当ページに含まれる広告と商品評価について

当ページには広告が含まれ、当ページ経由の商品・サービスへの申込みで、当社が提携する企業から報酬を受け取る場合があります。ただし、当ページのランキングや商品の評価は当サイト独自の調査やレビューなどコンテンツポリシーに基づいて決定しています。

ダイナースクラブカードの評判は?利用できる優待特典やメリット・デメリットも解説

最終更新日:

優待特典やメリット・デメリットを解説!ダイナースクラブカードの評判は?

ダイナースクラブカードは、利用可能な優待特典が豊富な高ステータスクレジットカードです。さらにコンパニオンカードの発行やポイントの有効期限がない点も特徴として挙げられます。

しかし、24,200円(税込)の年会費がかかるため、クレジットカードの申し込みに不安を抱える方や、年会費以上にお得に利用できるか不安に思う方も多いのではないでしょうか。

そこで当記事では、ダイナースクラブカードのメリットやデメリットだけでなく、利用可能な優待特典の内容も詳しく解説します。申し込みを検討中の方は是非参考にしてください。

キャンペーン開催中!
今すぐ申し込みたい方はこちら

著者

伊東 玲那

株式会社EXIDEA
WEBディレクター

伊東 玲那(Reina Ito)

新卒で埼玉りそな銀行に入社。銀行員時代は個人資産家の運用相談や経営者の相続相談などの金融相談業務に従事。顧客のお金に関する悩みや不安に向き合うべく、国家資格のFP1級を取得。 銀行員時代の金融知識も活かし、1人でも多くの方に役立つ情報を届けるため、現在HonNe金融ジャンルの執筆を担当。

お金のコーチングスタジオSHEmoneyでマネープランナーとしての活動や、講師としてイベント登壇でもお金の情報発信をしている。

【保有資格】
FP1級(ファイナンシャル・プランニング・技能士1級)
日本証券業協会 一種外務員
クレジットカードアドバイザー®︎

目次

ダイナースクラブカードの基本情報~優待特典とステータス性の高さが人気

ダイナースクラブカードの基本情報を確認

この章では、ダイナースクラブカードの基本情報を紹介します。

ダイナースクラブカードの基本情報

ダイナースクラブカードは高ステータスカードゆえに、利用可能な優待特典が豊富なクレジットカードです。以下、ダイナースクラブカードの基本情報を紹介します。

ダイナースクラブカード基本情報
クレジット
カード券面
ダイナースクラブカード
国際ブランド Diners Club
クレジット
カード年会費(税込)
24,200円
家族カード年会費(税込) 5,500円
ETCカード年会費(税込) 無料
クレジット
カード総利用枠
一律の制限なし
※利用可能枠は、会員1人1人の利用状況や支払い実績によって個別に設定
ポイント還元率 1.0%
海外旅行
傷害保険
最高1億円
自動付帯分:最高5,000万円
利用付帯分:最高5,000万円
国内旅行
傷害保険
最高1億円(利用付帯)
申し込み対象
・入会条件
所定の基準を満たす方

ダイナースクラブカードは、利用可能な優待特典が豊富な上、ステータス性が高い点が人気のクレジットカードです。また、クレジットカードの利用で貯めた ポイントの利用期限がなく、高額商品への交換が可能な点もダイナースクラブカードの特徴です。次章では、ダイナースクラブカードの特徴やメリットを紹介します。

ステータスカードならではの特徴やメリットを紹介

ステータスカードならではの特徴やメリットを紹介

この章では、ダイナースクラブカードの特徴やメリットを紹介します。ダイナースクラブカードの特徴・メリットは以下の4つです。

ダイナースクラブカードのメリット

  • 利用可能枠に一律の制限がない
  • コンパニオンカードの発行が可能
  • クレジットカードの利用で貯まるポイントの有効期限がない
  • 利用可能な優待特典が豊富

