-
FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)の口コミは?実食レビューで評判を調査
FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)は、食材と調味料にこだわった冷凍宅配食サービス。食品添加物の厳しい基準があり、保存料・香料・着色料は使っておらず、安心して食事を楽しめます。FIT FOOD HOMEが気になっているものの、「まずいという口コミは本当?」「コスパはいいのか」と実際に使った方の口コミや評判が気になる方も多いはずです。そこで当編集部では、FIT FOOD HOMEの冷凍宅配食をお試しして実食レビューしました!また、SNS上の口コミも徹底的に調査しています。調査結果からわかった、FIT FOOD HOMEがおすすめな人は以下のような人です。 FIT FOOD HOMEがおすすめな人 添加物や食材にこだわりたい人 手作りのような料理を食べたい人 主菜がメインの冷凍宅配弁当を探している人 メニューを自由に選びたい人 メリット・デメリットや他のサービスとの料金比較、注文方法についても詳しく解説するので、FIT FOOD HOMEを検討している人はぜひ参考にしてください! 記事内の金額はすべて税込表記です。 本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合がありますので予めご了承くださいFIT FOOD HOME(フィットフードホーム)の基本情報 FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)は、こだわりのメイン料理が届く冷凍宅配食サービスです。まずは、FIT FOOD HOMEの基本情報を紹介します。株式会社AIVICKが運営している冷凍宅配食サービスFIT FOOD HOMEの運営会社は、京都のIT企業である株式会社AIVICK。FIT FOOD事業を展開しており、ひとりひとりにぴったりの食事提供ができる世界の実現を目指しています。冷蔵の無添加のお惣菜宅配サービス・シェフの無添つくりおきも運営していて、FIT FOOD HOMEと使い分けできるところもポイントです。FIT FOOD HOMEの基本情報を以下で解説します。 料金/プラン 基本情報 セット数 商品によって価格が異なる 1食あたりの料金 商品によって価格が異なる(平均1,000円~1,200円/個) 1食あたりの料金(お試しセット) - 送料 都度購入:990円 定期購入:無料(※) クーポン/割引 定期購入で送料無料(※) 都度/定期 都度/定期(スキップ可)を選べる 配達周期 毎週/隔週を選べる 日時指定 可(置き配不可) 配送地域 全国 保存方法 冷凍 メニュー選択 可 主食(ご飯)の有無 あり 出典:FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)公式サイト(https://store.tavenal.com/)コンパクトな容器に入っているため、冷凍保存しやすい点が魅力です。FIT FOOD HOMEは、電子レンジでの解凍だけでなく湯煎にも対応しているため、キャンプやアウトドアでも活用しやすいでしょう。食材や調味料にこだわった安心の一品が届く 出典:FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)公式サイト(https://store.tavenal.com/)FIT FOOD HOMEでは、食品添加物に制限を設けています。使用する食品添加物は豆腐やこんにゃくを固めるための『塩化マグネシウム(にがり)』と『水酸化カルシウム』だけに限定しているところが大きな特徴。また、加工品、調味料の原材料もメーカーに確認して、基準をチェックしています。保存料・香料・着色料は使用しておらず、昔からある食品添加物だけを使用している点が魅力です。FIT FOOD HOMEの食材は原則中国産不使用で、その時々に最適だと考えられる食材を仕入れています。国産の肉・魚・野菜を使用した定番シリーズも販売しているため、食材の産地にもこだわりたい方にもおすすめです。定期購入で送料無料!毎回5%OFFで利用できる 出典:FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)公式サイト(https://store.tavenal.com/)FIT FOOD HOMEを利用するなら、定期購入がお得!通常990円の送料が無料になり、商品の料金も毎回5%OFFになります。大幅にコストカットできるため、費用の面でも無理せずに利用できるでしょう。FIT FOOD HOMEは、2回目以降いつでも定期コースの解約・休止が可能。解約金もかからないため、お試しして合わなければやめることもできます。FIT FOOD HOMEを検討している方は、ぜひお得な定期購入を検討しましょう! 定期購入で送料無料&5%OFF FIT FOOD HOMEをお得に利用する 実食レビュー!FIT FOOD HOMEをお試しした本音の感想 当編集部では、20代~30代の男女複数人でFIT FOOD HOME(フィットフードホーム)を実食レビューしました。当記事では、実際にお試しした様子とリアルな感想を紹介します!届いた時の様子 当編集部にFIT FOOD HOME(フィットフードホーム)が到着した時の様子当編集部では、FIT FOOD HOMEの5個セットを注文してお試ししました。容器の高さが低めで大きくないので、省スペース。一人暮らし用の冷凍庫でも、心配はいらなさそうです。特製コチュジャンを使った本格回鍋肉 当編集部でFIT FOOD HOMEを試食した様子オリジナルのコチュジャンや無添加のオイスターソースを使用している本格派のメニューです。肉も野菜もたっぷり入っていて、ボリュームがありました。富山産フルーツトマトのピューレで作る爽やかトマトソースハンバーグ 当編集部でFIT FOOD HOMEを試食した様子富山とフルーツトマト「フルティカ」を使用しています。使われている食材の産地がわかるので安心です。ハンバーグの上にトマトソースがたっぷり乗っていて、最後まで飽きずに食べられました。国産三元豚を使った豚の生姜焼き 当編集部でFIT FOOD HOMEを試食した様子解凍すると水っぽくなりがちなキャベツ・玉ねぎもうまく調理されていました。水分量をオーブンで調整して、解凍後も水っぽくならないように作られているようです。肉の量がしっかりしていて、満足感がありました。白味噌と純米本みりんが香る国産鰆の西京焼き 当編集部でFIT FOOD HOMEを試食した様子国産の鰆を使用しています。白味噌は三重県、本みりんは愛知県で作られたものです。鰆は焼き立てのようにふっくらした食感でした。焼き目も付いていて、食欲をそそります。お味噌にこだわった国産さば味噌煮 当編集部でFIT FOOD HOMEを試食した様子紀州米味噌と米麹味噌をブレンドして味付けにこだわっています。さばは2切れ入っていて、食べ応えがありました。実食レビューの総評・まとめFIT FOOD HOMEのメニューははおいしくて満足感のあるものが多かったです。添加物を控えているとは感じないほど、味のクオリティも高く感じました。和洋中さまざまな主食を食べられるので、飽きずに続けられそうです!SNSを徹底調査!FIT FOOD HOMEの良い口コミ・評判 FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)をお試しした実食レビューの内容も踏まえて、「本当においしい?」「まずいとの口コミがあって心配」と思っている人もいるでしょう。後悔しない選択をするためには、実際にFIT FOOD HOMEを食べた人の口コミをしっかりとチェックしておくことが大切です。そこで本記事では、FIT FOOD HOMEに関連する口コミ・評判をSNS上で徹底的に調査・検証しました!まずは、FIT FOOD HOMEの良い口コミ・評判を紹介します。レンジで温めるだけでおいしい食事を食べられるとの口コミ 口コミ 出典:X(旧Twitter) お野菜たっぷりのトマトスープが食べたくなってぐつぐつ煮込んだ🍅今夜は冷凍のお弁当をチンして並べただけ☺️とにかく、美味しい。手作りのような味がするからホッと満たされる🥹家に帰ってバランスや素材にこだわったご飯をチンするだけで食べれるのは嬉しい、メニューも豊富✨#fitfoodhome FIT FOOD HOMEを注文した方から、レンジで温めるだけでおいしい食事を楽しめたとの口コミがありました。食材にこだわっている料理を簡単に食べられるところが高く評価されています。手作りのような立派なおかずを楽しめるとの口コミ 口コミ 出典:X(旧Twitter) 今の冷食ってこんなに美味しいの?お惣菜レベルも超えてる!言わなきゃ手作りと思うレベル!お野菜もシャキシャキやしお魚はホロホロやしハンバーグなんかめっちゃジューシー! チンしてお皿に盛ったらもう立派なごはん!彩りもいい🥹❤️🔥 忙しい人にぴったり🫶楽させて貰いました! #fitfoodhome FIT FOOD HOMEの惣菜が、手作りのような味だったとの口コミがありました。温めてお皿に盛るだけで立派なごはんになるところがうれしいと評判です。冷凍にも関わらず、野菜が新鮮で肉・魚もできたてのように仕上がっています。無添加を選びたい人にぴったりとの口コミ 口コミ 出典:X(旧Twitter) 本試験まで、勉強時間を稼ぎ出すために冷凍のお惣菜をネットで初めて定期購入してみた。 添加物がどうしても苦手なので、少し高くても無添加をということでFIT FOOD HOMEをセレクト。 今日初めて食べたんだけど、いや美味しいよこれ!ありがたい! 夫のカニクリームコロッケも届いて、ご馳走か。 食品添加物が苦手な人から、FIT FOOD HOMEがおいしくて良かったとの口コミがありました。無添加ながら味もよく、満足できる冷凍宅配食と評価されています。健康のために食品添加物を控えたい人にぴったりと評判です。盛り付けるだけで見た目が映えるとの口コミ 口コミ 出典:X(旧Twitter) 体調が優れないけれど 胃はすこぶる元気、 何か美味しいものが食べたいなと 思っていたらナイスタイミングで 届いた @fitfood_home さんの #シェフの無添つくりおき 😌 その中で3つをいただきました。 お皿に盛り付けるだけで映える😭 #おうちごはん #ワーママ #モニター募集 #共働きごはん FIT FOOD HOMEは盛り付けするだけで見栄えがよい食事になるとの口コミがありました。メイン料理が届き、お皿に出すだけで食卓ができあがるところが評判です。手軽に見た目が映える料理ができると、食事のモチベーションも上がるでしょう。注文する商品を自由に選べるとの口コミ 口コミ 出典:X(旧Twitter) FIT FOOD HOME様の低糖質VEGE+を頂きました🍽 チンするだけで美味しくてヘルシーなおかずが食べられて、私生活にゆとりをくれる一品🥗 他にもいろいろな種類があって目的や好みに合わせて選べるみたい🍴 忙しくてもしっかり良い食事を摂るって大切だけど難しいからありがたいサービス…🫶 FIT FOOD HOMEは、たくさん種類があるので目的や好みに合わせて利用できるとの口コミがありました。人気順はもちろん、低糖質・低カロリーなどの栄養別で商品を絞り込めるため、ダイエットや体づくりなど自分にぴったりの健康的なメニューが注文できるでしょう。まずい?FIT FOOD HOMEの悪い口コミ・評判を紹介 FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)良い口コミがある一方、「量が少なめ」「値段が高い」などの悪い口コミ・評判もありました。次は、SNSでのリアルな声をもとに、FIT FOOD HOMEの悪い口コミ・評判を解説します。味が薄いとの口コミ 口コミ 出典:X(旧Twitter) 己の献立に限界を感じてfit food homeのお試しを実食!! 味が薄い!!!悪い意味ではなくてきちんと素材の味がする。自分では絶対にこの薄さで作れないのでそれだけでも有難い。 この味に慣れたら生活がガラリと変わる気がする。 