

通信
インターネット回線は大きく分けると固定回線(光回線)とポケットWiFiの2つがあります。ポケットWiFiは、さらに2つに分類が可能です。UQコミュニケーションズのWiMAX2+回線を用いた「WiMAX」と、Softbank回線・docomo回線・楽天モバイル回線を使用するポケットWiFiにわけることができます。
固定回線は、高速かつ安定した通信が可能ですが、工事が必要で、家の中でしか利用できません。一方WiMAXを含むポケットWiFiは、持ち運びが可能です。利用用途にあった通信技術を選ぶことが大切です。
-
WiMAXの速度制限と通信速度について解説【実際に端末を契約したレポートも紹介】
WiMAXはデータ容量無制限で通信できるポケット型WiFiとして評判ですが、本当に無制限で利用できるのか、通信速度は速いのかが気になりますよね。そこで本記事はWiMAXサービスにおける下記情報を詳しく解説。 WiMAXルーターの速度制限(データ容量) WiMAXルーターの実測値 さらに、WiMAXは本当に快適に使えるのかを調べるため、当編集部ではWiMAXを自ら契約。実際の通信速度や、本当に通信制限にかかることがないのかというレポートも紹介しているので、WiMAXの速度制限や通信速度に興味がある方は、ぜひご確認ください。WiMAXの速度制限・端末速度について基本情報現在WiMAXで契約可能なプランは、5G対応のギガ放題プラスプランです。 3回線(WiMAX2+・au 4G LTE・au 5G)対応のギガ放題プラスプラン ※2回線のみ(WiMAX2+・au 4G LTE)対応していた旧プランのギガ放題プランは新規契約を終了 WiMAXの新旧プランは、対応回線数が違うだけでなく通信速度・速度制限(データ容量)も違います。WiMAXプランの比較表をご覧ください。 プラン ギガ放題プラスプラン ギガ放題プラン ※新規契約終了 対応回線 WiMAX2+ au 4G LTE au 5G WiMAX2+ au 4G LTE 最大通信速度 3.5~4.2Gbps(3,500~4,200Mbps) 440Mbps 通信制限(データ容量) 無制限 3日間で10GBまで プラン比較すると、ギガ放題プラスプランは旧プランに比べて通信速度が速く、データ容量も大きいおすすめのプランです。次に、各プランの速度制限の詳細を紹介していきます。WiMAXのギガ放題プラスプランは速度制限なし~通信制限が撤廃WiMAXのギガ放題プラスプランは、速度制限なし・データ容量無制限のおすすめプラン。ギガ放題プラスプランは以前3日間で15GBまでの速度制限がありましたが、通信制限が撤廃され、現在はデータ容量無制限で利用可能です。ギガ放題プラスプランの速度制限の詳細がこちら。 ギガ放題プラスプランの速度制限 利用可能なデータ容量 無制限 ※一定期間内に大容量通信すると、速度制限の可能性あり 通信制限時の速度 1Mbps 速度制限の時間 翌日18時~26時の夜間8時間 ギガ放題プラスプランは、3回線(WiMAX2+・au 4G LTE・au 5G)とも無制限に通信可能。3日間で15GBまでというデータ容量の制限は撤廃されました。ただし、UQ WiMAX公式サイトでは速度制限について、下記のように注意書きがあります。 WiMAX +5Gの速度制限について UQ WiMAX公式サイトから引用: より多くのお客さまにWiMAX +5Gを快適にご利用いただくために、一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。 短期間で大容量を通信すると、速度制限がかかる可能性があるようです。ただし、もし速度制限にかかったとしても、1Mbpsの速度でWiFiを利用可能。そのため、通信制限時もメール送受信やWEBサイト閲覧であれば問題なく利用できます。また、WiMAXの速度制限がかかる時間は夜間8時間のみ。以降はWiMAX2+・au 4G LTE・au 5G回線の速度制限は解除されるので、昼間は速度制限の影響がありません。このように、WiMAXは基本的には通信制限にかかることはなく、速度制限がかかったとしても制限がかかる時間は緩いので、実質無制限のポケット型WiFi(ポケット型ワイファイ)として評判です。WiMAX +5Gサービスのルーター端末スペック~最大通信速度3Gbps超WiMAXの最新端末は、5G高速通信対応・最大通信速度3Gbps超の通信速度が評判。ギガ放題プラスプランで契約できるルーター機種の詳細を紹介していきます。 モバイルルーター ホームルーター WiMAXモバイルルーターの機種比較 Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 モバイルルーター端末イメージ 製造元 CPSpeed株式会社 利用可能回線 au 5G・au 4G LTE・WiMAX2+ 下り最大通信速度 下り最大3.5Gbps 上り最大通信速度 上り最大286Mbps 同時接続台数 無線WiFi:48台 USB接続:1台 連続通信時間 約9時間 端末価格 27,720円 実質月額料金 円~ WiMAXのホームルーター基本情報 機種名 Speed Wi-Fi HOME 5G L13 端末イメージ 対応回線 ・WiMAX2+回線・au 4G LTE回線・au 5G回線 下り最大速度 4.2Gbps 上り最大速度 286Mbps 最大同時接続台数 ・Wi-Fi:32台・有線LAN:2台 大きさ(mm) 高さ207×横幅100×奥行103 重さ 約635g WiFi規格 ・2.4GHz:IEEE802.11b/g/n/ax・5GHz:IEEE802.11a/n/ac/ax 発売日 2023年1月 本体カラー ホワイト 端末価格 27,720円 メーカー ZTE 税込表記 WiMAXは2025年3月に最新端末の発売を発表。最新端末は、通信速度がアップするなどスペックが上がりました。その通信速度は3Gbps超えと光回線の通信速度並みに高速なので、申し分ないスペックと言えます。以上、WiMAXのギガ放題プラスプラン対応のルーター端末情報でした。速度制限なし(無制限)でWiMAXルーターを利用したい方はギガ放題プラスプランがおすすめ。実際にどれほどの速度で通信可能か実測値を確認ください。通信制限なしで利用可能なWiMAXルーターの実測値を確認続いてWiMAX旧プラン・ギガ放題の速度制限情報を解説。ただし、現在は新規契約の受付が終了しているサービスなので、過去のWiMAXプランについて気になる方だけご確認ください。飛ばしたい方は、下のボタンから次の章までスクロールできます。次の章までスクロールするWiMAXギガ放題プランの速度制限は、3日間で10GBまで WiMAXの旧プラン・ギガ放題プランは、WiMAX回線に3日間で10GBまでのデータ容量制限がありました。またギガ放題プランの場合、au回線はハイスピードプラスエリアモードというオプションに加入して初めて利用可能。WiMAXギガ放題プランの速度制限情報を詳細にご覧ください。 ギガ放題プランの速度制限 WiMAX回線 au回線(オプション) 利用可能なデータ容量 3日間で10GB超過後に速度制限 月間7GB超過後に速度制限 通信制限時の速度 1Mbps 128Kbps 速度制限の時間 翌日18時~26時の夜間8時間 月末まで ご覧の通り、WiMAXのギガ放題プランは3日間で10GBの速度制限があり、速度制限時は1Mbpsまで低速化。またau回線は月間7GBまで利用可能で、データ容量超過後は月末まで速度制限がかかります。 UQ WiMAX公式サイトから引用: 速度制限がかかるご利用データ量 直近3日間で10GB以上(WiMAX 2+・au 4G LTE回線のデータ量合計) 制限時間 3日間で10GBを超えた日の翌日のネットワーク混雑時間帯 引用:UQ WiMAX公式サイト ギガ放題プランは、最新プラン・ギガ放題プラスと比較しWiMAX回線・au回線ともに厳しい速度制限。そのためWiMAXルーターを無制限利用したいならWiMAXの最新プラン・ギガ放題プラスがおすすめです。WiMAX2+サービスのルーター端末スペックWiMAX2+サービス(プラン:ギガ放題)で契約できるルーター機種の通信速度・スペックがこちら。 端末名 Speed Wi-Fi NEXT WX06 WiMAX HOME02 端末イメージ 利用可能回線 WiMAX2+回線 au 4G LTE回線 下り最大通信速度 440Mbps 440Mbps 上り最大通信速度 75Mbps 75Mbps 同時接続台数 16台 20台 WiMAXギガ放題プラン対応のルーター端末は取扱いは完全終了しています。 WiMAX2+端末を契約できるプロバイダは? 現在、全てのプロバイダでWiMAX2+端末の新規契約が終了しています。そのため現在は、WiMAX2+端末と比較して通信速度が速い5G対応端末をお得なキャッシュバックキャンペーンで契約するのがおすすめです。WiMAXルーターの速度実測値【最新情報】「実際にWiMAXはどれくらい速度が出るの?」 「WiMAXは速度が遅いとの口コミをみて不安…」このように、WiMAXのルーター契約を検討中で速度に不安を持つ方も多いでしょう。そこでWiMAX端末機種の実測値情報を解説します。モバイルルーターの速度計測結果へホームルーターの速度計測結果へ 今回速度計測したWiMAX端末 Speed Wi-Fi DOCK 5G 01(WiMAX +5G 最新機種) Speed Wi-Fi 5G X12(WiMAX +5Gサービス対応) 速度計測の環境 速度計測場所:東京23区内(4G・5Gエリア) 計測時刻:2025年4月 計測回数:5回 通信速度は電波状況によってブレるので、5回測定の平均値を算出。ではWiMAXモバイルルーター機種の実測値情報をご覧ください。 4G回線 5G回線 端末名 Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 Speed Wi-Fi NEXT5G X12 端末イメージ 1回目 113Mbps 83.4Mbps 2回目 118Mbps 88.1Mbps 3回目 101Mbps 77.5Mbps 4回目 121Mbps 93.1Mbps 5回目 104Mbps 78.3Mbps 平均通信速度 Mbps 84.08Mbps 東京23区内、平日の16:00~18:30頃で速度を計測 クリックすると実測値結果が拡大されます 端末名 Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 Speed Wi-Fi NEXT5G X12 端末イメージ 1回目 418Mbps 88.9Mbps 2回目 383Mbps 122Mbps 3回目 374Mbps 119Mbps 4回目 371Mbps 105Mbps 5回目 400Mbps 124Mbps 平均通信速度 Mbps 111.78Mbps 東京23区内、平日の16:00~18:30頃で速度を計測 クリックすると実測値結果が拡大されます 続いて、ホームルーターの実測値を確認していきましょう。ホームルーターの平均速度(下り/上り)、Ping値東京23区内でWiMAXホームルーターの速度計測した結果をご覧ください。 今回速度計測したWiMAX端末 Speed WiFi HOME 5G L13(WiMAX +5Gサービス対応) WiMAX HOME02(販売終了) 速度計測の環境 速度計測場所:東京23区内(4G・5Gエリア) 計測時刻:2023年6月 計測回数:5回 通信速度は電波状況によってブレるので、5回測定の平均値を算出。ではWiMAXホームルーター機種の実測値情報をご覧ください。 5Gエリア 4Gエリア WiMAX端末 L13 HOME 02 端末イメージ 下り速度 191.8Mbps 5G非対応 上り速度 11.04Mbps Ping値 47ミリ/秒 WiMAX端末 L13 HOME 02 端末イメージ 下り速度 165Mbps 41Mbps 上り速度 20.96Mbps 9Mbps Ping値 70.6ミリ/秒 35ミリ/秒 下り速度とは:WEBサイト閲覧・動画視聴時などデータ受信時の通信速度 上り速度とは:メールの送信・SNS投稿などアップロード時の通信速度 Ping値とは:レスポンスの速さ。オンラインゲーム・zoomビデオ通話などリアルタイム性の高い利用の仕方をする場合に参照し、Ping値の値が小さい程応答が速い。 WiMAX +5Gサービス対応のルーター機種は、5G対応エリアで約Mbps、4G対応エリアでMbpsの実測値。自宅でゲーム・ビデオ会議する際も快適な速度です。比較するとHOME 02機種は4Gエリアのみ対応で、実測値は下り速度41Mbps・上り速度9Mbpsです。下り速度は比較的速いですが、上り速度が最新機種より遅い点に注意。安定した通信速度でWiFi利用するならWiMAX +5Gサービス対応のルーター機種がおすすめです。以上、WiMAXの実測値結果をご紹介してきました。WiMAXを契約できるプロバイダは18社以上ありますが、どこで契約しても通信速度やデータ容量などのスペックは同じ。そのため、料金の安さで比較することが重要です。下記ページでは、WiMAXプロバイダ18社を比較し、おすすめのプロバイダをランキング形式で紹介しています。自分にあったWiMAXプロバイダを見つけたい方は、こちらからご確認ください。 関連記事 無制限で利用可能なWiMAX おすすめランキングを紹介した記事はこちら WiMAXは本当に無制限なのかを徹底検証「本当に通信制限がかからないか心配…」「もし速度制限にかかっても、十分使える?」このように、WiMAXの速度制限に不安を感じている方もいらっしゃるでしょう。そこで、日常で必要なデータ容量から、WiMAXの通信容量で問題ないかどうかを確認します。WiMAX回線・au回線の通信制限改めてWiMAXの速度制限について簡単にまとめます。現在、契約できるギガ放題プラスプランの速度制限は下記の通り。 ギガ放題プラスプランの内容 利用可能なデータ容量 無制限 以前の3日間15GBの通信制限が撤廃 通信制限時の速度 1Mbps 速度制限の時間 翌日18時~26時の夜間8時間 通常モードで、au回線も月間無制限で利用可能現在契約できるWiMAXのギガ放題プラスプランは、容量無制限で利用可能。ただし、UQ WiMAXの公式サイトには、「大容量通信時は一時的な通信制限の可能性がある」と注意書きがあります。WiMAXは本当に無制限で使えるのでしょうか?そこで、当編集部では実際にWiMAXを契約し、通信速度がかからないか検証してみました。検証結果をご覧ください。WiMAXは本当に無制限?実際に契約して検証してみたレビュー当編集部では、WiMAXが本当に無制限で使えるのかを調査すべく、自らWiMAXをを契約。1日で160GBという大容量通信を行っても通信制限にかからないのかという検証を行いました。 WiMAXを1日160GB使ってみた検証動画 上の動画でも分かる通り、WiMAXは短期間で大容量通信を行った場合でも、速度制限にかかること無く快適にインターネットを利用可能。通信制限の可能性があるとはいっても、基本的には通信制限がかかることはなく、安心して利用できるでしょう。ここまで、WiMAXの速度制限について詳しく解説してきました。WiMAXは最大通信速度3.5~4.2Gbpsの高速通信が可能なサービス。通信スペックが高いルーターをお探しのあなたに、最新端末がおすすめです。下記ページではWiMAXのおすすめキャンペーン、申し込み窓口(プロバイダ)をご案内しています。現在の最安料金プロバイダをぜひご確認ください。 関連記事 無制限で利用可能なWiMAX おすすめランキングを紹介した記事はこちら WiMAXの速度が遅い場合の原因と、速度を上げる方法ここからは実際にWiMAXを利用しているユーザーで、「通信速度が遅い」と感じている方に向け、速度を上げる方法をご紹介します。速度が遅くて困っている方はぜひ一度こちらを試してみてください。 ルーターを再起動してみる 比較的速度が速い5GHzの電波につないでみる 使っていない機器の接続を切る 省エネモード設定を解除する 電波の届きやすいところに本体を移動する 有線でつないでみる 通信障害が発生していないか確認する ルーターを再起動してみるまずは、ルーターを再起動してみましょう。通信状況が適切に直る可能性があります。この方法は、ポケット型WiFiに限らず、スマホやパソコンが不具合を起こした時にもよく使われますね。まずは一回ルーターを再起動して、様子を見てみましょう。それでも、相変わらず速度が遅い場合は、次の方法を試しましょう。比較的速度が速い5GHzの電波につないでみるWiMAXのルーターでは、接続する電波(周波数帯)を2.4GHzと5GHzから選ぶことができます。現状もし「通信速度が遅い」と感じているのであれば、端末の設定から5GHzの周波数帯を選択するのがおすすめ。5GHzは障害物を避ける力は弱いですが、その分高速通信ができる周波数帯です。また、電子レンジなどの家電・Bluetoothでは2.4GHzの電波を使っています。ポケット型WiFiでも2.4GHzを使うとお互いに干渉するので、これ原因で通信速度が遅くなってしまっている可能性も。家電と干渉しにくい5GHzの周波数帯に接続を切り替えて、速度が改善するかを確認しましょう。単純に家電とルーターの距離を空けることも対策として有効です。使っていない機器の接続を切るパソコン、スマホたくさんの機器を接続した状態にしていることで、WiMAXルーターの負担が大きくなっている可能性があります。WiFiを使っていないデバイスは、一度、接続をOFFにすることをおすすめします。接続数を減らすことで通信速度が改善するか確認しましょう。省エネモード設定を解除するWiMAX端末の設定が「省電力モード」になっていたら、設定を「ハイパフォーマンス」に変更しましょう。WiFiに接続するパソコンやスマホの設定が「省電力モード」に設定されていることで通信速度が落ちることもあります。通信機器の設定を「パフォーマンス重視」に変更して通信速度が向上するかご確認ください。電波の届きやすいところに本体を移動するWiMAXに限らず、ポケット型WiFiの電波は障害物(壁など)に比較的弱いです。今使っている場所で「速度が遅い」と感じたら、窓際にルーターを移動させてみましょう。外からの電波が届きやすくなり、通信速度が向上することがあります。有線でつないでみるWiMAXは、無線でWiFiを飛ばす使い方が主流ですが、ルーターとデバイス間に壁等の障害物があると速度が低下しやすいです。無線接続から有線接続に切り替えることで、障害物の影響を受けずにインターネット通信が可能。WiMAXルーターにUSBポートがあれば、有線接続を試してみるのがおすすめです。なお、LANケーブルはご自身でご用意いただく必要がありますが、100円ショップなどでも手軽に購入できます。通信障害が発生していないか確認する「WiMAXの通信速度が遅くておかしい」ということであれば、WiMAX全体で通信障害が発生している可能性もあります。障害通信発生については、UQ WiMAXの公式ページでお知らせされます。こちらからご確認ください。また、ツイッターなどで「WiMAX 障害」「WiMAX 速度」などと検索して、その時間帯に多くのユーザーが遅いという口コミを投稿していたら障害の疑いがあるでしょう。以上、WiMAXが遅いと感じた時に試したい8つのことを、裏ワザ的な方法も含めてご紹介しました。 速度が遅いと感じた時に試したいこと ルーターを再起動してみる 比較的速度が速い5GHzの電波につないでみる 使っていない機器の接続を切る 省エネモード設定を解除する 電波の届きやすいところに本体を移動する 有線でつないでみる 通信障害が発生していないか確認する どの方法も5分ほどで対処できますので、ルーターの速度が遅い場合はお試しください。それでも通信速度が改善されない場合は端末の故障も考えられますので、カスタマーサポートに問い合わせしましょう。速度制限なし・データ容量無制限のWiFiサービス「通信速度になる可能があると、ストレスを感じてしまう」「完全無制限で使い放題のWiFiサービスがいい」このように無制限のWiFiサービスをお探しであれば、WiMAX以外を検討した方がよいかもしれません。速度制限がないサービスをお探しなら、光回線の利用がおすすめ現在ポケット型WiFi・ホームルーターのなかに完全無制限で使えるサービスはありませんが、光回線サービスであれば基本的に無制限でWiFiが使えます。光回線は、電柱から光ファイバー(物理的な回線)を引っ張ってきてインターネットを利用するサービス。有線接続のため通信速度が安定・高速であることがメリットです。一方で、ご自宅に光回線を導入するために工事が必要なのはデメリット。開通工事は通常1~2ヶ月ほど時間がかかりますので、それまでネットが使えない点にご注意ください。現在、光回線サービスとしてはドコモ光、auひかり、ソフトバンク光、NURO光など選択肢がたくさんあります。お住まいのエリアごとにおすすめサービスが違いますがご自身で比較するのは骨が折れる作業でしょう。あなたにとっておすすめの光回線は、下記ページで簡単に確認可能です。ぜひ併せてご覧ください。 関連記事 無制限で使い放題!おすすめの光回線サービスを解説した記事はこちら まとめこの記事ではWiMAXの通信速度にフォーカスして、詳しく解説してきました。改めて大事なポイントをまとめて確認しましょう。 WiMAXの通信速度まとめ WiMAXは5Gエリアで、実測値Mbps程度の高速通信が可能 最新ルーターは4Gエリアでも、84~165Mbpsの速度が安定的に出る WiMAXの速度制限は従来より緩和され、無制限に使える 通信速度が遅い場合、設定変更などで改善する可能性あり これまでは、速度が速いインターネットといえば「光回線」を思い浮かべる方も多かったと思いますが、今やWiMAXも5G通信が可能。工事不要で手軽に使えるWiFiルーターの良さはそのままに、光回線に匹敵する快適な通信が実現しました。これまで「速度が遅い」というイメージもあったWiMAXですが、実際に最新ルーターを使用してみるとその速さに驚かされます。性能が良くてすぐにWiFiが使えるWiMAXをぜひこの機会にご検討ください。 関連記事 無制限で利用可能なWiMAX おすすめランキングを紹介した記事はこちら WiMAX以外のモバイルルーターの速度を比較したい方はモバイルルーター比較・おすすめ解説をご覧ください。WiMAXのデータ容量緩和に関連するよくある質問ここでは、WiMAXの通信速度に関するよくある質問にお答えします。WiMAXの通信制限時の速度はどれくらい?WiMAXは、通信制限時に1Mbpまで速度制限がかかります。他社のポケット型WiFiですと、128Kbpsほどに制限されるため、比較するとWiMAXの制限は緩いです。1Mbps程度なら、メール送受信、WEBサイト閲覧、低画質の動画視聴などが可能。速度制限時でも最低限インターネットが使えます。WiMAX通信制限の時間帯は?いつ解除される?WiMAXの通信制限・3日間で15GBは撤廃されましたが、大容量通信時には速度制限がかかる場合があります。速度制限がかかる時間帯は翌日18時~26時の8時間。夜間帯のみの制限となっており、それ以外の時間はWiMAXの高速通信を利用可能です。プラスエリアモード(オプション)の制限内容を知りたいWiMAXのプラスエリアモードオプションは、通常モードより対応エリアが広いau 5G・au 4G LTE回線を利用できるオプションで、月額1,100円のオプション料金で利用可能です。プラスエリアモードの月間データ容量は15GB。容量超過後は月末まで128Kbpsの速度制限がかるため注意。※プラスエリアモードで速度制限がかかっても、WiMAX回線には速度制限がかかりません。ルーターの速度実測値が遅いって本当?「WiMAXは速度が遅い」との口コミ情報をTwitterなどで見て不安に思う方もいるでしょう。通信速度は利用環境に左右されますが、当サイト計測の実測値では十分速い速度で通信できることが分かっています。 詳しくは本記事のルーターの速度実測値を計測【最新情報】をご覧ください。WiMAXの速度制限の変遷~回線混雑を避けるための制限が緩和2021年開始のWiMAXギガ放題プラスプランと、それ以前のギガ放題プランを比較すると、ギガ放題プラスプランは速度制限が緩和され無制限通信が可能となりました。WiMAXの速度制限の歴史をみても、回線混雑を避けるために2015年に速度制限が設けられて以降、速度制限は緩和傾向にあります。 時期 通信制限 2013年10月~ WiMAX2+提供開始 完全無制限 2015年5月~ 3日間3GB (制限後速度6Mbps) 2017年2月~ 3日間10GB (制限後速度1Mbps) 2021年4月~ 3日間15GB (制限後速度1Mbps) 2022年2月~ 無制限 (大容量通信時、速度制限1Mbps) そもそも速度制限が設けられた理由は、WiMAX契約者が安定した速度でWiMAXを利用するため。完全無制限でWiFiサービスを提供すると回線混雑により速度低下・通信障害のリスクがあります。そのため一定の速度制限が設定されているのです。WiMAXの最新プラン・ギガ放題プラスはより速度制限内容が緩和したプランで、乗り換え先のWiFiサービスとしてもおすすめ。WiMAXの料金プラン・申し込み方法を詳しく知りたいWiMAXはUQコミュニケーションズ提供のサービスですが、契約先は1社だけではありません。UQ WiMAXの公式プロバイダ(カシモWiMAXやBIGLOBE WiMAX、5G CONNECTなど20社以上)でもWiMAXを契約可能。契約窓口を比較すると違いはキャンペーン・料金プラン!WiMAX契約時はお得なキャンペーンがあるプロバイダを比較するのがおすすめ!当サイトではWiMAXプロバイダ比較・おすすめキャンペーンの最新情報を解説。お得なキャンペーンで無制限(速度制限なし)のWiMAXプランを契約しましょう。 関連記事 WiMAXの最新キャンペーン情報を詳しく解説した記事はこちら ※ポケットWiFi(ポケットワイファイ)はソフトバンクの登録商標です。そのため当サイトはソフトバンクのポケットWiFiを含むモバイルWiFiを総称して「ポケット型WiFi」と呼びます。 -
ソフトバンク光とauひかりはどっちがおすすめ?料金や速度など違いを比較
ソフトバンク光とauひかりは、どちらも大手通信会社が提供する光回線サービス。しかし両者にはサービス内容にさまざまな違いがあり、どちらが自分に合うのか選ぶのが難しいですよね。この記事では、どちらの光回線があなたに適しているのか選べるよう、ソフトバンク光とauひかりを比較し、違いや共通点を徹底解説します。情報をすぐに確認したい人のためにソフトバンク光とauひかりの概要を比較すると、次のとおりです。 ソフトバンク光とauひかりの基本情報を比較 サービス プラン 1ギガ、10ギガ、Netflixパック 戸建て:1ギガ、5ギガ、10ギガマンション:建物による 提供エリア 全国 関西・東海・沖縄を除く全国 平均速度(実測値) ※1 下り:Mbps上り:Mbps 下り:Mbps上り:Mbps 戸建ての実質月額料金 ※2 ※3 円 ※4 ※5 3,659円 ※6 マンションの実質月額料金 ※2 ※3 円 ※4 ※5 円 ※4 戸建ての通常月額料金 ※3 円 ※4 1年目:円 2年目:円 3年目以降:円 ※6 マンションの通常月額料金 ※3 円 ※4 円 ※4 工事費(戸建て) ※7 実質無料 ネットのみ:実質19,250円ネット+電話:実質無料 工事費(マンション) ※7 実質無料 スマホセット割引 ソフトバンク:最大1,100円割引ワイモバイル:最大1,650円割引 au・UQモバイル:最大1,100円割引 乗り換えやすさ 光コラボのため簡単 独自回線のため大変 ポイント PayPayカード ゴールドで最大10%還元 au PAY ゴールドカードで最大10%還元 お得な申し込み窓口 GMOとくとくBB 出典:ソフトバンク光公式サイト 出典:auひかり公式サイト 上記の情報は2025年8月時点のものです。 1 データはみんなのネット回線速度(みんそく)より引用。 2 実質月額とは、利用想定期間中のすべての費用と割引額を含めた総額を利用月数で割った月々の料金です。 3 1ギガプラン・GMOとくとくBBから申し込みの場合。 4 2年契約の場合。 5 500円ではじめるキャンペーン(1ギガ)適用時。 6 3年契約の場合。 7 キャンペーン適用の場合。比較の結論として、ソフトバンク光がおすすめな人とauひかりがおすすめな人をまとめると、次のとおりです。 申し込みはこちら ソフトバンク光の公式サイトへ auひかりはこちら auひかりの公式サイトへ ※記事内の金額はすべて税込表記です。※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合がありますので予めご了承ください。 ソフトバンク光とauひかりはどっちがいい?おすすめな人を解説【比較まとめ】ここでは、ソフトバンク光とauひかりを比較してわかった、それぞれのサービスがおすすめな人の特徴を紹介します。ソフトバンク光がおすすめの人ソフトバンク光がおすすめの人は、次のとおりです。ソフトバンク光は、ソフトバンク・ワイモバイルのスマホを利用している人におすすめ。なぜなら光回線とスマホをセット契約すると割引があり、ソフトバンクなら最大1,100円(税込)、ワイモバイルなら最大1,650円(税込)が毎月割引されるためです。またソフトバンク光は、戸建てでネットのみ(固定電話なし)を契約し、工事費用を実質無料にしたい人にもおすすめです。比較対象のauひかりは戸建て・ネットのみ(固定電話なし)で契約すると、キャンペーンによる割引を適用したとしても、工事費用として実質19,250円(税込)の自己負担金額が発生します。その点、ソフトバンク光なら戸建てでネットのみ契約しても、キャンペーンにより工事費用が実質無料になります。そのほか、auひかりが非対応の関西・東海・沖縄などで光回線を利用したい人もソフトバンク光を選びましょう。auひかりは、ソフトバンク光と比較して提供エリアが限定的であり、非対応の場合はどうしようもありません。以上の特徴を踏まえてソフトバンク光に申し込みたい人は、以下ボタンからキャッシュバック特典の詳細を確認し、申し込み手続きを進めましょう。 GMOとくとくBBなら最大円キャッシュバック キャッシュバック詳細を見る 関連記事 ソフトバンク光の詳細は、「ソフトバンク光の評判は?実際の口コミをもとにメリット・デメリットを解説」の記事で紹介しています。 auひかりがおすすめの人auひかりがおすすめの人は、次のとおりです。auひかりは、au・UQモバイルのスマホを利用している人におすすめの光回線。au・UQモバイルのどっちのスマホを契約していても、毎月1,100円(税込)の割引を受けられます。auひかりはフレッツ光とは異なる独自の回線を使用しているため、独自の提供エリアでサービスを展開しています。公式サイトで利用できるか確認してから検討しましょう。そのほかauひかりは、複数の選択肢からプロバイダを自分で選びたい人にもおすすめ。選ぶプロバイダによって受けられるサービス内容や会員特典に違いが生まれます。比較対象のソフトバンク光は、プロバイダはYahoo! BBの固定で選べません。Yahoo! BB以外のプロバイダを選びたい人や、複数のプロバイダを比較して選びたい人は、auひかりを検討しましょう。以上の特徴を踏まえてauひかりへ申し込みたい人は、以下ボタンからキャッシュバック特典の詳細を確認しましょう。 GMOとくとくBBなら最大円キャッシュバック キャッシュバック詳細を見る ソフトバンク光とauひかりの料金の違いを比較 結論を先に知りたい人へ 2025年8月時点、戸建てはソフトバンク光(新生活応援キャンペーン適用時)とauひかりでほぼ同等の実質料金です。一方、マンションはauひかりのほうが実質料金が安くおすすめです。 次の比較ポイントを見るここでは、ソフトバンク光とauひかりの料金の違いを比較します。ソフトバンク光とauひかりを契約する際に選ぶ項目ソフトバンク光とauひかりを契約する際は、以下の項目をどうするのか選ぶ必要があります。 契約時に選ぶ項目の例 プラン(1ギガ・10ギガ・付帯サービスの有無など) 契約期間(2年・縛りなしなど) 申し込み窓口(公式・代理店) プランに関しては、希望する通信速度やサービス内容などを元に選ぶのでそれほど迷う心配はないでしょう。ベーシックなのは1ギガプランであり、快適にインターネットを楽しめる速度でありつつ、料金も安く抑えられます。契約期間は定期契約や縛りなしなどを選べますが、ソフトバンク光もauひかりも定期契約があるプランのほうが月額料金は大幅に安いです。どうしても縛りなしでなければ困る人でなければ、定期契約を選ぶとよいでしょう。また契約時には申し込み窓口も重要です。申し込み窓口は、大別すると公式と代理店の2種類があり、キャッシュバックなどの特典が豊富な傾向にある代理店からの申し込みがおすすめです。ベーシックな1ギガプランの実質料金を比較光回線を選ぶときは、期間中にかかるすべての総額から各種割引金額を引いた、実質料金で比較するのがおすすめ。ここでは、快適にインターネットを楽しめる速度でありかつ料金を安く抑えられる1ギガプランを例に、ソフトバンク光とauひかりの実質料金を比較します。1ギガプランの場合、おすすめの契約パターンは次のとおりです。 ソフトバンク光とauひかりのおすすめ契約パターンを比較 サービス名 お得な契約パターン 契約期間は2年 申し込み窓口は代理店のGMOとくとくBB 条件を満たすなら新生活応援キャンペーンを適用 戸建ては3年契約、マンションは2年契約 申し込み窓口は代理店のGMOとくとくBB 上記のおすすめ契約パターンにおけるソフトバンク光とauひかりの実質料金を比較します。ソフトバンク光の実質料金2025年8月時点、ソフトバンク光では新生活応援キャンペーンというお得なキャンペーンを開催中。この特典の利用可否で実質料金が変わります。ソフトバンク光の新生活応援キャンペーンは、以下のいずれかに当てはまる人が対象です。 新生活応援キャンペーンの対象者 25歳以下の人がいる家庭 対象期間中に引越しをする人 他社からソフトバンク光へ乗り換える人 上記を踏まえ、ソフトバンク光のおすすめ契約パターンにおける総額・実質月額をまとめると、次のとおりです。横にスクロールできます 項目 戸建て マンション キャンペーン適用 ※1 キャンペーン非適用 ※1 キャンペーン適用 ※1 キャンペーン非適用 ※1 2年間総額 円 円 円 円 実質月額 ※2 円 円 円 円 金額はすべて税込み。 2年契約・GMOとくとくBBから申し込みの場合。 1 新生活応援キャンペーンのこと。 2 総額 ÷ 24ヶ月。上記総額の内訳は、次のとおりです。 総額の内訳(新生活応援キャンペーン適用) 項目 戸建て マンション 月額料金(1〜3ヶ月目) 円 円 月額料金(4〜24ヶ月目) 円 円 事務手数料 3,300円 工事費用 実質無料 ※1 キャッシュバック ※2 円 円 金額はすべて税込み。 1 所定の期間中に解約すると残債請求あり。 2 GMOとくとくBBから申し込みの場合。 総額の内訳(新生活応援キャンペーン非適用) 項目 戸建て マンション 月額料金 円 円 事務手数料 3,300円 工事費用 実質無料 ※1 キャッシュバック ※2 円 円 金額はすべて税込み。 1 所定の期間中に解約すると残債請求あり。 2 GMOとくとくBBから申し込みの場合。auひかりの実質料金auひかりのおすすめ契約パターンにおける総額・実質月額をまとめると、次のとおりです。 