-
クラウドWiFiの評判・口コミを徹底解説|どんなユーザーにおすすめできる?
クラウドWiFiは契約期間に縛りがなく、月額料金も安いポケット型WiFiサービスです。クラウドWiFiには、月間20GB・50GB・100GBのプランを用意し、いずれも契約期間に縛りがありません。他社のポケット型WiFiプランと比較すると、月額料金もリーズナブルです。本記事では、クラウドWiFiのサービス内容をまとめた上で、ユーザーの評判や口コミ、メリット・注意点を紹介します。この記事を最後まで読めば、クラウドWiFiがどのようなユーザーに適したサービスかについて分かるようになります。結論から言うと、クラウドWiFiに向いている方は以下の通りです。 クラウドWiFiの契約をおすすめできる方 月間20GB・50GBのデータ容量で十分な方 契約期間に縛りのないプランを希望する方 国内だけでなく海外でもWiFiを使いたい方 クラウドWiFiとは?料金プラン・端末情報クラウドWiFiとは、株式会社ニッチカンパニーで提供しているポケット型WiFiのことです。株式会社ニッチカンパニーは、2020年3月に設立され、ポケット型WiFiの国内と海外向けにレンタルサービスを展開している通信事業者です。以前は、クラウドWiFi東京というサービス名で、サービスを提供していましたが、現在はクラウドWiFiにブランド名を変更しています。特に安さに特徴があるWiFiサービスで、端末を持ち運びをすれば外出先でもWiFi接続ができるようになります。最初に、基本情報を見ていきましょう。クラウドWiFiの料金プラン3つクラウドWiFiには、3種類の料金プランがあります。クラウドWiFiは毎月利用できる通信容量によって3種類のプランを提供しています。月間20GB・50GB・100GBのプランがあり20GBプランがデータ容量が最も少なく、100GBプランがデータ容量が最も多いです。ご自身のデータ消費量に合わせて契約プランを選べるため、支払額に無駄がありません。また、どのプランも契約期間の縛りがないため、短期で解約する場合も違約金は0円です。クラウドWiFiでレンタルできるポケット型WiFi端末の機種クラウドWiFiで利用できるポケット型WiFi端末の情報をご覧ください。 クラウドWiFi東京のポケット型WiFiの端末 ポケット型WiFi端末の機種名 U3 U2s 端末イメージ 利用可能プラン 100GBプラン 20GBプラン、50GBプラン 通信速度 下り最大速度150Mbps上り最大速度50Mbps 同時接続台数 Wi-Fi接続:10台USB接続でのインターネット利用可能 Wi-Fi接続:5台USB接続でのインターネット利用可能 バッテリー容量 3,000mAh 3,500mAh 連続通信時間 約12時間 約15時間 利用可能回線 ドコモ/au/ソフトバンク回線 製造メーカー ucloudlink社 サイズ 126×66×10mm 127x66x14mm 重さ 125g 149g 付属品 Type-C ケーブル(充電用)※ACアダプターは付属していません クラウドWiFiの端末「U3・U2s」は多くのポケット型WiFi会社が採用し、クラウドSIMを利用できるポケット型WiFiです。クラウドSIM型のポケット型WiFiは、ドコモ・au・ソフトバンクの回線の中から最もつながりやすいものに接続する通信方式です。従来のWiFiルーターとは異なり、物理的なSIMカードは必要ありません。代わりに、クラウドサーバーを介して最もつながりやすい回線に接続されるため、契約会社の電波塔が近くにない場合でも、ほかの通信網を使ってインターネットにつながります。▼クラウドSIM型のポケット型WiFiの仕組み以上が、クラウドWiFiの基本情報です。次章からは実際のクラウドWiFiを契約したユーザーの評判・口コミを見ていきましょう。クラウドWiFiの通信速度は遅い?評判・口コミを確認クラウドWiFiの評判・口コミについて、料金・通信速度・サポートの観点からチェックしていきましょう。料金プランに関する評判・口コミ 利用者の口コミ・評判 かなり使いやすいwifiをレンタルできました! 料金も3000円台で安いですし、100GBも毎月かなり余る状態なのでこれといった不満もなく、今後も使いたいと思います。 月間100GBプランは、3,718円(税込)で利用できます。契約期間が設定されていないポケット型WiFiの中では、比較的安い方です(後述しますが、月間20GB・50GBプランは最安値です)。下記の記事では、月額料金の安さにフォーカスし、おすすめのポケット型WiFiを紹介しています。とにかく安いポケット型WiFiを探している方は、ご参照ください。価格が安いポケット型WiFiランキングポケット型WiFiの場合、月額料金と同等に重要なのが、通信速度です。料金プランが安くても、実際の使い心地が悪いと契約後に後悔してしまう恐れがあります。通信速度に関する評判・口コミ 利用者の口コミ・評判 モバイルwifiをクラウドwifiというのに変えました。 ドコモ、au、ソフトバンク全部の電波が使えるなんて。この山奥でも電波が安定しました。しかもuqの低速回線で辛抱しながら使ってたけど、速度も5倍ぐらいになった。素晴らしい。 利用者の口コミ・評判 家にWi-Fi環境がないときに契約しました。スマホのデータ通信料が高かったので、どこでも持っていけて通信費を抑えて動画を観られたりして助かっていました。 このとおり、クラウドWiFiの速度に満足されている評判・口コミはいくつか見られました。特に、山奥でネット環境を使いたい方であれば、つながりやすくなるため、安心できます。一方で、通信速度に不満を感じている方の評判・口コミも存在します。 利用者の口コミ・評判 0.125mって制限回線かよ。現在のクラウドwifi東京速度。あかんわ。今日は軒並み低い。 上記は、クラウドWiFi東京の速度に満足できていない内容の評判・口コミですが、ポケット型WiFiの通信速度は時間帯や利用場所によって大きく変わります。インターネットの利用者が多い時間帯や電波が届きにくい場所の場合、通信速度が低下する恐れがあります。 利用者の口コミ・評判 あまりにも縛られないWiFiクラウドが遅いので解約した、すぐに乗り換える予定だが上手くいくだろうか こちらも通信速度が遅いといった評判・口コミです。クラウドWiFiの通信速度に不満を持つユーザーの声はちらほら見かけますが、他のポケット型WiFiサービスでもよく見られる傾向です。特に、ポケット型WiFiの場合、通信速度が遅かったり、つながらなかったりするとネットで拡散したくなります。そのため、ネット上にある評判・口コミ数は偏りが出てしまうため、本当にクラウドWiFiが使えるかどうかは判断しにくいと言えます。クラウドWiFiの実際の速度はどの程度なのか確認しましょう。クラウドWiFiユーザーの平均速度を確認クラウドWiFiのユーザー平均速度を確認します。ユーザー平均速度を確認するために、「みんなのネット回線速度」というサービスを利用します。 みんなのネット回線速度とは? みんなのネット回線速度は、ポケット型WiFiや光回線問わず、時間帯別のユーザー平均速度を確認できるサービスです。 実際に回線を利用しているユーザーが利用速度の投稿し、ユーザー平均速度を割り出しています。それでは実際に、クラウドWiFiのユーザー平均速度を確認しましょう。 時間帯 下り速度 上り速度 朝 36.07Mbps 13.93Mbps 昼 24.08Mbps 7.49Mbps 夕方 16.67Mbps 5.12Mbps 夜 16.67Mbps 5.12Mbps 深夜 3.35Mbps 9.3Mbps 引用:みんなのネット回線速度 上り速度とは、アップロードやSNS投稿などインターネットに情報を送る通信 下り速度とは、ダウンロードや動画視聴などインターネットにある情報を受け取る通信下り速度を見ると、3.35Mbps〜36.07Mbpsで推移しています。しかし、上記の速度が各種インターネットサービスを利用するにあたって十分かどうか分かりませんよね。そこで、次に各サービス(下り速度の通信)に必要な速度を確認していきましょう。 サービス名 YouTube オンラインゲーム Zoom 必要な速度 5Mbps(最高画質) 約30~100Mbpsで快適 約15Mbps 下りで30Mbpsあれば、YouTube視聴やZoom利用くらいまでは十分にできます。ただし、オンラインゲームは動きの激しいものだと、十分に楽しめないケースがあります。ポケット型WiFiは利用環境によって通信速度が変動するため、実際の速度は契約後の使用環境によります。クラウドWiFiの特徴は、契約期間の縛りがないことです。そのため、通信速度に不満がある場合でも、2ヶ月目以降はいつでも解約できます。一方、契約期間が1年や2年の一般的なポケット型WiFiでは、解約時に違約金や端末の残債が発生する恐れがあるため、簡単には乗り換えができません。サポートに関する評判・口コミ 利用者の口コミ・評判 こういうものはネットでしか会社とやりとりできないと思っていましたが、各種手続きのときはスタッフさんが丁寧に電話してくださり、大変安心して利用できました。 上記は、クラウドWiFiのサポート対応の良さを述べている口コミです。カスタマーサポートに電話で相談できることは、特にインターネット回線に不慣れな方にとって心強いポイントと言えます。このようにクラウドWiFiは、全体的に月額料金が安く設定されています。契約期間も縛りがないため、申し込みできますね。 縛りなしで月間20GB・50GBプランが最安値で使える クラウドWiFiの公式サイトへ 次章からはクラウドWiFiのメリットとデメリットを確認していきましょう。他社と比較したクラウドWiFiのおすすめ理由他社ポケット型WiFiと比較したクラウドWiFiのおすすめ理由は、下記の通りです。 クラウドWiFiのおすすめ理由 20GB・50GBプランは契約期間なしのプランの中で最安値である 契約期間がなく違約金がかからない 海外134ヶ月でも利用できる クラウドSIMで対応エリアが広く田舎でも接続できる 補償オプションは紛失まで対応している 20GB・50GBプランは契約期間なしのプランの中で最安値契約期間の縛りがないポケット型WiFiを比較して、20GB・50GBプランで最安料金なのがクラウドWiFiです。同じ容量のポケット型WiFiを契約するなら、より安く契約できるクラウドWiFiがおすすめです。下記は、20GBプランと50GBプランを提供している契約期間に縛りがないサービスの月額料金を比較した表です。 データ容量20GB・契約期間縛りがないポケット型WiFi ポケット型WiFi クラウドWiFi Chat WiFi モンスターモバイル 通信容量 20GB 20GB 20GB 初期費用 3,300円 3,300円 3,300円 月額料金 2,580円 2,600円 2,640円 データ容量50GB・契約期間縛りがないポケット型WiFi ポケット型WiFi クラウドWiFi FujiWiFi モンスターモバイル 通信容量 50GB 50GB 50GB 初期費用 3,300円 3,300円 3,300円 月額料金 2,980円 3,979円 3,190円 契約期間縛りのない20GB・50GBのポケット型WiFiを料金比較した結果、クラウドWiFiが最安料金で契約できます。50GBまでの月間料金で、なおかつ契約期間のないポケット型WiFiを探している方には、クラウドWiFiはおすすめです。データ容量100GBも比較的安いクラウドWiFiには月間100GBプランもあります。他社の100GBプランと比較した結果は、以下の通りです。データ容量100GB・契約期間縛りなしのポケット型WiFi ポケット型WiFi クラウドWiFi AiR-WiFi※ モンスターモバイル MugenWiFi※ ゼウスWiFi 通信容量 100GB 100GB 100GB 100GB 100GB 初期費用 3,300円 3,300円 3,300円 3,300円 3,300円 月額料金 3,718円 3,608円 3,938円 4,378円 4,708円 通常プランに契約期間の縛りなしオプションを追加した場合上記の通り、月間100GB利用できるポケット型WiFiサービスの月額料金は、3,000円~4,000円台です。3,000円台で利用できるクラウドWiFiは、比較的安い価格帯で提供されていると言えます。そのため、どのプランも安い価格帯です。最安値でポケット型WiFiを利用したい場合は、AiR-WiFiが最適です。AiR-WiFiの詳細や評判口コミを見たい方は、下記の記事をご参照ください。AiR-WiFiの詳細や評判・口コミ契約期間に縛りがないため解約違約金が発生しないクラウドWiFiは、契約期間がなく、解約時に違約金がかかりません。他社のポケット型WiFiは1〜3年の契約期間があり、契約期間中に解約する場合に違約金が発生します。契約期間に縛りがないことで、以下のようなメリットがあります。 契約期間に縛りがないメリット 速度・対応エリアが不満な場合にすぐ解約できる 新しいWiFiサービスへすぐに乗り換えられる ポケット型WiFiが不要になったときにすぐに解約できる このように、自分の都合ですぐに解約できるのは大きなメリットです。ただし、契約期間がないポケット型WiFiは、契約期間に縛りがあるサービスと比較して料金がやや高めに設定されています。海外134ヶ月でも利用できるクラウドWiFiは、国内だけでなく海外134ヵ国でも利用できます。海外出張や海外旅行に頻繁に行く場合、1台の端末で国内外使えるのはメリットです。クラウドWiFiを海外で利用した場合の料金は、以下の通りです。 クラウドWiFiの海外通信料金 【世界134ヵ国】アジア、ヨーロッパ、北アメリカ、南アメリカ、オセアニア、アフリカ 1日700円~※1日1GBまで利用可能。料金は使った日数分かかります。 海外利用料金の詳細はこちらクラウドWiFiを海外で利用した際の料金は、利用する国によって異なります。1日で最低700円かかりますが、モバイルルーターの電源を入れなければ料金は発生しません。海外利用の料金に関して詳しく知りたい方はこちらからご確認ください。タップすれば、クラウッドWiFiの公式サイトにある海外利用の料金ページに遷移します。クラウドWiFiと海外専用のレンタルポケット型WiFiの料金比較をした表をまとめました。クラウドWiFiを海外で使った場合に、安いかどうか見ていきましょう。今回は、台湾に4泊5日で行った場合の料金を計算しています。1日目と5日目は移動日のため、WiFiを利用しないものとします。 クラウドWiFi イモトのWiFi グローバルWiFi 通信量(1日あたり) 1GB 1GB 1.1GB 1日目(出国の飛行機) 無料 1,580円 1,370円 2日目(現地) 750円 1,580円 1,370円 3日目(現地) 750円 1,580円 1,370円 4日目(帰国の飛行機) 無料 1,580円 1,370円 合計 1,500円 6,320円(補償料など除く) 5,480円(補償料など除く) このとおり、クラウドWiFiは海外で利用しても格安です。電源を入れなければ料金はかからないため、コスパよく使えます。一方でレンタルWiFiは、借りている期間に費用がかかるため、移動時間が長いと割高になる場合があります。クラウドSIM型でエリアが広く田舎でも接続できるクラウドWiFiは、クラウドSIM型の通信方式を採用しています。 クラウドSIM型ルーターとは? クラウドSIM型ルーターは、SIMカードを持たず、クラウド上のSIM情報を使ってWiFi接続するルーターのこと。ドコモ・au・ソフトバンク回線から利用エリアに応じて適切な回線に接続します。 クラウドSIM型ルーターは3キャリア回線(ドコモ・au・ソフトバンク回線)対応で全国エリアでWiFi接続できる点がメリット。 クラウドSIM型ルーターは過去に大規模な通信障害があり悪い評判・口コミが多い時期がありました。しかし、現在は回線がパンクしないよう通信容量に一定の制限が設けられているため、不満なく使えているユーザーの評判・口コミも増えています。 特に、高速で人気のWiMAXを使っていると田舎や山間部だとつながりにくいケースがあります。そのようなときに、クラウドWiFiのようなクラウドSIM型のポケット型WiFiを選ぶのはおすすめです。補償オプションは紛失時も対応しているクラウドWiFiの補償オプションは端末を紛失した場合も補償対象です。他社ポケット型WiFiの場合、紛失などで端末を返却できないと弁済金が発生するケースが多くあります。クラウドWiFiのオプション詳細は、下記の通りです。 安心補償ライト:月額料金275円(税込) 破損・故障・水漏れの場合、端末を全額補償 紛失・盗難・バッテリー劣化は16,500円(税込)の端末弁償金が発生 安心補償フル:月額料金550円(税込) 端末の全トラブル時に全額補償 端末補償オプションに未加入の場合で端末故障を起こすと、解約時に27,500円(税込)の端末弁償金を請求される恐れがあります。不安な方は補償オプションへの加入を検討しましょう。端末補償オプションは、契約途中でも解約はできますが、契約後に途中加入はできません。契約前に確認すべき注意点・デメリットメリットの多いクラウドWiFiですが、申し込み前には、以下の注意点・デメリットを確認することをおすすめします。 クラウドWiFiの初月料金は日割りにならない オンラインゲームには適していない 詳細は以下の通りです。クラウドWiFiの初月料金は日割りにならないクラウドWiFiを契約する場合、初月は日割りではありません。月の途中にクラウドWiFiの端末が届いて、契約がスタートしても1ヶ月分の月額料金が請求されます。特に、月末に契約が始める方だと、1ヶ月分の料金がもったいなく感じてしまいます。そのため、この点が気になる方は、申し込み時に「翌月【1日】配送予定」を選択しましょう。翌月の1日付近に、クラウドWiFiの端末が郵送されるため、3日前後でWiFiを使えるようになります。▼クラウドWiFiの申し込みページオンラインゲームには適していないクラウドWiFiサービスは、YouTube視聴やZoom会議など、一般的なインターネット利用には十分です。多くのユーザーが30Mbps程度の下り速度を実測で確認しており、これらの用途には問題ありません。しかし、オンラインゲーム、特にFPSなどの動きの激しいゲームには適していません。これらのゲームでは通常、30Mbpsから100Mbps程度の下り速度が必要で、クラウドWiFiではこの要求を満たすのが難しいと言えます。また、オンラインゲームでは速度だけでなく、レイテンシー(遅延時間)も重要です。クラウドWiFiでは接続方式の特性上、タイムラグが生じる可能性が高く、瞬時の反応が求められる競技性の高いゲームには不適切です。そのため、ゲーミングを主な用途として考えている場合は、より安定した光回線の有線接続を検討することをおすすめします。クラウドWiFiに向いている方と向いていない方を確認したい方は下記を押してください。クラウドWiFiに向いている方と向いていない方を確認クラウドWiFiの申し込み方法クラウドWiFiを申し込むには、以下の手順に沿って進めます。 1.公式サイトから申し込む 2.端末を受け取る 3.電源を入れてWiFi接続をする 1.公式サイトから申し込むクラウドWiFiのトップページの右上にある「お申し込みはこちら」を選択します。 クラウドWiFiの公式サイトへ 申し込みフォームに遷移したら、プランや支払い方法、安心補償オプション、USB ACアダプター、発送希望日を選びます。漏れなく入力したら「次のページへ進む」を押下してください。月額料金と初期費用、オプション料金、端末補償オプションの金額の合計が表示されます。間違いがなければ「次のページへ進む」をクリックorタップします。次は、クラウドWiFiのマイページへのログインです。新規ユーザーはアカウントがないため、「新規会員登録」から登録してください。必要事項を入力して登録したら、最後に注文内容確認画面が表示されます。内容に誤りがなければ、申し込みを完了させます。これでクラウドWiFiの申し込みは完了です。2.端末を受け取る申し込みが完了したら、発送手続きに入ります。平日14時頃までに申し込みしたら、クラウドWiFiの端末が当日に発送されます。平日14時以降を過ぎると翌営業日となるため、土日祝日を挟むと、時間が空いてしまう点に注意してください。また、クラウドWiFiは、新宿店で直接受け取ることも可能です。申し込みしたら、平日10:00~18:00までに以下の住所まで足を運ぶましょう。 東京都新宿区 西新宿7-8-13 栗原ビル3F ※新宿駅・西武新宿駅から徒歩5分ほどまた、北海道・九州・沖縄の場合は、配送予定日にプラス1営業日かかります。3.電源を入れてWiFi接続をするWiFiルーター端末が届いたら、まず電源を入れてください。同梱の説明書や端末本体にWiFiのIDとパスワードが記載されています。お使いのパソコンやスマホのWiFi設定画面を開き、確認したIDを選択してパスワードを入力します。これで接続が完了します。接続後はブラウザを開いてインターネットにアクセスできるか確認しましょう。クラウドWiFiの解約方法クラウドWiFiの解約手順は、以下の通りです。 申し込みの際に発送日を選択可能 Step1.解約申請をする Step2.返却物に漏れがないか確認をする Step3.指定の住所宛に返却物一式を郵送する Step1.解約申請をする解約申請は、ホームページ上のマイページにログインして、解約フォームからできます。電話やメールなどでの解約申請は受け付けておらず、マイページ経由のみです。契約手続きをする際は、注文番号などを記入する必要があるため、クラウドWiFiの契約書を準備することをおすすめします。申請後は、端末の解約依頼完了のメールが送付されます。解約したい月の15日までに解約申請をしましょう。15日を過ぎてしまうと、解約できるのが翌月となるため、注意してください。Step2.返却物に漏れがないか確認をする解約の申請をしたら、次に返却物一式を集めます。 返却物:端末、USBケーブル、個装箱 端末だけでなく、USBケーブルや個装箱も返却が必要です。クラウドWiFiの機器やケーブル類は、完全レンタル品です。レンタル品を返却できない場合、弁償金が発生するため、忘れずに返却しましょう。万が一、紛失や返却しわすれがあると、以下の弁償金額が発生する場合があります。 端末:27,500円 USBケーブル:記載なし 個装箱:記載なし Step3.指定の住所宛に返却物一式を郵送する返却物が揃ったら、翌月1日午前中の消印有効までに以下の住所に向けて郵送します。 〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-18-19 新宿税理士ビル第二別館佐竹ビル2F 株式会社ニッチカンパニー宛 050-8882-6655 これで、クラウドWiFiの解約方法は以上です。まとめ:クラウドWiFiは契約期間に縛られたくない方におすすめクラウドWiFiは以下のような方に向いています。 クラウドWiFiの契約をおすすめできる方 月間20GB・50GBのデータ容量で十分な方 契約期間に縛りのないプランを希望する方 国内だけでなく海外でもWiFiを使いたい方 現在取り扱い中の、20GB、50GBにおいては契約期間に縛りがないポケット型WiFiで最安値です。在庫切れや料金プランが変更となる前にお早めにお求めしましょう。クラウドWiFiに関しては、以下のリンクより公式ホームページを確認してみてください。 縛りなしで月間20GB・50GBプランが最安値で使える クラウドWiFiの公式サイトへ 反対にクラウドWiFiをあまりおすすめできない方を確認します。 クラウドWiFi東京をあまりおすすめできない方 ポケット型WiFiを長期で利用予定の方(契約期間に縛りがないので料金はやや高額) より高速なポケット型WiFiを利用したい方(5G対応のポケット型WiFiがより高速) 数日〜数週間でポケット型WiFiをレンタルしたい方(クラウドWiFiは最低でも1ヵ月利用)→数日~数週間レンタルにおすすめのポケット型WiFiはこちら ポケット型WiFiを1年間以上の長期間利用する予定の方は、他社のポケット型WiFiがおすすめです。最新のおすすめポケット型WiFiは、下記ページで解説しています。料金・速度比較でおすすめのポケット型WiFiを確認よくある質問最後に、クラウドWiFiに関するよくある質問に対して回答します。クラウドWiFiの端末はいつ発送されますか?端末は、平日の14時までに申し込みすれば、当日に発送してもらえます。そのため、端末到着(納期)は2〜3日後と言えます。(離島や山間部はさらに時間がかかる可能性あり)ただし、クラウドWiFiでは、契約初月の料金を日割りできません。つまり、月末から利用開始した場合でも、その月分の料金が発生します。その場合は、1ヶ月分の料金が少しもったいなくなるため、気になる方は翌月発送を選択しましょう。クラウドWiFiの端末代は無料ですか?クラウドWiFiでは、端末代はレンタル品ですので一切かかりません。何らかの事情で端末を返却できない場合や故障させた場合など、27,500円の弁償金が発生します。契約したからといって、端末が自分の物になる訳ではありません。注意しましょう。データ容量は最大で何GBまで利用できる?クラウドWiFiでは、契約プランによりますが月間20GB・50GB・100GBまでデータ容量を利用できます。他のクラウドSIM型ポケット型WiFiと比較しても同程度のデータ通信量となっています。また「3日で10GBまで」などといった日にちによる制限は、特にありません。月ごとの通信制限となっています。クラウドWiFi東京のまとめまで戻る ※ポケットWiFi(ポケットワイファイ)はソフトバンクの登録商標です。そのため当サイトはソフトバンクのポケットWiFiを含むモバイルWiFiを総称して「ポケット型WiFi」と呼びます。 -
ワイモバイルのポケットWiFiはおすすめ?評判や口コミを徹底調査
ワイモバイルのポケットWiFiの、評判・口コミは実際どうなのでしょうか?ポケット型WiFi・モバイルWi-Fiは50種類以上あり、料金プラン・通信容量・速度・評判をそれぞれ比較するのは大変です。そこで、当サイトでは、ワイモバイルの評判・口コミを徹底調査しました。料金や速度などを比較のうえ、本当におすすめなのかを解説します。どのポケットWiFiで契約すべきか、悩む方はぜひ最後までご覧ください。ワイモバイルのポケットWiFi口コミ評判を徹底解説ymobileのポケットWiFiに関する口コミ評判を確認します。料金プランに関するワイモバイルのポケットWiFi口コミ評判ymobileのポケットWiFi利用者は料金に満足しているのでしょうか?口コミ評判を確認します。 利用者の口コミ・評判 じいちゃんがワイモバイルポケットWiFi解約したら 7万請求された。WiMAX見習え ワイモバイルの料金に関する評判はあまりよくなかったです。解約金は、過去は高額でしたが現在は無料となっています。速度に関するワイモバイルのポケットWiFi口コミ評判続いてymobileのポケットWiFi速度に関する、口コミ評判をみていきます。 利用者の口コミ・評判 ワイモバイルのポケットWiFiまじで通信速度ゴミすぎて解約する‼️下り平均0.1Mbpsとかなめてんのか‼️クレカ持ってないから仕方なくワイモバにしたけど金の無駄だったわクレカ作ってUQにする 利用者の口コミ・評判 ワイモバイルのポケットWiFi、マジで使えなさすぎてキレそう(゚血゚#) 利用者の口コミ・評判 ワイモバイルのポケットWiFi、Netflixみてたらやたら止まる😭😭😭 ワイモバイルのポケットWiFiにおける通信速度に関する評判・口コミは悪いものが多いです。通信速度の観点から見ると、ymobileのポケットWiFiはあまりおすすめできません。ワイモバイルWiFiとWiMAXの評判を比較結論、ワイモバイルのポケットWiFiはあまりおすすめできません。理由は、同じくモバイルWiFiのWiMAXが比較的おすすめだからです。ワイモバイルのポケットWiFiとWiMAXを比較します。WiMAXとY!mobileの月額料金プラン・キャンペーンを比較ワイモバイルとWiMAXの月額料金やキャンペーンなどを比較します。 ワイモバイルとWiMAXの比較 種類 ワイモバイル カシモWiMAX 通信量 月7GBアドバンスモードは3日で10GB 無制限 端末代 10,800円通常28,800円のところ割引 27,720円 実質月額料金 4,369円アドバンスモードは5,122円 円 契約期間 なし なし 海外利用 ⚪︎ × 5G対応 ⚪︎ ⚪︎ 最高速度 下り:2.4Gbps上り:110Mbps 下り:3.5Gbps上り:286Mbps 実際の速度 24.75Mbps5.37Mbps 111.78Mbps8.096Mbps WiMAXプロバイダのカシモWiMAXで比較 参照:みんなのネット回線速度(https://minsoku.net/) X12の通信速度は編集部にて実機で計測 実質月額料金とは? WiMAX契約期間内の全費用、およびキャッシュバックキャンペーン・割引キャンペーンを月割りしたもので、実質的に負担する料金のこと。次の計算式で算出します。 上記のとおり、通信量や料金からみてもWiMAXがおすすめだとおわかりいただけます。高額かつ通信量の少ない、ワイモバイルのポケットWiFiはあまりおすすめできません。おすすめのWiMAXプロバイダを知りたい方は、下記をチェックしてください。おすすめのWiMAXプロバイダは?WiMAXとY!mobileの通信可能エリアを比較続いては、ワイモバイルのポケットWiFiとWiMAXの対応エリアを確認します。比較するにあたって、以下の3回線に分けて解説します。 大容量利用できる回線 5G回線 広いエリアで利用できる回線 大容量利用できる回線まずは、ワイモバイルのポケットWiFiとWiMAXの、大容量利用できるプランで比較します。 WIMAX ワイモバイル 通信量:無制限 赤、オレンジ、黄色が付いているエリアにて、無制限で利用可能 地図上の色分け説明 5G Sub6(赤)6各通信業者に振り分けられた5G専用の回線 5G NR化(オレンジ)既存回線を5Gに転用したもの 4G(黄色)WiMAX2+、au4GLTE回線 通信量:3日で10GB 青色のエリアのみ3日で10GB利用可能 地図上の色分け説明 青アドバンスモードで利用可能な回線 ご覧の通り、WiMAXの対応エリアが圧倒的。通信量もWiMAXの方が多く利用でき、エリアも広いです。5G回線エリア続いては、ワイモバイルのポケットWiFiとWiMAXの、5G回線エリアで比較します。 WIMAX ワイモバイル 通信量:無制限 赤色のエリアのみ5G回線が利用可能 地図上の色分け説明 5G Sub6(赤)65G専用の回線 5G NR化(オレンジ)既存回線を5Gに転用したもの。速度が4Gと大きく変わらない 通信量:月7GBまで 赤色のエリアのみ5G回線が利用可能 地図上の色分け説明 5G(赤)5G専用の回線 5G NR化(ピンク)速度が4Gと大きく変わらない 両者ともあまり差はありません。5G対応エリアは順次拡大中です。都心部でしか対応していませんので注意しましょう。広いエリアで利用できる回線エリア最後にワイモバイルのポケットWiFiとWiMAXの、広いエリアで利用できる回線エリアを比較します。 WIMAX ワイモバイル 通信量:1ヵ月で30GB 色が付いている全てのエリアで利用可能 地図上の色分け説明 5G(赤)5G専用の回線 5G NR化(ピンク)速度が4Gと大きく変わらない 4G(黄色)au4G回線 通信量:1ヵ月で7GB 色が付いている全てのエリアで利用可能 地図上の色分け説明 5G(赤)5G専用の回線 5G NR化(ピンク)速度が4Gと大きく変わらない 4G(黄色)ソフトバンクと同等の4G回線 WiMAXではau回線。ワイモバイルでは、ソフトバンク同等の回線が利用できます。同じく両者ともあまり差はありません。エリアに関する結論をまとめます。 大容量利用できる通信は、WiMAXが圧倒的に広い 反対にワイモバイルの大量回線では、エリアがごく一部に限られている 5G回線やキャリア回線に差はほとんどない 対応エリアや通信量からみても、ワイモバイルのポケットWiFiよりWiMAXが優れています。WiMAXとY!mobileの口コミ評判を比較ワイモバイルのポケットWiFiとWiMAXの口コミ評判を比較します。 利用者の口コミ・評判 WiMAXお外で試運転してるけどマジでトンネルで切れないな。ワイモバ君には失望したよ… 利用者の口コミ・評判 ワイモバイルのWiFiを解約してWiMAXにする!ちょっと値段安くなるし 利用者の口コミ・評判 wifiをY!MobileからWiMAXに変えた。今のところ快適。 あくまで一部の口コミ評判です。WiMAXもワイモバイルも速度が速い遅い、両方の評判がありました。評判口コミだけでは信頼できない方もいると思いますので、利用者の速度を確認します。 ワイモバイル・WiMAXの速度比較 種類 ワイモバイル WiMAX 実際の速度 24.75Mbps5.37Mbps 111.78Mbps8.096Mbps 参照:みんなのネット回線速度(https://minsoku.net/) WiMAXは編集部で実機を使って計測利用者の速度をみても、ワイモバイルは遅く、WiMAXは速いという結果になりました。ワイモバイルのポケットWiFiを契約しようと思っている方は、一度WiMAXを考えましょう。WiMAXは、カシモWiMAXやBIGLOBE WiMAXなど20社以上のプロバイダがあり、各社独自の料金プランを繰り広げています。おすすめでないプロバイダで契約すると数万円損をしてしまう場合も?ワイモバイルのポケットWiFi料金プランや速度など基礎知識次に、ワイモバイルのポケットWiFiについて、料金プランや端末など基本情報を解説します。ワイモバイル(Y!mobile)ポケットWiFiの基本情報(料金プランや速度)について解説!ymobileの最新料金プランを確認します。ワイモバイルのポケットWiFiは、通信量の違いでプランが2種類あります。 ymobile(ワイモバイル)の基本情報 運営会社 ワイモバイル 契約プラン Pocket WiFiプラン2標準モード Pocket WiFiプラン2アドバンスモード 月間データ容量 月7GB 月間は無制限※3日で10GB(ギガ)の制限あり 月額利用料金 4,067円 4,818円 初期事務手数料 3,300円 端末代 割引後10,800円※本来は28,880円 キャンペーン - 支払い方法 クレジットカード 契約期間 なし 最高速度 下り:2.4Gbps上り:110Mbps 料金は税込それぞれのプランで異なる点を確認します。