現在利用中のWiFiやインターネット回線の通信速度に不満を感じ、「もっと速度が速くて安定した光回線を利用したい」という方も多いのではないでしょうか。
高速かつ快適にインターネットを利用できる光回線を選ぶためには、下り(ダウンロード)・上り(アップロード)の最大通信速度だけでなく、実際の平均通信速度(実測値)や口コミ・評判の比較が重要です。
通信速度が速いおすすめの光回線を、以下の表にまとめました。
光回線 | 平均速度(下り/上り) | 最大速度 | 対応エリア | 詳細 |
---|---|---|---|---|
![]() |
759Mbps/656Mbps | 2~20Gbps | 北海道/関東/東海/関西/中国/九州 | 詳細へ |
![]() |
623Mbps/588Mbps | 1~10Gbps | 全国 ※東海/関西/沖縄を除く |
詳細へ |
![]() |
798Mbps/787Mbps | 1~10Gbps | 東海 | 詳細へ |
![]() |
910Mbps/877Mbps | 1~10Gbps | 関西 | 詳細へ |
![]() |
442Mbps/353Mbps | 1~10Gbps | 全国 | 詳細へ |
本記事では、光回線やインターネット回線の通信速度を実際に測定・計測する方法や、2025年6月最新の光回線16社の平均通信速度の実測値を比較し、通信速度が速い・高速のおすすめ光回線サービスをランキングで紹介します。インターネット・WiFiの通信速度にこだわりたい方は、ぜひ本記事のランキングを参考に、快適な光回線選びに役立ててください。
2025年6月最新比較!おすすめの光回線ランキング
記事後半では光回線の通信速度が遅い場合の原因・改善方法を確認します。おすすめの速度改善方法を試して快適な通信速度のインターネット環境にしましょう!
光回線の通信速度比較・おすすめランキングへ著者

株式会社EXIDEA
Webディレクター
小池 将司(Masashi Koike)
- 記事内の金額はすべて税込表記です
- 本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合がありますので予めご了承ください。
目次
光回線の速度を比較して通信速度が速いおすすめのサービスを選ぶ方法

「通信速度が速い光回線サービスを比較する基準は?」「速い速度ってどれくらい?」などサービスの比較方法や通信速度の目安を知りたい方に、まずは光回線の通信速度の比較方法・高速のおすすめ光回線を選ぶ方法を確認します。
光回線は下り(ダウンロード)・上り(アップロード)の最大速度に加え平均速度の比較がおすすめ
インターネット通信の下り速度とはダウンロード時の速度で、上り速度とはアップロード時の速度のこと。まずは、光回線の速度比較に必要な速度を表す単位を確認します。
Mbpsとはインターネット・WiFiの通信速度を表す単位
Mbpsとは、インターネット・WiFiの通信速度を表す単位で、1秒あたりに1ビットのデータ量が送れることを表す「bps」の1,000倍を表す単位が「Kbps」(キロ・ビーピーエス)、Kbpsの1,000倍を表す単位を「Mbps」(メガ・ビーピーエス)といいます。
オンラインゲーム・動画視聴には速度だけでなくPing値も大事
Ping値とはインターネットの応答速度のことで、オンラインゲーム・動画視聴にはPing値も重要。Ping値は小さい程応答が早く、Ping値10ms(ミリ秒)以下の光回線はオンラインゲームにもおすすめですが、Ping値100ms(ミリ秒)以上の光回線はラグの発生に注意が必要です。
下り(ダウンロード)・上り(アップロード)の最大速度が高速な光回線はインターネット・WiFiを快適に使える場合が多い一方、光回線の通信速度は配線方法やプロバイダ設備で違い、最大速度が速い光回線でも実際の利用者の口コミでは平均速度が遅い場合も。
そのため光回線の速度比較では下り(ダウンロード)・上り(アップロード)最大速度に加えて、利用者の実際の通信速度が分かる平均実測速度の比較も重要で、本記事でも2025年6月最新情報で各光回線サービスの平均速度の比較結果を紹介します。
快適にインターネットを利用できる通信速度の目安
インターネット・WiFiの快適な利用に必要な通信速度はどの程度でしょうか。光回線サービスの速度が速いか遅いかの通信速度の目安は下記の通り。
メールやLINE | 1Mbps~ |
---|---|
SNSやWEBページの表示 | 10Mbp~ |
Web会議 動画配信 |
15Mbps~ |
動画視聴 | 25Mbps~ |
オンラインゲーム | 30Mbps~ |
出典:NTT東日本公式サイト
動画視聴などでインターネットを使う場合は10~30Mbps程の通信速度が必要で、オンラインゲームなどリアルタイム性の高いインターネットの使い方では、30Mbps以上の通信速度が必要です。
一方で光回線サービスの平均ダウンロード速度は100Mbps程で、多くの光回線サービスでは快適な速度でインターネットを利用できます。(有線接続の光回線サービスはポケット型WiFiやホームルーターと比較して高速通信が可能)
自分で実際にインターネット速度を測定・計測する方法
実際に利用中の光回線のインターネット速度を自分で簡単に測定・計測できる方法を紹介します。
Googleのインターネット速度テストを利用して測定・計測する方法

おすすめのインターネット・WiFiの速度測定方法は、Google検索で「インターネット速度」と検索し、インターネット速度テストの「速度テストを実行」ボタンを押すこと。 速度測定のテスト結果画面で、光回線の下り通信速度・上り通信速度に加えインターネット/WiFiの通信速度計測レポートが見れます。
速度測定サイト(Fast.com)でのスピードテスト

