当ページに含まれる広告と商品評価について
当ページには広告が含まれ、当ページ経由の商品・サービスへの申込みで、当社が提携する企業から報酬を受け取る場合があります。ただし、当ページのランキングや商品の評価は当サイト独自の調査やレビューなどコンテンツポリシーに基づいて決定しています。
アメックスビジネスゴールドカード -付帯サービス・特典や審査情報を解説-

アメックスビジネスゴールドの特典は年会費以上のメリットがある?キャンペーン情報も紹介


豊富な特典やステータスの高さが人気のアメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード(以下、アメックスビジネスゴールド)。

しかし、「アメックスビジネスゴールドは年会費以上に利用メリットがあるの?」という疑問もあるでしょう。

結論、アメックスビジネスゴールドでは通常利用で貯まるポイントのみで計算すると、以下が損益分岐点です。
アメックスビジネスゴールド損益分岐点
さらに、条件達成で多くのポイントが獲得できる入会特典も実施中なので、ぜひ活用してください。

伊東玲那
著者情報
HonNe編集部メンバー
新卒で埼玉りそな銀行に入社。銀行員時代は個人資産家の運用相談や経営者の相続相談などの金融相談業務に従事。顧客のお金に関する悩みや不安に向き合うべく、国家資格のFP1級を取得。銀行員時代の金融知識も活かし、1人でも多くの方に役立つ情報を届けるため、現在HonNe金融ジャンルの執筆を担当。
【保有資格】
FP1級(ファイナンシャル・プランニング・技能士1級)
日本証券業協会 一種外務員
クレジットカードアドバイザー®︎

目次 [非表示]

アメックスビジネスゴールドの年会費やポイント還元率などの基本情報を紹介

アメックスビジネスゴールドの基本情報をアメックスグリーン・プラチナと比較 まず、アメックスビジネスゴールドの基本情報を確認します。

2022年12月に行ったアンケート結果からみるアメックスのイメージや、アメックスビジネスグリーン、アメックスビジネスプラチナカードとの違いも確認しましょう。

まずは独自アンケートの結果からアメックスのイメージを確認

法人カードアンケートIC 当サイトでは、法人カードの利用者を対象とした独自アンケート調査を実施しました。

アンケートでは、「最もステータスを感じる国際ブランドは?」という問に対して過半数を超える58.3%がAmerican Expressと回答

アメックスビジネス独自アンケート結果まとめ画像
法人カードに関するアンケート実施概要
【実査機関】株式会社ディーアンドエム
【調査対象】28歳~69歳の企業経営者もしくは個人事業主・フリーランス(男女問わず)
【調査方法】インターネットリサーチ
【調査人数】974人
【有効回答数】200名
【調査実施期間】2022年12月15日(木)~19日(月)
American Expressは当初富裕層向けに発行されたクレジットカードのため、現在でもステータス性を感じる国際ブランドとして人気と分かりました。

以下では、ステータスが高いと評判の良いアメックスビジネスゴールドの基本情報を紹介します。

アメックスの法人カード3券種のポイント還元率・年会費・優待特典などの違いを比較

以下、アメックスの法人カード3券種の比較表をご覧ください。ご自身に合う法人カードを確認する為に、各カードの違いを比較して確認しましょう。

アメックス法人カードの比較表
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・グリーン・カード アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カード
券面画像 アメックスグリーン券面 アメックスビジネスゴールド券面 アメックスプラチナカード券面
カード年会費
(税込)
13,200円 49,500円 165,000円
追加カード年会費
(税込)
付帯特典なし:無料※²
付帯特典あり:6,600円
付帯特典なし:無料※²
付帯特典あり:13,200円
付帯特典なし:無料
付帯特典あり:13,200円
※4枚目までは無料
基本ポイント還元率 0.5% 0.5% 0.5%
メタルカード発行可否
カード入会資格 20歳以上の法人の代表者
または個人事業主
20歳以上の法人の代表者
または個人事業主
20歳以上の法人の代表者
または個人事業主
国内旅行傷害保険 最高
5,000万円(利用付帯)
最高5,000万円(利用付帯) 最高5,000万円(自動付帯)
海外旅行傷害保険 最高
5,000万円(利用付帯)
最高1億円(利用付帯) 最高1億円(一部自動付帯)
付帯サービス・優待特典例 ゴールド・ダイニング
by 招待日和/
空港パーキングサービス
空港ラウンジサービス/
ビジネス・ダイニング・コレクション by グルメクーポン/
手荷物ホテル当日宅配サービス
プライオリティパス/
コンシェルジュサービス/
ホテル・メンバーシップ
※上記法人カード情報は2024年7月の情報です。
※²判定期間内にカード利用がない場合、管理手数料として3,300円(税込)かかります


