オクトパスエナジーは一人暮らしにおすすめの電力会社です。
本記事ではオクトパスエナジーの基本的なサービス内容、大手電力会社よりも電気代は安いのか、そして一人暮らしが電力会社を乗り換える場合のポイントまで分かりやすくまとめています。
一人暮らしにはなぜオクトパスエナジーがおすすめなのかを解説していますので、電力会社の乗り換えを検討している人はぜひお役立てください!
著者

目次
オクトパスエナジーは一人暮らしにおすすめの電力会社

一人暮らしの電気代を節約するには、節電するだけでなく電力会社や料金プランの見直しがおすすめです。
オクトパスエナジーは全国の電力会社の中でもトップクラスで電気料金が安く、一人暮らしにとてもおすすめになっています。
まずは、オクトパスエナジーはどんな会社で、どんな電力サービスを提供しているのか基本的な情報を見ていきましょう。
オクトパスエナジーはどんな会社?

オクトパスエナジーはイギリスを拠点に、世界9ヶ国で電気を供給するグローバルなエネルギー企業です。
公式サイトのデザインが個性的なので「怪しい会社なのでは?」と思ってしまう人がいるかもしれません。
日本国内では、東京ガスとの合弁会社「TGオクトパスエナジー」を設立し、環境に配慮された実質再エネを供給しています。
オクトパスエナジーの基本情報 | ||
---|---|---|
供給エリア | 沖縄・一部離島を除く全国 | |
料金 プラン | 従量電灯 相当プラン | あり |
市場連動型 プラン | なし | |
オール電化 プラン | あり ※太陽光パネル設置 補助金の対象 | |
電力買取 (卒FIT) | 東京電力エリアのみ | |
都市ガス | なし | |
電気ガスセット割 | なし | |
ポイント還元 | なし | |
スマホアプリ | あり | |
支払方法 | 口座振替・クレジットカード払い・コンビニ払い | |
契約手数料 | なし | |
最低利用期間 契約更新 | なし | |
違約金・解約金 | なし | |
キャンペーン | 【当サイトからのお申し込み】 総額8,000円割引(1,000円×8ヵ月間) |
オクトパスエナジーの会社概要 | |
---|---|
事業者の氏名または名称 | TGオクトパスエナジー株式会社 |
代表者 | 代表取締役社長 (CEO) 中村 肇 |
所在地 | 東京都港区六本木1-4-5 アークヒルズサウスタワー18階 |
設立 | 2021年1月 |
資本金 | 7億円 (2021年3月9日現在) |
電話番号 | カスタマーサービスチーム 0800-080-7927 [受付時間](祝日、年末年始を除く) 月~木 9:00~17:00 金 9:00~16:00 |
一人暮らしにオクトパスエナジーをおすすめする理由
オクトパスエナジーは一人暮らしの電気代が安くなるおすすめの電力会社です。
オクトパスエナジーをおすすめする理由
- 新規契約特典の割引で電気代が安くなること
- 基本料金と120kWhまでの電力量料金が安いこと
これらの一人暮らしにおすすめする理由についてもう少し詳しく解説していきます。
新規契約特典の割引で電気代が安くなる
オクトパスエナジーの新規契約特典は、契約容量や電気使用量に関係なく割引が受けられます。
下記のような特典受け取りのデメリットはありません。
- 契約容量によって特典の金額が違う、一人暮らしは特典が減る
- ○○円以上でキャッシュバックという条件をクリアできない
当サイトからオクトパスエナジーに申し込みをすると毎月1,000円が電気代から自動的に割引に。割引適用期間の8ヶ月間は電気代が大幅に安くなります。
オクトパスエナジーならば契約容量10~30A、電気をあまり使わない一人暮らしでも特典を無駄にすることがありません。
基本料金と120kWhまでの電力量料金が安いこと
オクトパスエナジーは各エリアの大手電力会社と比較して、基本料金と120kWhまでの電力量料金が安いです。
他の電力会社では、120kWhまでの電力量料金について大手と同等か、中には高い場合があります。
オクトパスエナジーならば、電力使用量が120kWhに満たない場合でも電気代が安く、一人暮らしでも安くなったと感じられます。
総額8,000円の割引実施中!
