当ページに含まれる広告と商品評価について

当ページには広告が含まれ、当ページ経由の商品・サービスへの申込みで、当社が提携する企業から報酬を受け取る場合があります。ただし、当ページのランキングや商品の評価は当サイト独自の調査やレビューなどコンテンツポリシーに基づいて決定しています。

女性におすすめのクレジットカード13選を比較!20代~50代の人気ランキングを紹介

最終更新日:

女性におすすめのクレジットカード13選比較!20代,30代,40代,50代で年代別のクレカの選び方も紹介

女性におすすめのクレジットカードはどれ?」そんな疑問を持つ方に向けて、当記事では年会費無料で高還元率、かつ女性向け特典が充実した人気クレジットカード13枚を徹底比較します。かわいい券面デザインや、美容・コスメ優待、女性特有疾病保険など、女性に嬉しい特典を持つカードを厳選しました。

また、当編集部の独自アンケート調査により、女性は年代によってクレジットカードの選び方を大きく変えていることが判明。そこで実際の利用者の口コミも踏まえて、20代・30代・40代・50代女性の年代別おすすめクレジットカードも紹介。学生や初心者の方でも安心して選べるよう、選び方のポイントも詳しく解説します。

Visaなど国際ブランドの選び方や、人気ランキングも掲載しています。初めてクレジットカードを作る女性も、2枚目・3枚目を検討中の方も必見です!

著者

伊東 玲那

株式会社EXIDEA
WEBディレクター

伊東 玲那(Reina Ito)

新卒で埼玉りそな銀行に入社。銀行員時代は個人資産家の運用相談や経営者の相続相談などの金融相談業務に従事。顧客のお金に関する悩みや不安に向き合うべく、国家資格のFP1級を取得。 銀行員時代の金融知識も活かし、1人でも多くの方に役立つ情報を届けるため、現在HonNe金融ジャンルの執筆を担当。

お金のコーチングスタジオSHEmoneyでマネープランナーとしての活動や、講師としてイベント登壇でもお金の情報発信をしている。

【保有資格】
FP1級(ファイナンシャル・プランニング・技能士1級)
日本証券業協会 一種外務員
クレジットカードアドバイザー®︎

目次

女性におすすめのクレジットカード13選を徹底比較【2025年11月最新ランキング】

女性におすすめのクレジットカード一覧

女性におすすめのクレジットカードは以下の13種類です。年会費やポイント還元率だけでなく各クレカの女性向け特典についても解説します。

まずは下記の女性におすすめのクレジットカード比較一覧表を見て、気になるクレカをピックアップしましょう。

  
女性におすすめの
クレジットカード
券面 リンク 国際ブランド 年会費 家族カード年会費 ETCカード年会費 基本ポイント還元率 国内旅行損害保険 海外旅行損害保険 ポイント還元率がUPするサービス 女性向け特典
JCBカードW plusL JCBカードW PlusL 詳細を見る JCB 無料 無料 無料 1.0% 最高2,000万円(利用付帯) スタバ、Amazon、セブン-イレブン 女性向けの保険サポートなど
三井住友
カード(NL)
オーロラデザイン
三井住友カード(NL)オーロラデザイン 詳細を見る Visa / Mastercard® 無料 無料 550円(税込)
※初年度無料
※前年度に一度でもETC利用のご請求があった方は年会費が無料
0.5% 最高2,000万円(利用付帯) コンビニ・ファミレス・ファストフード かわいいオーロラ券面
楽天PINKカード 楽天PINKカード 詳細を見る Visa / Mastercard® / JCB / American Express 無料 無料 550円
※条件達成で無料
1.0% 最高2,000万円(利用付帯) 楽天市場 女性向けの保険サポートなど
リクルートカード リクルートカード(JCB) 詳細を見る Visa / Mastercard® / JCB 無料 無料 無料
※Visa・Mastercardは新規発行手数料1,100円(税込)
1.2% 最高1,000万円(利用付帯) 最高2,000万円(利用付帯) HOT PEPPER Beauty(美容院・ネイル) 美容・コスメサービスでポイント高還元
イオンカード
セレクト
イオンカードセレクト 詳細を見る Visa / Mastercard® / JCB 無料 無料 無料 0.5% イオン系列店舗 イオンシネマの映画料金割引
Oliveフレキシブルペイ Oliveフレキシブルペイ 詳細を見る Visa 無料 無料 550円(税込)
※初年度無料
※前年度に一度でもETC利用のご請求があった方は年会費が無料
0.5% 最高2,000万円(利用付帯) コンビニ・ファミレス(最大20%還元) 1枚5役の家計管理カード
PayPayカード PayPayカード 詳細を見る Visa / Mastercard® / JCB 無料 無料 550円(税込) 1.0% Yahoo!ショッピング(最大5%) PayPay連携でキャッシュレス決済
ライフカード
Stella(ステラ)
ライフカードstella券面画像 詳細を見る JCB 1,375円
※初年度無料
440円 無料 0.5% 最高1,000万円(利用付帯) 最高2,000万円(自動付帯) 海外での利用 女性特有がんの 無料検診クーポン
エポスカード エポスカード券面画像 詳細を見る Visa 無料 無料 無料 0.5% 最高3,000万円(利用付帯) マルイ かわいいカードデザイン
ルミネカード ルミネカード券面画像 詳細を見る Mastercard® 1,048円 ※初年度無料 発行なし 524円 0.5% 最高1,000万円(利用付帯) 最高500万円(利用付帯 ルミネ・ニュウマン ルミネで5%割引
dカード dカード 詳細を見る Visa / Mastercard® 無料 無料 550円(税込)
※初年度無料
※年1回以上利用で翌年度無料
1.0% 最高1,000万円(利用付帯)
※29歳以下限定
最高2,000万円(利用付帯)
※29歳以下限定
ドコモ利用料金・d払い ドコモユーザーに嬉しい特典
セゾンローズゴールド・
アメリカン・
エキスプレス・カード
セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード 詳細を見る American Express 11,000円
※初年度無料
1,100円
※本会員が無料期間中は年会費無料
無料 0.5% 国内1.5倍、海外2倍の永久不滅ポイント セゾンフクリコや各種サブスクや美容室優待など
Likeme by saison card Likeme by saison card 詳細を見る JCB / Mastercard® 無料 無料 無料 1% 最高3,000万円(利用付帯) SHEIN、U-NEXTなど SHEIN最大20%OFF、自動1%キャッシュバック
  • 上記クレジットカード情報は2025年11月の情報です。
     
     
  • 対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済利用時
  • 最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)
  • 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
  • iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
  • 一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
  • ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
  • Google Pay™ 、Samsung Walletで、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
  •      
     

早速、女性におすすめの各クレジットカードにおける特徴やおすすめポイントを紹介します。

岩田昭男

専門家コメント

クレジットカード評論家|岩田昭男

女性におすすめのクレジットカード「JCBカードW plusL」は、30代までの人が申し込み可能なクレジットカード。基本ポイント還元率が1%と高い上に、特定店舗ではさらに最大10倍までアップと文句なしのお得カードです。「楽天PINKカード」も基本ポイント還元率が1%、楽天市場では最大3%になるなど楽天ユーザーには必須のカード。女性特有の病気にもしっかり対応してくれる女性疾病保険がついています。

JCBカードW plusL~Amazonやスタバでポイント還元率が上がる女性向けクレジットカード

JCBカードW plus L基本情報
券面 JCBカードW plusL
国際ブランド JCB
年会費(税込) 無料
家族カード
年会費(税込)
無料
ETCカード
年会費(税込)
条件付き無料 ※3
基本ポイント還元率 1.0%
マイル還元率 ANA:0.6%
JAL:0.6%
国内旅行
傷害保険
海外旅行
傷害保険
最高2,000万円(利用付帯)
ショッピング補償 最高100万円
カード
締め日・
支払日
締め日:毎月15日
引き落とし日:翌月10日
カード利用限度額 明記なし
その他付帯サービス・特典 LINDAの日
毎月の優待&プレゼント企画
LINDAリーグ
特約店制度
JCBのクレカ積立
ほか
カード発行
スピード
最短5分 ※4
申し込み
対象者
18歳以上39歳以下で本人または配偶者に安定継続収入があること
または高校生を除く18歳以上39歳以下の学生
  • 初年度無料。翌年以降は550円。ただし2年目以降は、前年度に1度でもETC利用の請求があるか、前年度に合計50万円以上のショッピング利用をしている場合は無料。
  • ナンバーレスの場合。即時発行には条件があります。
  • 出典:JCBカードW plus L公式サイト
  • 上記クレジットカード情報は2025年11月の情報です。

JCBカードW plusLのおすすめポイント

  • 年会費永年無料
  • 基本ポイント還元率が1%
  • スタバ、Amazon、セブン-イレブンで還元率アップ
  • 女性疾病保険が月額290円〜、LINDAの日で毎月ギフトカード抽選
  • ETCカードも年会費無料で発行可能

基本ポイント還元率が1%で特定店舗でのポイントアップも豊富

クレジットカードの基本ポイント還元率の平均は0.5%なのに対し、JCBカードW plusLは1.0%と高還元率。さらに特定店舗でのクレジットカード利用で、ポイント還元率が最大10倍までアップします。

ポイントアップ店鋪の例は以下の通りです。

JCBカードW plusL ポイントアップ優待店鋪
スターバックス ポイント10倍
Amazon ポイント4倍
セブン-イレブン ポイント3倍
メルカリ ポイント2倍
成城石井 ポイント2倍

上記のポイントアップ優待店舗以外にも、JCBカードW plusLの優待店鋪は50店舗以上あるため、よく利用するお店の優待を見つけられるでしょう。

JCBカードW plusLは、基本ポイント還元率が高く、さらに特定店舗でお得にポイントを貯めていきたい女性におすすめのクレジットカードです。

女性疾病保険のサポートが付帯したクレカ

JCBカードW plusLには、Webで簡単に申し込みできる女性疾病保険のサポートが付帯しています。女性疾病保険の補償内容と月額の保険料は以下の通りです。

JCBカードW plusLの通常疾病・女性疾病保険詳細
保証内容 入院保険金(日額): 疾病 3,000 円 【女性特定疾病 + 3,000円】
手術保険金:疾病 30,000円(入院中) 【女性特定疾病 + 10,000円】
年齢別の月額保険料
満20〜24歳 290円
満25〜29歳 540円
満30〜34歳 670円
満35〜39歳 710円

上記の表のとおり、35歳以上の女性でも保険料は710円なので、ランチ1回分ほどの金額で病気に備えられます。以上よりJCBカードW plusLは、女性特有疾病に備えたい方にもおすすめのクレジットカードです。

注意事項

  • JCBカードW plusLは、クレジットカード申し込み対象が18歳から39歳まで限定のクレジットカードですので、申し込み年齢にはご注意ください。

2025年11月最新!キャンペーン情報

  • 【新規入会限定】サブスク・デリバリー・アプリをおトクに!20%キャッシュバックキャンペーン(最大5,000円)(キャンペーン期間:2025年10月1日~2026年1月12日)
  • 新規入会しAmazon.co.jpを利用すると20%キャッシュバック!(最大12,000円)(キャンペーン期間:2025年10月1日~2026年1月12日)
  • 新規入会しスマホ決済を利用すると20%キャッシュバック(最大3,000円)(キャンペーン期間:2025年10月1日~2026年1月12日)
  • 【新規入会限定】年間の利用額に応じて最大5,000円キャッシュバック(キャンペーン期間:2025年10月1日~2026年1月12日)
  • 家族カード入会&利用で、最大4,000円キャッシュバック(キャンペーン期間:2025年10月1日~2026年1月12日)
  • 5万円(税込)以上のご利用で積立金額に対して16%(最大16,000円)キャッシュバック!(キャンペーン期間:2025年11月4日~2026年1月12日)
  • 会員紹介キャンペーン 紹介者・被紹介者にそれぞれ1人につき1,000円キャッシュバック(キャンペーン期間:2025年10月1日~2026年1月12日)
  • ※詳細はJCBカードW plusLの公式サイトをご確認ください。

最大10.5%のポイント還元率

三井住友カード(NL)オーロラデザイン~対象店舗でのタッチ決済で最大7%ポイント還元(※)される新デザインのかわいいクレジットカード

三井住友カード(NL)オーロラデザイン基本情報
クレジットカード券面
三井住友カード(NL)オーロラデザイン
国際ブランド Visa / Mastercard®
年会費(税込) 無料
家族カード年会費(税込) 無料
ETCカード年会費(税込) 550円(税込)
※初年度無料
※前年度に一度でもETC利用のご請求があった方は年会費が無料
基本ポイント還元率 0.5%
国内旅行傷害保険
海外旅行傷害保険 最高2,000万円(利用付帯)
特定の場所での優待特典 対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元(※)
女性向けの付帯サービス・特典など サステナブルなオーロラ券面が選べる

三井住友カード(NL)オーロラデザインのおすすめポイント

  • 年会費永年無料
  • 対象店舗・サービスでタッチ決済するとポイント還元率が最大7%に上がる(※)
  • サステナブルかつかわいいオーロラ券面が選べる

対象のコンビニ・飲食店でタッチ決済をするとポイント還元率が最大7%(※)にアップ

三井住友カード(NL)オーロラデザインの基本ポイント還元率は0.5%ですが、対象のコンビニ・飲食店でスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済をすると、ポイント還元率が最大7%にアップ(※)します。対象店舗には以下のコンビニや飲食店があります。