通信量の違いymobileのPocket WiFiプラン2では、アドバンスモードに加入することで通信量を増量できます。どの程度通信量が増量されるのでしょうか? ワイモバイルの通信量 モード 標準モード アドバンスモード 5G回線 月7GB 月7GB アドバンスモード回線 - 無制限3日で10GB5G回線/4G回線と合計で このとおり、ymobileのアドバンスモードに加入することで3日で10GBまで利用できます。ワイモバイルのアドバンスモードには注意点が2つあります。 アドバンスモードの注意点 3日で10GBまでの通信では、5G回線は利用できない アドバンスモードの回線エリアが狭い アドバンスモードに加入してもエリア対象外だと繋がらないので意味がありません。ソフトバンク光とのセット割引を利用できるソフトバンク光契約者の方は、ymobileのポケットWiFiと光回線でのセット割引が適用されます。一人暮らしを始める際に、携帯(iphone)を楽天やドコモで契約している方は、ソフトバンクに機種変更してスマホとネットの支払いをまとめるのも便利です。 おうち割光セットAの詳細 条件1:ソフトバンク光もしくはSoftBankAir契約者 条件2:ワイモバイルのポケットWiFi契約者 割引額:毎月のポケットWiFi(もしくはスマホ)代から550円割引 ご自宅の回線をソフトバンク光もしくはSoftBankAirにしている方はセット割でお得です。2つの条件を満たしたあとに、My Y!mobile(マイページ)もしくは、ymobileショップで申し込み。必要な番号は以下のとおりです。 セット割引に必要な番号 My Y!mobile:「S-ID」または「Yahoo! JAPAN ID」 ワイモバイルショップ:「SoftBank Air」、「SoftBank 光」の申し込み番号(14桁) ワイモバイルのポケットWiFi回線エリアを知りたいymobileのポケットWiFiでは、どの程度のエリアに対応しているのでしょうか?最新端末Pocket WiFi 5G A102ZTの対応エリアは以下のとおりです。上記の写真からわかることは以下の2つです。 5Gは都心の一部でしか利用できない アドバンスモード対応エリアも狭い? アドバンスモードの色が確認しにくいので、アドバンスモードだけの写真を載せます。見てわかるとおり、アドバンスモードは田舎や山間部では利用できません。ymobileのポケットWiFi対応エリアは、自らの住所を入力することでさらに詳しく確認できます。ワイモバイルのポケットWiFi対応エリアはこちらよりご確認ください。ワイモバイルのポケットWiFiは海外でも利用できるワイモバイルのポケットWiFiは海外でも利用可能です。利用料金は使った分だけかかります。 ワイモバイルの海外利用料金 登録料 無料 利用料金 2~4円/1KB 登録料 無料 上限金額(25MB以上) 2,980円/日 利用合計金額が一定数を超えると、料金が変動しない料金プランです。ワイモバイルのポケットWiFi海外利用サービスは契約後でも申請できます。申請方法はこちらより確認ください。モバイルルーター機種の情報ymobileのポケットWiFiで利用できる端末を紹介します。 ワイモバイルの端末 端末名 A102ZT 803ZT 画像 端末代 10,800円通常28,800円のところ割引 25,200円※店舗で割引の可能性あり 最高速度 2,400Mbps 998Mbps 5G対応 ⚪︎ × 海外利用 ⚪︎ ⚪︎ 現在オンラインで契約できるのは、Pocket WiFi 5G A102ZTのみ。他の機種がよい方は、お近くの店舗に問い合わせしましょう。特に理由のない限りは、最新端末であるPocket WiFi 5G A102ZTがおすすめ。ワイモバイルのポケットWiFi端末、Pocket WiFi 5G A102ZTの特徴を簡単に説明します。最高速度が光回線並Pocket WiFi 5G A102ZTの最高速度は、従来の端末と比較して圧倒的です。5G回線に接続した場合の最高速度は、2.4Gbpsと固定回線と同じレベル。ワイモバイルは、ポケット型WiFiのなかでは通信速度が速いです。しかし、2.4Gbpsの速度はあくまで端末が出せる理論上の最高速度のこと。最大通信速度だけでなく「実測値」で速度を比較することも重要です。なぜなら「最大通信速度」はあくまで規格上の理論値であり、実際の速度(実測値)として最大通信速度が出ることはまずないから。ポケット型WiFiを選ぶ時は、実際の利用環境でどれくらいの速度が出るのかの確認が重要です。実際にymobileのPocket WiFi 5G A102ZTを利用しているユーザーの速度を確認します。 ワイモバイルの実際の速度 端末名 A102ZT 803ZT 下り速度 24.75Mbps 54.2Mbps 上り速度 5.37Mbps 10.77Mbps 参照:みんなのネット回線速度(https://minsoku.net/)この速度で、Webサービスを満足に利用できるのでしょうか?いくつかのサービスに必要な速度を確認します。 日常で必要な通信速度 YouTube視聴 5Mbps オンラインゲーム 30~100Mbps程 Zoomオンライン会議 15Mbps程 上記のとおり、ワイモバイルのポケットWiFiは、光回線よりは劣りますが、サービスを利用するのに十分な速度です。ただし、ポケットWiFiの速度は利用場所や時間帯に依存します。あくまで参考程度にしてください。バッテリーの持ち時間が長いymobileのポケットWiFiであるA102ZTは、持ち運びが便利で9時間連続通信が可能。「外出中に充電が切れたら困る」と考えている方でも安心です。接続中以外は電源を落としておけば、一日中利用可能な点がおすすめです。使い勝手がよいワイモバイルのポケットWiFiであるA102ZTは、従来の端末と比較して使い勝手がよいです。 同時接続台数が30台(従来は16台) QRコードを読み取るだけで接続できる ymobileのポケットWiFiであるA102ZTは、大人数でも利用でき、接続も簡単です。以上、ymobileではPocket WiFi 5G A102ZTがおすすめな理由の解説を終了します契約前に知っておくべき4つの注意点続いてはymobileのポケットWiFi、注意点4つを確認します。 ymobileの注意点 端末代を支払う必要がある アドバンスモードは対応エリアが狭いのでおすすめできない アドバンスモードの場合3日で最大10GBで制限がある 無料で試す方法がない それでは順にみていきます。端末代を支払う必要があるワイモバイルのポケットWiFiはレンタルではありません。以下のとおり端末代が発生します。 ワイモバイルの端末 端末名 A102ZT 803ZT 端末代 10,800円通常28,800円のところ割引 25,200円※店舗で割引の可能性あり 他社ポケット型WiFiの中には、端末代が格安の場合もあります。他社ポケット型WiFiの端末代を確認します。 ポケットWiF端末代比較 カシモWiMAX ソフトバンク ワイモバイル rakutenpocket 端末代 27,720円 28,800円~66,240円 割引後10,800円※本来は28,880円 1円 料金は税込ymobileのポケットWiFiでは、端末代は3年間の分割払いか一括を選択できます。3年間の分割払いにした場合は、3年以内の解約で残りの端末代が請求されます。 契約から12ヵ月で解約した場合 1,300円×24ヵ月7,200円 ワイモバイルのポケットWiFiは契約期間に縛りがありません。実際は、端末代が解約金のような仕組みなので注意しましょう。アドバンスモードは対応エリアが狭いのでおすすめできないワイモバイルのアドバンスオプションに加入することで、3日で10GBまで通信量を利用できます。一見、大容量で利用できるのでおすすめに感じるアドバンスオプション。しかし、アドバンスオプションの対応エリアは狭いです。実際にワイモバイルのポケットWiFi、アドバンスオプション対応エリアを確認します。課金してアドバンスオプションを追加しても、電波が届かないと繋がらないと意味がありません。ワイモバイルのポケットWiFiの対象エリアを確認したい方はこちらから。またアドバンスオプションを契約しても、5G回線は月に7GBまでとなっています。5G回線は大容量利用できる訳ではないので注意しましょう。アドバンスモードの場合3日で最大10GBで制限があるymobileのアドバンスオプションでは、「上限なし」と宣伝しています。しかし、実際は通信量に上限があります。 ワイモバイルの通信量 モード 標準モード スタンダードモード 5G回線/4G回線 月7GB 月7GB アドバンスモード回線 - 3日で10GB※5G回線/4G回線と合計で ワイモバイルのポケットWiFiを契約しても、通信量を無制限に利用できる訳ではないので注意しましょう。無料で試す方法がないワイモバイルのポケットWiFiは、速度に関する評判口コミがあまりよくありません。契約前にスペックの比較情報だけでなく、使い心地を確認したい方も多いはず。しかし、ワイモバイルのポケットWiFiではお試しできません。お試しできないと以下のデメリットがあります。 お試しできない注意点 ワイモバイルの速度に不満があっても契約を取り消しできない 本当にエリア対象内なのか確認できない よく利用するサービスで、満足に利用できるかわからない 他社ポケット型WiFiでは、お試しできる場合もあります。ワイモバイルのポケットWiFi契約を考えている方は、注意しましょう。以上、ワイモバイルのポケットWiFi注意点4つです。もう一度確認します。 ymobileの注意点 端末代を支払う必要がある アドバンスモードは対応エリアが狭いのでおすすめできない アドバンスモードの場合3日で最大10GBの制限がある 無料で試す方法がない 評判・口コミまとめ 〜Y!mobileは契約すべきポケット型WiFi?〜ワイモバイルのポケットWiFiを解説しましたがいかがでしたか?この記事をまとめます。 ワイモバイルのポケットWiFi評判 料金はポケット型WiFiの中で比較的高額 速度も不満を感じている人が多い ワイモバイルのポケットWiFi、評判を確認しました。速度や料金(主に解約金)に不満を抱えているユーザーがいました。 ワイモバイルのポケットWiFiおすすめできない理由 端末代を支払う必要ある 3日で10GBプランは、限られたエリア限定 そもそも3日で10GBは、大容量ではない 契約する前にお試しできない ワイモバイルのポケットWiFiを契約する前に、上記の注意点を確認しましょう。 WiMAXと比較した際の、ワイモバイルのポケットWiFi注意点 WiMAXよりも料金が高額 通信エリアは同等ですが、通信量はWiMAXよりも大幅に劣る 利用者の速度もWiMAXに劣る よくある質問最後にワイモバイルのポケットWiFiについてよくある質問に回答します。ワイモバイルのポケットWiFiは全国で使える?ワイモバイルのポケットWiFiは主に3種類の回線エリアに分かれています。 通常の回線エリア(月7GBまで) 全国で利用可能 5G回線エリア(月7GBまで) 東京都心のみ。エリア拡大中 アドバンスモードのエリア(3日で10GBまで) 首都圏や人口密集地では利用可能。 田舎や山間部には対応していない 契約期間に縛りなしって本当?解約金が無料?ワイモバイルのポケットWiFiは、契約期間に縛りがないので解約金が無料です。ただし端末代を分割払いにした場合、3年以内の解約は、端末代の残り分が請求されます。海外データ定額プランは受付終了してる?ymobileのポケットWiFiの海外データ定額プランは2021年に終了しています。プラン内容は以下のとおりです。 ワイモバイルの海外定額プラン(受付終了) モード 国内分 海外分 通信量 月7GB 月7GB 月額料金 4,378円 90円 海外での通信量を定額で利用できるプランでしたが、新規受付は終了しています。2022年2月以降は、解約金制度の撤廃により、解約金は発生しません。ポケットWiFiは、データ通信容量を月間使い放題?ワイモバイルのポケットWiFiは、データ通信容量を月間使い放題ではありません。契約しているモードによって通信量が異なります。 標準モード 月に7GBまで利用できる アドバンスモード 3日で10GBまで利用可能 通信エリアが狭いので注意 解約方法は?ワイモバイルのポケットWiFiの解約は、Webもしくは店舗で申請します。 Webでの解約方法 こちらより解約の申請をします。ログイン後画面の流れに沿って手続きをします。 店舗での解約方法 お近くの店舗にて解約ができます。来店時には本人確認書類が必要となります。ワイモバイルの店舗は、こちらから探してみてください。 ワイモバイルのまとめまで戻る ※ポケットWiFi(ポケットワイファイ)はソフトバンクの登録商標です。そのため当サイトはソフトバンクのポケットWiFiを含むモバイルWiFiを総称して「ポケット型WiFi」と呼びます。 -
THE WiFiの評判・口コミと本音レビュー!最新キャンペーン情報を紹介
THE WiFiは、100GBの大容量プランをお得なキャンペーンで契約できるポケット型WiFi。当記事では、THE WiFiの口コミを100件以上調査し、どのような評判が多くて、どのような方に向いているかについて解説します。また、実際にTHE WiFiを契約して通信速度を計測し、平均速度も計測しました。THE WiFiを検討している方は、ぜひご参照ください。THE WiFiの実機レビューを確認 タップするとレビュー情報に移動しますTHE WiFiに向いている方は、月間100GBの大容量プランを安く使いたい方にぴったりです。月額3,828円(税込)かかりますが、キャンペーン特典を考慮すると、24ヶ月の実質料金が円(税込)まで下がります。THE WiFi(ザ・ワイファイ)の基本情報THE WiFiは月間100GBの大容量プランを契約できる上、他社ポケット型WiFi・モバイルWiFiの100GBプランと比較して料金が安いと口コミで評判です。まずは、料金やキャンペーンなどTHE WiFiのサービス基本情報について解説します。THE WiFiの料金プランとキャンペーンを解説現在、THE WiFiで契約できる料金プランは、下記2つです。 THE WiFi 100GB データ容量を月間100GBまで無制限に使えるプラン (旧プラン名:THE WiFi ライト 100GB) THE WiFi FiT データ容量1GBから100GBまでの従量課金制プラン THE WiFiの2つの料金プランの違いは、下記の比較表で確認ください。THE WiFiの2つのプランを比較すると、同じデータ容量100GBを使う場合はTHE WiFi 100GBプランのほうが月額料金が安く済みます。また、THE WiFi 100GBプランは、キャンペーンが適用されるため、100GBプランの方がお得に加入可能です。一方で、THE WiFi FiTは、主にWiFiの利用頻度が少ない方向けのプランです。月間100GBまでの容量に応じて料金が変更する形式で、WiFiの利用頻度が少ないと月に2,000円以下で抑えられます。月によって使用量が変わっている方であれば、トータルとしてリーズナブルに使える可能性が高まります。なお、THE WiFiは契約途中でプラン変更が可能。「データ容量を100GBも使わない」なら消費データ容量分だけ料金を支払うTHE WiFi FiTプランに変えることもできます。口コミや評判では、ポケット型WiFiの大容量プランについて以下のような高評価の声が多く見られます。 利用者の口コミ・評判 最高速度こそ、そこを売りにしている他社に及ばないものの、データ容量制限が無いため、いつでも快適な速度で利用出来ます。また、月額料金も安くて分かりやすいのもいいと思います。 THE WiFiは、大容量プランの月額料金がWiMAXと比較して安価であるため、費用対効果に優れています。高速通信を大容量で利用できるにもかかわらず、月々の利用料金を抑えられる点が魅力です。THE WiFiの端末詳細THE WiFiで契約できるポケット型WiFiは、クラウドSIM型のNA01端末です。ドコモ・au・ソフトバンクの3回線から最もつながりやすいものに接続する点に特徴があり、全国エリアでインターネットに接続しやすいと口コミで評判です。ドコモ回線がつながりにくい場所であっても、auやソフトバンク回線に代わりに接続できるようになるため、電波の受信状況に影響されにくくなります。THE WiFiのポケット型WiFi端末の詳細をご覧ください。 THE WiFiの最新ポケット型Wi-Fi端末 モバイルルーター端末 クラウドSIM型モバイルルーター「NA01」 端末イメージ 端末のサイズ 約126mm × 66mm × 12.6mm 端末の重さ 約148g 最大通信速度 下り最大速度:150Mbps 上り最大速度:50Mbps 同時接続台数 Wi-Fi接続:最大10台まで USB接続でのインターネット利用も可能 バッテリー容量 3,500mAh 連続通信時間 約12時間 利用可能回線 ドコモ・au・ソフトバンク回線 THE WiFiのポケット型WiFi「NA01端末」は、画面でWiFi接続設定やデータ容量を確認できます。パソコンやスマホを使わずとも、端末単体で設定変更や通信量の管理が可能です。また、NA01端末は連続通信時間が約12時間と、長時間のバッテリー駆動が可能です。外出先でも十分にWiFiを利用できるため、バッテリー切れの心配が少なくなります。 クラウドSIM型のモバイルルーターとは? クラウドSIM型モバイルルーターとはSIMカードを必要とせず、クラウド上のSIM情報を使ってインターネットに接続するルーターのこと。回線接続のイメージは下記の通りです。 一般的なモバイルルーターは1回線しか使用できませんが、クラウドSIM型ルーターならドコモ・ソフトバンク・au回線に接続できるため、広いエリアでWiFiを使えると口コミで評判。THE WiFiの料金プラン・キャンペーン・モバイルルーター機種などサービス基本情報は、これで以上です。続いて、口コミで評判のTHE WiFiのキャンペーンを紹介します。基本料金が総額2,970円割引月間100GBプランに加入すると3ヶ月間で総額2,970円割引されるキャンペーンを実施中。毎月990円(税込)の割引が3ヶ月にわたり適用されるため、総額2,970円分(990円×3ヶ月)の割引です。ただし、従量制プラン「THE WiFi FiT」に途中で変更すると割引がされなくなるため、注意してください。THE WiFiのポイント13,000円分をプレゼント月間100GBプランに入ると、THE WiFiのポイントも13,000円分受け取れます。受け取りのタイミングは、課金開始月の翌月10日で月々の利用料金に充てられます。ただし、法人名義は対象外です。キャンペーンを利用して、THE WiFiを契約する方法は下記より選択してください。THE WiFiの申し込み方法を確認する利用ユーザーの評判・口コミを紹介THE WiFiの通信速度やデータ容量に関する評判・口コミを確認しましょう。THE WiFiは過去に口コミ投稿すると特典が当たるキャンペーン特典を実施しており、X(旧Twitter)上に口コミ・評判が多数投稿されていました。そこで今回は、X(旧Twitter)上の口コミ・評判を調査します。 口コミの調査日:2022年1月18日 口コミ調査の対象:Twitter上の30ツイート 有効な口コミ数:96件(1ツイートの中にTHE WiFiについての複数の口コミ・評判がある場合すべてカウント) 96件の口コミを調査して分かったTHE WiFiの評判を確認ください。THE WiFi良い口コミ|通信制限がかからない・速度が安定するとの評判THE WiFiについて良い口コミ・評判をご覧ください。良い口コミで1番多いのが「100GBまで気兼ねなく通信できる」との評判。THE WiFiはデータ容量大容量のポケット型WiFiなので、通信制限を気にせず利用できる点が評判です。良い口コミで2番目に多いのが「通信速度が安定する」との評判。THE WiFiは全国エリアでドコモ・au・ソフトバンクの3回線が使えるクラウドSIM型ルーターで、広い範囲でWiFi利用ができる点が口コミで評判です。「端末がすぐ届いた」という口コミ・評判も多く、実際に私がTHE WiFiを契約した際も申し込みから2日後に端末が届きました。ランキング外で参考になるTHE WiFiの口コミ・評判は以下の通りです。 データ容量を使わない月は月額基本料金が安い THE WiFiは十分なセキュリティだから、外出時も安心してPCを利用できる 都内の地下でインターネットを途切れず利用できた THE WiFiの悪い口コミ|充電の減りや速度についての悪い評判続いてTHE WiFiの悪い口コミ・評判をご覧ください。悪い口コミの中で1番多いのが「端末の充電が減りやすい」との評判。NA01端末は、連続通信時間が約12時間と長時間利用できますが、長時間の利用はバッテリーが消耗しやすいので、注意しましょう。充電器を持っていくと安心できます。また、THE WiFiの通信速度は安定するとの良い評判がある一方、遅いとの悪い評判もあります。通信速度は利用エリアや環境に左右されるため、口コミ・評判で意見が分かれがちです。そのため、THE WiFiを契約して、実際の通信速度を計測しました。次章から詳細をお伝えします。 ランキング外で参考になるTHE WiFiの口コミ・評判は以下の通りです。 モバイルルーター機種が故障したことがあった デバイス5台までしか同時接続できなかった 100GBで足りないことがあった THE WiFiは月額基本料金が高い 実機・実測値レビュー|速度が遅いとの評判は本当かTHE WiFiは速度が遅いという口コミ・評判がありますが、実際にどれほどの通信速度で利用できるのでしょうか。当サイトは、この声が正しいか確認するために、THE WiFiのモバイルルーターを契約し通信速度を計測しました。THE WiFiのサービス契約前に参照ください。端末到着からWi-Fiに接続するまでの実機レビューTHE WiFiのモバイルルーターを申し込みすると最短当日に下記の5点が届きます。 ルーター本体(機種名:NA01) USBケーブル Type-C 取扱説明書 SIMピン THE WiFiの解約時には、ポケット型WiFi端末・付属品の返却が必要です。そのため、不用意に損傷しないように、ポケット型WiFi端末以外のレンタル品は返却時まで段ボールの中で保管しましょう。THE WiFiのポケット型WiFi端末は、電源を入れるとすぐ起動できます。下記のように端末画面上のUQコードを、スマホで読み取るだけWi-Fi接続できます。THE WiFiの実測値レビュー|平均下り速度は15Mbps通信速度は環境・時間帯で変化するため、今回は複数の時間帯で速度計測しました。 対象機種:THE WiFiのモバイルルーターNA01 測定場所:東京23区内 では、THE WiFiのモバイルルーターを速度計測した結果をご覧ください。 THE WiFiのモバイルルーター速度計測結果 時間帯 下り平均速度 上り平均速度 Ping 12時台 12.9Mbps 2.4Mbps 32.6ミリ秒 15時台 34.1Mbps 2.6Mbps 29.4ミリ秒 18時台 9.2Mbps 4.4Mbps 20.6ミリ秒 22時台 7.2Mbps 4.4Mbps 19.6ミリ秒 全時間帯の平均速度 15.8Mbps 3.4Mbps 25.5ミリ秒 各時間帯で5回測定の平均速度を算出速度計測の結果、THE WiFiのモバイルルーターは下り平均速度15Mbps、上り平均速度3Mbpsで、Web閲覧や動画視聴時も快適にインターネットが使える速度でした。ただし、THE WiFiの端末を1階に置いて2階でインターネットを使う場合、通信速度が不安定になるためTHE WiFiの端末は近くに置いて使うのがおすすめです。このように、THE WiFiは速い通信速度を期待できませんが、オンライン会議や動画視聴くらいであれば、問題なく使えます。通信速度よりも安さを重視したい方に向いています。 THE WiFiのキャンペーンサイトはこちら 他社ポケット型WiFiと比較した、THE WiFiのメリット・おすすめ理由お得なキャンペーンが用意しているTHE WiFiですが、40社以上あるポケット型WiFi・モバイルWiFiと比較して本当におすすめなのでしょうか?ここではTHE WiFiが契約におすすめの理由・メリットを解説します。 月間100GBまでデータ容量を無制限に利用できる 他社の100GBプランと比較し、THE WiFiは実質月額料金が比較的安い WiMAXと比較してより広いエリアで利用できる THE WiFiの契約期間(24ヶ月)経過後は、違約金なしで解約できる 電話サポートは365日対応で口コミで評判が良い 上記5点について見ていきましょう。月間100GBまでデータ容量を無制限に使えるTHE WiFiのおすすめ理由1つ目は、月間100GBまでデータ容量を無制限に使えることです。データ容量100GBなら長時間インターネットを使っても通信制限がかからないため、ほとんどの方にとって実質無制限と言えます。ポケット型WiFiが1ヶ月間、通信制限を受けることなく使えるのは嬉しいですね。以下の図にあるように、1ヶ月100GBあれば、1日3GBです。動画視聴やオンライン会議が多い方でも十分なデータ容量と言えます! 引用元:THE WiFi公式サイトデータ容量が足りなくなったらギガ補給できるデータ容量100GBを使ってしまった場合も、THE WiFiならギガ補給ができます。以下の表は、ギガ補給オプションの詳細を示しています。 THE WiFiのギガ補給サービス料金表 追加するデータ容量 料金 10GB 2,200円 20GB 4,400円 30GB 6,600円 毎月10GB・ 20GB・30GB単位でデータ容量の追加が可能です。必要な分だけデータ容量を追加できるため、無駄なくデータ容量を管理できます。使用状況に合わせて、柔軟に対応しましょう。 無制限で使い放題のポケット型WiFiはある? データ容量無制限のポケット型WiFiプランは、WiMAXや楽天モバイルが提供しています。通信制限を気にしないでポケット型WiFiを利用したい方は無制限プランもおすすめでしょう。 詳しくはTHE WiFiより大容量使えるポケット型WiFiの比較解説をご覧ください。 通信量無制限のポケット型WiFiおすすめランキング他社の100GBプランと比較し、THE WiFiは実質月額料金が安いTHE WiFiのおすすめ理由2つ目は、他社の100GBプランと比較して実質月額料金が安いことです。実質月額料金とは、契約期間中の全ての料金(月額基本料金・手数料・端末費用)からキャンペーン金額を引いた総額費用を月割りした平均月額料金のことで、算出方法は下記の通りです。キャンペーン特典なども含めた月額料金で比較することで、本当にTHE WiFiが安いかどうか判断できます。ポケット型WiFi各社の100GBプランの実質月額料金の比較結果が下記です。 100GBプランの料金比較 ポケット型WiFi 100GBプランの実質月額料金 THE WiFi 円 モンスターモバイル 円 ぴたっとWiFi 円 AiR WiFi 円 Mugen WiFi 円 ZEUS(ゼウス)WiFi 円 クイックWiFi 3,522円 NC WiFi 3,439円 Mugen Z 3,532円 ぷらすWiFi 3,655円 365WiFi 3,810円 Ex WiFi 3,856円 ギガWiFi 3,856円 ポケットモバイル 3,856円 それがだいじWiFi 3,856円 クラウドWiFi 3,900円 ハッピーWiFi 4,072円 hy-fi 4,516円 ギガトラWiFi 5,408円 モナWiFi 6,257円 ぴたっとWiFiは24ヶ月以外の解約で違約金が発生してしまうため、24ヶ月利用した際の料金を記載いたします。データ容量100GBのポケット型WiFiを比較した結果、THE WiFiの実質月額料金は比較的安いと分かります。お得なキャンペーン特典で、実質月額料金が安くなるため、口コミで評判です。WiMAXと比較して、より広いエリアで使用可能THE WiFiのモバイルルーターは、ドコモ・au・ソフトバンクの3回線を使用できるクラウドSIM型端末です。3回線のエリア内ならどこでもインターネットに接続できるため、より広範囲に使えるようになります。ポケット型WiFiで人気のWiMAXは、対応回線が山間部エリアや屋内でつながりにくい傾向があるため、THE WiFiの方が対応エリアが広くなります。WiMAX回線の対応エリア外の方も、安心して利用できるおすすめのポケット型WiFiです。THE WiFiの契約期間(24ヶ月)経過後は、違約金なしで解約できるTHE WiFiのおすすめ理由4つ目は、契約期間(24ヶ月)経過後にいつでも無料で解約できることです。他社ポケット型WiFiには、2年や3年の契約期間があり自動更新されるため、契約更新時期しか無料解約できません。一方THE WiFiには、縛りがないため、いつでも好きなときに解約できます。電話サポートは365日対応で口コミで評判が良いTHE WiFiのおすすめ理由4つ目は、電話サポートを365日受けられることです。THE WiFiの電話サポートサービスの受電率は98.8%※と高水準です。 THE WiFi公式サイトに記載の、2021年4月~2021年6月の平均受電率。一般的に、カスタマーセンターは電話がつながりにくいイメージがありませんか?THE WiFiであればサポート体制がしっかりしているため、契約後も安心してポケット型WiFiを利用できます。以上、他社ポケット型WiFiサービスと比較したTHE WiFiのおすすめ理由・メリットを解説しました。契約前に確認すべき注意点メリットの多いTHE WiFiですが、以下のような注意点もあります。 キャンペーンの適用対象プランはTHE WiFi 100GBプランのみ 最低利用期間中に解約した場合、違約金が10,780円発生する THE WiFi解約時にレンタルしたモバイルルーターの返却が必要 1つずつ解説します。キャンペーンの適用対象プランはTHE WiFi 100GBプランのみTHE WiFiのキャンペーン特典を適用できるプランは、THE WiFi 100GBプランのみです。 基本料金が総額2,970円割引 THE WiFiのポイント13,000円分をプレゼント 上記のキャンペーン特典を希望する場合は、THE WiFi 100GBプランを選択しましょう。最低利用期間中に解約した場合、違約金が10,780円発生するTHE WiFiの最低利用期間は24ヶ月で、期間内に解約した場合は費用が発生します。解約費用について下記をご覧ください。 THE WiFiの解約費用 THE WiFi契約からの期間 解約費用 1ヶ月目~24ヶ月目 10,780円 25ヶ月目以降 0円(いつでも無料解約できる) 解約費用をかけずに解約するにはTHE WiFiのサービスを24ヶ月契約する必要があります。 専門家コメント 【新聞社推薦】通信サービスコンサルタント 宮城 紘司 他社ポケット型WiFiの契約期間は2~3年が一般的で、比較してTHE WiFiの契約期間は標準的です。 THE WiFi解約時にレンタルしたモバイルルーターの返却が必要THE WiFiの注意点3つ目は、解約時にモバイルルーターを返却しなければならない点です。端末機種だけでなくケーブルなど付属品の返却も必要で、レンタル機器を返却できない場合は別途費用がかかります。レンタル機器の返却についてTHE WiFi公式サイトには下記の注意書きがあります。 THE WiFiの公式サイト引用 ご解約時にレンタル機器一式(レンタル機器本体、USBケーブル、取扱説明書、SIMピン(台紙含む)、化粧箱等(※))をご返却いただけない場合や、ご返却いただいたレンタル機器一式に汚損がある場合は上記費用の他にレンタル機器損害賠償金13,200円(税込)をご請求いたします。 ※レンタル機器種別により同梱物が異なります。 THE WiFiに限らずモバイルルーター機種をレンタルできるサービスには同様の注意事項があり、付属品も含めレンタル機器の使い方には注意しましょう。以上、THE WiFiの注意点を確認しました。キャンペーン適用できるプランで申し込みすることや、解約期間やレンタル機器返却までの使い方に注意すれば、THE WiFiは安い料金で利用できます。THE WiFiの申し込み方法は下記より確認ください。THE WiFiを申し込みする方法ここからは、キャンペーンを利用してTHE WiFiを申し込む方法を紹介します。THE WiFiのキャンペーン専用サイトにアクセスする下記のボタンからTHE WiFiのキャンペーン専用サイトにアクセスしましょう。 THE WiFiのキャンペーンサイトはこちら 料金プラン・ポケット型WiFi端末・オプションを選択する契約フォームで料金プラン・ポケット型WiFi端末・オプションサービスを選択しましょう。THE WiFiのオプションサービス詳細は下記を確認ください。 オプション名 サービス内容 スマートプレミアムセキュリティ 【月額770円~】 高セキュリティ機能を最大5台まで使える スマートAOSBOX 【月額550円】 データを自動でクラウド保管し、大切な情報を守るバックアップサービス お買い物優待サービス 【月額550円】 ネットスーパー(デリチキ)の割引クーポン・送料無料などの優待サービス スマートおたすけサポート 【月額440円】 WiFi接続設定やパソコンの使用方法を電話・訪問でサポート 税込表示安心サポートは加入必須ではありませんが、後から入れません。万が一のために、申し込みしておくことをおすすめします。契約者情報を入力して送信ボタンを押すと申し込み完了契約者情報を入力し送信ボタンを押して、THE WiFiのポケット型WiFiの申し込みは完了です。月額料金無料キャンペーンやお試しキャンペーンが口コミで評判のTHE WiFiをぜひ検討ください。まとめ|THE WiFiはデータを大容量使う方におすすめのポケット型WiFi本記事ではTHE WiFiの料金プラン・キャンペーン・口コミや評判を詳細に解説しました。他社と比較してTHE WiFiのポケット型WiFiサービスがおすすめの理由・メリットをまとめます。 月間100GBまでデータ容量を無制限に利用できる 他社の100GBプランと比較し、THE WiFiは実質月額料金が比較的安い WiMAXと比較してより広いエリアで使える THE WiFiの契約期間(24ヶ月)経過後は、違約金なしで解約できる 電話サポートは365日対応で口コミで評判が良い THE WiFiは、大容量のポケット型WiFiをリーズナブルに使い方におすすめです。通信速度がそこまで速くなくても、その分料金が安い方がいいと思うなら、満足して利用できます。一方、口コミには「通信速度が遅い」との悪い評判もあるため、通信速度を重視するユーザーにはおすすめできません。同じポケット型WiFiであれば、WiMAXを検討してください。WiMAXの基本情報やおすすめの申し込み先に関しては、下記の記事で紹介しています。 関連記事 こちらのページは20社以上と存在するWiMAXのプロバイダを23社に厳選して比較し、おすすめ3選を詳しく解説をしている記事です。 よくある質問ここからは、THE WiFiのよくある質問についてお答えします。THE WiFiはどんなキャンペーンを実施している?現在、THE WiFiで実施中のキャンペーンは以下の通りです。 基本料金が総額2,970円割引 THE WiFiのポイント13,000円分をプレゼント 他社ポケット型WiFiと比較し、THE WiFiは上記キャンペーンで100GBプランを1番安い料金で契約可能!はじめは無料でお試しできる点も口コミで評判です。THE WiFiは回線速度の評判がいい?THE WiFiの回線速度の口コミには「速い・遅い」どちらの評判もあります。回線速度はエリアや環境に左右されるため、無料お試しキャンペーンで実際に速度の確認がおすすめです。THE WiFiの契約期間・解約料金は?THE WiFiのサービス契約期間は24ヶ月で、契約自動更新はないです。最低利用期間内に解約すると10,780円の違約金が発生しますが、以降はいつでも無料で解約できます。クラウドSIM型のモバイルWiFiとは?THE WiFiで契約できるクラウドSIM型のモバイルWiFiとは、端末内にSIMカードを持たず、クラウド上のSIM情報を使ってWi-Fi接続する機種。クラウドSIM型端末はau・ドコモ・ソフトバンクの3回線に接続できるため、対応エリアが広い点が他のポケット型WiFiと比較したメリットです。THE WiFiは海外エリアでも利用可能?THE WiFiは海外エリアでも利用可能なモバイルルーター。国内で使う場合と同様に、端末機種の電源を入れるだけでインターネットに接続するので海外旅行が多い方にもTHE WiFiはおすすめです。海外でWi-Fi利用した場合の通信料金はTHE WiFi公式サイトで確認ください。お客様サポート対応の評判はいい?THE WiFiのお客様サポートは365日対応で、受電率が98%と電話が繋がりやすいと口コミで評判。料金プランやキャンペーンについて問い合わせしたい方は下記の電話サポートへ連絡ください。 THE WiFiのお客様サポート電話番号:0570-783-633 電話受付時間 10:00~18:00(365日対応) 電話サポートとあわせてTHE WiFi公式サイトのよくある質問も利用ください。▼THE WiFi公式サイトのよくある質問https://www.smamoba.jp/thewifi/faq/THE WiFiのキャンペーン申し込み方法まで戻る ※ポケットWiFi(ポケットワイファイ)はソフトバンクの登録商標です。そのため当サイトはソフトバンクのポケットWiFiを含むモバイルWiFiを総称して「ポケット型WiFi」と呼びます。 -
