通信
インターネット回線は大きく分けると固定回線(光回線)とポケットWiFiの2つがあります。ポケットWiFiは、さらに2つに分類が可能です。UQコミュニケーションズのWiMAX2+回線を用いた「WiMAX」と、Softbank回線・docomo回線・楽天モバイル回線を使用するポケットWiFiにわけることができます。
固定回線は、高速かつ安定した通信が可能ですが、工事が必要で、家の中でしか利用できません。一方WiMAXを含むポケットWiFiは、持ち運びが可能です。利用用途にあった通信技術を選ぶことが大切です。
-
工事不要WiFiおすすめランキング!メリット・デメリットや選び方も解説
工事不要WiFiとは、インターネット回線を導入する際に、開通工事や設置工事が不要なWi-Fiサービスのことです。端末が届けばすぐに使用を開始できるため、手間がかからず、簡単に使い始められる点が最大の特徴です。当記事では、工事不要WiFiのメリット・デメリットや選び方・比較ポイント、最新のおすすめランキングまで徹底解説します。どのWiFiを選んだら良いか分からないという方は、ぜひ最後までお読みください。あなたに最適な1台をお伝えします。ホームルーターのランキングをすぐにチェックするポケット型WiFiのランキングをすぐにチェックする工事不要WiFiの基本情報工事不要WiFiとは、インターネット接続のために開通工事を必要とせず、簡単に利用開始できるWi-Fiサービスのことを指します。そもそもWi-Fiサービスは、有線で接続する光回線と、無線接続のホームルーターとポケット型WiFiの3種類に大きく分けられます。それぞれの特徴は以下の通り。 インターネット回線の比較表 比較項目 光回線(有線) ホームルーター(無線) ポケット型WiFi(無線) 工事の有無 工事が必要 工事不要 工事不要 月額利用料金 比較的高い (4,000円~6,000円台) 比較的安い (3,000円~5,000円台) 比較的安い (2,000円~5,000円台) 下り最大通信速度 ◎ (1~2Gbps) 〇 (4G回線:1Gbps 5G回線:2~4Gbps) 〇 (4G回線:1Gbps 5G回線:2~4Gbps) 対応エリア エリアが限定的な光回線もあり 全国エリア 全国エリア 通信制限 (データ容量) ◎ 〇 〇 利用場所 自宅のみ利用可能 自宅のみ利用可能 自宅・外出先で利用可能 光回線は、電柱から家まで光ファイバーケーブルを引き込んで接続するため、開通工事が必要となります。エアコンダクトからケーブルを引き込める場合もあれば、壁に穴を開けないと引き込めない場合もあり、物件によって開通工事の方法が異なります。一方、ホームルーターとポケット型WiFiは、各通信業者が持つ基地局からの電波を受信し、その電波をスマホやパソコンに届けてインターネットにアクセスしています。無線で接続できるため、開通工事が不要です。開通工事の必要がないホームルーターとポケット型WiFiを合わせて、工事不要WiFiと呼びます。開通工事の日程調整など、めんどうな手間を省けるだけでなく、簡単に使い始められる点が工事不要WiFiの強みです。 専門家コメント 【新聞社推薦】通信サービスコンサルタント 宮城 紘司 多くの光回線が、申し込みから開通工事まで1~2ヶ月ほどかかりますが、工事不要WiFiは端末が送られてきたら、すぐにインターネットを使えるので、待つ必要がありません。開通工事のスケジュール調整や立ち会いなどの手間がかからないのもメリットです。 次は、ホームルーターとポケット型WiFiの違いについて詳しく説明していきます。工事不要WiFiは、ホームルーターかポケット型WiFiに分かれる工事不要WiFiには、ホームルーターとポケット型WiFiの2種類があります。利用用途によって、どちらがおすすめなのかが異なります。 ホームルーター 自宅のみでWiFiを利用する方におすすめ ポケット型WiFi(モバイルルーター) 自宅でも外出先でもWiFiを利用したい方におすすめ 以下、ホームルーターとポケット型WiFiの特徴を確認し、それぞれどのような方におすすめなのかを詳しく解説していきます。自宅のみで利用するならホームルーターがおすすめホームルーターとは、工事不要で使える据え置き型のWiFiルーターのこと。ホームルーターは、端末をコンセントに接続して電源を入れるだけですぐにWiFiを利用できることから、「挿すだけWiFi」や「置くだけWiFi」とも呼ばれています。ホームルーターの特徴は以下の通り。 ホームルーターの特徴 コンセントに挿すだけでインターネット接続が可能 設定が非常に簡単で、専門知識がなくてもすぐに利用開始できます。 ポケット型WiFiよりも通信が安定 光回線ほど安定しない場合はあるものの、ほとんどの日常利用に支障がない程度の速度を提供します。 ポケット型WiFiよりも同時接続台数が多い 一般的にポケット型WiFiで同時に接続できる台数は10台~20台ですが、ホームルーターは30台~100台接続可能。 以上がホームルーターの特徴です。これらの理由から、ホームルーターがおすすめな方は以下の通り。 自宅で快適な速度でWiFiを利用したい方 家族や会社内でWiFiルーターを共有したい方 ホームルーターのランキングをすぐにチェックするただし、ホームルーターは持ち運びできないため、外出先でもWiFiを利用したい方には、次に紹介するポケット型WiFiがおすすめです。外出先でも利用するならポケット型WiFiがおすすめポケット型WiFiとは、外出先でもインターネットに接続できる小型の無線WiFiルーターのことで、モバイルルーターとも呼ばれます。ポケット型WiFiは、電波を受信できる場所であれば、どこでもインターネットに接続可能です。ポケット型WiFiの特徴は以下の通り。 ポケット型WiFiの特徴 持ち運びが可能 電車内や外出先でも、WiFiを利用したい方におすすめです。 ホームルーターと比べると、通信が不安定 月間のデータ容量が決められているサービスがある データ容量無制限のポケット型WiFiもあれば、月100GBまでなどの制限があるサービスもあります。データ容量に制限があるサービスは、その分月額料金が安いというメリットがあります。 以上がポケット型WiFiの特徴です。これらの理由から、ポケット型WiFiがおすすめな方は以下の通り。 自宅でも外出先でもWiFiを利用したい方 通信制限があっても安いWi-Fiサービスを契約したい方 ポケット型WiFiのランキングをすぐにチェックするホームルーターとポケット型WiFiはどちらも工事不要WiFiですが、何を重視するかによってどちらがおすすめかが異なります。利用用途に合わせて選びましょう。ここまで、工事不要WiFiの種類について解説しましたが、次に工事不要WiFiのメリットとデメリットを確認していきます。工事不要WiFiのメリット工事不要WiFiのメリットは以下の通り。 工事が不要で、開通までの手間がかからない 光回線に比べて料金が安い 配線が少なく、邪魔にならない 1つずつ詳しく解説していきます。工事不要で、開通までの手間がかからない工事不要WiFiのメリット1つ目は、開通工事が不要で手間がかからない点です。光回線では、利用開始までに開通工事が必要です。戸建ての場合は問題ないですが、賃貸のマンションやアパートの場合、管理会社や大家さんに開通工事の許可を取る必要があります。また、開通工事はすぐにできるものではなく、通常申し込みから1~2ヶ月待つことがあります。さらに、工事には立ち会いが必要な場合があり、色々と手間がかかるのがデメリット。一方、工事不要WiFiでは開通工事の必要がないため、このような手間が不要です。工事不要WiFiの中には、最短翌日に端末が到着するサービスもあります。インターネットに詳しくない初心者の方も手軽にWiFiの利用を開始できます。手軽にWiFiの利用を開始できます。光回線に比べて料金が安い工事不要WiFiは、光回線よりも比較的月額料金が安い点がメリット。ポケット型WiFiにおいては、データ容量に制限がある代わりに料金が格安な場合もあります。さらに、光回線の開通には平均2~3万円の工事費用がかかりますが、工事不要WiFiはそもそも工事が不要なため費用がかからず、初期費用を抑えられる点でもおすすめです。 WiFiサービス 工事不要WiFi 光回線 ホームルーター ポケット型WiFi 月額料金 3,000円~5,000円 データ容量制限あり:2,000円~4,000円データ容量無制限:3,000円~5,000円 4,000円~6,000円 初期費用 0円~5,000円 0円~5,000円 20,000円~30,000円 配線が少なく、邪魔にならない光回線では複数のケーブルを接続する必要があるため、配線が多くなり、邪魔になる場合があります。ただし、ポケット型WiFiでは配線がなく、ホームルーターにおいても、配線は本体と電源をつなぐコンセントに挿すものだけですので、邪魔になることはありません。小さなお子さんやペットがケーブルに引っかかる心配も少なく、部屋のデザインにもマッチしやすい点でおすすめです。工事不要WiFiのデメリット次に、工事不要WiFiのデメリットを確認していきます。 光回線と比べると通信が不安定 完全無制限ではない 光回線と比べると通信が不安定光回線は、ケーブルを直接引き込んで有線接続するため、通信の際に外的影響を受けづらい特徴があります。これに対し、工事不要WiFiは無線による電波のやり取りにとって通信を行うため、光回線と比較すると、通信の安定性には劣ります。人が混雑している場所や高層階での使用といった環境では、電波がうまく届かなかったり、通信速度が低下したりする可能性が高まるでしょう。なお、工事不要WiFiの中でもポケット型WiFiより、ホームルーターの方が通信が安定する特徴があります。完全無制限ではない工事不要WiFiの中には、データ容量無制限で利用できるサービスがあります。ただし、どの工事不要WiFiも完全に無制限で使えるわけではなく、一定期間内に大量のデータ通信を利用した場合は、通信制限がかかる可能性があります。 ホームルーター ポケット型WiFi サービス 注意書き WiMAX 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。 引用元:UQ WiMAX公式サイト ドコモhome5G 1度のデータ通信接続において大量のデータ通信があった場合や、一定時間内に連続でデータ通信接続をした場合など、当社設備に影響をおよぼすと当社が判断した場合は、そのデータ通信の速度を制限することがあります。 引用元:ドコモ公式サイト ソフトバンクエアー ご利用が集中する時間帯は、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。 引用元:ソフトバンク公式サイト Rakuten Turbo ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。 引用元:楽天モバイル公式サイト サービス 注意書き WiMAX 一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。 引用元:UQ WiMAX公式サイト 楽天モバイル 混雑時など公平なサービス提供のため速度制御する場合あり 引用元:楽天モバイル公式サイト ワイモバイル 通信品質およびネットワーク利用の公平性確保のために、一定期間に大量の通信をご利用される一部のお客さまに対して、通信速度の制御を実施する場合があります。 引用元:ワイモバイル公式サイト ドコモ ネットワーク混雑時・大量通信時などに通信制限がかかる場合があります。 引用元:ドコモ公式サイト WiMAXは通信制限にかかるのか、実際に検証してみた当編集部では、無制限の工事不要WiFiの中でも最も人気のWiMAXが、本当に通信制限にかかるのかを調査するため、自らWiMAXを契約。1日で160GBという大容量通信を行っても通信制限にかからないのかという検証を行いました。WiMAXを1日160GB使ってみた検証動画はこちら上記の検証動画からも分かるとおり、WiMAXは短期間で大容量通信を行った場合でも、速度制限にかかることなく、快適にインターネットを利用できました。次は、工事不要WiFiの契約に失敗しないために確認しておくべきポイントや比較方法を紹介していきます。契約前に確認しておくべきポイント・比較方法ここからは、工事不要WiFiの確認するべきポイントや比較方法について紹介します。ポイントは以下の5つ。 工事不要WiFiの比較項目 工事不要WiFiの種類 料金 データ容量・通信制限 通信速度 対応エリア・利用可能回線 1つずつ解説していきます。①工事不要WiFiの種類工事不要WiFiには、ホームルーターとポケット型WiFiの2種類があります。屋内で利用するならホームルーター、外出先でも利用したいならポケット型WiFiを選びましょう。②料金工事不要WiFiを契約すると、月額料金の支払い以外に、端末料金や初期事務手数料などが発生する場合があります。また、サービスによってはキャッシュバックキャンペーンなどを実施しているものもあり、料金を比較する際には、単純な月額料金ではなく、実質月額料金で比較することがおすすめです。実質月額料金とは、契約期間中の全費用からキャッシュバックなどの割引金額を引いた実質総額費用を、契約期間で割った月々の料金。実質月額料金で比較することにより、本当に安い工事不要WiFiが分かります。③データ容量・通信制限工事不要Wi-Fには、データ容量無制限で利用できるサービスもあれば、月間100GBまでなどの制限があるサービスもあります。あまりインターネットを利用しない方や、メールぐらいしか使わない方は、制限のある工事不要WiFiで問題ないでしょう。一方、好きなだけ動画を見たい方や、リモートワークでビデオ通話をする機会がある方は、データ容量無制限の工事不要WiFiがおすすめです。④通信速度工事不要WiFiの中には、通信速度が速い代わりに料金が高い機種もあれば、通信速度が遅い代わりに料金が安い機種もあります。利用用途によって必要な通信速度が異なるので、自分にあった工事不要WiFiを選びましょう。⑤対応エリア・利用可能回線ご自身の利用環境が、工事不要WiFiの対応エリア内かの確認も必要です。機種によって利用回線や対応エリアが異なるので、対応エリア外の工事不要WiFiを選ばないようにしましょう。以上、工事不要WiFiのポイント・比較方法を解説しました。次に、おすすめの工事不要WiFiを、ホームルーターとポケット型WiFiに分けて紹介していきます。まずは、おすすめのホームルーターから紹介しますが、ポケット型WiFiを契約したい方はこちらからご確認ください。おすすめの工事不要WiFiランキング【ホームルーター】ホームルーターの料金や通信速度を比較した以下の表をご覧ください。ホームルーターを比較した結果、おすすめ上位3社はカシモWiMAX、ソフトバンクエアー、ドコモ home 5Gです。楽天のホームルーターがおすすめできない理由 楽天モバイルからも、ホームルーターのRakuten Turboを発売しています。ただし、楽天モバイルのホームルーターは、最大通信速度が2.1Gbpsと遅いうえ、実質月額料金が円と高額。通信回線も安定性が他社に劣るため、おすすめしていません。 そのため、当サイトではWiMAX・ドコモ・ソフトバンクの3社の挿すだけWiFiを紹介していきます。 カシモWiMAX | 通信速度を重視する方におすすめ 下り最大通信速度4.2Gbpsと高速 実質月額料金円 au・UQモバイルのスマホをお使いなら、セット割引適用でスマホ料金が最大1,100円割引 WiMAXの詳細へ ソフトバンクエアー | ソフトバンクユーザーの方におすすめ 下り最大通信速度2.7Gbpsと、速度は劣る 実質月額料金円と安い ソフトバンクやワイモバイルのスマホをお使いなら、セット割引適用でスマホ料金が最大1,100円割引 ソフトバンクエアーの詳細へ ドコモhome 5G | ドコモユーザーで速度を重視する方におすすめ ドコモのスマホをお使いなら、セット割引適用でスマホ料金が最大1,100円割引 下り最大通信速度4.2Gbpsと高速で、実際の速度もWiMAXより速い 実質月額料金円 ドコモ home 5Gの詳細へ おすすめのホームルーターについて、料金プランやキャンペーンを詳細に解説します。1位:カシモWiMAX|通信速度を重視する方におすすめWiMAXのホームルーターは、下り最大速度4.2Gbpsと高速通信が可能で、通信制限なしで利用できるおすすめの工事不要WiFiです。なお、WiMAXのプロバイダは18社以上ありますが、どこのプロバイダで契約しても、通信容量や対応エリアなどはまったく同じ。そのため、単純な料金の安さで比較することが重要です。WiMAXプロバイダを比較して、最もおすすめなのはカシモWiMAX!カシモWiMAXは、最安値で契約できるうえ、円キャッシュバックを複雑な手続きなしで確実に受け取れます。カシモWiMAXの料金プランやキャンペーンの詳細は下記をご覧ください。 カシモWiMAXの料金プラン・キャンペーン特典情報 ホームルーター端末名 Speed Wi-Fi HOME 5G L13 通信速度 下り最大速度4.2Gbps 対応回線・エリア au 5G回線・au 4G LTE回線・WiMAX2+回線 データ容量 無制限 ※以前の3日15GB(ギガ)までの容量制限は撤廃され、現在は無制限利用可能 月額料金 契約月(0ヶ月):1,408円 1ヶ月目~:4,818円 キャンペーン 円キャッシュバック【公式プロバイダ「カシモWiMAX」の窓口限定キャンペーン】 2年間の総額費用 円 実質月額料金 円 契約期間 なし 端末発送 当日~3日後に発送 支払い方法 クレジットカード 料金は税込当サイト限定キャッシュバックキャンペーンについて現在、カシモWiMAXでは、当サイト限定で円のキャッシュバックを実施中!上記のキャンペーンの適用で、カシモWiMAXの実質月額料金は円と、他社プロバイダの実質月額料金と比較して最安値のWiMAXプロバイダ。カシモWiMAXと他のWiMAXプロバイダの実質月額料金を比較したい方は、以下を押してください。他のWiMAXプロバイダの実質月額料金の一覧はこちらから確認 以下が、Speed Wi-Fi HOME 5G L13の実質月額料金の最新比較表です。 WiMAXプロバイダ 2年間利用した場合の実質月額料金 1位カシモWiMAX 円 ※当サイト限定の円キャッシュバックキャンペーンを適用 2位BIGLOBE WiMAX(ビッグローブワイマックス) 円 ※当サイト限定の申込手数料3,300円無料+円キャッシュバックキャンペーンを適用 3位 5G CONNECT 円 ※当サイト限定の申込手数料3,300円無料+月額料金が5ヶ月分無料(最大円)キャンペーンを適用 GMOとくとくBB WiMAX 円 ※当サイト限定の円キャッシュバックキャンペーンを適用 Broad WiMAX(ブロードワイマックス) 円※当サイト限定の円キャッシュバックキャンペーンを適用 J:COM WiMAX 円 ワイヤレスゲート (ヨドバシ) 円 KT WiMAX (ケーズデンキ) 円 Yamada Air Mobile (ヤマダ電機) 円 DISM WiMAX 円 エディオン 円 BIC WiMAX (ビックカメラ) 円 UQ WiMAX 円 au モバイルルーター:円 ホームルーター:円 VISION WiMAX 円 hi-ho 円 Tiki mobile 販売開始前 みんなのらくらくWi-Fi 販売開始前 料金は税込 上記の実質月額料金は2年間利用した場合の金額 GMOとくとくBBを2年で解約する場合は端末残債が8,470円発生しますが、この残債も含めた金額で計算しています。 ※本キャッシュバック特典はカシモWiMAXと当サイトが提携して実施するキャンペーン。当サイト以外からの契約はキャンペーン対象外となるためご注意ください。2年間利用するとホームルーターの端末代金が実質無料当サイト限定で、通常35,640円の高額な端末代金も、24ヶ月間の利用で実質無料に。Speed Wi-Fi HOME 5G L13を当サイト経由で契約した場合、ホームルーターの月額利用料金から、毎月1,485円割引が適用されます。そのため、カシモWiMAXを24ヶ月間利用することで、端末代金35,640円分が実質無料に。注意点として、home 5Gやソフトバンクエアーの場合は、36ヶ月使用しない限り、端末代金が無料になりません。また、WiMAXを公式サイトや他サイトで契約する場合も、36ヶ月利用しない限り、端末代金は無料になりません。たった24ヶ月の利用で、WiMAXの端末代金が無料になるのは当サイトのみです。以下で、公式サイト経由で契約した場合と当サイト経由で契約した場合を比較ください。 当サイトでカシモWiMAXを契約し、24ヶ月で解約した場合 端末代金35,640円 – 端末割引(990円 × 24ヶ月) = 11,880円 公式サイトでカシモWiMAXを契約し、24ヶ月で解約した場合 端末代金35,640円 – 端末割引(1,485円 × 24ヶ月) = 0円 当サイト経由で契約するカシモWiMAXは、少しでも早く端末残債の支払いをなくしたい方や、ホームルーターを3年も利用する予定がない方におすすめの契約先です。当サイト限定の高額キャッシュバックキャンペーンを適用して、カシモWiMAXを少しでもお得に契約したい方は以下のボタンより特設サイトにお進みください。 全WiMAXプロバイダで最安値! HonNe限定!カシモWiMAXのキャンペーン特設サイトへ カシモWiMAX以外のプロバイダも比較したい方は、WiMAXプロバイダ比較・おすすめ紹介記事をご参照ください。2位:ソフトバンクエアー|ソフトバンクユーザーの方におすすめソフトバンクのホームルーター「ソフトバンクエアー」(SoftBank Air)は、格安で工事不要WiFiを契約できます。最大通信速度が2.7Gbpsと、WiMAX・home5gと比べると遅いですが、実質月額料金円と、ホームルーターの中で比較的安いです。ソフトバンクユーザーの方におすすめです。ソフトバンクエアーのおすすめ契約窓口は、公式プロバイダ・モバレコAir (モバレコエアー)。モバレコAirは、円キャッシュバックキャンペーンで、ソフトバンク公式サイトより安く工事不要WiFiを申し込み可能です。以下、モバレコAirでAirターミナル6を申し込みした場合の料金プラン・キャンペーン情報です。 ソフトバンクエアーの料金プラン・キャンペーン特典情報 ホームルーター端末名 Airターミナル6 通信速度 下り最大速度2.7Gbps 対応回線・エリア ソフトバンク 4G回線ソフトバンク 5G回線 データ容量 無制限 (※利用容量に関わらず夜間に通信速度制限の可能性も) 月額料金 1ヶ月目:770円2~36ヶ月目:4,180円37ヶ月目以降:5,368円 3年間の総額費用※ 円 実質月額料金※ 円 キャンペーン特典 円キャッシュバック【モバレコAir(モバレコエアー)の窓口限定のキャンペーン】 ソフトバンクスマホとのセット割引 端末価格無料キャンペーン 契約期間縛り 期間縛りなし 4年以内の解約は、ホームルーター端末代残債が発生 端末発送 最短2日 支払い方法 クレジットカード 料金は税込 端末の分割払いが完了する48ヶ月で算出しています。モバレコAirのキャッシュバック・端末料金割引キャンペーンモバレコAirはソフトバンク公式サイトでは適用できない円キャッシュバックキャンペーンによって、工事不要WiFi「Softbank Airターミナル6」を最安料金で契約できます。 モバレコAirで適用できるキャンペーン一覧 円キャッシュバック 月額料金割引キャンペーン 48ヶ月間のAirターミナル端末の料金割引で、端末料金が実質無料 自宅に工事不要で安いインターネット回線を導入したい方に、ソフトバンクの工事不要WiFiがおすすめ。モバレコAirのおすすめキャンペーンの詳細は公式サイトをご覧ください。 高額キャッシュバックで工事不要WiFiが安い モバレコAir公式サイトへ ソフトバンクエアーのキャンペーン詳細、工事不要WiFiの申し込み方法は下記ページで解説します。 ソフトバンクエアーのキャンペーン・料金詳細3位:ドコモ home 5G|ドコモユーザーで速度重視の方におすすめドコモのホームルーター「home 5G」はドコモユーザーに割引が適用される点と下り最大速度4.2Gbpsと高速な点が他社と比較したメリットで、自宅でオンラインゲームを快適にプレイしたい方にもおすすめの工事不要WiFiです。以下、ドコモhome 5Gのおすすめ申し込み窓口である、GMOとくとくBBで契約した場合の料金プラン・キャンペーン情報です。ドコモhome 5Gは本当に速い?ドコモのhome 5Gは、WiMAX同様に最大速度が4.2Gbpsとホームルーター機種の中で最速を誇ります。さらに、実際に使った際の目安となる「実測値」は、WiMAXよりも速いため、速度重視の方にはドコモhome 5Gがおすすめ。当編集部でもホームルーターを契約し、実際の通信速度を計測しましたが、ドコモhome5Gは圧倒的に通信速度が速いことがわかりました。計測結果を見る(※クリックで開きます) ドコモhome5Gを速度を計測している様子 WiMAX ドコモhome5G ソフトバンクエアー さらに、広範囲で使えるドコモ回線(4G LTE回線や5G回線)を無制限で使えるため、スペック重視の方にとっても満足度が高い端末です。home5gを実際に使ってみた結果を1分で解説 工事不要で自宅に高速インターネット回線を導入したい場合におすすめのドコモのホームルーター「home 5G」について、キャンペーンや料金の詳細は公式サイトでご覧ください。 円キャッシュバックで最安! GMOとくとくBBへ 期間限定で、新生活を始める方向けに、「home 5G新生活応援キャンペーン」が実施されています!新生活のスタートで、お引っ越しをした方は下記のキャンペーンの詳細をご確認下さい。"今だけ"限定のキャンペーン詳細をチェック home 5Gの新生活応援キャンペーンの特典まとめ キャンペーン期間は、「2025年2月1日(日)~2025年5月6日(火)」 dポイント(期間・用途限定)10,000ポイントをプレゼント! home 5Gの新生活応援キャンペーンの受け取り条件まとめ キャンペーン期間中に、新たに「home 5G プラン」のご契約と「home 5G HR02」を購入すること 利用開始月の「4か月後の月末」時点でもご契約中であること 契約者がdポイントクラブ会員であること 利用開始月の4か月後の月末までに対象期間内に新生活を開始することが確認できる証明書を提出していること 詳細に関しては、以下より公式サイトをご覧ください。 端末代16,500円の割引開催中! ドコモhome 5G HR02をお得に申し込む ドコモのホームルーターのキャンペーン詳細、工事不要WiFiの申し込み方法は下記ページで解説します。 ドコモのホームルーター「home 5G」のキャンペーン・料金詳細以上、実質月額料金・通信速度など総合比較で、工事不要WiFi(ホームルーター)のおすすめランキングを紹介しました。工事不要・自宅に置くだけでインターネットを使えるホームルーターをぜひご検討ください。次に、ポケット型WiFiのおすすめランキングを紹介します。おすすめの工事不要WiFiランキング【ポケット型WiFi】ポケット型WiFiの料金や通信速度を比較した以下の表をご覧ください。ポケット型WiFiを比較した結果、おすすめ上位3社はカシモWiMAX、楽天モバイルのポケット型WiFi、ぴたっとWiFiです。 カシモWiMAX | 通信速度・スペック重視の方におすすめ 下り最大通信速度3.5Gbpsと高速 データ容量無制限 実質月額料金円 WiMAXの詳細へ 楽天モバイル | データ容量と料金の安さ重視の方におすすめ 下り最大通信速度150Mbpsと、WiMAXには劣る データ容量無制限 実質月額料金円 楽天モバイルのポケット型WiFi詳細へ ぴたっとWiFi | とにかく料金の安さ重視の方におすすめ 下り最大通信速度150Mbpsと、WiMAXには劣る データ容量は月間100GBまで 実質月額料金円と格安 ぴたっとWiFiの詳細へ おすすめのポケット型WiFi上位3社について、料金プランやキャンペーンを詳細に解説します。1位:カシモWiMAX|通信速度・スペック重視の方におすすめWiMAXは5G通信対応・最大速度3.5Gbpsのポケット型WiFiを提供しており、自宅の外でも快適な速度でインターネットを利用できます。なお、WiMAXのプロバイダは18社以上ありますが、どこのプロバイダで契約しても、通信容量や対応エリアなどはまったく同じ。そのため、単純な料金の安さで比較することが重要です。WiMAXプロバイダを比較して、最もおすすめなのはカシモWiMAX!WiMAXの公式プロバイダ「カシモWiMAX」は、円キャッシュバックキャンペーンで、他社プロバイダと比較して、安く工事不要WiFiを契約できると評判でおすすめです。カシモWiMAXのキャンペーンや料金プランの詳細は下記をご覧ください。当サイト限定の高額キャッシュバックキャンペーンを適用して、カシモWiMAXを少しでもお得に契約したい方は以下のボタンより特設サイトにお進みください。 全WiMAXプロバイダで最安値! HonNe限定!カシモWiMAXのキャンペーン特設サイトへ 工事不要で使えるカシモWiMAXのポケット型WiFiについて、詳細は下記ページで解説します。 カシモWiMAXのキャッシュバックキャンペーンや料金プラン解説2位:楽天モバイルのポケット型WiFi|データ容量と料金の安さ重視の方におすすめ楽天モバイルのポケット型WiFiは、データ容量無制限で使えるポケット型WiFiの中で料金が最安。WiMAXに比べて速度は遅いですが、なによりデータ容量の大きさと料金の安さを重視したい方におすすめです。楽天モバイルのポケット型WiFiについて、キャンペーンや料金プランの詳細は下記をご覧ください。現在は、プランの申し込みと同時に端末を購入することで、本体価格10,820円の端末をたったの1円で購入できるキャンペーンを実施中です。 データ容量無制限で最安のポケット型WiFi 楽天モバイル公式サイトへ 工事不要で使える楽天モバイルのポケット型WiFiについて、詳細は下記ページで解説します。 楽天モバイルのポケット型WiFi(Rakuten WiFi Pocket)の評判3位:ぴたっとWiFi|とにかく料金の安さ重視の方におすすめ 引用元:ぴたっとWiFi公式サイトぴたっとWiFiでは、ドコモ・au・ソフトバンク回線を月間100GBまで利用できるポケット型WiFiルーターを契約可能。他社のポケット型WiFiと比較して、対応エリアが広い・100GBプランが安い点がメリットでおすすめの理由です。ぴたっとWiFiのキャンペーンや料金プランの詳細は下記をご覧ください。ぴたっとWiFiは、他社と比べてもかなり安く、100GBを使えるポケット型WiFiの中で最安です。さらに、ぴたっとWiFiは12,144円の端末代が2年利用すると端末が実質無料になるキャンペーンを実施中。ポケット型WiFiをとにかく安く契約したい方には、ぴたっとWiFiがおすすめです。ぴたっとWiFiの詳細は公式サイトをご覧ください。 対応エリアが広いポケット型WiFi ぴたっとWiFiの詳細は公式サイトへ 工事不要で使えるぴたっとWiFiについては、下記ページでも詳細を解説しています。 ぴたっとWiFiの口コミ・評判や注意点契約から工事なしで利用開始するまでの流れを解説工事なしで自宅に置くだけの工事不要WiFiを契約したい方へ、利用開始までの流れを解説します。工事不要WiFiを申し込む本記事で紹介した工事不要WiFiのおすすめランキングを参考に、お得なキャンペーンを実施するおすすめ窓口から工事不要WiFiを申し込みましょう。キャッシュバック申請が必要な場合は、別途手続きを行う工事不要WiFiの中には、キャッシュバックキャンペーンを実施しているサービスもあり、キャッシュバックの受け取り申請が必要な場合があります。キャッシュバックの利用方法を公式サイトで確認し、工事不要WiFiの申し込み後、別途、キャッシュバックの手続きを行いましょう。工事不要WiFiの端末を受け取る工事不要WiFiを申し込み後、サービスもによっては早くて最短即日で端末が発送され、翌日に自宅に届きます。WiFi接続設定後、工事不要ですぐにインターネットを利用開始工事不要WiFiは、回線工事不要で、WiFi接続設定をするだけでインターネットを利用開始できます。以上、工事不要WiFiの契約から利用開始までの流れを解説しました。端末が届き次第、すぐにインターネットを使える工事不要WiFiは、Wi-Fi環境がすぐに必要という場合にもおすすめのサービスです。まとめ工事不要でインターネットを利用できるWiFiを比較し、おすすめランキングを紹介しました。工事不要WiFiのおすすめホームルーターとポケット型WiFiは以下の通り。 おすすめのホームルーター上位3社 カシモWiMAX 料金・速度のバランスが良いホームルーター。当サイト限定円キャッシュバックでお得に契約可能です。 ソフトバンクエアー ソフトバンクユーザーにおすすめホームルーター。円キャッシュバックも実施中! ドコモ home 5G ドコモユーザーにおすすめ!ドコモ回線をデータ無制限で使えるホームルーター。 おすすめのポケット型WiFi上位3社 カシモWiMAX データ容量無制限のうえ、通信速度が速いおすすめのポケット型WiFi。スペック重視の方におすすめです。 楽天モバイルのポケット型WiFi データ容量無制限で、料金が安いおすすめのポケット型WiFi。 ぴたっとWiFi データ容量に制限はあるが、とにかく料金が安いおすすめポケット型WiFi。 おすすめの工事不要WiFiとして紹介したホームルーターとポケット型WiFiは、自宅で手軽にWiFiを導入したい場合におすすめです。おすすめのホームルーターやポケット型WiFiについては、下記のページでも解説しています。より詳しく確認したい方は、参考にしてください。おすすめホームルーターを徹底比較するポケット型WiFiのおすすめランキングを確認する工事不要WiFiについてのよくある質問開通工事無しで導入できる、工事不要WiFiについてよくある質問に答えます。一人暮らしのマンション・自宅におすすめのWi-Fiサービスは?一人暮らしの自宅マンションにおすすめWi-Fiサービスはホームルーターです。ホームルーターは回線工事不要・自宅に置くだけでインターネットを利用でき、手軽に利用できるWi-Fiサービスと評判です。また、一人暮らしの自宅マンションを引っ越す場合、引っ越し先でホームルーター端末を置くだけで、すぐインターネットを利用できる点もメリットです。高速のWi-Fiサービスなら光回線もおすすめですが、光回線は開通工事に数ヶ月かかる点に注意が必要でしょう。オンラインゲームも快適にプレイできると評判の高速Wi-Fiサービスは?工事不要・自宅に置くだけのホームルーターを速度比較し、おすすめはWiMAX・ドコモのホームルーター端末です。WiMAXのホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」、ドコモのホームルーター「home 5G」はともに下り最大速度4.2Gbps(4,200Mbps)で、オンラインゲームも快適にプレイできると評判のサービスです。工事不要WiFiは、スマホとセット契約で安くなる?工事不要WiFiの中には、キャリアスマホとのセット割引特典があるサービスもあります。WiMAXはauスマホ・UQモバイルとのセット割引、ドコモのホームルーターはドコモスマホとのセット割引、ソフトバンクのホームルーターはソフトバンク・ワイモバイルとのセット割引特典で安く利用でき、おすすめです。工事不要WiFiのおすすめランキングまで戻る -
AiR-WiFiの口コミ・評判は?遅い・繋がらないと言われる理由を解説