  • セブン-イレブン
  • ローソン
  • マクドナルド
  • サイゼリヤ
  • ガスト  など

三井住友カード(NL)オーロラデザインは、上記のサービスをよく利用する女性におすすめのクレジットカードです。

     
     
  • 対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済利用時
  • 最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)
  • 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
  • iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
  • 一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
  • ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
  • Google Pay™ 、Samsung Walletで、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
  •      
     

環境に優しいVisaブランドのかわいいカード

Visaブランドの三井住友カード(NL)オーロラデザインは、三井住友カード(NL)の中で唯一サステナブルなクレジットカードです。リサイクル素材を使用しているため燃やしても有害物質が発生せず、環境に優しいカードとなっています。

かわいいデザインのクレジットカードを利用するだけでなく、環境に配慮したものを利用したい女性にもおすすめのクレジットカードと言えます。

2025年11月最新!キャンペーン情報

  • 新規入会&スマホのタッチ決済1回以上ご利用でVポイントPayギフト5,000円分プレゼント(キャンペーン期間:2024年9月2日~)
  • ご利用金額の5%還元キャンペーン!新規入会&ご利用で最大2,000円相当のVポイントプレゼント(キャンペーン期間:2025年10月1日~2026年1月6日)
  • SBI証券口座開設&クレカ積立などで最大16,600円相当Vポイントプレゼント(口座開設期間:2024年7月1日~)
  • 【学生限定】新規入会で1,000円分VポイントPayギフトプレゼント!(申し込み期間:2024年4月22日~)
  • 詳細は三井住友カード(NL)オーロラデザインの公式サイトをご確認ください。

三井住友カード(NL)オーロラデザインは、下記公式サイトより発行可能です。

楽天PINKカード~年会費無料で女性向け特典・サービスの多いクレジットカード

楽天PINKカード基本情報
クレジットカード券面
楽天ピンクカード
国際ブランド Visa / Mastercard® / JCB / American Express
年会費(税込) 無料
家族カード年会費(税込) 無料
ETCカード年会費(税込) 550円
※条件達成で無料
基本ポイント還元率 1.0%
国内旅行傷害保険
海外旅行傷害保険 最高2,000万円(利用付帯)
特定の場所での優待特典 楽天市場でポイント最大3倍
女性向けの付帯サービス・特典など 4つのデザインから選べる/
女性に人気のカスタマイズ特典有り。(割引クーポン・女性疾病保険など)

楽天PINKカードのおすすめポイント

  • 年会費永年無料
  • 基本ポイント還元率が1%
  • 楽天市場で常時3%ポイント還元
  • 女性向け保険が付帯

楽天ユーザーにおすすめ!楽天市場でポイント還元率が常時3%

楽天PINKカードは、年会費永年無料で基本ポイント還元率は1.0%のクレジットカード。さらに楽天市場の利用で常時3.0%の還元率でポイントを貯めることができます。

また、楽天PINKカードにはSPU(スーパーポイントアップ)というプログラムもあり、対象サービスの条件達成で楽天市場でのショッピングをするとポイント還元率が上がります。

SPU(スーパーポイントアッププログラム)を活用した場合の最大のポイント還元率は、最大で18倍。楽天グループサービスをよく利用する方におすすめのクレジットカードです。

ポイント倍率を上げるSPU一覧はこちら
サービス ポイント倍率
楽天カード +2倍
楽天プレミアムカード +2倍
楽天モバイル +最大4倍
楽天ひかり +2倍
楽天ビューティ +1倍
楽天銀行+楽天カード +0.5倍
楽天トラベル +1倍
楽天証券(投資信託) +0.5倍
楽天証券(米国株式) +0.5倍
楽天ウォレット +0.5倍
楽天市場アプリ +0.5倍
楽天ブックス +0.5倍
楽天Kobo +0.5倍
楽天Pasha +0.5倍
Rakuten Fashionアプリ +0.5倍
楽天ラクマ +1倍

女性向け保険に加入可能なクレカ

楽天PINKカードには「選べる3つのカスタマイズ特典」が付帯しており、そのうちの1つに女性向け保険サービスである「楽天PINKサポート」があります。楽天PINKサポートの詳細は以下の通りです。

楽天PINKカードの女性疾病保険詳細
保証内容 女性特有の疾病で入院した場合、疾病入院保険金として、入院1日につき3,000円支払い。(日帰り入院も対象)
女性特有の疾病で手術を受けた場合 、疾病手術保険金として、入院中の場合は30,000円、入院中以外の場合でも15,000円支払い。
放射線治療を受けた場合、疾病放射線治療保険金として、一回の放射線治療につき30,000円支払い。
年齢別保険料
18~19歳 40円
20~24歳 80円
25~29歳 170円
30~34歳 260円
35~39歳 290円
40~44歳 280円
45~49歳 330円
50~54歳 410円
55~59歳 570円
60~64歳 860円
65~69歳 1,320円

20代前半の女性だと、月額保険料は80円。月々100円以下で女性疾病に備えられます

JCBカードW plusLも女性向け保険に加入できますが、JCBカードW plusLに申し込み可能な年齢は39歳まで。40代以上の方で女性特有の病気に備えたいなら、楽天PINKカードがおすすめです。

2025年11月最新!キャンペーン情報

  • 新規入会&3回利用で5,000ポイントプレゼント
  • キャッシング枠をご希望で最大1,000ポイント
  • 「自動でリボ払い」登録&利用で最大5,000ポイント
  • 詳細は楽天PINKカードの公式サイトをご確認ください。

女性向けのカスタマイズ特典も

リクルートカード~美容院・旅行予約でポイント最大3.2%!高還元率で女性に人気のクレカ

リクルートカード基本情報
クレジットカード券面
リクルートカード(JCB)
国際ブランド Visa / Mastercard® / JCB
年会費(税込) 無料
家族カード年会費(税込) 無料
ETCカード年会費(税込) 無料
基本ポイント還元率 1.2%
国内旅行傷害保険 最高1,000万円(利用付帯)
海外旅行傷害保険 最高2,000万円(利用付帯)
特定の場所での優待特典 Hot Pepper Beauty・じゃらんで最大3.2%還元
女性向けの付帯サービス・特典など 美容院・ネイルサロン予約でポイント高還元/
旅行予約でポイントが貯まりやすい

リクルートカードのおすすめポイント

  • 年会費永年無料
  • 基本ポイント還元率が1.2%と高い
  • Hot Pepper Beautyで美容院・ネイル予約が最大3.2%還元
  • じゃらんで旅行予約が最大3.2%還元

基本還元率1.2%でどこでもポイントが貯まりやすい

リクルートカードは、年会費永年無料でありながら基本ポイント還元率が1.2%と、一般的なクレジットカード(還元率0.5%)の2倍以上の高還元率を誇ります。

スーパーやコンビニ、ドラッグストアなど、どこで使っても1.2%のポイントが自動で貯まるため、メインカードとして持つのに最適。貯まったリクルートポイントは、Pontaポイントやdポイントに交換できるため、使い道にも困りません。

また、ETCカード・家族カードともに年会費無料です。楽天カードのようにETCカードが有料(550円)のカードと比べても、完全無料で利用できるのは大きなメリット。家族カードも年会費無料で発行できるため、夫婦や家族全員でポイントをどんどん貯めたい方にもおすすめです。

Hot Pepper Beautyで美容院・ネイル予約が最大3.2%還元

リクルートカードの最大の魅力は、Hot Pepper Beauty(ホットペッパービューティー)での利用でポイント還元率が最大3.2%になることです。

Hot Pepper Beautyは、美容院・ヘアサロン・ネイルサロン・エステ・リラクゼーションなど、美容系サービスの予約サイトとして女性に人気のサービス。リクルートカードで支払うことで、以下のポイントが獲得できます。

Hot Pepper Beautyでのポイント獲得内訳
ポイント種別 還元率
リクルートカード決済ポイント 1.2%
Hot Pepper Beauty予約・来店ポイント 2%
合計還元率 3.2%

例えば、月1回1万円の美容院代をリクルートカードで支払うと、年間で約3,840ポイント(3,840円相当)が貯まります。美容にお金をかける女性にとって、非常にお得なクレジットカードです。

さらに、旅行予約サイト「じゃらん」での利用でも最大3.2%のポイント還元が受けられます。

じゃらんでのポイント獲得内訳
ポイント種別 還元率
リクルートカード決済ポイント 1.2%
じゃらん予約ポイント 2%
合計還元率 3.2%

国内旅行が好きな女性や、家族旅行・女子旅をよく計画する方には特におすすめです。例えば5万円の旅行予約で1,600ポイント(1,600円相当)が貯まります。

リクルートポイント利用可能サービス
サービス名 カテゴリ
Hot Pepper Beauty 美容院・ネイル・エステ
Hot Pepper グルメ 飲食店予約
じゃらん 旅行・宿泊予約
ポンパレモール オンラインショッピング
Pontaポイントへ交換 ローソン・ゲオなど
dポイントへ交換 ドコモ・マクドナルドなど

リクルートカードは美容院・ネイルサロンによく通う女性や、旅行が好きな女性には特におすすめのクレジットカードです。基本還元率1.2%の高還元率と、美容・旅行系サービスでは還元率がアップするため、コストパフォーマンスの高い1枚といえるでしょう。

イオンカードセレクト~イオンでよく買い物する主婦におすすめのクレカ

イオンカードセレクト基本情報
クレジットカード券面
イオンカードセレクト券面画像
国際ブランド Visa / Mastercard® / JCB
年会費(税込) 無料
家族カード年会費(税込) 無料
ETCカード年会費(税込) 無料
基本ポイント還元率 0.5%
国内旅行傷害保険
海外旅行傷害保険
特定の場所での優待特典 イオン系列店舗でポイント2倍/
毎月10日はイオン系列店舗でポイント5倍/
毎月20日/30日はイオン系列店舗でのショッピングが5%OFF
女性に嬉しい付帯サービス・特典など イオンシネマでの映画料金がいつでも300円割引/
55歳以上は毎月15日も5%OFF(G.G感謝デー)

イオンカードセレクトのおすすめポイント

  • 年会費永年無料
  • イオン系列店舗でポイント還元率が上がったり、割引優待が使えたりする
  • イオンシネマをお得に利用可能
  • ETCカードも年会費無料で発行可能

毎月10日はイオン系列店舗でポイント5倍、20日・30日は5%OFF

イオンカードセレクトは、イオン系列店舗で日常的に食材・日用品の買い物をする主婦・主夫の方に特におすすめのクレジットカードです。

イオンカードセレクトの通常ポイント還元率は0.5%ですが、イオン系列の店舗での買い物は常時2倍の1.0%になります。イオン、マックスバリュ、イオンスーパーセンター、まいばすけっとなど、全国のイオングループ店舗で利用可能です。

さらに毎月10日は「ありが10デー」というイベントが開催され、通常の5倍のポイントが貯まります。通常200円で1ポイントなので、200円で5ポイント貯まり、2.5%の還元率でお得に買い物可能。まとめ買いをする日として活用することで、ポイントを効率的に貯められます。

また、毎月20日・30日は「お客さま感謝デー」として、イオン系列店舗での買い物が5%割引となります。例えば月2回、各1万円の買い物で1,000円の節約になり、年間で12,000円もお得です。

イオンカードセレクトのお得な日まとめ
対象日 特典内容
毎月10日
(ありが10デー)
ポイント5倍(2.5%還元)
毎月20日・30日
(お客さま感謝デー)
買い物代金5%OFF
毎月15日
(G.G感謝デー)
買い物代金5%OFF
※55歳以上限定
毎日 イオン系列でポイント2倍(1.0%還元)

さらに、イオン銀行を給与振込口座に指定すると毎月10WAONポイント、公共料金の口座振替1件につき毎月5WAONポイントがもらえます。電気・固定電話・携帯電話・NHKなどの支払いでポイントが自動で貯まるため、家計管理をしながらお得にポイントを貯められます。

イオンシネマの映画チケットがいつでも300円割引

イオンカードセレクトを持っていると、イオンシネマでの映画チケットがいつでも300円割引で購入できます。通常料金が1,800円の場合、1,500円で鑑賞可能です。

家族で映画を観る際や、友人との女子会で映画鑑賞を楽しむ際にも便利。例えば家族4人で映画を観ると1,200円もお得になります。イオンシネマは全国に展開しているため、お近くのイオンモールで気軽に利用できるのも魅力です。

映画好きの方や、子供と一緒に映画を楽しむ機会が多い主婦・主夫の方には特におすすめです。

以上より、イオンカードセレクトは、イオン系列の店舗を利用する機会の多い女性におすすめのクレジットカード。「ありが10デー」や「お客様感謝デー」、さらに55歳以上の方は「G.G感謝デー」を活用することで、年間を通してお得に買い物ができます。

2025年11月最新!キャンペーン情報

  • 【Web限定】対象のイオンカード新規ご入会・ご利用で最大5,000WAON POINT進呈!
  • 【Web限定】ご家族・ご友人紹介で1,000WAON POINTプレゼント!
  • 詳細はイオンカードセレクトの公式サイトをご確認ください。