ギガセットWi-Fiはおすすめ?評判・口コミからわかる注意点も解説
ギガセットWi-Fiは、最初に端末代金とデータ容量分の料金を支払うことで、データ容量がなくなるまで使えるプリペイド式のポケット型WiFiです。一般的なポケット型WiFi・モバイルWi-Fiは契約を結び、月額料金を支払うことで、決められたデータ容量が使えます。一方、ギガセットWi-Fiが持つ特徴は以下のとおり。 契約不要で、一括で料金を支払うポケット型WiFi 月額料金の支払いや最低利用期間の縛りがない プリペイド式のポケット型WiFiなので、一般的な月額制のサービスと少し異なるギガセットWi-Fiですが、他ポケット型WiFiと比較してお得なのか、通信速度は問題ないのか気になりますよね。当記事ではギガセットWi-Fiの料金や通信速度以外に、口コミや評判も調査したうえ、公式サイトではわからない実態に迫ります。ギガセットWi-Fiを検討している方、お得なポケット型WiFiを契約したい方は最後までぜひご覧ください。ギガセットWi-Fiの料金プランと端末について解説ギガセットWi-Fiは、端末とデータ容量を一括で支払うプリペイド式のポケット型WiFiなので月額料金は発生しません。まずはギガセットWi-Fiの料金プランや端末について解説します。料金プランは?ギガセットWi-Fiなら10〜100GBまで4種類から選択可能契約不要・最低利用期間のないギガセットWi-Fiの料金プランは以下のとおり。ギガセットWi-Fiで選べるプランは10GBから100GBまでの4つで、自分に合ったプランを選択できます。また、ギガセットWi-Fiの料金は月額制ではなく、端末代金とデータ容量を一気に支払うプラン。10GBのプランでも2万円以上となるため、高額のように見えますが端末代金が含まれているので割高ではありません。また、ギガセットWi-FiではGBを消費しきっても安心。自分の10GB〜100GBまで必要なデータ容量に合わせてチャージできる「おかわりギガ」も提供しています。契約がなく、審査がないため、支払い方法はクレジットカードだけでなく口座振替、コンビニ払いなど豊富であることも特徴です。そんなギガセットWi-Fiですが、どんな端末を使うのかが気になりますよね。次の章でギガセットWi-Fiで使うルーター端末に関して見ていきましょう。利用端末「MR1」はキャリア(ドコモ、au、SoftBank)の回線に接続できるモバイルルーターギガセットWi-Fiで使える端末「MR1」のスペックは以下のとおり。 ギガセットWi-Fiの取扱端末 端末名 MR1 本体 下り最大通信速度 150Mbps 上り最大通信速度 50Mbps 通信回線 ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル バッテリー容量 3400mAh 連続使用可能時間 13時間 製造元 MAYA SYSTEM 同時接続台数 10台 寸法(㎜) 126.1×68×12.1 質量 133g ギガセットWi-Fiで使える端末「MR1」はクラウドSIM技術を採用しています。クラウドSIMのポケット型WiFiは、接続時にドコモ・au・SoftBank・楽天の回線の中から一番接続状態のよい回線へ自動的に接続する仕組みなので、対応エリアが広く、通信の安定性が高いことが特徴です。また、クラウドSIM採用のポケット型WiFiは国内以外に海外136カ国で使えることが特徴です。通信速度は、下り150Mbps/上り50MbpsとクラウドSIMを採用する他社ポケット型WiFiと同じ。連続使用時間は13時間と長いため、バッテリー持ちは長時間の外出でも安心です。また、ギガセットWi-Fiの端末はレンタルではなく購入なので、データ容量を使い終わったあとは、ギガを追加するほか、他社のSIMカードを使うのがおすすめです。以上が、ギガセットWi-Fiの料金プランと利用端末でした。次に、他社ポケット型WiFiと比較してわかる、ギガセットWi-Fiのメリットについて見ていきます。月額料金が不要!ギガセットWi-Fiの6つのメリットは?ギガセットWi-Fiのメリットは以下の6つです。 ギガセットWi-Fiのメリット 契約手続きがなく、月額料金の支払いや解約の手続きが不要 ギガセットWi-Fiは購入時に身分証明書の提出がいらない 三大キャリア回線を必要なデータ容量に合わせて無駄なく購入できる おかわりギガでデータ不足時に必要な分だけチャージ可能 ギガセットWi-Fiは海外45カ国で利用できる 支払い方法がクレジットカード以外も豊富 1つずつ詳細を見ていきましょう。契約手続きがなく、月額料金の支払いや解約の手続きが不要ギガセットWi-Fiのメリット1つ目は、契約手続きがなく、月額料金の支払いや解約手続きが不要であること。一般的なポケット型WiFiは、契約手続きを行い、月額料金を毎月支払う仕組みです。また、最低利用期間の縛りがある場合、一定期間使わずに解約すると違約金が発生します。一方、ギガセットWi-Fiは端末代金とデータ容量を支払えば、他のポケット型WiFiのようにインターネットを利用可能!解約手続きは不要なので、最低利用期間の縛りもありません。自分の好きな期間、好きなデータ容量に合わせて使えることがメリットです。ギガセットWi-Fiは購入時に身分証明書の提出がいらないギガセットWi-Fi2つ目のメリットは、購入時に身分証明書が不要である点。一般的なポケット型WiFiを申し込む際、クレジットカード支払いであれば身分証明書の提出が不要です。ただ、口座振替の場合には身分証明書の提出のうえ、審査を受ける必要があります。一方、ギガセットWi-Fiは身分証明書を提出することなく、ネット上で商品を買うのと同じ感覚でポケット型WiFiを購入可能です!未成年の方や、口座振替で支払いたいものの必要な身分証明書が手元にない方におすすめと言えるでしょう。三大キャリア回線を必要なデータ容量に合わせて無駄なく購入できるギガセットWi-Fi3つ目のメリットは、三大キャリアの回線を必要なデータ容量を使えて、無駄なく使えることです。 ギガセットWi-Fiの端末はクラウドSIMの技術が搭載されており、キャリアの回線を使えます。また、ギガセットWi-Fiのプランは、10GB〜100GBまで4種類提供されているため、自分に合ったデータ容量を選択可能。無駄なく、データ容量を購入できます。三大キャリアの回線が自分の必要な分だけ無駄なく使えることは、ギガセットWi-Fiのメリットと言えるでしょう。それぞれのデータ容量でできることは、下記をご確認ください。 10GB 30GB 50GB 100GB データ容量10GBでできること 1ヶ月あたり 1日あたり LINEの音声通話 約555時間 約18.5時間 YouTube高画質動画(720p)視聴 約15時間 約0.5時間 ZOOMでのビデオ通話 約15時間 約0.5時間 データ容量30GBでできること 1ヶ月あたり 1日あたり LINEの音声通話 約1,665時間 約55.5時間 YouTube高画質動画(720p)視聴 約45時間 約1.5時間 ZOOMでのビデオ通話 約45時間 約1.5時間 データ容量50GBでできること 1ヶ月あたり 1日あたり LINEの音声通話 約2,775時間 約90時間 YouTube高画質動画(720p)視聴 約75時間 約2.5時間 ZOOMでのビデオ通話 約75時間 約2.5時間 データ容量100GBでできること 1ヶ月あたり 1日あたり LINEの音声通話 約5,550時間 約185時間 YouTube高画質動画(720p)視聴 約150時間 約5時間 ZOOMでのビデオ通話 約150時間 約5時間 おかわりギガでデータ不足時に必要な分だけチャージ可能ギガセットWi-Fi4つ目のメリットは、データ容量(GB)が不足した際でも追加可能な点です。 ギガセットWi-Fiは、購入時に端末代金と一緒にデータ容量の料金を支払うことで、インターネットを使えるようになります。10GB〜100GBまで自分に合わせたデータ容量を選べるとはいえ、予想以上にGBを消費して、足りなくなることもあるでしょう。ギガセットWi-Fiであれば、10〜100GBまで足りない容量に追加で購入可能です!料金は以下のとおり。 データ容量 値段 10GB 1,980円 30GB 3,980円 50GB 4,980円 100GB 6,480円 このチャージ料金が相場と比較して高額なのか気になりますよね。同じくクラウドSIMの仕組みを採用する、ゼウスWiFiのチャージ代金は10GB1,980円のため、相場と比較しても高額ではないことがわかりました。ギガセットWi-Fiは海外45カ国で利用できるギガセットWi-Fi5つ目のメリットは、海外45カ国でも利用できる点です。ギガセットWi-Fiの端末はクラウドSIM技術を採用しています。クラウドSIMは、物理的なSIMカードが不要でクラウド上にあるSIMと接続してインターネットを利用する仕組み。そのため、日本国内以外に海外でも利用できます。ギガセットWi-Fiが使える国の数は45カ国。海外旅行・出張に行かれる方で、端末そのままで使いたい方におすすめのポケット型WiFiです。支払い方法がクレジットカード以外も豊富ギガセットWi-Fi6つ目のメリットは、支払い方法がクレジットカード以外にも豊富である点です。ギガセットWi-Fiで選べる支払い方法は以下のとおり。 クレジットカード決済 コンビニ払い 銀行振込 Paidy(あと払い) ApplePay(iOSのみ) GooglePay PayPal決済 ペイジー決済 PayPay atone 翌月払い(コンビニ/口座振替) 多くのポケット型WiFiの支払い方法はクレジットカードのみに限定されます。atone翌月払いができるポケット型WiFiが増えてきているものの、ギガセットWi-Fiほど支払い方法が豊富なポケット型WiFiはありません。契約不要で審査不要だからこそのギガセットWi-Fiならではのメリットですね。以上6点が、他社ポケット型WiFiと比較してわかったギガセットWi-Fiのメリットです。改めてメリット6点をまとめますね。 ギガセットWi-Fiのメリット 契約手続きがなく、月額料金の支払いや解約の手続きが不要 ギガセットWi-Fiは購入時に身分証明書の提出がいらない 三大キャリア回線を必要なデータ容量に合わせて無駄なく購入できる おかわりギガでデータ不足時に必要な分だけチャージ可能 ギガセットWi-Fiは海外45カ国で利用できる 支払い方法がクレジットカード以外も豊富 契約不要で契約期間の縛りもなく、支払い方法が豊富なギガセットWi-Fi。魅力的に感じる方も多いでしょう。ただ、ギガセットWi-Fiには契約前に知るべき注意点・デメリットがあります。知らずに契約してしまうと後悔する可能性もあるので、必ずチェックしましょう。要チェック!契約前に知るべき注意点・デメリットギガセットWi-Fiの注意点、デメリットは以下の2点です。 ギガセットWi-Fiのデメリット モバイル端末がレンタルではないので購入代金がかかる 大容量使う際にはギガセットWi-Fiは他社と比較して割高 1つずつ詳細を見ていきましょう。モバイル端末がレンタルではないので購入代金がかかるギガセットWi-Fi1つ目の注意点は、端末の購入代金がかかってしまうこと。ギガセットWi-Fiを利用するとなると、端末を購入しなければなりません。端末代金を含めると、最低2万円の初期費用が発生します。クラウドSIMを採用する他社ポケット型WiFiの多くは、端末レンタル。レンタル料金が無料のサービスがほとんどです。端末が返却不要な点はメリットですが、ギガセットWi-Fiを契約すると端末代金がかかり、他のポケット型WiFiと比較して初期費用が高額になるので注意しましょう。長期間、大容量使う際にはギガセットWi-Fiは他社と比較して割高ギガセットWi-Fi2つ目の注意点は、大容量を使う際には割高になってしまう点です。ギガセットWi-Fiで100GB使うとなると、初期費用として23,184円が発生します。この金額が高額なのか確認すべく、データ無制限で使えるWiMAXと値段を比較してみました。 ギガセットWi-FiとWiMAXとの比較 ギガセットWi-Fi(毎月100GBチャージ) カシモWiMAX(毎月無制限) 初期費用 23,184円 3,300円 2年間使った場合の総額 172,224円 円 WiMAXプロバイダで最安級のカシモWiMAXにて算出上記表のとおり、長期で無制限・大容量のポケット型WiFiを使いたい方にとっては割高です。ギガセットWi-Fiがおすすめな方は以下に該当する方であることがわかりました。 ギガセットWi-Fiがおすすめな方 短期利用 購入したGB数を小容量使いたい方 長期間、無制限・大容量のポケット型WiFiを使いたい方は、10社以上比較してわかったおすすめのポケット型WiFiを厳選した記事をご覧ください!無制限のポケット型WiFiランキングをチェックする以上がギガセットWi-Fiのデメリット・注意点でした。再度おさらいしましょう。 ギガセットWi-Fiのデメリット モバイル端末がレンタルではないので購入代金がかかる 大容量使う際にはギガセットWi-Fiは他社と比較して割高 自分にギガセットWi-Fiが合うかどうかの判断ができたのではないでしょうか。ここからはさらにギガセットWi-Fiの使い心地に迫るべく、評判や口コミを調査のうえ、紹介します。良い口コミのみならず、悪い口コミも取り上げるのでぜひご覧ください。通信速度は問題なし?ギガセットWi-Fiの評判・口コミについて解説本章では、悪い評判と良い評判に分けてご紹介します。まずは悪い評判・口コミから見ていきましょう。速度は遅いのか口コミを徹底調査!悪い評判を紹介ギガセットWi-Fiに関して、悪い評判・口コミは以下の2つが見受けられました。 利用者の口コミ・評判 地域によって違うのだとは思いますが、私が使いたかった地域では回線が弱すぎて使い物にならなかったです。(別のポケットWi-Fiではストレスない回線速度でした)低速になっている、電波が2つしか立っていない4Gのスマホの方がまだまともに動くレベルでした。急遽入りようになったので購入したのですが、とても残念です…。 利用者の口コミ・評判 この先大丈夫なのだろうか?とても心配になります。使いはじめて2か月になりました。朝7時に電源入れて、帰宅夜7時まで十分に使え、バッテリー残量30%位です。動画の視聴がほとんど無く、フリーWi-Fiも使ったりしましたので、使用した容量は10ギガ未満です。100ギガを購入しましたけど、次回50ギガで十分かと。たまに接続が切れるのが気になります。 キャリアの回線が使えるとはいえども、ポケット型WiFiは利用環境と場所によって、回線の接続状況が変わります。自分の利用予定エリアが対応エリア内か必ず確認のうえ、購入するようにしましょう。また、利用データ容量が自分に合っていない口コミも見受けられました。100GBで使えるインターネット容量を確認のうえ、自分に合った容量を選ぶようにしましょう。ギガセットWi-Fiの場合、月が変わると利用データ容量がリセットされないので、購入月で使えないデータ容量が無駄になりません。次に良い口コミ・評判について見ていきましょう。人気の理由は価格?良い評判・口コミを紹介圧倒的に良い口コミ・評判のほうが多く、以下のような声が見受けられました。 利用者の口コミ・評判 買い切り型のWi-Fiルータ、ギガセット便利!#ギガセット 利用者の口コミ・評判 契約不要!返却不要の売り切りWi-Fi「#ギガセット」購入しました♪初めは本体購入が必要になりますが!その後は100G〜10Gで選択しておかわりできます。某社は月2970円で20G こちらは年間100Gで6480円!そう!年間なんです月に使い切らなくても翌月に持ち越せるのです!!つづく #10ギガプレゼント 利用者の口コミ・評判 噂のギガセットwi-fiも買い切り端末&100GBが26%オフか。 追加した通信容量には1年の使用期限はあるものの100GB追加で6480円だし年間100GB使い切れるならかなりコスパ良いな。 普段 3〜6GB使うかどうかだから今のままだと確実に余るけどPS5リモプ用端末が発売されたらアリ。 ギガセットWi-Fiの特徴でもある、契約・解約不要な点やデータ容量が次の月に持ち越せる点を評価する声が見受けられました。ギガセットWi-Fiで購入したデータ容量は、次の月に繰り越されます。長期間かけて購入したGBを使いたい方におすすめですね。また、ギガセットWi-Fiは現在最大20%OFFセールを行なっているので、お得にギガセットWi-Fiを契約したい方は今がチャンスです!【結論】ギガセットWi-Fiを契約すべき人の特徴ギガセットWi-Fiのメリットやデメリット、注意点を最後におさらいしたうえで、契約すべき人の特徴について解説します。 ギガセットWi-Fiのメリット 契約手続きがなく、月額料金の支払いや解約の手続きが不要 ギガセットWi-Fiは購入時に身分証明書の提出がいらない 三大キャリア回線を必要なデータ容量に合わせて無駄なく購入できる おかわりギガでデータ不足時に必要な分だけチャージ可能 ギガセットWi-Fiは海外45カ国で利用できる 支払い方法がクレジットカード以外も豊富 ギガセットWi-Fiのデメリット モバイル端末がレンタルではないので購入代金がかかる 大容量使う際にはギガセットWi-Fiは他社と比較して割高 メリットとデメリットから見る、ギガセットWi-Fiがおすすめな人の特徴 利用終了後にもルーター端末を使いたい人 ギガセットWi-Fiは端末がレンタルではなく購入なので、データを使い切った後でも好きな会社のSIMカードを入れて使えます。 未成年の方 契約が不要で、審査や個人情報の入力も不要なので、未成年の方の利用にもおすすめです。 口座振替などクレジットカード以外の支払い方法を希望する人 ギガセットWi-Fiは支払い方法が多数あります。 上記の特徴に当てはまる方は、ギガセットWi-Fiの契約がおすすめです。契約がなく、端末買い切り式のポケット型WiFi「ギガセットWi-Fi」の詳細をチェックしたい方は以下よりご覧ください! 最大20%OFFキャンペーン中! ギガセットWi-Fiのキャンペーン詳細はこちらから やはり、長期間、大容量・無制限で使いたい方やなるべく端末代金を安く済ませるためにレンタルが良い方もなかにはいるでしょう。そんな方には20社以上のポケット型WiFiを比較のうえ、おすすめを厳選した記事が以下より飛べます。当サイト限定で最大円キャッシュバックキャンペーンを実施中のサービスもご紹介しているので、お得にポケット型WiFiを契約したい方は必見です! 最大円キャッシュバック! おすすめのポケット型WiFiランキングはこちらから よくある質問最後にギガセットWi-Fiに関してよくある質問に関して回答します。回答する質問は以下のとおり。 そもそもギガセットWi-Fiはどんなポケット型WiFi? 料金プランや価格はどんな仕組み? 割引クーポンはある? 楽天モバイルの回線をギガセットWi-Fiは使える? ギガセットWiFiの開通までの期間は? 端末の使い方は簡単? 1つずつ詳細を解説しますね。そもそもギガセットWi-Fiはどんなポケット型WiFi?ギガセットWi-Fiの以下の特徴を持つポケット型WiFiです。 契約不要なので最低利用期間の縛りがなく、月額料金が発生しない 端末買い切り式のポケット型WiFi クレジットカード以外にも口座振替など支払い方法が豊富 クラウドSIM技術搭載の端末で三大キャリアの回線が利用可能で、海外でも使える 上記特徴を踏まえると、以下のような方におすすめのポケット型WiFiです。 ギガセットWi-Fiがおすすめな人の特徴 利用終了後にもルーター端末を使いたい人 ギガセットWi-Fiは端末がレンタルではなく購入なので、データを使い切った後でも好きな会社のSIMカードを入れて使えます。 未成年の方 契約が不要で、審査や個人情報の入力も不要なので、未成年の方の利用にもおすすめです。 口座振替などクレジットカード以外の支払い方法を希望する人 ギガセットWi-Fiは支払い方法が多数あります。 料金プランや価格はどんな仕組み?ギガセットWi-Fiは、購入時に端末代金と希望のデータ容量分の料金を支払うことでインターネットを使えるようになります。料金プランは以下のとおり。 データ容量 値段 10GB 18,980円 30GB 20,980円 50GB 21,980円 100GB 23,184円 また、データ容量が足りなくなった場合でも、自分に不要な容量に応じて追加が可能です! データ容量 値段 10GB 1,980円 30GB 3,980円 50GB 4,980円 100GB 6,480円 ギガセットWi-Fiは月額制ではありません。そのため、購入月にデータ容量を使いきれなくても次の月に繰り越しされます。割引クーポンはある?ギガセットWi-Fiには割引クーポンはありません。ただ、現在、最大20%OFFキャンペーンを行なっており、終了時期は未定です。お得にギガセットWi-Fiを購入するなら今がチャンスです!楽天モバイルの回線をギガセットWi-Fiは使える? 楽天モバイルの回線は、ギガセットWi-Fiにて利用可能です。ギガセットWi-Fiで利用する端末「MR1」は、クラウドSIM技術が搭載されています。クラウドSIMは、接続時に一番接続状態のよい回線に繋がる仕組みのため、いつ楽天回線と接続されるかはわかりません。ただ、キャリア(au/ドコモ/Softbank/楽天)の回線を使えるため、対応エリアが広く、安定性が高いことで評判がよいです。ギガセットWiFiの開通までの期間は?ギガセットWiFiの開通までの期間は、端末受け取り次第すぐです。最短で申し込み当日の発送なので、最短で申し込みの翌日から利用開始できます!端末の使い方は簡単?ギガセットWi-Fiで利用する端末「MR1」 の使い方は簡単です。端末の電源を入れて数分でインターネットが使えるようになります。残りのギガ数も画面に表示されるため、使い勝手がよい端末と評判です。最後までお読みいただきましてありがとうございました。まとめをもう一度読みたい方は以下のボタンよりお戻りください。まとめに戻る -
グローバルWiFi(GLOBAL WiFi)の口コミ・評判は?最新クーポン情報も解説
グローバルWiFiは、海外用のレンタルWiFiサービスの中で利用者数が7年連続No.1を誇ります。株式会社ビジョンが運営し、24時間365日のサポート体制が充実している点が大きく安心できるポイントです。本記事では、グローバルWiFiの特徴や料金プラン、申し込み方法などを詳しく解説します。実際の利用者の口コミ・評判をまとめることで、グローバルWiFiに向いている人を整理してきます。また、グローバルWiFiをお得に申し込むための方法もご紹介するので、海外で使えるポケット型WiFiを探している人は、ぜひ最後までお読みください。 グローバルWiFiのメリット・デメリット メリット ・世界200ヶ国以上で使える・24時間365日サポートが付いている・レンタル料金が安い・ルーター端末を受取・返却できる空港が多い・5Gプランが使える地域もある デメリット ・料金の計算が複雑・公式サイトから申し込むと手数料がかかる 下記のいずれかに該当する人は、グローバルWiFiがおすすめです。 実機レビューと口コミ評判から判断した、グローバルWiFiに向いている人 海外に行く頻度が多い人 海外レンタルWiFiを安く契約したい人 海外用のWiFiサービスを安心して使いたい人 複数の国を周遊する旅行者 空港でルーター端末を受け取りたい人 結論、海外でWiFiサービスをレンタルするなら、グローバルWiFi一択です。 レンタル料金が大幅割引&受取手数料0円 グローバルWiFiの公式サイト当サイト限定キャンペーンを確認 グローバルWiFi(GLOBAL WiFi)とは?利用者数が7年連続NO.1グローバルWiFiとは、海外旅行や会社の出張の際に利用できるレンタルWiFiサービスのことです。1日あたりのデータ容量に応じたさまざまな料金プランを用意し、世界200以上の国と地域で使えます。対応している国の多さに加えて、プランも多く取り扱っているため、ユーザーはニーズに合ったものを選べます。グローバルWiFiの特長は、24時間365日体制のサポートと利便性に優れた受取・返却方法です。国内外問わずいつでも問い合わせができますし、 宅配便だけでなく空港や現地でも受取や返却ができます。また、2017年〜2023年の東京商工リサーチの調査によると、利用者数は7年連続でNo.1を誇っています。さらに、2024年2月に「WiMAX比較.com」が実施した「モバイルWiFi アワード 2024 冬」では、グローバルWiFiが金賞を受賞しました。WiMAX比較.comとは、株式会社EXIDEA(エクシィディア)が運営するWiMAXの比較サイトのことです。 総合満足度No.1 コスパNo.1 端末の受取・返却のしやすさ No.1 上記の点で、サービス品質の高さやユーザーから高い評価を得ていることを示しています。このように客観的に評価されているレンタルWiFiサービスであれば、安心できる人も多いのではないでしょうか。口コミ・評判を徹底比較早速ですが、実際にグローバルWiFiを利用したことがあるユーザーの口コミ・評判をチェックしましょう。良い声と悪い声のそれぞれをまとめました。グローバルWiFiの良い口コミ・評判まずは良い口コミ・評判から確認しましょう。 利用者の口コミ・評判 フランクフルト到着。あともう1本乗り継ぎ。もうグローバルWiFiも使えるから困らない。便利な時代だね。 利用者の口コミ・評判 会社で海外へ行くために利用しました。複数人で繋いでも使えるので便利だと思います。会社が借りていたものなので、利用料金など詳しくは分かりませんが、個人で海外へ行く機会があればまた使ってみたいと思いました。 グローバルWiFiを問題なく使えているユーザーの口コミ・評判は数多く見受けられました。フランクフルトとはドイツの中央都市のことで、この投稿者は長期の飛行機移動をしていることが予想されます。そんな移動の中でも、グローバルWiFiでインターネット環境が確保できている点はとても喜ばしいことです。また、会社の海外出張で利用した際、複数人で接続しても問題なく使えたという口コミ・評判もありました。家族や友人と海外旅行に一緒に行く際に、通信費用を抑えられるのはメリットです。全員がポケット型WiFiサービスをレンタルする手間もなくなります。 利用者の口コミ・評判 海外出張で何度もお世話になってます。繋がらないエリアでも連絡した際にすぐに対応して頂き、そのエリアはその後は問題なくなりました。対応のスピード感が予想以上で良いサポート体制だと思います。 利用者の口コミ・評判 対応も素晴らしく大変助かったハワイへ行く際に、使い放題の無制限プランがあるからグローバルWiFiを利用、これで3回目。 帰国日に空港でトラブルがあり(フライト予約のミスだと言われたがミスではない!!)、フライトが変更になって翌日になったのですが、グローバルWiFiのカスタマーセンターに利用期間が伸びる事を伝えると、とても親切に対応してもらいました。 クアロアやノースショアでも使えたし大満足です。 上記はグローバルWi-Fiのサポートを評価する口コミ・評判です。海外でのインターネット接続トラブルは、旅行者にとって大きなストレスとなります。周りに日本人もいない環境では、問題解決がより一層難しくなるのではないでしょうか。しかし、グローバルWi-Fiなら、そんな心配は無用です。24時間365日の日本語サポートが付いているため、トラブル発生時もすぐに連絡できます。実際に、WiFiがつながらないエリアでも、サポートに連絡することですぐに対応してもらえたという口コミ・評判があります。このスピード感のある対応は、利用者にとって大きな安心材料です。 利用者の口コミ・評判 ポーチ内に同封されている設定用の取扱説明書はシンプルかつポイントが抑えられており、絵も挿入されているため分かりやすいです。 上記は、説明書のわかりやすさを述べた口コミ・評判です。絵がしっかりと掲載されているため、ポケット型WiFiを使い慣れていない人も安心して使えますね。こういった口コミ・評判はいくつか見られました。 利用者の口コミ・評判 グローバルwifiでwifiレンタルしたらVPNの説明書が入ってた。コネクトライン???とりあえず接続できた。 説明書を見ただけでVPN接続もできたという口コミ・評判もいくつかありました。VPNとは仮想ネットワークを構築し、特定のユーザーのみがインターネットに接続する仕組みです。海外から日本のサイトを見る際に、VPN接続を使う必要があります。 利用者の口コミ・評判 変換プラグがタダで付いてくるのがうれしい 上記は、変換プラグ付属に関連する口コミ・評判です。日本と異なるコンセント形状の国の場合に渡航すると、持参した電化製品のコンセントが挿さりません。そのため、現地のコンセントに変換するプラグが必要になります。グローバルWiFiでポケット型WiFiをレンタルすると無料で1つ変換プラグが付属するため、購入の手間が省けます。他社サービスでは変換プラグのレンタルサービスがないため、グローバルWiFiを選ぶメリットと言えるでしょう。グローバルWiFiの悪い口コミ・評判続いて、グローバルWiFiの悪い口コミ・評判をチェックしましょう。 利用者の口コミ・評判 今まで10回以上いろんな国でグローバルWi-Fiを利用してますが、今回は初日が使えず予定の場所に行けませんでした。いつもなら電源入れてpw入力ですぐに使えるのですが今回は繋がらず、ホテルで1時間くらい悪戦苦闘しました。 利用者の口コミ・評判 韓国の仁川空港に着いて直ぐに設定しようと、説明書に沿ってやり始めるものの、一向に接続できない。 この口コミは、グローバルWiFiの接続トラブルについて言及しています。思ったように接続できない点を述べている口コミ・評判は一定数存在します。グローバルWiFiに限らず、ポケット型WiFiには接続がしにくい場所がどうしても存在します。利用者としては、いつでもどこでもインターネットに接続できると思ってしまいがちですが、機器の不具合や現地の通信環境によって、WiFiを利用できない場合があります。この点は、インターネットサービスを利用するにあたって、覚えておきましょう。 利用者の口コミ・評判 いきなりグローバルwifiカウンター受け取り長蛇の列15分? グローバルWiFiの受取カウンターでの待ち時間の長さについて、不満を述べている内容です。空港の利用者が多い時期だと、受付カウンターの利用者も増えるため、待ち時間が長くなることが予想されます。特に、飛行機の乗り継ぎ時間が短い中、カウンターが混んでいると大きなストレスとなりやすいです。待ち時間が心配な人は、事前に自宅郵送やロッカー受取に変更しましょう。アメリカで使ってみた!実機レビューまとめ悪い口コミ評判には、つながりにくいといった内容があったため「実際はどうなのか?」「通信速度は問題ないのか?」を検証するために、アメリカで使ってみました。本章では、実際にグローバルWi-Fiをレンタルしたレビュー結果を公開します。実際の使用感や通信速度を調査するために実機をレンタルしました。実際の結果は以下の通りです。 計測回数 下り 上り 1回目 233Mbps 11.1Mbps 2回目 245Mbps 12.9Mbps 3回目 204Mbps 19.8Mbps 4回目 174Mbps 17.1Mbps 5回目 223Mbps 16.2Mbps 実測は計測ツール「SPEEDTEST」を使用通信速度は下りで200Mbpsを超えて驚きました。