エポスカードのメリット・デメリットや評判・口コミを解説
エポスカードは、マルイグループが発行する人気クレジットカード。申し込みを検討中の方も多く、年会費無料で付帯サービスも充実していると口コミで評判です。
エポスカードは人気のクレジットカードですが、「学生や主婦でも申し込みできる?」「口コミ・評判は?デメリットは?」と疑問をお持ちの方もいるでしょう。
そこで当記事では、エポスカードのポイント還元率などの基本情報からメリット・デメリットやキャンペーン、審査情報まで徹底解説します。さらに、実際にエポスカード利用者から集めた口コミ・評判も紹介するので、申し込みの参考にしてください。
目次
- 1 エポスカードとは?締め日やポイント還元率からゴールド・プラチナとの比較まで解説
- 2 お得な特典・優待が豊富!エポスカードのメリットを徹底解説
- 2.1 マルイの「マルコとマルオの7日間」で10%割引で買い物ができる
- 2.2 エポスカードには最高3,000万円の海外旅行傷害保険が利用付帯
- 2.3 エポスカードは最短即日発行・当日受け取りできると口コミでも評判
- 2.4 全国10,000店舗以上の優待店でのお得な割引、チケット優待サービス
- 2.5 エポスカードは活用方法次第でポイント還元率は最大30倍!
- 2.6 流通系のクレジットカードであることから主婦や学生でも発行しやすい
- 2.7 エポスカードはETCカードも発行できて年会費は無料
- 2.8 エポスカードはカード券面のデザインが豊富
- 2.9 年会費無料でエポスゴールドカードを利用できる可能性がある
- 2.10 エポスカードアプリで利用状況がすぐ分かる
- 3 【2025年1月】エポスカードに入会で2,000ポイントプレゼント!口コミでも評判のキャンペーン情報
- 4 エポスカードの審査情報
- 5 エポスカード利用者の口コミ・評判からメリット・デメリットを確認
- 6 エポスカードがおすすめの人の特徴
- 7 まとめ~エポスカードは年会費無料でお得なおすすめクレカ
- 8 エポスカードに関するよくある質問
エポスカードとは?締め日やポイント還元率からゴールド・プラチナとの比較まで解説
エポスカードの基本情報を確認します。エポスカードは一般カード・ゴールドカード・プラチナカードの3種類のカードがあり、まずは、3枚のカードの年会費や特典の違いを比較します。エポスカード・エポスゴールドカード・ エポスプラチナカード比較表 |
|||
---|---|---|---|
カード 券面 |
エポスカード |
エポスゴールドカード |
エポス プラチナ カード |
年会費 | 無料 | 5,000円 (税込)※1 |
30,000円 (税込)※2 |
国際 ブランド |
Visa | ||
基本 ポイント 還元率 |
0.5% | ||
マルイネット通販 ・マルイモディ 利用時のポイント 還元率 |
0.5% | 1.0% | |
ポイント有効期限 | 2年 | 無期限 | |
海外空港ラウンジ | ー | 利用可 (2箇所) |
利用可(1,000箇所以上) |
国内空港ラウンジ | ー | 利用可 | |
海外旅行傷害保険 | 最高3,000万円(利用付帯) | 最高5,000万円(利用付帯) | 最高1億円(家族は2,000万円まで補償) |
締め日・支払い日※3 | 27日締め翌月 27日に支払い 4日締め翌月 4日に支払い |
※上記クレジットカード情報は2025年1月の情報です。
※1 ゴールドカードの招待(インビテーション)による申し込みの場合、年会費永年無料
※2 年間100万円以上利用で翌年以降の年会費は20,000円(税込)。プラチナカードの招待(インビテーション)による申し込みは1年目から20,000円(税込)
※3 締め日・支払日は、4日と27日から選択可能
基本のポイント還元率はエポスカード・ゴールドカード・プラチナカード共に0.5%と、他のクレジットカードと比較しても平均的です。そんな3種類のクレジットカードの大きな違いは年会費。一般カードは無料ですが、ゴールドカードは5,000円(税込)、プラチナカードは30,000円(税込)です。
ただし、インビテーション(招待)でゴールドカードに入会した場合のみ、年会費無料で利用できます。プラチナカードの場合も、インビテーションでの入会で年会費が1万円割引に!
無料でゴールドカードのステータスを得られるのは他のクレジットカードにはないメリットで、口コミでも評判です。無料でゴールドカードを利用する方法については、「マルイでの利用以外にも!エポスカードのメリットを紹介」でも紹介中です。
国内・海外の空港ラウンジの利用や、海外旅行傷害保険でも違いがあります。一般のエポスカードでは空港ラウンジの利用特典は付帯しませんが、エポスゴールドカード・エポスプラチナカードは国内・海外空港でのラウンジ利用が可能です。
また、海外旅行傷害保険を比較すると、一般のエポスカードの補償額は最高3,000万円の一方、エポスプラチナカードは1億円の補償額。さらにエポスプラチナカードの場合本人に加えて家族も補償対象で口コミでも評判になっています。
エポスカードの通常ポイント還元率は0.5%と他のクレジットカードとの比較でも平均的。エポスードのメリットは、マルイでお得にお買い物ができることや豊富な特典となっています。
【コラム】エポスカードでお得にポイントを貯める方法は?