オクトパスエナジーを選んだ理由は「安さ」が最多
当サイトが独自に実施したアンケート調査では、オクトパスエナジーを選んだ理由として「料金が安いこと」が最多に。そして満足に思う点についても「料金の安さ」が最多になっています。
契約前にオクトパスエナジーの評判や口コミが気になる方は、下記記事で詳細に解説していますので、あわせてご確認ください。
一人暮らしの電気料金を比較|オクトパスエナジーは本当に安い?

ここからは、オクトパスエナジーに乗り換えた場合、一人暮らしの電気代が毎月どれくらい安くなるのかを、大手電力会社と比較しながら具体的に見ていきます。
一人暮らしにおすすめは「グリーンオクトパス」
オクトパスエナジーでは、ガスも使う一般家庭向けに「グリーンオクトパス」と一律単価の「シンプルオクトパス」を提供しています。
一人暮らしの場合は、電力使用量が少なくても安くなる「グリーンオクトパス」のほうがおすすめです。
下記表では、東京電力を例にして月額料金を試算しています。どのくらい安くなるのかご覧ください。
使用量 | 月額料金の差額 | オクトパスエナジー 「グリーンオクトパス」 | 東京電力 「従量電灯B」 |
---|---|---|---|
120kWh | -1,084円 | 3,079円 | 4,163円 |
150kWh | -1,133円 | 4,035円 | 5,168円 |
180kWh | -1,183円 | 4,990円 | 6,173円 |
- 2025年7月分の燃料費調整単価を基に、燃料費調整額と再エネ賦課金を含む料金を試算しています。
- オクトパスエナジーの料金は月1,000円割引(8ヶ月継続)を含みます。
オクトパスエナジー 「グリーンオクトパス」 | 東京電力 「従量電灯B」 | ||||
---|---|---|---|---|---|
基本料金 | 10A (9.70円/日) | 291.00円 | 10A | 311.75円 | |
15A (14.55円/日) | 436.50円 | 15A | 467.63円 | ||
20A (19.40円/日) | 582.00円 | 20A | 623.50円 | ||
30A (29.10円/日) | 873.00円 | 30A | 935.25円 | ||
電力量料金 円/kWh | 第1段階料金 | ~120kWh | 18.98円 | ~120kWh | 29.80円 |
第2段階料金 | 121kWh~ 300kWh | 24.10円 | 121kWh~ 300kWh | 36.40円 | |
第3段階料金 | 301kWh~ | 27.44円 | 301kWh~ | 40.49円 | |
燃料費調整単価 | 3.76円 | -6.88円 |
- お住まいのエリアによって料金体系は異なります。
基本料金について
オクトパスエナジーの基本料金は1日あたりで計算されます。30日あたりの料金は下記の通りです。
オクトパスエナジー 「グリーンオクトパス」 | 東京電力 「従量電灯B」 | 差額 | |
---|---|---|---|
10A | 291.00円 | 311.75円 | -20.75円 |
15A | 436.50円 | 467.63円 | -31.13円 |
20A | 582.00円 | 623.50円 | -41.50円 |
30A | 873.00円 | 935.25円 | -62.25円 |
オクトパスエナジーに乗り換えると、基本料金が年間で250円から750円ほど安くなります。
一人暮らしで「これ以上節電するのは難しい」と感じている人にとっては、年間で数百円の電気代節約は十分なメリットではないでしょうか。
関西・中国・四国エリアも安い
基本料金制ではなく最低料金制の関西・中国・四国エリアについても、オクトパスエナジーのほうが安くなるように調整されています。
電力量料金について
オクトパスエナジーの電力量料金は大手電力会社よりも10円以上安いです。
電力使用量 | オクトパスエナジー 「グリーンオクトパス」 | 東京電力 「従量電灯B」 | 差額 |
---|---|---|---|
~120kWh | 18.98円 | 29.80円 | -10.82円 |
121kWh~ 300kWh | 24.10円 | 36.40円 | -12.30円 |
301kWh~ | 27.44円 | 40.49円 | -13.05円 |
