
水道直結ウォーターサーバーを比較!おすすめの機種やデメリットを紹介【2025年3月】
水道直結型ウォーターサーバーは、キッチン周りに設置スペースが必要ですが、タンクに水を注いで使う補充型と比較して、給水やタンクを洗う手間がかかりません。
「水を飲もうとしたらタンクが空だった」ということがないため、ストレスフリーでウォーターサーバーを使用できます。

当記事では、水道直結型ウォーターサーバー2025年最新のおすすめランキングを紹介。水の専門家である筆者が、補充型ウォーターサーバーと比較したメリット・デメリットも解説します。
水道直結型ウォーターサーバーの比較表
ウォーターサーバー |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
機種 | アイコン | ピュレスト | ガーディアン | Rico | NUOVO | 初期費用 | 無料 | 13,200円 (工事費用) |
9,900円 (工事費用) |
13,200円 (工事費用) |
無料 |
レンタル料 | 定額4,400円 | 定額3,630円 | 定額4,400円 | 定額3,630円 | 定額5,478円 |
電気代 | 約518円~ | 約800円~ | 約150円~ | 約800円~ | 約330円~ |
月額料金 | 約4,918円〜 | 約4,430円〜 | 約4,550円〜 | 約4,430円〜 | 約5,808円〜 |
サイズ (cm) |
幅:18×奥:34×高:38.5 | 幅:30×奥:40×高:48 | 幅:23×奥:23×高:47.1 | 幅:26×奥:46×高:112 | 幅:18×奥:52×高:41 |
最低契約期間 | なし | 3年 | 1年 | 5年 | 3年 |
ボタン | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
※記事内の金額はすべて税込表記です。
※ウォーターサーバーの電気代は、一般家庭の消費エネルギーにおけるJDSA基準の「消費電力測定基準」、または公式サイトに記載がある金額です。
※ウォーターサーバーの電気代は、一般家庭の消費エネルギーにおけるJDSA基準の「消費電力測定基準」、または公式サイトに記載がある金額です。
目次
水道直結型ウォーターサーバーとは?補充型と比較したデメリットを紹介

タンクに水を注いで使用する補充型ウォーターサーバーと比較して、水の補充やタンクを洗う手間がかからない点がメリットです。
一方で、水道直結型ウォーターサーバーには補充型にはないデメリットがあります。契約前に後悔しないよう、注意点を確認しておきましょう。
水道直結型ウォーターサーバーは設置工事が必要

しかし、工事と聞くと大変そうなイメージがありますが、こちら側でやることは工事業者の訪問日を決めるくらいで、特に面倒な作業はありません。
壁に穴を開ける必要がないので、賃貸物件にお住まいの方でもご利用いただけます。
設置場所がキッチン周りに限られる

水道直結型ウォーターサーバーは、水栓に直接繋ぐため、設置場所がキッチン周りに限られる点がデメリット。一人暮らしの方にとっては設置が難しく感じるかもしれません。
しかし、雑誌1冊分のスペースがあれば設置が可能なので、ファミリーであれば比較的設置しやすいでしょう。
定水道直結型ウォーターサーバーのメリットとおすすめの人を紹介

水道直結型ウォーターサーバーの
メリット
メリット
- 月額定額制でコスパよく冷水や温水を使える
- ボトルの受け取りが不要で手間を省ける
- 水道直結なのでボトルの交換や、タンクへの給水が不要
- 浄水器よりもろ過性能が高く美味しい水が飲める
コスパよく冷水や温水を使いたい人

水のボトルを使用する宅配型ウォーターサーバーは、水の消費量に応じてボトル代が増えるため、特に水を多く使う家庭では直結型のほうがコスパよく使用できます。
例えば、ウォータースタンド「アイコン」は月額4,400円(+電気代約518円)のため、1日あたり約159円で利用可能。家族でペットボトルを買うよりもお得ですね!
毎月のボトルの受け取りや交換を面倒に感じる人

水ボトルを受け取るまで自宅で待機する必要があるのは、かなり面倒ですよね。一方、水道直結型ウォーターサーバーは、水栓と直接繋いで利用する自動給水のため、ボトルを利用しません。
水道直結型は、ボトルを受け取る手間が発生しないためストレスなく利用でます。「毎月のボトルの受け取りが面倒」と感じる方は、水道直結型ウォーターサーバーがおすすめです。
メンテナンスやタンクへの給水を省きたい人

