当ページに含まれる広告と商品評価について

当ページには広告が含まれ、当ページ経由の商品・サービスへの申込みで、当社が提携する企業から報酬を受け取る場合があります。ただし、当ページのランキングや商品の評価は当サイト独自の調査やレビューなどコンテンツポリシーに基づいて決定しています。

東京ガスの電気・ガスはおすすめ?料金プランと評判を解説

最終更新日:

東京ガスは、関東エリアにガスを供給する大手ガス会社です。

2016年の電気自由化から電気の販売も開始しており、現在利用者が250万人を突破!電気料金は、大手電力会社の東京電力エナジーパートナーよりも安く、こちらへ乗り換えることで年間900円~2,000円も節約できます。

ただし、ガス料金単体だけを見ると、東京ガスよりも月額料金が安いガス会社はあります。 そこで、このページではガス・電気料金を他社と比較しながら、東京ガスに申し込むメリットを確認していきます。

東京ガスがおすすめな方

  • 大手の安心感はありつつも、東京電力より安くしたい
  • 電気単体で契約予定の人

著者

株式会社EXIDEA

HonNe編集部

HonNeをはじめとした生活インフラ・重要購入品に関するメディアを運営する株式会社EXIDEA(HonNe編集部)が執筆をしています。HonNe編集部では、生活や仕事に関わる製品サービスを日々研究・利用し、本音でレビューしたコンテンツと比較ランキング・おすすめ品を紹介しています。

記事内の金額はすべて税込表記です。実質月額料金とは、ガス会社への支払総額からキャンペーン特典のキャッシュバック金額を差し引いた金額を指します。

東京ガスの月額料金は安い?ガスと電気プランで他社との料金比較

東京ガス料金比較の見出し

東京ガスは、ガスだけではなく電気の販売もしています。「東京ガスより料金が安い会社はあるのか?」という点が気になるところ。

結論、ガス料金は東京ガスよりも安いガス会社はあります。しかし、電気単体で契約する場合は、東京電力よりも安く利用できます。大手の安心感がありつつ、東京電力よりも電気代を安くしたい人におすすめです。以下では、具体的な金額の違いを確認していきましょう。

  • 比較する項目
    ガスのみ契約する場合、電気のみ契約する場合、ガスと電気のセットプランで契約する場合
  • 比較する東京ガスのプラン
    ガスは一般家庭向けの「一般契約料金」と「すっともプラン」、電気は料金が安くておすすめの「基本プラン」
  • 比較する会社
    大手電力会社の「東京電力エナジーパートナー(TEPCO)」と関東のガス会社18社のなかで料金の安い「エルピオ都市ガス」
ガスのみ契約した場合
電気のみ契約した場合
ガスと電気セット
順位会社名月額料金差額
1東京電力2,850円0円
2エルピオ都市ガス2,852円2円
3東京ガス(一般契約料金)2,939円89円
4東京ガス(ずっともプラン)3,161円311円
順位会社名月額料金差額
1エルピオ都市ガス4,115円0円
2東京電力4,188円73円
3東京ガス(一般契約料金)4,318円203円
3東京ガス(ずっともプラン)4,318円130円
順位会社名月額料金差額
1エルピオ都市ガス5,975円0円
2東京電力6,086円111円
3東京ガス(一般契約料金)6,274円299円
3東京ガス(ずっともプラン)6,274円299円
順位会社名月額料金差額
1東京ガス5,297円0円
2東京電力5,342円45円
3エルピオでんき(新スタンダードプラン)7,269円1,972円
順位会社名月額料金差額
1東京ガス9,411円0円
2東京電力9,545円134円
3エルピオでんき(新スタンダードプラン)12,354円2,809円
順位会社名月額料金差額
1東京ガス15,374円0円
2東京電力16,052円678円
3エルピオ都市ガス19,013円2,961円
順位会社名合計ガス電気セット割差額
1東京電力8,090円2,850円5,342円-102円0円
2東京ガス(一般契約料金)8,210円2,939円5,297円-26円120円
3東京ガス(ずっともプラン)8,432円3,161円5,297円-26円342円
4エルピオ都市ガス10,021円2,852円7,269円-100円1,931円
順位会社名合計ガス電気セット割差額
1東京電力13,631円4,188円9,545円-102円0円
2東京ガス(一般契約料金)13,682円4,318円9,411円-47円51円
3東京ガス(ずっともプラン)13,682円4,318円9,411円-47円51円
4エルピオ都市ガス16,369円4,115円12,354円-100円2,738円
順位会社名合計ガス電気セット割差額
1東京ガス(一般契約料金)21,571円6,274円15,374円-77円0円
2東京ガス(ずっともプラン)21,571円6,274円15,374円-77円0円
3東京電力21,655円6,086円15,671円-102円84円
4エルピオ都市ガス24,888円5,975円19,013円-100円3,233円
  • 電気料金は、2025年8月分の燃料費調整単価を基に、燃料費調整額と再エネ賦課金を含んで試算しています。