AiR-WiFiは、個人から法人まで幅広いユーザーに対応したポケット型WiFiサービスです。しかし、インターネット上では「遅い」「繋がらない」といった声も見受けられます。本記事では、実際の利用者から寄せられた口コミ・評判や、最新の料金プラン、他社サービスとの比較を通じて、AiR-WiFiのメリット・デメリットを徹底解説します。契約前に知っておくべきポイントを網羅していますので、AiR-WiFiがあなたにとって最適な選択肢かどうかを検討する上で、ぜひ参考にしてください。AiR-WiFi(エアーワイファイ)の概要・料金プランAiR-WiFiは、2021年にスタートしたポケット型WiFiのサービスです。運営会社は、株式会社FREEDiVE(フリーダイブ)です。茨城県つくば市にある会社で、モバイルWiFiレンタル事業のほかに、Webメディア運営やライフサポートをしています。AiR-WiFiには、以下のプランがあります。 個人向け料金プラン 法人向け料金プラン それぞれのプランは以下の通りです。個人向け料金プランまずは、個人向けの料金プランから見ていきましょう プラン名 らくらくプラン サクッとプラン おてがるプラン 毎月のデータ容量 100GB 100GB 20GB 月額料金 3,245円 3,377円 1,958円 初期手数料 3,300円 端末代 無料レンタル品なので返却必要 キャンペーン - 契約期間 12ヵ月 解約料金 1,958円 契約できる端末 U3 AiR‐1 最大通信速度 下り速度:150Mbps上り速度:50Mbps 利用可能回線 ドコモ・au・ソフトバンク回線 対応エリア 全国 海外利用 海外135ヵ国で利用可能 支払い方法 クレジットカード その他 330円/月追加で契約期間縛りなし 料金は全て税込 申し込み月の月額料金は、日割り計算ではなく月割り計算AiR-WiFiの個人向けプランには、月間20GBの「おてがるプラン」と、月間100GBの「サクッとプラン」と「らくらくプラン」の3種類が用意されています。100GBのプランは利用する端末に応じて異なり、「サクッとプラン」では端末「AiR-1」が、「らくらくプラン」では「GlocalMe U3」が提供されます。いずれのプランも契約期間は12ヶ月間で、自動更新が適用される仕組みです。法人向け料金プラン法人向けの料金プランには、以下2つのプランがあります。 プラン名 さくさくプラン 5Gホームルータープラン 毎月のデータ容量 20GB/50GB/100GB 無制限 月額料金 20GB:2948円50GB:3,278円100GB:3,828円 5,280円 初期手数料 3,300円 端末代 無料レンタル品なので返却必要 キャンペーン - 契約期間 12ヵ月 解約料金 2,200円 契約できる端末 NA01 Speed Wi-Fi HOME 5G L13 最大通信速度 下り速度:150Mbps上り速度:50Mbps 下り速度:4.2Gbps上り速度:286Mbps 利用可能回線 ドコモ・au・ソフトバンク回線 au 5G・au 4G LTE・WiMAX2+ 対応エリア 全国 海外利用 海外135ヵ国で利用可能 非対応 支払い方法 クレジットカード・請求書 その他 330円/月追加で契約期間縛りなし 料金は全て税込 申し込み月の月額料金は、日割り計算ではなく月割り計算AiR-WiFiの法人向けプランには、データ容量が選べる「さくさくプラン」と無制限データの「5Gホームルータープラン」があります。「さくさくプラン」は20GB、50GB、100GBの3つのデータ容量から選べ、全国および135ヵ国の国で使えます。一方、5Gホームルータープランは高速かつ大容量の通信に対応し、国内専用です。WiMAXのホームルーターの最新機種なので、高速通信を期待できます。 契約期間の縛りをなしにできるオプション AiR-WiFiでは、月額330円の契約期間なしオプションを提供しています。通常は12ヶ月の契約期間があり、期間内の解約には違約金が発生しますが、このオプションに加入すると契約期間の縛りがなくなります。 そのため、必要がなくなった時点ですぐに解約できるほか、他社のインターネット回線に自由に乗り換えもできます。 解約する場合は解約したい月の前月までに申請し、翌月7日までにレンタル品を一式返却します。ただし、このオプションを選択すると、30日間お試しモニターは適用されないためご注意ください。利用できるモバイルルーター端末AiR-WiFiではどのようなスペックを持つ端末を利用できるのでしょうか?個人と法人で利用できる機種をそれぞれ見ていきましょう。個人向けプランの場合個人向けプランでは、以下の機種を取り扱っています。 U3 AiR‐1 AiR-WiFiの端末 端末名 U3 端末イメージ 利用可能プラン らくらくプラン サイズ 126×66×10mm 重さ 125g ディスプレイ - 通信速度 下り最大速度150Mbps上り最大速度50Mbps 同時接続台数 Wi-Fi接続:10台USB接続でのインターネット利用可能 バッテリー容量 3,000mAh 連続通信時間 約12時間 利用可能回線 ドコモ、au、ソフトバンク回線 付属品 Type-C ケーブル(充電用)※ACアダプターは付属していません AiR-WiFiの端末 端末名 AiR‐1 端末イメージ 利用可能プラン サクッとプラン/おてがるプラン サイズ 縦126mm×横68mm×高さ12.1mm 重さ 130g ディスプレイ あり 通信速度 下り最大速度150Mbps上り最大速度50Mbps 同時接続台数 Wi-Fi接続:5台 バッテリー容量 3,000mAh 連続通信時間 約12時間 利用可能回線 ドコモ、au、ソフトバンク回線 付属品 Type-C ケーブル(充電用)※ACアダプターは付属していません U3とAiR-1は、スペック面では大きな違いはありませんが、AiR-1には液晶画面が搭載されています。この画面でタッチ操作や通信残量の確認ができるため、U3と比べて使い勝手が良く、ポケットWiFi初心者に向いています。一方、U3は100GBプランを最安級で契約できるため、コスト重視の方におすすめです。法人向けプランの場合個人向けプランと同様に、法人向けプランも機種が2つです。 NA01 Speed Wi-Fi HOME 5G L13 AiR-WiFiの端末 端末名 NA01 端末イメージ 利用可能プラン さくさくプラン サイズ 126×66×12.6mm 重さ 148g ディスプレイ あり 通信速度 下り最大速度150Mbps上り最大速度50Mbps 同時接続台数 Wi-Fi接続:10台USB接続でのインターネット利用可能 バッテリー容量 3,500mAh 連続通信時間 12時間 利用可能回線 ドコモ、au、ソフトバンク回線 付属品 Type-C ケーブル(充電用)※ACアダプターは付属していません AiR-WiFiの端末 端末名 Speed Wi-Fi HOME 5G L13 端末イメージ 利用可能プラン 5G ホームルータープラン サイズ 縦100mm×横100mm×高さ207mm 重さ 635g ディスプレイ - 通信速度 下り最大速度4.2Gbps上り最大速度286Mbps 同時接続台数 Wi-Fi接続:32台 バッテリー容量 バッテリーなし 連続通信時間 約12時間 利用可能回線 au 5G(sub6/NR化)/au 4G LTE/WiMAX 2+ 付属品 ACアダプター/Ethernetケーブル NA01はモバイルルーターで、外出先での利用に適しています。この機種は、ドコモ、au、ソフトバンクの3キャリアに対応しています。トリプルエリアに対応しているため、より広い範囲で通信が可能です。一方、Speed Wi-Fi HOME 5G L13はWiMAXのホームルーターです。5G SA対応により下り最大4.2Gbpsの高速通信を実現し、オフィス用のインターネット利用に向いています。ポケット型WiFiよりも電波強度が強いため、複数台の同時接続や大量のデータ通信に適しています。利用者の速度は遅い?繋がりにくい?利用者の口コミ・評判を確認ここからはAiR-WiFiの口コミ・評判を確認していきます。一見料金プランがお得そうなAiR-WiFiですが、実際の使い心地はどうなのでしょうか?AiR-WiFiの良い口コミ・評判AiR-WiFiに満足しているユーザーの口コミをご覧ください。 利用者の口コミ・評判 Air-Wifi。 自宅の回線速度は23Mbps。 思ったよりも良い数値なのじゃ。 といっても家で使う分には光回線の方が圧倒的に良いがのぉ。 #AiRWiFi 後ほど解説しますが、下り30Mbps以上の速度が出ていればオンラインゲームやZoom会議でも十分に使えます。 利用者の口コミ・評判 高知県の山奥でクラウドwifiが使えるのか実験したいので、Air-Wifiのお試しに申し込んだのじゃ! 自宅では電波があってとりあえずは一安心じゃ。 明日はさらに山奥へ立ち入ってテストをするのじゃ! 高知の山奥でAiR-WiFiを使用している方の口コミです。自宅では、支障なく使えている様子が伺えます。 利用者の口コミ・評判 年末年始にかけて帰省先や出先でWiFi環境が必要だったため、AIR-WiFiという会社の端末を借りてみました。 実家に帰ってから探し始めたため大手はどこも端末が出払った状態で、こういうのが初めてだったこともあり探すのに凄く苦労、結局「30日お試しモニター制度」があるこちらの会社を選びました。 AiR-WiFiでは、30日間のお試し利用が可能なキャンペーン特典を実施しています。実際に申し込んでみたものの、WiFiが遅かったり繋がりにくかったりすると不安ですよね。しかし、このキャンペーンを利用すれば、気軽に試して使用感を確認できます。ただし、お試し期間中でも50GB以上利用すると通常の解約金が発生するため、利用量には注意が必要です。AiR-WiFiの悪い口コミ・評判AiR-WiFiに満足している口コミが存在する一方で、不満の声も散見されました。 利用者の口コミ・評判 airwifi 速度測定分 大阪市内 20:30 遅すぎるので解約します。。#airwifi #エアWifi 利用者の口コミ・評判 今朝の air WiFiの速度 遅いよなぁ~ 利用者の口コミ・評判 とりあえず1年ほど使った感想だが…。 AirWifiはやめときなさい。 回線速度はポケットWi-Fiの並レベルだけど、頻繁に回線が切れる。 あと一番腹立つのは、解約の連絡した途端、あからさまに回線速度が落ちたことだわ。 AiR-WiFiについては、速度が遅い、繋がりにくいといった口コミが一部見受けられます。ただし、以下の通り、通信速度が下り30Mbps程度出ていれば、ほとんどのインターネット利用には十分対応可能です。 インターネット利用に必要な速度 利用場面 必要な通信速度 メール 1Mbps Webサイト閲覧 2Mbps YouTube(360p)視聴 3Mbps YouTube(1080p)視聴 10Mbps オンラインゲーム 20~30Mbps AiR-WiFiだけでなくインターネット回線全般に言えることで、通信速度は利用する時間帯やエリアに依存するため、波がある点を認識しましょう。速度に関しては利用する用途やニーズに応じて評価が分かれるのは、このような理由があるからです。実際にAiR-WiFiを利用しているユーザーの平均速度AiR-WiFiの口コミ・評判を見るだけではサンプル数が少ないため、問題なく使えるか判断がしにくいのではないでしょうか?次にAiR-WiFiを実際に利用しているユーザーの平均速度を確認していきましょう。今回、「みんなのネット回線速度」というサービスを参考にします。 みんなのネット回線速度とは? みんなのネット回線速度とは、AiR-WiFiのユーザー平均速度が時間別で分かるサービスです。AiR-WiFiのユーザーが投稿した速度の数値をもとに平均値を割り出しています。それでは、AiR-WiFiのユーザー平均速度を確認します。 時間帯 下り速度 上り速度 朝 32.58Mbps 2.55Mbps 昼 3.13Mbps 0.29Mbps 夕方 30.25Mbps 26.87Mbps 夜 0.31Mbps 2.02Mbps 深夜 37.91Mbps 11.84Mbps 引用:みんなのネット回線速度 上り速度とは、アップロードやSNS投稿などインターネットに情報を送る通信 下り速度とは、ダウンロードや動画視聴などインターネットにある情報を受け取る通信朝と夕方、深夜は下り30Mbps以上出ていますが、昼と夜は下り0.3〜3.13Mbpsとかなり速度が落ちています。以下のように、インターネットを利用する際に、必要な通信速度は用途によって異なります。 インターネット利用に必要な速度 利用場面 必要な通信速度 メール 1Mbps Webサイト閲覧 2Mbps YouTube(360p)視聴 3Mbps YouTube(1080p)視聴 10Mbps オンラインゲーム 20~30Mbps 時間帯によって、AiR-WiFiの通信速度は大きく変動することが予想されます。もしもAiR-WiFiの速度速度が心配な場合は、30日間お試しモニターを活用して、実際の使用感を確認しましょう。AiR-WiFiを契約したい方は、以下の公式サイトをご覧ください! 契約期間なし・1年契約最安AiR-WiFiの申し込みへ このようにAiR-WiFiの口コミ・評判を踏まえて、どのようなメリットやデメリットがあるか、次章より見ていきますね。他社と比較したAiR-WiFiのメリットAiR-WiFiには、以下のようなメリットがあります。 AiR-WiFiのメリット 1年短期利用できるポケット型WiFiの中で安い 契約期間なしのポケット型WiFiの中でも安い 30日間お試しができる AiR-WiFiは海外でも使える クラウドSIM回線なので通信可能エリアが広い 法人プランも契約可能 他社のモバイルルーターと比べて、どんな利点があるか見ていきましょう。1年短期利用できるポケット型WiFiの中で安いAiR-WiFiは1年利用できるポケット型WiFiの中で最安で契約できます。実際に、AiR-WiFiと通信量が100GBで1年契約のポケット型WiFiと料金を比較しましょう。 20GB 100GB 1年契約できるポケット型WiFi(20GBの場合) ポケット型WiFi名 AiR-WiFi Chat WiFi 通信量 20GB 20GB 契約期間 1年 1年 月額料金 1,958円 2,280円 料金は全て税込み 1年契約できるポケット型WiFi(100GBの場合) ポケット型WiFi名 AiR-WiFi FUJI WiFi 通信量 100GB 100GB 契約期間 1年 1年 月額料金 3,245円 3,480円 料金は全て税込み 1年契約できるポケット型WiFiの中で、AiR-WiFiの料金は安く設定されています。AiR-WiFiは、「2年間もポケット型WiFiを利用するかわからない方」「1年契約のポケット型WiFiを業界最安で利用したい方」におすすめできるポケット型WiFiです。契約期間なしのポケット型WiFiの中でも安いAiR-WiFiでは、月額330円のオプションに加入すると、契約期間がなしにできます。オプションを付けると料金が高くなってしまいますが、それでも他社と比較すると安いのがAiR-WiFiのメリットです。実際に、AiR-WiFiと契約期間に縛りがないポケット型WiFiの料金を比較していきましょう。 20GB 100GB 20GBで契約期間に縛りがないポケット型WiFi ポケット型WiFi AiR-WiFi※1 モンスターモバイル クラウドWiFi東京 通信量 20GB 20GB 20GB 月額料金 2,288円 2,640円 2,580円 料金は全て税込みです 1.通常プランにオプション追加で、縛りなしに変更した場合 100GBで契約期間に縛りがないポケット型WiFi ポケット型WiFi AiR-WiFi※1 クラウドWiFi東京 モンスターモバイル MugenWiFi※1 ゼウスWiFi 通信量 100GB 100GB 100GB 100GB 100GB 月額料金 3,575円 3,718円 3,938円 4,378円 4,708円 料金は全て税込み 1.通常プランにオプション追加で、縛りなしに変更した場合 このとおりAiR-WiFiは、契約期間に縛りがないポケット型WiFiの中で安く利用可能です。AiR-WiFiは「1ヶ月だけポケット型WiFiを使いたい」「解約金がないポケット型WiFiがいい」いった方にも、向いています。30日間お試しができるAiR-WiFiでは、「30日間お試しモニター」を実施しています。端末を30日間お試し利用でき、不満であれば解約金なしで解約できるキャンペーンです。他社ポケット型WiFiの場合、初期契約解除制度(クリーリングオフのような制度)で8日間以内であれば、解約金かからずに解約できます。ただし、期間が短いため、解約手続きを急がなければなりません。一方、AiR-WiFiの場合、30日間も時間があるため、速度や解約手続きをするには十分な期間です。AiR-WiFiの「30日間お試しモニター」の注意点や利用方法は、以下から確認ください。「30日間お試しモニター」の注意点や手続き方法 「30日間お試しモニター」の手順は以下の通りです。 「30日間お試しモニター」の手順 step1 契約日より25日以内に、ホームページより申請する step2 契約日より30日以内に、端末一式を返却する このような流れになっています。AiR-WiFiでは申請期限から端末の返却期限までが短いため、なるべくは早く申請しましょう。 またAiR-WiFiの「30日間お試しモニター」に関して注意点がいくつかあります。 50GB超えた場合は、7,700円の通常解約費用 もしもAiR-WiFiの「30日間お試しモニター」を申請する前までに、50GB以上を消費していた場合は通常の解約とみなされます。7,700円の解約金が発生するため注意しましょう。 欠品や故障は、22,000円 AiR-WiFiの「30日間お試しモニター」を利用したい方は、端末を返却する必要があります。欠品や故障など問題が発生した場合は、機器損害金22,000円かかります。 契約期間なしのオプション加入者は対象外 契約期間なしのオプションに加入されている方は、「30日間お試しモニター」を利用できないため注意しましょう。解約金がない分、AiR-WiFiはお試しはできません。 利用には3,300円かかる お試しと書いてはありますが、返金事務手数料1,100円とクリーニング費用2,200円の3,300円かかります。AiR-WiFiでは無料で解約できる訳ではありません。 上記に注意すれば、AiR-WiFiの30日間ポケット型WiFiをお試し利用できますので、ぜひご活用ください。AiR-WiFiは海外でも使えるAiR-WiFiは、海外でも利用できます。AiR-WiFiの利用方法は「海外で電源を入れる」だけです。事前予約や端末の受け取りが必要ありません。AiR-WiFiの海外利用料金を確認していきましょう。 AiR-WiFiの海外通信料金(非課税) エリアAアジア、ヨーロッパ、アメリカ、オーストラリアなど 1日1,200円 エリアB中東、アフリカ、南米など 1日1,600円 従来は海外で利用するポケット型WiFiと言えば、空港などでレンタルするWiFiが主流でした。AiR-WiFiと海外専用ポケット型WiFiの利用料金を確認しましょう。下記の表は、移動日含め3泊4日で滞在した場合の料金をまとめたものです。 AiR-WiFi イモトのWiFi グローバルWiFi 通信量(1日あたり) 1GB 1GB 1.1GB 1日目(出国の飛行機) 無料 1,580円 1,370円 2日目(現地) 1,200円 1,580円 1,370円 3日目(現地) 1,200円 1,580円 1,370円 4日目(帰国の飛行機) 無料 1,580円 1,370円 合計 2,400円 6,320円(補償料など除く) 5,480円(補償料など除く) 料金は全て税込み 行き先は香港AiR-WiFiは、クラウド型SIMを搭載したモバイルルーターです。そのため、国内外問わず幅広いエリアで安定した通信ができます。海外でWiFiを利用した分だけ請求される仕組みのため、コストを抑えたい方に最適な選択肢です。また、海外出張や旅行の際には、専用の海外レンタル用モバイルルーターもおすすめです。海外レンタル用モバイルルーターは利用日数に応じた課金となるため、長期契約を避けたい方には向いています。海外出張や旅行時にも安くレンタルできるおすすめポケット型WiFiを知りたい方は、下記の記事をご覧ください。海外レンタルができるポケット型WiFiクラウドSIM回線なので通信可能エリアが広いAiR-WiFiはクラウドSIM型のポケット型WiFiのため、ドコモ・au・ソフトバンクの中から最もつながりの良い回線につながります。そのため、クラウドSIM型のモバイルルーターは、通信エリアが比較的広いため、田舎や山間部などでもつながりやすいです。AiR-WiFi含めクラウドSIM型のポケット型WiFiは、今までドコモ・au・ソフトバンクいずれかの電波が届かなかったエリアにお住まいの方におすすめできます。「クラウドSIM型」に関して知らない方は以下をご覧ください。 クラウドSIM型とは? クラウドSIM型は、「大手3キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)回線が利用でき、場所ごとに最適な回線へと接続する」通信方式のことです。 3回線分のエリアに対応しているため、従来つながりにくかった田舎や山間部でも利用しやすい端末です。 従来のポケット型WiFiは1社分の回線しか利用できませんでした。クラウドSIM型は通信エリアにお困りの方へおすすめできます。そのため今までつながりにくかった田舎や山間部でも比較的利用しやすくなりました。 以前、大規模な通信障害で炎上したクラウドSIM型ですが、現在は各社が通信量の上限を設けたため、安定しています。法人プランも契約可能AiR-WiFiは法人プランも用意しています。セット割引を利用することで20%も割引されます。割引額は、以下の通りです。 AiR-WiFiの法人契約割引 5点セット:1台あたり220円お得 20点セット:1台あたり440円お得 50点セット:1台あたり550円お得 WebからAiR-WiFiの見積りを申請できます。興味がある方は、以下のボタンより公式ホームページを確認してみてください。 AiR-WiFiの法人契約申し込みへ 契約前に確認すべきAiR-WiFiの注意点メリットの多いAiR-WiFiですが、下記の注意点には押さえておく必要があります。 AiR-WiFiの注意点 2年契約の100GBプランと比較すると割高になる AiR-WiFiでは、端末を返却する必要がある WiMAXと比較すると速くない それでは確認していきます。2年契約の100GBプランと比較すると割高になるAiR-WiFiは、縛りがない・1年契約のサービスの中で比較すると安いとお伝えしました。しかし、100GB利用できるポケット型WiFiと料金を比較すると割高です。実際に、2年契約の100GBプランのポケット型WiFiとAiR-WiFiの料金を比較しました。100GBのポケット型WiFi ポケット型WiFi AiR-WiFi モンスターモバイル ぴたっとWiFi MugenWiFi 通信量 100GB 100GB 100GB 100GB 契約期間 1年 2年 2年 2年 実質月額料金 円 円 円 円 実質料金とは:契約期間内に支払う合計金額(キャッッシュバックなど含めて)から契約期間の月数で割った金額 ぴたっとWiFiは24ヶ月目以外の解約で違約金が発生してしまうため、24ヶ月間利用した際の料金月間100GBのデータ容量をお得に利用したい方には、2年契約のあるプランを選ぶことでコストを抑えられます。中でも、ぴたっとWiFiは手頃な料金で利用できるおすすめの選択肢です。長期間の契約を前提にしたプランであれば、1か月あたりの費用がさらに抑えられるため、コスパ重視の方に最適です。ぴたっとWiFiの詳細は下記の記事でまとめています。実際に契約して、通信速度も計測しているので、ぜひご参照ください。 月間100GB最安値プラン 【実機レビューあり】ぴたっとWiFiの詳細 AiR-WiFiでは、端末を返却する必要があるAiR-WiFiの端末は、レンタル品のため、解約時に返却する必要があります。AiR-WiFiを解約の際に、レンタル品を返却できない場合や故障させた場合には以下の弁償金が発生するため、注意しましょう。 返却物及び弁償金(税込) 端末:22,000円 SIMピン:330円 USBケーブル:880円 説明書:550円 箱:1,100円 ※付属品を全て失くした場合:24,860円 上記の通り、解約時に何も返却できないと最大24,860円(税込)も請求されます。端末だけでなく、付属品も弁償金の対象になるため、注意してください。このようなリスクが心配な方は、AiR-WiFiの安心オプションに加入することをおすすめします。 安心オプション(660円/月) 水没や破損した場合に端末を無料で交換 紛失には対応していない ※オプションに関する詳細に関して記載なし AiR-WiFiでは、利用者の故意ではない端末不調は無料で交換をしてくれます。ただし、水没や破損などの場合は非対応です。WiMAXと比較すると速くないAiR-WiFiの通信速度は最大下り150Mbpsです。一般的なポケット型WiFiの中でも控えめな速度であり、一部のサービスでは最大下り3.9Gbpsと高速通信が可能なサーブスもあります。AiR-WiFiは接続範囲が広いですが、通信速度を重視する方にとっては物足りないと感じるかもしれません。そのため、特に動画視聴や大容量データのダウンロードなどを頻繁に行う方には、より高速なサービス「WiMAX」を検討することをおすすめします。通信エリアや基本性能に違いがないWiMAXのサービスでは、料金プランや特典内容が選定のカギと言えます。特に、初期費用やキャッシュバックの有無、月々の料金に注目しながら、自分にとって最もお得で便利なプランを選びましょう。おすすめのWiMAXプロバイダは?契約から利用するまでの流れAiR-WiFiの契約を考えている方向けに、契約から利用開始までの流れを解説していきます。契約の流れは下記の通りです。 契約から利用開始までの流れ 1.公式サイトよりAiR-WiFiを申し込む 2.WiFi端末が郵送される 3.WiFiを利用する それでは確認していきます。1.公式サイトよりAiR-WiFiを申し込むまずは公式サイト経由でAiR-WiFiを申し込みしましょう。電話や家電量販店などで契約できないため、公式サイトに限定されます。 AiR-WiFiの申し込みへ進む AiR-WiFiの公式サイトを選択した後は、契約するプランやオプションの選択を入ります。プランと契約期間なしオプションの選び方に関して、確認していきましょう。プランの選択方法AiR-WiFiは、以下3つのプランがあります。 プラン名 らくらくプラン サクッとプラン おてがるプラン データ容量 100GB 100GB 20GB 月額料金 3,377円 3,278円 1,958円 初期手数料 3,300円 契約できる端末 U3 AiR‐1 通信速度 下り最大速度:150Mbps上り最大速度:50Mbps 料金は全て税込み 申し込み月の月額料金は、日割りでなく月割り計算20GBプランでは端末は1種類のみ、100GBプランは2種類の端末から選ぶことになります。両端末の最大通信速度は同じですが、その他の機能面に違いがあります。それぞれの端末がどのような利用者に適しているかは、以下をご参考ください。 U3:値段重視もしくは最新端末で快適に利用したい AiR‐1:液晶画面で通信量の残高を確認したい それぞれ特徴があるため、あなたにあったプランを選択しましょう。契約期間なしオプションの有無AiR-WiFiでは、契約期間なしで利用できるオプションが用意されています。このオプションに加入すると、1年間の契約期間がなくなり、短期利用に適した柔軟なプランとなります。月額330円(税込)が追加でかかりますが、1ヶ月などの短期間だけポケット型WiFiを利用したい方におすすめです。ただし、長期間利用を予定している場合には、このオプションを付ける必要はありません。また、このオプションに加入すると、30日間のお試し利用ができなくなる点にも注意が必要です。配送日の決定次に、「最短翌日発送」か「次月配送予約」を選択します。AiR-WiFiは初月日割りできないため、月中に端末が届いても1ヶ月分の料金が請求されます。 初月日割りとは? 月の途中で端末が届いた場合、届いた日から月末までの日数分のみの支払いができることです。 例)11月20日に端末が届いた場合:初月は11月20日〜30日分の支払い「月の途中で契約して損をしたくない」という方には、次月配送予約がおすすめです。次月配送予約を選択すると、翌月1日に端末が届いて、今月分の料金はかかりません。2.WiFi端末が郵送される「最短翌日発送」を選択した場合、土日祝日に関わらず当日12:00までに申し込めば、最短で当日中に発送されます。そのため、タイミングが良ければ、申し込んだ翌日に利用を開始できる可能性があります。一方、「次月配送予約」を選択した場合は、翌月の月初1日〜3日に端末が届き、翌月から利用を開始する形式です。希望する利用開始時期に合わせて、適切な配送方法を選びましょう。3.WiFiを利用するAiR-WiFiの端末が手元に届いたら、すぐに利用を開始できます。パソコンやスマホなどのデバイスからWiFi接続を行い、インターネットに接続しましょう。まず、端末に記載されているSSID(WiFiのID)とパスワードを確認し、接続設定を行ってください。簡単な設定で利用を始められます。なお、利用終了後には端末だけでなく、個装箱・充電ケーブル・説明書も返却が必要です。紛失や破損を避けるために、大切に保管しておきましょう。解約方法・解約時の注意点を確認AiR-WiFiの解約方法は、問い合わせフォームから手続きを実施します。下記の項目を入力してフォームを送信します。 契約者番号 契約者名 フリガナ 電話番号 メールアドレス 問い合わせの目的 問い合わせ内容の詳細 その後、3営業日ほどで「customer@freedive.co.jp」から返信が届きます。指示に従い、解約手続きを進めましょう。返却が必要な物をすべて揃えた上で、指定された住所へ送付してください。また、解約する際の注意点は、以下の通りです。 解約時の注意点 更新月以外の解約は解約金が発生 解約したい月の20日までに申請する必要がある 25日までにレンタル品一式を返却する必要がある 更新月以外の解約は解約金が発生AiR-WiFiには1年の契約期間があります。 AiR-WiFiの更新月及び解約金 2ヶ月〜12ヵ月目:1,958円 13ヵ月目(更新月):無料 14ヵ月目〜25ヵ月目:1,958円 26ヵ月目(更新月):無料 27ヵ月目〜38ヵ月目:1,958円 39ヵ月目(更新月):無料 更新月でなければ、解約金が発生してしまいます。契約期間は自動で更新されてしまうため、次に無料で解約できるのは1年後です。いつが更新月になるのか、忘れずにメモしましょう。解約したい月の20日までに申請する必要があるAiR-WiFiを解約する際、解約したい月の20日までに解約の申請をする必要があります。21日以降の解約は、翌月の解約とみなされます。 例)12月で解約「したい」場合 11月21日〜12月20日までに解約申請をする必要がある。 25日までにレンタル品一式を返却する必要があるAiR-WiFiでは、解約したい月の25日までにレンタル品一式を返却する必要があります。25日の消印有効なので、25日までに宅配業者を手配しましょう。 例)12月で解約「した」場合 12月25日までに端末を返却する必要がある。 26日以降の返却では翌月解約として扱われ、余計な解約金および月額料金が発生する恐れがあるため、注意してください。まとめ:AiR-WiFiは短期間利用したい方におすすめここまでAiR-WiFiのメリット、デメリットや評判を確認しました。記事のおさらいと、AiR-WiFiでの契約をおすすめする人の特徴を解説します。 AiR-WiFiのメリット 1年契約ポケット型WiFiの中で安い 契約期間なしのポケット型WiFiの中で安い 30日間お試し利用ができる 海外でも利用できる クラウドSIM回線なので通信可能エリアが広い 法人プランも契約可能 AiR-WiFiの注意点 2年契約の100GBプランと比較すると割高になる AiR-WiFiでは、端末を返却する必要がある 通信速度は決して速くない AiR-WiFiのメリット・デメリットは以上です。ここから見た、AiR-WiFiをおすすめする方を確認します。 大手キャリアのポケット型WiFiだと繋がりにくい方 30日間のお試し期間があると安心できる方 通信速度よりや安さを求める方 月間100GBプランを1年利用したい方 上記にひとつでも該当する方は、AiR-WiFiを検討してください。以下のボタンより公式サイトを確認してみてください。 契約期間なし・1年契約最安AiR-WiFiの申し込みへ よくある質問記事の最後に、AiR-WiFiに関する質問にお答えします。データ通信容量は月間何GBまで?AiR-WiFiのデータ容量は、個人向けプランの場合、月間20GBもしくは100GBまでです。法人向けプランの場合、月間20GB/50GB/100GBもしくは、無制限です。 無制限で使い放題のポケット型WiFiはある? 月間容量無制限で利用できるポケット型WiFiはあります!データ容量が足りなくなる心配をしたくない人・動画視聴やゲームで大容量WiFiを使う予定なら無制限のポケット型WiFiがおすすめ。 下記ページではAiR-WiFiより大容量使えるポケット型WiFiを比較解説していますので、気になる方はぜひ確認ください。 無制限通信できるおすすめポケット型WiFiを比較!契約するメリットは?AiR-WiFiを契約するメリットは、以下の6つです。 1年契約のポケット型WiFiの中で安い AiR-WiFiの他にも、1年契約できるポケット型WiFiはいくつかありますが、その中でAiR-WiFiが最安となっています。 契約期間がないポケット型WiFiの中でも安い AiR-WiFiは有料オプションに加入することで、契約期間に縛りがなしにできます。他の契約期間に縛りがないポケット型WiFiと比較した場合に、AiR-WiFiが最安の料金です。 速度など不満があった場合は、30日以内なら解約金なし 30日間以内であれば解約金なしに解約することができます。ポケット型WiFiを試してみたい方に安心なサービスです。ただし、お試しを利用した際の事務手数料は3,300円かかりますので注意しましょう。 国内だけでなく海外でも利用できる 国内専用ではなく海外でも利用できます。利用方法は現地について電源を入れるだけです。料金も海外専用ポケット型WiFiと比較して、半額程度になっています。 田舎や山間部でも比較的つながりやすい AiR-WiFiでは、クラウドSIM型の通信方式を利用できます。クラウドSIM型とは、au・ドコモ・SoftBankの回線が利用できる仕組みです。3キャリア分の回線が利用できるので、比較的エリアが広いです。 法人プランも契約可能 セット割引を利用することで最大20%割引になるので、複数台の契約を検討中の方にもおすすめです。デメリットや注意点は?AiR-WiFiのデメリットは以下の3つです。 2年契約の100GBプランと比較すると割高になる AiR-WiFiは1年契約と短めであるため、2年契約で同じく100GBのポケット型WiFiと比較するとやや高額です。2年以上利用する予定の方には、AiR-WiFiをおすすめできません。 AiR-WiFiでは端末を返却する必要がある AiR-WiFiは、全てレンタル品となっています。端末だけでなく、その他付属品にも返却義務があります。返却できなかった場合の弁償金(税込)は以下のとおりです。 端末:22,000円 SIMピン、USBケーブル×1本:3,300円 説明書:5,500円 箱:11,000円 ※付属品(端末以外のレンタル品)を全て失くした場合:22,000円 通信速度は決して速くない AiR-WiFiの通信速度は最大下り150Mbpsです。一般的なポケット型WiFiの中でも控えめな速度であり、一部のサービスでは最大下り3.9Gbpsと高速通信が可能なサーブスもあります。最低利用期間は何か月?AiR-WiFiの契約期間は1年の自動更新です。契約期縛りなしオプションに加入すると、契約日の翌月以降に解約できます。WiMAXとAiR-WiFiの違いを教えて両者とも同じくモバイル端末ですが、いくつか違いがあります。WiMAXとAiR-WiFiの違いは以下の通りです。 ポケット型WiFi WiMAX AiR-WiFi データ通信量 無制限 100GB 月額料金 4,000円〜5,000円程度※1 3,245円〜3,377円 ※2 契約期間 2〜3年 1年 通信速度 下り最大速度:3,500Mbps上り最大速度:286Mbps 下り最大速度:150Mbps上り最大速度:50Mbps 利用可能回線 WiMAX2+(4G対応),au5G,au4GLTE クラウドSIM型(ドコモ,ソフトバンク,au回線) WiMAXは「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」を契約した場合 1 契約するプロバイダによって料金が異なります。 2 100GBを契約した場合やや高額でもいいので、より速く快適なポケット型WiFiを長期的に利用したい方はWiMAXがおすすめ。一方、気軽にポケット型WiFiを利用したい方にはAiR-WiFiがおすすめです。AiR-WiFiのまとめまで戻る ※ポケットWiFi(ポケットワイファイ)はソフトバンクの登録商標です。そのため当サイトはソフトバンクのポケットWiFiを含むモバイルWiFiを総称して「ポケット型WiFi」と呼びます。 -
Chat WiFiの評判・口コミを調査!他社と比較しておすすめか徹底解説