- エポスカードのポイントアップサイト「たまるマーケット」利用で最大30倍のボーナスポイント
たまるマーケット経由のネットショッピングで2倍~30倍のボーナスポイントが貯まると評判です。(利用可能なショップ例:Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングなど)
- 楽天Edyへのチャージ、利用でポイント2重取りができる
ポイントの2重取りができ、還元率1.0%相当でポイントが貯まるのもメリットです。
以下では、エポスカードの人気の理由やメリットを徹底解説します。
お得な特典・優待が豊富!エポスカードのメリットを徹底解説
エポスカードのメリットを解説します。エポスカードを利用するメリットは以下の10個。エポスカードの利用メリット
- マルイの「マルコとマルオの7日間」で10%OFFで買い物ができる
- エポスカードには最高3,000万円の海外旅行傷害保険が利用付帯
- 最短即日発行・当日受け取りに対応
- 優待店が多くお得な割引サービス
- エポスカードは活用方法次第ではポイント還元率が最大30倍
- 主婦や学生でも比較的審査に通りやすい
- ETCカードを年会費無料で発行できる
- エポスカードはカード券面のデザインが豊富
- 年会費無料でエポスゴールドカードを利用できる可能性
- エポスカードアプリで利用状況がすぐ分かる
マルイの「マルコとマルオの7日間」で10%割引で買い物ができる
エポスカードの1つ目のメリットは、「マルコとマルオの7日間」で10%OFFで買い物ができること。エポスカードの「マルコとマルオの7日間」は、年4回(春・夏・秋・冬で各1回)マルイで開催され、期間中マルイでの買い物は何度でも10%OFFが適用されると口コミでも評判です。セール品は値下げ価格からさらに10%OFFで買い物ができます。近くにマルイの店舗がない方も、マルイのネットショッピングでも10%OFFでの買い物ができます。3ヶ月に1度、割引価格で買い物ができるのでおすすめです。
エポスカードには最高3,000万円の海外旅行傷害保険が利用付帯
エポスカードの2つ目のメリットは、最高3,000万円の海外旅行傷害保険が付帯していること。旅行代金(ツアー料金や交通費等、移動に関する代金)を対象のカードで支払うことで海外旅行傷害保険が適用される「利用付帯」ですが、最高3,000万円の補償額は他の年会費無料のクレジットカードと比較しても高額です。
他にも海外旅行で高額なショッピングをする予定がある場合は一時的に利用可能枠を増額できる、海外でトラブルに合った場合はサポートデスクが日本語で対応してくれるなど、エポスカードは海外でも安心して利用できます。
エポスカードは最短即日発行・当日受け取りできると口コミでも評判
エポスカードの3つ目のメリットは、最短即日発行ができること。通常、クレジットカードの発行には数日~数週間かかりますが、エポスカードなら最短即日で発行でき、すぐに海外旅行傷害保険や特典を利用したい方にもおすすめです。
エポスカードの即日受け取りまでの流れは以下の通り。
エポスカード最短受け取り方法
STEP1:WEBで申し込みSTEP2:早ければ数分で審査結果がメールで届く
STEP3:エポスカードセンターで即日受け取り
※注意点…WEB申し込み時、「店舗・施設でお受け取り」を選択した場合に即日発行が可能。
エポスカードはマルイのエポスカードセンターで申し込みも可能ですが、混み合う時期には時間がかかる場合も。エポスカードの発行を急ぐ場合はWEB申し込みがおすすめです。
エポスカードセンターは全国のマルイグループだけでなく、マルイと提携している店舗や施設にもあります。
全国のエポスカードセンターの所在地は以下のとおりです。
マルイ系列 | |
---|---|
地域 | エポスカードを受け取れる店舗の例 |
東京 | 有楽町マルイ 池袋マルイ 新宿マルイ本館 新宿マルイアネックス 新宿マルイ メン 渋谷モディ 上野マルイ 北千住マルイ 錦糸町マルイ 中野マルイ 国分寺マルイ 町田マルイ 町田モディ 吉祥寺マルイ |
東京以外の関東 | マルイシティ横浜 マルイファミリー溝口 マルイファミリー海老名 戸塚モディ 大宮マルイ マルイファミリー志木 草加マルイ 柏マルイ 柏モディ |
関西 | なんばマルイ 神戸マルイ |
九州 | 博多マルイ |
マルイ系列以外 | |
---|---|
地域 | エポスカードを受け取れる店舗の例 |
北海道・東北 | フィール旭川 ELM |
関東 | 光が丘IMA オリナス錦糸町 KITTE丸の内 モリタウン コースカベイサイドストアーズ ダイナシティ ユニモちはら台 モラージュ菖蒲 トナリエつくばスクエア |
東海 | セントラルパーク モレラ岐阜 星が丘テラス |
近畿 | アスピア明石 ピエリ守山 |
中国・九州 | おのだサンパーク アミュプラザ(大分・鹿児島・小倉・長崎・博多) させぼ五番街 ハウステンボス |
エポスカードは、最短で即時発行もできるおすすめのクレジットカードです。仮カードではなくクレジットカードの本カードを受け取れる点も、エポスカードのメリットといえます。
エポスカードセンターでカードを受け取れさえすれば、マルイ系列店舗だけではなくほかのお店やサービスの支払いにも利用できます。仮カードと違って、後日に郵送される本カードを受け取る手間もありません。
全国10,000店舗以上の優待店でのお得な割引、チケット優待サービス
エポスカードの4つ目のメリットは、優待店でのお得な割引やポイントアップ、チケット優待サービスがあること。エポスカードの優待店は全国に10,000店舗以上あり、エポスカードの利用で割引などの特典が受けられます。特に人気の高い優待店を紹介します。(エポスカード公式サイトより)
