

ウォーターサーバー
-
うるのんの評判・口コミやデメリットまで解説
うるのんは、名水の産地・富士山のふもとで採れた天然水を楽しめるウォーターサーバー。天然水の採水・加工・配送までの一連の作業を自社で一貫して行い、徹底した品質管理やスピード配送を実現しています。うるのん利用者の口コミでは良い評判も多いですが、「ボトル交換が大変」「配送スキップが年2回しかできない」などデメリットも。契約後に後悔しないために、当記事では利用者の口コミや評判から、うるのんのメリット・デメリットを紹介します2025年7月最新のお得なキャンペーン情報も紹介するので、うるのんのウォーターサーバーを検討中の方はぜひ参考にしてください。 ※記事内の金額はすべて税込表記です。※ウォーターサーバーの電気代は、一般家庭の消費エネルギーにおけるJDSA基準の「消費電力測定基準」、または公式サイトに記載がある金額です。うるのんの基本情報~天然水へのこだわりが口コミで評判うるのんは、富士の裾野で汲み上げた天然水が口コミで評判のウォーターサーバーです。水本来のミネラルや栄養分を含み、限られた方法で処理するなど、天然水へのこだわりが特徴。うるのんは子育てプランがお得、おしゃれなデザインで部屋に馴染む、富士の裾野で汲み上げた天然水が美味しいなど口コミでも良い評判です。まずは、うるのんの水の種類、契約できるサーバーなどの基本情報を確認しましょう。うるのん「富士の天然水 さらり」の特徴うるのんの水「富士の天然水 さらり」は、富士山のすそ野より採水したバナジウムが豊富に含まれる天然水です。富士山に降った雨や雪が地中深くまで染み込み、富士山の自然のフィルターによって長時間かけて磨き上げられています。 出典:https://ulunom.tokai.jp/ また、富士山のすそ野にある工場でくみ上げた水をその日に製品化しているため、新鮮な天然水を自宅で味わうことができます。水の硬度は29mg/Lの軟水で、赤ちゃんのミルク作りやペットにも安心して使用可能。すっきりとした味わいで、うるのん利用者からは「飲みやすい」「味が美味しい」と口コミで良い評判です。ボトルの種類と価格についてうるのんのボトルは12Lボトルで、ワンウェイ方式(使い捨てボトル)です。水が減ると自然に潰れる素材で、ペットボトルと同様に廃棄できます。回収式ボトルのように空ボトルを自宅に貯めておく必要がないので、利便性が高い点が口コミで評判。契約年数が異なるプランごとにボトルの価格が違うので、水の消費量が多いご家庭は「うるのん3年プラン」がおすすめです。種類12Lボトル税込価格(1本あたり)【通常プラン】2,080円【3年契約】1,980円【子育てプラン】1,620円500mLあたりの水代【通常プラン】86.7円【3年契約】82.5円【子育てプラン】67.5円1回あたりの配送2本~ 配送可能地域全国(一部離島、山間部を除く) うるのんの水の賞味期限は、未開封の状態で製造日より6ヶ月うるのんのボトル配送方法・注文ノルマボトルの宅配方法は、毎月申請した量が自動で配送される「定期宅配」と、好きなタイミングで注文する「都度注文」があります。うるのんは定期配送で、事前に指定した日時に配送されるシステムです。うるのんの配送周期は以下の通り。 うるのん ボトル配送方法 配送周期 28日(4週間)、21日(3週間)、14日(2週間) 注文スキップ 年に2回無料でスキップ可能(3回目以降はスキップ1回につき手数料1,000円) 時間指定 可能 1回あたりの注文ノルマ(最低注文数)はボトル2本~で、月に24L消費していくペースになります。ただし、定期配送の無料スキップを年に2回できるので、水の消費量が少ない時期には調整可能です。うるのんでレンタルできる機種|デザイン・機能・電気代を比較うるのんでレンタルできるサーバーは全部で3種類。エコモード搭載で電気代が節約できるサーバーや、おしゃれなデザインのサーバーなど、ライフスタイルに応じて選べる点もおすすめです。下記の表で各機種のデザイン・機能・電気代を比較します。 機種 ウォーターサーバーGrande(床置き・卓上) スタンダードサーバー スタイリッシュサーバー※販売終了 画像 月額料金(※) 4,290円 /24L 3,960円 /24L 3,960円 /24L サーバーレンタル代 330円 無料 無料 初期費用 無料 無料 無料 電気代 通常:約755円(エコモード:約513円) 約1,000円 約1,000円 特徴 ・エコモード・ライトセンサー・冷温水にチャイルドロック・パネルボタンロック・内部クリーン機能 ・温水にチャイルドロック ・温水にチャイルドロック・ボタン式 詳細 詳細 詳細 詳細 うるのん3年プランで契約した場合の月額料金(電気代除く)。ウォーターサーバーGrande(グランデ) 出典:https://ulunom.tokai.jp/ ウォーターサーバーGrande(グランデ)は、エコモードやサーバー内部洗浄機能などが付いた高性能なウォーターサーバーです。スリム設計の床置き型と卓上型の2種類から選べるため、お部屋のスペースを取りたくない方におすすめです。また、ウォーターサーバーGrandeは電気代の大幅な節約ができる点も魅力。ECOモードとライトセンサー(部屋が暗くなると自動でECOモードに切り替えてくれるセンサー)により、他社ウォーターサーバーでは月1,000~1,200円の電気代が、約500円まで節約できます。サーバーレンタル代の330円を支払った場合でも、うるのんの機種の中でトータル費用はトップレベルで安いでしょう。さらに、サーバー内部を清潔に保つ内部クリーン機能も搭載。ウォーターサーバー内部を衛生的に保てるため、安心して長く利用できます。スタンダードサーバー 出典:https://ulunom.tokai.jp/ シンプルなデザインのスタンダードサーバーは、使い方もシンプルで操作しやすいのが特徴。注水口はコックタイプで、停電時でも常温の水が使えます。災害などで水道水が出ない時の備えとしても安心のウォーターサーバーです。また、出水口は取り外して水洗いができ、3年に一度本体交換にも対応しています。スタイリッシュサーバーと同様に、サーバーレンタル料が無料でもエコモードがなく電気代が高い点は注意しましょう。うるのんでウォーターサーバーを契約するなら、電気代を含む月額料金が安い上に、機能性も優れている「ウォーターサーバーGrande」がおすすめです。 富士の天然水の美味しさが口コミで評判 うるのんの公式サイトを見る スタイリッシュサーバー ※販売終了してます 出典:https://ulunom.tokai.jp/ うるのんのスタイリッシュサーバーは、ボトルが外から見えないカバー付きのウォーターサーバー。生活感を消してくれるスタイリッシュなデザインで、数多くのテレビドラマにも登場しています。ボタン式で冷水やお湯の出水は誰でも簡単に操作できますすが、お湯の使用後は自動ロックされるので、お子様がいるご家庭にも安心です。ウォーターサーバーGrandeにある「内部クリーン機能」は付いていませんが、3年に1回無料でサーバーを交換をしてくれるので衛生面でも安心!サーバーレンタル料金は無料ですが、毎月の電気代が1,000円とを考えると、月額料金の総額はウォーターサーバーGrandeと大差はありません。