上記でアメックスビジネスゴールドを含めた各アメックスビジネスカードの違いを確認すると、法人カードの年会費に違いがあります。

アメックスビジネスゴールド・アメックスビジネスプラチナともにステータス性が好評なアメリカン・エキスプレスのビジネスカードなので、年会費を抑えてステータス性の高い法人カードを利用したい方にはアメックスビジネスゴールドがおすすめです。

ステータス性が人気の法人カード アメックスビジネスゴールドの詳細は
公式サイトへ


一方、アメックスビジネスグリーンは13,200円(税込)の年会費で空港ラウンジサービスをはじめとした付帯サービスを利用可能。年会費を抑えながら、アメックスのプロパーカードを利用したい方はアメックスビジネスグリーンをご検討ください。

アメックスビジネスプラチナは年会費が高額ですが、プラチナカードならではのコンシェルジュサービスや、プライオリティパス(空港ラウンジサービス)など、充実の付帯サービス優待特典が利用できます。

年会費が高額でも充実の付帯サービス・優待特典を利用したい方には、プラチナランクも含めて法人カードを選ぶのがおすすめです。

次章では、アメックスビジネスゴールドのおすすめ理由を紹介します。アメックスビジネスゴールドのメリットを確認できますので、ぜひご覧ください。

ステータス性が高いアメックスビジネスゴールドのおすすめ理由を解説

amexゴールドカードのおすすめ理由 高いステータス性でおすすめのアメックスビジネスゴールド。以下ではアメックスビジネスゴールドのおすすめ理由を紹介します。

アメックスビジネスゴールドはステータスを感じるメタルカードが発行できる

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードのメタルカード券面
アメックスビジネスゴールドは、高いステータスでおすすめのゴールド法人カード。

2021年8月にアメックスビジネスゴールドからメタルカードの発行が開始され、さらにステータスを感じるカードとなりました。

日本ではメタルカードを利用できるゴールド法人カードは少ないため、アメックスビジネスゴールドはステータスが感じられるクレジットカードといえます。

高ステータスカードの利用は、法人カードの利用機会が多い方にとって重要です。

なぜなら、高ステータスカードの利用で会社の社会的信用力の向上に繋がる可能性があるためです。

アメックスビジネスゴールドは、希少なメタルカードを利用したい方におすすめの法人ゴールドカードです。

また、プラスチック製の「セカンド・ビジネス・ゴールド・カード」も無料で発行可能。普段はプラスチック製のゴールド法人カード、接待などではメタルカードと、用途別に利用可能な点もおすすめポイントです。

追加カードの発行上限も無く、追加カードでも1枚までメタルカードを発行できます。

メタル製のアメックスビジネスゴールドは、高いステータス性を求める方におすすめのゴールド法人カードです。

マイル還元率がアップする登録制のポイントプログラム

アメックスビジネスゴールドは、JALマイルやANAマイルへの還元率の高さもメリット。以下でマイル還元率に関するポイントプログラムを確認します。


通常2,000ポイント⇒1,000マイル(還元率0.5%)

※ただしJALマイルのみ3,000ポイント⇒1,000マイル(還元率0.3%)

基本のマイル還元率は、他のゴールド法人カードと比較しても平均的な0.5%。JALマイルは0.3%のマイル還元率です。

しかし、アメックスビジネスゴールドにはポイントアッププログラム「メンバーシップ・リワード・プラス」があり、最高で1.0%までマイル還元率高まるのがおすすめです。

「メンバーシップ・リワード・プラス」
とは?
ポイント有効期限が無期限になるほか、ボーナスポイントプログラムへ申し込みでき、提携各社へのポイント移⾏やお⽀払いにポイントを利⽤する際のレートアップなどが利用できるサービスのこと。

年会費:初年度無料 (翌年から税込で3,300円かかります。)


◼ポイント有効期限無期限
通常3年でポイント失効するが、1度でもポイント交換をするとその後のポイント有効期限が無期限に。

◼ボーナスアッププログラムに参加可能
メンバーシップ・リワード・プラス登録完了後、さらに「ボーナスポイントプログラム(参加費無料)」に登録可能。

登録をすると、対象加盟店利用時のポイント還元率が100円=3ポイント(通常ポイント1ポイント+ボーナスポイント2ポイント)に。対象店舗は公式サイトをご確認ください。