エポスカード優待店(ポイントアップ)・チケット優待の例 | |
---|---|
優待店 | 特典内容 |
牛角(焼き肉) | 3,300円(税込)以上で500円オフ |
モンテローザグループ(魚民、笑笑など) | エポスポイント5倍 |
幸楽苑(ラーメン) | ドリンク1杯無料 |
KEYUCA (キッチン用品) |
エポスポイント5倍 |
ビックエコー | エポスポイント5倍+割引料金 |
ラクサス(レンタル バックサービス) |
エポスポイント3倍 |
HMV&BOOKS | 毎週土曜日・日曜日 エポスポイント5倍 |
ハウステンボス | 5%オフ |
アパホテルズ& リゾーツ |
エポスポイント3倍 |
宝塚月組公演 | チケット先行受付 |
上記以外にもエポスカードには全国に10,000店以上の優待店があり、全国各地でお得に利用できるのがメリット。
飲食店の割引だけでなく、宝塚公演のチケットの先行受付があるのもメリットです。演劇のチケットを優先購入することがある方は、チケットのためにエポスカードを選ぶ価値がありそうです。
飲食店、レジャー施設、健康関連サービス、美容施設、ショッピングなど、利用できる店舗のジャンルはさまざまです。休日に家族で出かける施設の料金が、エポスカードがあることによって割引になるということも珍しくありません。
割引特典を受ける方法は店舗ごとに異なりますが、「カードの提示」「カードの利用」など簡単なものばかりなので使い方に困ることもないでしょう。
エポスカードは年会費無料で、優待店の利用やチケット購入でお得に利用できるクレジットカードと口コミでも評判です。様々な優待を利用したい方にとってメリットの多いクレジットカードです。
エポスカードは活用方法次第でポイント還元率は最大30倍!
エポスカードのメリットとして、条件が揃ったときのポイント還元率が大きいことが挙げられます。エポスカードの基本還元率は0.5%と、クレジットカードとしては平均的です。一方、「EPOSポイントUPサイト」を経由することで、ポイント還元率が劇的にアップする可能性もあります。
エポスカードの最大のポイント還元率は、なんと「30倍」!
また、エポスカードゴールドカードやエポスプラチナカードであれば、300以上の選択肢の中から最大3つまで選んで登録することでポイント還元率が3倍にアップする特典も利用できます。
エポスカードの基本還元率は0.5%と平凡ですが、最大のポイント還元率を狙えるなら一気にお得になります。
流通系のクレジットカードであることから主婦や学生でも発行しやすい
エポスカードなどのクレジットカードはそれぞれ「〇〇系」というジャンルに分かれており、審査難易度やステータスの高さが変わるとされています。一例を挙げると、クレジットカードには以下のような「〇〇系」の種類があります。
種類 | 主な発行元 | 代表的なクレジットカード |
---|---|---|
銀行系クレジットカード | ・銀行 ・信用金庫 |
・三菱UFJカード ・三井住友カード |
信販系クレジットカード | ・信販会社 | ・オリコカード ・ライフカード |
交通系クレジットカード | ・航空会社 ・鉄道会社 |
・JALカード ・ANAカード ・ビューカード |
流通系クレジットカード | ・百貨店 ・スーパー ・ドラッグストア |
・エポスカード ・イオンカード |
消費者金融系クレジットカード | ・消費者金融 | ・ACマスターカード |
なかでも流通系や消費者金融系は、一般的な話でいえば、銀行系・信販系・交通系のクレジットカードよりも審査難易度が低めで発行しやすい傾向にあるとされています。
理由は「クレジットカードの主なターゲット」の違いです。
エポスカードをはじめとした流通系のクレジットカードの主な利用者は「主婦」「学生」が多く、会社員(正社員)や公務員と比較して年収が低めの層にも積極的にカードを発行しています。
実際、流通系のクレジットカードは18歳かつ非正規のパート・アルバイトでも申し込めるカードが多く、収入要件も定められていないことがあります。
エポスカードの申込条件を見てみると分かりやすいでしょう。
エポスカードの申込条件
- 高校生を除く18歳以上
- 日本国内に居住している方
ほかのクレジットカードではありがちな「安定した収入を得ていること」という項目もなく、高年収でなくても審査に通る可能性があります。
また、申込フォームの職業選択の欄では「専業主婦」「大学生」「アルバイト」「パート社員」「派遣社員」「年金受給者」という選択肢があります。
収入の多さや職業、雇用形態に関係なく、多くの方が審査を通過できる可能性があるのが、エポスカードのメリットといえるでしょう。
発行しやすさを重視するならエポスカードは有力な候補といえます。
エポスカードはETCカードも発行できて年会費は無料
クレジットカードの多くは、付帯カードとして「ETCカード」を発行することができ、エポスカードも同様です。ETCカード
高速道路や有料道路の料金所にて、現金を支払わずに通過できるシステムのこと
ETCレーンは現金の支払いや小銭のやり取りをする必要がなく、車を止めずにスムーズに通過できます。
車にETC車載機があれば、エポスカードのETCカードを発行して挿入すれば、高速道路の料金所でETCレーンを選択できるようになります。
ただ、ETCカードの料金はクレジットカードごとに異なります。
クレジットカードのETCカードの料金
- 永年無料
- 年数百円の手数料がかかる
- 年会費は無料だが発行時に手数料がかかる など
発行手数料や年会費がかかるETCカードでは、発行する気がおきなくなるかもしれません。
その点、エポスカードであれば、発行手数料も年会費も無料です。