ウォーターサーバーグランデに機能の豊富さでは敵いませんが、インテリアに馴染むおしゃれなデザインが好みの方はスタイリッシュサーバーがおすすめです。実際に使ってみた!うるのんのレビュー動画を紹介当メディアでは、実際にうるのん「スタイリッシュサーバー」を使ってみて、使用感をレビュー動画にしました。ウォーターサーバーのサイズ感や使い方を詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてください! うるのんの月額料金は安い?毎月のトータルコストを比較うるのんは富士山の天然水が口コミで評判のウォーターサーバーですが、月額料金は安いのでしょうか。実際に、他社ウォーターサーバーとうるのんのトータルコストを比較します。3種類の料金プラン~契約期間や解約金についてうるのんの料金プランは、通常プラン・うるのん3年プラン・うるのん子育てプランの3種類。プランにより、契約期間や水の料金、解約金が異なります。 通常プラン うるのん3年プラン うるのん子育てプラン 契約期間 2年 3年 3年 ボトル料金 2,080円/12L 1,980円/12L 1,620円/12L 解約金 11,000円 16,500円 16,500円 妊娠中もしくは未就学児がいるご家庭が対象のプランうるのん3年プランは、通常プランよりボトル1本の料金が100円割引されるプラン。水の消費量が多いご家庭は、うるのん3年プランがお得です。また、未就学児のお子様がいるご家庭には「うるのん子育てプラン」がおすすめ!天然水12Lで1,620円は業界最安レベルです。うるのんのウォーターサーバーがあれば、1日に何度も作る赤ちゃんのミルク作りや離乳食作りが時短になります。うるのんにかかる月額料金を試算うるのんの月額料金はサーバーレンタル代(無料の場合はなし)と、水の料金、地域によっては配送料がかかります。以下、うるのんの機種ごとに24L(ボトル2本)を使用した場合の月額料金を試算しました。 機種 ウォーターサーバーGrande(床置き・卓上) スタイリッシュサーバー スタンダードサーバー 画像 通常プラン 4,490円(電気代込)5,003円 4,160円(電気代込)5,160円 4,160円(電気代込)5,160円 うるのん3年プラン 4,290円(電気代込)4,803円 3,960円(電気代込)4,960円 3,960円(電気代込)4,960円 うるのん子育てプラン 3,570円(電気代込)3,900円 - - うるのん子育てプランは、ウォーターサーバーGrandeのみが対象サーバーレンタル料が330円かかる「ウォーターサーバーGrande」ですが、唯一エコモード機能を搭載しているので電気代を含むと最安です。うるのんのウォーターサーバーの機種で悩み中の方は、料金と機能性の面から考えてウォーターサーバーGrandeがおすすめです。天然水の他社メーカーとトータル費用を比較では、天然水の他社メーカーと比較して、うるのんの月額料金は安いのでしょうか?ウォーターサーバーの機種や契約プランによって月額料金が変わるため、各メーカーで最も安く使える機種で比較します。 メーカー アクアセレクト 信濃湧水 うるのん プレミアムウォーター コスモウォーター フレシャス ウォーターワン 水の種類 天然水 天然水 天然水 天然水 天然水 天然水 天然水 機種 アクアセレクトサーバー スタンダードサーバー スタイリッシュサーバー スリムサーバーⅢ smartプラス サイフォンプラス WS2 画像 ボトル代(24L計算) 3,311円 3,411円 3,960円(3年プランの場合) 3,974円(3年プランの場合) 4,104円 4,160円 3,780円(2年プランの場合) 500mlあたり 約69円 約71円 約82円 約83円 約85円 約87円 約79円 サーバーレンタル代 無料 無料 無料 無料 無料 無料 509円 合計金額(月額料金) 3,311円 3,411円 3,960円(※1) 3,974円 4,104円 4,160円 4,289円 月額費用は水の値段(24L換算)、サーバーレンタル代を合計したもの。電気代は含まれていません。 1:うるのんは業務提携先配送業者エリア(関東の主要エリア)以外は配送料が有料。天然水ウォーターサーバーの中では、うるのんはアクアセレクト、信濃湧水に次いで3番目に安いと分かりました。 うるのんの月額料金の目安は3,900円~4,300円台(水24L換算)と、高くも安くもなく標準的です。しかし、うるのん子育てプランの月額料金は、3,240~3,570円で他社ウォーターサーバーと比較して安いと口コミで評判。うるのんはお子様がいるご家庭や、富士山のふもとで採水された天然水を味わいたい方におすすめです。 富士の天然水の美味しさが口コミで評判 うるのんの公式サイトを見る 利用者の口コミ・評判を調査!メリットやおすすめの理由を紹介うるのんの特徴や料金について確認しましたが、利用者の口コミや評判も気になるところ。 以下、うるのんの口コミ・評判から分かったメリットやおすすめの理由を紹介します。 うるのんのメリット うるのん子育てプランがお得と口コミで良い評判 富士の裾野で汲み上げた天然水の美味しさが口コミで評判 原水を汲みあげた当日に製品化!工場の検査体制が安心と高評価 シンプルな操作で使いやすいデザインと口コミで評判 うるのん子育てプランがお得と口コミで良い評判 出典:https://ulunom.tokai.jp/ 前述した通り、妊娠中もしくは未就学児がいるご家庭が対象の「うるのん子育てプラン」はお得です。通常2,080円/12Lのボトル代が1,620円に割引され、1ヶ月2本を定期配送する場合は年間で11,040円もお得になります。妊娠中から小学校入学まで利用できるため、うるのんは子育て中のご家庭でウォーターサーバーの導入を検討中の方におすすめ!対象サーバーはウォーターサーバーGrandeで、3年間の契約期間があります。ウォーターサーバーGrandeはエコモードを使用すれば、ミルクに最適な70℃のお湯をすぐに利用でき、お湯を沸かす手間も省けます。うるのんはお子様の成長にあわせて長く利用できると口コミでも良い評判です。富士の裾野で汲み上げた天然水が美味しいと口コミで評判「富士の天然水さらり」は富士山のふもとを源水とし、水本来のミネラルや栄養分を含んだ天然水です。さらりとした飲み口で硬度も低いため、料理や赤ちゃんのミルク作りなど幅広く活用できます。 出典:https://ulunom.tokai.jp/ そんなうるのんの天然水は、食品のミシュランガイドとも呼ばれる「International Taste Institute(国際味覚審査機構)」で2022年度最高金賞の優秀味覚賞を8年連続で受賞!また、国際品質評価機関であるモンドセレクションでも8年連続の受賞しています。うるのんはシェフやソムリエも認めた水とも言えるでしょう。うるのん利用者の口コミでも、天然水の味に関する評判が良いです。原水を汲みあげた当日に製品化!工場の検査体制が安心と高評価うるのんでは、富士の天然水を汲みあげたその日に製品化するために、富士山の裾野に自社工場(富士山プラント)を持っています。