インターネット回線の速度測定サイト「Fast.com」で行うスピードテストは、サイトに接続すると自動的に下り(ダウンロード)速度が測定され、「詳細を表示」ボタンを押すと、利用中の光回線の上り速度とping値(レイテンシ)が測定されます。
みんなのネット回線速度の実測値レポートは他のインターネットユーザーとの速度比較におすすめ

みんなのネット回線速度は、光回線の通信速度の測定・計測と同時に他のインターネットユーザーの平均スピードの実測値レポートもチェックでき、回線・プロバイダ・エリア・時間などの比較にもおすすめです。
上記の通り、平均通信速度(ダウンロード速度)が30Mbps以上ならオンラインゲームも快適。通信速度比較でおすすめの光回線・NURO光は平均ダウンロード速度600Mbps以上と速い測定値で、インターネット速度が遅い場合は高速光回線への乗り換えもおすすめです。
以上、通信速度の目安・光回線の速度比較の方法を紹介しました。次に光回線の最大速度・平均速度を比較しておすすめの高速光回線サービスを探しましょう。
光回線16社の平均実測値速度の比較結果一覧【2025年6月最新情報】

回線速度の速度計測サイト「みんなのネット回線速度」は、光回線サービスごとの平均実測速度レポートの測定結果を比較して、速度ランキングを公表しています。
2025年6月最新のおすすめ光回線の平均速度比較一覧表をご覧ください。
光回線の速度比較ランキング
光回線 | 下り平均速度 (ダウンロード速度) |
上り平均速度 (アップロード速度) |
---|---|---|
eo光 (関西) |
910Mbps | 877Mbps |
コミュファ光 (東海) |
798Mbps | 787Mbps |
NURO光 | 759Mbps | 656Mbps |
J:COM NET光 | 576Mbps | 467Mbps |
auひかり | 623Mbps | 588Mbps |
BBIQ光 (九州) |
620Mbps | 509Mbps |
ピカラ光 (四国) |
676Mbps | 619Mbps |
メガエッグ光(中国) | 718Mbps | 615Mbps |
ソフトバンク光 | 479Mbps | 418Mbps |
ドコモ光 | 436Mbps | 371Mbps |
OCN光 | 352Mbps | 241Mbps |
GMO光アクセス (GMOとくとくBB光) |
442Mbps | 353Mbps |
ビッグローブ光 | 441Mbps | 359Mbps |
ぷらら光 | 296Mbps | 212Mbps |
So-net光プラス | 401Mbps | 340Mbps |
@nifty光 | 432Mbps | 406Mbps |
参考:「みんなのネット回線速度」2025年6月時点の光回線の平均速度の計測値レポート
2025年6月最新の光回線の平均速度ランキングでは、NURO光や地域限定の光回線(eo光、コミュファ光)が高速で、通信スピードを重視する場合におすすめの光回線サービスです。
独自回線や提供エリアが地域限定の光回線は安定して高速と良い評判
NURO光やauひかりなどの独自回線はエリア限定の光回線(eo光、コミュファ光)は平均速度比較のランキング上位で、安定して高速と口コミでも評判のおすすめ光回線です。
他の光回線(ドコモ光やソフトバンク光など)は、フレッツ光からNTT光回線を借りて提供するインターネットサービスで、フレッツ光回線を複数の事業者が使うため回線混雑で速度が遅い場合も。
一方、NURO光や地方光回線は光回線を共有しない独自回線で、回線混雑が少なく安定した高速通信が可能。インターネットの平均速度比較ランキングで上位のおすすめ光回線サービスです。
実測値の平均速度比較でおすすめの光回線ランキングを紹介

平均速度比較ランキングで実測値が速いおすすめの高速光回線サービスを紹介します。平均実測速度が速い光回線はおすすめランキング順にNURO光、auひかり、コミュファ光(東海)、eo光(関西)、光コラボ。
速度ランキング上位の光回線は平均速度400Mbps以上で、オンラインゲームも快適なおすすめ高速光回線サービスです。
おすすめ光回線ランキング | 通信速度 | 対応エリア | |
---|---|---|---|
![]() |
NURO光 | 最大速度:2~20Gbps 下り平均速度:759Mbps |
北海道/関東/東海/関西/中国/九州 |
![]() |
auひかり | 最大速度:1~10Gbps 下り平均速度:623Mbps |
全国 ※東海/関西/沖縄を除く |
![]() |
コミュファ光 (東海限定) |
最大速度:1~10Gbps 下り平均速度:798Mbps |
東海 |
![]() |
eo光 (関西限定) |
最大速度:1~10Gbps 下り平均速度:910Mbps |
関西 |
![]() |
光コラボ | 最大速度:1~10Gbps 下り平均速度:200~300Mbps |
全国 |
通信速度が速いと評判でランキング上位のおすすめ光回線サービスについて、料金プランやキャンペーンを詳細に紹介します。