利用可能枠に一律の制限がない点がメリット

最初に紹介するダイナースクラブカードの特徴・メリットは、利用可能枠に一律の制限がない点。ダイナースクラブカードの利用可能枠は、会員1人1人の利用状況や支払い実績などによって、個別に設定されます。そのため、高額決済にも利用可能な点が特徴

ダイナースクラブカードでの利用実績を積み重ね、カード発行元のダイナースクラブからの信頼を得られれば、限度額が上がる可能性が高くなるでしょう。

コンパニオンカードの発行が可能で利用可能な場所が増える点がメリット

続いて紹介するダイナースクラブカードの特徴・メリットは、コンパニオンカードの発行が可能な点。ダイナースクラブカードの会員であれば、年会費無料のコンパニオンカードとして、「TRUST CLUB プラチナマスターカード」を発行できます

ダイナースクラブブランドのクレジットカードとMastercard®ブランドのクレジットカードを2枚持ちすることで、利用可能な店舗数が増えるだけでなく、ダイナースクラブカードの特典とは別でMastercard®の特典が利用できる点がメリットです。

クレジットカードの利用で貯まるポイントの有効期限がない点が特徴

続いて紹介するダイナースクラブカードの特徴・メリットは、クレジットカードの利用で貯まるポイントの有効期限がない 点。ポイントの有効期限がないため、より多くのポイントを貯めて高額商品への交換も可能です。

貯まったポイントは厳選グルメや、人気家電などの豪華商品だけでなく、 提携航空会社のマイルや他社ポイント、クレジットカードでの利用料金への充当にも利用可能。

ダイナースクラブカードは、ポイントの有効期限がないだけでなく、ポイントの使い道も豊富なので、自分のライフスタイルに合わせて使い道を選べる点が人気のクレジットカードです。

利用可能な優待特典が豊富

最後に紹介するダイナースクラブカードの特徴・メリットは、利用可能な優待特典が豊富 な点。ダイナースクラブカードは高ステータスクレカとして人気がある分、グルメや旅行で利用可能な優待特典が豊富です。特に「食」に強いと言われており、 グルメの優待特典だけで8つの優待特典が利用可能

その他にもエンターテイメントやゴルフで優待特典を利用できる上、プライベートでもビジネスでも活用できる優待特典が用意されています。具体的な優待特典の内容は次章で解説します。

ダイナースクラブカードで利用可能な優待特典

ダイナースクラブカードで利用可能な優待特典

この章では、ダイナースクラブカードで利用可能な優待特典の内容を解説します。ダイナースクラブカードで利用可能な優待特典は大きく5つ。

  • グルメ優待特典
  • 旅行優待特典
  • エンターテイメント優待特典
  • ゴルフ優待特典
  • クレジットカード付帯保険

主なグルメ優待特典を解説

まずは、ダイナースクラブカードで利用可能なグルメ優待特典を解説します。

エグゼクティダイニング

エグゼクティブダイニングは、対象のレストランで2名以上の予約で1名分のコース料理を無料で利用できる グルメ優待特典です。さらに、グループ特別プラン対象店では、6名以上での予約で2名分のコース料理を無料で利用可能。そのため、大切な人との食事だけでなく、会食などのビジネスシーンでの利用にもおすすめのグルメ優待です。

「オークラ ホテルズ & リゾーツ」特別優待

続いて解説するのは「オークラ ホテルズ & リゾーツ」特別優待。下記の店舗でのレストランでの飲食代が10%割引で利用可能です。

  • ホテル イースト21東京
    中国料理 桃園
    日本料理 さざんか
    寿司 白河
    鉄板焼 木場
  • フォレスト・イン 昭和館
    中国料理 花林
  • ホテルオークラ神戸
    鉄板焼 さざんか
    中国料理 桃花林
    和食堂 山里
    メインバー エメラルド
  • ホテルオークラ京都
    鉄板焼 ときわ
  • ホテルオークラ京都 岡崎別邸
    ヌーヴェル・エポック