FIT FOOD HOMEをお試ししたところ味が薄かったとの口コミがありました。ただ、悪い意味ではなく、素材の味を感じられて自分では作れないような仕上がりだったとのことです。FIT FOOD HOMEでは、塩分が2.0g以下のメニューを多数取り扱っています。塩分控えめながらこだわりの味付けで、旨味やコクを引き出しているところが特徴です。薄味に慣れれば健康的な食生活につながるので、塩分量を見直したい人にもおすすめといえます。ボリュームが控えめとの口コミ 口コミ 出典:X(旧Twitter) 今日もワンオペなので、FIT FOOD HOMEの「ポークソテーマッシュルームソース」を食べました😋ソースが濃厚で美味しい❣️お店の味ですね!お肉も柔らかくてはろほろです。野菜はブロッコリーとインゲンとヤングコーン。ソースが合います✨でもお値段の割に量が少ないかな😓主婦にはかなり贅沢おかず… FIT FOOD HOMEは、値段の割に量が少なく感じたとの口コミがありました。味には満足しているものの、お試ししして継続するか考える際にボリュームがネックになっているようです。FIT FOOD HOMEの量が足りないと感じる場合は、ごはんや汁物、副菜を用意しておくとよいでしょう。味は高く評価されているため、ごはんがあるとより食事が進みます。値段が高めに感じるとの口コミ 口コミ 出典:X(旧Twitter) 旬すぐは100%無添加ではなくて食材が国産100%です。添加物は少ないですが、多少使われてます。 分かりにくくてすみません🙇 無添加のfit food homeもお試し利用しましたが高いので継続は無理でした💦 グルポケという無添加冷凍弁当を今度試してみるつもりです。 感想は個人差あるのでご参考までに🙏 FIT FOOD HOMEをお試ししたものの、料金が高く継続購入を諦めたとの口コミがありました。無添加にこだわっている冷凍宅配食を比較する際、料金が決め手になるようです。FIT FOOD HOMEの商品は1食あたり約1,000~1,500円。一般的に、添加物にこだわっている冷凍宅配弁当サービスは値段が高くなる傾向です。他社のサービスでも無添加の冷凍宅配弁当は1食あたり約1,000円のため、FIT FOOD HOMEは高すぎるわけではないといえるでしょう。お得に利用するならFIT FOOD HOMEの定期購入がおすすめ!通常990円かかる送料が無料、商品の料金も5%OFFになります。大幅にコストカットできるため、FIT FOOD HOMEを続けたい方は定期購入を検討しましょう! 定期購入で送料無料&5%OFF FIT FOOD HOMEをお得に利用する 実際にお試しして分かったFIT FOOD HOMEのメリット 当編集部での実食レビューや口コミ・評判の内容から、FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)には多くのメリットがあることがわかりました!次は、FIT FOOD HOMEの特徴と口コミ・評判から分かったメリットを紹介します。 FIT FOOD HOMEのメリット 添加物や食材にこだわった宅配弁当を簡単に食べられる 見た目がよくおいしい料理が揃っている 好みに合わせて自由にセットを選べる 添加物や食材にこだわった弁当を簡単に食べられる 出典:FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)公式サイト(https://store.tavenal.com/)添加物や食材にこだわっている点がFIT FOOD HOMEの大きなメリット。食品添加物は昔から使われている2種類だけに限定されていて、保存料・香料・着色料は使用していません。また、原則中国産の食材を使っておらず、国産食材だけを使ったメニューも取り扱っていて、安心して利用できます。レンジで温めるだけで食材の品質にこだわった冷凍宅配食を食べられるため、子供がいるご家庭や一人暮らしの方にもおすすめです。 管理栄養士が答える! 管理栄養士|永瀬 とわ FIT FOOD HOMEの原材料にひとこと 通常では記載がないことが多い加工品や調味料などの原材料も、メーカーに確認のうえ明記されています。 食品添加物の制限がここまで厳しい冷凍宅配食サービスは珍しく、食事に安心を求めている方にもぴったりです。 見た目がよくおいしい料理が揃っている 出典:FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)公式サイト(https://store.tavenal.com/)FIT FOOD HOMEは見た目が華やかな料理が揃っており、メイン料理として満足できる一品が楽しめるでしょう。もちろん、一品一品味にもこだわって開発されています。口コミで検証した結果からも、味と見た目が評判でした。 管理栄養士が答える! 管理栄養士|永瀬 とわ FIT FOOD HOMEの料理にひとこと 本格的な調理方法を使っているメニューも多数取り扱っています。シェフが作った料理やじっくり時間をかけた煮物など、こだわりの素材を活かした味付けが魅力です。 好みに合わせて自由にセットを選べる 出典:FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)公式サイト(https://store.tavenal.com/)商品を自由に選べるところもFIT FOOD HOMEのメリット。お試しの際には気になるものを自由に注文できます。同じ商品を複数購入できるので、気に入ったものがあればリピート注文も可能です。また、商品を選ぶ際には人気順や栄養別に絞り込めます。低糖質・高たんぱく・低カロリーなど、自分に合った食事が見つかるでしょう。 管理栄養士が答える! 管理栄養士|永瀬 とわ FIT FOOD HOMEのメニューにひとこと 栄養別に絞り込めば、制限したい栄養価順でメニューをチェックできます。自分にぴったりのものを選びやすいため、低糖質ダイエットやカロリー制限をしたい方にもおすすめです。 定期購入で送料無料&5%OFF FIT FOOD HOMEをお得に利用する FIT FOOD HOMEのデメリット・注意点を解説 食材の品質やおいしさが魅力のFIT FOOD HOME(フィットフードホーム)ですが、「物足りない」「送料がかかって値段が高い」などの注意点もあるのが実情。ここでは、FIT FOOD HOMEのデメリットと対処法を紹介します。 FIT FOOD HOMEのデメリット 量が少ないとの評価がある 値段が高いとの声も 量が少ないとの評価がある FIT FOOD HOMEをお試しした人から、量が少なめだったとの口コミが見られました。人によってはFIT FOOD HOMEだけでは満足できないこともあるようです。ボリュームが心配な方は、ご飯や汁物、副菜などを用意しておくのがおすすめ。おいしいメイン料理が届くので、ご飯と合わせれば満足感が高まるでしょう。値段が高いとの声も FIT FOOD HOMEの料金が高いと感じるとの口コミもありました。1食あたり約1,000~1,500円で、通常購入の場合送料が990円かかるため、毎回注文するたびにコストがかかる点がデメリットの1つです。無添加にこだわっている冷凍宅配弁当サービスは、食材の値段が上がるため料金が高くなりがち。FIT FOOD HOMEも同様の傾向で、一般の冷凍宅配弁当よりは高めの値段設定です。ただ、食品添加物を2種類に限定しているのはFIT FOOD HOMEの大きな強みで、コストに見合っているといえるでしょう。FIT FOOD HOMEを続ける場合、定期購入がお得です!送料無料&商品が5%OFFになるうれしい特典で、大幅にコストカット可能。解約金もかからないため、合わないと感じればいつでもやめられます。 FIT FOOD HOMEの継続利用を悩んでいる方は、定期購入を検討しましょう! 定期購入で送料無料&5%OFF FIT FOOD HOMEをお得に利用する 高い?FIT FOOD HOMEの料金プラン 冷凍宅配食サービスを検討する際、価格や送料は気になるポイントです。ここでは、FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)の料金プランについて解説します。基本料金FIT FOOD HOMEの料金は注文する商品によって異なります。1食あたり約1,000~1,500円のものが多いです。当編集部で主要28社の冷凍宅配弁当の料金を調査したところ、600円程度のものが多かったため、FIT FOOD HOMEは少し高めといえます。 出典:FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)公式サイト(https://store.tavenal.com/)まとめて購入すると割引が適応されるのがFIT FOOD HOMEの特徴。購入する食数別に以下のような割引が適応されます。 食数 割引率 ~7個 - 8~10個 最大5%off 11~14個 最大8%off 15~20個 最大12%off たくさん注文・購入するほど割引率が上がります。冷凍庫に余裕がある場合、まとめてセット購入するのがおすすめです。送料(通常:990円)FIT FOOD HOMEは通常購入すると990円の送料がかかります。北海道・沖縄は別途料金が必要なため、注文する前に確認しましょう。定期購入の場合、送料が無料!続けて利用する場合、定期購入すると大幅にコストカットできます。他社の冷凍宅配弁当と料金を比較無添加を謳っている他社の冷凍宅配弁当サービスとFIT FOOD HOMEの料金を比較しました。それぞれ注文するときにかかる料金は以下のとおりです。 料金 送料 FIT FOOD HOME(フィットフードホーム) 約1,000~1,500円 990円 ママの休食 1,082~1,275円 880円 わんまいる 1056円 935円 nosh(ナッシュ) ※糖質・塩分制限の冷凍宅配弁当 620円 1,023~2,475円 DELIPICKS(旧シェフボックス) ※シェフ監修の冷凍宅配弁当 787円 1,089円~1,386円 当編集部で主要28社の冷凍宅配弁当サービスを調査した結果、1食あたり600円台~のものがほとんど。食品添加物の制限がないnosh(ナッシュ)やDELIPICKS(旧シェフボックス)の冷凍宅配弁当は、600~800円と低めの価格でした。そのなかでも、無添加の冷凍宅配弁当は食材にこだわっているため、料金が高くなる傾向です。他社の無添加冷凍宅配食サービスと比較して、FIT FOOD HOMEは同程度~少し高めの料金でした。注文する商品によっては安くなるメニューもあるため、無添加にこだわりたい方はFIT FOOD HOMEを活用するのがおすすめです!安い冷凍宅配弁当お探しの方は以下の記事をチェックしてください。 関連記事 安い宅配弁当ランキングを詳しく紹介した記事はこちら お得に使うなら!定期便利用で送料無料&5%OFF無添加の冷凍宅配食サービスを検討している方には、FIT FOOD HOMEの定期購入がおすすめ!定期購入の場合、送料無料&商品5%OFFになります。1回につき1,000円以上コストカットでき、お得に無添加の冷凍宅配食を楽しめるでしょう。FIT FOOD HOMEでは解約金がかからないため、1回お試しして合わなければいつでもやめられます。FIT FOOD HOMEを利用したい方は、ぜひ定期購入を検討しましょう! 定期購入で送料無料&5%OFF FIT FOOD HOMEをお得に利用する FIT FOOD HOMEの注文方法 FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)を注文する流れ・具体的な方法を、手順にしたがって徹底的に解説します。①公式サイトから商品一覧にアクセスする まずは、FIT FOOD HOMEの公式サイトにアクセスして、商品一覧をタップしましょう。②食数と購入する商品を選択する 次は、注文する商品を選びます。5食から購入できるので、お試ししたいものを選びましょう。人気順、栄養別に商品を絞り込みすることも可能です。③注文内容と購入方法を確認する 注文する商品と料金を確認しましょう。都度購入・定期購入で割引額が変わるので、必ず注文前にチェックするようにしてください。