「200GBの大容量プランを知って、ChatWiFiが気になっている」 「通信速度など品質には問題ない?」ChatWiFiを知ったけれど、このように本当に契約して大丈夫かどうか気になっている方も多いでしょう。契約後に後悔や損をしないためにも評判や口コミを確認しておきたいですよね。そこで当記事では、国内25社以上のポケット型WiFi・モバイルWiFiと比較した、ChatWiFiのメリット・デメリットを解説します。利用ユーザーの口コミから評判も調査しましたので、ぜひ参考にしていただければと思います。ChatWiFi(チャットワイファイ)のサービス基本情報Chat WiFi(チャットワイファイ)は、株式会社LIBAROCUSが提供するWiFiサービスです。(株)LIBAROCUSがどんな会社かというと、2019年に設立され以降、SIMやポケット型WiFi・モバイルWiFiを提供している会社。大容量のデータ容量プランを契約できることで評判となっています。まずは、ChatWiFiの基本情報から確認しましょう。ChatWiFiの料金プラン(端末あり or SIMだけ)ChatWiFiは現在、次の2つのプランを提供しています。 モバイルルータープラン SIMのみのプラン ChatWiFiのポケット型WiFiを利用したい方は「モバイルルータープラン」を選択しましょう。ご自身のスマホを使ってテザリングをするなら「SIMのみのプラン」がおすすめです。各プランの情報は下記のとおり。 モバイルルータープラン SIMだけプラン 1年契約プラン 縛りなしプラン 20GBプラン 50GBプラン 200GBプラン 20GBプラン 50GBプラン 200GBプラン データ容量 月間20GB 月間50GB 月間200GB 月間20GB 月間50GB 月間200GB 月額料金 2,280円 2,600円 4,690円 2,600円 2,980円 4,928円 キャンペーン なし 契約期間・解約金 1年1~12ヶ⽉:7,700円 なし(いつでも解約無料) 契約できる端末 U2sMacaroon SE Macaroon SE U2s U2sMacaroon SE Macaroon SE U2s 通信速度 最大150Mbps 利用可能回線 docomo 4G LTE ソフトバンク、au、ドコモも使える docomo 4G LTE ソフトバンク、au、ドコモも使える 対応エリア 全国 海外利用 不可 支払い方法 クレジットカード 料金はすべて税込みです 契約月は日割りではありません 1年契約プラン 縛りなしプラン 20GBプラン 50GBプラン 200GBプラン 20GBプラン 50GBプラン 200GBプラン データ容量 月間20GB 月間50GB 月間200GB 月間20GB 月間50GB 月間200GB 月額料金 2,100円 3,180円 3,520円 2,300円 3,480円 3,696円 キャンペーン なし 契約期間・解約金 1年1~12ヶ⽉:3,300円 なし(いつでも解約無料) 契約できる端末 -(SIMのみ) 通信速度 最大150Mbps 利用可能回線 B1/3/19/21/28/42※700Mhz~3.5GHz B1/3/8/11/28/41※900Mhz~2.5GHz B1/3/8/11/28/41※900Mhz~2.5GHz B1/3/19/21/28/42※700Mhz~3.5GHz B1/3/8/11/28/41※900Mhz~2.5GHz B1/3/8/11/28/41※900Mhz~2.5GHz 対応エリア 全国 海外利用 不可 支払い方法 クレジットカード 料金はすべて税込みです 契約月は日割りではありません モバイルルータープランでは、20GB・50GB・200GBのデータ容量を選べますが、人気は200GBです。現在、20~150GBのポケット型WiFiはたくさんありますが、200GBもの大容量プランはなかなか存在しません。「150GBでは足りない」と大容量ポケット型WiFiをお探しなら、ChatWiFiはおすすめです。モバイルルーターのスペック詳細続いて、ChatWiFiで契約できるモバイルルーターのスペックを確認しましょう。プランごとに対応している端末が違いますので、ご注意ください。 200GBプラン 50GBプラン 20GBプラン ChatWiFi 200GBプラン対応機種 端末名 U2s 端末イメージ サイズ W127×H65×D14mm 重さ 約151g 通信速度 下り最大:150Mbps上り最大:50Mbps 同時接続台数 5台 バッテリー容量 3,500mAh 連続通信時間 13時間 利用可能回線 ソフトバンク、au、ドコモ ChatWiFi 50GBプラン対応機種 端末名 Macaroon SE 端末イメージ サイズ W85×H85×D23.5mm 重さ 約125g 通信速度 下り最大:150Mbps上り最大:50Mbps 同時接続台数 10台 バッテリー容量 4,000mAh 連続通信時間 16時間 利用可能回線 ソフトバンク、au、ドコモ ChatWiFi 20GBプラン対応機種 端末名 U2s Macaroon SE 端末イメージ サイズ W127×H65×D14mm W85×H85×D23.5mm 重さ 約151g 約125g 通信速度 下り最大:150Mbps上り最大:50Mbps 下り最大:150Mbps上り最大:50Mbps 同時接続台数 5台 10台 バッテリー容量 3,000mAh 4,000mAh 連続通信時間 12時間 16時間 利用可能回線 ドコモ ChatWiFiの50GB,200GBプランでは「クラウドSIM型」のモバイルルーターを契約可能。ソフトバンク回線をメインに、ドコモ・auを加えた3大キャリア回線を使えることが特徴です。一方、20GBプランはドコモ回線のみです。広範囲で使えるプラチナバンドにも対応しているため、大きなデメリットとは言えません。通信速度については、他社のクラウドSIM型端末も150Mbpsが一般的。ChatWiFiの端末スペックは業界平均水準といえるでしょう。 クラウドSIM型ルーターとは? そもそもTHE WiFiが提供するクラウドSIM型ルーターとはどんな端末なのか、解説します。クラウドSIM型は、物理的なSIMカードを必要とせず、クラウド上にあるSIM情報を使ってインターネットに接続するポケット型WiFiのことです。 一般的なSIMカードですと、1つのキャリア回線にしか接続できませんが、クラウドSIM型はクラウド上にあるドコモ・ソフトバンク・au回線に接続できるのが特徴。 多数のキャリア回線から、その利用エリアにおいて最適な回線を選択し、自動で繋がるようになっています。ドコモ・ソフトバンク・au回線は全国の広いエリアをカバーしているため、旅行で遠出した際も「WiFiが繋がらない」という心配はいらないでしょう。 他社と比較してわかった、ChatWiFiならではのメリットを解説ここまで、ChatWiFiの基本情報をお伝えしましたが、他社ポケット型WiFiと比較してどんないいところがあるのでしょうか?メリットを解説します。ChatWiFiのメリットは次の3つ。 メリット1.200GBプランで契約期間縛りなし(解約金無料)もある メリット2.ソフトバンク・ドコモ・au回線対応だからエリアが広い メリット3.ChatWiFiは最短即日に端末発送 メリット1.200GBプランで契約期間縛りなし(解約金無料)もあるChatWiFiの最大のメリットは、契約期間縛りなしでWiFiサービスを受けられるということ。いつ解約しても違約金はかかりません。しかも200GBもの大容量プランを提供している会社自体が少ないので、大容量・期間縛りがないサービスを求めている方にはChatWiFiがおすすめです!いつでも無料で解約できるので、「一時的にたくさんWiFiを使いたい」という人のニーズにもマッチしますね。(ただし、大人数でWiFiを使うと速度が低下するのでホームルーターや光回線がおすすめでしょう)メリット2.ソフトバンク・ドコモ・au回線対応だからエリアが広いChatWiFiのメリット2つ目は、3大キャリアの回線が使えること!ソフトバンク回線にメインで繋がるようになっていますが、ドコモ・auの回線にも対応しています。全国エリアでWiFiに繋がるので「旅行時にWiFiが繋がるか心配」「田舎に住んでいてWiMAXのエリア外だった」という方にもおすすめです。クラウドSIM型のルーターならではのメリットですね。なお、クラウドSIMが使えるのは50GBと200GBのみで20GBはドコモ回線のみなので、ご注意ください。メリット3.ChatWiFiは最短即日に端末発送ChatWiFiのメリット3つ目は、最短即日に端末が発送されるということ!インターネット回線は契約までが難しいように感じますが、ChatWiFiならAmazonのようにサクッと申し込みでき、すぐにモバイルルーターが届きます。急ぎでWiFi環境が必要な方、たとえば光回線の開通工事待ちの方にもおすすめできます。以上、他社と比較したChatWiFiのメリットを解説しました。 メリット1.200GBプランで契約期間縛りなし(解約金無料)もある メリット2.ソフトバンク・ドコモ・au回線対応だからエリアが広い メリット3.ChatWiFiは最短即日に端末発送 契約前に確認するべき注意点ChatWiFiのメリットをご覧いただきましたが、一方でデメリット・注意点も存在します。契約後に後悔しないよう、注意点についてもしっかり確認しましょう。ChatWiFiの注意点は、次の2つです。 200GBプランなら他社ポケット型Wi-Fiの方が安い ChatWiFiは契約する端末を選べない 200GBプランなら他社ポケット型Wi-Fiの方が安いChatWiFiの注意点1つ目は、200GBプランを契約するなら他社の方が安いということ。ChatWiFiの料金も高いわけではないのですが、同じ200GBプランなら「hi-ho Let’s WiFi」のほうが安くなります。2社の200GBプランを比較してみましょう。 200GBプランを比較 ChatWiFi hi-ho Let’s WiFi データ容量 月間200GB 1日7GB=月間では210GB 月額料金 4,928円 ~12ヶ月:3,278円13ヶ月目~:4,730円 契約期間 なし 2年自動更新 解約料金 いつでも解約無料 4,300円(更新月:無料) 料金はすべて税込みですhi-ho Let’s WiFiには月額割引キャンペーンがあるのですが、Chat WiFiには特段キャンペーンはありません。(過去にはクーポンコード入力で割引されるキャンペーンがありましたが終了しました)そのため、200GBプランを契約するならhi-ho Let’s WiFiのほうがお得。3,000円台の格安料金で契約できます。料金の安いポケット型WiFiをお探しなら、Chat WiFi以外のポケット型WiFiのほうがおすすめでしょう。200GBなら最安料金hi-ho Let’s WiFiの詳細へただし、はやり契約期間の縛りがないことはメリットなので、短期間だけポケット型WiFiをレンタルしたいなら、Chat WiFiをご検討ください。ChatWiFiは契約する端末を選べないChat WiFiの注意点3つ目は、契約する端末を選べないことです。(20GBプランのみ)20GBプランでは、2機種のモバイルルーターを取り揃えているものの、それらから好きな端末を選べるわけではありません。とはいえ、端末スペック表でご覧いただいたとおり、各端末のスペックはほとんど変わりません。ハズレの端末はないのでご安心ください。以上、Chat WiFi契約前に確認していただきたい注意点3つをお伝えしました。 200GBプランなら他社ポケット型Wi-Fiの方が安い ChatWiFiは契約する端末を選べない メリットと注意点をみてきた結果をまとめると、ChatWiFiは「契約縛りなく、WiFiを大容量使いたい」とお考えの方におすすめのポケット型WiFiです。以降では、実際にChat WiFiを利用しているユーザーの口コミから、悪い評判がないかを確認しましょう。利用ユーザーの口コミ評判Chat WiFiの利用ユーザーの口コミから、良い評判・悪い評判を紹介します。通信速度についての口コミ評判2021年に投稿された通信速度の口コミを調査したところ、ChatWiFiには良い評判・悪い評判どちらも見られました。通信速度に満足しているとの口コミがこちら。 利用者の口コミ・評判 いろいろ触ってきたけど結局fujiwifiとかchatwifiがいちばん安定してたような気がするな 利用者の口コミ・評判 なんかchatWiFi調子いいな 一方「速度が遅い」「繋がらない」といった口コミもありました。 利用者の口コミ・評判 chatwifi 23区住みです。使用して2日しか経っていません200GBプランです。 利用者の口コミ・評判 今朝からとつぜん電波掴まなくなって、真ん中のアンテナマークが点滅しっぱなしなんですが、何か障害とか起きてますか? 通信速度が遅いと、データ容量が大容量でも不安ですよね。しかし、ChatWiFiは契約直後に解約しても解約料金がかかりません。契約期間縛りがないChatWiFiなら一度お試しで利用することが可能ですので、気になる方はご契約をおすすめします。また、通信速度はご利用環境や電波状況によって変わるので、あなたがお住まいのエリアでは比較的速い速度でインターネットが使えるかもしれません。 「みんなのネット回線速度」のユーザー平均速度 「みんなのネット回線速度」というサイトでは、ユーザーが投稿した実測値をまとめて平均速度を公表しています。 ChatWiFiについては、直近3ヶ月で85件のレポートが集まっており、平均速度は下記の通り。 平均ダウンロード速度:12.84Mbps 平均アップロード速度:8.29Mbps 平均Ping値:66.32ms 上記の速度ですと、WEBサイト閲覧や動画視聴(中程度の画質)が可能。オンラインゲームは難しいかもしれません。こちらもご参考にしていただければと思います。過去に「一方的にサービス改悪された」との口コミChatWiFiの口コミを調査していると、過去には「一方的にサービス改悪された」との悪い評判も見受けられました。 利用者の口コミ・評判 ChatWifi改悪とな。100→50GBに減らされて、月額は変わらない。解約するなら金曜日までって、もっと早くいってくれ。回線元はSoftBank…やっぱりSoftBankに触れてはいけなかったんだな。 利用者の口コミ・評判 chatwifi今月から50gbになっちゃった。ソフトバンクはクソ 上記の口コミのとおり、ChatWiFiは2021年3月にデータ容量を半減するサービス変更を行っています。過去に提供されていた100GBプランで契約したユーザーは、50GBまでデータ容量が減る形です。これに対しては多くのユーザーが反発の声を上げています。また、上記の動きの中で、「決められたデータ容量を超過していないのに速度が遅くなった」との口コミも投稿されています。 利用者の口コミ・評判 chatWIFIの接続(Dが100Kbps以下)が遅くなった。今月はまだ62GBしか使ってないのに。回線元のソフトバンクの規制か?いきなり過ぎるんだが・・ ChatWiFiは2019年に設立した比較的若い会社のため、一時サービス改悪などの混乱がありました。現在はそのような悪い評判はたっていませんが、今後も同様の事象が発生しないとは限りません。以上、ChatWiFiの口コミ評判を紹介しました。サービス変更など不安は残りますが、ChatWiFiの契約縛りなしプランならいつでも解約が無料なので満足できなくても損はしません。状況に合わせて他社乗り換えも可能です。まとめ:データ大容量プランがおすすめ今回はChatWiFiについて詳しく解説しました。改めてメリット・デメリットをまとめます。 ChatWiFiのメリット 200GBプランが契約期間縛りなし(解約金無料) ソフトバンク・ドコモ・au回線対応だからエリアが広い(50GB、200GBのみ) ChatWiFiは最短即日に端末発送 ChatWiFiのデメリット 200GBプランなら他社ポケット型Wi-Fiの方が安い Chat WiFiは契約する端末を選べない 通信速度や契約には不安が残る これらを踏まえると、ChatWiFiは「他社のポケット型WiFiだとデータ容量が足りない人」におすすめできます!契約期間の縛りがないので、通信速度が遅いといった不満がある場合は、解約しても損はしません。一度お試しで契約してみるのもおすすめです。 ChatWiFiの詳細・申し込みはこちら 当メディアでは25社以上のポケット型WiFiを比較し、最新のおすすめ端末を紹介しています。「通信速度が速いモバイルルーターが欲しい」 「費用を抑えてWiFiを使いたい」生活スタイルによっておすすめのポケット型WiFiは違いますよね。「必要なデータ容量は、50GB?100GB?」などそれぞれのニーズに応えるおすすめポケット型WiFiが知りたい方は、下記ページも参照ください。国内人気のモバイルルーター25社徹底比較ChatWiFiの申し込み方法ChatWiFiのご契約をお考えの方に向け、申し込み方法を案内します。 ChatWiFi申し込みの流れ Step1.専用WEBページから申し込み Step2.商品発送 Step3.端末のWiFi設定 Step4.ChatWiFi利用開始! 専用WEBページから申し込み当ページのリンクからChatWiFiの申し込みページに移り、「申し込み」ボタンを押します。申し込みフォームにてプラン・契約者情報・支払い情報を入力して送信すると、猛威仕込み完了です!商品発送ChatWiFiからルーター(SIMだけプランの場合はSIM)が発送されます。最短で申し込みの即日に発送されますので待ち時間はほとんどありません。端末のWiFi設定ChatWiFiのルーターが届いたらWiFi設定をしましょう。ChatWiFiはクラウドSIM型のルーターで、物理的なSIMを挿入する必要はなし。ルーターを起動して、SSID/パスワードをパソコンやスマートフォン側で入力するだけで接続が完了します。ChatWiFi利用開始!パソコン・スマートフォンでのWiFi設定が完了すれば、その日からWiFiを利用開始できます。以上、ChatWiFiの申し込みから利用までの流れを解説しました。 ChatWiFiの詳細・申し込みはこちら 解約方法と解約時の注意点こちらではChatWiFiの解約方法と注意点をお伝えします。Chat WiFiの解約方法ChatWiFiの場合は、お問い合わせフォームから解約申請をします。■ChatWiFiお問い合わせフォームはこちら https://chat-wifi.site/contact_input/解約申請後、当月末までの間に、端末一式(マニュアル等含む)をChatWiFi宛てに返却ください。■ChatWiFiの端末返却先 〒572-0858 大阪府寝屋川市打上元町21-13 リンガフランカ201 株式会社LIBAROCUS Chat Wifi 宛解約時の注意点ChatWiFiの解約時の注意点をお伝えします。 解約申請の〆切は毎月21日 端末だけでなく付属品など一式を返却する必要あり 解約申請の〆切は毎月21日ChatWiFiの解約申請は毎月21日が〆切です。当月に解約したい場合は21日まで、できれば余裕を持って〆切の3日前までには申請しておきましょう。端末だけでなく付属品など一式を返却する必要ありChatWiFiに限らず、ポケット型WiFiをレンタルした場合は、基本的に端末一式を返却する必要があります。返却できない場合は費用がかかるためご注意ください。 ChatWiFi公式サイトから引用: SIM紛失・故障水没時弁済金: 5,500円(税込) ルーター端末紛失時弁済金:27,500円(税込) 自然故障の場合は無償で対応します。 解約時返却義務有り ChatWiFi公式サイトから引用: 当月末までの間に、お送りしたもの全て(マニュアル等含む)を弊社宛にご返却お願いいたします。ご返送は追跡が可能な方法レターパックやネコポスなど)で、送料はお客様ご負担となります。 ルーター・SIM以外の付属品や化粧箱なども返却する必要がありますので大事に取り扱いましょう。 利用者の口コミ・評判 再販型SIMを今回、解約手続きしました。で、ChatWiFiを契約ご検討の方にご報告致しますと、SIMは解約時に回収となりますが、オチがありましてSIMのアダプター、いわゆる外側も返却対象です。それを返却しないと、2,000円(税別)支払いが発生いたします。何でも捨てる方は要注意。 以上、ChatWiFiの返却方法と注意点をお伝えしました。ChatWiFiのまとめまで戻る ※ポケットWiFi(ポケットワイファイ)はソフトバンクの登録商標です。そのため当サイトはソフトバンクのポケットWiFiを含むモバイルWiFiを総称して「ポケット型WiFi」と呼びます。 -
オンラインゲームにおすすめの光回線3選!プロゲーマー御用達の光回線も紹介
オンラインゲームで勝利をつかむには、プレイヤーのスキルに加えて光回線の高速スピードがとても重要です。ネット環境が不安定だと、ゲームの腕前がどんなに優れていても、遅延やラグのせいでチャンスを逃すことに。特にFPS対戦ゲームでは、一瞬の遅れが勝敗を決めることもあります。ゲームをするなら安定して速い光回線がおすすめですが「光回線はプロバイダが多すぎてどれを選べばいいのか分からない」という方もいるでしょう。そこで今回は、プロゲーマーも愛用するオンラインゲーム向けのおすすめ光回線を厳選してご紹介!快適なプレイ環境づくりのために、ぜひ最後までチェックしてください。 編集部 オンラインゲームにおすすめの光回線Best3 高速通信・低Ping値を重視する方におすすめ NURO光 最大下り速度2Gbpsと他社の倍 約11msのPing値だからラグもほぼなし 今なら最大75,000円キャッシュバック 基本工事費が実質無料 詳細へ au・UQ mobileユーザーにおすすめ auひかり 最大19万円超のキャッシュバック NURO光に次ぐ通信速度と低Ping値 au・UQ mobileのスマホセット割がある 3ヵ月間は月額基本料が無料 詳細へ エリアを気にせず申し込みたい方におすすめ GameWith光 専用帯域があり回線が混雑しにくい 対応エリアが広い フレッツ光が開通済みなら工事不要 1ヵ月間は無料お試しができる 詳細へ ※記事内の金額はすべて税込表記です。※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合がありますので予めご了承ください。オンラインゲームにおすすめの光回線3選光回線プロバイダは大小含めて百社以上ありますが、オンラインゲームにおすすめの光回線は意外と多くありません。オンラインゲームを快適にプレイするためには、一日中安定した高速通信と低Ping値が必須です。ここではそれらの条件を満たす、おすすめ光回線を3つ厳選しました。 NURO光|独自回線ならではの安定した高速通信&低Ping値 ソニーグループが提供するNURO光は、プロバイダ一体型の独自回線※です。 一般的な光回線が下り最大1Gbpsなのに比べて、NURO光は下り最大2Gbpsを実現しています。 ※独自回線とは? NTTフレッツ光通信網ではなく、独自の通信網を使用する光回線サービスのことを独自回線といいます。 独自回線はフレッツ光に比べてユーザーが比較的に少ないため、回線が混雑しにくいという特徴があります。NURO光やauひかりが独自回線の代表例です。 独自回線の特徴として一日中安定した速さがあり、オンラインゲームのラグもほとんどなく快適に遊べます。 ただし、対応エリアは全国ではなく一部の県や地域に限られます。まずは、NURO光がお住いの地域に対応しているか、公式サイトでチェックしてみることをおすすめします。 NURO光の提供エリア 2ギガプラン 10ギガプラン 北海道・東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・愛知・静岡・岐阜・三重・大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・広島・岡山・福岡・佐賀 ※提供エリア内でも一部地域は未対応 北海道・宮城・福島・山形・東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・愛知・静岡・岐阜・三重・大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・広島・岡山・福岡・佐賀 ※提供エリア内でも一部地域は未対応 NURO光のメリット 下り最大2Gbps 回線が混雑しにくくラグもほとんどない 月額料金もリーズナブル 最大円のキャッシュバック特典 高速ONU無料レンタル NURO光のデメリット 対応エリアが限られる 3年以内の解約には工事費残債が請求される NURO光の概要 2ギガプラン 10ギガプラン 月額基本料 戸建て:円→3年定額割で3年間円マンション:円→2年定額割で2年間円 戸建て:円→3年定額割で3年間円マンション:円→2年定額割で2年間円 事務手数料 3,300円 基本工事費 戸建て:49,500円、マンション:44,000円→24か月目まで利用した場合は実質無料 契約期間 なし スマホセット割 ソフトバンク/ワイモバイルは毎月最大1,650円割引 申込特典 今なら最大円キャッシュバック! ひかりTV、でんき、ガスまとめて申込で最大3万円還元 最大2か月間無料体験&乗り換え特典最大3万円サポート NUROモバイルセット特典で最大14,000円キャッシュバック 高速Wi-Fiルーター(ONU)無料レンタル 設定サポート1回無料 光回線平均の約1.5倍のスピードを誇る 光回線の平均Ping値・平均速度 Ping値 ダウンロード速度 アップロード速度 NURO光 10.94ms 764Mbps 659Mbps auひかり 15.55ms 606Mbps 571Mbps GameWith光 17.07ms 571Mbps 533Mbps 光回線全体 18.1ms 513Mbps 435Mbps みんそくを参照(2025年11月時点時点) 上記は、数万人のユーザーによる通信速度レポートを元にした計測値です。NURO光の通信速度は、光回線全体の平均を約1.5倍上回っています。 記事後半では、主な光回線9社の平均速度ランキングをご覧いただけます。 光回線の通信速度ランキング 平均Ping値※においてもNURO光は非常に優れています。俊敏な動作が求められるFPS対戦ゲームを快適にプレイできる目安は15ms以下ですが、NURO光は約11msとなっています。 記事後半で、主な光回線9社のPing値ランキングも公開しています。ストレスフリーでオンラインゲームをしたいならNURO光がおすすめです。 光回線のPing値ランキング ※Ping値とは? Ping値とは、データの送受信にかかる時間(遅延)を表す指標です。単位はms(ミリセカンド)で、30msならデータ送受信に30/1000秒かかります。数値が低ければ低いほどラグが少なくなり、快適なプレイが可能になります。 豊富な特典も魅力 NURO光には以下のように豊富な申込特典があります。 NURO光は速いだけでなくコスパもお得なので、自信をもっておすすめできる光回線です。 NURO光公式サイトの申込特典 キャッシュバック(戸建て円、マンション円) 基本工事費:戸建て49,500円、マンション44,000円→24か月目まで利用した場合は実質無料 ひかりTV・でんき・ガスまとめて申し込みで最大3万円還元 最大2か月間無料体験&乗り換え特典最大3万円サポート NUROモバイルとセットで最大14,000円キャッシュバック ソニー製Wi-Fiルーター(ONU)が無料レンタル 設定サポート1回無料 ソフトバンク/ワイモバイルならスマホセット割がある お使いのスマホがソフトバンクまたはワイモバイルなら、NURO光でんわとセット利用することで、スマホ料金が毎月最大1,650円割引になります。 NURO光の口コミ・評判 NURO光は、プロeスポーツチーム「REJECT」とチームスポンサーシップを結んでいます。 以下は、REJECT所属のプロゲーマーによる速度レビューです。プロゲーマーたちをうならせるNURO光は、ゲーム好きにおすすめの光回線といえます。 NURO光の計測レビュー(2ギガプラン) ゲーマー名 Ping値 下り速度 上り速度 コメント ハイタニ 3.0ms 965Mbps 937Mbps 速い回線で満足しています。 こく兄 2.9ms 962Mbps 964Mbps 全然問題ありません。ゲーマーに最適だと思われます! くらら 3.8ms 815Mbps 696Mbps 1年間一度も回線が不安定になることもなく凄く安定しています shomaru7 4.2ms 914Mbps 773Mbps 夜でも常に回線速度が速く動画投稿や配信が快適にできて大変満足しています 玉餅かずよ 9.0ms 945Mbps 979Mbps いつも時間帯や曜日に関係なく快適に使えています。ゲームや配信も難なくできています! REJECT×NURO光コラボ公式サイトを参照 さらに、当社でもNURO光ユーザーにアンケートを取ったところ、以下のような声が寄せられました。NURO光の速度に満足していることが窺えます。 口コミ 50代男性・大阪府枚方市在住 ★★★★★5 –2024年11月15日 ・通信速度の満足度 非常に満足している ・通信速度に満足な理由 YouTubeやNetflix、Amazon Prime Videoといった動画配信サービスを使う際に、HD画質や4K画質でも一度も止まらず、スムーズに再生される。 ・料金への満足度 NURO光は、他の大手プロバイダと比較すると基本料金が抑えられている場合が多く、「高速な光回線を安価に利用できる」として満足度が高い。 口コミ 20代男性・埼玉県加須市在住 ★★★★★5 –2024年11月14日 ・通信速度の満足度 非常に満足している ・通信速度に満足な理由 ゲームをやっていて、ラグが無く、快適です ・料金への満足度 最初の方が安かったので良かったです。 口コミ 30代女性・広島県広島市在住 ★★★★☆4 –2024年11月13日 ・通信速度の満足度 満足している ・通信速度に満足な理由 日常的に動画を視聴したり、家族が同時にインターネットを使用しても、特に速度低下を感じることがありません。YouTubeやNetflixなどのストリーミングも途切れることなく快適に再生できるため、満足しています。また、リモートワークでも接続が安定しており、大容量のデータをアップロードする際もスムーズで助かっています。 ・料金への満足度 初年度の料金は他社と比べても比較的リーズナブルで良かったのですが、2年目以降に少し料金が上がったため、どちらでもないとしました。また、通信速度には満足しているため、全体的なコストパフォーマンスは悪くないと感じています。 最大速度2Gbps!ゲーマーにおすすめの光回線! NURO光の申し込みへ進む auひかり|安定の高速回線&高額キャッシュバック auひかりもNTTフレッツ光とは異なる独自回線であり、速度が安定して速いことでゲーム好きの間でよく知られています。 auひかりは複数の提携プロバイダから選ぶことができます。中でもGMOとくとくBBは、高額キャッシュバックをはじめお得な特典が目白押しのおすすめプロバイダです。 auひかりのメリット 回線が混雑しにくくラグもあまりない 最大19万超のキャッシュバック特典 3ヵ月間は月額基本料が無料 高性能Wi-Fiルーター無料 au・UQ mobileのスマホセット割がある auひかりのデメリット 東海・関西では提供していない au・UQ mobileユーザー以外だとお得感が薄れる auひかり(プロバイダGMOとくとくBB)の概要 1ギガプラン 10ギガプラン 月額基本料 戸建て:5,610円~マンション:3,740円~ 戸建て:6,468円 事務手数料 3,300円 基本工事費 戸建て:48,950円マンション:33,000円※ひかり電話同時申込で最大46,138円割引 契約期間 戸建て:3年、マンション:2年 スマホセット割 au・UQ mobileは毎月最大1,100円割引 申込特典 73,000円キャッシュバック 10ギガプラン申込で+20,000円キャッシュバック オプション同時申込で最大+22,000円キャッシュバック 3ヵ月間は月額基本料0円 他社から乗り換えなら最大30,000円還元 auスマートバリュー/自宅セット割適用で10,000円還元 高性能Wi-Fiルーター無料プレゼント 東海・関西を除く全国でサービス提供 auひかりは東海・関西を除く全国でサービス提供しています。 NURO光がエリア外だった人は、auひかりに申し込めるかチェックしてみることをおすすめします。 auひかりの提供エリア 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県 ※提供エリア内でも一部地域は未対応 ちなみに、auひかりに申し込めない東海地方ではコミュファ光、関西地方ではeo光が独自回線としてサービス展開しています。 関連記事 コミュファ光について詳しく解説した記事はこちら 関連記事 eo光について詳しく解説した記事はこちら 快適なゲームプレイに十分な通信速度 通信速度やPing値の実測値において、auひかりはNURO光に次ぐ2位となっています。後述の速度ランキングおよびPing値ランキングを参照してください。 通信容量が大きいオンラインゲームをプレイする方にもauひかりはおすすめです。 【ユーザーの評判】アンケート結果 auひかりユーザーにも独自アンケートを取ったところ、下のような声が寄せられました。 ゲームだけでなく、動画や編集などもストレスなくこなせるだけのスピードがあることが分かります。 auひかりの利用者は、比較的auやUQ mobileユーザーが多いように見受けられますが、光単体でも意外に高くないという声もあります。 口コミ 30代男性・北海道札幌市北区在住 ★★★★☆4 –2024年11月12日 ・通信速度の満足度 満足している ・通信速度に満足な理由 オンラインゲーム中のラグがほとんどないから/p> ・料金への満足度 スマホとのセット割でお得だと思う 口コミ 40代女性・千葉県市川市在住 ★★★★★5 –2024年11月12日 ・通信速度の満足度 非常に満足している ・通信速度に満足な理由 動画や画像の読み込みが早いのでストレスが無い ・料金への満足度 スマホがauでなくても光単体で総額が安かった。途中でUQに乗り換えてスマホに割引が入って良かった 口コミ 30代女性・宮城県石巻市在住 ★★★★☆4 –2024年11月27日 ・通信速度の満足度 満足している ・通信速度に満足な理由 在宅でライティング、動画編集などの仕事をしているが、契約してからこれまで一度も回線の遅さを感じたことがありません ・料金への満足度 UQモバイルとセット割が適用になっているので、安く使えているとは思います 高額キャッシュバック!ゲームにもおすすめの光回線 auひかりの申し込みへ進む GameWith光|全国エリア&ゲームプレイ向け光回線 GameWith光は、ゲームプレイに最適化されたゲーミング回線です。日本最大級のゲーム情報メディアGameWithが提供しています。 ベース回線がNTTフレッツ光なので、全国エリアで申込可能。独自回線に申し込むことが難しいなら、GameWith光はおすすめの選択肢です。 GameWith光のメリット 専用帯域があり回線が混雑しにくい エリアが広く全国で申込可能 フレッツ光が開通済みなら工事不要 1ヵ月間は無料お試しができる GameWith光のデメリット 月額料金は高め 工事費がかかる(10ギガプランは無料キャンペーンあり) 現在フレッツ光や光コラボ※を利用している人は、GameWith光に工事不要で乗り換え可能です。 ※光コラボとは? プロバイダが、NTTフレッツ光の回線網を借用して提供するサービスのことを光コラボレーション(通称:光コラボ)といいます。 代表的な光コラボはドコモ光やソフトバンク光、BIGLOBE光など。この記事で紹介するGameWith光も光コラボのひとつです。 GameWith光の概要 1ギガプラン 10ギガプラン Proプラン(10ギガ) 月額基本料 戸建て:6,160円マンション:4,840円 7,370円 19,800円 事務手数料 2,200円 3,300円 3,300円 基本工事費 22,000円 22,000円⇒無料キャンペーン実施中 67,320円 契約期間 2年 2年 2年 契約解除料 月額基本料1ヵ月分 スマホセット割 なし なし なし 申込特典 月額料金1ヵ月無料 月額料金1ヵ月無料 Wi-Fiルーター1ヵ月分割引 なし 対応エリア※ 全国 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、北海道、宮城県、新潟県、栃木県、群馬県、茨城県、長野県、大阪府、和歌山県、京都府、奈良県、滋賀県、兵庫県、愛知県、静岡県、岐阜県、三重県、広島県、岡山県、愛媛県、福岡県、佐賀県、熊本県、鹿児島県、宮崎県 東京都(23区、三鷹市)、神奈川県、千葉県、埼玉県、群馬県館林市、愛知県名古屋市、大阪府 対応エリア内でも一部地域を除く ユーザー向け専用帯域がある GameWith光は、ユーザーのために専用帯域を確保しています。そのおかげで、ゲームの大型アップデートなどアクセスが集中するイベント時にも、安定した通信が可能になります。 さらに、ユーザーが一定以上増えると帯域が増速されます。常に快適にゲームしてほしいという嬉しい配慮を感じます。 月額料金1ヵ月無料でお試しできる 今なら「GameWith光ゲーマー応援キャンペーン」を実施中です。 GameWith光を違約金・月額料金・手数料無料でお試し利用できます。(利用開始日から15日以内に解約申し出が必要) また、10ギガプランを申し込んだ場合は工事費も無料になる「GameWith光10G導入サポートキャンペーン」も実施中。 より高速なプレイ環境を求める人には、GameWith光10ギガプランがおすすめです。 【ユーザーの評判】口コミ GameWith光の口コミを見ると、スピードに満足しているゲームユーザーもいれば、遅いと不満の声も見られます。 口コミ りん (@Which_Rin_plays) –2025年3月31日 引用元:Xより あまり使われてなくて正直怖いなぁと思いながら申し込んだ。GameWith光が私は良かったですね。住んでる地域との相性が良いのか、広告通り専用帯域使ってるからなのか安くはないですけど、ping気にされるなら選択肢の一つとしてはアリかもです。 口コミ どっぐうぃすぱぁ (@dogwhisperer_jp) –2025年4月6日 引用元:Xより 俺が入ったときは違約金キャッシュバックキャンペーンやってたから即乗り換えた。 高かったけどgamewith光は良かった。高かったけど。 口コミ bits (@bits_angel) –2025年2月26日 引用元:Xより gamewith光使っているが、回線がここ数日終わっているのだが。2~3Gbpsでることもあれば、15mbpsくらいしか出ないときもあって本当にわからない。助けてー。 フレッツ光回線を使用しているため、独自回線に比べると速度の安定性において一歩及ばずという感じでしょうか。料金が割高という声もあり、可能なら独自回線に申し込むほうがいいでしょう。 とはいえフレッツ光回線を使用するプロバイダの中では、GameWith光が平均以上なのも事実。 エリアの関係で独自回線に申し込めないのなら、GameWith光がおすすめです。 対応エリアは日本全国!ゲームにおすすめの光回線 GameWith光の申し込みへ進む オンラインゲームにおすすめの光回線の条件|選び方のポイント ラグのないスムーズなゲームプレイ環境を実現するために、以下3つのポイントを押さえることで適切な光回線を選ぶことができます。①独自回線もしくは専用帯域がある光回線 オンラインゲームを快適にプレイするためには、独自回線または専用帯域を持つ光回線がおすすめ。その理由を解説しますね。 インターネットを利用するユーザーで回線が混雑すると、通信速度が遅くなりゲームプレイに支障が出ます。 特にNTTフレッツ光は、非常に大勢のユーザーが同じネットワークを共有しています。そのため、特に夜間や週末などの混雑ピーク時には速度が低下しやすくなります。 回線が混雑しにくいのは、NTTの光回線網を借用せずに自社回線を使用する、いわゆる独自回線。NURO光やauひかりが独自回線のおすすめ代表格です。 独自回線は抱えるユーザーが相対的に少なく、回線が比較的空いているので、ゲームするには最適なネット環境といえます。 いっぽう、フレッツ光を借用する光回線の中でも、専用帯域を用意しているプロバイダは混雑に強いという特徴があります。GameWith光やhi-hoひかりwith gamesがその一例です。 専用帯域とは、特定のユーザーに割り当てられる通信帯域のこと。他のユーザーと帯域を共有しないため、ピーク時間帯でも安定したゲームプレイが可能になります。②通信速度が安定して速い オンラインゲームをするうえでの絶対条件は、通信速度が安定して速いことです。 特に、MMORPGやオープンワールドのゲームでは大量のデータ通信が発生するため、安定した高速回線が不可欠です。 オンラインゲームをプレイするための通信速度の目安 ダウンロード速度(下り)・・・最低50Mbps以上、推奨100Mbps以上 アップロード速度(上り)・・・最低10Mbps以上、推奨30Mbps以上 光回線は基本的に高速なので、上記の目安を軽々とクリアする光回線がほとんど。とはいえ上で解説したように、回線混雑時に速度がガクッと落ちる場合もあります。 通信速度が不安定だと、ゲームプレイ中に動きがカクついたり、ロード時間が長すぎるといった問題が発生します。 通信速度が安定しているかどうかを知るには、光回線の時間帯ごとの平均速度を見ましょう。 どの時間帯でも、一定のスピードを保っている光回線がおすすめということになります。逆に、日中は速くても夜に速度が極端に落ちる光回線はゲームには向きません。光回線の通信速度ランキング 下記では、主な光回線9社の時間帯別平均速度をランキングにしました。 一日中安定して高速なのはまずNURO光で、次にauひかりとなっています。GameWith光も、フレッツ光回線プロバイダの中では最速の部類です。 これらのおすすめ光回線を選べば、どんなに重いオンラインゲームも快適にプレイできることでしょう。 