「オークラ ホテルズ & リゾーツ」では、世界を魅了し続けてきた「おもてなしの哲学」や美しい日本の文化とデザインが息づくオークラ ホテルズ & リゾーツの一部レストランでの優待特典を利用できます。

オークラ伝統のレストランを優待価格で利用できるため、自分へのご褒美や記念日などでの利用にもおすすめ です。店舗によっては優待を利用できない日もあるため、利用前に公式サイトでの確認をしましょう。

その他のグルメ優待

ダイナースクラブカードでは、エグゼクティブダイニングや、「オークラ ホテルズ & リゾーツ」特別優待以外にも、以下のグルメ優待の利用が可能です。

  • Family Table
    対象レストラン所定のお子様メニューを、ご家族との食事で1名分無料で利用可能
  • 「ひらまつ」からの特別優待
    全国各地で個性豊かなレストランを展開する「ひらまつ」で、飲食代10%割引・4名以上の利用でスパークリングワイン1本プレゼント
  • 料亭プラン
    通常は予約が難しい高級料亭の予約を代行
  • ナイト イン 銀座
    銀座のオーセンティックバーや高級クラブで利用可能なウェルカムドリンクサービスや特別価格での利用が可能
  • デュカス・パリとのパートナーシップ
    アラン・デュカスグループで利用可能なドリンクサービスやコース料金の割引優待
  • TRANSIT GENERAL OFFICE運営レストランからの特別優待
    TRANSIT GENERAL OFFICE(トランジットジェネラルオフィス)が展開する都市型ダイニングレストランで利用可能なコース料金割引ドリンクサービスの優待

ダイナースクラブカードでは、プライベートシーンでもビジネスシーンでも利用可能なグルメ優待が数多く用意されています。ライフスタイルに合わせてお好きな優待特典を利用できる点が評判のためおすすめです。

主な旅行優待特典を解説

続いて、旅行の際に利用可能な優待特典を解説します。

国内外のホテル・旅館で利用可能な宿泊優待

まず解説するのは、国内外のホテル・旅館で利用可能な宿泊優待です。ダイナースクラブカードは、 国内のホテルや旅館で利用可能な朝食サービス、部屋のランクアップ、ホテルクレジットの提供が受けられる優待特典や、会員限定の宿泊キャンペーンプラン、海外のラグジュアリーホテルを割引価格で利用 できるなど豊富な優待特典が利用可能。

ダイナースクラブカードではその他にも、宿泊予約サイト「一休.com」で使えるクーポンやプラチナ会員サービスの利用、ザ・ペニンシュラホテルズで利用可能な朝食サービスや部屋のランクアップなどの優待、オリエンタルホテルズ&リゾーツ CLUB ORIENTALでの料金割引などの優待が用意されています。

ダイナースクラブカードで利用可能な宿泊優待は、国内外の様々な場所で利用できるため、普段とは異なる特別な空間を楽しみたい方におすすめです。

国内空港ラウンジの利用やプライオリティ・パスの発行が可能

続いて解説するのは、国内空港ラウンジの利用やプライオリティ・パスの発行ができる優待です。

ダイナースクラブカード会員の方は、国内空港ラウンジを無料で利用可能。家族カードを持っている場合は、カードを受付で提示すると家族も無料で空港ラウンジを利用できます。

また、ダイナースクラブカードでは、世界中の空港ラウンジを利用できるプライオリティ・パスの発行が可能 。ダイナースクラブカードで発行可能なプライオリティ・パスは、年10回まで無料で空港ラウンジを利用できるスタンダード・プラスランク会員のものです。

空港ラウンジでは、軽食やドリンクが用意されているだけでなく、Wi-Fiの利用も可能なため、旅行だけでなく出張で飛行機を利用する方にもおすすめです。

関連記事

プライオリティ・パスが付帯するクレジットカードの詳細は、「プライオリティパス付帯のおすすめクレジットカードランキング!11枚のカードを徹底比較」の記事で紹介しています。