④会員登録を進める 初めてFIT FOOD HOMEを利用する場合、会員登録をします。氏名や生年月日、住所、メールアドレスなどを入力しましょう。配送希望日もこのタイミングで入力します。 利用規約と個人情報の取り扱いに同意すれば、登録完了です。⑤注文内容を再度確認して購入する最後に、注文内容を確認しましょう。注文が確定すれば完了です。まとめ~FIT FOOD HOMEはこんな人におすすめ! 出典:FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)公式サイト(https://store.tavenal.com/)当編集部で実食レビューや口コミ・評判を徹底調査した結果、FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)は以下のような人におすすめです。 FIT FOOD HOMEはこんな人におすすめ 添加物や食材にこだわりたい人 手作りのような料理を食べたい人 主菜がメインの冷凍宅配弁当を探している人 メニューを自由に選びたい人 FIT FOOD HOMEは食品添加物や食材に制限を設けているため、食材の品質にこだわりたい方におすすめです。味にもこだわっていて、手作りのような安心感のある食事を楽しめるでしょう。 注文するメニューを自由に選べるので、好きな料理だけを注文したい方にもぴったりです。FIT FOOD HOMEを利用する際、定期購入がお得!通常990円かかる送料が無料、商品も5%OFFで、1回1,000円以上お得になるうれしい特典です。 大幅にコストカットできるため、FIT FOOD HOMEをお試ししたい方はぜひ定期利用を検討してください! 定期購入で送料無料&5%OFF FIT FOOD HOMEお得に利用する よくある質問FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)に関連する質問を紹介します。対応しているエリアは?FIT FOOD HOMEは、ヤマト運輸のクール便が対応しているエリア(一部離島を除く)で利用できます。ヤマト運輸の公式サイトで配送エリアを確認、または、直接問い合わせして確認しましょう。利用できる支払い方法は?FIT FOOD HOMEの支払い方法は、クレジットカード払いのみに対応しています。注文の際には、以下のカードが利用可能です。 FIT FOOD HOMEで利用できるクレジットカード VISA Mastercard JCB AMERICAN EXPRESS DinersClub DISCOVER NETWORK お試しセットやクーポンはある?現在、FIT FOOD HOMEのお試しセットやクーポンはありません。過去には75%OFFの価格でお試しセットもあったので、注文する際に確認しておくのがおすすめです。賞味期限は短い?FIT FOOD HOMEの賞味期限は、通常届いた時点から半年~1年間程度です。一般的な冷凍宅配弁当サービスと同じ程度のため、賞味期限を気にして急いで食べる必要はありません。解約はいつでもできる?FIT FOOD HOMEは、マイページからいつでも定期購入を解約できます。『定期配送基本設定』から『基本設定・変更』を選び、『この定期配送を解約する』をタップしましょう。 -
食宅便はまずい?口コミ・評判を徹底調査!実食レビューで味も検証
日清医療食品の食宅便は6種類のコースから選べる宅配冷凍弁当サービス。人気の『おまかせコース』、低糖質の『低糖質セレクト』、たんぱく質少なめの『たんぱくケア』などケアシリーズもあり、自分に合った食事を手軽に楽しめます。食宅便を検討しているものの、「まずいという口コミを見て心配」「コスパは良いの?」と実際に使った方の口コミや評判が気になる方も多いはずです。そこで当編集部では、食宅便の商品を実際に注文して実食レビューしました!また、SNS上の口コミや評判を徹底調査します。検証結果からわかった、食宅便がおすすめな人・おすすめできない人の特徴は以下のとおりです。 値段や注文方法、メリット・デメリットについても詳しく解説するので、食宅便が気になる方はぜひ参考にしてください!食宅便の実食レビューへジャンプ 記事内の金額はすべて税込表記です。 本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合がありますので予めご了承ください食宅便の基本情報 食宅便は、メイン1品と副菜3品がセットになった宅配式の冷凍弁当サービスです。まずは、食宅便の基本情報を紹介します。日清医療食品が販売する冷凍宅配弁当サービス食宅便は、病院・福祉施設の給食事業をおこなっている日清医療食品が販売しています。栄養管理が必要な人向けの給食を作るノウハウを持っていて、医療の現場での経験が魅力です。栄養バランスがよい食事や制限食などに強みがあります。食宅便の基本情報は以下のとおりです。 料金/プラン 基本情報 セット数 おまかせコース:4,830円(7食)低糖質セレクト:5,180円(7食)ケアシリーズ:5,180円(7食) 1食の料金 690円~(おまかせコース) 1食の料金(お試しセット) - 送料 都度:全国一律1,330円定期:全国一律940円 クーポン/割引 定期購入で送料390円オフ 都度/定期 都度/定期(スキップ・休止可能) 配達周期 毎週/2週に1回/月に1回 日時指定/置き配 日時指定:可置き配:不可 配送地域 全国(一部地域除く) 保存方法 冷凍(電子レンジ解凍) メニュー選択 おこのみセレクトコースの場合可 主食(ご飯)の有無 なし 食宅便では、日清医療食品に所属している1万人以上の管理栄養士が考案した豊富なメニューが食べられます。栄養バランスの整った健康的な食事をしたい人におすすめです。定期便がお得!毎回の送料が390円安くなる食宅便では定期便を利用すると、送料が390円オフ!通常は1,330円かかる送料が940円になります。食宅便の定期便は利用回数の縛りはなく、解約金もかかりません。そのため、初回注文後に一時休止すれば、初回1回分だけお試しもできます。定期購入を再開した場合も、合わないと感じればいつでもやめられるので安心!栄養バランスが良い宅配弁当を検討している方は、ぜひ食宅便の定期便をチェックしましょう! 定期便は送料割引 食宅便をお得に利用する 食宅便で選べる6つのコースの特徴を比較 食宅便では目的別に6つのコースを取り扱っています。それぞれの特徴は以下のとおりです。 特徴 栄養基準 おまかせコース 人気No.1のコース56種類のメニュー - 低糖質セレクト 糖質を抑えた食事35種類のメニュー 糖質10g以下 たんぱくケア たんぱく質を制限した食事 たんぱく質約10.2g塩分2.0g未満カリウム450mg以下リン200mg以下 塩分&カロリーケア 塩分控えめの食事 塩分2.0g未満カロリー約300kcal やわらかい食事 噛む力が弱い方向けの食事 歯茎でつぶせるやわらかさ おこのみセレクト 好きなメニューを選べるコース - 各コースの詳しい特徴と、どんな人におすすめかは以下で紹介します。各コースの詳しい特徴を見る おまかせコース 出典:食宅便公式サイト(https://shokutakubin.com/shop/default.aspx) 『おまかせコース』は食宅便で人気No.1のコースです。 56種の豊富なメニューで和洋中さまざまな味を楽しめます。冷凍宅配弁当を検討していて、まずは定番のメニューを食べてみたい人におすすめです。 おまかせコースでは、肉・魚・卵などが入っているおまかせセットと、肉をメインに使用しているお肉セットが選択できます。また、味噌汁・ごはんもセットで注文可能です。 低糖質セレクト 出典:食宅便公式サイト(https://shokutakubin.com/shop/default.aspx) 商品1食あたりの糖質を10g以下に抑えた『低糖質セレクト』。たんぱく質は20g程度含まれています。 低糖質セレクトでは、低糖質ブランパンもセットで注文可能です。簡単に栄養バランスをコントロールできるため、糖質ダイエットをしている方も利用しやすいでしょう。 たんぱくケア 出典:食宅便公式サイト(https://shokutakubin.com/shop/default.aspx) 『たんぱくケア』は、たんぱく質を10.2g程度に抑えたコース。塩分2.0g未満、カリウム約450mg以下、リン約200mg以下にも設定されています。 栄養管理をしながらも主菜1品・副菜3品を楽しめるのがうれしいポイント。医療機関でたんぱく質制限を勧められた方にもおすすめです。 塩分&カロリーケア 出典:食宅便公式サイト(https://shokutakubin.com/shop/default.aspx) 1食あたりの塩分が2.0g未満に設定されている『塩分&カロリーケア』。カロリーは300kcal以下の商品がほとんどです。 塩分を摂り過ぎないようにしたい方や、カロリー制限をしたい方におすすめ。ダイエットの第一歩としても活用できるでしょう。 やわらかい食事 出典:食宅便公式サイト(https://shokutakubin.com/shop/default.aspx) 『やわらかい食事』は、名前のとおり食材がやわらかく調整されたコースです。見た目は普通、歯ぐきでつぶせるやわらかさに調整されています。 家で作るのは難しい介護食としても活用できるため、ご高齢のご家族をお持ちの方におすすめです。 おこのみセレクト 出典:食宅便公式サイト(https://shokutakubin.com/shop/default.aspx) 『おこのみセレクト』では、自由にメニューを組み合わせられます。ほかのコースのメニューはおまかせなので、食事の内容にこだわりたい人にぴったりです。 和・洋・中、肉・魚料理など、さまざまな献立から選べるのがうれしいポイント。同じ商品を複数注文することもできるので、お気に入りが見つかった際に活用するのもおすすめです。 まずは、自分の目的に合うコースを選びましょう。食宅便の定期便を利用すれば送料が390円オフになります! 定期便は送料割引 食宅便をお得に利用する 実食レビュー!食宅便を実際に体験した感想 「まずい」との噂が心配で、注文をためらっている人も多いでしょう。当編集部では、男女複数人で日清医療食品「食宅便」の冷凍宅配弁当の味を実食レビューしました。ここから、実際にお試しした本音の感想を紹介します!到着時の商品の様子 当編集部に食宅便が到着した時の様子袋に入った冷凍の状態で商品が到着しました。肉だけでなく魚料理もあります。メインの料理内容が見えるようになっているので、選ぶ際にも便利です。カレイのムニエル 当編集部に届いた食宅便の様子カレイのムニエルと、さつま揚げの煮物、さつまいものはちみつ煮などが入っていました。カレイの身がしっかりしています。副菜内でも、甘いものや塩味のものがあり、食べていて飽きませんでした。和風ハンバーグ 当編集部に届いた食宅便の様子和風ハンバーグ、卵ときくらげの炒め物、焼き赤魚、ブロッコリーの和え物が入っています。和風ハンバーグの上に大根おろしときのこがのっていてボリューミーです。副菜に魚が使われていたのがうれしいポイントでした。豚肉と野菜の胡麻だれ 当編集部に届いた食宅便の様子豚肉とキャベツ・人参がメインとして入っていました。揚げなす、タルタルソース付きの魚の唐揚げも楽しめます。人参やブロッコリーなどの野菜、卵が使われていて見た目が華やかに感じました。豚肉にしっかりと胡麻だれがかかっていておいしかったです。鶏肉と野菜の甘酢あん 当編集部で食宅便を試食した様子こんにゃくとごぼうの煮物、きんぴらレンコンなどの野菜が豊富に入っていて安心感のあるメニューです。メインの鶏肉と野菜の甘酢あんに、角切り野菜が入っていて食べ応えがありました。副菜もたっぷり入っていたのがうれしいポイントです。総評:食宅便はヘルシーなおかずが豊富でおいしい宅配弁当当編集部で実際に食べてみて検証した結果、食宅便の宅配弁当は味が良くおかずの種類が豊富でした。さまざまな食材を使っていて、彩りにも気遣っているようです。他社の宅配弁当と比較すると、ボリュームは少なめと感じました。しかし、おかずの種類が豊富なのでとても満足感があります。肉だけでなく、魚のメニューがあるのはうれしいポイント。がっつりしたメニューより、落ち着いた食事を好むグルメな方にぴったりだと感じました。