一方、水道直結型ウォーターサーバーは、自動で給水してくれるため、水の補充が不要。また、補充するタンクがないためメンテナンスの必要がないのも魅力です。
「冷水を飲みたいのに空だった」という現象がなくなるため、ストレスなく利用したい方には、水道直結型のウォーターサーバーがおすすめです。
浄水器よりろ過性能の高いフィルターを使用した水を飲みたい人

しかし、「浄水フィルターの効果ってあるの?」と思う方もいるのではないでしょうか。そこで、今回「エブリィフレシャス」を使って、下記の3つの項目で浄水フィルターの性能を調べました。
3つの項目で浄水フィルターの性能を検証
- 水道水
- 600L使用後のフィルターで浄水した水道水
- 新品のフィルターで浄水した水道水
※真ん中の再生ボタンを押すと、画面を切り替えずに再生できます。
検証の結果、水道水のみピンク色に変化!意外にも、総ろ過容量を超えた浄水フィルターでも、浄水効果が出ていることが分かりました。ろ過性能が高く浄水された水を飲みたい方は、ウォーターサーバーがおすすめです。
【2025年3月最新】水道直結型ウォーターサーバーおすすめランキング

検証のポイント
実際に、水道水の浄水型ウォーターサーバーを集めて比較検証しました。
実際に、水道水の浄水型ウォーターサーバーを集めて比較検証しました。

比較① 月額の総額費用
月額料金や電気代も含めた総額費用の安さ

比較② 使いやすさ
ウォーターサーバーの出水・お手入れのしやすさなどを検証

比較③ 水の味・品質
ウォーターサーバーでろ過した水の味や温度に注目し、男女15名で試飲しておすすめか検証。

比較④ 浄水能力
JIS規格除去対象物質や、浄水器協会規格基準に準拠する項目で、除去できる物質数が多い機種を高く評価

比較⑤ 搭載機能
エコモード・温度調整機能(再加熱など)・UV殺菌機能などが搭載されたウォーターサーバーを評価
当サイトのウォーターサーバーカテゴリにおけるランキングの根拠やコンテンツの作成は、公式サイトに掲載されている情報や第三者機関によるアンケート調査などを参考にしています。
ランキングロジックの詳細は「【ウォーターサーバー】コンテンツ制作ポリシー」にて開示されています。
ランキングロジックの詳細は「【ウォーターサーバー】コンテンツ制作ポリシー」にて開示されています。
ウォータースタンド|アイコン

レンタル料 | 定額4,400円 | |
---|---|---|
電気代 | 約518円~ | |
月額料金 | 約4,918円〜 | |
1日の料金 | 159円 | |
初期費用 | 無料 |
本体サイズ | 幅:18×奥:34×高:39(cm) |
---|---|
不純物ろ過率 | 99%以上除去 |
タンク容量 | 冷水:1.0L 温水:タンクなし(瞬間給湯) 常温水:なし(直水) |
フィルター交換 | 無料 (半年に1回) |
使用できる温度 | 冷水:5~8℃ 温水:約93℃/約80℃/約70℃ |
主な機能 | 瞬間温水機能、温度3段階調整、タッチパネル |
契約期間 | なし |
解約金 | 無料 |
※上記の情報は2025年3月の情報です。
ウォータースタンド アイコンのメリット |
---|
|
ウォータースタンド アイコンのデメリット |
|
横幅18cmのスリムサイズ!卓上タイプの水道直結型ウォーターサーバー
水道直結型のウォータースタンドの「ナノシリーズ・アイコン」は、横幅18cmのスリム設計で、キッチンやカウンターの限られたスペースにもすっきり収まるコンパクトな卓上型ウォーターサーバー。この省スペース設計により、設置場所を選ばず、インテリアにも馴染みやすいのが魅力です。さらに、アイコンは水道直結型のため、タンクに水を補充する必要がなく、自動給水で冷水や温水を手軽に利用可能。忙しい日々の中でも、手間をかけずに新鮮な水を使えます。
ウォータースタンドの「アイコン」は、設置工事費用も無料で、通常9,900円かかるウォータースタンドの他モデルに比べて初期費用を抑えられる点もポイント。また、アイコンは温水タンクを省いた設計により、消費電力が抑えられるのも魅力。
一般的なウォーターサーバーの電気代が約1,000円以上かかる中、アイコンは約500円と半額で利用でき、経済的です。