アメックスビジネスゴールド公式サイトへ



◼提携航空パートナーへのマイル移⾏レートがアップ
【ANAマイル】1,000ポイント=1,000マイル(マイル還元率1.0%)
【JALマイル】2,500ポイント=1,000マイル(マイル還元率0.4%)
【その他マイル】1,250ポイント=1,000マイル(マイル還元率0.8%)

メンバーシップ・リワード・プラスへの加入で、1度のポイント交換でポイント有効期限が無期限となったり、マイルへ還元率が高くなったりと、メリットが多くあります。

特にANAマイル還元率は、業界でも高い水準の1.0%。年会費は初年度無料で利用可能です。(翌年から年間3,300円(税込)かかります。)

特にANAマイル還元率が高いアメックスビジネスゴールドですが、以下では他の法人カードとのマイル還元率を比較します。
法人カードのマイル還元率比較
カード名 マイル マイル還元率
アメックスビジネスゴールド ANA
マイル
0.5%⇒メンバーシップ・リワード・プラスで1.0%
JAL
マイル
0.3%⇒メンバーシップ・リワード・プラスで0.4%
JCB CARD Biz一般 ANA
マイル
0.3%~0.45%
JAL
マイル
0.3%~0.45%
UC法人カード一般 ANA
マイル
0.3%~0.6%
JAL
マイル
0.25%~0.5%
NTTファイナンスBizカードレギュラー ANA
マイル
0.4%~0.5%
JAL
マイル
取り扱い無し

アメックスビジネスゴールドのマイル還元率は他の法人カードに劣らないと分かります。

アメックスビジネスゴールドは、特にANAマイルを高還元率で貯めたい方におすすめのゴールド法人カードです。また、アメックスビジネスゴールドで提携中の航空パートナーは以下の通り。

【提携航空パートナー】
ANA/JAL/デルタ航空/ヴァージン アトランティック航空/タイ国際航空/キャセイパシフィック航空/シンガポール航空/ブリティッシュ・エアウェイズ/スカンジナビア航空/アリタリア-イタリア航空/フィンランド航空/エティハド航空/エミレーツ航空/カタール航空/エールフランス/KLM航空/チャイナエアライン/カンタス航空

上記の通り、アメックスビジネスゴールドには18社もの提携航空パートナーがあります。他のゴールド法人カードでは、マイル交換先が2~3社のことが多いため、18社ものマイルに交換できる点もアメックスビジネスゴールドのメリットです。

マイル還元率もさることながら、マイル交換先が豊富な点もアメックスビジネスゴールドのおすすめ理由です。

追加カードごとに可能枠の設定ができる

続いてのアメックスビジネスゴールドのメリットは、追加カードごとに可能枠の設定ができる点。

他社の法人カードでは、追加カードの可能枠が設定できない場合もありますが、アメックスビジネスゴールドなら、最低1万円から任意で可能枠の設定できます。

一律の可能枠を設けないアメックスビジネスゴールドだからこそ、社員に追加カードを発行した場合の可能枠設定機能はメリットでしょう。社内のガバナンス強化にも繋がるでしょう。

OFFICE PASSなどビジネス向けの優待サービスが豊富

最後に紹介するアメックスビジネスゴールドのメリットは、ビジネス向けの優待サービスが豊富に用意される点。

例えば、アメックスビジネスゴールドではOFFICE PASSを優待価格で利用できます。

OFFICE PASSとは、全国のシェアオフィスやコワーキングスペースを利用できるサービス。アメックスビジネスゴールド保有者なら、月額料金最大10%OFFでOFFICE PASSを利用可能です。

他にも、アメックスビジネスゴールドの会員は、20万ヶ所以上の施設で優待が利用できるクラブオフのVIP会員に無料で登録できます。

申込者本人だけではなく、同居する2親等までの家族も利用できるため、家族で旅行へ出かけたり、映画を見に行ったりする機会が多い方にもおすすめです。

コワーキングスペースで仕事がしたい個人事業主や、社員の福利厚生を充実させたい経営者など、さまざまな方におすすめのサービスがメリットです。

2025年4月最新のキャンペーン情報
  • 新規入会&利用で合計最大170,000ポイントプレゼント(年会費3年分相当)
※条件あり。詳細はアメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールド・カードの公式サイトをご確認ください。


アメックスビジネスゴールドの
おすすめ理由
  • アメックスビジネスゴールドはステータスを感じるメタルカードが発行できる
  • マイル還元率がアップする登録制のポイントプログラム
  • 追加カードごとに可能枠の設定ができる
  • OFFICE PASSなどビジネス向けの優待サービスが豊富

詳しい内容は公式サイトからご確認ください!