項目 戸建て ※1 マンション ※2 総額 3年間:131,720円 2年間:円 実質月額 3,659円 ※3 円 ※4 金額はすべて税込み。 GMOとくとくBBから申し込みの場合。 1 3年契約の場合。 2 マンション ギガの場合。 3 総額 ÷ 36ヶ月 4 総額 ÷ 24ヶ月上記総額の内訳は、次のとおりです。 総額の内訳(戸建て) 項目 金額 月額料金(1〜3ヶ月目) 0円 月額料金(4〜12ヶ月目) 5,610円 月額料金(13〜24ヶ月目) 5,500円 月額料金(25〜36ヶ月目) 5,390円 新規登録料 3,300円 初期費用(工事費用含む) 実質19,250円 ※1 キャッシュバック 72,000円 金額はすべて税込み。 月額料金は3年契約の場合。 GMOとくとくBBから申し込みの場合。 1 初期費用相当額割引による合計22,000円(税込)の割引後。所定の期間中に解約すると残債請求あり。 総額の内訳(マンション) 項目 金額 月額料金(1〜3ヶ月目) 円 月額料金(2〜24ヶ月目) 円 新規登録料 3,300円 初期費用(工事費用含む) 実質無料 ※1 キャッシュバック ※2 円 金額はすべて税込み。 月額料金はマンション ギガの場合。 GMOとくとくBBから申し込みの場合。 月額料金の割引はお得プランA・お得プランのみ。 1 所定の期間中に解約すると残債請求あり。契約更新して長期利用するなら割引前の月額料金に注目先ほどは初回契約期間中の実質料金でソフトバンク光とauひかりを比較しました。しかし、契約を更新して長期利用しようと考えているなら、割引が適用される前の通常の月額料金に注目しましょう。なぜなら、契約更新して長期利用するなら割引前の通常料金でサービスを使い続けることになるためです。ここでは、ソフトバンク光とauひかりの割引前の月額料金を比較していきましょう。ソフトバンク光(戸建て・マンション)の割引前の月額料金ソフトバンク光には、大別して1ギガプランと10ギガプランがあります。戸建ては2年・5年・契約期間なしを選べて、マンションは2年・契約期間を選択可能。さらに全プランにNetflixパックも用意されています。ソフトバンク光の割引前の月額料金は、次のとおりです。 ソフトバンク光の割引前の月額料金 プラン 戸建て マンション 1ギガ 2年 円 円 5年 5,170円 - 自動更新なし 6,930円 5,390円 2年・Netflixパック ベーシック:6,800円スタンダード:7,200円 プレミアム:7,900円 ベーシック:5,260円スタンダード:5,660円 プレミアム:6,360円 5年・Netflixパック ベーシック:6,250円スタンダード:6,650円 プレミアム:7,350円 - 自動更新なし・Netflixパック ベーシック:8,010円スタンダード:8,410円 プレミアム:9,110円 ベーシック:6,470円スタンダード:6,870円 プレミアム:7,570円 10ギガ 2年 6,380円 + 端末代 5年 5,830円 + 端末代 - 自動更新なし 7,590円 + 端末代 2年・Netflixパック ベーシック:7,460円スタンダード:7,860円 プレミアム:8,560円 + 端末代 5年・Netflixパック ベーシック:6,910円スタンダード:7,310円 プレミアム:8,010円+ 端末代 - 自動更新なし・Netflixパック ベーシック:8,670円スタンダード:9,070円 プレミアム:9,770円+ 端末代 金額はすべて税込み。auひかり(戸建て)の割引前の月額料金auひかりの戸建てプランには、全国(関西・東海・沖縄など一部除く)で利用できる1ギガプランと、関東限定の5ギガ・10ギガプランがあります。それぞれのプランは3年・2年・縛りなしの契約期間から選択でき、定期契約のほうが料金が安くお得です。auひかりの戸建て向けプランの割引前の月額料金は、次のとおりです。 auひかり(戸建て)の割引前の月額料金 プラン 契約期間 ネットのみ ネット+電話 ホーム1ギガ 3年 1年目:円 2年目:円 3年目以降:円 1年目:6,160円2年目:6,050円3年目以降:5,940円 2年 5,720円 6,270円 契約期間なし 6,930円 7,480円 ホーム5ギガ 3年 1年目:5,610円2年目:5,500円3年目:5,390円4年目以降:5,940円 1年目:6,160円2年目:6,050円3年目:5,940円4年目以降:6,490円 2年 6,270円 6,820円 契約期間なし 7,480円 8,030円 ホーム10ギガ 3年 1年目:円2年目:円3年目:円4年目以降:6,798円 1年目:7,018円2年目:6,908円3年目:6,798円4年目以降:7,348円 2年 7,128円 7,678円 契約期間なし 8,338円 8,888円 金額はすべて税込み。auひかり(マンション)の割引前の月額料金auひかりのマンションプランは、建物ごとに契約可能なプランが決まっています。プランによっては契約期間を2年またはなしから選べますが、一部プランでは選択できません。auひかりの公式サイトでマンションごとの対応プランを調べられるので、まずは使いたい建物が対応しているか確認してみましょう。光回線を使いたいマンションの対応プランを調べたら、以下で月額料金を確認しましょう。 auひかり(マンション)の割引前の月額料金 タイプ プラン 契約期間 ネットのみ ネット+電話 ギガ - 2年 円 5,005円 なし ミニギガ - 2年 5,500円 6,050円 なし タイプG 16契約以上 2年 4,180円 4,730円 なし 5,390円 5,940円 8契約以上 2年 4,510円 5,060円 なし 5,720円 6,270円 タイプV 16契約以上 2年 円 4,730円 なし 8契約以上 2年 4,510円 5,060円 なし 都市機構 東日本/西日本DX 2年 円 4,730円 なし 東日本 16M(B) なし 2,585円 - 東日本 16M(R) なし 3,025円 - 西日本 16M(B) なし 3,025円 - 西日本 16M(R) なし 3,465円 - 都市機構G DX-G 2年 4,180円 4,730円 なし 5,390円 5,940円 東日本 16M(B) なし 2,585円 - 東日本 16M(R) なし 3,025円 - 西日本 16M(B) なし 3,025円 - 西日本 16M(R) なし 3,465円 - タイプE 16契約以上 2年 3,740円 4,290円 なし 8契約以上 2年 4,070円 4,620円 なし タイプF - 2年 4,290円 4,840円 なし 金額はすべて税込み。工事費用はどっちも実質無料になるが条件や割引内容は要確認 結論を先に知りたい人へ 現在フレッツ光や光コラボを利用中の人には、工事費用が発生しないソフトバンク光がおすすめです。 新規契約の場合も、auひかりは戸建てでインターネットのみ(固定電話なし)を契約すると工事費用が無料にならないので、ソフトバンク光のほうがよいでしょう。 次の比較ポイントを見る ソフトバンク光とauひかりの工事費用を比較 サービス名 工事費用の違い フレッツ光や他社光コラボからの乗り換え時は工事不要 基本工事費用は派遣ありなら31,680円、派遣なしなら4,620円 キャンペーン適用で基本工事費用は実質無料になる 所定の期間中に解約すると残債が請求され実質無料にはならない 土日・深夜の工事には追加料金がかかる ほぼすべての場合に工事が必要 基本工事費用は戸建てが41,250円、マンションが33,000円(一部除く) 戸建てはインターネットと固定電話をセット契約すると工事費用が実質無料になる マンションはインターネットのみでも工事費用が実質無料になる 所定の期間中に解約すると残債が請求され実質無料にはならない ここから、ソフトバンク光とauひかりの工事費用について詳しく解説します。ソフトバンク光ならフレッツ光・他社光コラボからの乗り換え時は工事不要ソフトバンク光は、光コラボに該当する光回線サービスです。 光コラボ(光コラボレーション)とは 光コラボ(光コラボレーション)とは、フレッツ光の回線とプロバイダが一体型になったサービスです。光コラボのサービスはすべてフレッツ光と同じ回線のため、相互の乗り換えが非常に簡単。事業者変更という手続きをするだけで、原則として工事不要で他社に乗り換えられます。つまり、現在フレッツ光や他社の光コラボを利用中の人なら、工事不要でソフトバンク光へ乗り換えられます。必然的に工事費用は発生せず、契約時の費用を抑えられます。さらにソフトバンク光は、将来的に他社光コラボへ乗り換える際にも工事が必要ありません。将来気軽に他社へ乗り換えられる点も、ソフトバンク光のメリットです。比較対象のauひかりは独自の回線を使用するサービスであり、光コラボではありません。そのため乗り換えやすさを重視する人なら、ソフトバンク光を選びましょう。ソフトバンク光は工事費用が発生する場合もキャンペーンで実質無料になるソフトバンク光は、新規契約や独自回線を使用する他社サービス(auひかり・NURO光など)からの乗り換え時などは、工事費用が発生します。ソフトバンク光の基本工事費用は、次のとおりです。 ソフトバンク光の基本工事費用 派遣工事:31,680円 派遣なし:4,620円 しかし工事費用が発生する場合も、下記いずれかのキャンペーンを適用できるため、ソフトバンク光の工事費用は実質無料になります。 ソフトバンク光の工事費用が実質無料になるキャンペーン【2025年8月時点】 新生活応援キャンペーン(1ギガ・10ギガ) 10ギガ工事費あんしんキャンペーン 工事費サポート はじめて割 乗り換え新規で割引キャンペーン ただし上記キャンペーンは工事費用相当額の割引特典であり、一定期間までサービスを継続利用しなければ工事費用は実質無料にならない点に注意しましょう。auひかりは「戸建て・固定電話あり」または「マンション」なら工事費用が実質無料になるauひかりはソフトバンク光と違って光コラボではないため、契約時には必ず工事費用を含む初期費用が発生します。auひかりの基本の初期費用(工事費用含む)は、次のとおりです。 auひかりの割引前の初期費用(工事費用含む) 戸建て:41,250円 マンション:33,000円 初期費用は、初期費用相当額割引という特典により割引を受けられます。この特典は戸建ての場合、「ネットのみ」か「ネット+電話」かで割引金額が変わり、次のとおりです。 初期費用の割引後の金額 プラン 戸建て マンション ネットのみ 実質19,250円(22,000円割引) 実質無料(33,000円割引) ネット+電話 実質無料(41,250円割引) 金額はすべて税込auひかりを戸建てでネットのみ契約した場合、19,250円(税込)の自己負担金額が発生し、工事費用は実質無料にならない点に注意しましょう。ネット+電話を契約すると初期費用相当の41,250円(税込)が割引されるものの、固定電話オプションの月額550円(税込)がかかるため、自己負担金額は変わりません。はじめから固定電話を契約しようと考えている人は、この点は問題ないでしょう。しかし固定電話が不要な人は、固定電話を契約しなくても工事費用が実質無料になるソフトバンク光を選ぶのがおすすめです。ソフトバンク光とauひかりはどっちもスマホセット割引がありお得 結論を先に知りたい人へ ソフトバンク・ワイモバイルユーザーならソフトバンク光を、au・UQモバイルユーザーならauひかりを選びましょう。 次の比較ポイントを見る ソフトバンク光とauひかりのスマホセット割引を比較 サービス名 スマホセット割引の違い 割引対象サービスはソフトバンクとワイモバイル 割引金額はソフトバンクが最大1,100円(税込)でワイモバイルが最大1,650円(税込) 最新プランだけでなく過去のプランも割引対象 離れて暮らす家族も割引対象 LINEMOは割引対象外 月額550円(税込)〜の指定オプション契約が適用条件 割引対象サービスはauとUQモバイル 割引金額はau・UQモバイルどっちも最大1,100円(税込) 最新プランだけでなく過去のプランも割引対象 離れて暮らす家族も割引対象 povoは割引対象外 月額550円(税込)の固定電話契約が適用条件 ここでは、ソフトバンク光とauひかりのスマホセット割引について詳しく解説します。ソフトバンク光はワイモバイルの料金が毎月最大1,650円割引!ソフトバンクなら最大1,100円割引ソフトバンク光は、ソフトバンクまたはワイモバイルのスマホとセット契約することで、毎月のスマホ料金が割引になります。セット割の割引金額は、次のとおりです。 ソフトバンク光のセット割引金額 ブランド 毎月の割引金額 ソフトバンク 最大1,100円 ワイモバイル 最大1,650円 金額はすべて税込みなお割引対象には最新のプランだけでなく、過去の通信プランも含まれます。すでにソフトバンク・ワイモバイルを契約中の人は、自分のプランが割引対象か確認してみるとよいでしょう。auひかりはau・UQモバイルのスマホ料金が毎月最大1,100円割引auひかりは、auまたはUQモバイルのスマホ料金が毎月最大1,100円(税込)割引になります。わかりやすく表にまとめると、次のとおりです。 auひかりのセット割引金額 ブランド 毎月の割引金額 au 最大1,100円 UQモバイル 金額はすべて税込みこのようにau・UQモバイルを利用中の人はauひかりとのセット契約がお得です。ソフトバンク光もauひかりもセット割適用にはオプション契約が必須ソフトバンク光とauひかりには共通してスマホとのセット割引サービスがあるものの、どちらもオプションサービスの契約が適用条件。オプションを契約しない場合、スマホ料金の割引は適用されません。ソフトバンク光のスマホセット割引適用のために契約が必要なオプションは、下記のいずれかです。 ソフトバンク光の指定オプション 光BBユニットレンタル Wi-FiマルチパックまたはWi-Fi地デジパック ※ BBフォンまたはホワイト光電話または光電話(N)+BBフォン Wi-Fi地デジパックは10ギガプランの場合は非対象。一方、auひかりのスマホセット割引適用のために契約が必要なオプションは、次のとおりです。 auひかりの指定オプション 固定電話サービス auひかりのスマホセット割引を適用するためには、固定電話の契約が必須です。電話を利用せずインターネットのみ契約の場合、割引は適用されません。通信速度を比較すると2025年8月最新の実測値はauひかりのほうが速い 結論を先に知りたい人へ ユーザーが計測した実測値の平均は、2025年8月時点ではauひかりのほうが高速です。ただしソフトバンク光の速度も十分に高速なので、どちらを選んでも快適にインターネットを楽しめるでしょう。ほかの要素を比較して総合評価で選ぶのがおすすめです。 次の比較ポイントを見る ソフトバンク光とauひかりの速度・速さを比較 サービス名 速度・速さの違い 実測値の平均は下りMbps/上りMbps ※1 最大1ギガまたは最大10ギガのプランから選べる VDSLなどマンション設備のスペックを超える速度は出ない 実測値の平均は下りMbps/上りMbps ※1 戸建ては最大1ギガのプランが基本 関東の一部地域限定で戸建て向け5ギガ・10ギガプランも用意 マンションプランは建物にauひかりの設備が導入済みなら利用できる マンションプランは建物ごとに契約可能なプランおよび最大速度が異なる 1 実測値はみんなのネット回線速度(みんそく)から引用ここでは、ソフトバンク光とauひかりの通信速度を比較し、違いや共通点を解説します。ソフトバンク光とauひかりの通信速度の実測値を比較ソフトバンク光とauひかりの通信速度の実測値を比較すると、次のとおりです。 ソフトバンク光とauひかりの通信速度の実測値を比較 光回線 下り速度 上り速度 ソフトバンク光 Mbps Mbps auひかり Mbps Mbps 1 実測値はみんなのネット回線速度(みんそく)から引用このように、2025年8月時点の実測値はソフトバンク光よりauひかりのほうが高速な結果となりました。ただしソフトバンク光の速度も、インターネットを快適に楽しむには十分な水準です。結論として、どちらを契約してもWebサイトの閲覧や動画の再生などを快適に楽しめるので、ほかの要素を比較して選ぶとよいでしょう。ソフトバンク光は戸建て・マンションともに1ギガ・10ギガのプランから選べるインターネットの通信速度は選ぶプランによって変わります。ソフトバンク光は、戸建て・マンションともに以下2種類の速度のプランを選べます。 ソフトバンク光の選べる速度(戸建て・マンション) 最大1ギガ 最大10ギガ 1ギガのプランでも快適にインターネットを楽しめますが、さらなる速度を求めるなら10ギガプランを選ぶとよいでしょう。ただし10ギガプランは1ギガプランと比較して対応エリアが限られています。10ギガプランを希望するなら、まずは対応エリアを確認してから検討するとよいでしょう。auひかりの戸建ては1ギガプランが基本!関東の一部エリア限定で5ギガ・10ギガプランもありauひかりの戸建て向けプランで選べる速度は、次のとおりです。 auひかりの選べる速度(戸建て) 最大1ギガ 最大5ギガ(関東の一部エリア限定) 最大10ギガ(関東の一部エリア限定) このようにauひかりは最大1ギガのプランが基本であり、最大5ギガ・10ギガのプランは関東の一部エリア限定で利用できます。ソフトバンク光のマンションプランは建物によって速度は変わるが料金は同じソフトバンク光のマンション向けプランでは、建物に設備が導入されていれば、どこでも共通して1ギガのプランを契約可能(10ギガプランは一部の建物限定)です。ただし1ギガのプランを契約できるからといって、どのマンションでも同じ速度でインターネットを利用できるわけではありません。なぜなら建物ごとに配線方式が違い、それに起因して最大通信速度が変わるためです。ソフトバンク光におけるマンションの配線方式と最大通信速度の例は、次のとおりです。 ソフトバンク光(※)における配線方式と速度の例 配線方式 最大通信速度 光回線 1Gbps VDSL方式 100Mbps LAN配線方式 ソフトバンク光はフレッツ光の回線を使用しているため、厳密にはフレッツ光における配線方式・速度です。簡単にいえば、ソフトバンク光の1ギガプランを契約したとしても、VDSL方式やLAN配線方式のマンションでは速度は最大100Mbpsしか出ないのです。実際の速度は最大値には及ばないため、数十Mbps程度となるでしょう。ソフトバンク光のマンションの最大速度がどれくらいか確認する方法マンションでソフトバンク光を契約するなら、建物でどの程度の速度が出るのか確認しておくのがおすすめです。ソフトバンク光はフレッツ光の回線を使用しているため、フレッツ光の公式サイト(下記)でマンションの最大速度を確認できます。【東日本】マンションの最大速度を確認する【西日本】マンションの最大速度を確認する上記ページでマンションを検索すると、東日本では次の画像のようにフレッツ光における対応プランが表示されます。対応プランの最大通信速度を確認すれば、検索したマンションにおける最大速度も確認できます。 出典:NTT東日本公式サイト西日本でマンションを検索した結果は以下です。東日本と違って最大通信速度が検索結果に表示されるため、マンションの最大速度を一目で確認できます。 出典:NTT西日本公式サイトauひかりのマンションプランは建物によって契約できるプランが決まっているauひかりのマンションプランは、建物によって契約できるプランが決まっており、月額料金も建物ごとに変わります。auひかりのマンションプランの建物タイプごとの最大速度は、次のとおりです。 auひかり(マンション)のタイプ別の最大速度 タイプ 種別 下り最大速度 上り最大速度 ギガ - 1Gbps ミニギガ - タイプG G契約 664Mbps 166Mbps V契約 100Mbps 100Mbps タイプV - 100Mbps タイプE - タイプF - 都市機構 DX 100Mbps 100Mbps 16M(B) 16Mbps 16M(R) 都市機構G DX 100Mbps 100Mbps DX-G 664Mbps 166Mbps 16M(B) 16Mbps 16M(R) 建物によっては上記と異なる場合あり。auひかりのマンションの最大速度がどれくらいか確認する方法光回線を契約したいマンションが決まっていれば、auひかりの公式サイト(下記)から住所を検索して対応状況と最大速度を確認できます。【auひかり】マンションの最大速度を確認するauひかりの公式サイトでマンションを検索した結果は次の画像のとおり。マンションで契約可能なプランが表示されるため、最大速度を確認しましょう。 出典:auひかり公式サイトただし建物によっては個別に最大速度が異なる場合があります。最大速度の確認がマストな人は、auひかりのカスタマーサポートへ問い合わせるようにしましょう。提供エリアはソフトバンク光のほうが広い!auひかりは利用できない地域がある 結論を先に知りたい人へ 提供エリアはソフトバンク光のほうが広いです。auひかりの提供エリアを確認し、非対応の地域であればソフトバンク光を選びましょう。 次の比較ポイントを見る ソフトバンク光とauひかりの提供エリアを比較 サービス名 提供エリアの違い 提供エリアはフレッツ光と同じ 全国ほとんどの地域に対応 10ギガプランの提供エリアは限られるものの全国各地に対応 フレッツ光回線ではない独自の提供エリア 関西・東海・沖縄など一部地域は非対応 戸建て向け5ギガ・10ギガプランは関東の一部地域のみ対応 ソフトバンク光とauひかりを比較すると、サービス提供エリアに違いがあります。ここではソフトバンク光とauひかりの提供エリアの違いを解説します。ソフトバンク光はフレッツ光の回線を使用している光コラボソフトバンク光は、ソフトバンクがフレッツ光の回線設備を借りて提供している光回線サービス。サービス提供エリアはフレッツ光と同じであり、この旨はソフトバンク光の公式サイトに明記されています。 「SoftBank 光」の提供エリアはNTT東日本およびNTT西日本の「フレッツ光ネクスト」提供エリアと同じです。お手数ですが、NTTホームページにてご確認をお願いします。 引用:よくあるご質問(FAQ)/ソフトバンク公式サイト フレッツ光はNTT東日本・西日本が提供する光回線サービスであり、全国ほとんどの地域に対応しています。すなわちソフトバンク光も全国ほとんどの地域で利用でき、auひかりと比較してより多くの場所で契約可能です。auひかりは独自の回線を使用しており関西・東海・沖縄など一部地域は利用不可auひかりは独自の回線を使用する光回線サービス。フレッツ光とは異なる回線を使用しているため、ソフトバンク光とはサービス提供エリアが異なります。auひかりの提供エリアはプランによっても異なり、代表例をまとめると次のとおりです。 auひかりのプランごとの提供エリア プラン 提供エリア 戸建て1ギガ 関西・東海・沖縄などを除く全国 戸建て5ギガ・10ギガ 東京・神奈川・埼玉・千葉の一部 マンションプラン auひかりの設備が導入済みのマンション 特に注意したいのは、ベーシックな戸建て向け1ギガプランであっても関西・東海・沖縄などの一部地域には対応していない点。この旨はauひかりの公式サイトに明記されています。 お申し込み可能エリア:全国(一部除く) ※大阪府、京都府、和歌山県、奈良県、滋賀県、兵庫県、三重県、愛知県、静岡県、岐阜県、沖縄県を除く 引用:auひかり公式サイト auひかりが非対応の地域で光回線を利用したい人は、ソフトバンク光を選びましょう。キャッシュバックなどキャンペーンはどっちがお得か違いを比較 結論を先に知りたい人へ ソフトバンク光とauひかりは、どちらも代理店のGMOとくとくBBから申し込むのがお得でおすすめ。公式と比較してお得なキャンペーンが多数開催されています。 ソフトバンク光とauひかりのどちらにするか迷ったら、キャンペーン内容だけではなく、実質料金やスマホ割引など、ほかの要素も比較して選びましょう。 次の比較ポイントを見る ソフトバンク光とauひかりのキャンペーン概要比較 キャンペーン ソフトバンク光 auひかり キャッシュバック(1ギガ) ※1 円 円 キャッシュバック(10ギガ) ※1 円 円 月額料金割引 1ギガ:3ヶ月目まで無料10ギガ:6ヶ月目まで無料※2 3ヶ月目まで無料 ※1 ※3 他社違約金負担 最大100,000円(モバイルWi-Fiは最大42,000円) 最大30,000円相当 ※1 Wi-Fiルーター 無料プレゼント ※1 1 GMOとくとくBBから申し込みの場合。 2 新生活応援キャンペーン適用の場合。 3 対象プラン限定。 申し込みはこちら ソフトバンク光の詳細へ auひかりはこちら auひかりの詳細へ ここでは、ソフトバンク光とauひかりの主要なキャンペーンを比較します。どっちもGMOとくとくBBから申し込めば高額なキャッシュバック特典あり2025年8月時点の、GMOとくとくBBから申し込んだ場合のキャッシュバック金額を比較すると、次のとおりです。 GMOとくとくBBから申し込み時のキャッシュバック金額の比較 光回線 1ギガ 10ギガ ソフトバンク光 円 円 auひかり 円 円 ただし光回線を選ぶ際はキャッシュバック金額の大小だけで決めるのではなく、利用期間中のすべての費用からキャッシュバックや割引などを引いた実質料金で比較するのがおすすめです。ソフトバンク光もauひかりも月額料金の割引キャンペーンを開催中2025年8月時点、ソフトバンク光とauひかりは、どちらも月額料金の割引キャンペーンを開催中です。ソフトバンク光は「新生活応援キャンペーン」というキャンペーンを利用すると、1ギガプランなら3ヶ月目まで、10ギガプランなら6ヶ月目まで、月額料金が割引されて無料になります。ソフトバンク光の新生活応援キャンペーンの対象者は、下記のいずれかに当てはまる人です。 ソフトバンク光の新生活応援キャンペーンの対象者(いずれか) 25歳以下の人がいる家庭 または対象期間中に引越しする人 または他社から乗り換えの人 このように多くの人が月額料金割引の対象となっています。一方のauひかりは、GMOとくとくBBから以下の対象プランへ申し込むと、3ヶ月目までの月額料金が無料(一部例外あり)になります。 GMOとくとくBBからauひかりへ申し込んだ場合の割引対象プラン auひかりホームずっとギガ得接続サービス auひかりマンションお得プランA・お得プラン接続サービス どっちも他社解約時の解約金・違約金を負担してくれるキャンペーンあり2025年8月時点、ソフトバンク光とauひかりは、どちらも他社解約時の解約金・違約金を負担してくれるキャンペーンを開催しています。ただし、負担してもらえる最大金額などキャンペーン内容には違いがあり、比較すると次のとおり。 ソフトバンク光とauひかりの違約金負担キャンペーンを比較 サービス名 違約金負担キャンペーンの違い 他社のインターネット回線・ホームルーターを解約する際の違約金を、最大100,000円まで負担 モバイルWi-Fiルーター解約時の違約金負担は、最大42,000円 受け取り方法はキャッシュバック 他社のインターネット回線・ホームルーター・モバイルWi-Fiルーター解約時の違約金を、最大30,000円まで負担 プロバイダによって負担金額の上限が変わる GMOとくとくBBなら最大30,000円まで負担 au PAY 残高チャージ+月額料金割引 まとめると、違約金が30,000円以内ならどちらを選んでも問題ありません。違約金が30,000円を超えるなら、ソフトバンク光を選ぶほうがお得です。どっちもGMOとくとくBBから申し込めばWi-Fiルーターが無料でもらえるソフトバンク光とauひかりは、どちらも代理店であるGMOとくとくBBから申し込むと、Wi-Fiルーターが無料でプレゼントされます。ソフトバンク光は、1ギガプランなら自前のWi-Fiルーターがあれば有料で機器をレンタルしなくても使えるため、オプション料金を節約になるでしょう。auひかりは、自前のWi-Fiルーターがあれば有料オプションのWi-Fiパック(内蔵無線LAN)を契約しなくても無線接続ができ、オプション料金の節約になります。ソフトバンク光とauひかりの乗り換えやすさを比較 結論を先に知りたい人へ 乗り換えやすさで選ぶなら光コラボであるソフトバンク光の一択です。フレッツ光・他社光コラボとの間での乗り換え時には工事不要のため、手間も費用も抑えられます。 次の比較ポイントを見る ソフトバンク光とauひかりの他社への乗り換えやすさを比較 サービス名 他社への乗り換えやすさの違い フレッツ光・光コラボの間での乗り換え時には工事が不要 auひかり・NURO光などへの乗り換え時には工事が必要 他社乗り換えの際には新たに工事が必要 ここでは、ソフトバンク光とauひかりの乗り換えやすさを比較します。ソフトバンク光はフレッツ光や他社光コラボとの間で簡単に乗り換えられるソフトバンク光は、フレッツ光の回線を使用している光コラボサービスです。フレッツ光や他社光コラボの間での乗り換え時には、速度変更を希望する場合などを除き、原則として工事が不要です。ソフトバンク光との間で工事不要で乗り換えられる光回線サービスの例は、次のとおりです。 工事不要で乗り換えられる光回線の例 フレッツ光 ドコモ光 ビッグローブ光 GMOとくとくBB光 So-net 光 楽天ひかり ぷらら光 フレッツ光からの乗り換えは転用、その他の光コラボからの乗り換えは事業者変更という扱いとなり、いずれも工事不要で簡単に契約できます。auひかりは独自回線のため乗り換えは少し大変auひかりはソフトバンク光と違って光コラボではありません。独自の回線を使用しているサービスのため、フレッツ光をはじめとする他社間での乗り換え時には工事が必要です。光回線は工事費用の割引キャンペーンを実施していることが多いため、うまく活用すれば費用負担はなくなるでしょう。しかし途中解約すると残債請求がある場合が多い点や、auひかりを戸建て・ネットのみで契約すると割引されても実質無料にならない点などには注意が必要です。以上を踏まえると、乗り換えやすさを重視して選ぶならソフトバンク光がおすすめです。ポイントサービスの違いを比較するとどっちも最大10%還元サービスあり 結論を先に知りたい人へ どちらも条件を満たせば最大10%のポイントが還元されます。PayPayカード ゴールドを持っているならソフトバンク光を、au PAY ゴールドカードを持っているならauひかりを選びましょう。 次の比較ポイントを見る ソフトバンク光とauひかりのポイントサービスを比較 サービス名 ポイントサービスの違い PayPayカードで支払うと最大1%還元 PayPayカード ゴールドで支払うと最大10%還元(条件あり) プロバイダにau one netを選ぶと最大1%還元 au PAY ゴールドカードで支払うと最大10%還元(条件あり) ソフトバンク光とauひかりを比較すると、どっちも条件を満たすとポイントが貯まる点が共通。ここではソフトバンク光とauひかりのポイントサービスを比較しましょう。ソフトバンク光はPayPayカード/PayPayカード ゴールドで支払うとポイントが貯まるソフトバンク光は、PayPayカード/PayPayカード ゴールドいずれかのクレジットカードで料金を支払うと、最大10%のポイントが貯まります。貯まるポイントはPayPayカードのランクに加え、対象スマホ料金との合算請求の有無によって還元率が変わり、具体的には次のとおりです。 ソフトバンク光で貯まるポイント スマホと合算請求 支払い方法 ポイント還元率 あり PayPayカード ゴールド 最大10% PayPayカード 最大1% なし PayPayカード ゴールド 最大1.5% PayPayカード 最大1% 対象となるスマホ料金は、ソフトバンク・ワイモバイル・LINEMOです。ただしLINEMO契約者は、PayPayカード ゴールドで支払った際の還元率が1.5%になるため注意しましょう。auひかりはプロバイダがau one netならポイントが貯まる!さらにau PAY ゴールドカードなら最大10%還元auひかりは、複数の選択肢からプロバイダを選べます。プロバイダの選択肢のうちau one netを選ぶと、最大1%(1,000円(税抜)ごとに10pt)のPontaポイントがもらえます。さらにauひかりの料金をau PAY ゴールドカードというクレジットカードで支払うと、最大10%のPontaポイントが還元されます。最大10%還元には条件があり、次のとおりです。 au PAY ゴールドカードで最大10%還元の条件 auひかりの料金をau PAY ゴールドカードで支払うこと プロバイダはau one netを選ぶこと auひかりにauスマートバリューが適用されていること このようにau PAY ゴールドカードで最大10%の還元を受けるためには、auスマートバリューを適用する必要があります。 auスマートバリューとは auスマートバリューとは、auの対象スマホプランとauひかりなどのインターネットサービスとのセット割引サービスです。auスマートバリューの対象プランはauのみで、UQモバイルは非対象です。そのためau PAY ゴールドカードで最大10%還元を受けたいなら、auのスマホを契約している必要があります。ソフトバンク光とauひかりのお得な申し込み窓口を比較 結論を先に知りたい人へ 2025年8月時点、ソフトバンク光もauひかりも、代理店のGMOとくとくBBから申し込むのがお得でおすすめ。高額なキャッシュバックに加え、Wi-Fiルーターの無料プレゼント特典もあります。 次の比較ポイントを見るここでは、ソフトバンク光とauひかりのお得な申し込み窓口を比較します。【2025年8月最新】ソフトバンク光はGMOとくとくBBから申し込みがお得2025年8月時点、ソフトバンク光は代理店のGMOとくとくBBから申し込むのがおすすめ。とくとくBBからの申し込みがおすすめの理由は、次のとおりです。 【ソフトバンク光】GMOとくとくBBからの申し込みがおすすめな理由 1ギガプランなら円のキャッシュバックがあるため 10ギガプランなら円のキャッシュバックがあるため Wi-Fiルーターの無料プレゼント特典があるため 上記に加えてソフトバンク光の併用可能な公式キャンペーンも適用できるため もしソフトバンク光へ公式サイトから申し込んだ場合、キャッシュバック特典はありません。少しでも費用負担を抑えて光回線を利用するために、ソフトバンク光はGMOとくとくBBから申し込むようにしましょう。 GMOとくとくBBなら最大円キャッシュバック キャッシュバック詳細を見る 【2025年8月最新】auひかりはGMOとくとくBBから申し込みがお得2025年8月時点、auひかりも代理店のGMOとくとくBBからの申し込みがお得でおすすめ。その理由は次のとおりです。 【auひかり】GMOとくとくBBからの申し込みがおすすめな理由 最大3ヶ月間の月額料金割引があるため 1ギガプランなら円のキャッシュバックがあるため 10ギガプランなら円のキャッシュバックがあるため 固定電話の契約など条件を満たすとキャッシュバックが増額されるため Wi-Fiルーターの無料プレゼント特典があるため 上記に加えてauひかりの併用可能な公式キャンペーンも適用できるため auひかり公式サイトから申し込んだ場合、条件を満たせばキャッシュバックはあるものの、GMOとくとくBBと比較すると金額は少なめです。そのためauひかりへの申し込みは、GMOとくとくBBから手続きしましょう。 GMOとくとくBBなら最大円キャッシュバック キャッシュバック詳細を見る 口コミ・評判はどっちがいい?独自アンケート調査を元に紹介当サイトでは、ソフトバンク光とauひかりを実際に利用している人へアンケート調査をおこない、口コミ・評判を調査しました。