プライオリティ・パス付帯のおすすめクレジットカードランキング!16枚のカードを徹底比較

ツアー・航空券優待

続いて解説するのはツアー・航空券の優待です。ダイナースクラブカードでは、国内・海外パッケージツアーを最大5%割引で予約できる他、海外航空券の手配、会員限定のパッケージツアーを紹介してくれる優待特典を利用できます。

パッケージツアーは、旅先での観光内容が事前にプックアップされているため、自分で観光地を調べるのも良いですが、気軽に旅行を楽しみたい方におすすめです。

また、会員限定のパッケージツアーでは、季節ごとのおすすめ観光地がピックアップされるため、季節のおすすめ観光地を手軽に楽しめる点が特徴です。

その他の旅行優待特典

ダイナースクラブカードには、宿泊優待や空港ラウンジの利用、パッケージツアー以外にも、以下の優待特典が用意されています。

  • 旅先でのサポート
    旅行の計画やトラブルに巻き込まれた際のサポートサービス
  • レンタカー
    世界各国で利用可能なレンタカーの特別割引
  • トラベルデスク
    旅行の手配・相談を電話でできるサービス

ダイナースクラブカードは、安心して旅行を楽しむための旅行優待特典が用意されている点が特徴です。国内外での旅行を充実させたい方は、ダイナースクラブカードの優待特典の利用がおすすめです。

エンターテインメント優待特典の紹介

続いて、ダイナースクラブカードで利用可能なエンターテイメント優待特典を紹介します。

  • ショッピング
    会員限定商品の購入、数量限定商品の購入や、対象店舗での優待・割引が可能
  • ヘルス・フィットネス
    コナミスポーツクラブが法人会員料金で利用可能な他、聖路加メディローカスクラブでのボーナスポイントプレゼント
  • コンサルティング・投資
    三井住友信託銀行 住宅ローンを割引金利での案内や、無料の保険コンサルティングサービスが利用可能
  • カルチャー
    公演チケットを割引価格での購入、優待料金で乗馬体験可能、ヘリコプター チャーター飛行などの優待が利用可能
  • マリンライフ
    クルーズ船利用優待や、マリンイベントのなどの情報提供

ダイナースクラブカードのエンターテイメント優待特典では、音楽の公演のチケットやジムの優待特典以外にも、クルーズ船の利用優待など幅広い特典が用意されています。

そのため、趣味を充実させるためにダイナースクラブカードのエンターテイメント優待特典を利用するのもおすすめです。

ゴルフ優待特典の紹介

続いて、ダイナースクラブカードで利用可能なゴルフ優待特典を紹介します。

  • プリンスゴルフリゾーツ特別優待
    プリンスホテルズ&リゾーツの対象ゴルフ場を特別優待価格で利用可能
  • 名門ゴルフ場予約
    国内の名門ゴルフ場の手配サービス
  • プライベートレッスン優待
    対象スクールでのレッスンを平日は50%優待、土・日・祝日は25%優待で利用可能
  • ゴルフレッスン優待
    会員1人1人に合わせたサポートを優待料金で提供
  • フィッティングサービス優待
    自分にフィットするゴルフクラブの選択と調整を提案するサービスを優待料金で利用可能
  • ゴルフ練習場優待
    対象のゴルフ練習場で受けられる優待サービス
  • ゴルフコンペ/プレープラン
    名門ゴルフ場でのオープンコンペ開催やプレープラン情報の提供サービス

ダイナースクラブカードには、ゴルフの優待特典だけでも、7つの優待特典が用意されています。プライベートだけでなく、 ビジネスでの接待にも利用できる特典もあるため、幅広く利用できる点がおすすめポイントです。

カード付帯保険の紹介

最後にダイナースクラブカードに付帯する旅行傷害保険とショッピング保険を紹介します。

ダイナースクラブカードの海外旅行傷害保険は、自動付帯分で最高5,000万円、利用付帯分で最高5,000万円の合計1億円が付帯します。また、国内旅行傷害保険は、 最高1億円が補償される保険が付帯(利用付帯)します。

