

通信
インターネット回線は大きく分けると固定回線(光回線)とポケットWiFiの2つがあります。ポケットWiFiは、さらに2つに分類が可能です。UQコミュニケーションズのWiMAX2+回線を用いた「WiMAX」と、Softbank回線・docomo回線・楽天モバイル回線を使用するポケットWiFiにわけることができます。
固定回線は、高速かつ安定した通信が可能ですが、工事が必要で、家の中でしか利用できません。一方WiMAXを含むポケットWiFiは、持ち運びが可能です。利用用途にあった通信技術を選ぶことが大切です。
-
hi-ho Let’s WiFiのメリット・デメリットや評判を徹底解説!
データ容量1日4GBもしくは、7GBまで制限なしで利用できる「hi-ho Let's WiFi(ハイホーレッツワイファイ)」。国内50社以上のポケット型WiFi・モバイルWiFiと比較して、hi-ho Let's WiFiはデータ容量が200GB以上も利用できる上に月額料金が安いと評判です。本記事はhi-ho Let's WiFiの料金プラン情報から、メリット・デメリットや評判、キャンペーン情報まで解説します。実際に、hi-ho Let's WiFiを契約して実測値を計測したレポートもまとめているので、ぜひ最後まで読んでお役立てください。hi-ho Let's WiFiの実測値レポートhi-ho Let's WiFi(ハイホーレッツワイファイ)の基本情報hi-ho Let's WiFi(ハイホーレッツワイファイ)は、(株)ハイホーが提供するWiFiサービスです。(株)ハイホーは1995年にパナソニックのインターネット事業として開始された後、2007年に独立した会社で、現在26年以上通信事業の実績があります。まずは、(株)ハイホーのWiFiサービスプラン基本情報を確認しましょう。hi-ho Let's WiFiの料金プラン~月間最大210GBのデータ容量が使えるhi-ho Let's WiFiには、以下の2つのプランがあります。 1日7GB(月間最大210GB)の「通常プラン」 1日4GB(月間最大120GB)の「ライトプラン」 hi-ho Let's WiFiの料金プラン情報を確認ください。使えるデータ容量の差から、以下のように選択することをおすすめします。 インターネットのヘビーユーザーは通常プラン 利用頻度が多くない方はライトプラン おすすめは通常プラン~月間データ容量200GB以上のポケット型WiFiより比較的安いhi-ho Let's WiFiには、データ容量が1日7GBの通常プランと、1日4GBのライトプランの2つがあります。通信制限を気にせずモバイルルーターを利用したい方には、1日7GB(=月間データ容量200GB以上)使える通常プランがおすすめです。月間200GB以上使える他社のポケット型WiFiの月額料金を比較したのが、下記の表です。 月額料金比較!月間200GBのポケット型WiFi hi-ho Let's WiFi 通常プラン:4,730円 Chat WiFi 200GBプラン(1年契約):4,690円200GBプラン(縛りなし):4,928円 FUJI WiFi ちょうどいいルータープラン200GB:5,995円 税込表示月間200GB使えるサービスの中で、hi-ho Let's WiFiの月額料金は、比較的安く設定されています。1日4GB(=月間120GB)のデータ容量で十分な方は、ライトプランが向いています。月間100~150GB使えるポケット型WiFiサービスは、他にもあるため料金を比較して選ぶのがおすすめです。 専門家コメント 【新聞社推薦】通信サービスコンサルタント 宮城 紘司 hi-ho Let's WiFiの鬼コスパキャンペーンは、2024年3月31日(日)に終了しました。1年間の値引きがなくなった点に注意しましょう。 月間100~150GBのポケット型WiFiを比較する際は、下記のページをご参照ください。月間100~150GBのモバイルルーター比較・おすすめ解説へ「必要なデータ容量が分からない」という方は、下記の表で目安の通信容量を確認ください。 データ容量の目安 1日7GBでできること 1日4GBでできること Webサイト閲覧 24,430ページ 13,960ページ 中画質(480p)での動画視聴 12時間 7時間 Zoom会議 3時間 1.6時間 オンラインゲーム 24時間以上 (一日中プレイしても平均4GBの消費です) アプリダウンロード 30個以上のアプリ 16個以上のアプリ Webサイト閲覧や動画試聴がメインであれば、1日4GBのライトプランで十分と言えます。しかし、Zoom会議が多い場合、1日7GBの通常プランが最適です。 完全無制限に利用できるhi-ho GoGo WiFiプランはなくなった? ハイホーは以前、通信制限がないhi-ho GoGo WiFiプランを提供していましたが、完全に制限がないことで回線が混雑し、2020年5月に通信障害が発生。 同じ時期に他社の無制限通信プランでも通信障害が発生したことから、完全無制限プランはどのポケット型WiFiサービスでも廃止となっています。 hi-ho Let's WiFiはデータ容量を月間最大210GB利用できるため、実際には通信制限を気にせず使えるおすすめのポケット型WiFiプランです。以上、hi-ho Let's WiFiの料金プランについて詳細に解説しました。モバイルルーター端末のスペック詳細や通信速度hi-ho Let's WiFiで契約できるモバイルルーター端末の通信速度やスペック詳細を確認しましょう。 hi-ho Let's WiFiのポケット型Wi-Fi 端末名 クラウドSIM型ルーター・NA01 端末イメージ 端末サイズ 約126×66×12.6(mm) 端末の重さ 約148g 最大通信速度 下り最大速度:150Mbps 上り最大速度:50Mbps 同時接続台数 Wi-Fi接続:最大10台 USB接続でも利用可能 バッテリー容量 3,500mAh 連続通信時間 約12時間 利用可能回線 ドコモ・ソフトバンク・au回線 hi-ho Let's WiFiの端末は「クラウドSIM型ルーター」で、ドコモ・ソフトバンク・auの3回線を使えます。 クラウドSIM型ルーターとは? クラウドSIM型ルーターとは、端末にSIMカードをセットする必要がなく、クラウド上にあるSIM情報を使ってインターネットに接続する端末のこと。 SIMカードが必要なモバイルルーターは1回線しか接続できない一方、クラウド上のドコモ・ソフトバンク・au回線に接続できるクラウドSIM型ルーターは、利用エリアにおいて最適な1回線を選択できます。 クラウドSIM型ルーターは全国エリアだけでなく海外でも繋がるため「WiFiに接続できない」という心配は要らないでしょう。hi-ho Let's WiFiは3回線利用できますが、最大通信素速度は下り150Mbpsと速くありません。ただし、1日7GB、1ヶ月で210GBを月額4,730円(税込)、1日4GB、1ヶ月で120GBを月額3,278円(税込)で使えるのはメリットです。他社よりも安く使えますし、日々の使用量に上限があることで、データの使い過ぎを防止できます。 2〜3分で簡単申し込み hi-ho Let's WiFiのキャンペーン特典はこちら 【実機レビュー】通信速度の評判は本当?実際にモバイルルーターを試してみた当サイトはhi-ho Let's WiFiのモバイルルーター・NA01端末を実際に利用して速度を計測しました。以下、hi-ho Let's WiFiの実機レビューをご覧ください。 最新機種「NA01」の速度実測値 時間帯 下り速度(Mbps) 上り速度(Mbps) Ping(ミリ秒) 12時台 12.9 2.4 32.6 15時台 34.1 2.6 29.4 18時台 9.2 4.4 20.6 22時台 7.2 4.4 19.6 東京23区内で計測 各時間帯で5回測定し、その平均値を出しています。実測値の全データは下記をご覧ください「NA01」実測値の全データ 12時台@オフィス 下り速度(Mbps) 上り速度(Mbps) Ping(ミリ秒) 12時17分 5.1 2.63 36 12時19分 9.57 2.28 40 12時19分 21.3 2.21 29 12時20分 11.6 2.32 28 12時20分 16.8 2.62 30 平均値 12.9 2.4 32.6 15時台@オフィス 下り速度(Mbps) 上り速度(Mbps) Ping(ミリ秒) 15時8分 20.6 3.8 33 15時8分 44 2.43 29 15時9分 41.4 2.05 29 15時10分 43.5 2.37 29 15時11分 21.2 2.48 27 平均値 34.1 2.6 29.4 18時台@自宅 下り速度(Mbps) 上り速度(Mbps) Ping(ミリ秒) 18時5分 8.55 3.57 22 18時6分 9.78 5.55 22 18時7分 6.18 5.22 19 18時8分 9.16 4.19 21 18時8分 12.1 3.63 19 平均値 9.2 4.4 20.6 22時台@自宅 下り速度(Mbps) 上り速度(Mbps) Ping(ミリ秒) 22時4分 8.73 4.31 20 22時5分 8.03 3.93 21 22時6分 7.4 4.07 20 22時7分 5.69 4.84 17 22時7分 6.14 4.88 20 平均値 7.2 4.4 19.6 日中にzoom会議をしたり、夜間にYouTube動画(画質720p)を観たりしましたが、再生が止まることなく快適に使えました。また、Amazonプライムの2時間の映画も、動画読み込みを待つことなく視聴できました。ただし、端末を1階に置いて、2階でインターネットを使おうとすると、通信が不安定になります。端末を使う際は近くに置いておく必要があります。 みんなのネット回線速度での評判 通信スピードの口コミを集計している「みんなのネット回線速度」というサイトをご存じでしょうか。 hi-ho Let's WiFiの契約ユーザーからは、30件弱の口コミが上がってきており、ユーザー実測値をもとにした平均速度が公開されています(2024年9月時点)。 <ソフトバンクエアー実測値> 平均Ping値: 35.0ms 平均ダウンロード速度: 22.21Mbps 平均アップロード速度: 13.11Mbps 口コミ数が他社と比較して少なめなので、参考程度にみていただければと思います。実際に、ほかのユーザーはhi-ho Let's WiFiを満足して使っているか、次章より確認していきます。契約ユーザーの口コミ・評判はどう?ここからは、hi-ho Let's WiFiを実際に契約したユーザーの口コミから、リアルな評判を解説していきます。「通信速度が遅い場合がある」との悪い口コミ・評判もまずは、気になる通信速度に関する口コミです。 利用者の口コミ・評判 hi-ho Let's Wi-Fiいや本当に遅いな!!?最近どうした?!??制限もかかってないのにデータダウンロードが物凄く遅い!これだとコンビニの無料WiFiの方が早いぞ???なにこれ??? hi-ho Let's WiFiには「速度が遅い」との悪い口コミ・評判があります。一方で「再起動したら速度が戻った」という口コミもあり、速度が遅いと感じた場合は再起動してクラウドSIMが最適な回線に接続できるか試すのおすすめです。当サイトではhi-ho Let's WiFiのモバイルルーター・NA01端末を契約して通信速度を計測しました。口コミだけでなく実測値も参考にしたい方は、こちらもご覧ください。最新端末「NA01」の実測値結果へWiMAXや楽天よりサービスエリアが広いというメリットも続いて、hi-ho Let's Wi-Fiではないのですが、ポケット型WiFiのサービスエリアに関する口コミ・評判をご覧ください。 利用者の口コミ・評判 楽天モバイルの回線エリア内ならRakuten WiFi Pocketを使えるんだけど、拡大予定エリアも含め、普通に外れている。WiMAXも厳しいし、光回線はエリア外。ド田舎のインターネット事情は厳しいです。 こちらの口コミは、キャリアの回線がなかなか入らない点を述べています。地方の田舎だと、このような地域が存在します。楽天モバイル・WiMAXは一部エリアで対応していない場合がありますし、楽天やWiMAXが使えないエリアでは、一定エリアあります。しかし、クラウドSIM型のhi-ho Let's WiFiなら、3大キャリア(ドコモ・ソフトバンク・au)を利用できるため、使えないエリアは非常に少ないです。WiMAXのエリア外にお住まいの方は、比較的エリアが広いhi-ho Let's WiFiを、ぜひ一度お試しください。(ネットがつながらない場合、8日以内なら無料キャンセルできます)「料金が大容量な上に安い」との良い口コミ・評判もhi-ho Let's WiFiは、大容量プランの料金が安いと良い口コミ・評判があります。 利用者の口コミ・評判 ポケットWiFi実質無制限のやつあるけど、月100Gが限界じゃねぇか。hi-ho Let's Wi-Fiの210Gのやつと値段あんま変わらないのに110Gも違う。hi-ho Let's Wi-Fiに決定だな。 hi-ho Let's WiFiは、1GBあたり約22円と格安料金でネットが使えます。「無制限のように使い放題なWiFiを安く利用したい」と考える方におすすめのポケット型WiFiです。大容量プランを安く使いたい方は、ぜひお早めにご検討ください。 2〜3分で簡単申し込み hi-ho Let's WiFiのキャンペーン特典はこちら hi-ho Let's WiFiのメリットとは?他社ポケット型WiFiと徹底比較50社以上のポケット型WiFi・モバイルWiFiサービスを徹底比較して分かった、hi-ho Let's WiFiのメリットは下記の通りです。 データ容量を200GB以上使えるポケット型WiFiを比較をするとhi-ho Let's WiFiは料金が1番安い 月額割引・事務手数料無料キャンペーン(先着1,000名まで) モバイルルーター端末の無料キャンペーン ソフトバンク・ドコモ・au回線対応のクラウドSIM型ルーターだから、エリアが広い 海外エリアでモバイルルーターを利用できる 1つずつ、確認しましょう。メリット①データ容量200GB以上使えるポケット型WiFiを比較するとhi-ho Let's WiFiの料金が安いhi-ho Let's WiFiのメリット1つ目は、データ容量200GB以上使えるプラン・端末を安めに契約できることです。他社の同等プランと比較すると、以下の通りです。 容量200GB以上使えるポケット型WiFiサービス料金比較 実質月額料金(※) データ容量 1GBあたりの料金 hi-ho Let's WiFi 通常プラン 4,730円 月間210GB 約22円/GB Chat WiFi 5,103円 月間200GB 約25円/GB FUJI WiFi 5,995円 月間200GB 約29円/GB 実質月額料金とは、月額料金・事務手数料など契約にかかる総額費用からキャンペーン金額を引いて、契約期間で割って算出した月額平均料金です。上記、比較表の通り、hi-ho Let's WiFiの通常プランは、ほかの月間200GBプランよりも安く使えます。そのため、大容量プランをリーズナブルに利用したい方におすすめです。 専門家コメント 【新聞社推薦】通信サービスコンサルタント 宮城 紘司 月額料金の割引があった「もっと鬼コスパキャンペーン」は、2024年3月に終了しています。タイミングによっては別の割引キャンペーン特典が実施されているので、事前に公式サイトでチェックしてください! メリット②月額割引・事務手数料無料キャンペーン(先着1,000名まで)hi-ho Let's WiFiのメリット2つ目はお得なキャンペーンです。hi-ho Let's WiFiのモバイルルーターを安く利用するにはキャンペーン適用が必要で、現在hi-ho Let's WiFiのキャンペーンは下記の通り。 月額料金割引キャンペーン 事務手数料3,300円が無料になるキャンペーン hi-ho Let's WiFiの月額料金は通常4,730円ですが、契約から12ヶ月間は月額1,452円割引されるキャンペーンで、月額3,278円で利用できます。さらに事務手数料無料キャンペーンを利用すると合計2万円以上料金がお得になります。上記キャンペーンは、2024年3月に終了しました。ただし、タイミングによって別のキャンペーン特典があるので、公式サイトを見ていきましょう。メリット③モバイルルーター端末の無料キャンペーンhi-ho Let's WiFiのメリット3つ目は、モバイルルーター端末が実質無料キャンペーンが適用される点です、端末代は550円(税込)の24回払いとなり、24ヶ月以上利用すると端末に関する費用は一切かかりません。ただし、24ヶ月以内に解約すると、残債分が請求される点に注意してください。メリット④ドコモ・au・ソフトバンク回線対応のクラウドSIM型ルーターだから、エリアが広いhi-ho Let's WiFiのメリット4つ目は、モバイルルーターの回線接続エリアが広いこと!クラウドSIM型ルーターNA01は、ドコモ・au・ソフトバンクの回線を利用できるため、全国広いエリアでWiFiにつながりやすくなります。人気のポケット型WiFi・WiMAXは山間部や屋内でWiFi接続しにくい場合があり、対応エリアが不安な方にはhi-ho Let's WiFiを検討しましょう。メリット⑤海外エリアでモバイルルーターを利用できるhi-ho Let's WiFiのメリット5つ目は、海外エリアでWiFi接続できるモバイルルーター端末ということ!海外用のルーターを別途契約する必要がないため、よく海外旅行をする方にもおすすめのWiFiサービスです。なお、通常のプラン料金とは、別に海外利用料金がかかります。 hi-ho Let's WiFiの海外利用料金 東南アジア (韓国/台湾/香港など) 1GBあたり970円 その他の国 1GBあたり1,670円 1日1GBまで利用可能 料金は海外でWiFiを使用した日のみ発生以上、他社ポケット型WiFiサービスと比較したhi-ho Let's WiFiのメリット・おすすめ理由を解説しました。大容量プランのhi-ho Let's WiFi、はデータ消費量が多い方でも満足できるサービスです。通信制限を気にせずモバイルルーターを利用したい方は検討しましょう。 2〜3分で簡単申し込み hi-ho Let's WiFiのキャンペーン特典はこちら 契約前に確認すべきデメリットや注意点を解説ここまでメリットを中心に解説してきましたが、hi-ho Let's WiFiにはデメリット・注意点もあります。知らずに契約して後悔しないよう確認しましょう。 hi-ho Let's WiFiの注意点 データ容量超過後の通信制限時間は丸一日 hi-ho Let’s WiFiは24ヶ月の契約期間縛り・解約料金に注意 hi-ho Let’s WiFiはプラン変更できない hi-ho Let’s WiFiの注意点を1つずつ解説します。データ容量超過後の通信制限時間は丸一日通常プランは1日7GB(ライトプランは4GB)とデータ容量が決まっていますが、使用量を超えると次の日に丸一日通信制限がかかります。例えば、9月23日に1日のデータ容量が超えてしまうと、翌日9月24日は丸一日、通信速度が最大128kbpsまで低下します。データ容量を使い切った瞬間からではなく、翌日の午前0時から24時間、ずっと通信制限がかかる点に注意してください。また、月間100GBなど月単位で制限があるWiFiなら、1日だけデータ使用量が多くてもすぐに制限がかかりません。hi-ho Let's WiFiのデータ容量は、1日単位で設定されていて、翌日に丸一日の制限を受ける点はデメリットです。 専門家コメント 【新聞社推薦】通信サービスコンサルタント 宮城 紘司 ポケット型WiFiとして有名なWiMAXの場合、データを実質無制限で使えます。比較すると、hi-ho Let's WiFiの制限時間が長いことがわかります。 データ残量はカンタンに確認できる? 最新端末「NA01」は、いつでもリアルタイムでデータ使用量を見れます。端末の電源を入れたらトップ画面にデータ使用量が表示されるので操作は不要なのも嬉しいポイント。 利用可能データ容量を超過して通信制限にならないよう、簡単にコントロールできるおすすめ端末です。hi-ho Let's WiFiは24ヶ月の契約期間縛り・解約料金に注意hi-ho Let's WiFiには、24ヶ月の契約期間縛りがあります。hi-ho Let's WiFiの解約料金は下記のとおりです。 hi-ho Let's WiFiの解約料金 通常プラン ライトプラン 1ヶ月〜23ヶ月目 通常プラン:4,300円ライトプラン:3,480円 24ヶ月〜26ヶ月目 無料 27ヶ月〜47ヶ月目 通常プラン:4,300円ライトプラン:3,480円 48ヶ月〜50ヶ月目 無料 以降、2年ごとに発生 税込表示hi-ho Let's WiFiは大容量プランとしておすすめできますが、2年の自動更新がある点がデメリットです。2年ごとの解約月を逃してしまうと、違約金がかかってしまいます。24ヶ月以上利用する見通しがある方に、向いています。hi-ho Let's WiFiはプラン変更できないhi-ho Let's WiFiの最後の注意点は、プラン変更ができないことです。「毎日7GBも使わないから、ライトプランに変更したい」、逆に「ライトプランの容量だと足りない」という場合には、一度プランを解約しなければなりません。プランを乗り換えたい場合、解約料金がかからない契約更新タイミングで乗り換えるのがおすすめですが、待てない方もいるでしょう。プラン選びをミスしない対策を3つご紹介しますのでご参照ください。対策①:毎月のデータ使用量を確認するほとんどのスマホキャリアでは、毎月のデータ使用量マイページなどで調べられます。毎月どれほどギガを消費しているのかを確認すると、最適なプランを選べるでしょう。対策②:データ容量の目安を参考にする本記事で解説した「4GB・7GBでできることの目安」を参考にデータ容量プランを選ぶのもおすすめです。対策③:8日以内なら違約金なしでキャンセルも可能hi-ho Let's WiFiには、初期契約解除制度(いわゆるクーリングオフ)があります。契約から8日以内なら、違約金なしでキャンセルできる制度です。プラン選びで迷っているなら、一度どちらかのプランを契約して、実際にどれくらいデータ容量を使っているか試してみるのもおすすめです。もし契約したプランで容量が足りない場合も無料キャンセルできるので安心です。以上、hi-ho Let's WiFiのデメリット・注意点を解説しました。下記の点にさえ注意すれば、hi-ho Let's WiFiは快適に使えるサービスです。 hi-ho Let's WiFiの注意点 データ容量超過後の通信制限は、丸一日かかる 契約期間・解約料金に注意 プラン変更できない 実際多くのユーザーから良い口コミが投稿されています。評判まとめ:hi-ho Let's WiFiはこんな方におすすめ今回は、データ容量210GB以上の大容量プランが評判のhi-ho Let's WiFiについて解説しました。改めてhi-ho Let's WiFiのメリット・デメリットをまとめます。 hi-ho Let's WiFiのよい評判 200GB以上使えるサービスの中で、料金が安い 端末代が実質無料で25ヶ月目以降解約したら請求されない ドコモ・au・ソフトバンク回線対応だからエリアが広い 海外でもそのまま利用できる hi-ho Let's WiFiの悪い評判 データ容量超過後の通信制限は、丸一日かかる 契約後はプラン変更できない 通常プランは12ヶ月以内に解約した場合の違約金が高め 無制限のように使い放題の端末が欲しい方には、hi-ho Let's WiFiが最もおすすめ!「通常プラン」は、毎日7GBも利用できるので通信制限の心配はいりません。hi-ho Let's WiFiを契約したい方は、以下より公式サイトにて詳細をご確認ください。 2〜3分で簡単申し込み hi-ho Let's WiFiのキャンペーン特典はこちら ハイホー以外のモバイルルーターも比較しておすすめ端末を選びたい方は、「モバイルルーターの比較・おすすめ」解説記事もご覧ください。hi-ho Let's WiFiのまとめまで戻る ※ポケットWiFi(ポケットワイファイ)はソフトバンクの登録商標です。そのため当サイトはソフトバンクのポケットWiFiを含むモバイルWiFiを総称して「ポケット型WiFi」と呼びます。 -
【最新情報】WiMAXの新発売端末Speed Wi-Fi DOCK 5G 01のメリット・デメリットとは?