ダウンロード速度ランキング 1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位 8位 9位 昼 hi-hoひかり(884Mbps) NURO光(853Mbps) auひかり(692Mbps) GMOとくとくBB光(548Mbps) ドコモ光(543Mbps) BIGLOBE光(534Mbps) GameWith光(521Mbps) So-net光(486Mbps) ソフトバンク光(457Mbps) 夕方 NURO光(795Mbps) GameWith光(668Mbps) auひかり(646Mbps) hi-hoひかり(510Mbps) ドコモ光(498Mbps) ソフトバンク光(473Mbps) BIGLOBE光(472Mbps) GMOとくとくBB光(451Mbps) So-net光(429Mbps) 夜 NURO光(822Mbps) auひかり(612Mbps) GameWith光(483Mbps) ソフトバンク光(408Mbps) GMOとくとくBB光(392Mbps) ドコモ光(386Mbps) BIGLOBE光(385Mbps) hi-hoひかり(347Mbps) So-net光(246Mbps) 深夜 NURO光(876Mbps) auひかり(734Mbps) GameWith光(672Mbps) hi-hoひかり(611Mbps) ドコモ光(580Mbps) BIGLOBE光(528Mbps) ソフトバンク光(516Mbps) So-net光(515Mbps) GMOとくとくBB光(499Mbps) みんそくを参照(2025年11月時点時点) 時間帯は昼(12:00-12:59)、夕方(16:00-18:59)、夜(20:00-22:59)、深夜(0:00-4:59) hi-hoひかりはhi-hoひかりwith games③Ping値が低い光回線 快適なゲームプレイに欠かせない要素なのが、ネット回線のPing値です。 「コマンド入力時に一瞬ラグる」「敵の動きが見えた時にはすでにやられている」そんな経験はありませんか?このようなストレスの原因はPing値にあるんです。 オンラインゲームで快適に遊ぶためには、Ping値は30ms以下が推奨されています。特に、瞬時の反応が求められるFPSや格闘ゲームなどでは15ms以下の回線がベストです。 この条件を満たす低Ping値の光回線が、快適なゲーム環境としておすすめになります。 オンラインゲームを快適にプレイできるPing値の目安 FPS、格闘ゲーム・・・15ms以下 MMORPG、アクションゲーム・・・30ms以下 一般的なオンラインゲーム・・・50ms以下 光回線のPing値ランキング 光回線9社の時間帯別Ping値をランキングにしてみました。 NURO光は一日中安定して11ms台なので、ラグることがほぼない理想的なプレイ環境ということです。auひかりも15ms前後となっており、この2つがゲーム好きにおすすめ光回線となります。 それ以外のフレッツ光系プロバイダですが、どれを選んでもPing値に大きな差はありません。 Ping値ランキング 1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位 8位 9位 昼 NURO光(11.74ms) So-net光(13.66ms) auひかり(15.29ms) GMOとくとくBB光(15.89ms) BIGLOBE光(17.0ms) ドコモ光(17.53ms) ソフトバンク光(18.11ms) hi-hoひかり(19.78ms) GameWith光(20.73ms) 夕方 NURO光(11.45ms) auひかり(16.01ms) BIGLOBE光(16.84ms) ソフトバンク光(18.02ms) So-net光(18.16ms) GMOとくとくBB光(18.51ms) GameWith光(19.47ms) hi-hoひかり(19.64ms) ドコモ光(19.89ms) 夜 NURO光(11.22ms) auひかり(14.74ms) So-net光(16.13ms) BIGLOBE光(18.07ms) ソフトバンク光(19.27ms) GameWith光(20.09ms) GMOとくとくBB光(21.98ms) ドコモ光(22.29ms) hi-hoひかり(25.5ms) 深夜 NURO光(10.73ms) auひかり(13.88ms) hi-hoひかり(14.3ms) So-net光(15.1ms) BIGLOBE光(16.35ms) GMOとくとくBB光(16.7ms) GameWith光(16.95ms) ドコモ光(17.34mss) ソフトバンク光(17.56ms) みんそくを参照(2025年11月時点時点) 時間帯は昼(12:00-12:59)、夕方(16:00-18:59)、夜(20:00-22:59)、深夜(0:00-4:59) hi-hoひかりはhi-hoひかりwith games 最大速度2Gbps!ゲーマーにおすすめの光回線! NURO光の申し込みへ進む 光回線に申し込む前に確認すべきポイント 自分のゲームプレイスタイルに合った光回線が見えてきたら、次にチェックしておきたいポイントがいくつかあります。 以下のポイントを確認して、問題なければ光回線の申し込みに進みましょう。自宅がエリアに対応しているか NURO光やauひかりなどの独自回線は、県や地域によってサービスを提供していない場合もあります。まずは、ご自宅が提供エリア内かどうか、光回線の公式サイトにて確認してください。 もし残念ながら、独自回線の未提供エリアにお住いなのであれば、ほぼ全国でサービス提供しているフレッツ光回線のプロバイダを検討するといいでしょう。工事費が無料になる条件 光回線を新規契約する際には回線工事費が発生しますが、プロバイダによっては工事費が実質無料になるキャンペーンを実施しています。 ただし、工事費が無料になる条件をしっかり確認しておきましょう。 たとえばNURO光は、工事費が2年もしくは3年の分割払いになり、毎月の割賦金分が全額割引されるというシステムになっています。 もし分割払いが終わる前に光回線を解約すると、工事費の残債が全額一括請求されることになります。そのため、契約する前に2~3年継続できるかよく考えましょう。解約金 光回線によっては契約期間が定められており、満了する前に契約を解除すると解約金が発生する場合があります。 この解約金が以前は数万円に上ることもありました。しかし、電気通信事業法の改正により、2022年7月以降に締結された光回線契約での解約金は月額料金が上限とされました。 たとえば、月額が5,000円なら解約金の上限も5,000円ということです。これなら、そこまで気にする必要はないかもしれませんね。 もちろん、契約縛りも解約金もない光回線プロバイダも存在します。オンラインゲームが遅くて困ったら?5つの改善方法 「ゲームの読み込み動作が重い」「ラグが目立つようになった」「思うようにプレイできなくて困る」 そんな時には、これから紹介する方法で改善できるかもしれません。ぜひ参考にしてみてください。通信速度・Ping値を計測する まずは、現在使用しているネット回線の通信速度とPing値を調べてみましょう。FAST.comやspeedtest.netなどですぐに計測できます。 ダウンロード速度が50Mbps以下、Ping値が30ms以上だと、ゲームを快適にプレイできない可能性があります。 基本的に、理想的なゲームプレイ環境は光回線一択となります。それ以外のホームルーターやモバイルWi-Fiは、Ping値が40~50ms以上になる場合が多いからです。有線接続をしてみる もし現在、ゲームに使用しているデバイスをWi-Fi接続しているのなら、有線LANによる接続を試してみましょう。 無線接続と有線接続では、有線接続のほうが通信速度が安定して速いからです。その際、なるべく転送速度が速いLANケーブルを使いましょう。 オンラインゲームを快適に楽しみたいなら、LANケーブルのカテゴリは「CAT6A」「CAT7」がおすすめです。 それ以下のカテゴリだと最大速度1Gbpsまでしか対応しておらず、いくら光回線が速くてもそのスピードをゲームに最大限活かせないからです。 LANケーブルの種類 カテゴリ 伝送帯域 最大速度 CAT8 2000MHz 40Gbps CAT7 600MHz 10Gbps CAT6a 500MHz 10Gbps CAT6 250MHz 1Gbps CAT5e 100MHz 1Gbps CAT5 100MHz 100Mbps ゲーミングデバイスの負荷を下げる オンラインゲームが重くなる原因の一つに、ゲーミングデバイスのパフォーマンス低下があります。 お使いのパソコンで他のアプリが起動していたり、バックグラウンドで立ち上がっているソフトのせいで、システムに負荷が多大にかかっている場合も。 パソコンの負荷状況を確認するには、Windowsパソコンなら[Ctrl]+[Shift]+[Esc]キーを同時押しして、タスクマネージャーを立ち上げます。 メモリを食っているソフトがあれば、終了させることで負荷を下げられます。または、パソコンを再起動することで動作が軽くなる場合もあります。 ゲーミングデバイスがPS5などであれば、ストレージの空き容量が不足してないか、本体が高温でオーバーヒートしていないかチェックしましょう。ゲームの推奨スペックとPCのスペックを比較する 光回線の通信速度やPing値に問題がないのに快適にプレイできない場合、オンラインゲームの推奨スペックをパソコンが満たしていない可能性があります。 まずはオンラインゲームが提示している推奨スペックをチェックして、その後にパソコンのシステム情報と比較してみましょう。 パソコンがゲームのスペック基準以下なのであれば、パーツを交換するかパソコン自体を買い換えるほうがいいかもしれません。 オンラインゲームの推奨スペックの一例 ゲーム名:PUBG: BATTLEGROUNDS プロセッサー:Intel Core i5-6600K / AMD Ryzen 5 1600 メモリ:16 GB RAM グラフィックボード:NVIDIA GeForce GTX 1060 3GB / AMD Radeon RX 580 4GB 光回線プロバイダを乗り換える もし光回線の通信速度やPing値が十分でなく、ゲーム環境に不満があるなら、光回線自体を乗り換えるのが一番おすすめです。 当記事で紹介した光回線プロバイダを検討してみるのもいいでしょう。まとめ|最高のゲーム環境にはNURO光がおすすめ オンラインゲームに最適な光回線は「通信の安定性」「通信スピード」「Ping値」の3つの条件を満たしているものを選ぶことが重要です。 その中でも、NURO光は安定&高速かつPing値も平均11msと、ゲームプレイにピッタリのおすすめ光回線といえます。 お住いの場所が提供エリア内なら、NURO光をぜひ検討してみてください。残念ながら提供エリア外なのであれば、次に速いauひかりがおすすめです。 auひかりのエリアにも外れた場合は、GameWith光を検討するといいでしょう。 編集部 オンラインゲームにおすすめの光回線Best3 ※「詳細へ」をタップすると、各サービスの公式サイトに遷移します 高速通信・低Ping値を重視する方におすすめ NURO光 最大下り速度2Gbpsと他社の倍 約11msのPing値だからラグもほぼなし 今なら最大75,000円キャッシュバック 基本工事費が実質無料 公式サイトへ au・UQ mobileユーザーにおすすめ auひかり 最大19万円超のキャッシュバック NURO光に次ぐ通信速度と低Ping値 au・UQ mobileのスマホセット割がある 3ヵ月間は月額基本料が無料 公式サイトへ エリアを気にせず申し込みたい方におすすめ GameWith光 専用帯域があり回線が混雑しにくい 対応エリアが広い フレッツ光が開通済みなら工事不要 1ヵ月間は無料お試しができる 公式サイトへ よくある質問オンラインゲームをするなら一人暮らしでも光回線のほうがいい?一人暮らしだと光回線を契約するのがもったいなく感じるかもしれませんが、オンラインゲームをするなら光回線がおすすめです。光回線全体の平均Ping値18.1msなのに対して、ホームルーターは平均42.8ms、モバイルルーターは平均47.8msです。(みんそく調べ、2025年11月時点時点)オンラインゲームを快適に楽しめる目安が30ms以下なのを考えると、光回線を選ぶほうがいいでしょう。賃貸マンション住まいで光回線が遅い。どうしたらいい? 光回線のマンションプランは、住人みんなで光回線を分け合うため速度も落ちやすくなります。今すぐできる対策としては、有線LAN接続することや日中にゲームすることです。 また、お住いが3階までの低層階なら、光回線の戸建てプランに申し込める可能性もあります。戸建てプランなら自宅に直接ファイバーケーブルが引き込まれるので、マンション住人によって影響されません。 戸建てプランに申し込めるかどうかは、NURO光やauひかりに問い合わせてみるといいでしょう。Wi-Fi接続でも快適にゲームプレイできる? Wi-Fi接続でも快適にゲームプレイできるかは、無線ルーターの品質にもよります。 Wi-Fi規格802.11ax(Wi-Fi6)に対応している10G対応ルーターであれば、比較的スムーズにプレイできます。ただし、パソコンもWi-Fi6に対応している必要があります。 とはいえ、ルーターとのWi-Fi接続よりも有線LAN接続のほうが、通信が安定しやすいのは間違いありません。10ギガ光回線はオンラインゲームに必要? 10ギガ光回線がゲームをするのに必要かどうかは状況によって異なるため、一概には言えません。 一人暮らしや少人数の家族と同居している人は、1ギガ光回線でも十分ゲームを楽しめる場合が少なくありません。 いっぽう4人以上で同居しており、全員が同時に動画視聴したりオンラインゲームをするのなら、10ギガ光回線のほうがおすすめです。通信速度は十分なのにラグが起きる 光回線の通信速度は出ているのにオンラインゲームがラグる原因として、パケットロスが出ていたりPing値が高かったりすることが考えられます。 パケットロスはデータが送受信の途中で失われることで、カクつきや瞬間的なフリーズが生じます。Wi-Fi接続時にパケットロスが起きやすいため、有線LAN接続に切り替えてみましょう。 Ping値を改善するには、専用帯域や専用サーバーを利用するといいでしょう。高Ping値が常態化しているのなら、光回線の乗り換えを検討してください。 また、ご使用のパソコンのスペックがゲームの推奨スペックを満たしていないと、処理が追いつかずカクつくことがあります。 ゲームタイトルの推奨スペックを確認して、ご自身のパソコンのスペックと比較してみてください。 もしゲーミングデバイスがPS5であれば、スペックではなくパケットロスやサーバーの問題と考えられます。夜になぜかゲームが遅くなる 「光回線なのに夜間ゲーム動作が遅くなる」その理由は、夜の時間帯にネットを利用するユーザーが多く、サーバーが混雑するためです。 さらにマンション暮らしであれば、住人みんなで回線を分け合っていることも速度低下の一因となります。 改善策としては、有線LANで接続したり10ギガ光回線への乗り換えが考えられます。 -
auひかりとNURO光はどっちがおすすめ?料金や速度など違いを比較
「auひかりとNURO光はどっちがおすすめ?」「自分に合う光回線はどっち?」とお悩みではありませんか。この記事では、auひかりとNURO光を比較し、どっちがおすすめなのか違いや共通点を解説します。料金や速度、提供エリアやキャンペーンなどを徹底比較します。比較した結果を先にお伝えすると、auひかりがおすすめな人の特徴は次のとおりです。NURO光がおすすめな人の特徴は次のとおりです。auひかりとNURO光の詳細な比較は、本文中で解説します。この記事を参考にして、どっちが自分に合うのか選んでくださいね。 ※記事内の金額はすべて税込表記です。※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合がありますので予めご了承ください。どっちがおすすめ?auひかりとNURO光の違いを徹底比較ここでは、次の各項目でauひかりとNURO光の違いを徹底比較し、どっちがおすすめなのか解説します。 auひかりとNURO光の違いを徹底比較 【速度】NURO光は基本のプランが最大2ギガと速い!auひかりは最大1ギガ 【料金】戸建てはNURO光のほうが実質月額が安い!マンションはほぼ同程度(2025年11月時点) 【提供エリア】どっちも独自回線のため対応地域に違いあり 【ポイント】auひかりはau PAY ゴールドカードの支払いで10%還元!NURO光にポイントサービスはない 【キャンペーン】どっちも高額キャッシュバックや工事費割引特典がありお得 【速度】NURO光は基本のプランが最大2ギガと速い!auひかりは最大1ギガ auひかりとNURO光の速度を比較 光回線名 速度の違い 実測値の平均は下りMbps/上りMbps ※1 戸建ては最大1ギガのプランが基本 関東の一部地域限定で戸建て向け5ギガ・10ギガプランも用意 マンションプランは建物にauひかりの設備が導入済みなら利用できる マンションプランは建物ごとに契約可能なプランおよび最大速度が異なる 最大2ギガまたは最大10ギガのプランから選べる 実測値の平均は下りMbps/上りMbps ※1 マンション向けプランは建物にNURO光の設備が導入済みなら利用できる 1 実測値は「みんなのネット回線速度(みんそく)」から引用auひかりとNURO光を比較すると、ベーシックなプランの通信速度に違いがあります。auひかりのベーシックなプランの通信速度は最大1ギガ。一方、NURO光のベーシックなプランの通信速度は最大2ギガとより高速です。インターネット利用時の速度はさまざまな要因に影響されるため、プランの最大速度は目安でしかありません。しかし、プランのスペックがより高いのはNURO光であることは間違いありません。またauひかりとNURO光の利用者が測定した実測値を比較しても、2025年11月時点では下り・上りともにNURO光のほうが高速です。結論として、光回線を速度重視で選びたい人には、NURO光がおすすめです。【料金】戸建てはNURO光のほうが実質月額が安い!マンションはほぼ同程度(2025年11月時点)ここでは、auひかりとNURO光の料金を比較します。 結論を先に知りたい人へ 2025年11月時点、利用にかかるすべての費用からキャッシュバックや各種割引を引いた実質料金で比較すると、戸建てプランはNURO光のほうが安いことが判明しました。マンションプランはほぼ同程度のため、auひかり・NURO光の対応状況を踏まえて検討するとよいでしょう。 横にスクロールできます 項目 戸建て マンション auひかり NURO光 auひかり NURO光 実質月額※1 円※2※3 円※4 円※2※3 円※4 割引前の通常月額料金 2〜12ヶ月目:円 13〜24ヶ月目:円 25ヶ月目〜:円 ※3 円 円※3 円 auひかりは1ギガプランの場合。NURO光は2ギガプランの場合 1:実質月額とは、利用想定期間中のすべての費用と割引額を含めた総額を利用月数で割った月々の料金です。 2:GMOとくとくBB経由の申し込みの場合。 3:3年契約の場合。4:戸建ては3年利用の場合。マンションは2年利用の場合光回線を選ぶときは、初期費用や月額料金など利用期間中にかかるすべての費用からキャッシュバック特典や毎月の割引などを引いた、実質料金で比較するのがおすすめです。上記の比較表からわかるように、2025年11月時点では戸建ての実質料金はNURO光のほうが安くなっています。戸建てプランを安さ重視で選ぶなら、NURO光がおすすめです。マンションプランに関しては、実質料金は同程度の水準となっています。auひかり・NURO光のマンションプランは、どっちも建物に設備が導入済みでなければ利用できません。まずはマンションがauひかり・NURO光に対応しているか確認してから検討するとよいでしょう。【提供エリア】どっちも独自回線のため対応地域に違いあり auひかりとNURO光の提供エリアを比較 光回線名 提供エリアの違い フレッツ光回線ではない独自の提供エリア 戸建て向け5ギガ・10ギガプランは関東の一部地域のみ対応 独自回線のため独自の提供エリア サービスを利用できるのは一部地域限定 マンション向けプランは建物にNURO光の設備が導入済みなら利用できる auひかりとNURO光を比較すると、サービス提供エリアに違いがあります。auひかりとNURO光はどっちも独自の回線を使用しているため、提供エリアも他社とは異なっています。特にNURO光の戸建てプランは、2025年11月時点、東北・四国・沖縄に非対応(※)であり、その他の地域でも一部の都道府県で利用できません。 10ギガプランは東北の一部地域に対応しています。auひかりとNURO光のサービス内容を比較する前に、まずは光回線を利用したい住所が提供エリアかどうか確認するとよいでしょう。【ポイント】auひかりはau PAY ゴールドカードの支払いで10%還元!NURO光にポイントサービスはない auひかりとNURO光のポイントサービスを比較 光回線名 ポイントサービスの違い プロバイダにau one netを選ぶと最大1%のPontaポイント還元 au PAY ゴールドカードで支払うと最大10%還元(条件あり) ポイントサービスはない auひかりとNURO光を比較すると、ポイントサービスに違いがあります。auひかりは、プロバイダにau one netを選択すると、毎月のauひかりの支払いでPontaポイントが貯まります。さらに次の条件を満たし、auひかりの料金をau PAY ゴールドカードで支払うと、最大10%のポイントを獲得可能です。 au PAY ゴールドカードによる10%ポイント還元の条件 プロバイダにau one netを選ぶこと auスマートバリューを適用すること 一方のNURO光にはポイントサービスがありません。ポイントサービスを重視して光回線を選びたいなら、auひかりがおすすめです。【キャンペーン】どっちも高額キャッシュバックや工事費割引特典がありお得 auひかりとNURO光のキャンペーンを比較 光回線名 2025年11月のおすすめキャンペーン 【GMOとくとくBB限定】戸建ては円、マンションは円キャッシュバック! 【GMOとくとくBB限定】10ギガプランなら最大円キャッシュバック auひかり 乗りかえスタートサポート特典 auスマートバリュー/自宅セット割ご加入特典 初期費用相当額割引 戸建てなら最大円キャッシュバック マンションなら最大円キャッシュバック 基本工事費の実質無料特典最大2か月間無料体験&乗り換え特典最大3万円サポート NUROでんき・NUROガス・NUROモバイルなど対象サービスのまとめて契約でキャッシュバック auひかりとNURO光を比較すると、どっちも高額キャッシュバックや工事費の割引特典がある点は共通しています。ただしキャンペーン内容や条件には違いがあります。auひかりは、GMOとくとくBBから申し込むのがお得でおすすめ。なぜならGMOとくとくBBからの申し込み限定のキャッシュバック特典があるほか、工事費割引などauひかり公式のキャンペーンも併用できるためです。一方のNURO光は、公式サイトからの申し込みがおすすめ。公式サイトからの申し込みでキャッシュバックがあるほか、基本工事費が実質無料になる特典もあります。auひかり・NURO光のキャッシュバック特典の詳細は、以下ボタンから確認できます。au・UQモバイルのスマホとセット割引がお得な光回線。GMOとくとくBB経由で申し込むと最大円キャッシュバック! auひかりの公式サイトへ進む 基本プランの通信速度が最大2ギガと速い!それでいて実質料金は安く、速さも安さも求める人におすすめ。今なら最大円キャッシュバック! NURO光の公式サイトへ進む auひかりとNURO光の共通点auひかりとNURO光を比較すると、どっちの光回線にも共通する特徴があります。ここでは次の各項目で、auひかりとNURO光の共通点を解説します。 auひかりとNURO光の共通点 【回線の種類】どっちもフレッツ光とは異なる独自回線であり光コラボではない 【スマホセット割引】どっちも対象通信プランが毎月割引!ただしサービス内容・条件に違いあり 【サポート体制】どっちも電話・Webなど複数窓口を用意!ただし通話料無料はauひかりのみ 【回線の種類】どっちもフレッツ光とは異なる独自回線であり光コラボではないauひかりとNURO光を比較すると、どっちもフレッツ光とは異なる独自回線であり、光コラボではない点が共通しています。光コラボとは、フレッツ光の回線とプロバイダが一体型になったサービスです。光コラボのサービスはすべてフレッツ光と同じ回線のため、相互の乗り換えが簡単です。しかしauひかりとNURO光は光コラボではないため、乗り換え時には工事が必要です。auひかり・NURO光を契約するなら、この点は覚えておきましょう。【スマホセット割引】どっちも対象通信プランが毎月割引!ただしサービス内容・条件に違いありauひかりとNURO光を比較すると、どっちもスマホセット割引がある点は共通しています。ただしスマホセット割引のサービス内容や条件には違いがあるため、以下で比較しましょう。 auひかりとNURO光のスマホセット割引を比較 光回線名 スマホセット割引の違い 割引対象サービスはauとUQモバイル 割引金額はau・UQモバイルどっちも最大1,100円(税込) 適用には固定電話の契約が必須 最新プランだけでなく過去のプランも割引対象 離れて暮らす家族も割引対象 povoは割引対象外 NUROモバイルのNEOプラン(20GB)へ他社から乗り換えると14,000円キャッシュバック NUROモバイルのその他プランを新たに契約すると6ヶ月間は毎月最大1,100円(税込)割引 現在NUROモバイルを契約中の人はNURO光の料金が12ヶ月間は毎月最大1,100円(税込)割引 NURO光でんわを契約するとソフトバンクのスマホが毎月1,100円(税込)割引 NURO光でんわを契約するとワイモバイルのスマホが毎月1,650円(税込)割引 auひかりとNURO光のスマホセット割引の違いについて、詳しく解説していきます。auひかりはau・UQモバイルのスマホが毎月最大1,100円(税込)割引auひかりは、以下対象ブランドの通信プランとセット契約すると、毎月のスマホ料金が最大1,100円(税込)割引になります。 auひかりのスマホセット割引の対象ブランド au UQモバイル なお料金が安いpovoは、残念ながらスマホセット割引の対象ではありません。auひかりのスマホセット割引を適用するには、有料オプションの固定電話サービスの契約が必須です。固定電話なしでは割引適用できないため、注意しましょう。NURO光はソフトバンク・ワイモバイル・NUROモバイルのセット割引・特典ありNURO光は、以下3種類のスマホ料金とのセット割引・特典があります。 NURO光とのセット契約がお得なスマホ ソフトバンク ワイモバイル NUROモバイル ソフトバンク・ワイモバイルについては、NURO光のオプションである固定電話を契約すると、毎月のスマホ料金が永年割引されます。割引額はソフトバンクが最大1,100円(税込)で、ワイモバイルが最大1,650円(税込)です。一方、NUROモバイルとのセット特典は永年割引ではなく一時的な特典です。NEOプランならセット契約でキャッシュバック特典がもらえて、その他のプランは6ヶ月間にわたり毎月最大1,100円(税込)が割引されます。また、現在NUROモバイルを契約中の人がNURO光へ申し込む場合、NURO光の料金が12ヶ月間にわたり毎月最大1,100円(税込)割引されます。【サポート体制】どっちも電話・Webなど複数窓口を用意!ただし通話料無料はauひかりのみ auひかりとNURO光のサポート体制を比較 光回線名 サポート体制の違い チャットや電話などによる問い合わせに対応 電話問い合わせ時の通話料金が無料 チャットや電話などによる問い合わせに対応 電話問い合わせはナビダイヤルまたは一般電話であり通話料がかかる auひかりとNURO光を比較すると、サポート体制に共通点があります。どっちもチャットや電話など複数窓口での問い合わせに対応しており、トラブル時にも丁寧にサポートしてもらえるでしょう。ただし電話問い合わせに関しては違いがあります。auひかりは電話問い合わせ時の通話料金が無料である一方、NURO光の電話番号はナビダイヤルまたは一般電話で通話料金がかかります。つまりNURO光は、電話問い合わせ時の相談が長くなる場合、通話料金の負担が大きくなる可能性があります。電話サポートを重視したい人なら、auひかりを選ぶとよいでしょう。どっちが自分に合う?おすすめの人を解説 auひかりとNURO光の基本情報を比較 サービス プラン 戸建て:1ギガ、5ギガ、10ギガマンション:建物による 2ギガ、10ギガ 提供エリア auひかりの提供エリア NURO光の提供エリア 平均速度(実測値) ※1 下り:Mbps上り:Mbps 下り:Mbps上り:Mbps 戸建ての実質月額料金 ※2 円 ※3※4 円 ※5 マンションの実質月額料金 ※2 円 ※3※4 円 ※6 戸建ての通常月額料金 2〜12ヶ月目:円 13〜24ヶ月目:円 25ヶ月目〜:円 ※3※4 円※3 マンションの通常月額料金 円 ※4 円※3 工事費戸建て:48950円、マンション:33,000円→キャンペーン適用で最大46,138円割引 キャンペーン適用で基本工事費が実質無料 出典:auひかり公式サイト 出典:NURO光公式サイト 上記の情報は2025年11月時点のものです。 1:データは「みんなのネット回線速度(みんそく)」より引用。 2:実質月額とは、利用想定期間中のすべての費用と割引額を含めた総額を利用月数で割った月々の料金です。 3:auひかりは1ギガプラン、NURO光は2ギガプランの場合。 4:3年契約の場合。 5:2ギガプランで3年利用の場合。6:2ギガプランで2年利用の場合。ここでは、auひかりとNURO光の違いや共通点を比較してわかった、それぞれの光回線がおすすめな人の特徴を解説します。auひかりがおすすめの人auひかりがおすすめの人は、次のとおりです。 auひかりがおすすめの人 au・UQモバイルのスマホを契約している人 au PAY ゴールドカードで支払って最大10%のポイントを獲得したい人 通話料無料で電話により問い合わせしたい人 関東で5ギガ・10ギガプランを契約したい人 auひかりは、au・UQモバイルのスマホを契約している人におすすめの光回線。auひかりとau・UQモバイルの対象通信プランをセット契約すると、毎月のスマホ料金が最大1,100円(税込)割引されます。またauひかりは、プロバイダにau one netを選ぶとPontaポイントが貯まる点も特徴。そのうえでauスマートバリューを適用し、au PAY ゴールドカードで料金を支払うと、最大10%相当のポイントが還元されます。そのほかauひかりは、電話問い合わせ時の通話料金が無料である点も特徴。比較対象のNURO光は電話問い合わせ時の通話料金が有料のため、電話サポートを重視する人ならauひかりを選びましょう。以上の特徴を踏まえてauひかりへ申し込みたい人は、以下ボタンからキャッシュバック特典の詳細を確認し、手続きを進めましょう。 GMOとくとくBBなら最大円キャッシュバック キャッシュバック詳細を見る 関連記事 auひかりの口コミ・評判、おすすめプロバイダの解説 NURO光がおすすめの人NURO光がおすすめの人は、次のとおりです。 NURO光がおすすめの人 速度重視で光回線を選びたい人 ソフトバンク・ワイモバイルのスマホを契約している人 NUROモバイルのスマホを新たに契約するかすでに利用中である人 関東以外で10ギガプランを契約したい人 NURO光は、速度重視で光回線を選びたい人におすすめ。比較対象のauひかりのベーシックなプランにおける通信速度は最大1ギガ。一方のNURO光なら、ベーシックなプランの通信速度が最大2ギガとより高速です。また2025年11月時点で比較すると、戸建ての場合の実質料金がauひかりより安い点もおすすめ。NURO光は安くて高速な光回線です。そのほかNURO光は、ソフトバンク・ワイモバイル・NUROモバイルのスマホとのセット割引・特典がある点も特徴。スマホとセットで料金を安くしたい人にもおすすめです。ただしNURO光はサービス提供エリアが限定的であり、一部の地域や都道府県で利用できないデメリットがあります。利用したい住所がサービス提供エリア外であれば、auひかりを選びましょう。以上の特徴を踏まえてNURO光に申し込みたい人は、以下ボタンから公式サイトのキャッシュバック特典を確認し、手続きを進めましょう。 最大円キャッシュバック キャッシュバック詳細を見る 関連記事 「NURO光の口コミ・評判、おすすめ料金プラン」の解説をご覧ください。 利用者の口コミ・評判当サイトでは、auひかりとNURO光を実際に使っている人へアンケートをおこない、口コミ・評判を調査しました。ここではauひかり・NURO光の利用者の口コミ・評判を紹介します。アンケート調査概要(クリック/タップして開く) アンケート調査概要 調査機関 株式会社クラウドワークス 調査方法 インターネットリサーチ 調査対象 「auひかり」「NURO光」を利用したことがある方 有効回答数 auひかり:70名NURO光:49名 調査実施期間 2024年15月 auひかりの口コミ・評判auひかりの口コミ・評判を紹介します。auひかりの良い口コミ・評判auひかりの良い口コミ・評判は、次のとおりです。 横にスクロールできます 以前はソフトバンクの光を使用していたが、UQモバイルに乗り換えてから通信の質が格段に良くなったので、ソフトバンクを解約して契約した。ソフトバンクのときと比べると明らかにラグや通信エラーがなくなったので非常に満足している。 VODサービスでNetflixとDAZNを視聴しているが、これまで通信環境の問題で停止した事はない スマホのキャリアがauだとスマートバリューが使え、家族のスマホ代を抑えることができているので、トータルで家計のことを考えるとお得だと感じています。 キャッシュバックが高額で初期工場費用が無料のため非常に助かりました。 インターネット全体の読み込みが早くなり、トラブルも少なくスムーズに成りました auひかりの悪い口コミ・評判auひかりの悪い口コミ・評判は、次のとおりです。 横にスクロールできます 2年目から少し高くなり、他の所と比べると若干高い 通常は通信速度はよかったのですが、土日の夜間帯になると速度が落ちることが時々あった wifiルーターに比べて高い。速度はもう少し遅くてもいいので、安くしてほしい 長く使っていても魅力的な特典はない。 料金体系が変わり月額5000円を上回ってしまい割高に感じるため NURO光の口コミ・評判NURO光の口コミ・評判を紹介します。NURO光の良い口コミ・評判NURO光の良い口コミ・評判は、次のとおりです。 横にスクロールできます 通信速度に関してはオンライン会議でも問題なく使えるレベルなので満足している。 子供が動画視聴やオンラインゲームをしているのですが、ローディングが長かったり、ラグかったりすることがあまりないので、通信速度は速いのだと感じています。 他に比べて料金が安く満足している為 キャッシュバックの金額が多く、また支払いも速かった。 キャッシュバックが高額かつ1年間の間は月額料金から少し安くなる割引もあって助かりました。 NURO光の悪い口コミ・評判NURO光の悪い口コミ・評判は、次のとおりです。 横にスクロールできます キャッシュバックの申請手順が複雑で、手続きを忘れて受け取れなかった 通信速度などは問題ないが不定期に数十秒ほどルーターから無線の電波が飛ばなくなる 1年目の割引率が高かったので2年目から異常に高く感じました。ただ、他のプロバイダも同じくらいの金額だったのでNUROが特別高いと言うわけではないと分かってはいるのですがもう少し安ければなと思います。 特に21時以降になると、速度が遅くなりがち 最近料金改定が入って少し値上がりしたのは不満な点。 まとめとよくある質問この記事では、auひかりとNURO光の違いや共通点を比較し、どっちがおすすめなのか解説しました。auひかりとNURO光はどっちが自分に合う?と悩む人に向けて、それぞれの光回線がおすすめな人をおさらいしましょう。 auひかりとNURO光のおすすめな人を比較 光回線名 おすすめな人の違い au・UQモバイルのスマホを契約している人 au PAY ゴールドカードで支払って最大10%のポイントを獲得したい人 通話料無料で電話により問い合わせしたい人 関東で5ギガ・10ギガプランを契約したい人 速度重視で光回線を選びたい人 ソフトバンク・ワイモバイルのスマホを契約している人 NUROモバイルのスマホを新たに契約するかすでに利用中である人 関東以外で10ギガプランを契約したい人 ここから、auひかりとNURO光の違いについてよくある質問に回答します。auひかりとNURO光のプロバイダの違いは? auひかりとNURO光のプロバイダを比較 光回線名 プロバイダの違い au one net @nifty @T COM BIGLOBE DTI So-net ASAHIネット So-net auひかりとNURO光を比較すると、プロバイダに違いがあります。auひかりは複数の選択肢から好きなプロバイダを選べる一方、NURO光はSo-netで固定のため選べません。自分の好きなプロバイダを選びたい人には、auひかりがおすすめです。auひかりとNURO光のルーター・機器の違いは? auひかりとNURO光のルーター・機器を比較 光回線名 ルーター・機器の違い ルーターは無料レンタル インターネット接続にはレンタル機器が必須 レンタル機器でWi-Fi接続する場合は有料オプションのWi-Fiパックが必要 自前のルーターはレンタル機器に接続して使える GMOとくとくBBから申し込むとルーターが無料でもらえる ルーターは無料レンタル 自分で用意するルーターは使用不可 ハイスペックなソニー製Wi-Fiルーター(ONU)を月額550円(税込)で指定できる auひかりとNURO光を比較すると、ルーター・機器に違いがあります。契約するとルーターを無料でレンタルできる点はどっちも共通。ただしauひかりは、レンタル機器のWi-Fi機能を使うためには有料オプションを契約する必要がある点が異なります。NURO光は無料でレンタルできるルーターを使えば、オプション不要でWi-Fi機能も利用でき、この点はNURO光のほうが優れています。なおauひかりをGMOとくとくBBから申し込むと、入会特典としてWi-Fiルーターがプレゼントされるので、そちらを使えば無料でWi-Fi機能を利用可能です。auひかり・NURO光それぞれの乗り換え方法は?工事費用はかかる?auひかり・NURO光それぞれの乗り換え方法は、次のとおりです。 auひかり・NURO光それぞれの乗り換え手順 光回線へ申し込む 書類を受け取り案内された手続きをおこなう 工事に立ち会う ルーターなど端末の設定をする インターネットの開通・利用開始 なおauひかり・NURO光それぞれの乗り換えには工事費用がかかります。工事不要で乗り換えはできないため、スケジュールに余裕をもって申し込みましょう。 -
【2025年11月時点】ビッグローブ光のキャンペーンを徹底比較!キャッシュバックが最もお得な代理店はどこ?