ここではソフトバンク光とauひかりの利用者の口コミ・評判を紹介します。アンケート調査概要(クリック/タップして開く) アンケート調査概要 調査機関 株式会社クラウドワークス 調査方法 インターネットリサーチ 調査対象 「ソフトバンク光」「auひかり」を利用したことがある方 有効回答数 ソフトバンク光:104名auひかり:70名 調査実施期間 2024年12月 ソフトバンク光の口コミ・評判ソフトバンク光の口コミ・評判を紹介します。ソフトバンク光の良い口コミ・評判ソフトバンク光の良い口コミ・評判は、次のとおりです。横にスクロールできます 常に安定した速度で、在宅勤務やテレビ会議など問題なく行えているからです。(20代 男性 / 職業:会社員) スマホとセットで割引ができるため料金を抑えられている(30代 女性 / 職業:会社員) 初期費用は、キャッシュバック特典でお釣りが来た。ケータイ使用料の割引があるので、全体的にには安く納まってる。(40代 女性 / 職業:会社員) キャッシュバック、工事費用も無料だった為大変助かった。(30代 男性 / 職業:会社員) 安定して 500Mbps のスピードがでており、複数人が同時に動画を見ても問題ないから(50代 男性 / 職業:会社員) ソフトバンク光の悪い口コミ・評判ソフトバンク光の悪い口コミ・評判は、次のとおりです。横にスクロールできます 夕方や夜の時間帯に動画にラグができたり、読み込めなかったことが何度かあった(30代 女性 / 職業:会社員) スマホ割は適用されていのですが、年々料金が上がっていると感じることが多くなりました(30代 女性 / 職業:フリーター) 子供がプレイしているオンラインゲームのローディングが長かったり、キャラクターがカクカク動いてラグいので、通信速度に関しては今ひとつだなと感じています。(40代 男性 / 職業:会社員) キャッシュバックでお得にスマホを買い替えることができたのは良かったが2年目からのランニングコストが高く感じた(40代 女性 / 職業:主婦・主夫) 工事費用無料と書かれていたのが実際は取られた。(40代 男性 / 職業:フリーター) auひかりの口コミ・評判auひかりの口コミ・評判を紹介します。auひかりの良い口コミ・評判auひかりの良い口コミ・評判は、次のとおりです。横にスクロールできます 以前はソフトバンクの光を使用していたが、UQモバイルに乗り換えてから通信の質が格段に良くなったので、ソフトバンクを解約して契約した。 ソフトバンクのときと比べると明らかにラグや通信エラーがなくなったので非常に満足している。(20代 女性 / 職業:フリーター) VODサービスでNetflixとDAZNを視聴しているが、これまで通信環境の問題で停止した事はない(50代 男性 / 職業:個人事業主) スマホのキャリアがauだとスマートバリューが使え、家族のスマホ代を抑えることができているので、トータルで家計のことを考えるとお得だと感じています。(40代 男性 / 職業:会社員) キャッシュバックが高額で初期工場費用が無料のため非常に助かりました。(20代 男性 / 職業:会社員) インターネット全体の読み込みが早くなり、トラブルも少なくスムーズに成りました(40代 男性 / 職業:個人事業主) auひかりの悪い口コミ・評判auひかりの悪い口コミ・評判は、次のとおりです。横にスクロールできます 2年目から少し高くなり、他の所と比べると若干高い(50代 男性 / 職業:個人事業主) 通常は通信速度はよかったのですが、土日の夜間帯になると速度が落ちることが時々あった(40代 男性 / 職業:個人事業主) wifiルーターに比べて高い。速度はもう少し遅くてもいいので、安くしてほしい(50代 男性 / 職業:会社員) 長く使っていても魅力的な特典はない。(40代 女性 / 職業:会社員) 料金体系が変わり月額5000円を上回ってしまい割高に感じるため(30代 女性 / 職業:主婦・主夫) まとめとよくある質問この記事では、ソフトバンク光とauひかりを比較し、どっちがおすすめなのか違いや共通点を解説しました。2つの光回線はどっちが自分に合う?と悩む人に向けて、ソフトバンク光とauひかりがおすすめな人の特徴をおさらいしましょう。 ソフトバンク光とauひかりのおすすめな人を比較 サービス名 おすすめな人の違い ソフトバンク・ワイモバイルのスマホを利用している人 戸建てでネットのみ(固定電話なし)を契約して工事費用を実質無料にしたい人 auひかりが非対応の関西・東海・沖縄などで光回線を利用したい人 PayPayカード ゴールドを使って最大10%のポイントを獲得したい人 au・UQモバイルのスマホを利用している人 関東で5ギガプラン・10ギガプランを契約したい人 複数の選択肢からプロバイダを選びたい人 au PAY ゴールドカードを使って最大10%のポイントを獲得したい人 ソフトバンク・ワイモバイルのスマホとセット割引がお得な光回線で、フレッツ光からの乗り換えも簡単。GMOとくとくBB経由で申し込むと最大円キャッシュバック! ソフトバンク光の申し込みへ進む 公式サイトはこちら au・UQモバイルのスマホとセット割引がお得な光回線。GMOとくとくBB経由で申し込むと最大円キャッシュバック! auひかりの申し込みへ進む 公式サイトはこちら ここから、ソフトバンク光とauひかりの違いについてのよくある質問に回答します。ソフトバンク光とauひかりのプロバイダの違いは? ソフトバンク光とauひかりの選べるプロバイダを比較 サービス名 選べるプロバイダの違い Yahoo! BB au one net @nifty @T COM BIGLOBE DTI So-net ASAHIネット ソフトバンク光とauひかりを比較すると、選べるプロバイダに違いがあります。ソフトバンク光のプロバイダはYahoo! BBのみ。ほかのプロバイダを選ぶことはできません。一方のauひかりは複数のプロバイダから好きなものを選べます。好きなプロバイダを自分で選びたい人は、auひかりを選ぶとよいでしょう。ちなみにプロバイダにau one netを選ぶと、auひかりの利用料金に応じたPontaポイントが貯まるためおすすめです。それぞれの光回線のIPv6の違いは? ソフトバンク光とauひかりのIPv6を比較 サービス名 IPv6の違い IPv6に対応 利用には光BBユニットのレンタルオプション(有料)が必要 IPv6に対応 IPv6の利用に追加料金はかからない 申し込みや設定は不要で使える ソフトバンク光とauひかりを比較すると、IPv6に対応している点はどっちも同じ。ただしサービス内容にわずかな違いがあります。ソフトバンク光でIPv6を利用するためには、光BBユニットのレンタルオプション(有料)を契約する必要があります。一方のauひかりは、IPv6の利用に追加料金はかかりません。追加料金不要でIPv6を利用したいなら、auひかりを選びましょう。ソフトバンク光とauひかりのサポート体制の違いは? ソフトバンク光とauひかりのサポート体制を比較 サービス名 サポート体制の違い チャットや電話などによる問い合わせに対応 チャットや電話などによる問い合わせに対応 ソフトバンク光とauひかりを比較すると、サポート体制に共通点があります。ソフトバンク光とauひかりは、どっちもインターネットを用いたチャットサポートや、電話によるサポートに対応。光回線の利用において困ったときにも丁寧にサポートしてもらえるでしょう。ソフトバンク光・auひかりそれぞれの乗り換え方法は?ソフトバンク光・auひかりそれぞれの乗り換え方法は、次のとおりです。 ソフトバンク光・auひかりそれぞれの乗り換え手順 光回線へ申し込む 書類を受け取り案内された手続きをおこなう 工事に立ち会う ルーターなど端末の設定をする インターネットの開通・利用開始 このようにソフトバンク光・auひかりの乗り換え時には工事が必要です。スケジュールに余裕をもって申し込みましょう。 -
Chat WiFiの評判・口コミを調査!他社と比較しておすすめか徹底解説
「200GBの大容量プランを知って、ChatWiFiが気になっている」 「通信速度など品質には問題ない?」ChatWiFiを知ったけれど、このように本当に契約して大丈夫かどうか気になっている方も多いでしょう。契約後に後悔や損をしないためにも評判や口コミを確認しておきたいですよね。そこで当記事では、国内25社以上のポケット型WiFi・モバイルWiFiと比較した、ChatWiFiのメリット・デメリットを解説します。利用ユーザーの口コミから評判も調査しましたので、ぜひ参考にしていただければと思います。ChatWiFi(チャットワイファイ)のサービス基本情報Chat WiFi(チャットワイファイ)は、株式会社LIBAROCUSが提供するWiFiサービスです。(株)LIBAROCUSがどんな会社かというと、2019年に設立され以降、SIMやポケット型WiFi・モバイルWiFiを提供している会社。大容量のデータ容量プランを契約できることで評判となっています。まずは、ChatWiFiの基本情報から確認しましょう。ChatWiFiの料金プラン(端末あり or SIMだけ)ChatWiFiは現在、次の2つのプランを提供しています。 モバイルルータープラン SIMのみのプラン ChatWiFiのポケット型WiFiを利用したい方は「モバイルルータープラン」を選択しましょう。ご自身のスマホを使ってテザリングをするなら「SIMのみのプラン」がおすすめです。各プランの情報は下記のとおり。 モバイルルータープラン SIMだけプラン 1年契約プラン 縛りなしプラン 20GBプラン 50GBプラン 200GBプラン 20GBプラン 50GBプラン 200GBプラン データ容量 月間20GB 月間50GB 月間200GB 月間20GB 月間50GB 月間200GB 月額料金 2,280円 2,600円 4,690円 2,600円 2,980円 4,928円 キャンペーン なし 契約期間・解約金 1年1~12ヶ⽉:7,700円 なし(いつでも解約無料) 契約できる端末 U2sMacaroon SE Macaroon SE U2s U2sMacaroon SE Macaroon SE U2s 通信速度 最大150Mbps 利用可能回線 docomo 4G LTE ソフトバンク、au、ドコモも使える docomo 4G LTE ソフトバンク、au、ドコモも使える 対応エリア 全国 海外利用 不可 支払い方法 クレジットカード 料金はすべて税込みです 契約月は日割りではありません 1年契約プラン 縛りなしプラン 20GBプラン 50GBプラン 200GBプラン 20GBプラン 50GBプラン 200GBプラン データ容量 月間20GB 月間50GB 月間200GB 月間20GB 月間50GB 月間200GB 月額料金 2,100円 3,180円 3,520円 2,300円 3,480円 3,696円 キャンペーン なし 契約期間・解約金 1年1~12ヶ⽉:3,300円 なし(いつでも解約無料) 契約できる端末 -(SIMのみ) 通信速度 最大150Mbps 利用可能回線 B1/3/19/21/28/42※700Mhz~3.5GHz B1/3/8/11/28/41※900Mhz~2.5GHz B1/3/8/11/28/41※900Mhz~2.5GHz B1/3/19/21/28/42※700Mhz~3.5GHz B1/3/8/11/28/41※900Mhz~2.5GHz B1/3/8/11/28/41※900Mhz~2.5GHz 対応エリア 全国 海外利用 不可 支払い方法 クレジットカード 料金はすべて税込みです 契約月は日割りではありません モバイルルータープランでは、20GB・50GB・200GBのデータ容量を選べますが、人気は200GBです。現在、20~150GBのポケット型WiFiはたくさんありますが、200GBもの大容量プランはなかなか存在しません。「150GBでは足りない」と大容量ポケット型WiFiをお探しなら、ChatWiFiはおすすめです。モバイルルーターのスペック詳細続いて、ChatWiFiで契約できるモバイルルーターのスペックを確認しましょう。プランごとに対応している端末が違いますので、ご注意ください。 200GBプラン 50GBプラン 20GBプラン ChatWiFi 200GBプラン対応機種 端末名 U2s 端末イメージ サイズ W127×H65×D14mm 重さ 約151g 通信速度 下り最大:150Mbps上り最大:50Mbps 同時接続台数 5台 バッテリー容量 3,500mAh 連続通信時間 13時間 利用可能回線 ソフトバンク、au、ドコモ ChatWiFi 50GBプラン対応機種 端末名 Macaroon SE 端末イメージ サイズ W85×H85×D23.5mm 重さ 約125g 通信速度 下り最大:150Mbps上り最大:50Mbps 同時接続台数 10台 バッテリー容量 4,000mAh 連続通信時間 16時間 利用可能回線 ソフトバンク、au、ドコモ ChatWiFi 20GBプラン対応機種 端末名 U2s Macaroon SE 端末イメージ サイズ W127×H65×D14mm W85×H85×D23.5mm 重さ 約151g 約125g 通信速度 下り最大:150Mbps上り最大:50Mbps 下り最大:150Mbps上り最大:50Mbps 同時接続台数 5台 10台 バッテリー容量 3,000mAh 4,000mAh 連続通信時間 12時間 16時間 利用可能回線 ドコモ ChatWiFiの50GB,200GBプランでは「クラウドSIM型」のモバイルルーターを契約可能。ソフトバンク回線をメインに、ドコモ・auを加えた3大キャリア回線を使えることが特徴です。一方、20GBプランはドコモ回線のみです。広範囲で使えるプラチナバンドにも対応しているため、大きなデメリットとは言えません。通信速度については、他社のクラウドSIM型端末も150Mbpsが一般的。ChatWiFiの端末スペックは業界平均水準といえるでしょう。 クラウドSIM型ルーターとは? そもそもTHE WiFiが提供するクラウドSIM型ルーターとはどんな端末なのか、解説します。クラウドSIM型は、物理的なSIMカードを必要とせず、クラウド上にあるSIM情報を使ってインターネットに接続するポケット型WiFiのことです。 一般的なSIMカードですと、1つのキャリア回線にしか接続できませんが、クラウドSIM型はクラウド上にあるドコモ・ソフトバンク・au回線に接続できるのが特徴。 多数のキャリア回線から、その利用エリアにおいて最適な回線を選択し、自動で繋がるようになっています。ドコモ・ソフトバンク・au回線は全国の広いエリアをカバーしているため、旅行で遠出した際も「WiFiが繋がらない」という心配はいらないでしょう。 他社と比較してわかった、ChatWiFiならではのメリットを解説ここまで、ChatWiFiの基本情報をお伝えしましたが、他社ポケット型WiFiと比較してどんないいところがあるのでしょうか?メリットを解説します。ChatWiFiのメリットは次の3つ。 メリット1.200GBプランで契約期間縛りなし(解約金無料)もある メリット2.ソフトバンク・ドコモ・au回線対応だからエリアが広い メリット3.ChatWiFiは最短即日に端末発送 メリット1.200GBプランで契約期間縛りなし(解約金無料)もあるChatWiFiの最大のメリットは、契約期間縛りなしでWiFiサービスを受けられるということ。いつ解約しても違約金はかかりません。しかも200GBもの大容量プランを提供している会社自体が少ないので、大容量・期間縛りがないサービスを求めている方にはChatWiFiがおすすめです!いつでも無料で解約できるので、「一時的にたくさんWiFiを使いたい」という人のニーズにもマッチしますね。(ただし、大人数でWiFiを使うと速度が低下するのでホームルーターや光回線がおすすめでしょう)メリット2.ソフトバンク・ドコモ・au回線対応だからエリアが広いChatWiFiのメリット2つ目は、3大キャリアの回線が使えること!ソフトバンク回線にメインで繋がるようになっていますが、ドコモ・auの回線にも対応しています。全国エリアでWiFiに繋がるので「旅行時にWiFiが繋がるか心配」「田舎に住んでいてWiMAXのエリア外だった」という方にもおすすめです。クラウドSIM型のルーターならではのメリットですね。なお、クラウドSIMが使えるのは50GBと200GBのみで20GBはドコモ回線のみなので、ご注意ください。メリット3.ChatWiFiは最短即日に端末発送ChatWiFiのメリット3つ目は、最短即日に端末が発送されるということ!インターネット回線は契約までが難しいように感じますが、ChatWiFiならAmazonのようにサクッと申し込みでき、すぐにモバイルルーターが届きます。急ぎでWiFi環境が必要な方、たとえば光回線の開通工事待ちの方にもおすすめできます。以上、他社と比較したChatWiFiのメリットを解説しました。 メリット1.200GBプランで契約期間縛りなし(解約金無料)もある メリット2.ソフトバンク・ドコモ・au回線対応だからエリアが広い メリット3.ChatWiFiは最短即日に端末発送 契約前に確認するべき注意点ChatWiFiのメリットをご覧いただきましたが、一方でデメリット・注意点も存在します。契約後に後悔しないよう、注意点についてもしっかり確認しましょう。ChatWiFiの注意点は、次の2つです。 200GBプランなら他社ポケット型Wi-Fiの方が安い ChatWiFiは契約する端末を選べない 200GBプランなら他社ポケット型Wi-Fiの方が安いChatWiFiの注意点1つ目は、200GBプランを契約するなら他社の方が安いということ。ChatWiFiの料金も高いわけではないのですが、同じ200GBプランなら「hi-ho Let’s WiFi」のほうが安くなります。2社の200GBプランを比較してみましょう。 200GBプランを比較 ChatWiFi hi-ho Let’s WiFi データ容量 月間200GB 1日7GB=月間では210GB 月額料金 4,928円 ~12ヶ月:3,278円13ヶ月目~:4,730円 契約期間 なし 2年自動更新 解約料金 いつでも解約無料 4,300円(更新月:無料) 料金はすべて税込みですhi-ho Let’s WiFiには月額割引キャンペーンがあるのですが、Chat WiFiには特段キャンペーンはありません。(過去にはクーポンコード入力で割引されるキャンペーンがありましたが終了しました)そのため、200GBプランを契約するならhi-ho Let’s WiFiのほうがお得。3,000円台の格安料金で契約できます。料金の安いポケット型WiFiをお探しなら、Chat WiFi以外のポケット型WiFiのほうがおすすめでしょう。200GBなら最安料金hi-ho Let’s WiFiの詳細へただし、はやり契約期間の縛りがないことはメリットなので、短期間だけポケット型WiFiをレンタルしたいなら、Chat WiFiをご検討ください。ChatWiFiは契約する端末を選べないChat WiFiの注意点3つ目は、契約する端末を選べないことです。(20GBプランのみ)20GBプランでは、2機種のモバイルルーターを取り揃えているものの、それらから好きな端末を選べるわけではありません。とはいえ、端末スペック表でご覧いただいたとおり、各端末のスペックはほとんど変わりません。ハズレの端末はないのでご安心ください。以上、Chat WiFi契約前に確認していただきたい注意点3つをお伝えしました。 200GBプランなら他社ポケット型Wi-Fiの方が安い ChatWiFiは契約する端末を選べない メリットと注意点をみてきた結果をまとめると、ChatWiFiは「契約縛りなく、WiFiを大容量使いたい」とお考えの方におすすめのポケット型WiFiです。以降では、実際にChat WiFiを利用しているユーザーの口コミから、悪い評判がないかを確認しましょう。利用ユーザーの口コミ評判Chat WiFiの利用ユーザーの口コミから、良い評判・悪い評判を紹介します。通信速度についての口コミ評判2021年に投稿された通信速度の口コミを調査したところ、ChatWiFiには良い評判・悪い評判どちらも見られました。通信速度に満足しているとの口コミがこちら。 利用者の口コミ・評判 いろいろ触ってきたけど結局fujiwifiとかchatwifiがいちばん安定してたような気がするな 利用者の口コミ・評判 なんかchatWiFi調子いいな 一方「速度が遅い」「繋がらない」といった口コミもありました。 利用者の口コミ・評判 chatwifi 23区住みです。使用して2日しか経っていません200GBプランです。 利用者の口コミ・評判 今朝からとつぜん電波掴まなくなって、真ん中のアンテナマークが点滅しっぱなしなんですが、何か障害とか起きてますか? 通信速度が遅いと、データ容量が大容量でも不安ですよね。しかし、ChatWiFiは契約直後に解約しても解約料金がかかりません。契約期間縛りがないChatWiFiなら一度お試しで利用することが可能ですので、気になる方はご契約をおすすめします。また、通信速度はご利用環境や電波状況によって変わるので、あなたがお住まいのエリアでは比較的速い速度でインターネットが使えるかもしれません。 「みんなのネット回線速度」のユーザー平均速度 「みんなのネット回線速度」というサイトでは、ユーザーが投稿した実測値をまとめて平均速度を公表しています。 ChatWiFiについては、直近3ヶ月で85件のレポートが集まっており、平均速度は下記の通り。 平均ダウンロード速度:12.84Mbps 平均アップロード速度:8.29Mbps 平均Ping値:66.32ms 上記の速度ですと、WEBサイト閲覧や動画視聴(中程度の画質)が可能。オンラインゲームは難しいかもしれません。こちらもご参考にしていただければと思います。過去に「一方的にサービス改悪された」との口コミChatWiFiの口コミを調査していると、過去には「一方的にサービス改悪された」との悪い評判も見受けられました。 利用者の口コミ・評判 ChatWifi改悪とな。100→50GBに減らされて、月額は変わらない。解約するなら金曜日までって、もっと早くいってくれ。回線元はSoftBank…やっぱりSoftBankに触れてはいけなかったんだな。 利用者の口コミ・評判 chatwifi今月から50gbになっちゃった。ソフトバンクはクソ 上記の口コミのとおり、ChatWiFiは2021年3月にデータ容量を半減するサービス変更を行っています。過去に提供されていた100GBプランで契約したユーザーは、50GBまでデータ容量が減る形です。これに対しては多くのユーザーが反発の声を上げています。また、上記の動きの中で、「決められたデータ容量を超過していないのに速度が遅くなった」との口コミも投稿されています。 利用者の口コミ・評判 chatWIFIの接続(Dが100Kbps以下)が遅くなった。今月はまだ62GBしか使ってないのに。回線元のソフトバンクの規制か?いきなり過ぎるんだが・・ ChatWiFiは2019年に設立した比較的若い会社のため、一時サービス改悪などの混乱がありました。現在はそのような悪い評判はたっていませんが、今後も同様の事象が発生しないとは限りません。以上、ChatWiFiの口コミ評判を紹介しました。サービス変更など不安は残りますが、ChatWiFiの契約縛りなしプランならいつでも解約が無料なので満足できなくても損はしません。状況に合わせて他社乗り換えも可能です。まとめ:データ大容量プランがおすすめ今回はChatWiFiについて詳しく解説しました。改めてメリット・デメリットをまとめます。 ChatWiFiのメリット 200GBプランが契約期間縛りなし(解約金無料) ソフトバンク・ドコモ・au回線対応だからエリアが広い(50GB、200GBのみ) ChatWiFiは最短即日に端末発送 ChatWiFiのデメリット 200GBプランなら他社ポケット型Wi-Fiの方が安い Chat WiFiは契約する端末を選べない 通信速度や契約には不安が残る これらを踏まえると、ChatWiFiは「他社のポケット型WiFiだとデータ容量が足りない人」におすすめできます!契約期間の縛りがないので、通信速度が遅いといった不満がある場合は、解約しても損はしません。一度お試しで契約してみるのもおすすめです。 ChatWiFiの詳細・申し込みはこちら 当メディアでは25社以上のポケット型WiFiを比較し、最新のおすすめ端末を紹介しています。「通信速度が速いモバイルルーターが欲しい」 「費用を抑えてWiFiを使いたい」生活スタイルによっておすすめのポケット型WiFiは違いますよね。「必要なデータ容量は、50GB?100GB?」などそれぞれのニーズに応えるおすすめポケット型WiFiが知りたい方は、下記ページも参照ください。国内人気のモバイルルーター25社徹底比較ChatWiFiの申し込み方法ChatWiFiのご契約をお考えの方に向け、申し込み方法を案内します。 ChatWiFi申し込みの流れ Step1.専用WEBページから申し込み Step2.商品発送 Step3.端末のWiFi設定 Step4.ChatWiFi利用開始! 専用WEBページから申し込み当ページのリンクからChatWiFiの申し込みページに移り、「申し込み」ボタンを押します。申し込みフォームにてプラン・契約者情報・支払い情報を入力して送信すると、猛威仕込み完了です!商品発送ChatWiFiからルーター(SIMだけプランの場合はSIM)が発送されます。最短で申し込みの即日に発送されますので待ち時間はほとんどありません。端末のWiFi設定ChatWiFiのルーターが届いたらWiFi設定をしましょう。ChatWiFiはクラウドSIM型のルーターで、物理的なSIMを挿入する必要はなし。ルーターを起動して、SSID/パスワードをパソコンやスマートフォン側で入力するだけで接続が完了します。ChatWiFi利用開始!パソコン・スマートフォンでのWiFi設定が完了すれば、その日からWiFiを利用開始できます。以上、ChatWiFiの申し込みから利用までの流れを解説しました。 ChatWiFiの詳細・申し込みはこちら 解約方法と解約時の注意点こちらではChatWiFiの解約方法と注意点をお伝えします。Chat WiFiの解約方法ChatWiFiの場合は、お問い合わせフォームから解約申請をします。■ChatWiFiお問い合わせフォームはこちら https://chat-wifi.site/contact_input/解約申請後、当月末までの間に、端末一式(マニュアル等含む)をChatWiFi宛てに返却ください。■ChatWiFiの端末返却先 〒572-0858 大阪府寝屋川市打上元町21-13 リンガフランカ201 株式会社LIBAROCUS Chat Wifi 宛解約時の注意点ChatWiFiの解約時の注意点をお伝えします。 解約申請の〆切は毎月21日 端末だけでなく付属品など一式を返却する必要あり 解約申請の〆切は毎月21日ChatWiFiの解約申請は毎月21日が〆切です。当月に解約したい場合は21日まで、できれば余裕を持って〆切の3日前までには申請しておきましょう。端末だけでなく付属品など一式を返却する必要ありChatWiFiに限らず、ポケット型WiFiをレンタルした場合は、基本的に端末一式を返却する必要があります。返却できない場合は費用がかかるためご注意ください。 ChatWiFi公式サイトから引用: SIM紛失・故障水没時弁済金: 5,500円(税込) ルーター端末紛失時弁済金:27,500円(税込) 自然故障の場合は無償で対応します。 解約時返却義務有り ChatWiFi公式サイトから引用: 当月末までの間に、お送りしたもの全て(マニュアル等含む)を弊社宛にご返却お願いいたします。ご返送は追跡が可能な方法レターパックやネコポスなど)で、送料はお客様ご負担となります。 ルーター・SIM以外の付属品や化粧箱なども返却する必要がありますので大事に取り扱いましょう。 利用者の口コミ・評判 再販型SIMを今回、解約手続きしました。で、ChatWiFiを契約ご検討の方にご報告致しますと、SIMは解約時に回収となりますが、オチがありましてSIMのアダプター、いわゆる外側も返却対象です。それを返却しないと、2,000円(税別)支払いが発生いたします。何でも捨てる方は要注意。 以上、ChatWiFiの返却方法と注意点をお伝えしました。ChatWiFiのまとめまで戻る ※ポケットWiFi(ポケットワイファイ)はソフトバンクの登録商標です。そのため当サイトはソフトバンクのポケットWiFiを含むモバイルWiFiを総称して「ポケット型WiFi」と呼びます。 -
Broad WiMAX(ブロードワイマックス)のキャンペーン情報を徹底解説
WiMAXは大容量かつ高速通信が可能な人気のポケット型WiFiで、Broad WiMAX(ブロードワイマックス)は他社WiMAXプロバイダと比較して安い月額料金プランと以下の豊富なキャンペーンがおすすめのプロバイダです。 当サイト限定の円のキャッシュバックキャンペーン 他社の解約違約金をキャッシュバック!Broad WiMAXへの乗り換えキャンペーン WiMAX端末は最短で即日発送・翌日受け取りが可能 2台目キャッシュバックキャンペーン Broad WiMAXは法人契約もお得(年払いコスパプラン) auスマホ・UQモバイルとのセット割引キャンペーン 特におすすめは、当サイト限定の円がもらえるキャッシュバックキャンペーンです! Broad WiMAXのキャッシュバックキャンペーン 当サイトではBroad WiMAX公式サイト経由の契約では適用されない、円分キャッシュバックキャンペーンを開催中! 当サイト経由でBroad WiMAXを申し込みした方限定で、キャッシュバックキャンペーンを適用でき、安い実質月額料金でBroad WiMAXを契約できます。最大40,000円の違約金を負担してくれる乗り換えキャンペーンも利用できるので(併用不可)、乗り換え予定の方にもおすすめ! Broad WiMAX×当サイト限定!キャンペーン申し込みへ本記事では、キャッシュバックを含めたBroad WiMAXのキャンペーン情報、Broad WiMAXの口コミ・評判、申し込み方法まで徹底解説します。「Broad WiMAXの料金プラン内容を知りたい」「WiMAX2+回線・au 5G回線の高速通信プランをおすすめキャッシュバックキャンペーンで契約したい」という方はぜひ確認ください。まずは、BroadWiMAXが実施するキャンペーン詳細に関して見ていきましょう。Broad WiMAX(ブロードワイマックス)のキャンペーンの魅力・メリットを確認Broad WiMAX(ブロードワイマックス)は豊富なキャンペーンで人気のおすすめプロバイダ。キャッシュバックや割引キャンペーンを含めてBroad WiMAXのメリットやおすすめ理由を確認します。 当サイト限定の円のキャッシュバックキャンペーン 他社の解約違約金をキャッシュバック!Broad WiMAXへの乗り換えキャンペーン WEB割キャンペーンを利用して初期費用無料で契約できる WiMAX端末は最短で即日発送・翌日受け取りが可能 2台目キャッシュバックキャンペーン Broad WiMAXは口座振替の支払い方法も選択可能 Broad WiMAXは法人契約もお得(年払いコスパプラン) auスマホ・UQモバイルとのセット割引キャンペーン Broad WiMAXのキャッシュバックキャンペーンやおすすめ理由を徹底解説します。当サイト限定の円分キャッシュバックキャンペーンBroad WiMAX(ブロードワイマックス)のおすすめ理由は、当サイト限定の円分のキャッシュバックキャンペーン!このキャンペーンが人気の理由はBroad WiMAX申し込み者が対象のキャンペーンだから。 Broad WiMAXのキャッシュバックキャンペーンは… 契約開始月を含む6ヶ月末に案内メールが送られてくる キャッシュバックは、最短でフォーム手続き当日には受け取り可能 他社WiMAXプロバイダの高額キャッシュバックキャンペーンは、キャッシュバックキャンペーンの申し込みが1年後と、キャッシュバックが受け取れないリスクも。Broad WiMAXのキャッシュバックキャンペーンは他社のようなキャンペーン特典の受け取り忘れのリスクが低い点がメリットで、安心して契約できると評判でおすすめのキャンペーンです。Broad WiMAXキャッシュバックキャンペーンの申し込み方法を確認Broad WiMAXへの乗り換え違約金の負担キャッシュバックキャンペーンBroad WiMAX(ブロードワイマックス)は乗り換え違約金キャッシュバックキャンペーンを実施中!他社WiMAXプロバイダやポケット型WiFi、光回線サービスからBroad WiMAXに乗り換え・機種変更時の解約違約金を、Broad WiMAXが最大40,000円までキャッシュバックするキャンペーンです。「WiMAXの最新端末に乗り換えたいが、解約違約金がかかる」場合も、Broad WiMAXなら解約違約金なしで乗り換え可能。乗り換え違約金キャッシュバックキャンペーンの利用には下記条件を満たす必要があります。 クレジットカード支払い 安心サポートワイド、MyBroadサポートオプションの加入 Broad WiMAXプラン申し込みページにて「乗り換えキャンペーン希望」にチェック 乗り換えキャンペーン手続き案内メールに従い、4ヶ月以内に解約書類・キャッシュバック振込先口座情報をメールで送付 上記の適用条件を満たすと、Broad WiMAX申込みから6ヶ月後に解約違約金がキャッシュバックされます。他のWiMAXプロバイダにはないBroad WiMAXの乗り換え違約金キャッシュバックキャンペーンは、WiMAXのモバイルWiFiルーターに乗り換え・機種変更したい方に人気です。 他のインターネット回線からの乗り換え時の還元額が40,000円のキャッシュバックと高額なので、違約金が高額で乗り換えをためらっている方におすすめです。2台目キャンペーン~2台同時申し込みで5,000円キャッシュバックBroad WiMAX(ブロードワイマックス)は、2台同時申し込みで適用できるキャッシュバックキャンペーンを実施中。WiMAX端末契約後に契約開始月を含む6ヶ月後にBroad WiMAX公式から届くキャンペーンメールで申請すると、5,000円のキャッシュバックを受け取れます。複数台のWiMAX契約なら、他社プロバイダと比較してお得なBroad WiMAXがおすすめです。※乗り換え解約違約金キャッシュバックキャンペーンとは併用不可。他のキャンペーン(円キャッシュバックなど)は併用できます。年払いコスパDXプランで法人契約もお得Broad WiMAX(ブロードワイマックス)には法人契約限定の年払いコスパDXプランがあります。契約開始月に41,503円を一括で支払えば1~12ヶ月目までのプラン月額料金が無料になるプランです。契約月にまとめて料金を支払うことで、通常の料金から、月額料金が最大2ヶ月分(契約月:1,397円+1ヶ月目:3,773円=5,170円)割引され、お得に契約ができます。ただし、法人限定キャンペーンの場合、乗り換え違約金キャッシュバックキャンペーンと2台目キャンペーンは適用できないので、注意が必要です。auスマホ・UQモバイルとのセット割引キャンペーンBroad WiMAX(ブロードワイマックス)はauスマホ・UQモバイルとのセット契約で月額料金が割引になるキャンペーンを実施中です!本キャンペーン利用でauスマホやUQモバイルの月額料金が最大2,200円割引。