NURO光~下り・上り最大速度20Gbpsの高速通信が可能なおすすめインターネット回線

NURO光は大手インターネットプロバイダSo-netが提供する光回線サービスで、下り(ダウンロード)最大速度2Gbpsの高速インターネット通信が口コミで評判のおすすめ光回線!速度比較でランキング1位のNURO光は下り・上り最大速度20Gbpsのプランも提供中で、通信速度の速い光回線をお探しの場合におすすめのプロバイダです。
他の光回線と比較して速度が速いNURO光のおすすめポイント
- 下り(ダウンロード)・上り(アップロード)最大速度20Gbpsの高速通信がおすすめ
- NURO光の平均下り・上り速度は600Mbps以上でオンラインゲームも快適な高速光回線
- ソフトバンク・Y!mobileスマホとのセット割引キャンペーンでソフトバンクユーザーにおすすめ
速度比較でランキング1位のおすすめ高速光回線・NURO光の料金プランです。
プラン名 | NURO光 2ギガ (3年契約) |
NURO光 2ギガ (2年契約) |
NURO光 2ギガ (契約期間なし) |
---|---|---|---|
契約期間 | 3年間 | 2年間 | 契約期間なし |
月額料金 | 5,200円 | 5,700円 | 6,100円 |
キャンペーン特典 |
|
||
工事費用 | 44,000円 →キャンペーン特典で工事費用実質無料 |
||
最大通信速度 | 通常プランの場合、最大速度は2Gbps ※10ギガプランもあり |
||
平均速度 | 759Mbps | ||
オプションサービス | 光電話・光テレビ・電気・ガスのオプションサービス | ||
対応エリア | 北海道、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、群馬県、栃木県、茨城県、愛知県、静岡県、岐阜県、三重県、大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、広島県、岡山県、福岡県、佐賀県 |
参照:NURO光 公式サイト
他の光回線と比較したNURO光の通信速度の評判
NURO光は、通常プランで他の光回線と比較して速い最大速度2Gbpsの高速通信を提供するおすすめ光回線サービス。口コミでもNURO光は最速と評判で、おすすめランキング1位の高速光回線です。
2025年6月現在、通信速度の計測サイト「みんなのネット回線速度」の平均実測速度レポートによるとNURO光の平均下り(ダウンロード)速度は759Mbpsと高速。戸建て住宅やマンションで通信速度の速い光回線を契約したい方・オンラインゲームを快適にプレイしたい場合、NURO光はおすすめの高速光回線です。
最大2ヵ月間お試しキャンペーンで解約金無料

NURO光は、契約開始から最大2ヵ月以内に解約すると、戸建てプランの解約違約金と工事費残債がすべて免除されるお試しキャンペーンを実施しています。
基本工事費残債 | 無償 (回線撤去をご希望の場合は、別途費用が発生いたします) |
---|---|
契約解除料 (戸建て2ギガ /3年契約) |
|
契約解除料 (戸建て10ギガ /3年契約) |
|
契約解除料 (マンションプラン) |
無料 (契約解除料はかかりません) |
NURO光のサービスを実際に利用し、自分のニーズや期待に合っているかをリスクなしで確認できるため、NURO光を初めて契約する方で、回線品質をお試ししたい場合におすすめのキャンペーンです。
他社の光回線(auひかり、ソフトバンク光)などでは、契約してすぐに解約すると高額な工事費や違約金が請求されることが一般的ですが、NURO光なら2か月以内なら完全無料で解約できるため、安心して申し込みできます。
NURO光は公式サイトのキャンペーンを利用した申し込みがおすすめ!
2025年6月最新のNURO光公式サイトのキャンペーンは、最大66,000円キャッシュバック!オプション加入など複雑な条件なく、NURO光を新規契約するだけで適用できるキャンペーンで、公式サイトからの申し込みがおすすめです。
NURO光の月額料金プランを選ぶ方法
下記の通りNURO光は3年契約プランと2年契約プランを選べ、月額料金プランの比較では3年契約プランが安いです。
プラン名 | NURO光 2ギガ(3年契約)プラン | NURO光 2ギガ(2年契約)プラン |
---|---|---|
契約期間 | 3年間 | 2年間 |
月額料金 | 5,200円 | 5,700円 |
NURO光を安い月額料金で契約したいなら3年契約プランがおすすめで、契約期間が短いプランが良い場合には2年契約プランを選ぶのがおすすめです。
速度が速いと評判のNURO光の対応エリア確認や、高額キャッシュバックキャンペーンの申し込み方法はNURO光公式サイトをご覧ください。
通信速度比較で
ランキング1位の
おすすめ高速光回線

auひかり~契約時の高額キャッシュバックや速い通信速度が評判のおすすめ光回線


KDDIが提供する光回線・auひかりは、NTT回線とは別の独自回線で利用者が少なくインターネット速度が速い上、新規契約時の高額キャッシュバック特典で料金が安いと評判の高速光回線。auひかりの対応エリア・マンションは限られますが、エリア内なら他の光回線と比較して安い料金でインターネットを利用可能で、速度ランキング2位のおすすめ光回線サービスです。
他の光回線と比較して速度が速いauひかりのおすすめポイント
- auひかりの平均下り(ダウンロード)速度は500Mbps越えでオンラインゲームも快適なおすすめ高速光回線
- 最大114,000円キャッシュバック特典で料金が安い点もおすすめ
- auスマホ・UQモバイルとのセット割引キャンペーン
速度比較でランキング2位のおすすめ光回線・auひかりの料金プランをご覧ください。
契約期間 | 戸建てプラン:3年/2年/契約期間なし マンションプラン:2年/契約期間なし |
---|---|
月額料金 |
戸建て:1年目5,610円 2年目5,500円 3年目5,390円 マンション:3,740円~ |
キャンペーン特典 |
|
工事費用 |
戸建て:41,250円 マンション:33,000円 →キャンペーン特典で工事費用実質無料 |
最大通信速度 | 通常プランの場合、最大速度は1Gbps ※5ギガ・10ギガプランもあり |
平均速度 | 623Mbps |
オプションサービス | 光電話・光テレビ |
対応エリア | 全国エリア ※戸建てプランの場合、関西・東海・沖縄エリアでは利用できない |
参照:auひかり 公式サイト
他の光回線と比較したauひかりのインターネット速度の評判
auひかりは独自の光回線を使った光回線プロバイダで、フレッツ光や光コラボなど他の光回線と比較して回線混雑が少なく通信速度が速いと口コミでも評判です。
通信速度の計測サイト「みんなのネット回線速度」の平均実測速度レポートによると、2025年6月現在auひかりの平均下り(ダウンロード)速度は623Mbpsと高速で、他の光回線プロバイダと比較してインターネット速度が速いランキング2位のおすすめ光回線です。