レンタルする際も、小さい袋にセットになっていたため、持ち運びもしやすさもあります。 ▲グローバルWiFiのセット一式 ▲グローバルWiFiの中身一式返却する際は、袋のまま返せばOKです。使い方も端末の電源を入れて、WiFi接続するだけなので難しくありませんでした。料金プランは1日の定額制&無制限もあり!国内外プランを用意グローバルWiFiでは、ユーザーのニーズに合わせた多様なレンタルプランを用意しています。価格体系は「(1日あたりの定額料金+オプション)×渡航日数」です。例えば、アメリカ本土 4G(高速) 1.1GB/日 超大容量を1週間レンタルする場合、次のように計算できます。 wifiレンタル代:1,670円×7日=11,690円(税込) ライトオプション:550円×7日=3,850円(税込) 合計:15,540円(税込) ライトオプションは、安心補償サービスです。ポケット型WiFiやモバイルバッテリーなどの機器を紛失した際の弁済金が免除されるようになります。グローバルWiFiの公式サイトで、渡航日程や利用プランを選択すると、費用の自動算出が可能です。無料で計算できるため、お気軽にお試しください。HonNe経由でグローバルWiFiに申し込むと、通常価格から割引された特別価格でレンタルできるほか、受取手数料550円(税込)もかかりません。 当サイト限定でレンタル料金が大幅割引 グローバルWiFiの公式サイト グローバルWiFiの容量は300MB /日〜無制限まで取り扱いグローバルWiFiでは、ユーザーのニーズに合わせて、1日あたりのデータ容量を選択できます。プランは定額料金制で、以下の4つの容量が用意されています。 通常:300MB/日 大容量:600MB/日 超大容量:1.1GB/日 無制限:データ容量の制限なし 1日あたりに必要なデータ容量に応じて、プランを選べるのはメリットです。レンタル料金は渡航先によって異なるため、グローバルWiFiの公式サイトから料金シミュレーターで計算しましょう。渡航先や利用期間、データ容量を入力することで、簡単に価格を算出できるため、ぜひ活用してみてください。複数ヶ国に渡航する際の周遊プラングローバルWiFiの周遊プランは、複数の国を訪れる旅行者向けのプランです。周遊プランを選択すれば、1台のルーター端末で複数の国をカバーできる場合が多く、価格面でもお得に申し込みできます。複数の国を訪れる場合、各国で個別にポケット型WiFiをレンタルする必要がないのは大きなメリットです。下記の周遊プランから、旅行先に応じて最適なものを選択してください。 ヨーロッパ周遊プラン アジア周遊プラン アメリカ特別エリア 世界周遊プラン グローバルWiFiでは、エリアに応じて最適なWiFiプランを提供しているため、会社の出張などで複数国を渡り歩く人にはおすすめです。留学・出張にぴったりの長期プラン留学や会社の長期出張、ワーキングホリデーなどの長期滞在に適したプランが用意されています。長期プランに対応している国であれば、19日〜23日を目処に価格が割安になります。長期プランは、以下の3つです。 プラン名 対応国 長期プランAタイプ カナダ、タイ、ベトナム、マレーシア、中国香港、シンガポール、フィリピン、マカオ、韓国、台湾 長期プランBタイプ アメリカ、イギリス、オーストラリアサイパン、ドイツ、ロタ、アラスカイタリア、グアム、テニアン、ハワイ 長期プランCタイプ モルティブ 対応国に長期で滞在する予定がある場合は、長期プランを検討することで、WiFiのレンタル料金を節約できます。割引価格で申し込むための3つの方法グローバルWiFiを割引価格で申し込むには、以下の方法が存在します。 グローバルWiFiの早割を活用する LINE(ライン)に登録してクーポンを受け取る HonNe限定割引特典で申し込む 結論から言うと、3つ目のHonNeサイトから申し込むのが最もお得です。グローバルWiFiの早割を活用するグローバルWiFiでは、出発日が近づいた場合でもお得に使用できる早割プランを用意しています。早割プランとは、主に出航日の1〜3日前にグローバルWiFiを申し込むと、1日あたりの価格から200円割引されるものです。空港受取や宅配受取なら、出航日の1〜3日前までであれば早期割引が適用されますが、 コンビニ受け取りは5日〜6日前までです。ほかの選択肢よりも期間が早い点に注意してください。line(ライン)に登録してクーポンを受け取るグローバルWiFiでは、LINE(ライン)アカウントを活用したお得な情報配信とサポートを提供しています。グローバルWiFiのLINE(ライン)公式アカウントに登録すると、20%オフのクーポンや受渡手数料無料などの特典を受け取ることが可能です。これらのクーポンを利用することで、グローバルWiFiのレンタル価格をさらに安くなります。早割と併用すればダブルで割引されるため、リーズナブルに申し込み可能です。また、登録者は、LINE(ライン)アプリから直接質問や相談を送信できるため、疑問や不安を事前に解消できます。HonNe限定割引特典で申し込むHonNe限定割引特典とは、本サイトHonNe経由でグローバルWiFiに申し込むと適用される下記2つの特典のことです。 各国レンタル価格が大幅値下げ 受け取り手数料550円(税込)が無料 上記2つの内容となりますが、1つ目と2つ目に紹介した割引と併用できませんが、こちらの割引がトータルでお得です。各国の料金が大幅値下げグローバルWiFiでは、当サイト経由でのお申し込みに限り、各国のレンタル料金が大幅に値下げされます。例えば、韓国の4G無制限プランを申し込む場合、公式サイトからの申し込みだとレンタル価格は1日あたり1,870円です。しかし、当サイト経由の申し込みであれば、1日あたりたったの790円でレンタル可能。早割やクーポンを使って申し込むよりもお得です。▼韓国の4G無制限プランを比較 申し込み方法 価格 通常 2,070円 早割 1,870円 LINEクーポン 1,656円 HonNe限定割引特典 790円 HonNe限定割引特典を使用すれば、約61%も割引されるため、旅行や会社の出張の費用を節約できます。受け取り手数料550円(税込)が無料公式サイトでは、WiFiルーター受渡手数料が通常550円(税込)かかります。しかし、当サイトからグローバルWiFiを申し込むと受取手数料が無料です。レンタル料金の大幅な割引と受取手数料の免除は、HonNeサイトの特有の特典です。同じグローバルWiFiであれば、少しでもお得な申し込み窓口を使いましょう。 少しでもお得に申し込むならHonNe一択 グローバルWiFiの公式サイト グローバルWiFiの6つのメリットグローバルWiFiには、以下のようなメリットがあります。 世界200ヶ国以上で使える 24時間365日サポートが付いている レンタル料金が安い 端末を受取・返却できる空港が多い 5Gプランが使える地域もある 変換プラグが無料で付属してくる 順番に確認しましょう。世界200ヶ国以上で使えるグローバルWiFiは、世界200以上の国と地域でサービスを提供しています。人気の旅行先から、より珍しい国々まで、幅広くカバーしているため、海外旅行や会社の出張の多くのケースで利用できます。他社の海外レンタル用のポケット型WiFiサービスと比較すると、対応国の数が多いと一目瞭然です。 海外用レンタルWiFiの対応国 サービス名 サービス名 対応国 グローバルWiFi 株式会社ビジョン 200ヶ国 イモトのWiFi エクスコムグローバル株式会社 200ヶ国 ZEUS WiFIfor GLOBAL 株式会社HUMAN LIFE 135ヶ国 WiFIBOX 株式会社テレコムスクエア 約130ヶ国 グローバルモバイル 株式会社インバウンドプラットフォーム 110ヶ国 他社では対応していない国や地域でも、グローバルWiFiであればWiFi接続できる可能性が高いです。特に、会社で世界各国に出張する機会がある人は、ぜひ検討してください。24時間365日サポートが付いている海外での通信トラブルは、旅行者にとって大きな不安要素です。グローバルWiFiでは、24時間365日の日本語サポートを提供しています。電話やメール問い合わせだけでなく、LINE(ライン)やSkypeでも対応可能です。トラブルが発生した場合、国内外問わず専門スタッフにいつでも相談できるため、安心できます。特に、LINE(ライン)が使えるのは大きなメリットです。海外にいても、使い慣れたアプリで問い合わせができるのは、ユーザーにとって大きな安心材料となります。なお、他社の海外用レンタルWiFiのサポート体制は、ここまで充実していません。 海外用レンタルWiFiのサポート体制 サービス名 サポート体制 イモトのWiFi 電話・メール(24時間365日) WiFi BOX 電話・メール・チャット(24時間365日) グローバルモバイル 電話・メール・LINE(8:00〜23:00) jetfi 電話・メール(平日・祝日9:30〜18:30) HISモバイルWi-Fi 電話・メール・チャットボット(平日9:30〜18:00) 24時間365日のサポートに対応していない海外用のレンタルWiFiサービスも多いため、注意しましょう。また、インターネットに接続できない、通信状況が不安定などといったトラブルシューティングも公式サイトのFAQに多く掲載されています。自力で解決できるようにコンテンツも多く用意されているため、いざというときに安心です。レンタル料金が安いグローバルWiFiのレンタル料金は、他社と比較してもリーズナブルです。特に、長期利用や大容量プランの場合に価格の差が顕著です。例えば、アメリカで4G容量無制限プランを14日間使用する場合、1日あたりのレンタル料金は以下のようになります。 グローバルWiFi:840円 WiFiBOX:990円 HIS WiFi:1,090円 JAL ABC:1,250円 イモトのWiFi:2,360円 同じ海外用のポケット型WiFiであっても、1日のレンタル料金が1,520円も異なります。そのため、2週間利用したとすると、20,000円以上の差になるため、軽視できません。ただし、上記のグローバルWiFiのレンタル料金は、HonNeサイトで申し込みした場合に限定されます。大幅に割引されますし、受取手数料550円(税込)も無料です。海外でのインターネット接続にかかる費用を抑えたい方には、グローバルWiFiをレンタルしましょう。 HonNe経由でグローバルWiFiに申し込む また、下記の記事では、海外レンタルWiFiサービスを14社比較しています。グローバルWiFi以外の海外レンタルWiFiサービスをチェックしたい人はご確認ください。2025年8月最新海外レンタルWiFiのおすすめランキングルーター端末を受取・返却できる空港が多いグローバルWiFiでは、羽田空港や成田空港といった空港にカウンターを設置しています。出発前に上記の国内主要空港でルーター端末を受け取り、帰国後に返却することが可能です。グローバルWiFiの空港受取・返却に対応している空港は、以下の通りです。 グローバルWiFiの空港受取・返却可能な空港 地域 国内の空港名 北海道・東北エリア ・新千歳空港★・旭川空港・仙台空港★ 関東エリア ・成田空港★・羽田空港★ 北陸・甲信越エリア ・新潟空港・小松空港★ 東海・関西エリア ・関西国際空港★・中部国際空港★・伊丹空港★・静岡空港★ 九州・沖縄エリア ・福岡空港★・北九州空港★・熊本空港★・大分空港・宮崎空港★・鹿児島空港★・那覇空港・みやこ下地島空港★ ★はロッカー受取に対応北海道から沖縄までの国内空港に対応。羽田空港や成田空港といった主要空港以外も受取・返却場所として選択できる、地方からの旅行者にも便利です。各空港には複数のカウンターが設置されているため、搭乗するフライトに合わせて最寄りのカウンターを利用できます。カウンターに並びたくない場合は、ロッカーでの受け取りがおすすめです。グローバルWiFi申し込み時に発行されるQRコードをロッカーにかざすだけで、わずか10秒ほどで端末を受け取れます。ただし、ロッカーの利用は営業時間内に限るため、事前に確認してください。グローバルWiFiは、全国の空港でのルーター端末の受取・返却に対応しているため、利用者のニーズに合わせた柔軟なサービスを提供しています。5Gプランが使える地域もあるグローバルWiFiでは、一部の地域で5Gプランを提供しています。5Gとは、第5世代移動通信システムのことで、4Gの次に登場した最新の通信規格です。対応エリアは限定されているものの、5Gエリアではより高速で安定した通信ができるようになります。大容量のデータ通信が必要な場合や、通信速度を重視する場合には、5Gプランを選択することで、快適なインターネット環境を利用できます。海外用のWiFiレンタルサービスでは、2025年1月時点で5Gに対応したプランをまだ取り扱っていないところも多いです。そのため、グローバルWiFiは先進的なWiFiレンタルサービスと言えますね。変換プラグが無料で付属してくるグローバルWiFiでポケット型WiFiをレンタルすると、無料で変換プラグが付属してきます。日本とコンセントの形状が異なる国へいくと、現地の形状に変換するプラグが必要です。グローバルWiFiでは、端末セットに変換プラグが無料付属されているので、購入する手間が必要ありません。他社サービスでは付属が無いため、変換プラグが無料で付属してくることはグローバルWiFiのメリットと言えるでしょう。2つのデメリットメリットの多いグローバルWiFiですが、以下のデメリットも存在します。 料金の計算が複雑 公式サイトから申し込むと手数料がかかる これらのデメリットを理解した上で、自分のニーズに合ったサービスを選ぶことが大切です。料金の計算が複雑で分かりにくいグローバルWiFiの価格体系は、国や地域、利用日数(受取〜返却までの期間)、データ容量などによって異なります。そのため、料金計算が複雑で、利用者にとって自分に合ったプランを選択し、正確な価格を把握しにくい場合があります。例えば、同じ4Gの無制限プランであっても、利用する国によって1日あたり価格がバラバラです。特に、複数の国を訪れる場合や長期利用の場合は、料金体系がさらに複雑になります。ただし、グローバルWiFiの公式サイトでは、レンタル料金の無料シミュレーションが可能です。申し込み前に利用予定の国や日数、データ容量を入力することで、レンタル料金を確認できるのは、安心できますね。公式サイトから申し込むと手数料がかかるグローバルWiFiでは、申し込みしてルーター端末を受け取る際に、受取手数料として550円(税込)がかかります。宅配でもコンビニ受取でも、この手数料は発生します。しかし、HonNe経由でグローバルWiFiに申し込めば、この550円(税込)の手数料はかかりません。他社では実施していない、HonNe限定のお得なキャンペーンです。海外渡航にかかるWiFiレンタル費用を1円でも節約したい人は、ぜひHonNe経由での申し込みをご検討ください。 HonNe経由でグローバルWiFiに申し込む 申し込み方法や使い方はとってもシンプルグローバルWiFiは、以下の流れに沿って申し込みしましょう。 1.グローバルWiFiの申し込み 2.ルーター端末の受け取り 3.グローバルWiFiを使用する 4.ルーター端末の返却 詳細は以下の通りです。1.グローバルWiFiの申し込みグローバルWiFiの公式サイトから申し込みします。HonNeのキャンペーン情報が表示されるため、「×閉じる」をクリックorタップしてください。STEP1では、申し込みするプランの選択です。まず、出発日と帰国日を入力します。利用プランを決める上で、行き先やプランを選択します。必要なルーター端末の台数も入力してください。例えば、韓国を選ぶと以下のプランが表示されます。次に、ルーター端末の受取・返却方法を選択します。受取・返却方法の選択肢は多いため、間違えないようにしましょう。次に、補償サービスを選択しましょう。ライト・プレミア・フリー選択のいずれかを選びます。補償サービスが不要な方は、フリー選択から「加入しない」を選択します。また、オプションサービスも必要に応じて選んでください。変換電源プラグや翻訳機、耳栓など多くのサービスを取り扱っています「料金確認」を押下すると、以下のように見積もりが表示されます。HonNe経由であれば、割引が適用されますし、受取手数料もかかりません。内容に問題がなければ「次へ」をクリックorタップしてください。次のSTEPでは、個人情報の入力です。LINEやヤフーID、X(旧Twitter)、Apple IDのアカウントを使って登録することもできます。今回は1から入力する方法を説明します。登録の必須項目は下記です。 名前(日本語表記) 生年月日 性別 都道府県 電話番号 メールアドレス 入力が完了したら、「次へ」を押下してください。そして、申し込み内容の確認がSTEP3です。入力必須項目は、出発時間帯と渡航目的、支払い方法です。出発時間帯は、下記より選択。 0〜7時台 8〜11時台 12〜17時台 18〜23時台 支払い方法は手数料がかからないクレジットカードがおすすめです。 経費で落としたい方は、領収書の宛名に名前を入力しましょう。最後に、「この内容でお申し込み」をクリックorタップしたら申し込み完了です。2.ルーター端末の受け取りグローバルWiFiのルーター端末を受け取るには、以下の方法があります。▼グローバルWiFiの受け取り方法 方法 メリット デメリット 空港 ・出発直前まで申込&受取ができる ・カウンターが混雑している場合がある・営業時間が限られている 宅配便 ・自宅や会社で受け取れる・受取時間を指定できる ・出発日の2日前15時までに申し込みが必要・営業時間が限定 コンビニ ・全国のセブンイレブンで受け取り可能・24時間受け取り可能 ・出発日の5日前15時までに申し込みが必要・一部オプション非対応、返却不可 現地 ・出発直前まで申し込み可能 ・受取・返却場所が限定されている・現地オフィスの営業時間に注意が必要 受取手数料はどの方法を選択しても550円(税込)かかりますが、HonNe経由で申し込みすれば、無料になります。空港先ほどお伝えした通り、日本国内19空港、35ヶ所のカウンターで対応しています。 グローバルWiFiが対応している国内の空港 地域 空港名 北海道・東北エリア ・新千歳空港★・旭川空港・仙台空港★ 関東エリア ・成田空港★・羽田空港★ 北陸・甲信越エリア ・新潟空港・小松空港★ 東海・関西エリア ・関西国際空港★・中部国際空港★・伊丹空港★・静岡空港★ 九州・沖縄エリア ・福岡空港★・北九州空港★・熊本空港★・大分空港・宮崎空港★・鹿児島空港★・那覇空港・みやこ下地島空港★ ★はロッカー受取に対応基本的に、グローバルWiFiのルーター端末は日本国内の主要空港で受け取れます。空港受取は、出発直前まで申し込みできるため、急な旅行の際にも便利です。ただし、カウンターの営業時間は空港によって異なるため、事前に確認しておくことをおすすめします。また、繁忙期などはカウンターが混雑しているときがあるため、時間に余裕を持って受け取りに行くようにしましょう。そんな時におすすめなのが、ロッカー受取です。ロッカー受取に対応している空港であれば、カウンターに並ぶことなく、素早く端末を受け取れます。グローバルWiFiを申し込んだ際に発行されるQRコードをロッカーにかざすだけです。混雑を避けてスムーズにレンタルwifiを受け取りたい人は、ぜひロッカー受取をご利用ください。宅配便宅配便は、ヤマト運輸を利用して自宅や会社までグローバルWiFiのルーター端末を届ける方法です。出発日の前日までに指定住所に届くため、受取カウンターや手荷物検査の待ち時間を気にすることなく、旅行の準備に専念できます。出発日の2日前15時までに申し込めば、宅配便での受け取りが可能です。宅配便は、受取カウンターの混雑を避けたい方や、出発前の時間を有効に使いたい方に特におすすめの受け取り方法です。コンビニセブンイレブンでもグローバルWiFiのルーター端末を受け取りが可能です。申し込みの際に、受け取り方法として「コンビニ受取(セブン‐イレブン限定)」を選択し、希望の店舗を指定します。手続きが完了すると、引換番号が記載されたメールが送信されます。受け取りの際は、レジでこの引換番号を提示するだけで、簡単にルーター端末を受け取れます。ただし、コンビニ受け取りを利用するには、出発日の5日前15時までにレンタル手続きをしなければなりません。また、一部のオプションは対応しておりませんし、返却する際にコンビニを選べません。コンビニ受け取りの場合、ほかの方法と同様に受取手数料として550円(税込)が別途かかります。コンビニ受け取りは、空港カウンターでの受け取りが難しい人や、出発前の時間が限られている人に便利な方法です。現地ハワイと韓国では、グローバルWiFiのルーター端末を現地で受け取り、返却もできます。ハワイのワイキキには、グローバルWiFiの現地オフィスがあるため、当日に現地で申し込むことも可能です。下記は、ハワイと韓国における端末の受取・返却の可否を示した表です。▼ハワイの場合 場所 受取 返却 ホノルル国際空港 × ⚪︎ ワイキキオフィス ⚪︎ ⚪︎ ▼韓国の場合 場所 受取 返却 ソウル明洞オフィス ⚪︎ ⚪︎ 仁川国際空港 ⚪︎ ⚪︎ 金浦国際空港 ⚪︎ ⚪︎ 金海国際空港 ⚪︎ ⚪︎ 釜山港 ⚪︎ ⚪︎ 韓国ソウル市内であれば550円(税込)でホテル宅配現地受取・返却は、出発直前に申し込みが可能で、急な旅行にも対応できる便利なオプションです。ただし、受取・返却場所が限定されているため、旅行の行程に合わせてレンタルできるかどうかを確認する必要があります。3.グローバルWiFiを使用するルーター端末を受け取ったら、あとは現地で使用するだけです。使い方自体はとても簡単なので安心してください。電源を入れて、パソコンやスマホのWiFi設定でグローバルWiFiのネットワークに接続しましょう。接続情報は、ルーター端末本体に貼られているシールに記載されています。万が一、うまく接続できない場合や、そのほか何かトラブルが発生した場合は、機器を再起動(電源を落として再度起動)することをおすすめします。再起動しても改善しなければ、グローバルWiFiのサポート部門に問い合わせましょう。グローバルWiFiでは、電話、LINE、Skypeなどを通じて、24時間365日いつでもサポートを提供しています。日本語で対応しているため、海外での言語の壁を心配する必要はありません。4.ルーター端末の返却グローバルWiFiをレンタルして使い終わったら、期日までに返却しましょう。返却期日を過ぎてしまうと延滞料金がかかるため、注意が必要です。レンタル後の返却方法は、申し込み時に以下より選択できます。 空港 宅配便 現地 基本的には、空港返却が便利です。出発時に空港カウンターで受け取ったルーター端末を、帰国時に同じ空港のカウンターで渡したり、返却BOXに入れたりするだけで返却完了です。万が一、帰国する空港が変更になった場合でも、国内の空港であればカウンターや返却BOXから返却できます。また、現地受取を選択した場合は、現地での返却が推奨されています。現地の受取・返却場所と営業時間を確認し、旅行の最終日までにレンタルした機器を返却しましょう。グローバルWiFiにおすすめなのはこの5つに該当する人グローバルWiFiは、海外でのインターネット接続に最適なポケット型WiFiレンタルサービスです。特に、以下の5つに該当する人には、グローバルWiFiがおすすめです。 海外に行く頻度が多い人 海外レンタルWiFiを安く契約したい人 海外用のWiFiサービスを安心して使いたい人 複数の国を周遊する旅行者 空港でルーター端末を受け取りたい人 海外に行く頻度が多い人頻繁に海外に行く人にとって、グローバルWiFiは非常に便利なサービスです。グローバルWiFiは、海外200以上の国と地域でWiFiサービスを提供しています。レンタルWiFiの対応エリアが広いため、会社の出張やプライベートの旅行でさまざまな国を訪れるケースでも不自由なくネットを活用できます。また、グローバルWiFiは多様なプランを取り扱い。短期旅行向けの1GB/日プランから、長期滞在向けの無制限プランまで、利用頻度に応じて最適なプランを選択可能です。海外レンタルWiFiを安く契約したい人メリットの部分でお伝えした通り、グローバルWiFiのレンタル料金は他社よりも安く設定されています。HonNe経由であれば、公式サイトよりもレンタル料金が安くなりますし、受取手数料550円(税込)もかかりません。グローバルWiFiの公式サイトよりも常にお得な価格でレンタルできるため、賢く利用したい方にぴったりです。海外用のWiFiサービスを安心して使いたい人グローバルWiFiは、24時間365日の日本語カスタマーサポートを提供しています。海外でのインターネット接続に不安を感じる人でも、いつでもサポートを受けることが可能です。電話やLINE、Skypeでタイムリーに連絡が取れるため、いざというときも安心できますね。また、渡航中にギガを24時間いつでも追加可能です。速度制限がかかってしまって、追加で購入すれば、反映され次第すぐに速度が元に戻ります。複数の国を周遊する旅行者グローバルWiFiのサービス提供範囲は200以上の国と地域と、海外用WiFiレンタルサービスの中でもトップクラスの広さです。複数の国を訪れる旅行者にとって、WiFiが各国で使えるのは大きなメリットです。また、グローバルWiFiの周遊プランを利用すれば、1台のルーター端末を変更せずに複数の国をカバーできる場合があります。例えば、ヨーロッパ周遊プランなら、ヨーロッパの主要国を1台のルーター端末でカバーできます。アジア周遊プラン、アメリカ特別プランなども用意されているので、旅行先に合わせて最適なプランを選ぶことが可能です。国ごとに個別でレンタルするよりも割引価格で提供されているため、費用面でもお得です。空港でルーター端末を受け取りたい人グローバルWiFiは、国内19の空港にカウンターを設置しているため、出発前に空港でルーター端末をレンタルすることが可能です。羽田や成田などの空港だけでなく、地方の空港にも対応しています。出国前にルーター端末を受け取れるため、海外旅行者にとって非常に便利なサービスです。空港で受け取ると、旅行先ですぐにインターネットが使えるため、到着後のホテルチェックインや現地での情報収集がスムーズにできます。また、グローバルWiFiでは、帰国時に空港で返却することも可能です。旅行の最終日に、到着空港のカウンターや返却ボックスにルーター端末を返却するだけで、返却手続きが完了します。わざわざ返却のために郵送する必要がないため、便利なレンタルwifiサービスです。まとめ:グローバルWiFiは海外レンタルでおすすめのポケット型WiFiグローバルWiFiを実際にレビューし、ネット上の口コミ・評判を確認したところ、おすすめの海外用ポケット型WiFiレンタルサービスと言えます。世界200以上の国と地域をカバーし、利用者数が7年連続1位の実績があり、信頼できるサービスです。特に、24時間365日の日本語カスタマーサポートが付いている点や問い合わせの方法が多い点が、他社よりも優れています。▼海外WiFiレンタルサービスのサポート内容比較 サービス名 サポート体制 イモトのWiFi 電話・メール(24時間365日) WiFi BOX 電話・メール・チャット(24時間365日) グローバルモバイル 電話・メール・LINE(8:00〜23:00) jetfi 電話・メール(平日・祝日9:30〜18:30) HISモバイルWi-Fi 電話・メール・チャットボット(平日9:30〜18:00) 海外に慣れていないと、WiFi関連のトラブルはパニックになりやすいですが、グローバルWiFiのようにサポートが充実していれば、安心できますね。また、料金プランも豊富です。短期旅行から長期滞在まで、用途に合わせて選べるため、多くの人にニーズに合ったプランが見つかります。HonNe経由であれば、限定割引が適用されますし、受取手数料もかかりません。公式サイトの早割やクーポンよりもお得に加入できるのが大きなメリットです。これから海外旅行に行く人や会社の都合で海外出張に行く人は、グローバルWiFiを検討してください。使い方も簡単なので、ネットに疎い人も安心して使えます。 当サイト限定キャンペーンを下記よりチェック グローバルWiFiの公式サイト よくある質問最後に、グローバルWiFiに関するよくある質問を確認しましょう。グローバルWiFiの運営会社である株式会社ビジョンとは何ですか?株式会社ビジョンは1995年に創業し、国際電話の取次から始めました。その後に、固定電話回線や携帯電話、インターネット回線、海外用WiFiルーターレンタルサービスなどの事業を展開した会社です。グローバルWiFiの3gプランは速いですか?国内向けのレンタルプランも取り扱っています。申し込みの際に「日本で1ヶ月以上ご利用される方はコチラ」を選択してください。1ヶ月もしくは24ヶ月契約を選べます。中国特別回線プランとは何ですか?グローバルWiFiの3gプランとは、2世代前の通信規格のことですが、Web閲覧やメール・チャットの送受信であれば十分と言えます。ただし、画像が多いサイトや動画視聴には、遅いと感じる場合があります。そのため、快適にインターネットを利用したい場合は、4gプランや無制限プランをレンタルしてください。3gプランは必要最低限しかネットを利用しない人向けのプランです。羽田空港のどこでグローバルWiFiの受け取りができますか?羽田空港の第2ターミナルに1ヶ所、第3ターミナルに5ヶ所ルーター端末の受取場所があります。それぞれ営業時間が異なるため、羽田空港など国内の空港受取を検討している人は、公式サイトを事前にチェックしてください。いつまでに予約すればいいのですか?当日予約はできますか?グローバルWiFiは、遅くても出発の3日前までに予約することを目安にしてください。当日予約も可能ですが、在庫状況によっては希望プランや受取方法が選べない場合があるため、早めにレンタルの手続きをしましょう。後払いに対応していますか?グローバルwifiの支払い方法はクレジットカード払いと請求書払いのため、後払いです。請求書払いの場合は、WiFiのルーター端末を返却してから4日〜7日前後で請求書が郵送されます。ただし、請求書の後払い手数料として550円(税込)がかかります。レンタルしている機器を返却BOXで返却する場合は、何か声をかけた方がいいですか?いいえ、その必要はありません。返却BOXに投函するだけ返却できます。3日ほどで返却作業が完了し、「返却完了」と記載されたメールが届きます。 -
グローバルモバイル(Global Mobile)は選択するべき?実機レビューや口コミ・評判を解説