食宅便では定期便を利用すると、送料が390円オフになります。初回注文して一時停止すれば1回分お試しもできるので、食宅便の定期便を活用してお得に味をチェックしてみてください! 定期便ならよりお得 食宅便を割引価格でお試しする SNSを徹底調査!食宅便の良い口コミ・評判を紹介 当編集部での実食レビューだけでなく、ほかの利用者からの口コミが気になる人は多いでしょう。後悔しない選択をするためには、実際に食宅便を体験した人の口コミをしっかりとチェックしておくことが大切です。そこで本記事では、食宅便に関連する口コミ・評判をSNS上で徹底的に調査しました!まずは食宅便を利用した人の良い口コミ・評判を紹介します。見た目がよく味もおいしいとの口コミが多い 口コミ 出典:X(旧Twitter) 冷凍弁当を何社か食べてるんですけど、日清の「食宅便」のクオリティがすごい🙄🍴 煮物なんて、煮崩れしてないし、味がしっかり染み込んでる。 冷凍弁当って開けてガッカリが多いんだけど🤷♀️ 食宅便は、見た目も良いし、美味しい。 「煮物が煮崩れしておらず、おいしかった」との口コミがありました。見た目と味がよいと、毎回の食事が楽しみになるでしょう。冷凍宅配弁当に期待していなかった人からも高い評価を受けているようです。塩分控えめで子どもにあげても安心できる 口コミ 出典:X(旧Twitter) 食宅便っていう冷凍の宅配弁当を購入してみたよ🍱1食596円っていうのが高いか安いかは価値観によると思うんだけど、仕事終わりにスーパー寄ってお惣菜買って…というのを考えたら冷凍庫にバランスの良いお弁当があるのは良いなって🙆 1食あたり塩分2gくらいで子どもにも取り分けしやすく美味しかった🍵 塩分が2g程度に調整されているので、「子供にも取り分けしやすかった」との口コミがありました。コンビニ弁当などは塩分が高いですが、家に食宅便があると安心感があるようです。糖質制限メニューを手軽に食べられる 口コミ 出典:X(旧Twitter) 自分で糖質制限食を作るのに限界を感じて、これから3か月の昼食夜食は宅食に頼ることにしました💦 これで糖質5.1g 普通に美味しかった🍱 #食宅便 「糖質制限をするために食宅便に頼っている」との口コミがありました。自分で糖質制限食を作るのは大変ですが、食宅便ならレンジで温めるだけで手軽にダイエットができます。料理の手間を減らせて、無理せずにダイエットを続けられるでしょう。さまざまな副菜を楽しめるとの口コミも 口コミ 出典:X(旧Twitter) 家庭の事情により、平日夜ごはんは日清医療食品さんの食宅便にお世話になります🙇🏻♀️ 感想☺️ ・色んなおかずをちょこちょこ食べれて満足感ある、美味しい ・これ単品だとPとCが足りないからオートミール茶漬とギリシャヨーグルトをプラスした ・実家ごはんよりもカロリー管理できそうで助かる!!! 「副菜が複数入っていて満足感がある」との口コミがありました。宅配弁当1食でさまざまな味を楽しめ、飽きづらいところが評判のようです。目標としているPFCバランスを満たしていない場合は、主食などを足して調整可能。自炊では栄養管理が大変ですが、簡単にカロリー制限できるところも食宅便の魅力です。 PFCバランスとは 1日に必要なカロリーのうち、「たんぱく質(Protein)」「脂質(Fat)」「炭水化物(Carbohydrate)」それぞれの栄養素が占める割合のこと。英語の頭文字をとってPFCバランスと呼ばれています。まずいって本当?食宅便の悪い口コミ・評判 食宅便には良い口コミがある一方、悪い口コミ・評判もあるのが実情。「まずいって本当?」と注文をためらっている人もいるでしょう。次は、食宅便の悪い口コミを紹介します。事前に、注意点を把握しましょう。味が薄く感じるとの口コミもある 口コミ 出典:X(旧Twitter) (いや、味が薄いんです💧食宅便の😅) 食宅便は「味が薄い」との口コミがありました。濃い目の味が好きな人など、場合によっては味に満足できないこともあるようです。「まずい」との噂があるのには、味付けが影響している可能性が考えられます。ただ、ほかの食宅便の口コミを見ると、美味しいと声も複数みられました。必ずしも全員が味が薄いと感じているというわけではありません。味の感じ方は人によって違うため、自分に合うかは実際に注文して試してみるのがよいでしょう。食宅便は都度購入も可能ですが、定期便でもすぐに一時休止すれば1回だけのお試しが可能です。定期便は送料390円オフになるので、味が気になる方はお得に1回お試ししてみてください。 定期便は送料割引 食宅便をお得にお試しする 量がやや少なめに感じる人も 口コミ 出典:X(旧Twitter) ナッシュ以外の宅食サービスも試してみようと、日清医療食品(日清食品とは関係ないらしい)の食宅便を頼んでみた🍴 今日は赤魚の塩焼き🐟 美味しかった! 量はナッシュと同じくらいかやや少ないかも?? でも副菜が一品多いのは🙆♀️ 届いた14食分を食べてみて、今後どうするか決める🤔 ほかの冷凍宅配弁当サービスよりも量が少なめに感じたとの口コミがありました。ボリュームに満足できない人もいますが、副菜が多いところは評価されています。 口コミ 出典:X(旧Twitter) 食宅便いままで使った宅食サービスの中で一番好みの味だわ。副菜の種類多いのも嬉しい ほかの口コミでも、副菜の種類が多くて嬉しいとの声がありました。おかずの種類が豊富なので、満足感はあるといえます。食宅便の量が足りないと感じる場合、ごはんやみそ汁などを追加するとよいでしょう。自分で用意するのが面倒な場合、ご飯やみそ汁を追加で注文することも可能です。毎回送料がかかって料金が高い 口コミ 出典:X(旧Twitter) ハピタスのポイント目当てで買った食宅便、結構美味しかった! 一食700円プラス送料かかるから、毎日は厳しいけど、冷凍庫にストックしておくのはいいかも! 送料がかかるので毎日利用するのは難しいとの評判がありました。味への評価は高い一方、料金がネックになっているようです。コストを抑えて利用したい場合は、食宅便の定期便を利用するのがおすすめ!送料が390円オフになりコストカットできます。配送頻度の変更やスキップにも対応していて予定に合わせて利用可能です。お得に利用したい方は食宅便の定期便を検討しましょう! 定期便は送料割引 食宅便をお得に利用する 実際にお試しして分かった食宅便のメリット 当編集部での実食レビューでの検証や口コミ・評判の内容から、食宅便には多くのメリットがあることがわかりました!次は、食宅便の特徴と口コミ・評判から分かったメリットを紹介します。 食宅便のメリット 調理不要で管理栄養士監修のメニューを手軽に楽しめる 副菜の種類が豊富で飽きづらい ダイエットや食事制限など自分に合うコースを選べて便利 塩分控えめで子供からご高齢者まで安心して利用しやすい 調理不要で管理栄養士監修のメニューを手軽に楽しめる 出典:食宅便公式サイト(https://shokutakubin.com/shop/default.aspx)レンジで温めるだけで管理栄養士監修の健康的なメニューを楽しめるところが、食宅便の大きなメリット。運営している日清医療食品は病院での給食業務をおこなっていて、栄養管理に精通しているところが強みです。食宅便では味と栄養にこだわった食事を手軽に食べられます。難しく考えなくても食事制限ができ、健康的な生活が送れるでしょう。栄養バランスが気になる方やダイエットなどで食事管理が必要な方におすすめです。 管理栄養士が答える! 管理栄養士|永瀬 とわ 食宅便のメニューにひとこと 医療機関の給食は、健康状態に合わせた栄養バランスに整えられています。食宅便では病気の方向けや噛む力が弱い方向けの食事にも対応していて、気軽に家でも食事管理できて便利です。 副菜の種類が豊富で飽きづらい 出典:食宅便公式サイト(https://shokutakubin.com/shop/default.aspx)他社の冷凍弁当サービスでは副菜が2品程度のものが主流ですが、食宅便の副菜は3品。宅配弁当1食で多くのおかずを食べられるのはうれしいポイントです。副菜は、野菜をベースに肉や卵、魚を使用していて、甘い・塩辛い・酸っぱいなどの味付けにもこだわっています。専属の管理栄養士と熟練のシェフがメニューを開発し、おいしさを追求しているため、最後まで飽きずに食べられるでしょう。 管理栄養士が答える! 管理栄養士|永瀬 とわ 食宅便の副菜にひとこと 副菜が複数入っていると、野菜の摂取量が増えやすくなります。噛む回数も増えるため、満足感アップにもつながりやすいです。 ヘルシーな食事では物足りなさを感じがちですが、カバーできるような工夫を感じられます。 ダイエットや食事制限など自分に合うコースを選べて便利 出典:食宅便公式サイト(https://shokutakubin.com/shop/default.aspx)食宅便ではダイエットや食事制限など、自分に合った栄養バランスの食事を食べられます。糖質制限ダイエットをする場合は低糖質セレクト、食べすぎが気になる場合はカロリー&塩分ケアなど、使い分けしやすいところがメリットです。腎臓病などで食事制限が必要な方向けのたんぱくケアもあります。また、介護食としても使えるやわらか食のケアシリーズもあり、あらゆるライフステージの方も活用できるでしょう。ご高齢の親御さんがいるご家庭にもぴったりです。 管理栄養士が答える! 管理栄養士|永瀬 とわ 食宅便のコースにひとこと 低糖質・塩分&カロリーケア食は、「日本人の食事摂取基準(2025年版)」に掲載されている各栄養素の推奨量の1/3に設定。 また、たんぱくケアは、「CKD診療ガイドライン2024」で定められているたんぱく質・塩分・カリウムの条件を満たしています。 病院で作られているような制限食を手軽に家でも食べられるところがうれしいポイントです。 塩分控えめで子供からご高齢者まで安心して利用しやすい 出典:食宅便公式サイト(https://shokutakubin.com/shop/default.aspx)食宅便はどのコースも塩分控えめです。成人の1日目標量の1/3程度である2.5g程度に調整されていて、健康的な食卓に仕上げられるのが大きなメリット。大人だけでなく、塩分が気になる子どもやご高齢の方にもおすすめです。塩分は抑えつつ、味はおいしいので続けて利用しやすいでしょう。 管理栄養士が答える! 管理栄養士|永瀬 とわ 食宅便の栄養バランスにひとこと よい食事をとるのに大切なのは、健康的なものを継続して食べること。食宅便はおいしくて栄養バランスも整っているので、安心して続けられます。 食宅便が気に入るかお手軽にチェックしたい場合は、定期便がおすすめ!送料390円オフで利用でき、初回購入後に一時休止すれば1回分だけお試しも可能です。まずはお得に味をチェックしてみてください! お得な値段でお試し! 食宅便を割引価格で利用する 実際にお試しして分かった食宅便のデメリット 栄養バランスや副菜の多さが魅力の食宅便ですが、「ボリュームが少なく感じる」「送料がかかる」などの口コミもあるのが実情です。ここでは、口コミや評判、実食レビューで分かった食宅便のデメリットと対処法を紹介します。 食宅便のデメリット ボリュームが物足りないとの口コミがある 送料が都度かかる ボリュームが物足りないとの口コミがある 人によっては食宅便のボリュームに満足できないと感じることがある点はデメリットの1つ。口コミや評判でも、数名から量が少なめとの声がみられました。食宅便の量の少なさが気になる場合、ごはんやみそ汁を追加するのがおすすめの対処法です。自分で用意するのが面倒な場合は、食宅便の冷凍宅配弁当を注文する際にごはんをセットで注文するとよいでしょう。送料が都度かかる 食宅便を通常購入する場合、配送の度に送料がかかるのがデメリットの1つ。1回1,330円かかり、「毎回となるとコストが気になる」という口コミ・評判もありました。食宅便を続けて利用するなら、定期便がお得!毎回の送料が390円オフになります。 セット料金 送料 合計 通常便 4,830円 1,330円 6,160円 定期便 4,830円 940円 5,570円 食宅便では、毎週・隔週・月1回で配送してもらえて自分に合うタイミングで購入可能。スキップにも対応しているので、定期便を利用すると無理なくお得な値段で続けられます。