自社工場内にある井戸から汲みあげた当日に、原水の殺菌・ボトルへの充填・検品まで一貫して行うのが特徴。うるのんのように自社で全ての工程を行うメーカーは珍しく、他社にはない点が高評価です。 出典:https://ulunom.tokai.jp/ プラント内に併設されている検査室では、微生物検査や理化学検査を行うなど、品質に対する管理を徹底しています。うるのんなら、「新鮮な富士山の天然水を自宅で味わえる」「工場の検査体制が安心」と口コミでも高評価です。シンプルな操作で使いやすいデザインと口コミで評判うるのんのウォーターサーバーは、どれもシンプルな操作で使いやすいデザインが特徴。余計な装飾がなく、冷水・温水のボタンなどが視覚的に分かりやすいデザインになっています。 出典:https://ulunom.tokai.jp/ 子供からご年配の方まで利用しやすいデザインと口コミで評判。うるのんのウォーターサーバーは、日中は冷水と紅茶、夜は料理用など毎日さまざまなシーンで活躍するでしょう。 富士の天然水の美味しさが口コミで評判 うるのんの公式サイトを見る 悪い評価はある?うるのんのデメリットや契約前の注意点うるのんのメリットを紹介しましたが、中にはやや悪い評価の口コミも。契約後に後悔しないためにも、うるのんに関するデメリットや注意点も確認しましょう。 うるのんのデメリット ボトル上置きタイプで水の交換が大変との口コミ・評判も 定期配送の無料スキップが年2回しかできない 地域によって水の配送料が追加でかかる ボトル上置きタイプで水の交換が大変との口コミ・評判も 上置きタイプ 下置きタイプ うるのんのウォーターサーバーは、どの機種もサーバー上部にボトルを設置するタイプです。ボトルを交換する時は約12kgある水ボトルを持ち上げるため、女性やご年配の方は「ボトル交換が大変」との口コミ・評判も。他社メーカーでは足元でボトル交換できるウォーターサーバーや、ボトル不要の水道水浄水型ウォーターサーバーもあります。12Lボトルのボトル交換を不安に感じる方は、関連記事「おすすめのウォーターサーバー総合ランキング」も参考にしてください。定期配送の無料スキップが年2回しかできないうるのんはボトルが定期配送されるので、毎月最低24L(12Lボトル×2本)を消費する必要があります。うるのんに限らず水の注文ノルマ(毎月の最低注文数)を設けるメーカーが多く、特にサーバーレンタル代が無料の代わりに注文ノルマがあるケースが多いのが実情です。しかし、メーカーによっては「2ヶ月に1回は無料スキップ」など配送をスキップできるので、水の消費量にあわせて調整可能。一方、うるのんは定期配送のスキップは年2回まで無料ですが、3回目以降はスキップ1回につき1,100円の手数料が発生します。月24Lは、1日あたりに換算すると800mL。一人暮らしでも十分に消費できる量なので不安に思う必要はありませんが、家を空けることが多く水の消費量が少ない方は注意しましょう。地域によって水の配送料が追加で発生するうるのんはWEB申込みで、北海道・沖縄県以外配送料が無料になります。ただし、電話での申し込みの場合、業務提携先配送業者エリア(関東地方の一部地域)以外は、ボトルの送料がかかる点は注意しましょう。北海道や沖縄県にお住まいの方は配送料が高いので、水の消費量が多いご家庭にはうるのんはおすすめしません。 地域 1本につき配送料 北海道 638円 北東北 275円 南東北 220円 関東~関西 165円 中国、四国、九州 220円 沖縄 1,738円 以上、うるのんの利用者の口コミや評判から、メリット・デメリットを紹介しました。うるのんはお子様がいるご家庭や、天然水本来の味を楽しみたい方におすすめのウォーターサーバーと言えます。うるのんの申し込み方法・最新キャンペーンを紹介最後に、うるのんの申し込み方法から2025年7月時点の最新キャンペーンを紹介します。2025年7月最新!うるのんのキャンペーン情報2025年7月現在、うるのんでは新規契約者と他社から乗り換える方が対象のキャンペーンを実施しています。うるのん キャンペーン特典新規契約者向けキャンペーン 富士の天然水さらり2箱(税込4,160円分)プレゼント 乗り換えキャンペーン 違約金を最大16,500円キャッシュバック 違約金が発生しない場合はボトル2箱(税込4,160円分)をプレゼント 豪華賞品が全員もらえるキャンペーンは、うるのん公式WEBサイトから申し込みをした方全員が対象!うるのんを検討中の方は、お早めにお申し込みください。 富士の天然水の美味しさが口コミで評判 うるのんの公式サイトを見る うるのんの口コミ・評判まとめうるのんの口コミでは、子育てプランの利用で年間1万円以上もお得になる点や、おしゃれなデザインで部屋に馴染む点、富士の裾野で汲み上げた天然水が美味しいなど、全体的に満足度の高い口コミ・評判が多数ありました。デメリットとしては、ボトル交換が大変、定期配送の無料スキップが少ない、地域によっては配送料がかかるなどの口コミも一部見られました。改めて、うるのんのメリット・デメリットをまとめます。 うるのんのメリット 富士の裾野で汲み上げた天然水が美味しい 運営実績15年を超える老舗のメーカーで安心 水が減ると自然に潰れるボトルで、家庭ゴミとして廃棄可能 うるのん子育てプランがお得と口コミで評判 原水を汲みあげた当日に製品化する工場体制 うるのんのデメリット 12Lボトルの交換が大変との口コミ・評判も 定期配送の無料スキップが年2回しかできない 地域によって水の配送料が追加でかかる 富士の天然水の美味しさが口コミで評判 うるのんの公式サイトを見る よくある質問を紹介最後に、うるのんに関するよくある質問を紹介します。うるのんの口コミや評判は?うるのんは富士山から採水した天然水を当日に製品化し、発送まで一貫して行うウォーターサーバーです。スッキリした飲み心地が口コミで評判。赤ちゃんのミルク作りや料理にも幅広く使用できます。「うるのん子育てプラン」は通常プランより年間1万円以上も割引になり、お子様がいるママ・パパからの口コミで良い評判です。うるのんの月額料金は?うるのんの月額料金は、サーバーレンタル代(レンタル代無料の機種はなし)と注文した分のボトル代のみです。ただし、地域によっては別途ボトルの配送料がかかるので注意しましょう。うるのんをサービス提供している運営会社は?うるのんの運営会社は、電気やガスなどのエネルギー事業で有名な株式会社TOKAI(トーカイ)です。2007年にうるのんの宅配水サービスを始め、運営実績15年を超える老舗のウォーターサーバーブランドです。ウォーターサーバーでは珍しく、北海道から沖縄まで47都道府県(※一部離島、山間部を除く)にサービスを提供しています。 -
フレシャスの評判・口コミは?料金やデメリットを解説