加えて、ダイナースクラブカードのショッピング保険では、購入日から90日以内の商品であれば年間500万円まで補償をしてくれます。ダイナースクラブカードは、付帯保険の補償額が大きく、特に海外旅行傷害保険は自動付帯で利用できるため、旅行の際に別な旅行保険に加入する必要もない点がおすすめです。

デメリットや注意点を解説

デメリットや注意点を解説

この章では、ダイナースクラブカードのデメリットや注意点を解説します。ダイナースクラブカードのデメリット・注意点は以下の2つです。

ダイナースクラブカードのデメリット

  • 年会費がかかる
  • 申し込み条件が明確ではない

年会費がかかる

最初に解説するダイナースクラブカードのデメリット・注意点は、年会費がかかる 点。年会費無料のクレジットカードが数多くある中、ダイナースクラブカードの年会費は24,200円(税込)と高額です。

しかし、ダイナースクラブカードでは年会費無料カードには付帯しない、グルメや旅行の際に利用できる優待特典が付帯する点がメリット。優待特典を上手く活用すれば、年会費以上の利用価値を生むことも可能です。

また、ステータスの高さで評判のあるクレジットカードのため、ダイナースクラブカードは、優待特典が豊富な高ステータスのクレジットカードを利用したい方にはおすすめのクレジットカードです。

関連記事

他の高ステータスカードの詳細は、「高ステータスでかっこいいクレジットカード格付けランキング!メリットや特典を比較」の記事で紹介しています。

ステータスが高くかっこいいクレジットカード格付けランキング!おすすめクレカのメリットや特典を比較

申し込み条件が明確ではない

続いて解説するダイナースクラブカードのデメリット・注意点は、申し込み条件が明確ではない点。ダイナースクラブカードの申し込み条件は以下の通り。

当社所定の基準を満たす方

年齢の条件や年収の条件が明記されていないため、審査に通過する可能性があるラインを自分で判断するのは難しいでしょう。また、ダイナースクラブカードはステータスの高いクレジットカードとして評判のあるクレジットカードです。年会費無料のクレジットカードと比較すると、審査が厳しい可能も考えられます

ある程度年収がある方で信用情報に傷がついていない可能性が高い方はダイナースクラブカードに申し込んでみても良いでしょう。

実際の利用者の口コミ・評判を紹介

実際の利用者の口コミや評判を紹介

この章では、ダイナースクラブカードの実際の利用の口コミや評判を紹介します。是非申し込み前の参考にしてください。

ダイナースクラブカードの利用者の口コミ・評判

  • 海外旅行傷害保険が利用可能
  • ステータスの高さが人気
  • 空港ラウンジなど利用可能な優待特典が豊富
  • 利用可能な店舗数が他の国際ブランドと比較して少ない

海外旅行傷害保険が利用可能な点が口コミで評判

口コミ

50代男性

★★★★4

会社員
サブカードとしてダイナースクラブカードを利用

友人からの口コミで、ダイナースクラブカードは世界中の多くの国で使えるし、ポイントもたまるし、海外旅行保険も付いていると知りました。それに、ダイナースクラブカードのサイトには、海外旅行に役立つ情報やお得なプランも紹介されているので、旅行の計画も楽しくなります。ダイナースクラブカードを持ってから、海外旅行に行く回数も増えましたし、安心して楽しめるようになりました。ダイナースクラブカードは海外旅行好きにはぴったりのカードだと思います。

ダイナースクラブカードには、合計で最大1億円補償(自動付帯分5,000万円、利用付帯分5,000万円)の海外旅行傷害保険が付帯 しています。自動付帯で適用される分もあるため、万が一の備えとしてダイナースクラブカードを持っておくのもおすすめです。