グローバルモバイルは、海外旅行や出張に最適な海外用WiFiサービスで、1泊2日からレンタル可能です。受け取り・返却時の送料がかからず、申し込みして最短翌日に端末を受け取れます。本記事では、グローバルモバイルの契約を検討している方に向けて、その特徴や口コミ・評判を詳しく解説します。実際にアメリカ旅行で利用した体験レビューもお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。 グローバルモバイルのメリット・デメリットまとめ メリット ・往復の送料がかからない・出発の前日16:00までに申し込めばOK・補償サービスを選べる デメリット ・対応国が110ヶ国と多くない・国内プランはソフトバンク回線のみ・問い合わせ先が多くない・5Gに対応していない もし、海外用レンタルWiFiサービスを検討していて、以下のどちらかに該当していれば、グローバルモバイルはおすすめです。 レンタル代以外に費用を払いたくない人 海外出発までの日程が差し迫っている人 特に、往復送料0円のキャンペーンは他社では実施していないため、大きなメリットです。 2〜3分で簡単申し込み グローバルモバイルの公式サイト グローバルモバイル(Global Mobile)とは?国内と海外でレンタルできるWiFiサービス グローバルモバイルの基本情報 プラン名 ・300MB/日プラン・500MB/日プラン・1GB/日プラン・無制限プラン※レンタル代は各国によって異なる 対応国 110ヶ国以上 レンタル方法 宅配、空港、現地受取(韓国・台湾) 受取カウンターがある空港 成田国際空港、羽田空港、中部国際空港、関西国際空港 受取手数料 無料 返却手数料 無料 同時接続台数 5〜10台まで 最大通信時間 10〜12時間 支払い方法 クレジットカード、PayPay グローバルモバイルは、株式会社グローバルモバイルが提供する国内・海外用のレンタルWiFiサービスです。日本国内だけでなく、アメリカ、ヨーロッパ、アジアなど世界110カ国以上で利用可能で、旅行や出張時に手軽に使えます。グローバルモバイルの最大の特徴は、往復の送料が無料のキャンペーンを実施している点です。送料がかからないキャンペーン特典があっても、返却時に郵送すると有料になるケースは実際に多いですよね。しかし、グローバルモバイルでは、端末を受け取る際も返却する際も、送料が一切かかりません。送料が往復で一切かからないため、シンプルにWiFiのレンタル代だけで済みます。また、グローバルモバイルは直前の申し込みにも対応。出発前日の16:00までに申し込みをすれば、基本的に翌日の午前中までに端末がポスト投函されます。急な旅行や出張の際にも、スムーズにインターネット環境を整えられる点は大きなメリットです。4つの料金プランを取り扱い!長期割ありグローバルモバイルでは、無制限・1GB・700MB・300MBの4つのプランを取り扱っています。それぞれのプランに1日あたりのレンタル料金が設定されていて、この料金にレンタル日数を掛け算することで、基本料金が算出されます。また、補償サービスなどのオプション料金を加算すると、最終的な料金が決定する計算方法です。一例として、アメリカでグローバルモバイルをレンタルする場合の料金は、以下の通りです。 アメリカの場合 プラン名 1日あたりの料金(税込) U.S. DATA 無制限 980円 U.S. DATA 1GBプラン 940円 U.S. DATA 700MBプラン 815円 U.S. DATA 300MBプラン 415円 U.S. DATA 無制限を補償サービス付きで5日間レンタルすると、以下の料金がかかります。 ▼グローバルモバイルのレンタル料金の計算例 (980円+550円)×5日間=7,650円 補償サービスは「安心補償STANDARD100プラス」の場合なお、長期で申し込みすると割引が適用される場合があります。無制限プランは、1日あたりのWiFiレンタル代が最も高くなっていますが、データ通信量を気にすることなく利用可能です。1GB・700MB・300MBの場合は、1日あたりのデータ通信量に制限がありますが、その分レンタル代は安価です。通信量を超過し速度制限を受けても、翌日にはリセットされるため、インターネットに接続できるようになります。グローバルモバイルの受取方法は3つグローバルモバイル端末の受け取り方法は、以下3つの方法から選べます。 グローバルモバイルを受け取る3つの方法 宅配便(ヤマト) 指定住所(自宅や会社など) 空港 成田国際空港、羽田空港、中部国際空港、関西国際空港 現地 韓国:仁川国際空港 Terminal 1・2、金浦国際空港、金海国際空港台湾:台北 桃園国際空港 Terminal 1・2 宅配便の場合、通常出発日の1〜2日前に届くため、端末を事前に受け取れる安心感があります。また、場所は限られるものの、国内外の空港も受け取り先として指定できます。受け取り日の2~3日前に申し込む必要がありますが、自宅や会社での受け取りが難しい場合などに便利です。グローバルモバイルは出発日に差し迫っていても、前日16:00までであれば基本的に申し込みできます。そのため、急遽、海外出張が決まった場合や海外の行き先が変更になった場合もレンタルできるため、安心できますね。グローバルモバイル(Global Mobile)の割引情報グローバルモバイルをより安く利用するためには、割引情報をチェックすることが大切です。ここでは、公式サイトのキャンペーン特典と他社のクーポン発行について詳しく調査しました。公式サイトのキャンペーン特典グローバルモバイルでは、公式サイトで実施しているキャンペーン特典が特におすすめです。これらのキャンペーンは直接グローバルモバイルが提供するため、確実に適用されます。2025年1月時点では、往復の送料が無料になるキャンペーンが実施されています。通常1,100円かかる往復の送料を節約可能です。過去は、レンタル代が40%オフになるキャンペーン特典でした。時期によってはさらに大きな割引が適用される可能性があるため、予約の際は以下のグローバルモバイルの公式サイトをチェックしましょう。 2〜3分で簡単申し込み グローバルモバイルの公式サイト 他社のクーポン発行グローバルモバイルの割引情報は、ネット上にさまざまな情報が出てきます。実際に他サイトの記事を確認すると、使えるクーポンが見つからないケースがほとんどです。多くの場合、これらの情報は古いものであったり、誤った情報であったりする可能性が高いです。ただし、一部のポイントサイトからグローバルモバイルに申し込むと、ポイントが還元されるサービスが存在することがわかりました。「グローバルモバイル キャンペーン」などで検索して、キャンペーン特典に関する情報を探すことは悪くありません。しかし、実際に見つからないケースが少なくないため、公式サイトのキャンペーン特典を活用した上でレンタルしましょう。アメリカで使ってみた!実機レビューの感想や速度も紹介本章では、実際にグローバルモバイルをレンタルしたレビュー結果を公開します。実際の使用感や通信速度を調査するためにグローバルモバイルをレンタルしました。特に速度が遅いかどうか気になる方は、必見です。申し込み〜受け取り・返却の際に感じたことグローバルモバイルの利用は、申し込みから返却まで非常にスムーズでした。まず、申し込み手続きはスマホ1つで完結し、わずか数分で完了。グローバルモバイルを出発の1週間前に申し込んだところ、出発前日に端末が届きました。届いた荷物を開けてみると、ルーター端末本体や充電器、説明書など必要なものが全て小さな袋にコンパクトにまとめられていました。返却する際は、同封されていた返却用の封筒に端末を入れ、最寄りのポストに投函するだけです。わざわざ店舗や配送センターに行く必要がなくレンタルできるのは、とても便利だと感じました。実際の通信速度アメリカのシアトルでグローバルモバイルの実測を計測しました。実際の結果は以下の通りです。▼グローバルモバイル実測値 計測回数 上り速度 下り速度 1回目 0.57Mbps 0.6Mbps 2回目 0.58Mbps 0.58Mbps 3回目 0.6Mbps 0.54Mbps 4回目 0.62Mbps 0.54Mbps 5回目 0.56Mbps 0.58Mbps 平均 0.586Mbps 0.568Mbps 計測ツール「SPEEDTEST」平均値が上下で0.5Mbpsと速度が出ていない結果となりました。一般的にインターネットに必要な速度は以下の通りです。▼インターネットに必要な速度 利用場面 必要な通信速度 メール 1Mbps Webサイト閲覧 2Mbps YouTube(360p) 3Mbps YouTube(1080p) 10Mbps オンラインゲーム 20〜30Mbps 実際に計測したところ、上下で1Mbpsも出ませんでしたが、メールやLINEの送受信、Web閲覧くらいであれば、やや遅く感じるものの使用できます。ただし、動画視聴やオンラインゲームでは利用が難しいと言えます。遅いのはどうしても抵抗がある場合やより高速な通信を求める場合は、グローバルWi-Fiの利用を検討してください。同じくシアトルで計測したところ、下り速度で200Mbps以上を記録しました。グローバルWiFi(GLOBAL WiFi)の口コミ・評判グロモバをレンタルした人の口コミ評判を比較ここからは、グローバルモバイルをレンタルした人の実際の口コミ・評判を確認していきます。グローバルモバイルはお得?良い口コミ評判を調査まずは、グローバルモバイルの良い口コミ・評判からです。 利用者の口コミ・評判 引用元:X(旧Twitter)より 【通信速度】韓国インチョン安山市では充分に使えました。【繋がりやすさ】都心部から離れましたが充分に使えました。 利用者の口コミ・評判 引用元:X(旧Twitter)より 香港マカオ旅行の際、無制限プランで利用しました。スマホ3台繫げていましたがYouTubeなど視聴しても問題なく使用できました。一度繋がらなくなったときは再起動をかければ問題なく使えました。現地で借りるよりも安かったし、自宅まで届けてもらえ返却はレターパックで送るだけなので便利でした。 韓国や香港では特に問題なく使えたと書かれている口コミ・評判です。アメリカのシアトルでは速度は出ませんでしたが、問題なく速度が出ている国や地域も存在することが伺えます。調子が良くないときは、再起動で改善する場合もあるようです。 利用者の口コミ・評判 引用元:X(旧Twitter)より どんなときもWiFiおわったからグローバルモバイルに変えた通信制限ないし速いから快適しばらく使って問題無ければ6ヶ月コースにする 国内でグローバルモバイルをレンタルした人の投稿です。国内向けプランは1泊2日~最長6ヶ月間レンタルできます。機種は「SoftBank 501HW/601HW」「SoftBank 802ZT」に限定されます。グローバルモバイルはつながらない?悪い口コミ評判を調査次に、グローバルモバイルのネガティブな口コミ・評判です。 利用者の口コミ・評判 引用元:X(旧Twitter)より グローバルモバイル無制限借りたのにめちゃくちゃ遅くて仕事に支障でたし、帰国日に投函しても届くのが次の日だと延滞取られるのなんかムカつくな😌 上記のように、レンタルしたものの「つながらない」「速度が遅い」といった投稿はいくつか見られました。当編集部でも、実機を使用したところ速度が思ったよりも出なかったため、快適に使えないリスクがあるように感じています。しかし、一部のユーザーの悪い経験が、必ずしもサービス全体の質を反映しているとは限りません。他国では問題なく使える可能性も十分にあります。 利用者の口コミ・評判 引用元:X(旧Twitter)より #グローバルモバイル の郵送返却で追加料金。レターパックに入れてポスト投函と指示書にあったが、郵便局に持ち込むべきだったか。「帰国日の翌日」の消印があればいいという表現も微妙に罠に感じる。自分の場合は帰国の当日にポストに投函したが、利用自体は前日までだったため追加料金が発生。 2024年4月に投稿された口コミ評判です。レンタル後の返却が遅れたと判断されて追加料金が発生したようです。日本に帰国する前日までの利用にすると、その翌日までの消印でないと追加料金が発生します。そのため、帰国日にポストに投函しても間に合わない可能性が高まります。そのような契約をした場合は、帰国日に郵便局まで持っていった方が確実と言えます。多くのユーザーが返却する際の注意した方がいいポイントと言えるのではないでしょうか。とはいえ、グローバルモバイルだけでなく、他社でも同じルールになっていることが考えられます。3つのメリットグローバルモバイルには、以下のメリットがあります。 往復送料がかからない 出発の前日16:00までに申し込めばOK 補償サービスを選べる 海外渡航者にとって非常に便利で、使いやすいサービスです。往復送料がかからない海外用のWiFiレンタルサービスを利用する際、多くの場合、送料が別途かかります。しかし、グローバルモバイルは他社と一線を画し、往復の送料が完全無料です。以下の表で、主要な海外WiFiレンタルサービスの送料を比較しましょう。 サービス名 受取送料 返却送料 グローバルモバイル 無料 無料 グローバルWi-Fi 無料 自己負担 海外WiFiレンタルショップ 550円 550円 ZEUS WiFi for GLOBAL 無料 自己負担 海外WiFiレンタルショップの送料は往復で1,100円送料無料と書かれていても、受け取り送料だけが無料で返却する際はかかるケースもあります。グローバルモバイルであれば、利用者は追加の費用を心配することなく、サービスを利用できます。海外旅行の際の余計な出費を抑えられるため、旅行の予算管理がしやすいです。出発の前日16:00までに申し込めばOK急な海外出張や旅行の予定が決まっても、グローバルモバイルなら安心です。出発前日の16:00までに申し込みすれば、翌日午前中までに端末を受け取り可能。急な海外出張や旅行の際にも安心です。海外に急遽行くことになった方やポケット型WiFiサービスの準備をうっかり忘れていた方に、グローバルモバイルは向いています。ただし、空港や現地で受け取る場合は、出発の2〜3日前までにレンタル手続きをする必要があります。補償サービスを選べるグローバルモバイルの補償サービスは「必要な保護を必要な分だけ」という考えに基づいています。補償サービスに加入すると、端末を紛失・故障させた場合のペナルティを最大0にできます。以下のように1日200円〜770円までの中から選べますし、補償を付けない選択肢も可能です。 サービス名 1日の料金 補償内容 STANDARD 100プラスモバイル 550円 ・ペナルティ100%カバー・モバイルバッテリー GOLD 100プラス 770円 ・ペナルティ100%カバー・モバイルバッテリー・安心パック(海外旅行損害保険) GOLD 100 500円 ・ペナルティ100%カバー・安心パック(海外旅行損害保険) BASIC 80 300円 ・ペナルティ80%カバー LIGHT 50 200円 ・ペナルティ50%カバー 他社では補償サービスを外すことができない場合が多い中、グローバルモバイルはこの点でも柔軟に対応しています。紛失や故障のリスクが心配な人は補償が手厚いサービスに加入できますし、不要な場合は入らない選択肢も可能です。旅行のスタイルや予算に合わせて最適な補償を選択できることは、グローバルモバイルの大きな強みのひとつです。4つのデメリットグローバルモバイルには、以下のようなデメリットが存在します。 対応国が110ヶ国と多くない 国内プランはソフトバンク回線のみ 問い合わせ先が多くない 5Gに対応していない レンタルする前に、上記4点は確認しましょう。対応国が110ヶ国と多くないグローバルモバイルは110ヶ国をカバーしていますが、他の競合サービスと比較すると、対応国数が少ない傾向にあります。他社サービスと比較すると、以下の通りです。 サービス名 対応国 グローバルモバイル 110ヶ国 グローバルWiFi 200ヶ国 イモトのWiFi 200ヶ国 ZEUS WiFI for GLOBAL 135ヶ国 WiFIBOX 約130ヶ国 特にマイナーな国や地域への旅行を予定している場合は、事前に対応国リストを確認する必要があります。主要な観光地や商業都市はカバーされていますが、より広範囲な旅行を計画している場合は申し込み時に確認しましょう。国内プランはソフトバンク回線のみ対象者は限定されますが、国内利用の場合、グローバルモバイルはソフトバンク回線のみに対応しています。そのため、ソフトバンクの電波が弱い地域では通信品質が低下する恐れがあります。他社の通信キャリアの回線を希望する利用者や、特定の地域で安定した通信を必要とする利用者にとっては、下記を参考にしましょう。国内利用で契約すべきおすすめレンタルポケット型WiFi問い合わせ先が多くないグローバルモバイルの問い合わせ先は、他社よりも少ない傾向にあります。海外レンタルWiFiサービスを提供している会社では、以下のように電話やメール以外にもLINE・Skype・チャットを用意しています。 レンタルWiFiサービス名 サポート対応 グローバルモバイル 電話・メール・LINE(8:00〜23:00) グローバルWiFi 電話・メール・LINE・Skype(24時間365日) イモトのWiFi 電話・メール(24時間365日) WiFi BOX 電話・メール・チャット(24時間365日) jetfi 電話・メール(平日・祝日9:30~18:30) HISモバイルWi-Fi 電話・メール・チャットボット(平日9:30~18:00) 問い合わせ先が限られているため、緊急時や複雑な問題が発生した際に、迅速なサポートを受けるのが困難です。特に、サポート時間も24時間365日ではないため、海外利用中のトラブル対応には不安が残ります。サポート面を重視したい場合は、グローバルWi-Fiを検討してください。グローバルWiFi(GLOBAL WiFi)の口コミ・評判5Gに対応していない2025年1月時点で、グローバルモバイルは5G通信に対応していません。5Gとは、第5世代移動通信システムのことで、4Gと比較して高速・大容量の通信、低遅延、多数同時接続が可能な最新の通信規格です。ただし、一般的な利用であれば4G/LTEでも十分な速度が得られる場合が多くなります。Web閲覧やメール・チャットの確認、動画視聴などの日常的なインターネット利用であれば、グローバルモバイルでも十分対応可能です。グローバルWiFiでは、一部の地域で5Gに対応しているのでおすすめです。申し込み方法や使い方はシンプル!4つのステップで解説グローバルモバイルの申し込み方法は、以下の4つのステップです。 1.グローバルモバイルの申し込み 2.ポケット型wi-fi端末の受け取り 3.グローバルモバイルを設定し使用 4.ポケット型wi-fi端末の返却 詳細を確認しましょう。1.グローバルモバイルの申し込みグローバルモバイルの公式サイトから申し込みします。下記のページに遷移し、少し下にスクロールすると「今すぐお申し込み」が表示されます。タップorクリックすると、渡航先を選択する画面に遷移します。行き先を選択し「決定」を押下してください。今回はアメリカの例をお伝えします。グローバルモバイルのアメリカページに遷移し、「今すぐ申し込み」をタップorクリックしてください。1日あたりのデータ容量を4つから選択します。次に、渡航期間を入力してください。レンタル料金も表示されるようになります。日程のところをタップorクリックすると、カレンダーに切り替わり選択が可能です。必要なポケット型WiFiのレンタル台数を入れます。必要な台数を入れたら、補償サービスとオプションの選択です。契約者情報の入力に入ります。下記の4つを入力しましょう。 名前(カタカナ) 電話番号 メールアドレス 住所 グローバルモバイルの受け取りに関する情報入力です。宅配便か空港から選択します。契約者情報で入力した住所と同じ場所で受け取る場合は「契約者情報と同じ」を選択するだけです。一方、別の場所での受け取りを希望する場合は「その他」を選択し、新たな配送先情報を入力します。また、宅配方法についても複数の選択肢が用意されています。ポスト投函、対面受け取り、宅配ボックスの中から選択可能です。ただし、渡航先や出発日時によっては、グローバルモバイルの受け取り方法が限定される場合があります。最後に、申し込み内容を確認し、支払い方法を登録します。これで、グローバルモバイルの申し込みは完了です。2〜3分で終了しました。2.ポケット型WiFiの端末の受け取り先ほどもお伝えしましたが、グローバルモバイルを受け取るには、以下の方法があります。 方法 メリット デメリット 宅配便 ・ポスト投函や対面受け取り、宅配ボックスから選択できる・受取時間を指定可能・出発日の前日16:00までに申し込みが必要 ・自宅にいないと受け取りにくい場合がある 空港 ・出航前に受け取れる ・カウンターが混雑している場合がある・営業時間内に行く必要がある 現地 ・出発直前まで申し込み可能 ・韓国と台湾の空港に限定される・営業時間内に行く必要がある 韓国であれば前日23:00までの申し込みで、台湾であれば前日18:00までの申し込みで、現地の空港で受け取り可能です。▼グローバルモバイル端末一式▼グローバルモバイルの大きさiPhoneと同じくらいの大きさです。一般的なポケット型WiFiの端末と変わらないと言えます。3.グローバルモバイルを設定し使用するルーター端末を受け取ったら、あとは現地で使用するだけです。使い方次第はとても簡単なので安心してください。電源を入れて、パソコンやスマホのWiFi設定からグローバルモバイルのネットワークに接続しましょう。接続情報は、ルーター端末本体に貼られているシールに記載されています。万が一、うまく接続できない場合や、そのほか何かトラブルが発生した場合は、機器を再起動(電源を落として再度起動)することをおすすめします。4.ポケット型Wi-Fi端末の返却グローバルモバイルをレンタルして使い終わったら、期日までにポストに投函して返却しましょう。グローバルモバイルの期日は、レンタル終了日の翌日までです(消印有効)。同梱されている返却用レターパック、もしくは返信用封筒に端末一式を入れ、最寄りのポストに投函するだけで完了です。ただし、現地で端末を受け取った場合は、現地の空港で返却手続きをする必要があります。どちらの場合も、返却期日を過ぎてしまうと延滞料金がかかるため、注意してください。また、端末や充電器、付属品など、すべての機材を忘れずに返却することも重要です。グローバルモバイル(Global Mobile)に向いている人グローバルモバイルは、以下のように特定のニーズを持つ旅行者に適したサービスです。 海外出発までの日程が差し迫っている人 レンタル代以外に費用をかけたくない人 該当する人は下記より申し込みください。 2~3分で簡単申し込み グローバルモバイルの公式サイト 海外出発までの日程が差し迫っている人急な海外出張や旅行の予定が決まった人にとって、グローバルモバイルは理想的な選択肢です。出発前日の16:00までに申し込めば、翌日午前中までに端末を受け取れます。また、韓国と台湾であれば、現地の空港でグローバルモバイルの受け取りが可能です。韓国であれば前日23:00まで、台湾であれば前日18:00までに申し込みすれば間に合います。この迅速なサービスにより、出発直前まで通信手段の準備を後回しにしていた人でも、安心して海外に向かうことができます。レンタル代以外に費用をかけたくない人グローバルモバイルは、現在キャンペーンで往復の送料が無料です。補償サービスも付けない選択肢もできるため、グローバルモバイルの端末レンタル代以外にコストはかかりません。また、無制限プランを選択すれば、データ使用量を気にすることなくインターネットの利用が可能です。使いすぎによる追加のパケット料金を心配する必要がないため、予期せぬ出費を避けられます。向いておらず他社を検討した方がいい人グローバルモバイルは便利なサービスですが、以下のような人は他社を検討した方がいいでしょう。 クレジットカードやPayPay払いができない人 24時間365日のサポートがないと不安な人 クレジットカードやPayPay払いができない人グローバルモバイルの支払い方法は、クレジットカードやPayPayに限定されています。この2つの支払い方法を利用できない、または好まない人には向いていません。24時間365日のサポートがないと不安な人グローバルモバイルのカスタマーサポートは、日本時間で8:00〜23:00(土日祝日も)に営業時間が限定されています。海外旅行中に深夜や早朝にトラブルが発生した場合、即時の対応が困難です。24時間365日のサポートを必要とする人や、特に初めての海外旅行で不安を感じる人には、グローバルモバイルだと心許ない場合があります。グローバルWi-Fiであれば、24時間365日サポートしているため、いつ何が起きても安心できます。グローバルWiFi(GLOBAL WiFi)の口コミ・評判まとめ:グローバルモバイル(Global Mobile)はシンプルな料金体系グローバルモバイルは、そのシンプルな料金体系で多くの人から支持を得ています。ネット上の口コミ評判や実機をレビューしたことで、下記のいずれかに該当する人には向いていると分かりました。 海外出発までの日程が差し迫っている人 レンタル代以外に費用をかけたくない人 グローバルモバイルの大きな特徴は、基本的に出発前日の16:00までの申し込みで間に合う点です。急な海外渡航の際でも、安心してサービスを利用できますね。また、現在実施中の往復送料0円キャンペーンは、他社では実施されていない特別なキャンペーン特典です。速度に期待はしてはいけませんが、利用者にとって大きなメリットなので、気になる方はぜひこの機会にご検討ください。 2~3分で簡単申し込み グローバルモバイルの公式サイト よくある質問最後に、グローバルモバイルのよくある質問についてまとめました。グローバルモバイルの運営会社は?グローバルモバイルの運営会社は、株式会社インバウンドプラットフォームです。2015年10月に日本で設立されました。この会社の主な事業は、ポケット型WiFiやキャンピングカーのレンタルサービス、Webメディアの運営など、旅行に関連する幅広いサービスも展開しています。法人プランもありますか?グローバルモバイルの法人プランも取り扱いがあります。申し込みする際に「法人のお客様申込」の方から手続きを進めてください。個人プラン同様に、1台から申し込みできます。グローバルモバイルは日本でも使えますか?国内プランも取り扱っているため、日本国内でも利用できます。羽田空港や成田空港で端末の受け取りができる?グローバルモバイルは、羽田空港や成田空港などの日本国内の空港でも受け取りが可能です。ただし、出発の2日前の16:00までに申し込みする必要があります。グローバルモバイルのキャンセルはいつまでできますか?グローバルモバイルの端末受け取り日を指定している場合、その日の2日前からキャンセル料1,650円(税込)が発生します。受け取り日を決めていない場合、日本を出発する4日前からキャンセル料1,650円(税込)がかかります。 -
WiMAX・ポケット型WiFiでPS4やオンラインゲームはできる?
PS4などでオンラインゲーム中に遅延が発生するとゲームを楽しめないですよね。本記事では、ポケット型WiFiやWiMAXの通信速度・データ容量で、PS4のオンラインゲームを快適にプレイできるのか解説します。ポケット型WiFiやWiMAXの契約を検討中の方はぜひご覧ください。 最新のおすすめWiFiルーターは「WiMAX」 UQ WiMAXのモバイルルーター・ホームルーターは、下り最大速度3.5〜4.2Gbpsと光回線並みの高速通信が可能。 また、データ容量に制限がなく、オンラインゲーム・PS4で、ラグや遅延なく快適に通信できると評判のおすすめWiFiルーターです。 オンラインゲーム・PS4も快適にプレイできるおすすめWiFiルーター「WiMAX」について詳細は下記ページで解説します。最新のおすすめキャンペーンや評判を確認ください。 WiMAXのおすすめ料金プラン・通信速度を徹底解説 ポケットWiFi(ポケットワイファイ)の表記方法について 当サイトでは持ち運び可能なモバイルWiFiを総称してポケットWiFi(ポケットワイファイ)と記載していましたが、ソフトバンク(株)よりポケットWiFi(ポケットワイファイ)がソフトバンクの登録商標である旨の指摘を受け、2022年6月よりポケットWiFiの総称をポケット型WiFi・モバイルWiFiと記載します。ポケット型WiFi・WiMAXでゲームをする場合に確認すべきポイント結論、ポケット型WiFiやWiMAXでオンラインゲームを楽しむことは可能です。しかし、APEXなどのFPSと呼ばれるオンラインゲームをする場合、ポケット型WiFiやWiMAXでは遅延が生じる可能性があり、おすすめできません。FPSなどのゲームをプレイする場合、自宅で回線工事ができるなら固定回線がおすすめです。 WiMAXやポケット型WiFi・モバイルWiFiでもPS4などオンラインゲームはできます。家庭用ゲーム機のオンラインゲーム、PCのオンラインゲーム、携帯ゲーム機のオンラインゲームなど、様々な場面でポケット型WiFiやWiMAXを利用する方もいるでしょう。ではPS4などオンラインゲームにはどんな比較が必要なのでしょうか?WiMAXやポケット型WiFiでPS4などオンラインゲームをする際に、重要となる3つの項目を説明します。通信速度WiMAXやポケット型WiFiでPS4などオンラインゲームをする際に、まず重要なのが通信速度の比較です。WiFiの通信速度には、2つの通信速度があります。 下り速度:ダウンロード速度 上り速度:アップロード速度 PS4などオンラインゲームをする際は、下り速度・上り速度が必要です。下り速度はゲーム内での動き全般を反映させるのに必要な速度で、上り速度は操作した情報をゲームに反映させる速度になります。動画視聴など、ユーザー側に操作が求められない通信は下り速度しか利用しません。一方でゲームなどのユーザーも操作や参加をする通信には上り速度も必要です。Ping値がオンラインゲームやPS4には重要Ping値はポケット型WiFiや光通信の反応速度を表す指標で、Ping値が小さいほど快適にネット通信でき、Ping値が大きいほど通信速度が遅いです。Ping値とは、自分の端末からデータを送信してサーバーから応答があるまでの時間です。通信速度とPing値の違いを確認しましょう。 通信速度とPing値の違い 通信速度:情報受信(ダウンロード)や送信(アップロード)の速度 Ping値:応答速度 Ping値が小さいほど、応答時間が短く、入力したコマンドをすぐに反映でき、良いネット環境と言えます。Ping値が大きいとタイムラグが発生しやすくなります。PS4をするにはデータ通信容量の比較もおすすめポケット型WiFiは月間利用データ容量が決まっており、WiMAXやポケット型WiFiでPS4などオンラインゲームをする際には通信容量の比較もおすすめです。PS4などオンラインゲームで必要なデータ通信容量は以下の通り。 PS4などオンラインゲームをプレイするために必要なデータ通信容量 PS4などにゲームをダウンロードするために必要なデータ通信容量 ダウンロードがあまり必要ないオンラインゲームの場合は、データ通信容量の比較はあまり重要でないです。一方でPS4などにゲームをダウンロードする場合は、大容量のデータ通信容量が必要。データ通信量もWiMAXやポケット型WiFiでPS4などオンラインゲームをする際に重要な比較項目です。 WiMAXやポケット型WiFiでPS4などオンラインゲームをする際の比較ポイント 通信速度(下り速度・上り速度) Ping値 データ通信量 続いて、PS4などオンラインゲームをする際に必要な通信速度・Ping値・データ通信容量を比較します。オンラインゲームやPS4に必要な通信速度・データ容量とは?オンラインゲームやPS4をする際は、通信速度・Ping値・データ通信容量の比較がおすすめ。以降では通信速度・Ping値・データ通信容量がどれほど必要なのか解説します。まずは通信速度を比較しましょう!通信速度はどの程度でオンラインゲームやPS4ができる?どの程度の通信速度があれば、オンラインゲームやPS4がプレイできるのでしょうか?オンラインゲームに必要な速度と言っても、ゲーム機の性能やプレイするソフトによって、送受信する情報量が異なり推奨速度も違います。まずは、ドラクエやFFなどのRPGや、GTAなどの人気ゲームの推奨速度を見てみましょう。 ゲーム 必要な通信速度 GTA 3Mbps ドラクエ 1.5Mbps ff14 3Mbps 上記のオンラインゲームの場合、必要な速度は3Mbps程です。動画視聴などに必要な通信速度も確認しましょう。 利用用途 必要な通信速度 SNSアプリ 1Mbps Webサイト閲覧 3Mbps YouTube(HD画質) 5Mbps YouTube(4K画質) 20Mbps モンハンにWiMAXを利用するユーザーは多い?より通信速度が必要そうなモンハン(モンスターハンター)を、WiMAXなどでプレイしているユーザーの口コミをご覧ください。 利用者の口コミ・評判 一人暮らしの時に契約したWiMAX。結婚してもずっと持ち運びできる小さい端末をそのまま使用していたんだけど、妻の端末複数台と俺の端末複数台接続するとさすがにモンハン等に影響出始めた。なので5G対応のホームルーター端末に機種変更したんだが…快適すぎてやばいな。 利用者の口コミ・評判 Wi-Fiの種類、電波状況によります。ラグくなってしまう可能性もあります。 私はWiMAXのポケットWi-FiでSwitchのdbdやモンハンはできてますがスマブラはラグくなります。PSO2というゲームはできませんでした。(ゲーム中に通信速度が足りませんと落とされる) PCやPSのゲームは厳しいかもですね。 RPGやGTAオンライン、モンハンなどは快適に楽しめている方は多いですが、スマブラはラグや遅延が大きく影響するとの声も。WiMAXではどのようなゲームができないのでしょうか?Ping値はオンラインゲームやPS4にどのくらい必要?ポケット型WiFi・WiMAXの反応速度を表す指標としてPing値があり、Ping値が小さいほど高速でネット通信を行えます。ラグや遅延を発生させないPing値の目安は以下の通り。 Ping値の目安 10ms以下:動作が複雑なオンラインゲーム(FPSなど)を快適にプレイ可能 50ms以上:動作が複雑なオンラインゲーム(FPSなど)をプレイするギリギリライン 100ms以上:動作が複雑なオンラインゲーム(FPSなど)のプレイはおすすめしない Ping値が大きい場合、オンラインゲームやPS4では以下のような支障をきたす可能性があります。 通信速度が遅い場合、オンラインゲームで起こる支障 コマンドがうまく適用されない 動作遅れ 試合の中断 サーバ切断 オンラインゲームは、Ping値が最低でも50以下でないと快適にプレイできません。PS4の中でもFPSなどの反応速度が大事になるオンラインゲームは、Ping値20以下が快適な通信環境です。オンラインゲームやPS4に必要な通信量とは?続いて、PS4などオンラインゲームをする際に必要なデータ通信容量を確認します。PS4などでオンラインゲームをする際に必要な通信量は以下の2種類です。 ゲームをプレイするのに必要な通信量 5ゲームをダウンロードするために必要な通信量 具体的に必要な通信量を確認しましょう。ゲームをプレイするのに必要な通信量オンラインゲームをプレイする場合に必要なデータ容量は1時間で30MB〜200MB程度です。 ゲーム 1GBあたりの時間 ポケモンGO 約100時間 荒野行動 約50時間 フォートナイト 約25時間 ポケット型WiFiの1つであるWiMAXは3日で15GB利用でき、オンラインゲームをするために必要な通信量は足ります。WiMAXの「3日で15GB」という通信制限が撤廃され、現在は無制限で通信できます。他のユーザーに影響を及ぼす大容量通信をしない限り、WiMAXに通信制限はかかりません。PS4などオンラインゲームをプレイする方も通信容量を気にする必要はないでしょう。ゲームをダウンロードするために必要な通信量ゲームやハード(PS4やSwitch)のダウンロード・アップデートの際の通信容量には注意が必要です。通信容量もゲームやアップデート内容にはよりますが、10GB程度もかかります。ポケット型WiFiのWiMAXでは、3日で15GBを消費すると通信制限にかかります。ポケット型WiFiでゲームやハード(PS4やSwitch)のダウンロード・アップデートはおすすめできません。例えば、PS4の大人気ゲームであるモンスターハンターワールドはソフト容量が15GBもあり、WiMAXの速度制限基準である「3日間で10GB以上の利用」に抵触してしまい、翌日から通信速度制限がかかります。 ポケット型WiFiやWiMAXでPS4のゲームをプレイする場合、容量制限には注意が必要です。PS4は少し使い勝手が悪いかもしれませんが、一気にダウンロードする以外は1人ゲーム用のPS4でのオンライン接続に対してポケット型WiFiは問題ないでしょう。ダウンロード・アップデートの際、通信容量を確認して計画的に通信しましょう。以上、PS4などでオンラインゲームをする際に必要な通信容量の確認でした。次は実際にポケット型WiFiやWiMAXの通信速度・Ping値・通信量が、PS4などでオンラインゲームにおすすめか確認します。通信速度やデータ容量比較でWiMAXやポケット型WiFiはおすすめ?WiMAXやポケット型WiFiがPS4などオンラインゲームにおすすめか確認します。PS4などオンラインゲームに必要な速度・データ容量を比較して確認しましょう。WiMAXやポケット型WiFiの速度やデータ容量実際にポケット型WiFiやWiMAXの、通信速度・Ping値・データ通信量でPS4やオンラインゲームができるのか確認します。ここではWiMAX・クラウドSIM型ルーター「THE WiFi」の速度を確認します。WiMAXとTHE WiFiの速度比較結果は以下の通りです。 WiMAXとTHE WiFiの速度比較 端末名 下り速度 Ping値 データ通信量 WiMAX(X12) 84.08Mbps 39.8ms 無制限※ THE WiFi 13.54Mbps 47.74ms 月100GB ゲームの推奨速度 10Mbps程度 50ms以下:ギリギリ使える10Mbps:快適 ダウンロードに10GB程度 以前は3日で15GBまでという容量制限がありましたが2022年2月より無制限へ。なお大量通信時には夜間に制限がかかる場合があります。 