イオン系列での買い物で
ポイントアップ

関連記事

イオンカードセレクトについて詳しく解説した記事はこちら

イオンカードはおすすめ?メリット・デメリットや口コミ・評判を紹介

Oliveフレキシブルペイ~三井住友銀行口座一体型で家計管理が楽々!主婦に人気のクレカ

Olive フレキシブルペイ基本情報
券面 Oliveフレキシブルペイ一般
国際ブランド Visa
年会費(税込) 永年無料
家族カード
年会費(税込)
永年無料
ETCカード
年会費(税込)
条件付き無料 ※4
基本ポイント還元率 0.5%
マイル還元率 ANA:0.25%
国内旅行
傷害保険
海外旅行
傷害保険
最高2,000万円(利用付帯)
ショッピング補償
カード
締め日・
支払日
締め日:毎月15日または月末
引き落とし日:翌月10日または翌月26日
カード利用限度額 明記なし
その他付帯サービス・特典 基本特典
選べる特典
対象コンビニ・飲食店で最大7%還元
ほか
カード発行
スピード
約1週間で到着
申し込み
対象者
日本国内在住の個人 ※3
  • クレジットモードは満18歳以上(高校生は除く)が対象です。
  • 初年度無料。翌年以降は550円。ただし2年目以降は、前年度に1度でもETC利用の請求がある場合は無料。
  • 出典:Oliveフレキシブルペイ公式サイト
  • 上記クレジットカード情報は2025年11月の情報です。

Oliveフレキシブルペイのおすすめポイント

  • 一般ランクは年会費永年無料
  • 三井住友銀行キャッシュカード・クレジット・デビット・ポイント払いが1枚に集約
  • 対象のコンビニ・飲食店でスマホタッチ決済最大7%還元(※)
  • Vポイントアッププログラムと組み合わせて最大20%還元
  • 毎月選べる特典がある
     
     
         
  • 対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済利用時
  • 最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)
  • 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
  • iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
  • 一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
  • ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
  • Google Pay™ 、Samsung Walletで、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
  •      
     

クレジット・デビット・キャッシュカードが1枚に集約

Oliveフレキシブルペイは、三井住友銀行のキャッシュカード・クレジットカード・デビットカード・ポイント払いの4つの機能が1枚に集約された、主婦・主夫の方におすすめのマルチナンバーレスカードです。

通常のクレジットカードは「クレジット払い」のみですが、Oliveフレキシブルペイならアプリで簡単に支払いモードを切り替えられます。例えば、以下のような使い分けが可能です。

  • クレジットモード:ポイントを貯めたいとき(翌月払い)
  • デビットモード:即時引き落としで家計管理したいとき
  • ポイント払いモード:貯まったVポイントで支払いたいとき

これにより、1枚のカードで家計管理がシンプルになり、財布の中身もスッキリします。特に、複数のカードを持ち歩きたくない女性や、家計管理を効率化したい主婦・主夫の方に最適です。

また、Oliveフレキシブルペイは三井住友銀行の口座と一体型のため、銀行アプリで残高確認やポイント管理も簡単。クレジット払いの利用履歴もすぐに確認できるため、「今月いくら使ったか」が一目瞭然です。

対象のコンビニ・飲食店で最大20%ポイント還元と選べる特典もあり

Oliveフレキシブルペイ最大の魅力は、対象のコンビニ・飲食店でスマホのタッチ決済を利用すると、最大20%のVポイント還元が受けられることです。

対象店舗には、セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、マクドナルド、サイゼリヤ、ドトールコーヒーショップなど、日常的によく利用する店舗が多数含まれています。

ポイントアップ条件 還元率
スマホのタッチ決済 +6.5%
Oliveアカウント選択特典 +1.0%
家族ポイント(※最大人数の場合) +5.0%
Vポイントアッププログラム 最大+8.0%
合計還元率 最大20%

例えば、セブン-イレブンで月1万円の買い物をした場合、最大2,000円相当のVポイントが還元されます。家族でOliveアカウントを作成すれば、家族ポイントで還元率がさらにアップします。

加えて、Oliveフレキシブルペイには毎月選べる特典があります。以下の4つから1つを選択できます。

選べる特典 内容
①給与・年金受取特典 Vポイント200ポイント
②ご利用特典 Vポイント100ポイント
③コンビニATM手数料無料 月1回無料
④Vポイントアッププログラム+1倍 対象のコンビニ・飲食店で還元率+1%

給与・年金を三井住友銀行で受け取っている方は①、日常的にカードを利用する方は②、ATMをよく使う方は③、コンビニ・飲食店での還元率を最大化したい方は④がおすすめ。ライフスタイルに合わせて毎月自由に変更できるため、メリットを得やすいでしょう。

Oliveフレキシブルペイは、コンビニや飲食店での支払いが多く、家計管理を効率化したい女性に特におすすめのクレジットカードです。

2025年11月最新!キャンペーン情報

  • エントリーと給与受取など条件達成で最大3,400円相当のVポイントプレゼント(キャンペーン期間:2025年9月1日~)
  • 入会月+1ヵ月後末までにスマホのVisaのタッチ決済1回以上のご利用で最大3,000円分プレゼント(キャンペーン期間:2024年9月2日~)
  • Oliveご利用金額の10%還元キャンペーン!新規入会&クレジットモードご利用で最大2,000円相当プレゼント!(キャンペーン期間2025年10月1日~2026年1月6日)
  • SBI証券口座開設&クレカ積立&対象のお取引などで最大21,100円相当Vポイントプレゼント(キャンペーン期間:2025年11月4日~2026年1月6日)
  • 詳細はOliveフレキシブルペイの公式サイトをご確認ください。

三井住友銀行口座一体型で
家計管理が楽々

関連記事

Oliveフレキシブルペイについて詳しく解説した記事はこちら

三井住友銀行Olive(オリーブ)のメリットは?独自調査の口コミや申し込み方法も解説

PayPayカード~PayPay連携で還元率最大5%!キャッシュレス決済が多い女性におすすめ

PayPayカード基本情報
券面 PayPayカード
国際ブランド Visa / Mastercard / JCB
年会費(税込) 無料
家族カード
年会費(税込)
無料
ETCカード
年会費(税込)
550円
基本ポイント還元率 最大1.5% ※3
マイル還元率
国内旅行
傷害保険
海外旅行
傷害保険
ショッピング補償
カード
締め日・
支払日
締め日:毎月月末
引き落とし日:翌月27日
カード利用限度額 明記なし
その他付帯サービス・特典 Yahoo!ショッピング・LOHACOで毎日最大5%還元
ほか
カード発行
スピード
最短7分 ※4
申し込み
対象者
満18歳以上であること
本人または配偶者に安定継続収入があること
本人認証できる携帯電話があること
  • PayPayカードをPayPayアプリに登録およびPayPayステップの条件達成が必要。
    出金・譲渡不可。PayPay/PayPayカード公式ストアでも利用可能。
    なお、所定の手続き後にPayPay加盟店にて使用できます。手続きは こちら からご確認ください。
    ポイント付与の対象外となる場合があります。
    例:「PayPay決済」「PayPay(残高)チャージ」「nanacoクレジットチャージ」
    「ソフトバンク通信料(ワイモバイル、LINEMOを含む)」
    「ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いを介してのPayPay残高チャージのご利用分」
  • 最短7秒でカード番号が発行されます。条件など詳細は公式サイトをご覧ください。
  • 出典:PayPayカード公式サイト
  • 上記クレジットカード情報は2025年11月の情報です。

PayPayカードのおすすめポイント

  • 年会費永年無料
  • 基本還元率1.0%の高還元
  • PayPayへの唯一のチャージ対応クレジットカード
  • Yahoo!ショッピング・LOHACOで最大5%還元
  • 4色から選べるナンバーレスデザイン(ブラック・ラベンダー・ブルー・ピンク)
  • PayPayステップで最大1.5%還元

PayPayへの唯一のチャージ対応クレジットカード

PayPayカードは、PayPayアプリへのクレジットカードチャージに唯一対応しているクレジットカードです。PayPayをよく利用する女性にとって、PayPayカードは必須ともいえる存在です。

通常、PayPayへのチャージは銀行口座からしかできませんが、PayPayカードを連携させることで、クレジットカードからダイレクトにPayPay残高へチャージ可能になります。これにより、PayPayでの支払い時にもクレジットカードのポイントが貯まり、二重でポイントを獲得できます。

PayPayカードの基本還元率は1.0%。年会費無料のクレジットカードとしては高還元率で、日常の買い物でも効率的にポイントが貯まります

さらに、PayPayステップという特典プログラムに参加すると、毎月の利用状況に応じて還元率がアップします。以下の条件を達成すると、最大1.5%のポイント還元を受けられます。

条件 還元率
基本還元率 1.0%
月30回以上+月10万円以上利用 +0.5%
合計還元率 最大1.5%

例えば、コンビニやスーパーでの日常の買い物をPayPayカードにまとめれば、月30回以上の条件は簡単に達成できます。家計のメインカードとして活用すれば、月10万円の利用も無理なく達成可能です。

2025年2月からは4種類のカラーデザイン(ブラック・ラベンダー・ブルー・ピンク)から好きなデザインを選べるように。おしゃれな女性にも人気です。

Yahoo!ショッピングで最大5%ポイント還元

PayPayカードのもう一つの大きな魅力は、Yahoo!ショッピング・LOHACOでのお買い物で最大5%のPayPayポイント還元が受けられることです。

ポイント還元内訳 還元率
PayPayカード特典 1.0%
ストアポイント 1.0%
毎日もらえる特典 3.0%
合計還元率 5.0%

例えば、Yahoo!ショッピングで月1万円の買い物をすると、500円相当のPayPayポイントが還元されます。日用品や食品、化粧品など、日常で必要なものをYahoo!ショッピングで購入すれば、年間で6,000円相当以上のポイントが貯まります。

さらに、LYPプレミアム会員(月額508円)に登録すると、Yahoo!ショッピングでの還元率がさらに+2%アップし、合計7%の還元を受けられます。月1万円以上Yahoo!ショッピングで買い物をする方なら、プレミアム会員になることで毎月200円分のポイントが追加で貯まるため、会員費の元が取れます。

また、毎月5日・15日・25日の「5のつく日」には、Yahoo!ショッピングで+4%のポイント還元キャンペーンが開催されます。この日を狙ってまとめ買いをすれば、合計で最大9%以上の還元率も実現可能です。

PayPayカードは、PayPayをよく使う女性や、Yahoo!ショッピングで日用品を購入する主婦・主夫の方に特におすすめのクレジットカードです。

PayPay連携で
ポイント最大化

関連記事

PayPayカードについて詳しく解説した記事はこちら

PayPayカードのメリットは?デメリットや独自調査の口コミ・審査情報も解説

ライフカード Stella(ステラ)~海外での利用料金の3%がキャッシュバック!女性におすすめのクレカ

ライフカード Stella(ステラ)基本情報
クレジットカード券面
ライフカードstella券面画像
国際ブランド JCB
年会費(税込) 1,375円
※初年度無料
家族カード年会費(税込) 440円
ETCカード年会費(税込) 無料
基本ポイント還元率 0.5%
国内旅行傷害保険 最高1,000万円(利用付帯)
海外旅行傷害保険 最高2,000万円(自動付帯)
特定の場所での優待特典 海外利用で利用金額の4.0%キャッシュバック
女性向けの付帯サービス・特典など 希望された方に「子宮頸がん」「乳がん」の検診を無料で受けられる日本対がん協会発行のクーポンをプレゼント

ライフカード Stella(ステラ)のおすすめポイント

  • 初年度年会費無料
  • 海外での利用金額の4%がキャッシュバックされる
  • 女性特有がんの無料検診クーポンがもらえる
  • ETCカードは年会費無料で発行可能

海外旅行好きの女性におすすめのクレカ

ライフカード Stella(ステラ)は海外で利用すると、利用金額の4%がキャッシュバックされます。利用金額の上限は年間80万円なので、最大32,000円のキャッシュバックを受けられます。

ただしキャッシュバックの際には事前のエントリーが必要なため、注意しましょう。

またライフカード Stella(ステラ)は、海外旅行傷害保険も自動付帯のクレジットカードです。そのため、海外旅行に行く女性におすすめのクレジットカードと言えます。

検診が無料で受けられるクーポンが貰える

ライフカード Stella(ステラ)は、希望者に日本対がん協会が発行する「子宮頸がん」もしくは「乳がん(マンモグラフィ)」の検診無料クーポンをプレゼントしています。検診クーポンを利用できる方は以下の通りです。

ライフカード Stella(ステラ)の検診無料クーポンを利用できる方
子宮頸がん検診無料クーポン 20歳から39歳
乳がん(マンモグラフィ)検診無料クーポン 40歳以上

子宮頸がん検診の相場は1,000~3,000円、乳がん検診(マンモグラフィ)の相場は4,000円~6,000円です。そのため、毎年無料で検診を受けられることを考えるとお得なクレジットカードといえます

ただし、クーポンの枚数には限りがあるため、希望される方は早めの申し込みがおすすめです。

2025年11月最新!キャンペーン情報

  • 新規入会&条件達成で最大15,000円キャッシュバック
  • 詳細はライフカードStellaの公式サイトをご確認ください。

関連記事

ライフカードStellaについて詳しく解説した記事はこちら

ライフカード Stella(ステラ)は女性におすすめ!特徴やポイント還元率を解説

エポスカード~割引優待が豊富で大学生の女性にもおすすめクレカ

エポスカード基本情報
クレジットカード券面
エポスカード券面画像
国際ブランド Visa
年会費(税込) 無料
家族カード年会費(税込) 発行なし
ETCカード年会費(税込) 無料
基本ポイント還元率 0.5%
国内旅行傷害保険
海外旅行傷害保険 最高3,000万円(利用付帯)
特定の場所での優待特典 マルコとマルオの7日間でマルイでのショッピングが10%OFF/
ポイント優待サイトの利用でポイント最大30倍
女性向けの付帯サービス・特典など カードデザインが選べる

エポスカードのおすすめポイント

  • 年会費永年無料
  • 全国様々なサービスで使える優待特典が付帯
  • マルイ系列店舗でお得に使える
  • ETCカードも年会費無料で発行可能

全国で使える豊富な優待特典が付帯している

エポスカードのメリットは、全国で使える優待特典が豊富に付帯していること。付帯している優待特典は、カラオケから温泉・スパ、美容・コスメに遊園地まで様々です。

女性向けの優待特典の具体例は以下のとおりです。

  • ポール&ジョー公式オンラインストアでポイント2倍
  • 所定のネイル店での割引特典
  • 所定の美容院での割引特典

上記以外にも多くの優待特典が付帯しています。詳しくはエポスカード公式サイトの「エポスカード10大特典」をご覧ください。このページを見て、自分のよく使う店舗がある場合は、エポスカードを発行して、お得な優待生活を送りましょう!