セット割引キャンペーンの適用方法はWiMAX申し込み後にauショップもしくは電話でキャンペーン申し込むこと。(auスマホの場合はスマートバリュー、UQ mobileの場合は自宅セット割 インターネットコースに申し込み)auやUQモバイルユーザーはセット割引キャンペーンを適用してBroad WiMAXを契約しましょう!以上、Broad WiMAXの人気のキャンペーン・おすすめ理由を解説しました。乗り換え違約金キャッシュバックキャンペーン・キャッシュバックキャンペーンで他のポケット型WiFIサービスと比較して料金が安いBroad WiMAXは、インターネット回線の乗り換え先やポケット型WiFiの機種変更先に人気のおすすめのプロバイダです。キャンペーンを見て、BroadWiMAXを契約したい方は以下より申し込み方法をご覧ください。Broad WiMAX×当サイト限定!キャンペーン申し込みへ申し込み前にBroadWiMAXの詳細を改めて確認したい方もいるでしょう。ここからは、BroadWiMAXの基本情報に関して解説します。Broad WiMAX(ブロードワイマックス)の基本情報WiMAXを契約できるプロバイダ(販売代理店)は18社以上あり、Broad WiMAX(ブロードワイマックス)もWiMAXプロバイダの1つ。WiMAXプロバイダを比較した違いは価格で、料金プランや割引キャンペーン、キャッシュバックの内容が違います。どのWiMAXプロバイダも対応エリア・データ容量・通信速度などのサービス内容は同じで、Broad WiMAXを含むWiMAXプロバイダは料金プラン内容や割引・キャッシュバックキャンペーンの比較がおすすめです。まずBroad WiMAXの料金プラン内容について最新情報を解説します。Broad WiMAX(ブロードワイマックス)の料金プラン・キャッシュバックキャンペーン最新情報Broad WiMAX(ブロードワイマックス)は、通信無制限で利用できる2つのプラン(個人向けのプラン1つ+法人プラン1つ)が契約可能です。 ギガ放題フラットプラン:契約期間の縛りがないプラン。法人でも契約可能。 年払いコスパDXプラン(法人専用):法人のみ契約可能なプラン。1年分の月額料金を契約初月に支払う代わりに、月額料金がお得になるプラン Broad WiMAXの料金プラン内容やキャッシュバックキャンペーンの最新情報をご確認ください。 Broad WiMAX(ブロードワイマックス)の料金プラン基本情報 プラン名 ギガ放題縛フラットプラン 年払いコスパDXプラン(法人専用) プラン契約条件 個人または法人契約 法人契約のみ 契約期間 契約期間縛りなし 2年間(自動更新なし) 解約違約金 解約違約金なし 2年以内の解約違約金4,818円 月額利用料金 開始月:0円1ヶ月目以降:4,708円 開始月:41,503円1~12ヶ月:0円13~36ヶ月:3,773円37ヶ月目以降:4,818円 キャッシュバックキャンペーン 円キャッシュバック ※当サイト限定キャンペーン その他キャンペーン 乗り換え違約金最大40,000円負担キャンペーン 2台目キャンペーン なし 初期費用 WEB割キャンペーンで初期費用無料 契約期間の総額費用(2年間) 円 円 実質月額料金 円 円 対応回線 WiMAX 2+回線 au 4G LTE回線 au 5G回線 データ容量(通信制限) 無制限※3日で15GBの制限あり 支払い方法 クレジットカード / 口座振替 / 請求書 端末発送 当日~3日に発送現在店舗での受取りは不可 オプション 安心サポートワイド(月額料金660円) My Broadサポート(月額料金998円) 料金は税込み 1ヶ月目(契約開始月)は、日割り料金の支払い以上の2つがBroad WiMAXで契約可能なプランです。各プランの特徴を踏まえると以下のようにおすすめの人が分かれます。 ギガ放題フラットプラン →個人で契約される方におすすめ。キャッシュバックキャンペーンの対象です。 法人プラン →法人で契約の方は、実質最大2ヶ月無料の割引を受けられます! Broad WiMAXの基本情報を確認できたところで、次はBroad WiMAXで契約可能な端末を確認していきましょう。最新モバイルWiFiルーター・ホームルーター端末機種の詳細Broad WiMAX(ブロードワイマックス)の最新モバイルWiFiルーター・ホームルーター端末機種の詳細情報をご覧ください。Broad WiMAXの最新モバイルWiFiルーター・ホームルーター端末は5G通信対応・下り最大速度3.5~4.2Gbpsと高速で、他のポケット型WiFiサービスと比較して速度の評判が良いです。以上、Broad WiMAXの料金プラン内容・キャッシュバックキャンペーン・端末情報を解説しました。ギガ放題プラスはデータ容量無制限のおすすめ料金プランBroad WiMAXで契約できるギガ放題プラスプランは、5G通信をデータ容量無制限で利用できるおすすめ料金プラン。(ギガ放題フラットプラン / 年払いコスパDXプランはいずれも、ギガ放題プラスプランの中のプランです。)ギガ放題プラスプランが人気・おすすめの理由を詳細に解説します。au 5G通信対応のギガ放題プラスプランが人気・おすすめの理由Broad WiMAXのギガ放題プラスプランは、WiMAX2+回線・au 4G LTE回線・au 5G回線対応で無制限に通信できるプラン。以前のBroad WiMAXのプランと比較して対応回線とデータ容量が増えた点が人気・おすすめの理由です。 新旧のBroad WiMAX料金プラン内容を比較 プラン WiMAX +5G(ギガ放題プラスプラン) WiMAX2+(ギガ放題プラン) 対応回線 WiMAX2+回線 au 4G LTE回線 au 5G回線 WiMAX2+回線 au 4G LTE回線 データ容量(通信制限) データ無制限 3日間で10GBまでのデータ制限あり ギガ放題プラスプランは3日間のギガ制限がなく、月間データ容量無制限が評判です。なお大容量通信時に一定の速度制限がありますが、速度制限中でも下り速度最大1Mbpsでインターネットを利用可能です。このようにBroad WiMAXのギガ放題プラスプランは、以前と比較して通信制限なし・5G対応も対応しているプランで、ポケット型WiFiの乗り換え・機種変更にも人気・おすすめです。以上、Broad WiMAXの料金プランについて徹底解説しました。Broad WiMAXは乗り換えキャンペーン(違約金キャッシュバック)・キャッシュバックキャンペーンが人気のおすすめプロバイダです。続いて、Broad WiMAXと他社WiMAXプロバイダを料金プラン内容・キャンペーンで比較し、Broad WiMAXが安くておすすめのプロバイダかを確認します。プロバイダの選び方・料金比較方法を詳細に解説18社以上のWiMAXプロバイダを比較すると月額料金やキャンペーンに違いがあり、Broad WiMAX(ブロードワイマックス)がおすすめのサービスかは、割引金額やキャッシュバックキャンペーン情報も含めた料金比較がポイントです。正しい料金比較のポイント~キャッシュバックキャンペーンを含む実質料金が重要WiMAXプロバイダを正しく料金比較するには、割引キャンペーンやキャッシュバックキャンペーンを含めた実質料金が重要です。1つ目の式で、キャッシュバックキャンペーンや割引キャンペーンを含めた総額費用を算出し、2つ目の式で実質月額料金を算出します。キャッシュバックキャンペーンや割引キャンペーンを含めた実質月額料金で比較すると、Broad WiMAX(ブロードワイマックス)の料金プランが安いかが分かります。WiMAXプロバイダの実質月額料金を一覧比較~最安は月額料金割引とキャッシュバックでお得なカシモWiMAXBroad WiMAX(ブロードワイマックス)と他社WiMAXプロバイダの実質月額料金を比較します。 WiMAXプロバイダ 2年間利用した場合の実質月額料金 1位カシモWiMAX 円 ※当サイト限定の円キャッシュバックキャンペーンを適用 2位BIGLOBE WiMAX(ビッグローブワイマックス) 円 ※当サイト限定の申込手数料3,300円無料+円キャッシュバックキャンペーンを適用 3位5G CONNECT 円 ※当サイト限定の申込手数料3,300円無料+最大円キャッシュバックキャンペーンを適用 GMOとくとくBB WiMAX 円 ※当サイト限定の円キャッシュバックキャンペーンを適用 Broad WiMAX(ブロードワイマックス) 円※当サイト限定の円キャッシュバックキャンペーンを適用 J:COM WiMAX 円 ワイヤレスゲート (ヨドバシ) 円 KT WiMAX (ケーズデンキ) 円 Yamada Air Mobile (ヤマダ電機) 円 DISM WiMAX 円 エディオン 円 BIC WiMAX (ビックカメラ) 円 UQ WiMAX 円 au モバイルルーター:円 ホームルーター:円 VISION WiMAX 円 hi-ho 円 Tiki mobile 販売開始前 みんなのらくらくWi-Fi 販売開始前 ※料金は税込 ※上記の実質月額料金は2年間利用した場合の金額 ※GMOとくとくBBを2年で解約する場合は端末残債が8,470円発生しますが、この残債も含めた金額で計算しています。WiMAXプロバイダのキャンペーン・総額費用比較 WiMAXプロバイダのキャッシュバックキャンペーン・総額費用を比較します。 WiMAXプロバイダ キャッシュバックキャンペーン 総額費用 1位カシモWiMAX 当サイト限定 円キャッシュバックキャンペーン 円 2位BIGLOBE WiMAX(ビッグローブワイマックス) 当サイト限定申込手数料3,300円無料+円キャッシュバックキャンペーン 円 3位5G CONNECT 当サイト限定申込手数料3,300円無料+最大円キャッシュバックキャンペーン 円 GMOとくとくBB WiMAX 当サイト限定円キャッシュバックキャンペーン 円 Broad WiMAX(ブロードワイマックス) 当サイト限定 円キャッシュバックキャンペーン 円 5G CONNECT キャッシュバックはない 円 J:COM WiMAX キャッシュバックはない 円 ワイヤレスゲート (ヨドバシ) キャッシュバックはない 円 KT WiMAX (ケーズデンキ) キャッシュバックはない 円 Yamada Air Mobile (ヤマダ電機) キャッシュバックはない 円 DISM WiMAX キャッシュバックはない 円 エディオン キャッシュバックはない 円 BIC WiMAX (ビックカメラ) キャッシュバックはない 円 UQ WiMAX キャッシュバックはない 円 au キャッシュバックはない モバイルルーター:円 ホームルーター:円 VISION WiMAX キャッシュバックはない 円 hi-ho キャッシュバックはない 円 Tiki mobile 販売開始前 みんなのらくらくWi-Fi 販売開始前 上※料金は税込 ※上記の実質月額料金は2年間利用した場合の金額 ※GMOとくとくBBを2年で解約する場合は端末残債が8,470円発生しますが、この残債も含めた金額で計算しています WiMAXプロバイダの料金比較の結果、Broad WiMAXはキャッシュバックキャンペーンでお得に契約できるプロバイダの1つです。他のWiMAXプロバイダのキャッシュバックキャンペーン・料金プラン内容と比較しても、実質月額料金が手頃なBroad WiMAXは、検討する価値があります。ただ、実質月額料金比較では、カシモWiMAXが最安!以下よりカシモWiMAXの詳細をご覧いただけますので、お得にWiMAXを契約したい方はチェックしてみてくださいね。カシモWiMAXの詳細をチェックするまずは、カシモWiMAX以外のWiMAXプロバイダも比較のうえ、契約するWiMAXを決めたい方もいるでしょう。以下より18社比較のうえ、WiMAXプロバイダのおすすめランキングを紹介した記事をご覧いただけます。WiMAXプロバイダ18社の比較結果を見てみるサポート・通信速度・エリアの口コミ・評判Broad WiMAX(ブロードワイマックス)のキャンペーン情報・おすすめ理由を確認しましたが、申し込み前にBroad WiMAX契約者の口コミ・評判情報も気になるところ。口コミ・評判情報で、Broad WiMAXの5G対応モバイルWiFiルーター・ホームルーター端末が他のポケット型WiFIサービスと比較しておすすめかを確認しましょう。気になる項目ごとに見ていきましょう。 WiMAX2+・au 5G回線の通信速度についての口コミ・評判 Broad WiMAXの通信エリアについての口コミ・評判 お客様サポートについての口コミ・評判 WiMAX2+・au 5G回線の通信速度についての口コミ・評判Broad WiMAX(ブロードワイマックス)のモバイルWiFiルーター・ホームルーター端末の通信速度について口コミ・評判を確認します。Broad WiMAXで契約できる端末は、2023年6月1日に発売されたばかりで、まだ口コミを集められていないため、本章では以前契約できた旧端末の「Galaxy 5G Mobile WiFi」を利用したユーザーの速度の口コミ・評判をご確認ください。下記口コミではWiMAX2+回線接続時の端末速度が113Mbpsで、快適な速度でインターネットを使えると評判です。 口コミ 「WIMAX スタンダードモード毎日速度測定」 下り:113Mbps ping:72ms 時間:AM7時 モード:スタンダード(5G) 天気:? クリスマスも終わりましたね 次は正月ですか 早い早い! 速度は今日も良い感じ♪ #WIMAX #毎日速度測定 #Galaxy #朝活و 5G回線接続時のBroad WiMAX端末の速度については下記口コミをご覧ください。 口コミ galaxy 5g mobile wi-fiのwimax 5Gプランいいねぇ 出先で下り226Mbps/上り56.3Mbps出て我が家の固定VDSLより早い…و 上記の口コミ・評判の通り、Broad WiMAXの旧端末・Galaxy 5G Mobile WiFiは最大速度2.2Gbpsの高速通信が人気で、通信速度については良い口コミ・評判が多かったです。現在契約できる新端末のSpeed Wi-Fi DOCK 5G 01は最大速度3.5Gbpsとさらに速度が上がっているため、より快適にインターネットを利用できるでしょう。WiMAXの5G対応ホームルーターについて通信速度の口コミをご覧ください。ホームルーターでも快適な速度にインターネットが利用できると評判です。 口コミ 仮眠してたら届いたーーー!! 早速ネットに繋いだら今までの中でも過去最高の上り下りのスピードだ!!!(しかも混雑する12時代よ!) ちょっと通信費は上がるけどこれなら何の文句もない!オンラインも安定して出来る!! ありがとうWiMAX!! #WiMAX #ホームルーターو Broad WiMAXの通信エリアについての口コミ・評判通信速度に引き続き、Broad WiMAX(ブロードワイマックス)で通信エリア、WiMAX2+(4G回線)、5G回線への口コミ・評判。 口コミ WiMAX+5GのGalaxy 5G Mobile Wi-Fi こんな景色の場所でも使えました。思いっきりWiMAXのエリア外です。ということは、au 4G LTEが使えてるってこと。ちょっと遅いけど下り 12.3Mbps・上り 3.22Mbps出てて普通に使えました。 #ポケットWiFi #WiMAX #5Gو 上記の口コミ情報のようにWiMAX2+回線は地下鉄や山間部エリアで通信できない場合があるものの、WiMAX回線が繋がらない時は対応エリアが広いau 4G LTE回線に接続でき安心です。 WiMAX回線に繋がらない時の救世主!au 4G LTE回線 WiMAX2+回線に接続できない時に便利なのがau 4G LTE回線。WiMAX回線の対応エリア外・電波が届かない場合、au 4G LTE回線に接続してWiFi利用可能です。 au 4G LTE回線のメリットは対応エリアが広いこと。WiMAX2+回線が届かないエリアではau回線に自動接続します。 以前、au回線は月間15GBまでと通信制限がありましたが、ギガ放題プラスプランでは通信制限が撤廃。月間通信量無制限のギガ放題プラスプランは広いエリアでWi-Fiを無制限利用できる点でも評判のおすすめプランです。今後は既存のWiMAX回線を5G回線に転用して対応エリアを拡大する予定です。WiMAXの5G対応エリアの例:東京の対応エリア情報 引用元:UQ WiMAX公式サイトWiMAXの5G回線対応エリアは、UQコミュニケーションズ公式サイトの5G回線対応エリア情報をご確認ください。Broad WiMAXに不満な場合は違約金なしで解約できるBroad WiMAX(ブロードワイマックス)端末の通信速度について口コミ・評判を確認しましたが、居住エリアで速度が遅い可能性も。Broad WiMAXに不満な場合は「ずっとネット保障」を利用してBroad WiMAXの解約違約金なしで他社インターネット回線に乗り換えできます!他社WiMAXプロバイダは速度に満足できない場合に解約違約金を支払う必要がある一方、比較して解約違約金なしでプラン解約できる点はBroad WiMAXのおすすめ理由です。適用条件は以下のとおり。 Broad WiMAXのずっとネット保障キャンペーンの適用条件 Broad WiMAX回線契約との同時加入が必要で途中加入は不可 端末代金を分割で支払っていること 端末機器を指定住所に返送すること BroadWiMAXを通じ、指定の別インターネット回線に乗り換えすること 乗り換え先の回線開通から6ヶ月以内に、申告すること 前述のとおり、ずっとネット保障の適用にはBroad WiMAXが紹介可能なインターネット回線への乗り換えが必要。ずっとネット保障キャンペーン利用時の乗り換え先は下記の通りです。 Broad WiMAX解約サポートキャンペーンの乗り換え先回線サービス ホームルーターの乗り換え・変更先 SoftBank Air、モバレコAir、WiFi MAX 革命セット 光回線の乗り換え・変更先 SoftBank光、au ひかり、ビッグローブ光、Broad光、賃貸ネット ポケット型WiFiの乗り換え・変更先 クラウドSIM系ポケット型WiFi Broad WiMAXのWi-Fi端末を利用してみて通信速度・通信制限に不満なら、Broad WiMAXのずっとネット保障キャンペーンを利用して解約違約金なしでインターネット回線を乗り換えましょう。Broad WiMAXのお客様サポートについての口コミ・評判次にBroad WiMAX(ブロードワイマックス)のサポート体制についての口コミ・評判です。下記口コミのように、Broad WiMAXのサポートセンターは電話がつながりにくいとの口コミ情報も。 口コミ Broad WiMAXの解約電話は20回チャンレジしたけど繋がらないので諦め。و Broad WiMAXのサポートセンターに電話が繋がらない時は、メール・Broad WiMAXの公式サイトのチャットサービスで問い合わせる方法も。またBroad WiMAXサポートサイトにはよくある質問があり、電話が繋がりにくい場合はサポートサイト情報の確認もおすすめ。サービスの解約でサポートへの電話が必要な場合は、下記情報を参考にBroad WiMAXのサポートセンターが混雑しない時間の電話がおすすめです。契約前に確認すべき点~Broad WiMAXのオプション解約に注意Broad WiMAX(ブロードワイマックス)の注意点を徹底解説します。注意点を確認せず契約し、「料金プランが思ったより高い」と後悔しないようBroad WiMAX契約前にオプション解約の注意点をご確認ください。注意点:有料オプションが不要なら解約がおすすめBroad WiMAX(ブロードワイマックス)契約時の注意点2つ目は、安心サポートワイド・My Broadサポート2つのオプションを契約したままだと毎月1,500円の追加料金がかかること。Broad WiMAXのオプションは契約後すぐ解約できるため、オプション不要なら解約しましょう。どちらのオプションプランもポケット型WiFi・ホームルーター端末到着からいつでもBroad WiMAXサポートサイトで解約、または電話解約可能。ちなみにMy Broadサポ-トオプションは2ヶ月間無料キャンペーンで、2ヶ月以内の解約ならオプション費用なし。2ヶ月後はオプション解約手続きを忘れる可能性があり、Broad WiMAX端末到着日にオプション解約がおすすめです。安心サポートワイドオプションについては、契約1ヶ月目から月額料金660円がかかり、不要な場合は早めにオプション解約がおすすめ。以上、Broad WiMAXのキャンペーン適用条件など注意点を確認しました。Broad WiMAXは注意点を守ればキャッシュバックキャンペーンでWiMAX端末を安い料金で契約可能です。最後にBroad WiMAXの申し込み方法を解説します。キャッシュバックキャンペーンを利用してBroad WiMAXを契約する方法 当サイトはBroad WiMAX(ブロードワイマックス)公式サイトと提携し、円キャッシュバックキャンペーンを実施中。限定キャッシュバックキャンペーンを利用するのが他の申し込み窓口と比較して1番安くBroad WiMAXを契約する方法です! 円キャッシュバックキャンペーン情報 キャッシュバックキャンペーン適用条件:Broad WiMAX新規契約 キャッシュバックキャンペーン受け取り時期:契約の約6ヶ月後 キャッシュバックキャンペーン申し込み期限:あり 当ページをご覧のあなたもお得なキャッシュバックキャンペーンを利用ください。 当サイト限定円キャッシュバック Broad WiMAXのキャンペーンサイトへ キャッシュバックキャンペーン期間中の申込みがおすすめWiMAXプロバイダBroad WiMAX(ブロードワイマックス)の料金プラン内容・キャンペーン・おすすめ理由を解説しました。Broad WiMAXは、WiMAXプロバイダを比較し安い料金プラン内容・キャンペーンで人気のプロバイダ。乗り換え違約金キャッシュバックキャンペーン・キャッシュバックキャンペーンを利用する方法で他社より安くWiMAXに乗り換え・機種変更可能です。Broad WiMAXの限定キャッシュバックキャンペーンは、他社プロバイダより受け取り忘れリスクが低いキャンペーン!WiMAX端末が届き次第すぐ申請できるキャッシュバックキャンペーンを利用ください。Broad WiMAXはキャッシュバックキャンペーン以外にも口座振替対応や法人契約限定キャンペーンが人気で他のポケット型WiFIサービスと比較したおすすめ理由です。特にWiMAXに乗り換え・機種変更したいなら解約違約金キャッシュバックキャンペーン利用がおすすめ。当サイトおすすめのキャッシュバックキャンペーンを利用してBroad WiMAXを申し込みしたい場合は下記ページで手続きください。 当サイト限定円キャッシュバック Broad WiMAXのキャンペーンサイトへ 注意事項 ※当サイト限定のAmazonギフト券10,000円キャッシュバックキャンペーンは、2024年11月29日13時59分に終了いたしました。よくある質問Broad WiMAX(ブロードワイマックス)についてよくある質問を解説します。Broad WiMAXのキャンペーンは怪しい?Broad WiMAX(ブロードワイマックス)のキャッシュバックキャンペーンについては「本当に受け取れるか怪しい」との口コミもありますが、多くの方が利用しているキャンペーンです。Broad WiMAX新規契約だけで適用可能なキャッシュバックキャンペーンをぜひご利用ください。キャッシュバック申請から受け取りまでの方法は?当サイト経由でBroad WiMAX(ブロードワイマックス)を契約し、半年後に届く申請メールの対応後、円分を受取れます。※他社サイト経由の申し込みは本キャンペーンの対象外となるため注意。他社のポケット型WiFiと比較したBroad WiMAXのメリットは?人気のポケット型WiFiサービス(楽天モバイルやTHE WiFi)と比較して、Broad WiMAX(ブロードワイマックス)は最大速度3.9Gbpsの高速モバイルWiFiルーターを契約できる点がメリット。またBroad WiMAX契約時にキャッシュバックプレゼント・乗り換えキャンペーンを利用する方法で、WiMAXのモバイルWiFiルーターに安い料金で乗り換え・機種変更できる点もおすすめの理由です。乗り換え・契約変更先として人気のBroad WiMAXのプランは?乗り換え・契約変更先として人気のBroad WiMAX(ブロードワイマックス)のプランはギガ放題プラス。ギガ放題プラスDXプランは5G通信対応の高速ルーターをデータ容量無制限で利用できる点が他のポケット型WiFIサービスと比較したおすすめ理由です。またBroad WiMAXの乗り換え違約金キャッシュバックキャンペーンやキャッシュバックキャンペーンを利用する方法で、他社プロバイダと比較して安い料金でWiMAXに乗り換え・機種変更できます。Broad WiMAXのプラン比較は、Broad WiMAX契約可能プランで詳細に解説。Broad WiMAXの端末は他社プロバイダより通信速度が遅い?WiMAXプロバイダは同じモバイルWiFiルーター・ホームルーター端末を契約でき、プロバイダで通信速度は変わりません。Broad WiMAX(ブロードワイマックス)の人気ルーターGalaxy 5G Mobile WiFiの評判を確認すると、5G回線エリアで200Mbpsでインターネットを利用できると評判。4G回線エリアでも69~93Mbpsと、動画視聴でも快適に利用できる速度です。(※Galaxy 5G Mobile WiFiは販売終了し、さらに高スペックのSpeed Wi-Fi DOCK 5G 01が契約できます。)通信速度はWiFi利用環境に左右されますが、WiMAX最新端末なら「速度が遅い」と感じず利用できます。万が一Broad WiMAXの速度が遅い場合も、解約違約金キャッシュバックキャンペーン「Broad WiMAXいつでも解約サポート」を利用して無料解約で乗り換え・機種変更できておすすめです。Broad WiMAXサポートサイトへのログイン方法は?Broad WiMAX(ブロードワイマックス)契約後に付与されるログインID・パスワードを利用しサポートサイトのWEBページにログインします。 Broad WiMAXサポートサイトのWEBページ(ログイン)サポートサイトのWEBページにログインし、契約内容や利用明細の確認、オプションの追加・解約が可能。Broad WiMAXの電話対応が時間外の場合にBroad WiMAXサポートセンターのWEBページでの手続きがおすすめです。Broad WiMAXのサービス内容お問合わせ先は?Broad WiMAX(ブロードワイマックス)のサービス内容の確認、および契約内容の確認・変更についてのお問い合わせ先をご確認ください。問い合わせ先:Broad WiMAXサポートセンター電話番号:050-3144-9935受付時間:11:00~19:00(年末年始は除く)お急ぎの場合はBroad WiMAXへの電話問い合わせがおすすめです。Broad WiMAXの速度制限はいつ解除される?Broad WiMAX(ブロードワイマックス)のギガ放題プラスプランは、容量無制限で利用できるプラン(2022年2月に通信制限解除)。ただし、大容量通信時には速度制限が掛かる可能性も。通信制限は夜間8時間のみで、制限時も1Mbpsで通信可能。以降は制限が解除され、通常の通信速度でWiMAX2+回線を利用できます。以上、Broad WiMAXについてよくある質問を解説しました。Broad WiMAXのキャッシュバックキャンペーン申し込み方法まで戻る ※ポケットWiFi(ポケットワイファイ)はソフトバンクの登録商標です。そのため当サイトはソフトバンクのポケットWiFiを含むモバイルWiFiを総称して「ポケット型WiFi」と呼びます。 -
FUJI WiFiはおすすめ?口コミ・評判や速度、解約方法から解説
「FUJI WiFiを検討しているけど、どんな方におすすめできる?」と疑問に思っていませんか?FUJI WiFiは1年契約や縛りがないプランを提供し、毎月使えるデータ容量も30GB〜100GBと豊富です。本記事では、FUJI WiFiの料金プランや評判だけでなく、契約前に確認すべき注意点も解説し、おすすめできるWiFiサービスなのかまとめていきます。これから、FUJI WiFiの契約をお考えの方はぜひご覧ください。FUJI WiFiの口コミ・評判はこちらFUJI WiFiの基本情報まずは、FUJI WiFiの料金プランやモバイルルーターなどサービス情報を確認しましょう。FUJI WiFiは、ZEUS WiFiも提供している株式会社HUMAN LIFEが運営するモバイルルーターです。FUJI WiFiでは多彩なプランを展開しているため、プランを比較表でまとめました。それでは料金プラン・通信容量・端末などを確認します。FUJI WiFiの料金プランを解説FUJI WiFiには、端末とSIMカードがセットになった「ルータープラン」とSIMカードだけを契約できる「SIMプラン」の2つの料金プランがあります。 ルータープラン SIMプラン プラン名 年トクプラン(1年契約) 楽ラクプラン(契約期間なし) 月額料金 月間30GB 2,480円 3,480円 月間50GB 2,990円 3,979円 月間100GB 3,480円 4,980円 1日10GB 4,880円 5,990円 初期手数料 3,300円 端末代 無料 キャンペーン なし 契約期間 12ヶ月(自動更新) なし 解約料金 月額料金1ヶ月分 なし 契約できる端末 クラウドSIM型WiFi「H01」/「Trip WiFi」/「MR1」 通信速度 下り最大速度:150Mbps上り最大速度:50Mbps 利用可能回線 ドコモ・au・ソフトバンク回線 対応エリア 全国 海外利用 海外106ヵ国で利用可能 支払い方法 クレジットカード、後払い決済サービス「atone」※法人契約の場合、請求書払いも可能(税込220円) 料金は税込み プラン名 20GBプラン 40GBプラン 100GBプラン 月額料金 2,480円 3,280円 3,880円 契約期間 なし 解約料金 なし 利用可能回線 ソフトバンク回線 対応エリア 全国 サイズ 高さ12.3mm×幅 8.8mm 支払い方法 クレジットカード、後払い決済サービス「atone」※法人契約の場合、請求書払いも可能(税込220円) 料金は税込み FUJI WiFiの特徴は、多くのプランを取り扱っている点です。月間のデータ容量については、少量から大容量まで幅広い選択肢があるほか、利用形態に応じて、ルーター付きのプランやSIMカードのみのプランなど、多くのプランが用意されています。中でも1日10GB(月300GB)の通信容量は、モバイルルーター業界でもトップクラスに多い通信量です。FUJI WiFiで契約できるモバイルルーター端末(H01/Trip WiFi/MR1)FUJI WiFiのモバイルルーター端末は、以下の3種類あります。FUJI WiFiのモバイルルーター端末 端末名 H01 Trip WiFi MR1 端末イメージ 製造メーカー ucloudlink社 ギミット株式会社 MAYA SYSTEM サイズ(幅×高さ×厚さ) 126×64×13mm 127×65.7×14.2mm 126.1×68×12.1mm 重さ 約130g 約133g 通信速度 下り最大速度:150Mbps上り最大速度:50Mbps 同時接続台数 最大10台 最大16台 バッテリー容量 2,700mAh 3,000mAh 連続通信時間 約10時間 13時間 利用可能回線 ドコモ,ソフトバンク,au回線 付属品 Type-C ケーブルACアダプター FUJI WiFiで扱う機種は、ドコモ・au・ソフトバンク回線を利用できるクラウドSIM型ルーターのため、全国エリアでより広域にWiFi接続ができます。クラウドSIM型ルーターの詳細は下記をご確認ください。 クラウドSIM型ルーターとは? クラウドSIMとは仮想化されたSIMカードのことを指します。クラウドSIM搭載のポケット型WiFiは、3大キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク回線)の回線から最も電波状況が良い回線を自動的に選択します。海外でも現地の回線に自動的に接続してくれるのでそのまま利用可能です。通信回線の接続イメージは下記のとおり。 従来のポケット型WiFiでは、3大キャリア回線の中から1つのみを利用できるものが多かったです。一方、FUJI WiFiは3大キャリア回線の全て選べるため、田舎や山間部エリアでもクラウドSIM型ルーターならWiFi接続しやすくなります。FUJI WiFiのモバイルルーター端末は3種類ありますが、いずれもスペックに大きな違いはありません。他社のクラウドSIM型のポケット型WiFiと比べても、性能に大きな差がありません。そのため、特定の機種にこだわらくてOKです!実際、FUJI WiFiでは申し込み時に機種を選ぶことができず、ランダムで配送されるシステムを採用しています。次の章から、FUJI WiFiの評判や口コミを紹介します。ネット上の口コミや評判ここからは実際に、FUJI WiFiを利用している方の口コミや評判を確認しましょう。FUJI WiFiに関するものはいくつかありますが、ここではユーザーが最も気にするであろう、通信速度にフォーカスしてまとめました。通信速度に関する口コミ・評判:「通信速度が遅い」との評判多数「通信速度が遅い」と言った評判がいくつかありました。 利用者の口コミ・評判 FUJIWifiが全然つながらん!!最近多すぎ!!それやのに本体表示電波maxってなんやねん!!他さがすか〜 利用者の口コミ・評判 Fujiwifi 0.36Mbpsとは使い物にならん Fuji WiFiはクラウドSIM型のモバイルルーターです。そのため、最大通信速度が下り150Mbpsのため、WiMAXよりも通信速度が遅く、このような評判口コミが散見されます。しかし、速度に不満を持っているユーザーだけではありません。一部、満足して使っている方もいるので、続いてチェックしましょう。反対に、通信速度に満足しているとの評判もいくつかありました。 利用者の口コミ・評判 1年間使ったFUJIWifiの1日10ギガプラン田舎だから速度はでないけど、動画は問題なく観れる。動画のアップロードとかはキツいけど! FUJI WiFiも含め、モバイルルーターの速度や安定性は場所・時間などに依存するので、一概に判断はできません。悪い評判があるからといって、自身が利用するエリアや時間帯で利用できないとは言えず、速度が遅い時もあれば、速い時もあるということは認識しておきましょう。ユーザーの平均速度を確認ネット上のFUJI WiFiの評判・口コミを見ただけでは、満足できる速度なのか判断をしがたいのでないでしょうか。次に、FUJI WiFiを実際に利用しているユーザーの平均速度を「みんなのネット回線速度」を使って確認します。 みんなのネット回線速度とは? みんなのネット回線速度とは、ポケット型WiFiや光回線問わず、時間帯別のユーザー平均速度を確認することができるサービスです。 実際に回線を利用しているユーザーが利用速度の投稿をすることで、ユーザー平均速度を割り出しています。それでは実際に、FUJI WiFi東京のユーザー平均速度を確認しましょう。 時間帯 下り速度 上り速度 朝 26.24Mbps 13.88Mbps 昼 16.39Mbps 9.71Mbps 夕方 0.05Mbps 0.28Mbps 夜 41.63Mbps 12.82Mbps 深夜 33.18Mbps 29.86Mbps 引用:みんなのネット回線速度 上り速度とは、アップロードやSNS投稿などインターネットに情報を送る通信 下り速度とは、ダウンロードや動画視聴などインターネットにある情報を受け取る通信夕方に著しく速度が低下しますが、概ね下り20〜30Mbpsは出ていると言えます。