ビッグローブ光(BIGLOBE光)は、高額キャッシュバックキャンペーンで評判が高く、回線工事費も実質無料の光回線サービス。ただし、ビッグローブ光には「家電量販店」「公式サイト」「代理店」など、複数の申し込み窓口があります。それぞれで実施されているキャンペーン内容が異なるため、どこから申し込むのが最もお得なのか分かりにくいのが実情です。せっかくビッグローブ光を申し込んでも、キャッシュバック金額が少なかったり、月額割引キャンペーンが適用されない窓口から申し込むと損をしてしまう可能性があります。結論、新規契約のキャッシュバックキャンペーン金額でみると、一番お得なのはビッグローブ光の公式サイト!ビッグローブ光公式サイトでは、新規・乗り換え(事業者変更・転用)どの契約でも、最大円の現金キャッシュバックが受け取れるキャンペーンを実施中です! 「ビッグローブ光(BIGLOBE光)」は公式サイトからの申し込みがお得最大総額円キャッシュバック! 契約者全員を対象に、10ギガタイプ契約で最大円、1ギガタイプ契約で最大円のキャッシュバック! 最大28,600円の工事費が実質無料 1ギガプランは解約違約金なし! auとUQモバイルの月額料金が最大1,100円引き 公式サイトからの申し込みで高額キャッシュバック キャンペーン詳細をみる この記事では、その他にも公式サイトでしか受けられないキャッシュバック特典や注意事項を、その他の代理店窓口とキャンペーン比較をして解説します。 記事内の金額はすべて税込表記です。※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合がありますので予めご了承ください。ビッグローブ光の基本情報ビッグローブ光(BIGLOBE光)のキャンペーン情報を紹介する前に、BIGLOBEの概要だけお伝えします。ビッグローブ光の基本情報は以下のとおりです。 ビッグローブ光の光回線サービス 対応エリア 全国 スマホとのセット割 auスマホ・UQモバイル 公式キャンペーン特典 工事費用実質無料キャンペーン 通信速度 最大通信速度1Gbps/10Gbps 契約期間 2年・3年(実質縛りなし) 実質月額料金 戸建て(1ギガタイプ):円マンション(1ギガタイプ):円 解約違約金 実質無料 情報引用元: BIGLOBEビッグローブ光はNTT東西のフレッツ光回線を利用した全国対応の光回線コラボレーションで、通信速度は他の光コラボと変わりません!au・UQモバイルとのセット割引キャンペーンが利用できるため、auひかりが未提供のエリアにお住まいの方はおすすめです。続いて、ビッグローブ光はどこの窓口で申し込むのが一番お得なのかキャンペーン比較を確認していきましょう。ビッグローブ光のキャンペーン比較 | 公式サイトのキャッシュバックが一番お得さっそく、ビッグローブ光(BIGLOBE光)のキャンペーンを公式サイトと販売代理店を比較してみましょう。販売代理店とは、BIGLOBEと提携して光回線を販売する窓口を指します。代理店ごとに独自のキャッシュバックキャンペーンを実施しているのが強みです。 販売窓口 公式サイト NEXT NNコミュニケーションズ アウンカンパニー キャッシュバック金額 10ギガ:円1ギガ:円 10ギガ:円1ギガ:円 10ギガ:円1ギガ:30,000円 10ギガ:50,000円1ギガ:30,000円 光電話増額キャッシュバック - 円(新規のみ) 円 4,000円 光テレビ増額キャッシュバック - 円(新規のみ) 円 4,000円 回線工事費 10ギガ・1ギガ:28,600円→無料 10ギガ・1ギガ:28,600円→無料 10ギガ・1ギガ:28,600円→無料 10ギガ・1ギガ:28,600円→無料 合計還元額 10ギガ:円1ギガ:円 10ギガ:円1ギガ:円 10ギガ:円1ギガ:66,600円10ギガ:86,600円1ギガ:66,600円 ビッグローブ光のお申込みで最もお得な窓口は「ビッグローブ光公式サイト」です。公式サイトでは、高額キャッシュバックと回線工事費無料キャンペーンが10ギガ・1ギガ共通で併用できて、代理店にはない月額割引キャンペーンもあります。全員対象の1ギガ円、10ギガ円のキャッシュバックと、公式サイト限定の月額料金値引きも新規・転用・事業者変更すべての契約条件で適用可能!どの販売窓口で申し込みするよりも、ビッグローブ光をお得に契約できます。さらに、ビッグローブ光の公式サイトがお得な理由はキャッシュバック金額や月額割引だけではありません。次からは、なぜ公式サイトがビッグローブ光を契約する上で一番お得なのかを解説します。最大円キャッシュバックキャンペーンが適用可能ビッグローブ光の公式サイトでは、10ギガプランの契約で最大円、1ギガプランの契約で最大円の現金キャッシュバックを実施しています。NEXTやNNコミュニケーションズなどの代理店でも、最大8万円を超えるキャッシュバックを実施中です。ただし、最大額のキャッシュバックを受け取れるのは、光電話や光テレビに加入した場合に限られており、未加入の場合はキャッシュバック金額が大幅に下がってしまいます。そのため、回線工事費を含めた合計還元額の合計は、ビッグローブ光の公式サイトが最も高く、どの契約条件でもビッグローブ光公式サイトで申し込む方法が一番お得です。工事費用実質無料キャンペーンを実施中ビッグローブ光の公式サイトでは、どの条件でも新規回線工事費28,600円が実質無料です。 申込窓口 回線工事費 公式サイト 10ギガ・1ギガ:28,600円→無料 NEXT 10ギガ・1ギガ:28,600円→無料 NNコミュ二ケーションズ 10ギガ・1ギガ:28,600円→無料 一部の代理店キャンペーンでは、複雑な条件でキャッシュバックを受け取ると工事費が適用されない場合もあります。一方、ビッグローブ光の公式サイトなら、どの条件でも工事費が無料で、さらに高額キャッシュバックキャンペーンを受け取れるので安心です。キャッシュバックはいつ受け取れる?受け取りが早いのは代理店窓口ビッグローブ光のキャッシュバック受け取り時期は、申し込み窓口によって異なります。では、どの窓口から申し込むと最も早くキャッシュバックを受け取れるのでしょうか。 契約窓口 キャッシュバックの受け取り時期 ビッグローブ光公式サイト 11ヶ月後 NEXT 最短2ヶ月後 NNコミュニケーションズ 最短2ヶ月後 結論として、代理店のNEXTやNNコミュニケーションズで申し込む方が、公式サイトよりもキャッシュバックの受け取りが早くなります。還元額が最も大きい公式サイトは、高額キャッシュバックと月額割引が併用できますが、キャッシュバックの受け取り時期が11ヶ月後になるのでもらい忘れには注意が必要です。キャッシュバック還元額が下がっても、早くキャッシュバックを受け取りたい方は代理店窓口での契約を検討しましょう。 au・UQモバイルユーザーにおすすめの光回線 ビッグローブ光の公式サイトへ 続いては、公式サイトのキャッシュバックキャンペーンを深堀して解説します。BIGLOBE光公式サイトのキャッシュバックキャンペーンを徹底解説この章では、ビッグローブ光(BIGLOBE光)公式サイトが実施しているキャンペーンを解説します。キャッシュバックキャンペーンや月額割引の他にも、回線工事費無料や解約違約金無料などの限定特典も紹介するのでご確認ください! ビッグローブ光公式サイトのキャンペーン特典 全員受け取れる高額キャッシュバック特典 最大28,600円の工事費が実質無料キャンペーン トータル・ネットセキュリティ同時申込で円キャッシュバック BIGLOBE光テレビに同時加入すると円キャッシュバック増額 IPv6対応の無線LANルーター同時購入で5,000円キャッシュバック 解約違約金の請求が無料になるのはBIGLOBE光公式サイトのみ ※該当箇所へスクロールできます 全員受け取れる高額キャッシュバック特典新規申込・事業者変更・転用すべての契約条件で満額キャッシュバックが適用可能なのは、ビッグローブ光の公式サイトのみです!ビッグローブ光の公式サイトで契約する場合、以下の高額キャッシュバック特典が全員対象で還元されます。 公式サイトと代理店のキャッシュバック特典を比較 申し込み窓口 新規契約 事業者変更・転用 ビッグローブ光公式サイト 10ギガ:円1ギガ:円 10ギガ:円1ギガ:円 NEXT 10ギガ:円1ギガ:円 10ギガ:円1ギガ:円 NNコミュニケーションズ 10ギガ:円1ギガ:38,000円 10ギガ:円1ギガ:38,000円 ビッグローブ光の一部代理店窓口では、キャッシュバックが新規契約のみに限定されている場合があります。一方、公式サイトからの申し込みであれば、どの契約条件でも高額キャッシュバックを受け取れるため安心です。最大28,600円の工事費が実質無料キャンペーンビッグローブ光の公式サイトであれば、高額キャッシュバックを受け取り、さらに最大28,600円の回線工事費も実質無料です。戸建てとマンションの回線工事費は以下のようになっています。 工事費一括 分割 屋内配線の新設あり 28,600円 初回:880円以降:792円×35回 屋内配線の新設なし 18,260円 初回:550円以降:506円×35回 派遣工事なし 3,300円 - 回線新規の工事費実質無料キャンペーンは、上記の回線工事費相当分をビッグローブ光の月額利用料金から値引きします。万が一、回線工事費を分割払いにして途中で解約すると、工事費残債が残っている場合は支払い義務が発生するので注意が必要です。ただし、新規契約から継続利用して3年間が経過すれば、すべての回線工事費は割引で相殺されて無料になります。トータル・ネットセキュリティ同時申込で5,000円キャッシュバックビッグローブ光公式サイトでオプションである「トータル・ネットセキュリティ」を同時に申し込むと、5,000円キャッシュバックが受け取り可能です。初回の2ヵ月間は無料で加入でき、その後は月額638円でマカフィー社のウィルス対策ソフトでパソコンやスマホを安全に利用できます。BIGLOBE光テレビに同時加入すると15,000円キャッシュバック増額ビッグローブ光の公式サイトでは、光テレビのオプションに加入すると、15,000円のキャッシュバック増額キャンペーンを適用可能です。主に光コラボレーションで申し込めるテレビサービスは2種類あります。ただ、戸建てプランの契約で地デジ・BS放送を見るなら共聴工事が実施できて複数台のテレビ視聴ができる光テレビの加入がおすすめ! サービス名 月額料 工事費 特徴 ビッグローブ光テレビ 750円 12,000円(1台)26,400円(2~3台)(4台目から+5,000円/台) 地デジ・BS放送が視聴できる。スカパーの契約でCS放送も視聴可能。共聴工事ができるため、戸建て契約向け。 ひかりTV(新規受付終了) 2,750円 なし ひかりTV専用チューナーで地デジ・BS・CS放送を視聴できる。建物やエリアによって利用可否がある。 戸建ての方で光回線と一緒にテレビサービスも検討している方は、キャッシュバック増額キャンペーンを利用してビッグローブ光でまとめて申し込みしましょう!IPv6対応の無線LANルーター同時購入で5,000円キャッシュバックビッグローブ光の公式サイトでは、高性能なIPv6対応の無線LANルーターを同時購入すると5,000円キャッシュバックが受け取れます。 モデル 料金(48回払い) 総額 Wi-Fi規格 通信速度 TP-Link DECO X50 330円/月 15,840円 IEEE 802.11ax/ac/n/a(5GHz)IEEE 802.11ax/n/b/g(2.4GHz) 5GHz:2402Mbps2.4GHz:574Mbps BUFFALO WXR-5700AX7P 517円/月 24,816円 IEEE 802.11ax(5GHz)IEEE 802.11ax(2.4GHz) 5GHz:4803Mbps (160MHz 4×4)2.4GHz:860Mbps (40MHz 3×3) TP-Link DECO XE200 990円/月 47,520円 IEEE 802.11ax(6GHz)IEEE 802.11ax/ac/n/a(5GHz)IEEE 802.11ax/n/b/g(2.4GHz) 6GHz:4804Mbps5GHz:4804Mbps2.4GHz:1148Mbps ビッグローブ光は回線混雑の回避に適したIPoE方式を標準採用。IPv6対応の無線LANルーターを使うことにより、従来よりも回線接続が安定しやすく、快適なインターネット環境を整えられます。家電量販店でルーターを個別に購入するより、ビッグローブ光の公式サイトでまとめて申し込みした方が初期費用も抑えられるかつ、選ぶ手間もないので一石二鳥です。解約違約金の請求が無料になるのはBIGLOBE光公式サイトのみ通常、ビッグローブ光は2年や3年の契約期間があり、更新月以外に解約すると月額料金1ヶ月分相当の解約違約金が発生します。例えば3年契約だと、ビッグローブ光の解約金がかからない更新月は、定期利用期間の最終月である36ヶ月目です。ビッグローブ光の契約プランによる解約違約金の請求は、以下のとおりになります。 2024年2月1日以降にお申し込みの場合 2022年7月1日~2024年1月31日迄の契約のWiFi 2022年6月30日以前にお申し込みの場合 2年プラン 3年プラン 1ギガタイプ ファミリータイプ:4,100円(不課税) マンションタイプ:3,000円(不課税) ファミリータイプ:4,100円(不課税) マンションタイプ:3,000円(不課税) 10ギガタイプ 4,620円(不課税) 4,620円(不課税) 2年プラン 3年プラン 1ギガタイプ ファミリータイプ:4,230円(不課税) マンションタイプ:3,360円(不課税) ファミリータイプ:4,230円(不課税) マンションタイプ:3,360円(不課税) 10ギガタイプ 4,950円(不課税) 4,950円(不課税) 2年プラン 3年プラン 1ギガタイプ 9,500円(不課税) 11,900円(不課税) 10ギガタイプ 9,500円(不課税) 11,900円(不課税) ビッグローブ光の公式サイトで申し込みをすれば、更新月ではない期間でも、無料でビッグローブ光を解約できます。そのため、公式サイトから申し込む場合は契約期間こそあるものの、実質縛りのない契約といってよいでしょう。ただし、これはビッグローブ光の公式サイトから申し込んだ場合に適用されるキャンペーンであり、別の販売経路で契約した場合は通常通りの解約違約金が発生します。 BIGLOBE光公式サイトが契約窓口で一番おすすめの理由 最大円キャッシュバックをもらえる 高額キャッシュバックと回線工事費無料キャンペーンは併用可能 10ギガ6か月無料!公式サイトにしかない月額料金値引きがある 公式サイトの申し込みでは1ギガプランは解約違約金がいつでも無料 上記の理由から、ビッグローブ光は代理店よりも公式サイトで申込するのが最もお得です!ビッグローブ光は下記のボタンから公式サイトで契約しましょう! au・UQモバイルユーザーにおすすめの光回線 ビッグローブ光の公式サイトへ 代理店NEXTのビッグローブ光キャンペーン内容を徹底解説総合的にみて還元額が大きく、お得なのはビッグローブ光(BIGLOBE光)の公式サイトで間違いありません。ただし、ビッグローブ光で業界最高額キャッシュバックがもらえる代理店NEXTも紹介しておきます。代理店NEXTのメリットは、以下の3点です。 代理店NEXTのメリット キャッシュバックの受け取りが早い(公式サイトは11ヶ月後だが、NEXTは最短2ヶ月後) 10ギガタイプで最大円、1ギガタイプで最大円の現金キャッシュバック+工事費無料キャンペーンを適用可能光電話と光テレビの同時加入で最大8,000円キャッシュバック増額IPv6対応WiFiルーターが6ヶ月無料 上記の3点に魅力を感じれば、代理店NEXTでの契約も検討してみましょう!10ギガタイプは最大キャッシュバック円と工事費無料キャンペーンを適用可能代理店NEXTの場合、10ギガタイプを申し込みすると、最大円キャッシュバックと回線工事費無料キャンペーンが利用できます。 キャンペーン内容 合計の還元金額 回線工事費無料+キャッシュバック 工事費28,600円無料+最大円キャッシュバック(最短2ヶ月後) 円 1ギガタイプは工事費無料キャンペーン+円キャッシュバック特典NEXTでビッグローブ光の1ギガタイプを申し込んだ場合は、回線工事費無料+最大円現金キャッシュバックの特典が適用されます。 キャンペーン内容 合計の還元金額 回線工事費無料+キャッシュバック 工事費28,600円無料+最大円キャッシュバック(最短2ヶ月後) 円 光電話と光テレビで最大8,000円キャッシュバック増額代理店NEXTでは、ビッグローブ光の新規申込と同時に、オプションサービスの光電話と光テレビを契約すると、キャッシュバック金額が最大8,000円増額します! キャッシュバック金額 ビッグローブ光電話 +4,000円 ビッグローブ光テレビ +4,000円 上記2つの指定オプションに申し込みをして、10ギガタイプの高額キャッシュバックを合わせると、最大円のキャッシュバックを受け取れます!戸建てで固定電話やテレビを使っている方は、すべてビッグローブ光でまとめるのがおすすめです!IPv6対応WiFiルーターが6ヶ月無料代理店NEXTでも、回線の混雑を回避できるIPoE方式に対応したIPv6対応ルーターを、6か月間無料でレンタルできます。ただし、注意点として、ビッグローブ光のインターネットと光電話を申し込み、同時にビッグローブ光IPv6オプションへ加入しなければ、この特典は適用されません。一方、公式サイトでは無料期間が半年長いうえに、このオプションへの加入も不要なため、代理店NEXTは公式サイトに比べて条件面で制限があります。 高額キャッシュバックキャンペーン実施中 ビッグローブ光の公式サイトへ 代理店NNコミュニケーションズのビッグローブ光キャンペーン内容を徹底解説ビッグローブ光(BIGLOBE光)の契約窓口でもう一社おすすめの代理店であるNNコミュニケーションズを紹介します。 代理店NNコミュニケーションズのメリット キャッシュバックの受け取りが早い(公式サイトは11ヶ月後だが、NNコミュニケーションズは最短2ヶ月後)10ギガタイプで最大円、1ギガタイプで最大30,000円の現金キャッシュバック+工事費無料キャンペーンを適用可能光電話と光テレビの同時加入で最大8,000円キャッシュバック増額 NNコミュニケーションズは、公式サイトよりも還元金額は少ないものの、キャッシュバックの振り込み時期が2か月後と早いのがメリットです。できるだけ早くキャッシュバックを受け取りたい方にはNNコミュニケーションズがおすすめですが、キャッシュバックの金額を重視なら公式サイトでの契約がお得です!10ギガプランは工事費無料キャンペーンと円のキャッシュバック特典NNコミュニケーションズでビッグローブ光の10ギガタイプを申し込むと、他の窓口と同様に最大円の高額キャッシュバックを受け取れます。 キャンペーン内容 合計の還元金額 回線工事費無料+キャッシュバック 工事費28,600円無料+最大円キャッシュバック(最短2ヶ月後) 円 1ギガプランは工事費無料キャンペーンと30,000円キャッシュバック特典NNコミュニケーションズで1ギガタイプを新規で申し込むと、回線工事費無料かつ、キャッシュバック特典は30,000円です。 キャンペーン内容 合計の還元金額 回線工事費無料+キャッシュバック 工事費28,600円無料+最大30,000円キャッシュバック(最短2ヶ月後) 58,600円 結論として、キャッシュバックキャンペーンの最大金額だけで比較すると、代理店NEXTと同額です。そのため、キャッシュバックと工事費を含めた合計還元額では、ビッグローブ光公式サイトがお得であることに変わりありません。一方で、キャッシュバックを公式サイトよりも早く受け取りたい方は、NNコミュニケーションズの利用も検討してみましょう!光電話と光テレビで最大8,000円キャッシュバック増額NNコミュニケーションズでも、代理店NEXTと同じ光電話と光テレビで最大8,000円キャッシュバック増額キャンペーンを実施中です。 キャッシュバック金額 ビッグローブ光電話 +円 ビッグローブ光テレビ +円 上記2つの指定オプションに申し込みをして、10ギガタイプの高額キャッシュバックを合わせると、最大円のキャッシュバックを受け取ることが可能です!ただし、合計の還元額は公式サイトよりも劣るため、NNコミュニケーションズに優位性はありません。 公式サイトと代理店2社の合計還元額の比較 販売窓口 公式サイト NEXT NNコミュニケーションズ 合計還元額 10ギガ:円1ギガ:円 10ギガ:円1ギガ:円 10ギガ:円1ギガ:66,600円 上記のとおり、最もお得にビッグローブ光を契約するなら、当サイト経由で公式サイトからお申込みしましょう! au・UQモバイルユーザーにおすすめの光回線 ビッグローブ光の公式サイトへ 番外編 | 家電量販店のビッグローブ光のキャッシュバックキャンペーンビッグローブ光(BIGLOBE光)を契約するときに候補にあがる窓口が、「ビックカメラ」「ヨドバシカメラ」「ヤマダ電機」に代表される家電量販店です。家電量販店でも光回線の契約でキャンペーンは実施されており、一般的に電化製品の高額値引き、もしくはポイント付与が実施されています。当サイト編集部でも、ビックカメラやヨドバシカメラ、ヤマダへ実際に足を運び、量販店のキャッシュバックキャンペーンの実態を検証してみました! 家電量販店 キャンペーン内容 ビックカメラ 家電製品を同時に購入すると4万円引き ヨドバシカメラ 家電製品を同時に購入すると5万円引き+1万ポイント還元 ヤマダ電機 キャンペーン実施なし 2024年11月1日調査時点。店舗によりキャッシュバックキャンペーンの特典内容は異なる当サイト編集部が調査したなかで一番特典が大きかったのが、ヨドバシカメラ。家電値引きとポイント還元あわせて、総額6万円のキャッシュバックキャンペーンを実施していました。ただし、公式サイトで実施している回線工事費無料や月額割引や適用できない可能性が高く、結論、総額で最大15万円を超える還元がある公式サイトで契約した方がお得です。ビッグローブ光の公式サイトも電話で担当者と相談しながら契約できます。どうしても対面でお話を聞きながら契約したい人、家電製品に割引を充当したい人以外は家電量販での契約はおすすめしません。ビッグローブ光とauスマートバリュー、UQモバイルの自宅セット割ビッグローブ光(BIGLOBE光)には、BIGLOBEモバイルとセット割がありますが月額220円の割引にとどまるため、月額料金の安さを重視する場合は、ほかの光回線サービスを選んだほうがお得です。一方で、ビッグローブ光は、auとUQモバイルの月額料金が最大1,100円引きになるスマホセット割キャンペーンが人気です!このスマホセット割を適用するには、ビッグローブ光のインターネットサービスに加えて、光電話への加入が必要になります。 ビッグローブ光が適用できるスマホセット割 割引プラン 内容 auスマートバリュー auの対象プランであれば、月額550円~1,100円割引き UQ自宅セット割 UQモバイルの対象プランであれば、月額638円~1,100円割引き BIGLOBEモバイルとのセット割 BIGLOBEモバイルのベーシックコースが月額220円割引き 一緒に住んでいる家族はもちろん、遠くに住む家族も最大10回線までスマホセット割の対象になります。auもしくはUQモバイルで4回線契約あれば、月額4400円引きとなり、戸建てプランの月額料金を相殺できてしてしまうお得な割引キャンペーンです。au、UQスマホとのセット割引があるauひかり、So-net光プラスと料金比較 ビッグローブ光以外にも、auとUQモバイルとのスマホセット割が適用できる光回線はあるので、月額料金を比較してみましょう。 au、UQスマホとセット割引がある光回線 実質月額料金 戸建てプラン 集合住宅プラン ビッグローブ光 4,459円 3,359円 auひかり 3,164円 727円 So-net光プラス 4,479円 3,657円 実質月額料金とは、契約期間中の費用総額とキャンペーン特典を全て含んで料金比較できる指標auひかりは、月額料金も安く実測値が500Mbpsを超える高速の光回線サービスです。auひかりがエリア内で、auもしくはUQモバイルをご利用中の方は、まず、auひかりで光回線の契約を検討するのがおすすめでしょう。ただし、auひかりは関西・東海・沖縄エリアは対象外だったり、提供されるエリアや建物が限られます。auひかりを導入できない場合は、2番目に料金が安く、全国に光回線設備をもつビッグローブ光がおすすめです! 関連記事 こちらのページはauひかりについて詳しく解説をしている記事です。 So-net光プラスも、auとUQモバイルとのスマホセット割が適用できる全国対応の光回線ですが、月額料金はビッグローブ光よりも高めとなっています。申込手続きの流れとキャッシュバックの受け取り方法最後にビッグローブ光(BIGLOBE光)の申込手続きの流れと、キャッシュバックの受け取り方法について解説します。公式サイトの高額キャッシュバックはお得ですが、万が一、特典を受け取れないと非常に損です。最大限、受け取れるキャッシュバックを確実にもらうために、契約前にしっかり確認しておきましょう!契約前に準備しておくこと | 新規と乗り換え(事業者変更・転用)の違い新規契約は大家さんに光回線の工事ができるかを確認するだけでよいですが、乗り換えや事業者変更は契約中のインターネット回線事業者を解約しなければなりません。そのため、ビッグローブ光を申し込む前に、自分の契約種別を把握しておく必要があります。解約する手続きのタイミングは、利用中のインターネット通信事業者によって異なります。現在のインターネットを利用している通信事業者から、どの契約種別になるのか確認しましょう。 利用している通信事業者の一例 契約種別 派遣工事 内容 解約のタイミング なし 新規契約 あり インターネットを利用しておらず新たに光回線を敷設すること - auひかりNURO光ケーブルテレビホームルーターポケット型WiFi 乗り換え あり 他社のインターネット回線を利用しているが、解約してビッグローブ光に切り替えること ビッグローブ光の開通後、現在の通信事業者に手続きして解約する ドコモ光ソフトバンク光楽天ひかりGMOとくとくBB光So-net光プラス 事業者変更 なし プロバイダ一体型の光コラボ回線からビッグローブ光に切り替えること 事業者変更承諾番号を利用してビッグローブ光を契約すると、契約中の光コラボは自動的に解約となる。 NTTフレッツ光 転用 なし NTTフレッツ光+プロバイダの契約からビッグローブ光に切り替えること 転用承諾番号を利用してビッグローブ光を契約すると、契約中のNTTフレッツ光は自動的に解約となる。 上記表のとおり、事業者変更と転用手続きの場合は、あらかじめ契約元の光回線事業者で承諾番号の発行をします。万が一、この承諾番号をとらないで手続きをしてしまうと回線工事が必要になったり、固定電話の番号が変更になるので注意しましょう。また、他社のインターネット回線はタイミングによって、解約違約金を請求される場合もあるので、解約時期は事前に確認しておくのがおすすめです。申込手続きと利用開始(開通)までの手順 ビッグローブ光の申込は以下の手順でおこないましょう。契約種別によって流れがやや違います。 回線新規・乗り換え 事業者変更 転用 1 大家・管理会社に工事可能か確認 契約中の他社コラボで事業者変更承諾番号を発行 NTTフレッツ光で転用番号を取得 2 ビッグローブ光を公式サイト・販売代理店で申し込み 3 ビッグローブ光から「BIGLOBE会員証または接続ID通知書※1」「開通のご案内※2」が届く 4 派遣工事 無派遣工事 5 WiFiルーターの接続設定 6 利用開始 1 契約内容や接続設定などは掲載された資料 2 工事予定日と工事予定時間帯、お立合い必要の有無など工事に関する大切な情報が記載基本的には上記の流れで手続きをおこないますが、事業者変更や転用でも1ギガタイプから10ギガタイプに変更する場合は派遣工事が必要になります。詳しい利用開始までの流れは、ビッグローブ光から送られる開通のご案内を確認しましょう。キャッシュバックの受け取り方法当ページで一番おすすめするビッグローブ光公式サイトのキャッシュバック受け取り方法について解説していきましょう。最初に、BIGLOBEのマイページ特典一覧で、特典の適用条件(利用継続期間など)やキャッシュバック対象月を確認できます。※ 特典情報はサービス利用開始後に反映・更新されるため、すぐに見れません。公式サイト以外の販売店や代理店が実施している特典・キャンペーンは「特典一覧」には表示されないので、申し込みした店舗や販売代理店に問い合わせる必要があります。特典の所定の条件を満たすと、BIGLOBEから「送金受取手続きのご案内」メールが連絡先メールアドレスとBIGLOBEメールアドレス宛に送付されるので確認しましょう。 キャッシュバックの受取手続き メール送信日:キャッシュバック対象月(課金開始月を1カ月目として11カ月目)の月初1日目 メールタイトル:【重要】【BIGLOBE】送金受取手続きのご案内 BIGLOBEのキャッシュバックは「CASH POST」サービスで受取手続き期間中に、キャッシュバック振込先の口座指定手続きができるので、手続き完了から1~3日後に振り込まれます。受取手続きは、「キャッシュバック対象月」の月初2日目から45日間です。45日を過ぎると手続きができくなってしまうので注意してください。キャッシュバックが受け取れないときの問い合わせ窓口はどこ?公式サイトでビッグローブ光を申し込むと、課金開始から約1年後のキャッシュバック受け取りとなります。申請期間も45日間しかないため、手続きを忘れて高額キャッシュバックを確実にもらいたいところ。万が一、申請手続きをしたのにキャッシュバックが受け取れない場合は、以下のビッグローブ光の窓口に質問してみましょう。 ビッグローブ光の問い合わせ窓口 営業時間 AIチャットサポート 24時間 メッセージサポート 9:00~21:00 電話サポート 0120-86-0962(通話料無料) 03-6385-0962(通話料有料) 9:00~18:00 ビッグローブ光のキャンペーンまとめ | 新規・乗り換え(事業者変更・転用)どちらも公式サイトのキャッシュバックがおすすめここまでビッグローブ光(BIGLOBE光)のキャンペーン詳細を公式サイトと代理店に分けて解説してきました。ビッグローブ光は、新規契約や事業者変更・転用の申し込み種別によって、キャッシュバックキャンペーンが異なります。結論、すべての申し込み種別でおすすめの契約窓口はビッグローブ光の公式サイトです。なぜ、公式サイトがビッグローブ光のおすすめ契約窓口なのかは以下にまとめました。 BIGLOBE光公式サイトが契約窓口で一番おすすめの理由 新規契約・事業者変更・転用すべての申込で全員円の高額キャッシュバックがもらえる 回線工事費28,800円が1ギガ・10ギガタイプどちらも無料 更新月以外に解約しても解約違約金がかからない 上記すべて、BIGLOBE光公式サイトの限定キャンペーンです。ここまで読んで、ビッグローブ光で光回線の契約を検討している方は、下記の公式サイトで限定クーポンを利用してビッグローブ光を申し込みしましょう! au・UQモバイルユーザーにおすすめの光回線 ビッグローブ光の公式サイトへ ビッグローブ光やキャッシュバックキャンペーンについてよくある質問ビッグローブ光はどこのプロバイダですか?ビッグローブ光のプロバイダは「BIGLOBE」です。1986年にパソコン通信サービス「PC-VAN」としてスタートし、1996年から総合インターネットサービス「BIGLOBE」を提供。ビッグローブは35年以上の歴史を持つ通信事業の老舗プロバイダです。フレッツ光とビッグローブ光の違いは何ですか?フレッツ光は、NTT東日本と西日本が提供する光回線サービスです。ビッグローブ光は、BIGLOBEが通信プロバイダとして、NTTから卸売りされたフレッツ光の設備を利用して提供する光コラボレーションサービス。ビッグローブ光はいつから料金が発生しますか?ビッグローブ光は毎月1日から末日までの利用料金を、その月の翌月に確定して各請求会社より翌々月以降に請求します。ビッグローブ光のキャッシュバック金額はいくらですか?公式サイトのキャッシュバックは、最大円です。販売代理店は、窓口や契約条件によりキャッシュバック金額は異なります。ビッグローブ光のキャッシュバックの受取方法は?ビッグローブ光のキャッシュバックの受取方法は、BIGLOBEから「送金受取手続きのご案内」メールが連絡先メールアドレスとBIGLOBEメールアドレス宛に送付されます。サービスで受取手続き期間中に、「CASH POST」でキャッシュバック振込先の口座指定手続き完了から1~3日後に振り込まれます。ビッグローブ光のルーター代はいくらですか?ビッグローブ光でレンタルできる無線LANルーターは、どこで申し込んでも 「月額550円」 です。 ただし、キャンペーンによる無料期間が窓口毎に異なるので注意してください。 -
ドコモ光とNURO光はどっちがおすすめ?向いている人など違いを比較