ウォータースタンド・アイコンは未使用の状態が6時間経過すると、自動的に15分間のUVクリーン機能が作動するシステムを搭載。これにより自動給水で取り込んだ水の清潔さを手軽に維持できます。
さらに、シンプルな構造でフィルターや抽出口の交換を簡単にできるので衛生的です。ウォータースタンド・アイコンはフラットなおしゃれなデザインで、水の抽出量もボタン1つで調整できるなど、使いやすさも高評価です。
ウォータースタンド アイコンがおすすめな人
- 自動給水タイプで電気代を節約したい人
- 工事費用無料でお得に利用したい人
- 契約期間なく好きなタイミングで解約したい人
ウォータースタンド利用者の口コミ

30代女性
★★★★4
- ウォーターサーバーアイコン
- 毎月の飲料代変化なし

4点(5点満点)と評価した理由を教えてください。
水道直結型のためペットボトルの水を買って家に運ぶ手間、ウォーターサーバーの場合は新しいボトルを交換する手間がないので家事が圧倒的に楽になる。操作が簡単で安全のため少し大きくなったら子どもも扱えると思う。
利用して感じたメリットは?
水道直結型のためペットボトルの水を買って家に運ぶ手間、ウォータースタンド アイコンの場合は新しいボトルを交換する手間がないのでとても楽になった。また家事が圧倒的に楽になった。子どもが生まれてミルクを作るのがとても楽だった。
利用して感じたデメリットは?
人によっては場所を取るという方もいるかもしれない。
お湯が出るのにほんの少しだけ時間がかかる。
維持費毎月4400円かかるため、もう少しだけ安くなると家計が助かる。
半年?に一度のフィルター交換がめんどうかもしれない。
2025年3月31日まで!
ウォータースタンド アイコンの
キャンペーン
ウォータースタンド アイコンの
キャンペーン

2025年3月31日までの期間中に新規で申し込みの方は、レンタル料金が3ヶ月半額2,200円になるキャンペーンを実施中!さらに、抽選で30名様に人気家電メーカー象印のカタログギフト(30,000円相当)が当たります!
契約期間の縛りもなく、本体の設置費用も無料のため、まずは水道直結型ウォーターサーバーを試してみたいという方におすすめです!
契約期間の縛りもなく、本体の設置費用も無料のため、まずは水道直結型ウォーターサーバーを試してみたいという方におすすめです!
初回設置費用9,900円が無料! ウォータースタンドの公式サイトへ
楽水|ピュレスト

レンタル料 | 定額3,630円 | |
---|---|---|
電気代 | 約800円~ | |
月額料金 | 約4,430円〜 | |
1日の料金 | 187円 | |
初期費用 | 13,200円 |
本体サイズ | 【床置きタイプ】幅:32×奥:35×高:105(cm) 【卓上タイプ】幅:30×奥:40×高:48(cm) |
---|---|
不純物ろ過率 | 80%以上除去 |
タンク容量 | 温水:3.0L 冷水:1.6L |
フィルター交換 | 無料 (最短半年に1回) |
使用できる温度 | 冷水:5℃/8℃/12℃ 温水:約90℃/95℃ |
主な機能 | エコモード、チャイルドロック、自動クリーン機能 |
契約期間 | 3年 |
解約金 | 3年未満の解約:残り契約月数×レンタル料の40%の解約金 |
※上記の情報は2025年3月の情報です。
楽水のメリット |
---|
|
楽水のデメリット |
|
水道直結型と水道水補充型を選べるメーカー
水道直結型ウォーターサーバー「楽水ピュレスト」は、床置きタイプと卓上タイプの2種類から選べます。そのため、設置工事が難しい場合でも補充型に変更できる柔軟さが魅力です。楽水ピュレストの月額料金は約4,430円〜で浄水カートリッジ代や送料、サーバーレンタル料も含まれており、トラブル時のメンテナンスも無料です。さらに、長期割引制度があり、6年目以降は月額料金が安くなるため、長期間利用するほどお得になります。
ただし、楽水ピュレストは初回工事費用が13,200円とやや高額なのがデメリット。設置を自分で行う場合は初期費用が5,500円になりますが、水栓からの分岐作業は難易度が高いため注意が必要です。
さらに、楽水ピュレストの不純物のろ過率は約80%と、「ウォータースタンド」の約99%以上に比べてやや劣ります。
楽水ピュレストがおすすめな人
できるだけ美味しい水を飲みたい方で、ろ過性能を重視する場合はウォータースタンドを検討するのもおすすめです。
- 長期利用で月額料金を抑えたい人
- デザインや仕様が気に入った人
2025年3月31日まで!楽水のキャンペーン