東京ガスの料金解説まとめ

東京ガスの電気単体プランを契約する場合においては、東京電力よりも安く利用できます。

電気ガスセットのセット契約を希望される場合は、下記記事をご確認ください。

関連記事

電気とガスのセット契約がおすすめな電力会社を紹介した記事はこちら

電気ガスをまとめるならどこが安い?セット割でおすすめの電力会社を比較【2025年8月】

また、東京ガスよりもガス料金が安い会社を探している方は下記記事をぜひご覧ください。

関連記事

関東エリアのガス会社を比較しランキングを紹介した記事はこちら

関東エリアのガス会社比較!おすすめランキング【2025年8月】

ガスと電気の料金プラン(料金メニュー)の選び方

ガス・電気料金メニューの選び方の見出し

東京ガスはガスの契約プランが5つ、電気の契約プランが3つあります。それぞれどのプランを選べばいいのか迷いますよね。

各プランでおすすめな人と料金をご紹介します。

ガスの契約は「ずっともガス」が総合的にお得

ガスのプランは全部で5つありますが、特殊なガス機器を使用していない場合、選べるプランは「一般契約料金」「ずっともガス」です。

ガスの契約プランのまとめ

  • 一般契約料金
    東京ガスのなかで、最も安いプラン。
    ポイント還元の対象外のプランですので、とにかく料金を安くしたい方におすすめ
  • ずっともガス
    使用量が21m3以上の場合、一般料金と同じ料金設定なので、2人暮らし以上の方におすすめ
  • 暖らんぷらん
    床暖房を利用している方向けのプラン。
  • エコウィルで発電エコぷらん
    エコウィルを利用している方向けのプラン。
  • エネファームで発電エコぷらん
    エネファームを利用している方向けのプラン。

一般料金

料金表
使用量0~20m320~80m3
基本料金759.00円1,056.00円
ガス単価145.31円130.46円

ずっともガス

料金表
使用量0~20m320~80m3
基本料金759.00円1,056.00円
ガス単価160.16円130.46円

暖らんぷらん

冬期(12月~4月)
使用量0~20m320~80m3
基本料金759.00円1,265.00円
ガス単価145.31円120.01円
その他期(5月~11月)
使用量0~20m320~80m3
基本料金759.00円1,056.00円
ガス単価145.31円130.46円

エコウィルで発電エコぷらん

冬期(12月~4月)
使用量0~20m320~80m3
基本料金759.00円1,265.00円
ガス単価145.31円120.01円
その他期(5月~11月)
使用量0~20m320~80m3
基本料金759.00円1,056.00円
ガス単価145.31円130.46円

エネファームで発電エコぷらん

冬期(12月~4月)
使用量0~20m320~80m3
基本料金759.00円1,485.00円
ガス単価145.31円109.01円
その他期(5月~11月)
使用量0~20m320~80m3
基本料金759.00円1,485.00円
ガス単価145.31円109.01円