auひかり利用者
auひかりの測定結果(IPv6接続)
プロバイダ: So-net
Ping値: 15.0ms
ダウンロード速度:
591.50Mbps(超速い)
アップロード速度:557.15Mbps(超速い)
さらに、通信速度重視の場合は高速サービス利用料(5ギガプラン:550円/月、10ギガプラン:1,408円/月)の追加で高速回線を利用できます。
マンションの場合、回線の配線方法により遅い可能性も
auひかりのマンションタイプは電柱からマンションまで光回線を配線し、建物内では電話線・LANケーブルで配線する場合も。電話線・LANケーブルは光回線の配線方法と比較して速度が遅い可能性があり注意が必要です。
auひかりのマンションタイプの平均速度は332Mbpsとauひかりの戸建てタイプと比較して速度が遅く、通信速度が30~100Mbps程あれば問題なくインターネットを使えますが、速い速度で光回線を利用したい場合は配線方法の確認がおすすめです。
公式プロバイダ・GMOとくとくBBは高額キャッシュバックでおすすめ

auひかりは公式サイトからも申し込み可能ですが、おすすめは公式プロバイダ・GMOとくとくBBからの申し込み。GMOとくとくBBは最大114,000円キャッシュバックで、公式サイトと比較して安い料金でauひかりの光回線を契約できます。
プロバイダ経由で光回線を申し込んだ場合もauひかりの公式キャンペーンを併用可能で、auひかり×GMOとくとくBBのおすすめキャンペーンについては下記リンクから確認ください。
GMOとくとくBBのキャンペーンの注意点
- 光電話サービスの申し込みが必要
GMOとくとくBBのキャンペーンはauひかり電話の加入が適用条件で、光回線と光電話サービスの同時申し込みが必要ですが、auひかり電話は無料で利用可能(戸建てプランは3年間、マンションプランは2年間無料)で、高額キャッシュバック適用には光電話の加入がおすすめ。 - 開通から11ヶ月後・23ヶ月後にキャッシュバック手続きが必要
auひかり開通から11ヶ月後・23ヶ月後にキャッシュバック手続きが必要なので忘れないようご注意ください。
上記の適用条件をクリアし、auひかり×GMOとくとくBBのおすすめキャンペーンを利用しましょう!速度が速いと評判のauひかりの申し込み方法やキャンペーン詳細は下記のキャンペーンサイトで確認ください。
通信速度比較で
ランキング2位の
おすすめ光回線

コミュファ光~東海エリアで平均下り(ダウンロード)速度が600Mbps以上の高速光回線

中部テレコミュニケーション(CTC)が提供するコミュファ光は、NURO光と同じく独自回線を使った光回線サービスで、口コミで通信速度が高速と評判。光回線の提供エリアは東海エリアに限られますが、エリア内なら他の光回線と比較して速い速度でインターネットを利用できる速度比較でランキング3位のおすすめ光回線サービスです。
他の光回線と比較して速度が速いコミュファ光のおすすめポイント
- 最大速度1Gbpsの通常プランと10Gbpsの高速プランあり
- コミュファ光の平均下り(ダウンロード)速度は600Mbps越えでオンラインゲームも快適なおすすめ光回線
- auスマホ・UQモバイルとのセット割引キャンペーン
速度比較でランキング3位のおすすめ光回線・コミュファ光の料金プランをご覧ください。
契約期間 | 2年間(自動更新なし) |
---|---|
月額料金 | 戸建て:5,500円 マンション:4,400円 |
キャンペーン特典 |
※当サイトのおすすめ窓口・NEXTアウンカンパニーでコミュファ光を新規契約すると、以下のキャンペーン特典も! |
工事費用 | 27,500円 →キャンペーン特典で工事費用実質無料 |
最大通信速度 | 通常プランの場合、最大速度は1Gbps ※10ギガメニューもあり |
平均速度 | 798Mbps |
オプションサービス | 光電話・光テレビ |
対応エリア | 愛知県・岐阜県・三重県・静岡県・長野県 |
参照:コミュファ光 公式サイト
コミュファ光は平均速度600Mbps越えの高速通信が評判
コミュファ光は独自の光回線を使ったプロバイダで、フレッツ光や光コラボなどの他の光回線と比較して回線混雑が少なく口コミでも通信速度が速いと評判。
通信速度の計測サイト「みんなのネット回線速度」の平均実測速度レポートによると、2025年6月現在、コミュファ光の平均下り(ダウンロード)速度は798Mbpsと高速なおすすめ光回線です。