2025年3月27日にWiMAXの新端末「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」が発売開始されました!例年、据え置き型のホームルーターも同時発売されますが、今回はモバイルルーターのみ! 現在販売中のX12の端末と比較すると、持ち歩きできるWiFiルーターとして通信性能が上がっただけでなく、据え置き型のWiFiルーターとしての利便性もアップしました! ただ、「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の特長・スペックは?」「X12や他社のモバイルルーター違いは?」と思いますよね。 当記事では、新発売されたSpeed Wi-Fi DOCK 5G 01の特徴だけでなく、現在販売中の端末や他社との違いをチェックしたうえで、どんな人におすすめなのかについて徹底解説していきます。 また、Speed Wi-Fi DOCK 5G 01を最安で契約できるWiMAXプロバイダを最後に紹介しているので、お得に契約したい方はご覧ください。WiMAXの最新モバイルルーター「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」の基本情報を解説 WiMAXの最新端末「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」(以降:DOCK 5G 01と表記)の基本情報を確認しましょう。 上記がDOCK 5G 01の基本情報です。DOCK 5G 01は、「外でも家でもどっちでもWi-Fi」という名称で紹介されているとおり、自宅内外で利便性の高い端末です。DOCK 5G 01の主な特徴は以下のとおり。 ドックが同梱され、据え置き利用時の通信性能が向上 バッテリー容量が増え、持ち歩きしても十分な電池持ち 同時接続台数が48台!ホームルーター並みの同時接続が可能に アップロード速度が286Mbpsと高速 タッチディスプレイで操作性が高い 1つずつ詳細を確認していきましょう。ドックが同梱され、据え置き利用時の通信性能が向上 現在販売中の端末X12と大きく異なる点の1つが、ドックが同梱されること。 ドックにルーターを設置することで端末を充電できるだけでなく、通信速度や通信質が向上するため、安定したWiFiを利用可能! モバイルルーターは持ち歩きできる一方、光回線やホームルーターなど他のインターネット回線と比較して安定性に欠けていることがデメリットでした。 ただ、DOCK 5G 01の同梱されているドックを使えば、自宅やオフィスでより安定した通信環境を手に入れられるでしょう。バッテリー容量が増え、持ち歩きしても十分な電池持ち DOCK 5G 01の特徴2つ目は、バッテリーの持ちが大幅に向上したこと。 DOCK 5G 01の連続通信時間は、約9時間です。DOCK 5G 01であれば1日持ち歩いても充電切れの心配がないバッテリーの持ちです。 同時接続台数が48台!ホームルーター並みの同時接続が可能に DOCK 5G 01の特徴3つ目は、同時接続台数が多いこと。DOCK 5G 01の同時接続台数は48台です。家族や社員内でたくさんの端末を一度に接続したいときもありますよね。 DOCK 5G 01であれば、大人数での同時接続が可能なので、自宅やオフィスといった大人数での同時利用する場面でも問題なく利用できます。アップロード速度が286Mbpsと高速DOCK 5G 01の特徴4つ目は、アップロードの速度が286Mbpsにアップしたこと。 アップロード速度は、ファイルのアップロードやSNSにて投稿をアップするとき、オンラインゲームをするときに重要となる速度のこと。 DOCK 5G 01は、Zoom会議、SNSへの投稿や画像や動画のファイルアップロードがよりスムーズになる端末と言えるでしょう。タッチディスプレイで操作性が高い DOCK 5G 01の特徴5つ目は、タッチディスプレイで操作性が高いこと。 さらにわかりやすいメニューなので、最短3タップでWiFi接続が可能!機械に疎い方でも戸惑うことなく使うことができるでしょう。 以上が、DOCK 5G 01の特徴でした。次に、Speed Wi-Fi DOCK 5G 01のおすすめポイントやメリットに関して深掘りして解説していきます。WiMAXの最新端末「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」のおすすめポイントやメリットを解説Speed Wi-Fi DOCK 5G 01のメリットは以下のとおり。 Speed Wi-Fi DOCK 5G 01のメリット WiMAXモバイルルーターの中でもバッテリーの持ちが最高水準 自宅やオフィスなどでの据え置き型としての使い心地がアップ 開通工事が不要ですぐにインターネットを利用できる 1つずつ詳細を見ていきましょう。WiMAXモバイルルーターの中でもバッテリーの持ちが最高水準 Speed Wi-Fi DOCK 5G 01のバッテリー容量は5,400mAhと、WiMAXが販売するモバイルルーターの中で最も大容量です。前機種のX12は4,000mAhなので、バッテリーの持ちが向上しています。 長時間の外出でも充電切れの心配が減るため、充電ができない外出先でモバイルルーターを長時間使う方におすすめの端末と言えるでしょう。自宅やオフィスなどでの据え置き型としての使い心地がアップ DOCK 5G 01は、X12と比較して据え置き型としての利便性が格段にアップしました。その理由は以下のとおり。 同梱されたドックで安定性がアップ 上りの通信速度が286Mbpsへ向上 同時接続第数が48台 Speed Wi-Fi DOCK 5G 01は、「より安定したインターネットが使えるホームルーター」と「持ち歩きができるモバイルルーター」のハイブリット端末と言えるでしょう。外出先だけなく、自宅やオフィスでより安定したWiFiを利用したい方におすすめの端末です。開通工事が不要ですぐにインターネットを利用できる Speed Wi-Fi DOCK 5G 01は、光回線のように開通工事が不要なので、端末が到着した日からWiFiが使えるようになることがメリット。 最安で契約できるWiMAXであれば、最短当日発送なので、契約の次の日からインターネットが使えるようになります。 引っ越しが多い方・引っ越し後にすぐインターネット環境を利用したい方・開通通工事ができない方におすすめと言えるでしょう。 ドックも同梱され、通信性能がアップしたDOCK 5G 01ですがデメリットや注意点もあります。契約後に後悔しないよう、ぜひこのままご覧ください。Speed Wi-Fi DOCK 5G 01のデメリットや注意点 DOCK 5G 01のデメリット・注意点は以下のとおり。 Speed Wi-Fi DOCK 5G 01のデメリット 最大通信速度はX12や光回線の方が速い 光回線と比較すると、通信が不安定な傾向 1つずつ詳細を見ていきましょう。最大通信速度はX12や光回線の方が速い DOCK 5G 01のデメリット・注意点1つ目は、最大通信速度が劣ること。X12の最大通信速度3.9Gbpsに対して、DOCK 5G 01は3.5Gbpと0.4Gbps下がりました。 ただ、最大通信速度が下がったからといって、DOCK 5G 01が実際に使った時に速度が遅くなるとは言えません。最大通信速度は、あくまで理論上の数字だからです。 そのため、実際の通信速度を計測して比較してみないと、最大通信速度が下がったことはデメリットとは言えません。当記事では、実際にDOCK 5G 01を契約のうえ、端末レビューを行った結果を更新予定です。 また、最大通信速度が下がったとはいえ、3.5Gbpsでも光回線の通信速度並みです。 SNSや動画視聴といった利用で大きな差を感じることはないでしょう。光回線と比較すると、通信が不安定な傾向 DOCK 5G 01のデメリット・注意点2つ目は、光回線よりも通信が不安定な点です。 光回線は1つ1つの家に開通工事を行い、回線を引き込むのに対し、DOCK 5G 01はスマホと同じモバイル回線を利用しています。 モバイル回線は、電波が届くところならどこでも利用できる一方で、同時に利用する人数や電波塔との間の遮蔽物に影響を受けやすい特徴を持ちます。利用者が多くなる夜間には通信速度が下がる傾向もあり、光回線よりも不安定です。 DOCK 5G 01に限らず、全てのモバイルルーターに言えることですが、光回線よりは不安定であること把握したうえで契約に進みましょう。Speed Wi-Fi DOCK 5G 01をX12と徹底比較! WiMAXからは、新発売のDOCK 5G 01以外にX12も販売されています。契約時にどちらを契約すべきか悩む方に向け、当章では新旧端末を比較します。 Speed Wi-Fi DOCK 5G 01とX12の比較表 名称 Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 Speed Wi-Fi 5G X12 端末画像 発売開始 2025年3月27日 2023年6月1日 対応回線 5G, au 4G LTE, WiMAX 2+ 下り最大通信速度 3.5Gbps 3.9Gbps 上り最大通信速度 286Mbps 183Mbps 端末価格(税込) 27,720円 端末サイズ(幅×高さ×厚さ) 約140×72×15.3mm 約136×68×14.8mm 画面の大きさ 約2.4インチ 約2.4インチ 重さ 約198g 約174g バッテリー容量 5,400mAh 4,000mAh 連続通信時間 約9時間 約9時間 同時接続台数 無線LAN:48台有線LAN:1台 無線LAN:16台有線LAN:1台 DOCK 5G 01をX12と比較し、利用に大きく影響する変更点は次の3つです。 DOCK 5G 01とX12を比較したポイント 最大通信速度が3.9Gbpsから3.5Gbpsへ ドック同梱と同時接続台数アップで据え置き型としての利便性アップ バッテリー容量が増加!電池切れのリスクが軽減 1つずつ詳細を見ていきましょう。最大通信速度が3.9Gbpsから3.5Gbpsへ X12との違い1つ目は、最大通信速度の違いです。DOCK 5G 01はX12と比較して、最大通信速度は0.4Gbps下がりました。 ただ、3.5Gbpsでも光回線並みの通信速度なので、一般的なインターネットサービスを利用するうえでは全く支障ありません。 また、実際に使った際の実測値も現在比較ができないため、DOCK 5G 01がX12と比較して通信性能が下がったとは言い切れません。 そのため、最大通信速度は下がったといえ、使い心地が悪くなったとは言えないでしょう。ドック同梱と同時接続台数アップで据え置き型としての利便性アップ DOCK 5G 01は、ドックが同梱されたうえに同時接続台数が大幅に上がりました。そのため、X12よりも据え置き型のルーターとして利便性が上がったと言えるでしょう。 外出先の利用はもちろんのこと、自宅やオフィスなどで大人数で利用しても動画が止まったり、遅延したりするリスクが低くなりました。バッテリー容量が増加!電池切れのリスクが軽減 DOCK 5G 01のバッテリー容量は5,400mAhと、X12の4,000mAhと比較して増えました。外出先でもバッテリー切れの心配なく利用できるため、外出先での利用が多い方におすすめの端末と言えるでしょう。 上記X12との違いを踏まえると、おすすめの人は以下のように異なります。 X12とDOCK 5G 01それぞれのおすすめな人の特徴 X12:通信速度を重視する方 DOCK 5G 01:自宅やオフィスでもよく使う方、外出先で使う時間が長い方 自分のニーズに合った端末を契約してくださいね。Speed Wi-Fi DOCK 5G 01と他社モバイルルーターの違いは? これまでWiMAXの端末との比較を行いましたが、他社モバイルルーターとの違いも気になりますよね。他社のモバイルルーターと比較した結果が以下のとおり。 モバイルルーターの比較表 名称 Speed Wi-Fi DOCK 5G 01X12(WiMAX) SH-54C(docomo) Speed Wi-Fi 5G X01(au) Pocket WiFi 5G A004ZT(Softbank) 端末画像 対応回線 au 5Gau 4G LTEWiMAX 2+ docomo 5Gdocomo 4G LTE au 5Gau 4G LTEWiMAX 2+ SoftBank 5GSoftBank 4G LTE 下り最大通信速度 3.5Gbps 4.9Gbps 4.1Gbps 3.0Gbps 端末価格(税込) 27,720円 96,800円 71,500円 69,840円 同時接続台数 48台 17台 17台 30台 連続通信時間(5G通信時) 約9時間 約9時間 約3.5時間 約3.5時間 表からわかるとおり、モバイルルーターの最大通信速度はWiMAXのSpeed Wi-Fi DOCK 5G 01よりもdocomoとauのほうが高速です。 ただ、Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の端末価格は他社と比較して圧倒的に安価です。他社のモバイルルーターが70,000円~90,000円程度なのに対し、WiMAXのSpeed Wi-Fi DOCK 5G 01は27,720円と、他社の半分以下の金額で契約できます。 他社ホームルーターに通信速度は劣るとはいえ、WiMAX DOCK 5G 01の通信速度は3.5Gbpsと、光回線を上回る水準です。そのため、安い料金で高速通信が可能なモバイルルーターを契約したい方には、WiMAXのDOCK 5G 01がおすすめです。 WiMAXのプロバイダは、UQ WiMAX以外にも国内20社以上ありますが、どこで契約してもスペックは全く同じ。異なるのは、月額料金とキャンペーン特典の内容だけなので、お得な申し込み先を選びましょう。 以下の記事では、18社のプロバイダからおすすめの契約先を厳選しています。後悔なくプロバイダ選びをしたい方は、以下の記事をご覧ください。23社を徹底比較!おすすめのプロバイダ3選を見る【まとめ】Speed Wi-Fi DOCK 5G 01はおすすめ? この記事では、2025年3月27日より発売される、WiMAXの新端末「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」について解説してきました。 最後に、DOCK 5G 01の特徴をまとめます。 ドックが同梱され、据え置き利用時の通信性能が向上 バッテリー容量が増え、持ち歩きしても十分な電池持ち 同時接続台数が48台!ホームルーター並みの同時接続が可能に アップロード速度が286Mbpsへアップ Speed Wi-Fi DOCK 5G 01は、最高通信速度が下がったものの、バッテリーの持ちが格段によくなり、モバイルルーターとしての利便性がアップしました。 また、ドックが同梱されたことや同時接続台数48台に増えたことにより据え置き型ルーターとしての使いやすさが上がったといえます。 現在販売されているX12との違いを踏まえると、以下のようにおすすめの方が分かれます。 X12とDOCK 5G 01がおすすめな人の特徴 X12:通信速度を重視する方 DOCK 5G 01:自宅やオフィスでもよくルーターを使う方、外出先で使う時間が長い方 WiMAXは数ある申し込み先があるのですが、通信速度や端末、対応エリアは全て同じ。料金とキャンペーンのみ異なるため、お得なWiMAXプロバイダでの契約がおすすめです。 以下の記事では、23の契約先を比較の上、お得に契約できるプロバイダを紹介しています。後悔しない契約先を選びたい方はチェックしてくださいね。 当サイト限定最大円還元! 23社を徹底比較!お得なプロバイダをチェックする よくある質問 〜Q&A〜 最後に、Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の内容をQ&A形式でご紹介します。 Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の通信速度は? Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の最大通信速度は3.5Gbpsと、光回線と同等クラスの通信速度を実現しています。前機種となるX12の通信速度は3.9Gbpsとなるため、通信速度は下がりました。 ただ、比較で重要なのは、実際に使った時にでる実測値。当編集部でも実際に契約の上、実測値を計測してX12との比較結果を記載するので、当ページをまたご覧ください。Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の端末価格は? 最安で契約できるカシモWiMAXでは、27,720円とX12と同価格です。旧端末(X12)と何が違う? X12と異なる点は以下の5つです。 X12と比較した時のDOCK 5G 01の特徴 ドックが同梱されており、据え置き型として通信性能が向上 バッテリーの持ちが良くなる 下り速度が少し遅くなり、上りが倍の速さに 同時接続台数は48台と3倍に タッチディスプレイになり、操作性がアップ 上記の違いを踏まえると、おすすめの方は以下のように分かれます。 X12とDOCK 5G 01の違い X12:通信速度を重視する方 DOCK 5G 01:自宅やオフィスでもよくルーターを使う方、外出先で使う時間が長い方 Speed Wi-Fi DOCK 5G 01はいつ発売? Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の発売日は、2025年3月27日(木)です。 ※ポケットWiFi(ポケットワイファイ)はソフトバンクの登録商標です。そのため当サイトはソフトバンクのポケットWiFiを含むモバイルWiFiを総称して「ポケット型WiFi」と呼びます。 -
WiMAX・ポケット型WiFiでPS4やオンラインゲームはできる?