ステータスの高さが人気と評判

口コミ

30代・男性

★★★3

会社員
サブカードとしてダイナースクラブカードを利用

ステータスが高いカードを保有したく、ネット検索したり知人の意見を聞いていた中でダイナースカードに魅力を感じたため発行しました。

ダイナースクラブカードは、ステータスの高さが人気のクレジットカード です。人前でクレジットカードを出す機会が多い方は、ステータス性の高さでクレジットカードを比較するのも良いでしょう。

空港ラウンジなど利用可能な優待特典が豊富な点が口コミで評判

口コミ

30代・男性

★★★★4

会社員
サブカードとしてダイナースクラブカードを利用

仕事で海外出張が頻繁にあるため、海外空港ラウンジを年間10回まで無料で使用することが出来ます。また、私の実家は岡山県なのですが、帰省するときにも国内の空港ラウンジを何回でも無料で使用することができます。

口コミ

50代・男性

★★★★4

会社員
サブカードとしてダイナースクラブカードを利用

ダイナースクラブカードは、海外旅行保険や空港ラウンジの無料利用など、旅行に役立つ特典がたくさんあります。私は、ダイナースクラブカードを使って、アメリカやヨーロッパに行ったときにとても便利だったと感じました。ダイナースクラブカードは、海外旅行好きな人にぴったりのカードだと思います。

口コミ

40代・男性

★★2

会社員
サブカードとしてダイナースクラブカードを利用

アフターコロナで国外出張が増え始めたので、空港のラウンジ利用が可能というのが最大のメリットだと感じています。 また、対象のレストランでコース料理が1名無料になるという点も良いですね。

ダイナースクラブカードは国内空港ラウンジや、プライオリティ・パスを発行し 海外空港ラウンジも無料で利用可能な点が特徴のクレジットカードです。

その他にもグルメや宿泊などの際に利用できる様々な優待特典が用意されているため、上手くクレジットカードを活用すれば年会費以上にお得に利用できる可能性もあるためおすすめです。

利用可能な店舗数が他の国際ブランドと比較して少ない点がマイナスの口コミ

口コミ

30代・男性

★★★3

会社員
サブカードとしてダイナースクラブカードを利用

VISAやマスターカードと比較するとやはり使えるお店が少ない点はマイナス要素である。また、飲食店などの決裁時にダイナースカードをだしてもアメックスに比べると知名度が低いのか相手が気づかないことが多い。

ダイナースクラブカードは、VisaやMastercard®などの他の国際ブランドと比較して、利用可能な店舗数が少ない点がデメリット のようです。また、ダイナースクラブカードと同じく高ステータスカードとして知られるアメックスと比較して、知名度が低いという口コミも。

しかし、ダイナースクラブカードではコンパニオンカードの発行が可能 。コンパニオンカードはMastercard®ブランドのため、利用可能な店舗数が少ない点への不安は解消できます。

アメックスや他の国際ブランドとの違いを比較

アメックスや他の国際ブランドとの違いを比較

この章では、ダイナースクラブと同様に高ステータスクレカブランドとされるアメックスや、他の国際ブランドとの比較をします。

アメリカン・エキスプレスとの違い

まずは、ダイナースクラブとアメリカン・エキスプレス(アメックス)の比較です。2つの国際ブランドを比較すると、ダイナースクラブカードは、アメックスと比較して安い年会費で利用可能 。加えて、クレジットカードの付帯するグルメ関連の特典が豊富な点が特徴です。

アメックスは、ダイナースクラブカードと比較して、国際ブランドとしての知名度が高く、利用可能な店舗数が多い点が特徴です。

そのため、優待特典の内容を重視したい方はダイナースクラブカードを、 知名度が高く、利用店舗数が多いクレジットカードを利用したい方はアメックスの利用がおすすめです。

関連記事

アメックスゴールド・プリファードカード(アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード)の詳細は、「アメックスゴールドプリファードとは?前との比較や特典・入会キャンペーンを紹介」の記事で紹介しています。

アメックスゴールドプリファードとは?旧カードとの比較や特典・入会キャンペーンを紹介

関連記事

アメックスプラチナカード(アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード)の詳細は、アメックスプラチナの口コミ・評判やメリット・デメリットを徹底解説」の記事で紹介しています。

アメックスプラチナの特典や年会費を紹介!発行するメリットはある?

