
浄水器とウォーターサーバーお得なのはどっち?コスパや機能の違いを徹底比較【2025年3月最新】
「浄水器とウォーターサーバーはどっちがいいの?」と悩んでいる方の結論は、下記の通りです。
- 浄水器 月のレンタル料金が不要!節約しながら美味しい水を飲みたい方におすすめ
- ウォーターサーバー 水を冷やす・沸かす手間が不要!家事の負担を減らしたい方におすすめ
さらに近年、浄水器とウォーターサーバーのいいとこどりをした、浄水型ウォーターサーバーが登場!コストを抑えながら便利な機能が使えるおすすめのウォーターサーバーです。

当記事では、浄水器とウォーターサーバーの違いやメリット・デメリットを紹介したのち、水道水を使用した浄水型ウォーターサーバーについて解説します。
浄水型ウォーターサーバーの情報をすぐに知りたい方は、以下のボタンから該当箇所に移動しましょう。
浄水型ウォーターサーバーについて
詳しく見る
当記事 おすすめBest3
※記事内の金額はすべて税込表記です。
※電気代は、一般家庭の消費エネルギーにおけるJDSA基準の「消費電力測定基準」、または公式サイトに記載がある金額です。
※電気代は、一般家庭の消費エネルギーにおけるJDSA基準の「消費電力測定基準」、または公式サイトに記載がある金額です。
目次 [非表示]
浄水器とウォーターサーバーの違いを比較!6つの選ぶポイント

「浄水器とウォーターサーバーでどっちを選べばいいかわからない」そんな方は、下記の比較ポイントで、自分との相性を確認して選んでみてください。
浄水器とウォーターサーバーの比較ポイント
ウォーターサーバーと浄水器は、水道水より美味しい水が飲める点や、ペットボトルのゴミが減る点では共通しています。
- 水の違い
- コストの違い
- デザイン・サイズの違い
- 機能性の違い
- 導入時の手間の違い
- メンテナンスの違い
ここでは、浄水器とウォーターサーバーの違いを比較し、その選び方を解説します。
水の比較|ろ過性能が高いのはウォーターサーバー

「水の味に違いはあるの?」と気になる方が多いと思います。結論、浄水器とウォーターサーバーでは、飲める水の種類が異なります。
浄水器の水
浄水器で飲める水は、塩素や不純物を除去または減少させた水道水です。活性炭などを使用したフィルターを通して、一般的に水道水がまずいと感じる原因である、塩素や不純物を除去します。
浄水器の水は、臭みや雑味がとれた清涼感のある味わいが特徴。ミネラル豊富な天然水と比較してクセが少ないので、どなたでも美味しく感じられる点がメリットです。
1POINTアドバイス
浄水器の水がまずいと感じる原因は?
アクアソムリエ|福原 功

浄水器の水がまずいと感じる原因は、ろ過性能と使用期間が影響しています。浄水器の種類によってはろ過性能にばらつきがあり、浄水器のフィルターは使用していくうちにろ過性能が落ちていきます。その場合は水道水をそのまま飲むのと変わりありません。浄水器の水の味が心配な方は、ろ過性能が高いものか、フィルター交換のタイミングが分かりやすいものを選びましょう。
ウォーターサーバーの水

浄水器の場合は、フィルターの性能と状態によってろ過性能が変化しますが、ウォーターサーバーの場合は、メーカー各社が徹底して品質管理した水を飲むことができます。そのため、水にこだわりたい方はウォーターサーバーがおすすめです。
天然水とRO水の違い
- 天然水の特徴
特定の水源地から採取された水のことで、採水地により成分が異なる。自然本来のミネラル分を含み、まろやかな味わいが特徴。 - RO水の特徴
RO膜という細かなフィルターでろ過した水の総称。ミネラルがほとんど取り除かれているため、純水に近い。
水の 種類 |
天然水 ウォーターサーバー |
RO水 ウォーターサーバー |
---|---|---|
画像 | ![]() |
![]() |
特徴 | ミネラルを含む (採水地ごとに成分は異なる) |
ミネラルを含まない純水 (後からミネラルを添加する場合がある) |
採水地 | 各地の名水地など特定の水源 | ボトリング工場地域の水道水や河川水、天然水など |
ボトル | ワンウェイボトル (自宅で破棄) |
リターナブルボトル (メーカー回収) |
コストの比較|ランニングコストを抑えるなら浄水器

結論、コストをできるだけ抑えたい方は浄水器がおすすめです。浄水器なら本体代を数千円〜購入でき、月々のレンタル料は一切かかりません。一方、ウォーターサーバーは毎月数千円の水代が発生します。そのため、長期間の利用を考えた場合、浄水器のほうがコストを抑えられておすすめです。
浄水器とウォーターサーバーのコスト比較は以下の通り。
種類 | 浄水器 | ウォーターサーバー |
---|---|---|
画像 | ![]() |
![]() |
初期費用 | 数千円~100,000円 | 無料~数千円 |
レンタル料 | 無料 | 無料~1,000円 |
水代(24L) | 約6円 (※水道料金) |
約3,360円 |
電気代 | 無料 | 約800円~ (エコモード:約500円) |
フィルター代 | 数千円~20,000円 | 不要 |
導入初月のコスト | 数千円~100,000円 | 4,000円台 |
2ヵ月目以降のコスト | 500円~1,500円 | 4,000円台 |
上記の通り、初期費用は浄水器のほうが高いですが、月額費用はウォーターサーバーのほうが高くなります。 また、料金を考えるうえでは下記に注意しましょう。
浄水器
ウォーターサーバー
- フィルター交換が必要
- 機種によっては設置工事費がかかる
ウォーターサーバー
- 契約期間内に解約すると解約金がかかる
- 水の注文ノルマ(毎月の最低注文本数)があり、達成しないと追加費用(平均1,000円)がかかる
デザイン・サイズの比較|省スペースで使うなら浄水器