THE WiFiのデータ参照:みんなのネット回線速度(https://minsoku.net/) WiMAXは編集部が実際に契約の上で計測ラグが発生すると困るオンラインゲームにポケット型WiFi・WiMAXはおすすめできないPS4のオンライン上の動作の遅延が致命傷となる格闘ゲームやFPSゲームといったジャンルのゲームを遊ぶ場合、ポケット型WiFiはお勧めできません。 格闘ゲームやFPSゲームなどをPS4でする場合、ポケット型WiFiではラグによる動作遅延が起こり、快適とは言い難いです。ただ、1人で遊ぶためのゲームをPS4でダウンロードしたり、PS4でオンライン接続をしたりする場合はポケット型WiFiもおすすめです。ポケット型WiFiでも光通信でも反応速度を表す指標としてPing値があり、Ping値が小さいほど快適にネット通信を行えます。オンラインゲームをプレイする際、Ping値が最低でも50以下でないと快適にプレイはできません。そのため、PS4の中でもFPSなどの反応速度が大事になるオンラインゲームであれば20以下が快適な環境です。ところが、ポケット型WiFiのPing値は30程あればよく、ポケット型WiFiの通信状況によっては200近くまでPing値が上がり安定しません。ですので、ポケット型WiFiを使ったPS4のオンラインゲームのプレイ中に突然ラグが起きてしまうといった状況は十分に考えられ、ポケット型WiFiの利用はオンライン系のゲームにはおすすめできません。以上が、ポケット型WiFiやWiMAXでPS4などオンラインゲームができるのかの解説になります。次は、ポケット型WiFiでオンラインゲームをする際に、WiMAXがおすすめである理由を解説します。WiMAXのポケット型WiFiがおすすめな理由ポケット型WiFiは50種類以上あり、通信速度・Ping値・データ通信量が異なります。ポケット型WiFiでPS4などオンラインゲームをする際は、WiMAXが最もおすすめで、その理由は以下の通りです。 通信速度やPing値がポケット型WiFiの中で良い 通信量が比較的多いポケット型WiFiであるため WiMAXは他社ポケット型WiFiと比較して通信速度やPing値がメリットポケット型WiFiは主に、クラウドSIM型とWiMAXに大きく分けられます。WiMAXは他社ポケット型WiFiと比較して通信速度が速いと評判。以下、WiMAXとクラウドSIM型ルーターの速度を比較しましょう。 WiMAXとTHE WiFiを速度比較 端末名 下り速度 Ping値 データ通信量 WiMAX(X12) 84.08Mbps 39.8ms 無制限※ THE WiFi 13.54Mbps 47.74ms 月100GB ゲームの推奨 10Mbps程度 50ms以下:ギリギリ使える10Mbps:快適 ダウンロードに10GB程度 以前は3日で15GBまでという容量制限がありましたが2022年2月より無制限へ。なお大量通信時には夜間に制限がかかる場合があります。 THE WiFiのデータ参照:みんなのネット回線速度(https://minsoku.net/) WiMAXは編集部が実際に契約の上で計測WiMAXの速度は他社ポケット型WiFiと比較して速く、ゲームをプレイする際におすすめです。WiMAXは、2021年より開始した5Gサービスと端末のスペック向上によって、クラウドSIM型ルーターの数倍の速度やPing値を記録するようになりました。最高速度だけ見れば固定回線並なので、従来のポケット型WiFiと全く異なります。ポケット型WiFiでオンラインゲームやPS4などをプレイしたい場合はWiMAXがおすすめです。WiMAXのポケット型WiFiは通信容量が無制限WiMAXは他社ポケット型WiFiと比較して通信容量無制限がメリット。実際に他社ポケット型WiFiとWiMAXの通信量を比較しましょう! ポケット型WiFiの種類 データ通信量 WiMAX(Speed Wi-Fi DOCK 5G 01) 無制限(大容量通信を行った場合に制限がかかる場合あり) THE WiFi 月100GB ゼウスWiFi 月100GB 限界突破 WiFi 月150GB WiMAXは以前まで「3日15GBまで」という通信制限がありましたが、2022年2月に撤廃。現在は容量無制限で利用できるポケット型WiFiです。ゲームのダウンロード・アップデートに最適なポケット型WiFiといえるでしょう。ポケット型WiFiの中で最もオンラインゲームやPS4に適しているWiMAXですが、WiMAXを販売するプロバイダは20社以上あります。最新のおすすめWiMAXプロバイダは下記ページで確認ください。最新機種「DOCK 5G 01」を取り扱っているプロバイダもまとめています。最安でWiMAXのポケット型WiFiを契約したい方はこちら!WiMAXプロバイダの比較・おすすめ紹介通信量の上限を超えた場合、オンラインゲームは厳しい WiMAXの通信制限(3日で15GB)は撤廃され、現在は容量無制限で利用可能。下記の通信制限についての注意点は気にする必要はありません。WiMAXは3日で15GBを超えた場合、通信制限がかかります。WiMAXの通信制限がなければPS4などのオンラインゲームをプレイできますが、容量制限に注意が必要です。 ギガ放題プラスプラン(3日で15GBを超えてしまった場合) ギガ放題プラン(3日間で10GBを超えてしまった場合) →翌日のネットワーク混雑時間帯(18時頃~翌2時頃まで)が概ね1Mbpsの速度制限 WiMAXのギガ放題プラン・ギガ放題プラスプランは通信制限がありますが、通信制限期間が短く、制限中も1Mbpsの速度で使えます。オンラインゲームは厳しいですがYouTubeで標準画質の動画を視聴する程度なら可能な速度です。インターネットの利用目的が、FPSなどラグが致命的になりやすいオンラインゲームの場合、固定回線がおすすめです。次は、オンラインゲームをPS4などでおこなう際に、回線速度を最大化する5つの方法を確認します。PS4などオンラインゲーム中にネット回線の速度を最大化する5つの方法「速度制限がかかっていないのに速度が遅い」と感じたことがある方もいるのではないでしょうか。ポケット型WiFi・WiMAXを利用する前に回線速度を最大化する方法を知っておくと、速度が改善しない時に便利です。ネット回線の速度を最大化する5つの方法を解説します。①省エネモードを解除するWiMAXの端末設定が「エコモード」になっていたら、設定を「ハイパフォーマンス」に変更しましょう。また、WiFiに接続するパソコンやスマホの設定が「エコモード」に設定されていると、通信速度が低下する場合があり、通信機器の設定を「パフォーマンス重視」に変更すると通信速度が向上する可能性があります。②クレードルやケーブルでPS4などオンラインゲームに有線接続する自宅用のホームルーターではなくても、モバイルルーター「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」にはドック(クレードル)がついているため、有線接続が可能になります。これにより、電波が弱い場所での通信速度がクレードル非利用時と比較すると向上し、屋内のWiMAX2+やWiMAX5Gの電波が届きにくい場所でも繋がりやすくなります。無線接続で繋がらない方は上記の方法をお試しください。③電波の届きやすいところにポケット型WiFi端末を移動するWiMAXの電波は遮蔽物に弱く、通信速度が遅い場合はWiMAX端末をWiFiの電波が届きやすい窓際に移動するか、有線接続に切り替えるのがおすすめです。④電子レンジ機器から遠ざけるWiFiでも利用する2.4Ghz帯の電波は、電子レンジやBluetooth機器などの機器で利用されています。同時に複数の機器が利用されている場合、電波がお互いに干渉し遅くなる場合があり、一度機器の使用を止めるのがおすすめです。⑤WiFi規格を確認するWiMAX端末はWiMAX2+回線を受信した後にWiFiの電波を飛ばして利用機器と接続します。WiFi規格によって使っている周波数・最大速度は変わるため、どの規格で接続しているか確認します。WiMAXの高速通信を活かすのであれば、5Ghz帯を利用した規格でつなぐのがおすすめです。5Ghz帯は他の機器と干渉しにくく、WiFi規格の中で最大速度が1番速いからです。以上、オンラインゲーム中にネット回線の速度を最大化する5つの方法をご紹介しました。まとめ|ポケット型WiFiやWiMAXの契約はおすすめ?WiMAXやポケット型WiFiでPS4などでオンラインゲームをプレイするのがおすすめか、詳しく解説しました。改めてオンラインゲーム・PS4にポケット型WiFiやWiMAXがおすすめかをまとめます。ポケット型WiFi・WiMAXをおすすめできる人ポケット型WiFi・WiMAXでもPS4などオンラインゲームを満足できる方は以下の通りです。 WiMAXの契約をおすすめできる方 Ping値があまり必要ない、FPSや格闘ゲームをする予定のない方 ゲームのダウンロードやアップロードをおこなえる環境が、WiMAX以外にある方 回線の工事がおこなわれるまでの穴埋めに使いたい方 WiMAXのモバイルルーター・ホームルーターはUQ WiMAXだけでなく、全国15以上のプロバイダで契約可能。どのプロバイダで申し込むかによってキャンペーン・料金が違うため十分な比較がおすすめです。当サイトは毎月WiMAXのキャンペーンを比較し、WiMAXを安い料金で契約できるおすすめプロバイダを紹介しています。WiMAXを契約したい方は下記ページでおすすめ申し込み窓口を確認ください。おすすめWiMAXプロバイダを徹底比較WiMAX以外のモバイルルーターも気になる方はモバイルルーターの比較・おすすめ紹介記事をご覧ください。固定回線の契約がおすすめの人反対にWiMAXでPS4などでオンラインゲームをおすすめできないので、固定回線を契約すべき方は以下の通りです。 固定回線での利用をおすすめする方 FPSや格闘ゲームをハードにおこなう方 ゲ少しでもラグを発生させたくない方 ゲームのダウンロードやアップデートを頻繁におこなう方 インターネットの利用目的が、FPSなどラグが致命的になりやすいオンラインゲームだったり、アップデートやソフトのダウンロードが多い方には、通信速度が安定している固定回線がおすすめです。次に固定回線とWiMAXの違いについて速度やPing値なども比較します。固定回線がおすすめ?違いを徹底比較ラグが起こらず快適にオンラインゲームをプレイする場合は固定回線がおすすめです。WiMAXと固定回線の通信速度・Ping値・通信量を比較します。固定回線とWiMAX(ポケット型WiFi)における通信速度の違いは?WiMAXと固定回線の速度にどのくらいの違いがあるのか、下記の比較表を見てみましょう。「最大速度」とは端末が出せる最高の速度であり、「実際の速度」とは利用した際の速度になります。 WiFiの種類 下り最大速度 上り最大速度 下り実際速度 上り実際速度 WiMAXDOCK 5G 01 3.5GMbps 286Mbps 84.08Mbps 14.32Mbps auひかり 10Gbps 10Gbps 403.29Mbps 351.87Mbps ドコモ光 10Gbps 10Gbps 263.8Mbps 205.34Mbps NURO光 10Gbps 10Gbps 505.9Mbps 446.51Mbps 参照:みんなのネット回線速度 https://minsoku.net/ WiMAXは編集部が実機にて計測このとおり、最大速度も、実際の速度もやや差があります。ただし両者ともPS4などでオンラインゲームができる程度の速度は出ています。固定回線とWiMAX(ポケット型WiFi)におけるPing値の違いは?WiMAXと固定回線におけるPing値の差を表で比較しています。 WiFiの種類 Ping値 WiMAX(X12) 39.8ms auひかり 16.55ms ドコモ光 21.06ms NURO光 13.92ms 参照:みんなのネット回線速度 https://minsoku.net/ X12は編集部にて実機で計測上記の表を見るとわかる通り、明らかにWiMAXよりも固定回線の方がPing値が優れています。オンラインゲームをするのに望ましいPing値は50ms以下だと言われているので、やはり快適にオンラインゲームをプレイしたい方には、固定回線がおすすめです。 WiMAXのモバイルルーターには、今回当編集部が自ら契約した旧端末X12に加え、2025年3月27日に発売が開始された新端末DOCK 5G 01があります。新端末については発売されたばかりで、まだ契約できていないため、本章では旧端末のX12を契約したレビューをご紹介します。 また、新端末DOCK 5G 01についても実際に契約したレビューを追記する予定ですので、気になる方は当記事をブックマークしておくことをおすすめします!固定回線とWiMAX(ポケット型WiFi)における通信量の違いは?固定回線の通信量に関しては言わずもがなですが、念のため確認しておきましょう! WiFiの種類 データ通信量 WiMAX(Speed Wi-Fi DOCK 5G 01) 無制限(大容量通信時に通信速度がかかる可能性あり) auひかり 無制限 ドコモ光 無制限 NURO光 無制限 固定回線は無制限で利用できるので、ゲームのダウンロードやアップデートでも困りません。以上、光回線とWiMAXを比較しました。光回線であればPS4やオンラインゲームの反応速度(Ping値)も安定し、ラグによってPS4でのオンラインゲームが快適にプレイできないという不満も少ないです。当サイトでは、快適な高速インターネット通信ができる固定回線を徹底比較し、速度以外にもエリアや料金など利用目的にあった固定回線を紹介しています。固定回線を契約しようと考えている方はぜひ下記をご覧ください。おすすめの固定回線を見つけたい方は以下の記事をあわせてご確認ください!固定回線の比較・おすすめ -
ドコモのポケット型WiFiはおすすめ?料金プラン・キャンペーン徹底比較
「キャンペーン・料金プランを他社ポケット型WiFi・モバイルWiFiと比較しておすすめ?」 「ドコモのポケット型WiFiは無制限で使える?」このようにドコモのポケット型WiFiが気になっている方も多いでしょう。ドコモのポケット型WiFiは「無制限に使える・docomo回線が全国エリアで繋がる」というメリットがあり、快適に利用できます。一方で、ドコモのポケット型WiFiは他社モバイルルーターと比較して、料金が高い点がデメリット。そこで当記事では、データ容量無制限で使える、または、docomo回線を使えるのにドコモより安いポケット型WiFiも紹介していきます。気になる方は、こちらから今すぐご確認ください。ドコモ以外のおすすめポケット型WiFiを確認 ポケットWiFi(ポケットワイファイ)の表記方法について 当サイトでは持ち運び可能なモバイルWiFiを総称してポケットWiFi(ポケットワイファイ)と記載していましたが、ソフトバンク(株)よりポケットWiFi(ポケットワイファイ)がソフトバンクの登録商標である旨の指摘を受け、2022年6月よりポケットWiFiの総称をポケット型WiFi・モバイルWiFiと記載します。ドコモのポケット型WiFiの料金プラン ドコモにはデータ容量無制限で利用できる「eximo(旧5Gギガホプレミア)」、月間データ容量が4つから選べる「irumo」の2種類のプランがありました。2025年6月5日~新プラン「docomoMAXプラン」、「docomoMINI」が登場。それぞれのプランについて紹介します。ドコモのモバイルルーターの料金・通信制限・速度・エリア情報「docomo MAX」と「docomo MINI」にはそれぞれ「docomo ポイ活 MAXプラン」と「docomo ポイ活 MINI」があります。ポイ活プランは通信料金をd払いかdカード払いにするとポイント還元されるプランですが、基本料金が高くなるので、今回は「docomo MAX」と「docomo MINI」のみ紹介します。ahamoも含めたドコモのポケット型WiFiの料金プラン(料金・通信制限・速度・エリア情報)は以下の比較表ご覧ください。ドコモのポケット型WiFiの料金プラン比較表 比較項目 ドコモMAX ドコモMINI ahamo 通信制限(データ容量) 3GB~無制限~1GB、1GB~3GBのプランもあり 4GB10GBのプランもあり 20GB100GBプランもあり 実質月額料金 円 円 円 料金は税込 「実質月額料金」は、24ヶ月間使い続けた場合にかかる費用(基本料金、端末代、割引など)をすべて合計し、それを1ヶ月あたりに平均した金額です。eximo・irumoのプラン※新規受付を停止 比較項目 eximo(旧5Gギガホプレミア) irumo 通信制限(データ容量) 無制限 月間データ容量最大9GB0.5、3、6GBも選択可 月額料金 1GB未満:4,565円3GB未満:5,665円無制限:7,315円 1GB未満:4,565円3GB未満:5,665円無制限:7,315円 料金は税込ドコモのポケット型WiFiの端末について 通信機種 SH-54C SH-52B SH-52A SH-05L 端末イメージ 通信速度 下り最大4.9Gbps上り最大1.1Gbps 下り最大4.2Gbps上り最大218Mbps 下り最大4.2Gbps上り最大480Mbps 下り最大988Mbps上り最大75Mbps 端末料金 96,800円 35,640円 68,904円 27,720円 海外利用 海外利用可能 海外利用可能 海外利用可能 海外利用可能 ルーター製品の発売日 2023年1月16日発売 2021年9月10日発売 2020年6月1日発売 2019年11月1日発売 料金は税込ドコモのポケット型WiFiの料金プランを比較し、大きな違いは通信制限(データ容量)と端末速度です。ドコモ MINIは、データ容量が月間最大10GBで容量超過後は速度制限があります。一方で、ドコモ MAXプランはデータ容量無制限も選べるプランで、通信制限を気にせずインターネットを使いたい方におすすめです。プランの詳細はドコモオンラインショップのキャンペーン特設サイトをご覧ください。ドコモのポケット型WiFiは他社ポケット型WiFiと比較してもおすすめと言えるのか。続いてドコモと他社ポケット型WiFiの速度・料金を比較しましょう。契約プランのメリット・デメリットドコモのポケット型WiFiと他社のモバイルルーターを比較し、ドコモ端末がおすすめかを解説します。まずドコモのポケット型WiFiのメリットを確認しましょう。メリット:ドコモのモバイルルーターは最大速度4.9Gbpsで高速通信が可能ドコモのモバイルルーターは最大速度4.9Gbpsの高速通信が可能で、他社ポケット型WiFiと比較して2倍ほど速度が速い点がメリット。詳細はドコモのポケット型WiFiと他社端末の比較表をご覧ください。docomo・WiMAX・au・ソフトバンク・楽天モバイルの端末比較ドコモのポケット型WiFiと他社端末を比較 比較項目 docomo WiMAX au ソフトバンク 楽天モバイル 端末イメージ 端末名称 Wi-Fi STATION SH-54C Wi-Fi STATION SH-52B Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 Pocket WiFi 5G Rakuten WiFi Pocket Platinum 利用可能回線 ドコモ4G LTE回線5G回線 ドコモ4G LTE回線5G回線 WiMAX2+回線(4G)au 4G LTE回線au 5G回線 WiMAX2+回線(4G)au 4G LTE回線au 5G回線 ソフトバンク5G回線4G LTE回線4G AXGP回線 楽天モバイル回線au 4G LTE回線 下り最大通信速度 4.9Gbps(4,900Mbps) 4.2Gbps(4,200Mbps) 3.5Gbps(3,500Mbps) 3.5Gbps(3,500Mbps) 2.4Gbps(2,400Mbps) 150Mbps 上り最大通信速度 1.1Gbps 218Mbps 286Mbps 286Mbps 110Mbps 50Mbps 同時接続台数 無線16台有線1台 無線16台有線1台 無線48台有線1台 無線48台有線1台 30台 16台 バッテリー容量 4,000mAh 4,000mAh 5,400mAh 5,400mAh 5,300mAh 2,520mAh 連続通信時間 (バッテリー持ち) 約10時間 約10時間 約9時間 約9時間 約7時間 約10時間 端末の重さ 約282g 約166g 約198g 約198g 約240g 約106g 製造元 シャープ(株) シャープ(株) CPSpeed CPSpeed ZTE ZTE クレードルの有無 無 有 有 有 有 無 ドコモのモバイルルーターは他社端末と比較して通信速度が2~4倍速く、快適な通信速度でポケット型WiFiを利用したい方にドコモのポケット型WiFiがおすすめです。デメリット:月額料金が高く、キャンペーンを利用してもお得でない通信速度比較ではおすすめのドコモのポケット型WiFiですが、月額料金が高い点は他社と比較したデメリット。ドコモの無制限プラン(eximo)の月額料金は7,315円、ドコモ端末の値段は27,720円~96,800円です。また、ドコモのスマホをお持ちの場合は、テザリングを使った方が安くなるケースもあります。ちなみにポケット型WiFiの月額料金・端末の値段の相場は下記の通り。 ポケット型WiFiの料金の相場 月額料金:3,000円~4,000円台 ポケット型WiFi端末の値段:5千円~2万円台(端末無料キャンペーンで実質0円の場合もあり) ポケット型WiFiの料金の相場と比較し、ドコモのポケット型WiFiの月額料金や端末料金は割高で、安い料金でポケット型WiFiを利用したい方にドコモのポケット型WiFiはおすすめできません。ドコモのポケット型WiFiと他社(WiMAX、au、ソフトバンク、楽天モバイル)の料金比較表をご覧ください。docomo・WiMAX・au・ソフトバンク・楽天モバイルの料金比較ドコモと他社ポケット型WiFiの料金比較 比較項目 docomo WiMAX au ソフトバンク 楽天モバイル 端末イメージ 端末名称 Wi-Fi STATION SH-54C Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 Pocket WiFi 5G Rakuten WiFi PocketPlatinum 月額料金 7,315円 契約月(0ヶ月):1,408円1ヶ月目~:4,818円 1~13ヶ月目:4,908円 14ヶ月目~:5,458円 7,238円 3GBまで:1,078円 20GBまで:2,178円 20GB以上:3,278円 端末代金 96,800円 27,720円 27,720円 購入端末による 1円 キャンペーン みんなドコモ割(550円割引~) ドコモ光セット割(550円割引~) 円キャッシュバック なし 新みんな家族割 おうち割光セット 端末1円キャンペーン※1 2年間の総額費用 円 円 円 円 円 実質月額料金 円 円 円 円 円 通信制限 無制限 無制限 無制限 無制限 無制限 プランの申し込みと同時に端末を購入することで、端末購入料金が1円になります。 実質月額料金とは 実質月額料金とはWi-Fiサービス契約期間中の月額料金・手数料・端末の値段から割引キャンペーンやキャッシュバックを引いた総額費用を、契約期間で割って算出した平均月額料金のこと。 ドコモのポケット型WiFiの実質月額料金は、WiMAXと比較して約7千円も高額で、1年後には8万円以上の料金差に。料金が安いモバイルルーターをお探しならドコモのポケット型WiFiはおすすめできません。ドコモユーザーなら割引キャンペーンでポケット型WiFiを安く利用できる?「ドコモのポケット型WiFiはキャンペーン利用で安くなる?」と気になる方も多いでしょう。ドコモはドコモユーザーに向けて下記のキャンペーンを実施しています。 みんなドコモ割 家族でドコモ回線を2回線契約すると月々の料金が550円(税込)割引されます。ドコモ回線が3回線以上なら割引額が1,100円(税込)までアップ! ドコモ光セット割 ポケット型WiFiとドコモ光をセット契約した場合、毎月最大1,210円(税込)が割引されます。 ドコモユーザーなら上記キャンペーンで、ドコモのポケット型WiFiを通常より安く利用可能。ただし、ドコモのポケット型WiFiは元々の月額料金が高いため、割引キャンペーン適用後の実質月額料金も他社モバイルルーターと比較して高額です。料金も比較してWi-Fiルーターを選びたいなら、ドコモ以外のポケット型WiFiがおすすめ。WiMAXやauでもドコモと同じく5G対応で、高速通信が可能なポケット型WiFiを契約できます。 ドコモユーザーにはホームルーター(home 5G)や光回線もおすすめ ドコモのホームルーター(home 5G)や光回線は、ドコモスマホとのセット割引を実施しており、ドコモユーザーがお得に利用できるWi-Fiサービスとして評判です。 自宅や職場など特定の場所でしかWiFiしか使わない方には、スマホセット割引やdポイントのキャッシュバックキャンペーンで料金が安い上、通信速度が速いホームルーターやドコモ光もおすすめです。 ドコモユーザーにおすすめのホームルーター・光回線ドコモ以外におすすめのポケット型WiFiはある?ドコモのポケット型WiFiは速度が速いモバイルルーターを契約したい人におすすめですが、料金の安さ重視の方・コスパ重視の方にはおすすめできません。 ポケット型WiFiの料金を比較すると、ドコモより安い料金で無制限通信ができるWi-Fiルーターやdocomo回線を使えるWi-Fiルーターが多数存在。ドコモ以外のポケット型WiFiの料金や速度を徹底比較し、最新のおすすめWi-Fiルーターを紹介します。ドコモのように無制限通信できて料金が安いポケット型WiFiデータ容量無制限で利用できるポケット型WiFiはドコモ以外にも多数存在。中でも、WiMAXと楽天モバイルのポケット型WiFiは、無制限通信ができる上、お得なキャンペーンで料金が安いおすすめのポケット型WiFiです。 ポケット型WiFiの比較表 サービス docomo WiMAX 楽天モバイル 最大通信速度(下り) 4.9Gbps(4,900Mbps) 3.5Gbps(3,500Mbps) 150Mbps 実質月額料金 円 円 円 【おすすめ】WiMAXのポケット型WiFi:5G対応・最大速度3.5Gbpsの高速通信が可能 →速度と料金のバランスを重視してWi-Fiルーターを選びたい方におすすめ 楽天モバイルのポケット型WiFi:速度は劣るが、料金が1番安い →価格重視で契約したい方におすすめ。 エリア・通信速度・データ容量・料金を総合的に判断すると、当サイトで最もおすすめするのはWiMAXです!ここではWiMAXが他社と比較して最もおすすめな理由を解説します。また、WiMAXをお得に契約できるおすすめの申し込み窓口もご案内しますので、今すぐポケット型WiFiの契約をしたい方はぜひご確認ください。WiMAXはなぜおすすめ?エリア・通信速度・データ容量・価格から解説WiMAXは、ドコモのポケット型WiFiの料金の高さをネックに感じている方に非常におすすめのポケット型WiFi。WiMAXの料金は主要ポケット型WiFiの中でも最安です。「安い分、使い勝手が悪いのでは?」と心配になってしまう方も多いかと思いますが、心配はいりません。WiMAXは高速回線を無制限に利用できるというサービス内容も評判です。エリア・通信速度・データ容量・料金面から見た、WiMAXの特徴は下記の通り。 【エリア】全国で利用可能 WiMAXは全国エリア利用することが可能。主要回線(WiMAX2+)の人口カバー率は99%を誇ります。なお、山間部などWiMAX回線が繋がりにくいエリアでは、より対応エリアが広いau回線に接続できるので安心です。 【通信速度】5G回線接続時は、光回線並みの高速通信が可能 現在のWiMAXのプランでは、従来のWiMAX2+回線・au 4G LTE回線に加え、au 5G回線も利用できるようになりました。 また、端末側も5G通信に対応し、光回線並みの通信速度となっています。 【データ容量】実質無制限で使い放題 WiMAXはデータ容量が無制限。(以前は通信回線の混雑を避けるため3日で15GBの通信制限がありましたが、2022年2月より無制限にインターネットを利用できるようになりました) オンラインゲームや4K動画など大容量通信が必要な場合でも通信制限にかからないと評判の、おすすめポケット型WiFiです。 【料金】他社ポケット型WiFiと比較して最安級 WiMAXは格安料金のポケット型WiFiとして評判。平均月額料金は円~となっており、他社ポケット型WiFiと比較するとかなり安い料金で利用できます。ドコモのポケット型WiFiと比較すると、なんと月額3,000円以上安い料金で利用可能です。以上、WiMAXをエリア・通信速度・データ容量・料金の各側面から解説しました。ドコモのポケット型WiFiは料金の高さがネックでしたが、WiMAXはポケット型WiFi業界でも最安級の料金が評判となっています。データ容量は月間無制限で利用でき、5G通信にも対応しているため通信速度が高速です。このように、WiMAXは料金の安いポケット型WiFiをお探しの方にも、データ容量や速度といったサービス内容を重視する方にもおすすめのポケット型WiFiです。ただ、WiMAXを販売する代理店(以下、WiMAXプロバイダ)は18社以上あり、多くの方がどれを選ぶか悩みます。WiMAXプロバイダ選びに失敗すると、2年間で約5万円以上損してしまいます。お得にWiMAXを契約したい方は、次の章もチェックしてくださいね。WiMAX新端末を契約できるプロバイダは18社以上。最安値はカシモWiMAXWiMAXの提供元はUQコミュニケーションズですが、他にも18社以上のプロバイダでWiMAX端末を取り扱っています。サービスの内容はどのプロバイダもほぼ同じですので、料金が安いプロバイダで契約することがおすすめです。WiMAXの契約で最もおすすめのプロバイダはカシモWiMAX。総合おすすめNo.1のポケット型WiFi・カシモWiMAXの基本情報は下記の通りです。これからWiMAXを契約される方は、キャッシュバックキャンペーンの利用が可能です。キャンペーンによってカシモWiMAXは、実質月額円と格安で利用できます。カシモWiMAXは下記のキャンペーンによって、最安値でWiMAXを契約できると評判のプロバイダとなっています。 カシモWiMAX最新キャンペーン 円キャッシュバックキャンペーン 27,720円の端末代が2年利用で無料になるキャンペーン 月額料金割引キャンペーン カシモWiMAXのキャッシュバックキャンペーンは、受け取りやすさもおすすめポイントの1つ。契約期間中ならいつでも申請ができるので、確実に受け取れるキャンペーンとなっています。キャッシュバックの受け取り忘れのリスクなく、安心して契約したいというあなたに、最もおすすめのプロバイダです。下記ページでは、カシモWiMAXのWiMAXの評判やキャンペーン詳細について解説しています。カシモWiMAXが気になる方は下記ページをご覧ください。 WiMAXを最安値で契約できる 総合おすすめNo.1のカシモWiMAX詳細を確認する 通信速度より安さ重視でポケット型WiFiを契約したい方は楽天モバイルWiMAXは高速回線を無制限に使えて最安級のポケット型WiFiですが、さらに安く使えるのが楽天モバイルのポケット型WiFiです。WiMAX同様に、エリア・通信速度・データ容量・価格を項目で詳細を見ていきましょう。 【エリア】全国で利用可能 楽天モバイルは全国エリアで利用可能で人口カバー率は99%を誇ります。また、山間部・地下鉄内など楽天回線が繋がりにくいエリアでは、WiMAX同様に対応エリアが広いau回線に接続できます。 【通信速度】4G回線 最大150Mbpsで利用可能 現在の楽天モバイルのプランでは、楽天モバイル・au 4G LTE回線が利用できます。 最大通信速度は、下り150Mbpsとなっており、WiMAXよりは劣るものの、SNSの閲覧や動画視聴には申し分ない速度です。 【データ容量】実質無制限で使い放題 楽天モバイルはデータ容量が無制限。(以前は、データ無制限で使えるのは楽天回線のみでしたが、2023年6月よりパートナー回線(au回線)も無制限で利用できるようになりました) 1ヶ月800GB使っても速度制限にならなかったと評判もあるほどです。 【料金】データ無制限のポケット型WiFiの中で最安値 楽天モバイルはデータ無制限のポケット型WiFiの中で業界最安値のポケット型WiFi。実質月額料金は円と、WiMAXと比較してもさらに安い料金で利用可能です!また、初期事務手数料不要、1年以上利用後の解約は違約金なしで、端末代金が1円になるキャンペーンも行っています。 以上、楽天モバイルをエリア・通信速度・データ容量・料金の各側面から解説しました。楽天モバイルのメリットは、その安さです。通信速度こそWiMAXに劣るものの、データ無制限のポケット型WiFiを業界最安値で契約できます。とにかく安いポケット型WiFiが欲しい方、はじめてポケット型WiFiを契約する方という方は、楽天モバイルの詳細をご覧ください!データ無制限で使える業界最安の楽天モバイルのポケット型WiFiの詳細はこちら以上、総合比較でおすすめNo.1のポケット型WiFi、WiMAXについて解説しました。docomo回線を使えて料金が安いポケット型WiFi全国エリア対応のdocomo回線を利用できるポケット型WiFiが欲しい方は、クラウドSIM型ルーターがおすすめ。クラウドSIM型とはdocomo回線・au回線・ソフトバンク回線を利用できるWiFiルーターで、実質月額料金が2,000円台と安いのがメリットです。docomo回線が利用可能で、料金が格安でおすすめポケット型WiFiはぴたっとWiFi。下記ページでぴたっとWiFiのおすすめ理由や、他社ポケット型WiFiとの比較をご覧ください。docomo回線利用で料金が安いポケット型WiFiを比較以上、ポケット型WiFiのおすすめ比較ページを案内しました。もしポケット型WiFiにこだわらず「ドコモユーザーが安く契約できるWi-Fiサービスを知りたい」なら下記ボタンからドコモユーザーにおすすめのインターネット回線を確認ください。ドコモユーザーにおすすめのWi-Fiサービス次章からは、ドコモのポケット型WiFiに話を戻し、評判口コミなどより詳しく解説していきます。料金よりもスペック重視でポケット型WiFiを選びたい方は、続けてご覧ください。「docomo Wi-Fi STATION」を契約したい方向け|ユーザー評判・契約方法についてここからは、ドコモのポケット型WiFiを契約しようとお考えの方に向けたご案内です。