しかし、この通信速度が十分なのか判断しにく方も多いのではないでしょうか?必要な各サービス(下り速度の通信)に必要な速度を確認します。 インターネット利用に必要な速度 利用場面 必要な通信速度 メール 1Mbps Webサイト閲覧 2Mbps YouTube(360p)視聴 3Mbps YouTube(1080p)視聴 10Mbps オンラインゲーム 20~30Mbps 時間帯にもよりますが、FUJI WiFiのユーザー平均速度では、上記の多くのサービスは利用できることが分かります。FUJI WiFiであれば、快適にインターネットを利用することが可能です。料金に関する口コミ・評価:以前より高くなっているがそれでも満足 利用者の口コミ・評判 昔Fuji Wifiてとこも解約金なし無制限Wi-Fi三千円くらいで出してたけどどんどん改悪して料金上がって結局無制限サービス無くなった気がする。 利用者の口コミ・評判 料金がリーズナブルなところが気に入っています。こちらのサービスの場合、ソフトバンクのエリアでは30ギガから100ギガまでプランがあります。最初に一定の料金を預けると毎月の料金がかなりお安くなるので、ルーターのランニングコストを抑えたい人にもおすすめです。 以前よりも月額料金は高くなっているようです。しかし、料金の安さを気に入っているユーザーも一定数います。それ以外の口コミ・評価:SIMタイプが便利で使いやすい 利用者の口コミ・評判 SIMカードの大口契約の再販というなかなかいいサービスでしたMVNOじゃないので、昼や夕方でも速度が落ちず、よかったです モバイルルーターのサービスでSIMカードだけを契約できるのは、貴重です。今使っている端末をそのまま使用したい方は検討してみてください!なお、FUJI WiFiのSIMプランは、2022年9月に新規受付を終了しましたが、2023年12月に見事復活しました。FUJI WiFiは、利用期間やデータ容量が決まりきっていない方や、幅広いプランからじっくりと選びたい方に向いています。 1年契約と契約なしプランの2つから選べる FUJI WiFiの公式サイト 他社ポケット型WiFiと比較したメリット・おすすめ理由FUJI WiFiには、以下のメリットがあります。 FUJI WiFiは1日最大10GB(月間300GB)の大容量プランを契約できる 縛りありと縛りなしのプランがある ドコモ・au・ソフトバンク回線対応だから、全国エリアで使える 海外でもインターネット利用が可能 SIMカードだけ契約できる 他社のモバイルルーターと比較したおすすめの理由を見ていきましょう。FUJI WiFiは1日最大10GB(月間データ容量300GB)のプランを契約できるFUJI WiFiは月間データ容量300GBも利用できる「1日10GBプラン」を契約でき、他社のモバイルルーター(クラウドSIM型)と比較して大容量のサービスです。クラウドSIM型モバイルルーターのデータ容量は、基本的に最大100GBまでが一般的なので、FUJI WiFiの300GBはその3倍も利用できる計算になります。一般的なモバイルルーターの月間100GBと、FUJI WiFiの月間300GBで利用できる各サービスの時間を比較しましょう。 100GB 300GB データ容量100GBでできること 1ヶ月あたり 1日あたり WEBサイト閲覧 37,800ページ 1,260ページ LINEの音声通話 約5,500時間 約184時間 YouTube高画質動画(720p)視聴 約146時間 約4.5時間 ZOOMでのビデオ通話 約146時間 約4.5時間 データ容量300GBでできること 1ヶ月あたり 1日あたり WEBサイト閲覧 113,400ページ 3,780ページ LINEの音声通話 約16,500時間 約550時間 YouTube高画質動画(720p)視聴 約438時間 約13.5時間 ZOOMでのビデオ通話 約438時間 約13.5時間 月間300GB利用できる場合、動画視聴やビデオ通話は1日あたり約13.5時間使えることが分かります。他社モバイルルーターと比較して、FUJI WiFiでは通信制限にかかる可能性が少ないと言えるでしょう。普段動画をよく見る方や、オンライン会議が多く、大容量通信が必要な方にFUJI WiFiはおすすめです。「300GBもデータ容量は要らないから、料金の安いポケット型WiFiがいい」などのケースは、下記ページをご覧ください!データ容量や料金別におすすめのポケット型WiFiを紹介しています。データ容量別・料金が安いポケット型WiFiランキング縛りありと縛りなしのプランがあるFUJI WiFiには、最低利用期間が1年の「年トクプラン」と、契約期間がない「楽ラクプラン」があります。縛りがある分、月額料金が安く設定されていますが、1年以内に解約してしまうと、加入プランの月額料金1ヶ月分が請求されてしまいます。最低利用期間が短いメリットと、契約期間がないメリットを下記にまとめました。 最低利用期間が短いメリット 最新のインターネットサービスに乗り換えやすい 解約金を支払うリスクが小さい 最低利用期間に縛りがないメリット 通信に満足できなかった場合にすぐに解約できる お試し感覚でポケット型WiFiを利用できる 月額料金の安さを重視する方であれば「年トクプラン」、解約のしやすさを重視する方であれば「楽ラクプラン」を選びましょう。ニーズに合わせたプランを選択できるのは、FUJI WiFiのメリットです。ドコモ・au・ソフトバンク回線対応だから、全国エリアで使えるFUJI WiFiは、クラウドSIM型のモバイルルーター。クラウドSIM型とは、3大キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)の回線が利用できるので、利用可能エリアが広いことが特徴です。一般的なモバイルルーターの対応回線は1回線です。大手キャリア回線をそれぞれ使えるため、より広範囲でWiFi接続ができるようになります。FUJI WiFiはクラウドSIM技術により、従来のモバイルルーターでは、中々電波が届きにくかったエリアでもつながりやすくなる場合があります。海外でもインターネット利用が可能FUJI WiFiは全国エリアで利用可能なだけでなく、対応エリア106ヵ国であれば海外利用にも対応しています。現地で電源を入れるだけでそのまま利用できるため、面倒な手続きも一切必要ありません。また、海外での料金は1日ごとの定額制で、利用しない日は通信料金が発生しないメリットもあります。 ※海外利用のデータプランは300MB/1日、1GB/7日、3GB/30日の3つから選択可能。1日の容量リセット時間は日本時間のAM9:00です。なお、海外データプランは都度追加購入できます。利用料金は国によって異なるため、気になる方はFUJI WiFiの公式サイトからご確認ください。SIMカードだけ契約できるFUJI WiFiでは、SIMカードだけ契約できる「SIMプラン」を用意しています。繰り返しになりますが、プランは下記の3つです。▼SIMプラン プラン名 20GBプラン 40GBプラン 100GBプラン 月額料金 2,480円 3,280円 3,880円 契約期間 なし 解約料金 なし 利用可能回線 ソフトバンク回線 対応エリア 全国 サイズ 高さ12.3mm×幅 8.8mm 支払い方法 クレジットカード、後払い決済サービス「atone」※法人契約の場合、請求書払いも可能(税込220円) 料金は税込み契約期間はありませんし、解約後に返却する必要もありません。対応するモバイルルーターの端末があれば、設定すれば使えるようになります。ただし、接続できる回線はソフトバンクのみです。以上がFUJI WiFiのメリットです。 FUJI WiFiは1日最大10GB(月間300GB)の大容量プランを契約可能 縛りありと縛りなしのプランがある ドコモ・au・ソフトバンク回線対応で全国エリアで使える 海外でもインターネット利用が可能 一方で、FUJI WiFiには他社と比較した際のデメリットもあるため、次の章ではFUJI WiFiの契約前に確認すべき注意点を解説します。契約にあたってのデメリットはある?他社と比較したFUJI WiFiのデメリット・注意点を確認しましょう。FUJI WiFiの注意点は以下の2つです。 FUJI WiFiの注意点 解約時にルーターの返却が必要 ルーターが選べない それぞれ確認しましょう。解約時にルーターの返却が必要FUJI WiFiのルーター端末はレンタル品で、解約時に端末返却が必要です。もし、端末を紛失や故障させてしまった場合は弁済金を支払う必要があります。FUJI WiFiのレンタル品を紛失・故障させた場合、有償交換代として19,800円(税込)かかります。高額な弁済金を支払わなければならないため、端末の取り扱いには注意しましょう。端末返却時の注意点は、端末本体だけでなく付属品も全て返却する必要がある点です。端末の付属品を失くした場合も弁済金がかかります。紛失や故障が心配な方は、以下の有料サポートに加入しましょう。 安心オプション月額 580円(税込) 端末の破損、水没 ただし、上記のオプションに加入しても、盗難・紛失や、使用による劣化などは対象外です。ルーターが選べないFUJI WiFiのルーターには、「H01」「Trip WiFi」「MR1」の3種類がありますが、どの端末を契約するかは選択できません。他社ポケット型WiFiでは、複数の機種から、自分の好きな端末を選んで契約する場合が多いものの、FUJI WiFiでは在庫状況に応じてランダムで端末が決められます。ただし、どの機種もあまり性能に違いはないため、大きなデメリットにはならないと言えます。 FUJI WiFiの注意点 解約時にルーターの返却が必要 ルーターが選べない ここまではFUJI WiFiの料金プランのメリット・デメリットを解説しました。次にFUJI WiFiの解約方法を確認しましょう!FUJI WiFiの解約方法と解約時の注意点最後に、FUJI WiFiの解約方法や注意点に関して確認していきます。FUJI WiFiの解約方法FUJI WiFiの解約方法はいたってシンプルです。難しい手続きは特になく、マイページより数分で申請できます。 Step1.マイページにログイン Step2.解約手続きボタンを押し、解約申請する Step3.端末一式を返却する マイページにログインして、解約手続きをボタンを押し流れに沿って申請するだけです。ログインIDやパスワードはFUJI WiFi申し込み時のメールを確認ください。しかし、解約に関して注意点があり確認しましょう。FUJI WiFi解約時の注意点FUJI WiFiを解約する際は、以下3つの注意点を確認しましょう。【注意点1】解約したい月の25日までの申請で当月解約FUJI WiFiを解約したい月の25日までに解約申請をする必要があります。26日以降に申請をすると、翌月の解約となるので余計に1ヶ月分の月額料金がかかります。 例:8月に解約した場合は8月25日までに申請が必要 【注意点2】返却物に漏れがないように注意しよう!FUJI WiFiはレンタル品なので、返却物に漏れがないように注意しましょう。 返却物一覧 端末本体 個装箱 付属のUSBケーブル 取扱説明書 他社とは異なりFUJI WiFiはレンタル品なので、いずれも漏れがあると端末損害金として19,800円(税込)の支払いが発生してしまうため、注意しましょう。また、端末を返却する際は、解約月の翌月14日以内に必着です。返送後、追跡番号をマイページ上に申請して、確認することをおすすめします。補足:FUJI WiFiはクーリングオフできる?結論を言いますと、FUJI WiFiは端末を受け取ってから8日以内であれば、初期契約解除ができます。クーリングオフのような制度で、マイページから申請すると、契約事務手数料3,300円(税込)だけで契約を解除できます。ただし、契約期間なしのプランや法人契約の場合は、適用されません。まとめFUJI WiFiの基本情報から、デメリット・デメリット、実際の評判や口コミを解説してきました。FUJI WiFiのおすすめの理由を改めてまとめます。 FUJI WiFiは1日最大10GB(月間300GB)の大容量プランを契約できる 縛りありと縛りなしのプランがある ドコモ・au・ソフトバンク回線対応だから、全国エリアで使える 海外でもインターネット利用が可能 上記からFUJI WiFiに向いている方は下記の通りです。 ポケットWiFiで大容量プランを契約したい方 幅広いプランからじっくりと選びたい方 WiMAXがしっかりと使えなかった方 SIMカードだけ契約したい方 日本でも海外でも同じWiFi端末を使いたい方 1つでも該当している方は、FUJI WiFiに向いています。下記ボタンより詳細をご確認ください。 ポケットWiFiで大容量プランを契約したい方 FUJI WiFiのお申し込みはこちら また、FUJI WiFi以外にも、国内には多くのポケット型WiFi・モバイルWiFiが存在します。下記では30社比較し、おすすめの契約先を紹介しているので、気になる方はぜひご参考ください!ポケット型WiFi・モバイルWiFiのおすすめ30社比較【最新版】よくある質問FUJI WiFiについてよくある質問に答えます。FUJI WiFiを提供している会社はどこ?FUJI WiFiは株式会社HUMAN LIFEが運営しているモバイルルーターです。FUJI WiFiの他にもZEUS WiFiを運営している会社です。FUJI WiFiの評判は良い?良い評判・悪い評判どちらもありますが、速度が遅いといった情報が多かったです。しかしモバイルルーターは、場所・時間などに速度が左右されます。契約前に最新の情報を確認しましょう。通信データ容量に制限はある?FUJI WiFiでは、月間30GB・50GB・100GBプランに加え、1日10GBプランの4つのプランを提供しています。どのプランでも、通信データ容量に制限があり、無制限ではありません。データ容量無制限のポケット型WiFiを契約したい方は、データ容量無制限でおすすめのポケット型WiFiをご覧ください。契約期間縛りなしのプランもある?FUJI WiFiには契約期間に縛りがないプランも存在しています。契約後に後悔したくない方や、解約違約金を支払いたくない方、1年以内に解約する可能性がある方などは、契約期間に縛りがないプランを契約しましょう。FUJI WiFiでは、キャッシュバックキャンペーンは実施している?現在、FUJI WiFiではキャッシュバックキャンペーンは実施していません。ただし、過去にキャッシュバックキャンペーンを実施していたこともあるため、今後実施される可能性もあります。問い合わせサポート窓口が知りたい公式ホームページのフォーム及び電話での問い合わせに対応しています。 公式ホームページのフォーム:https://web.fuji-wifi.jp/support_contact ※ポケットWiFi(ポケットワイファイ)はソフトバンクの登録商標です。そのため当サイトはソフトバンクのポケットWiFiを含むモバイルWiFiを総称して「ポケット型WiFi」と呼びます。 -
【レビュー】WiMAXのSpeed Wi-Fi 5G X12の特長・評判まとめ
2023年6月1日より、WiMAXの「Speed Wi-Fi 5G X12」が発売されました!1つ前の機種であるSpeed Wi-Fi 5G X11の最大通信速度は2.7Gbpsですが、X12は3.9Gbpsまで高速化しています。 関連記事 Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の詳細をまとめた記事はこちら 「Speed Wi-Fi 5G X12の特長・スペックは?」「X12は旧端末と何が違う?」当記事では、上記のような疑問を持っている方に向け、X12のスペックやメリット・デメリットについて徹底解説していきます。また、当記事では自らX12を契約し、実際に使用したレビュー情報をまとめました。 ※実際に契約したX12X12の実機レビューを確認するレビューのほかにも、旧端末や他社モバイルルーターとも比較するので、X12の契約をご検討の方はぜひご覧ください!Speed Wi-Fi 5G X12に向いている方は、以下に該当します。 X12がおすすめの方の特徴 光回線を超えるWiFiを利用したい方 従来の5Gよりも高速に&大容量に通信したい方 有線接続を利用したい方 上記にひとつでも当てはまっている方は、ぜひ最後まで読み進めていきましょう。WiMAXのモバイルルーター「Speed Wi-Fi 5G X12」の基本情報を解説WiMAXのモバイルルーター「Speed Wi-Fi 5G X12」(以降:X12と表記)の基本情報を確認しましょう。 Speed Wi-Fi 5G X12の端末情報 端末画像 端末名 Speed Wi-Fi 5G X12 発売予定日 2023年6月1日 下り最大通信速度 3.9Gbps 上り最大通信速度 183Mbps 端末価格(税込) 27,720円 端末サイズ(幅×高さ×厚さ) 約136×68×14.8mm 重さ 約174g 連続通信時間 約9時間 同時接続台数 無線LAN:16台有線LAN:1台 上記がX12の基本情報です。X12は、WiMAXで提供しているポケット型WiFiで、充電機能があるため、外出先でもWiFi接続ができます。月額料金の相場は3,500円前後と光回線と比べて安いため、人気のサービスです。X12は、主な以下の特徴を持ちます。 最大通信速度が3.9Gbpsに!光回線以上の速さを実現 5GのSA(スタンドアローン)通信に対応 専用クレードルで有線接続が可能 1つずつ確認していきましょう。最大通信速度が3.9Gbpsに!光回線以上の速さを実現X12が新しく発表されて、最も大きく変化した点が通信速度の速さです。旧端末のX11の下り最大通信速度は2.7Gbpsでしたが、X12の下り最大通信速度は3.9Gbpと大幅に向上しています。一般的な光回線の最大通信速は1〜2Gbpsである一方、X12は3.9Gbpsと約2倍の速さのため、光回線以上の通信速度が期待できます。5G SA(スタンドアローン)通信に対応X12では、5GのSA(スタンドアローン)通信に対応しています。5G SAとは、5G専用のコア設備(5GC)と、5G基地局で構成された5Gサービスのことです。従来の5G通信では、4G向けの設備と連動して通信していました。これに対し、5G SAは5G専用の設備と連動し通信するもので、従来の5Gよりもさらに高速・大容量な通信ができるようになります。 引用元:au公式サイト ただし、WiMAXの販売元であるUQ WiMAXでは、5G SA通信サービスは提供が開始されたばかりで、利用可能エリアも非公開です。5G SA対応エリアはまだ狭く、現時点では従来の5Gサービスと同等のサービス性・利用体感であることが予想されます。今の段階では5G SA通信に対応しているメリットは限定的ですが、利用可能エリアの拡大に期待しましょう。クレードル対応でよりつながりやすく有線接続も可能 引用元:UQ WiMAX公式サイト クレードルとは、端末を置くだけで充電が可能な充電スタンドのこと。X12には専用のクレードルがあり、クレードルの両サイドにはアンテナが内蔵されています。X12をクレードルに装着することで、全方位の電波をキャッチできるので、電波の弱い場所でも通信がより安定します。また、クレードルには有線接続用のLANポートが備わっており、有線接続が可能です。ただし、クレードルは標準付属品ではなく、別売りで5,720円(税込)かかる点には注意しましょう。実際に契約してみた!X12の実機レビューSpeed Wi-Fi 5G X12はどのような製品なのか、より詳しく解説するために、当編集部は自ら新機種のX12を契約しました。実際に契約して分かったリアルな製品レビューをご確認ください。契約すると届くものまずは、X12を契約した際に何が届くのかをご紹介します。X12を契約すると、端末が入った箱(写真:左)が届きました。箱の中には、以下の4点(写真:右)が同梱されています。 Speed Wi-Fi 5G X12 端末本体 つなぎかたガイド ご利用に当たっての注意事項(保証書) SIMカード 充電器は同梱されておらず、別売りとなっているので、お持ちでない方はACアダプタとTypeCのケーブルを購入してください。Amazonなどの通販サイトからでも購入できます。今回はシャドーブラックを契約しました。(X12からはアイスホワイトという色も発売されています。)端末本体の底にはUSBの充電ポート、上にはSIMカードを挿入するスロットがあります。 続いて、X12を利用するまでの手順をご紹介します!X12の接続準備ここからは、X12をインターネットに接続するための事前準備を説明します。手順は以下のとおり。SIMカードを取り出す箱の中に入っているSIMカードを取り出します。SIMカードを端末本体に挿し込むSIMカードを取り出したら、端末本体に挿し込みましょう。端末の上面にあるSIMカードスロットに挿入します。本体の電源を入れるSIMカードを差し込めば、後は端末の電源を入れて準備完了です!真ん中のボタンを長押しすると電源が入ります。SIMカードを端末に入れるだけでセットアップが終わるため、非常に簡単です。事前準備が完了したところで、次にお使いのパソコンやスマホをX12に接続する方法を確認します。X12に接続する方法X12に接続するには、手動かQRコードを使用します。手動設定でWiFiに接続する方法手動設定の場合は、下記の手順で手元に届いたX12のネットワーク名(SSID)を確認し、端末側でパスワードを入力すると、WiFiに接続できるようになります。例えば、Androidスマホであれば、「設定」→「WiFi」をタップし、WiFiの設定をオンにします。X12のSSIDを選択して、パスワードを入力するだけです。QRコードでWiFiに接続する方法QRコードを使ってWiFi接続するには、下記の手順のように、画面に表示されるQRコードをスマホやタブレットで読み取るだけです。先ほど説明した、手動で接続する方法よりも簡単です。新機種のX12は接続準備や設定方法がシンプルなため、初めてポケット型WiFIを利用する方も安心して契約できます。実際の通信速度は速い?実測値の結果 ※WiMAXを実際に契約し、実測値を測定してる様子X12の最大通信速度は3.9Gbpsと、従来の端末よりも向上していますが、実際の速度は速いのでしょうか。旧端末のSCR01、X11とX12の実測値を比較していきます。 4G回線 5G回線 WiMAXモバイルルーターの速度計測結果 端末名 Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01(旧端末) Speed Wi-Fi NEXT 5G X11(旧端末) Speed Wi-Fi NEXT 5G X12 端末イメージ 1回目 60.8Mbps 147Mbps 83.4Mbps 2回目 83.3Mbps 155Mbps 88.1Mbps 3回目 82.6Mbps 136Mbps 77.5Mbps 4回目 95.2Mbps 150Mbps 93.1Mbps 5回目 98.9Mbps 146Mbps 78.3Mbps 平均通信速度 84.16Mbps 146.8Mbps 84.08Mbps 東京23区内、平日の16:00~18:30頃で速度を計測 クリックすると実測値結果が拡大されます WiMAXモバイルルーターの速度計測結果 端末名 Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01(旧端末) Speed Wi-Fi NEXT 5G X11(旧端末) Speed Wi-Fi NEXT 5G X12 端末イメージ 1回目 129Mbps 170Mbps 88.9Mbps 2回目 219Mbps 176Mbps 122Mbps 3回目 195Mbps 156Mbps 119Mbps 4回目 212Mbps 216Mbps 105Mbps 5回目 239Mbps 181Mbps 124Mbps 平均通信速度 198.8Mbps 179.8Mbps 111.78Mbps 東京23区内、平日の16:00~18:30頃で速度を計測 クリックすると実測値結果が拡大されます 実測値を見ると、X12の通信速度は旧端末のSCR01・X11と比べて、あまり変わらないことが分かります。4G回線で下り80Mbps以上、5G回線で下り110Mbps以上出ているため、普段使いには困ることはありません。上記のように、FPSと呼ばれる動きの激しいオンラインゲームでも使えるほどの通信速度は出ていると分かります。一般的なオンラインゲームは下り30〜40Mbpsほど出ていれば、問題なくプレイできるため、X12は快適にプレイするのに十分な速度を提供できます。WiMAXのプロバイダは、UQ WiMAX以外にも国内20社以上ありますが、どこで申し込みしてもスペックに違いはありません。異なるのは、月額料金とキャンペーン特典の内容だけです。全社比較した中で、最もおすすめのWiMAXプロバイダは、カシモWiMAXです。 【最新版】WiMAXおすすめプロバイダ「カシモWiMAX」のキャンペーン情報 カシモWiMAXではWiMAXのモバイルルーター契約者全員に円をAmazonギフト券で受け取れるキャンペーンを実施中!このキャンペーンを利用すると実質月額料金円でWiMAXの5G対応ルーターを利用できます。この月額料金は、全プロバイダの中で最安値です。受け取りも申請して2週間後と早く、手続きの期間もカシモWiMAXを契約している間であればいつでもOKです。一般的なインターネット回線のキャッシュバックよりも早く&簡単なのが大きな特長です。当サイト限定のキャンペーン特典が適用されるため、どこよりもWiMAXをお得に申し込みできます! 当サイト限定! カシモWiMAXのキャンペーンサイトへ カシモWiMAXに関しては「カシモWiMAXの評判と口コミは?アンケート結果を元にメリット・デメリットを徹底解説」でも解説しているので、気になる方はご参照ください。 WiMAXのおすすめプロバイダに関しては「おすすめのWiMAXプロバイダはこの3社!23社を比較した最新ランキング」でまとめています。 X12の実機レビューは以上です。次の章ではX12を利用しているユーザーの生の声を見ていきましょう。X12を利用しているユーザーの評判・口コミここからは、実際にX12を利用しているユーザーの評判・口コミを確認しましょう。X12の良い評判・口コミまずは、良い評判・口コミからです。 口コミ WiMAXのX12の速度を測ったら120Mbpsでした🌟 ポケット型Wi-Fiの中では結構速い気がします👀 LINEやスマホゲームも問題なくできてます😊 口コミ WiMAX +5G SA(スタンドアローン)モバイルルーターX12を横浜駅周辺のsub6エリアで速度計測してきました。 2023/07/19 10:34 AM 下り速度は160.0Mbps!! いずれも通信速度をXにポストした内容で、下りで120Mbpsや160Mbpsも計測されています。当編集部で計測したよりも高速です。ほかにもX12については、通信速度に満足している旨の投稿が多くあったため、その点については安心して問題ないと言えます。 専門家コメント 【新聞社推薦】通信サービスコンサルタント 宮城 紘司 5G SAは、5G専用のコア設備(5GC)と、5G基地局で構成された5Gサービスのことです。対応していれば、より大容量&高速通信ができます。 X12の悪い評判・口コミ一方でX12には、以下のようなネガティブな声も見られました。 口コミ Speed Wi-Fi 5G X12 バッテリーの持ちがアホほど悪すぎる🤪🤪 Galaxy 5G Mobile Wi-Fiから変えへんかったら良かった😭😭ほんまに… 口コミ 半日持ちません、モバイルバッテリー必須です。電池表示もリアルタイムでないので、画面みてあと80%あるから大丈夫と思って カーソル触ったら80%→12% とか表示が変わって驚愕します。 バッテリー性能については課題が見られます。X12の公称連続通信時間は約9時間となっていますが、実際には半日も持たないといった評判や口コミも存在します。そのため、省電力モードを活用したり、外出時には充電器を携帯したりすることをおすすめします。省電力機能をオンにするには、ホーム画面から「その他Wi-Fi設定」(その他)選択し、「Wi-Fi省電力機能」(Wi-Fi省電力)を選択・決定するだけです。万が一、バッテリーがもたない状況になっても、X12をより長時間使用できます。WiMAXの「Speed Wi-Fi 5G X12」のおすすめポイントやメリットを解説WiMAXのモバイルルーターX12のメリットは、以下の3つ。 Speed Wi-Fi 5G X12のメリット WiMAXモバイルルーターの中で最速の通信速度 持ち運び可能で、外出先でもWiFiが使える 開通工事が不要ですぐにインターネットを利用できる 1つずつ詳しく見ていきましょう。WiMAXモバイルルーターの中で最速の通信速度X12の最大通信速度は3.9Gbpsで、この通信速度はWiMAXモバイルルーターの中で最速です。1つ前の機種X11では2.7Gbps、2つ前の機種SCR01では2.2Gbpsなのに対し、X12はそれらを大きく上回る3.9Gbpsとなっています。超高速通信で、より快適にインターネットを利用したい方にX12はおすすめです。持ち運び可能で、外出先でもWiFiが使えるこれはモバイルルーター全般に共通することですが、X12は持ち運びできる点がメリット。自宅はもちろん、外出先でWiFi環境が整っていない場合でも、X12が電波を受信できる場所であればどこでもインターネットに接続可能です。「移動中もインターネットを使いたい」「外出先でもWiFiを繋いで仕事をしたい」方におすすめです。開通工事が不要ですぐにインターネットを利用できる光回線では、インターネットを利用する前に開通工事が必要で、申し込みから開通まで平均で1~2ヶ月程度かかります。しかし、モバイルルーターであるX12は開通工事が不要で、端末が届けばすぐにインターネットを利用できる点がメリット。引っ越してインターネット環境がなく、すぐにインターネットを利用したい方や、出張などで急遽インターネットを利用したい方にもおすすめです。ここまでX12のメリットを確認してきましたが、X12にはどのようなデメリットがあるのでしょうか。次はX12のデメリットや注意点を解説していきます。Speed Wi-Fi 5G X12のデメリットや注意点X12だけでなく、モバイルルーター全般に言えることですが、以下のデメリットや注意点があります。 Speed Wi-Fi 5G X12のデメリット 最大通信速度は光回線の方が速い 光回線・ホームルーターと比較すると、通信が不安定な傾向 最大通信速度は光回線の方が速い最大通信速度を比較すると、光回線の方がX12よりも高速です。X12の通信速度は下り3.9Gbpsまで向上しましたが、光回線では上下10Gbpsのプランが登場し、その提供エリアも日々拡大しています。現在、一般的な光回線の通信速度は1〜2Gbps程度であるため、X12の方が高速に使える場合もあります。しかし、今後は10Gbpsプランの普及が進むと予想され、光回線の優位性がさらに高まる可能性があります。光回線・ホームルーターと比較すると、通信が不安定な傾向光回線と比較し、通信が不安定な場合があり、WiMAXは地下鉄や山間部エリアでWiFiに接続しづらい点がデメリット。光回線は開通工事を行い、自宅まで回線を引き込むため、どのインターネット回線よりも安定しています。一方、モバイルルーターは近くにある基地局やアンテナから電波を受信するため、障害物やアンテナまでの距離などに影響を受けやすいです。しかし、X12は5G通信に対応しており、光回線やホームルーターと同様のスペックになってきているため、X12を契約しても快適な環境でインターネットを利用できるでしょう。 専門家コメント 【新聞社推薦】通信サービスコンサルタント 宮城 紘司 オンラインゲームをする方であれば、ラグなどの遅延を回避しやすい光回線がおすすめです。 おすすめの光回線はこちらの記事で紹介しているので、気になる方はご参照ください!光回線26社比較!おすすめ13社と失敗しない選び方ここまでX12の基本情報や、メリット・デメリットについて確認してきました。次はX12を旧端末と比べ、どこが変わったのかを分かりやすく解説していきます。X12を旧端末X11・SCR01と徹底比較!Speed Wi-Fi 5G X12ですが、旧端末と比べ、どのように進化したのか気になる方もいるのではないでしょうか。現在もWiMAXで契約できる旧端末、Speed Wi-Fi 5G X11(以降:X11と表記)、Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01(以降:SCR01と表記)と、X12を比較し、具体的な違いについて詳しく確認していきます。まずは、旧端末とX12の比較表をご覧ください。 Speed Wi-Fi 5G X12と旧端末の比較表 名称 Speed Wi-Fi 5G X12 Speed Wi-Fi 5G X11 Galaxy 5G Mobile Wi-FiSCR01 端末画像 発売開始 2023年6月1日 2021年10月15日 2021年4月8日 製造元 NECプラットフォームズ NECプラットフォームズ Samsung 対応回線 5G, au 4G LTE, WiMAX 2+ 下り最大通信速度 3.9Gbps 2.7Gbps 2.2Gbps 上り最大通信速度 183Mbps 端末価格(税込) 27,720円 21,780円 21,780円 端末サイズ(幅×高さ×厚さ) 約136×68×14.8mm 約136×68×14.8mm 約147×76×10.9mm 画面の大きさ 約2.4インチ 約2.4インチ 約5.3インチ 重さ 約174g 約174g 約203g 連続通信時間 約9時間 約8時間 約16時間 同時接続台数 無線LAN:16台有線LAN:1台 無線LAN:16台有線LAN:1台 無線LAN:10台 X12を旧端末と比較し、変更した点は主に次の3つです。 最大通信速度が2.7Gbpsから3.9Gbpsとさらに通信速度が高速に プラスエリアモードの通信制限が15GBから30GBへ緩和 端末価格は約6,000円高額に 最大通信速度が2.7Gbpsから3.9Gbpsとさらに通信速度が高速に最大通信速度について、旧端末のX11は2.7Gbps、SCR01は2.2Gbpsでしたが、X12は3.9Gbpsと大きく上回った点が一番の進化したポイントです。旧端末でも光回線並みの通信速度でしたが、X12はさらに高速通信でインターネットを利用したい方におすすめです。プラスエリアモードの通信制限が15GBから30GBへ緩和プラスエリアモードとは、WiMAXの通常モードより広いエリアでau 4G LTE回線に接続できるオプションのことです。多くのプロバイダでは月額料金1,100円(税込)で利用可能で、通常モードで使っている場合に繋がらない場所でも、プラスエリアモードに切り替えるとWiFi接続できる可能性があります。旧端末の場合、プラスエリアモードは月間15GBまでの容量制限がありましたが、X12では月間30GBまで利用可能。そして、X12のプラスエリアモードの制限緩和に伴い、旧端末でも月間15GBから30GBまで緩和されました。また、プラスエリアモードは30GBを超過すると翌月まで速度制限になりますが、通常モードは通信制限なしで利用し続けられます。データ容量が月間15GBと30GBでできることの詳細は下記を参照ください。 