一人暮らしの方やインテリアにもこだわりたい方には、デザインやサイズも重要なポイントです。 浄水器は特に種類が多いので、よく検討して購入しましょう。
浄水器の種類~5つのタイプから選べる
浄水器はコンパクトで目立ちにくいデザインが多いのが特徴。 代表的なタイプは以下の5つです。浄水器の種類 | 工事の有無 | 特徴 |
---|---|---|
蛇口直結型 | 不要 | 蛇口の先端に取り付けるタイプで、コンパクトな見た目 |
据置型 | 不要 | シンク上に本体を置くスペースが必要だが、デザイン性が高いものが多い |
ポット型 | 不要 | 持ち運びが可能で、冷蔵庫に収めることができる |
アンダーシンク型 | 必要 | シンク下に設置するため、シンク周りがスッキリする |
水栓一体型 | 必要 | 水栓にカートリッジが内蔵されており、シンクまわりがスッキリ見える |
浄水器は省スペースで使用できるものが多いので、一人暮らしの方でもおすすめです。
しかし、浄水器はキッチンなどの水回りにしか設置できないデメリットがあります。家のどこでも使いたい場合は、自由に持ち運べるポット型の浄水器を選びましょう。
ウォーターサーバーの種類~床置き型と卓上型
ウォーターサーバーは床置き型と卓上型の2種類があります。 ウォーターサーバーのサイズは以下の通りです。ウォーターサーバーのタイプ | 画像 | 横幅 | 奥行き | 高さ |
---|---|---|---|---|
床置き | ![]() |
30cm | 30cm ~40cm |
110cm ~130cm |
卓上 | ![]() |
25cm ~30cm |
35cm ~40cm |
47cm ~80cm |
床置きのウォーターサーバーの横幅は雑誌1冊分、高さは小学1年生くらいのサイズ感です。ウォーターサーバーはサイズが大きいため、設置場所の確保が必要になります。
しかし、コンセントさえあれば家のどこでも設置できるのがウォーターサーバーの魅力です。
サイズが気になる人は、卓上型ウォーターサーバーがおすすめ!卓上型ウォーターサーバーは、野球バット1本分ほどの高さで、設置場所の自由度が高いコンパクトサイズです。
また、おしゃれなデザインの機種も増えているため、インテリアにも馴染みやすいでしょう。
機能性の比較|冷水や温水を使いたいならウォーターサーバー

「冷えた水を飲みたい」「カップ麺用のお湯としても使いたい」という方は、ウォーターサーバーがおすすめです。 ウォーターサーバーなら冷水と温水を瞬時に切り替えられるため、忙しい時でも手間なく手軽に利用できます。一方、浄水器には、冷水や温水機能は搭載されていません。
ここでは、ウォーターサーバーの代表的な機能を紹介するので、ぜひ確認してください。
冷水と温水がすぐに使用できる

例えば、温かいココアを飲みたいときは、お湯を沸かさずに、ウォーターサーバーから直接温水を注ぐだけで作れます。
また、赤ちゃんのミルク作りも時短になるので、料理をよくする方や赤ちゃんがいる家庭には便利な機能です。
子供のいたずらや誤操作を防止する、チャイルドロック機能
ウォーターサーバーの温水は、70度~90度の熱湯が出ます。ウォーターサーバーは誰でも簡単にお湯が出せるので、小さなお子さんが誤って火傷をする可能性があり大変危険です。チャイルドロック機能があるウォーターサーバーは、サーバーのコックを触っても簡単に熱湯や冷水が出ないようにロックされています。
そのため、いたずらや誤操作での火傷の心配は不要!安心してウォーターサーバーを使用できます。
電気代を節約する省エネ機能

サーバー内部の水を清潔に保つために、常にウォーターサーバーを電源に繋げておく必要があります。
月々の電気代が約1,000円かかりますが、省エネ機能を使えば約500円に抑えることができるのでおすすめです。
自動でサーバー内をキレイにする、内部クリーン機能

例えば、熱湯循環型のクリーン機能は、熱湯をサーバー内で循環させて雑菌を熱処理します。他にも、紫外線によるUV除菌や高性能フィルターシステムなど種類はさまざまです。
内部クリーン機能があれば、簡単なメンテナンスだけでウォーターサーバーを利用できます。
しかし、給水口は空気に触れるため雑菌が繁殖しやすいです。より安全にウォーターサーバーを使用するには、定期的に掃除しましょう。
導入時の手間の比較|コンセントに繋ぐだけで使えるウォーターサーバー

「導入時に余計な出費や時間をかけたくない」という方には、ウォーターサーバーがおすすめです。
ウォーターサーバーは基本的に組み立てられた状態で配達されるため、コンセントに繋ぐだけで導入が完了します。
初期設定も説明書通りに行えば5〜10分で終わるので、手間もかかりません。
一方で、浄水器は蛇口の形状によって導入の手間が変わります。例えば、蛇口直結型タイプだと工事は不要ですが、取り付け方を間違えると水漏れの原因になったり、浄水器本体の故障につながったりします。さらに、据置型の場合は設置工事費として約1〜3万円が必要のケースも。予算や手間を考慮するとウォーターサーバーの導入が手軽でおすすめです。
メンテナンスの比較|交換頻度が少ないのは浄水器