マルイ系列店舗をよく利用する女性におすすめ

エポスカードは、マルイやモディなどのマルイ系列店舗を利用する女性にもおすすめのクレジットカードです。

例えば、マルイで年4回(春・夏・秋・冬で各1回)開催されるマルコとマルオの10日間というイベントでは、マルイでのショッピングが10%割引されます。また、セール品として値下げされている商品も、10%割引でお得にショッピングが可能です。

もちろん、マルイのネットショッピングでも同様に10%割引されるので、近くにマルイがない方も便利に利用できます。

岩田昭男

専門家コメント

クレジットカード評論家|岩田昭男

「エポスカード」は、マルイの「マルコとマルオの7日間」という年4回開催されるイベントの時に、マルイでのショッピングが10%オフになるなどの特典が見逃せないおすすめクレジットカードです。

2025年11月最新!キャンペーン情報

  • 新規入会で2,000ポイントプレゼント
  • 詳細はエポスカードの公式サイトをご確認ください。

ポイント優待サイトで
最大30倍ポイントが貯まる

関連記事

エポスカードについて詳しく解説した記事はこちら

エポスカードのメリット・デメリットや評判・口コミを解説

ルミネカード~ルミネでショッピングする女性におすすめのクレジットカード

ルミネカード基本情報
クレジットカード券面
ルミネカード券面画像
国際ブランド Visa / Mastercard® / JCB
年会費(税込) 1,048円
※初年度無料
家族カード年会費(税込) 発行無し
ETCカード年会費(税込) 524円
基本ポイント還元率 0.5%
国内旅行傷害保険 最高1,000万円(利用付帯)
海外旅行傷害保険 最高500万円(利用付帯)
特定の場所での優待特典 ルミネでいつでも5%OFF。
(年に10回10%OFFのキャンペーンあり)
女性に嬉しい付帯サービス・特典など 食・美・旅などの優待サービスが充実

ルミネカードのおすすめポイント

  • ルミネ・NEWoManでいつでも5%OFF、年4回は10%OFF
  • Suicaチャージで1.5%還元(1,000円→15ポイント)
  • Suica定期券一体型で財布をスマートに
  • 国内・海外旅行保険付帯で安心
  • 初年度年会費無料、年間約21,000円以上の利用で元が取れる

ルミネ・NEWoManでいつでも5%OFF

ルミネカードの最大の魅力は、ルミネ・NEWoMan全店でいつでも5%OFFで買い物できる点です。

年会費1,048円は、年間約21,000円の買い物をすればポイント還元で元が取れる計算になります。ファッション、雑貨、カフェなど、ルミネ内の幅広いショップで割引が適用されるため、日常的にルミネを利用する女性にとって非常にお得なカードです。

対象店舗 割引率
ルミネ・NEWoMan全店 いつでも5%OFF
年4回の特別キャンペーン
(2025年は3月・5月・9月・11月)
10%OFF
(例:2025年11月21日〜30日)

Suicaチャージでもポイントが貯まる

ルミネカードは、ビューカードの一種なのでSuicaチャージで1.5%のJRE POINTが貯まります

通常のクレジット利用では200円につき1ポイント(0.5%還元)ですが、Suicaへのチャージでは1,000円につき15ポイント(1.5%還元)が付与されます。

利用シーン ポイント還元率
通常のクレジット利用 0.5%(200円→1ポイント)
Suicaチャージ
(オートチャージ・手動)
1.5%(1,000円→15ポイント)
ルミネ・NEWoManでのカード利用
(JRE POINTカード提示)
0.5%(200円→1ポイント)
※5%割引との併用可

通勤・通学でJR東日本を利用し、毎日Suicaを使う方なら、ポイントが効率よく貯まるのが嬉しいポイントです。また、Suica定期券一体型を選べば、財布をスマートに持ち歩けます。

2025年11月最新!キャンペーン情報

  • 新規入会&利用で最大4,000ポイントプレゼント(キャンペーン期間:2025年10月1日~2025年11月30日)
  • 詳細はルミネカードの公式サイトをご確認ください。

ルミネでのショッピングが
いつでも5%OFF

dカード~ドコモユーザーに嬉しい特典満載!dポイントが貯まりやすい女性に人気のクレカ

dカード基本情報
クレジットカード券面
dカード
国際ブランド Visa / Mastercard®
年会費(税込) 永年無料
家族カード年会費(税込) 永年無料
ETCカード年会費(税込) 初年度無料
※前年度に1回以上利用で翌年も無料
※利用がない場合は550円
基本ポイント還元率 1.0%
国内旅行傷害保険 最高2,000万円(利用付帯)
※29歳以下限定
海外旅行傷害保険 最高2,000万円(利用付帯)
※29歳以下限定
特定の場所での優待特典 dカード特約店でポイント最大4%還元
(マツキヨココカラ、スターバックスなど)
女性に嬉しい付帯サービス・特典など ケータイ補償1年間最大1万円
お買い物あんしん保険(年間100万円まで)

dカードのおすすめポイント

  • 年会費永年無料で基本還元率1.0%
  • dカード特約店で最大7%還元(Starbucks eGift)
  • d払い連携で最大2.5%還元
  • ケータイ補償1年間最大1万円付帯
  • ドコモユーザー以外でもお得に使える

基本還元率1%でdポイントがザクザク貯まる

dカードは、年会費永年無料で基本還元率1.0%のお得なクレジットカードです。ドコモユーザーはもちろん、ドコモ以外の携帯電話を使っている方でも高還元率でdポイントを貯められるため、幅広い女性に人気があります。

dカードは100円(税込)の利用ごとに1ポイント(1円相当)のdポイントが貯まります。年会費無料のクレジットカードとしては高還元率で、毎日の買い物でポイントが効率よく貯まります。

貯まったdポイントは、1ポイント=1円として全国のコンビニ、ドラッグストア、飲食店、ネットショッピングなどで使えるため、ポイントの使い道に困りません。

利用シーン ポイント還元率
通常のクレジット利用 1.0%(100円→1ポイント)
dカード特約店 最大4.0%
(例:マツキヨココカラ)
d払い×dカード 1.5%~2.5%
(d払い0.5%+dカード支払い特典0.5%+カード決済1.0%)

d払い連携で最大2.5%還元、特約店で還元率アップ

d払いの支払い方法をdカードに設定すると、還元率が最大2.5%にアップします。d払い利用分(0.5%)+dカード支払い特典(0.5%)+dカード決済ポイント(1.0%)の三重取りが可能です。

さらに、dカード特約店では通常還元1.0%に加えて特約店ポイントが上乗せされるため、日常的に利用するお店が特約店なら大幅にポイントが貯まります。

特約店 合計還元率 特約店ポイント
マツキヨココカラ 4.0% 3.0%
スターバックス カード
(チャージ)
4.0% 3.0%
Starbucks eGift 7.0% 6.0%
ドトール バリューカード
(チャージ)
4.0% 3.0%
高島屋 2.5% 1.5%

特約店の中には、女性が日常的に利用するドラッグストアやカフェが多数含まれているため、毎日の買い物でdポイントがザクザク貯まります

dカードの2025年11月最新キャンペーン情報

  • 開催なし

年会費永年無料で
基本還元率1.0%

関連記事

dカードについて詳しく解説した記事はこちら

dカードはドコモユーザー以外も使えるクレカ!利用者の口コミやメリット・デメリットを解説

セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード~年1回利用で年会費無料!女性に嬉しい映画・旅行優待付きゴールドカード

セゾンローズゴールド・アメックス基本情報
クレジットカード券面
セゾンローズゴールド・アメックス
国際ブランド American Express
年会費(税込) 11,000円
※初年度無料
※前年に1回以上の利用で翌年無料
家族カード年会費(税込) 1,100円
※本会員が無料期間中は無料
ETCカード年会費(税込) 無料
基本ポイント還元率 0.5%
(国内1.5倍、海外2倍)
国内旅行傷害保険 最高5,000万円
海外旅行傷害保険 最高5,000万円
特定の場所での優待特典 TOHOシネマズで毎週木曜1,200円
全国のホテル・レストラン優待
女性に嬉しい付帯サービス・特典など 国内空港ラウンジ年2回無料
プライオリティ・パス(デジタル会員証)無料
ホテル優待やアフタヌーンティー割引など

セゾンローズゴールド・アメックスのおすすめポイント

  • 年1回以上の利用で翌年年会費無料(実質年会費無料)
  • 永久不滅ポイントが国内1.5倍・海外2倍
  • 毎週木曜にTOHOシネマズで映画が1,200円
  • プライオリティ・パス+国内空港ラウンジ年2回無料
  • 女性向け優待(ホテル・レストラン・ビューティー)が充実

初年度年会費無料!年1回の利用で翌年度も無料に!実質年会費無料のゴールドカード

セゾンローズゴールド・アメックスカードは、年会費11,000円(税込)のゴールドカードですが、前年に1回以上の利用で翌年年会費が無料になるため、実質年会費無料で持つことができます。

ゴールドカードでありながら年会費の負担が少なく、その分女性におすすめの特典が豊富でお得なクレジットカードです。

まずセゾンローズゴールド・アメックスカードは、以下のようなオリジナルBOXで届けられます。かわいいかつ高級感のあるデザインに気分も上がることでしょう。

セゾンローズゴールド・アメックスのオリジナルボックス

また、セゾンローズゴールド・アメックスカードを持っていると、毎週木曜日にTOHOシネマズで映画を1,200円で鑑賞できます。通常料金は一般2,000円なので、1回の鑑賞で800円もお得に。映画好きの女性なら、メリットの大きなカードです。

永久不滅ポイントが国内1.5倍・海外2倍+空港ラウンジ年2回無料

セゾンローズゴールド・アメックスカードなら、国内利用で永久不滅ポイントが1.5倍(0.75%還元)、海外利用で2倍(1.0%還元)貯まります。通常のセゾンカードは0.5%還元なので、国内で1.5倍、海外で2倍とお得にポイントが貯まります。

さらに、プライオリティ・パス(デジタル会員証)が年会費無料で発行でき、世界中の空港ラウンジが利用可能です。国内空港ラウンジも年2回まで無料で利用できるため、旅行好きの女性には特におすすめです。

セゾンローズゴールド・アメックスの主な特典
ポイント還元率 国内1.5倍(0.75%)
海外2倍(1.0%)
プライオリティ・パス デジタル会員証 年会費無料
(通常年会費99米ドル)
国内空港ラウンジ 年2回無料
(4月1日~翌年3月31日)
旅行保険 国内・海外最高5,000万円
ショッピング保険 年間最高200万円

女性向けの優待特典も充実しており、全国のホテル優待、レストラン割引、アフタヌーンティー優待、ビューティー・リラクゼーション施設の割引など、日常をワンランクアップさせる特典が多数用意されています。

セゾンローズゴールド・アメックスは、実質年会費無料でゴールドカードの充実した特典を受けられるため、映画鑑賞や旅行を楽しむ女性におすすめのクレジットカードでしょう。

Likeme by saison card~自動キャッシュバックで管理が簡単!Z世代に人気のデジタルカード

Likeme by saison card基本情報
クレジットカード券面
Likeme by saison card
国際ブランド Mastercard®・JCB
年会費(税込) 永年無料
家族カード年会費(税込) 永年無料
ETCカード年会費(税込) 永年無料
基本ポイント還元率 1%(自動キャッシュバック)
国内旅行傷害保険
海外旅行傷害保険 最高3,000万円(利用付帯)
特定の場所での優待特典 SHEIN最大20%OFF、cake.jp全商品5%OFF、U-NEXT特典など
女性に嬉しい付帯サービス・特典など 最短5分デジタル発行、ナンバーレス券面、カードデザイン着せ替え機能