前半ではドコモのポケット型WiFiのプランや端末スペックについて解説してきましたが、実際にドコモのポケット型WiFiを利用しているユーザーは満足しているのでしょうか?ご契約の前に、ドコモのポケット型WiFiについて、気になる口コミや評判を確認していきましょう。通信速度やエリアについての口コミ・評判まずは、ドコモのポケット型WiFiの通信速度についての口コミ評判です。「速度が速い」と満足しているユーザーもいれば、「速度が遅い」と感じている方もいるようです。 利用者の口コミ・評判 いえす、ドコモのポケットWi-Fi高いけど早い ドコモの通信障害が発生した時には、下記のように「速度が遅い」との口コミが見受けられました。 利用者の口コミ・評判 ドコモのポケットwifi 使用していて通信速度がやたらと遅い人いませんか? ただ、Twitterの口コミを調査している中では、全体として「ドコモの通信速度に満足している」との良い口コミ・評判が多く見受けられました。オンラインゲーム・会議など速度が重要な場合にも、ストレスを感じずにサクサク快適にインターネットを使いたいとお考えなら、ドコモのポケット型WiFiはおすすめといえます。続いて、ドコモのポケット型WiFiのエリアについて、評判を調査しました。下記の口コミをご覧ください。 利用者の口コミ・評判 ギガ難民+引越しでWiFiなし子になるため、ポケットWiFiをレンタル手配しました。イチナナはこれで配信出来るのだろうか島で使うから、少々お高くてもdocomoにしました。エリアはバッチリなはず。 上記口コミの通り、ドコモのポケット型WiFiを島でも繋がるという理由で契約した方がいました。通信最大手ドコモの回線網は日本全国を網羅しているため、山間部などのWiFi電波が届きづらいエリアにお住まいの方にもおすすめのポケット型WiFi。アウトドアで色々な場所にお出かけする方も重宝しそうですね。以上、ドコモのポケット型WiFiについて口コミ・評判を紹介しました。プランの料金が多少割高でも、通信速度・対応エリアについて満足できるポケット型WiFiがよいという方に、ドコモのポケット型WiFiはおすすめです。では、ドコモのポケット型WiFiはどこで契約できるのでしょうか?おすすめの契約窓口を案内します。ポケット型WiFiは、オンラインショップ・店舗での契約が可能ドコモのポケット型WiFiの契約窓口としては2つあります。 ドコモショップ(店舗) ドコモオンラインショップ 今すぐドコモのポケット型WiFiを利用したい場合は、ドコモショップ(店舗)で契約すると即日ポケット型WiFiを受け取ることが可能です。一方、ドコモオンラインショップでは、契約後に端末が配送されるので多少時間が掛かってしまいます。しかし、最短2日で端末が配送されるため待ち時間はほとんどないでしょう。また、オンラインショップなら、24時間好きな時間に手続きできるのもメリットでしょう。その他、ドコモオンラインショップで手続きするメリットとしては以下の点が挙げられます。 事務手数料がかからない 送料無料(2,750円以上のご購入) ドコモショップ(店舗)での端末受け取りも可能 dカードならdポイント2%たまる! (参照:ドコモオンラインショップ公式サイト) なお、ドコモオンラインショップでの契約方法は下記の通りです。 ドコモオンラインショップでの契約方法 1. dアカウントでドコモオンラインショップにログイン ※dアカウントを持っていない場合は新規作成 2.契約するポケット型WiFiを選択 3.購入方法を選択 4.カートに入れるボタンを押した後、購入へ 以上、ドコモのポケット型WiFiについて口コミ評判・契約方法を解説しました。ポケット型WiFiの契約をお考えの方の参考になれば幸いです。ここからはポケット型WiFiにこだわらず、おすすめインターネット回線が知りたいというドコモユーザーに向けた案内です。ドコモユーザーがお得に契約できるインターネット回線を紹介します。ドコモユーザーにおすすめのインターネット回線ここまでドコモのポケット型WiFiについて解説しましたが、ドコモユーザーならスマホセット割引キャンペーンでお得なドコモのホームルーターや光回線もおすすめです。 ポケット型WiFi以外にドコモが提供するインターネット回線 ホームルーター「docomo home 5G」 光回線サービス「ドコモ光」 回線工事不要でWiFiを利用したいならホームルーター「docomo home 5G」がおすすめで、自宅に光回線を導入可能なら「ドコモ光」がおすすめです。工事不要でインターネットを使いたいならホームルーターがおすすめドコモのホームルーター「docomo home 5G」はポケット型WiFiのように持ち運びはできないですが、自宅でWi-Fiを利用したい方にはおすすめできるインターネット回線。工事不要・自宅に置くだけでWi-Fiを利用できます。また、home 5Gは5G通信対応・最大通信速度4.2Gbpsと高速通信が可能で、「光回線と同様に高速でインターネット回線を使える」と評判!なおホームルーターはポケット型WiFiより通信速度が安定しやすく、ポケット型WiFiより快適な速度でインターネットを利用したい方にもhome 5Gはおすすめです。ドコモユーザー(ドコモスマホをご利用中の方)なら、スマホとhome 5Gのセット契約で毎月最大1,100円の割引が受けられます。割引キャンペーンや1.5万円キャッシュバック特典を利用してdocomo home 5Gをお得に契約したい方は下記よりドコモオンラインショップへどうぞ。ドコモのホームルーターおすすめ申し込み窓口へ ドコモのホームルーターのキャンペーン窓口比較や、他社ホームルーターと比較したおすすめ理由など、「docomo home 5G」についての詳細はドコモのホームルーター「home 5G」のキャンペーンや評判の解説をご覧ください。 自宅で光回線の工事が可能ならドコモ光がおすすめ自宅でインターネット回線の工事が可能なら、ドコモが提供する光回線「ドコモ光」もおすすめです。光回線は回線開通まで1~2ヶ月ほど待つ必要がありますが、ポケット型WiFiやホームルーターと比較して速度が速い・速度が安定する点がメリット。ドコモのおすすめWi-Fiルーター「home 5G」と光回線を迷う方は、下記の比較表をご覧ください。 比較項目 ドコモの光回線サービス「ドコモ光」 ドコモのホームルーター「docomo home 5G」 通信速度 最大下り速度1Gbps 最大下り速度4.2Gbps ※home 5Gはdocomo 5G回線対応製品 データ容量 無制限 無制限 ※直近3日間でデータ利用量が多いと速度制限の可能性あり 実質月額料金※ 戸建て:円 マンション:円 円 キャンペーン ・工事費無料キャンペーン ・dポイントプレゼントキャンペーン ・他社回線の解約違約金キャッシュバックキャンペーン ・ドコモスマホとのセット割引キャンペーン ・dポイントプレゼントキャンペーン ・ドコモスマホとのセット割引キャンペーン エリア 全国エリア ※一部導入できないエリア・建物あり 全国エリア ※実質月額料金とは 実質月額料金とは、契約期間中の費用総額とキャンペーン特典を全て含んで料金比較できる指標で、下記の計算式で算出します。 ドコモの光回線「ドコモ光」は、ホームルーターと比較して無制限に通信できる点やキャンペーン特典が豊富で安い点がメリットです。そのため、自宅で光回線の工事が可能な場合や、1~2ヶ月ほど開通まで待てる方にはドコモ光がおすすめです。スマホセット割引特典やキャッシュバックキャンペーンで、ドコモユーザーにおすすめのドコモ光。口コミ・評判や料金プランなど詳細は下記ページで解説していますので、自宅のインターネット回線を検討中の方はぜひご覧ください。ドコモユーザーにおすすめドコモ光の評判・キャンペーンを見るまとめ~最大速度4.9Gbps(4,900Mbps)の高速通信が可能なルーター製品本記事ではドコモのポケット型WiFiを他社のWi-Fiサービスと比較しながら解説しました。改めてドコモのポケット型WiFiのメリット・デメリットをまとめます。 ドコモのポケット型WiFiのメリット 最大速度4.9Gbps(4,900Mbps)の高速通信が可能なルーター製品「docomo Wi-Fi STATION」を契約できる ドコモのポケット型WiFiのデメリット ドコモのポケット型WiFiは他社と比較して月額料金が高い(WiMAXと比較してドコモのポケット型WiFiは実質月額料金が6,000円程高い ドコモのポケット型WiFiは、料金が高くても通信速度やエリアに不満が出ないポケット型WiFiを求める方におすすめです。ただ、毎月のインターネット回線費用を安く抑えたいならドコモ以外のポケット型WiFiがおすすめ。料金・通信速度・データ容量・エリアの比較で最もおすすめのポケット型WiFiは「WiMAX」です!WiMAXの料金プランや端末、おすすめキャンペーンについては下記ページで解説していますので、ポケット型WiFiの契約をお考えならぜひご覧ください。WiMAXのポケット型WiFiの詳細へよくある質問ドコモのポケット型WiFiについて、よくある質問に答えます。ドコモのポケット型WiFiの短期レンタル・貸出サービスはある?ドコモCS(NTTドコモのグループ会社)はポケット型WiFiの短期レンタル・貸出サービスを提供しています。ドコモのポケット型WiFiは1日単位でレンタル可能ですが、レンタル料金は1日あたり6,050円以上と高額で、おすすめできません。短期間だけポケット型WiFiをレンタルしたいなら、「WiFiレンタルどっとこむ」など端末製品の貸出サービス専用業者でレンタルするのがおすすめ。ドコモの半額以下の値段でポケット型WiFiをレンタル可能です。短期レンタル可能なおすすめポケット型WiFiを比較他社ポケット型WiFiと比較してドコモのルーター製品はおすすめ?他社と比較してドコモのポケット型WiFiは通信速度が速い点がメリットで、最新ルーター端末「Wi-Fi STATION SH-54C」は最大速度4.9Gbpsの高速通信が可能。一方で、他社と比較して月額料金が高い点がドコモのポケット型WiFiのデメリットで、安いポケット型WiFiをお探しの方にはおすすめできません。料金・速度・エリアなど総合比較でおすすめのポケット型WiFiは本記事で解説しています。安くて高速のポケット型WiFiWiMAXの詳細をチェックするドコモのポケット型WiFiの解約方法・解約金を知りたいドコモのポケット型WiFiはドコモショップやWEBサイトで解約可能で、WEBサイト上なら24時間いつでも解約申請できます。ドコモショップで解約する場合はポケット型WiFi端末とSIMカードを忘れず持参しましょう。なおドコモのポケット型WiFiを2年以内に解約すると、解約違約金が1,100円発生しますのでご注意ください。ドコモのポケット型WiFiの設定方法・使い方は?ドコモのポケット型WiFiの設定方法・使い方は下記の通り。スマホなどのデバイスでWiFi接続設定を行うとインターネットに接続できます。 ドコモのSIMカードをポケット型WiFi端末に取り付ける ポケット型WiFiに付属のUSBケーブルで端末を充電する ポケット型WiFi端末の電源を入れ、デバイス上でWiFi接続設定をするお客さま問い合わせサポートセンターは?ドコモのお客さまサポートセンターにはメール・電話で問い合わせ可能です。ドコモの公式サイトにあるポケット型WiFiサービスのよくある質問も参照ください。▼ドコモの総合問い合わせ窓口 https://www.nttdocomo.co.jp/support/inquiry/ドコモのポケット型WiFiは海外で使える?ドコモのポケット型WiFiは、最新機種であればいずれも海外で利用可能です。ただ、専用プランへの加入が必要なので、ご注意ください。ドコモのポケット型WiFiまとめに戻る -
auのポケット型WiFiはおすすめ?料金やレンタルプランを解説
auのポケット型WiFiは、全国エリア対応のau回線を無制限に利用できます。通信制限を気にせずWi-Fiを使えるため、外出先でWiFiを多く使用したい方におすすめです。実を言うと、auのポケット型WiFiとWiMAXで取り扱っているものと同じでサービス内容は変わりません。ただし、auの公式サイトやauショップは契約料金が高くなります。auと同じポケット型WiFiサービスを提供するなら、WiMAXの高額キャッシュバックや月額料金割引キャンペーンを利用した方がより安く契約できます。本記事では、auのポケット型WiFiの料金・通信制限・速度といった基本情報と、おすすめキャンペーンを使って契約する方法を解説します。結論から言うと、auのポケット型WiFiを申し込むなら、より特典が充実しているWiMAXを選びましょう。WiMAXのプロバイダの中でも「カシモWiMAX」は、当サイト限定キャンペーン特典が適用されるため、トップクラスに安く申し込みできます!KDDI系のWiFiサービスを検討している方は、ご参照ください。 ポケットWiFi(ポケットワイファイ)の表記方法について 当サイトでは持ち運び可能なモバイルWiFiを総称してポケットWiFi(ポケットワイファイ)と記載していましたが、ソフトバンク(株)よりポケットWiFi(ポケットワイファイ)がソフトバンクの登録商標である旨の指摘を受け、2022年6月よりポケットWiFiの総称をポケット型WiFi・モバイルWiFiと記載します。auのポケット型WiFiの料金プラン情報~通信容量無制限が口コミで評判まずはauのポケット型WiFiの料金プラン情報を確認します。auのポケット型WiFiのプラン内容(エリア・速度・制限・月額料金)を確認auのポケット型WiFiのエリア・速度・制限・月額料金は、下記の通りです。auのポケット型WiFiルーター端末詳細 auのルーター端末 Speed Wi-Fi 5G X12 端末イメージ 対応回線 WiMAX2+回線 au 4G LTE回線 au 5G回線 下り最大通信速度 3.9Gbps 上り最大通信速度 183Mbps 最大接続台数 無線LAN:16台 有線LAN:1台 端末価格 27,720円 auのポケット型WiFiは、au回線だけでなくWiMAX2+回線も利用できます。実はauとWiMAXは同じKDDIグループとして、同じポケット型WiFiサービスを提供しています。WiMAXとauは同じサービス内容auのポケット型WiFiプランは、WiMAXと同じサービスです。auとWiMAX(UQコミュニケーションズ)はどちらもKDDIグループ傘下の会社で、同じモバイルルーター・ホームルーターを提供しています。auとWiMAXで契約できるポケット型WiFiは同じで、対応回線・エリア・速度・通信制限・端末のスペックに違いはありません。auとWiMAXで異なる点は、月額料金とキャンペーン特典の内容です。 【最新ニュース】性能大幅アップ!「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」が発売決定! 2025年3月27日(木)から、モバイルルーター最新機種「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」の発売が開始されることが発表されました。 新端末のDOCK 5G 01は前機種のX12と比較して、最大接続台数が16台から48台に増え、より大人数での利用が可能になりました。 さらに、DOCK 5G 01を同梱されているドックに装着することで、電波の弱い場所でも通信速度や通信品質が向上するため、より安定してインターネットに接続可能。家でも外でも快適にWiMAXを利用したい方におすすめです。 ただし、DOCK 5G 01の発売は2025年3月27日(木)からなので、今すぐにWiMAXを契約したい方はX12、3月27日以降の利用で問題ない方はDOCK 5G 01を契約しましょう。 なお、現在多くのプロバイダではSpeed Wi-Fi DOCK 5G 01の先行予約を受付中。予約が殺到し、端末発送まで時間がかかる可能性があるので、契約をご検討中の方はお早めにお申し込みください。料金・キャンペーン比較ではauよりWiMAXの方がキャンペーンで安くポケット型WiFiを契約でき、おすすめです。本記事後半でau(WiMAX)のポケット型Wi-Fiを安い料金で契約する方法を解説します。以上、auのポケット型WiFiの料金プランを確認しました。他社ポケット型WiFiと比較したauのおすすめポイントを徹底解説auのポケット型WiFiのおすすめポイントを徹底解説します。 全国エリアでデータ容量無制限に使える 5G回線対応・最大通信速度3.9Gbpsの端末機種を利用できる それぞれ確認しましょう。全国エリアでデータ容量無制限に使えるauのポケット型WiFiのおすすめポイントは、データ容量無制限のモバイルルーターを契約できることです。通信制限を気にせず、全国エリア対応のau回線を使えるポケット型WiFiはauとWiMAXのみに限定されます。以前あった速度制限も撤廃されて、今では気兼ねなくWi-Fiを使えるようになりました。そのため、無制限のポケット型WiFiをお探しの方にauやWiMAXのポケット型WiFiはおすすめです!下記の記事では、WiMAXの無制限プランについて詳細に解説しています。評判や口コミも紹介しているので、気になる方はチェックしてください。WiMAXの無制限プランや評判口コミ5G回線対応・最大通信速度3.9Gbpsの端末機種を利用できる端末性能が良い点もポイントです。auのポケット型WiFi・WiMAXは5G回線対応で、最大通信速度3.9Gbpsとハイスペックです。WiMAXやauのポケット型WiFiは、5Gエリア以外(au 4G回線・WiMAX2+回線)でも高速通信ができます。そのため、高速なポケット型WiFiを希望する方には最適です。下記の記事では、WiMAXの通信速度について詳しくまとめています。実際に契約して速度も計測しているので、ご参照ください。レビュー付き!WiMAXの通信速度を解説以上、他社と比較したauのポケット型WiFiのおすすめポイントを解説しました。auのポケット型WiFiはデータ容量無制限に速い速度でWiFi利用できるおすすめの機種です。続いてauのポケット型WiFiの注意点を確認します。注意点はWiMAXより月額料金が高いところauとWiMAXは同じポケット型WiFiを提供していますが、月額料金を比較するとauの月額料金の方が高くなります。auとWiMAXのポケット型WiFiプランを料金比較した表をご覧ください。 auとWiMAXの料金プラン・キャンペーン比較表 au WiMAX(プロバイダ:カシモWiMAX) 端末価格 27,720円 27,720円 月額利用料金 契約月(0ヶ月)~12ヶ月目:4,908円 13ヶ月目~:5,458円 契約月(0ヶ月):1,408円 1ヶ月目~:4,818円 初期費用 3,300円 3,300円 キャンペーン 月額料金割引キャンペーン auスマートバリュー(携帯電話とポケット型WiFiのセット割引) 円キャッシュバック (当サイト限定) 月額料金割引キャンペーン 契約期間 2年 2年 2年間の総額費用 円 円 実質月額料金 円 円 実質月額料金を比較すると、WiMAXがauより安い料金で利用できます。1年で2万円近くの料金差になり、同じポケット型WiFiならauよりWiMAXの方がおすすめです。次章ではキャンペーン・割引利用でauのポケット型WiFi(WiMAX)を安く契約する方法を詳細に解説します。 auの携帯電話とポケット型WiFiのセット割引はある? auには携帯電話とWiFi回線セット契約で適用できるキャンペーン「auスマートバリュー」がありますが、ポケット型WiFiの最新機種はauスマートバリュー対象外です。 auスマートバリュー適用対象外のポケット型WiFi機種 Speed Wi-Fi 5G X12 Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 残念ながらauの最新ポケット型WiFi機種は、auスマートバリューが適用されません。一方で、WiMAXプロバイダが提供するポケット型WiFiは、auスマートバリューの対象です。auのポケット型WiFiより月額料金が安く使えるため、auユーザーも向いています。auのポケット型WiFi(WiMAX)を安い料金で申し込む方法先ほどお伝えした通り、auで申し込みできるポケット型WiFiは、WiMAXと同じです。そのため、Speed Wi-Fi 5G X12を利用するなら、独自のキャンペーン特典が適用される「WiMAXプロバイダ経由」がおすすめです。申し込みできるプロバイダは国内に18社以上あり、料金プラン・キャンペーンによって異なりますが、auから入るよりもお得です!ここからは、WiMAX(au)のポケット型WiFiをよりお得に申し込む方法を解説します。【最新版】auのポケット型WiFi(WiMAX)のプロバイダを実質月額料金・キャンペーンで比較最新版のau・WiMAXのプロバイダ料金比較と、おすすめプロバイダランキングを紹介します。以下の比較表でWiMAXプロバイダの最新キャンペーンと、キャンペーン適用後の実質月額料金(※)を確認ください。WiMAXプロバイダのキャンペーン・総額費用比較 WiMAXプロバイダのキャッシュバックキャンペーン・総額費用を比較します。 WiMAXプロバイダ キャッシュバックキャンペーン 総額費用 1位カシモWiMAX 当サイト限定 円キャッシュバックキャンペーン 円 2位BIGLOBE WiMAX(ビッグローブワイマックス) 当サイト限定申込手数料3,300円無料+円キャッシュバックキャンペーン 円 3位5G CONNECT 当サイト限定申込手数料3,300円無料+月額料金が5ヶ月分無料(最大円)キャンペーン 円 GMOとくとくBB WiMAX 当サイト限定円キャッシュバックキャンペーン 円 Broad WiMAX(ブロードワイマックス) 当サイト限定 円キャッシュバック キャンペーン 円 UQ WiMAX キャッシュバックはない 円 >料金は税込 >上記の総額は2年間利用した場合の金額 >GMOとくとくBBを2年で解約する場合は端末残債が8,470円発生しますが、この残債も含めた金額で計算しています。 ※実質月額料金とは キャッシュバック以外の割引(端末料金割引や月額料金割引)・手数料なども含めて計算したポケット型WiFiの実質的な支払い料金。 WiMAXプロバイダの料金・キャンペーンを比較した結果、WiMAX(au)のポケット型WiFiを1番安い料金で申し込みできるのは、「カシモWiMAX」です。以降、おすすめのポケット型WiFi・カシモWiMAXについて詳細に解説します。おすすめプロバイダはカシモWiMAX~当サイト限定のキャッシュバックキャンペーンカシモWiMAXは、WiMAX(auのポケット型WiFiと同じ端末)を最安料金で申し込みできるおすすめプロバイダです。データ容量無制限プランで、auより安い料金でポケット型WiFiを契約できます。カシモWiMAXのポケット型WiFiを安い料金で申し込みできる理由は、以下のキャンペーン特典が適用されるからです。 カシモWiMAXのWiMAX最新キャンペーン 円キャッシュバックキャンペーン【当サイト限定】 月額料金割引キャンペーン 円キャッシュバックは、カシモWiMAXと当サイトが提携実施する限定キャンペーンです!カシモWiMAX公式サイトでは利用できないキャンペーンなのでご注意ください。au・WiMAXのポケット型WiFiをお得に契約したい方は、カシモWiMAX一択です。詳細は下記をご確認ください。 当サイト限定!カシモWiMAXのキャンペーン特設サイトへ カシモWiMAXに関しては「カシモWiMAXの評判と口コミを解説!最安料金って本当?速度が遅いって本当?」でも解説しているので、気になる方はご参照ください。 期間縛りなしや口座振替対応で評判のBIGLOBE WiMAXもおすすめ! 支払い方法に口座振替を指定したい場合は、BIGLOBE WiMAXもおすすめです。BIGLOBE WiMAXのメリットは下記の通り。 BIGLOBE WiMAXは口座振替プランが最安のプロバイダ 当サイト限定で現金円キャッシュバック さらに当サイト限定で申込手数料3,300円が無料に! BIGLOBE WiMAXは初月無料で、2ヶ月目以降も月額料金割引で安い BIGLOBE WiMAXは当サイト限定の現金キャッシュバックキャンペーンで、安くWiMAXのポケット型WiFi(auのポケット型WiFiと同じ)に乗り換え可能。またBIGLOBE WiMAXは口座振替対応で、クレジットカード以外で料金支払いしたい方にも向いています。 当サイト限定!10,000円キャッシュバック BIGLOBE WiMAXの申し込みはこちら BIGLOBE WiMAXは「BIGLOBE WiMAXの評判は?料金やキャッシュバックキャンペーンがおすすめな理由を解説」の記事でもご紹介しています。さらに詳細を知りたい方はチェックしてください。 本契約前にWiMAX端末を1ヶ月お試ししたい方には5G CONNECTがおすすめ 「自宅や通勤・通学中に快適にWiMAX使えるか心配」「使い心地を確認してから契約したい」とお思いの方は、1ヶ月お試し期間がある5G CONNECTがおすすめです。5G CONNECTのメリットは下記の通り。 端末を1ヶ月お試しレンタルできる 月額料金5ヶ月分(最大24,000円)が無料 当サイト限定で申込手数料3,300円が無料 十分なお試し期間があるので、しっかりと使い心地を確認した上でWiMAXを契約したい方にはおすすめです。 1ヶ月間のお試し期間あり! 5G CONNECTの申し込みはこちら 5G CONNECTの詳細は「5G CONNECTの評判・口コミはどう?繋がらない・遅いのは本当か解説!」の記事でもご紹介しています。さらに詳細を知りたい方はチェックしてください。 光回線かWiMAXか悩む方にはGMOとくとくBBがおすすめ! 光回線かWiMAXどちらを契約するか悩む方は、WiMAXから光回線に無料乗り換えできるGMOとくとくBB WiMAXもおすすめです。GMOとくとくBB WiMAXのメリットは下記の通り。 契約後でも指定の光回線へ無料乗り換え可能 他社からの乗り換えで最大40,000円キャッシュバックキャンペーン 当サイト限定で円キャッシュバック 契約期間が実質縛りなしで解約料金が無料 GMOとくとくBB WiMAXは、当サイト限定のキャッシュバックキャンペーンで、最安級でWiMAXのポケット型WiFi(auのポケット型WiFiと同じ)を契約可能です。 当サイト限定円キャッシュバック! GMOとくとくBB WiMAXの申し込みはこちら GMOとくとくBB WiMAXの「キャッシュバックキャンペーン」と「評判・口コミ」は別記事で解説しています。次に、auユーザーにおすすめのインターネット回線について紹介します。特にスマホを利用しているauユーザーには、下記のWiFiサービスがおすすめです。 auユーザーおすすめ第1位はauひかり auひかりはauの携帯電話とのセット割引キャンペーン利用で安く契約できるWiFiサービス。自宅に光回線を引ける場合はauひかりがおすすめ! auユーザーおすすめ第2位はホームルーター 自宅に光回線を引けない・すぐWiFi環境が必要ならホームルーターもおすすめ。 以降、ポケット型WiFi以外にauユーザーにおすすめのWiFiサービスを詳細に解説します。自宅に光回線を引けるならauひかりがおすすめ自宅に光回線を引けるならauの光回線サービス「auひかり」がおすすめ。auひかりがおすすめの理由は、auユーザー限定キャンペーンで安く利用できる回線サービスだからです。auひかりのキャンペーン・料金プランは下記を確認ください。 戸建て マンション auひかりの戸建てプラン 月額料金 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目以降:5,390円 工事費 41,250円 →キャンペーンで無料 初期手数料 3,300円 キャンペーン ・auスマートバリュー(au携帯電話とのセット割引) ・円キャッシュバック ・工事費無料キャンペーン ・WiFiルーター無料 契約期間の支払い総額 (3年) 円 実質月額料金 円 (総額円÷37ヶ月) 実質月額料金は、auスマートバリュー(au携帯電話とのセット割引)を反映していません。auの携帯電話を利用中ならさらに毎月最大1,100円割引です。 auひかりのマンションプラン 月額料金 月額3,740円~5,500円 ※マンションによって変動 工事費 33,000円 →キャンペーンで無料 初期手数料 3,300円 キャンペーン ・auスマートバリュー(au携帯電話とのセット割引) ・円キャッシュバック ・工事費無料キャンペーン ・WiFiルーター無料 契約期間の支払い総額 (2年) 円 実質月額料金 円 (総額円÷25ヶ月) 実質月額料金は、auスマートバリュー(au携帯電話とのセット割引)を反映していません。auの携帯電話を利用中ならさらに毎月最大1,100円割引です。 auひかりは工事費無料キャンペーンや高額キャッシュバックキャンペーンでお得なWiFiサービス。光回線は料金が高いイメージもありますが、実はauのポケット型WiFiより安い料金で利用できます!auスマートバリュー~携帯電話と光回線のセット契約で割引になるキャンペーンauの携帯電話を利用中のauユーザーなら、auスマートバリューという月額料金割引キャンペーンを適用できます。 auスマートバリュー auの携帯電話・光回線のセット契約で月額料金が割引になるキャンペーン 今なら円のキャッシュバックキャンペーンや工事費無料キャンペーンによって、auひかりをお得に契約可能。ポケット型WiFiにこだわらない方には、auひかりがおすすめです。キャンペーン特典を重視する場合、GMOとくとくBBが向いています。詳細は下記の公式サイトで解説しています。 auひかり×GMOとくとくBBの申し込みはこちら auひかりの「口コミ・評判やおすすめプロバイダ」は別記事で解説しています。詳細を確認したい方はご参照ください。 工事不要ですぐにネットを使えるホームルーターもおすすめ自宅に光回線を引けないならホームルーターもおすすめです。ホームルーターは工事不要ですぐにネットを利用できます。auひかりと比較しホームルーターは通信速度が遅いですが、ポケット型WiFiよりは電波強度が強いため、通信速度が安定しやすい傾向があります。auのホームルーターSpeed Wi-Fi HOME 5G機種はWiMAXの端末と同じ。auのポケット型WiFiと同様に、ホームルーターもauよりWiMAXの方が料金が安い料金で契約できます!※auのホームルーターにはauユーザー限定のキャンペーンはありません。auユーザーかどうかに関わらず、最安料金で契約できるWiMAXがおすすめ。下記のページでは、auやWiMAX以外のホームルーターも含めて、料金・速度・通信制限・エリアを比較。おすすめ最新ホームルーターを確認ください。au・WiMAX・ソフトバンク・ドコモのホームルーター徹底比較まとめ~通信容量無制限プランの契約なら、料金が安いWiMAXがおすすめauのポケット型WiFiは、WiMAXとスペックが同じです。そのため、キャンペーン特典で月額料金とキャッシュバックを多く受け取れるWiMAXがおすすめです。WiMAXは、UQ WiMAXだけでなく18社以上の販売代理店(プロバイダ)で契約可能。UQ WiMAXよりも安い料金・キャンペーンで契約できる代理店が多数あります。下記ページでは現在WiMAX契約におすすめの窓口・キャンペーンを紹介。お得にWiMAX(auと同じルーター端末)を契約したい方はご覧ください。WiMAX契約におすすめのキャンペーン・プロバイダ徹底比較au・WiMAXのポケット型WiFi以外にも、ソフトバンクやドコモなど国内には30社以上のポケット型WiFi・モバイルWiFiが存在します。au・WiMAXのポケット型WiFiとも比較して、最新おすすめ機種を契約したいなら下記ページへどうぞ!人気の30社比較・おすすめ解説よくある質問auのポケット型WiFiについてのよくある質問に答えます。auのポケット型WiFiは他社と比較しておすすめ?auの公式サイトやauショップ経由でポケット型WiFiを契約すると支払い料金が高くなる場合があります。そのため、同じスペックのポケット型WiFiを提供しているWiAMX経由で入るのがおすすめです。サービス解約時に違約金はかからない? auのポケット型WiFiサービスは2年契約。契約期間中に解約した場合の違約金1,100円がかかります。以前のauのポケット型WiFiプランでは解約違約金が9,500円でしたが、総務省の消費者保護ルールにより解約違約金が引き下げられました。ポケット型WiFi端末の返却は必要?解約方法は?auのポケット型WiFiはレンタルではなく購入のため、解約時に端末返却する必要はありません。ポケット型WiFiの解約方法を確認すると現在はauショップのみで解約可能。解約時に必要なものは本人確認書類です。auのポケット型WiFiは短期間のレンタル可能?auはポケット型WiFiの短期レンタルを提供していません。海外旅行などで一時的にauのポケット型WiFiをレンタルしたい方は、短期レンタル専用業者「Wi-Fiレンタルどっとこむ」などでレンタルするのがおすすめ。auのポケット型WiFiも含め、おすすめの短期レンタルサービスは下記ページで解説しています。おすすめのポケット型WiFiレンタルサービス比較auショップでもポケット型WiFiを契約できる?auショップでポケット型WiFiを契約することは可能です。auショップで申し込みする場合は本人確認書類が必要なのでご注意ください。なお、本記事ではauショップよりも安くポケット型WiFiを契約する方法を解説しています。 -
初心者におすすめの工事不要WiFiランキング|メリット・デメリットや選び方も解説