2025年3月31日までの期間で、楽水の公式サイトから新規契約した方全員に、サーバー設置月のレンタル料金が無料になるキャンペーンを実施中!
キャンペーンは予告なく変更する場合があるので、楽水を検討中の方はお早めに申し込み下さい。
キャンペーンは予告なく変更する場合があるので、楽水を検討中の方はお早めに申し込み下さい。
レンタル料3,630円が初月無料! 楽水の公式サイトへ
ウォータースタンド|ガーディアン

レンタル料 | 定額4,400円 | |
---|---|---|
電気代 | 約150円~ | |
月額料金 | 約4,550円〜 | |
1日の料金 | 147円 | |
初期費用 | 9,900円 |
本体サイズ | 幅:23×奥:23×高:47(cm) |
---|---|
不純物ろ過率 | 99%以上除去 |
タンク容量 | タンクなし |
フィルター交換 | 無料 (半年に1回) |
使用できる温度 | 冷水:5~8℃ 温水:約93℃/約85℃/約75℃ |
主な機能 | 瞬間温水機能、温度3段階調整、タッチパネル |
契約期間 | 1年 |
解約金 | 1年未満の解約は6,600円 (利用開始1年以降の解約は原則無料) |
※上記の情報は2025年3月の情報です。
ナノシリーズ ガーディアンのメリット |
---|
|
ナノシリーズ ガーディアンのデメリット |
|
電気代が150円~の格安!機能性も高い水道直結型ウォーターサーバー
ウォータースタンドのガーディアンは、「瞬間冷温水システム」を搭載した省スペース・省エネ卓上サーバー。冷水・温水をためておくタンクがないので、電気代は従来製品の約20%以下に節約できる点がおすすめ。1ヶ月の電気代は150円~と、他社製品では見られないほどの低コストなのが魅力です。
また、タッチ操作で冷水、常温水、温水の3つの温度に対応し、コーヒーやお茶、粉ミルク作りなど用途に応じて使い分けられます。 ただし、ガーディアンは設置工事費用が必要で、9,900円かかる点がデメリット。また、契約期間が1年間あり、途中解約時には解約金が発生するため注意が必要です。
そのため、ガーディアンのデザインが気に入った場合を除き、同じ水道直結型でおすすめ度が高い「ウォータースタンド|アイコン」を検討するのがおすすめ。アイコンは工事費用が無料で、契約期間もなく、いつでも解約金なしで解約可能です。
2025年3月31日まで!
ウォータースタンド アイコンの
キャンペーン
ウォータースタンド アイコンの
キャンペーン

2025年3月31日までの期間中に新規で申し込みの方は、レンタル料金が3ヶ月半額2,200円になるキャンペーンを実施中!さらに、抽選で30名様に人気家電メーカー象印のカタログギフト(30,000円相当)が当たります!
契約期間の縛りもなく、本体の設置費用も無料のため、まずは水道直結型ウォーターサーバーを試してみたいという方におすすめです!
契約期間の縛りもなく、本体の設置費用も無料のため、まずは水道直結型ウォーターサーバーを試してみたいという方におすすめです!
初回設置費用9,900円が無料! ウォータースタンドの公式サイトへ
アクアスタイル|Rico

レンタル料 | 定額3,630円 | |
---|---|---|
電気代 | 約800円~ | |
月額料金 | 約4,230円〜 | |
1日の料金 | 136円 | |
初期費用 | 無料 |
本体サイズ | 幅:26×奥:46.2×高:112(cm) |
---|---|
不純物ろ過率 | 99%以上除去 |
タンク容量 | 冷水:3.2L 温水:2.0L 常温水:なし(直水) |
フィルター交換 | 無料 (1年に1回) |
使用できる温度 | 冷水:約6℃ 温水:約85℃ |
主な機能 | チャイルドロック |
契約期間 | 5年 |
解約金 | 5年未満の解約は52,800円 (+取り外し費用11,000円) |
※上記の情報は2025年3月の情報です。
Ricoのメリット |
---|
|
Ricoのデメリット |
|
タンク容量が大きい水道直結型ウォーターサーバー
水道直結型ウォーターサーバーのRicoは、水回りから離れた場所でもチューブで簡単に設置できるウォーターサーバー。水道管から10mの範囲であれば、チューブを使って設置可能です。また、タンク容量が他社と比較して大きい点がおすすめのポイント!タンク容量が小さいウォーターサーバーは、連続して水を使うと、次第に常温になってしまいます。Ricoの冷水タンクは3.2Lあるので、たくさん水を使用しても安心です。
乗り換えで解約金キャッシュバック! アクアスタイルの公式サイトを見る
キララウォーター|NUOVO