Likeme by saison cardのおすすめポイント

  • 年会費永年無料
  • 毎月利用金額の1%が自動キャッシュバック(ポイント交換不要)
  • SHEIN最大20%OFF、コスメ・ファッション通販でお得

利用金額の1%が自動キャッシュバック!ポイント交換不要で管理がラク

Likeme by saison cardは、利用金額の1%が毎月自動でキャッシュバックされるため、ポイント交換の手間がなく、ポイントの有効期限切れを心配する必要がありません。

初めてクレジットカードを持つ方や、ポイント管理が面倒な方におすすめです。貯まったキャッシュバック分は自動的に翌月の請求額から差し引かれるため、シンプルで分かりやすい仕組みです。

還元方法 還元率
自動キャッシュバック 1.0%
ポイント交換 不要
有効期限 なし

SHEIN最大20%OFF+最短5分でデジタル発行!Z世代に人気の特典満載

Likeme by saison cardは20代の女性におすすめのクレジットカードです

韓国ファッション通販「SHEIN」で最大20%OFFの優待が受けられます。SHEINでコスメやファッションアイテムをよく購入するZ世代の女性にぴったりのカードです。

他にも、ケーキ通販「cake.jp」で全商品5%OFF、動画配信サービス「U-NEXT」で31日間無料+1,200円分ポイントプレゼントなど、女性に嬉しい優待特典が豊富です。

優待先 特典内容
SHEIN 最大20%OFF
cake.jp 全商品5%OFF
U-NEXT 31日間無料+1,200円分ポイント

さらに最短5分でデジタルカードが発行され、すぐにオンラインショッピングや電子決済で利用できます。カード券面はナンバーレスで個人情報が記載されていないため、SNSにも安心して投稿でき、セゾンPortalアプリ内でカードデザインの着せ替えも楽しめます。

Likeme by saison cardは、自動キャッシュバックでポイント管理不要、SHEIN優待やデジタル発行など若い世代向けの機能が充実しているため、20代のZ世代女性におすすめのクレジットカードです。

自動1%キャッシュバック+SHEIN最大20%OFF

女性100人に聞いたクレジットカード人気ランキング!各クレカの口コミも紹介

女性100人に聞いたクレジットカード人気ランキング!各クレカの口コミも紹介

本章では、当編集部が独自で実施した、女性100人を対象としたアンケート調査で選ばれたクレジットカード人気ランキングを紹介します。

女性100人に現在使っているクレジットカードを聞き、その結果から人気ランキングを作成しました。

また、各クレカを実際に利用している方の口コミを紹介するので、自分におすすめのクレジットカードを選ぶ際の参考にして下さい。

女性100人が選んだクレジットカード人気ランキング

女性100人が選んだクレジットカード人気ランキング

上記が、女性100人にアンケート調査をしてわかった、クレジットカード人気ランキングです。

1位は楽天カードで、得票数は42票でした。2位のイオンカードセレクトの得票数が10票なので、2位に4倍以上の差をつけて1位になりました。

2位には、イオンカードセレクトがランクイン。その得票数は10票です。そして3位は8票を獲得した、三井住友カード(NL)でした。

それでは、それぞれの口コミやメリットを見ていきましょう。

人気ランキングのクレカに関する口コミとメリットを解説

ランキング1位:楽天カードの口コミとメリット

まずは、ランキング1位の楽天カードを利用している女性の口コミを見てみましょう。

おすすめ人気ランキング1位の楽天カードの口コミ

上記からわかるように、楽天カードのメリットはやはりポイントが貯まりやすいこと

楽天カードは年会費永年無料で基本ポイント還元率が1%です。また、楽天市場での買い物ならポイント還元率は3%までアップします。

さらに、楽天カードでは新規発行と3回の利用で5,000ポイントがもらえるキャンペーンを実施中!

このメリットが豊富な楽天カードに、さらに女性向け特典まで付帯しているのが「楽天PINKカード」です。この機会にぜひ楽天PINKカードの発行を検討してみてください。

楽天PINKカードの詳細へ戻る

ランキング2位:イオンカードセレクトの口コミとメリット

続いて、ランキング2位のイオンカードセレクトの口コミとメリットを確認します。

おすすめ人気ランキング2位のイオンカードセレクトの口コミ

イオンカードセレクトは口コミからもわかる通り、特にイオン系列店舗を利用する女性におすすめの年会費無料クレジットカードです。

基本ポイント還元率は0.5%と平均的ですが、イオン系列店舗での利用はポイント還元率が2倍にアップ

また、お客様感謝デーでイオンでのショッピングが5%OFFになったり、イオンシネマの映画チケットが300円OFFになったりします。

イオン系列店舗をよく利用する方やイオン系列店舗が近所にある方は発行を検討しましょう。

イオンカードセレクトの詳細へ戻る

ランキング3位:三井住友カード(NL)の口コミとメリット

最後に、三井住友カード(NL)の口コミとメリットを見てみます。

おすすめ人気ランキング3位の三井住友カード(NL)の口コミ

三井住友カード(NL)は、基本ポイント還元率は0.5%と平均的ですが、対象の店舗・サービスでポイント還元率が7%(※)までアップするクレジットカードです。

     
     
  • 対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済利用時
  • 最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)
  • 商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
  • iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
  • 一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
  • ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
  • Google Pay™ 、Samsung Walletで、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
  •      
     

そのため、対象店舗・サービスであるセブン‐イレブン・サイゼリヤ・ドトールコーヒーショップなどをよく利用する女性は発行がおすすめです。

また、口コミにもある通り、SBI証券の口座を持っていればクレカ積み立て投資でもポイントを貯めることが可能

SBI証券の口座を持っている方やこれから積み立てNISAを始めようとしている方も発行を検討してみて下さい。

さらに、この三井住友カード(NL)のスペックは変わらず、より女性向けのかわいいデザインになったのが、三井住友カード(NL)オーロラデザイン

もし三井住友カード(NL)に興味はあるがデザインが気に入らないという女性がいれば、オーロラデザインの発行がおすすめです。

三井住友カード(NL)オーロラデザインの詳細へ戻る

女性向けクレカの選び方

女性向けクレカの選び方

クレジットカードをどのように選べば良いのかお悩みの女性も多いのではないでしょうか。当編集部では、実際に女性がどのようにクレジットカードを選んでいるのか、アンケートを実施しました。

クレジットカードを選ぶ際に重要視する項目

上記からも分かるように、多くの女性が「年会費」と「基本ポイント還元率」を最重要項目としてクレジットカードを選んでいることがわかります。その次に「ポイントの使いやすさ」「特定サービスでのポイント還元率アップ」と続きます。

上記のアンケート結果をもとに、クレジットカード選びで重要な項目について詳しく見ていきましょう。

年会費無料のクレジットカードを中心に幅広く選ぶのがおすすめ

クレジットカード選びでは、まずは年会費を比較しましょう

基本的には、年会費無料のクレジットカードを選ぶのがおすすめです。ただ、年会費有料のカードの中には、お得な特典が付帯していることもあります。

特典なども重要視したい方は、年会費無料だけに絞るのではなく、付帯特典などにも注目しながら年会費有料クレジットカードも選択肢に入れてみても良いでしょう。

ポイント還元率は1%以上のクレジットカードがおすすめ

クレジットカードを作るなら、やはり少しでも多くのポイントを貯めたいですよね。そのためには、基本ポイント還元率を比較して、1%以上のクレジットカードを選ぶのがおすすめです。

生活費をクレジットカードで決済するといくらお得になる?

上記のように、基本ポイント還元率1%のクレジットカードを使って生活費を決済するだけで、現金の時よりも年間で約20,000円ほどお得になります

基本ポイント還元率0.5%のクレジットカードと比較しても、ポイントが2倍貯まるためお得です。しかし、基本ポイント還元率0.5%のクレジットカードの中にも、特定のサービスでポイント還元率がアップしたり、お得な特典が充実したクレジットカードもあります。

そのため、年会費と同じく、基本ポイント還元率1%以上のクレジットカードを中心に見つつ、特典によって他のクレジットカードも選択肢に入れてみるのもおすすめです。

自分のよく利用する店舗・サービスでのポイント還元率がアップするクレカを選ぶ

クレジットカードの中には、特定の店舗・サービスで利用するとポイント還元率が大幅にアップするクレジットカードがあります。そのため、先述した基本ポイント還元率に加えて、特定の店舗・サービスでポイント還元率アップする特典も見ておくのがおすすめです。

例えば、当記事で紹介している三井住友カード(NL)は、コンビニやファミレス、USJなどでタッチ決済すると、ポイント還元率が最大7%までアップ(※)します

三井住友カード(NL)を使うといくらお得になる?

上記からも分かるように、ポイント還元率アップをうまく活用することで、クレジットカードの利用で貯まるポイントを最大化することができるでしょう。

貯まったポイントの使いやすさも重要

独自アンケートで、多くの女性がポイントの使いやすさも重要視していることがわかりました。

クレジットカードによっては、貯まったポイントをそのまま現金と同じように使えるものもあれば、他のポイントに交換しないと使えないものもあります。

そのため、自分がポイントを使いやすいと感じるクレジットカードを発行するのがおすすめです。

女性向け付帯特典も比較する

各クレジットカードには、どんな女性向け特典が付帯しているのかを比較するのも重要です。自分が利用したい女性向け特典が付帯しているクレジットカードを選びましょう

仮に、特典が豊富でもポイントが貯まりにくいクレジットカードしかない場合は、ポイントを貯める用のクレジットカードと、女性向け特典を利用するためのクレジットカードを分けて持つのもおすすめです。

女性は年代別でクレジットカードの選び方に変化がある

近年は段々と変わりつつありますが、やはり男性に比べて女性は、結婚・出産・育児などの影響でライフステージの変化が激しいことは事実でしょう。

それに伴い、クレジットカードの選び方についても年代を追うごとに変化が生まれていることがわかりました

年代を追うごとにクレジットカードの選び方に変化はあった?

全体としては約60%の女性が、「年齢を重ねてクレジットカードの選び方に変化があった」と答えています。

また以下の調査結果のように、魅力的だと感じるクレジットカードの女性向け付帯特典も、年代ごとで変化があることもわかりました。

クレカの女性向け特典が最も魅力的なものは?

例えば、女性特有疾病の保険加入サービスや女性特有がんの検診クーポンのような付帯特典は、40代・50代の女性のほうが魅力的に感じている方が多いのに比べて、美容・コスメ特典は、20代女性のほうが魅力的に感じているようです。

口コミ

21歳・女性

独身時代は適当なカード使ってたけど結婚してからは節約になりポイント貯まるのを重視にして使うようになった。

口コミ

36歳・女性

独身のころは支払いに現金がいらないことで便利になるとだけ感じていましたが、主婦になると節約志向になったので年会費無料であることやポイントを貯めることを重視するようになりました。

口コミ

45歳・女性

独身で20代の時はデザインが良いからなどあまり深く考えずにクレジットカードを選んでいたけれど、40代になってからは健康や美容を強く意識するようなり、日々の食材は高品質な物を選ぶようになったのでお金がかかるように。なので、お得に買い物ができるようなカードを使うようになった。

口コミ

58歳・女性

年齢とともに使うお店やブランドや美容院が変わるのでそれに合わせてカードも作ると良いと思います。旅行などでお得になるカードもあると楽しみです。

専業主婦をしていたり、働いていたり、育児をしていたり、独身だったりと、それぞれの生活状況に合わせて女性におすすめのクレジットカードは異なります。

そのため、年代別で見た時の女性におすすめのクレジットカードについても検討してみましょう

20代女性におすすめのクレジットカード|かわいいデザインで美容・コスメ特典付帯のクレカ

20代女性におすすめのクレジットカード|かわいいデザインで美容・コスメ特典付帯のクレカ

20代は、30代以上と比較して収入はそこまで多くないですが、新生活や結婚・出産などを経験する方も増えはじめ、お金がかかりますよね。

そこで本章では、そんな生活の助けになったり、20代が楽しくなったりするようなおすすめのクレジットカードを紹介します。

また、おすすめのクレジットカード紹介の前に、当編集部が独自で行った女性100人を対象としたアンケート調査結果から分かる、20代女性のクレジットカードの選び方についても解説します。

20代はクレカデザインを比較的重視し美容・コスメ特典が人気

本項では、当編集部が独自で行った女性100人対象のアンケート調査結果をもとに、20代女性向けのクレジットカードの選び方を解説します。

まず以下は、「20代女性がクレカを選ぶ上で重要視すること」についてまとめたグラフと口コミです。

20代女性がクレカを選ぶ際に重要視すること
口コミ

27歳・女性

デザインが可愛いクレジットカードを使うことで、気分が良くなることと、他の友達に自慢したくなります。

口コミ

28歳・女性

券面デザインがかわいいクレジットカードを選んだ方がいいです。決済の時にテンションが上がります。

口コミ

26歳・女性

可愛いデザインだとお財布の中から出してもテンション上がるのでいいかと思います。

これを見ると、20代女性は、クレジットカードのデザインを重要視する方が他の年代と比較して多いようです。

ただ、やはりより重要視されているのが、「年会費」と「基本ポイント還元率」。実際に口コミでも以下のような意見が多く見られました。

口コミ

21歳・女性

独身時代は適当なカード使ってたけど結婚してからは節約になりポイント貯まるのを重視にして使うようになった。

口コミ

27歳・女性

買い物してポイント付与されるカードや還元率が高いものなど、ポイ活ができるカードが利用できると良いと思います。

口コミ

20歳・女性

年会費無料のカードかつ専用アプリが使いやすいものを選んだ方が良い。その上で様々な割引がついているものを選ぶと更に嬉しいと思う。

口コミ

29歳・女性

とにかくポイント還元を重視した方が良いです。貯まったポイントでまた買い物ができます。

次に、「20代女性が魅力的に感じる、クレカの女性向け特典」の結果と口コミを見てみます。

20代女性が魅力的に感じるクレカの女性向け特典
口コミ

28歳・女性

美容代やエステ代が女性特有なので、割引や還元率が上がると嬉しい。

口コミ

27歳・女性

持って歩く物だから、デザインは気にしてもいいかもしれないですね。また特典で美容系があるのでポイント還元利用して綺麗になっていきましょう!