PS4などでオンラインゲーム中に遅延が発生するとゲームを楽しめないですよね。本記事では、ポケット型WiFiやWiMAXの通信速度・データ容量で、PS4のオンラインゲームを快適にプレイできるのか解説します。ポケット型WiFiやWiMAXの契約を検討中の方はぜひご覧ください。 最新のおすすめWiFiルーターは「WiMAX」 UQ WiMAXのモバイルルーター・ホームルーターは、下り最大速度3.5〜4.2Gbpsと光回線並みの高速通信が可能。 また、データ容量に制限がなく、オンラインゲーム・PS4で、ラグや遅延なく快適に通信できると評判のおすすめWiFiルーターです。 オンラインゲーム・PS4も快適にプレイできるおすすめWiFiルーター「WiMAX」について詳細は下記ページで解説します。最新のおすすめキャンペーンや評判を確認ください。 WiMAXのおすすめ料金プラン・通信速度を徹底解説 ポケットWiFi(ポケットワイファイ)の表記方法について 当サイトでは持ち運び可能なモバイルWiFiを総称してポケットWiFi(ポケットワイファイ)と記載していましたが、ソフトバンク(株)よりポケットWiFi(ポケットワイファイ)がソフトバンクの登録商標である旨の指摘を受け、2022年6月よりポケットWiFiの総称をポケット型WiFi・モバイルWiFiと記載します。ポケット型WiFi・WiMAXでゲームをする場合に確認すべきポイント結論、ポケット型WiFiやWiMAXでオンラインゲームを楽しむことは可能です。しかし、APEXなどのFPSと呼ばれるオンラインゲームをする場合、ポケット型WiFiやWiMAXでは遅延が生じる可能性があり、おすすめできません。FPSなどのゲームをプレイする場合、自宅で回線工事ができるなら固定回線がおすすめです。 WiMAXやポケット型WiFi・モバイルWiFiでもPS4などオンラインゲームはできます。家庭用ゲーム機のオンラインゲーム、PCのオンラインゲーム、携帯ゲーム機のオンラインゲームなど、様々な場面でポケット型WiFiやWiMAXを利用する方もいるでしょう。ではPS4などオンラインゲームにはどんな比較が必要なのでしょうか?WiMAXやポケット型WiFiでPS4などオンラインゲームをする際に、重要となる3つの項目を説明します。通信速度WiMAXやポケット型WiFiでPS4などオンラインゲームをする際に、まず重要なのが通信速度の比較です。WiFiの通信速度には、2つの通信速度があります。 下り速度:ダウンロード速度 上り速度:アップロード速度 PS4などオンラインゲームをする際は、下り速度・上り速度が必要です。下り速度はゲーム内での動き全般を反映させるのに必要な速度で、上り速度は操作した情報をゲームに反映させる速度になります。動画視聴など、ユーザー側に操作が求められない通信は下り速度しか利用しません。一方でゲームなどのユーザーも操作や参加をする通信には上り速度も必要です。Ping値がオンラインゲームやPS4には重要Ping値はポケット型WiFiや光通信の反応速度を表す指標で、Ping値が小さいほど快適にネット通信でき、Ping値が大きいほど通信速度が遅いです。Ping値とは、自分の端末からデータを送信してサーバーから応答があるまでの時間です。通信速度とPing値の違いを確認しましょう。 通信速度とPing値の違い 通信速度:情報受信(ダウンロード)や送信(アップロード)の速度 Ping値:応答速度 Ping値が小さいほど、応答時間が短く、入力したコマンドをすぐに反映でき、良いネット環境と言えます。Ping値が大きいとタイムラグが発生しやすくなります。PS4をするにはデータ通信容量の比較もおすすめポケット型WiFiは月間利用データ容量が決まっており、WiMAXやポケット型WiFiでPS4などオンラインゲームをする際には通信容量の比較もおすすめです。PS4などオンラインゲームで必要なデータ通信容量は以下の通り。 PS4などオンラインゲームをプレイするために必要なデータ通信容量 PS4などにゲームをダウンロードするために必要なデータ通信容量 ダウンロードがあまり必要ないオンラインゲームの場合は、データ通信容量の比較はあまり重要でないです。一方でPS4などにゲームをダウンロードする場合は、大容量のデータ通信容量が必要。データ通信量もWiMAXやポケット型WiFiでPS4などオンラインゲームをする際に重要な比較項目です。 WiMAXやポケット型WiFiでPS4などオンラインゲームをする際の比較ポイント 通信速度(下り速度・上り速度) Ping値 データ通信量 続いて、PS4などオンラインゲームをする際に必要な通信速度・Ping値・データ通信容量を比較します。オンラインゲームやPS4に必要な通信速度・データ容量とは?オンラインゲームやPS4をする際は、通信速度・Ping値・データ通信容量の比較がおすすめ。以降では通信速度・Ping値・データ通信容量がどれほど必要なのか解説します。まずは通信速度を比較しましょう!通信速度はどの程度でオンラインゲームやPS4ができる?どの程度の通信速度があれば、オンラインゲームやPS4がプレイできるのでしょうか?オンラインゲームに必要な速度と言っても、ゲーム機の性能やプレイするソフトによって、送受信する情報量が異なり推奨速度も違います。まずは、ドラクエやFFなどのRPGや、GTAなどの人気ゲームの推奨速度を見てみましょう。 ゲーム 必要な通信速度 GTA 3Mbps ドラクエ 1.5Mbps ff14 3Mbps 上記のオンラインゲームの場合、必要な速度は3Mbps程です。動画視聴などに必要な通信速度も確認しましょう。 利用用途 必要な通信速度 SNSアプリ 1Mbps Webサイト閲覧 3Mbps YouTube(HD画質) 5Mbps YouTube(4K画質) 20Mbps モンハンにWiMAXを利用するユーザーは多い?より通信速度が必要そうなモンハン(モンスターハンター)を、WiMAXなどでプレイしているユーザーの口コミをご覧ください。 利用者の口コミ・評判 一人暮らしの時に契約したWiMAX。結婚してもずっと持ち運びできる小さい端末をそのまま使用していたんだけど、妻の端末複数台と俺の端末複数台接続するとさすがにモンハン等に影響出始めた。なので5G対応のホームルーター端末に機種変更したんだが…快適すぎてやばいな。 利用者の口コミ・評判 Wi-Fiの種類、電波状況によります。ラグくなってしまう可能性もあります。 私はWiMAXのポケットWi-FiでSwitchのdbdやモンハンはできてますがスマブラはラグくなります。PSO2というゲームはできませんでした。(ゲーム中に通信速度が足りませんと落とされる) PCやPSのゲームは厳しいかもですね。 RPGやGTAオンライン、モンハンなどは快適に楽しめている方は多いですが、スマブラはラグや遅延が大きく影響するとの声も。WiMAXではどのようなゲームができないのでしょうか?Ping値はオンラインゲームやPS4にどのくらい必要?ポケット型WiFi・WiMAXの反応速度を表す指標としてPing値があり、Ping値が小さいほど高速でネット通信を行えます。ラグや遅延を発生させないPing値の目安は以下の通り。 Ping値の目安 10ms以下:動作が複雑なオンラインゲーム(FPSなど)を快適にプレイ可能 50ms以上:動作が複雑なオンラインゲーム(FPSなど)をプレイするギリギリライン 100ms以上:動作が複雑なオンラインゲーム(FPSなど)のプレイはおすすめしない Ping値が大きい場合、オンラインゲームやPS4では以下のような支障をきたす可能性があります。 通信速度が遅い場合、オンラインゲームで起こる支障 コマンドがうまく適用されない 動作遅れ 試合の中断 サーバ切断 オンラインゲームは、Ping値が最低でも50以下でないと快適にプレイできません。PS4の中でもFPSなどの反応速度が大事になるオンラインゲームは、Ping値20以下が快適な通信環境です。オンラインゲームやPS4に必要な通信量とは?続いて、PS4などオンラインゲームをする際に必要なデータ通信容量を確認します。PS4などでオンラインゲームをする際に必要な通信量は以下の2種類です。 ゲームをプレイするのに必要な通信量 5ゲームをダウンロードするために必要な通信量 具体的に必要な通信量を確認しましょう。ゲームをプレイするのに必要な通信量オンラインゲームをプレイする場合に必要なデータ容量は1時間で30MB〜200MB程度です。 ゲーム 1GBあたりの時間 ポケモンGO 約100時間 荒野行動 約50時間 フォートナイト 約25時間 ポケット型WiFiの1つであるWiMAXは3日で15GB利用でき、オンラインゲームをするために必要な通信量は足ります。WiMAXの「3日で15GB」という通信制限が撤廃され、現在は無制限で通信できます。他のユーザーに影響を及ぼす大容量通信をしない限り、WiMAXに通信制限はかかりません。PS4などオンラインゲームをプレイする方も通信容量を気にする必要はないでしょう。ゲームをダウンロードするために必要な通信量ゲームやハード(PS4やSwitch)のダウンロード・アップデートの際の通信容量には注意が必要です。通信容量もゲームやアップデート内容にはよりますが、10GB程度もかかります。ポケット型WiFiのWiMAXでは、3日で15GBを消費すると通信制限にかかります。ポケット型WiFiでゲームやハード(PS4やSwitch)のダウンロード・アップデートはおすすめできません。例えば、PS4の大人気ゲームであるモンスターハンターワールドはソフト容量が15GBもあり、WiMAXの速度制限基準である「3日間で10GB以上の利用」に抵触してしまい、翌日から通信速度制限がかかります。 ポケット型WiFiやWiMAXでPS4のゲームをプレイする場合、容量制限には注意が必要です。PS4は少し使い勝手が悪いかもしれませんが、一気にダウンロードする以外は1人ゲーム用のPS4でのオンライン接続に対してポケット型WiFiは問題ないでしょう。ダウンロード・アップデートの際、通信容量を確認して計画的に通信しましょう。以上、PS4などでオンラインゲームをする際に必要な通信容量の確認でした。次は実際にポケット型WiFiやWiMAXの通信速度・Ping値・通信量が、PS4などでオンラインゲームにおすすめか確認します。通信速度やデータ容量比較でWiMAXやポケット型WiFiはおすすめ?WiMAXやポケット型WiFiがPS4などオンラインゲームにおすすめか確認します。PS4などオンラインゲームに必要な速度・データ容量を比較して確認しましょう。WiMAXやポケット型WiFiの速度やデータ容量実際にポケット型WiFiやWiMAXの、通信速度・Ping値・データ通信量でPS4やオンラインゲームができるのか確認します。ここではWiMAX・クラウドSIM型ルーター「THE WiFi」の速度を確認します。WiMAXとTHE WiFiの速度比較結果は以下の通りです。 WiMAXとTHE WiFiの速度比較 端末名 下り速度 Ping値 データ通信量 WiMAX(X12) 84.08Mbps 39.8ms 無制限※ THE WiFi 13.54Mbps 47.74ms 月100GB ゲームの推奨速度 10Mbps程度 50ms以下:ギリギリ使える10Mbps:快適 ダウンロードに10GB程度 以前は3日で15GBまでという容量制限がありましたが2022年2月より無制限へ。なお大量通信時には夜間に制限がかかる場合があります。 THE WiFiのデータ参照:みんなのネット回線速度(https://minsoku.net/) WiMAXは編集部が実際に契約の上で計測ラグが発生すると困るオンラインゲームにポケット型WiFi・WiMAXはおすすめできないPS4のオンライン上の動作の遅延が致命傷となる格闘ゲームやFPSゲームといったジャンルのゲームを遊ぶ場合、ポケット型WiFiはお勧めできません。 格闘ゲームやFPSゲームなどをPS4でする場合、ポケット型WiFiではラグによる動作遅延が起こり、快適とは言い難いです。ただ、1人で遊ぶためのゲームをPS4でダウンロードしたり、PS4でオンライン接続をしたりする場合はポケット型WiFiもおすすめです。ポケット型WiFiでも光通信でも反応速度を表す指標としてPing値があり、Ping値が小さいほど快適にネット通信を行えます。オンラインゲームをプレイする際、Ping値が最低でも50以下でないと快適にプレイはできません。そのため、PS4の中でもFPSなどの反応速度が大事になるオンラインゲームであれば20以下が快適な環境です。ところが、ポケット型WiFiのPing値は30程あればよく、ポケット型WiFiの通信状況によっては200近くまでPing値が上がり安定しません。ですので、ポケット型WiFiを使ったPS4のオンラインゲームのプレイ中に突然ラグが起きてしまうといった状況は十分に考えられ、ポケット型WiFiの利用はオンライン系のゲームにはおすすめできません。以上が、ポケット型WiFiやWiMAXでPS4などオンラインゲームができるのかの解説になります。次は、ポケット型WiFiでオンラインゲームをする際に、WiMAXがおすすめである理由を解説します。WiMAXのポケット型WiFiがおすすめな理由ポケット型WiFiは50種類以上あり、通信速度・Ping値・データ通信量が異なります。ポケット型WiFiでPS4などオンラインゲームをする際は、WiMAXが最もおすすめで、その理由は以下の通りです。 通信速度やPing値がポケット型WiFiの中で良い 通信量が比較的多いポケット型WiFiであるため WiMAXは他社ポケット型WiFiと比較して通信速度やPing値がメリットポケット型WiFiは主に、クラウドSIM型とWiMAXに大きく分けられます。WiMAXは他社ポケット型WiFiと比較して通信速度が速いと評判。以下、WiMAXとクラウドSIM型ルーターの速度を比較しましょう。 WiMAXとTHE WiFiを速度比較 端末名 下り速度 Ping値 データ通信量 WiMAX(X12) 84.08Mbps 39.8ms 無制限※ THE WiFi 13.54Mbps 47.74ms 月100GB ゲームの推奨 10Mbps程度 50ms以下:ギリギリ使える10Mbps:快適 ダウンロードに10GB程度 以前は3日で15GBまでという容量制限がありましたが2022年2月より無制限へ。なお大量通信時には夜間に制限がかかる場合があります。 THE WiFiのデータ参照:みんなのネット回線速度(https://minsoku.net/) WiMAXは編集部が実際に契約の上で計測WiMAXの速度は他社ポケット型WiFiと比較して速く、ゲームをプレイする際におすすめです。WiMAXは、2021年より開始した5Gサービスと端末のスペック向上によって、クラウドSIM型ルーターの数倍の速度やPing値を記録するようになりました。最高速度だけ見れば固定回線並なので、従来のポケット型WiFiと全く異なります。ポケット型WiFiでオンラインゲームやPS4などをプレイしたい場合はWiMAXがおすすめです。WiMAXのポケット型WiFiは通信容量が無制限WiMAXは他社ポケット型WiFiと比較して通信容量無制限がメリット。実際に他社ポケット型WiFiとWiMAXの通信量を比較しましょう! ポケット型WiFiの種類 データ通信量 WiMAX(Speed Wi-Fi DOCK 5G 01) 無制限(大容量通信を行った場合に制限がかかる場合あり) THE WiFi 月100GB ゼウスWiFi 月100GB 限界突破 WiFi 月150GB WiMAXは以前まで「3日15GBまで」という通信制限がありましたが、2022年2月に撤廃。現在は容量無制限で利用できるポケット型WiFiです。ゲームのダウンロード・アップデートに最適なポケット型WiFiといえるでしょう。ポケット型WiFiの中で最もオンラインゲームやPS4に適しているWiMAXですが、WiMAXを販売するプロバイダは20社以上あります。最新のおすすめWiMAXプロバイダは下記ページで確認ください。最新機種「DOCK 5G 01」を取り扱っているプロバイダもまとめています。最安でWiMAXのポケット型WiFiを契約したい方はこちら!WiMAXプロバイダの比較・おすすめ紹介通信量の上限を超えた場合、オンラインゲームは厳しい WiMAXの通信制限(3日で15GB)は撤廃され、現在は容量無制限で利用可能。下記の通信制限についての注意点は気にする必要はありません。WiMAXは3日で15GBを超えた場合、通信制限がかかります。WiMAXの通信制限がなければPS4などのオンラインゲームをプレイできますが、容量制限に注意が必要です。 ギガ放題プラスプラン(3日で15GBを超えてしまった場合) ギガ放題プラン(3日間で10GBを超えてしまった場合) →翌日のネットワーク混雑時間帯(18時頃~翌2時頃まで)が概ね1Mbpsの速度制限 WiMAXのギガ放題プラン・ギガ放題プラスプランは通信制限がありますが、通信制限期間が短く、制限中も1Mbpsの速度で使えます。オンラインゲームは厳しいですがYouTubeで標準画質の動画を視聴する程度なら可能な速度です。インターネットの利用目的が、FPSなどラグが致命的になりやすいオンラインゲームの場合、固定回線がおすすめです。次は、オンラインゲームをPS4などでおこなう際に、回線速度を最大化する5つの方法を確認します。PS4などオンラインゲーム中にネット回線の速度を最大化する5つの方法「速度制限がかかっていないのに速度が遅い」と感じたことがある方もいるのではないでしょうか。ポケット型WiFi・WiMAXを利用する前に回線速度を最大化する方法を知っておくと、速度が改善しない時に便利です。ネット回線の速度を最大化する5つの方法を解説します。①省エネモードを解除するWiMAXの端末設定が「エコモード」になっていたら、設定を「ハイパフォーマンス」に変更しましょう。また、WiFiに接続するパソコンやスマホの設定が「エコモード」に設定されていると、通信速度が低下する場合があり、通信機器の設定を「パフォーマンス重視」に変更すると通信速度が向上する可能性があります。②クレードルやケーブルでPS4などオンラインゲームに有線接続する自宅用のホームルーターではなくても、モバイルルーター「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」にはドック(クレードル)がついているため、有線接続が可能になります。これにより、電波が弱い場所での通信速度がクレードル非利用時と比較すると向上し、屋内のWiMAX2+やWiMAX5Gの電波が届きにくい場所でも繋がりやすくなります。無線接続で繋がらない方は上記の方法をお試しください。③電波の届きやすいところにポケット型WiFi端末を移動するWiMAXの電波は遮蔽物に弱く、通信速度が遅い場合はWiMAX端末をWiFiの電波が届きやすい窓際に移動するか、有線接続に切り替えるのがおすすめです。④電子レンジ機器から遠ざけるWiFiでも利用する2.4Ghz帯の電波は、電子レンジやBluetooth機器などの機器で利用されています。同時に複数の機器が利用されている場合、電波がお互いに干渉し遅くなる場合があり、一度機器の使用を止めるのがおすすめです。⑤WiFi規格を確認するWiMAX端末はWiMAX2+回線を受信した後にWiFiの電波を飛ばして利用機器と接続します。WiFi規格によって使っている周波数・最大速度は変わるため、どの規格で接続しているか確認します。WiMAXの高速通信を活かすのであれば、5Ghz帯を利用した規格でつなぐのがおすすめです。5Ghz帯は他の機器と干渉しにくく、WiFi規格の中で最大速度が1番速いからです。以上、オンラインゲーム中にネット回線の速度を最大化する5つの方法をご紹介しました。まとめ|ポケット型WiFiやWiMAXの契約はおすすめ?WiMAXやポケット型WiFiでPS4などでオンラインゲームをプレイするのがおすすめか、詳しく解説しました。改めてオンラインゲーム・PS4にポケット型WiFiやWiMAXがおすすめかをまとめます。ポケット型WiFi・WiMAXをおすすめできる人ポケット型WiFi・WiMAXでもPS4などオンラインゲームを満足できる方は以下の通りです。 WiMAXの契約をおすすめできる方 Ping値があまり必要ない、FPSや格闘ゲームをする予定のない方 ゲームのダウンロードやアップロードをおこなえる環境が、WiMAX以外にある方 回線の工事がおこなわれるまでの穴埋めに使いたい方 WiMAXのモバイルルーター・ホームルーターはUQ WiMAXだけでなく、全国15以上のプロバイダで契約可能。どのプロバイダで申し込むかによってキャンペーン・料金が違うため十分な比較がおすすめです。当サイトは毎月WiMAXのキャンペーンを比較し、WiMAXを安い料金で契約できるおすすめプロバイダを紹介しています。WiMAXを契約したい方は下記ページでおすすめ申し込み窓口を確認ください。おすすめWiMAXプロバイダを徹底比較WiMAX以外のモバイルルーターも気になる方はモバイルルーターの比較・おすすめ紹介記事をご覧ください。固定回線の契約がおすすめの人反対にWiMAXでPS4などでオンラインゲームをおすすめできないので、固定回線を契約すべき方は以下の通りです。 固定回線での利用をおすすめする方 FPSや格闘ゲームをハードにおこなう方 ゲ少しでもラグを発生させたくない方 ゲームのダウンロードやアップデートを頻繁におこなう方 インターネットの利用目的が、FPSなどラグが致命的になりやすいオンラインゲームだったり、アップデートやソフトのダウンロードが多い方には、通信速度が安定している固定回線がおすすめです。