特に120kWhまでの電力量料金単価は大手と同一か、ほとんど変わらない電力会社が多い中、オクトパスエナジーでは10円以上安くなっています。
電力使用量が少ない一人暮らしは、~120kWhまでの電力量料金が安いほど電気代も安くなるため、この点からもオクトパスエナジーは一人暮らしにおすすめだと言えます。
燃料費調整単価について
電気料金に含まれる燃料費調整額は、毎月変動する燃料費調整単価と電力使用量に応じて計算されます。
オクトパスエナジーと大手電力会社では、オクトパスエナジーのほうが高いです。
ただし、オクトパスエナジーの電力量料金は、大手電力会社よりも10円以上安いので、トータルで見ると電気料金が安い状態になっています。
東京電力を例にしてシミュレーションしましたが、北海道・東北・中部・北陸・関西・中国・四国・九州エリアでも安い状態です。
使用量 | 月額料金の差額 | オクトパスエナジー 「グリーンオクトパス」 | 北海道電力 「従量電灯B」 |
---|---|---|---|
120kWh | -1,388円 | 3,740円 | 5,128円 |
150kWh | -1,491円 | 4,806円 | 6,297円 |
180kWh | -1,594円 | 5,872円 | 7,466円 |
使用量 | 月額料金の差額 | オクトパスエナジー 「グリーンオクトパス」 | 東北電力 「従量電灯B」 |
---|---|---|---|
120kWh | -1,035円 | 3,151円 | 4,186円 |
150kWh | -1,067円 | 4,090円 | 5,157円 |
180kWh | -1,100円 | 5,029円 | 6,129円 |
使用量 | 月額料金の差額 | オクトパスエナジー 「グリーンオクトパス」 | 中部電力ミライズ 「従量電灯B」 |
---|---|---|---|
120kWh | -1,169円 | 3,054円 | 4,223円 |
150kWh | -1,214円 | 3,958円 | 5,172円 |
180kWh | -1,257円 | 4,863円 | 6,120円 |
使用量 | 月額料金の差額 | オクトパスエナジー 「グリーンオクトパス」 | 北陸電力 「従量電灯B」 |
---|---|---|---|
120kWh | -1,318円 | 2,879円 | 4,197円 |
150kWh | -1,414円 | 3,722円 | 5,136円 |
180kWh | -1,510円 | 4,565円 | 6,075円 |
使用量 | 月額料金の差額 | オクトパスエナジー 「グリーンオクトパス」 | 関西電力 「従量電灯A」 |
---|---|---|---|
120kWh | -1,020円 | 2,674円 | 3,694円 |
150kWh | -1,041円 | 3,608円 | 4,649円 |
180kWh | -1,062円 | 4,542円 | 5,604円 |
使用量 | 月額料金の差額 | オクトパスエナジー 「グリーンオクトパス」 | 中国電力 「従量電灯A」 |
---|---|---|---|
120kWh | -1,177円 | 2,863円 | 4,040円 |
150kWh | -1,233円 | 3,828円 | 5,061円 |
180kWh | -1,289円 | 4,793円 | 6,082円 |
使用量 | 月額料金の差額 | オクトパスエナジー 「グリーンオクトパス」 | 四国電力 「従量電灯A」 |
---|---|---|---|
120kWh | -1,152円 | 2,876円 | 4,028円 |
150kWh | -1,273円 | 3,794円 | 5,067円 |
180kWh | -1,394円 | 4,712円 | 6,106円 |
使用量 | 月額料金の差額 | オクトパスエナジー 「グリーンオクトパス」 | 九州電力 「従量電灯B」 |
---|---|---|---|
120kWh | -1,170円 | 2,646円 | 3,816円 |
150kWh | -1,244円 | 3,456円 | 4,700円 |
180kWh | -1,319円 | 4,266円 | 5,585円 |
- 2025年7月分の燃料費調整単価を基に、燃料費調整額と再エネ賦課金を含む料金を試算しています。
- オクトパスエナジーの料金は月1,000円割引(8ヶ月継続)を含みます。
割引が終わったら?