「ドコモ光とNURO光、よくCMで見るけどどっち良いのかわからない。」そうお悩みではありませんか。いざ契約しようとなると、本当に自分にあっているのはどっちかわからなくて不安になりますよね。本記事ではドコモ光とNURO光を徹底比較し、料金や速度、見落としがちな解約時の費用までわかりやすく解説します。どちらにしようか迷っている方も、これを見れば安心して決めることができるような記事になっています。ぜひ最後までご覧ください。下の表は今回比較した内容の早見表です。気になるポイントを確認してみましょう。 1 みんなのネット回線速度より。 2 それぞれ1~2ギガプランで戸建ての場合。 3 スマホセット割はそれぞれドコモユーザー、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーのみ適用。比較した結果を最初にお伝えすると、ドコモ光がおすすめな人の特徴は次のとおりです。続いて、NURO光がおすすめな人の特徴は次のとおりです。ドコモ光とNURO光の詳細な比較は本文中で解説します。この記事を参考にして、どっちが自分に合うのか選んでくださいね。 ※記事内の金額はすべて税込表記です。※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合がありますので予めご了承ください。どっちがおすすめ?ドコモ光とNURO光の比較結果まとめ本章では、ドコモ光とNURO光を徹底的に比較した結果わかった、それぞれの光回線がおすすめな人の特徴を紹介します。ドコモ光がおすすめな人の特徴を簡単に解説 家族がドコモユーザーの人 契約までの手続きが面倒くさい人 解約時の負担を軽くしたい人 ドコモ光は、自分を含めた家族の中で2人以上がドコモのキャリアを契約している場合は、NURO光よりも月額料金が安くなります。ここに関しては後ほど詳しく解説しますが、先に詳細が気になる方はこちら。また、ドコモ光は、工事の立会が1回で済むため、開通までの手続きがNURO光と比較して楽です。さらに解約時に支払う金額についても、NURO光が解約金と工事費の残りを支払う必要があるのに対して、ドコモ光は解約金だけで良いので、比較的安く済む場合が多いです。以上より、家族2人以上がドコモユーザーの人、開通までの手続きを楽にしたい人、解約時に支払う金額を少なくしたい人は、ドコモ光がおすすめです。ドコモ光のお申し込みに進みたい方は次のボタンをクリックしてください。 簡単に手続きを終わらせたい人へ ドコモ光のお申し込みはこちら NURO光がおすすめな人の特徴を簡単に解説 速い回線が良い人 安い回線が良い人(自分を含めた家族にドコモユーザーが2人以上いない場合) ソフトバンク・ワイモバイルユーザー NURO光は独自回線のため、他の光回線と比較しても、特に速さに定評があります。基本的な月額料金もドコモ光よりも安いです。また、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーであれば、さらに割引されます。つまり速くて、安い回線をお探しの方、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーにはNURO光がおすすめです。ただし、NURO光は対応エリアが限定的なので、確認するようにしてください。NURO光のお申し込みに進みたい方は次のボタンをクリックしてください。 速さと安さどちらも求める人へ NURO光のお申し込みはこちら ここまではまとめた結果をお伝えしましたが、両サービスは具体的にどこがどう違うか、気になる方もいますよね。そこで次の章は、ドコモ光とNURO光の速度や料金などについて詳しく比較します。ドコモ光とNURO光の違いを詳しく解説本章では、次の各項目でドコモ光とNURO光の違いを徹底比較します。 ドコモ光とNURO光の違いを徹底比較 ※気になる比較項目をクリックすることで記事まで飛ぶことができます。 【速さ】NURO光は基本プランが最大2ギガと速い!ソフトバンク光は最大1ギガ 【月額料金】戸建てorマンションで比較するとどっちもNURO光のほうが安い 【キャリア割】割引きを使っても基本的にはすべてNURO光が安い!家族に2人以上ドコモユーザーがいる場合のみドコモ光のほうが安くなる 【対応エリア】ドコモ光のほうが対応エリアが広い!NURO光は場所によって利用できない 【解約時の料金】解約時の料金負担が軽いのはNURO光 【開通期間】開通までの期間を比較すると短いのはドコモ光!最短2週間で開通できる 【工事立ち会い】フレッツ光からの乗り換えならドコモ光は立ち会い不要 ※以下で登場するドコモユーザーにはirumo、eximoユーザーを含み、ソフトバンクユーザーにはワイモバイルユーザーも含んでいます。【速さ】NURO光は基本プランが最大2ギガと速い!NURO光は最大1ギガドコモ光とNURO光を比較すると、通信速度に違いがあります。ここでは最大通信速度と実際の通信速度を比較します。 そもそも最大速度と実際の速度ってなに? 最大速度:回線の最大速度です。 実際の速度:回線は常に最大速度で通信を行っているわけではありません。普段実際に使えている速度を、実際の速度と呼びます。 bps:回線速度の単位で数字が大きければ速度が速いです。(1Mbps=1,000bps、1Gbps=1,000Mbps)最大速度はNURO光のほうが速い最大速度とは、それぞれの公式ページに記載されている最大の通信速度です。下の表は、この最大速度でドコモ光とNURO光を比較した表です。 通信速度 最大速度(上り) 最大速度(下り) ドコモ光 1Gbps 1Gbps NURO光 1Gbps 2Gbps 出典:ドコモ光公式ページ、NURO光公式ページどっちも上りの最大通信速度は同じです。しかし、下りの通信速度を見ると、ドコモ光が1Gbpsに対してNURO光が2Gbpsと、NURO光のほうが2倍の最大通信速度であることがわかります。実際の速度もNURO光のほうが速い実際の速度とは「みんなのネット回線速度」という速度計測サービスにて、ユーザーが実際に計測した回線速度です。下記は、この実際の速度でドコモ光とNURO光を比較した表です。 通信速度 実際の速度(上り) 実際の速度(下り) ドコモ光 237Mbps 275Mbps NURO光 516Mbps 568Mbps 出典:みんなのネット回線速度より一般的にはWeb会議であれば5Mbps以上、動画視聴、配信は30Mbps以上、FPSなど速度を求められるオンラインゲームは70Mbps以上の速度が必要であると言われています。普段づかいで最も速度が必要なオンラインゲームが、70Mbpsあれば問題ないとされているので、この表を見ると、ドコモ光でもNURO光でも問題なく回線は利用できます。しかし、ドコモ光と比較してNURO光のほうが上り、下りともに2倍以上の速度で通信できているため、より高速での通信をしたい場合はNURO光がおすすめです。まとめるとドコモ光と比較して、最大速度、実際の速度ともにNURO光が2倍以上速いという結果でした。【月額料金】戸建てorマンションで比較するとどっちもNURO光のほうが安いドコモ光とNURO光の、月額料金は、データ容量や住居タイプによって変わります。ドコモ光とNURO光は、2つのデータ容量プランを持っています。ドコモ光は1ギガプランと10ギガプラン、NURO光は2ギガプランと10ギガプランです。また、それぞれのプランで居住タイプによっても料金が変わるので、以下の表で詳しく比較します。 戸建て マンション ドコモ光 1ギガ 円 円 10ギガ 円 円 NURO光 2ギガ 円 円 10ギガ 円 円 出典:ドコモ光公式ページ、NURO光公式ページまず低速度のプランで比較すると、ドコモ光1ギガが戸建ての場合月額5,720円、NURO光2ギガが月額5,200円と、NURO光のほうが1ヶ月あたり520円もお得です。マンション居住者が契約した場合の料金は、ドコモ光1ギガが月額4,400円、NURO光2ギガが月額3,850円と、NURO光のほうが1ヶ月あたり550円お得です。次に10ギガプランで比較すると、ドコモ光がマンション居住者と戸建て居住者、どちらも月額6,380円です。一方、NURO光は戸建て居住者の場合は月額5,7000円、マンション居住者であればさらに安い月額4,400円になり、こちらもNURO光のほうが安いです。つまり月額料金は、戸建てでもマンションでも、通信速度が1~2ギガでも10ギガでもNURO光のほうが安いという結果になりました。【キャリア割】割引きを使っても基本的にはすべてNURO光が安い!家族に2人以上ドコモユーザーがいる場合のみドコモ光のほうが安くなる ドコモ・ソフトバンク・ワイモバイル以外のキャリアを契約している人は読み飛ばしてOK。 この章で対象になるのは、スマートフォンの回線をドコモまたはソフトバンク・ワイモバイルで契約している人のみとなります。 また、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーならNURO光の、ドコモユーザーならドコモ光のどちらか一方の割引のみ受けられます。 ドコモ光とNURO光は、ともにスマホとのセット割引を実施しています。ドコモユーザーかソフトバンクユーザーであれば、家族内でそのスマホを契約しているユーザーの人数に応じて、割引が利用できます。NURO光の場合は、スマホのセット割を使う条件に、月額550円のNURO光電話を契約する必要があるので注意しましょう。以下の表では、ドコモユーザーまたはソフトバンク・ワイモバイルユーザーがそれぞれ1人づついると仮定し、上記の注意事項を考慮した割引後の実質月額料金で比較します。 ドコモユーザー ソフトバンクユーザー ワイモバイルユーザー ドコモ光 NURO光 ドコモ光 NURO光 ドコモ光 NURO光 戸建て月額料金 円 円 円 円 円 円 マンション月額料金 円 円 円 円 円 円 出典:ドコモ光公式ページ、NURO光公式ページ すべて1ギガ、2ギガのプランの料金です。 ドコモユーザーにはirumo、eximoユーザーを含みます。eximo、irumoは2025年6月4日をもって新規受付を停止し、後継プランとして「ドコモ mini」が提供されています。最新の情報は公式サイトを御覧ください。スマホのセット割引額を比較すると、ドコモ光は、世帯の中でドコモキャリアの契約をしている人数×1,210円が、毎月の料金から割引されます。一方NURO光もセット割を実施しているので、世帯の中でソフトバンクキャリアの契約をしている人数×1,100円、ワイモバイルなら人数×1,650円が割引されます。しかしNURO光の場合は、割引を受けるためにはNURO光電話を契約しなくてはいけません。そのため、NURO光電話の初期費用3,300円(税込)と月額550円(税込)が発生する点には注意が必要です。以上より、実質月額料金ベースで比較すると、ドコモユーザーが1人かつマンションに住んでいる人の場合は、ドコモ光でもNURO光でも月額料金は変わりませんが、それ以外の人はすべてNURO光のほうが安いという結果になりました。ただし家族でドコモを契約しているなど、家族内で2人以上がドコモで契約をしている場合はドコモ光のほうが安くなります。【対応エリア】ドコモ光のほうが対応エリアが広い!NURO光は場所によって利用できない両サービスの対応エリアはプランごとに異なるため、まずはドコモ光1ギガ、NURO光2ギガのプランで比較します。ドコモ光1ギガ、NURO光2ギガプランの対応エリア比較。 1~2ギガ対応エリア ドコモ光 全国(詳細はドコモ光サイトからご確認ください。) NURO光 北海道・東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県・愛知県・静岡県・岐阜県・三重県・大阪府・兵庫県・京都府・滋賀県・奈良県・広島県・岡山県・福岡県・佐賀県 出典:ドコモ光公式ページ、NURO光公式ページ対応エリアで比較すると、ドコモ光の場合はすでに全国に回線が敷かれている、フレッツ光回線を借りて運営しているため、1ギガプランの場合は、基本的に47都道府県すべてで利用できます。一方、NURO光は独自で敷いた回線を使用しているため、関東と中部、関西と地方中核都市など、ドコモ光の半分程度にあたる21都道府県でのみ利用可能です。10ギガプランの対応エリア比較。 10ギガ対応エリア ドコモ光 東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・大阪府・和歌山県・京都府・滋賀県・兵庫県・愛知県・静岡県・岐阜県の一部 NURO光 北海道・宮城県・東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県・愛知県・静岡県・岐阜県・三重県・大阪府・兵庫県・京都府・滋賀県・奈良県・広島県・岡山県・福岡県・佐賀県 出典:ドコモ光公式ページ、NURO光公式ページ10ギガプランの場合は、ドコモ光が13都道府県の一部地域のみ対応しているのと比較して、NURO光は22都道府県で使用できます。1~2ギガで比較した場合、より広いエリアに対応しているのはドコモ光ですが、10ギガの場合はNURO光のほうが対応エリアが広いことが分かりました。関東、関西、中部などにお住まいの方は、1~2ギガと10ギガのどちらのプランも契約できるのでため、対応エリアについては特に気にする必要はなさそうです。それ以外の地域にお住まいの方は、まず各社の公式サイトで対応エリアを比較し、契約可能なプランから選ぶのが良いでしょう。【解約時の料金】解約時の料金負担が軽いのはNURO光つい見落としがちではありますが、契約する前に解約後のことにも注意しておく必要があります。光回線では、解約時期によっては解約金と工事費残債の2つを支払う必要があるので注意してください。この節では、ドコモ光とNURO光、それぞれの解約時に発生する費用の「解約金」と「工事費残債」の合計金額について比較します。解約金の比較まずは解約金ですが、ドコモ光では、契約月から数えて、24ヶ月~26ヶ月目の3ヶ月間が解約期間になっています。この期間以外に解約をしてしまうと、戸建てタイプで5,500円、マンションタイプで4,180円が請求されます。 一方、NURO光では契約期間の縛りはないため、いつ解約しても解約金は発生しません。 戸建て マンション ドコモ光 5,500円 4,180円 NURO光 0円 0円 出典:ドコモ光公式ページ、NURO光公式ページ 工事費の比較次に工事費残債について解説します。工事費残債は工事費の残りという意味で、解約時期に応じて支払いが生じる場合があります。 まず、工事費についてですが、光回線はコンセントに挿すだけで利用できるWi-Fiなどとは異なり、ケーブルを家まで引くための工事が必要で、その工事に対して別途費用が発生します。 工事費を比較すると、ドコモ光が最大で22,000円かかります。しかし、プロバイダを「GMOとくとくBB」で契約し、キャンペーンを活用することで22,000円のキャッシュバックが受けられるため、実質的に工事費を無料にすることが可能です。 一方、NURO光では、戸建ての場合49,500円、マンションでは44,000円の工事費が設定されています。ドコモ光と比べるとやや高額ですが、24か月間継続して利用すれば実質無料となる仕組みです。 「実質無料」とは? 工事費(例:44,000円)を24か月の分割払いにし、その金額分を毎月の利用料金から割り引く方式を指します。つまり、2年間しっかり使い続ければ、工事費を自分で負担する必要はありません。ただし、2年未満で解約してしまうと、残りの工事費分を支払う必要があります。このように、特定の契約期間外で解約した場合には、「解約金」と「工事費の残債」が発生します。どちらのサービスがより安くなるかは、解約のタイミングによって変わってくるといえるでしょう。ただし、2年以上利用した場合には、解約時の負担はNURO光の方が軽いという結果になります。【開通期間】開通までの期間を比較すると短いのはドコモ光!最短2週間で開通できる回線の開通までの期間にも注意が必要です。光回線は、申込みからすぐに利用できるわけではありません。契約後の手順としては、電柱にある送電線から、光ファイバーケーブルを部屋まで引き込む必要があります。この工事に時間がかかるため、開通までに待ち時間が発生します。ドコモ光は、手続きから開通までに2週間~1ヶ月の期間が必要です。比較するとNURO光は、開通まで1ヶ月~3ヶ月と、待ち時間に差があります。そのため、できるだけ早く回線を使いたい人は、開通までの期間が短いドコモ光がおすすめです。【工事立ち会い】フレッツ光からの乗り換えならドコモ光は立ち会い不要ドコモ光もNURO光も、回線を開通させるためには工事が必要です。この節では、工事の回数や立ち会いの有無を比較します。まず、ドコモ光の回線工事は1回です。そのため立ち会いは1回となります。ただしドコモ光を契約する際、別の事業者のフレッツ光回線から乗り換える場合は、工事への立ち会いは必要ありません。対してNURO光の場合も、現在は工事が1回で完了するようになっています。以前は屋外と屋内の2回に分かれていましたが、現在は1回の工事で対応可能です。そのため、立ち会いも1回で済みます。このように、現在はドコモ光もNURO光も工事・立ち会いは1回です。したがって、スケジュール調整の手間については両者に大きな違いはありません。開通手続きに関しては、どちらも比較的スムーズに進められますが、フレッツ光回線からの乗り換えであれば、立ち会い不要のドコモ光がより簡単です。ここまで、ドコモ光とNURO光の違いを詳しく比較してきました。ここまで読んだあなたは、どっちの光回線が自分に合いそうか、なんとなくわかってきたかと思います。次の章では、今まで比較してきた項目をおさらいし、最終的にあなたにとっておすすめの光回線はどっちなのかをまとめます。【まとめ】どっちが自分に合う?おすすめの人を解説本記事では、ドコモ光とNURO光の違いを解説してきました。この章では、これまでの比較を踏まえて、ドコモ光とNURO光がそれぞれどんな人におすすめかを整理します。ドコモ光がおすすめな人の特徴ドコモ光がおすすめの人をまとめると、家族でドコモを契約している人と、開通までの手続が面倒くさい人、解約時の負担を軽くしたい人です。順番に見ていきましょう。家族でドコモを契約している人ドコモ光は、家族にドコモユーザーが2人いる場合は、2,200円割引されます。月額料金は基本的にNURO光のほうが安いですが、月額料金から割引金額を引いた金額を比較すると、ドコモ光のほうが安くなります。2人以上いる場合は、人数に応じてさらに安くなります。つまり、家族にドコモユーザーが2人以上いる場合は、ドコモ光のほうが安くなります。開通までの手続が面倒くさい人次にドコモ光は、契約時の手続きがNURO光と比較してラクで早いです。まず、面倒な工事の立ち会いが1回だけで済みます。また、すでに他事業者のフレッツ光回線を利用している場合は、立ち会いの必要がありません。そして、申し込みから回線開通までの期間が短いことも魅力的です。最短2週間で開通するため、NURO光よりも2倍以上早く使い始められる場合が多いです。解約時の負担を軽くしたい人さらにドコモ光は、期間外に解約した場合違約金は発生しますが、工事費用は完全に無料になるため、解約時に支払う総額はNURO光と比較して安くなる場合が多いです。(※ただし、プロバイダをとくとくBBで契約する必要があります。)家族でドコモを契約している、手続きを楽に早く終わらせたい、解約時の負担を軽くしたい。そんなあなたには、ドコモ光がおすすめです。当サイト限定でキャッシュバック増額キャンペーンを実施中 ドコモ光の公式プロバイダGMOとくとくBBでは、最大円の現金キャッシュバックキャンペーンを実施しています。そのうち、当サイト経由での申し込み限定でキャッシュバック金額を円増額中。 GMOとくとくBBの特典一覧 キャッシュバック比較 当サイト限定 通常のサイト 10ギガの全員対象特典 当サイト限定円 通常円 1ギガの全員対象特典 当サイト限定円 通常円 ドコモでんき申し込み特典 円 円 ひかりTV申し込み特典 円 円 当サイト限定特典を利用して、GMOとくとくBB光を申し込みたい方は、以下のクーポンコードを使って当サイト経由で契約してください!申し込み時に限定優待コード「EXDA」を入力して、最大円の現金キャッシュバックを受け取りましょう。 クーポンコードをコピーする 簡単に手続きを終わらせたい人におすすめ ドコモ光のお申し込みはこちら 関連記事 「ドコモ光の評判やおすすめプロバイダ」の解説をご確認ください NURO光がおすすめな人の特徴NURO光がおすすめの人は、通信速度を求める人と、料金の安さを求める人、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーです。通信速度が少しでも速い回線が良い人NURO光の特徴は、通信速度がドコモ光に比べて速いことです。NURO光は独自回線のため、下り最大通信速度はドコモ光の1ギガと比べ、倍の2ギガとなっています。実際の通信速度で比較しても、上り下りともにドコモ光の2倍以上の速度があります。そのため具体的には、FPSなどのオンラインゲームをする人、多くのアクセスがある配信をしている人、リモートワークで大きなデータの送受信の可能性がある人など、少しでも速い回線を求めている方に特におすすめできます。月額料金の安い回線を選びたい人また月額料金は、マンションにお住まいでも戸建てにお住まいでも、基本料金はすべてNURO光が安いです。さらにソフトバンク・ワイモバイルユーザーであれば、セット割を利用できるので、生活費がぐっと抑えられます。結論は、安くて速い光回線をお探しなら、NURO光がおすすめです。 速さと安さどちらも求める人におすすめ NURO光のお申し込みはこちら 関連記事 「NURO光の口コミ・評判、おすすめ料金プラン」の解説をご覧ください。 本記事では、ドコモ光とNURO光を様々な観点から比較し、違いを解説しました。また、その比較結果からわかる、それぞれの光回線がおすすめな人の特徴も紹介しました。本記事で解説した通り、ドコモ光とNURO光はどっちも人気の光回線ですが、サービス内容やおすすめな人の特徴には違いがあります。もし自分に合っていないサービスを契約してしまうと、必要のない料金を払い続けたり、インターネット使用時にストレスを感じたりする可能性があります。本記事を読んだユーザーの方が、自分に適したサービスを選び、快適なインターネットライフを送れることを願っております。利用者の口コミ・評判当サイトでは、ドコモ光とNURO光を実際に使っている人へアンケートをおこない、口コミ・評判を調査しました。ここではドコモ光・NURO光の利用者の口コミ・評判を紹介します。アンケート調査概要 アンケート調査概要 調査機関 株式会社クラウドワークス 調査方法 インターネットリサーチ 調査対象 「ドコモ光」「NURO光」を利用したことがある方 有効回答数 ドコモ光:70名NURO光:49名 調査実施期間 2024年12月 ドコモ光の口コミ・評判ドコモ光の口コミ・評判を紹介します。ドコモ光の良い口コミ・評判ドコモ光の良い口コミ・評判は、次のとおりです。 横にスクロールできます スマホのキャリアがドコモだとスマートバリューが使え、家族のスマホ代を抑えることができているので、トータルで家計のことを考えるとお得だと感じています。 VODサービスでNetflixとDAZNを視聴しているが、これまで通信環境の問題で停止した事はない 以前はソフトバンクの光を使用していたが、UQモバイルに乗り換えてから通信の質が格段に良くなったので、ソフトバンクを解約して契約した。ソフトバンクのときと比べると明らかにラグや通信エラーがなくなったので非常に満足している。 キャッシュバックが高額で初期工場費用が無料のため非常に助かりました。 インターネット全体の読み込みが早くなり、トラブルも少なくスムーズに成りました ドコモ光の悪い口コミ・評判ドコモ光の悪い口コミ・評判は、次のとおりです。 横にスクロールできます 2年目から少し高くなり、他の所と比べると若干高い 通常は通信速度はよかったのですが、土日の夜間帯になると速度が落ちることが時々あった wifiルーターに比べて高い。速度はもう少し遅くてもいいので、安くしてほしい 長く使っていても魅力的な特典はない。 料金体系が変わり月額5000円を上回ってしまい割高に感じるため NURO光の口コミ・評判NURO光の口コミ・評判を紹介します。NURO光の良い口コミ・評判NURO光の良い口コミ・評判は、次のとおりです。 横にスクロールできます 通信速度に関してはオンライン会議でも問題なく使えるレベルなので満足している。 子供が動画視聴やオンラインゲームをしているのですが、ローディングが長かったり、ラグかったりすることがあまりないので、通信速度は速いのだと感じています。 他に比べて料金が安く満足している為 キャッシュバックの金額が多く、また支払いも速かった。 キャッシュバックが高額かつ1年間の間は月額料金から少し安くなる割引もあって助かりました。 NURO光の悪い口コミ・評判NURO光の悪い口コミ・評判は、次のとおりです。 横にスクロールできます キャッシュバックの申請手順が複雑で、手続きを忘れて受け取れなかった 通信速度などは問題ないが不定期に数十秒ほどルーターから無線の電波が飛ばなくなる 1年目の割引率が高かったので2年目から異常に高く感じました。ただ、他のプロバイダも同じくらいの金額だったのでNUROが特別高いと言うわけではないと分かってはいるのですがもう少し安ければなと思います。 特に21時以降になると、速度が遅くなりがち 最近料金改定が入って少し値上がりしたのは不満な点。 よくある質問 ドコモ光とNURO光、どちらがおすすめですか? 一概にどちらがおすすめとは言えません。以下の条件に当てはまる人は、それぞれのサービスがおすすめです。 【ドコモ光がおすすめな人】 家族でドコモを契約している人 開通までの手続きを簡単に済ませたい人 解約時の費用負担を軽くしたい人 【NURO光がおすすめな人】 通信速度を重視する人 月額料金の安さを求める人 ソフトバンク・ワイモバイルユーザー ドコモ光とNURO光、通信速度はどのくらい違いますか? 実測値で比較すると、ドコモ光の平均速度が下り275Mbps、上り237Mbpsに対し、NURO光は下り568Mbps、上り516Mbpsと約2倍の速度差があります。最大速度では、ドコモ光が1Gbpsに対し、NURO光は2Gbpsとなっています。 工事の立会いはどちらが少なくて済みますか? ドコモ光は基本的に1回の立会いで済みます。また、すでに他社のフレッツ光を利用している場合は立会いが不要な場合もあります。一方、NURO光は独自回線のため、屋外工事と屋内工事の合計2回の立会いが必要です。 両方とも自宅で利用できるか確認するにはどうすればいいですか? それぞれの公式サイトで提供エリア確認が可能です。ドコモ光は全国的に提供されていますが、NURO光は一部エリアのみの提供となっているため、まずNURO光の提供エリアかどうかを確認することをおすすめします。 NURO光エリア確認はこちら ドコモ光エリア確認はこちら まとめ:あなたに合った光回線を選ぼう 本記事ではドコモ光とNURO光の違いを徹底比較しました。どちらのサービスも一長一短があり、自分の状況や優先順位によって最適な選択が変わります。 速度重視、料金重視、手続きの簡便さ重視など、あなたにとって何が大切かを考えながら検討されることをおすすめします。この記事が皆様の快適なインターネットライフの一助となれば幸いです。 ドコモスマホユーザーの方へ ドコモ光のお申し込みはこちら 速さと安さどちらも求める人へ NURO光のお申し込みはこちら -
NURO光とGameWith光を5つの観点で徹底比較!【2025年11月最新版】
NURO光とGameWith光は、どちらもオンラインゲームを快適に遊びたい方に人気の光回線ですが、実は遊ぶゲームの種類でどっちがおすすめかは異なります。結論として、FPSやTPSで撃ち勝てるようになりたいならGameWith光、RPGなどロード時間が多いゲームをよくする方はNURO光がおすすめです。上記についての詳細な解説も含めて、当記事ではNURO光とGameWith光を、Ping値(ラグの頻度)、回線速度、料金、スマホセット割、対応エリアの5つの項目で徹底比較。どっちが自分にあっているか知りたい方はぜひご一読ください。 ※記事内の金額はすべて税込表記です。※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合がありますので予めご了承ください。 NURO光とGameWith光の違いを5つの観点で徹底比較本章では、NURO光とGameWith光の特徴の違いを、Ping値、回線速度、料金、スマホセット割、対応エリアの5項目で比較します。【Ping値】オンライン対戦ゲームをするならラグが少ないGameWith光FPSやTPSゲームをする方は、ラグが少ない傾向にあるGameWith光がおすすめです。GameWith光はNURO光よりもPing値が低い傾向にあり、このPing値が勝敗を大きく分けます。Ping値が低いと、ボタンを押してからゲーム内のキャラが反応するまでの速度が速くなるため、コンマ1秒の差で勝敗が決まるプロレベルの試合では、Ping値が低いほど有利になるわけです。NURO光のPing値とラグの頻度 Ping値 平均Ping値 一般的に15ms〜20ms程度(地域や回線状況による) NURO光は、独自の光回線(GPON方式)を採用しており、最大通信速度が高速なだけでなく、Ping値が安定しやすい特徴を持っています。一般的に、Ping値は20msより低い数値なら快適にゲームをプレイできると言われていますが、NURO光は15ms〜20ms前後の値が計測されることが多いです。冒頭でGameWith光のほうがPing値が低いと紹介しましたが、実はNURO光もラグの発生頻度が低く、特に深夜や昼間などの比較的回線が空いている時間帯では、安定した速度でゲームが楽しめます。GameWith光のPing値とラグの頻度 Ping値 平均Ping値 約14.28ms(地域や回線状況による) 地域や回線状況にもよりますが、GameWith光のPing値は一般的に10ms~20msで、NURO光よりも少し低い傾向にあります。GameWith光は、NTTフレッツ光の回線を利用した光コラボ回線ですが、IPoE(IPv6)接続に対応しており、従来のPPPoE方式よりも混雑を避けやすくなっています。FPSやTPSの対戦ゲームでは、プロレベルの勝負になるとほんの少しの差で勝敗が決まるため、少しでも勝率を上げたい方は、GameWith光を選びましょう。【回線速度】ダウンロードやアップロード速度を重視するならNURO光回線速度を重視するなら、NURO光がおすすめです。Ping値はキャラクターの反応速度に関わるのに対し、回線速度はゲームのダウンロード・アップロード時間に影響します。ロード時間の短縮に繋がるため、RPGゲームや大容量のゲームをプレイする方におすすめです。NURO光の通信速度と安定性 回線速度 最大速度 実測値(下り) 実測値(上り) 下り最大2Gbps 500Mbps〜900Mbps程度 400Mbps〜800Mbps程度 NURO光は、最大2Gbpsの高速回線で、これはGameWith光の最大速度の2倍です。特に、ダウンロード速度の実測値が高く、ゲームのインストールや大容量ファイルのダウンロードが短時間で終わります。回線速度は、Ping値と違い速いほど有利になるわけではありませんが、RPGなどのロードが多いゲームでは、ストレスなく快適にプレイできるでしょう。また、NURO光はアップロード速度も高速で、動画配信やオンライン会議にも最適!ゲーム実況に興味がある方や、リモート会議が多い方にもおすすめです。GameWith光の通信速度と安定性 回線速度 最大速度 実測値(下り) 実測値(上り) 下り・上り最大1Gbps 約451.41Mbps 約489.7Mbps GameWith光の最大通信速度は1Gbpsとなっており、一般的な光回線と同じ速度です。NURO光より数値は低いものの、IPoE(IPv6)接続に対応しているため、夜間の速度低下を抑える工夫がされています。とはいえ、光回線はもともと、ポケットWifiやホームルーターなどの無線機器と比較して通信速度が速い特徴があるため、ダウンロードの遅さが気になることは少ないでしょう。【月額料金】戸建て・マンションともに安いのはNURO光プランによって金額は変動しますが、NURO光は、独自回線を提供していることもあり、月額料金が比較的安く設定されています。一方、GameWith光はフレッツ光を利用した光コラボレーションサービスであり、NTTの回線を使用するため、プロバイダー料金が別途かかる場合があります。そのため、料金のコスパで比較するなら、NURO光がおすすめです。NURO光の料金プラン 料金 プラン 月額料金(税込) 契約期間 NURO 光 2ギガ 戸建てプラン 円 契約期間なし NURO 光 10ギガ 戸建てプラン 円 契約期間なし NURO 光 2ギガ マンションプラン 円 契約期間なし NURO 光 10ギガ マンションプラン 円 契約期間なし NURO光は、月額料金が戸建てプランで5,500円~、マンションプランで3,850円~と、光回線の中でも比較的リーズナブルな料金設定となっています。また、NURO光は工事費用が設定されていますが、分割払いで実質無料になるキャンペーンが実施されており、初期費用を抑えられる点がメリットです。GameWith光の料金プラン 料金 プラン 月額料金(税込) 契約期間 ファミリータイプ(戸建て向け) 円(NTT東日本エリア)6,270円(NTT西日本エリア) 2年契約 マンションタイプ 円(NTT東日本エリア)4,950円(NTT西日本エリア) 2年契約 10ギガプラン(戸建て・マンション向け) 円(NTT東日本エリア)7,480円(NTT西日本エリア) 2年契約 GameWith光は、NTTフレッツ光の光コラボ回線を利用しているため、フレッツ光の基本料金に加え、プロバイダー料金がかかります。NURO光と比較して、月額料金は1,000円程高い点はデメリットです。【スマホセット割】ソフトバンク・ワイモバイルユーザーならNURO光ソフトバンク・ワイモバイルのスマホを使用している方は、スマホの料金が1回線につき(ソフトバンク:最大1,100円/ワイモバイル:最大1,650円)割引になります。そのため、ソフトバンク・ワイモバイルを利用中の方はNURO光がおすすめです。一方、GameWith光にはスマホセット割がありません。NURO光のスマホセット割 スマホセット割 対象キャリア ソフトバンク・ワイモバイル 割引内容 「おうち割 光セット」適用で ソフトバンク:1回線につき最大1,100円(税込)割引 ワイモバイル:1回線につき最大1,650円(税込)割引 この割引は家族全員に適用されるため、家族で複数回線を契約している場合、月額料金を節約できます。ただし、「おうち割 光セット」を適用するためには、NURO光と同時にNURO光でんわ(550円(税込)/月~)の契約が必要になる点には注意が必要です。