次に固定回線とWiMAXの違いについて速度やPing値なども比較します。固定回線がおすすめ?違いを徹底比較ラグが起こらず快適にオンラインゲームをプレイする場合は固定回線がおすすめです。WiMAXと固定回線の通信速度・Ping値・通信量を比較します。固定回線とWiMAX(ポケット型WiFi)における通信速度の違いは?WiMAXと固定回線の速度にどのくらいの違いがあるのか、下記の比較表を見てみましょう。「最大速度」とは端末が出せる最高の速度であり、「実際の速度」とは利用した際の速度になります。 WiFiの種類 下り最大速度 上り最大速度 下り実際速度 上り実際速度 WiMAXDOCK 5G 01 3.5GMbps 286Mbps 84.08Mbps 14.32Mbps auひかり 10Gbps 10Gbps 403.29Mbps 351.87Mbps ドコモ光 10Gbps 10Gbps 263.8Mbps 205.34Mbps NURO光 10Gbps 10Gbps 505.9Mbps 446.51Mbps 参照:みんなのネット回線速度 https://minsoku.net/ WiMAXは編集部が実機にて計測このとおり、最大速度も、実際の速度もやや差があります。ただし両者ともPS4などでオンラインゲームができる程度の速度は出ています。固定回線とWiMAX(ポケット型WiFi)におけるPing値の違いは?WiMAXと固定回線におけるPing値の差を表で比較しています。 WiFiの種類 Ping値 WiMAX(X12) 39.8ms auひかり 16.55ms ドコモ光 21.06ms NURO光 13.92ms 参照:みんなのネット回線速度 https://minsoku.net/ X12は編集部にて実機で計測上記の表を見るとわかる通り、明らかにWiMAXよりも固定回線の方がPing値が優れています。オンラインゲームをするのに望ましいPing値は50ms以下だと言われているので、やはり快適にオンラインゲームをプレイしたい方には、固定回線がおすすめです。 WiMAXのモバイルルーターには、今回当編集部が自ら契約した旧端末X12に加え、2025年3月27日に発売が開始された新端末DOCK 5G 01があります。新端末については発売されたばかりで、まだ契約できていないため、本章では旧端末のX12を契約したレビューをご紹介します。 また、新端末DOCK 5G 01についても実際に契約したレビューを追記する予定ですので、気になる方は当記事をブックマークしておくことをおすすめします!固定回線とWiMAX(ポケット型WiFi)における通信量の違いは?固定回線の通信量に関しては言わずもがなですが、念のため確認しておきましょう! WiFiの種類 データ通信量 WiMAX(Speed Wi-Fi DOCK 5G 01) 無制限(大容量通信時に通信速度がかかる可能性あり) auひかり 無制限 ドコモ光 無制限 NURO光 無制限 固定回線は無制限で利用できるので、ゲームのダウンロードやアップデートでも困りません。以上、光回線とWiMAXを比較しました。光回線であればPS4やオンラインゲームの反応速度(Ping値)も安定し、ラグによってPS4でのオンラインゲームが快適にプレイできないという不満も少ないです。当サイトでは、快適な高速インターネット通信ができる固定回線を徹底比較し、速度以外にもエリアや料金など利用目的にあった固定回線を紹介しています。固定回線を契約しようと考えている方はぜひ下記をご覧ください。おすすめの固定回線を見つけたい方は以下の記事をあわせてご確認ください!固定回線の比較・おすすめ -
UQ WiMAXの評判・口コミや、料金、キャンペーン最新情報を解説
UQ WiMAXは2009年7月に発売し、2022年度終了時点で契約者数が3,800万人を突破しました。容量制限もなくなってより使いやすくなったことから、現在も人気のあるポケット型WiFiです。本記事では、UQ WiMAXの評判・口コミを中心に以下の点を解説していきます。 UQ WiMAXの前提知識 UQ WiMAXの良い評判・口コミ UQ WiMAXの悪い評判・口コミ 基本情報 おすすめの理由 契約時の注意点 おすすめのWiMAXプロバイダ WiMAXのお得なキャンペーン利用方法もお伝えするので、ぜひご参照ください。WiMAXの端末はどのプロバイダで契約してもスペックは同じ|月額料金とキャンペーン特典だけ違うWiMAXを契約できるプロバイダは、大元のUQ WiMAXを含めて20社以上あります。これだけ多くのプロバイダがありますが、端末の通信速度や通信エリア、データ容量などのスペックは、どこで契約しても変わりません。その理由は、WiMAXサービスの根幹が同一のネットワークを利用しているからです。しかし、この事実はあまり知られていません。当サイトで、WiMAXを実際に契約したことがある111人の方にアンケートを実施したところ、全体の34%(3人に1人)が知らないと回答しました。▼WiMAXのアンケート結果(2024年7月)アンケート調査概要(※クリックで開きます) 調査概要:WiMAXを契約したことがある方へのアンケート 調査機関:アイブリッジ株式会社 調査方法:インターネットリサーチ 調査対象地域:全国47都道府県 調査期間:2024年7月 有効回答数:111 調査目的:どのWiMAXプロバイダで契約しても性能は変わらないことを、知らない方がどれだけいるのかを明らかにするため アンケート結果の資料はこちらからご確認いただけます。 WiMAXは、サービスが開始してから15年近く経過していますが、上記のようにまだまだ詳しく知らない方も一定数いらっしゃいます。プロバイダによって大きく異なるのは、月額料金やキャンペーン特典です。プロバイダを比較すると2年間で6万円以上の価格差がつくため、この2点を意識して選ぶようにしましょう。おすすめのWiMAXプロバイダを確認UQ WiMAX利用者の良い評判・口コミUQ WiMAXの口コミ調査では、モバイルルーター・ホームルーターの速度や通信制限(データ容量)について良い評判が多くありました。まずは、UQ WiMAX利用者の口コミ・評判を確認していきましょう。速度についての口コミ~最新端末は快適に通信できる~UQ WiMAX最新端末の速度に対する口コミ・評判をご覧ください。 利用者の口コミ・評判 使用中のインターネットの速度は: 230Mbps. お使いのインターネットの速度はどのくらいですか? 深夜帯は更に早くなった、4Gだよね??? 上記はUQ WiMAXのモバイルWi-Fiルーターに関する口コミです。下りの通信速度が230Mbpsと速く、快適にインターネットを利用できるという声があがっています。一般的に下り通信速度で30Mbpsあれば、Web検索や動画視聴はストレスなくできるため、より高速な速度が出ていると分かります。 利用者の口コミ・評判 三鷹アパートにはWiMAXルータを置いている。何かと評判のわるい無線据え置きルータ、今のところ僕が使っている感じでは十分な速度でており満足はしている。まぁもうちょっと利用料安いと良いが。 上記はWiMAXの置き型ルーター・Speed WiFi HOME 5G L13についての口コミで、満足して利用している様子が伺えます。料金をもう少し安くしてほしいと要望が上がっていますが、ストレスなく使えている点は好評です。 利用者の口コミ・評判 YouTube見るくらいなら問題は無いです!ただし、速度の地域差がかなりあって、LINEにアルバムをアップする時なんかに感じました。群馬で数分かかってたのが名古屋だと一瞬、なんてこともありました。WiMAXはお試し期間みたいなのを用意してくれてることもあったと思うので、試してみるといいかもです! 上記の口コミのように、WiFi環境やエリアで通信速度は変わるため、速度が遅いと感じる場合もあります。UQ WiMAXには、端末貸出しサービス「Try WiMAX」があります。15日間、UQ WiMAXを無料で試せるサービスで、申し込み前に居住エリアで速度やつながりやすさを確認できるため、おすすめです。WiMAX端末の平均速度は190Mbps以上WiMAXの通信速度は本当に速いのかを調査するため、当編集部は自らWiMAXを契約し、端末を実際に使用しました。 WiMAXを実際に契約し、実測値を測定している様子ここからは当編集部がWiMAXを実際に契約し、実測値を計測した結果を確認していきます。下記の表を見ると分かるように、WiMAXの平均速度(ダウンロード速度)は、111〜191Mbpsとオンラインゲームも快適にできる速度です。そのため、ポケット型WiFiは速度が心配という方も安心して利用できると言えます。データ容量についての口コミ~通信制限なく使える~UQ WiMAXのデータ容量についての口コミ・評判をご覧ください。 利用者の口コミ・評判 WiMAXの3日で15ギガ制限余裕で上限きてるのに制限かかりにくくなったの本当に良すぎる気にせず使ってられるし速度も割とあるからストレスほとんど無い WiMAXは以前、3日で15GBまでのデータ容量制限がありましたが、現在は通信制限がありません。上記の口コミのようにWiMAXは通信制限を気にせず使える点が人気です。ただし、大容量通信時は速度制限がかかる場合があります。1Mbpsまで速度が低下しますが、ポケット型WiFi・モバイルWiFiの通信制限時の速度は128Kbpsと比較すると7倍以上高速です。UQ WiMAXは解約違約金が安いと評判UQ WiMAXの解約時の違約金が安いとの口コミが見られました。 利用者の口コミ・評判 ネット回線が最高になったので長年お世話になったWimax回線を解約したのですが、電話一本で即解約だし引き止められないし2年契約の途中解約なのに解約金1,100円だしで素晴らしい解約体験でした。また必要になったらお世話になります。ありがとうUQWimax、また会う日まで・・・ 上記の口コミでは、UQ WiMAXは2年契約プランで解約違約金は1,100円でしたが、2022年4月1日以降に契約した方は解約金がかかりません。一般的なポケット型WiFiの解約違約金は月額料金の1ヶ月分なので、比較するとUQ WiMAXの解約違約金は安いですね。契約縛りが緩い・解約料金がたかくない点がUQ WiMAXのメリットと言えます。以上、UQ WiMAXの良い口コミ・評判を解説しました。続いてUQ WiMAXについての悪い口コミ・評判も確認します。UQ WiMAXの利用者からの悪い評判・口コミUQ WiMAXの口コミ調査では、「料金が高い」「他社プロバイダと比較するとキャンペーンが弱い」という悪い評判がありました。UQ WiMAX利用者の口コミを確認します。 横にスクロールできます 利用者の口コミ・評判 UQよりGMOの方が安いのか… 利用者の口コミ・評判 置くだけWi-Fi申し込みました ◎ソフトバンクより早いらしいWiMAX ◎機械は安心のNEC ◎UQ WiMAXよりはるかに安い「カシモWiMAX」 利用者の口コミ・評判 UQ使ってるけど,カシモめっちゃ安いな。なんで? UQ WiMAXはWiMAXを提供する大元の会社ですが、ほかにもカシモWiMAXやBroad WiMAXといった販売代理店(プロバイダと呼ぶ)が存在します。口コミでは他社のWiMAXプロバイダの方が、UQ WiMAXよりお得なキャンペーンで料金が安いと声が上がっています。また下記の口コミのように「UQ WiMAXとプロバイダで何が違うの?」などの疑問も見られます。 利用者の口コミ・評判 broadWiMAXとUQWiMAXって何が違うんや😯💦出してる店が違うだけ?キャンペーン内容とか月額とかも違うんだよね。。、 UQ WiMAXとプロバイダを比較すると、料金プランやルーター端末の種類に変わりはなく、単純にキャンペーン・料金だけが異なります。そのため同じサービスを利用するならお得なキャンペーンがあるプロバイダ経由での契約がおすすめです。WiMAXプロバイダのキャンペーン最新情報は後半で解説します。すぐにキャンペーン比較をしたい方は下記より確認ください。おすすめのWiMAXプロバイダを確認UQ WiMAXの基本情報まず、UQ WiMAXの基本情報から確認しましょう。UQ WiMAXには、「ギガ放題プラスS」「ギガ放題プラスS Netflixパック」の2つのプランがあり、WiMAX2+回線・au 5G回線・au 4G LTE回線の3回線を無制限に使えます。au 5G回線エリアでは最大速度4.2Gbpsと光回線並みの高速通信が可能です。「ギガ放題プラスS Netflixパック」に加入すると、Netflixのスタンダードプランを毎月100円ほど安く入れます。プレミアムプランにアップグレードする際は、差額分490円(税込)を支払えば問題ありません。UQ WiMAXのキャンペーン最新情報~月額割引・キャッシュバック最新のUQ WiMAXのキャンペーン情報を解説します。現在、UQ WiMAXでは以下のキャンペーンを実施中! WiMAX +5G割 UQ WiMAXの月額料金が13ヶ月間・682円割引されるキャンペーン上記の月額割引キャンペーンは、UQ WiMAX新規利用なら誰でも適用されます。キャンペーンによりUQ WiMAXは実質月額料金円で利用できます。ただし、UQ WiMAXの販売代理店(プロバイダ)では、本家よりもお得なキャンペーンを実施しているため、安くWiFiルーターを利用できます。WiMAXプロバイダのキャンペーン・料金比較は、こちらの章で解説しているので、ご確認ください。UQ WiMAXの端末情報~au 5G回線対応・最大通信速度3.9〜4.2GbpsUQ WiMAXで利用できるモバイルWi-Fiルーター・ホームルーターは、au 5G回線対応・最大通信速度3Gbps超の高性能端末です。UQ WiMAXの端末情報を確認ください。UQ WiMAXではモバイルルーターとホームルーターの2種類から端末を選べます。最大通信速度はモバイルWi-Fiルーターで3.5Gbps、ホームルーターで4.2Gbpsとどちらも光回線並みの通信速度でインターネットを利用できます。外出先でもWiFiを使用する場合はモバイルルーター、自宅利用がメインであれば、電波強度が強いホームルーターを選択しましょう。通信制限のないプランが利用できるWiMAXを契約したい方は、以下のボタンからおすすめのWiMAXプロバイダを確認ください。おすすめのWiMAXプロバイダを確認UQ WiMAXがおすすめの理由UQ WiMAXが他社のインターネット回線を比べて、おすすめの理由は次の4つです。 UQ WiMAXおすすめの理由 工事が必要ないため、端末が届けばすぐに使える 他のポケット型WiFiと比較し、通信速度が速い 通信制限がなく好きなだけインターネットを利用できる UQ WiMAXのおすすめ理由を1つずつ解説します。工事が必要ないため、端末が届けばすぐに使える光回線などのインターネット回線は工事が必要で、WiFiを利用できるまで数ヶ月を要します。一方、WiMAXのホームルーター・モバイルルーターは開通工事をする必要がありません。端末が到着したら、すぐWiFi利用できる点が評判です。「工事不要WiFi」とも呼ばれています。そのため、光回線の工事できないマンション・自宅でもWiFi利用ができます。光回線のように工事費用がかからない点もメリットです。他のポケット型WiFiと比較し、通信速度が速い数あるポケット型WiFiの中でもUQ WiMAXが好評である理由は、通信速度が速いからです。UQ WiMAXのモバイルルーター・ホームルーターは5G通信が可能で、最大通信速度は3.9〜4.2Gbpsと光回線に匹敵します。人気のポケット型WiFiとUQ WiMAXの速度比較表をご覧ください。 ポケット型WiFi UQ WiMAX 楽天モバイルのポケット型WiFi THE WiFi ドコモのポケット型WiFi auのポケット型WiFi 下り最大通信速度 3,500Mbps~4,200Mbps 150Mbps 150Mbps 4,200Mbps 2,700Mbps 上り最大通信速度 183Mbps~286Mbps 50Mbps 50Mbps 480Mbps 183Mbps 5G対応 〇 × × 〇 〇 多くのポケット型WiFiは、最大通信速度150Mbpsかつ5G通信できない端末です。その中で、UQ WiMAXの最大通信速度は一般的なポケット型WiFiの28倍も高速です。なお、ドコモやauなど一部のポケット型WiFiは5G通信に対応しており、UQ WiMAXと同様に高速通信ができます。しかし、料金を比較すると、UQ WiMAXよりも高額な場合が多いため、おすすめできません。 専門家コメント 通信サービスコンサルタント|宮城 紘司 UQ WiMAXはポケット型WiFiの中で、トップクラスに通信速度が速いです。 通信制限がなく好きなだけインターネットを利用できる通信制限がない点も、高評価の理由のひとつです。他社のポケット型WiFiは月間20GBや100GBという容量の上限があり、容量超過後は速度制限がかかってしまいます。現在、通信制限のないプランを利用できるポケット型WiFiはWiMAX・楽天モバイル・ドコモ・au・ソフトバンクだけです。月末の通信制限を気にせず、家でも外でもWiFiを利用したい方にWiMAXのモバイルWi-Fiルーターが人気と言えます。契約時の注意点を解説UQ WiMAXには、多くのメリットが存在しますが、申し込み前は以下の点に注意する必要があります。 WiMAX2+回線は山間部エリアでつながりにくい 本家UQ WiMAXに申し込むと割高になってしまう それぞれ見ていきましょう。WiMAX2+回線は山間部エリアでつながりにくいUQ WiMAXの1つ目の注意点は、山間部エリアや屋内でWiMAX2+回線がつながりにくい点です。ただし、WiMAXの最新プラン「ギガ放題プラスS」ならau 4G LTE回線・au 5G回線も対応しており、WiMAX2+回線に接続できない場合は自動的にau回線につながります。WiMAX回線が自宅で利用できるか不安な方は、WiMAXのお試しサポート「Try WiMAX」を利用しましょう。Try WiMAXは15日間WiMAX端末を無料レンタルできるサービスで、事前にエリア・速度・制限を確認できます。申し込み前に、実際に使用して問題なくWiFi接続できるか確認できるのは嬉しいですね。本家UQ WiMAXに申し込むと割高になってしまうWiMAXのサービスは多くのプロバイダから提供されており、現在23社以上の選択肢があります。しかし、WiMAXサービスの元祖であるUQ WiMAXは、他社と比べてキャンペーン特典に特別な力を入れていません。そのため、本家UQ WiMAXに直接申し込むと、他のプロバイダ経由で契約するよりも割高になってしまいます。WiMAXサービスをよりお得に利用したい場合は、本家以外のプロバイダを検討しましょう。各社のキャンペーン内容を比較検討することで、自分のニーズに最も適した契約条件を見つけられます。次章からは、WiMAXプロバイダのキャンペーンを比較し、おすすめの契約プロバイダを紹介します。最新のおすすめキャンペーン・プロバイダ情報をチェックしましょう。UQ WiMAXよりも安く契約できるおすすめのWiMAXプロバイダを紹介WiMAXプロバイダはキャンペーン・料金が違い、どこから契約するかでお得さが違います。キャンペーン特典や初期費用などを加味した、実質月額料金(※)でWiMAX各社のプロバイダを比較しました。 ※実質月額料金とは キャッシュバック以外の割引(端末料金割引や月額料金割引)・手数料なども含めて計算した月々の実質的な支払い料金。 WiMAXプロバイダ 2年間利用した場合の実質月額料金 1位カシモWiMAX 円 ※当サイト限定の円キャッシュバックキャンペーンを適用 2位BIGLOBEWiMAX(ビッグローブワイマックス) 円 ※現金円+契約手数料3,300円無料キャンペーンを適用 3位5G CONNECT 円 ※月額料金が5ヶ月分無料(最大円)+契約事務手数料3,300円無料キャンペーンを適用 GMOとくとくBB WiMAX 円 ※当サイト限定の円キャッシュバックキャンペーンを適用 Broad WiMAX(ブロードワイマックス) 円※当サイト限定の円キャッシュバックキャンペーンを適用 J:COM WiMAX 円 ワイヤレスゲート(ヨドバシ) 円 KT WiMAX(ケーズデンキ) 円 Yamada Air Mobile(ヤマダ電機) 円 DISM WiMAX 円 エディオン 円 BIC WiMAX(ビックカメラ) 円 UQ WiMAX 円 au モバイルルーター:円 ホームルーター:円 VISION WiMAX 円 hi-ho 円 Tiki mobile 販売開始前 みんなのらくらくWi-Fi 販売開始前 料金は税込 上記の実質月額料金は2年間利用した場合の金額 GMOとくとくBBを2年で契約する場合は端末残債が8,470円発生しますが、この残債も含めた金額で計算しています。WiMAXプロバイダのキャンペーン・総額費用比較 WiMAXプロバイダのキャッシュバックキャンペーン・総額費用を比較します。 