解約金もかからずいつでもやめられるため、食宅便を続けて利用しようと考えている方はぜひ定期便を検討しましょう! 定期便は送料が割引! 食宅便をお得に利用する 食宅便の料金プラン 冷凍宅配弁当を検討する際、値段や送料は重要なポイントです。ここでは、日清医療食品「食宅便」の各コースの料金プランについて解説します。各コースの基本料金食宅便はコースによって料金プランが異なります。具体的な料金は以下のとおりです。 通常便・定期便(1食あたりの料金) おまかせコース(7食) 4,830円(690円) 低糖質セレクト(7食) 5,180円(740円) たんぱくケア(7食) 5,180円(740円) 塩分&カロリーケア(7食) 5,180円(740円) やわらかい食事(7食) 5,180円(740円) おまかせコースが、食宅便のなかでも安いコースです。1食あたり690~740円で栄養バランスが整った冷凍宅配弁当を食べられます。当編集部で主要28社の冷凍宅配弁当を調査し比較した結果、1食あたり600円台~のものがほとんどでした。食宅便は同程度の料金で、高すぎない冷凍宅配弁当といえるでしょう。送料(都度購入:全国一律1,330円)食宅便の送料は通常1,330円。送料を抑えたい場合は、食数をまとめて注文するのがおすすめです。食宅便では、定期便を利用すると送料が940円になります。通常よりも390円オフで利用できるのがうれしいポイント。続けて食宅便を利用したい場合は定期便がおすすめです。食宅便のポイント制度 出典:食宅便公式サイト(https://shokutakubin.com/shop/default.aspx)食宅便では購入するたびに自動でポイントが貯まります。貯まったポイントは1ポイント1円として使えます。 セット料金 ポイント 通常便・定期便 4,830円 48ポイント また、専用カタログから景品を選ぶことも可能です。ポイント数別に以下のような景品が手に入ります。500ポイント 出典:食宅便公式サイト(https://shokutakubin.com/shop/default.aspx)コーヒーギフト・入浴剤・バンブーカトラリー1,500~2,000ポイント 出典:食宅便公式サイト(https://shokutakubin.com/shop/default.aspx)キッチンばさみ・かりんとう詰め合わせ・わらび餅・焼き菓子詰め合わせ2,500ポイント 出典:食宅便公式サイト(https://shokutakubin.com/shop/default.aspx)防災セット・電気ケトル・カステラ・ハンドブレンダー3,500~4,000ポイント 出典:食宅便公式サイト(https://shokutakubin.com/shop/default.aspx)わらび餅(2個)・焼き菓子詰め合わせ(2個)・ハンディクックパン・マンゴープリン・フルーツゼリー・京風かつとじ・アイス5,000~7,000ポイント 出典:食宅便公式サイト(https://shokutakubin.com/shop/default.aspx)わらび餅(3個)・焼き菓子詰め合わせ(3個)・ひとくち餃子セット・血圧計・牛モモステーキ・ミキサー・スティッククリーナー10,000~15,000ポイント 出典:食宅便公式サイト(https://shokutakubin.com/shop/default.aspx)松坂牛すき焼き・コーヒーメーカー・電気圧力鍋お得な値段で利用するなら!定期購入で送料半額&割引食宅便をお得に利用するなら定期便がおすすめです!定期便だと送料が390円オフになります。以下で、おまかせコース(7食)を通常便・定期便で利用する場合の料金を比較しました。 セット料金 送料 合計 通常便 4,830円 1,330円 6,160円 定期便 4,830円 940円 5,770円 定期便は、解約金もかからずいつでもやめられます。食宅便が気になる方は定期便を検討しましょう! 定期便は送料割引 食宅便をお得に利用する 食宅便の注文方法 食宅便を注文する流れ・具体的な方法を、手順にしたがって解説します。①公式ホームページで注文するコースを選ぶ まずは、公式ホームページにアクセスします。食宅便のコースから、注文したいものを選んでください。②通常便・定期便とセット内容・食数を決める 通常便・定期便から好みのセットを選びましょう。ごはんやみそ汁などのサイドメニューが欲しい場合は、このタイミングで追加してください。セットを選んだら買い物かごに商品を入れます。③買い物かごの内容を確認して注文手続きに進む 買い物かごにアクセスして、注文するセットと食数を確認します。問題がなければ、「会員登録する」から注文手続きに進んでください。Amazonアカウントをお持ちの方は利用可能です。④会員登録で情報を入力する 初めて食宅便を利用する場合、会員登録をしましょう。会員登録なしでも注文できますが、ポイントが貯まるので登録しておくのがおすすめです。氏名、メールアドレス、連絡先、配送先、支払い方法などを入力してください。会員規約に同意すれば完了です。⑤注文内容をチェックして確定させる最後に、配送日や注文内容を再確認して、注文を確定させましょう。予定した日に食宅便が配送されます。まとめ~食宅便は健康的でおいしい食事を手軽に食べられる宅配弁当 出典:食宅便公式サイト(https://shokutakubin.com/shop/default.aspx)当編集部で実食レビューや口コミ・評判を調査し検証した結果、日清医療食品の「食宅便」は以下のような人におすすめです! 食宅便がおすすめな人 見た目と味にこだわって冷凍弁当を選びたい方 塩分控えめでヘルシーな食事を摂りたい方 糖質制限やダイエットをしたい方 たんぱく質制限の必要がある方 介護食を探している方 食宅便は管理栄養士監修の栄養バランスが整った冷凍宅配弁当。見た目と味がよく、塩分控えめで健康的な食事を食べたい方やダイエット中の方におすすめです。また、コースの種類も豊富で、糖質制限やたんぱく質制限、やわらかい食事にも対応しています。あらゆるライフステージの方も活用しやすいでしょう。 出典:食宅便公式サイト(https://shokutakubin.com/shop/default.aspx)便利な食宅便をお得に利用するなら、定期便がおすすめ!通常1,330円の送料が390円オフになります。 セット料金 送料 合計 通常便 4,830円 1,330円 6,160円 定期便 4,830円 940円 5,770円 購入回数の縛りもなく解約金もかからないため、合わないと感じればいつでもやめられます。初回注文後に一時休止すれば、1回だけお試しすることも可能!食宅便が気になっている方は、ぜひ定期便を検討してみましょう。 定期便ならお得な値段でお試し 食宅便を割引価格で利用する よくある質問食宅便に関連する質問を紹介します。対応している地域・配送エリアは?ヤマト運輸のクール便の対応エリアで利用可能です。ヤマト運輸のホームページや電話で直接確認するとよいでしょう。お試しセット・クーポンはある?食宅便にお試しセットやクーポンはありません。お得にお試ししたい方は、定期便で初回注文した後一時休止して、1回分注文するのがおすすめです。一人暮らしにも食宅便はおすすめ?食宅便は一人暮らしにもおすすめの冷凍宅配弁当です。7食分の少量から注文でき、メニューがすべて違うため飽きることもありません。冷凍保管できるため、届いた弁当をすぐに食べきらなくてもよいのがポイントです。 関連記事 一人暮らしにおすすめの美味しい冷凍宅配弁当ランキングを詳しく紹介した記事はこちら 楽天などでも購入できる?食宅便は楽天市場でも購入可能です。ただ、公式サイトから購入するよりも料金が高いので注意しましょう。食宅便で利用できる支払い方法は?食宅便では以下の支払い方法が利用可能です。 食宅便で使える支払い方法 クレジットカード 代金引換 AmazonPay 口座振替(電話注文の場合のみ) いつでも食宅便を解約できる?食宅便の定期便は、電話で連絡すれば解約可能です。次回配送予定日の5日前までに、0120-8149-39に連絡し、解約したい旨を伝えましょう。受付時間は8:30~20:30です。 -
完全栄養食「おにもち」を実食して美味しさ・便利さを検証!口コミと料金も解説
「おにもち」は、お米を主原料に、23種の自然食材で実現した完全栄養食。もち米ならではのモチモチ食感と、お肉や野菜の豊かな味わいが楽しめ、温め不要で片手で食べられる手軽さも魅力です。本記事では、当編集部の20代~40代の男女7人でおにもちを実食した感想を紹介!美味しさや実用性について、本音でレビューしていきます。ほかにも、おにもちを食べた人の口コミや、料金・送料を詳しく解説!美味しくて便利な完全食・携帯食を探している方は、ぜひ参考にしてください。 おにもちの特徴 お米にもち米配合し、腹持ちが良くてこぼれにくい完全栄養食 お肉や野菜など23種の風味豊かな具材を贅沢に使用 常温のまま開封して1秒で食べられる 保存料不使用で常温で1年間保存が可能 編集部や利用者の口コミで「想像以上に美味しい」と好評! 先に実食レビューや口コミをみたい方は下記から確認してください。先に実食レビューを見る 記事内の金額はすべて税込表記です。 本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合がありますので予めご了承くださいおにもちの基本情報おにもちは株式会社vitomが開発・販売した、お米由来の即食型完全栄養食です。23種類の自然食材だけで完全栄養を実現し(保存料不使用)、素材の美味しさを楽しめ、お米にもち米を10~20%配合することで、腹持ちの良さや、こぼれにくさを実現しています。忙しいときでもすぐに食べられる利便性が特徴です。 出典:おにもち | onimochi 料金/プラン 基本情報 プラン料金(定期コース) 初回お試し6個セット:2,500円 9個セット:3,870円18個セット:7,470円27個セット:10,800円 送料 全国一律800円(※) 初回お試しセットは送料無料 支払い方法 クレジットカード、後払い 伊豆諸島(青ヶ島村/青ヶ島・利島村/利島・御蔵島村/御蔵島・式根島)、小笠原諸島(小笠原村)は注文を受け付けていません 配達頻度 1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月から選べる 日時指定 日程のみ可能 配送地域 日本国内(※) 保存方法 常温(賞味期限は製造から1年) 伊豆諸島(青ヶ島村/青ヶ島・利島村/利島・御蔵島村/御蔵島・式根島)、小笠原諸島(小笠原村)は注文を受け付けていません 23種類の贅沢な具材で栄養たっぷり 出典:おにもち | onimochi おにもちは、おにぎりのように具材を真ん中に少し入れるのではなく、お肉や野菜など23種類の自然食材をふんだんに使用し、炊き込みご飯のように食材の旨さをお米に吸わせています。具材のごろっとした食感を楽しめるので、飽きずに食べきれます。おにもち1個で、たんぱく質はゆで卵2.2個分、食物繊維はごぼう1/2本分、鉄分はほうれん草1/2束分、ビタミンCはレモン1/2個分など、さまざまな栄養素をバランスよく摂取できます。開けて1秒で食べられるパッケージ 編集部が実食した様子 おにもちの魅力は、開封して1秒で食べられる利便性!お湯やお箸の用意の必要がなく、パッケージから直接食べられます。サラダチキンやプロテインよりも簡単に栄養を摂取できるでしょう。さらに、パンやおにぎりと違い、もち米によって米粒のこぼれにくさを実現しています。机を汚さずに食べられるので、デスクワーク中の間食や、オフィスで食べる朝ご飯にもおすすめ。おにもちを実食!美味しさや便利さを検証効率よく栄養を摂れるおにもち。美味しさや利便性を検証するために、当編集部の男女7人で実際に食べてみました。 今回実食したのは、初回限定価格でお得に試せる、おにもちスタートセット。 実際に届いたおにもちスタートセット 【定期】おにもちスタートセット 内容:和風ビビンバ味、カレーリゾット味、鶏五目味2食ずつ 料金:2,500円(税込)、初回送料無料 賞味期限:製造日から1年 こちらの定期便は合わなかったら一度で解約が可能なので、気軽に試すことができます。今回はネコポスで届きましたが、常温保存可能なので宅配ボックスでもお届け可能です。