コミュファ光利用者
コミュファ光契約したんだけど、700Mbps出てるからテレワークでzoomしても画面、音声がカックカクになること無いしゲームも快適なはず!爆速になって最高。
料金より通信速度を重視して光回線プロバイダを選びたい場合は、最大速度10Gbpsのコミュファ光高速プランもおすすめ。光回線の速度を1Gbps・10Gbpsから選べる点もコミュファ光のおすすめ理由です。
公式代理店アウンカンパニーのキャンペーンでの申し込みがおすすめ
コミュファ光は公式サイトからも申し込み可能ですが、おすすめは公式代理店アウンカンパニーでの申し込み!アウンカンパニーでは公式キャンペーンに加え最大25,000円キャッシュバックを利用でき、コミュファ光新規契約で最大76,000円キャッシュバックを受け取れます。
なお代理店で申し込みした場合もコミュファ光の公式キャンペーンを併用できます。コミュファ光×アウンカンパニーのおすすめキャンペーンについては下記リンクから確認ください。
コミュファ光の料金プラン
コミュファ光は光回線のみのプランに加え、光回線・電話・テレビ・Netflixのセットプランもあります。auスマホ・UQモバイルとのセット割引キャンペーンを利用する場合は電話サービスの契約も必要で、それ以外のキャンペーン特典は光回線のみの契約で適用可能です。
料金プランの詳細は担当者からの折り返し電話で説明されるので、まずは下記ボタンからコミュファ光の申し込みがおすすめです!
東海エリア限定・速度比較で
おすすめの光回線

eo光(イオ光)~auスマホ・UQモバイルユーザーにおすすめの関西エリアで速度が速い光回線サービス

関西電力の子会社オプテージが提供するeo光(イオ光)は、NURO光と同じく独自回線を使った光回線サービスで、口コミで通信速度が高速と良い評判。提供エリアは関西エリアに限られますが、エリア内なら他の光回線と比較して速い速度でインターネットを利用できるおすすめランキング4位の光回線サービスです。
他の光回線と比較して速度が速いeo光のおすすめポイント
- 最大速度1Gギガの通常プランと5ギガ・10ギガの高速プランあり
- eo光の平均下り速度は700Mbps越えと最速でオンラインゲームも快適なおすすめ光回線
- au・UQ mobile・mineoスマホとのセット割引キャンペーン
速度比較でランキング4位のおすすめ光回線・eo光の料金プランをご覧ください。
契約期間 | 2年間(自動更新なし) |
---|---|
月額料金 | 戸建て:3,248円~ マンション:3,326円~ |
キャンペーン特典 |
|
工事費用 | 29,700円 →キャンペーン特典で工事費用実質無料 |
最大通信速度 | 通常プランの場合、最大速度は1Gbps ※5ギガ・10ギガプランもあり |
平均速度 | 910Mbps |
オプションサービス | 光電話・光テレビ・電気・ガス |
対応エリア | 大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県・和歌山県・福井県 |
参照:eo光 公式サイト
他社光回線と比較したeo光の通信速度の評判
eo光は独自の高速光回線を使った光回線プロバイダで、フレッツ光や光コラボなどの他社光回線比較して回線混雑が少なく、通信速度が速いと口コミでも評判です。
通信速度の計測サイト「みんなのネット回線速度」の平均実測速度レポートによると、2025年6月現在、eo光の平均下り(ダウンロード)速度は910Mbpsと最速で、関西エリアで速度の評判が良いおすすめ光回線です。

eo光利用者
*回線名:eo光
*回線速度下り:510Mbs
*お住まいのエリア:近畿
*月々の支払い額:5274円
*その回線を選んだ理由:爆速だから。
*不満はある?:理論値の半分速度が出て夜でも爆速なので不満はないです。近畿の人はeo光にすると不満はないかと。
eo光は公式キャンペーンを利用した申し込みがおすすめ
2025年6月最新のeo光の公式キャンペーンは月額料金が最大1年間2,380円で利用できるeo暮らしスタート割がおすすめ!
eo光は代理店からも申し込み可能ですが、公式サイトのキャンペーンが1番お得でおすすめです。
eo光の料金プランの選び方
eo光の申し込み時、料金プラン(1ギガ・5ギガ・10ギガ)やオプションを選ぶ必要があります。料金プランを迷う場合におすすめの選び方を解説します。
- 料金プラン(1ギガ・5ギガ・10ギガ)の選び方
5ギガ・10ギガプランは、通常の1ギガプランと比較して月額料金が千円~2千円高く、料金重視の場合は1ギガプランがおすすめ。eo光は1ギガプランでも快適な速度で光回線を利用できます。 - 即割の申し込みはおすすめ?
即割とは2年間の契約期間縛りの代わりに月額料金が100円割引される特典で、2年以上光回線を契約する場合は即割の申し込みがおすすめ。解約違約金は2,400円~5,110円と以前と比較して安く、即割の利用がおすすめです。 - 長割の申し込みはおすすめ?
長割とは5年間の契約期間縛りの代わりに月額料金が5%(約200円)割引される特典で、5年以上光回線を契約する場合は長割の申し込みがおすすめ。
オプション申し込み画面では「eo光多機能ルーターレンタルサービス」の選択がおすすめ。Wi-Fiルーターを12ヶ月無料でレンタルできる上、13ヶ月目以降も月額料金105円でルーターを利用できるオプションです。
関西エリアで高速インターネットが評判のおすすめ光回線・eo光は下記リンクより申し込みください。
関西エリア限定・速度比較で
おすすめの光回線