レンタル料 | 定額5,478円 | |
---|---|---|
電気代 | 約330円~ | |
月額料金 | 約5,808円〜 | |
1日の料金 | 187円 | |
初期費用 | 無料 |
本体サイズ | 幅:18×奥:52×高:41(cm) |
---|---|
不純物ろ過率 | 99%以上除去 |
タンク容量 | 温水:瞬間温水容量 冷水:0.9L |
フィルター交換 | 無料 (半年に1回) |
使用できる温度 | 冷水:4~12℃ 温水:約40℃/70℃/90℃ |
主な機能 | エコモード、チャイルドロック、UV殺菌機能、温度調整 |
契約期間 | 3年 |
解約金 | 3年未満の解約で16,500円 |
※上記の情報は2025年3月の情報です。
NUOVOのメリット |
---|
|
NUOVOのデメリット |
|
初期費用や配送料も無料!コンパクトな水道直結型ウォーターサーバー
Kiralaフレッシュの「NUOVO」は、横幅18cmのコンパクト設計ながら、多機能搭載の高機能モデルです。オート節電のエコモードや、温水3段階温度設定、タッチパネル式など、使いやすさを重視して設計されています。
NUOVOは、初期費用や配送料も無料なので、支払いは月額料金の5,478円のみ! さらに、自宅の水栓とウォーターサーバーを直接つなぐ工事に1万円ほどの費用がかかりますが、キララウォーターは工事費用が無料な点がおすすめです。
Kiralaフレッシュは2つの浄水フィルターで、水のおいしさに関係するミネラルは残し、カビや細菌などの汚染物質をほぼ除去できます。
また、「エアレス直水機能」により、出水口から抽出されるまで外気に触れることがないため、衛生面で安心できる点がおすすめ!
一方、デメリットは設置対応エリアが限られていること。現在は、東京、神奈川、埼玉、静岡にお住まいの方のみ、Kiralaフレッシュ(浄水型ウォーターサーバー)を契約できます。
水道直結型ウォーターサーバーと比較して浄水器や宅配型の違いは?

出典:https://rakumizu.jp/
水道直結型ウォーターサーバーは、ボトルの残量や注文ノルマを意識せずに、自動給水で水を好きなだけ使える点がおすすめ。宅配型と比較すると下記の通りです。
種類 | 水道直結型ウォーターサーバー | 宅配水型ウォーターサーバー |
---|---|---|
ボトルの有無 | なし | あり |
注文ノルマ | なし | あり(なしの場合もある) |
また、水道直結型はサーバーレンタル代やフィルター代を含めた定額制のところが多く、毎月3,000~4,000円ほどの定額でウォーターサーバーを利用できます。
宅配型ウォーターサーバーとの違い
宅配水ウォーターサーバーとの違いは、「ボトルの有無」「水の違い」「設置場所」「工事の有無」の4つです。種類 | 水道直結型ウォーターサーバー | 宅配水ウォーターサーバー |
---|---|---|
ボトル | 不要 | 必要 |
水の種類 | 浄水した水道水 | 天然水・RO水 |
設置場所 | 水栓がある箇所のみ | スペースがある箇所 |
工事 | 必要 | 不要 |
水道直結型ウォーターサーバーは、水栓と繋いで浄水した水道水を利用するため、ボトルが不要です。 一方で、宅配水ウォーターサーバーは、ボトルの水を利用するため、無くなるたびにボトルを交換する必要があります。
そのため、ボトルの受け取りや交換が面倒に感じる方は、自動給水の水道直結型ウォーターサーバーがおすすめ。「天然水やRO水が飲みたい」という方は、宅配水ウォーターサーバーがおすすめです。
浄水器との違い