割引終了後、オクトパスエナジーが高くなったと感じたら、東京電力に戻ることや他の電力会社への乗り換えも可能です。オクトパスエナジーを解約するときに、違約金や解約金はかからないので安心してください。
一人暮らしでオクトパスエナジーに乗り換える際のよくある質問

ここでは、一人暮らしの人が電力会社を乗り換える際のよくある質問に回答します。
契約手続きは簡単ですか?
オクトパスエナジーの契約手続きはとても分かりやすく簡単です。申し込みはWebのみで完結。スマホですぐに申し込み手続きを始められます。
お申込みの際に用意するもの
- メールアドレス
- お客様番号や供給地点番号(検針票等)
- クレジットカード・振替用口座番号
引っ越し先で契約できますか?
実家から引っ越しをして一人暮らしをする場合など、引っ越し先でもオクトパスエナジーに契約できます。
申し込み時に引っ越し先の情報を入力しましょう。ただし、引っ越し先が新築物件の場合はオクトパスエナジーに契約できない可能性があります。
新築物件に引っ越す場合は、契約した不動産会社などで「供給地点特定番号」を教えてもらうことができれば、オクトパスエナジーと契約可能です。
供給地点特定番号が分からないときは
引っ越し先の供給地点特定番号が特定できない場合は、まず、各地域の大手電力会社と契約します。その後にオクトパスエナジーに切り替えましょう。
電気とガスはセットにできますか?
オクトパスエナジーでは、電気ガスのセット契約はできません。
電気代の節約を重視するならば、電気とガスをセットで契約するよりも、それぞれ安い会社を選ぶほうがトータルでは安くなります。
オクトパスエナジーは全国で年間を通して電気代が安い電力会社になっています。ぜひ乗り換えを検討してみてください。
ただし、電気とガスの請求をまとめたいという方は、下記の記事で、電気とガスをセットで契約できるお得なプランを紹介していますので、ぜひあわせてご確認ください。
まとめ
オクトパスエナジーに乗り換えることで、一人暮らしの電気代を大幅に抑えられます。
申し込み手続きは簡単で、契約後も「友達紹介割引」などの特典が充実。うまく活用すれば、電気代がさらに安くなる可能性があります。
もし「節電で電気代を節約するのが難しい」「今よりも電気代を安くしたい」と感じていたら、当サイトよりオクトパスエナジーへの切り替えをご検討ください。
総額8,000円の割引実施中!
一人暮らしをしている方、これから一人暮らしをする予定の方で、オクトパスエナジー以外の電力も比較したい方は、下記の記事もあわせてご確認ください。
当ページ利用上のご注意
- 当ページで掲載している情報は、各電力会社の公表している情報を元に作成しており、閲覧時点での料金単価やキャンペーン内容を保証するものではございません。また、ご利用中の電力会社によっては、キャンペーンが適用されない場合がございますので、詳しくは公式サイトをご確認ください。
- 当ページで掲載している年間節約額は、公表されている料金単価と基本料金(地域によっては最低料金)と年間の電力使用量の平均から、独自に算出したものであり、あくまで比較における参考値としてご覧ください。
- 当ページで掲載している月額料金は、公表されている料金単価と基本料金(地域によっては最低料金)を元に独自に算出したものであり、実際の支払い料金とは異なります。あくまで比較における参考値としてご覧ください。