光コラボ~NTTのフレッツ光回線を利用したプロバイダ
光コラボとはNTTのフレッツ光回線を利用して光回線サービスを提供するプロバイダで、代表的な光コラボはドコモ光・ソフトバンク光などです。
ドコモ光やソフトバンク光などの光回線はNTTフレッツ光回線を共有し、独自回線を使うNURO光と比較すると通信速度が遅い一方、平均速度200Mbps程で快適にインターネットを利用できます。10ギガプランを提供中の光回線もあり、ランキング上位で速度重視の方におすすめの光回線です。
他の光回線と比較した光コラボのおすすめ理由
- 全国エリア対応のNTTフレッツ光回線を利用可能
- 高額キャッシュバック・スマホ割引キャンペーンを利用可能
光コラボのメリットは高額キャッシュバック・スマホ割引キャンペーンで、安い料金で光回線を契約したい場合におすすめです。契約中のスマホにより、スマホ割引キャンペーンを適用できるおすすめ光回線は違い、詳細は下記の通り。
契約中のスマホキャリア | スマホ別のおすすめ光回線 |
---|---|
ahamoなどの格安スマホ |
GMOとくとくBB光 スマホ割引がない場合でも料金が安いと口コミで評判! |
ドコモスマホ | ドコモ光 |
ソフトバンクスマホ ワイモバイル |
ソフトバンク光 |
auスマホ UQモバイル |
So-net光プラス |
楽天モバイル | 楽天ひかり |
下記、フレッツ光回線を利用した光コラボのキャンペーンなどおすすめ理由を比較・紹介します。
GMOとくとくBB光は最大速度10Gbpsの高速プランが安い格安スマホユーザーにおすすめの光回線

GMOとくとくBB光は平均通信速度442Mbpsと安定した通信速度でインターネットを利用できると口コミで評判で、他社光回線と比較して安い料金プランでスマホセット割がないahamoなどの格安スマホユーザーにおすすめの光回線です。
他の光回線と比較したGMOとくとくBB光のおすすめポイント
- 最大速度10Gbpsの10ギガプランの月額料金が他社光回線と比較して安い
- 光回線10ギガプランの契約で最大158,000円キャッシュバック(当サイト限定)
- 安い料金プランでスマホとのセット割引がない格安スマホユーザーにおすすめの光回線
- 期間縛りなし・解約違約金なし
- 大手プロバイダGMOとくとくBBの光回線サービスで安定した通信速度
大手プロバイダGMOとくとくBBが提供する光回線サービス・GMOとくとくBB光は最大速度10Gbpsの高速プランを提供中で、他社光回線と比較して安い月額料金で利用可能。
下記、他の光コラボと比較して速度が速い高速インターネットを利用できるGMOとくとくBB光の料金プランです。
契約期間 | なし |
---|---|
スマホとのセット割 | なし |
月額料金 | 戸建て:4,928円 マンション:3,883円 |
工事費用 | キャンペーン特典で工事費用実質無料 |
通信速度 | 最大通信速度1Gbps/10Gbps |
平均速度 | 442Mbps |
オプションサービス | 光電話・光テレビ |
対応エリア | フレッツ光クロスの提供エリア |
当サイト限定キャンペーンでキャッシュバック増額キャンペーンを実施中

GMOとくとくBB光は、最大158,000円の現金キャッシュバックキャンペーンを実施しています。そのうち、当サイト経由での申し込み限定でキャッシュバック金額を45,000円増額中。
キャッシュバック比較 | 当サイト限定 | 通常のサイト |
---|---|---|
10ギガの全員対象特典 | 当サイト限定 70,000円 |
通常25,000円 |
1ギガの全員対象特典 | 当サイト限定 42,000円 |
通常25,000円 |
他社からの乗り換え特典 | 他社の解約違約金を 最大60,000円負担 |
他社の解約違約金を 最大60,000円負担 |
ひかり電話申し込み特典 | 4,000円 | 4,000円 |
光テレビ申し込み特典 | 20,000円 | 20,000円 |
オプション同時申し込み特典※ | 4,000円 | 4,000円 |
※「インターネット安心セキュリティ」「スマホトラブルサポート+」の同時申込みで1ヶ月以上ご利用の方
当サイト限定特典を利用して、GMOとくとくBB光を申し込みたい方は、以下のクーポンコードを使って当サイト経由で契約してください!
申し込み時に限定優待コード「HNNE」を入力して、最大158,000円の現金キャッシュバックを受け取りましょう。

新規契約・乗り換えの場合は下記の公式キャンペーンサイトで当サイト限定キャッシュバックを利用してGMOとくとくBB光(GMO光アクセス)を申し込みましょう。
当サイト限定キャンペーンで
最安級の光回線!
ドコモ光は最大速度10Gbpsで速度重視のドコモユーザーにおすすめの光回線

ドコモ光は、平均通信速度436Mbpsの通常プランに加え最大速度10Gbpsの高速プランも提供中で、通信速度を重視したい方におすすめ。また、ドコモスマホとのセット割引でスマホ代が月額1,100円割引され、安い料金で速い速度のインターネットを利用したいドコモユーザーにおすすめの光回線です。
他の光回線と比較したドコモ光のおすすポイント
- 最大速度10Gbpsの10ギガプランを提供中で、速度が速い光回線を契約したい方におすすめ
- ドコモスマホとのセット割引で料金が安いおすすめ光回線
- フレッツ光回線を利用した全国対応のおすすめプロバイダ
- 高速WiFiルーターを無料でレンタルできる光回線サービス
- 光回線の新規契約で最大57,000円キャッシュバックがおすすめ
下記、他の光コラボと比較して速度が速い高速インターネットを利用できるドコモ光の料金プランです。
契約期間 | 2年間 |
---|---|
スマホとのセット割 | ドコモスマホ |
月額料金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,400円 |
工事費用 | キャンペーン特典で工事費用実質無料 |
通信速度 | 最大通信速度1Gbps/10Gbps |
平均速度 | 436Mbps |
オプションサービス | 光電話・光テレビ |
対応エリア | フレッツ光クロスの提供エリア |
参照:ドコモ光 公式サイト
ドコモ光のおすすめプロバイダ・GMOとくとくBBの当サイト限定キャッシュバック特典の利用方法は下記ページで解説します。速度が速い光回線を契約したいドコモユーザーは、安くドコモ光を契約できるキャンペーン利用がおすすめです!
ドコモユーザーにおすすめの
通信速度が速い光回線
ソフトバンク光は最大速度10Gbpsでソフトバンクユーザーにおすすめの光回線