フレシャス(FRECIOUS)の天然水は、富士山や木曽などの厳選された採水地から採取されており、口コミでも美味しさが高く評価されています。しかし、足元で簡単にボトル交換できる「Slat」や、卓上型の「dewo mini」など、種類が多くてどのモデルを選べば良いか迷う人も少なくありません。また、契約を検討している方にとって、料金やデメリットも気になるポイントでしょう。そこで、実際にフレシャスを契約し、使ってみた体験から分かったメリット・デメリットや全機種の月額料金を比較。実際の利用者の良い口コミ・悪い口コミもあわせて紹介するので、ぜひ参考にしてください。 ※記事内の金額はすべて税込表記です。※ウォーターサーバーの電気代は、一般家庭の消費エネルギーにおけるJDSA基準の「消費電力測定基準」、または公式サイトに記載がある金額です。フレシャス(FRECIOUS)の基本情報フレシャス(FRECIOUS)のウォーターサーバーは、おしゃれで使いやすいデザインが評価され、グッドデザイン賞を受賞しています。まずは、費用や天然水、ボトル配送について紹介します。フレシャス全機種の費用や契約期間の一覧表フレシャスはデザイナーズモデルのおしゃれな機種や、キャラクターのコラボデザインなど、デザイン性に優れた機種を多く取り揃えています。フレシャスでレンタル可能な機種は下記の5種類です。 機種Slat+cafe Slat dewo(デュオ) dewo mini(デュオ ミニ) SIPHON+ 画像 初期費用無料 無料 無料 無料 無料 水代(24L)4,198円 4,198円 4,104円 4,159円 4,909円 サーバーレンタル代(※1)1,320円 990円 550円 550円 無料 電気代エコモード:約380円~ エコモード:約380円~ エコモード:約330円~ エコモード:約490円~ 約750円~ 月額料金(24L)5,898円 5,568円 4,984円 6,142円 4,909円 ボトル1本あたりの重さ9.3L 9.3L 7.2L 4.7L 7.2L ボトル交換足元で交換 足元で交換 サーバー上部で交換 卓上型 サーバー上部で交換 特徴・リヒート機能 ・常温水 ・冷温水コックにチャイルドロック ・静音設計 ・自動洗浄機能・エコモード・カフェ機能 ・リヒート機能 ・常温水 ・冷温水コックにチャイルドロック ・静音設計 ・自動洗浄機能・エコモード ・SLEEP機能(※2)/デュアルタンク(※3) ・冷温水にチャイルドロック ・静音設計 ・自動洗浄機能・エコモード ・SLEEP機能(※2)/デュアルタンク(※3) ・冷温水にチャイルドロック ・静音設計 ・UV-LED機能・エコモード ・SLEEP機能(※2) ・冷温水コックにチャイルドロック ・UV-LED機能 契約期間 2年 解約金 ・1年未満の解約で16,500円 ・2年未満の契約で9,900円 詳細詳細 詳細 詳細 詳細 詳細 1箱の容量=[28.8L] フレシャスデュオ・サイフォンプラス、[18.8L]デュオ ミニ、[18.6L] スラット 1:フレシャスデュオ…前月天然水2箱以上の利用で、サーバーレンタル代が無料。デュオ ミニ、スラット…前月天然水3箱以上の利用で、サーバーレンタル代が無料 2:SLEEP機能…部屋が暗くなると自動でエコモードが作動する機能 3:デュアルタンク…タンクを分離したことで、熱干渉による消費電力のロスを無くし、大幅な節電を実現フレシャスは3種類の天然水から選べるフレシャスは、3種類の天然水から選べるのが特徴です。各天然水は採水地が異なり、それぞれ異なる天然ミネラルや味わいが楽しめます。どの採水地の水も硬度は20~85mg/Lの軟水で、妊娠中の方や赤ちゃんのミルク作りにも安心して使える水です。 種類 フレシャス富士 フレシャス朝霧高原 フレシャス木曽 種類 天然水(地下水) 天然水(地下水) 天然水(湧水) 味 ほのかに感じるあまい後味 ミネラルを感じる味わいで、さっぱりした飲み口 雑味がなくスッキリ飲みやすい 硬度 24mg/L(軟水) 85mg/L(軟水) 20mg/L(軟水) 赤ちゃんのミルク ◎ ○ ◎ 価格(1パック) 【9.3L】1,627円【7.2L】1,248円【4.7L】999円 【7.2L】1,231円 【7.2L】1,264円 1回あたりの配送 【9.3L】2本【7.2L】4パック【4.7L】4パック 4パック 4パック 対応サーバー 全機種 dewo(デュオ) dewo(デュオ)、SIPHON+、コラボサーバー フレシャスの天然水の賞味期限は、未開封の状態で製造後6ヶ月。天然水の中で人気のフレシャス富士「フレシャス富士」は、バナジウムを含むナチュラルミネラルウォーター。富士山の国立公園内の標高約1,000m地点で採水されたこの水は、長い年月をかけて自然にろ過され、ほのかな甘みが感じられます。さらに、フレシャス富士の工場は、ウォーターサーバー専業メーカーとして初めて、食品安全マネジメントシステムの国際規格「FSSC22000」(※)を取得。厳しい採水環境と品質管理により、安心でおいしい天然水を自宅で楽しめます。 FSSC22000とは、食品安全に関する国際的な認証規格のこと。フレシャスのボトル配送についてボトルの宅配方法は「定期宅配」と「都度注文」に分かれますが、フレシャスは定期配送を採用しています。指定した曜日・時間帯に届けられるため、利便性が高いのがメリット。特に、配達時間まで選べる会社は少なく、フレシャスはLINE連携で配送日前に通知が来るため、受け取り忘れを防げると評判です。 フレシャスのボトル配送方法 配送周期 28日(4週間)、21日(3週間)、14日(2週間)、7日(1週間) 時間指定 午前中、12-14時、14-16時、16-18時、18-20時、19-21時 フレシャスの注文ノルマは?定期配送の停止手数料は1,100円多くの宅配水ウォーターサーバーには、ボトルの注文ノルマがあります。フレシャスも同様ですが、定期配送は2ヶ月に1度まで停止しても無料!2ヶ月連続で停止した場合は、1,100円の手数料が発生します。例えば、フレシャスslatの1ヶ月の注文ノルマは18.6Lです。配送スキップを活用すれば、実際には9.3Lの注文で済みます。これは1日あたり約300ml、つまりコップ2杯ほど。1日コップ2杯なら、無理なく続けられそうですよね。フレシャスの配送料は全国一律で無料(沖縄県、一部離島はサービス対象外)フレシャスは、沖縄本島、石垣地域、宮古島地域を除く全国でサービスを提供しています。毎回配送料が200円以上かかるウォーターサーバー会社も多いですが、フレシャスは全国一律で配送料が無料!水の消費量が多い家庭でも、ボトルを注文するたびに配送料がかさむ心配がないので安心です。フレシャスでレンタルできる機種を紹介フレシャスは、高品質な水と利便性を提供する人気のウォーターサーバーサービスです。多様なニーズに応えるため、複数の機種をレンタルできるオプションがあります。 機種Slat+cafe Slat dewo(デュオ) dewo mini(デュオ ミニ) SIPHON+ 画像 初期費用無料 無料 無料 無料 無料 水代(24L)4,198円 4,198円 4,104円 4,159円 4,909円 サーバーレンタル代(※1)1,320円 990円 550円 550円 無料 電気代エコモード:約380円~ エコモード:約380円~ エコモード:約330円~ エコモード:約490円~ 約750円~ 月額料金(24L)5,898円 5,568円 4,984円 6,142円 4,909円 詳細詳細 詳細 詳細 詳細 詳細 1箱の容量=[28.8L] フレシャスデュオ・サイフォンプラス、[18.8L]デュオ ミニ、[18.6L] スラット 1:フレシャスデュオ…前月天然水2箱以上の利用で、サーバーレンタル代が無料。