エポスカード付帯のETCカードで高速料金を支払うと、料金所をスムーズに通過できるだけでなく、数千円の支払いにつくポイントまで獲得できます。
ドライブ好きな人ならショッピングのポイントとETCカードのポイントで効率よくポイ活ができるはずです。
エポスカードはカード券面のデザインが豊富
クレジットカードのなかでも、流通系のクレジットカードはカード券面のデザインが豊富という魅力があります。エポスカードも同様で、他社のクレジットカードと比べると選べるデザインが多く、自分の好みや個性をカードに反映させやすいメリットがあります。
通常のエポスカードのデザインだけでなく、人気漫画・ゲーム・アニメのキャラクターや、有名スポーツチームとのコラボデザインなど、さまざまなデザインから好みのものを選択できます。
もし既存のデザインが気に入らない場合でも、自分のペットをカード券面にすることも可能です。
「世界に1枚だけのカードがほしい」
「ほかの人と券面が被るのはイヤだ」
このように考えている人こそ、エポスカードがおすすめです。
年会費無料でエポスゴールドカードを利用できる可能性がある
最後に紹介するエポスカードのメリットは、年会費無料でゴールドカードを利用できる可能性があること。通常5,000円(税込)の年会費が無料で利用できます。
利用実績にもよりますが、エポスカードは比較的短期間でゴールドカードのインビテーションがくることで知られています。インビテーションでエポスゴールドカードを発行した場合は、年会費永年無料で利用可能です。
一般的にゴールドカードは年会費がかかる場合が多く、無料でゴールドクレジットカードが利用できる点がエポスカードのメリット。
エポスカードの口コミによると、およそ1年程度の利用もしくは50万円程度の利用でインビテーションが届いたとの声がありました。
人によっては、利用から数ヶ月でインビテーションが届くことも。ゴールドカードの利用を考えている方は参考にしてください。
以上より、エポスカードは年会費無料でゴールドカードを利用したい方にも、おすすめのクレジットカードです。
エポスカードアプリで利用状況がすぐ分かる
エポスカードのメリットとして、「アプリ」によって利用状況が簡単にわかることが挙げられます。エポスカードのアプリ「エポスアプリ」をインストールして利用することで、以下のようなメリットがあります。
エポスアプリのメリット
- エポスカードを利用すればすぐに通知がくる
- 利用明細が家計簿代わりになるのでやりくりがしやすくなる
- 支払える金額を入力することで最適な支払い方法をシミュレーションできる
- ゴールドカードまでの道のりが見える
エポスカードアプリを利用することで、何よりも「セキュリティ面で心強い」というメリットがあります。
エポスカードを利用した通知がアプリに届くため、万が一不正利用されていたとしてもすぐに気付くことができます。
またユニークなのは「ゴールドカードへの道のりがみえる」という機能です。エポスカードアプリではゴールドカードの招待までの道のりが「%」で表示されるので、あと何が足りないかひと目で分かり、最短でランクアップを狙えます。
エポスカードプラチナまでのランクアップを考えている人も「エポスカードゴールド⇒エポスカードプラチナ」というランクアップの基点として利用できるのでおすすめです。
他社のアプリと同様の「家計簿のように利用できる機能」「支払いシミュレーション」もできるため、エポスカードアプリは使い勝手が良いアプリといえるでしょう。
エポスカードのメリットを10個紹介しました。以下でエポスカードのメリットをまとめます。
エポスカード10個のメリットまとめ
- マルイの「マルコとマルオの7日間」で10%OFFで買い物ができる
- エポスカードには最高3,000万円の海外旅行傷害保険が利用付帯
- 最短即日発行・当日受け取りに対応
- 優待店が多くお得な割引サービス
- エポスカードは活用方法次第ではポイント還元率が最大30倍
- 主婦や学生でも比較的審査に通りやすい
- ETCカードを年会費無料で発行できる
- エポスカードはカード券面のデザインが豊富
- 年会費無料でエポスゴールドカードを利用できる可能性
- エポスカードアプリで利用状況がすぐ分かる
エポスカードの詳細情報や入会・申し込み方法は公式サイトをご確認ください。
年会費無料で充実の特典が口コミで評判のクレジットカード!
また、エポスカードは入会キャンペーンも実施中。エポスカードをお得に利用できる入会キャンペーン情報を次章で解説します。
【2025年1月】エポスカードに入会で2,000ポイントプレゼント!口コミでも評判のキャンペーン情報
「マルコとマルオの7日間」や優待特典など、通常でもメリットの多いエポスカード。加えて、入会キャンペーンも実施中です!入会で2,000ポイントがもらえるエポスカードのキャンペーン情報について解説します。
2025年1月最新!キャンペーン情報
- 新規入会で2,000ポイントプレゼント
今なら、エポスカードの入会で2,000円分のエポスポイントがもらえます。条件はWeb入会のみで、入会後に2,000円分のエポスポイントがもらえます。
エポスカードの受け取り方法は2種類あって、それぞれ2,000円分の特典をどのように受け取るかが変わります。
- 郵送でエポスカードを受け取り:2,000円分のエポスポイント受け取り
- マルイ店舗でエポスカードを受け取り:2,000円分のクーポンの受け取り
ポイントとクーポンという違いはありますが、どちらの方法にしても、受け取れる特典の金額が2,000円分であることは変わらないのでそこはご安心ください。
年会費無料のクレジットカードながら、入会だけで2,000円分の買い物ができるのはメリットです。是非この機会に入会をご検討ください!