【対応エリア】全国使えるのはGameWith光NURO光は対応エリアが限られているため、注意が必要です。一方、GameWith光は全国で利用できる点がメリット。以下のNURO光の提供エリアを確認し、自分のお住まいの地域が対象かどうかチェックしましょう。NURO光の提供エリア 対応エリア 地域 都道府県 北海道エリア 北海道 東北エリア 宮城県、福島県、山形県 関東エリア 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県 東海エリア 愛知県、静岡県、岐阜県、三重県 関西エリア 大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県 中国エリア 広島県、岡山県 九州エリア 福岡県、佐賀県 NURO光は主に、関東、東海、関西、中国、九州、北海道エリアの一部地域で利用可能で、対象エリアは拡大中です。しかし、地方エリアや山間部では、NURO光が利用できない場合が多く、申し込み自体ができないことがあります。また、NURO光の提供エリア内でも、建物の設備によっては回線が引けないケースがあるため、申し込み前に確認しましょう。GameWith光の提供エリア 対応エリア 提供エリア NTT東日本・NTT西日本のフレッツ光提供エリア(全国対応) 10ギガプラン提供エリア 一部地域のみ対応(詳細は公式サイトを確認) GameWith光は、NTTフレッツ光の回線を利用した光コラボサービスであるため、フレッツ光の提供エリア=GameWith光の提供エリアと考えて問題ありません。フレッツ光は日本全国に広がっており、都市部だけでなく地方や離島でも利用できるケースが多いため、全国的に利用しやすいのがメリットです。さらに、すでにフレッツ光を利用している場合は、工事不要で簡単にGameWith光へ乗り換えできるため、スムーズに契約変更ができます。NURO光とGameWith光の共通点NURO光とGameWith光は、それぞれ異なる特徴を持つインターネット回線ですが、共通するポイントもいくつかあります。ここでは、それぞれのサービスの共通点を紹介します。【契約期間】長期利用の縛りがあるプランが存在NURO光とGameWith光のどちらも、基本的に長期契約を前提とした料金プランが提供されています。NURO光の場合は、通常2年または3年契約が基本となっており、途中解約すると違約金が発生する可能性があります。また、GameWith光も光コラボ回線のため、通常は2年契約が基本となっており、こちらも途中解約には違約金が発生するので注意が必要です。どちらの回線を選ぶ場合でも、契約期間と解約金の有無を事前に確認して、自分のライフスタイルに合ったプランを選びましょう。【工事費・解約金】初期費用や違約金が発生する可能性ありNURO光とGameWith光のどちらも、回線を開通させるためには工事が必要です。NURO光の工事費は、戸建てプランで49,500円、マンションプランで44,000円(税込)に設定されていますが、分割払いによって実質無料となるキャンペーンが実施されています。一方、GameWith光の工事費は、立ち合い工事ありの場合22,000円(税込)、立ち合い工事なしの場合3,300円(税込)です。ただし、キャンペーンの適用により無料となる場合もあるため、申し込み前に確認しましょう。また、解約時には違約金が発生する場合があります。NURO光では違約金は発生しませんが、GameWith光の場合、契約期間内に解約すると3,000円〜10,000円程度の違約金がかかることがあります。契約期間満了後の解約であれば違約金は不要ですが、途中解約には費用がかかる可能性があるため、事前に契約条件を確認しておきましょう。【まとめ】NURO光とGameWith光がそれぞれおすすめな人NURO光とGameWith光の違いや共通点を解説したところで、それぞれの光回線をおすすめする人の特徴を解説します。NURO光がおすすめの人NURO光がおすすめな人は、以下の通りです。 NURO光がおすすめな人 高速ダウンロードやアップロードを重視する人 安い費用で利用したい人 ソフトバンク・ワイモバイルのスマホを使っている人 NURO光は、高速通信を求める人やコストを重視する人におすすめのインターネット回線です。最大2Gbpsの高速通信が可能で、特にダウンロード速度が優れているため、ゲームのインストールや大容量データのやり取りを快適に行いたい人におすすめです。また、NURO光は月額料金が戸建てプランで5,500円~、マンションプランで3,850円~と、光回線の中でも比較的リーズナブルな料金設定となっています。さらに、NURO光はソフトバンク・ワイモバイルの「おうち割 光セット」に対応しており、これらのスマホを利用している人は、1回線あたりソフトバンクで最大1,100円、ワイモバイルで最大1,650円の割引を受けられます。そのため、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーにとって大きなメリットといえるでしょう。 快適な通信速度で費用も抑えたい人におすすめ NURO光の申し込みへ進む GameWith光がおすすめの人GameWith光がおすすめな人は、以下の通りです。 GameWith光がおすすめの人 FPSやTPSゲームで勝ちにこだわる人 NURO光の提供エリア外にお住まいの人 フレッツ光を利用している人 GameWith光は、FPSやTPSのような瞬時の反応が求められるゲームを楽しみたい人におすすめのインターネット回線です。また、GameWith光はフレッツ光の光コラボ回線を利用しており、全国対応しているため、NURO光の提供エリア外に住んでいる人でも利用できます。地方や郊外など、NURO光が対応していない地域に住んでいる場合でも、GameWith光なら契約可能なケースが多く、安定した回線を確保できます。さらに、すでにフレッツ光を利用している場合は、工事不要でスムーズに乗り換えでき、乗り換え時にキャッシュバックや割引キャンペーンが適用されることもあるため、コストを抑えつつ快適な回線環境を手に入れたい人におすすめです。 FPS/TPSゲームを極めたい人におすすめ GameWith光の申し込みへ進む よくある質問最後に、NURO光とGameWith光に関するよくある質問を紹介します。NURO光とGameWith光、どっちがゲームに向いてる?どちらもゲームに適した回線ですが、RPGゲームや大容量のゲームをよくプレイする方は、通信速度が速いNURO光がおすすめ。FPSやTPSゲームをよくプレイする方は、ラグが少ないGameWith光がおすすめです。NURO光とGameWith光の契約期間や解約金の違いは?NURO光は、基本的に2年または3年契約があり、途中解約すると3,850円(税込)程度の違約金が発生します。GameWith光も2年契約が基本となっており、違約金は3,000円〜10,000円程度がかかるケースが一般的です。ただし、どちらも契約期間の縛りなしプランを選ぶことが可能な場合もあるため、事前に確認することをおすすめします。回線速度はどっちが速い?理論上の最大速度はNURO光(最大2Gbps)の方が速いですが、実測値は環境や時間帯によって異なります。NURO光の実測値は、下りで500Mbps〜900Mbps程度になることが多く、特にダウンロード速度に優れています。一方、GameWith光は最大1Gbpsですが、IPoE(IPv6)接続により、夜間の混雑時でも安定した通信を維持しやすい点が特徴です。工事の期間や手続きに違いはある?NURO光は、独自回線の工事が必要なため、開通までに1ヶ月以上かかることが多いです。特に、宅内工事と屋外工事の2回が必要になるため、スケジュールをしっかり確認することが重要です。一方、GameWith光は、NTTフレッツ光の回線を利用するため、すでにフレッツ光を使っている場合は工事不要で簡単に乗り換え可能です。新規契約の場合でも、開通までの期間はNURO光より短くなることが一般的です。 関連記事 オンラインゲームにおすすめの光回線8選!プロゲーマー御用達の光回線も紹介 -
ドコモ光とソフトバンク光はどっちがおすすめ?利用者の口コミ・評判や乗り換え方法も紹介
この記事ではドコモ光とソフトバンク光を比較し、違いや共通点を解説します。「ドコモ光とソフトバンク光はどっちが自分におすすめ?」とお悩みの方は、ぜひご一読ください。 結論を先に知りたい人へ ドコモ光とソフトバンク光はどちらもフレッツ光の回線を使用する光コラボのため、通信品質に大差はありません。さらに料金も同程度の水準です。 結論として、スマホセット割を基準に選ぶのがおすすめ。ドコモユーザーはドコモ光を、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーはソフトバンク光を選びましょう。どのスマホも使っていない人は、どちらを選んでも満足できるでしょう。 ドコモ光とソフトバンク光の基本情報を比較すると、次のとおりです。 ドコモ光とソフトバンク光の基本情報を比較 サービス プラン 1ギガ、10ギガ、ケーブルテレビプラン 1ギガ、10ギガ、Netflixパック 提供エリア フレッツ光と同じ ※1 平均速度(実測値) ※2 下り:Mbps上り:Mbps 下り:Mbps上り:Mbps 戸建ての実質月額料金 ※3 ※4 円 円※5 マンションの実質月額料金 ※3 ※4 円 円 ※5 戸建ての通常月額料金 円 円 マンションの通常月額料金 円 円 工事費 キャンペーンで無料 キャンペーンで実質無料 スマホセット割引 ドコモ:毎月最大1,210円割引 ソフトバンク:毎月最大1,100円割引ワイモバイル:毎月最大1,650円(税込割引) 開通前Wi-Fiレンタル 一部の代理店限定で提供中 公式が提供中 IPv6 対応プロバイダなら追加料金不要 有料の光BBユニットのレンタルが必須 出典:ドコモ光公式サイト出典:ソフトバンク光公式サイト上記の情報は2025年11月時点のものです。1 ドコモ光のタイプCを除く。2 データはみんなのネット回線速度(みんそく)より引用。3 実質月額とは、利用想定期間中のすべての費用と割引額を含めた総額を利用月数で割った月々の料金です。4 1ギガプラン・2年定期契約・GMOとくとくBB経由の申し込みの場合。5 500円ではじめるキャンペーン(1ギガ)適用時。 ※記事内の金額はすべて税込表記です。 ※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合がありますので予めご了承ください。 ドコモ光とソフトバンク光の違いを14のポイントで比較ここでは次の各項目でドコモ光とソフトバンク光の違いを比較し、あなたにとってどっちがおすすめなのか解説していきます。 ドコモ光とソフトバンク光の違いを徹底比較 【月額料金】料金はどちらもほぼ同じ 【スマホセット割引】ドコモユーザーはドコモ光、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーにはソフトバンク光がおすすめ 【工事費用】ドコモ光はキャンペーン適用で完全無料!ソフトバンク光は途中解約すると残債請求あり 【通信速度】どっちもフレッツ光回線のため速さはほぼ同じ 【提供エリア】どっちもフレッツ光と同じ地域に対応 【10ギガプラン】2025年11月時点ではドコモ光のほうが実質的な料金が安い 【キャンペーン】どっちもGMOとくとくBB経由で申し込めば高額キャッシュバックを受け取れる 【サポート体制】チャットより電話で問い合わせたい人にはドコモ光がおすすめ 【開通前Wi-Fiレンタル】どっちも無料で借りられるがドコモ光のみ注意点あり 【契約期間】ドコモ光は2年契約または縛りなしから選べる!ソフトバンク光は5年・2年・縛りなし 【解約金・違約金】どっちも最大で数千円程度のため大きな差はない 【プロバイダ】ドコモ光は複数の選択肢から選べる!ソフトバンク光のプロバイダはYahoo! BBのみで選べない 【開通までの日数】ドコモ光は2週間〜1ヶ月程度!ソフトバンク光は工事ありなら最短10営業日から 【IPv6】ドコモ光なら追加料金なしで利用できる!ソフトバンク光は有料オプション契約が必要 【月額料金】料金はどちらもほぼ同じ 結論を先に知りたい人へ GMOとくとくBB経由の申し込みなら、ドコモ光とソフトバンク光は実質的な料金は同程度。どちらを選んでもあまり変わらないので、他の特徴を比較して選びましょう。 次の比較ポイントを見る1ギガプラン・2年定期契約・GMOとくとくBB経由の申し込みと仮定した場合の、ドコモ光とソフトバンク光の料金を比較すると、次のとおりです。横にスクロールできます。 光回線 ドコモ光 ※1 ソフトバンク光 ドコモ光 ※1 ソフトバンク光 タイプ 戸建て マンション 実質月額料金※2 ※3 円 円 ※4 円 円 ※4 2年間総額※3 ※5 円 円 ※4 円 円 ※4 割引前の通常月額料金 円 円 円 円 すべて1ギガプラン・2年定期契約の料金。1 ドコモ光はタイプAと仮定。2 実質月額とは、利用想定期間中のすべての費用と割引額を含めた総額を利用月数で割った月々の料金です。3 GMOとくとくBB経由の申し込みの場合。4 500円ではじめるキャンペーン(1ギガ)適用の場合。5 利用想定期間中のすべての費用と割引額を含めた総額。光回線を選ぶ際は、利用期間中に発生するすべての料金から月額料金割引やキャッシュバックなどの割引金額を引いた、実質的な月額料金で比較しましょう。実質的な月額料金で比較すると、ドコモ光もソフトバンク光もほぼ同程度の月額になるため、どちらを選んでも変わらないです。選ぶポイントとしては、どちらにも用意されているスマホとのセット割引(詳細は後述)を基準に選ぶのが良いでしょう。ソフトバンク光では、2025年6月2日までの期間限定で新生活応援キャンペーンが開催中。はじめの3ヶ月間の月額料金が無料になるお得なキャンペーンのため、条件を満たすなら積極的に利用しましょう。なお、ドコモ光・ソフトバンクにはどちらも契約期間の縛りがないプランが用意されているものの、定期契約ありプランのほうが月額料金が安くなっています。こだわりがなければ、定期契約プランを選ぶほうが料金が安いのでおすすめです。【スマホセット割引】ドコモユーザーはドコモ光、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーにはソフトバンク光がおすすめ 結論を先に知りたい人へ ドコモのスマホを契約中ならドコモ光を、ソフトバンク・ワイモバイルを契約中ならソフトバンク光を選びましょう。 次の比較ポイントを見る ドコモ光とソフトバンク光のスマホセット割引を比較 サービス名 スマホセット割引の違い 割引対象サービスはドコモ MAX、ドコモ ポイ活 MAX、ドコモ ポイ活 20、ドコモ mini 割引金額は最大1,210円(税込) eximoやirumo(0.5GB除く)、5Gギガホ プレミア・ギガホ プレミア、5Gギガホ・ギガホ、5Gギガライト・ギガライトなど過去のプランも割引対象(月額最大1,100円割引) 離れて暮らす家族も割引対象 ahamoは割引対象外 割引対象サービスはソフトバンクとワイモバイル 割引金額はソフトバンクが最大1,100円(税込)でワイモバイルが最大1,650円(税込) 割引には指定オプションの契約が必要 最新プランだけでなく過去のプランも割引対象 離れて暮らす家族も割引対象 LINEMOは割引対象外 eximo、irumoは2025年6月4日をもって新規受付を停止し、後継プランとして「ドコモ mini」が提供されています。最新の情報は公式サイトを御覧ください。ドコモ光とソフトバンク光にはどちらも、スマホの通信プラン契約者に向けたセット割引サービスがあります。ここでは、ドコモ光とソフトバンク光のスマホセット割引を比較しましょう。ドコモ光はドコモのスマホ料金が毎月最大1,210円(税込)割引ドコモのスマホを契約している人には、ドコモ光が良いでしょう。ドコモの下記プランを光回線とセットで契約すると、毎月のスマホ料金が最大1,210円(税込)割引になります。 ドコモのセット割引対象プラン ドコモ MAX ドコモ ポイ活 MAXドコモ ポイ活 20ドコモ mini 過去の対象通信プラン なお、0.5GBのirumoやahamoは、残念ながら割引対象外です。 ドコモ光のセット割引はオプション不要で適用できる点がメリット ドコモ光のスマホセット割引は、なんらかのオプションを契約しなくても適用できます。比較対象のソフトバンク光は有料オプションを契約しないと割引が適用されないため、この点はドコモ光のメリットです。ソフトバンク光はソフトバンクのスマホが毎月最大1,100円(税込)割引!ワイモバイルなら最大1,650円(税込)ソフトバンクまたはワイモバイルのスマホを契約している人には、ソフトバンク光が良いでしょう。 ソフトバンク光のスマホセット割引 プラン 割引金額(税込) ソフトバンク 最大1,100円 ワイモバイル 最大1,650円 ソフトバンク光のスマホセット割引は有料オプション契約が条件 ソフトバンク光のスマホセット割引を適用するには、有料の指定オプションの契約が条件。オプション料金は月額550円(税込)〜であり、本来は不要だった人は実質的に割引金額が減ってしまうため注意しましょう。【工事費用】ドコモ光はキャンペーン適用で完全無料!ソフトバンク光は途中解約すると残債請求あり 結論を先に知りたい人へ 途中解約の可能性がある人はドコモ光を選びましょう。工事費用の分割払い完済まで利用し続けるならソフトバンク光を選んでも問題ありません。 次の比較ポイントを見る ドコモ光とソフトバンク光の工事費用を比較 サービス名 工事費用の違い 基本の工事費用は戸建て・マンションともに22,000円(税込) 工事費用はキャンペーンで無料になる 基本工事費用は派遣工事ありで31,680円(税込)、なしで4,620円(税込) 工事費用はキャンペーンで実質無料になる 工事費用の分割払いが完了するまでに解約すると残債が請求される ドコモ光とソフトバンク光を比較すると、工事費用に違いがあります。ドコモ光は新たな申し込みをすると工事費が無料になり、自己負担はありません。一方のソフトバンク光は、キャンペーン適用で工事費が実質無料になるものの、途中で解約すると工事費用の残債が請求されて自己負担が発生します。ソフトバンク光のキャンペーンは、工事費用を24ヶ月などの分割払いで支払い、毎月の請求金額から工事費用相当金額が値引きされる仕組みです。そのため工事費用の分割払いが完了するまでは光回線を利用し続けないと、無料にはなりません。この点を踏まえると、途中で解約しても工事費用の自己負担が発生しないドコモ光のほうが、ユーザーにはメリットが大きいでしょう。【通信速度】どっちもフレッツ光回線のため速さはほぼ同じ 結論を先に知りたい人へ ドコモ光(タイプCを除く)とソフトバンク光の通信速度はほぼ同等。ほかの要素を比較して選びましょう。 次の比較ポイントを見る ドコモ光とソフトバンク光の速度・速さを比較 サービス名 速度・速さの違い 最大1ギガまたは最大10ギガのプランから選べる 実測値の平均は下りMbp上りMbps ※1 選ぶプロバイダによって速度はわずかに変わる VDSLなどマンション設備のスペックを超える速度は出ない 最大1ギガまたは最大10ギガのプランから選べる 実測値の平均は下りMbp上りMbps ※1 プロバイダはYahoo! BBのみのためプロバイダによる速度の違いはない VDSLなどマンション設備のスペックを超える速度は出ない 1 実測値はみんなのネット回線速度(みんそく)から引用ドコモ光とソフトバンク光を比較すると、通信速度に多くの共通点があります。ドコモ光とソフトバンク光はどっちもNTTの光回線を使用しているため通信速度はほぼ同等ドコモ光とソフトバンク光は、どちらも事業者がNTT東日本・西日本から光回線の設備を借りて提供しているサービスです。同じ光回線の設備を使用しているため、どちらを選んでもほぼ同等の通信速度を期待できます。またドコモ光とソフトバンク光は、どちらも最大1ギガ・最大10ギガのプランを用意しています。速度と価格のコスパを重視する人は最大1ギガプランを、とにかく速度重視の人は10ギガプランを選ぶとよいでしょう。 マンションプランは設備のスペックを超える速度は出ない ドコモ光もソフトバンク光も、マンションプランの場合は建物設備のスペックを超える通信速度は出ない点に注意が必要です。例えばVDSL方式のマンションは最大100Mbpsが速度上限のため、1ギガプランや10ギガプランを選んでも100Mbpsを超える速度にはなりません。実測値の平均もほぼ同等!ただしドコモ光は選ぶプロバイダによって速さに若干の違いあり通信サービスを選ぶ際に参考にしたいのは、実際にサービスを使っている人の実測値です。いろいろなユーザーの実測レポートが集まる「みんなのネット回線速度(みんそく)」によると、ドコモ光とソフトバンク光の実測値の平均は次のとおりです。 ドコモ光とソフトバンク光の実測値の平均を比較 項目 ドコモ光 ソフトバンク光 下り速度 Mbps Mbps 上り速度 Mbps Mbps このようにドコモ光とソフトバンク光の実測値は、どちらもほぼ同等の結果となっています。なおソフトバンク光はプロバイダがYahoo! BBのみで選べない一方、ドコモ光はプロバイダを選べます。つまりドコモ光は選ぶプロバイダによって通信速度に若干の違いが生まれる点は覚えておきましょう。ドコモ光のプロバイダごとの実測値の平均を比較すると、次のとおりです。 ドコモ光のプロバイダごとの実測値の平均を比較 プロバイダ 実測値の平均 下り速度 上り速度 OCN インターネット Mbps Mbps GMOとくとくBB Mbps Mbps @nifty Mbps Mbps BIGLOBE Mbps Mbps BB.excite Mbps Mbps 楽天ブロードバンド Mbps Mbps 一部プロバイダのみを記載実測値はみんなのネット回線速度(みんそく)から引用ただし実際の通信速度はユーザーの混雑状況などさまざまな要素に左右されるので、上記はあくまで目安と考えましょう。【提供エリア】どっちもフレッツ光と同じ地域に対応 結論を先に知りたい人へ ドコモ光(タイプCを除く)とソフトバンク光はどっちも同じ地域に対応しています。ほかの要素を比較して選びましょう。 次の比較ポイントを見るドコモ光とソフトバンク光を比較すると、サービス提供エリアはどちらも同じです。なぜならドコモ光もソフトバンク光も、事業者がNTT東日本・西日本の回線を借りて提供すサービスであるためです。ドコモ光とソフトバンク光の提供エリアがフレッツ光と同じである旨は、次のように各社の公式サイトに明記されています。 【ドコモ光/ahamo光】サービスエリアを教えてください A. ドコモ光(タイプCを除く)/ahamo光NTT東日本・西日本のフレッツ光提供エリアと同じです。 引用:よくあるご質問(FAQ)NTTドコモ公式サイト 「SoftBank光」の提供エリアは、NTT東日本およびNTT西日本の「フレッツ光ネクスト」提供エリアと同じです。お手数ですが、NTTホームページにてご確認をお願いします。 引用:よくあるご質問(FAQ)ソフトバンク公式サイトただしドコモ光の10ギガプランは、NTT東日本においては光アクセスサービス(10G品目)の提供エリアに限られます。10ギガプランを検討する際は事前に確認しましょう。またドコモ光には、タイプCというケーブルテレビ設備を用いたプランもありますが、こちらは提携ケーブルテレビの提供エリアとなります。【10ギガプラン】2025年11月時点ではドコモ光のほうが実質料金が安い 結論を先に知りたい人へ 2025年11月時点では、ドコモ光のほうが10ギガプランの実質的な月額料金が安いです。 次の比較ポイントを見る ドコモ光とソフトバンク光の10ギガプランを比較 サービス名 10ギガプランの違い 最初の2年間の実質月額は円(GMOとくとくBB経由・新規契約) 10ギガプランは戸建てもマンションも同じ月額料金 1ギガプランと同様にプロバイダを選べるが選択肢は比較的に少なめ 申し込みは高額キャッシュバックがあるGMOとくとくBB経由がおすすめ 2年契約プランは戸建て・マンションどちらも同じ月額料金 10ギガに新たに申し込みの場合、6ヶ月目まで月額基本料金0円 申し込みは高額キャッシュバックがあるGMOとくとくBB経由がおすすめ ドコモ光とソフトバンク光を比較すると、どちらも10ギガプランを提供している点は同じ。1ギガプランよりさらに速い速度を求める人は、どちらを選んでも快適なインターネットを楽しめるでしょう。ただし、ドコモ光とソフトバンク光の10ギガプランは、料金に違いがあります。2025年11月時点のキャンペーンを踏まえると、総額から値引き額を引いた実質月額はドコモ光のほうが安くなっています。【2025年11月時点】ドコモ光の10ギガプランはGMOとくとくBB経由で申し込んでワンコインキャンペーン適用が安い2025年11月時点のキャンペーンを踏まえると、ドコモ光の10ギガプランはGMOとくとくBB経由で申し込んでワンコインキャンペーンを適用するのが安くて良いでしょう。GMOとくとくBB経由でドコモ光の10ギガプランに申し込むと、新規契約なら円のキャッシュバックを受け取れます。さらにドコモ光のワンコインキャンペーンにより最初の6ヶ月間は月額料金が円となり、はじめの2年間の実質月額は円。2025年11月時点では、ソフトバンク光よりも安い実質月額となっています。【2025年11月時点】ソフトバンク光の10ギガプランはGMOとくとくBB経由での申し込みが安い2025年11月時点、ソフトバンク光の10ギガプランへの申し込みはGMOとくとくBB経由がおすすめ。10ギガプランなら契約種別を問わず誰でも円がキャッシュバックされます。また、ソフトバンク光の10ギガプランでは、新規申し込みの方を対象に、6か月目まで月額基本料金が0円になるキャンペーンを実施中です。ドコモ光・ソフトバンク光だけでなく、他社光回線の10ギガプランの比較も確認したい方は下記の記事もあわせて確認ください。光回線10ギガプランのおすすめ9社を比較【キャンペーン】どっちもGMOとくとくBB経由で申し込めば高額キャッシュバックを受け取れる 結論を先に知りたい人へ ドコモ光とソフトバンク光は、どちらもGMOとくとくBBから申し込むとキャッシュバックがありお得。ほかの要素を比較して選びましょう。 次の比較ポイントを見る ドコモ光とソフトバンク光のキャンペーンを比較 サービス名 2025年11月のキャンペーン 【GMOとくとくBB限定】1ギガプランなら最大円キャッシュバック 【GMOとくとくBB限定】10ギガプランなら最大円キャッシュバック 「ドコモ光」乗り換え特典 ドコモ光 10ギガ基本料金最大6か月間ワンコインキャンペーン ドコモ光新規工事料無料特典 【GMOとくとくBB限定】1ギガプランなら最大円キャッシュバック 【GMOとくとくBB限定】10ギガプランなら最大円キャッシュバック 1ギガ めちゃトク割キャンペーン 10ギガ めちゃトク割・もっとめちゃトク割キャンペーン SoftBank光 工事費サポート はじめて割 SoftBank光 乗り換え新規で割引キャンペーン ドコモ光とソフトバンク光を比較すると、月額料金の割引や工事費が無料になるなど、どちらもお得なキャンペーンを開催しています。特に注目したいのは、GMOとくとくBB経由の申し込みでもらえる高額キャッシュバックです。ドコモ光・ソフトバンク光のそれぞれに、GMOとくとくBB経由で申し込んだ場合のキャッシュバック金額を比較すると、次のとおりです。 GMOとくとくBB経由のキャッシュバック金額を比較 種別 ドコモ光 ソフトバンク光 プラン 1ギガ 10ギガ 1ギガ 10ギガ 新規契約 円 円 円 円 転用 33,000円 31,000円 事業者変更 円 このようにドコモ光とソフトバンク光は、GMOとくとくBB経由での申し込みが非常にお得。以下ボタンからGMOとくとくBBのキャンペーンページへアクセスできるので、詳細を確認してお得に申し込みましょう。 申し込みはこちら ドコモ光の公式サイトはこちら 申し込みはこちら ソフトバンク光の公式サイトはこちら 【サポート体制】チャットより電話で問い合わせたい人にはドコモ光がおすすめ 結論を先に知りたい人へ チャットより電話で問い合わせたい人はドコモ光を選びましょう。チャットサポートで解決できる人はどちらを選んでも問題ありません。 次の比較ポイントを見る ドコモ光とソフトバンク光のサポート体制を比較 サービス名 サポート体制の違い チャットや電話によるサポートに対応 電話問い合わせ時の通話料金は無料 電話サポートの受付時間は9:00~20:00(年中無休) チャットや電話によるサポートに対応 まずはWebまたはチャットで困りごとを確認・相談する流れ オペレーターによるチャットサポートの受付時間は10:00~19:00 ドコモ光とソフトバンク光を比較すると、どちらもチャットや電話によるサポートに対応している点は同じです。ただし電話問い合わせまでの流れには違いがあります。ドコモ光は、公式サイトのサポートページから困りごとを選択していくと、すぐに問い合わせ先の電話番号が表示されてスムーズです。一方のソフトバンク光は、公式サイトのサポートページから困りごとを選択してもすぐに電話番号は表示されず、オペレーターによるチャットサポートへ誘導されます。その後、オペレーターへ電話で話したい旨を伝え、問い合わせ先の電話番号を教えてもらう流れです。チャットサポートで解決できる人はどちらを選んでも問題ありませんが、「少しでも早く電話で問い合わせたい」と考える人にはドコモ光が良いでしょう。【開通前Wi-Fiレンタル】どっちも無料で借りられるがドコモ光のみ注意点あり 結論を先に知りたい人へ ソフトバンク光は公式が開通前Wi-Fiレンタルサービスを無料で提供中。ドコモ光はGMOとくとくBBから申し込めば最大3ヶ月無料です。どちらを選んでも開通前にインターネットを利用できるので、ほかの要素を比較して選びましょう。 次の比較ポイントを見る ドコモ光とソフトバンク光の開通前Wi-Fiレンタルを比較 サービス名 開通前Wi-Fiレンタルの違い 公式による開通前Wi-Fiレンタルはない 申し込み窓口によっては独自の開通前Wi-Fiレンタルサービスあり GMOとくとくBBから申し込めばモバイルWi-Fiを最大3ヶ月無料でレンタルできる 公式が開通前Wi-Fiレンタルサービスを提供 AirターミナルまたはPocket WiFiを無料でレンタルできる ドコモ光とソフトバンク光を比較すると、開通前Wi-Fiレンタルサービスに違いがあります。ドコモ光とソフトバンク光における開通前Wi-Fiレンタルサービスの違いを解説していきます。ソフトバンク光は公式からWi-Fi機器を無料でレンタルできるソフトバンク光は、公式が開通前Wi-Fiレンタルサービスを提供しています。そのためドコモ光と違って、どの窓口から申し込んでも光回線の開通までWi-Fi機器を無料でレンタルできます。開通まで無料でレンタルできるWi-Fi機器は以下のいずれかで、自分では選べません。 無料でレンタルできるWi-Fi機器 Airターミナル Pocket WiFi 利用期間に制限はなく、開通までの間はずっと借りられます。利用を希望する場合、チャットサポートからその旨を伝えて申し込む流れです。ドコモ光はGMOとくとくBBから申し込めば最大3ヶ月間は無料でレンタルできるドコモ光では、ソフトバンク光と違って公式による開通前Wi-Fiレンタルサービスは提供されていません。申し込み窓口によっては、代理店独自のサービスで開通前Wi-Fiレンタルサービスを利用できます。例えばGMOとくとくBBからドコモ光へ申し込むと、モバイルWi-Fiルーターを最大3ヶ月間無料でレンタル可能。開通工事は通常時ならおよそ1ヶ月程度で終わるため、最大3ヶ月無料なら開通まで問題なくインターネットを利用できるでしょう。開通前もインターネットを無料で使いたい人は、GMOとくとくBBからドコモ光へ申し込むようにしましょう。【契約期間】ドコモ光は2年契約または縛りなしから選べる!ソフトバンク光は5年・2年・縛りなし 結論を先に知りたい人へ 基本のプランはどちらも2年契約。ソフトバンク光の5年契約はテレビもセット契約したい人向けです。よってほかの要素を比較してドコモ光とソフトバンク光のどちらが自分に合うか判断しましょう。 次の比較ポイントを見る ドコモ光とソフトバンク光の契約期間を比較 サービス名 契約期間の違い 全プランで2年定期契約または縛りなしを選べる どのプランも2年契約のほうが安い 更新期間以外の解約金は戸建てが5,500円(税込)でマンションが4,180円(税込) 戸建ては5年・2年・縛りなしから選べて、マンションは2年・縛りなしから選べる どのプランも定期契約のほうが安い 更新期間以外の解約金は割引前の月額料金相当額 ドコモ光とソフトバンク光を比較すると、一部プランの契約期間に違いがあります。まずドコモ光は、すべてのプランに2年定期契約または縛りなしという2つの選択肢があります。縛りなしプランは解約時の違約金がかからないものの、月額料金が高額になるデメリットがあります。一方のソフトバンク光は、戸建て・マンションともに2年または縛りなしから選べるほか、戸建て限定でテレビセットの5年自動更新プランが用意されています。5年自動更新プランはテレビのオプションサービスも別途契約する必要があるものの、光回線自体の料金は2年契約よりさらに安くてお得です。まとめるとドコモ光もソフトバンク光も、特にこだわりがなければ料金が安い2年契約を選ぶのが良いでしょう。どうしても違約金がないプランが希望の人は縛りなしを選び、テレビセット希望ならソフトバンク光の5年契約を選ぶとよいでしょう。【解約金・違約金】どっちも最大で数千円程度のため大きな差はない 結論を先に知りたい人へ どちらも解約金は最大でも数千円程度であり、所定の更新期間に解約すれば費用は発生しません。ほかの要素を比較して選びましょう。 次の比較ポイントを見るドコモ光・ソフトバンク光はどちらも、定期契約を途中で解約すると解約金・違約金が発生します。