電気の契約はガスとのセット割が使える基本プランが最も安い

東京ガスの電気プランは2つありますが、料金が安くておすすめのプランは基本プランです。

※ずっとも電気1・2は販売終了しました。

電気の契約プランのまとめ

  • 基本プラン
    ガスと電気の手続きも全部まとめたい人におすすめ
    電気セット割の場合は、電気料金から0.5%を乗じた額を割引
  • さすてな電気
    環境に優しい再生可能エネルギーを使用しているプラン
    ガスとのセット割はなし

基本プラン

契約アンペア30A40A60A
基本料金885.72円1,180.96円1,771.44円
従量料金120kWhまで29.90円
121kWh~300kWh35.41円
300kWh~37.48円
再エネ賦課金2025年度一律3.98円

さすてな電気

契約アンペア30A40A
基本料金885.72円1,180.96円
従量料金120kWhまで30.00円
121kWh~300kWh36.60円
300kWh~40.69円
再エネ賦課金2025年度一律3.98円

東京ガスの電気の料金改定について

東京ガスでは、2025年3月検針分(2月使用分)より、一部料金プランの料金改定を実施します。東京ガスの電気の値上げについては、こちらの記事にて解説していますので併せてご覧ください。(※新しいページが開きます)

東京ガスのガスと電気のプランについてお伝えしました。東京ガスに申し込むメリットとデメリットも気になるところ。次章では東京ガスの電気に申し込むメリットをお伝えします。

利用者増加中!東京ガスの電気プランに申し込むメリット

東京ガスのメリット・デメリットの見出し

東京ガスは利用者が増えており、その数250万人を突破しています!東京ガスの電気に申し込むメリットとデメリットについて、他社と比較しながら紹介します。

会社名利用者数備考ガス・電気のセットプランの月額料金
1人暮らし2人暮らし4人家族
東京ガスガス:881万人
電気:250万人
有料のサポートサービスが充実8,698円14,542円22,927円
東京電力(TEPCO)ガス:127万人
電気:196万人
8,568円14,466円22,964円
エルピオ都市ガス非公開9,470円15,823円24,563円

メリット1 東京電力に比べて電気料金が安い

東京ガスは大手ガス会社でありながら、大手電力会社の東京電力エナジーパートナー(TEPCO)より、電気料金が安いことが魅力です。

ただし、ガス料金だけを比較すると東京電力エナジーパートナーのほうが東京ガスよりも安いのでご注意を。IHや電気調理家具を使っていて、ガスよりも電気を使う方に東京ガスをおすすめします。

※東京ガスの電気の供給エリアは、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県・山梨県・静岡県(富士川以東)です。東京ガスエリアと異なるのでご注意ください。

その他の地域で電力会社を探している方は、おすすめの電力会社を紹介している下記記事をご確認ください。

関連記事

新電力会社について詳しく解説した記事はこちら

電力会社おすすめランキング!料金の安さで徹底比較【2025年8月最新】

デメリット ガス料金だけでは高いこと

東京ガスはガス自由化以前からガスの販売をしていたため、ガス料金の基準とされているガス会社です。そのため、ガス料金は決して安くはありません。

ガスの使用量が多く、ガス代を抑えたい方はエルピオ都市ガスがおすすめです。

エルピオ都市ガスについては、下記記事にて口コミ・評判や最新キャンペーンを解説しています。ぜひご確認ください。

関連記事

エルピオ都市ガスの口コミ・評判を解説した記事はこちら

エルピオ都市ガスの評判・口コミとキャンペーン情報【2025年8月】

東京ガスのメリットとデメリットについて紹介しました。申し込んで後悔しないためにも、実際の利用者の口コミも確認しましょう。

利用者の口コミ・評判を紹介

東京ガスの評判の見出し

東京ガスの利用者からの口コミで悪い口コミは見当たりませんでした。

電気料金が安い

口コミ

@33FH2YwQwK5OUb2

–2025年2月19日 引用元:Xより

洗濯は10時〜だな、ちびちびポイント貯めて、パッチョスロットも1日1回まわして、500ポイント迄後もう少し✨2023年〜出来るだけの節電と節ガスしたら、月々約1万円程安くなったけどね…年間にしたら約12万円節約

口コミ

@ininin8787

–2024年8月23日 引用元:Xより

家にいるときは常にエアコンつけっぱなしだけど、7月に電気も東京ガスに変えてから電気代安くなった!電気ガス水道は見直し大事だな😊あとはやっぱり働きに出れば出るほど電気代は安くなる😂マネリテ高い株クラのみんな電気代いくらくらいなんだろう?固定費削減術あったら教えて〜!