ソフトバンク光は、平均通信速度300Mbps以上の通常プランに加え最大速度10Gbpsの高速プランも提供中で、インターネットの速度重視の方におすすめ。また、ソフトバンク光は高額キャッシュバック特典やスマホとのセット割引で、ソフトバンクユーザーが安い料金で利用できるおすすめ光回線です。
他の光回線と比較したソフトバンク光のおすすめ理由
- 最大速度10Gbpsの10ギガプランを提供中で、速度が速い光回線を契約したい方におすすめ
- 最大40,000円の高額キャッシュバック特典で実質月額料金が安いおすすめ光回線
- ソフトバンク光は解約違約金キャッシュバックキャンペーンで他社からの乗り換えにおすすめ
- ソフトバンクスマホ・ワイモバイルとのセット割引がある光回線
下記、他の光コラボと比較して速度が速い高速インターネットを利用できるソフトバンク光の料金プランです。
契約期間 | 2年間 |
---|---|
スマホとのセット割 | ソフトバンクスマホ・ワイモバイル |
月額料金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,180円 |
工事費用 | キャンペーン特典で工事費用実質無料 |
通信速度 | 最大通信速度1Gbps/10Gbps |
平均速度 | 479Mbps |
オプションサービス | 光電話・光テレビ |
対応エリア | フレッツ光クロスの提供エリア |
上記のキャンペーン特典を利用してソフトバンク光を申し込む方法は下記ページで解説します。NURO光の提供エリア外で速度が速い光回線を契約したいソフトバンクユーザーは、おすすめキャンペーンで安くソフトバンク光を契約しましょう!
ソフトバンクユーザーに
おすすめの通信速度が
速い光回線
楽天ひかりは楽天モバイルユーザーにおすすめの光回線

楽天ひかりは、平均通信速度303Mbpsでインターネットを利用でき、オンラインゲームも快適にできるおすすめ光回線です。
他の光回線と比較した楽天ひかりのおすすめ理由
- 楽天モバイルとのセット契約でポイント最大7倍
- 新規契約で1,000ポイントプレゼントキャンペーン
- 楽天モバイルユーザーにおすすめの月額料金6ヶ月無料キャンペーン
- 平均通信速度200Mbps以上でフレッツ光と同じ光回線で安定した通信速度
楽天ひかりは楽天モバイルとのセット契約で楽天ポイントが最大4倍になるキャンペーンで、楽天ユーザーにおすすめの光回線です。
キャンペーン特典を利用した楽天ひかりの申し込み方法や、通信速度の評判については下記の記事をご覧ください。楽天モバイルユーザーは光回線とのセット契約で安く利用しましょう。
楽天ユーザーにおすすめの
通信速度が速い光回線
光回線で通信スピードが遅くなる原因と速度改善方法を解説

光回線でインターネットを利用中に通信スピードが遅くなる原因には、光回線の性能以外にも以下が考えられます。
光回線の速度が遅い原因や速度改善方法を詳細に解説します。
無線接続時、WiFiルーターが高速通信に対応していないため速度が遅い
WiFiルーターで無線接続する場合、WiFiルーターが高速通信に対応していないことが原因で光回線の速度が遅いことも。WiFiルーターは通信規格ごとに最大通信速度が違います。
Wi-Fiルーターの通信規格 | 最大通信速度 |
---|---|
IEEE802.11b | 11Mbps |
IEEE802.11g | 54Mbps |
IEEE802.11a | |
IEEE802.11n | 600Mbps |
IEEE802.11ac | 6.9Gbps(6,900Mbps) |
IEEE802.11ax | 9.6Gbps(9,600Mbps) |
高速光回線を最大限活かすなら通信規格が「IEEE802.11ac」「IEEE802.11ax」のWi-Fiルーターがおすすめ。なお「IEEE802.11n」のWiFiルーターも最大速度600Mbpsまで対応し、快適な速度でインターネットを利用できます。
WiFiルーターの設置位置が原因
光回線を無線接続で利用する場合、パソコンなどの端末とWiFiルーターの距離が離れていたり、障害物があると電波が届きにくく通信速度が遅くなる場合があります。

またWiFiルーターは家電製品やワイヤレス機器と同じ周波数帯を利用し、電波の干渉により速度が遅くなりやすいため、速度が遅い場合はWiFiルーターを電波の干渉が少なく電波が届きやすい場所に置くのがおすすめです。
有線接続時、LANケーブルが高速通信に対応していないため速度が遅い
LANケーブルで有線接続する場合、LANケーブルが高速通信に対応していないことが原因で光回線の速度が遅いことも。利用中のLANケーブルの規格を確認ください。