口コミ

23歳・女性

毎月ある程度の美容代がかかると思うので、割引があるものを選ぶといいと思います。

上記より、20代女性は「美容・コスメ特典」を特に魅力的に感じるようです。そのため、本章では、美容・コスメ特典が付帯したクレジットカードを中心におすすめします。

20代女性におすすめのクレジットカード4選

クレジットカード名称 JCBカードW Plus L 三井住友
カード(NL)
オーロラデザイン
Likeme by
saison card
エポスカード
クレカ券面
JCBカードW plusL
三井住友カード(NL)オーロラデザイン
Likeme by saison card
エポスカード
年会費 永年無料 永年無料 永年無料 永年無料
基本ポイント還元率 1.0% 0.5% 1.0%
(自動キャッシュバック)
0.5%
20代女性に
おすすめの特典
@cosmeのコスメ定期便「BLOOMBOX」が初月1,100円OFF 対象店舗・サービスでタッチ決済するとポイント還元率最大7%(※) SHEIN最大20%OFF、自動キャッシュバック、最短5分デジタル発行 豊富な美容・コスメ優待が付帯
  • 上記クレジットカード情報は2025年11月の情報です。

1枚ずつ詳しく見ていきます。

JCBカードW Plus L

JCBカードW plusL

JCBカードW Plus Lのおすすめポイント

  • 年会費永年無料
  • ポイント還元率が1%
  • @cosmeのコスメ定期便「BLOOMBOX」が初月1,100円OFF
  • 女性向けのかわいいクレカ券面デザイン

まず紹介する20代女性におすすめのクレジットカードは、JCBカードW Plus Lです。JCBカードW Plus Lは、年会費無料でポイント還元率が1%のクレジットカード。また、スタバやAmazon、セブン-イレブン等でポイント還元率がアップします。

そして女性向け特典として、@cosmeのコスメ定期便「BLOOMBOX」を初月1,100円OFFで試せます。もともとの値段が1,650円なので、およそ67%です。さらに、@cosmeの特典以外にも、時期によってはロクシタンなどの割引や、女性向け保険の加入サービスも付帯しています。

また、女性向けに作られた花柄やピンク色のかわいいデザインも、JCBカードW Plus Lのおすすめポイントの1つです。

JCBカードW Plus Lの詳細は、以下のボタンより、当記事のJCBカードW Plus L紹介箇所からご覧ください!

JCBカードW Plus L詳細へ戻る

三井住友カード(NL)オーロラデザイン

三井住友カード(NL)オーロラデザイン

三井住友カード(NL)オーロラデザインのおすすめポイント

  • 年会費永年無料
  • 対象店舗・サービスでタッチ決済するとポイント還元率最大7%(※)
  • スタイリッシュかつかわいいクレカ券面デザイン

続いて紹介する20代女性におすすめのクレジットカードは、三井住友カード(NL)オーロラデザイン。三井住友カード(NL)オーロラデザインは、女性向け特典というよりも、ポイントを貯めることに特化したクレジットカードです。

基本ポイント還元率は0.5%と平均的ですが、対象店舗・サービスでタッチ決済すると、最大7%までポイント還元率がアップ(※)します。対象店舗・サービス例は以下です。

  • セブン‐イレブン
  • ローソン
  • マクドナルド
  • サイゼリヤ
  • ガスト など

働いている女性であれば上記のようなコンビニを利用する機会が多かったり、お子さんをお持ちの女性であれば上記のようなファミレスをよく利用したりするでしょう。

三井住友カード(NL)オーロラデザインを使いお得にポイントを貯めて、楽しく節約しましょう

三井住友カード(NL)オーロラデザインの詳細は、以下のボタンより、当記事の三井住友カード(NL)オーロラデザイン紹介箇所からご覧ください!

三井住友カード(NL)
オーロラデザイン詳細へ戻る

Likeme by saison card

Likeme by saison card

Likeme by saison cardのおすすめポイント

  • 年会費永年無料
  • 利用金額の1%が自動キャッシュバック(ポイント交換不要)
  • SHEIN最大20%OFF
  • 最短5分でデジタルカード発行

Likeme by saison cardは、Z世代の20代女性に特におすすめのクレジットカードです。利用金額の1%が自動でキャッシュバックされるため、ポイント交換の手間がなく、ポイントの有効期限切れを心配する必要がありません。

また、韓国ファッション通販「SHEIN」で最大20%OFFの優待が受けられます。SHEINでコスメやファッションアイテムをよく購入する女性にぴったりのカードです。他にも、ケーキ通販「cake.jp」で全商品5%OFF、動画配信サービス「U-NEXT」で31日間無料+1,200円分ポイントプレゼントなど、女性に嬉しい優待特典が豊富です。

さらに最短5分でデジタルカードが発行され、すぐにオンラインショッピングや電子決済で利用できます。カード券面はナンバーレスで個人情報が記載されていないため、SNSにも安心して投稿でき、セゾンPortalアプリ内でカードデザインの着せ替えも楽しめます。

Likeme by saison cardの詳細は、以下のボタンより、当記事のLikeme by saison card紹介箇所からご覧ください!

Likeme by saison card詳細へ戻る

エポスカード

エポスカード

エポスカードのおすすめポイント

  • 年会費永年無料
  • 全国様々なサービスで使える優待特典

最後に紹介する20代女性におすすめのクレジットカードは、エポスカードです。エポスカードには、全国で使える様々な優待特典が付帯しています。その中でも、女性向け特典としては以下のようなものがあります。

  • ポール&ジョー公式オンラインストアでポイント2倍
  • 対象美容室での割引優待
  • 対象エステでの割引優待
  • 対象ネイルでの割引優待

上記女性向け特典以外にも、飲食店やカラオケ、遊園地、温泉など様々な施設で使える優待特典が豊富です。

エポスカードの詳細は、以下のボタンより、当記事のエポスカード紹介箇所からご覧ください!

エポスカード詳細へ戻る

30代女性におすすめのクレジットカード|保険加入サービスや優待特典が豊富なクレカが人気

30代女性におすすめのクレジットカード|保険加入サービスや優待特典が豊富なクレカが人気

30代になると、結婚・出産を終えて育児に奔走する女性もいれば、自分の目標に向かってバリバリ働いている女性もいるでしょう。

本章では、そんな30代の女性たちに向けて、少し生活が楽になったり、生活に少しの彩を加えてくれるクレジットカードを紹介します。

また、おすすめのクレジットカード紹介の前に、当編集部が独自で行った女性100人を対象としたアンケート調査結果から分かる、30代女性のクレジットカードの選び方についても解説します。

30代は女性特有疾病保険とライフスタイル優待を重視

最初に、「30代女性がクレカを選ぶ上で重要視すること」を確認します。

30代女性がクレカを選ぶ際に重要視すること
口コミ

39歳・女性

ポイント還元率が高いものをえらんだほうがいいと思います。あとはよく利用するお店で特典が受けられるものもいいと思います。

口コミ

36歳・女性

年会費が無料であることは節約になると思うので、年会費が無料で自分が利用するお店でポイントが溜まりやすいことを重視すると良いと思います

口コミ

35歳・女性

年会費が無料なのは絶対にお得です。あとは楽天など特定のサイトでショッピングをする機会が多いのなら、ポイントを貯めやすいカードを選ぶことも重要です。

上記より30代女性は、クレジットカードの「年会費」と「ポイント還元率」を重視していて、特に目立った特徴はありません。

続いて「30代女性が魅力的に感じるクレカの女性向け特典」はどうでしょうか?

30代女性が魅力的に感じるクレカの女性向け特典

上記より、30代女性は「女性特有疾病の保険加入サービス」と「女性特有がんの検診クーポン」を特に魅力的に感じるようです。

20代女性の結果では、美容・コスメ特典が最も人気でしたが、30代になると美容・コスメ特典の人気が落ち、保険や検診クーポンなどが上位に来ていて、健康意識の高まりや不安が感じられます

また、仕事や家庭で忙しい毎日の中で、ホテルやレストランの優待特典を活用して、自分へのご褒美やリフレッシュの時間を大切にする女性が多いことが分かります。

これらを踏まえて、次項では30代女性におすすめのクレジットカード4選を紹介します。

30代女性におすすめのクレジットカード4選

クレジットカード名称 JCBカードW Plus L 楽天PINKカード リクルートカード Oliveフレキシブルペイ
クレカ券面
JCBカード W-ピンク
楽天PINKカード
リクルートカード(JCB)
Oliveフレキシブルペイ一般
年会費 永年無料 永年無料 永年無料 永年無料
基本ポイント還元率 1.0% 1.0% 1.2% 0.5%
30代女性に
おすすめの特典
女性特有疾病保険(月額290円~)
@cosme・プリンスホテルなど女性向け優待充実
女性特有疾病保険(月額30円~)
楽天市場で最大3.0%還元、RAKUTEN PINK Support
じゃらん・ホットペッパービューティーで最大3.2%還元
旅行保険+ショッピング保険
対象のコンビニ・飲食店で最大20%還元
選べる4つの特典(給与受取200pt等)
  • 上記クレジットカード情報は2025年11月の情報です。
岩田昭男

専門家コメント

クレジットカード評論家|岩田昭男

30代までの若年層の女性には、コストをかけずにお得が獲得できる年会費無料でポイント還元率が高いクレジットカードがいいでしょう。例えば、「JCBカードW plusL」や「楽天PINKカード」です。どちらも、年会費無料で、基本ポイントの還元率が1%と優秀カード。かつ、女性特有の病気の補償もありサポート万全です。カード券面もピンクでかわいい感じ。特に「楽天PINKカード」は4つのデザインから選ぶことができるので、毎日使うクレジットカードに自分らしさを出すことができそうです。

JCBカードW Plus L

JCBカードW plusL

JCBカードW Plus Lのおすすめポイント

  • 年会費永年無料
  • ポイント還元率が1%
  • 女性向け保険加入サービス
  • 様々なレストランホテル優待

30代女性におすすめのクレジットカードは、JCBカードW Plus Lです。年会費無料で基本ポイント還元率1%であることに加えて、Amazonやスタバ、セブン-イレブンなどでポイント還元率がアップします。

また、JCBカードW Plus Lを発行すると、女性向け保険に加入できるサービスを利用できます。年齢が若ければ若いほど、安い保険料で加入できるので、早くから備えておきましょう。

さらにJCBカードW Plus Lは、様々なホテル・レストランでの優待特典も付帯しています。例えば、ザ・プリンスパークタワー東京ホテルのアフタヌーンティー5%割引や、箱根ホテル小涌園のWEB予約限定宿泊プランに特別優待されたりします。

ただ、JCBカードW Plus Lに入会できるのは39歳まで。そのためご興味のある方は早めに発行しましょう。

JCBカードW Plus Lの詳細は、当記事のJCBカードW Plus L紹介箇所からご覧ください!

JCBカードW Plus L詳細へ戻る

楽天PINKカード

楽天PINKカード

楽天PINKカードのおすすめポイント

  • 年会費永年無料で基本還元率1.0%
  • 女性特有疾病保険に月額30円~加入可能(業界最安水準)
  • 楽天市場で最大3.0%還元
  • RAKUTEN PINK SupportでRAKUTEN Fashionなど優待

楽天PINKカードは、女性特有疾病保険に月額30円から加入できる、業界最安水準の女性向けクレジットカードです。年会費永年無料で基本還元率1.0%、楽天市場では最大3.0%還元と、ポイントが貯まりやすい点も魅力です。

30代女性に嬉しい特典として、RAKUTEN Fashionでの割引クーポンや、飲食店・映画館など、女性向け優待が充実しています。

また、楽天市場をよく利用する女性にとって、楽天市場で最大3.0%還元(楽天カード1%+SPU+2%)は非常に魅力的。日常の買い物でザクザクポイントが貯まります。

楽天PINKカードの詳細は、以下のボタンより、当記事の楽天PINKカード紹介箇所からご覧ください!