浄水器のフィルターを交換する時期は、形の種類によって変わります。
浄水器の形 | 交換頻度 | |
---|---|---|
蛇口直結型浄水器 | 約2〜12ヶ月間 | |
ポット型 | 約2ヶ月間 | |
ビルトイン浄水器型 | 約12ヶ月間 | |
浄水器内蔵型 | 約4ヶ月間 |
蛇口直結型浄水器はメーカーによって、使用期限に違いがあります。手間を省きたい人は、12ヶ月使用できるタイプを選ぶといいでしょう。 また、浄水器は自分でフィルターを購入し、取り付ける必要があります。
一方で、ウォーターサーバーは、1本12ℓの水を使い切る度にボトルの交換が必要です。目安として、1ヶ月に1回の頻度で交換することが多く、一人暮らしの女性や高齢者にとっては、水の交換だけで一苦労でしょう。
またウォーターサーバーは、約3日に1回の頻度で、水が出るコック部分やトレイの洗浄が推奨されています。内部クリーン機能があるウォーターサーバーでも、外気に触れる箇所は雑菌が繁殖しやすいので、定期的なメンテナンスが必要です。
メンテナンス自体は、1〜2分程度でできるため、美味しいお水を飲むためにも忘れずに行いましょう。
浄水器とウォーターサーバーのメリット・デメリットについて

ここまでは、浄水器とウォーターサーバーの違いを比較しました。続いては、浄水器とウォーターサーバーそれぞれのメリット・デメリットを紹介します。
浄水器のメリット |
---|
|
浄水器のデメリット |
|
一方、デメリットとして、冷水や温水を出せる機能は搭載されていないので、常温水しか利用できません。 また、浄水器はキッチンなどの水回りにしか設置できないため、設置場所は限られますが、使用時の利便性は抜群です。
ウォーターサーバーのメリット |
---|
|
ウォーターサーバーのデメリット |
|
さらに、冷水と温水がすぐに使えるため、忙しくてもボタンひとつで即座に飲みたい温度の水を利用でき時間の節約に繋がります。
一方で、浄水器と比較すると毎月のレンタル料がかかりますが、大量のペットボトルを買う手間が省けるので、経済的にも環境的にも優しい選択です。
最近のウォーターサーバーは、インテリアにも馴染むスタイリッシュなデザインが多く、お部屋の雰囲気を壊さず、むしろ生活空間をおしゃれに演出してくれます。
結局どっちがいいの?浄水器とウォーターサーバー別におすすめの人を紹介

浄水器とウォーターサーバーの違いを、それぞれの特徴やメリット・デメリットを踏まえて解説しました。
ここでは、「浄水器とウォーターサーバーは結局どっちがいいの?」と考えている方に、浄水器とウォーターサーバーそれぞれをおすすめする人の特徴を紹介します。
【コスパ重視】の人は浄水器がおすすめ!
浄水器のメリットは、低価格で導入しやすい点と、コンパクトでスペースを取らない点です。そのため、一人暮らしの方で「できるだけコストを抑えたい」「部屋が小さくて設置場所がない」と思う方はおすすめ!
浄水器をおすすめの人
- とにかくコストを抑えたい人
- ボトルの交換が面倒な人
- 重たいボトルを交換したくない人
- 省スペースで利用したい人
また、浄水器はボトルの交換がありません。そのため、女性や高齢者など重たいボトルを持ち上げるのが大変な方は、蛇口をひねるだけで利用できる浄水器がおすすめです。
【利便性重視】の人はウォーターサーバーがおすすめ!
浄水器のろ過性能は、機種やフィルターの状態によって変化しますが、ウォーターサーバーは常に清潔な水を利用できる点がメリットです。
ウォーターサーバーをおすすめする人
- 水の味や品質にこだわりがある人
- 利便性を求める人
また、ウォーターサーバーはボタンを押すだけで、冷水・温水が使えます。浄水器は常温水しか使用できないので、より快適に過ごしたい方にはウォーターサーバーがおすすめです。
浄水器のコスパの良さとサーバーの利便性を兼ね備えた浄水型ウォーターサーバーが人気

「浄水器はコスパがいいけど冷水や温水が使えないから不便」「ウォーターサーバーは便利だけど、コストが高いし、ボトルの交換が面倒」と思う方におすすめしたいのが、浄水型ウォーターサーバー。 コストを抑えながら、ウォーターサーバーの便利な機能を使いたい方におすすめです。
浄水型ウォーターサーバーの特徴とメリット

浄水型は、ボトルの交換が不要で備え付けのタンクに水を注ぐだけで、冷水や温水が使えます。
浄水型のメリット
まずは、浄水型ウォーターサーバーの特徴とメリットを解説します。
- 月額料金が定額で安く、水が使い放題
- ボトルの受け取りや交換の手間がない
- 高性能の浄水フィルターでろ過した水が使える
月額料金が定額で安く、水が使い放題

例えば、ランキング1位のエブリィフレシャスのレンタル料は、3,300円+電気代が360円なので、合わせても月4,000円以内。1日に換算すると、100円台で水が使い放題のため、コンビニでペットボトルを買うよりもお得です。
水の消費量が多い家庭ほど月額費用がかかるウォーターサーバーですが、水道水を使った浄水型ウォーターサーバーなら、水を多く飲むほどお得に!毎月48Lの水を飲むファミリーでは、ボトル式のウォーターサーバーを利用する場合と比較して年間で5万円以上お得になります。浄水型ウォーターサーバーは、ウォーターサーバーを使いたいけど費用が気になる家庭におすすめです。
ボトルの受け取りや交換の手間がない
宅配型ウォーターサーバーは、約12kgの重たいボトルをサーバーに設置する作業が必要です。一人暮らしの女性の方やご高齢の方にとっては重労働になるので、ボトル交換が理由で継続を辞めてしまう場合もあるでしょう。一方、浄水型ウォーターサーバーは、水のボトルを使用しないため、ボトルの受け取りや交換の手間は一切なし!誰でも簡単に使える点が魅力です。