おにもちの美味しさは? おにもち鶏五目味の実食の様子編集部の20代~40代の男女7人でおにもちを実食してみたところ、「想像以上に美味しい」「お肉や具がごろっと入っていて、食べていて飽きない!」と、美味しさや食べ応えの点で好評でした! おにもち鶏五目味 鶏五目味は、鶏肉やマイタケ・シイタケ、人参やこんにゃくがぎっしり入っています。おにもちは、お肉の食感やだしの味がしっかり感じられるので、普通のおにぎりよりも食べごたえがありました。 おにもち和風ビビンバ味 和風ビビンバ味は鶏肉・豚肉、ほうれん草、卵、干しエビなどが詰まっていて「味がしっかりしていて美味しい」「ちゃんと肉の味がして食べごたえがある」と編集部で好評でした!一般的に、完全栄養食はお菓子のようなものやジャンクフードのようなイメージが強いなか、おにもちは手軽にちゃんとご飯を食べているようでお腹だけでなく、気持ちまで満足感があるのが特徴。もち米なのでお腹に溜まりやすく、ハードワークの合間や朝ご飯にぴったりな印象です。おにもちを温めて食べるとモチモチ感アップおにもちは常温でそのまま食べられますが、温めて食べることも可能です。 パッケージは電子レンジに対応していないため、お皿に移して温めます。 おにもちをレンジで温めた様子 レンジで温めると味全体が柔らかくなり、モチモチ感も少しアップしました。編集部では「冷たい方が味がしっかりしている」「温めると味が柔らかくなって、食べやすくて美味しい」などの声が挙がりました。 おにもちカレーリゾット味 カレーリゾット味は湯煎で1分ほど温めてみました。(メーカー推奨) おにもちカレーリゾット味 レンジ同様、モチモチ感がアップして、味全体が柔らかい感じに。冷たい方が味がしっかり感じられるので、空腹時は冷たい方が良いかと思いました。寒い日や、食事っぽく食べたいときは温めるのおすすめです。また、3つとも和風な味付けなので、手軽に和の味を楽しみたい方におすすめです。カレーリゾット味にはチーズが入っていたりと、具材の違いを楽しめます。 口コミ 編集部の口コミ HonNe編集部 20代女性 想像以上に美味しかった!肉の食感もきちんとあるので、飽きずに一袋食べられる。気になったのは、基本的にもっちりしているが、部分によって少しパサつきがあった点。 口コミ 編集部の口コミ HonNe編集部 30代男性 だしの味がしっかりしているし、鶏肉が大きくて美味しい。ちまきを食べやすくした感じで、コンビニのおにぎりよりも食べごたえがある。レンチンしたほうが味わいがしっかりする。 口コミ 編集部の口コミ HonNe編集部 40代男性 ごろっと具が入っていて、具の味がしっかりするので美味しい。もち米だから腹持ちも良さそう! おにもちの利便性・携帯性は?美味しさが好評のおにもちですが、便利さも魅力!温めたりお皿に移す必要がなく、開封して1秒で食べられます。 デスクでおにもちを開封した様子 おにぎりやパンのようにポロポロこぼれないので、デスクワークしながら食べても机が汚れません。 具がごろっと入っていたり、もち米がぎっしり詰まっているため、一袋で満足感があるので朝ご飯にも活用できそう。 おにもちをリュックのサイドポケットに入れた様子 おにぎりやパンと違ってつぶれる心配がないため、鞄に入れて持ち運びやすいです。賞味期限が常温で1年持つので、災害用に備えておくのにも向いているでしょう。 口コミ 編集部の口コミ HonNe編集部 20代男性 ぼろぼろとこぼれず、手も汚れないので食べやすい。ジムの後に食べるのとかに良さそう! 口コミ 編集部の口コミ HonNe編集部 30代男性 災害用にあったらめちゃめちゃ嬉しい。朝ご飯やハードワーク中の間食にも使えそうだし、常にストックしておきたい! 口コミ 編集部の口コミ HonNe編集部 40代男性 とても食べやすい。手で持っても食べやすいし、お皿にあけてお箸で食べるときも食べやすい。 おにもち実食まとめ おにもちを実食した感想 お肉の食感やだしの味をしっかり感じられて美味しい ちまきを食べているようで満足感がある・腹持ちが良さそう パンやおにぎりのようにぼろぼろこぼれず、手も汚れなくて便利 持ち運びやすくハードワークの合間やジムのあとに活躍しそう ものによってパサつきを感じる箇所があるのが気になった 当編集部でおにもちを実食したところ、美味しさ、ボリューム感、実用性の点が好評でした。おにもち全体に具がごろっと入っているため、食べていて飽きず、ボリュームの面でも満足できます。味は全体的に和風で、だしの味をしっかり感じられました。美味しさの面で気になった点は、全体的にもっちりとした食感ですが、ところどころ少しパサついた感じがすること。常温だと時間が経つにつれて食感が変わることがあるので、そのようなときは温めて食べるのがおすすめです。特に賞味期限が近づくと少しパサつくこともあるようなので、早めに食べるとより美味しく楽しめます。 完全食・携帯食としての実用性は高評価でした。片手で手を汚さずに食べられるので、デスクワーク中の間食や災害時への備え、忙しいときの朝ご飯などさまざまなシーンで活躍できそうです。美味しくて便利なおにもちは、スタートセットだと割引価格&送料無料でお試しできます。定期便は一度で解約することが可能なので、気になる方は公式サイトからお気軽に試してみてください。 定期購入の縛りなし! おにもちスタートセットの購入こちら おにもち利用者の良い口コミ・悪い口コミ編集部で実食したところ、美味しさ、便利さが好評だったおにもちですが、ほかの利用者の意見も気になりますよね。ここでは、おにもちを利用している人による本音の口コミを紹介します。良い口コミ 口コミ 利用者の口コミ 20代女性 まず、味がとても美味しい!完全栄養食というと化学調味料的なイメージがあったのですが、こちらは保存料を使っていないようで、食材の味を感じることができました。 口コミ 利用者の口コミ 40代女性 名前の通りおにぎりとおもちのハイブリッドな食感でした。腹持ちも良いので、忙しい時の昼食にピッタリだと思いました。 口コミ 利用者の口コミ 40代男性 1-2個で満足でき日持ちもするので、会社に備蓄しておいて忙しい時の昼食に食べています。災害用の備蓄や、キャンプや登山の食事にも使っていきたいと思います。 口コミ 利用者の口コミ 30代男性 朝食や昼食をとる時間がない時に移動中の車で食べたり、小腹が空いた時にお菓子など食べずにいられるのでとても満足しています。 400円でしたら迷わずおすすめします。 おにもちの良い口コミは「味がとても美味しい」「腹持ちが良くて忙しい昼食にぴったり」「400円なら迷わずおすすめ」など、美味しさ・ボリューム・コスパの面で高評価されていました。朝ご飯や昼食代わりに食べている方もいることから、もち米と具材によって1つで満足感があるとわかりますね。温めやお湯が不要で片手で食べられることから「防災やアウトドアで活用したい」という声もありました。悪い口コミ 口コミ 利用者の口コミ 50代男性 災害用に購入したが、もう少し賞味期限がほしいところ。 賞味期限が1年しかないので、延長に期待。 口コミ 利用者の口コミ 20代女性 パッケージがレトルトパウチなので若干開けにくいと感じました。 口コミ 利用者の口コミ 40代男性 素材由来だから仕方ないのかもしれませんが、食感が気温や保存状態によっても変わる気がします。 おこわのようなモッチリした食感の時もあれば、少しボソッとした水分の少ない時もある。 おにもちの悪い口コミは「災害用として、もう少し賞味期限が欲しい」「パッケージが若干開けづらい」「もっちりした食感のときと、ぼそっとした食感のときがある」などが挙げられました。おにもちの賞味期限は常温で1年。災害時の備えとしては、長期備蓄ではなく、ローリングストック向きです。また、編集部でも「ものによってパサつきを感じる箇所がある」という意見が挙げられました。公式サイトによると、湯煎で温めるともちもち食感が復活するとのことですが、常温で食べたいときは気になる点です。 定期購入の縛りなし! おにもちスタートセットの購入こちら おにもちのメリット・デメリットおにもちの実食や口コミ調査の結果わかった、メリット・デメリットを解説します。 おにもちのメリット 美味しく手軽に栄養が摂れる 腹持ちが良いため時間のない朝・昼のご飯にぴったり 片手で食べられる、こぼれないなど実用性が高い 災害時の備えからデイリー使いまで幅広く活用できる おにもちのメリットは、栄養を効率的に摂れるだけでなく、美味しさにもこだわっている点。23種の自然食材だけで完全栄養を実現しながら、保存料不使用。だしの旨みが染み込むご飯に、風味豊かな野菜とお肉などがたっぷり入っていて、編集部でも利用者の口コミでも「美味しい」と好評でした。実用性においても、腹持ちの良いもち米の使用、片手で食べられるパッケージ、もち米によるこぼれない仕様など、忙しい日々に寄り添うさまざまな工夫が詰まっています。常温で1年間保存できるため、災害時の備えから、忙しい朝のご飯にまで幅広く活躍するでしょう。 おにもちのデメリット 賞味期限は1年間 保存料不使用なのでパサつきを感じることも 販売は定期購入のみ おにもちのデメリットは、賞味期限が1年間であること。普段食べるぶんには問題ありませんが、非常食としてはローリングストックに向いています。 美味しさに関しては、口コミで「食感が気温や保存状態によっても変わる気がします」という意見があったように、保存料不使用のため時間が経つと少しパサつくことがあるようです。湯煎で温めるとももち食感が復活するとのことですが、常温ですぐに食べたいときは、気になる点でしょう。また、おにもちの販売は定期購入のみで、都度購入は扱っていません。定期購入は回数や期間の縛りがないので、スタートセットだけ試して解約することも可能です。解約はマイページから手続き出来ます。おにもちの料金・送料おにもちは定期便のみ取り扱っていて、個数ごとにプランが分かれています。 すべて税込表記 定期便プラン 初回限定スタートセット(6個セット) おにもち9個セット おにもち18個セット おにもち27個セット 料金 2,500円 3,870円 7,470円 10,800円 1個あたりの値段 416円 430円 415円 400円 内容 3種×2個 2回目の注文は9個セットでの提供 3種×3個 3種×6個 3種×9個 初回限定スタートセット(6個セット)は、2,500円の低価格&送料無料なのでお試しで注文したい方におすすめです。2回目以降は9個セットでのお届けになります。おにもちの送料は以下のとおりです。 おにもちの送料 全国一律800円(スタートセットのみ初回送料無料)以下の地域は注文を受け付けていません伊豆諸島:青ヶ島村(青ヶ島)・利島村(利島)・御蔵島村(御蔵島)・式根島・小笠原諸島:小笠原村(父島・母島・硫黄島・南鳥島など) おにもちの定期便はいつでも解約可能おにもちは定期便のみ取り扱っています。 おにもちの定期便 配送頻度は1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月から選択できる 回数・期間の縛りがなくいつでも解約可能 月によって配送スキップも可能 解約やスキップはマイページから手続きできる 配送日時の指定は日程のみ可能 解約の際は、次回お届け日15日前までにマイページで手続きします。一度で解約することも可能なので、まずは低価格のスタートセットで試してみて継続を検討するのもよいでしょう。 定期購入の縛りなし! おにもちスタートセットの購入こちら よくある質問後に、定期便の解約方法や食べ方など、おにもちに関する質問に回答します。定期便の解約方法は?おにもちの定期便はマイページから解約が可能です。期限は次回お届け日15日前までになります。おにもちの食べ方は?基本的に、常温でそのまま食べられます。温めて食べることも可能です。編集部で実食した際、レンジや湯煎で温めてみると、モチモチ感がアップしました。 パッケージは電子レンジ対応ではありません。おにもちの賞味期限は?製造日から1年です。常温保存になります。朝食はおにもち1つで足りる?おにもちはお米のなかに具材がぎっしり入っているため、1つで満足感があります。編集部で実食したところ、男女問わず「忙しいときの朝食にちょうど良さそう」という意見が挙げられました。 -
FitDish(フィットディッシュ)の口コミ・評判を徹底調査!まずいって本当?