WiMAXプロバイダ キャッシュバックキャンペーン 総額費用 1位カシモWiMAX 当サイト限定 円キャッシュバックキャンペーン 円 2位BIGLOBE WiMAX(ビッグローブワイマックス) 現金円+契約手数料3,300円無料 円 3位5G CONNECT 月額料金が5ヶ月分無料(最大円)+契約事務手数料3,300円無料 円 GMOとくとくBB WiMAX 当サイト限定円キャッシュバック 円 Broad WiMAX(ブロードワイマックス) 当サイト限定円キャッシュバックキャンペーン 円 5G CONNECT キャッシュバックはない 円 J:COM WiMAX キャッシュバックはない 円 ワイヤレスゲート(ヨドバシ) キャッシュバックはない 円 KT WiMAX(ケーズデンキ) キャッシュバックはない 円 Yamada Air Mobile(ヤマダ電機) キャッシュバックはない 円 DISM WiMAX キャッシュバックはない 円 エディオン キャッシュバックはない 円 BIC WiMAX(ビックカメラ) キャッシュバックはない 円 UQ WiMAX キャッシュバックはない 円 au キャッシュバックはない モバイルルーター:円 ホームルーター:円 VISION WiMAX 当サイト限定円キャッシュバックキャンペーン 円 hi-ho キャッシュバックはない 円 Tiki mobile 販売開始前 みんなのらくらくWi-Fi 販売開始前 料金は税込 上記の実質月額料金は2年間利用した場合の金額 GMOとくとくBBを2年で解約する場合は端末残債が8,470円発生しますが、この残債も含めた金額で計算しています。 比較表の通り、WiMAXを1番安い料金で契約できるプロバイダはカシモWiMAXです。しかし、上位3つのプロバイダの料金は大差はないため、キャッシュバックの受け取りやすさ・受け取り時期などを考慮して決めることをおすすめします。以降、おすすめプロバイダのキャンペーンを詳細に解説します。 おすすめプロバイダ1位:カシモWiMAX~キャッシュバックが受け取りやすいことが評判 カシモWiMAXの魅力は、円のキャッシュバックを簡単かつ確実に受け取れる点です。カシモWiMAXのキャッシュバックは、申請期限は契約中であればいつでも問題ないため、確実に受け取りできます。 UQ WiMAXの実質月額料金が、円に対して、カシモWiMAXは円と1,400円ほど異なります。そのため、仮に24ヶ月使用すると30,000円以上も安く使えるため、プロバイダ選びはとても重要です。 また、カシモWiMAXは、2年間使うことで端末が実質無料に!高額な端末代金が無料になる点は嬉しいですよね。 WiMAXのキャッシュバックを簡単かつ確実に受け取りたい方、端末代金の費用を抑えたい方にカシモWiMAXはおすすめです。 最新キャンペーン 円キャッシュバックキャンペーン【当サイト限定】 1ヶ月目は特別割引キャンペーンで1,408円 2年間の月額料金割引キャンペーン 2年間利用することで端末代金が実質無料に 円キャッシュバックは、カシモWiMAXと当サイトが提携実施するキャンペーンで、公式サイト経由では本キャンペーンのキャッシュバックは受け取れないため、注意してください。 本キャンペーン特典は、契約中であればいつでも申請できるため、受け取り忘れがしにくくなっています。 カシモWiMAXのおすすめキャッシュバックキャンペーンの利用方法や評判・口コミについては、下記ページで解説します。 関連記事 カシモWiMAXのキャンペーン詳細と申し込み方法を解説した記事はこちら おすすめプロバイダ2位:BIGLOBE WiMAX~キャッシュバックが現金で口座振替ができると評判 BIGLOBE WiMAX(ビッグローブワイマックス)は、高額キャッシュバックキャンペーンが評判のプロバイダ。最新キャンペーンの詳細は下記の通りです。 最新キャンペーン 円現金キャッシュバックキャンペーン【当サイト限定】 申込手数料3,300円が無料に!【当サイト限定】 BIGLOBE WiMAXは初月無料で、2ヶ月目以降も月額料金割引で安い 当サイト経由でBIGLOBE WiMAXを申し込みすると、円キャッシュバックキャンペーンを適用できます。BIGLOBE WiMAXのメリットは、最短翌月に現金キャッシュバックを受け取れる点です。1年や2年のキャッシュバックの受け取りに待つ必要はありません。 また、BIGLOBE WiMAXは、カシモWiMAXではできない口座振替が可能。クレジットカードを持っていなくても契約できるWiMAXプロバイダであることもおすすめの理由です。 「現金かつ早めにキャッシュバック受け取りたい」「口座振替で払いたい」という方にBIGLOBE WiMAXはおすすめです! 関連記事 BIGLOBE WiMAX(ビッグローブワイマックス)のキャンペーン詳細を解説した記事はこちら おすすめプロバイダ3位:5G CONNECT|本契約前にWiMAX端末を1ヶ月お試しレンタルできると評判 おすすめ3位の5G CONNECTは、本契約前にWiMAX端末を1ヶ月お試しレンタルできるおすすめプロバイダです。他社と比較した5G CONNECTのおすすめ理由を下記にまとめました。 端末を1ヶ月お試しレンタルできる 月額料金5ヶ月分(最大円)が無料 当サイト限定で申込手数料3,300円が無料 端末を1ヶ月お試しレンタルできる 5G CONNECTは1ヶ月お試しモニターを実施しています。申し込みして1ヶ月以内であれば、違約金無料で解約・キャンセルできるキャンペーンです。 「WiMAXを契約したけど、いざ使ってみると自宅のエリアで繋がらなかった」「思っていたより通信速度が遅かった」など、契約後に後悔する心配がある方は、本契約前にWiMAXの性能を確認できる5G CONNECTがおすすめです。 ただし、返却処理手数料1,100円、端末返送時の配送代金はお客様負担であることはご注意ください。 月額料金5ヶ月分(最大円)が無料 5G CONNECTは、3,6,9,12,15ヶ月目の月額料金が0円になる最大円割引キャンペーンを実施中。 他の多くのWiMAXプロバイダでは、キャッシュバックによる割引キャンペーンを実施していますが、キャッシュバックの申請忘れにより、受け取り損ねる可能性があります。 ただし、5G CONNECTは月額料金から割引されるため、キャッシュバック申請が不要なので、確実に割引が適用になります。そのため、5G CONNECTは受け取り忘れが心配、手続きが面倒という方におすすめのプロバイダと言えるでしょう。 当サイト限定で申込手数料3,300円が無料 さらに、5G CONNECTは当サイト限定で、申込み時にかかる事務手数料3,300円が無料になるキャンペーンを実施中。公式サイトや他サイトからの契約では、事務手数料の3,300円がかかります。 お得に5G CONNECTを契約したい方は、下記ボタンから当サイト経由でのお申し込みがおすすめです。 本契約前にWiMAXを1ヶ月レンタルできる 5G CONNECTの申し込みページへ 5G CONNECTの評判・口コミや他のWiMAXプロバイダとの比較については、「5G CONNECTの評判・口コミ解説記事」をご覧ください。 番外編:GMOとくとくBB WiMAX|乗り換えのサポートが手厚いプロバイダ GMOとくとくBBはカシモWiMAX、BIGLOBE WiMAX、5G CONNECTと比べて月額料金は高めに設定されています。ただし、以下のキャンペーン特典が好評です。 最新キャンペーン 他社からの乗り換えにかかる違約金を負担するキャンペーン 円キャッシュバックキャンペーン【当サイト限定】 3年間の月額料金割引キャンペーン GMOとくとくBBは、他社からの乗り換えにかかる違約金を40,000円まで負担してくれます。また、GMOとくとくBBは、契約後に指定の光回線へ無料で乗り換え可能!そのため、WiMAX、光回線どちらか悩んでいる方におすすめです! 乗り換えに関するキャンペーンの詳細は下記ページで詳しく解説しています。 関連記事 GMOとくとくBBのWiMAXのキャンペーン詳細を解説している記事はこちら 以上、WiMAXプロバイダのキャンペーンを比較し、おすすめの契約方法を解説しました。キャンペーン情報は毎月更新しているためWiMAX契約時にぜひ参照ください。まとめ~UQ WiMAXは5G対応ルーターを通信制限のないプランで利用できるUQ WiMAXは5G通信対応で通信制限のないプランで利用できると好評です。「通信制限を気にせずにWiFiを利用したい」「動画視聴も快適な速度で楽しめるWiFiルーターがいい」という方におすすめです。ただし、UQ WiMAX公式サイトから契約すると料金が割高になるため、注意が必要です。公式プロバイダのカシモWiMAX、BIGLOBE WiMAXや5G CONNECTは高額キャッシュバックキャンペーンや月額料金割引キャンペーンがあり、UQ WiMAXよりお得に契約できます。現在、1番お得にWiMAXを契約する方法を知りたい方は下記ページもご覧ください。WiMAXプロバイダの料金プランやキャンペーンを徹底比較し、おすすめ契約先を解説します。 関連記事 WiMAXをお得に契約できるおすすめプロバイダを比較している記事はこちら よくある質問UQ WiMAXについてのよくある質問に答えます。UQ WiMAX利用者の速度の評判は?満足している?現在、UQ WiMAXの平均速度(実測値)は、ダウンロード速度がおよそ111〜191Mbpsです。動画視聴やオンラインゲームに必要な速度は30Mbpsと言われているため、WiMAX端末は十分快適に利用できる速度となっています。また、UQ WiMAX利用者の口コミ調査では速度に満足しているとの評判が多く見られました。実際の評判・口コミは本記事をご覧ください。UQ WiMAXを利用するメリットはある?他のインターネット回線と比較すると、UQ WiMAXは工事が必要ない点がメリット。端末到着後すぐWiFiを利用できます。また他社ポケット型WiFiと比較すると、UQ WiMAXは「通信速度が速い」「速度制限がないからストレスなくネットが使える」という口コミが見受けられます。工事なしで気軽にネット回線を使えるようにしたいけど、速度や制限でストレスを感じたくない方にUQ WiMAXの利用がおすすめです。屋内でも速い速度で通信できる?WiMAX2+回線は障害物に弱い傾向があり、建物の屋内で接続しづらい場合もあります。しかし最新のWiMAX端末はau 5G回線・au 4G LTE回線にも対応しているため、屋内でWiMAX2+回線に繋がらない場合は自動でau回線に接続し、速い速度で通信できます。通信制限が撤廃されたって本当?WiMAXは2022年2月より通信制限が撤廃。現在のギガ放題プラスSは通信量制限のないプランとなっています。実際、以前の3日15GBという容量を超えても通信制限がからないという口コミが確認できます。契約期間・解約違約金を教えてUQ WiMAXの契約期間は2年間(自動更新)。解約違約金は1,100円がかかっていましたが、2022年4月1日以降に契約した方は解約金がかかりません。公式サイトのサポート窓口についてUQ WiMAX公式サイトのサポート窓口は「電話がかかりづらい」という悪い口コミが目立ちます。電話が繋がらない場合はUQ WiMAXのチャット問い合わせも利用しましょう。またUQ WiMAX公式サイトのよくある質問もあわせて活用ください。 ※ポケットWiFi(ポケットワイファイ)はソフトバンクの登録商標です。そのため当サイトはソフトバンクのポケットWiFiを含むモバイルWiFiを総称して「ポケット型WiFi」と呼びます。 -
ポケット型WiFi・モバイルWiFiとは?仕組みを専門家が分かりやすく解説
持ち運びが可能で外出先でもインターネットが使えるポケット型WiFi・モバイルWiFi。便利なものの、サービスの概要やWiFi接続ができる仕組みが分かりにくいですよね。また、ポケット型WiFi・モバイルWiFiのほか、モバイルルーターやポケットWiFiといった似た名称もあるため、違いが分からない方も多いのではないでしょうか?当記事では、ポケット型WiFiに関してメリット・デメリットや注意点などをどこよりも分かりやすく解説します。他社のインターネット回線と比較してポケット型WiFiがどのような方におすすめかについても触れていくので、ぜひご参照ください。最後まで読めば、ポケット型WiFiの基本的な仕組みや用途、そして自分に合ったインターネット回線サービスを選べるようになります。ポケット型WiFi・モバイルWiFiとは?ポケット型WiFi・モバイルWiFiとは、主に携帯電話の回線を利用してデータ通信を行い、PCやスマホなどのデバイスにWi-Fi接続を可能にする小型の端末のことです。このデバイスは、モバイルWiFiルーターやモバイルルーターと呼ばれる場合もあります。小型で軽量であるため、バッグやポケットに簡単に収まり、外出先でインターネット接続が必要な際にとても便利です。ポケットWiFiはソフトバンクの登録商標 引用元:ソフトバンク株式会社公式サイトポケット型WiFi・モバイルWiFiに似た言葉に「ポケットWiFi」がありますが、このサービスはY!mobile(ワイモバイル)やソフトバンクから販売されているデータ通信端末「Pocket WiFi®︎」のことを指します。しかし、Pocket WiFi®︎という名称が広く普及した結果、Y!mobile(ワイモバイル)やソフトバンク以外から販売されるモバイルルーターも「ポケットWiFi」と呼ばれるようになりました。つまり、ポケット型WiFiやモバイルWiFiの中に、特定のブランドであるPocket WiFi®︎が含まれているということです。 ポイント ポケットWiFi®︎は、ソフトバンク株式会社の登録商標であるため、当サイトでは「Pocket WiFi®︎(ポケットWiFi)」「モバイルWiFi」「モバイルルーター」の総称をポケット型WiFiを記載しています。ポケット型WiFi・モバイルWiFiがWiFi接続できる仕組みは?ポケット型WiFiやモバイルWiFiは、各通信業者の基地局から送られる電波を受信し、PCやスマホに届けることでインターネット接続サービスを提供しています。つまり、これらのデバイスは基地局からの電波をデバイスに中継する役割を果たしています。基地局とは、携帯電話やモバイルデータ通信のための無線通信設備のことです。通信事業者が全国各地に基地局を設置しており、電波が届く対応エリア内であればWiFiを利用できるようになります。▼街中にある基地局 引用:総務省『携帯電話基地局とわたしたちの暮らし』 基地局の数が多いほど、理論的には通信エリアが広がり、安定した通信環境を提供できる可能性が高まります。都市部では基地局が密に配置されていますが、山間部や離島などでは基地局数が少なくなっています。ルーター本体にはSIMカードが搭載ポケット型WiFi・モバイルWiFiのルーターが、通信業者の基地局から発する電波をキャッチするためには、SIMカードが必要です。SIMカード(Subscriber Identity Moduleカード)とは、携帯電話やモバイル端末に挿入される小型のICカードのことです。通信業者によって発行され、端末の識別や通信サービスの認証をする役割があります。SIMカードには、契約者情報や電話番号が記録されており、端末は通信ネットワークに接続し、通話やインターネット通信ができるようになります。また、SIMカードは物理的なカードの場合もあれば、クラウド上にあるSIMと接続する場合もあるため、端末到着後に必ず同封のSIMカードを差すとは限りません。 専門家コメント 【新聞社推薦】通信サービスコンサルタント宮城 紘司 eSIMであれば、契約者情報の書き換えがオンライン上でできるため、端末からSIMを取り出すことなく通信キャリアの変更ができます。 ポケット型WiFiの回線はスマホと同じ?ポケット型WiFi・モバイルWiFiの回線はスマホと同じです。それぞれ、4GLTE回線や5G回線である「移動体通信回線」を受信し、インターネットに接続します。移動体通信回線とは、各通信業者の基地局から送られる電波を使って、携帯端末やポータブルデバイスにインターネット接続を提供する回線のことです移動体通信回線の代表例としては、下記のキャリアの4G LTE回線、5G回線が挙げられます。 【移動体通信回線を持つ主なキャリア】 docomo(ドコモ) SoftBank au 楽天 ただし、どちらも契約する通信業者によって対応エリアが異なるため、利用時はエリアの確認しましょう。ポケット型WiFi・モバイルWi-Fiの主な種類3つを比較ポケット型WiFi・モバイルWi-Fiは、使える通信回線によって以下の種類に分類されます。 キャリア(ドコモ/au/ソフトバンク/楽天) WiMAX クラウドSIM 上記3つのメリットとデメリットについて確認しましょう。キャリア(ドコモ/au/ソフトバンク/楽天)キャリアタイプは、ドコモ/au/ソフトバンク/楽天で契約できるポケット型WiFiです。大手キャリアの回線を利用するため、通信品質が安定しており、日本全国で広いエリアをカバーしています。ただし、月額料金は高めに設定されています。クラウドSIMと比較すると2倍以上になる場合も少なくありません。 専門家コメント 【新聞社推薦】通信サービスコンサルタント宮城 紘司 楽天モバイル以外のキャリアのポケット型WiFiは、とても高額なのでおすすめできません。 WiMAXWiMAXは、UQコミュニケーションズ株式会社の提供するWiMAX回線を使用したポケット型WiFiです。KDDIによる買収後は、au回線も併用できるようになり、より安定した通信環境を実現しています。月額料金は最安級でありながら、データ通信量が無制限で利用できる点が大きな魅力です。また、サービス契約前にお試しレンタルができるため、実際の使用感を確認してから契約するかどうかを判断できます。他社のポケットWiFiと比較しても、特筆すべきデメリットがないことから、総合的に見て優れた選択肢といえます。また、おすすめのWiMAXプロバイダの選ぶには、実質月額料金で比較することが大切です。実質月額料金は、キャンペーン特典や初期費用などを加味しているため、どのプロバイダが本当に安いか判断できるようになります。下記記事は、WiMAXプロバイダ23社を比較したをランキング結果です。おすすめのWiMAXプロバイダランキングWiMAXタイプの実際の通信速度当サイトでは、WiMAXの機種を実際に契約して、通信速度を計測しました。その結果が以下の通りです。 4G回線 5G回線 端末名 Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 Speed Wi-Fi NEXT 5G X12 端末イメージ 1回目 113Mbps 83.4Mbps 2回目 118Mbps 88.1Mbps 3回目 101Mbps 77.5Mbps 4回目 121Mbps 93.1Mbps 5回目 104Mbps 78.3Mbps 平均通信速度 111.4Mbps 84.08Mbps 東京23区内、平日の16:00~18:30頃で速度を計測 クリックすると実測値結果が拡大されます 端末名 Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 Speed Wi-Fi NEXT5G X12 端末イメージ 1回目 418Mbps 88.9Mbps 2回目 383Mbps 122Mbps 3回目 374Mbps 119Mbps 4回目 371Mbps 105Mbps 5回目 400Mbps 124Mbps 平均通信速度 389.2Mbps 111.78Mbps 東京23区内、平日の16:00~18:30頃で速度を計測 クリックすると実測値結果が拡大されます 実測値を見ると、4G回線で下り100Mbps以上、5G回線で下り370Mbps以上出ているため、普段使いには困ることはありません。下りで100Mbpsまで出ていれば、オンラインゲームも楽しめるため、DOCK 5GやX12は十分な速度を提供できると言えます。▼WiMAXの最新端末DOCK 5G 01を速度計測してみた ※動画内の情報は制作時点のものです。最新情報は記事本文をご確認ください。 専門家コメント 【新聞社推薦】通信サービスコンサルタント宮城 紘司 WiMAXは、WiMAX回線以外にもau回線も利用できるため、高速回線が使えます。ポケット型WiFiだと速度が心配と言う方にはおすすめです。 WiMAXの最新機種「DOCK 5G 01」を用意しているプロバイダを知りたい方は、下記の記事をご確認ください。おすすめのWiMAXプロバイダランキングクラウドSIMクラウドSIMは、docomo、au、ソフトバンク、楽天のキャリアの回線を利用できるポケット型WiFiです。最もつながりやすい回線に自動で接続するため、全国広いエリアでWiFi利用ができます。月額料金が比較的安価に設定されており、初期費用を抑えられます。ただし、完全無制限のプランは提供されておりません。月間50GBや100GBなどの制限があります。また、最大通信速度も150Mbpsに制限されているため、高速通信を希望する方には向いていません。なお、下記の記事では、価格が安いポケット型WiFiのランキングを紹介しています。安さを重視してポケット型WiFiを選びたい方はチェックしましょう。価格が安いポケット型WiFiランキングクラウドSIMの実際の通信速度クラウドSIMのポケット型WiFiに、ぴたっとWiFiというサービスがあります。今回は、ぴたっとWiFiの端末「MS4GRA01」を使って、通信速度計測「Speedtest」で計測しました。計測時の条件は、以下の通りです。 速度計測の条件 場所:東京23区内の屋内外、地下鉄(半蔵門線清澄白河駅ホーム) 計測速度:下りと上りの最大速度を5回計測 以下のような結果になりました。 