込みすると電気の基本料金が1ヵ月無料になります。契約後自動的に割引になるので特に手続きは不要です。
電気切り換えキャッシュバック制度
電気切り換えキャッシュバック制度は東京電力エナジーパートナーのプレミアムプラン・プレミアムSプラン・プレミアムLプランから「東京ガスの電気」基本プランに申し込みをした方が対象のキャッシュバック制度。
東京電力のプレミアムプランは1年または2年契約となるため、途中解約は解約金が発生します。「東京ガスの電気」に乗り換える際、契約内容が確認できる書類を提出することで、5,000円のキャッシュバックを受け取ることが可能です。
※キャッシュバック制度についての詳細は東京ガス電気切換キャッシュバック事務局までお問い合わせください。
東京ガス電気切替キャッシュバック事務局
電話番号:03-6735-7191
受付時間:9時~17時(土日祝を除く)
「東京ガスの電気」の評判とおすすめな人まとめ
最後に、「東京ガスの電気」の口コミ・評判から分かるメリット・デメリットをまとめました。
東京ガスの電気のメリット
- 大手企業ならではの安心感・信頼性
- 電気ガスセット契約が可能
- 電気ガスの支払いがまとまる上に、電気料金が安くなる
東京ガスの電気のデメリット
- 2025年3月検針分から値上げとなった
- 電気料金は最安値ではない
- 供給エリアが関東エリアに限られている
- 支払いが過ぎると電気は強制解約となる
大手インフラ企業ならではのサービスの信頼性・安定感が高く評価されている「東京ガスの電気」。
ここまで調査した「東京ガスの電気」の評判、サービスの特徴から「東京ガスの電気」をおすすめするのは下記の方となります。
東京ガスの電気がおすすめな人
- 新電力の中でも安定した電力会社を選びたい人
- 電気代・ガス代の支払いをまとめたい人
東京電力からの乗り換えを検討されている方だけでなく、現在お使いの新電力の料金やサービス、対応などに不安感がある方は「東京ガスの電気」の公式サイトをご確認ください!
大手の安心感が評判◎!
当編集部では、700社を超える新電力会社をリサーチし、電力会社選びのプロである小売電気アドバイザーが、電気料金が安い電力会社の選び方を解説しています。
「東京ガスの電気」の値上げが気になる方については、おすすめの新電力会社について下記記事にてまとめていますのでぜひお役立てください。
当ページ利用上のご注意
- 当ページで掲載している情報は、各電力会社の公表している情報を元に作成しており、閲覧時点での料金単価やキャンペーン内容を保証するものではございません。また、ご利用中の電力会社によっては、キャンペーンが適用されない場合がございますので、詳しくは公式サイトをご確認ください。
- 当ページで掲載している年間節約額は、公表されている料金単価と基本料金(地域によっては最低料金)と年間の電力使用量の平均から、独自に算出したものであり、あくまで比較における参考値としてご覧ください。
- 当ページで掲載している月額料金は、公表されている料金単価と基本料金(地域によっては最低料金)を元に独自に算出したものであり、実際の支払い料金とは異なります。あくまで比較における参考値としてご覧ください。
@kasumi4811
–2024年8月5日 引用元:Xより
東京ガスに電気を移したんだけど、電気代がめちゃ安い‼️ エアコン使ってるけど。 ガスと合わせて、4500円!メーター壊れてないよね?🤔 つか、8月の支払い分から支援が再開されたんだっけ?……🤔 有難いね🙏