15GB 30GB データ容量15GBでできること 1ヶ月あたり 1日あたり WEBサイト閲覧 5,670ページ 189ページ LINEの音声通話 約825時間 約27.5時間 YouTube高画質動画(720p)視聴 約22時間 約0.7時間 ZOOMでのビデオ通話 約22時間 約0.7時間 データ容量30GBでできること 1ヶ月あたり 1日あたり WEBサイト閲覧 11,340ページ 378ページ LINEの音声通話 約1,650時間 約55時間 YouTube高画質動画(720p)視聴 約44時間 約1.5時間 ZOOMでのビデオ通話 約44時間 約1.5時間 端末価格は約6,000円高額にX12は旧端末と比べ、より高速で通信可能になり、スペックが向上していますが、端末価格が高くなった点には注意が必要です。旧端末のX11、SCR01の端末価格は21,780円でしたが、X12は27,720円と約6,000円高くなっています。下記のぺージでは、WiMAXプロバイダ18社を比較した結果を紹介しています。X11やSCR01を最安で利用できるプロバイダや最新キャンペーン情報を知りたい方は、ぜひご参考ください!WiMAXおすすめプロバイダ18社の比較結果はこちらSpeed Wi-Fi 5G X12と他社モバイルルーターの違いは?ここからは、Speed Wi-Fi 5G X12と、他社から発売されている5G対応のモバイルルーターを比較していきます。今回比較するのは、WiMAXのX12を含めた以下の4機種。 WiMAX「Speed Wi-Fi 5G X12」 docomo「SH-54C」 au「Speed Wi-Fi 5G X01」 Softbank「Pocket WiFi 5G A004ZT」 早速確認していきましょう! モバイルルーターの比較表 名称 Speed Wi-Fi 5G X12(WiMAX) SH-54C(docomo) Speed Wi-Fi 5G X01(au) Pocket WiFi 5G A004ZT(Softbank) 端末画像 対応回線 au 5Gau 4G LTEWiMAX 2+ docomo 5Gdocomo 4G LTE au 5Gau 4G LTEWiMAX 2+ SoftBank 5GSoftBank 4G LTE 下り最大通信速度 3.9Gbps 4.9Gbps 4.1Gbps 3.0Gbps 端末価格(税込) 27,720円 96,800円 71,500円 69,840円 同時接続台数 17台 17台 17台 30台 連続通信時間(5G通信時) 約9時間 約9時間 約3.5時間 約3.5時間 表を見ると分かるとおり、最大通信速度はWiMAXのX12よりもdocomoとauのモバイルルーターの方が速いことが分かります。ただし、X12のメリットは端末価格が圧倒的に安いことです。他社のモバイルルーターが70,000円~90,000円程度なのに対し、WiMAXのX12は27,720円と、他社の1/3程度で契約できます。WiMAX X12の最大通信速度は3.9Gbpsと、光回線を上回る通信速度です。高速通信が可能なうえに安い料金でモバイルルーターを契約したい方には、X12がおすすめです。WiMAXのプロバイダは、UQ WiMAX以外にも国内20社以上ありますが、実を言うとどこで申し込みしてもスペックに違いはありません。異なるのは、月額料金とキャンペーン特典の内容だけなので、その2点を考慮して申し込み先を選びましょう。結論から言うと、最もおすすめのWiMAXプロバイダは、カシモWiMAXです。 【最新版】WiMAXおすすめプロバイダ「カシモWiMAX」のキャンペーン情報 カシモWiMAXではWiMAXのモバイルルーター契約者全員に円をAmazonギフト券で受け取れるキャンペーンを実施中!このキャンペーンを利用すると実質月額料金円でWiMAXの5G対応ルーターを利用できます。この月額料金は、全プロバイダの中で最安値です。受け取りも申請して2週間後と早く、手続きの期間もカシモWiMAXを契約している間であればいつでもOKです。一般的なインターネット回線のキャッシュバックよりも早く&簡単なのが大きな特長です。当サイト限定のキャンペーン特典が適用されるため、どこよりもWiMAXをお得に申し込みできます! 当サイト限定! カシモWiMAXのキャンペーンサイトへ カシモWiMAXに関しては「カシモWiMAXの評判と口コミは?アンケート結果を元にメリット・デメリットを徹底解説」でも解説しているので、気になる方はご参照ください。 WiMAXのおすすめプロバイダに関しては「おすすめのWiMAXプロバイダはこの3社!23社を比較した最新ランキング」でまとめています。 【まとめ】Speed Wi-Fi 5G X12はおすすめ?当記事では、2023年6月1日より発売された、WiMAXの「Speed Wi-Fi 5G X12」について解説してきました。 最後に、X12の特徴をまとめます。 最大通信速度が3.9Gbpsに!光回線以上の速さを実現 5GのSA(スタンドアローン)通信に対応 クレードル対応で有線接続も可能 プラスエリアモードの通信制限が15GBから30GBへ緩和 Speed Wi-Fi 5G X12は、WiMAXのモバイルルーターの中で最速の最大通信速度を誇るおすすめの端末です!数ある申し込み先がある中で、おすすめはカシモWiMAXです。当サイト限定のキャンペーン特典が適用されるため、トップクラスにお得に契約できます。 当サイト限定!カシモWiMAXのキャンペーンサイトへ よくある質問 〜Q&A〜最後に、Speed Wi-Fi 5G X12の内容をQ&A形式でご紹介します。Speed Wi-Fi 5G X12の通信速度は?Speed Wi-Fi 5G X12の最大通信速度は3.9Gbpsと、光回線以上の通信速度を実現しています。また、X12の通信速度は、WiMAXのモバイルルーターの中で最も速いです。Speed Wi-Fi 5G X12の端末価格は?X12の端末価格は27,720円で、旧端末と比べて約6,000円高くなっています。ただし、docomoやauのモバイルルーターの端末価格は70,000円~90,000円程度なので、他社のモバイルルーターよりは圧倒的に安いです。旧端末と何が違う?以下の3点が大きく変わりました。 最大通信速度が2.7Gbpsから3.9Gbpsとさらに通信速度が高速に プラスエリアモードの通信制限が15GBから30GBへ緩和(旧端末も30GBに緩和) 端末価格は約6,000円高額に Speed Wi-Fi 5G X12はいつ発売?2023年5月26日(金)に情報公開され、2023年6月1日(木)に発売されたWiMAX端末です。ただし、WiMAXプロバイダによって発売される時期は異なります。また、2025年3月27日にWiMAXの新端末「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」が発売開始され、現在はDOCK 5G 01が最新のモバイルルーターとなっています。ホームルーターL13との違いは?X12と同じタイミングで新発売したホームルーターL13との違いを、以下の表にまとめました。 WiMAX +5Gの最新ルーター比較表 名称 Speed Wi-Fi 5G X12 Speed Wi-Fi HOME 5G L13 端末画像 下り最大速度(ダウンロード) 3.9Gbps 4.2Gbps 通信容量 無制限 持ち運び ⚪︎ × 通信の安定度 ⚪︎ ◎ X12はホームルーターのL13と比べると、利用環境によっては通信の安定性が劣ることがありますが、持ち運んで利用することができます。X12は外出先でも使いたい方に、L13は自宅やオフィスで安定した通信環境に使いたい方おすすめです。L13の詳細は下記ページで解説しているので、気になる方はぜひご参考ください!Speed Wi-Fi HOME 5G L13の詳細はこちら以上、Speed Wi-Fi 5G X12のQ&Aをご紹介しました。最後までお読みいただきありがとうございました! ※ポケットWiFi(ポケットワイファイ)はソフトバンクの登録商標です。そのため当サイトはソフトバンクのポケットWiFiを含むモバイルWiFiを総称して「ポケット型WiFi」と呼びます。 -
auのポケット型WiFiはおすすめ?料金やレンタルプランを解説
auのポケット型WiFiは、全国エリア対応のau回線を無制限に利用できます。通信制限を気にせずWi-Fiを使えるため、外出先でWiFiを多く使用したい方におすすめです。実を言うと、auのポケット型WiFiとWiMAXで取り扱っているものと同じでサービス内容は変わりません。ただし、auの公式サイトやauショップは契約料金が高くなります。auと同じポケット型WiFiサービスを提供するなら、WiMAXの高額キャッシュバックや月額料金割引キャンペーンを利用した方がより安く契約できます。本記事では、auのポケット型WiFiの料金・通信制限・速度といった基本情報と、おすすめキャンペーンを使って契約する方法を解説します。結論から言うと、auのポケット型WiFiを申し込むなら、より特典が充実しているWiMAXを選びましょう。WiMAXのプロバイダの中でも「カシモWiMAX」は、当サイト限定キャンペーン特典が適用されるため、トップクラスに安く申し込みできます!KDDI系のWiFiサービスを検討している方は、ご参照ください。 ポケットWiFi(ポケットワイファイ)の表記方法について 当サイトでは持ち運び可能なモバイルWiFiを総称してポケットWiFi(ポケットワイファイ)と記載していましたが、ソフトバンク(株)よりポケットWiFi(ポケットワイファイ)がソフトバンクの登録商標である旨の指摘を受け、2022年6月よりポケットWiFiの総称をポケット型WiFi・モバイルWiFiと記載します。auのポケット型WiFiの料金プラン情報~通信容量無制限が口コミで評判まずはauのポケット型WiFiの料金プラン情報を確認します。auのポケット型WiFiのプラン内容(エリア・速度・制限・月額料金)を確認auのポケット型WiFiのエリア・速度・制限・月額料金は、下記の通りです。auのポケット型WiFiルーター端末詳細 auのルーター端末 Speed Wi-Fi 5G X12 端末イメージ 対応回線 WiMAX2+回線 au 4G LTE回線 au 5G回線 下り最大通信速度 3.9Gbps 上り最大通信速度 183Mbps 最大接続台数 無線LAN:16台 有線LAN:1台 端末価格 27,720円 auのポケット型WiFiは、au回線だけでなくWiMAX2+回線も利用できます。実はauとWiMAXは同じKDDIグループとして、同じポケット型WiFiサービスを提供しています。WiMAXとauは同じサービス内容auのポケット型WiFiプランは、WiMAXと同じサービスです。auとWiMAX(UQコミュニケーションズ)はどちらもKDDIグループ傘下の会社で、同じモバイルルーター・ホームルーターを提供しています。auとWiMAXで契約できるポケット型WiFiは同じで、対応回線・エリア・速度・通信制限・端末のスペックに違いはありません。auとWiMAXで異なる点は、月額料金とキャンペーン特典の内容です。 【最新ニュース】性能大幅アップ!「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」が発売決定! 2025年3月27日(木)から、モバイルルーター最新機種「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」の発売が開始されることが発表されました。 新端末のDOCK 5G 01は前機種のX12と比較して、最大接続台数が16台から48台に増え、より大人数での利用が可能になりました。 さらに、DOCK 5G 01を同梱されているドックに装着することで、電波の弱い場所でも通信速度や通信品質が向上するため、より安定してインターネットに接続可能。家でも外でも快適にWiMAXを利用したい方におすすめです。 ただし、DOCK 5G 01の発売は2025年3月27日(木)からなので、今すぐにWiMAXを契約したい方はX12、3月27日以降の利用で問題ない方はDOCK 5G 01を契約しましょう。 なお、現在多くのプロバイダではSpeed Wi-Fi DOCK 5G 01の先行予約を受付中。予約が殺到し、端末発送まで時間がかかる可能性があるので、契約をご検討中の方はお早めにお申し込みください。料金・キャンペーン比較ではauよりWiMAXの方がキャンペーンで安くポケット型WiFiを契約でき、おすすめです。本記事後半でau(WiMAX)のポケット型Wi-Fiを安い料金で契約する方法を解説します。以上、auのポケット型WiFiの料金プランを確認しました。他社ポケット型WiFiと比較したauのおすすめポイントを徹底解説auのポケット型WiFiのおすすめポイントを徹底解説します。 全国エリアでデータ容量無制限に使える 5G回線対応・最大通信速度3.9Gbpsの端末機種を利用できる それぞれ確認しましょう。全国エリアでデータ容量無制限に使えるauのポケット型WiFiのおすすめポイントは、データ容量無制限のモバイルルーターを契約できることです。通信制限を気にせず、全国エリア対応のau回線を使えるポケット型WiFiはauとWiMAXのみに限定されます。以前あった速度制限も撤廃されて、今では気兼ねなくWi-Fiを使えるようになりました。そのため、無制限のポケット型WiFiをお探しの方にauやWiMAXのポケット型WiFiはおすすめです!下記の記事では、WiMAXの無制限プランについて詳細に解説しています。評判や口コミも紹介しているので、気になる方はチェックしてください。WiMAXの無制限プランや評判口コミ5G回線対応・最大通信速度3.9Gbpsの端末機種を利用できる端末性能が良い点もポイントです。auのポケット型WiFi・WiMAXは5G回線対応で、最大通信速度3.9Gbpsとハイスペックです。WiMAXやauのポケット型WiFiは、5Gエリア以外(au 4G回線・WiMAX2+回線)でも高速通信ができます。そのため、高速なポケット型WiFiを希望する方には最適です。下記の記事では、WiMAXの通信速度について詳しくまとめています。実際に契約して速度も計測しているので、ご参照ください。レビュー付き!WiMAXの通信速度を解説以上、他社と比較したauのポケット型WiFiのおすすめポイントを解説しました。auのポケット型WiFiはデータ容量無制限に速い速度でWiFi利用できるおすすめの機種です。続いてauのポケット型WiFiの注意点を確認します。注意点はWiMAXより月額料金が高いところauとWiMAXは同じポケット型WiFiを提供していますが、月額料金を比較するとauの月額料金の方が高くなります。auとWiMAXのポケット型WiFiプランを料金比較した表をご覧ください。 auとWiMAXの料金プラン・キャンペーン比較表 au WiMAX(プロバイダ:カシモWiMAX) 端末価格 27,720円 27,720円 月額利用料金 契約月(0ヶ月)~12ヶ月目:4,908円 13ヶ月目~:5,458円 契約月(0ヶ月):1,408円 1ヶ月目~:4,818円 初期費用 3,300円 3,300円 キャンペーン 月額料金割引キャンペーン auスマートバリュー(携帯電話とポケット型WiFiのセット割引) 円キャッシュバック (当サイト限定) 月額料金割引キャンペーン 契約期間 2年 2年 2年間の総額費用 円 円 実質月額料金 円 円 実質月額料金を比較すると、WiMAXがauより安い料金で利用できます。1年で2万円近くの料金差になり、同じポケット型WiFiならauよりWiMAXの方がおすすめです。次章ではキャンペーン・割引利用でauのポケット型WiFi(WiMAX)を安く契約する方法を詳細に解説します。 auの携帯電話とポケット型WiFiのセット割引はある? auには携帯電話とWiFi回線セット契約で適用できるキャンペーン「auスマートバリュー」がありますが、ポケット型WiFiの最新機種はauスマートバリュー対象外です。 auスマートバリュー適用対象外のポケット型WiFi機種 Speed Wi-Fi 5G X12 Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 残念ながらauの最新ポケット型WiFi機種は、auスマートバリューが適用されません。一方で、WiMAXプロバイダが提供するポケット型WiFiは、auスマートバリューの対象です。auのポケット型WiFiより月額料金が安く使えるため、auユーザーも向いています。auのポケット型WiFi(WiMAX)を安い料金で申し込む方法先ほどお伝えした通り、auで申し込みできるポケット型WiFiは、WiMAXと同じです。そのため、Speed Wi-Fi 5G X12を利用するなら、独自のキャンペーン特典が適用される「WiMAXプロバイダ経由」がおすすめです。申し込みできるプロバイダは国内に18社以上あり、料金プラン・キャンペーンによって異なりますが、auから入るよりもお得です!ここからは、WiMAX(au)のポケット型WiFiをよりお得に申し込む方法を解説します。【最新版】auのポケット型WiFi(WiMAX)のプロバイダを実質月額料金・キャンペーンで比較最新版のau・WiMAXのプロバイダ料金比較と、おすすめプロバイダランキングを紹介します。以下の比較表でWiMAXプロバイダの最新キャンペーンと、キャンペーン適用後の実質月額料金(※)を確認ください。WiMAXプロバイダのキャンペーン・総額費用比較 WiMAXプロバイダのキャッシュバックキャンペーン・総額費用を比較します。 WiMAXプロバイダ キャッシュバックキャンペーン 総額費用 1位カシモWiMAX 当サイト限定 円キャッシュバックキャンペーン 円 2位BIGLOBE WiMAX(ビッグローブワイマックス) 当サイト限定申込手数料3,300円無料+円キャッシュバックキャンペーン 円 3位5G CONNECT 当サイト限定申込手数料3,300円無料+月額料金が5ヶ月分無料(最大円)キャンペーン 円 GMOとくとくBB WiMAX 当サイト限定円キャッシュバックキャンペーン 円 Broad WiMAX(ブロードワイマックス) 当サイト限定 円キャッシュバック キャンペーン 円 UQ WiMAX キャッシュバックはない 円 >料金は税込 >上記の総額は2年間利用した場合の金額 >GMOとくとくBBを2年で解約する場合は端末残債が8,470円発生しますが、この残債も含めた金額で計算しています。 ※実質月額料金とは キャッシュバック以外の割引(端末料金割引や月額料金割引)・手数料なども含めて計算したポケット型WiFiの実質的な支払い料金。 WiMAXプロバイダの料金・キャンペーンを比較した結果、WiMAX(au)のポケット型WiFiを1番安い料金で申し込みできるのは、「カシモWiMAX」です。以降、おすすめのポケット型WiFi・カシモWiMAXについて詳細に解説します。おすすめプロバイダはカシモWiMAX~当サイト限定のキャッシュバックキャンペーンカシモWiMAXは、WiMAX(auのポケット型WiFiと同じ端末)を最安料金で申し込みできるおすすめプロバイダです。データ容量無制限プランで、auより安い料金でポケット型WiFiを契約できます。カシモWiMAXのポケット型WiFiを安い料金で申し込みできる理由は、以下のキャンペーン特典が適用されるからです。 カシモWiMAXのWiMAX最新キャンペーン 円キャッシュバックキャンペーン【当サイト限定】 月額料金割引キャンペーン 円キャッシュバックは、カシモWiMAXと当サイトが提携実施する限定キャンペーンです!カシモWiMAX公式サイトでは利用できないキャンペーンなのでご注意ください。au・WiMAXのポケット型WiFiをお得に契約したい方は、カシモWiMAX一択です。詳細は下記をご確認ください。 当サイト限定!カシモWiMAXのキャンペーン特設サイトへ カシモWiMAXに関しては「カシモWiMAXの評判と口コミを解説!最安料金って本当?速度が遅いって本当?」でも解説しているので、気になる方はご参照ください。 期間縛りなしや口座振替対応で評判のBIGLOBE WiMAXもおすすめ! 支払い方法に口座振替を指定したい場合は、BIGLOBE WiMAXもおすすめです。BIGLOBE WiMAXのメリットは下記の通り。 BIGLOBE WiMAXは口座振替プランが最安のプロバイダ 当サイト限定で現金円キャッシュバック さらに当サイト限定で申込手数料3,300円が無料に! BIGLOBE WiMAXは初月無料で、2ヶ月目以降も月額料金割引で安い BIGLOBE WiMAXは当サイト限定の現金キャッシュバックキャンペーンで、安くWiMAXのポケット型WiFi(auのポケット型WiFiと同じ)に乗り換え可能。またBIGLOBE WiMAXは口座振替対応で、クレジットカード以外で料金支払いしたい方にも向いています。 当サイト限定!10,000円キャッシュバック BIGLOBE WiMAXの申し込みはこちら BIGLOBE WiMAXは「BIGLOBE WiMAXの評判は?料金やキャッシュバックキャンペーンがおすすめな理由を解説」の記事でもご紹介しています。さらに詳細を知りたい方はチェックしてください。 本契約前にWiMAX端末を1ヶ月お試ししたい方には5G CONNECTがおすすめ 「自宅や通勤・通学中に快適にWiMAX使えるか心配」「使い心地を確認してから契約したい」とお思いの方は、1ヶ月お試し期間がある5G CONNECTがおすすめです。5G CONNECTのメリットは下記の通り。 端末を1ヶ月お試しレンタルできる 月額料金5ヶ月分(最大24,000円)が無料 当サイト限定で申込手数料3,300円が無料 十分なお試し期間があるので、しっかりと使い心地を確認した上でWiMAXを契約したい方にはおすすめです。 1ヶ月間のお試し期間あり! 5G CONNECTの申し込みはこちら 5G CONNECTの詳細は「5G CONNECTの評判・口コミはどう?繋がらない・遅いのは本当か解説!」の記事でもご紹介しています。さらに詳細を知りたい方はチェックしてください。 光回線かWiMAXか悩む方にはGMOとくとくBBがおすすめ! 光回線かWiMAXどちらを契約するか悩む方は、WiMAXから光回線に無料乗り換えできるGMOとくとくBB WiMAXもおすすめです。GMOとくとくBB WiMAXのメリットは下記の通り。 契約後でも指定の光回線へ無料乗り換え可能 他社からの乗り換えで最大40,000円キャッシュバックキャンペーン 当サイト限定で円キャッシュバック 契約期間が実質縛りなしで解約料金が無料 GMOとくとくBB WiMAXは、当サイト限定のキャッシュバックキャンペーンで、最安級でWiMAXのポケット型WiFi(auのポケット型WiFiと同じ)を契約可能です。 当サイト限定円キャッシュバック! GMOとくとくBB WiMAXの申し込みはこちら GMOとくとくBB WiMAXの「キャッシュバックキャンペーン」と「評判・口コミ」は別記事で解説しています。次に、auユーザーにおすすめのインターネット回線について紹介します。特にスマホを利用しているauユーザーには、下記のWiFiサービスがおすすめです。 auユーザーおすすめ第1位はauひかり auひかりはauの携帯電話とのセット割引キャンペーン利用で安く契約できるWiFiサービス。自宅に光回線を引ける場合はauひかりがおすすめ! auユーザーおすすめ第2位はホームルーター 自宅に光回線を引けない・すぐWiFi環境が必要ならホームルーターもおすすめ。 以降、ポケット型WiFi以外にauユーザーにおすすめのWiFiサービスを詳細に解説します。自宅に光回線を引けるならauひかりがおすすめ自宅に光回線を引けるならauの光回線サービス「auひかり」がおすすめ。auひかりがおすすめの理由は、auユーザー限定キャンペーンで安く利用できる回線サービスだからです。auひかりのキャンペーン・料金プランは下記を確認ください。 戸建て マンション auひかりの戸建てプラン 月額料金 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目以降:5,390円 工事費 41,250円 →キャンペーンで無料 初期手数料 3,300円 キャンペーン ・auスマートバリュー(au携帯電話とのセット割引) ・円キャッシュバック ・工事費無料キャンペーン ・WiFiルーター無料 契約期間の支払い総額 (3年) 円 実質月額料金 円 (総額円÷37ヶ月) 実質月額料金は、auスマートバリュー(au携帯電話とのセット割引)を反映していません。auの携帯電話を利用中ならさらに毎月最大1,100円割引です。 auひかりのマンションプラン 月額料金 月額3,740円~5,500円 ※マンションによって変動 工事費 33,000円 →キャンペーンで無料 初期手数料 3,300円 キャンペーン ・auスマートバリュー(au携帯電話とのセット割引) ・円キャッシュバック ・工事費無料キャンペーン ・WiFiルーター無料 契約期間の支払い総額 (2年) 円 実質月額料金 円 (総額円÷25ヶ月) 実質月額料金は、auスマートバリュー(au携帯電話とのセット割引)を反映していません。auの携帯電話を利用中ならさらに毎月最大1,100円割引です。 auひかりは工事費無料キャンペーンや高額キャッシュバックキャンペーンでお得なWiFiサービス。光回線は料金が高いイメージもありますが、実はauのポケット型WiFiより安い料金で利用できます!auスマートバリュー~携帯電話と光回線のセット契約で割引になるキャンペーンauの携帯電話を利用中のauユーザーなら、auスマートバリューという月額料金割引キャンペーンを適用できます。 auスマートバリュー auの携帯電話・光回線のセット契約で月額料金が割引になるキャンペーン 今なら円のキャッシュバックキャンペーンや工事費無料キャンペーンによって、auひかりをお得に契約可能。ポケット型WiFiにこだわらない方には、auひかりがおすすめです。キャンペーン特典を重視する場合、GMOとくとくBBが向いています。詳細は下記の公式サイトで解説しています。 auひかり×GMOとくとくBBの申し込みはこちら auひかりの「口コミ・評判やおすすめプロバイダ」は別記事で解説しています。詳細を確認したい方はご参照ください。 工事不要ですぐにネットを使えるホームルーターもおすすめ自宅に光回線を引けないならホームルーターもおすすめです。ホームルーターは工事不要ですぐにネットを利用できます。auひかりと比較しホームルーターは通信速度が遅いですが、ポケット型WiFiよりは電波強度が強いため、通信速度が安定しやすい傾向があります。auのホームルーターSpeed Wi-Fi HOME 5G機種はWiMAXの端末と同じ。auのポケット型WiFiと同様に、ホームルーターもauよりWiMAXの方が料金が安い料金で契約できます!※auのホームルーターにはauユーザー限定のキャンペーンはありません。auユーザーかどうかに関わらず、最安料金で契約できるWiMAXがおすすめ。下記のページでは、auやWiMAX以外のホームルーターも含めて、料金・速度・通信制限・エリアを比較。おすすめ最新ホームルーターを確認ください。au・WiMAX・ソフトバンク・ドコモのホームルーター徹底比較まとめ~通信容量無制限プランの契約なら、料金が安いWiMAXがおすすめauのポケット型WiFiは、WiMAXとスペックが同じです。そのため、キャンペーン特典で月額料金とキャッシュバックを多く受け取れるWiMAXがおすすめです。WiMAXは、UQ WiMAXだけでなく18社以上の販売代理店(プロバイダ)で契約可能。UQ WiMAXよりも安い料金・キャンペーンで契約できる代理店が多数あります。下記ページでは現在WiMAX契約におすすめの窓口・キャンペーンを紹介。お得にWiMAX(auと同じルーター端末)を契約したい方はご覧ください。WiMAX契約におすすめのキャンペーン・プロバイダ徹底比較au・WiMAXのポケット型WiFi以外にも、ソフトバンクやドコモなど国内には30社以上のポケット型WiFi・モバイルWiFiが存在します。au・WiMAXのポケット型WiFiとも比較して、最新おすすめ機種を契約したいなら下記ページへどうぞ!人気の30社比較・おすすめ解説よくある質問auのポケット型WiFiについてのよくある質問に答えます。auのポケット型WiFiは他社と比較しておすすめ?auの公式サイトやauショップ経由でポケット型WiFiを契約すると支払い料金が高くなる場合があります。そのため、同じスペックのポケット型WiFiを提供しているWiAMX経由で入るのがおすすめです。サービス解約時に違約金はかからない? auのポケット型WiFiサービスは2年契約。契約期間中に解約した場合の違約金1,100円がかかります。以前のauのポケット型WiFiプランでは解約違約金が9,500円でしたが、総務省の消費者保護ルールにより解約違約金が引き下げられました。ポケット型WiFi端末の返却は必要?解約方法は?auのポケット型WiFiはレンタルではなく購入のため、解約時に端末返却する必要はありません。ポケット型WiFiの解約方法を確認すると現在はauショップのみで解約可能。解約時に必要なものは本人確認書類です。auのポケット型WiFiは短期間のレンタル可能?auはポケット型WiFiの短期レンタルを提供していません。海外旅行などで一時的にauのポケット型WiFiをレンタルしたい方は、短期レンタル専用業者「Wi-Fiレンタルどっとこむ」などでレンタルするのがおすすめ。auのポケット型WiFiも含め、おすすめの短期レンタルサービスは下記ページで解説しています。おすすめのポケット型WiFiレンタルサービス比較auショップでもポケット型WiFiを契約できる?auショップでポケット型WiFiを契約することは可能です。auショップで申し込みする場合は本人確認書類が必要なのでご注意ください。なお、本記事ではauショップよりも安くポケット型WiFiを契約する方法を解説しています。 -
ドコモ光とauひかりはどっちがおすすめ?料金や速度など違いを比較
「ドコモ光とauひかりはどっちがおすすめ?」「自分に合う光回線はどっち?」とお悩みではありませんか。この記事では、ドコモ光とauひかりを比較し、どっちがおすすめなのか違いや共通点を解説します。料金や速度、提供エリアやキャンペーンなどを徹底比較します。比較した結果を先にお伝えすると、ドコモ光がおすすめな人の特徴は次のとおりです。auひかりがおすすめな人の特徴は次のとおりです。ドコモ光とauひかりの詳細な比較は、本文中で解説します。この記事を参考にして、どっちが自分に合うのか選んでくださいね。 ※記事内の金額はすべて税込表記です。※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合がありますので予めご了承ください。 どっちがおすすめ?ドコモ光とauひかりの違いを徹底比較ここでは、次の各項目でドコモ光とauひかりの違いを徹底比較し、どっちがおすすめなのか解説していきます。 ドコモ光とauひかりの違いを徹底比較 【料金】戸建て・マンションともにauひかりのほうが実質月額が安い(2025年8月時点) 【速度】2025年8月最新の実測値はauひかりのほうが速い 【提供エリア】ドコモ光のエリアはフレッツ光と同じ!auひかりは独自回線のため公式サイトを要確認 【乗り換えやすさ】ドコモ光は光コラボのため乗り換えも簡単!auひかりは独自回線のため注意 【キャンペーン】どっちもGMOとくとくBBから申し込みで高額キャッシュバック 【料金】戸建て・マンションともにauひかりのほうが実質月額が安い(2025年8月時点)ここでは、ドコモ光とauひかりの料金を比較します。 結論を先に知りたい人へ 利用期間中の費用から各種割引を引いた実質料金で比較すると、2025年8月時点では戸建て・マンションともにauひかりのほうが安いことがわかりました。実質料金の安さで選ぶなら、auひかりがおすすめです。横にスクロールできます 項目 ドコモ光 auひかり ドコモ光 auひかり 戸建て マンション 実質月額※1 ※2 円 ※3 円 ※4 円 ※3 円 ※4 割引前の通常月額料金 円 ※3 2〜12ヶ月目:円 13〜24ヶ月目:円 25ヶ月目〜:円 ※4 円 ※3 円 ※4 すべて1ギガプランの料金。 1 実質月額とは、利用想定期間中のすべての費用と割引額を含めた総額を利用月数で割った月々の料金です。 2 GMOとくとくBB経由の申し込みの場合。 3 2年契約の場合。 4 3年契約の場合。光回線を選ぶときは、利用期間中の全費用からキャッシュバックや各種割引を引いた、実質料金で比較するのがおすすめ。上記の表の実質月額の項目を見ると、戸建て・マンションともにauひかりのほうが実質料金が安いことがわかります。光回線を選ぶときはその他のポイントも要チェックですが、料金を重視して選ぶならauひかりがおすすめです。【速度】2025年8月最新の実測値はauひかりのほうが速い ドコモ光とauひかりの速度を比較 サービス名 速度の違い 最大1ギガまたは最大10ギガのプランから選べる 実測値の平均は下りMbps/上りMbps ※1 選ぶプロバイダによって速度はわずかに変わる VDSLなどマンション設備のスペックを超える速度は出ない 実測値の平均は下りMbps/上りMbps ※1 戸建ては最大1ギガのプランが基本 関東の一部地域限定で戸建て向け5ギガ・10ギガプランも用意 マンションプランは建物にauひかりの設備が導入済みなら利用できる マンションプランは建物ごとに契約可能なプランおよび最大速度が異なる 1 実測値はみんなのネット回線速度(みんそく)から引用ドコモ光とauひかりを比較すると、通信速度に違いがあります。ドコモ光は、NTTドコモがフレッツ光の設備を借りて提供している光回線サービス(タイプC除く)。そのためフレッツ光と同等の通信品質が期待されます。一方のauひかりは、フレッツ光とは異なる回線を使用している独自の光回線サービス。そのためフレッツ光とは異なる通信品質となっています。ドコモ光とauひかりの利用者が計測した実測値で比較すると、2025年8月時点ではauひかりのほうが高速な結果となっています。ただし実際の通信速度は地域や混雑状況などさまざまな要因で変わるため、実測値はあくまで目安と考えておくのがよいでしょう。結論として、ドコモ光とauひかりはどっちも快適にインターネットを楽しめる光回線のため、どっちを選んでも満足できるでしょう。【提供エリア】ドコモ光のエリアはフレッツ光と同じ!auひかりは独自回線のため公式サイトを要確認 ドコモ光とauひかりの提供エリアを比較 サービス名 提供エリアの違い 提供エリアはフレッツ光と同じ(タイプCを除く) 10ギガプランの提供エリアは限られるものの全国各地に対応 タイプCは全国の提携ケーブルテレビの提供エリア フレッツ光回線ではない独自の提供エリア 戸建て向け5ギガ・10ギガプランは関東の一部地域のみ対応 ドコモ光とauひかりを比較すると、サービス提供エリアに違いがあります。先述のとおりドコモ光はフレッツ光の回線設備を使用しているサービス。そのため提供エリアもフレッツ光と同じです。ドコモ光のサービス提供エリアがフレッツ光と同じである旨は、次のように公式サイトに明記されています。 Q. 【ドコモ光/ahamo光】サービスエリアを教えてください A. ドコモ光(タイプCを除く)/ahamo光NTT東日本・西日本のフレッツ光提供エリアと同じです。 