エポスカードの詳細情報や入会・申し込み方法は公式サイトより確認しましょう。
年会費無料で充実の特典が口コミで評判のクレジットカード!
以上、エポスカードのキャンペーン情報です。続いてはエポスカードの発行までに避けて通れない審査情報を解説します。エポスカードの申し込み検討中の方はこのままご覧ください。
エポスカードの審査情報
エポスカードの審査情報を解説します。エポスカードの申し込み条件は以下の通り。エポスカード申し込み条件
満18歳以上の方(高校生を除く)で日本国内に居住している方。ただし、未成年の方は親権者の了解が必要。
申し込み対象が30歳以上のクレジットカードや、一定年収以上でないと審査通過が難しいと言われるクレジットカードもある中、エポスカードの申し込み条件は上記のみ。
年収要件がない分、エポスカードは申し込みのハードルが低いといえます。
エポスカードの口コミを確認すると、学生や主婦のエポスカード利用者も多く確認できるので、エポスカードは比較的間口の広いクレジットカードの可能性があります。
しかし、エポスカードの具体的な審査基準は非公開で、確実に審査に通る方法はない点に注意が必要。日頃から各種ローンなどの支払い遅延をせず良好なクレジットヒストリーの維持が重要です。
最後にエポスカード利用者の口コミを確認して、エポスカード申し込みの判断にお役立てください。
エポスカード利用者の口コミ・評判からメリット・デメリットを確認
エポスカード利用者の口コミ・評判を紹介します。実際の利用をイメージし、エポスカードに大きなデメリットがないかなどの確認がおすすめです。エポスカードは優待店でのポイント付与率や割引特典がお得と評判
利用者の評判・口コミ
友達とカラオケ行ったんだけど、エポスカードすごいな……提示するだけで利用料金が30%オフ。今どきこんなに割り引いてくれるのめずらしい。しかもカラ館だけではなくビッグエコーやカラ鉄でも30%オフ。持ってない人は早くカード作るべき。
上記はエポスカード優待店での割引についての口コミ・評判です。カラオケ館、ビックエコー、カラオケの鉄人等、多くのカラオケ店でエポスカードを提示することで料金30%オフで利用できると評判です。
またエポスカードはカラオケ以外の優待特典も充実しており、全国10,000店以上もの優待店があるのもメリットです。
エポスカードのデザインに関する口コミ・評判
利用者の評判・口コミ
エポスのゴールドカード、マットな質感がかっこいい。
エポスカードの券面デザインは、2021年6月に刷新され、縦型のスタイリッシュなデザインが口コミでも評判です。使うことの多いクレジットカードだからこそ、デザインにもこだわりたいもの。
飽きのこないシンプルなデザインのエポスカードはメインカードとしての利用もおすすめです。
エポスカードを利用し始めて2ヶ月でエポスゴールドカードのインビテーションが届いたとの口コミ
利用者の評判・口コミ
ついにエポスのインビきた〜〜家賃除いて15万くらいしか使ってないけど2ヶ月できてくれた!思った以上に早くてびっくり!てか封筒きたわけじゃなくてアプリ偶然見ただけやったんやけどこれ見落とすわ(笑)てことでメインカードはこれからエポスゴールドです
エポスゴールドカードは、インビテーションでの申し込みで年会費永年無料で利用できます。このように、早くて2ヶ月程度でゴールドカードのインビテーションが届く場合も。
一般的にゴールドカードは年会費がかかる場合が多く、無料でゴールドカードを利用できる可能性があるのはエポスカード利用のメリット。エポスカードのアプリにインビテーション通知が届くので、見逃さないようにしましょう。
エポスカードのETCカードに関する口コミ
利用者の評判・口コミ
ETCカードをディーラーのものから変更しようと調べたら、SMBCのカードは年1利用がないと年会費かかるとか、楽天カードも会員ランクによってかかるとかいろいろあるんだなぁ。エポスカードは無料だから気軽でいい。
エポスカードは、ETCカードを無料で発行できます。他のクレジットカードでは、年1回以上の利用や会員ランクによって年会費無料になるなど条件がある場合もありますが、エポスカードは無条件で無料な点がメリットです。
エポスカードは問い合わせのコールセンターの対応が悪いとの口コミ・評判
利用者の評判・口コミ
エポスのコールセンター態度悪!!!