地下鉄内での計測結果 計測場所 屋内の計測結果 屋外の計測結果 地下鉄ホームの計測結果 1回目 23.1Mbps 5.21Mbps 2.86Mbps 2回目 44.9Mbps 13.8Mbps 2.7Mbps 3回目 37.1Mbps 7.7Mbps 2.42Mbps 4回目 26.2Mbps 7.38Mbps 2.15Mbps 5回目 26.5Mbps 6.33Mbps 2.49Mbps 平均通信速度 31.56Mbps 8.08Mbps 2.53Mbps 屋内の計測結果 屋外の計測結果 地下鉄ホームの計測結果 屋外が31.56Mbps、屋外が8.08Mbps、地下鉄ホームが2.52Mbpsと場所で大きく速度が異なりました。一般的なインターネットサービスに必要な通信速度は、以下の表の通り、下り30Mbpsは必要です。 インターネット利用に必要な速度 利用場面 必要な通信速度 メール 1Mbps Webサイト閲覧 2Mbps YouTube(360p)視聴 3Mbps YouTube(1080p)視聴 10Mbps オンラインゲーム 20~30Mbps そのため、屋外や地下鉄だと、つながりの遅さを感じることが予想されます。ただし、地下鉄に関しては計測時間が19:25と帰宅ラッシュと時間が重なり、回線の混雑具合が影響していることも考えられます。通勤・通学の移動中に動画視聴がメインで使う予定のある方は、動画視聴の場合には遅延が起こる恐れがあることは押さましょう。このようにポケット型WiFiはタイプによって、特徴が異なります。次章からはポケット型WiFiのメリット・デメリットについて整理していきます。利用するメリット4つを解説ポケット型WiFi・モバイルWiFiには、以下のメリットが存在します。 ポケット型WiFiのメリット 自宅以外に外出先でもインターネットを使える 工事不要でポケット型WiFiの端末が届いた日から使用できる 短期レンタルのサービスもある 光回線よりも料金が安い傾向にある 1つずつ詳細をチェックしていきましょう。自宅以外に外出先でもインターネットを使えるポケット型WiFiのメリット1点目は、自宅以外の場所でもインターネットを使えることです。ポケット型WiFiの端末にはバッテリーが搭載されているため、自宅以外に外出先、移動中にも、インターネットを利用できます。一方で光回線の場合は、自宅でないとインターネットに接続できません。自宅以外にも、外出先でネット環境がほしい方には、便利なサービスです。 専門家コメント 【新聞社推薦】通信サービスコンサルタント宮城 紘司 ポケット型WiFiには、バッテリー機能が搭載されているため、フルで充電していれば、8時間〜10時間は持ちます。 工事不要でポケット型WiFiの端末が届いた日から使用できるポケット型WiFiの2つ目のメリットは、受け取ってすぐにインターネットを利用できる点です。光回線のような工事は一切不要で、申し込み後、最短で当日、通常でも3日程度で端末が手元に届きます。そのため、インターネット開通までの待ち時間が発生せず、すぐにネット環境が必要な方に最適なサービスと言えます。短期レンタルのサービスもある一般的にインターネット回線の契約には2〜3年の契約期間があり、解約には違約金や工事費・端末の残債が発生する場合が多くあります。そのため、ユーザーの都合に合わせて、利用期間の調整が困難です。しかし、ポケット型WiFiの短期レンタルでは、最短1日から利用できるサービスもあり、契約期間の縛りがないため、必要な日数や期間だけ気軽に利用できます。例えば、出張や旅行などの短期間だけインターネットが必要な場合にぴったりで、無駄のないコストで快適にインターネット環境を準備できます。ポケット型WiFiは、このような自由度の高さが魅力のひとつです。なお、おすすめの短期レンタルできるWiFiサービスは「短期レンタルできるポケット型WiFiおすすめ5社比較!」で紹介しています。 専門家コメント 【新聞社推薦】通信サービスコンサルタント宮城 紘司 光回線では、数日間や数週間のような短期の利用ができません。 光回線よりも料金が安い傾向にある最後のメリットは、料金の安さが挙げられますが、実際にはケースバイケースと言えます。一般的な光回線の料金は戸建てで月額5,000〜6,000円、マンションタイプで月額4,000円前後です。ポケット型WiFiも月額4,000円前後が標準的な料金設定のため、マンションタイプの光回線とほぼ同等の費用です。ただし、キャンペーン特典は光回線の方が充実しているケースが多いと言えます。下記の記事では、人気のポケット型WiFi・モバイルWiFiを30社分、徹底比較しました。おすすめのランキングを作成しましたのでぜひご参照ください。おすすめのポケット型WiFiを比較利用前に知っておくべき注意点・デメリット手軽に利用できるポケット型・モバイルWiFiですが、以下の注意点やデメリットも存在します。 ポケット型WiFiのデメリット データ容量を完全無制限では使えない モバイルWiFiの通信が不安定になりやすい 紛失・破損のリスクがある オンラインゲームには向いていない 1つずつ詳細を解説します。データ容量を完全無制限では使えないポケット型WiFiには、完全無制限で使えるサービスは存在しません。WiMAXや楽天モバイルなど、無制限を謳うサービスもありますが、これらのサービスも回線混雑時や大量のデータ利用時には速度制限が適用される場合があります。ただし、光回線やホームルーターでも同様で、回線混雑時や大量のデータ通信時には速度制限が発生する恐れがあります。このような通信制限は、実際にはインターネットサービス全般に共通する特徴です。モバイルWiFiの通信が不安定になりやすいポケット型WiFiは、通信が不安定になりやすいです。ポケット型WiFiは、スマホのようにモバイル回線を受信してインターネットを接続しています。そのため、基地局とデバイスの間に生じる障害物や利用者の数に影響されやすいため、通信が不安定になりやすくなります。また、複数台のデバイスで同時に接続すると、通信の不安定さや遅さを感じやすいです。複数台や複数人でWiFiを共有する場合は、ホームルーターや光回線を検討しましょう。一方、光回線は光ファイバーケーブルを自宅まで引き込むため、通信が安定します。ポケット型WiFiと光回線の通信の仕方を以下のようにまとめました。ポケット型WiFiの仕組み上、周りの環境に影響されやすく、通信が不安定になる点は、必ず覚えておきましょう。紛失・破損のリスクがあるポケット型WiFiには、持ち運びできる利便性がありますが、その一方で、端末を紛失したり、壊してしまうリスクも伴います。「喫茶店でポケット型WiFiをうっかり忘れてしまい、そのまま見つからなくなってしまった…」 「かばんから端末を落としてしまい、電源がつかなくなってしまった…」もし、このような紛失や破損が発生した場合、端末の弁償費用として数万円単位での請求が発生する場合があります。このようなリスクを避けるために、申し込み時に保証サービスに加入することも可能です。保証サービスに加入していれば、紛失や破損時の負担を軽減でき、安心して利用できますが、その分、毎月300〜500円の追加費用がかかります。 専門家コメント 【新聞社推薦】通信サービスコンサルタント宮城 紘司 よく忘れ物や落とし物をする方は、ポケット型WiFiの紛失や破損リスクに注意しましょう。 オンラインゲームには向いていない最後のデメリットは、オンラインゲームに向いていない点です。通信速度の問題ではなく、ping値(サーバーからの通信応答速度)が高いことが原因です。Ping値は数値が小さいほど良好で、素早いレスポンスが得られることを意味します。ポケット型WiFiは通信速度が速くても、電波で受信するため、Ping値が高くなる傾向があります。そのため、ゲーム中にタイムラグが発生しやすく、スムーズなゲームプレイを楽しません。オンラインゲームでは低いPing値が重要となるため、頻繁にゲームをする方には光回線の利用をおすすめします。光回線は最も安定したPing値を実現できるインターネット回線です。オンラインゲームにおすすめの光回線は?モバイルWiFiをおすすめできる方とできない方を解説メリット・デメリットから見る、ポケット型WiFi・モバイルWiFiをおすすめできる方とおすすめできない方をまとめていきましょう。 ポケット型WiFiをおすすめできる方の特徴 すぐにインターネット環境を整えたい方 自宅以外に外出先にてインターネット回線を使いたい方 引越しが多いなどで光回線の開通工事ができない方 SNS利用や動画視聴がメインの方 ポケット型WiFiをおすすめできない方の特徴 オンラインゲームを頻繁にする方 大容量データを日常的に使用する方 ネットを利用するのが自宅中心の方 長期の利用を予定している方 おすすめできる方の特徴にひとつでも該当すれば、ポケット型WiFiはおすすめです。これらの特徴を参考に、利用スタイルに合った選択をしましょう。まとめポケット型WiFi・モバイルWiFiは、キャリア回線を利用してインターネットに接続できる携帯型の通信機器です。手のひらサイズのコンパクトな端末で、1回の充電で1日程度の利用が可能なため、外出先でも手軽にインターネットを使用できます。用途や利用環境に応じてさまざまなサービスが提供されており、当メディアでは30種類以上のポケット型WiFi・モバイルWiFiを徹底比較し、利用者のニーズに合わせたおすすめプランを厳選して紹介しています。中には、当サイト限定で最大円キャッシュバックキャンペーンを実施しているサービスもあります。お得にポケット型WiFiを契約したい方はぜひ合わせてご覧ください。30社から厳選されたおすすめのポケット型WiFiランキングはこちら 専門家コメント 【新聞社推薦】通信サービスコンサルタント宮城 紘司 ポケット型WiFiやモバイルWiFiは、すぐにネット環境が必要な方や光回線の工事ができない方に向いています。ただし、オンラインゲームをしない方におすすめです。 よくある質問ポケット型WiFi・モバイルWi-Fiに関するよくある質問を見ていきましょう。 そもそもポケット型WiFi・モバイルWi-Fiとはどんなもの? どのような仕組みでインターネットが使える?スマホと同じ? ポケット型WiFi・モバイルWiFiのメリットとは? ポケット型WiFi・モバイルWiFiのデメリットや注意点は? ポケット型WiFi・モバイルWiFiの選び方は? ポケット型WiFi・モバイルWiFiのおすすめランキングは? 無料お試し期間があるポケット型WiFiやモバイルWiFiは? 1つずつ回答していきますね。そもそもポケット型WiFi・モバイルWi-Fiとはどんなもの?ポケット型WiFi・モバイルWiFiは、バッテリーが搭載された持ち運び可能な通信端末です。ソフトバンクやY!mobileが販売する「Pocket WiFi®︎」の名称が広く知れ渡り、他社から販売される端末も総称としてポケットWiFiと呼ばれるようになりました。「Pocket WiFi®︎(ポケットWiFi)」「モバイルWiFi」「モバイルルーター」はいずれも、持ち運び可能な通信端末を指します。Pocket WiFi®︎(ポケットWiFi)は、ソフトバンク社が持つ商標なので、他社の端末と区別するためにポケット型WiFiという名称が使われるようになりました。どのような仕組みでインターネットが使える?スマホと同じ?ポケット型WiFi・モバイルWi-Fiのルーターは、移動体通信回線と呼ばれる4GLTE回線や5G回線を受信し、PCやスマホなどの端末へ通信を中継する役割を果たします。この仕組みは、スマホとポケット型WiFiどちらも同じ仕組みです。そのため、契約した事業者の基地局から発せられる電波が届く範囲であれば、インターネット回線に接続できます。インターネットを使うためには、利用したい事業者の公式サイトから契約し、支給されるSIMカードと端末が必要です。利用したい事業者の電波が届く対応エリアを確認のうえ、契約しましょう。ポケット型WiFi・モバイルWiFiのメリットとは?ポケット型WiFiのメリットは、以下の4点です。 ポケット型WiFiのメリット 自宅以外に外出先でもインターネットを使える 工事不要で端末が届いた日から使用できる 短期レンタルのサービスもある 光回線よりも料金が安い傾向にある ポケット型WiFi・モバイルWiFiのデメリットや注意点は?利用前に知るべき、ポケット型WiFiのデメリットは以下の通りです。 ポケット型WiFiのデメリット データ容量を完全無制限で使えない モバイルWiFiの通信が不安定になりやすい 紛失・破損のリスクがある オンラインゲームに向いていない ポケット型WiFiを選ぶ際のポイントは?当サイトがおすすめするポケット型WiFiの選び方は、以下の点を比較することです。 ポケット型WiFiで比較すべき項目 種類 料金 通信速度 データ容量 エリア より詳細を知りたい方は、以下のボタンよりご覧ください。以下の記事では、WiMAXやキャリア、クラウドSIMなどのポケット型WiFiを30社比較のうえ、本当におすすめできるポケット型WiFiを厳選しています。自分に合ったポケット型WiFiをお得に契約したい方は必見です!30社から厳選したおすすめのポケット型WiFiランキングを見るポケット型WiFi・モバイルWiFiのおすすめランキングは?おすすめランキングTOP3位は、以下の通りです。 ポケット型WiFi・モバイルWiFiのおすすめランキング おすすめ1位:カシモWiMAX おすすめ2位:Rakuten Mobile おすすめ3位:ぴたっとWi-Fi ランキングの詳細は、「ポケット型WiFi・モバイルWiFiのおすすめ8選|30社比較結果」で解説しています。当サイト独自のキャンペーン特典もあるので、気になる方はぜひご参照ください。無料お試し期間があるポケット型WiFiやモバイルWiFiは?ポケット型WiFiやモバイルWiFiには、無料お試し期間を設定しているサービスもあります。例えば、THE WiFiやAiR-WiFi、MUGEN WiFiのサービスには、30日間のお試しキャンペーンがあります。実際に30日間使用した上で、自分の環境に適しているかどうかを確認し、継続するか判断することが可能です。お試し期間の利用によって、速度や通信エリア、安定性なども十分に確認でき、契約前に納得してから利用を始められる点がメリットです。 -
ゼウスWiFi(ZEUS WiFi)の評判は?他社と比較しながらメリット・デメリットを徹底解説
ゼウスWiFi(ZEUS WiFi)は30GBの少量プランが安いと評判です。しかし、ネット上では悪い評判も存在します。ゼウスWiFiの評判は実際どうなのでしょうか?ポケット型WiFiのプロバイダはゼウスWiFiを含めて25社以上あり、サービス比較が大変です。本記事では他社と比較したゼウスWiFiのメリット・デメリットを解説します。ゼウスWiFiは、契約から24ヶ月間月額料金が割引される「神コスパ」キャンペーンにより、最安級でポケット型WiFiを契約できる点がおすすめです。ゼウスWiFiを検討されている方の中には下記のようにお考えの方も多いでしょう。実際にゼウスWiFiを契約している人の評判を聞きたい!ゼウスWiFiの最新キャンペーンの情報を知りたい!ゼウスWiFiを検討中の方はぜひ当記事をご覧ください。速度が遅いとの評判は本当か。X(旧ツイッター)の口コミを調査早速、ゼウスWiFiを実際に契約したユーザーの評判・口コミを確認しましょう。通信速度についての良い口コミ利用者の口コミ・評判昨日からゼウスWiFiに切り替えたけど使えるじゃん😊無駄に高いUQなんちゃらはヾ( ゚⊿゚)ポイッゼウスWiFiは満足に利用できる通信速度が出るといった評判がありました。ポケット型WiFiの速度は場所や時間帯で大きく変わるため、一概に速度が速いとは言えませんが評判は上々です。通信速度についての悪い口コミ利用者の口コミ・評判ゼウスwifiくそ遅いんだが、、、Googleで速度測定したら下り700Kbpsしか出てない泣通信量無制限のプランなんだけどなー#ゼウスwifi利用者の口コミ・評判今朝から、wifiが、使えない。連日の緊急メンテナンス。今朝も、20分前に告知で、8時30分から、緊急メンテナンス。20時現在、使えない。メンテナンス、いつ終わるの??せめて、情報が欲しい!!!#ゼウスwifiこのように速度が遅いといった口コミ・評判も見受けられました。インターネットの速度は、場所・時間・混雑度などによって変わります。またツイッターなどSNS上ではよい口コミよりも、悪い口コミが投稿されやすい傾向もあります。そのため、参考程度に留めておくことがおすすめです。とはいえ、端末の通信速度はどの程度か気になる方も多いでしょう。次の章で実際にゼウスWiFiを契約して通信速度を計測した結果を紹介します。契約後に思ったより、通信速度が遅い...と後悔しないためにもぜひご覧ください!【通信速度をレビュー】ゼウスWiFiの実測値を調査当章では、実際にゼウスWiFiを契約して、端末を利用した上で通信速度を計測した結果について解説します。 国内・海外どちらでも計測したので、どの程度通信速度がでるか気になる方は結果をご覧ください。国内計測の場合実際に契約したゼウスWiFiの端末今回はゼウスWiFiの端末「H01」を使って、通信速計測アプリ「Speedtest」にて計測しました。計測時の条件は以下の通り。速度計測の条件場所:東京23区内時間帯:平日の21:00頃計測速度:下りと上りの最大速度を5回計測結果は、以下の通り。ゼウスWiFi H01最大通信速度計測結果回線1回目2回目3回目4回目5回目平均下り最大速度(Mbps)43.946.544.546.445.345.32上り最大速度(Mbps)28.44.867.226.966.3610.76※実測値は5回計測した際の平均速度速度計測の結果として、平均速度が40Mbps以上となりました。40Mbpsで何ができるかわかるように、どの程度の通信速度があれば、何ができるのかに以下に表にまとめました。使用状況ごとの通信速度比較使用状況最低限必要な通信速度快適に使用できる通信速度メール・LINE0.1Mbps1MbpsWebサイト閲覧0.2Mbps2MbpsYouTube(低画質)1Mbps3MbpsYouTube(高画質)3Mbps10Mbps※ビデオ通話3Mbps10Mbps YouTubeのヘルプセンターを参照YouTubeの動画視聴やビデオ通話に必要な通信速度は、10Mbps程度。ゼウスWiFiは、YouTubeの視聴やZoom利用に十分な通信速度がでるといえます。以上、ゼウスWiFiの実機を使いながらの通信速度レビューでした。通信速度に関して、遅い・繋がらない・使えないという評判があるものの、YouTube視聴やSNSの閲覧であれば支障がない通信速度で使えるという結果に。ただ、「ゼウスWiFiは速度が遅い!」という評判を見てどうしても心配な方は、契約期間に縛りがないプランでいったん速度試すことをおすすめします。実際に利用して通信速度に満足できた場合は、よりお得な2年契約プランに乗り換えを検討してもいいでしょう。また、ゼウスWiFiは、利用開始日から起算して8日以内に申請すれば無料でキャンセルできる初期契約解除制度があるので、契約後も安心です。低リスクでお得なポケット型WiFiを手に入れたい方は、ぜひゼウスWiFiをご検討ください。次に海外の計測結果について見ていきましょう。海外で利用予定の無い方は、以下のボタンからすぐに契約の流れに飛べます!すぐにゼウスWiFiの契約方法を見る海外計測の場合ゼウスWiFiの端末を使って計測した様子海外でも、ゼウスWiFiの端末「H01」・通信速計測アプリ「Speedtest」を使って計測しました。計測時の条件は以下の通りです。速度計測の条件場所:シンガポール・ギリシャのアテネ、イタリアのローマ計測速度:下りと上りの最大速度を5回計測結果は以下の通り。シンガポールギリシャイタリアゼウスWiFi H01最大通信速度計測結果回線1回目2回目3回目4回目5回目平均下り最大速度(Mbps)2.444.753.053.343.483.4上り最大速度(Mbps)2.47.193.555.947.165.25実測値は5回計測した際の平均速度ゼウスWiFi H01最大通信速度計測結果回線1回目2回目3回目4回目5回目平均下り最大速度(Mbps)16.64.3215.26.6611.410.8上り最大速度(Mbps)17.615.513.514.95.1313.3実測値は5回計測した際の平均速度ゼウスWiFi H01最大通信速度計測結果回線1回目2回目3回目4回目5回目平均下り最大速度(Mbps)15.314.31916.313.515.7上り最大速度(Mbps)2.772.292.323.61.542.5実測値は5回計測した際の平均速度速度計測の結果として、国によって大きく異なりますが、一番遅いシンガポールでも3Mbps以上となりました。3Mbpsあれば、Webサイト閲覧以外にもGoogle Mapの閲覧、低画質のYouTube視聴は可能。実際に編集部が利用したところ、Google MapやSNS利用など海外旅行でよく使うアプリは一通り利用ができました!また、イタリアやギリシャといった有名なヨーロッパの国々では、通信速度が10Mbpsを超える結果に。10Mbpsは、Zoomも高画質で使える通信速度です。現地でZoomやGoogle meetで打ち合わせも数回行いましたが、支障なく使えたので仕事をする方でも安心して利用可能という結果になりました。以上の結果より、海外でも利用したい方にもゼウスWiFiはおすすめと言えます。