浄水型ウォーターサーバーは、実はたくさん水を飲む家庭だけでなく、水の消費量が少ない家庭にもおすすめ!水のボトルがないため注文ノルマもなく、部屋にボトルがたまることや、ボトルの配送休止手数料を支払うこともありません。
浄水型ウォーターサーバーは、水の残量を気にする必要なく、自分のペースで利用できる点も魅力です。
高性能の浄水フィルターでろ過した水が使える
浄水器は、機種やフィルターの状態によってろ過性能にばらつきがありますが、浄水型ウォーターサーバーは除去対象物質のろ過率が80%以上の高性能なフィルターを使用しているメーカーがほとんどです。実際に、浄水型ウォーターサーバー「エブリィフレシャス」を使って、浄水フィルターの除去性能を検証しました。
※真ん中の再生ボタンを押すと、画面を切り替えずに再生できます。
検証の結果、浄水型ウォーターサーバーでろ過した水は、水道水に含まれる塩素がしっかりとろ過されていることが分かりました。
実際に浄水型ウォーターサーバーの水を飲んだ20名のモニターのうち、約7割が「天然水と同じくらい美味しい」と回答したため、安心して美味しい水を飲むことができます。
浄水型ウォーターサーバーのデメリット

浄水型ウォーターサーバーの多くは、タンク容量が4Lのため、12Lのボトルの宅配型と比較すると、水の補充頻度が高く手間がかかります。
浄水型ウォーターサーバーのデメリット
しかし、宅配型と違ってボトルの受け取りや交換、ストック場所の確保が不要になるので、メリットの方が多いです。「コスパよく冷えた水やお湯を使いたい」と思う人は、浄水型ウォーターサーバーがおすすめです。
- 水のボトル交換の代わりにタンク内への水の補充が必要
- 約3日に1回ウォーターサーバーのタンクを取り外して洗浄する
浄水器と宅配水ウォーターサーバーよりおすすめできる?

前述したように、「コスパよく利用したい」「常温水以外の冷水や温水も使いたい」と思う方は、浄水型ウォーターサーバーがおすすめです。
浄水器と宅配水ウォーターサーバー、浄水型ウォーターサーバーの3種類の比較表をご覧ください。
種類 | 浄水器 | 宅配水ウォーターサーバー | 浄水型ウォーターサーバー |
---|---|---|---|
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
使用できる水 | 浄水した水道水 | 天然水・RO水 | 浄水した水道水 |
月額コスト | 約6円+フィルター代 | 4,000円台/24L | 3,000円/定額制 |
サイズ | コンパクト | 床置き型と卓上型 | 床置き型と卓上型 |
水の温度 | 常温水のみ | 冷水・温水・常温水 | 冷水・温水・常温水 |
主な機能 | 浄水機能のみ | ・エコモード ・チャイルドロック機能 ・自動クリーン機能 |
・エコモード ・チャイルドロック機能 ・自動クリーン機能 |
設置場所 | 水回りに限定 | どこでも設置可能 | ・水回りに限定 (水道直結型) ・どこでも設置可能 (水道水補充型) |
導入時の手間 | 工事が必要なタイプがある | コンセントに挿すだけ | ・工事が必要 (水道直結型) ・コンセントに挿すだけ (水道水補充型) |
使用上の手間 | フィルター交換 | ボトル交換 | ・水の補充 (水道水補充型) ・フィルター交換 |
実際に、浄水型ウォーターサーバーを契約した200人のアンケートでは、浄水器ではなく浄水型ウォーターサーバーを選んだ理由として、「冷水と温水をすぐに使いたい」という理由が1番でした。

また、宅配水型ではなく、浄水型ウォーターサーバーを選んだ理由は、「ボトルが重くて交換が手間」という理由が1番でした。

※上記は、アンケートを一部抜粋しています。すべての調査結果は「浄水型ウォーターサーバーの利用経験者200名に調査!リアルな口コミを紹介」からご覧いただけます。
- アンケート調査概要
-
アンケート調査概要 調査機関 株式会社ディーアンドエム(現:株式会社エクスクリエ) 調査方法 インターネットリサーチ 調査対象 浄水型ウォーターサーバーを自宅で利用したことがある20歳~60歳(男女問わず) 調査対象人数 10,656名 有効回答数 200名(現在の利用者 150名、過去5年以内の利用者50名) 調査実施期間 2023年4月
浄水型ウォーターサーバーなら、浄水器同様に不純物をしっかり取り除き、透き通るようなクリアな味わいの水が楽しめます。 また、宅配型は重いボトル交換が必要ですが、浄水型なら水道水を直接利用するため補充が簡単です。
ウォーターサーバーを導入してみたいけど、費用や手間が心配な方は、浄水器とウォーターサーバーのいいとこ取りをした浄水型ウォーターサーバーで便利な生活を始めましょう!
一人暮らしにも人気の浄水型ウォーターサーバーランキング3選

当編集部では実際に浄水型ウォーターサーバーを使用し、コスパがいい機種を厳選しました!
そのなかでも特におすすめできる3機種を、ランキング形式で紹介します。
当サイトのウォーターサーバーカテゴリにおけるランキングの根拠やコンテンツの作成は、公式サイトに掲載されている情報や第三者機関によるアンケート調査などを参考にしています。
ランキングロジックの詳細は「【ウォーターサーバー】コンテンツ制作ポリシー」にて開示されています。
ランキングロジックの詳細は「【ウォーターサーバー】コンテンツ制作ポリシー」にて開示されています。
エブリィフレシャス