デュオ ミニ、スラット…前月天然水3箱以上の利用で、サーバーレンタル代が無料Slat+cafe(スラットカフェ)~コーヒー機能付きウォーターサーバー 料金プラン 基本情報 水代(24L) 4,198円 レンタル料 1,320円 電気代 約380円~ 月額料金 24L 5,898円 36L 7,996円 48L 10,095円 初期費用 無料 送料 無料 本体サイズ 幅:29 × 奥:35 × 高:110 (cm) 水の種類 天然水 水の料金(1セット) 3,254円(9.3L×2本) 配送エリア 全国(沖縄県、離島を除く) 注文ノルマ 月18.6L(実質9.3L) 配送スキップ 59日に1回無料 使用できる温度 温水:80~85℃(再加熱モード:約90℃) 冷水:4~10℃ 主な機能 チャイルドロック機能、エコモード、内部クリーン機能、足元交換、静音設計 契約期間 2年 解約金 ・1年未満の解約…解約金16,500円 ・2年未満の解約…解約金9,900円(利用開始2年以降の解約は原則無料) フレシャスのSlat+cafe(スラット+カフェ)は、ウォーターサーバーとコーヒーメーカーが一体化した便利な製品です。UCCグループと共同で開発され、天然水と本格的なコーヒーの両方を1台で楽しめます。Slat+cafeの特徴は、UCCのドリップポッドや市販のインスタントコーヒーなど使い、ボタンを押すだけでコーヒーを淹れられる点です。UCCのドリップポッドは、1杯77円〜自宅でもカフェのようなコーヒーが楽しめます。カフェで飲み物を買うよりも経済的なので、長い目で見るとコストの削減にも。また、紅茶や緑茶にも対応しており、家族や友人の好みに合わせて幅広い飲み物を作れるのもおすすめポイントです。 関連記事 コーヒーが飲めるウォーターサーバーについて詳しく解説した記事はこちら Slat(スラット)~ボトル床置きタイプで使いやすいデザイン 出典:https://www.frecious.jp/ 料金プラン 基本情報 水代(24L) 4,198円 レンタル料 990円 電気代 約380円~ 月額料金 24L 5,568円 36L 7,666円 48L 9,765円 初期費用 無料 送料 無料 本体サイズ 幅290㎜/奥行350㎜/高さ1,110㎜ 水の種類 フレシャス富士 水の料金 3,254円(9.3L×2本) 配送エリア 全国(沖縄県、離島を除く) 注文ノルマ 月18.6L(実質9.3L) 配送スキップ 59日に1回無料 使用できる温度 温水:約80〜85℃ 冷水:約4〜10℃ 主な機能 チャイルドロック機能 契約期間 2年 解約金 1年未満の解約:16,500円2年未満の解約:9,900円 フレシャスのSlat(スラット)シリーズはマットな白と黒の2色展開。また、エコモードやリヒート機能、静音設計、常温水設定など、充実した機能性から人気のウォーターサーバーです。 スラットの特徴 エコモード 電気代70%カットで月額380円~ リヒート機能 通常80~85度の温水を、約90度にまで約3~4分で再加熱できる 常温水設定 冷水・温水に加えて常温水まで、好みに合わせて温度を選べる フレシャスのスラットは、ボトルが床置きタイプなので女性でも簡単にボトル交換ができます。一般的に、ボトル下置きタイプのウォーターサーバーは、お水を給水口までくみ上げる仕組みで、使用中の音が気になるとの口コミや評判も。しかし、フレシャスは開発段階からポンプ自体やサーバー内部の構造を工夫し、他社と比較して約3割も音が静か!寝室やリビングに置いても作動音が気になりにくいため、赤ちゃんがいる家庭でも安心です。frecious dewo(フレシャスデュオ)くすみカラーの新色が登場 出典:https://www.frecious.jp/ 料金プラン 基本情報 水代(24L) 4,104円 レンタル料 550円 電気代 約330円~ 月額料金 24L 4,984円 36L 7,036円 48L 9,088円 初期費用 無料 送料 無料 本体サイズ 幅:29 × 奥:36.3 × 高:112.5 (cm) 水の種類 天然水 水の料金(1セット) 4,924円(7.2×4パック) 配送エリア 全国(沖縄県、離島を除く) 注文ノルマ 月28.8L(実質:月14.4L) 配送スキップ 59日に1回無料 使用できる温度 温水:約80~90℃ 冷水:約3.5~8℃ 主な機能 チャイルドロック機能 契約期間 2年 解約金 1年未満の解約:16,500円2年未満の解約:9,900円 ウォーターサーバーで初めてグッドデザイン賞を受賞した人気モデル「frecious dewo(フレシャスデュオ)」。全5色から選択でき、ベージュやペールブルーなど珍しい色も扱っているのが特徴です。丸みのあるフォルムが特徴的で、部屋が優しい雰囲気になります。また、フレシャスデュオは7.2Lのウォーターパックで交換が楽!使い切ったら小さく折りたたんで捨てられるので、ゴミがかさばらない点がおすすめです。当メディアでは、実際にフレシャスのdewo(デュオ)を使ってみて、使い方をレビュー動画にしました。ウォーターサーバーのサイズ感や使用感を詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてください! dewo mini(デュオ ミニ)~冷水・温水の給水口を1つにまとめたデザイン 出典:https://www.frecious.jp/ 料金プラン 基本情報 水代(24L) 5,102円 レンタル料 550円 電気代 約490円~ 月額料金 24L 6,142円 36L 8,694円 48L 11,245円 初期費用 無料 送料 無料 本体サイズ 幅:25 × 奥:29 × 高:47 (cm) 水の種類 天然水 水の料金(1セット) 3,996円(4.7L×4パック) 配送エリア 全国(沖縄県、離島を除く) 注文ノルマ 月18.8L 配送スキップ 59日に1回無料 使用できる温度 温水:80~85℃(ECO温水:約70~75℃) 冷水:5~10℃ 主な機能 チャイルドロック機能、エコモード、SLEEP機能、内部クリーン機能 契約期間 2年 解約金 ・1年未満の解約…解約金16,500円 ・2年未満の解約…解約金9,900円(利用開始2年以降の解約は原則無料) フレシャスのdewo mini(デュオ ミニ)は、dewoの3分の1のコンパクトサイズ。キッチンに置いてある家電と並べて配置しても、違和感のないサイズです。また温水・冷水が利用できるのはもちろん、最新のテクノロジー「UV-LED」を採用。サーバ内部を定期的に殺菌効果のある光で照射してくれるので、天然水を新鮮な状態に保ちます。dewo miniは、常温水やリヒート機能はありませんが、省エネ設計で電気代を節約。また、静音性に優れ、夜間や早朝の使用でも気になりません。さらに、4.7Lの水パックを採用しているため、水の交換が簡単で、女性や高齢者でも扱いやすいのがポイントです。