楽天PINKカード詳細へ戻る

リクルートカード

リクルートカード(JCB)

リクルートカードのおすすめポイント

  • 年会費永年無料で基本還元率1.2%(年会費無料カードで最高水準)
  • じゃらんで旅行予約すると最大3.2%還元
  • ホットペッパービューティーで最大3.2%還元
  • 海外旅行傷害保険最高2,000万円+ショッピング保険年間200万円

リクルートカードは、年会費永年無料で基本還元率1.2%を誇る、30代女性におすすめのクレジットカードです。年会費無料のクレジットカードの中では、トップクラスの高還元率を実現しています。

特に30代女性にとって、旅行予約(じゃらん)で最大3.2%還元、美容サロン予約(ホットペッパービューティー)で最大3.2%還元は非常に魅力的。定期的に旅行やエステ、ネイルサロンに行く女性にとって、大きなポイント還元が期待できます。

また、海外旅行傷害保険(最高2,000万円)とショッピング保険(年間最高200万円)も付帯しており、旅行好きの30代女性にも安心です。

リクルートカードの詳細は、以下のボタンより、当記事のリクルートカード紹介箇所からご覧ください!

リクルートカード詳細へ戻る

Oliveフレキシブルペイ

Oliveフレキシブルペイ一般

Oliveフレキシブルペイのおすすめポイント

  • 年会費永年無料
  • 対象のコンビニ・飲食店で最大20%還元
  • 選べる4つの特典(給与・年金受取特典200pt、コンビニATM手数料無料など)
  • 1枚でクレジット・デビット・ポイント払いの3モード切替可能

Oliveフレキシブルペイは、三井住友銀行の口座とクレジットカードが一体化した、1枚で3役をこなす多機能カードです。年会費永年無料で、対象のコンビニ・飲食店で最大20%還元と、日常使いで非常にお得です。

30代女性に嬉しい選べる4つの特典では、毎月好きな特典を1つ選べます。給与・年金受取特典で毎月200ポイント、コンビニATM手数料が月1回無料など、ライフスタイルに合わせてカスタマイズできる点が魅力です。

また、1枚でクレジット・デビット・ポイント払いの3モード切替が可能で、使いすぎ防止にも役立ちます。

Oliveフレキシブルペイの詳細は、以下のボタンより、当記事のOliveフレキシブルペイ紹介箇所からご覧ください。

Oliveフレキシブルペイ詳細へ戻る

40代女性におすすめのクレジットカード|付帯保険や美容に関する特典が充実したクレカ

40代女性におすすめのクレジットカード|ステータスがあり付帯保険の充実したクレカ

40代になると健康を気にし始める女性も増えるのではないでしょうか。本章ではそんな40代女性におすすめのクレジットカードを解説します。

また、おすすめのクレジットカード紹介の前に、当編集部が独自で行った女性100人を対象としたアンケート調査結果から分かる、40代女性のクレジットカードの選び方についても解説します。

40代は家族でのカード活用と健康サポート特典が重要

本項では、当編集部が独自で行った女性100人対象のアンケート調査結果をもとに、40代女性向けのクレジットカードの選び方を解説します。

40代女性はクレジットカードを選ぶ際にどんなことを重要視しているのでしょうか。実際に見ていきましょう。

40代女性がクレカを選ぶ際に重要視すること
口コミ

40歳・女性

基本還元率が重要だと思います。いろんなものの支払いに使うとそれなりにポイントが貯まっていきまして、どの分ポイントを使えて割安感があるため。

口コミ

49歳・女性

自分がクレジットカードをよく使うシーン(ショッピング?海外旅行?公共料金の支払い?)を精査して、重視するポイントに対して特典や優待が充実しているクレジットカードを選択するのがおすすめ。

口コミ

44歳・女性

効率よくポイントをためたり使ったりする方法を調べるようになった。物価が上がり、節約するのも限度があると思うが、ためたポイントをチャージして買い物したりしている。

40代女性は、20代30代女性と比較して年会費の安さを気にする人が少なくなりました初めから年会費無料クレジットカードに絞るのではなく、ゴールドカードなども視野に入れながら検討しましょう

「基本ポイント還元率」は変わらず重要なようですが、「ポイントの使いやすさ」や「特定店舗でのポイントアップ」も他の年代と比較すると、重要視している女性が多いようです。

また、40代女性は家族カードを活用して家計管理をまとめる傾向があります。家族カードを発行することで、家族全員の利用金額を本会員に合算してポイントを効率的に貯められる点が魅力です。さらに、配偶者や子どもにも同じ優待特典が適用されるため、家族でのショッピングや旅行がよりお得になります。

それでは、40代女性はどの女性向け特典に最も魅力を感じるのかも見ていきましょう。

40代女性が魅力的に感じる女性向けのクレカ特典
口コミ

40歳・女性

年齢と共に病気になりやすくなるので、がんの検査が無料で受けられるものはよいと思いました。

口コミ

46歳・女性

40代になって体調に不安を感じることが増えてきたので、女性ならではの病気に対する保険があるものを検討してもいいと思います。

口コミ

44歳・女性

40代になり子供に手がかからなくなり自分の時間が増えたので、エステや美容で割引があるカードを使っている。

40代女性は、30代女性と似ていて、「女性特有疾病の保険加入サービス」と「女性特有がんの検診クーポン」に魅力を感じるようですが、30代女性と異なるのは「女性特有がんの検診クーポン」を重要視する割合が高いこと。また、美容・コスメ特典を重要視する割合も高いです。

上記を踏まえて、女性特有がんの検診クーポンが付帯したクレカや美容・コスメ特典、家族カードが無料で発行できるカードについても紹介していきます。

40代女性におすすめのクレジットカード4選

クレジットカード名称 ライフカード Stella dカード イオンカードセレクト セゾンローズゴールド
・アメックス
クレカ券面
ライフカード Stella
dカード
イオンカードセレクト
セゾンローズゴールド・アメックス
年会費 1,375円
※初年度無料
永年無料 永年無料 11,000円
※初年度無料
※前年1回利用で翌年無料
基本ポイント還元率 0.5% 1.0% 0.5% 0.5%
(国内1.5倍・海外2倍)
40代女性に
おすすめの特典
女性特有がんの無料検診クーポン、海外利用3%キャッシュバック dカード特約店で最大4%還元、d払い連携で最大2.5%還元、ドコモケータイ補償 毎月20日・30日イオン5%OFF、家族カード無料、イオン銀行特典 TOHOシネマズ毎週木曜1,200円、プライオリティ・パス無料、美容・コスメ優待
  • 上記クレジットカード情報は2025年11月の情報です。

ライフカード Stella

ライフカード Stella

ライフカード Stellaのおすすめポイント

  • 女性特有がんの無料検診クーポンが付帯
  • 海外での利用金額の3%をキャッシュバック
  • 海外旅行傷害保険が自動付帯

40代女性におすすめのクレジットカード1枚目は、ライフカード Stellaです。ライフカード Stellaには、女性特有がんの無料検診クーポンが付帯しています

また、最大2,000万円の海外旅行傷害保険が自動付帯していたり、海外での利用金額の4%がキャッシュバックされたりと、海外旅行によく行く方にもおすすめできるクレジットカードです。

ライフカード Stellaの詳細は、以下のボタンより、当記事のライフカード Stella紹介箇所からご覧ください!

ライフカード Stella詳細へ戻る

dカード

dカード

dカードのおすすめポイント

  • 年会費永年無料で基本還元率1.0%
  • dカード特約店で最大4%還元(マツキヨココカラ等)
  • d払い連携で最大2.5%還元
  • ドコモケータイ補償(購入後1年間最大1万円)

dカードは、年会費永年無料で基本還元率1.0%の高還元カードです。40代女性にとって、dカード特約店(マツキヨココカラ、スターバックスなど)で最大4%還元は非常に魅力的。日常の買い物でどんどんポイントが貯まります。

また、d払いとの連携で最大2.5%還元になるため、キャッシュレス決済を活用したい40代女性におすすめです。さらに、ドコモケータイ補償が付帯しており、スマホの紛失・盗難・故障時に最大1万円の補償が受けられます。

dカードの詳細は、以下のボタンより、当記事のdカード紹介箇所からご覧ください!

dカード詳細へ戻る

イオンカードセレクト

イオンカードセレクト

イオンカードセレクトのおすすめポイント

  • 年会費永年無料
  • 毎月20日・30日はイオンで5%OFF(お客さま感謝デー)
  • イオングループ対象店舗でいつでもポイント2倍(1%還元)
  • 家族カード無料+イオン銀行特典

イオンカードセレクトは、家族でのお買い物が多い40代女性に特におすすめのクレジットカードです。毎月20日・30日の「お客さま感謝デー」はイオンで5%OFFになるため、食料品や日用品のまとめ買いで大きな節約効果が期待できます。

また、家族カードが無料で発行でき、家族全員でポイントを合算して貯められるため、家計管理にも便利です。イオン銀行の口座と連携することで、WAONへのオートチャージでもポイントが貯まります。

イオンカードセレクトの詳細は、以下のボタンより、当記事のイオンカードセレクト紹介箇所からご覧ください!

イオンカードセレクト詳細へ戻る

セゾンローズゴールド・アメックス

セゾンローズゴールド・アメックス

セゾンローズゴールド・アメックスのおすすめポイント

  • 年1回利用で翌年年会費無料(実質年会費無料)
  • TOHOシネマズで毎週木曜1,200円
  • プライオリティ・パス(デジタル会員)+国内空港ラウンジ年2回無料
  • 美容・コスメ優待(mycy、HOTARU、ドクターオラクル等)

40代女性におすすめのクレジットカード4枚目は、セゾンローズゴールド・アメックスです。

前年に1回以上利用すると翌年の年会費が無料になるため、実質年会費無料でゴールドカードの充実した特典を受けられます。TOHOシネマズで毎週木曜日に映画が1,200円で鑑賞できるため、映画好きの40代女性に最適です。

また、以下のような美容・コスメ特典も付帯しており、自分磨きを楽しみたい40代女性におすすめです。

  • 女性特有のアンバランスを整えるハーブティー「mycy」が10%割引
  • パーソナライズスキンケア「HOTARU」が初回7,000円割引
  • 韓国のドクターズコスメスキンケアブランド「ドクターオラクル」が15%割引

セゾンローズゴールド・アメックスの詳細は、以下のボタンより、当記事のセゾンローズゴールド・アメックス紹介箇所からご覧ください!

セゾンローズゴールド・アメックス詳細へ戻る

50代女性におすすめのクレジットカード|ポイントが使いやすく旅行・ステータス特典が充実

50代女性におすすめのクレジットカード|ポイントが使いやすく付帯特典が充実しているクレカ

本章では、50代女性におすすめのクレジットカードを紹介します。

また、おすすめのクレジットカード紹介の前に、当編集部が独自で行った女性100人を対象としたアンケート調査結果から分かる、50代女性のクレジットカードの選び方についても解説します。

50代は貯まったポイントの使いやすさと上質な体験が大切

本項では、当編集部が独自で行った女性100人対象のアンケート調査結果をもとに、50代女性向けのクレジットカードの選び方を解説します。

50代女性がクレカを選ぶ際に重要視すること
口コミ

53歳・女性

溜まったポイントの活用方法がお買い物以外にもあると別の楽しみが出来る

口コミ

51歳・女性

楽天やPayPayカードのように、どこに住んでもポイントが無駄なく使えるところに落ち着きました。

口コミ

51歳・女性

使える店が多くポイントバックが多いカードがお得だとアドバイスします

50代女性も他の年代と同じく「年会費の安さ」や「基本ポイント還元率」は重要視するようですが、50代女性は特に「貯まったポイントの使いやすさ」を重要視する方が多いようです。

また、他の年代と比較して旅行傷害保険を重要視している方が多いのも特徴の1つでしょう。

50代になると、ゆとりある生活の中で上質な体験を求める傾向があり、旅行やレストランなどの優待特典が充実したクレジットカードが人気です。

以下は、「50代女性が最も魅力的に感じるクレカの女性向け特典」の調査結果と口コミです。

50代女性が魅力的に感じるクレカの女性向け特典
口コミ

50代となると更年期に入り、女性ホルモンのバランスが崩れて女性ならではの病気に不安が募ります。かと言って、新たな保険に入ろうとするとなかなかハードルが高いものです。そういった保険にも気軽に加入できるクレジットカードがあるのなら利用してみるのもいいかと思います。

口コミ

51歳・女性

「乳がん」や「子宮頸がん」の検査を無料で受けられるクーポンがあるなら、ぜひ見つけて選んだらいいと思います。特に専業主婦の方でしたら、自治体が無料クーポンをくれた時以外は、お金を払ってまで行くのに考えてしまう時があるかもしれません。そんな時にカードを持っているだけでクーポンがもらえるならとてもラッキーだと思います。

口コミ

58歳・女性

女性特有の検査が無料で受けられるクーポンがあるとお金を気にせずに検査を受けることができて、自分では判らない婦人科系病気の早期発見につながっていいと思います。

50代女性は特に「女性特有がんの無料検診クーポン」を魅力的に感じる方が多い年代です。

ここからは50代女性におすすめのクレジットカードについて詳しく解説します。

50代女性におすすめのクレジットカード3選

クレジットカード名称 楽天PINKカード PayPayカード セゾンローズゴールド
・アメックス
クレカ券面
楽天PINKカード
PayPayカード
セゾンローズゴールド・アメックス
年会費 永年無料 永年無料 11,000円
※初年度無料
※前年1回利用で翌年無料
基本ポイント還元率 1.0% 1.0% 0.5%
(国内1.5倍・海外2倍)
50代女性に
おすすめの特典
楽天市場で最大3.0%還元、楽天ポイントが使いやすい、女性向け保険 PayPayアプリで最大1.5%還元、Yahoo!ショッピング・LOHACOで最大5%還元 TOHOシネマズ毎週木曜1,200円、プライオリティ・パス無料、美容・コスメ優待
  • 上記クレジットカード情報は2025年11月の情報です。

楽天PINKカード

楽天PINKカード

楽天PINKカードのおすすめポイント

  • 年会費永年無料
  • 基本ポイント還元率1%
  • 楽天市場で常時ポイント還元率3%
  • 女性向け保険加入サービス

楽天PINKカードは50代の女性にもおすすめできるクレジットカード。楽天PINKカードを使うと、楽天市場で常時3%ポイント還元されるため、楽天市場ユーザーに特におすすめです。

女性向け保険に加入出来たり、楽天グループ優待サービスに参加できたりと、女性向けのメリットが多いのが特徴です。

楽天PINKカードの詳細は、当記事の楽天PINKカード紹介箇所からご覧ください!