月額料金 | 24L | 定額3,300円 |
---|---|---|
36L | 定額3,300円 | |
48L | 定額3,300円 | |
電気代 | 約360円~ | |
初期費用 | 無料 |
本体サイズ | 幅:29×奥:36×高:112(cm) |
---|---|
不純物ろ過率 | 80%以上除去 |
タンク容量 | 温水:1.5L 冷水:1.5L 貯水タンク:約5.7L |
フィルター交換 | 無料(7ヶ月半に1回配送) |
使用できる温度 | 温水:80~85℃(ECO温水:約70~75℃ /高温水:約85~90℃) 冷水:5~10℃(ECO冷水:約10~15℃) 常温水 |
主な機能 | チャイルドロック機能、エコモード、SLEEP機能、UV殺菌 |
契約期間 | 3年 |
解約金 | ・1年未満の解約…解約金22,000円 ・2年未満の解約…解約金16,500円 ・3年未満の解約…解約金11,000円 (利用開始3年以降の解約は原則無料) |
※上記の情報は2025年3月の情報です。
エブリィフレシャスのメリット |
---|
|
エブリィフレシャスのデメリット |
|
エコモードで電気代が格安!コンパクトな卓上タイプも選べる
エブリィフレシャスは、エコモードやUV殺菌機能、静音設計などの機能があり、高性能ながら、月額3,300円の定額で安いのが特徴。高性能なウォーターサーバーは、電気代が高くなる傾向にありますが、エブリィフレシャスは電気代を最大約60%節約できる「ecoモード」により、電気代が約360円~と大幅に節約可能!
一般的なウォーターサーバーの省エネ機能であれば、電気代は500円前後なので、少しでもお得にウォーターサーバーを使用したい方におすすめです。
また、高機能なtallや卓上タイプのmini、コーヒー機能が付いたtall+cafeの計3機種から、用途に合わせて選べるのもメリット!
エブリィフレシャスミニは約8kgの軽さで幅が25cmと小型なので、炊飯ジャーが置けるくらいのスペースを確保できれば設置可能。コンパクトサイズかつ、マットな白と黒のデザインがインテリアにも馴染みます。
エブリィフレシャス利用者の口コミ
※横にスクロールできます
20代男性
★★★★★5
- ウォーターサーバーエブリィフレシャストール
- 毎月の飲料代500円安くなった

5点(5点満点)と評価した理由を教えてください。
まず、常に冷えた水が飲めるので、冷蔵庫で冷やし忘れていたなどもなく便利です。インスタントのスープを良く飲むのですが、食事の準備前に再加熱ボタンを押せば常に熱湯も出せるので、いちいちケトルで沸かすよりかなり楽になりました。また、浄水型だと金額やボトルの発注などを気にせず使いたいときに定額で使えるので安心です。
まず、常に冷えた水が飲めるので、冷蔵庫で冷やし忘れていたなどもなく便利です。インスタントのスープを良く飲むのですが、食事の準備前に再加熱ボタンを押せば常に熱湯も出せるので、いちいちケトルで沸かすよりかなり楽になりました。また、浄水型だと金額やボトルの発注などを気にせず使いたいときに定額で使えるので安心です。
エブリィフレシャスを利用して感じたメリットは?
定額の浄水型だったことや節電のためのエコボタンで再加熱もすぐ出来るので便利。デザインも部屋のインテリアの邪魔にならないサイズ感と色味でよかった。契約後に思った以上に良かったのが、定期的にフィルターが届くので変え忘れもなく、契約期間も思い出せる点です。
エブリィフレシャスを利用して感じたデメリットは?
基本困ってなく満足しています。ただ、ご家庭によると思いますが、たまに1週間の途中でなくなってしまうことがあるので、もう少し大きめの容量があると丁度1週間に1回ぐらいの頻度になって嬉しいかもしれないです。あとは、無くなりそうなタイミングでアラートが出るような機能かメモリ線などがあると助かる。

30代女性
★★★★4
- ウォーターサーバーエブリィフレシャストール
- 毎月の飲料代2000円安くなった

4点(5点満点)と評価した理由を教えてください。
家族が多くてお水の消費量が多いご家庭にはぜひおすすめしたいです。水道水を追加していくだけなので、大量のお水のストックも必要無く、持ち物もすっきりします。お水がなくなることも気にせずに使えるのもストレスフリーです。
家族が多くてお水の消費量が多いご家庭にはぜひおすすめしたいです。水道水を追加していくだけなので、大量のお水のストックも必要無く、持ち物もすっきりします。お水がなくなることも気にせずに使えるのもストレスフリーです。
エブリィフレシャスを利用して感じたメリットは?
家族が多いので、大量のミネラルウォーターをストックしていましたが、それがなくなったので、荷物がすっきりしました。また、水道水をどんどん追加して使えるので、お水がなくなる心配もなく、ストレスフリーです。
エブリィフレシャスを利用して感じたデメリットは?
特にありませんが、強いて言うなら、もっと掃除しやすくなるといいなと思います。また、ミネラルウォーターを常備しなくなったので、災害時のことを考えると、ペットボトルなどの飲料水を常備しておいた方がいいかなと思いました。

30代女性
★★★3
- ウォーターサーバーエブリィフレシャストール
- 毎月の飲料代変化なし

3点(5点満点)と評価した理由を教えてください。
他のメーカーも使っており、エブリィフレシャスはボトルレスなのは助かりますが、お水はやはり購入するタイプのほうが美味しいと思ったからです。お水を給水するのにキッチン近くでないと少し不便かなとも思いました。
他のメーカーも使っており、エブリィフレシャスはボトルレスなのは助かりますが、お水はやはり購入するタイプのほうが美味しいと思ったからです。お水を給水するのにキッチン近くでないと少し不便かなとも思いました。
エブリィフレシャスを利用して感じたメリットは?
ボトルレスなので、配送の管理をしなくていいことと、ボトルの処分に困らないこと。妊娠中ですが、重いものを持ち上げないでいいことは非常に助かっています。浄水カードリッチの交換のみなので、費用の面ではかなり抑えられます。
エブリィフレシャスを利用して感じたデメリットは?
浄水カードリッチがあってもあまり美味しくない感じがします。また、冷たい水が時々常温よりぬるいときがあります。逆に常温が冷たいときも。冬場は飲む回数が減るので、満タンに入れててなかなか減らないので、衛生的にどうなのか不安な時があります。