水の温度(冷水・お湯が使えるか)
家庭用浄水器は、水道の蛇口に直接フィルターを取り付けることで浄水した水が出ます。 水の温度は冷水~常温水で、大半の浄水器は、35度以上のお湯の使用は禁止されています。なぜなら、お湯を浄水側から出すと活性炭が膨張してしまい、ろ過した不純物が一緒に流れ出してしまうためです。 つまり、浄水が機能していないのと同じ状態になってしまいます。(出典:LIXIL公式サイト)
一方、水道直結型ウォーターサーバーは、冷水・温水・常温水の幅広い温度の水を一瞬で出水できます。 朝の忙しい時間帯でも、水道直結型ウォーターサーバーがあればコーヒーや紅茶をすぐに作れる点がメリットです。
除去できる物質(フィルターの性能)
水道直結型ウォーターサーバーに使用されている浄水フィルターは、工場で使用されているような高い洗浄力を持つフィルターをコンパクトにしたもの。一方、一般的に家庭用浄水器は、蛇口をから出た水を一瞬だけフィルターでろ過するタイプです。
機種にもよりますが、浄水性能にはばらつきがあるので、高い洗浄能力を求める方は「水道直結型ウォーターサーバー」がおすすめです。
意外と手間が無くスムーズ!契約から設置までの流れを解説
水道直結型ウォーターサーバーはボトルの交換やタンクへの水の補給が不要で、手間なく利用できる点がメリットですが、「設置工事が大変そう」という理由でなかなか契約できない方もいるのではないでしょうか。実は、水道直結型ウォーターサーバーの設置工事は意外とスムーズ!水道直結型ウォーターサーバーの、申し込みから設置までの流れを解説します。
水道直結型ウォーターサーバーを取り付けるまでの流れ
水道直結型ウォーターサーバーの申し込みの場合、申し込みフォーム送信後、担当者より訪問日時についてアポイントの連絡がきます。
公式WEBサイトから個人情報や配達日を入力して申し込みをする。工事が必要な場合は訪問日時について連絡が来る。

担当者が自宅に訪問し、設置場所や工事可否の確認、正式な契約を行う

メーカーの設置担当者が、サーバー設置・使用方法の説明を行う(約1時間)
工事した場合でも簡単に原状復帰できるので、賃貸住宅でも設置可能です。 月額料金が定額で安いこと、ボトル交換や受け取りが不要なことから、水道直結型ウォーターサーバーはおすすめです。
水道直結型ウォーターサーバー
おすすめランキングに戻る
ウォーターサーバーのよくある質問について
最後に、水道直結型ウォーターサーバーに関するよくある質問を紹介します。卓上タイプでおすすめの水道直結型ウォーターサーバーは?
卓上タイプでおすすめの水道直結型ウォーターサーバーは、「ウォータースタンド・アイコン」。限られたスペースでも置きやすいコンパクトなデザインが特徴で、キッチンやデスクにもぴったりです。
ウォータースタンド・アイコンの魅力
「ウォータースタンド・アイコン」は、初めて水道直結型ウォーターサーバーを使う方にもおすすめできる1台です。
- 通常1万円ほどかかる設置工事費が無料
- 契約期間がないため解約時の違約金がない
- 電気代は約500円〜と低コスト
- 日々のメンテナンスが不要
水道直結型ウォーターサーバーは業務用にも使える?
水道直結型ウォーターサーバーは、ボトル交換や水の補充が不要なため、業務用にもおすすめです。オフィスや店舗などの多人数が利用する環境では、ボトル交換の手間やストックスペースの確保が負担になることも。しかし、水道直結型なら自動給水なので、常に安定して水を供給できます。また、瞬間冷温水システムを搭載したモデルもあり、コーヒーやお茶を作る際にも便利。 省スペース設計の卓上タイプも多いため、場所を取らず、カウンターやデスク周りでも使いやすいのが特徴です。
水道直結型ウォーターサーバーは、賃貸でも設置できる?
水道直結型ウォーターサーバーは賃貸物件でも設置可能です。 水道管に分岐用パイプを取り付けるだけの簡単な工事なので、引っ越し時は原状回復が可能です。水道直結型ウォーターサーバーのお湯はお風呂にも使用できる?
浄水型ウォーターサーバーの水はお風呂のお湯に使用しても問題はありませんが、おすすめしません。お風呂をためるのに約200Lの水を使用するので、浄水フィルターのろ過容量をすぐに使い切ってしまいます。レンタルと購入(買い切り)はどちらがおすすめ?
ウォーターサーバーを月額制でレンタルするのではなく、サーバーを購入して利用する買い切りタイプもあります。買い切りの場合は、1台4万円~5万円が相場です。浄水フィルターは別途買い替える必要があり、故障した場合は費用や手間もかかります。 気軽に利用したい方は、レンタルの浄水型ウォーターサーバーがおすすめです。