ドコモ光・ソフトバンクの解約金・違約金を比較すると、次のとおりです。 ドコモ光の解約金 タイプ プラン 解約金(税込) 戸建て 1ギガ 5,500円 10ギガ 5,500円 マンション 1ギガ 4,180円 10ギガ 5,500円 ソフトバンク光の解約金 タイプ プラン 契約期間 解約金(税込) 戸建て 1ギガ 2年 5,720円 5年 5,170円 10ギガ 2年 6,380円 5年 5,830円 マンション 1ギガ 2年 4,180円 10ギガ 2年 6,380円 なおドコモ光もソフトバンク光も、所定の更新期間中に解約すれば、定期契約の解約金は発生しません。なるべく費用負担を抑えるために、更新期間中に解約するのがおすすめです。【プロバイダ】ドコモ光は複数の選択肢から選べる!ソフトバンク光のプロバイダはYahoo! BBのみで選べない 結論を先に知りたい人へ プロバイダを選びたい人にはドコモ光がおすすめ。特にこだわりがなければソフトバンク光でも問題ありません。 次の比較ポイントを見る ドコモ光とソフトバンク光の選べるプロバイダを比較 サービス名 選べるプロバイダの違い OCN インターネット GMOとくとくBB @nifty BIGLOBE BB.excite 楽天ブロードバンド ほか Yahoo! BB ドコモ光とソフトバンク光を比較すると、選べるプロバイダに違いがあります。ドコモ光は複数の選択肢から好きなプロバイダを選んで契約できる一方、ソフトバンク光のプロバイダはYahoo! BBのみで選べません。自分でプロバイダを選べることには、次のメリットがあります。 自分でプロバイダを選べるメリットは? 自分に最適なサービスを提供しているプロバイダを探せることが、プロバイダを選べるメリットです。プロバイダによってサービスは違い、例えばルーターのレンタルや接続トラブル時のサポート、セキュリティサービスなどがあります。ただしソフトバンク光のプロバイダを選べないといっても、Yahoo! BBの特典・サービスは利用できるためご安心ください。Yahoo! BBにも会員限定の特典・サービスがあるため、そちらを利用できる点はソフトバンク光のメリットです。ドコモ光の対応プロバイダ例を紹介すると、次のとおりです。 ドコモ光の対応プロバイダ例 ※1 タイプ プロバイダ A OCN インターネット GMOとくとくBB @nifty andline hi-ho SIS BIGLOBE BB.excite IC-NET Tigers-net.com エディオンネット SYNAPSE 楽天ブロードバンド DTI ネスク TikiTiki B @T COM TNC Asahiネット ちゃんぷるネット WAKWAK 1 ドコモ光 1ギガ(タイプA・B)の対応プロバイダを記載。以上を踏まえると、プロバイダにこだわりたい人はドコモ光を選ぶとよいでしょう。一方でプロバイダにこだわらない人は、ドコモ光とソフトバンク光のその他の特徴を比較して選びましょう。下記の記事では、ドコモ光のプロバイダ24を比較し、おすすめのプロバイダを紹介。ドコモ光の利用を検討していて、各社プロバイダを詳しく確認したい方は、下記のボタンから自身にあったプロバイダを確認しましょう。ドコモ光のおすすめプロバイダを確認する【開通までの日数】ドコモ光は2週間〜1ヶ月程度!ソフトバンク光は工事ありなら最短10営業日から 結論を先に知りたい人へ 開通までの日数は時期や混雑状況などによって変わります。どちらを選んでも大きな差はないため、ほかの要素を比較して検討しましょう。 次の比較ポイントを見る ドコモ光とソフトバンク光の工事・開通までの日数を比較 サービス名 工事・開通までの日数の違い 新規・転用は2週間から1ヶ月程度で開通 事業者変更の開通目安は要問い合わせ 新規・転用は最短10営業日で開通 事業者変更は最短6営業日で開通 ドコモ光とソフトバンク光を比較すると、開通までにかかる期間に違いがあります。まずドコモ光では、新規契約または転用の場合に通常2週間から1ヶ月程度の時間がかかります。事業者変更の日数目安は公開されておらず、問い合わせが必要。わかりやすく表にまとめると、次のとおりです。 ドコモ光の開通までの日数目安 手続き内容 日数目安 新規契約 2週間から1ヶ月程度 転用 事業者変更 要問い合わせ 一方のソフトバンク光は、契約内容や工事の有無に応じた開通までの目安が次のように公開されています。 ソフトバンク光の開通までの日数目安 手続き内容 日数目安 新規契約 最短10営業日 ※1 転用 工事あり:最短10営業日 ※1工事なし最短12営業日 ※2 事業者変更 最短6営業日 ※3 番号ポータビリティかつアナログ回線以外利用の場合は異なる1 エントリー日+4日+最短6営業日2 エントリー日+最短12営業日3 エントリー日+最短6営業日このように公開されている最短日数目安においては、ドコモ光よりソフトバンク光のほうが開通までの期間は短めです。ただし実際にかかる期間は時期や混雑状況によって変わります。光回線を急いで開通したい人は、カスタマーサポートへ問い合わせて確認のうえで申し込みましょう。【IPv6】ドコモ光なら追加料金なしで利用できる!ソフトバンク光は有料オプション契約が必要 結論を先に知りたい人へ ドコモ光なら追加料金なしでIPv6を利用可能。ソフトバンク光は有料の光BBユニットをレンタルすることがIPv6の利用条件ですが、もともと利用予定の人なら負担は増えないため問題ないでしょう。 ドコモ光とソフトバンク光のIPv6対応状況を比較 サービス名 IPv6対応状況の違い IPv6は対応プロバイダのみ利用可能 利用条件や設定方法はプロバイダにより異なる IPv6を無料で利用できるプロバイダが多い IPv6に対応 利用には光BBユニットのレンタルオプション(有料)が必要 ドコモ光とソフトバンク光を比較するとIPv6の対応状況やサービス内容に違いがあります。まずドコモ光は、対応プロバイダを契約していればIPv6を利用可能。利用条件や設定方法はプロバイダによって違いますが、無料でIPv6を利用できることが多いです。一方のソフトバンク光は、光BBユニットのレンタルオプション(有料)を契約しなければIPv6を利用できません。もともと光BBユニットをレンタルする予定なら問題ありませんが、自分でルーターを用意したい人は注意しましょう。【まとめ】ドコモ光とソフトバンク光はどんな人におすすめ?ドコモ光とソフトバンク光を比較してわかった、それぞれのサービスがおすすめな人の特徴を紹介します。ドコモ光とソフトバンク光のどちらが自分に合うか知りたい人は参考にしてください。ドコモ光がおすすめの人ドコモ光がおすすめの人は、次のとおりです。 ドコモ光がおすすめの人 ドコモのスマホをセット割引でお得にしたい人 好きなプロバイダを自分で選びたい人 10ギガプランをより安い実質料金で契約したい人 有料オプションなしでIPv6を利用したい人 ドコモ光は、ドコモのスマホを契約していてセット割引によりお得になる人におすすめです。ドコモ MAXやドコモ ポイ活 MAX、ドコモ ポイ活 20、ドコモ miniなどの最新プランは毎月最大1,210円(税込)、対象の過去プランを利用している人も毎月最大1,100円(税込)が割引されます。スマホのセット割引は離れて暮らす家族も対象のため、家族みんなでスマホ代金がお得になります。またドコモ光は好きなプロバイダを自分で選べる点も特徴。比較対象のソフトバンク光はプロバイダを選べないので、プロバイダのサービスを重視する人にはドコモ光のほうがおすすめです。さらにドコモ光は、GMOとくとくBB経由でキャッシュバックを受け取って10ギガプランを契約すると、ソフトバンク光よりも実質的な料金が安くなります。10ギガプランを検討している人は、ドコモ光を選びましょう。当サイト限定でキャッシュバック増額キャンペーンを実施中 ドコモ光の公式プロバイダGMOとくとくBBでは、最大円の現金キャッシュバックキャンペーンを実施しています。そのうち、当サイト経由での申し込み限定でキャッシュバック金額を円増額中。 GMOとくとくBBの特典一覧 キャッシュバック比較 当サイト限定 通常のサイト 10ギガの全員対象特典 当サイト限定円 通常円 1ギガの全員対象特典 当サイト限定円 通常円 ドコモでんき申し込み特典 円 円 ひかりTV申し込み特典 円 円 当サイト限定特典を利用して、GMOとくとくBB光を申し込みたい方は、以下のクーポンコードを使って当サイト経由で契約してください!申し込み時に限定優待コード「EXDA」を入力して、最大円の現金キャッシュバックを受け取りましょう。 クーポンコードをコピーするドコモ光の1ギガプランを契約する場合も、GMOとくとくBBから申し込むと高額キャッシュバックがあり非常にお得。以下ボタンからキャッシュバック特典の詳細を確認し、申し込み手続きを進めましょう。 GMOとくとくBBなら最大円キャッシュバック キャッシュバック詳細を見る ソフトバンク光がおすすめの人ソフトバンク光がおすすめの人は、次のとおりです。 ソフトバンク光がおすすめの人 ソフトバンク・ワイモバイルのスマホをセット割引でお得にしたい人 新生活応援キャンペーンを適用できる25歳以下の人・引越しする人・他社から乗り換えの人 プロバイダはYahoo! BBで問題ない人 5年契約のお得なテレビセットプランを契約したい人 ソフトバンク光は、ソフトバンクまたはワイモバイルのスマホを契約している人におすすめ。ソフトバンクのスマホは最大1,100円(税込)が割引になり、ワイモバイルなら最大1,650円(税込)が割引されます。ワイモバイルは元々のプラン料金が安いうえにセット割引金額も大きいので、光回線の契約を機にスマホごと見直すのも良いでしょう。もちろんドコモ光と同様、離れて暮らす家族も割引対象です。またソフトバンク光は、2025年11月時点で開催の新生活応援キャンペーンの対象者にもおすすめ。25歳以下の人が家庭にいる場合や引越しをする場合、他社から乗り換えの場合などにキャンペーンを適用できます。ただし新生活応援キャンペーンを適用できなくても、別のキャンペーンがあるので誰でもお得に契約可能。GMOとくとくBB経由なら高額キャッシュバックがもらえてさらにお得なので、以下ボタンから詳細を確認して申し込み手続きを進めましょう。 GMOとくとくBBなら最大円キャッシュバック キャッシュバック詳細を見る 各サービス利用者100人以上に調査!リアルな口コミ・評判を紹介当サイトではドコモ光とソフトバンク光を実際に利用している人へアンケートをおこない、口コミ・評判を調査しました。ここではドコモ光とソフトバンク光の利用者の口コミ・評判を紹介します。アンケート調査概要(タップして開く) アンケート調査概要 調査機関 株式会社クラウドワークス 調査方法 インターネットリサーチ 調査対象 「ドコモ光」「ソフトバンク光」を利用したことがある方 有効回答数 ドコモ光:105名ソフトバンク光:104名 調査実施期間 2024年12月 ドコモ光の口コミ・評判ドコモ光の口コミ・評判を紹介します。ドコモ光の良い口コミ・評判ドコモ光の良い口コミ・評判は、次のとおりです。 ドコモ光と契約する際、当時のスマホがドコモだったのでスマホの料金割引があって安くなった。月額料金も他と比べて安い。 YOUTUBEなどの動画の1080pで2画面同時で再生をしても、どの時間帯でもほぼ問題なく途切れず再生できるだけの速度を持っているからです。 ドコモショップでの手続きだけで簡単に利用でき、毎月スマホとセットで割引されるようになった。 キャッシュバックが高額でかつ他社から乗り換えならよりお得に使えて非常に助かりました。 スマートフォンもドコモなのでセットで支払えるし、ポイントも付く事を考えると、今までよりお得な感じもあり良いと思います。 横にスクロールできます ドコモ光の悪い口コミ・評判ドコモ光の悪い口コミ・評判は、次のとおりです。 特典がある間は安いかと思ったが、無くなればそれなりの価格かと思う。 他より安いと思って契約したが今となっては他の会社の方が安いと感じている。 工事費を負担してくれるとのことでしたが全額ではなかった。そもそもの工事費が高かった。 回線速度は満足しているけど、部屋の位置によっては接続が遅かったり不安定だったりもする。 キャッシュバックの連絡メールが来なくて結局、何も特典の恩恵が受けられなかった。 横にスクロールできます ドコモ光の評判・口コミをより詳しく確認してから申し込みたい方は、下記の記事もあわせて確認ください。ドコモ光の評判・口コミを詳しく確認するソフトバンク光の口コミ・評判ソフトバンク光の口コミ・評判を紹介します。ソフトバンク光の良い口コミ・評判ソフトバンク光の良い口コミ・評判は、次のとおりです。 常に安定した速度で、在宅勤務やテレビ会議など問題なく行えているからです。 スマホとセットで割引ができるため料金を抑えられている 初期費用は、キャッシュバック特典でお釣りが来た。ケータイ使用料の割引があるので、全体的にには安く納まってる。 キャッシュバック、工事費用も無料だった為大変助かった。 安定して 500Mbps のスピードがでており、複数人が同時に動画を見ても問題ないから 横にスクロールできます ソフトバンク光の悪い口コミ・評判ソフトバンク光の悪い口コミ・評判は、次のとおりです。 夕方や夜の時間帯に動画にラグができたり、読み込めなかったことが何度かあった スマホ割は適用されていのですが、年々料金が上がっていると感じることが多くなりました 子供がプレイしているオンラインゲームのローディングが長かったり、キャラクターがカクカク動いてラグいので、通信速度に関しては今ひとつだなと感じています。 キャッシュバックでお得にスマホを買い替えることができたのは良かったが2年目からのランニングコストが高く感じた 工事費用無料と書かれていたのが実際は取られた。 横にスクロールできます ソフトバンク光の評判・口コミをより詳しく確認してから申し込みたい方は、下記の記事もあわせて確認ください。SoftBank光の評判・口コミを詳しく確認する他社からドコモ光とソフトバンク光へ乗り換える方法を解説ここでは以下3つのパターンに分けて、他社からドコモ光とソフトバンク光へ乗り換える方法を解説します。 他社からドコモ光とソフトバンク光へ乗り換える方法 フレッツ光からの乗り換えは転用となり工事は原則不要 auひかり・NURO光からの乗り換えは新規契約となり工事が必要 ドコモ光・ソフトバンク光など光コラボから乗り換えは事業者変更となり工事は原則不要 フレッツ光からの乗り換えは転用となり工事は原則不要フレッツ光からドコモ光またはソフトバンク光へ乗り換える場合、申し込み種別は転用となります。原則として工事不要で乗り換えられますが、通信速度の変更を希望する場合などは工事が必要になることもあります。フレッツ光からドコモ光・ソフトバンク光へ乗り換える手順は、次のとおりです。 フレッツ光からドコモ光・ソフトバンク光へ乗り換える手順 フレッツ光で転用承諾番号を取得する ドコモ光・ソフトバンク光へ申し込む 書類を受け取り案内された手続きをおこなう ルーターなど端末の設定をする インターネットの開通・利用開始 なおフレッツ光で発行する転用承諾番号には、15日間の有効期限があります。転用承諾番号の取得後には早めに申し込み手続きをしましょう。auひかり・NURO光からの乗り換えは新規契約となり工事が必要現在auひかりやNURO光を契約している人は、ドコモ光・ソフトバンク光への乗り換えは新規契約扱いとなり工事が必要です。なぜならauひかりやNURO光は、フレッツ光ではなく独自の回線を使用する事業者であるためです。auひかり・NURO光からドコモ光・ソフトバンク光へ乗り換える手順は、次のとおりです。 auひかり・NURO光からドコモ光・ソフトバンク光へ乗り換える手順 ドコモ光・ソフトバンク光へ申し込む 書類を受け取り案内された手続きをおこなう 工事に立ち会う ルーターなど端末の設定をする インターネットの開通・利用開始 なお開通工事には所定の工事費用が必要です。ドコモ光・ソフトバンク光では工事費用が無料になるキャンペーンが開催されている場合が多いので、うまく活用してお得に乗り換えましょう。ドコモ光・ソフトバンク光など光コラボから乗り換えは事業者変更となり工事は原則不要ドコモ光からソフトバンク光やその反対など、光コラボ同士での乗り換えは事業者変更の扱いとなります。光コラボ同士での乗り換えである事業者変更の場合、原則として工事は不要です。他社光コラボからドコモ光・ソフトバンク光へ乗り換える手順は、次のとおりです。 他社光コラボからドコモ光・ソフトバンク光へ乗り換える手順 乗り換え元サービスで事業者変更承諾番号を取得する ドコモ光・ソフトバンク光へ申し込む 書類を受け取り案内された手続きをおこなう ルーターなど端末の設定をする インターネットの開通・利用開始 なお事業者変更承諾番号には発行日を含め15日間の有効期限があります。事業者変更承諾番号を取得したあとは、早めに申し込み手続きをおこないましょう。よくある質問最後に、ドコモ光とソフトバンク光の違いについてよくある質問に回答していきます。ドコモ光とソフトバンク光の違いは何ですか? ドコモ光とソフトバンク光の主な違いを比較 サービス名 主な違い ドコモのスマホとのセット割引がある 複数のプロバイダから好きなものを選べる ケーブルテレビのプランも選べる 全プラン2年契約または縛りなしから選べる 公表されている開通目安は2ヶ月〜1ヶ月程度 ソフトバンク・ワイモバイルのスマホとのセット割引がある プロバイダはYahoo! BBのみで選べない ケーブルテレビのプランはない 全プラン2年契約または縛りなしから選べて、一部プランは5年契約も選べる 公表されている開通目安は工事ありなら最短10営業日から ドコモ光とソフトバンク光は、どちらもフレッツ光の回線を使用している光回線サービス。そのため通信速度やサービス提供エリアに大きな違いはありません。ドコモ光とソフトバンク光の大きな違いは、スマホとのセット割引です。ドコモ光はドコモのスマホがお得になる一方、ソフトバンク光はソフトバンクまたはワイモバイルのスマホがお得になります。そのほか、プロバイダの選択可否やケーブルテレビプランの有無、5年契約プランの有無などにも違いがあります。ドコモ光からソフトバンク光に乗り換えるデメリットは?ドコモ光からソフトバンク光に乗り換えるデメリットは、ドコモ光の契約者向けサービスを受けられなくなる点です。ドコモ光限定のサービス例は、次のとおりです。 ドコモ光限定サービスの例 ドコモのスマホとのセット割引 dカードの種類に応じてドコモ光利用料金の最大20%ポイント還元 ドコモ光で契約中のプロバイダの特典・サービス なおドコモ光もソフトバンク光もNTTの光回線を通じて提供されるサービスのため、基本的なエリアや通信品質はほぼ同等です。(ドコモのケーブルテレビプランを除く)フレッツ光・ドコモ光・ソフトバンク光は同じ光回線?フレッツ光・ドコモ光・ソフトバンク光は、基本的にすべて同じ光回線です。なぜならドコモ光とソフトバンク光は、フレッツ光の設備を借りて提供されているサービスであるためです。ただしドコモ光のタイプCプランはケーブルテレビの設備を使用しているため、フレッツ光とは異なります。ソフトバンク光からドコモ光に乗り換えるメリットは?ソフトバンク光からドコモ光へ乗り換えるメリットは、次のとおりです。 ソフトバンク光からドコモ光へ乗り換えるメリット どちらもNTT回線を使っているため変わらない通信品質でインターネットを使える どちらも光コラボのため工事不要で乗り換えられる 乗り換え時に条件を満たせばお得なキャンペーンを適用できる GMOとくとくBBから乗り換えの申し込みをすれば高額キャッシュバックがある ドコモ光の会員限定サービスを利用できるようになる ただしソフトバンク光の会員限定サービスは利用できなくなるため、注意しましょう。 -
メガ・エッグの口コミ・評判~中国エリアの光回線を料金・速度で比較
メガ・エッグは、中国電力グループの株式会社エネルギア・コミュニケーションズが提供する光回線サービスです。利用可能エリアは中国エリア(広島県、岡山県、山口県、島根県、鳥取県)で、多くのユーザーから安定した通信速度が評価されています。本記事では、中国エリア限定のメガ・エッグについて、口コミや評判・料金プランを詳しく解説。ぜひ本記事でメガ・エッグを深く知り、契約の判断材料にしてください。メガ・エッグ(MEGA EGG)の口コミ・評判中国エリア限定のメガ・エッグですが、実際に利用している人の口コミや評判はどうなのでしょうか。メガ・エッグ 光(MEGA EGG)の料金・速度・サポートについて、利用者の良い口コミ・評判を確認していきましょう。料金についての口コミや評判|安くて満足 メガ・エッグの料金についての口コミでは、安く満足している評判が多かったです。 口コミ メガ・エッグ利用者 メガエッグだったけどスマホ変えると同時に他にかえるから解約🐸4年使って問題はなかったけど、まぁ統一しようかな、支払いめんどくさいし、解約も。と思って。でも安いんだよな。メガエッグ。 中国エリアの安い光回線では、必ず名前があがるメガエッグ。 通信回線の質の高さにくわえて基本料金も安く、auやUQモバイルスマホとのセット割で家計の通信費を丸ごと抑えられるのが魅力です。メガ・エッグ(MEGA EGG)の通信速度に対する口コミ・評判 メガ・エッグ(MEGA EGG)の速度についての口コミでは、300Mbps以上の速度が出ていて速いと良い評判が多いです。 口コミ メガ・エッグ利用者 メガエッグ、15時頃に通信速度見てみたら 630Mになってた。はやー! 数年前まで70Mいけば良かったのに(笑) 夜の混む時間帯でも結構良い速度 回線を強化してくれるプロバイダーは有難いよね 独自回線であるメガエッグは、通信の速度が速く安定しているため高く評価をされています。メガ・エッグ(MEGA EGG)はサポート対応が丁寧との良い口コミ・評判 メガ・エッグ(MEGA EGG)のサポートについての口コミでは、電話対応で丁寧で分かりやすいと良い口コミ・評判が多いです。 口コミ メガ・エッグ利用者 電話対応は丁寧で、割と早く繋がりました メガエッグは2024年J.D.パワー固定サービス顧客満足度No.1を受賞しているなど、サービス面の評価が非常に高いです。 続いて、評価の高いメガエッグの概要について解説します。メガ・エッグ(MEGA EGG)の基本情報~工事費無料やキャッシュバックが評判 メガ・エッグ 光ベーシック(MEGA EGG)は中国地方限定の光回線サービス。 通信速度が速い点や、工事費無料キャンペーン・キャッシュバックキャンペーンで負担金額が実質安くなる点が魅力です。 まずはメガ・エッグの基本情報を確認しましょう。メガ・エッグ(MEGA EGG)の概要 まずはメガ・エッグ 光ベーシック(MEGA EGG)の基本情報を解説します。 メガ・エッグ(MEGA EGG)ベーシックの概要 月額料金 戸建て:円マンション:円 契約事務手数料 3,300円 工事費 戸建て:38,500円マンョン:23,100円~38,500円→キャンペーンで工事費無料 スマホセット割引 auスマホ・UQモバイル(携帯) キャンペーン特典 ・工事費無料キャンペーン ・auスマホ・UQモバイル(携帯)とのセット割引 ・新規契約対象の20,000円キャッシュバック特典 ・乗り換えキャンペーン(解約違約金を最大8万円までキャッシュバック) ・中国電力とメガ・エッグのセット割引「でんき割プラス」 最大通信速度 下り最大通信速度:1Gbps 実測値 下り平均通信速度:682Mbps オプションサービス 光電話・光テレビ 対応エリア 広島県・岡山県・山口県・島根県・鳥取県 データ容量 無制限 契約期間 2年(自動更新) 解約違約金 基本料金の1ヶ月分 参照元:みんなのネット回線速度 メガエッグ光を提供するエネルギア・コミュニケーションズについて 中国地方(広島県、岡山県、山口県、鳥取県、島根県)を中心にインターネットサービスを提供している企業 中国電力グループ向けにシステム開発・運用など幅広く事業展開している メガ・エッグは、地域密着型の光回線であることからセット割引による月額料金の安さが特徴です。 基本料金から中国電力とのセット割で550円、au・UQモバイルとのスマホセット割で最大1,100円もの割引を受けられます。 これらを加味したした実質料金は、戸建てが3,520円でマンションだと2,420円です。 さらに、メガエッグは破格の月額料金設定にくわえて、通信速度も好評です。 メガ・エッグの通信速度は平均速度682Mbpsと日常で必要な通信速度(30Mbps程)を遥かに超え、快適な速度でインターネットを利用できます。au・UQモバイルユーザーはスマホとのセット割が適用可能~スマホの月額料金が最大1,100円割引 auスマホ・UQモバイルをお使いの方は、メガ・エッグ+光電話(月額550円)の契約で、スマホ代が毎月最大1,100円割引されます。 光電話の加入に月額550円の料金がかかる一方、スマホとのセット割で1,100円割引されるため月額料金は550円安くなります。 auスマホのプラン別の割引金額は下記表でご確認ください。 料金プラン auひかりセット割 使い放題MAX 5G ALL STAR パック2 5G/4G テレビパック 5G/4G Netflixパック(P) 5G/4G Netflixパック 5G/4G DAZNパック 5G with Amazonプライム 5G/4G 1,100円割引 スマホミニプラン 5G/4G 550円割引 以上、メガ・エッグの基本情報を紹介しました。次にメガ・エッグと他社光回線の料金や通信速度を比較します。メガ・エッグと他社光回線の料金や通信速度を比較 中国エリアでメガ・エッグ 光ベーシック(MEGA EGG)はおすすめの光回線サービスなのか、中国エリアで提供されている光回線(フレッツ光・ドコモ光・ソフトバンク光・auひかり・ソネット光プラス)と料金・速度を比較して確認します。光回線の料金比較 光回線事業者はさまざまな回線プランを提供しており、割引条件も複雑な傾向にあります。 そこで、光回線サービスの基本月額料金を比較表でまとめました。 戸建て マンション 光回線 基本料金 スマホ割※ メガ・エッグ 円 au・UQモバイル auひかり 円 au・UQモバイル ソフトバンク光 円 ソフトバンクY!mobile ドコモ光 円 ドコモ ソネット光プラス 6,138円 au・UQモバイル 記載のスマホキャリアをご利用であれば、実質料金からさらに最大1,100円/月(ドコモは最大1,210円/月、ワイモバイルは最大1,650円/月)割引 光回線 基本料金 スマホ割※ メガ・エッグ 円 au・UQモバイル auひかり 円 au・UQモバイル ソフトバンク光 円 ソフトバンクY!mobile ドコモ光 円 ドコモ 記載のスマホキャリアをご利用であれば、実質料金からさらに最大1,100円/月(ドコモは最大1,210円/月、ワイモバイルは最大1,650円/月)割引 実質料金を比較した結果、メガエッグ光の料金は平均より安いと言えます。月額料金は毎月の固定支出です。月500円でも安くなれば2年で12,000円も変わってきます。 全国的にみても地域限定のメガエッグは、基本料金自体が安いのでおすすめの光回線だと言えます。 ※詳細に光回線サービスの料金を比較したい方は、別記事「インターネットプロバイダの料金比較!安い・最安ランキング」を確認ください。光回線の速度実測値を比較 料金が安くても、インターネット回線の速度が遅い光回線サービスはおすすめできません。 光回線の通信速度を比較しましょう。 ユーザーが速度レポートを投稿するサイト「みんなのネット回線速度」から、実測値をまとめました。 光回線速度ランキング 光回線 速度実測値(ユーザー平均速度) メガ・エッグ 682Mbps auひかり 629Mbps ソフトバンク光 445Mbps ドコモ光 425Mbps フレッツ光 360Mbps ソネット光プラス 396Mbps 参照:みんなのネット回線速度 auひかりとメガ・エッグはどちらも独自回線を使っているため、通信速度がでやすいです。 通信速度自体に大きな差はないため、提供エリアにどちらもはいっているなら料金が安いメガ・エッグをおすすめします。 また、通信速度でauひかりにやや劣ると言えど通信量を多くつかうオンラインゲームや動画視聴は、下り通信速度が100Mbpsあれば快適な速度で利用できます。 そのためメガ・エッグ光は通信速度において、優秀な光回線だと言えるでしょう。結論:中国エリアで光回線を契約するなら総合的に評価が高いメガエッグがおすすめ メガエッグは、中国エリア限定の光回線ですが総合的にみても評価が非常に高いです。とくに評価されているポイントをまとめました。 メガエッグの評価が高いポイント 通信速度が独自回線で速い アフター対応など地域に密着したサービス品質が高い 月額料金が比較的安い 上記の理由からも提供エリアにはいっているなら、戸建て・マンションともにメガエッグで光回線契約をおすすめします。 また、2025年11月時点現在、メガ・エッグをもっともおトクに契約できる窓口を調査しました。 申し込み窓口 キャッシュバック総額 適用条件 キャッシュバック受け取り NEXT(ネクスト) 円オプション加入で+9,000円お得 6ヶ月以内の開通、8ヶ月の継続利用 申込み時に申請完了開通の3ヶ月後に受け取り グローバルキャスト 20,000円オプション加入で+9,000円お得 6ヶ月以内の開通、7ヶ月の継続利用 開開通の6ヶ月後に申請 ITネクスト 20,000円オプション加入で+9,000円お得 記載なし 開通の翌月に申請 メガ・エッグのキャンペーンを比較した結果、キャッシュバック金額が高いおすすめ窓口はNEXT(ネクスト)。 NEXT(ネクスト)は申し込み時にキャッシュバック申請も完了するため、申請し忘れなどが起きないため確実にキャッシュバックを受け取れます。 メガ・エッグを契約するなら誰でも手続きが簡単にでき、高額な20,000円キャッシュバックが受け取れる代理店NEXT(ネクスト)からの申し込みがおすすめです。 中国エリアで最大級に評価が高いメガエッグがおすすめ メガ・エッグ(代理店NEXT)のキャンペーン詳細 続いて、申し込み手順を解説します。メガエッグの光回線契約の申し込み手順 メガエッグを契約するにあたって、申し込みの手順を知っておくことでスムーズに光回線を開通できます。 順番に解説しますので、本記事で確認しながら契約を進めていきましょう。メガエッグへ契約申し込み メガ・エッグの申し込みは、キャンペーンサイトから光回線の利用状況やお客様情報、住所や連絡希望日程を入力します。工事日程の調整 メガ・エッグの担当者から電話で連絡があり、工事日を決めます。工事は立ち合いが必要のため、家に居られる日時で調整しましょう。開通工事日の立会い メガ・エッグの工事担当者が訪問し、光回線工事を行います。工事は1~2時間で完了し、機器の接続設定をすればインターネットを利用できます。キャッシュバックは開通した2ヶ月後に振り込みされる 申し込み時に伝えた銀行口座に、キャッシュバック金額が振り込まれます。受け取り予定時期に振込の確認をしましょう。 メガエッグや他の光回線の手続きを難しく感じる人も多いですが、実はほとんどやることがありません。契約の申し込み・工事日程の電話確認・工事日の立会いの3点のみです。 快適な通信環境が整うまであと少しです。手順通りに進めてみましょう。メガ・エッグ(MEGA EGG)の評判の良いオプションについて サービス面の評価が高いメガエッグは、光回線以外のオプションも人気です。 メガ・エッグ 光ベーシック(MEGA EGG)の光電話・光テレビオプションについて詳しく解説します。メガ・エッグ(MEGA EGG)の電話オプション メガ・エッグ(MEGA EGG)光電話は、工事費3,300円、月額550円で利用できる光回線を利用した固定電話サービス。 通話料金は、固定電話にかける場合 8.25円/ 3分。メガ・エッグ光電話宛てなら無料で通話できます。 電話番号を引き継げるのはNTT電話番号のみのためご注意ください。 メガ・エッグ光電話に加入することでauスマホ割(月々のスマホ料金が安くなる割引)が適用でき、ご家族のauスマホも割引対象になるため、光電話を使わなくても加入がおすすめです。メガ・エッグ(MEGA EGG)の光テレビオプション 光回線を利用したテレビサービスは、次のような方におすすめ。 海外スポーツ観戦など様々な専門番組を楽しみたい方 自然災害(豪雨や落雷)の影響を受けずにテレビを楽しみたい方 アンテナを設置せず、家の外観をすっきりさせたい方 メガ・エッグ(MEGA EGG)のテレビサービスは、月額880円で地上波・BSが視聴できる上、CS放送を利用したい人向けに最大53チャンネルを視聴できるコースを用意しています。 なお、現在の提供エリアは【広島市、廿日市市、呉市、安芸郡府中町、海田町、熊野町、坂町の各一部(戸建)】です。 詳しくはメガ・エッグテレビサービス紹介ページにて、お住まいのエリアのテレビサービスをご確認ください。通信速度を重視するなら評判の良いauひかりがおすすめ 「メガエッグの提供エリアにはいっていない」 「中国エリアで最速の通信速度で光回線を利用したい」 上記の悩みをもつ人には、中国エリアの通信速度に定評のあるauひかりをおすすめします。auひかりは、メガエッグと同様に独自回線を使用しており通信の質も最高レベルです。 また、au・UQモバイルスマホとのセット割も適用できるため、利用したい目的や環境にあわせて選択するといいでしょう。 auひかりは2025年6月超高額のキャッシュバックキャンペーンを実施しています。期間限定ですので、お申し込みはお早めに! 今だけ「最大95,000円」の高額キャッシュバック auひかりの期間限定キャンペーンを確認する まとめ:中国エリアの光回線は総合的に評判の良いメガエッグで決まり! 本記事では中国エリア限定のメガエッグの評価について解説しました。 メガエッグの評価 通信速度が速い 月額料金が安い サービスの質がいい 光回線を選ぶ基準は人によって異なりますが、コスパも高く評価の高いメガエッグを選択しておけば、口コミからも間違いないと言えます。快適な光回線ライフを送るためにも、ぜひメガ・エッグの契約を検討してみてください。