毎日使う電気だから安いに越したことないですよね。

メリットでも記載しましたが、電気料金が安いことが東京ガスの評判の良さということが分かりました。

引越しの手続き、切り替えは公式Webサイトで完結

東京ガス申込方法の見出し

東京ガスへの申し込み、電気の切り替えはとても簡単です。公式Webサイトから申し込みだけで完結!しかも、「検針票を撮影するだけ」というさらに簡単な申し込み方法もあります。

東京ガスへの切り替え・申し込み方法

  • 準備物
    ガスと電気検針票(ご契約名義、お客様番号、供給地点特定番号が必要)
  • 手続き
    データを入力する場合
    住所、氏名、連絡先、支払方法を登録。
    検針票を撮影する場合
    指定のQRコードから検針票を撮影して、支払方法の登録。
  • 期間
    1~2週間で完了
    完了後はメール並びに郵送で案内が届きます。
  • 注意
    新しい引っ越し先で、ガスを申し込む場合はガスの開栓作業も必要です。
    開栓作業は15分ですが、必ず立ち会わないといけないので時間に余裕をもって申し込みましょう。

まとめ:東京ガスにおすすめの人

東京ガスについてまとめの見出し

東京ガスについて、料金プランからメリット・デメリットや口コミを紹介しました。最後に東京ガスにおすすめな方と、プランの選び方を確認しましょう。

東京ガスがおすすめな方

  • 一人暮らしの方
    電気料金が最安値で、ガスと電気のセットプランでも最安級
  • ガスよりも電気を利用する方
    ガス料金は安くないが、電気料金が安い

おすすめのプラン

  • ガスのプラン
    一人暮らし(ガスの使用量が20m3以下)一般料金
    →東京ガスのプランの中で最も安い
    2人暮らし以上(ガスの使用量が21m3以上)ずっともガス
    →ポイントがつく
  • 電気のプラン
    世帯問わず基本プラン
    →電気料金が安く、ガスとのセット割を利用できる

「東京ガスの電気」の備考

【電気ガスセット割について】

東京ガスのガスと電気(基本プラン・ずっとも電気3) のご使用場所およびご契約者が同じであり、ガス料金と電気料金を合算してお支払いいただける方が対象

電気需給契約ごとに、毎月の電気料金の基本料金と電力量料金の合計額から0.5%を乗じた額が割引(燃料費調整額・再エネ賦課金は対象外)

【新電力販売量第1位】

資源エネルギー庁電力調査統計「電力需要実績」(2024年6月時点)における、みなし小売電気事業者以外の事業者(新電力)での低圧電力の需要実績

【ガス小売件数877.9万件】

ガス小売事業者としてのガス料金請求対象件数(2023年12月末時点)

よくある質問

東京ガスへの切り替え方法について、使用していたガス・電力会社に連絡すべき?

連絡の必要はありません。切り替え手続きは東京ガスが行います。

東京ガスから他社に乗り換えるときに、解約金はある?

解約金はありません。

検針票・明細の確認方法は?

mytokyogasのアプリでも確認できますし、郵送で検針票が届きます。

東京ガスはプロパンガスも扱っている?

取り扱っていません。東京ガスは関東エリアの都市ガスのみです。

電話で相談・問い合わせは可能?

申し込みに関するお客様サポートセンターで相談は可能です。感染症の影響で支払いが難しくなった場合、特別措置を行っています。

事前にシミュレーションはできる?

公式Webサイトでシミュレーションはできます。