30代女性
★★★★4
- ウォーターサーバー
エブリィフレシャスミニ - 毎月の飲料代変化なし

4点(5点満点)と評価した理由を教えてください。
ミニサイズで卓上に置く事ができて場所を取らないので、部屋が狭くても設置できます。またメンテナンスの面においてもカートリッジを半年に一度交換するだけなので、とても気軽に使用できます。
利用して感じたメリットは?
ミニサイズで卓上に置く事ができるので、狭いお部屋でも気軽に使う事ができます。また水道水をタンクに入れるだけでいいので、重い水のボトルを運んで付け替える手間がはぶけます。お湯の温度も充分だと思います。
利用して感じたデメリットは?
ミニサイズで仕方ないところはあるのですが、タンクの容量が少なく、水が無くなるペースが早いです。気付いたら水が出ない事がたまにあるので、毎日使用する場合は常にタンクの水の量をチェックする必要があります。

20代女性
★★★★4
- ウォーターサーバー
エブリィフレシャスミニ - 毎月の飲料代少し高くなった

5点(5点満点)と評価した理由を教えてください。
ウォーターサーバーは使い勝手がいいけど、水代がかかるのと入れ替えが少し面倒と思ってしまう時もあるから。
利用して感じたメリットは?
赤ちゃんがいるのですぐに熱いお湯を使うことができるのは便利で良かったと思いました。水道水より味は美味しく、良い水を子供に飲ませたいと思っていたので、そこは買ってよかったと思いました。
利用して感じたデメリットは?
もっと掃除しやすくなるといいなと思います。また、ミネラルウォーターを常備しなくなったので、災害時のことを考えると、ペットボトルなどの飲料水を常備しておいた方がいいかなと思いました。
2025年3月31日まで!
エブリィフレシャスのキャンペーン
エブリィフレシャスのキャンペーン

【新規申し込みキャンペーン】
・設置後1ヶ月目の月額料金3,300円が無料
・Amazonギフト券3,300円がもらえる
・抽選で3名様に「BRUNO コンパクトホットプレート」が当たる
【乗り換えキャンペーン】
・設置後1ヶ月目の月額料金3,300円が無料
・解約金最大16,500円キャッシュバック
・解約金がかからない方はAmazonギフト券5,000円分プレゼント
実質2ヶ月無料キャンペーン エブリィフレシャスの公式サイトへ
・設置後1ヶ月目の月額料金3,300円が無料
・Amazonギフト券3,300円がもらえる
・抽選で3名様に「BRUNO コンパクトホットプレート」が当たる
【乗り換えキャンペーン】
・設置後1ヶ月目の月額料金3,300円が無料
・解約金最大16,500円キャッシュバック
・解約金がかからない方はAmazonギフト券5,000円分プレゼント
実質2ヶ月無料キャンペーン エブリィフレシャスの公式サイトへ
ウォータースタンド|ピュアライフ

月額料金 | 24L | 定額3,300円 |
---|---|---|
36L | 定額3,300円 | |
48L | 定額3,300円 | |
電気代 | 約462円~ | |
初期費用 | 無料 |
本体サイズ | 幅:26×奥:42.2×高:120.4(cm) |
---|---|
不純物ろ過率 | 80%以上除去 |
タンク容量 | 温水:1.5L 冷水:2.0L 常温水:1.0L 貯水タンク:4.5L |
フィルター交換 | 無料(半年に1回配送) |
使用できる温度 | 冷水:4~8℃ 温水:約92℃ |
主な機能 | チャイルドロック機能、エコモード、UV殺菌、コック除菌 |
契約期間 | なし |
解約金 | 無料 |
※上記の情報は2025年3月の情報です。
ピュアライフのメリット |
---|
|
ピュアライフのデメリット |
|
市場初のコック除菌機能搭載で衛生的
ウォータースタンドのピュアライフは、浄水型ウォーターサーバー市場初のコック除菌機能を搭載しており、衛生面に優れたウォーターサーバーです。また、横幅は26cmと箱ティッシュ1個分の大きさで、部屋のスペースをとらないスリムなデザインが特徴。タッチパネルを採用し、操作性を向上させました。
浄水フィルターの総ろ過水量は2,520Lと、エブリィフレシャスの4倍以上!1日14Lまで浄水可能なため、水の消費量が多い家庭におすすめのウォーターサーバーです。
ピュアライフ利用者の口コミ
※横にスクロールできます
20代女性
★★★★4
- ウォーターサーバーピュアライフ
- 毎月の飲料代ペットボトルを買わなくなったので安くなりました

4点(5点満点)と評価した理由を教えてください。
おいしい水を水道水を入れるだけで飲めるからです。水道水だと少し気になるという方にはとてもピッタリだと思います。
それにペットボトルを買う手間やお金がかからないのもとても大きいです。水を汲むだけで美味しいお水が飲めるのでとても便利です。
利用して感じたメリットは?
ペットボトルの水を買うことが無くなったのがとても大きなメリットです。以前までは2リットルのペットボトルをよく買って帰っていたので、荷物が重いのももちろんですが、毎回のごみ捨てやお金がかかるなどたくさんデメリットがあったのでそれを解消出来たのが大きいです。
利用して感じたデメリットは?
水を毎回入れないといけないということです。水をわざわざタンクを外して重い水を入れるということは力のない女性やお子さんなどはとても辛いと思われます。それに、その水を入れる動作が意外とめんどくさいと感じてしまいます。

30代男性
★★★★★5
- ウォーターサーバーピュアライフ
- 毎月の飲料代安くなった

5点(5点満点)と評価した理由を教えてください。
新鮮で安全な飲料水が飲めるからです。ウォーターサーバーは、高品質のフィルターを使って水道水を浄化し、新鮮で安全な飲料水を提供してくれます。水道水の不純物や余分な塩素を取り除き、おいしい水を飲むことができるのでおすすめしたいです。
利用して感じたメリットは?
コストが節約できる点です。ピュアライフを導入することで、ペットボトルの購入費用を削減できました。大容量のボトルを利用するため、長期的に見て経済的なメリットがあります。また、ピュアライフは冷水・温水・常温水3種類の温度の水が飲み放題なところもおすすめです。
利用して感じたデメリットは?
チャイルドロックの解除が面倒。他社のウォーターサーバーでは設定により解除したままにできる機種もありますが、ピュアライフにはそういった機能はなく、使う度に解除しなければなりません。