高いステータスやポイントプログラムも人気! アメックスビジネスゴールドの詳細は
公式サイトへ


発行前に確認したいアメックスビジネスゴールドの注意点とデメリット

アメックスビジネスゴールドは、利用者によってデメリットとなり得る要素が3つあります。

アメックスビジネスゴールドの
デメリット
  • コンシェルジュやプライオリティ・パスの特典は付帯しない
  • ANAマイルへの移行には上限がある
  • 公共料金・税金の支払いではポイント還元率が下がる

アメックスビジネスゴールドにコンシェルジュやプライオリティ・パスの特典は付帯しない

アメックスビジネスゴールドのデメリットの1つ目は、法人プラチナカードに付帯するサービスは付帯しない点。

例えば、24時間さまざまな対応に応えてくれるコンシェルジュサービスや、空港のVIPラウンジを利用できるプライオリティ・パスなど、法人プラチナカードで利用できるサービスは利用できません。

アメックスビジネスゴールドは充実した特典内容がおすすめポイントですが、プラチナランクのサービスは利用できない点には注意しましょう。プラチナ・カードを発行して、コンシェルジュサービスやプライオリティ・パスの利用がしたい方は、以下の記事をご覧ください。

ANAマイルへの移行には上限がある

ANAマイルへの移行上限がある点も、アメックスビジネスゴールドのデメリットの一つです。

アメックスの追加プログラムメンバーシップ・リワード・プラスへ登録すれば、ANAマイル還元率が最大1.0%までアップする点はアメックスビジネスゴールドのメリットの一つです。しかし、移行できるマイルは年間40,000マイルまで

とはいえ、アメックスビジネスゴールドで年間400万円以上支払わない方や、40,000マイルも交換する予定のない方にとっては、デメリットではないでしょう。

公共料金・税金の支払いではポイント還元率が下がる

最後に紹介するアメックスビジネスゴールドのデメリットは、公共料金の支払い時にポイント還元率が下がる点。

例えば、下記の公共料金・税金の支払い時には、通常は100円=1ポイントのところ200円=1ポイントに加算レートが変更され、還元率が下がります。

  • 電気代・ガス代・水道代などの公共料金
  • 法人税や消費税などの国税
  • 固定資産税や自動車税などの地方税

アメックスビジネスゴールドカードで上記を支払いたい人は、ポイント還元率が通常とは異なる点を覚えておきましょう。

アメックスビジネスゴールド利用者の口コミ・評判からメリット・デメリットを確認

amexビジネスゴールドカードの口コミ・評判を確認 最後に、アメックスビジネスゴールドの口コミ・評判から、メリット・デメリットを確認します。アメックスビジネスゴールド利用者の口コミ・評判を申し込みの参考にしてください。

メタルカードについての良い評判・口コミ

review
アメックスビジネスゴールド利用者の口コミ
アメックスビジネスゴールドのユーザーはメタル素材のカードが利用できます。

多い口コミは、アメックスビジネスゴールドのメタルカード化についてです。

高いステータスからアメックスビジネスゴールドに申し込む方が多い中、メタルカードの発行開始は口コミでも評判。

アメックスビジネスゴールドはステータス性を重視する方に評判が高い、おすすめのメタル製ゴールド法人カードです。

アメックスビジネスゴールドの海外旅行傷害保険の付帯条件がデメリットとの口コミ

review
アメックスビジネスゴールド利用者の口コミ
アメックスビジネスゴールド、2021/11/1から海外旅行傷害保険が「利用付帯のみ」に改悪。これまでは、自動付帯もあったんですよね。

デメリットとして、アメックスビジネスゴールドの海外旅行傷害保険についての口コミがありました。

アメックスビジネスゴールドの海外旅行傷害保険は以前一部自動付帯でしたが、2021年11月より全額利用付帯に。

旅行代金のアメックスビジネスゴールド支払いなど、保険適用の条件ができました

アメックスビジネスゴールドは利用付帯の旅行傷害保険とはいえ、補償金額は変わらず1億円。アメックスビジネスゴールドは、海外旅行傷害保険の補償が充実のおすすめ法人カードに変わりません。