SIPHON+(サイフォンプラス)~サーバーレンタル料が無料 出典:https://www.frecious.jp/ 料金プラン 基本情報 水代(24L) 4,159円 レンタル料 無料 電気代 約750円~ 月額料金 24L 4,909円 36L 6,989円 48L 9,068円 初期費用 無料 送料 無料 本体サイズ 【ロング】幅300㎜/奥行340㎜/高さ1,225㎜【ショート】幅300㎜/奥行340㎜/高さ775㎜ 水の種類 フレシャス富士 水の料金 1,248円(7.2L) 配送エリア 全国(沖縄県、離島を除く) 注文ノルマ 月28.8L(実質:月14.4L) 配送スキップ 59日に1回無料 使用できる温度 温水:約80〜85℃ 冷水:約3.5〜8.0℃ 主な機能 チャイルドロック機能 契約期間 2年 解約金 1年未満の解約:16,500円2年未満の解約:9,900円 フレシャスで月額料金の安さで選ぶなら、サーバーレンタル料が無料の「SIPHON+(サイフォンプラス)」がおすすめです。雑誌1冊分のスペースで設置可能なロングタイプと、棚の上にも置けるショートタイプの2種類x6色から選べます。リラックマやワンピースなどのキャラクターのコラボデザインもあり、お子様にも人気です。 出典:https://www.frecious.jp/SIPHON+にはエコモードがありませんが、光センサーで部屋の明るさに合わせて自動で節電し、電気代を約30%カットできます。また停電になったとしても、レバーを押せば注水ができるので、災害時の備えとしてもおすすめのウォーターサーバーです。 天然水1箱分無料でプレゼント フレシャスの公式サイトへ 利用者の口コミ・評判から分かったメリットやおすすめの理由他社ウォーターサーバーと比較して、フレシャスは使いやすさや性能がメリットですが、その他におすすめの理由について紹介します。実際に、フレシャスの利用者の口コミや評判をもとに、フレシャスのメリットを確認しましょう。 フレシャスのメリット コンパクトなサイズ&おしゃれなデザイン ウォーターパックや軽量ボトルで水の交換が簡単 フレシャスはエコモード機能搭載で電気代が安い 静音設計で稼働音が静か 赤ちゃんがいるご家庭が利用できるママパパプランが人気 コンパクトなサイズ&おしゃれなデザインフレシャスのウォーターサーバーはおしゃれなデザインが多く、「dewo」と「スラット」はグッドデザイン賞を受賞しています。また横幅がコンパクトなサイズで、部屋にも設置しやすいと評判です。 出典:https://www.frecious.jp/ フレシャスのウォーターサーバーは、インテリアに馴染むデザインだけでなく、使いやすさまで計算された設計で、機能性も兼ね備えており以下が特徴です。 使いやすい高めの給水口 どんな容器も置きやすいワイドトレー サーバー上部にボタンを設置し子供が押しづらい安全設計 また、フレシャスdewoは基本のブラックやホワイトカラーに加え、流行色のくすみカラーも展開しています。ウォーターパックや軽量ボトルで水の交換が簡単一般的なウォーターサーバーは12Lのガロンボトルを採用しているため、ボトル交換が重労働との口コミが多くあります。一方、フレシャスはウォーターパック(7.2L)なので、女性一人でもボトル交換が簡単! 出典:https://www.frecious.jp/ 9.3Lの軽量ボトルを使用する「スラット」は、足元交換タイプなので、ボトルを持ち上げる必要がありません。飲み終わったウォーターパックやボトルは回収不要で、小さく畳んで不燃ゴミとして捨てられます。フレシャスなら、使用後の保管スペースを確保する必要がないため、お部屋をスッキリ保てる点も高評価です。フレシャスはエコモード機能搭載で電気代が安いフレシャスはエコモード機能を搭載しており、電気代が安く抑えられるのが大きな特徴です。ウォーターサーバーの電気代はメーカーや機種によって異なり、旧式のガロンボトルタイプでは月に1,000円以上かかるものもあります。しかし、フレシャスは最新のエコ機能を備えており、月々の電気代は約330円と、従来品に比べて約1/3の消費電力に抑えられます。フレシャスのエコ機能には、下記の3つがあります。 フレシャスのエコ機能 エコモード 温度を低めの70度に設定し、不要な電力の消費を抑える SLEEP機能 お部屋の明るさを自動で感知し、温水の電源を一時的にオフする デュアルタンク構造 冷タンク同士を別々に分けることでタンク間の余計な熱干渉を削減 また、お湯の温度を70℃以上に保つには、エコモード搭載のウォーターサーバーがおすすめです。静音設計で稼働音が静かフレシャスが選ばれる理由のひとつは、稼働音が静かな点。特に「dewo」と「スラット」は静音設計で、他社製品と比べて約3割も音が軽減!フレシャスは、開発段階からポンプやサーバー内部の構造にこだわり、ボトルが下置きタイプの機種でも水をくみ上げる際の音を抑える工夫をしています。このような静音設計にこだわった機種を提供しているメーカーは少なく、稼働音に敏感な人も安心して使えると高評価です。実際にフレシャスdewoを使用したレビューを紹介フレシャスdewoは静音設計のウォーターサーバーですが、実際の音はどうなのでしょうか。騒音が測定できる専用アプリを利用して、騒音の数字を測定してみました。サーバー本体と数cmほどの距離で測定してみたところ、43bBという結果になりました。43dBは、図書館の中とほぼ同等の音量。今回は、写真の通りdewo本体とスマートフォンを近づけて測定しましたが、数メートル離れてしまえばほぼ気にならない音量で、かなり静かです。赤ちゃんがいるご家庭が利用できるママパパプランが人気 出典:https://www.frecious.jp/ 赤ちゃんがいるご家庭には、フレシャスの「ママパパプラン」が人気です。申し込み時に妊婦、または未就学児のお子様がいるご家庭が対象で、最大1,7000円相当のお得な特典をもらえます。フレシャスのママパパプランの特典は以下の通り。 フレシャスのママパパプラン 初回特典で「ストローカップ」か「今治タオル」をプレゼント 毎年お子様の誕生日に天然水1箱を無料プレゼント 契約から2年目以降最大3年間利用すると、最大約15,000円相当 対象の機種はdewoとスラットで、どちらも業界で初めて2018年キッズデザイン賞を受賞しています。キッズデザイン賞は子どもや子育てに配慮されたデザインで、良質な製品の証です。フレシャスの性能には、チャイルドロックが搭載しているのはもちろんのこと、ボタンが高い位置にあり子供の手が届かないので、間違ってお湯を出す心配は不要!安心してウォーターサーバーを利用できると評判です。 天然水1箱分無料でプレゼント フレシャスの公式サイトへ 悪い評判・苦情の口コミはある?フレシャスのデメリット・注意点を紹介ここまでフレシャスのメリットを紹介しましたが、一方で悪い評判・苦情の口コミがあるのかも気になるところ。実際に利用者の口コミや評判から、フレシャスの注意点やデメリットを紹介します。 