他の国際ブランドとの違い

続いてダイナースクラブと他の国際ブランドとの違いを比較します。以下の表は国際ブランドごとの世界での取引高を比較した表※です。

国際ブランドごとの取引高
国際ブランド 取引高(十億米ドル)
Visa 10,894
Mastercard® 5,975
JCB 325
American Express 1,274
Diners Club 207

上記の表から、VisaとMastercard®のシェアが多い ことがわかります。対してダイナースクラブは、最もシェアが少なく、世界の中でも利用できる箇所が少ないことが想定できます。

旅行や出張の際に、利用できる場所が多い方が良い方は、VisaかMastercard®の国際ブランドのクレジットカードを発行しましょう。

まとめ~豊富な優待特典が利用できる高ステータスクレカ

まとめ 豊富な優待特典が利用できる高ステータスクレカ

ダイナースクラブカードは、国内外の空港ラウンジの利用や宿泊、ゴルフの際に利用できる優待特典が豊富に用意されている点が特徴の高ステータスクレジットカードです。特にグルメの優待特典が豊富な点が評判。

最後に当記事で紹介したダイナースクラブカードのメリットや注意点のおさらいです。

ダイナースクラブカードのメリット

  • 利用可能枠に一律の制限がない
  • コンパニオンカードの発行が可能
  • クレジットカードの利用で貯まるポイントの有効期限がない
  • 利用可能な優待特典が豊富

ダイナースクラブカードのデメリット

  • 年会費がかかる
  • 申し込み条件が明確ではない

豊富な優待特典が利用できる高ステータスクレカ

関連記事

ダイナースクラブカード以外のおすすめクレジットカードの詳細は、最強クレジットカードおすすめ人気ランキング!専門家監修で徹底比較【2025年8月】」の記事で紹介しています。

クレジットカードおすすめ人気ランキング!専門家監修で徹底比較【2025年8月】

よくある質問

よくある質問

ダイナースクラブカードについて、よくある質問を紹介します。

ダイナースクラブカードの審査は厳しい?

ダイナースクラブカードをはじめとする、各クレジットカード会社の審査基準は公表されていないため、審査難易度の判断はできません。また、ダイナースクラブから公表されているダイナースクラブカードの申し込み条件は「当社所定の基準を満たす方」のみ。

年齢の条件や年収の条件が明記されていないため、審査に通過する可能性があるラインを自分で判断するのは難しいでしょう。また、ダイナースクラブカードはステータスの高いクレジットカードとして評判のあるクレジットカードです。年会費無料のクレジットカードと比較すると、審査が厳しい可能も考えられます。

ダイナースクラブカードの申し込み方法は?

ダイナースクラブカードは公式サイトから申し込みが可能です。申し込みページで必要情報を入力し、支払い口座の登録をするとクレジットカード発行の審査が行われます。メールで審査結果の通知がされた後にクレジットカードが発行されます。

どんな優待特典が利用できる?

ダイナースクラブカードでは、グルメ、旅行、エンターテイメント、ゴルフで利用可能な優待特典に加えて、クレジットカード付帯の旅行傷害保険、ショッピング保険の利用が可能です。

ダイナースクラブカードは年会費がかかるクレジットカードですが、優待特典を上手く活用すると年会費以上にお得に利用できる可能性があるため、是非利用してみてください。

当ページ利用上のご注意

当記事の掲載情報は、各金融機関の公開情報を元に作成しておりますが、情報更新等により閲覧時点で最新情報と異なる場合があり、正確性を保証するものではありません。各種商品の最新情報やキャンペーンについての詳細は公式サイトをご確認ください。当記事で掲載しているポイント還元率は公式サイト情報を元に独自に算出しています。より正確な情報は各カード会社の公式サイトをご確認ください。

目次