40代男性
★★★★4
- ウォーターサーバーピュアライフ
- 毎月の飲料代月1,500円程安くなった

4点(5点満点)と評価した理由を教えてください。
水道水よりも美味しい水が飲めるから。ウォーターサーバーの水は、水道水をろ過して作られているため、雑味や塩素が少なく、まろやかで美味しいです。ウォーターサーバーは、冷水がいつでも飲めるため、夏場は特に重宝します。
また、赤ちゃんや小さな子供がいる家庭におすすめ。ウォーターサーバーの水は、赤ちゃんや小さな子供でも安心して飲むことができます。
利用して感じたメリットは?
水道水に含まれる雑菌や不純物が除去されるため、より美味しい水が飲めます。
ボトルの交換が不要なので、ゴミが出る量が少なく、環境に優しいです。
コンパクトなので、場所をとりません。
メンテナンスが簡単なので、手間がかかりません。
月額費用が安いので、お得に利用できます。
利用して感じたデメリットは?
冷水が冷たすぎない。夏場は特に、もう少し冷たい水が欲しいです。
温水が熱すぎない。冬場は特に、もう少しぬるい水が欲しいです。
給水タンクの残量がわかりづらい。水がなくなると困るので、残量がひと目でわかるようにしてほしいです。
電気代が高い。月額費用は安いのですが、電気代が少し高いように感じます。

30代女性
★★★★4
- ウォーターサーバーピュアライフ
- 毎月の飲料代少し高くなった

4点(5点満点)と評価した理由を教えてください。
他のメーカーのウォーターサーバーと比較して
取り除ける有害物質の種類が多いから。
温水は90度前後と高温でカップラーメン等が作れ、冷水は5度前後で暑い日などには心地よい温度です。
1日あたりの濾過量も10L以上でき、フィルターの交換も半年に1回と楽だと感じました。
利用して感じたメリットは?
食事の時には家族全員がよく水を飲む家庭なので、冷たい水をいただけることは良かったです。また、併せて夏場に毎日空になる冷蔵庫の氷の使用量が減りました。
上から給水できることは画期的で、水道水をそのまま注げるのは他のメーカーであまり見ませんでした。
利用して感じたデメリットは?
タンク洗浄の頻度が2〜3日に一回洗わないといけない点です。
洗浄や給水でタンクを外し、再度取り付ける際にタンク下のゴムパッキンの噛み合わせが悪い時があり、うまくセットできず、本体へ給水ができません。給水、冷却、温める時に結構音がします。
2025年3月31日まで!
ウォータースタンド ピュアライフの
キャンペーン
ウォータースタンド ピュアライフの
キャンペーン

ウォータースタンドピュアライフは2025年3月31日までの期間限定で、レンタル料3,300円が3ヶ月半額の1,650円になるキャンペーンを実施中!
さらに、抽選で30名様に人気家電メーカー象印のカタログギフトが当たるキャンペーンも実施中です!
契約期間の縛りもないことから、ウォーターサーバーのある暮らしを気軽に試してみたいという方におすすめです!
さらに、抽選で30名様に人気家電メーカー象印のカタログギフトが当たるキャンペーンも実施中です!
契約期間の縛りもないことから、ウォーターサーバーのある暮らしを気軽に試してみたいという方におすすめです!
3月31日まで!1日約53円で使い放題 ウォーターサーバーがある生活を
試してみる
ハミングウォーター

月額料金 | 24L | 定額3,300円 |
---|---|---|
36L | 定額3,300円 | |
48L | 定額3,300円 | |
電気代 | 約475円~ | |
初期費用 | 2,200円 |
本体サイズ | 幅:26×奥:37×高:120(cm) |
---|---|
不純物ろ過率 | 80%以上除去 |
タンク容量 | 冷水タンク:1.5L 温水タンク:1.3L 常温水:1.1L |
フィルター交換 | 無料(半年に1回配送) |
使用できる温度 | 冷水:6~10℃ 温水:80~90℃ |
主な機能 | チャイルドロック機能、エコモード、UV殺菌、再加熱、常温水 |
契約期間 | 2年 |
解約金 | 2年以内の解約は16,500円 (利用開始2年以降の解約は原則無料) |
※上記の情報は2025年3月の情報です。
ハミングウォーターのメリット |
---|
|
ハミングウォーターのデメリット |
|
業界トップクラスの除去項目数
ハミングウォーターはエブリィフレシャスと同様に、月額3,300円の定額制(※北海道は3,520円)で、コスパの良い浄水型ウォーターサーバーです。さらに、ハミングウォーターの契約期間は2年間で、エブリィフレシャスと比較して1年間短い期間で契約できます。
ハミングウォーターは、浄水フィルターの除去項目数が、他社の浄水型ウォーターサーバーより多い点がメリット。水道水の不純物をできるだけ取り除きたい方におすすめです。
ハミングウォーター利用者の口コミ
※横にスクロールできます
30代女性
★★★★★5
- 家族構成3人家族
- 毎月の飲料代1500円安くなった

5点(5点満点)と評価した理由を教えてください。
ゴミも減るし水道代を足すだけでお湯、常温水、冷水がいつでも飲めること、朝飲む白湯も簡単に美味しく作れるところは是非お勧めしたいです!お米を炊く時やお味噌汁を作る時に使用してますが、断然味が変わりました!
ゴミも減るし水道代を足すだけでお湯、常温水、冷水がいつでも飲めること、朝飲む白湯も簡単に美味しく作れるところは是非お勧めしたいです!お米を炊く時やお味噌汁を作る時に使用してますが、断然味が変わりました!
ハミングウォーターを利用して感じたメリットは?
今までペットボトルの水を買ってたのですが、ゴミがまぁすごくて…ごみ捨ての回数はグーンと減りました!
また買い忘れて水がない!ということもなくなりました!子供がなかなか水分をとろうとしなかったのですが、ハミングウォーターが来てから進んで飲むようになりました!
ハミングウォーターを利用して感じたデメリットは?
特に大きなデメリットはありません。タンクの水が結構なスピードでなくなるので(結構な頻度で使用してるので)足すのがたまにめんどくさいなぁとはなりますが、それくらいです。場所も大きく取らないのでデメリットはほぼありません!