下記の通り、LANケーブルは通信規格ごとに最大通信速度が違います。
LANケーブルの通信規格 | 最大通信速度 |
---|---|
CAT8 | 40Gbps(40,000Mbps) |
CAT7 CAT7A |
10Gbps(10,000Mbps) |
CAT6A CAT6e |
10Gbps(10,000Mbps) |
CAT6 | 1Gbps(1,000Mbps) |
CAT5e | 1Gbps(1,000Mbps) |
CAT5 | 100Mbps |
LANケーブルの通信規格が「CAT5e」以上の場合、高速で光回線を利用できます。
一方で最大速度100Mbps対応のLANケーブルは、「光回線に接続しているのに速度が遅い」と感じるため注意が必要。光回線の速度の改善には高速通信できるLANケーブルに買い替えがおすすめです。
IPv6 IPoE接続対応でない場合、回線混雑の時間帯に速度が遅い
光回線プロバイダがIPv6 IPoE接続対応でない場合、回線混雑の時間帯に通信速度が遅く感じます。IPv6 IPoE(通称v6プラス)とは、回線混雑を避けてインターネットに接続する通信方法で、通信スピードが遅い原因は光回線プロバイダがIPv6接続対応でないことが原因の場合も。
IPv6接続対応済の光回線プロバイダは、IPv6接続未対応の光回線プロバイダと比較して通信速度が約2倍速いです(「みんなのネット回線速度」の平均実測速度レポートを参照)。
実際に口コミでIPv6接続対応で光回線の速度が改善したとの評判も。

So-net光プラス利用者
so-netにしたらアップロード500Mbps超え。 v4→v6プラスって偉大だな(遅くてもFFはできるんだけど、ひどいときは画面表示されなくなるので怖い)
契約中の光回線プロバイダがIPv6接続未対応の場合は、IPv6接続対応で速度が速いと評判のおすすめ光回線プロバイダへ乗り換えがおすすめです。
WiFiの通信接続機器に不具合がある
PCやスマホなど、インターネット・WiFiに接続している通信機器の不具合で通信速度が遅い場合があり、通信機器を再起動することで通信速度が改善される可能性があります。
また、接続機器を長年使用していると通信速度が遅くなる原因にもなり、通信速度が改善されない場合は端末や通信機器の買い替えもおすすめです。
光回線の乗り換えやプロバイダの変更がおすすめ
WiFiルーター・LANケーブル・プロバイダのIPv6接続などを試しても通信速度が改善しない場合は、プロバイダの変更や他の光回線への乗り換えがおすすめ。利用者が多いプロバイダや光回線は回線が混雑しやすく、プロバイダや光回線を乗り換えることで通信速度が速くなる可能性があります。
また、光回線によっては10ギガプランなど通常プランと比較して通信速度が速いサービスも提供中で、速度重視の方におすすめです。2025年6月最新の光回線速度比較・おすすめランキングで、速度の評判が良い光回線サービスを契約ください。
以上、光回線の速度が遅い原因と改善方法を解説しました。
まとめ~速度の速いインターネットを利用したいなら平均速度の確認がおすすめ
インターネットを快適に利用したいなら、必要なインターネット速度を確認し、おすすめ光回線の最大速度・平均速度の比較がおすすめです。
2025年6月現在、通信速度比較でランキング上位のおすすめ光回線はNURO光やauひかり、地方限定のコミュファ光・eo光で、下り平均速度400~500Mbpsで快適にインターネットを利用できます。
光回線の速度(戸建て・マンション)についてよくある質問
光回線の速度比較(戸建て・マンション)や速度の測定方法など、よくある質問に答えます。
光回線とモバイルWiFiのメリット・デメリットは?速度比較でどちらのインターネット回線がおすすめ?
光回線は有線接続のため、他のインターネット回線と比較して安定した通信速度がメリットですが、工事が必要な場合はすぐにインターネットを利用できないのがデメリットです。
一方、モバイルWiFiは持ち運べる点がメリットで、外出先でインターネットを利用したい方におすすめですが、光回線と比較して通信速度が不安定なのがデメリット。
速度比較で選ぶなら光回線がおすすめで、光回線は有線接続で安定した通信速度でインターネットを利用でき、速度重視の方におすすめのインターネット回線です。
戸建て・マンションで光回線の速度が低下する原因は?
戸建て・マンションでの光回線の速度低下の原因は、WiFiルーターやLANケーブルが高速回線に対応していないことやIPv6 IPoE接続未対応であることが原因です。
ただ、マンションタイプの場合は電柱からマンションまで光回線を配線し、共有部で光回線を各部屋に分岐させるため、戸建てタイプよりもマンションタイプのほうが速度が遅くなる場合があり注意が必要です。
速い光回線を利用したい場合、速度比較でチェックすべきポイントは?
通信速度が速い光回線を利用したい場合、光回線の速度比較で下り・上り最大速度だけでなくインターネットの平均速度をチェックするのがポイント。最大速度が速い光回線でも配線方法やプロバイダ設備も通信速度に影響するため、平均速度を比較してランキング上位のおすすめ光回線を確認しましょう。
インターネット回線の通信速度の測定方法でおすすめは?
利用中のインターネット回線の速度を測定・計測したい場合、速度測定サイト(Fast.com)でのスピードテストがおすすめ。オンラインゲームも快適にプレイできる目安の通信速度(ダウンロード速度)は30Mbps以上で、インターネット速度が遅く感じる場合は高速光回線への乗り換えもおすすめです。
光回線に速度制限はある?
光回線はインターネットを日常使用する分には速度制限はかかりませんが、光回線の一部プロバイダでは大容量のデータ送信に対して速度制限を行う場合があります。ただ、光回線は基本的に速度制限があるポケット型WiFiや他のインターネット回線と比較して速度制限がないおすすめの回線です。
光回線の速度に地域差はある?
基本的に光回線の速度に地域差はあります。地域により契約できる光回線や同一地域内の利用者数も違い、利用者が少ない光回線や地方回線は速度が速い傾向があります。
光回線の速度比較・おすすめランキングに戻る
NURO光利用者
NURO光が繋がった!720Mbps以上出てて爆速!