引用:よくあるご質問(FAQ)/NTTドコモ公式サイト (NTTドコモ公式サイト) 一方のauひかりは、フレッツ光とは異なる回線を使用しているため、サービス提供エリアも独自のものとなります。具体的な提供エリアは、auひかりの公式サイトで確認できます。【乗り換えやすさ】ドコモ光は光コラボのため乗り換えも簡単!auひかりは独自回線のため注意 ドコモ光とauひかりの乗り換えやすさを比較 サービス名 乗り換えやすさの違い フレッツ光と他社光コラボからの乗り換えは原則として工事不要 他社光コラボへ乗り換える際も原則として工事不要のため簡単 auひかり・NURO光などとの乗り換え時には工事が必要 乗り換えの際には新たに工事が必要 ドコモ光とauひかりを比較すると、光回線サービス間での乗り換えやすさに違いがあります。ドコモ光はフレッツ光の回線を使用している、光コラボ(光コラボレーション)と呼ばれるサービスです。 光コラボ(光コラボレーション)とは 光コラボ(光コラボレーション)とは、フレッツ光の回線とプロバイダが一体型になったサービスです。光コラボのサービスはすべてフレッツ光と同じ回線のため、相互の乗り換えが非常に簡単。事業者変更という手続きをするだけで、原則として工事不要で他社に乗り換えられます。そのためフレッツ光や他社光コラボからドコモ光へ乗り換える際もその反対も、原則として工事は不要です。一方のauひかりは、光コラボではない独自の光回線サービスです。そのため他社からauひかりへ乗り換える際もその反対も、必ず工事が必要になります。キャンペーンなどで工事費は割引になる場合が多いものの、途中で解約すると残債が請求され負担が重くなるデメリットがあります。以上を踏まえると、他社の光回線サービス間での乗り換えやすさを重視する人には、ドコモ光がおすすめです。【キャンペーン】どっちもGMOとくとくBBから申し込みで高額キャッシュバック ドコモ光とauひかりのキャンペーンを比較 サービス名 2025年8月のおすすめキャンペーン 【GMOとくとくBB限定】1ギガプランなら最大円キャッシュバック 【GMOとくとくBB限定】10ギガプランなら最大円キャッシュバック 「ドコモ光」乗り換え特典 ドコモ光 10ギガ基本料金最大6か月間ワンコインキャンペーン ドコモ光新規工事料無料特典 【GMOとくとくBB限定】戸建ては円、マンションは円キャッシュバック! 【GMOとくとくBB限定】10ギガプランなら最大円キャッシュバック auひかり 乗りかえスタートサポート特典 auスマートバリュー/自宅セット割ご加入特典 初期費用相当額割引 ドコモ光とauひかりを比較すると、どっちもお得なキャンペーンを開催している点は同じ。ただしキャンペーン内容や条件には違いがあります。ドコモ光とauひかりは、どっちもGMOとくとくBBから申し込むと高額キャッシュバックがあり非常にお得。契約時はGMOとくとくBBから申し込むようにしましょう。またドコモ光とauひかりは、どっちも工事費用が割引になるキャンペーンも開催中。契約するのが1ギガプランなのかそれ以上の高速プランなのかでキャンペーン内容は変わるため、自分はいくらお得になるのか以下ボタンから確認してみましょう。ドコモのスマホとセット割引がお得な光回線で、フレッツ光からの乗り換えも簡単。GMOとくとくBB経由で申し込むと最大円キャッシュバック! ドコモ光 公式サイトへ au・UQモバイルのスマホとセット割引がお得な光回線。GMOとくとくBB経由で申し込むと最大円キャッシュバック! auひかり 公式サイトへ ドコモ光とauひかりの共通点ドコモ光とauひかりを比較すると、どっちの光回線にも共通する特徴やサービスがあります。ここでは次の各項目で、ドコモ光とauひかりの共通点を解説します。 ドコモ光とauひかりの共通点 【スマホセット割引】どっちも対象の通信料金が毎月最大1,100円割引 【プロバイダ】どっちも複数の選択肢から選べる 【ポイント】どっちも光回線の利用でポイントが貯まる!ただし付与条件は要確認 【スマホセット割引】どっちも対象の通信料金が毎月最大1,100円割引 ドコモ光とauひかりのスマホセット割引を比較 サービス名 スマホセット割引の違い 割引対象サービスはeximoとirumo(0.5GB除く) 割引金額は最大1,100円(税込) 5Gギガホ プレミアやギガホ プレミアなど過去のプランも割引対象 離れて暮らす家族も割引対象 ahamoは割引対象外 割引対象サービスはauとUQモバイル 割引金額はau・UQモバイルどっちも最大1,100円(税込) 適用には固定電話の契約が必須 最新プランだけでなく過去のプランも割引対象 離れて暮らす家族も割引対象 povoは割引対象外 eximo、irumoは2025年6月4日をもって新規受付を停止し、後継プランとして「ドコモ mini」が提供されています。最新の情報は公式サイトを御覧ください。ドコモ光とauひかりを比較すると、スマホセット割引に共通点があります。ただしサービス内容や適用条件には違いがあるため、比較しましょう。ドコモ光はドコモのスマホが毎月最大1,100円割引ドコモ光は、ドコモの対象プランとセット契約すると、スマホ料金が毎月最大1,100円(税込)割引になります。割引対象となるドコモの通信プラン例は、次のとおりです。 割引対象プラン例 eximo irumo(0.5GB除く) ほか 上記のほか、現在は受付終了している過去のプランも割引対象になっています。料金が安いと評判のahamoは、残念ながら割引対象外です。ドコモ光のスマホセット割引は、固定電話を契約しなくても適用できる点がおすすめ。比較対象のauひかりは固定電話の契約がスマホセット割引の適用条件であるため、この点はドコモ光のほうが優れています。auひかりはau・UQモバイルのスマホが毎月最大1,100円割引!ただし固定電話契約が条件auひかりは、auが提供する以下ブランドの対象プランとセット契約で、スマホの料金が毎月最大1,100円(税込)割引になります。 割引対象ブランド au UQモバイル 料金が安いと評判のpovoは、セット割引の対象外です。auひかりのスマホセット割引を適用するには、固定電話オプションの契約が必須。固定電話オプションは有料のため、必要ない場合はオプションの料金分の割引額が小さくなってしまうと考えましょう。【プロバイダ】どっちも複数の選択肢から選べる ドコモ光とauひかりのプロバイダを比較 サービス名 プロバイダの違い OCN インターネット GMOとくとくBB @nifty BIGLOBE BB.excite 楽天ブロードバンド ほか au one net @nifty @T COM BIGLOBE DTI So-net ASAHIネット ドコモ光とauひかりを比較すると、どっちも複数の選択肢からプロバイダを選べる点が共通しています。ただしプロバイダの選択肢や受けられるサービス内容には違いがあるため要確認です。 自分でプロバイダを選べるメリットは? 自分に最適なサービスを提供しているプロバイダを探せることが、プロバイダを選べるメリットです。プロバイダによってサービスは違い、例えばルーターのレンタルや接続トラブル時のサポート、セキュリティサービスなどがあります。他社の光回線サービスには、プロバイダが固定で選べないものもあります。その点、ドコモ光とauひかりなら複数の選択肢から選べるので、プロバイダを自分で選びたい人にはどっちもおすすめです。なおauひかりは、プロバイダにau one netを選ぶと光回線の料金に対してPontaポイントが貯まります。ほかのプロバイダではPontaポイントは貯まらないので、積極的に検討しましょう。【ポイント】どっちも光回線の利用でポイントが貯まる!ただし付与条件は要確認 ドコモ光とauひかりのポイントサービスを比較 サービス名 ポイントサービスの違い 料金の支払いでdポイントが貯まる 通常は1,000円(税抜)につき10ポイント(1%還元) dカード GOLDなら1,000円(税抜)につき100ポイント(10%還元) dカード PLATINUMなら1,000円(税抜)につき最大200ポイント(最大20%還元) プロバイダにau one netを選ぶと最大1%のPontaポイント還元 au PAY ゴールドカードで支払うと最大10%還元(条件あり) ドコモ光とauひかりを比較すると、光回線の利用料金に対して貯まるポイントサービスに違いがあります。ドコモ光はdカードの有無やランクに応じて最大20%ポイント還元ドコモ光は、dカードの有無やランクに応じて最大20%相当のポイントが還元されます。具体的なポイント還元率は、次のとおりです。 ドコモ光のポイント還元率 dカード ポイント還元率 付与レート なし 最大1% 1,000円(税抜)ごとに10ポイント 一般 GOLD 最大10% 1,000円(税抜)ごとに100ポイント PLATINUM 最大20% 1,000円(税抜)ごとに最大200ポイント なおdカード PLATINUMによる最大20%還元には、2年目以降はクレジットカードの利用条件があります。その条件とは、前月のクレジットカード利用金額です。dカード PLATINUMを使って前月に20万円以上を支払っていると、最大値である20%の還元を受けられます。前月に10万円以上20万円未満なら15%、10万円未満なら10%となります。auひかりはau PAY ゴールドカードで支払うと最大10%ポイント還元auひかりは、プロバイダにau one netを選ぶとPontaポイントが貯まります。さらに、条件を達成してau PAY ゴールドカードで光回線の料金を支払うと、最大10%のポイントが還元されます。auひかりの料金をau PAY ゴールドカードで支払って最大10%のポイントを獲得するための条件は、次のとおりです。 au PAY ゴールドカードによる10%ポイント還元の条件 プロバイダにau one netを選ぶこと auスマートバリューを適用すること auスマートバリューの適用には、auの対象プラン契約とauひかりの固定電話サービスの契約が必須。これらの条件を満たせる人は、最大10%のポイントを獲得できてお得です。どっちが自分に合う?おすすめの人を解説 ドコモ光とauひかりの基本情報を比較 サービス プラン 1ギガ、10ギガ、ケーブルテレビプラン 戸建て:1ギガ、5ギガ、10ギガマンション:建物による 提供エリア フレッツ光の提供エリア ※1 auひかりの提供エリア 平均速度(実測値) ※2 下り:Mbps上り:Mbps 下り:Mbps上り:Mbps 戸建ての実質月額料金 ※3 ※4 円 ※5 円 ※6 マンションの実質月額料金 ※3 ※4 円 ※5 円 ※6 戸建ての通常月額料金 円 ※5 2〜12ヶ月目:円 13〜24ヶ月目:円 25ヶ月目〜:円 ※6 マンションの通常月額料金 円 ※5 円 ※6 工事費 キャンペーン適用で実質無料 出典:ドコモ光公式サイト 出典:auひかり公式サイト 上記の情報は2025年8月時点のものです。 1 ケーブルテレビ設備を使用するタイプCを除く。 2 データはみんなのネット回線速度(みんそく)より引用。 3 実質月額とは、利用想定期間中のすべての費用と割引額を含めた総額を利用月数で割った月々の料金です。 4 1ギガプラン・GMOとくとくBB経由の申し込みの場合。 5 2年契約の場合。 6 3年契約の場合。ここでは、ドコモ光とauひかりを比較してわかった、それぞれの光回線がおすすめな人の特徴を紹介します。ドコモ光がおすすめの人ドコモ光がおすすめの人は、次のとおりです。 ドコモ光がおすすめの人 現在フレッツ光や他社の光コラボを契約中の人 他社へ乗り換えやすい光コラボを選びたい人 ドコモのスマホを契約している人 dカードで料金を支払って最大20%のポイントを獲得したい人 ドコモ光は、フレッツ光の設備を使用している光回線サービス。光コラボに該当するため、フレッツ光や他社光コラボ同士での乗り換えが簡単な特徴があります。そのためドコモ光は、現在フレッツ光や他社光コラボを契約中の人、将来的に他社へ乗り換えやすい光回線を選びたい人におすすめです。またドコモ光は、ドコモのスマホとセット契約をすると毎月のスマホ料金が割引になる特徴もあります。ドコモの割引対象プランを契約している人なら、迷わずドコモ光を選ぶべきでしょう。以上の特徴を踏まえてドコモ光へ申し込みたい人は、以下ボタンからキャッシュバック特典の詳細を確認し、手続きを進めましょう。 GMOとくとくBBなら最大円キャッシュバック キャッシュバック詳細を見る 関連記事 ドコモ光の詳細は、「ドコモ光の評判は悪い?100人に聞いた満足度調査の口コミから実態を徹底解説」の記事で紹介しています。 auひかりがおすすめの人auひかりがおすすめの人は、次のとおりです。 auひかりがおすすめの人 安くて速い光回線サービスを選びたい人 au・UQモバイルのスマホを契約している人 au PAY ゴールドカードで支払って最大10%のポイントを獲得したい人 関東で5ギガ・10ギガプランを契約したい人 auひかりは、安くて速い光回線サービスを選びたい人におすすめ。年5月時点の比較結果では、ドコモ光よりも実質料金が安く、ユーザーが計測した平均速度も速いことがわかりました。またauひかりは、au・UQモバイルのスマホを契約している人にもおすすめ。なぜならau・UQモバイルとのセット契約で、スマホ料金が毎月1,100円(税込)割引になるためです。ただしauひかりはドコモ光とは違って光コラボではないため、他社との相互乗り換え時に必ず工事が発生する点に注意が必要です。以上の特徴を踏まえてauひかりへ申し込みたい人は、以下ボタンからキャッシュバック特典の詳細を確認し、手続きを進めましょう。 GMOとくとくBBなら最大円キャッシュバック キャッシュバック詳細を見る 利用者の口コミ・評判当サイトでは、ドコモ光とauひかりを実際に使っている人にアンケートをおこない、口コミ・評判を調査しました。ここでは、ドコモ光とauひかりの利用者の口コミ・評判を紹介します。アンケート調査概要(クリックして開く) アンケート調査概要 調査機関 株式会社クラウドワークス 調査方法 インターネットリサーチ 調査対象 「ドコモ光」「auひかり」を利用したことがある方 有効回答数 ドコモ光:105名auひかり:70名 調査実施期間 2024年12月 ドコモ光の口コミ・評判ドコモ光の口コミ・評判を紹介します。ドコモ光の良い口コミ・評判ドコモ光の良い口コミ・評判は、次のとおりです。横にスクロールできます ドコモ光と契約する際、当時のスマホがドコモだったのでスマホの料金割引があって安くなった。月額料金も他と比べて安い。 20代 女性 / 会社員 YOUTUBEなどの動画の1080pで2画面同時で再生をしても、どの時間帯でもほぼ問題なく途切れず再生できるだけの速度を持っているからです。 40代 男性 / 会社員 ドコモショップでの手続きだけで簡単に利用でき、毎月スマホとセットで割引されるようになった。 30代 女性 / 主婦・主夫 キャッシュバックが高額でかつ他社から乗り換えならよりお得に使えて非常に助かりました。 20代 男性 / 会社員 スマートフォンもドコモなのでセットで支払えるし、ポイントも付く事を考えると、今までよりお得な感じもあり良いと思います。 50代 男性 / 会社員 ドコモ光の悪い口コミ・評判ドコモ光の悪い口コミ・評判は、次のとおりです。横にスクロールできます 特典がある間は安いかと思ったが、無くなればそれなりの価格かと思う。 50代 女性 / 個人事業主 他より安いと思って契約したが今となっては他の会社の方が安いと感じている。 30代 女性 / 会社員 工事費を負担してくれるとのことでしたが全額ではなかった。そもそもの工事費が高かった。 40代 女性 / 会社員 回線速度は満足しているけど、部屋の位置によっては接続が遅かったり不安定だったりもする。 30代 女性 / 会社員 キャッシュバックの連絡メールが来なくて結局、何も特典の恩恵が受けられなかった 30代 男性 / フリーター auひかりの口コミ・評判auひかりの口コミ・評判を紹介します。auひかりの良い口コミ・評判auひかりの良い口コミ・評判は、次のとおりです。横にスクロールできます 以前はソフトバンクの光を使用していたが、UQモバイルに乗り換えてから通信の質が格段に良くなったので、ソフトバンクを解約して契約した。 ソフトバンクのときと比べると明らかにラグや通信エラーがなくなったので非常に満足している。 20代 女性 / フリーター VODサービスでNetflixとDAZNを視聴しているが、これまで通信環境の問題で停止した事はない 50代 男性 / 個人事業主 スマホのキャリアがauだとスマートバリューが使え、家族のスマホ代を抑えることができているので、トータルで家計のことを考えるとお得だと感じています。 40代 男性 / 会社員 キャッシュバックが高額で初期工場費用が無料のため非常に助かりました。 20代 男性 / 会社員 インターネット全体の読み込みが早くなり、トラブルも少なくスムーズに成りました 40代 男性 / 個人事業主 auひかりの悪い口コミ・評判auひかりの悪い口コミ・評判は、次のとおりです。横にスクロールできます 2年目から少し高くなり、他の所と比べると若干高い 50代 男性 / 個人事業主 通常は通信速度はよかったのですが、土日の夜間帯になると速度が落ちることが時々あった 40代 男性 / 個人事業主 wifiルーターに比べて高い。速度はもう少し遅くてもいいので、安くしてほしい 50代 男性 / 会社員 長く使っていても魅力的な特典はない。 40代 女性 / 会社員 料金体系が変わり月額5000円を上回ってしまい割高に感じるため 30代 女性 / 主婦・主夫 まとめとよくある質問この記事では、ドコモ光とauひかりを比較し、どっちがおすすめなのか違いや共通点を解説しました。ドコモ光とauひかりはどっちが自分に合う?と悩む人に向けて、それぞれの光回線がおすすめな人をおさらいすると、次のとおりです。 ドコモ光とauひかりのおすすめな人を比較 サービス名 おすすめな人の違い 現在フレッツ光や他社の光コラボを契約中の人 他社へ乗り換えやすい光コラボを選びたい人 ドコモのスマホを契約している人 dカードで料金を支払って最大20%のポイントを獲得したい人 安くて速い光回線サービスを選びたい人 au・UQモバイルのスマホを契約している人 au PAY ゴールドカードで支払って最大10%のポイントを獲得したい人 関東で5ギガ・10ギガプランを契約したい人 ここから、ドコモ光とauひかりの違いについて、よくある質問に回答します。ドコモ光とauひかりの固定電話サービスの違いは?ドコモ光とauひかりには、どっちも固定電話サービスがあります。ドコモ光とauひかりの固定電話サービスは多くの点が共通しており、次のとおりです。 ドコモ光とauひかりの固定電話サービスの共通点 月額料金は550円(税込) 日本全国どこへかけても通話料金は8.8円(税込)/3分 携帯電話へかける場合の通話料金は17.6円(税込)/1分 ただしauひかりの固定電話のみ、au・UQモバイルの携帯電話へかける場合の通話料金が17.05円(税込)/1分に優遇されています。ドコモ光とauひかりのキャッシュバック特典の違いは? ドコモ光とauひかりのキャッシュバック特典を比較 サービス名 キャッシュバック特典の違い 申し込み窓口によってキャッシュバック金額や条件が変わる 【GMOとくとくBB限定】1ギガプランなら最大円キャッシュバック 【GMOとくとくBB限定】10ギガプランなら最大円キャッシュバック 申し込み窓口によってキャッシュバック金額や条件が変わる GMOとくとくBBから申し込むと、戸建ては円、マンションは円キャッシュバック GMOとくとくBBから申し込むと、10ギガプランなら最大円キャッシュバック ドコモ光とauひかりを比較すると、どっちも高額なキャッシュバック特典がある点は共通。どっちも申し込み窓口によってキャッシュバック金額や条件が変わりますが、おすすめの窓口はGMOとくとくBBです。GMOとくとくBBからドコモ光・auひかりへ申し込むと、高額なキャッシュバックを受けられるうえ、その他の多彩な特典を利用できます。ドコモ光・auひかりそれぞれへの乗り換え方法は?ドコモ光・auひかりそれぞれへの乗り換え方法は、次のとおりです。 ドコモ光・auひかりそれぞれの乗り換え手順 光回線へ申し込む 書類を受け取り案内された手続きをおこなう 工事に立ち会う ルーターなど端末の設定をする インターネットの開通・利用開始 ドコモ光・auひかりの間の相互乗り換えには工事が必要です。開通までにはある程度の日数がかかるため、スケジュールに余裕をもって申し込みましょう。 -
ドコモ光とNURO光はどっちがおすすめ?向いている人など違いを比較
「ドコモ光とNURO光、よくCMで見るけどどっち良いのかわからない。」そうお悩みではありませんか。いざ契約しようとなると、本当に自分にあっているのはどっちかわからなくて不安になりますよね。本記事ではドコモ光とNURO光を徹底比較し、料金や速度、見落としがちな解約時の費用までわかりやすく解説します。どちらにしようか迷っている方も、これを見れば安心して決めることができるような記事になっています。ぜひ最後までご覧ください。下の表は今回比較した内容の早見表です。気になるポイントを確認してみましょう。 1 みんなのネット回線速度より。 2 それぞれ1~2ギガプランで戸建ての場合。 3 スマホセット割はそれぞれドコモ系ユーザー、ソフトバンク系ユーザーのみ適用。比較した結果を最初にお伝えすると、ドコモ光がおすすめな人の特徴は次のとおりです。続いて、NURO光がおすすめな人の特徴は次のとおりです。ドコモ光とNURO光の詳細な比較は本文中で解説します。この記事を参考にして、どっちが自分に合うのか選んでくださいね。 ※記事内の金額はすべて税込表記です。※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合がありますので予めご了承ください。どっちがおすすめ?ドコモ光とNURO光の比較結果まとめ本章では、ドコモ光とNURO光を徹底的に比較した結果わかった、それぞれの光回線がおすすめな人の特徴を紹介します。ドコモ光がおすすめな人の特徴を簡単に解説 家族がドコモユーザーの人 契約までの手続きが面倒くさい人 解約時の負担を軽くしたい人 ドコモ光は、自分を含めた家族の中で2人以上がドコモのキャリアを契約している場合は、NURO光よりも月額料金が安くなります。ここに関しては後ほど詳しく解説しますが、先に詳細が気になる方はこちら。また、ドコモ光は、工事の立会が1回で済むため、開通までの手続きがNURO光と比較して楽です。さらに解約時に支払う金額についても、NURO光が解約金と工事費の残りを支払う必要があるのに対して、ドコモ光は解約金だけで良いので、比較的安く済む場合が多いです。以上より、家族2人以上がドコモユーザーの人、開通までの手続きを楽にしたい人、解約時に支払う金額を少なくしたい人は、ドコモ光がおすすめです。ドコモ光のお申し込みに進みたい方は次のボタンをクリックしてください。 簡単に手続きを終わらせたい人へ ドコモ光のお申し込みはこちら NURO光がおすすめな人の特徴を簡単に解説 速い回線が良い人 安い回線が良い人(自分を含めた家族にドコモユーザーが2人以上いない場合) ソフトバンクユーザー NURO光は独自回線のため、他の光回線と比較しても、特に速さに定評があります。基本的な月額料金もドコモ光よりも安いです。また、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーであれば、さらに割引されます。つまり速くて、安い回線をお探しの方、ソフトバンクユーザーにはNURO光がおすすめです。ただし、NURO光は対応エリアが限定的なので、確認するようにしてください。NURO光のお申し込みに進みたい方は次のボタンをクリックしてください。 速さと安さどちらも求める人へ NURO光のお申し込みはこちら ここまではまとめた結果をお伝えしましたが、両サービスは具体的にどこがどう違うか、気になる方もいますよね。そこで次の章は、ドコモ光とNURO光の速度や料金などについて詳しく比較します。ドコモ光とNURO光の違いを詳しく解説本章では、次の各項目でドコモ光とNURO光の違いを徹底比較します。 ドコモ光とNURO光の違いを徹底比較 ※気になる比較項目をクリックすることで記事まで飛ぶことができます。 【速さ】NURO光は基本プランが最大2ギガと速い!ソフトバンク光は最大1ギガ 【月額料金】戸建てorマンションで比較するとどっちもNURO光のほうが安い 【キャリア割】割引きを使っても基本的にはすべてNURO光が安い!家族に2人以上ドコモユーザーがいる場合のみドコモ光のほうが安くなる 【対応エリア】ドコモ光のほうが対応エリアが広い!NURO光は場所によって利用できない 【解約時の料金】解約時の料金負担が軽いのは94%ドコモ光 【開通期間】開通までの期間を比較すると短いのはドコモ光!最短2週間で開通できる 【立ち会いの手間】光回線は立ち会いが必要!立ち会い回数が少ないのはドコモ光 ※以下で登場するドコモユーザーにはirumo、eximoユーザーを含み、ソフトバンクユーザーにはワイモバイルユーザーも含んでいます。【速さ】NURO光は基本プランが最大2ギガと速い!NURO光は最大1ギガドコモ光とNURO光を比較すると、通信速度に違いがあります。ここでは最大通信速度と実際の通信速度を比較します。 そもそも最大速度と実際の速度ってなに? 最大速度:回線の最大速度です。 実際の速度:回線は常に最大速度で通信を行っているわけではありません。普段実際に使えている速度を、実際の速度と呼びます。 bps:回線速度の単位で数字が大きければ速度が速いです。(1Mbps=1,000bps、1Gbps=1,000Mbps)最大速度はNURO光のほうが速い最大速度とは、それぞれの公式ページに記載されている最大の通信速度です。下の表は、この最大速度でドコモ光とNURO光を比較した表です。 通信速度 最大速度(上り) 最大速度(下り) ドコモ光 1Gbps 1Gbps NURO光 1Gbps 2Gbps 出典:ドコモ光公式ページ、NURO光公式ページどっちも上りの最大通信速度は同じです。しかし、下りの通信速度を見ると、ドコモ光が1Gbpsに対してNURO光が2Gbpsと、NURO光のほうが2倍の最大通信速度であることがわかります。実際の速度もNURO光のほうが速い実際の速度とは「みんなのネット回線速度」という速度計測サービスにて、ユーザーが実際に計測した回線速度です。下記は、この実際の速度でドコモ光とNURO光を比較した表です。 通信速度 実際の速度(上り) 実際の速度(下り) ドコモ光 237Mbps 275Mbps NURO光 516Mbps 568Mbps 出典:みんなのネット回線速度より一般的にはWeb会議であれば5Mbps以上、動画視聴、配信は30Mbps以上、FPSなど速度を求められるオンラインゲームは70Mbps以上の速度が必要であると言われています。普段づかいで最も速度が必要なオンラインゲームが、70Mbpsあれば問題ないとされているので、この表を見ると、ドコモ光でもNURO光でも問題なく回線は利用できます。しかし、ドコモ光と比較してNURO光のほうが上り、下りともに2倍以上の速度で通信できているため、より高速での通信をしたい場合はNURO光がおすすめです。まとめるとドコモ光と比較して、最大速度、実際の速度ともにNURO光が2倍以上速いという結果でした。【月額料金】戸建てorマンションで比較するとどっちもNURO光のほうが安いドコモ光とNURO光の、月額料金は、データ容量や住居タイプによって変わります。ドコモ光とNURO光は、2つのデータ容量プランを持っています。ドコモ光は1ギガプランと10ギガプラン、NURO光は2ギガプランと10ギガプランです。また、それぞれのプランで居住タイプによっても料金が変わるので、以下の表で詳しく比較します。 戸建て マンション ドコモ光 1ギガ 円 円 10ギガ 円 円 NURO光 2ギガ 円 円 10ギガ 円 円 出典:ドコモ光公式ページ、NURO光公式ページまず低速度のプランで比較すると、ドコモ光1ギガが戸建ての場合月額5,720円、NURO光2ギガが月額5,200円と、NURO光のほうが1ヶ月あたり520円もお得です。マンション居住者が契約した場合の料金は、ドコモ光1ギガが月額4,400円、NURO光2ギガが月額3,850円と、NURO光のほうが1ヶ月あたり550円お得です。次に10ギガプランで比較すると、ドコモ光がマンション居住者と戸建て居住者、どちらも月額6,380円です。一方、NURO光は戸建て居住者の場合は月額5,7000円、マンション居住者であればさらに安い月額4,400円になり、こちらもNURO光のほうが安いです。つまり月額料金は、戸建てでもマンションでも、通信速度が1~2ギガでも10ギガでもNURO光のほうが安いという結果になりました。【キャリア割】割引きを使っても基本的にはすべてNURO光が安い!家族に2人以上ドコモユーザーがいる場合のみドコモ光のほうが安くなる ドコモ・ソフトバンク以外のキャリアを契約している人は読み飛ばしてOK。 この章で対象になるのは、スマートフォンの回線をドコモまたはソフトバンクで契約している人のみとなります。 また、ソフトバンクユーザーならNURO光の、ドコモユーザーならドコモ光のどちらか一方の割引のみ受けられます。 ドコモ光とNURO光は、ともにスマホとのセット割引を実施しています。ドコモユーザーかソフトバンクユーザーであれば、家族内でそのスマホを契約しているユーザーの人数に応じて、割引が利用できます。NURO光の場合は、スマホのセット割を使う条件に、月額550円のNURO光電話を契約する必要があるので注意しましょう。以下の表では、ドコモユーザーまたはソフトバンクユーザーがそれぞれ1人づついると仮定し、上記の注意事項を考慮した割引後の実質月額料金で比較します。 ドコモユーザー ソフトバンクユーザー ワイモバイルユーザー ドコモ光 NURO光 ドコモ光 NURO光 ドコモ光 NURO光 戸建て月額料金 4,620円 3,850円 5,720円 3,300円 5,720円 2,750円 マンション月額料金 3,300円 3,300円 4,400円 2,750円 4,400円 2,200円 出典:ドコモ光公式ページ、NURO光公式ページ すべて1ギガ、2ギガのプランの料金です。 ドコモユーザーにはirumo、eximoユーザーを含みます。eximo、irumoは2025年6月4日をもって新規受付を停止し、後継プランとして「ドコモ mini」が提供されています。最新の情報は公式サイトを御覧ください。スマホのセット割引額を比較すると、ドコモ光は、世帯の中でドコモキャリアの契約をしている人数×1,100円が、毎月の料金から割引されます。一方NURO光もセット割を実施しているので、世帯の中でソフトバンクキャリアの契約をしている人数×1,100円、ワイモバイルなら人数×1,650円が割引されます。しかしNURO光の場合は、割引を受けるためにはNURO光電話を契約しなくてはいけません。そのため、NURO光電話の初期費用3,300円(税込)と月額550円(税込)が発生する点には注意が必要です。以上より、実質月額料金ベースで比較すると、ドコモユーザーが1人かつマンションに住んでいる人の場合は、ドコモ光でもNURO光でも月額料金は変わりませんが、それ以外の人はすべてNURO光のほうが安いという結果になりました。ただし家族でドコモを契約しているなど、家族内で2人以上がドコモで契約をしている場合はドコモ光のほうが安くなります。【対応エリア】ドコモ光のほうが対応エリアが広い!NURO光は場所によって利用できない両サービスの対応エリアはプランごとに異なるため、まずはドコモ光1ギガ、NURO光2ギガのプランで比較します。ドコモ光1ギガ、NURO光2ギガプランの対応エリア比較。 1~2ギガ対応エリア ドコモ光 全国(詳細はドコモ光サイトからご確認ください。) NURO光 北海道・東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県・愛知県・静岡県・岐阜県・三重県・大阪府・兵庫県・京都府・滋賀県・奈良県・広島県・岡山県・福岡県・佐賀県 出典:ドコモ光公式ページ、NURO光公式ページ対応エリアで比較すると、ドコモ光の場合はすでに全国に回線が敷かれている、フレッツ光回線を借りて運営しているため、1ギガプランの場合は、基本的に47都道府県すべてで利用できます。一方、NURO光は独自で敷いた回線を使用しているため、関東と中部、関西と地方中核都市など、ドコモ光の半分程度にあたる21都道府県でのみ利用可能です。10ギガプランの対応エリア比較。 10ギガ対応エリア ドコモ光 東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・大阪府・和歌山県・京都府・滋賀県・兵庫県・愛知県・静岡県・岐阜県の一部 NURO光 北海道・宮城県・東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県・愛知県・静岡県・岐阜県・三重県・大阪府・兵庫県・京都府・滋賀県・奈良県・広島県・岡山県・福岡県・佐賀県 出典:ドコモ光公式ページ、NURO光公式ページ10ギガプランの場合は、ドコモ光が13都道府県の一部地域のみ対応しているのと比較して、NURO光は22都道府県で使用できます。1~2ギガで比較した場合、より広いエリアに対応しているのはドコモ光ですが、10ギガの場合はNURO光のほうが対応エリアが広いことが分かりました。関東、関西、中部などにお住まいの方は、1~2ギガと10ギガのどちらのプランも契約できるのでため、対応エリアについては特に気にする必要はなさそうです。それ以外の地域にお住まいの方は、まず各社の公式サイトで対応エリアを比較し、契約可能なプランから選ぶのが良いでしょう。【解約時の料金】解約時の料金負担が軽いのは94%ドコモ光つい見落としがちではありますが、契約する前に解約後のことにも注意しておく必要があります。光回線では、解約時期によっては解約金と工事費残債の2つを支払う必要があるので注意してください。この節では、ドコモ光とNURO光、それぞれの解約時に発生する費用の「解約金」と「工事費残債」の合計金額について比較します。まずは解約金ですが、指定された期間以外で解約すると解約金が発生します。解約金の詳しい比較を見る 解約金について比較すると、まずドコモ光では、契約月から数えて、24ヶ月~26ヶ月目の3ヶ月間が解約期間になっています。 この期間以外に解約をしてしまうと、戸建てタイプで5,500円、マンションタイプで4,180円が請求されます。 一方、NURO光では、2年契約だと24ヶ月~26ヶ月、3年契約だと36~38ヶ月が解約期間です。 こちらも期間外の解約では、2年契約の場合は3,740円、3年契約の場合は3,850円の解約金が発生します。 戸建て マンション ドコモ光 5,500円 4,180円 NURO光(2年プラン) 3,740円 3,740円 NURO光(3年プラン) 3,850円 3,850円 出典:ドコモ光公式ページ、NURO光公式ページ 次に工事費残債について解説します。工事費残債は工事費の残りという意味で、解約時期に応じて支払いが生じる場合があります。工事費残債の詳しい比較を見る まず、工事費について、光回線はコンセントに挿すだけで利用できるWi-Fiなどと違い、ケーブルを家まで引くための工事が必要で、その工事に対して費用が発生します。 この工事にかかる費用を比較すると、ドコモ光が最大で22,000円ですが、プロバイダをとくとくBBで契約し、キャンペーンを活用することで、22,000円のキャッシュバックがもらえるため工事費を完全に無料にできます。