FitDish(フィットディッシュ)は、おまかせ診断で簡単な質問に答えるだけで自分に合った料理を自動セレクトしてくれる、おかずの定期宅配サービス。気になっているものの、「実際の美味しさやコスパはどうなの?」「まずいって評判は本当?」など、疑問がある方も多いでしょう。そこで、本記事では30社以上の宅食サービスを実食調査してきた当編集部が、FitDishを実際に注文して食べた感想を紹介!さらに、利用者の良い口コミ・悪い口コミも掲載しています。FitDishが気になる方は、ぜひ参考にしてください。 記事内の金額はすべて税込表記です。 本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合がありますので予めご了承くださいFitDish(フィットディッシュ)の基本情報と特徴FitDish(フィットディッシュ)は大阪ガス株式会社が提供する、冷蔵パウチおかずの定期宅配サービスです。おまかせ診断で簡単な質問に答えるだけでぴったりの料理をセレクトしてくれる点が特徴。献立を選ぶ手間をかけずに、栄養のある食事ができます。 料金/プラン 基本情報 プラン料金 【基本コース】15パック:6,750円 20パック:8,400円 【たんぱく質コース】14パック:7,850円 28パック:14,000円 1食(1人前)あたりの料金 【基本コース】395円~485円 【たんぱく質コース】463円~561円 1食の料金(お試しセット) - 送料 無料 クーポン/割引情報 初回限定+3パック初回500円オフクーポン 支払い方法 クレジットカードのみ 配達頻度 4週間ごと(※スキップ可能) 日時指定 可 配送地域 全国(※離島は除く) 保存方法 冷蔵 メニュー選択 おまかせ診断からセレクト FitDishの特徴 おまかせ診断をもとに70種類以上のラインナップから毎月献立をセレクト 冷蔵パウチでレンジ加熱で簡単に食べられる 使いやすい主菜と副菜の組み合わせをお届け すべての商品が全国送料無料 大阪ガスクッキングスクールの管理栄養士が監修 診断をもとに自分にフィットするメニューを提供FitDish(フィットディッシュ)は初回登録時に、家族構成やお好みなど簡単な質問に答える「おまかせ診断」を行います。おまかせ診断の結果を参考に、70種類以上のメニューから料理を自動セレクトしてくれるので、選ぶ手間なく自分に合ったメニューが届きます。翌月以降はおまかせ診断も不要。届いた商品への好みのフィードバックや、お届け履歴から毎月一人ひとりにフィットした料理を提供してくれるので、飽きずに利用できるでしょう。レンジ加熱・長期保存が可能な冷蔵パウチFitDish(フィットディッシュ)のおかずはパックではなく、1品ずつ冷蔵パウチでお届けされます。レンジで1~2分加熱するだけで食べられて、冷蔵庫で長期保存が可能!忙しい日々に寄り添ったかたちでおかずを提供します。 定期購入の回数・期間縛りなし FitDishのサービスをチェックする FitDish(フィットディッシュ)を実際に注文!味や量をレビューFitDish(フィットディッシュ)を検討するにあたり、「味は美味しいの?」「実際どんなメニューが届くの?」など気になりますね。そこで、当編集部ではFitDish(フィットディッシュ)を実際に注文して食べてみました! ここでは、FitDish(フィットディッシュ)を実食して感じた、 味、ボリューム感、コスパに関する本音レビューを紹介します。 編集部で実際にFitDishの惣菜を試食した際の写真 FitDish注文・実食情報 基本コース 10パック(初回限定+3パック) おまかせ診断で大人2人分を選択 FitDish(フィットディッシュ)13食分が到着今回FitDish(フィットディッシュ)で注文したのは10パック。初回限定キャンペーンで3パックプラスされ、合計13パック届きました。おまかせ診断の家族構成は大人2人を選択しています。宅食サービスで多い冷凍惣菜と比較して、段ボールがとてもコンパクトで軽かったです。惣菜はすべて冷蔵パウチで個包装になっていました。当編集部に届いた、13日パックの内容がこちら。基本コースは主菜と副菜が半分ずつ入っています。トレータイプではないため、主菜・副菜を自由に組み合わせて食べられます。FitDish(フィットディッシュ)の量をレビュー宅食サービスの悪い口コミで多いのが「量が足りない」という意見。今回注文した基本コースは主菜と副菜のセットになっています。1パックで大人1人分が目安です。すべてのパウチにおかずがぎっしり入っているため、当編集部では「量は充分ある」という評価でした。特にひじきやさといもの煮物など、副菜1つ1つの量が多いので、昼食と夕食に分けて食べたくなったほど。ただし、FitDish(フィットディッシュ)はおかずのみのサービスなので、ご飯の用意は必要だと感じました。ご飯の用意がない場合、昼食や夕食として物足りないでしょう。 主食メニューを実食レポ今回FitDish(フィットディッシュ)から配送された主菜メニューは、お肉の煮込み料理、塩鮭、カレーなどさまざま。バラエティに富んだメニューで、数日続けて食べても飽きません。 FitDishで届いた主菜メニュー 香ばし仕上げ 鶏肉とネギの焼き鳥風塩麹でしっとりやわらか 北海道産鮭の塩麹焼き 北海道産鶏肉と3種の豆使用 ビーンズスパイスカレーふわふわ食感 魚のすり身団子と根菜の煮物 ごぼうの風味が効いた すき焼き風煮込み じっくり煮込んだ やわらか煮豚 素材の旨み 鶏汁 カレーのご飯は編集部で用意したものそれぞれパックの裏に「パウチの底を広げてレンジで1分」「湯煎で5分」など食べ方が記載されています。お皿に移さず、袋のままレンジ加熱できるメニューも多いため、調理がとても簡単でした。また、冷凍惣菜と違ってレンジの加熱時間が1~2分と短いのも特徴。短時間であるにも関わらず、加熱後に温めムラが気になる商品はなかったです。メニューそれぞれの味や食感をレビューしていきます。香ばし仕上げ 鶏肉とネギの焼き鳥風「鶏肉とネギの焼き鳥風」は、鶏肉を香ばしく焼き、ネギとともに焼き鳥風のたれを絡めた一品。甘じょっぱい焼き鳥たれが濃厚で美味しく、ご飯と相性の良い主食でした。お肉はパサパサ感や筋っぽい感じはなく、柔らかく、食べごたえのある食感です。塩麹でしっとりやわらか 北海道産鮭の塩麹焼き 「北海道産鮭の塩麹焼き」は、北海道産の鮭を塩麹に漬けこんだ料理。ほどよい塩加減で食べやすく、脂の乗っている柔らかな身が美味しかったです。鮭の皮も重いのほかパリパリな食感があり、皮が好きな筆者としては嬉しかったです。北海道産鶏肉と3種の豆使用 ビーンズスパイスカレー「ビーンズスパイスカレー」は、鶏肉と3種類の豆を約10種類以上のスパイスで仕上げたカレー。細かく砕かれた豆によるボリューム感があり、副菜なしでも満足できるボリューム感があります。鶏肉もひき肉で具が細かいため、お子さまも食べやすそうな柔らかい食感です。また、ほかの惣菜にも言えることですが、袋に移さずにレンジでチンできるのが便利でした。洗い物も少なくて済みます。ふわふわ食感 魚のすり身団子と根菜の煮物FitDishの料理はレンジだけでなく、湯煎での調理も可能!湯煎での味わいも調査してみました。袋に記載のとおり、湯煎で5分温めています。「魚のすり身団子と根菜の煮」は、豆腐と野菜入りの魚すり身団子と大根、にんじんを沿えた煮物です。湯煎で温めたのもあるのか、お団子も根菜もあんかけの優しい味がしみわたっていて美味しかったです。お団子は魚のすり身や豆腐がぎっしり詰まっていて、ふわふわとした食感でありながら、食べごたえは充分!また、どの惣菜もたれや汁までたっぷり入っていると感じます。 副菜メニューを実食レポ今回FitDish(フィットディッシュ)から配送された副菜メニューは、切り干し大根、ひじきの煮物、明太子のスパゲティサラダなどがありました。 FitDishで届いた副菜メニュー 8種の具材をしっとり炊きあげたひじきの煮物 明太子のスパゲティサラダ 鰹と昆布の旨みさといもの煮物 やわらか食感切り干し大根のうま煮 かつおと昆布の旨み際立つ野菜の含め煮 ほくほく食感麻婆じゃがいも 副菜の種類が多くてそれぞれ量が多いので、少量ずつお皿に盛る食べ方もできました。主菜同様、副菜も全体的に味がしっかりついていてご飯と合うものばかりでした。一点、気になったのが、麻婆じゃがいもの味付けが辛かったこと。ピリ辛ソースがじゃがいもにたっぷり絡む、濃厚な味わい。濃い味やピリ辛が好きな筆者は美味しいと感じましたが、口のなかに辛さがツンと広がります。辛いのが苦手な方やお子さまには食べづらいかと思いました。今回届いたメニューでほかに辛かったものはなかったです。やわらか食感 切り干し大根のうま煮「切り干し大根のうま煮」はレンジ不可とのことなので、温めずにそのまま食べました。温めなくても、大根とにんじんはしっとり柔らかな食感。かつおと昆布の味付けがしみわたっていて、ご飯と相性の良い一品です。鰹と昆布の旨み さといもの煮物「さといもの煮物」はだしの旨みがしっかり効いた、優しい味が特徴。さといもがもちもちでボリューミーなので、「満足感がある」と好評だった副菜です。量もたっぷり入っています。FitDish(フィットディッシュ)の実食レビューまとめFitDish(フィットディッシュ)を当編集部で実食したところ、「美味しい」「レンジですぐ温められて楽!」と、味と食べやすさが好評でした。味に関しては「味付けが濃い」「しっかり出汁の旨みを感じる」という声が多かったです。しかし、くどさや甘ったるさはなく、ご飯と相性の良い優しい家庭料理の味という印象!また、お肉、魚、じゃがいもなど柔らかく煮込んだ料理が多いため、お子さまと一緒に食べやすいでしょう。気になった点は、今回届いたメニューで麻婆じゃがいものみ、辛さを感じたこと。辛いものが苦手な方やお子さまが食べることを踏まえて、FitDish(フィットディッシュ)のおまかせ診断で辛いものを外せるようにしてほしいと思います。美味しさ、コスパの高さからFitDish(フィットディッシュ)は、美味しい家庭料理の宅配惣菜を利用したい人や、安さや使いやすさ重視の人におすすめです。初回は注文パック数+3パックプレゼントされるため、よりお得にお試しできます! 定期購入の回数・期間縛りなし FitDishのサービスをチェックする 美味しくて便利と好評~フィットディッシュの良い口コミ・評判当編集部では、FitDish(フィットディッシュ)を実際にした人の口コミを調査をしました!まずは良い口コミ・評判から紹介します。 フィットディッシュの良い口コミ・評判 味が美味しいという口コミ・評判 調理が楽・保存が便利という口コミ・評判 量がしっかりあるという口コミ・評判 味が美味しいという口コミ・評判 口コミ 出典:X(旧Twitter) 1人目の時産後母が家までお惣菜を届けに通ってくれた。11年後2人目を出産した今、届ける体力が無いから、とフィットディッシュというお惣菜宅配サービスを引き落とし先は母口座で契約してくれた。 メインと副菜両方届きどれも美味しい 普段お肉料理しかしないからお魚が嬉しいレンチンで良いのが楽最高 口コミ 出典:X(旧Twitter) 今日はFitDishの赤魚の煮付け食べたけどお魚が柔らかくて美味しいの感動する。一人暮らしであんま調理してあるお魚食べないから重宝しますな。 口コミ 出典:X(旧Twitter) 大阪ガスのFitdishは美味しいし量もちゃんとある。買ってよかった通販食材。 宅食サービスで気になるのが味の面だと思いますが、FitDish(フィットディッシュ)は美味しいという口コミが多かったです。当編集部で実食した際も、しっかりした味付けや、お肉やじゃがいもの柔らかな食感から、味の評判が良かったです。