楽天PINKカード詳細へ戻る

PayPayカード

PayPayカード

PayPayカードのおすすめポイント

  • 年会費永年無料で基本還元率1.0%
  • PayPayアプリ連携で最大1.5%還元
  • Yahoo!ショッピング・LOHACOで最大5%還元
  • PayPayポイントがコンビニ・飲食店など全国で使える

PayPayカードは、年会費永年無料で基本還元率1.0%、PayPayアプリ連携で最大1.5%還元と、50代女性にもおすすめの高還元カードです。

50代女性が重視する「貯まったポイントの使いやすさ」という観点で、PayPayポイントは全国のコンビニ・スーパー・飲食店・ドラッグストアなど、幅広い店舗で使える点が魅力です。口コミにもあったように「どこに住んでもポイントが無駄なく使える」のがPayPayカードの強みです。

また、Yahoo!ショッピング・LOHACOで最大5%還元されるため、ネットショッピングをよく利用する50代女性に最適です。

PayPayカードの詳細は、以下のボタンより、当記事のPayPayカード紹介箇所からご覧ください!

PayPayカード詳細へ戻る

セゾンローズゴールド・アメックス

セゾンローズゴールド・アメックス

セゾンローズゴールド・アメックスのおすすめポイント

  • 年1回利用で翌年年会費無料(実質年会費無料)
  • TOHOシネマズで毎週木曜1,200円
  • プライオリティ・パス(デジタル会員)+国内空港ラウンジ年2回無料
  • 豊富な美容・コスメ優待

最後に紹介する50代女性におすすめのクレジットカードは、セゾンローズゴールド・アメックスです。前年に1回以上利用すると翌年の年会費が無料になるため、実質年会費無料でゴールドカードの充実した特典を受けられます。

50代女性が重視する「上質な体験」という観点で、プライオリティ・パス(デジタル会員)や国内空港ラウンジが年2回無料で利用できる点が魅力です。旅行好きの50代女性に最適なカードです。

また、以下のような美容・コスメ特典も付帯しています。

  • ワンランク上の腸活ドリンクサービス「HELIOS+」が10%割引
  • 食べられるバラを使用したエイジングケア「ROSELABO」のトータルスキンケアセットが50%OFF
  • 女性医師対応のオンライン医療相談「Anamne」で初月無料で相談し放題

さらにセゾンローズゴールド・アメックスは、海外でポイント還元率が2倍になるため、海外旅行が好きな方にもおすすめできます。

セゾンローズゴールド・アメックスの詳細は、以下のボタンより、当記事のセゾンローズゴールド・アメックス紹介箇所からご覧ください!

セゾンローズゴールド・アメックス詳細へ戻る

女性向けクレジットカードとは?独自調査で分かった意外な事実

女性向けクレジットカードとは?独自調査で分かった意外な事実

そもそも女性向けのクレジットカードとはどんなものなのか、気になる方も多いのではないでしょうか。本章では、当編集部が女性100人を対象に独自で実施したアンケート結果をもとに、女性向けのクレジットカードについて解説していきます

調査概要
調査方法 クラウドワークスによるインターネット調査
調査対象 クレジットカードを所持している20代から60代の女性(居住地は問わない)
調査人数 100人(20代から50代の各年代で25人ずつ)
調査期間 2023年10月

【独自調査で判明】ほとんどの人が女性向けクレジットカードの存在を知らない!

読者の皆さんは、女性向けクレジットカードがあることをご存じでしょうか。独自アンケートでは下記のような結果が出ました。

【女性100人アンケート①】女性用クレジットカードがあることを知っているか
【女性100人アンケート②】女性用クレジットカードがあることを知っているか(年代別)

女性向けクレジットカードがあることを知っていたのは、100人中25人。さらに年代別で見ると、20代女性が最も女性向けクレジットカードがあることを知らず、知っていた割合はたったの12%でした。

また、女性向けクレジットカードがあることを知っている人が最も多かった年代である30代でも、その割合は36%で、およそ3人に2人は知らないことがわかります。

それでは、女性向けクレジットカードとはどのようなものなのでしょうか。詳しく見ていきましょう。

女性向けクレジットカードとは?

女性向けクレジットカードとは、以下のような女性向けの特典が付帯しているクレジットカードを指します。

  • 女性特有疾病の保険加入サービス
  • 美容・コスメに関する優待特典
  • 女性特有がんの無料検診クーポン
  • 女性向けファッション誌の限定グッズが貰える
  • かわいい券面デザイン

上記のような、女性向け特典の付帯したおすすめのクレジットカード選ぶことで、お得にポイントを貯めながらも、女性特有疾病に備えたり、美容やコスメをお得に楽しめたりします

また、アンケートに参加していただいた皆様からも、女性向けクレジットカードをおすすめする声がたくさんありました。

口コミ

26歳・女性

女性専用のクレジットカードがあることを知らなかったので、これから選ぶ方は女性ならではの病気に対するサービスが受けられるものがいいと思います。自分から進んで受けるのは億劫だという人も、クレジットカードの特典として付いていたら進んで受ける気になると思います。

口コミ

23歳・女性

美容やエステで割引のあるカードを選んだ方がいいと思います。女性ならかなりの金額を美容・エステに使うと思うので。

口コミ

46歳・女性

40代になって体調に不安を感じることが増えてきたので、女性ならではの病気に対する保険があるものを検討してもいいと思います。

口コミ

51歳・女性

「乳がん」や「子宮頸がん」の検査を無料で受けられるクーポンがあるなら、ぜひ見つけて選んだらいいと思います。特に専業主婦の方でしたら、自治体が無料クーポンをくれた時以外は、お金を払ってまで行くのに考えてしまう時があるかもしれません。そんな時にカードを持っているだけでクーポンがもらえるならとてもラッキーだと思います。

まとめ

まとめ

当記事では女性におすすめのクレジットカードを13枚ご紹介いたしました。総合ランキングを振り返っていきましょう。

女性におすすめのクレジットカードランキング

  • 1位:JCBカードW Plus L
  • 2位:三井住友カード(NL)オーロラデザイン
  • 3位:楽天PINKカード
  • 4位:リクルートカード
  • 5位:イオンカードセレクト
  • 6位:Oliveフレキシブルペイ
  • 7位:PayPayカード
  • 8位:ライフカード Stella(ステラ)
  • 9位:エポスカード
  • 10位:ルミネカード
  • 11位:dカード
  • 12位:セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード
  • 13位:Likeme by saison card

希望に合うクレジットカードは見つかったでしょうか。この記事があなたに合ったクレジットカード探しの参考になれば幸いです。

女性におすすめのクレジットカード
総合ランキングへ戻る

関連記事

その他の人気・おすすめのクレジットカードも知りたい人におすすめの記事はこちら

クレジットカードおすすめ人気ランキング!専門家監修で徹底比較【2025年11月】

クレジットカードに関するよくある質問

ここからは、女性におすすめのクレジットカードに関するよくある質問にお答えします。

専業主婦で収入がなくてもクレジットカードの審査に通り発行できますか?

専業主婦で本人に収入が無い女性でも、クレジットカードの審査に通り発行することが可能です。ただし、配偶者の方に安定的な収入があることが重要となります。発行には所定の審査があるので、審査に通る保証がないことには注意しましょう。

学生や20代など、初めてクレジットカードを作る女性におすすめのクレカはどれですか?

学生や20代など、初めてクレジットカードを作る女性におすすめのクレジットカードは、当記事でご紹介しているJCBカードW plusL、楽天PINKカードです。1.0%の高いポイント還元率に加えて年会費無料で利用できるため、おすすめのクレジットカードです。

女性がクレジットカードを選ぶ時のおすすめの比較ポイントはありますか?

女性がクレジットカードを選ぶ時のおすすめの比較ポイントは、以下の4点です。

  • ポイント還元率
  • 特定のお店でお得に利用可能な特典の有無
  • 女性特有の病気の補償等の有無
  • クレジットカードデザイン

上記のポイントを比較し、利用するクレジットカードを選ぶことがおすすめです。

おしゃれでかわいいデザインのクレジットカードはどれですか?

おしゃれでかわいいデザインのクレジットカードとして、三井住友カード(NL)オーロラデザイン、楽天PINKカード、Likeme by saison card、PayPayカード(4色から選べるデザイン)などがおすすめです。三井住友カード(NL)オーロラデザインはグラデーションが美しく、楽天PINKカードはピンクを基調とした華やかなデザインが人気です。Likeme by saison cardはカードデザインの着せ替え機能があり、気分に合わせてデザインを変更できます。

女性向けクレジットカードで医療保険が充実しているのはどれですか?

女性向けクレジットカードで医療保険が充実しているのは、JCBカードW Plus L、楽天PINKカード、ライフカード Stellaです。JCBカードW Plus Lは女性特有疾病保険に月額290円から加入でき、楽天PINKカードは月額30円から加入可能です。ライフカード Stellaには女性特有がんの無料検診クーポンが付帯しており、定期的な健康チェックに役立ちます。

ポイント還元率が高い女性向けクレジットカードはどれですか?

ポイント還元率が高い女性向けクレジットカードは、リクルートカード(基本還元率1.2%)、JCBカードW Plus L(基本還元率1.0%)、dカード(基本還元率1.0%)、楽天PINKカード(基本還元率1.0%)です。リクルートカードは年会費無料カードの中で最高水準の還元率を誇り、じゃらんやホットペッパービューティーでは最大3.2%還元されます。

パートや派遣社員でもクレジットカードの審査に通りますか?

パートや派遣社員の方でも、安定した収入があればクレジットカードの審査に通る可能性があります。審査では年収だけでなく、勤続年数や他社での借入状況なども総合的に判断されます。年会費無料のクレジットカードは比較的審査基準が緩やかな傾向にあるため、楽天PINKカードやイオンカードセレクトなどから申し込むのがおすすめです。ただし、所定の審査があるため、審査に通る保証がないことには注意しましょう。

女性向けクレジットカードの優待や割引特典にはどんなものがありますか?

女性向けクレジットカードの優待や割引特典には、ショッピング割引(イオンカードセレクトのイオン5%OFF、ルミネカードのルミネ5%OFF)、美容・コスメ優待(JCBカードW Plus Lの@cosme優待、セゾンローズゴールド・アメックスの美容優待)、映画割引(エポスカードの映画館優待、セゾンローズゴールド・アメックスのTOHOシネマズ1,200円)、レストラン優待、旅行優待などがあります。カードによって優待内容が異なるため、自分のライフスタイルに合ったカードを選びましょう。

監修者

消費生活ジャーナリスト

早稲田大学第一文学部卒業。同大学院修士課程修了後、月刊誌記者などを経て独立。流通、情報通信、金融分野を中心に活動する。主力はクレジットカード&電子マネーの研究で、すでに30年間に渡って業界の定点観測をしている。現在に至るまで、テレビや新聞、雑誌の媒体にて、クレジットカードに関する取材で多くの実績を残す。

主な著書としては、「Suica一人勝ちの秘密」(中経出版・現カドカワ)「信用格差社会」(東洋経済新報社)「信用偏差値」(文春新書)「クレジットカード・サバイバル戦争」(ダイヤモンド社)「ドコモが銀行になる日」(PHP)「キャッシュレス覇権戦争」(NHK出版)、また、クレジットカードのムックも50冊以上監修しキャッシュレスの生き字引として情報発信を続けている。

またクレジットカードの専門メディアである「岩田昭男の上級カード道場」や、YouTubeチャンネル「岩田昭男のキャッシュレス道場」を運営し、自ら情報発信もしている。

当ページ利用上のご注意

当記事の掲載情報は、各金融機関の公開情報を元に作成しておりますが、情報更新等により閲覧時点で最新情報と異なる場合があり、正確性を保証するものではありません。各種商品の最新情報やキャンペーンについての詳細は公式サイトをご確認ください。当記事で掲載しているポイント還元率は公式サイト情報を元に独自に算出しています。より正確な情報は各カード会社の公式サイトをご確認ください。

目次