工事不要WiFiとは、インターネット回線を導入する際に、開通工事や設置工事が不要なWiFiサービスのことです。端末が届けばすぐに使用を開始できるため、手間がかからず、簡単に使い始められる点が最大の特徴。そのため、インターネットに詳しくなく、知識がない初心者の方も安心してご利用いただけます。当記事では、工事がいらないwi-fi(工事不要Wi-Fi)のメリット・デメリットや選び方・比較ポイント、最新のおすすめランキングまで徹底解説します。どのWiFiを選んだら良いか分からないという方は、ぜひ最後までお読みください。あなたに最適な1台をお伝えします。工事不要WiFiの基本情報工事がいらないwi-fi(工事不要WiFi)とは、インターネット接続のために開通工事を必要とせず、簡単に利用開始できるWiFiサービスのことを指します。そもそもWiFiサービスは、有線で接続する光回線と、無線接続のホームルーターとポケット型WiFiの3種類に大きく分けられます。それぞれの特徴は以下の通り。 インターネット回線の比較表 比較項目 光回線(有線) ホームルーター(無線) ポケット型WiFi(無線) 工事の有無 工事が必要 工事不要 工事不要 月額利用料金 比較的高い (4,000円~6,000円台) 比較的安い (3,000円~5,000円台) 比較的安い (2,000円~5,000円台) 下り最大通信速度 ◎ (1~2Gbps) 〇 (4G回線:1Gbps 5G回線:2~4Gbps) 〇 (4G回線:1Gbps 5G回線:2~4Gbps) 対応エリア エリアが限定的な光回線もあり 全国エリア 全国エリア 通信制限 (データ容量) ◎ 〇 〇 利用場所 自宅のみ利用可能 自宅のみ利用可能 自宅・外出先で利用可能 光回線は、電柱から家まで光ファイバーケーブルを引き込んで接続するため、開通工事が必要となります。エアコンダクトからケーブルを引き込める場合もあれば、壁に穴を開けないと引き込めない場合もあり、物件によって開通工事の方法が異なります。一方、ホームルーターとポケット型WiFiは、各通信業者が持つ基地局からの電波を受信し、その電波をスマホやパソコンに届けてインターネットにアクセスしています。無線で接続できるため、開通工事が不要です。開通工事の必要がないホームルーターとポケット型WiFiを合わせて、工事がいらないwi-fi(工事不要WiFi)と呼びます。開通工事の日程調整など、めんどうな手間を省けるだけでなく、簡単に使い始められる点が工事不要WiFiの強みです。 専門家コメント 【新聞社推薦】通信サービスコンサルタント 宮城 紘司 多くの光回線が、申し込みから開通工事まで1~2ヶ月ほどかかりますが、工事不要WiFiは端末が送られてきたら、すぐにインターネットを使えるので、待つ必要がありません。開通工事のスケジュール調整や立ち会いなどの手間がかからないのもメリットです。 次は、ホームルーターとポケット型WiFiの違いについて詳しく説明していきます。工事不要WiFiは、ホームルーターかポケット型WiFiに分かれる工事がいらないwi-fi(工事不要WiFi)には、ホームルーターとポケット型WiFiの2種類があります。利用用途によって、どちらがおすすめなのかが異なります。 ホームルーター 自宅のみでWiFiを利用する方におすすめ ポケット型WiFi(モバイルルーター) 自宅でも外出先でもWiFiを利用したい方におすすめ 以下、ホームルーターとポケット型WiFiの特徴を確認し、それぞれどのような方におすすめなのかを詳しく解説していきます。自宅のみで利用するならホームルーターがおすすめホームルーターとは、工事不要で使える据え置き型のWiFiルーターのこと。ホームルーターは、端末をコンセントに接続して電源を入れるだけですぐにWiFiを利用できることから、「挿すだけWiFi」や「置くだけWiFi」とも呼ばれています。ホームルーターの特徴は以下の通り。 ホームルーターの特徴 コンセントに挿すだけでインターネット接続が可能 設定が非常に簡単で、専門知識がなくてもすぐに利用開始できます。 ポケット型WiFiよりも通信が安定 光回線ほど安定しない場合はあるものの、ほとんどの日常利用に支障がない程度の速度を提供します。 ポケット型WiFiよりも同時接続台数が多い 一般的にポケット型WiFiで同時に接続できる台数は10台~20台ですが、ホームルーターは30台~100台接続可能。 以上がホームルーターの特徴です。これらの理由から、ホームルーターがおすすめな方は以下の通り。 自宅で快適な速度でWiFiを利用したい方 家族や会社内でWiFiルーターを共有したい方 ホームルーターのランキングをすぐにチェックするただし、ホームルーターは持ち運びできないため、外出先でもWiFiを利用したい方には、次に紹介するポケット型WiFiがおすすめです。外出先でも利用するならポケット型WiFiがおすすめポケット型WiFiとは、外出先でもインターネットに接続できる小型の無線WiFiルーターのことで、モバイルルーターとも呼ばれます。ポケット型WiFiは、電波を受信できる場所であれば、どこでもインターネットに接続可能です。ポケット型WiFiの特徴は以下の通り。 ポケット型WiFiの特徴 持ち運びが可能 電車内や外出先でも、WiFiを利用したい方におすすめです。 ホームルーターと比べると、通信が不安定 月間のデータ容量が決められているサービスがある データ容量無制限のポケット型WiFiもあれば、月100GBまでなどの制限があるサービスもあります。データ容量に制限があるサービスは、その分月額料金が安いというメリットがあります。 以上がポケット型WiFiの特徴です。これらの理由から、ポケット型WiFiがおすすめな方は以下の通り。 自宅でも外出先でもWiFiを利用したい方 通信制限があっても安いWiFiサービスを契約したい方 ポケット型WiFiのランキングをすぐにチェックするホームルーターとポケット型WiFiはどちらも工事不要WiFiですが、何を重視するかによってどちらがおすすめかが異なります。利用用途に合わせて選びましょう。ここまで、工事不要WiFiの種類について解説しましたが、次に工事不要WiFiのメリットとデメリットを確認していきます。工事不要WiFiのメリット工事不要WiFiのメリットは以下の通り。 工事が不要で、開通までの手間がかからない 光回線に比べて料金が安い 配線が少なく、邪魔にならない 1つずつ詳しく解説していきます。工事不要で、開通までの手間がかからない工事不要WiFiのメリット1つ目は、開通工事が不要で手間がかからない点です。光回線では、利用開始までに開通工事が必要です。戸建ての場合は問題ないですが、賃貸のマンションやアパートの場合、管理会社や大家さんに開通工事の許可を取る必要があります。また、開通工事はすぐにできるものではなく、通常申し込みから1~2ヶ月待つことがあります。さらに、工事には立ち会いが必要な場合があり、色々と手間がかかるのがデメリット。一方、工事不要WiFiでは開通工事の必要がないため、このような手間が不要です。工事不要WiFiの中には、最短翌日に端末が到着するサービスもあります。インターネットに詳しくない初心者の方も手軽にWiFiの利用を開始できます。手軽にWiFiの利用を開始できます。光回線に比べて料金が安い工事不要WiFiは、光回線よりも比較的月額料金が安い点がメリット。ポケット型WiFiにおいては、データ容量に制限がある代わりに料金が格安な場合もあります。さらに、光回線の開通には平均2~3万円の工事費用がかかりますが、工事不要WiFiはそもそも工事が不要なため費用がかからず、初期費用を抑えられる点でもおすすめです。 WiFiサービス 工事不要WiFi 光回線 ホームルーター ポケット型WiFi 月額料金 3,000円~5,000円 データ容量制限あり:2,000円~4,000円データ容量無制限:3,000円~5,000円 4,000円~6,000円 初期費用 0円~5,000円 0円~5,000円 20,000円~30,000円 配線が少なく、邪魔にならない光回線では複数のケーブルを接続する必要があるため、配線が多くなり、邪魔になる場合があります。ただし、ポケット型WiFiでは配線がなく、ホームルーターにおいても、配線は本体と電源をつなぐコンセントに挿すものだけですので、邪魔になることはありません。小さなお子さんやペットがケーブルに引っかかる心配も少なく、部屋のデザインにもマッチしやすい点でおすすめです。工事不要WiFiのデメリット次に、工事不要WiFiのデメリットを確認していきます。 光回線と比べると通信が不安定 完全無制限ではない 光回線と比べると通信が不安定光回線は、ケーブルを直接引き込んで有線接続するため、通信の際に外的影響を受けづらい特徴があります。これに対し、工事不要WiFiは無線による電波のやり取りにとって通信を行うため、光回線と比較すると、通信の安定性には劣ります。人が混雑している場所や高層階での使用といった環境では、電波がうまく届かなかったり、通信速度が低下したりする可能性が高まるでしょう。なお、工事不要WiFiの中でもポケット型WiFiより、ホームルーターの方が通信が安定する特徴があります。完全無制限ではない工事不要WiFiの中には、データ容量無制限で利用できるサービスがあります。ただし、どの工事不要WiFiも完全に無制限で使えるわけではなく、一定期間内に大量のデータ通信を利用した場合は、通信制限がかかる可能性があります。 ホームルーター ポケット型WiFi サービス 注意書き WiMAX 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。 引用元:UQ WiMAX公式サイト ドコモhome5G 1度のデータ通信接続において大量のデータ通信があった場合や、一定時間内に連続でデータ通信接続をした場合など、当社設備に影響をおよぼすと当社が判断した場合は、そのデータ通信の速度を制限することがあります。 引用元:ドコモ公式サイト ソフトバンクエアー ご利用が集中する時間帯は、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。 引用元:ソフトバンク公式サイト Rakuten Turbo ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。 引用元:楽天モバイル公式サイト サービス 注意書き WiMAX 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。 引用元:UQ WiMAX公式サイト 楽天モバイル 混雑時など公平なサービス提供のため速度制御する場合あり 引用元:楽天モバイル公式サイト ワイモバイル 通信品質およびネットワーク利用の公平性確保のために、一定期間に大量の通信をご利用される一部のお客さまに対して、通信速度の制御を実施する場合があります。 引用元:ワイモバイル公式サイト ドコモ ネットワーク混雑時・大量通信時などに通信制限がかかる場合があります。 引用元:ドコモ公式サイト WiMAXは通信制限にかかるのか、実際に検証してみた当編集部では、無制限の工事不要WiFiの中でも最も人気のWiMAXが、本当に通信制限にかかるのかを調査するため、自らWiMAXを契約。1日で160GBという大容量通信を行っても通信制限にかからないのかという検証を行いました。WiMAXを1日160GB使ってみた検証動画はこちら上記の検証動画からも分かるとおり、WiMAXは短期間で大容量通信を行った場合でも、速度制限にかかることなく、快適にインターネットを利用できました。次は、工事不要WiFiの契約に失敗しないために確認しておくべきポイントや比較方法を紹介していきます。契約前に確認しておくべきポイント・比較方法ここからは、工事不要WiFiの確認するべきポイントや比較方法について紹介します。ポイントは以下の5つ。 工事不要WiFiの比較項目 工事不要WiFiの種類 料金 データ容量・通信制限 通信速度 対応エリア・利用可能回線 1つずつ解説していきます。①工事不要WiFiの種類工事不要WiFiには、ホームルーターとポケット型WiFiの2種類があります。屋内で利用するならホームルーター、外出先でも利用したいならポケット型WiFiを選びましょう。②料金挿すだけWiFiを契約すると、月額料金の支払い以外に、端末料金や初期事務手数料などが発生する場合があります。また、サービスによってはキャッシュバックキャンペーンなどを実施しているものもあり、料金を比較する際には、単純な月額料金ではなく、実質月額料金で比較することがおすすめです。実質月額料金とは、契約期間中の全費用からキャッシュバックなどの割引金額を引いた実質総額費用を、契約期間で割った月々の料金。実質月額料金で比較することにより、本当に安い工事不要WiFiが分かります。③データ容量・通信制限工事不要Wi-Fには、データ容量無制限で利用できるサービスもあれば、月間100GBまでなどの制限があるサービスもあります。あまりインターネットを利用しない方や、メールぐらいしか使わない方は、制限のある工事不要WiFiで問題ないでしょう。一方、好きなだけ動画を見たい方や、リモートワークでビデオ通話をする機会がある方は、データ容量無制限の工事不要WiFiがおすすめです。④通信速度工事不要WiFiの中には、通信速度が速い代わりに料金が高い機種もあれば、通信速度が遅い代わりに料金が安い機種もあります。利用用途によって必要な通信速度が異なるので、自分にあった工事不要WiFiを選びましょう。⑤対応エリア・利用可能回線ご自身の利用環境が、工事不要WiFiの対応エリア内かの確認も必要です。機種によって利用回線や対応エリアが異なるので、対応エリア外の工事不要WiFiを選ばないようにしましょう。以上、工事不要WiFiのポイント・比較方法を解説しました。次に、おすすめの工事がいらないwi-fi(工事不要WiFi)を、ホームルーターとポケット型WiFiに分けて紹介していきます。まずは、おすすめのホームルーターから紹介しますが、ポケット型WiFiを契約したい方はこちらからご確認ください。おすすめの工事不要WiFiランキング【ホームルーター】工事不要Wi-Fi(ホームルーター)の料金や通信速度を比較した以下の表をご覧ください。ホームルーターを比較した結果、おすすめ上位3社はカシモWiMAX、ソフトバンクエアー、ドコモ home 5Gです。楽天のホームルーターがおすすめできない理由 楽天モバイルからも、ホームルーターのRakuten Turboを発売しています。ただし、楽天モバイルのホームルーターは、最大通信速度が2.1Gbpsと遅いうえ、実質月額料金が円と高額。通信回線も安定性が他社に劣るため、おすすめしていません。 そのため、当サイトではWiMAX・ドコモ・ソフトバンクの3社の挿すだけWiFiを紹介していきます。 カシモWiMAX | 通信速度を重視する方におすすめ 下り最大通信速度4.2Gbpsと高速 実質月額料金円 au・UQモバイルのスマホをお使いなら、セット割引適用でスマホ料金が最大1,100円割引 WiMAXの詳細へ ソフトバンクエアー | ソフトバンクユーザーの方におすすめ 下り最大通信速度2.7Gbpsと、速度は劣る 実質月額料金円と安い ソフトバンクやワイモバイルのスマホをお使いなら、セット割引適用でスマホ料金が最大1,100円割引 ソフトバンクエアーの詳細へ ドコモhome 5G | ドコモユーザーで速度を重視する方におすすめ ドコモのスマホをお使いなら、セット割引適用でスマホ料金が最大1,100円割引 下り最大通信速度4.2Gbpsと高速で、実際の速度もWiMAXより速い 実質月額料金円 ドコモ home 5Gの詳細へ おすすめのホームルーターについて、料金プランやキャンペーンを詳細に解説します。1位:カシモWiMAX|通信速度を重視する方におすすめWiMAXのホームルーターは、下り最大速度4.2Gbpsと高速通信が可能で、通信制限なしで利用できるおすすめの工事不要WiFiです。なお、WiMAXのプロバイダは18社以上ありますが、どこのプロバイダで契約しても、通信容量や対応エリアなどはまったく同じ。そのため、単純な料金の安さで比較することが重要です。WiMAXプロバイダを比較して、最もおすすめなのはカシモWiMAX!カシモWiMAXは、最安値で契約できるうえ、円キャッシュバックを複雑な手続きなしで確実に受け取れます。カシモWiMAXの料金プランやキャンペーンの詳細は下記をご覧ください。 カシモWiMAXの料金プラン・キャンペーン特典情報 ホームルーター端末名 Speed Wi-Fi HOME 5G L13 通信速度 下り最大速度4.2Gbps 対応回線・エリア au 5G回線・au 4G LTE回線・WiMAX2+回線 データ容量 無制限 ※以前の3日15GB(ギガ)までの容量制限は撤廃され、現在は無制限利用可能 月額料金 契約月(0ヶ月):1,408円 1ヶ月目~:4,818円 キャンペーン 円キャッシュバック【公式プロバイダ「カシモWiMAX」の窓口限定キャンペーン】 2年間の総額費用 円 実質月額料金 円 契約期間 なし 端末発送 当日~3日後に発送 支払い方法 クレジットカード 料金は税込当サイト限定キャッシュバックキャンペーンについて現在、カシモWiMAXでは、当サイト限定で円のキャッシュバックを実施中!上記のキャンペーンの適用で、カシモWiMAXの実質月額料金は円と、他社プロバイダの実質月額料金と比較して最安値のWiMAXプロバイダ。カシモWiMAXと他のWiMAXプロバイダの実質月額料金を比較したい方は、以下を押してください。他のWiMAXプロバイダの実質月額料金の一覧はこちらから確認 以下が、Speed Wi-Fi HOME 5G L13の実質月額料金の最新比較表です。 WiMAXプロバイダ 2年間利用した場合の実質月額料金 1位カシモWiMAX 円 ※当サイト限定の円キャッシュバックキャンペーンを適用 2位BIGLOBE WiMAX(ビッグローブワイマックス) 円 ※当サイト限定の申込手数料3,300円無料+円キャッシュバックキャンペーンを適用 3位 5G CONNECT 円 ※当サイト限定の申込手数料3,300円無料+月額料金が5ヶ月分無料(最大円)キャンペーンを適用 GMOとくとくBB WiMAX 円 ※当サイト限定の円キャッシュバックキャンペーンを適用 Broad WiMAX(ブロードワイマックス) 円※当サイト限定の円キャッシュバックキャンペーンを適用 J:COM WiMAX 円 ワイヤレスゲート (ヨドバシ) 円 KT WiMAX (ケーズデンキ) 円 Yamada Air Mobile (ヤマダ電機) 円 DISM WiMAX 円 エディオン 円 BIC WiMAX (ビックカメラ) 円 UQ WiMAX 円 au モバイルルーター:円 ホームルーター:円 VISION WiMAX 円 hi-ho 円 Tiki mobile 販売開始前 みんなのらくらくWi-Fi 販売開始前 料金は税込 上記の実質月額料金は2年間利用した場合の金額 GMOとくとくBBを2年で解約する場合は端末残債が8,470円発生しますが、この残債も含めた金額で計算しています。 ※本キャッシュバック特典はカシモWiMAXと当サイトが提携して実施するキャンペーン。当サイト以外からの契約はキャンペーン対象外となるためご注意ください。2年間利用するとホームルーターの端末代金が実質無料当サイト限定で、通常35,640円の高額な端末代金も、24ヶ月間の利用で実質無料に。Speed Wi-Fi HOME 5G L13を当サイト経由で契約した場合、ホームルーターの月額利用料金から、毎月1,485円割引が適用されます。そのため、カシモWiMAXを24ヶ月間利用することで、端末代金35,640円分が実質無料に。注意点として、home 5Gやソフトバンクエアーの場合は、36ヶ月使用しない限り、端末代金が無料になりません。また、WiMAXを公式サイトや他サイトで契約する場合も、36ヶ月利用しない限り、端末代金は無料になりません。たった24ヶ月の利用で、WiMAXの端末代金が無料になるのは当サイトのみです。以下で、公式サイト経由で契約した場合と当サイト経由で契約した場合を比較ください。 当サイトでカシモWiMAXを契約し、24ヶ月で解約した場合 端末代金35,640円 – 端末割引(990円 × 24ヶ月) = 11,880円 公式サイトでカシモWiMAXを契約し、24ヶ月で解約した場合 端末代金35,640円 – 端末割引(1,485円 × 24ヶ月) = 0円 当サイト経由で契約するカシモWiMAXは、少しでも早く端末残債の支払いをなくしたい方や、ホームルーターを3年も利用する予定がない方におすすめの契約先です。当サイト限定の高額キャッシュバックキャンペーンを適用して、カシモWiMAXを少しでもお得に契約したい方は以下のボタンより特設サイトにお進みください。 全WiMAXプロバイダで最安値! HonNe限定!カシモWiMAXのキャンペーン特設サイトへ カシモWiMAX以外のプロバイダも比較したい方は、WiMAXプロバイダ比較・おすすめ紹介記事をご参照ください。2位:ソフトバンクエアー|ソフトバンクユーザーの方におすすめソフトバンクのホームルーター「ソフトバンクエアー」(SoftBank Air)は、格安で工事不要WiFiを契約できます。最大通信速度が2.7Gbpsと、WiMAX・home5gと比べると遅いですが、実質月額料金円と、ホームルーターの中で比較的安いです。ソフトバンクユーザーの方におすすめです。ソフトバンクエアーのおすすめ契約窓口は、公式プロバイダ・モバレコAir (モバレコエアー)。モバレコAirは、円キャッシュバックキャンペーンで、ソフトバンク公式サイトより安く工事不要Wi-Fiを申し込み可能です。以下、モバレコAirでAirターミナル6を申し込みした場合の料金プラン・キャンペーン情報です。 ソフトバンクエアーの料金プラン・キャンペーン特典情報 ホームルーター端末名 Airターミナル6 通信速度 下り最大速度2.7Gbps 対応回線・エリア ソフトバンク 4G回線ソフトバンク 5G回線 データ容量 無制限 (※利用容量に関わらず夜間に通信速度制限の可能性も) 月額料金 1ヶ月目:770円2~36ヶ月目:4,180円37ヶ月目以降:5,368円 3年間の総額費用※ 円 実質月額料金※ 円 キャンペーン特典 円キャッシュバック【モバレコAir(モバレコエアー)の窓口限定のキャンペーン】 ソフトバンクスマホとのセット割引 端末価格無料キャンペーン 契約期間縛り 期間縛りなし 4年以内の解約は、ホームルーター端末代残債が発生 端末発送 最短2日 支払い方法 クレジットカード 料金は税込 端末の分割払いが完了する48ヶ月で算出しています。モバレコAirのキャッシュバック・端末料金割引キャンペーンモバレコAirはソフトバンク公式サイトでは適用できない円キャッシュバックキャンペーンによって、工事不要Wi-Fi「Softbank Airターミナル6」を最安料金で契約できます。 モバレコAirで適用できるキャンペーン一覧 円キャッシュバック 月額料金割引キャンペーン 48ヶ月間のAirターミナル端末の料金割引で、端末料金が実質無料 自宅に工事不要で安いインターネット回線を導入したい方に、ソフトバンクの工事不要Wi-Fiがおすすめ。モバレコAirのおすすめキャンペーンの詳細は公式サイトをご覧ください。 高額キャッシュバックで工事不要Wi-Fiが安い モバレコAir公式サイトへ ソフトバンクエアーのキャンペーン詳細、工事不要Wi-Fiの申し込み方法は下記ページで解説します。 ソフトバンクエアーのキャンペーン・料金詳細3位:ドコモ home 5G|ドコモユーザーで速度重視の方におすすめドコモのホームルーター「home 5G」はドコモユーザーに割引が適用される点と下り最大速度4.2Gbpsと高速な点が他社と比較したメリットで、自宅でオンラインゲームを快適にプレイしたい方にもおすすめの工事不要Wi-Fiです。以下、ドコモhome 5Gのおすすめ申し込み窓口である、GMOとくとくBBで契約した場合の料金プラン・キャンペーン情報です。ドコモhome 5Gは本当に速い?ドコモのhome 5Gは、WiMAX同様に最大速度が4.2Gbpsとホームルーター機種の中で最速を誇ります。さらに、実際に使った際の目安となる「実測値」は、WiMAXよりも速いため、速度重視の方にはドコモhome 5Gがおすすめ。当編集部でもホームルーターを契約し、実際の通信速度を計測しましたが、ドコモhome5Gは圧倒的に通信速度が速いことがわかりました。計測結果を見る(※クリックで開きます) ドコモhome5Gを速度を計測している様子 WiMAX ドコモhome5G ソフトバンクエアー さらに、広範囲で使えるドコモ回線(4G LTE回線や5G回線)を無制限で使えるため、スペック重視の方にとっても満足度が高い端末です。home5gを実際に使ってみた結果を1分で解説 工事不要で自宅に高速インターネット回線を導入したい場合におすすめのドコモのホームルーター「home 5G」について、キャンペーンや料金の詳細は公式サイトでご覧ください。 円キャッシュバックで最安! GMOとくとくBBへ 期間限定で、新生活を始める方向けに、「home 5G新生活応援キャンペーン」が実施されています!新生活のスタートで、お引っ越しをした方は下記のキャンペーンの詳細をご確認下さい。"今だけ"限定のキャンペーン詳細をチェック home 5Gの新生活応援キャンペーンの特典まとめ キャンペーン期間は、「2025年2月1日(日)~2025年5月6日(火)」 dポイント(期間・用途限定)10,000ポイントをプレゼント! home 5Gの新生活応援キャンペーンの受け取り条件まとめ キャンペーン期間中に、新たに「home 5G プラン」のご契約と「home 5G HR02」を購入すること 利用開始月の「4か月後の月末」時点でもご契約中であること 契約者がdポイントクラブ会員であること 利用開始月の4か月後の月末までに対象期間内に新生活を開始することが確認できる証明書を提出していること 詳細に関しては、以下より公式サイトをご覧ください。 端末代16,500円の割引開催中! ドコモhome 5G HR02をお得に申し込む ドコモのホームルーターのキャンペーン詳細、工事がいらないwi-fi(工事不要Wi-Fi)の申し込み方法は下記ページで解説します。 ドコモのホームルーター「home 5G」のキャンペーン・料金詳細以上、実質月額料金・通信速度など総合比較で、工事不要Wi-Fi(ホームルーター)のおすすめランキングを紹介しました。工事不要・自宅に置くだけでインターネットを使えるホームルーターをぜひご検討ください。次に、ポケット型WiFiのおすすめランキングを紹介します。おすすめの工事不要WiFiランキング【ポケット型WiFi】工事不要WiFi(ポケット型WiFi)の料金や通信速度を比較した以下の表をご覧ください。ポケット型WiFiを比較した結果、おすすめ上位3社はカシモWiMAX、楽天モバイルのポケット型WiFi、ぴたっとWiFiです。 カシモWiMAX | 通信速度・スペック重視の方におすすめ 下り最大通信速度3.5Gbpsと高速 データ容量無制限 実質月額料金円 WiMAXの詳細へ 楽天モバイル | データ容量と料金の安さ重視の方におすすめ 下り最大通信速度150Mbpsと、WiMAXには劣る データ容量無制限 実質月額料金円 楽天モバイルのポケット型WiFi詳細へ ぴたっとWiFi | とにかく料金の安さ重視の方におすすめ 下り最大通信速度150Mbpsと、WiMAXには劣る データ容量は月間100GBまで 実質月額料金円と格安 ぴたっとWiFiの詳細へ おすすめのポケット型WiFi上位3社について、料金プランやキャンペーンを詳細に解説します。1位:カシモWiMAX|通信速度・スペック重視の方におすすめWiMAXは5G通信対応・最大速度3.5Gbpsのポケット型WiFiを提供しており、自宅の外でも快適な速度でインターネットを利用できます。なお、WiMAXのプロバイダは18社以上ありますが、どこのプロバイダで契約しても、通信容量や対応エリアなどはまったく同じ。そのため、単純な料金の安さで比較することが重要です。WiMAXプロバイダを比較して、最もおすすめなのはカシモWiMAX!WiMAXの公式プロバイダ「カシモWiMAX」は、円キャッシュバックキャンペーンで、他社プロバイダと比較して、安く工事不要WiFiを契約できると評判でおすすめです。カシモWiMAXのキャンペーンや料金プランの詳細は下記をご覧ください。当サイト限定の高額キャッシュバックキャンペーンを適用して、カシモWiMAXを少しでもお得に契約したい方は以下のボタンより特設サイトにお進みください。 全WiMAXプロバイダで最安値! HonNe限定!カシモWiMAXのキャンペーン特設サイトへ 工事不要で使えるカシモWiMAXのモバイルWi-Fiについて、詳細は下記ページで解説します。 カシモWiMAXのキャッシュバックキャンペーンや料金プラン解説2位:楽天モバイルのポケット型WiFi|データ容量と料金の安さ重視の方におすすめ楽天モバイルのポケット型WiFiは、データ容量無制限で使えるポケット型WiFiの中で料金が最安。WiMAXに比べて速度は遅いですが、なによりデータ容量の大きさと料金の安さを重視したい方におすすめです。楽天モバイルのポケット型WiFiについて、キャンペーンや料金プランの詳細は下記をご覧ください。現在は、プランの申し込みと同時に端末を購入することで、本体価格10,820円の端末をたったの1円で購入できるキャンペーンを実施中です。 データ容量無制限で最安のポケット型WiFi 楽天モバイル公式サイトへ 工事不要で使える楽天モバイルのポケット型WiFiについて、詳細は下記ページで解説します。 楽天モバイルのポケット型WiFi(Rakuten WiFi Pocket)の評判3位:ぴたっとWiFi|とにかく料金の安さ重視の方におすすめ 引用元:ぴたっとWiFi公式サイトぴたっとWiFiでは、ドコモ・au・ソフトバンク回線を月間100GBまで利用できるモバイルWi-Fiルーターを契約可能。他社のポケット型WiFiと比較して、対応エリアが広い・100GBプランが安い点がメリットでおすすめの理由です。ぴたっとWiFiのキャンペーンや料金プランの詳細は下記をご覧ください。ぴたっとWiFiは、他社と比べてもかなり安く、100GBを使えるポケット型WiFiの中で最安です。さらに、ぴたっとWiFiは12,144円の端末代が2年利用すると端末が実質無料になるキャンペーンを実施中。ポケット型WiFiをとにかく安く契約したい方には、ぴたっとWiFiがおすすめです。ぴたっとWiFiの詳細は公式サイトをご覧ください。 対応エリアが広いポケット型WiFi ぴたっとWiFiの詳細は公式サイトへ 工事不要で使えるぴたっとWiFiについては、下記ページでも詳細を解説しています。 ぴたっとWiFiの口コミ・評判や注意点契約から工事なしで利用開始するまでの流れを解説工事なしで自宅に置くだけの工事不要WiFiを契約したい方へ、利用開始までの流れを解説します。工事不要WiFiを申し込む本記事で紹介した工事不要Wi-Fiのおすすめランキングを参考に、お得なキャンペーンを実施するおすすめ窓口から工事不要WiFiを申し込みましょう。キャッシュバック申請が必要な場合は、別途手続きを行う工事不要Wi-Fiの中には、キャッシュバックキャンペーンを実施しているサービスもあり、キャッシュバックの受け取り申請が必要な場合があります。キャッシュバックの利用方法を公式サイトで確認し、工事不要Wi-Fiの申し込み後、別途、キャッシュバックの手続きを行いましょう。工事不要WiFiの端末を受け取る工事がいらないwi-fi(工事不要Wi-Fi)を申し込み後、サービスもによっては早くて最短即日で端末が発送され、翌日に自宅に届きます。WiFi接続設定後、工事不要ですぐにインターネットを利用開始工事不要Wi-Fiは、回線工事不要で、WiFi接続設定をするだけでインターネットを利用開始できます。以上、工事不要Wi-Fiの契約から利用開始までの流れを解説しました。端末が届き次第、すぐにインターネットを使える工事不要WiFiは、Wi-Fi環境がすぐに必要という場合にもおすすめのサービスです。まとめ工事不要でインターネットを利用できるWiFiを比較し、おすすめランキングを紹介しました。工事不要WiFiのおすすめホームルーターとポケット型WiFiは以下の通り。 おすすめのホームルーター上位3社 カシモWiMAX 料金・速度のバランスが良いホームルーター。当サイト限定円キャッシュバックでお得に契約可能です。 ソフトバンクエアー ソフトバンクユーザーにおすすめホームルーター。円キャッシュバックも実施中! ドコモ home 5G ドコモユーザーにおすすめ!ドコモ回線をデータ無制限で使えるホームルーター。 おすすめのポケット型WiFi上位3社 カシモWiMAX データ容量無制限のうえ、通信速度が速いおすすめのポケット型WiFi。スペック重視の方におすすめです。 楽天モバイルのポケット型WiFi データ容量無制限で、料金が安いおすすめのポケット型WiFi。 ぴたっとWiFi データ容量に制限はあるが、とにかく料金が安いおすすめポケット型WiFi。 おすすめの工事がいらないwi-fi(工事不要WiFi)として紹介したホームルーターとポケット型WiFiは、自宅で手軽にWiFiを導入したい場合におすすめです。おすすめのホームルーターやポケット型WiFiについては、下記のページでも解説しています。より詳しく確認したい方は、参考にしてください。おすすめホームルーターを徹底比較するポケット型WiFiのおすすめランキングを確認する工事不要WiFiについてのよくある質問開通工事無しで導入できる、工事不要WiFiについてよくある質問に答えます。一人暮らしのマンション・自宅におすすめのWi-Fiサービスは?一人暮らしの自宅マンションにおすすめWi-Fiサービスはホームルーターです。ホームルーターは回線工事不要・自宅に置くだけでインターネットを利用でき、手軽に利用できるWi-Fiサービスと評判です。また、一人暮らしの自宅マンションを引っ越す場合、引っ越し先でホームルーター端末を置くだけで、すぐインターネットを利用できる点もメリットです。高速のWi-Fiサービスなら光回線もおすすめですが、光回線は開通工事に数ヶ月かかる点に注意が必要でしょう。オンラインゲームも快適にプレイできると評判の高速Wi-Fiサービスは?工事不要・自宅に置くだけのホームルーターを速度比較し、おすすめはWiMAX・ドコモのホームルーター端末です。WiMAXのホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」、ドコモのホームルーター「home 5G」はともに下り最大速度4.2Gbps(4,200Mbps)で、オンラインゲームも快適にプレイできると評判のサービスです。工事不要Wi-Fiは、スマホとセット契約で安くなる? 工事不要Wi-Fiの中には、キャリアスマホとのセット割引特典があるサービスもあります。WiMAXはauスマホ・UQモバイルとのセット割引、ドコモのホームルーターはドコモスマホとのセット割引、ソフトバンクのホームルーターはソフトバンク・ワイモバイルとのセット割引特典で安く利用でき、おすすめです。工事不要Wi-Fiのおすすめランキングまで戻る