エポスカードは良い口コミがある一方で、気になる口コミ・評判も。上記はエポスカードのコールセンターの対応が悪いとの口コミです。
しかし、逆に対応が親切で良かったとの口コミもあり、対応に差がある場合があるようです。エポスカードにはクレジットカードの利用停止や再発行など、WEBで手続きが完結する場合も多くあります。電話以外で対応できる場合は、WEBなどの対応方法を選ぶのがおすすめです。
家族カードが発行できないデメリットもある
エポスカードは付帯カードとしてETCカードを発行できるメリットがある一方、家族カードを発行することはできません。家族カードは本会員(契約者本人)のクレジットカードと紐づけされたクレジットカードで、本会員の家族に発行できます。各カード貯まったポイントを本会員のカードに集約できたり、支払い口座や明細が一本化して家計管理が簡単になったりといったメリットがあります。
特にポイントを集約できるメリットは大きく、ポイントをどんどん貯めて高額なマイルや他のポイントに交換したい方は家族カードの発行を検討すると良いでしょう。
家族それぞれが利用するクレジットカードをまとめて管理したいと考えている方にはおすすめの付帯カードですが、残念ながらエポスカードでは家族カードは作れません。
家族の方も個別にエポスカードに申し込んでそれぞれカードを別で持つ方法もありますが、あくまで家族カードの発行を希望するなら別のクレジットカードが選択肢になります。
ただ、エポスゴールドカードにアップグレードすれば「エポスファミリーゴールド」と呼ばれる家族カードのようなサービスが利用できます。
エポスゴールドカードに招待された側の家族は年会費の負担なくゴールドカードを利用できます。
とはいえ、「利用限度額が別」「引き落とし口座は別」といった特徴から、「エポスファミリーゴールド」は家族カードではありません。
国内旅行傷害保険やショッピング保険がない
一般クラスのエポスカードのデメリットとして、付帯保険の内容が限定的という点が挙げられます。エポスカードには海外旅行傷害保険(利用付帯)がついているので、エポスカードで海外旅行代金を支払った場合には、海外旅行先での死亡や入院などに備えることができます。
ただし、それ以外の保険は付帯していません。
まず、エポスカードには国内旅行傷害保険が付帯されていないので、国内旅行のツアー代金などをエポスカードで支払ったとしても、万が一の死亡や入院で補償を受けることができません。
また、ショッピング保険が付帯しない点もデメリットです。
ショッピング保険は、購入した商品が万が一破損や盗難に遭った場合に補償を受けられる保険です。
ショッピング保険が付帯しているクレジットカードで購入した商品なら万が一盗難されても補償されますが、エポスカードでは補償されません。
購入した商品を保険で守りたい、万が一被害が遭ったら補償してほしいという気持ちが強いのであれば、エポスカード以外に「ショッピング保険が付帯されたクレジットカード」を検討しましょう。
エポスカードで選べる国際ブランドは「Visa」のみ
エポスカードのデメリットとして、選択できる国際ブランドが少ないというデメリットがあります。エポスカードで選択できる国際ブランドは「Visa」のみです。Visaは数ある国際ブランドでもトップシェアを誇っていて、世界中の多くの国・年の店舗や施設の支払いに利用できます。
よって、エポスカードでVisaしか選べないからといって、不便に感じることはあまりありません。
Visaさえあれば日本でも海外でも利用には困らないはずです。
ただし、Visaにはなく、ほかの国際ブランドでしか得られない特典もあります。
例えば「Mastercard」は、「コストコ」で決済に利用できる唯一(2025年1月現在)のカードであり、Visaのエポスカードでは決済ができません。
またJCBは国内のエンターテインメントに強く、「ディズニーリゾートのパークチケットが当たる」「ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのスタジオ・パスが当たる」などの多くの特典やキャンペーンがあります。これもVisaにはないJCBならではの特典でしょう。
Visa以外の国際ブランドのメリットに魅力を感じているなら、エポスカードよりほかのカードのほうが向いているかもしれません。
エポスカードのポイント還元率は一般的なクレジットカードと同等
利用者の評判・口コミ
海外旅行傷害保険のためにエポス持ってたけど還元率の悪さがすごい。
エポスカードの基本のポイント還元率は0.5%と平均的です。マルイの利用を全く利用しない方や、ポイントが高い優待店の利用予定がない方にとってはエポスカードのメリットをあまり感じられない可能性があります。
ですが、エポスカードを利用しなくても、海外旅行傷害保険の利用専用として発行することで保険料の節約に繋がります。このようにメインカードでなくても、基本のポイント還元率以外でメリットを感じられる場合は、エポスカードの利用・検討がおすすめです。
エポスカードがおすすめの人の特徴
エポスカードがおすすめの人の特徴を紹介します。エポスカードがおすすめな人の特徴は主に以下の4つです。エポスカードがおすすめの人の特徴
- マルイでひんぱんに買い物をする人
- エポスカードの優待店を良く利用する人
- エポスカードの優待で宝塚などの公演を見たい人
- エポスカードが提供するカード券面にこだわりたい人
それぞれの詳細についてみていきましょう。
マルイでひんぱんに買い物や支払いをする人
エポスカードがおすすめなのは、マルイでよく買い物をする人です。エポスカードやマルイや、そのほかの提携商業施設、マルイ通販での買い物で「割引」「ポイント還元」といったさまざまな優待を受けることができます。