注意海外利用は国内でかかる月額料金とは、別途に追加料金が発生します。他社と比較した、ゼウスWiFiのメリット・おすすめ理由他社と比較したゼウスWiFiのメリットやおすすめ理由を確認します。ポケット型WiFi25社以上と料金プランや通信容量、キャンペーンを比較した結果、ゼウスWiFiのメリットは以下5つ。30GBまでの少量プランが特に安いデータ容量を追加チャージできるからあんしん3大キャリア回線対応のため、全国エリアでバリバリ繋がるゼウスWiFiは海外でもそのまま利用可能契約期間縛りなしプランもあるそれではゼウスWiFiの特徴5つを順に確認しましょう!30GBまでの少量プランが特に安いゼウスWiFiの最大のメリットは、30GBの少量プランを最安料金で利用できるポケット型WiFiということ!参考として、30GB利用できるポケット型WiFiの料金比較結果をご覧ください。30GBプランの料金比較ポケット型WiFiの種類ゼウスWiFiそれがだいじWiFiFuji WiFi月額料金1~3ヶ月目:980円4~24ヶ月目:2,361円25ヶ月目以降:2,508円2,585円3,410円他社と比較すると、ゼウスWiFiが料金最安なのが分かります!ちなみに、データ容量30GBでできることは下記のとおり。データ容量30GBでできること1ヶ月あたり1日あたりメール送受信約63,000通約2,100通LINEの音声通話約1,650時間約55時間YouTube高画質動画(720p)視聴約45時間約1.5時間ZOOMでのビデオ通話約45時間約1.5時間WEBサイト閲覧などのインターネット利用方法がメインの方は30GBで十分足りるかと思います。必要な通信容量を踏まえて契約プランを決めましょう。ゼウスWiFiより大容量のポケット型WiFiがよい方へ100GB〜200GB、無制限の大容量通信プランが良い方は、ゼウスWiFi以外のポケット型WiFiを契約しましょう。下記ページでおすすめの大容量ポケット型WiFiを解説しますので、あわせてご覧ください。大容量利用できるポケット型WiFiを比較データ容量を追加チャージできるから安心ゼウスWiFiのメリット2つ目は、データ容量を追加チャージできること!通信制限にかかるとデータ読み込みが遅くなる(繋がらない)ので、日常生活で困る人も多いと思います。ゼウスWiFiでは通信量が足りなくなった場合に追加でデータ容量を購入できるので安心です。2GBチャージ:550円(税込)5GBチャージ:1,100円(税込)10GBチャージ:1,980円(税込)他社ポケット型WiFiは、データ容量の上限を超えてもチャージできない場合が多く、チャージ可能な点はゼウスWiFiのメリットと言えます。※追加の通信量は月末でリセットされ、翌月には繰越しできないため注意3大キャリア回線対応のため、全国エリアでバリバリ繋がるゼウスWiFiではSIMカードではなくクラウド上のSIM情報を利用して通信するクラウドSIM型ルーターを契約できます。ゼウスWiFiのクラウドSIM型ルーターはau・ドコモ・ソフトバンク回線対応で利用可能エリアが広い点がメリット。3大キャリアのスマートフォン同様、クラウドSIM型も全国広いエリアでWiFi接続可能です。ゼウスWiFiではWiMAXなどの従来のポケット型WiFiではつながりにくかった山間部や高速ビル、地下鉄で比較的WiFi接続しやすいため、今までのポケット型WiFiでは電波が届かなかった方にクラウドSIM型がおすすめです。ゼウスWiFiは海外でもそのまま利用可能ゼウスWiFiの端末(ルーター)は海外エリアでも利用できます。従来のポケット型WiFiは国内専用で、海外でも利用できるゼウスWiFiはメリットです。ゼウスWiFiの海外利用料金は以下のとおり。ゼウスWiFi海外利用料金【世界106ヵ国】アジア、ヨーロッパ、北アメリカ、南アメリカ、オセアニア、アフリカ1GBあたり680円〜2,000円程度300MB、3GBのデータ容量も選べるゼウスWiFiのポケット型WiFiは、旅行や出張で多くの人が訪れる国で基本的に利用できるモバイルルーターです。手続き方法としては、ゼウスWiFiのマイページで通信データ容量を購入し、海外で端末に電源を入れるだけでWiFiを利用できます。参考として、海外専用のレンタルポケット型WiFiとゼウスWiFiを、料金・通信量の違いで比較しましょう。ゼウスWiFiイモトのWiFiグローバルWiFi通信量(1日あたり)1GB1GB1.1GB1日目(出国の飛行機)無料1,580円1,370円2日目(現地)538円1,580円1,370円3日目(現地)538円1,580円1,370円4日目(帰国の飛行機)無料1,580円1,370円合計1,076円6,320円(補償料など除く)5,480円(補償料など除く)行き先がタイの場合料金比較表の通り、ゼウスWiFiは海外専用のポケット型WiFiよりも料金が安くおすすめ。ゼウスWiFiを持っていると、海外専用ポケット型WiFiをレンタルをする必要がないので便利です。また海外に行く際の荷物も軽減できます。海外に多く行くなら、海外利用可能なゼウスWiFiのポケット型WiFiもおすすめです。契約期間縛りなしプランもあるゼウスWiFiの3つ目のメリットは、契約期間に縛りがないプランを選択でき、短期間のレンタルも可能なこと!いつ解約しても解約金の支払いが発生しないので、契約後に速度に満足できない場合も費用負担なく解約できます。他社ポケット型WiFiは2〜3年契約が主流であり、契約期間内に解約すると数万円の解約金が発生します。他社と比較してゼウスWiFiは契約期間に縛りがないプランを契約できる点でおすすめです。以上、他社と比較したゼウスWiFiのメリットをお伝えしました。30GBまでの少量プランが特に安いゼウスWiFiはデータ容量を追加チャージできるからあんしん3大キャリア回線対応の端末のため、全国エリアでバリバリ繋がるゼウスWiFiは海外でもそのまま利用可能ゼウスWiFiには契約期間縛りなしプランもある契約前に確認すべきデメリット・注意点他社と比較してゼウスWiFiのデメリット・注意点を解説します。契約後に後悔しないようにしっかり注意点を確認しましょう。ゼウスWiFiのデメリット・注意点50GBプランなら、他社の方が安い2年の契約期間中に解約する場合、解約料金がかかるゼウスWiFi解約時に端末返却が必要それではゼウスWiFiの注意点を順に確認しましょう。50GBプランなら、ゼウスWiFiより他社の方が安いポケット型WiFiは、ゼウスWiFi以外も多数あり、50GB制限の場合はモンスターモバイルの方が価格が安いためおすすめです。50GBで最もおすすめのモンスターモバイルをゼウスWiFiと比較しましょう。ポケット型WiFiモンスターモバイルゼウスWiFiデータ通信量50GB50GB月額料金2,530円1~3ヶ月目:1,480円4~24ヶ月目:3,106円25カヶ月以降:3,278円実質月額料金※ 円円初期手数料3,300円3,300円契約期間2年2年端末代なしなし解約料金~24ヶ月:2,530円25ヶ月目以降:無料~24ヶ月:3,278円25ヶ月目以降:無料契約できる端末クラウドSIM型WiFi(Macaroon SE)クラウドSIM型WiFi(H01)通信速度下り最大速度:150Mbps上り最大速度:50Mbps利用可能回線ドコモ・ソフトバンク・au回線対応エリア全国料金は税込み申し込み月の月額料金は、日割り計算です※実質月額料金とは、契約期間内の全費用、およびキャッシュバックキャンペーン・割引キャンペーンを月割りしたもので、実質的に負担する料金のこと。両者を比較すると上記の結果になりました。通信量や対応エリアなどは同じですが、契約期間・月額料金に差があるのがわかります。ゼウスWiFiと比較した際の、モンスターモバイルのメリットは以下のとおりです。料金が安い契約期間が1年と短いので、乗り換えや解約がしやすい同じ回線・同じ通信量を持つポケット型WiFiであれば、よりお得かつ気軽に契約できるポケット型WiFiを選びましょう。月間50GBを最安値で利用したい方には、ぴたっとWifiがおすすめです。ぴたっとWifiに関しては、以下のボタンよりご確認ください。50GB最安ぴたっとWifiの詳細を確認2年の契約期間中は解約料金がかかるゼウスWiFiをスタンダードプランで契約した場合に限り、2年間の契約期間縛りがあります。※フリープランの場合は対象外です。2年間の契約期間中に解約する場合、月額基本料1ヶ月分(30GB:2,508円、50GB:3,278円、100GB:3,828円)が発生してしまうので注意しましょう。ゼウスWiFiの端末を返却する必要があるゼウスWiFiでは、レンタルしていた端末を解約時に返却する必要があります。もし端末を返却できなかった場合や故障状態で返却した場合、19,800円の機器損害金が発生してしまうので注意しましょう。端末の損害が心配な方は、「端末あんしんオプション」に加入することをおすすめします。端末安心オプション(月額440円)の補償内容自然故障、破損、水濡れ、水没した場合に、無料で端末を交換します。(故意による破損、改造による損害、盗難・紛失、使用による劣化や色落ち等は対象外)以上、ゼウスWiFiの注意点やデメリットを解説しました。ゼウスWiFiの注意点50GBプランなら、他社の方が安い2年の契約期間中は解約料金がかかるゼウスWiFi解約時に端末返却が必要ゼウスWiFi(ZEUS WiFi)の基本情報次に、ゼウスWiFiの基本情報や最新キャンペーン情報を確認しましょう。ゼウスWiFiの運営会社は(株)Human InvestmentというITコンサルティングなどをおこなう2013年に設立された会社です。ゼウスWiFiで契約できる料金プランを比較してご覧ください。データ容量別の2プランを解説まずはゼウスWiFiの料金プランなど基本情報を確認しましょう!ゼウスWiFiの料金プランは、契約期間の有無で「スタンダードプラン」「フリープラン」に分かれています。ゼウスWiFiの最新料金プランの詳細は下記の通り。プラン名スタンダードプランフリープラン契約期間24ヶ月(自動更新無し)なし月額料金30GB:1~3ヶ月目980円4~24ヶ月目2,361円25ヶ月目以降2,508円50GB:1~3ヶ月目1,480円4~24ヶ月目3,106円25ヶ月以降3,278円100GB:1~3ヶ月目1,980円4~24ヶ月目3,212円25ヶ月目以降3,828円30GB:3,168円50GB:3,828円100GB:4,708円実質月額料金※30GB:円50GB:円100GB:円30GB:円50GB:円100GB:円初期手数料3,300円3,300円端末代無料無料解約料金~24ヶ月:月額基本料1ヶ月分(30GB:2,508円、50GB:3,278円、100GB:3,828円)25ヶ月目以降:無料なし契約できる端末クラウドSIM型WiFi「H01」通信速度下り最大速度:150Mbps上り最大速度:50Mbps利用可能回線ドコモ・ソフトバンク・au回線対応エリア全国海外利用海外106ヵ国で利用可能支払い方法クレジットカード料金は税込みゼウスWiFi申し込み月の月額料金は、日割り計算です。実質月額料金とは?WiMAX契約期間内の全費用、およびキャッシュバックキャンペーン・割引キャンペーンを月割りしたもので、実質的に負担する料金のこと。次の計算式で算出します。ゼウスWiFiの最新料金プランは上記の通りで、データ量によって値段が変わる料金プランです。必要なデータ通信量分だけ料金が発生するポケット型WiFiプランで、通信量を沢山使わない人なら安く利用できます。またゼウスWiFiはau・ドコモ・ソフトバンク回線を利用できるクラウドSIM型ルーターを契約でき、全国エリアでWiFi接続可能です。クラウドSIM型ルーターとはゼウスWiFiで契約できるクラウドSIM型ルーターとは、SIMカードが不要で、クラウド上のSIM情報を使ってインターネットに接続するモバイルルーターのこと。au・ドコモ・ソフトバンク回線が利用でき、対応エリアが広い点がメリットです。クラウドSIM型ルーターは今までポケット型WiFiが接続しにくかった、田舎や山間部エリアでも接続しやすいポケット型WiFi。ただ、過去にクラウドSIM型ルーターは大規模な通信障害が発生しており、クラウドSIM型ルーター自体の評判・口コミはあまりよくありません。通信障害以降は、ゼウスWiFiも含め通信量の無制限プランが廃止され、データ容量に上限を定めたので通信が安定しつつあります。以上がゼウスWiFiの料金プランやクラウドSIM型の解説です。次にゼウスWiFiの最新キャンペーンを解説します。24ヶ月の月額割引キャンペーンゼウスWiFiは現在次のキャンペーンを実施しています。24ヶ月の月額料金が割引となる「神コスパ」キャンペーン「ギガプレゼント」キャンペーン※現在は終了それぞれのキャンペーン内容を確認しましょう!「神コスパ」キャンペーン「神コスパ」キャンペーンとは、契約から24ヶ月間に渡って月額割引になるキャンペーンです。割引額は以下のとおり。30GB:月額基本料2,508円が、1~3ヶ月目まで980円、4~24ヶ月目まで2,361円に!50GB:月額基本料3,278円が、1~3ヶ月目まで1,480円、4~24ヶ月目まで3,278円に!100GB:月額基本料3,828円が、1~3ヶ月目まで1,980円、4~24ヶ月目まで3,212円に!どの容量でも、契約から3ヶ月間は半額以上割引される大変お得なキャンペーンです。こちらのキャンペーンは自動的に適用されるので、特別な手続きは必要ありません。※本キャンペーンはスタンダードプラン限定。フリープラン(契約期間の縛りがない)は対象外となりますのでご注意ください。「1年間毎月ギガプレゼント」キャンペーン(※現在は終了)「ギガプレゼント」キャンペーンは契約から1年間、ギガ数が増量されるキャンペーンです。増量されるギガ数は下記のとおり。20GB→1年間の間25GBに!40GB→1年間の間50GBに!100GB→1年間の間110GBに!各プランで5GB~10GBギガ数が増量され、例えばYouTube動画なら追加で10時間以上も視聴可能なデータ容量でよりインターネットを快適に使えるでしょう。※本キャンペーンはスタンダードプラン限定。フリープラン(契約期間の縛りがない)はキャンペーン対象外のため注意。ゼウスWiFiの端末(クラウドSIM型ルーター)ゼウスWiFiの端末詳細は下記の通り。端末の接続可能台数や通信速度などを確認ください。ゼウスWiFiの端末端末名H01端末イメージサイズ約126mm × 64mm × 13mm重さ約130gディスプレイ2.4インチ通信速度下り最大速度:150Mbps上り最大速度:50Mbps同時接続台数Wi-Fi接続:10台USB接続でのインターネット利用も可能バッテリー容量2,700mAh連続通信時間約10時間利用可能回線ドコモ・ソフトバンク・au回線付属品Type-C ケーブル(充電用)※ACアダプターは付属していませんゼウスWiFiの端末は他社ポケット型WiFiと比較して大きく変わりません。以上、ゼウスWiFiの料金プランや端末基本情報を解説しました。ゼウスWiFiご契約の流れ最後に、ゼウスWiFiを契約しようとお考えの方に向け、申し込み及び契約の流れをご案内します。ゼウスWiFiご契約の流れ手順①ゼウスWiFiをWEBサイトで申し込みする手順②ご自宅で端末を受け取る(最短翌日)手順③WiFi接続設定をして、利用開始!ではゼウスWiFiの契約手順を確認します。ゼウスWiFiをWEBサイトで申し込みする契約することを決めたらゼウスWiFiのホームページより申し込みしましょう。個人情報や契約プランを記入するとゼウスWiFiの申し込み完了です。約3分で完了し、特段難しい手続きはありません。ご自宅で端末を受け取る(最短翌日発送)最短翌日発送のゼウスWiFiでは、WEBサイトでの申し込みから2~3日程度で端末が届きます。端末と付属品は解約時に返却が必要なので紛失しないよう注意しましょう。ゼウスWiFiの接続設定をして、利用開始!ゼウスWiFiの設定方法は特段難しいものではありません。端末の電源を入れて、パソコンやスマートフォン側でSSID・パスワードを入力するとWiFiに接続されます。以上がゼウスWiFiの契約~利用の流れです解約方法と、サービス解約時の注意点「速度に満足いかない」「契約期間を満了して乗り換えたい」といった理由で、ゼウスWiFiを解約することもあるでしょう。こちらであらかじめサービス解約方法を確認しましょう。ゼウスWiFiの解約方法ゼウスWiFiの解約方法に関してはとてもシンプルで、公式ホームページからマイページへログインしてから解約の申請をするだけです。解約時の注意点ゼウスWiFiを解約する際は、3つの注意点があります。①2年契約プランは、解約違約金が発生する場合ありゼウスWiFiを2年プランで契約している方は、24ヵ月経たずに解約すると、月額基本料1ヶ月分(30GB:2,508円、50GB:3,278円、100GB:3,828円)の解約金が発生します。残り数ヵ月の場合は契約満了月まで利用した方がお得な場合もあり、ご自身のプランと照らし合わせて確認しましょう。契約期間に縛りがないプランで契約されている方は、解約金は発生しません。②レンタル機種・付属品をすべて返却する必要ありゼウスWiFiを解約した際は、翌月の14日必着でレンタル品を返却(発送)する必要があります!返却物一覧端末本体個装箱(ケース)付属のUSBケーブル(充電時に接続するケーブルのこと)取扱説明書また端末だけでなく、個装箱(ケース)や説明書も返却義務があります。送料はお客様負担になります。返却期日の遅延や欠品、故障などは、19,800円の機器損害金が発生する点に注意しましょう。遅くても解約したい月の10日には返却物の発送をしましょう。③解約の締め日は毎月25日ゼウスWiFiでは、解約する場合は解約したい月の25日までに申請をおこなう必要があります。26日以降に解約すると翌月扱いになるので注意しましょう。解約の例8月に解約したい場合は8月25日までに申請、9月14日までに返却物必着翌月扱いになると、1ヵ月分余計に月額料金を支払うことになるので余裕を持って解約しましょう。以上、ゼウスWiFiの解約方法を解説しました。まとめ:少量プランを契約したい方におすすめのポケット型WiFiゼウスWiFiのポケット型WiFiに関して解説しました。改めてメリットと注意点を振り返りましょう。ゼウスWiFiのメリット30GBまでの少量プランが特に安いデータ容量を追加チャージできるからあんしん3大キャリア回線対応のため、全国エリアでバリバリ繋がるゼウスWiFiは海外でもそのまま利用可能契約期間縛りなしプランもあるゼウスWiFiの注意点50GBプランなら、他社の方が安い2年の契約期間中は解約料金がかかるゼウスWiFi解約時に端末返却が必要ゼウスWiFiの料金は最安級です。よくある質問ゼウスWiFiのよくある質問に答えます。おすすめのゼウスWiFiのプランは?ゼウスWiFiには、2つのプランがあります。スタンダードプラン(2年契約)フリープラン(契約期間なし)この2つのプランに、30GB・50GB・100GBの3種類通信量があります。50GB・100GBに関しては、他社ポケット型WiFiのほうがお得です。30GBに関しては、ポケット型WiFiで最安なのでおすすめできます。通信量を少量使いたい方には、ゼウスWiFiをおすすめできます。ゼウスWiFiは今キャンペーンをやってる?ゼウスWiFiでは以下のキャンペーンを実施しています。24ヶ月の月額料金が割引となる「神コスパ」キャンペーン30GB:月額基本料2,508円が、1~3ヶ月目まで980円、4~24ヶ月目まで2,361円に!50GB:月額基本料3,278円が、1~3ヶ月目まで1,480円、4~24ヶ月目まで3,278円に!100GB:月額基本料3,828円が、1~3ヶ月目まで1,980円、4~24ヶ月目まで3,212円に!どの容量でも契約から3ヶ月間は、半額以上で利用できる大変お得なキャンペーンです。こちらのキャンペーンは自動的に適用されるので、特別な手続きは必要ありません。本キャンペーンはスタンダードプラン限定。フリープラン(契約期間の縛りがない)は対象外となりますのでご注意ください。モバイルルーターはもらえる?それともレンタル?ゼウスWiFiではモバイルルーターをもらうことはできません。レンタル品なので、解約時に返却する必要があります。端末の紛失・盗難・故障など返却に支障がある場合は、19,800円の機器損害金が発生しますので注意しましょう。お客様サポートへのお問い合わせは?ゼウスWiFiのお客様サポート(カスタマーセンター)は、お問い合わせフォーム及び電話の2つがあります。ゼウスWiFiお問い合わせ先お問い合わせフォーム:https://zeus-wifi.jp/support_contact電話番号:0120-989-827(平日・土曜日 10:00~18:00※日曜日・祝日、年末年始、メンテナンス日は除く)電話がつながらない場合は、問い合わせフォームからのご連絡がおすすめです。ゼウスWiFiのまとめまで戻る※ポケットWiFi(ポケットワイファイ)はソフトバンクの登録商標です。そのため当サイトはソフトバンクのポケットWiFiを含むモバイルWiFiを総称して「ポケット型WiFi」と呼びます。 -
ワイモバイルのポケットWiFiはおすすめ?評判や口コミを徹底調査