事前のアメックスビジネスゴールドの利用で保険適用となる点に注意し、旅行や出張の際にご活用ください。

まとめ~アメックスビジネスゴールドは特典がおすすめの法人カード

以上、アメックスビジネスゴールドのポイント還元率や優待特典・付帯サービス、旅行傷害保険などの基本情報からキャンペーン情報や口コミ・評判まで紹介しました。

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードが
おすすめの方
  • ステータス性の高いゴールド法人カードを利用したい方
  • 充実した付帯サービスや優待特典を利用したい方

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードの
おすすめ理由
  • メタルカードの発行開始!さらに高いステータスに
  • ANAマイル交換で還元率が高いポイントプログラム
  • 出張や旅行で役立つ最高1億円の旅行傷害保険付帯

アメックスビジネスゴールドのおすすめ特典
  • 空港ラウンジサービス
  • 手荷物ホテル当日宅配サービス
  • ビジネスカード会員限定イベント
  • ビジネス・ダイニング・コレクション by グルメクーポン
  • 「クラウド会計ソフト freee」へのデータ連携
  • アメックスビジネスゴールド利用可能枠の設定機能
  • ペイフレックス あとリボ® for Business

アメックスビジネスゴールドは年会費以上にメリットの多い付帯サービス・優待特典が充実し、高いステータスが評判のゴールド法人カードです。

ビジネスに役立つアメックスビジネスゴールドの申し込みは下記ボタンからできます。

年会費以上のメリットがある法人カード! アメックスビジネスゴールドの詳細は
公式サイトへ

よくある質問

以下、アメックスビジネスゴールドのよくある質問を紹介します。

アメックスビジネスゴールドの申し込み手続きに必要な書類は?

アメックスビジネスゴールドの申し込み手続きに必要な書類は、個人事業主として申し込みの場合個人事業主の本人確認書類、法人申し込みの場合法人代表者の本人確認書類と法人の本人確認書類(商業登記簿謄本または必登記事項証明書)が必要です。

追加カードは何枚まで発行可能?

アメックスビジネスゴールドの追加カードには発行上限がありません。

ただし、アメックスビジネスゴールド追加カードの発行対象は法人の役員と従業員に限られます。

※個人事業主としてアメックスビジネスゴールドの追加カード発行の場合、役員と従業員に加え基本カード会員の親族(2親等以内)も対象です。



アメックスビジネスゴールドの追加カード申し込みは基本オンラインですが、3枚以上の追加カードを申し込む場合、アメックスコールセンターへ直接電話が必要です。

アメックスビジネスゴールドはリボ払いやキャッシングは使える?

アメックスビジネスゴールドには「ペイフレックス あとリボ® for Business」というリボ払いサービスが付帯しますが、キャッシング機能の付帯はありません。本記事では「ペイフレックス あとリボ® for Business」について紹介中です。

「ペイフレックス あとリボ® for Business」の詳細はこちら

ETCカードやプラスEXカードは年会費無料で利用できる?

アメックスビジネスゴールドのETCカードは無料ですが、プラスEXカード年会費1,100円(税込)が必要です。

なお、ETCカードは最大で20枚まで発行できます。

アメックスビジネスゴールドの締め日・支払い日はいつ?

アメックスビジネスゴールドの締め日は毎月22日、支払い日は翌月10日です。

アメックスビジネスゴールドの問い合わせ先は?

アメックスビジネスゴールドに関する問い合わせは、アメリカン・エキスプレスの公式サイトからチャットを利用して行えます。

下記ページによくある質問がまとめられているので、問い合わせ前にそのページを確認するのがおすすめです。

アメックスビジネスゴールド お客様サポート

アメックスビジネスゴールドの解約方法は?

アメックスビジネスゴールドを解約する方法は、電話での問い合わせのみです。

カードの裏面に記載のある番号に、お問い合わせください。

当ページ利用上のご注意


  1. 当ページで掲載している情報は、各金融機関の公表している情報を元に作成しておりますが、情報の更新等により閲覧時点で最新情報と異なる場合があり、正確性を保証するものではありません。各種商品に関する最新の情報やキャンペーンについての詳細は公式サイトをご確認ください。
  2. 当ページで掲載しているポイント還元率は、公表されている公式サイトの情報を元に独自に算出したものです。より正確な情報は各カード会社のホームページをご確認ください。
PICKUP
CONTENTS

ビジネス・法人カード最強15選のおすすめ比較ランキング[2025年4月]

「業務効率化をしたい」「少しでもお得に経費支払いをしたい」と考えて、「最強の法人カード」を探す経営者や個人事業主の人も多いのではないでしょうか。 ただし、法人カードは多くの種類があり、その数は100枚を超えるため初めて利...
           
最終更新日:2025年4月1日