フレシャスのデメリット 他社ウォーターサーバーと比較して、フレシャスの月額料金はやや高い ウォーターパックは容量が少なく水の交換頻度が多い フレシャスは機種によって、水の注文ノルマが多い 長期間の保存は水がまずい要因になるとの口コミ・評判も 他社ウォーターサーバーと比較して、フレシャスの月額料金はやや高いフレシャスのウォーターサーバーは、他社の天然水ウォーターサーバーと比較して月額料金がやや高めですが、独自の優れたデザイン性と高機能性が特徴です。 メーカー アクアセレクト 信濃湧水 うるのん プレミアムウォーター コスモウォーター フレシャス ウォーターワン 水の種類 天然水 天然水 天然水 天然水 天然水 天然水 天然水 機種 アクアセレクトサーバー スタンダードサーバー スタイリッシュサーバー※販売終了しました スリムサーバーⅢ smartプラス サイフォンプラス WS2 画像 ボトル代(24L計算) 3,540円 3,751円 3,960円(3年プランの場合) 3,974円(3年プランの場合) 4,104円 4,160円 3,780円(2年プランの場合) 1日あたり 約151円 約152円 約156円 約149円 約153円 約164円 約178円 サーバーレンタル代 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 電気代 1,000円 800円 513円 500円 474円 750円 1,060円 合計金額(月額料金) 4,540円 4,551円 4,672円(※1) 4,474円 4,578円 4,909円 5,349円 月額料金とは、水の料金、サーバーレンタル代を合算した、ウォーターサーバー会社への毎月の支払い総額。 ウォーターサーバーの機種や契約プランによって月額料金は変わるため、各メーカー最安の場合で比較。 1:うるのんは業務提携先配送業者エリア(関東の主要エリア)以外は配送料が有料。ボトル代やサーバー代以外のコスト面では、初期費用が無料で、年間約5,000円のメンテナンス代も不要。さらに、クリーニング機能が搭載され、空気が入りにくいボトルを使用しているため、セルフメンテナンスで済むのが大きな特徴です。一般的な天然水ウォーターサーバーは、デザインや機能性がシンプルな傾向にあります。そのため、使いやすさを重視する方には、フレシャスが特におすすめです。 関連記事 費用が安いおすすめのウォーターサーバーについて詳しく解説した記事はこちら ウォーターパックは容量が少なく水の交換頻度が多いフレシャスのメリットのひとつは、ウォーターパックや軽量ボトルを使用することでボトル交換が楽になる点です。しかし、これらのボトルは容量が少ないため、交換の頻度が高くなるというデメリットがあります。dewoやSIPHON+はウォーターパック(7.2Lか4.7L)しか使用できないので、水の消費量が多いご家庭は9.3Lボトルを使用できるフレシャスのスラットがおすすめ!一般的に水の消費量の目安は以下の通りです。 ライフスタイル 一人暮らし 共働き世帯 子育て世帯 利用人数 1人 2人 4人(うち子供2人) 主な利用方法 飲用水、料理など 飲用水、炊飯、料理など 飲用水、調乳、炊飯、料理など 使用量 24L 36L 48L このように、フレシャスは様々な家庭のニーズに対応できるため、水の消費量が多い家庭にとっては、大容量ボトルを使用できる点が大きなメリットとなります。フレシャスは機種によって、水の注文ノルマが多いフレシャスは定期配送で、機種によってはボトルの注文ノルマが多い点がデメリット。水の注文ノルマはウォーターサーバー会社により様々ですが、当サイトが調査した主要メーカーでは月24L以上(12L×2本)以上が一般的です。フレシャスの「dewo」や「サイフォンプラス」は28.8L(7.2L×4パック)と少し多く感じるかもしれません。購入ノルマが心配な方には、「スラット」や「dewo mini」がおすすめです。スラットは18.6L(9.3L×2本)、dewo miniは18.8L(4.7L×4パック)で利用できます。また、フレシャスではボトルの配送を一時お休みするスキップ機能もあり、1回のスキップは無料です。注文ノルマが多いと感じたら配送スキップを利用してください。長期間の保存は水がまずい要因になるとの口コミ・評判もフレシャス利用者からは、「数か月経つとウォーターパックの水がビニールのような風味がする」という口コミがあります。ボトルを直射日光の当たる高温な場所で保管すると、容器の匂いが移る可能性があります。そのため、水の保管は日陰で行い、開封後は早めに飲み切るようにしましょう。また、ウォーターサーバーの故障や劣化、メンテナンス不足により、細菌やカビが繁殖することもあるため、定期的な清掃がおすすめです。フレシャスの契約を検討中の方は、2025年7月中に実施しているキャンペーンの利用がおすすめ!詳しい内容を見ていきましょう。 天然水1箱分無料でプレゼント フレシャスの公式サイトへ 実際に使って分かった!フレシャスのレビューを紹介当編集部では、フレシャスの「Slat+cafe」を実際にレンタルし、水の味や使いやすさを徹底検証しました。フレシャスの水の味に関する口コミ・評判実際に水の味や温度に注目し、男女15名で試飲しておすすめできるかを検証しました。フレシャスのslatシリーズは富士山の天然水「フレシャス富士」が対象です。フレシャスの水の味は「ほのかな甘みがある美味しい水」といった印象で、男女どちらからも高評価でした。口コミでも水の味に関する悪い評判はほとんどありませんでした。フレシャスの使いやすさを評価フレシャスの「Slat+cafe」はコーヒー機能付きで高性能なウォーターサーバーですが、実際に使いやすいのか調査しました。フレシャスの注水方法は押しボタン式フレシャスのslatシリーズの注水方法は押しボタン式で、操作が簡単です。操作パネルにはコーヒーの抽出ボタンやエコモードボタンがあり、タッチするだけで反応します。また、再加熱機能を使えばお湯を沸かせるので、カップラーメンを簡単に作ることもできて便利です。ただし、冷水、温水、常温水のボタンは押し続けないと水が出ないため、少し力が必要。それでも、操作パネルは使いやすいデザインになっているので、快適に利用できます。ボトルは下置きタイプで交換しやすいフレシャスのslatシリーズは、ボトルが床置きタイプです。ボトルの設置台を引き出して、ウォーターボトルを垂直にセットするだけ!女性ひとりでも簡単にボトル交換ができました。ボタン1つで簡単にコーヒーを抽出できるフレシャスの「Slat+cafe」はボタン1つで本格コーヒーが作れます。抽出方法は、UCCドリップポッドや市販のインスタントコーヒーをセットしてボタンを押すだけ!ウォーターサーバーとコーヒーマシンが繋がっているので、コーヒーのためにお湯を沸かす手間はいりません。また、ウォーターサーバーの水受けトレイは取り外しでるので、コーヒーが飛び散っても掃除もしやすいです。使用後はボトルが自然につぶれるので廃棄しやすいフレシャスのボトルは使用後はボトルが自然につぶれます。そのまま家庭用不燃ゴミとして捨てられるので手間もかからず、空き容器を回収まで保管しておく必要がありません。天然水ウォーターサーバーのボトルは、基本的にはペットボトルゴミとして廃棄できますが、潰れないタイプもあります。フレシャスは水を飲むと自然につぶれるので利便性が良いのが特徴です。 