30代女性
★★★★★5
- 家族構成3人家族
- 毎月の飲料代変化なし

5点(5点満点)と評価した理由を教えてください。
お湯がすぐに出てくるので沸かす必要がないところ。トータルで電気代・ガス代の節約になっていると思う。 水を常備しておく必要がなくなった。 ポンプが定期的に送られてくるので綺麗な状態を保てる。 見た目もスタイリッシュでインテリアに馴染む。
お湯がすぐに出てくるので沸かす必要がないところ。トータルで電気代・ガス代の節約になっていると思う。 水を常備しておく必要がなくなった。 ポンプが定期的に送られてくるので綺麗な状態を保てる。 見た目もスタイリッシュでインテリアに馴染む。
ハミングウォーターを利用して感じたメリットは?
カップラーメン1個だけや、1杯分のスープや即席味噌汁、コーヒーなど、わざわざお湯を沸かすのが面倒なものもすぐにお湯が出てくるので煩わしさがない。
赤ちゃんのミルクを作るのに、お湯と湯冷ましができるのでとても時短になった。
ハミングウォーターを利用して感じたデメリットは?
タンクの容量が少ない。もう少し容量を増やしてもらえれば水を入れ直す回数が減る。
タンクの取り外しがスムーズにいかない、水を入れると重いので大変。手軽に取り外しができるとさらに良い。
タンクが洗いにくい。

30代女性
★★★3
- 家族構成一人暮らし
- 毎月の飲料代変化なし

3点(5点満点)と評価した理由を教えてください。
ハミングウォーターは水道水を飲料水に変えてくれるものなので重宝してるし、金額的にも安くなるので、他の人にもオススメできる。
ハミングウォーターは水道水を飲料水に変えてくれるものなので重宝してるし、金額的にも安くなるので、他の人にもオススメできる。
ハミングウォーターを利用して感じたメリットは?
ペットボトルなどを買って帰らなくて済むのとペットボトルなら冷蔵庫で冷やさないいけないので時間の短縮になる。冷たいだけじゃなく、熱いのも出るのでカップラーメンやスープ等にも使えるのはメリットだと思う。
ハミングウォーターを利用して感じたデメリットは?
6ヶ月ごとに浄水フィルターが届くので受け取って、自分で変えなくてはならない。
6ヶ月目などは本当にろ過されているのかが少し不安になる。
最初は冷たくなるまで少し待たなければいけなかったので、届いてすぐには冷たい水は飲めない。
2025年3月30日まで!
ハミングウォーターのキャンペーン
ハミングウォーターのキャンペーン

【新規申し込みキャンペーン】
・初月利用料3,300円無料
・初回出荷手数料2,200円無料
・毎週抽選で10名様にシャワーヘッドが当たる
【乗り換えキャンペーン】
・沖縄在住の方限定、5,000円キャッシュバック
初月利用料&初期費用が無料 ハミングウォーターの公式サイトへ
・初月利用料3,300円無料
・初回出荷手数料2,200円無料
・毎週抽選で10名様にシャワーヘッドが当たる
【乗り換えキャンペーン】
・沖縄在住の方限定、5,000円キャッシュバック
初月利用料&初期費用が無料 ハミングウォーターの公式サイトへ
よくある質問
最後に、浄水器とウォーターサーバーに関する質問を紹介します。浄水器とウォーターサーバーの違いは?
浄水器とウォーターサーバーの大きな違いは、コストと機能性です。浄水器は低コストで導入できることがメリットですが、常温水しか使用できません。
ウォーターサーバーは、浄水器と比較してコストは高いですが、冷水・温水がすぐに使え、他にも便利な機能が多数搭載されています。
最近は、ウォーターサーバーの機能性はそのままに、価格を抑えた浄水型ウォーターサーバーが人気です。
浄水器とウォーターサーバーはどっちを購入すべき?
なるべくコストを抑えたい人や、ボトルの交換が負担に思う人は、浄水器がおすすめ。一方、水にこだわりがある人や、利便性を重視する人は、ウォーターサーバーがおすすめです。浄水器とウォーターサーバーのどっちを購入するか迷った方は、水道水を使った浄水型ウォーターサーバーがおすすめ。
月額3,000台の定額制で、冷水・温水がすぐに使える、まさに浄水器とウォーターサーバーのいいとこどりです。
浄水器とウォーターサーバーの併用はコスパ悪い?
ウォーターサーバーの水をたくさん使うのはコストがかかるので、料理をする時は浄水器、飲み水はウォーターサーバーを使用して、浄水器とウォーターサーバーを併用される方もいらっしゃいます。浄水型ウォーターサーバーであれば、月額料金が3,000円台で定額制なので、浄水器とウォーターサーバーを併用するよりも、コスパが良くておすすめです。
浄水型ウォーターサーバーはなぜ人気?
浄水型ウォーターサーバーは、下記の理由で人気があります。
浄水型ウォーターサーバーが人気の理由
- 月額3,000円台の定額制で水が使い放題のため、コスパが良い
- 水道水を使用するので、面倒なボトルの交換作業がいらない
- 冷水や温水をすぐに使えるなど、便利な機能が多い