特にお得なのは年4回のマルイのセール「マルコとマルオ」で、この期間内にエポスカードを利用すれば期間中は何度でも買い物代金が10%オフになります。
マルイの中には「エポスカードセンター」もあるので、クレジットカードに申し込んだ後でマルイに行けば最短即日で本カードを受け取れます。
「BOOKOFF」「ノジマ」などエポスカードの優待店を良く利用する人
エポスカードは、同カードの優待店に登録されている店舗をひんぱんに利用している人にとっても、おすすめのクレジットカードです。エポスカードは全国で実に10,000を超える店舗で割引や優待の特典が得られます。
ジャンルはレストラン・カフェ・小売業・レジャー施設など、実にさまざまです。
エポスカード利用者の自宅のすぐ近くの商業施設など、日常的に利用している店舗が割引や特典の対象であれば、常にお得な還元率や割引率で買い物を楽しむことができます。
身近な店舗でいえば、「BOOKOFF」「駿河屋.jp」「ノジマ」「コンタクトのアイシティ」などが対象で、街中のさまざまな施設で割引優待が受けられます。
ノジマのような家電量販店は購入額も大きく、エポスカードのポイント還元の恩恵も大きいでしょう。
レジャーについては、有名な「富士急アイランド」や「よみうりランド」「アクアパーク品川」などが割引の対象です。映画館の「TOHOシネマズ」や「ユナイテッド・シネマ」「MOVIX」などの映画館も対象で、雨の日に遊びにいくときもお得です。
エポスカードの優待で宝塚やライブなどの公演を見たい人
宝塚歌劇などのミュージカルやコンサートが好きな人も、エポスカードがおすすめです。エポスカードはマルイ以外にもさまざまな施設で特典を利用できますが、ミュージカル関係の割引も多数用意されています。
エポスカードなら宝塚や海外アーティストのライブチケットを割引価格で入手できたり、会員限定の貸し切り講演に参加できたりするのは、エポスカードならではのメリットといえるでしょう。
「ワンピース」「ちいかわ」などエポスカードが提供するカード券面にこだわりたい人
カード券面のデザインについてこだわりたい方は、エポスカードが向いています。エポスカードは多彩なカードデザインをラインナップしており、自分の好みに合わせて好きなカードを選ぶことができます。エポスカードのスタンダードのデザインは珍しい縦長で、一般カードでもシンプルかつ高級感のあるデザインが特徴です。
ほかにも、さまざまな漫画・アニメキャラとコラボしたデザインがあります。
2025年1月現在のコラボカードの一例を挙げると以下のとおりです。
2025年1月現在のコラボカードの例
- 黙示録の四騎士(漫画)
- おそ松さん
- ねずみくんのチョッキ
- Creepy Nuts(アーティスト)
- ドラゴンクエスト
- ちいかわ
- ゴジラ
- ワンピース(漫画・アニメ)
- リラックマ
- すみっこぐらし など
ちいかわなど最近の流行りから、不動の人気のゴジラやワンピースまでさまざまなラインナップがあります。ちいかわなどのかわいいもの好きの女性向けの選択肢が豊富なのも嬉しいポイントです。
そのほかにも、漫画やアニメを中心にさまざまなコラボを果たしている点が、エポスカードならではの魅力です。
特に漫画・ゲームが好きな人で、カード券面のデザインにこだわりがある人はエポスカードの券面のラインナップを公式サイトで確認してみることをおすすめします。
まとめ~エポスカードは年会費無料でお得なおすすめクレカ
以上、エポスカードについて紹介しました。最後にエポスカードのメリットを改めて確認します。
エポスカード10個のメリットまとめ
- マルイの「マルコとマルオの7日間」で10%OFFで買い物ができる
- エポスカードには最高3,000万円の海外旅行傷害保険が利用付帯
- 最短即日発行・当日受け取りに対応
- 優待店が多くお得な割引サービス
- エポスカードは活用方法次第ではポイント還元率が最大30倍
- 主婦や学生でも比較的審査に通りやすい
- ETCカードを年会費無料で発行できる
- エポスカードはカード券面のデザインが豊富
- 年会費無料でエポスゴールドカードを利用できる可能性
- エポスカードアプリで利用状況がすぐ分かる
「ノジマ」など身近な家電量販店での優待があったり「ちいかわ」など今流行りのカード券面が豊富だったりといったメリットがあります。
マルイを利用する方はもちろん、利用頻度があまり多くない方でもメリットが多いエポスカード。エポスカードは入会だけで2,000ポイントがもらえるキャンペーンも実施中!
一方、「ポイント還元率が低い」「付帯保険が少なめ」といったデメリットもありますが、ほかのカードと併用すれば解決することも多いです。2~3枚のカードをメリットごとに使い分けることで、エポスカードのデメリットを気にせずに長く利用できるでしょう。
ぜひキャンペーンを活用してエポスカードに申し込みましょう。エポスカードの詳細情報や入会・申し込み方法は公式サイトをご覧ください。
新規入会キャンペーン実施中!
エポスカードに関するよくある質問
以下では、エポスカードに関するよくある質問にお答えします。紹介する内容は以下のとおりです。
- エポスカードは海外で利用できる?
- エポスカード発行までの期間は?
- エポスカードでキャッシングはできる?使い方は?手数料は?
- エポスカードの申し込み対象は?
- エポスカードは「危ない」とネットで書かれていますが安全ですか?
- エポスカードのポイントはマイルに交換できる?
- エポスカードのアプリは何ができる?
エポスカードは海外で利用できる?