ワイモバイルのポケットWiFiの、評判・口コミは実際どうなのでしょうか?ポケット型WiFi・モバイルWi-Fiは50種類以上あり、料金プラン・通信容量・速度・評判をそれぞれ比較するのは大変です。そこで、当サイトでは、ワイモバイルの評判・口コミを徹底調査しました。料金や速度などを比較のうえ、本当におすすめなのかを解説します。どのポケットWiFiで契約すべきか、悩む方はぜひ最後までご覧ください。ワイモバイルのポケットWiFi口コミ評判を徹底解説ymobileのポケットWiFiに関する口コミ評判を確認します。料金プランに関するワイモバイルのポケットWiFi口コミ評判ymobileのポケットWiFi利用者は料金に満足しているのでしょうか?口コミ評判を確認します。 利用者の口コミ・評判 じいちゃんがワイモバイルポケットWiFi解約したら 7万請求された。WiMAX見習え ワイモバイルの料金に関する評判はあまりよくなかったです。解約金は、過去は高額でしたが現在は無料となっています。速度に関するワイモバイルのポケットWiFi口コミ評判続いてymobileのポケットWiFi速度に関する、口コミ評判をみていきます。 利用者の口コミ・評判 ワイモバイルのポケットWiFiまじで通信速度ゴミすぎて解約する‼️下り平均0.1Mbpsとかなめてんのか‼️クレカ持ってないから仕方なくワイモバにしたけど金の無駄だったわクレカ作ってUQにする 利用者の口コミ・評判 ワイモバイルのポケットWiFi、マジで使えなさすぎてキレそう(゚血゚#) 利用者の口コミ・評判 ワイモバイルのポケットWiFi、Netflixみてたらやたら止まる😭😭😭 ワイモバイルのポケットWiFiにおける通信速度に関する評判・口コミは悪いものが多いです。通信速度の観点から見ると、ymobileのポケットWiFiはあまりおすすめできません。ワイモバイルWiFiとWiMAXの評判を比較結論、ワイモバイルのポケットWiFiはあまりおすすめできません。理由は、同じくモバイルWiFiのWiMAXが比較的おすすめだからです。ワイモバイルのポケットWiFiとWiMAXを比較します。WiMAXとY!mobileの月額料金プラン・キャンペーンを比較ワイモバイルとWiMAXの月額料金やキャンペーンなどを比較します。 ワイモバイルとWiMAXの比較 種類 ワイモバイル カシモWiMAX 通信量 月7GBアドバンスモードは3日で10GB 無制限 端末代 10,800円通常28,800円のところ割引 27,720円 実質月額料金 4,369円アドバンスモードは5,122円 円 契約期間 なし なし 海外利用 ⚪︎ × 5G対応 ⚪︎ ⚪︎ 最高速度 下り:2.4Gbps上り:110Mbps 下り:3.5Gbps上り:286Mbps 実際の速度 24.75Mbps5.37Mbps 111.78Mbps8.096Mbps WiMAXプロバイダのカシモWiMAXで比較 参照:みんなのネット回線速度(https://minsoku.net/) X12の通信速度は編集部にて実機で計測 実質月額料金とは? WiMAX契約期間内の全費用、およびキャッシュバックキャンペーン・割引キャンペーンを月割りしたもので、実質的に負担する料金のこと。次の計算式で算出します。 上記のとおり、通信量や料金からみてもWiMAXがおすすめだとおわかりいただけます。高額かつ通信量の少ない、ワイモバイルのポケットWiFiはあまりおすすめできません。おすすめのWiMAXプロバイダを知りたい方は、下記をチェックしてください。おすすめのWiMAXプロバイダは?WiMAXとY!mobileの通信可能エリアを比較続いては、ワイモバイルのポケットWiFiとWiMAXの対応エリアを確認します。比較するにあたって、以下の3回線に分けて解説します。 大容量利用できる回線 5G回線 広いエリアで利用できる回線 大容量利用できる回線まずは、ワイモバイルのポケットWiFiとWiMAXの、大容量利用できるプランで比較します。 WIMAX ワイモバイル 通信量:無制限 赤、オレンジ、黄色が付いているエリアにて、無制限で利用可能 地図上の色分け説明 5G Sub6(赤)6各通信業者に振り分けられた5G専用の回線 5G NR化(オレンジ)既存回線を5Gに転用したもの 4G(黄色)WiMAX2+、au4GLTE回線 通信量:3日で10GB 青色のエリアのみ3日で10GB利用可能 地図上の色分け説明 青アドバンスモードで利用可能な回線 ご覧の通り、WiMAXの対応エリアが圧倒的。通信量もWiMAXの方が多く利用でき、エリアも広いです。5G回線エリア続いては、ワイモバイルのポケットWiFiとWiMAXの、5G回線エリアで比較します。 WIMAX ワイモバイル 通信量:無制限 赤色のエリアのみ5G回線が利用可能 地図上の色分け説明 5G Sub6(赤)65G専用の回線 5G NR化(オレンジ)既存回線を5Gに転用したもの。速度が4Gと大きく変わらない 通信量:月7GBまで 赤色のエリアのみ5G回線が利用可能 地図上の色分け説明 5G(赤)5G専用の回線 5G NR化(ピンク)速度が4Gと大きく変わらない 両者ともあまり差はありません。5G対応エリアは順次拡大中です。都心部でしか対応していませんので注意しましょう。広いエリアで利用できる回線エリア最後にワイモバイルのポケットWiFiとWiMAXの、広いエリアで利用できる回線エリアを比較します。 WIMAX ワイモバイル 通信量:1ヵ月で30GB 色が付いている全てのエリアで利用可能 地図上の色分け説明 5G(赤)5G専用の回線 5G NR化(ピンク)速度が4Gと大きく変わらない 4G(黄色)au4G回線 通信量:1ヵ月で7GB 色が付いている全てのエリアで利用可能 地図上の色分け説明 5G(赤)5G専用の回線 5G NR化(ピンク)速度が4Gと大きく変わらない 4G(黄色)ソフトバンクと同等の4G回線 WiMAXではau回線。ワイモバイルでは、ソフトバンク同等の回線が利用できます。同じく両者ともあまり差はありません。エリアに関する結論をまとめます。 大容量利用できる通信は、WiMAXが圧倒的に広い 反対にワイモバイルの大量回線では、エリアがごく一部に限られている 5G回線やキャリア回線に差はほとんどない 対応エリアや通信量からみても、ワイモバイルのポケットWiFiよりWiMAXが優れています。WiMAXとY!mobileの口コミ評判を比較ワイモバイルのポケットWiFiとWiMAXの口コミ評判を比較します。 利用者の口コミ・評判 WiMAXお外で試運転してるけどマジでトンネルで切れないな。ワイモバ君には失望したよ… 利用者の口コミ・評判 ワイモバイルのWiFiを解約してWiMAXにする!ちょっと値段安くなるし 利用者の口コミ・評判 wifiをY!MobileからWiMAXに変えた。今のところ快適。 あくまで一部の口コミ評判です。WiMAXもワイモバイルも速度が速い遅い、両方の評判がありました。評判口コミだけでは信頼できない方もいると思いますので、利用者の速度を確認します。 ワイモバイル・WiMAXの速度比較 種類 ワイモバイル WiMAX 実際の速度 24.75Mbps5.37Mbps 111.78Mbps8.096Mbps 参照:みんなのネット回線速度(https://minsoku.net/) WiMAXは編集部で実機を使って計測利用者の速度をみても、ワイモバイルは遅く、WiMAXは速いという結果になりました。ワイモバイルのポケットWiFiを契約しようと思っている方は、一度WiMAXを考えましょう。WiMAXは、カシモWiMAXやBIGLOBE WiMAXなど20社以上のプロバイダがあり、各社独自の料金プランを繰り広げています。おすすめでないプロバイダで契約すると数万円損をしてしまう場合も?ワイモバイルのポケットWiFi料金プランや速度など基礎知識次に、ワイモバイルのポケットWiFiについて、料金プランや端末など基本情報を解説します。ワイモバイル(Y!mobile)ポケットWiFiの基本情報(料金プランや速度)について解説!ymobileの最新料金プランを確認します。ワイモバイルのポケットWiFiは、通信量の違いでプランが2種類あります。 ymobile(ワイモバイル)の基本情報 運営会社 ワイモバイル 契約プラン Pocket WiFiプラン2標準モード Pocket WiFiプラン2アドバンスモード 月間データ容量 月7GB 月間は無制限※3日で10GB(ギガ)の制限あり 月額利用料金 4,067円 4,818円 初期事務手数料 3,300円 端末代 割引後10,800円※本来は28,880円 キャンペーン - 支払い方法 クレジットカード 契約期間 なし 最高速度 下り:2.4Gbps上り:110Mbps 料金は税込それぞれのプランで異なる点を確認します。通信量の違いymobileのPocket WiFiプラン2では、アドバンスモードに加入することで通信量を増量できます。どの程度通信量が増量されるのでしょうか? ワイモバイルの通信量 モード 標準モード アドバンスモード 5G回線 月7GB 月7GB アドバンスモード回線 - 無制限3日で10GB5G回線/4G回線と合計で このとおり、ymobileのアドバンスモードに加入することで3日で10GBまで利用できます。ワイモバイルのアドバンスモードには注意点が2つあります。 アドバンスモードの注意点 3日で10GBまでの通信では、5G回線は利用できない アドバンスモードの回線エリアが狭い アドバンスモードに加入してもエリア対象外だと繋がらないので意味がありません。ソフトバンク光とのセット割引を利用できるソフトバンク光契約者の方は、ymobileのポケットWiFiと光回線でのセット割引が適用されます。一人暮らしを始める際に、携帯(iphone)を楽天やドコモで契約している方は、ソフトバンクに機種変更してスマホとネットの支払いをまとめるのも便利です。 おうち割光セットAの詳細 条件1:ソフトバンク光もしくはSoftBankAir契約者 条件2:ワイモバイルのポケットWiFi契約者 割引額:毎月のポケットWiFi(もしくはスマホ)代から550円割引 ご自宅の回線をソフトバンク光もしくはSoftBankAirにしている方はセット割でお得です。2つの条件を満たしたあとに、My Y!mobile(マイページ)もしくは、ymobileショップで申し込み。必要な番号は以下のとおりです。 セット割引に必要な番号 My Y!mobile:「S-ID」または「Yahoo! JAPAN ID」 ワイモバイルショップ:「SoftBank Air」、「SoftBank 光」の申し込み番号(14桁) ワイモバイルのポケットWiFi回線エリアを知りたいymobileのポケットWiFiでは、どの程度のエリアに対応しているのでしょうか?最新端末Pocket WiFi 5G A102ZTの対応エリアは以下のとおりです。上記の写真からわかることは以下の2つです。 5Gは都心の一部でしか利用できない アドバンスモード対応エリアも狭い? アドバンスモードの色が確認しにくいので、アドバンスモードだけの写真を載せます。見てわかるとおり、アドバンスモードは田舎や山間部では利用できません。ymobileのポケットWiFi対応エリアは、自らの住所を入力することでさらに詳しく確認できます。ワイモバイルのポケットWiFi対応エリアはこちらよりご確認ください。ワイモバイルのポケットWiFiは海外でも利用できるワイモバイルのポケットWiFiは海外でも利用可能です。利用料金は使った分だけかかります。 ワイモバイルの海外利用料金 登録料 無料 利用料金 2~4円/1KB 登録料 無料 上限金額(25MB以上) 2,980円/日 利用合計金額が一定数を超えると、料金が変動しない料金プランです。ワイモバイルのポケットWiFi海外利用サービスは契約後でも申請できます。申請方法はこちらより確認ください。モバイルルーター機種の情報ymobileのポケットWiFiで利用できる端末を紹介します。 ワイモバイルの端末 端末名 A102ZT 803ZT 画像 端末代 10,800円通常28,800円のところ割引 25,200円※店舗で割引の可能性あり 最高速度 2,400Mbps 998Mbps 5G対応 ⚪︎ × 海外利用 ⚪︎ ⚪︎ 現在オンラインで契約できるのは、Pocket WiFi 5G A102ZTのみ。他の機種がよい方は、お近くの店舗に問い合わせしましょう。特に理由のない限りは、最新端末であるPocket WiFi 5G A102ZTがおすすめ。ワイモバイルのポケットWiFi端末、Pocket WiFi 5G A102ZTの特徴を簡単に説明します。最高速度が光回線並Pocket WiFi 5G A102ZTの最高速度は、従来の端末と比較して圧倒的です。5G回線に接続した場合の最高速度は、2.4Gbpsと固定回線と同じレベル。ワイモバイルは、ポケット型WiFiのなかでは通信速度が速いです。しかし、2.4Gbpsの速度はあくまで端末が出せる理論上の最高速度のこと。最大通信速度だけでなく「実測値」で速度を比較することも重要です。なぜなら「最大通信速度」はあくまで規格上の理論値であり、実際の速度(実測値)として最大通信速度が出ることはまずないから。ポケット型WiFiを選ぶ時は、実際の利用環境でどれくらいの速度が出るのかの確認が重要です。実際にymobileのPocket WiFi 5G A102ZTを利用しているユーザーの速度を確認します。 ワイモバイルの実際の速度 端末名 A102ZT 803ZT 下り速度 24.75Mbps 54.2Mbps 上り速度 5.37Mbps 10.77Mbps 参照:みんなのネット回線速度(https://minsoku.net/)この速度で、Webサービスを満足に利用できるのでしょうか?いくつかのサービスに必要な速度を確認します。 日常で必要な通信速度 YouTube視聴 5Mbps オンラインゲーム 30~100Mbps程 Zoomオンライン会議 15Mbps程 上記のとおり、ワイモバイルのポケットWiFiは、光回線よりは劣りますが、サービスを利用するのに十分な速度です。ただし、ポケットWiFiの速度は利用場所や時間帯に依存します。あくまで参考程度にしてください。バッテリーの持ち時間が長いymobileのポケットWiFiであるA102ZTは、持ち運びが便利で9時間連続通信が可能。「外出中に充電が切れたら困る」と考えている方でも安心です。接続中以外は電源を落としておけば、一日中利用可能な点がおすすめです。使い勝手がよいワイモバイルのポケットWiFiであるA102ZTは、従来の端末と比較して使い勝手がよいです。 同時接続台数が30台(従来は16台) QRコードを読み取るだけで接続できる ymobileのポケットWiFiであるA102ZTは、大人数でも利用でき、接続も簡単です。以上、ymobileではPocket WiFi 5G A102ZTがおすすめな理由の解説を終了します契約前に知っておくべき4つの注意点続いてはymobileのポケットWiFi、注意点4つを確認します。 ymobileの注意点 端末代を支払う必要がある アドバンスモードは対応エリアが狭いのでおすすめできない アドバンスモードの場合3日で最大10GBで制限がある 無料で試す方法がない それでは順にみていきます。端末代を支払う必要があるワイモバイルのポケットWiFiはレンタルではありません。以下のとおり端末代が発生します。 ワイモバイルの端末 端末名 A102ZT 803ZT 端末代 10,800円通常28,800円のところ割引 25,200円※店舗で割引の可能性あり 他社ポケット型WiFiの中には、端末代が格安の場合もあります。他社ポケット型WiFiの端末代を確認します。 ポケットWiF端末代比較 カシモWiMAX ソフトバンク ワイモバイル rakutenpocket 端末代 27,720円 28,800円~66,240円 割引後10,800円※本来は28,880円 1円 料金は税込ymobileのポケットWiFiでは、端末代は3年間の分割払いか一括を選択できます。3年間の分割払いにした場合は、3年以内の解約で残りの端末代が請求されます。 契約から12ヵ月で解約した場合 1,300円×24ヵ月7,200円 ワイモバイルのポケットWiFiは契約期間に縛りがありません。実際は、端末代が解約金のような仕組みなので注意しましょう。アドバンスモードは対応エリアが狭いのでおすすめできないワイモバイルのアドバンスオプションに加入することで、3日で10GBまで通信量を利用できます。一見、大容量で利用できるのでおすすめに感じるアドバンスオプション。しかし、アドバンスオプションの対応エリアは狭いです。実際にワイモバイルのポケットWiFi、アドバンスオプション対応エリアを確認します。課金してアドバンスオプションを追加しても、電波が届かないと繋がらないと意味がありません。ワイモバイルのポケットWiFiの対象エリアを確認したい方はこちらから。またアドバンスオプションを契約しても、5G回線は月に7GBまでとなっています。5G回線は大容量利用できる訳ではないので注意しましょう。アドバンスモードの場合3日で最大10GBで制限があるymobileのアドバンスオプションでは、「上限なし」と宣伝しています。しかし、実際は通信量に上限があります。 ワイモバイルの通信量 モード 標準モード スタンダードモード 5G回線/4G回線 月7GB 月7GB アドバンスモード回線 - 3日で10GB※5G回線/4G回線と合計で ワイモバイルのポケットWiFiを契約しても、通信量を無制限に利用できる訳ではないので注意しましょう。無料で試す方法がないワイモバイルのポケットWiFiは、速度に関する評判口コミがあまりよくありません。契約前にスペックの比較情報だけでなく、使い心地を確認したい方も多いはず。しかし、ワイモバイルのポケットWiFiではお試しできません。お試しできないと以下のデメリットがあります。 お試しできない注意点 ワイモバイルの速度に不満があっても契約を取り消しできない 本当にエリア対象内なのか確認できない よく利用するサービスで、満足に利用できるかわからない 他社ポケット型WiFiでは、お試しできる場合もあります。ワイモバイルのポケットWiFi契約を考えている方は、注意しましょう。以上、ワイモバイルのポケットWiFi注意点4つです。もう一度確認します。 ymobileの注意点 端末代を支払う必要がある アドバンスモードは対応エリアが狭いのでおすすめできない アドバンスモードの場合3日で最大10GBの制限がある 無料で試す方法がない 評判・口コミまとめ 〜Y!mobileは契約すべきポケット型WiFi?〜ワイモバイルのポケットWiFiを解説しましたがいかがでしたか?この記事をまとめます。 ワイモバイルのポケットWiFi評判 料金はポケット型WiFiの中で比較的高額 速度も不満を感じている人が多い ワイモバイルのポケットWiFi、評判を確認しました。速度や料金(主に解約金)に不満を抱えているユーザーがいました。 ワイモバイルのポケットWiFiおすすめできない理由 端末代を支払う必要ある 3日で10GBプランは、限られたエリア限定 そもそも3日で10GBは、大容量ではない 契約する前にお試しできない ワイモバイルのポケットWiFiを契約する前に、上記の注意点を確認しましょう。 WiMAXと比較した際の、ワイモバイルのポケットWiFi注意点 WiMAXよりも料金が高額 通信エリアは同等ですが、通信量はWiMAXよりも大幅に劣る 利用者の速度もWiMAXに劣る よくある質問最後にワイモバイルのポケットWiFiについてよくある質問に回答します。ワイモバイルのポケットWiFiは全国で使える?ワイモバイルのポケットWiFiは主に3種類の回線エリアに分かれています。 通常の回線エリア(月7GBまで) 全国で利用可能 5G回線エリア(月7GBまで) 東京都心のみ。エリア拡大中 アドバンスモードのエリア(3日で10GBまで) 首都圏や人口密集地では利用可能。 田舎や山間部には対応していない 契約期間に縛りなしって本当?解約金が無料?ワイモバイルのポケットWiFiは、契約期間に縛りがないので解約金が無料です。ただし端末代を分割払いにした場合、3年以内の解約は、端末代の残り分が請求されます。海外データ定額プランは受付終了してる?ymobileのポケットWiFiの海外データ定額プランは2021年に終了しています。プラン内容は以下のとおりです。 ワイモバイルの海外定額プラン(受付終了) モード 国内分 海外分 通信量 月7GB 月7GB 月額料金 4,378円 90円 海外での通信量を定額で利用できるプランでしたが、新規受付は終了しています。2022年2月以降は、解約金制度の撤廃により、解約金は発生しません。ポケットWiFiは、データ通信容量を月間使い放題?ワイモバイルのポケットWiFiは、データ通信容量を月間使い放題ではありません。契約しているモードによって通信量が異なります。 標準モード 月に7GBまで利用できる アドバンスモード 3日で10GBまで利用可能 通信エリアが狭いので注意 解約方法は?ワイモバイルのポケットWiFiの解約は、Webもしくは店舗で申請します。 Webでの解約方法 こちらより解約の申請をします。ログイン後画面の流れに沿って手続きをします。 店舗での解約方法 お近くの店舗にて解約ができます。来店時には本人確認書類が必要となります。ワイモバイルの店舗は、こちらから探してみてください。 ワイモバイルのまとめまで戻る ※ポケットWiFi(ポケットワイファイ)はソフトバンクの登録商標です。そのため当サイトはソフトバンクのポケットWiFiを含むモバイルWiFiを総称して「ポケット型WiFi」と呼びます。