天然水1箱分無料でプレゼント フレシャスの公式サイトへ 他社ウォーターサーバーと比較して安い?フレシャスの月額料金を解説フレシャスが高性能でおしゃれなデザインのウォーターサーバーと分かりましたが、やはり気になるのは月額料金ですよね。ここでは、他社ウォーターサーバーと比較してフレシャスはどれくらい安いか調査します。まずは、フレシャスを実際に利用した場合のトータル費用を見てきましょう。フレシャスで毎月かかるトータル費用を計算ウォーターサーバーの月額料金には、水のボトル代だけでなく、サーバーレンタル代や配送料、メンテナンス料なども含まれます。フレシャスの機種ごとの料金シミュレーション結果は以下の通り。 機種 Slat(スラット) Slat+Cafe(スラット カフェ) dewo(デュオ) dewo mini(デュオ ミニ) SIPHON+(サイフォンプラス) 画像 サーバーレンタル代 990円 1,320円 550円 550円 無料 レンタル代無料条件 水を月3箱以上購入 水を月3箱以上購入 水を月2箱以上購入 水を月3箱以上購入 - 水の料金(最安値) 1,627円/9.3Lボトル 1,627円/9.3Lボトル 1,231円/7.2Lパック 999円/4.7Lパック 1,248円/7.2Lパック 月額料金 4,244円(1箱:9.3L×2本) 4,574円(1箱:9.3L×2本) 5,474円(1箱:7.2L×4パック) 4,546円(1箱:4.7L×4パック) 4,992円(1箱:7.2L×4パック) フレシャスの配送料は全国無料。フレシャスを利用する場合、毎月かかるトータルコストは注文したボトル代とサーバーレンタル代のみで、ボトルの配送料は全国一律で無料です。さらに、フレシャスでは前月の注文量に応じてサーバーレンタル代が無料になります。「dewo」は前月に2箱以上の利用で無料になり、「dewo mini」や「スラット」は前月に3箱以上利用するとレンタル代が無料!このため、実質的に支払うのはボトル代だけとなり、お得感があると評判です。機種別の月額料金を比較上記を踏まえて、フレシャスの月額料金を試算した結果は以下の通り。 機種 Slat(スラット) Slat+Cafe(スラット カフェ) dewo(デュオ) dewo mini(デュオ ミニ) SIPHON+(サイフォンプラス) 画像 24L利用時 5,189円(電気代込)5,569円 5,519円(電気代込)5,899円 4,654円(電気代込)4,984円 5,651円(電気代込)6,141円 4,160円(電気代込)4,910円 36L利用時 7,288円(電気代込)7,668円 7,618円(電気代込)7,998円 6,706円(電気代込)7,036円 8,202円(電気代込)8,692円 6,240円(電気代込)6,990円 サーバーレンタル代が有料の場合の月額料金ですサーバーレンタル代が有料の場合、月額料金を安く抑えられるのは「dewo(デュオ)」と「SIPHON+」です。水の消費量が多い家庭で9.3Lボトルを使用したい方、または前月に3箱以上の利用ができる方には「Slat(スラット)」がコスパが良いでしょう。一方、フレシャスの「dewo mini(デュオ ミニ)」は4.7Lパックを利用するため、水の消費量が増えると割高になってしまう可能性があります。とはいえ、4.7Lパックは飲みきりやすく、保存スペースも少なくて済むため、キッチンやリビングにすっきりと収まる点がメリットでしょう。 天然水1箱分無料でプレゼント フレシャスの公式サイトへ 2025年7月最新!フレシャスのキャンペーン情報フレシャスでは、2025年7月27日までの期間限定で、以下の特典がもらえるキャンペーンを実施しています。フレシャス キャンペーン特典新規契約者向けキャンペーン 初回の天然水1箱分(3,254円相当)が無料 全員にオリジナル「水筒」または「エコバッグ」プレゼント 抽選で2名様に「STAN. IH炊飯ジャー」が当たる 他社メーカーからの乗り換えキャンペーン 違約金を最大16,500円キャッシュバック 初回の天然水1箱が無料 2025年7月27日までの期間限定キャンペーンのため、フレシャスを検討中の方は早めの申し込みがおすすめです。 天然水1箱分無料でプレゼント フレシャスの公式サイトへ フレシャスの口コミ・評判まとめ当記事では、フレシャスの口コミや評判から、メリット・デメリットを紹介しました。 改めて、フレシャスのメリットとデメリットをまとめます。 フレシャスのメリット デザイン性に優れた高機能なサーバー 採水地が異なる天然水を3種類から選べる 水の交換が簡単なウォーターパックを採用 最新の省エネ機能で電気代が安い 子育て家族がお得の契約プランが口コミで評判 静音設計で稼働音が静かと口コミで評判 ボトルの配送日時を指定できる フレシャスのデメリット 天然水ウォーターサーバーの中で月額料金が高め ウォーターパックは容量が少なく、水の交換頻度が多い 機種によって購入ノルマが多い 長期間の保存は水がまずい要因になるとの口コミ・評判も 天然水1箱分無料でプレゼント フレシャスの公式サイトへ よくある質問最後に、フレシャスに関するよくある質問を紹介します。FRECIOUS(フレシャス)の口コミや評判は良い?FRECIOUS(フレシャス)は、高性能でおしゃれなデザインが口コミで評判のウォーターサーバーです。天然水のウォーターサーバーは、ボトルが丸見えでシンプルなデザインが多いですが、フレシャスはインテリアに馴染むようなデザインでカラー展開も豊富。また、子供も安全に使えるデザイン設計や、お得な特典がもらえる「ママパパプラン」を適用できるなど、子育て中のご家庭からの口コミで良い評判です。契約期間内に解約した場合、解約金は必要?フレシャスでウォーターサーバーをレンタルする際、契約期間は2年間です。契約期間内に解約した場合、解約手数料がかかりますが、他社メーカーでも2~3年の契約期間があるのでどこも似たり寄ったり。フレシャスの場合は、1年未満の解約で16,500円(税込)、2年未満の解約で9,900円(税込)の解約期間がかかります。FRECIOUS(フレシャス)の運営会社は?FRECIOUS(フレシャス)の運営会社は、名水の地・山梨県に本社を置く富士山の銘水株式会社です。天然水の製造から販売までを一貫して行い、フレシャスの他にも水道水浄水型ウォーターサーバー「every frecious(エブリィフレシャス)」を提供しています。FRECIOUS(フレシャス)とevery frecious(エブリィフレシャス)の違いは?FRECIOUS(フレシャス)とevery frecious(エブリィフレシャス)は同じデザインで似ていますが、違いはお水の種類。フレシャスは天然水のウォーターサーバーですが、エブリィフレシャスは水道水を浄水するタイプのウォーターサーバーです。エブリィフレシャスの口コミ・評判はこちら購入プランとレンタルプランどっちがおすすめ?フレシャスの購入プランの場合、分割払いの終了が3年後になります。3年以上同じウォーターサーバーを使用する場合は購入はお得ですが、まずは気軽にフレシャスのウォーターサーバーを試したい方はレンタルがおすすめです。