はい、エポスカードは海外でも利用できます。国際ブランドは世界トップのシェアを誇る「Visa」であり、海外旅行先の店舗やサービスの支払いに利用できます。また、海外旅行先で万が一入院をした場合でも、海外旅行傷害保険が利用付帯されています。海外の病院は日本の健康保険が適用されないため、海外にいくときはエポスカードのように海外旅行傷害保険がついたカードをぜひ持っていきましょう。
エポスカードは海外で安心して使える以下のような機能があります。
- 海外旅行傷害保険つき
- 海外で紛失・盗難時の損害が補償
- 海外旅行などでショッピング利用枠を一時的に増額できる
- 海外でもサポートデスクが日本語で案内してくれる
エポスカードなら上記のようなメリットがあるので、海外旅行でも安心でしょう。海外キャッシングサービスと併用することで、財布の中の現金が最小限で済む点もメリット。
エポスカード発行までの期間は?
エポスカードの発行は、最短即日で可能。(マルイ店舗での受け取りの場合)ただし、審査に時間がかかる場合即日で受け取れない可能性もあり、余裕を持った申し込みがおすすめです。エポスカードでキャッシングはできる?使い方は?手数料は?
エポスカードはキャッシングの利用ができます。はじめてキャッシングを利用する方は初回利用日の翌日から最大30日間金利0円で利用可能。使い方は非常に簡単で、主要コンビニのATMにエポスカードを挿入して操作するだけで利用限度額まで借入できます。使い方が複雑ではないので、初めてキャッシングする人でも迷わずに利用できるでしょう。
キャッシングATMの利用手数料は国内は無料なのもエポスカードのメリット。ただし、海外は所定の手数料がかかります。エポスカードの利用前に手数料体系は確認しましょう。
また、エポスカードは海外キャッシングを利用できるメリットも。海外キャッシングは、両替せずに海外のATMから現金をキャッシングできるサービスです。日本でキャッシングした現金を両替するような手間なく、効率的に海外旅行を楽しめます。
エポスカードの申し込み対象は?
エポスカードの申し込み対象は「満18歳以上の方(高校生を除く)で日本国内に居住している方」です。ただし未成年の方は親権者の了解が必要になります。エポスカードの詳細情報や入会・申し込み方法は公式サイトの確認がおすすめです。
エポスカードは「危ない」とネットで書かれていますが安全ですか?
エポスカードについて「危険」「危ない」といった口コミが見られるのは、エポスカードの名前を騙るフィッシング詐欺が存在するためです。フィッシング詐欺とは
実在する企業のサービスを装った偽サイトに誘導し、個人情報やクレジットカード情報などを盗み取る「サイバー攻撃」の一種のこと
具体的には、エポスカードなどの名称を用いた電子メールを送り、企業の公式ホームページに酷似した偽サイトに誘い込みます。
エポスカード公式に似た偽のログイン画面にユーザーIDやパスワードを入力させてそれを盗み、本人になりすましてクレジットカードの不正利用を行います。
これらのフィッシングサイトは、当然ながらエポスカードとはなんの関係もありません。
エポスカードのドメインである「@01epos.jp」ではないメールアドレスから、エポスカードの名前を使ったメールがきたときはフィッシング詐欺を疑いましょう。
一方、エポスカード自体は優れたセキュリティ技術を有しており、国際ブランドのVisaも本人認証などを用いて不正利用を防ぐ仕組みができていて安全に利用できます。
エポスカードのポイントはマイルに交換できる?
はい、エポスカードで貯めたポイントは以下の2つのマイルに交換できます。- JALマイル
- ANAマイル
日本を代表する2つの航空会社のマイルに交換することができるため、マイルを貯めて航空券を豪華にグレードアップしたり、マイルを航空券に交換したりすることも可能です。
1エポスポイントからいくらのマイルに交換できるかは2社のマイルで少し異なります。
- JALマイル:1エポスポイントで0.5マイル
- ANAマイル:1エポスポイントで0.5マイル(ゴールド・プラチナ会員は0.6マイル)
一般のエポスカードでは、JALマイルでもANAマイルでも1エポスポイントごとの還元率は同じです。一方、エポスカードがゴールドやプラチナになるとANAマイルの還元率のほうがが高く有利になります。
ご自身のエポスカードの種類によって、交換するマイルの種類を決めると良いでしょう。
マイル好きの方にとっても、エポスカードはおすすめです。
エポスカードのアプリは何ができる?
エポスカードのアプリ「エポスアプリ」をインストールして利用することで、以下のようなメリットがあります。- エポスカードを利用すればすぐに通知がくる
- 利用明細が家計簿代わりになるのでやりくりがしやすくなる
- 支払える金額を入力することで最適な支払い方法をシミュレーションできる
- ゴールドカードまでの道のりが見える
クレジットカードのアプリらしく「家計簿代わりになる」「支払いシミュレーションができる」などのメリットがあります。また、アプリをインストールしておけばエポスカードを利用したときに利用通知がすぐくるので、不正利用にもすぐ対処できます。
エポスアプリならではの機能として、ゴールドカードまでの道のりが「%」で見える機能もあります。
アプリのインストールはスマートフォンから簡単にできます。アプリを利用することで、エポスカードをより便利に利用できるでしょう。
当ページ利用上のご注意
- 当記事の掲載情報は、各金融機関の公開情報を元に作成しておりますが、情報更新等により閲覧時点で最新情報と異なる場合があり、正確性を保証するものではありません。各種商品の最新情報やキャンペーンについての詳細は公式サイトをご確認ください。
- 当記事で掲載しているポイント還元率は公式サイト情報を元に独自に算出しています。より正確な情報は各カード会社の公式サイトをご確認ください。