(※これ以降、ドコモ光の工事費については、無料として扱います。) 次にNURO光は工事費が44,000円かかります。ドコモ光と比較して高いですが、こちらは3年契約で申し込むことで、キャンペーンを利用でき、実質無料と記載があります。 実質無料とは何かを説明すると、工事費44,000円を3年間の分割払いにして、その分を毎月の料金から割引する仕組みのことです。つまり、3年間ちゃんと使い続ければ、工事費を自分で払わなくてよくなります。 しかし、3年より前に解約してしまうと、まだ払い終わっていない工事費を支払う必要があります。例えば、2年で解約すると、工事費の残り約14,600円を払わなければなりません。上記の通り、特定の期間以外に解約すると、解約金と工事費残債が発生します。解約時の費用に関して、ドコモ光とNURO光のどちらが安くなるかは、解約する時期によって変わります。解約金と工事費残債を足したものを、解約時の料金として比較すると、契約から2年10ヶ月まではすべてドコモ光のほうが安いという結果になりました。これは、契約期間の94%以上を占めています。一方、NURO光のほうが安い期間は、3年契約の残り2ヶ月以内に解約したときのみとなりました。(全期間のうち6%以下)比較の結果、期間外の解約時に発生する負担はドコモ光のほうが軽い可能性が高いです。【開通期間】開通までの期間を比較すると短いのはドコモ光!最短2週間で開通できる回線の開通までの期間にも注意が必要です。光回線は、申込みからすぐに利用できるわけではありません。契約後の手順としては、電柱にある送電線から、光ファイバーケーブルを部屋まで引き込む必要があります。この工事に時間がかかるため、開通までに待ち時間が発生します。ドコモ光は、手続きから開通までに2週間~1ヶ月の期間が必要です。比較するとNURO光は、開通まで1ヶ月~3ヶ月と、待ち時間に差があります。そのため、できるだけ早く回線を使いたい人は、開通までの期間が短いドコモ光がおすすめです。【立ち会いの手間】光回線は立ち会いが必要!立ち会い回数が少ないのはドコモ光ドコモ光もNURO光も、回線を開通させるためには工事が必要です。この節では、工事の回数や立ち会いの有無を比較します。まず、ドコモ光の回線工事は1回です。そのため立ち会いは1回となります。ただしドコモ光を契約する際、別の事業者のフレッツ光回線から乗り換える場合は、工事への立ち会いは必要ありません。対してNURO光の場合は、NURO光の独自回線を使用するため、屋外と屋内の合計2回の工事が必要です。そのため立ち会いも2回必要となります。このように、工事の立ち会い回数で比較すると、NURO光のほうが、立ち会い回数が多いです。忙しくてスケジュール調整が難しい人は、NURO光は少々面倒くさく感じるかもしれません。そのため、開通手続きにあまり手間をかけたくない場合は、ドコモ光がおすすめです。ここまで、ドコモ光とNURO光の違いを詳しく比較してきました。ここまで読んだあなたは、どっちの光回線が自分に合いそうか、なんとなくわかってきたかと思います。次の章では、今まで比較してきた項目をおさらいし、最終的にあなたにとっておすすめの光回線はどっちなのかをまとめます。【まとめ】どっちが自分に合う?おすすめの人を解説本記事では、ドコモ光とNURO光の違いを解説してきました。この章では、これまでの比較を踏まえて、ドコモ光とNURO光がそれぞれどんな人におすすめかを整理します。ドコモ光がおすすめな人の特徴ドコモ光がおすすめの人をまとめると、家族でドコモを契約している人と、開通までの手続が面倒くさい人、解約時の負担を軽くしたい人です。順番に見ていきましょう。家族でドコモを契約している人ドコモ光は、家族にドコモユーザーが2人いる場合は、2,200円割引されます。月額料金は基本的にNURO光のほうが安いですが、月額料金から割引金額を引いた金額を比較すると、ドコモ光のほうが安くなります。2人以上いる場合は、人数に応じてさらに安くなります。つまり、家族にドコモユーザーが2人以上いる場合は、ドコモ光のほうが安くなります。開通までの手続が面倒くさい人次にドコモ光は、契約時の手続きがNURO光と比較してラクで早いです。まず、面倒な工事の立ち会いが1回だけで済みます。また、すでに他事業者のフレッツ光回線を利用している場合は、立ち会いの必要がありません。そして、申し込みから回線開通までの期間が短いことも魅力的です。最短2週間で開通するため、NURO光よりも2倍以上早く使い始められる場合が多いです。解約時の負担を軽くしたい人さらにドコモ光は、期間外に解約した場合違約金は発生しますが、工事費用は完全に無料になるため、解約時に支払う総額はNURO光と比較して安くなる場合が多いです。(※ただし、プロバイダをとくとくBBで契約する必要があります。)家族でドコモを契約している、手続きを楽に早く終わらせたい、解約時の負担を軽くしたい。そんなあなたには、ドコモ光がおすすめです。 簡単に手続きを終わらせたい人におすすめ ドコモ光のお申し込みはこちら 関連記事 「ドコモ光の評判やおすすめプロバイダ」の解説をご確認ください NURO光がおすすめな人の特徴NURO光がおすすめの人は、通信速度を求める人と、料金の安さを求める人、ソフトバンクユーザーです。通信速度が少しでも速い回線が良い人NURO光の特徴は、通信速度がドコモ光に比べて速いことです。NURO光は独自回線のため、下り最大通信速度はドコモ光の1ギガと比べ、倍の2ギガとなっています。実際の通信速度で比較しても、上り下りともにドコモ光の2倍以上の速度があります。そのため具体的には、FPSなどのオンラインゲームをする人、多くのアクセスがある配信をしている人、リモートワークで大きなデータの送受信の可能性がある人など、少しでも速い回線を求めている方に特におすすめできます。月額料金の安い回線を選びたい人また月額料金は、マンションにお住まいでも戸建てにお住まいでも、基本料金はすべてNURO光が安いです。さらにソフトバンクユーザーであれば、セット割を利用できるので、生活費がぐっと抑えられます。結論は、安くて速い光回線をお探しなら、NURO光がおすすめです。 速さと安さどちらも求める人におすすめ NURO光のお申し込みはこちら 関連記事 「NURO光の口コミ・評判、おすすめ料金プラン」の解説をご覧ください。 本記事では、ドコモ光とNURO光を様々な観点から比較し、違いを解説しました。また、その比較結果からわかる、それぞれの光回線がおすすめな人の特徴も紹介しました。本記事で解説した通り、ドコモ光とNURO光はどっちも人気の光回線ですが、サービス内容やおすすめな人の特徴には違いがあります。もし自分に合っていないサービスを契約してしまうと、必要のない料金を払い続けたり、インターネット使用時にストレスを感じたりする可能性があります。本記事を読んだユーザーの方が、自分に適したサービスを選び、快適なインターネットライフを送れることを願っております。利用者の口コミ・評判当サイトでは、ドコモ光とNURO光を実際に使っている人へアンケートをおこない、口コミ・評判を調査しました。ここではドコモ光・NURO光の利用者の口コミ・評判を紹介します。アンケート調査概要 アンケート調査概要 調査機関 株式会社クラウドワークス 調査方法 インターネットリサーチ 調査対象 「ドコモ光」「NURO光」を利用したことがある方 有効回答数 ドコモ光:70名NURO光:49名 調査実施期間 2024年12月 ドコモ光の口コミ・評判ドコモ光の口コミ・評判を紹介します。ドコモ光の良い口コミ・評判ドコモ光の良い口コミ・評判は、次のとおりです。 横にスクロールできます スマホのキャリアがドコモだとスマートバリューが使え、家族のスマホ代を抑えることができているので、トータルで家計のことを考えるとお得だと感じています。 VODサービスでNetflixとDAZNを視聴しているが、これまで通信環境の問題で停止した事はない 以前はソフトバンクの光を使用していたが、UQモバイルに乗り換えてから通信の質が格段に良くなったので、ソフトバンクを解約して契約した。ソフトバンクのときと比べると明らかにラグや通信エラーがなくなったので非常に満足している。 キャッシュバックが高額で初期工場費用が無料のため非常に助かりました。 インターネット全体の読み込みが早くなり、トラブルも少なくスムーズに成りました ドコモ光の悪い口コミ・評判ドコモ光の悪い口コミ・評判は、次のとおりです。 横にスクロールできます 2年目から少し高くなり、他の所と比べると若干高い 通常は通信速度はよかったのですが、土日の夜間帯になると速度が落ちることが時々あった wifiルーターに比べて高い。速度はもう少し遅くてもいいので、安くしてほしい 長く使っていても魅力的な特典はない。 料金体系が変わり月額5000円を上回ってしまい割高に感じるため NURO光の口コミ・評判NURO光の口コミ・評判を紹介します。NURO光の良い口コミ・評判NURO光の良い口コミ・評判は、次のとおりです。 横にスクロールできます 通信速度に関してはオンライン会議でも問題なく使えるレベルなので満足している。 子供が動画視聴やオンラインゲームをしているのですが、ローディングが長かったり、ラグかったりすることがあまりないので、通信速度は速いのだと感じています。 他に比べて料金が安く満足している為 キャッシュバックの金額が多く、また支払いも速かった。 キャッシュバックが高額かつ1年間の間は月額料金から少し安くなる割引もあって助かりました。 NURO光の悪い口コミ・評判NURO光の悪い口コミ・評判は、次のとおりです。 横にスクロールできます キャッシュバックの申請手順が複雑で、手続きを忘れて受け取れなかった 通信速度などは問題ないが不定期に数十秒ほどルーターから無線の電波が飛ばなくなる 1年目の割引率が高かったので2年目から異常に高く感じました。ただ、他のプロバイダも同じくらいの金額だったのでNUROが特別高いと言うわけではないと分かってはいるのですがもう少し安ければなと思います。 特に21時以降になると、速度が遅くなりがち 最近料金改定が入って少し値上がりしたのは不満な点。 よくある質問 ドコモ光とNURO光、どちらがおすすめですか? 一概にどちらがおすすめとは言えません。以下の条件に当てはまる人は、それぞれのサービスがおすすめです。 【ドコモ光がおすすめな人】 家族でドコモを契約している人 開通までの手続きを簡単に済ませたい人 解約時の費用負担を軽くしたい人 【NURO光がおすすめな人】 通信速度を重視する人 月額料金の安さを求める人 ソフトバンク・ワイモバイルユーザー ドコモ光とNURO光、通信速度はどのくらい違いますか? 実測値で比較すると、ドコモ光の平均速度が下り275Mbps、上り237Mbpsに対し、NURO光は下り568Mbps、上り516Mbpsと約2倍の速度差があります。最大速度では、ドコモ光が1Gbpsに対し、NURO光は2Gbpsとなっています。 工事の立会いはどちらが少なくて済みますか? ドコモ光は基本的に1回の立会いで済みます。また、すでに他社のフレッツ光を利用している場合は立会いが不要な場合もあります。一方、NURO光は独自回線のため、屋外工事と屋内工事の合計2回の立会いが必要です。 両方とも自宅で利用できるか確認するにはどうすればいいですか? それぞれの公式サイトで提供エリア確認が可能です。ドコモ光は全国的に提供されていますが、NURO光は一部エリアのみの提供となっているため、まずNURO光の提供エリアかどうかを確認することをおすすめします。 NURO光エリア確認はこちら ドコモ光エリア確認はこちら まとめ:あなたに合った光回線を選ぼう 本記事ではドコモ光とNURO光の違いを徹底比較しました。どちらのサービスも一長一短があり、自分の状況や優先順位によって最適な選択が変わります。 速度重視、料金重視、手続きの簡便さ重視など、あなたにとって何が大切かを考えながら検討されることをおすすめします。この記事が皆様の快適なインターネットライフの一助となれば幸いです。 ドコモスマホユーザーの方へ ドコモ光のお申し込みはこちら 速さと安さどちらも求める人へ NURO光のお申し込みはこちら -
WiMAXは無制限で使えるって本当?速度制限の現状と調査した評判・口コミを紹介
WiMAXは、累計3,900万人以上が契約している人気のポケット型WiFiです。現在はデータ容量無制限で使えますが、以前までは3日間15GBまでの容量制限がありました。制限は撤廃されたとはいえ、本当に無制限で利用できるのか気になる方も多いでしょう。そこで当記事では、WiMAXは本当に無制限で利用できるのかを徹底調査。さらに、利用者のリアルな声を調査するため、速度制限の現状やデータ容量に関する口コミ・評判も紹介していきます。WiMAXの無制限は嘘?3日間15GBまでの通信制限はない?【2025年8月情報】結論、現在WiMAXは無制限で利用可能!WiMAXに関する記事でよく目にする「3日間15GB」のデータ容量制限は、2022年2月まで設けられていたものの、現在は撤廃されています。 WiMAXは完全無制限ではない? WiMAXプロバイダ各社の公式サイトには、「データを大量に利用した際には、混雑した時間帯に制限される」との記載があります。そのため、光回線のように完全無制限ではなく、速度制限の可能性があることには注意しましょう。WiMAXは3日間で15GBの制限は廃止されたものの、上記のような注意書きがあるため、完全無制限ではありません。そのため、実際に通信制限がかかるのか、どの程度使ったら制限がかかるのか気になりますよね。そこで、当編集部ではWiMAXが本当に通信制限にかかるのかを調査するため、自らWiMAXを契約。1日で160GBという大容量通信を行っても通信制限にかからないのかという検証を行いました。WiMAXを1日160GB使ってみた検証動画はこちら▼ 上記の検証動画からも分かるとおり、WiMAXは短期間で大容量通信を行った場合でも、速度制限にかかることなく、快適にインターネットを利用できました。他のユーザーの口コミや評判からも、WiMAXの容量制限に関する実情をみていきましょう。評判・口コミは?本当に制限なしで使えるのかを徹底調査!下記口コミのように、PS4のソフトダウンロードといった大容量データ通信も、通信制限を気にせずできることが、やはりユーザーに喜ばれています。 口コミ キターー!!✨✨UQ wimaxの3日間15GB以上での一律通信速度制限の撤廃、他プロバイダはアナウンスなしで適用確認取れていないところが多かったと思われるが、ついにBroad W=imaxでも公式アナウンス!もう適用されてたぽい。まあ15GB基本超えないがPS4ソフトダウンロードも制限気にせずできる?等嬉しいو また、3日15GB以上(1ヶ月150GB以上)使っても速度制限がかからないとの口コミもありました。実際の口コミの中には、3日間で27GB、1ヶ月で244GB使えたという声も。 口コミ UQ WiMAXの3日15GBの縛りがなくなったのでちょっと多めに使ってみた。3日27GBぐらいじゃ速度規制はかからないらしい。و 口コミ 【3月のギガ数】 確認したところ先月のWiMAXのギガ数の消費量は244GB越えでした。 在宅ワーク、プライベートでポケット型Wi-Fiをがっつり使ってます。 W=iMAXの『3日間15GB』日数制限の撤廃を知らない方がまだまだいます。もったいないو 実際にどの程度のデータ容量を使うと、速度制限がかかるのかはわかりませんでしたが、3日間で15GB以上のデータ容量を使っても速度制限がかからないことがわかりました。SNSや動画視聴などの利用であれば、制限がかかることはなく、無制限と同じ感覚で使えるでしょう。データ容量に制限がないなら、WiMAXを契約したいですよね。ただ、WiMAX契約時には注意しなければいけない点があります。それは、WiMAXを契約できる販売代理店は18社以上あり、どこで契約しても速度やデータ容量の性能は同じこと。実際にWiMAXを契約したことがある111人の方にアンケートを実施したところ、34%の方がこの事実を知らずに契約していました。アンケート調査概要(※クリックで開きます) 調査概要:WiMAXを契約したことがある方へのアンケート 調査機関:アイブリッジ株式会社 調査方法:インターネットリサーチ 調査対象地域:全国47都道府県 調査期間:2024年7月 有効回答数:111 調査目的:どのWiMAXプロバイダで契約しても性能は変わらないことを、知らない方がどれだけいるのかを明らかにするため アンケート結果の資料はこちらからご確認いただけます。どのプロバイダで契約しても性能は同じため、料金の安さで比較するのがおすすめです。(最安値と最高値のプロバイダを比較すると2年間で6万円以上の価格差がつきます。)そこで、次の章からは、損しないWiMAXプロバイダの選び方、契約方法について解説します。当サイト限定のキャッシュバックキャンペーンに関しても解説しているので、お得にWiMAXを契約したい方はぜひご覧ください。お得なWiMAXプロバイダを契約するコツを解説お得なWiMAXプロバイダを契約するためには、以下の3STEPで契約進めましょう! 無制限のWiMAXをお得に契約するコツ 機種(モバイルルーター・ホームルーター)を決める 実質月額料金が安いWiMAXプロバイダを選ぶ キャッシュバックキャンペーンの受け取りやすさをチェックする 1つずつ詳細を解説します。機種(モバイルルーター・ホームルーター)を決める多くのWiMAXプロバイダでは、2種類のルーター端末を契約できます。 WiMAXのモバイルルーター 自宅でも外出先でもWiFi(ワイファイ)経由でインターネットを利用したい方におすすめ WiMAXのホームルーター 自宅のみでWiFiインターネットを利用する方におすすめ それぞれの端末を詳しく見ていきましょう。 どちらも使える通信回線や対応エリアは同じ。最大通信速度は、モバイルルーター「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」が3.5Gbps・ホームルーターがL12の速度は4.2Gbpsと若干違いはありますが、どちらも光回線並みの高速通信がデータ無制限で可能なため、ストレスないインターネット利用ができるでしょう。モバイルルーターは、ホームルーターと比較して持ち運びができるため、自宅以外に外出先や移動中にもインターネットが利用可能です。一方で、ホームルーターの同時接続台数は、モバイルルーターの2倍。自宅やオフィスといった大人数で一度にアクセスする端末が多い方には、ホームルーターがおすすめです。ご自分にあった機種を選びましょう。実質月額料金が安いWiMAXプロバイダを選ぶWiMAXを販売するプロバイダは18社以上ありますが、全て対応エリア・機種・通信速度・データ容量・速度制限の条件は同じ。WiMXプロバイダで異なるのは、月額料金やキャンペーンといった料金のみ。そのため、お得なWiMAXプロバイダを契約したいなら、料金のみで比較して安いWiMAXプロバイダでの契約がおすすめです。料金を正確に比較するためには、実質月額料金での比較が重要です。実質月額料金の計算は上記画像のとおり。初期費用やキャッシュバックを含めた総額を利用月にて割ることで算出されます。WiMAXプロバイダは月額料金が全て異なるため、必ず実質月額料金で比較しましょう。当サイトでは、月初に最新の月額料金を更新して、すべてのWiMAXプロバイダの実質月額料金を算出、ご紹介しています!今すぐに安いWiMAXプロバイダをチェックしたい方は以下よりチェックいただけますので、ぜひご覧ください。18社を比較!WiMAXプロバイダ比較をチェックするキャッシュバックキャンペーンの受け取りやすさをチェックするWiMAXのキャッシュバックキャンペーンは、金額以外にも受け取り方法が異なります。なかには「受け取りづらい」と呼ばれるキャッシュバックがあるため、料金比較以外にも受け取り忘れのリスクも押さえておくべきです。キャッシュバックが受け取りづらいとされるのは以下の理由が挙げられます。 高額キャッシュバックの受け取りが難しいとされる理由 受け取りが約1年後 手続きに関する届くメールアドレスがプロバイダ独自のアドレスでわかりにくい キャッシュバックの手続き期間が限定される お得なWiMAXプロバイダを契約するとなると、キャッシュバックを受け取る必要があります。そのため、キャンペーンの内容をチェックしたり、受け取り忘れが生じないようにリマインダーを設定したりすることを忘れないようにしましょう。以上がお得なWiMAXプロバイダを契約するための方法でした。次に18社比較して分かった、お得に契約できるおすすめWiMAXプロバイダをご紹介します。【18社を比較】おすすめプロバイダランキング無制限で使えるWiMAXプロバイダ18社の実質月額料金を比較した表は以下のとおり。 WiMAXプロバイダ 2年間利用した場合の実質月額料金 1位カシモWiMAX 円 ※当サイト限定の円キャッシュバックキャンペーンを適用 2位BIGLOBE WiMAX(ビッグローブワイマックス) 円 ※現金円キャッシュバック+契約手数料3,300円無料キャンペーンを適用 3位5G CONNECT 円 ※月額料金が5ヶ月分無料(最大=円)+契約事務手数料3,300円無料キャンペーンを適用 GMOとくとくBB WiMAX 円 ※当サイト限定の円キャッシュバックキャンペーンを適用 Broad WiMAX(ブロードワイマックス) 円※当サイト限定の円キャッシュバックキャンペーンを適用 UQ WiMAX 円 料金は税込 上記の実質月額料金は2年間利用した場合の金額 GMOとくとくBBを2年で契約する場合は端末残債が9,240円発生しますが、この残債も含めた金額で計算その他のWiMAXプロバイダ料金比較をチェックする WiMAXプロバイダ 2年間利用した場合の実質月額料金 J:COM WiMAX 円 ワイヤレスゲート (ヨドバシ) 円 KT WiMAX (ケーズデンキ) 円 Yamada Air Mobile (ヤマダ電機) 円 DISM WiMAX 円 エディオン 円 BIC WiMAX (ビックカメラ) 円 au モバイルルーター:円 ホームルーター:円 VISION WiMAX 円 hi-ho 円 Tiki mobile 販売開始前 みんなのらくらくWi-Fi 販売開始前 料金は税込 上記の実質月額料金は2年間利用した場合の金額 上記の比較表を踏まえて、おすすめのWiMAXプロバイダを3社紹介します。それぞれのWiMAXプロバイダの詳細を見ていきましょう。1位:最安値でWiMAXを契約できて端末代金が実質無料のカシモWiMAXお得に契約できるWiMAXプロバイダは、カシモWiMAXです!18社比較した結果、月額料金割引やキャッシュバックにより、最安値となりました。カシモWiMAXが実施する当サイト限定キャッシュバックは、申請期限は契約期間中ならいつでも問題なく、端末到着後にすぐ申請できるので、受け取り忘れのリスクが低いと評判です。カシモWiMAXの料金プランを見ていきましょう。また、カシモWiMAXは2年間使い続けると、端末代金が実質無料になります。3年間端末代金を支払わなければいけないプロバイダが多いため、カシモWiMAXは端末代金を安く抑えたい方向けとも言えるでしょう。最安値でWiMAXを契約したい、簡単かつ確実にキャッシュバックを受け取りたい、端末代金を抑えてWiMAXプロバイダを契約したい方は、以下より公式サイトをご覧ください。 当サイト限定!円キャッシュバック キャッシュバックが確実に受け取れるカシモWiMAXを申し込む 2位:口座振替が可能で現金キャッシュバックが魅力のBIGLOBE WiMAX口座振替でお得に、データ無制限で使えるWiMAXを申し込みたいなら、BIGLOBE WiMAXがおすすめです。最安値となるカシモWiMAXはクレジットカード支払いのみなので、口座振替ができません。BIGLOBE WiMAXは口座振替ができるWiMAXの中で最安です!BIGLOBE WiMAXの料金プランを見ていきましょう。BIGLOBE WiMAXで実施する総額円キャッシュバックキャンペーンは当サイト限定!初期事務手数料3,300円が無料になる上、円のキャッシュバックを受け取れます。BIGLOBE WiMAXのキャッシュバックは、最短翌月に現金で受け取れることもメリットです。口座振替で安いWiMAXプロバイダを契約したい方は、以下より公式サイトをご覧ください。3位:5G CONNECT|本契約前にWiMAX端末を1ヶ月お試しレンタルできるおすすめ3位の5G CONNECTは、本契約前にWiMAX端末を1ヶ月お試しレンタルできるおすすめプロバイダです。他社と比較した5G C=ONNECTのおすすめ理由を下記にまとめました。 端末を1ヶ月お試しレンタルできる 月額料金5ヶ月分(最大円)が無料 当サイト限定で申込手数料3,300円が無料 5G CONNECTの料金プラン情報 料金プラン 最新端末購入プラン 利用可能回線 au 5G回線・au 4G LTE回線・WiMAX2+回線 データ容量 容量無制限 月額利用料金 円 キャンペーン 月額料金5ヶ月分(最大円)が無料当サイト限定で事務手数料3,300円が無料 2年間の総額費用※1 =円 実質月額料金 =円 支払い方法 クレジットカード 契約期間 契約期間縛りなし 解約金 解約金なし 端末発送 当日~3日後に発送 オプションサービス ・プラスエリアモードオプション/月額1,100円 ・安心保証オプション/月額660円 ・セーフティーサポートオプション/月額980円 ・プレミアムサポートオプション/月額1,480円 ※料金は税込端末を1ヶ月お試しレンタルできる5G CONNECTは1ヶ月お試しモニターを実施しています。申し込みして1ヶ月以内であれば、違約金無料で解約・キャンセルできるキャンペーンです。「WiMAXを契約したけど、いざ使ってみると自宅のエリアで繋がらなかった」「思っていたより通信速度が遅かった」など、契約後に後悔する心配がある方は、本契約前にWiMAXの性能を確認できる5G CONNECTがおすすめです。ただし、返却処理手数料1,100円、端末返送時の配送代金はお客様負担であることはご注意ください。月額料金5ヶ月分(最大円)が無料5G CONNECTは、3,6,9,12,15ヶ月目の月額料金が0円になる最大円割引キャンペーンを実施中。他の多くのWiMAXプロバイダでは、キャッシュバックによる割引キャンペーンを実施していますが、キャッシュバックの申請忘れにより、受け取り損ねる可能性があります。ただし、5G CONNECTは月額料金から割引されるため、キャッシュバック申請が不要なので、確実に割引が適用になります。そのため、5G C=ONNECTは受け取り忘れが心配、手続きが面倒という方におすすめのプロバイダと言えるでしょう。当サイト限定で申込手数料3,300円が無料さらに、5G CONNECTは当サイト限定で、申込み時にかかる事務手数料3,300円が無料になるキャンペーンを実施中。公式サイトや他サイトからの契約では、事務手数料の3,300円がかかります。お得に5G CONNECTを契約したい方は、下記ボタンから当サイト経由でのお申し込みがおすすめです。 本契約前にWiMAXを1ヶ月レンタルできる 5G CONNECTの申し込みページへ 5G CONNECTの評判・口コミや他のWiMAXプロバイダとの比較については、「5G C=ONNECTの評判・口コミ解説記事」をご覧ください。番外編:GMOとくとくBB WiMAX|乗り換えのサポートが手厚いプロバイダおすすめのWiMAXプロバイダの番外編として、GMOとくとくBB WiMAXを紹介します。GMOとくとくBB WiMAXは無料で光回線への乗り換えができるため、光回線かWiMAXどちらか契約を悩む方におすすめです。また、GMOとくとくBBのキャッシュバックは最大円と、高額です!料金詳細は以下のとおり。現在、GMOとくとくBBではWiMAXキャッシュバックキャンペーンを実施しています。GMOとくとくBBで受け取れるキャッシュバックは高額であるものの、受け取れるのが約1年後で申請期限が1ヶ月しかないため、受け取り忘れにならないように注意が必要です。当サイト限定キャッシュバックを利用して、GMOとくとくBBを契約したい方は、以下より詳細をご覧ください! 当サイト限定円キャッシュバック GMOとくとくBB WiMAXをお得に申し込む まとめ 〜以前あった3日で15GBの制限は撤廃されて今は無制限!〜最後に当記事の内容をおさらいしていきましょう。WiMAXの無制限は嘘?という噂がありますが、3日15GBの制限は2022年11月に撤廃されており、現在は無制限に利用可能です。口コミや評判から見ても3日間15GB以上使っても速度制限にかからなかったことは事実とわかります。そのため、現在WiMAXは無制限で使えると言えるでしょう。また、多数あるWiMAXプロバイダですが、当サイトおすすめがカシモWiMAXです!カシモWiMAXのおすすめポイントは以下のとおり。 カシモWiMAXのおすすめポイント 月額料金とキャッシュバックで最安値で契約可能 当サイト限定キャッシュバックで受け取り忘れのリスクも下げられる 2年利用で端末代金も実質無料 無制限で使えるWiMAXをお得に使いたいなら、以下よりカシモWiMAXの詳細をご覧ください。 当サイト限定!円キャッシュバック キャッシュバックが確実に受け取れるカシモWiMAXを申し込む また、他のWiMAXも考慮のうえ、比較検討して契約するWiMAXプロバイダを決めたい方もいるでしょう。以下より飛べる記事では、18社のWiMAXプロバイダを比較したおすすめランキングをご紹介しているので、ぜひご覧ください。WiMAXのおすすめ比較ランキングをチェックする最後に現在でも速度制限がかかる方がいる原因について解説します。すぐによくある質問を見たい方はこちらをタップいただくことで、次の章をスキップ可能です。旧プラン「ギガ放題プラン」は制限あり!制限がかかる条件とは現在、WiMAXには3日15GBといった制限がなく、無制限で使えています。ただ、2022年3月まで提供されていた、旧プラン「ギガ放題プラン」には以下のような制限があります。 旧プランの速度制限条件 3日間10GBまで オーバー時には翌日18時頃から翌々日 2時頃まで1Mbps現在でもギガ放題プランを使っている方は、3日15GBの制限撤廃は適用されておらず、制限がかかります。そのため、速度制限がかからないように最新プランに乗り換えることをおすすめします。ハイスピードプラスエリアモードには注意現在、ストレスがかかるレベルの速度制限がかかっている方は、ハイスピードプラスエリアモードのデータ容量をオーバーしてしまっている可能性が高いです。 ハイスピードプラスエリアモード WiMAX回線に加えてauの4G LTE回線も使って接続するモードのこと。より広範囲かつ高速で使えるが、1ヶ月7GBまでの制限があり、オーバーしてしまうと128kbpsの速度制限がかります。 ハイスピードプラスエリアモードの制限である7GBをオーバーすると、通常のWiMAX2+の回線も速度制限になってしまいます。ストレスがかかるレベルでの速度制限がかかっている場合には、ハイスピードプラスエリアモードにて容量オーバーしている可能性が高いです。最後に無制限であるWiMAXについてよくある質問に関して回答します。当記事のおさらいとして活用ください。よくある質問無制限で使えるWiMAXに関してよくある質問は以下のとおり。 WiMAXが制限がかかる原因といつ解除されるか知りたい WiMAXがデータ容量を使い放題なのは嘘? 最新のWiMAXプランは完全無制限? au 4G LTE回線(プラスエリアモード)も無制限で使える? モバイルルーターとホームルーターで速度制限の内容は異なる? 他の無制限で使えるポケット型WiFiと比較しての違いは? UQ mobileはWiMAXプロバイダの中でおすすめ? 無制限プランはレンタルできる? 1つずつ詳細をチェックしていきましょう。WiMAXが制限がかかる原因といつ解除されるか知りたい2025年8月最新の情報では、WiMAXは無制限で使えます。そのため、現在速度制限がかかっている場合、旧プランのギガ放題プランを使っている可能性が高いです。 ギガ放題プランの速度制限となる条件 ①3日間10GBまで オーバー時には翌日18時頃から翌々日 2時頃まで1Mbps ②ハイスピードプラスエリアモードを7GB以上利用→解除は月末 3日間10GBオーバー時の通信速度は1Mbspと、中画質の動画視聴できるレベルで、夜間に制限されて朝には解除されます。一方、ハイスピードプラスエリアモードのデータ容量を超えている場合にはストレスがかかるレベルの速度制限です。さらに解除されるのは月末です。旧プランを使っている方は、最新プランのギガ放題プランに乗り換えがおすすめです。WiMAXがデータ容量を使い放題なのは嘘?WiMAXがデータ容量を使い放題なのは嘘ではありません。2022年11月に、以前まで設けられていた3日15GBが撤廃され無制限で使えるようになりました。口コミや評判を調査したところ、1日27GB、1ヶ月244GB使っても速度制限にかからない声が見つかりました。上記より、WiMAXがデータ無制限であることは嘘ではないと言えるでしょう。最新のWiMAXプランは完全無制限?最新のWiMAXプランは完全無制限ではありません。無制限ではあるものの、大量のデータ通信時には混雑時に制限がかかる可能性があると記載されています。ただ、どの程度のデータ通信が制限がかかるとは明記されていません。2025年8月現在、完全無制限で使えるインターネット回線は光回線のみ。完全無制限で使えるものの、回線工事が必要で開通までに数ヶ月かかる可能性があることに注意しましょう。au 4G LTE回線(プラスエリアモード)も無制限で使える?au 4G LTE回線(プラスエリアモード)も無制限では使えず、月30GBまでの上限があります。プラスエリアモードの30GBを使い切っても、WiMAX回線を使えるスタンダードは制限がかかりません。モバイルルーターとホームルーターで速度制限の内容は異なる?モバイルルーターとホームルーターで速度制限の内容は全く同じです。モバイルルーターとホームルーターは以下のように決めると良いでしょう。 WiMAXのモバイルルーター 自宅でも外出先でもWiFi(ワイファイ)経由でインターネットを利用したい方におすすめ WiMAXのホームルーター 自宅のみでWiFiインターネットを利用する方におすすめ 他の無制限で使えるポケット型WiFiと比較しての違いは?WiMAX以外に無制限で使えるポケット型WiFiは、楽天モバイルがあります。料金と通信速度の違いを見てみましょう。 WiMAX 楽天モバイル 最大通信速度 3.5Gbps(3,500Mbps) 150Mbps 実質月額料金 円 円 上記の表から、速度重視も重視したい方にはWiMAX、とにかく料金重視の方には楽天モバイルがおすすめです。UQ mobileはWiMAXプロバイダの中でおすすめ?UQ mobileはWiMAXプロバイダの中では、高額のためおすすめではありません。WiMAXプロバイダを比較すると、最安値で契約できるのはカシモWiMAXです。カシモWiMAXを当サイト限定キャンペーンで申し込めば、受け取り忘れのリスクを避けられ、お得に契約できます。カシモWiMAXを契約したい方は以下より詳細をご覧ください。カシモWiMAXの評判・口コミ情報をチェックする無制限プランはレンタルできる?WiMAXには15日間無料でレンタルできるTry WiMAXがあります。無制限プランはレンタルできるので、「遅い」「繋がらない」という口コミが気になる場合、契約前に利用がおすすめです。