冷凍宅配サービスのような温めムラもなく、作りたてのような温度で食べられる点も特徴!保存が便利・調理が楽という口コミ・評判 口コミ 出典:X(旧Twitter) ちなみにフィットディッシュ、改善の希望はあるものの概ね満足です。ある程度賞味期限があるのも良き、何より冷蔵庫で保存できるのがポイントです。大阪ガスが行っている事業です。 口コミ 出典:X(旧Twitter) グリーンスプーンも結局冷凍だから辞めた今はフィットディッシュにしてる冷蔵保存だから、冷凍庫埋まらなくて良いしかも、温めたほうがおいしいんだろうけど、冷蔵保存で固まってないから、冷たいままでも食べれる。肉の油多いやつは温めないと不味いけど、魚は冷たいままでも全然食える FitDish(フィットディッシュ)の料理は1つずつ冷蔵パウチで届くため、長期保存(※)が可能です。食べ方は袋のままレンジで温めるだけで良いものが多いので、便利性も評判が良い結果に!また、口コミであるようにレンジで温めずにそのまま食べられる商品もあります。当編集部で実食した際、きんぴらごぼうやひじきの煮物はそのまま試食しましたが、温めなくてもしっとりしていて美味しかったです。量がしっかりあるという口コミ・評判 口コミ 出典:X(旧Twitter) おはようございます☀昨日の晩ご飯・サーモンの漬け丼・肉じゃが・めかぶスープ肉じゃがは fitdish です✨牛肉の肉じゃがでした🐂レンジで2分20秒💖味は濃くないけど甘めの味付け量もしっかりある!夫氏と2人のご飯なので、最近お高いサーモンの柵を買って漬け丼に😋やっぱウマいわね〜🥰 口コミ 出典:X(旧Twitter) fitdish美味しい。そして量もある。ありがたい〜!なんだ、これでいいじゃん FitDish(フィットディッシュ)は美味しさだけでなく、「量もしっかりある」という口コミ・評判も散見されました。基本コースでは主食・副菜のセットが届くため、ご飯を用意するだけでボリュームと栄養のある食事ができるでしょう。まずいって本当?フィットディッシュの悪い口コミ・評判FitDishの口コミを調査するにあたり、悪い口コミ・評判も散見されました。契約前にネガティブな口コミや悪評もチェックしておきましょう。 フィットディッシュの悪い口コミ・評判 値段が高いという口コミ・評判 量が少ないという口コミ・評判 商品によって味に差がある・薄いという口コミ・評判 値段が高いという口コミ・評判 口コミ 出典:X(旧Twitter) FitDish届いたで10パックはこんな感じでした1パックが少なめなので、我が家では一回の夕飯で無くなりそうです疲れてる時にはアリ!でもこれで割引きいての3千円ちょっとはちょい高だなぁ大食いは自炊あるのみ😭 口コミ 出典:X(旧Twitter) FitDish2日目めもハーブ香る鮭のロースト味は美味しいでも量的にコスパは悪く感じる切り干し大根のうま煮味はおいしい でもキノコ嫌いなので抜くのがめんどくさい 副菜としては量はこんなものなのかな?どちらにしろ主菜副菜1品ずつプラスご飯だと大食いワイ氏にはやはり足りない🥺 FitDish(フィットディッシュ)のマイナス評価の口コミ・評判として、値段の高さやコスパの悪さが挙げられました。FitDish(フィットディッシュ)の料金は、基本コースで1食あたり395円~485円。宅食サービスの相場が1食600円台なので、相場のなかでは低価格ですが、量に対して料金が高いと感じる方もいるようです。しかし、多くの宅食サービスで送料が1000円前後発生するのに対して、FitDishは送料無料です。送料を含めると、お得なサービスといえるでしょう。量が少ないという口コミ・評判 口コミ 出典:X(旧Twitter) FitDish……冷蔵で美味しいんだけど、量が少ないわね。今のところ、大手の宅配食でコストパフォーマンスも含めて満足度が高いのはニップンのよくばりシリーズかな。容器が紙だから捨てやすいし、noshと違って内容量の割には冷凍庫で嵩張らない。 口コミ 出典:X(旧Twitter) fitdish鶏肉のカレー煮込み食べた上品な味で美味しいんだけどメインにするにはちょっと量が少ないような…結局自前でも副菜作らないとお腹いっぱいにならない主菜に少なし副菜に多し 続いて、量が少ないという口コミ・評判も見受けられました。FitDish(フィットディッシュ)の主菜のなかには、煮物がぎっしり入ってるものから、魚のみのまであります。「量がある」という口コミ・評判もある一方、商品や普段の食事量によっては、足りないと感じる方もいるようです。商品によって味に差がある・薄いという口コミ・評判 口コミ 出典:X(旧Twitter) FitDish、お魚は総じて無難な味で、お惣菜は好みが分かれる時がある。ただスマッシュヒットで美味しいお惣菜があるのが嬉しい。次回はそういうのを複数個注文すればいいので助かる 口コミ 出典:X(旧Twitter) FitDish、鯖味噌と副菜は美味しかったけど、あと2種は正直そんなにだったな…。カレークリーム煮は味が薄すぎて、塩胡椒足した😇でも夫婦ともに、味濃いのが旨い!なバカ舌の自覚はある FitDish(フィットディッシュ)の悪い口コミ・評判3つ目は、「お惣菜は好みが分かれる時がある」「味が薄すぎる」など、味に関する意見。当編集部で実食した際は「味が濃い」という声が多かったため、好みや普段の食事によって、感じ方に個人差があるようです。 定期購入の回数・期間縛りなし FitDishのサービスをチェックする フィットディッシュのメリット宅食サービスにはさまざまなものがありますが、FitDish(フィットディッシュ)ならではのメリットがあります。詳しく見ていきましょう。 フィットディッシュのメリット 忙しいときでもレンジ加熱ですぐに食べられる 毎月メニューを選ぶ手間がかからない 冷蔵パウチで保存できるので冷凍庫が埋まらない 管理栄養士監修で栄養のある食事ができる 忙しいときでもレンジ加熱で手軽に食べられるFitDish(フィットディッシュ)のメリットとして、忙しいときでもすぐに食べられる点が挙げられます。1品ずつの冷蔵パウチを1~2分レンジで加熱するだけで食べられるので、冷凍惣菜よりも温める時間がかかりません。商品によってはお皿に移さずに温められたり、温める必要なくそのまま食べられたりするので、忙しい方にぴったりでしょう。毎月メニューを選ぶ手間がかからない定期宅食サービスを利用するにあたり、毎回メニューを選ぶ手間を感じている方も多いでしょう。FitDish(フィットディッシュ)は初回登録時におまかせ診断をするだけで、毎月自分に合ったメニューが自動で届くようになります。2回目からはおまかせ診断は不要になり、商品へのフィードバッグや履歴を参考に、よりぴったりな料理を届けてくれくれます。冷蔵パウチで保存できるので冷凍庫が埋まらない宅食サービスの口コミで多いのが「まとめて届くから冷凍庫が埋まってしまう」「冷凍庫に入りきらなかった」という、冷凍庫のスペースに関する意見。FitDish(フィットディッシュ)は冷蔵庫で長期保存が可能なので、冷凍庫が埋まったり、冷凍庫に入らなくて無駄になってしまったりする心配がありません。管理栄養士監修で栄養のある食事ができるFitDishの料理は、大阪ガスクッキングスクールの管理栄養士が監修しています。大阪ガスクッキングスクールは、大正時代から続く家庭料理のクッキングスクール。レンジで温めるだけで、健康的な栄養のある食事が実現します。フィットディッシュのデメリット・注意点FitDish(フィットディッシュ)には多くのメリットがありますが、人によっては不便に感じる面もあるかもしれません。ここでは、デメリット・注意点を徹底的に解説します。 フィットディッシュのデメリット 自分でメニューを選べない ボリュームの感じ方に個人差がある 配送頻度は4週間ごとに決まっている 自分でメニューを選べないFitDish(フィットディッシュ)はおまかせ診断からメニューが自動セレクトされるため、メニューを選ぶことはできません。自分でメニューを選びたい方は、ほかの宅食サービスが向いているかもしれません。また、苦手な食材やアレルギーのある食材は、おまかせ診断の質問から避けることが可能です。 関連記事 メニューを選べる惣菜宅配も紹介している記事はこちら ボリュームの感じ方に個人差があるFitDish(フィットディッシュ)の口コミでは、「量がしっかりある」という声から、「メインにするには量が少ない」という意見まで見受けられました。そのため、普段の食事量や商品によって量が少ないと感じる可能性もあります。当編集部で実食した際、ご飯を用意すれば主菜と副菜で十分満腹になりましたが、主食によってボリューム感に差があるとは感じられました。配送頻度は4週間ごとに決まっているFitDish(フィットディッシュ)は4週間に1回の配送で固定されていて、配送頻度を選ぶことはできません。足りない場合は、パック数を増やしたり、自炊と併用したりする工夫が必要になります。また、配送の前倒しやスキップ、お届け日の変更は可能です。「つくりおき.jp」「シェフの無添つくりおき」と徹底比較!FitDish(フィットディッシュ)同様、口コミで人気の冷蔵惣菜の宅配サービスに「つくりおき.jp」「シェフの無添つくりおき」があります。どのサービスにするか迷っている方は、以下の比較表を参考にしてみてください。 サービス名 FitDish つくりおき.jp シェフの無添つくりおき 写真 料金(1食あたり最安) 通常価格:395円~ 通常価格:798円~ 通常価格:1,443円~ 送料 無料 無料 990円 配達周期 4週に1回 毎週(配達サイクル変更可) 毎週ご指定の曜日に2~3日分のお惣菜を配達 特徴 低価格で自分に合った家庭料理が届く シェフ監修で美味しいと好評 徹底的に添加物不使用の手作り惣菜 おすすめの人 ・コストを抑えたい人・一人暮らしから家族までおすすめ ・家族で利用したい人・高頻度の配送希望の人 ・無添加にこだわりたい人・豊富なメニューを楽しみたい人 惣菜サービスのなかでも、FitDishは安さと便利さが特徴です。冷蔵惣菜は賞味期限が短い点がデメリットですが、FitDish(フィットディッシュ)はは冷蔵パウチを使用しているため、長期保存が可能!つくりおき.jpとシェフの無添加つくりおきの惣菜は、出来立ての美味しい惣菜を味わえます。コストや保存しやすさより、美味しさ重視の方におすすめのサービスです。 関連記事 つくりおき.jpの口コミや実食レポを紹介している記事はこちら 料金プラン・送料を解説ここでは、FitDish(フィットディッシュ)の料金や定期便の仕組みについて解説します。宅食サービスによって、プラン料金や配達頻度はさまざまなので事前に確認しておきましょう。月1回配送の定期購入のみFitDish(フィットディッシュ)は定期購入のみ対応しています。定期購入の頻度は4週に1回です。定期購入は前倒しやスキップが可能で、定期便の注文回数の縛りや解約違約金はありません。マイページからいつでも解約できるので、お試し感覚で始められるでしょう。FitDish(フィットディッシュ)の料金FitDish(フィットディッシュ)はお届けするコースとパック数を選べます。(途中でコース・パック数の変更も可能)コースとパック数の料金を見ていきましょう。FitDish(フィットディッシュ)基本コース基本コースは、70種類以上のメニューから主菜と副菜をセレクトしてお届けします。コスパの良さと栄養面、どちらも重視したい方におすすめ! パック数 10パック 15パック 20パック 25パック 30パック 35パック 40パック 1食あたりの料金 485円 450円 420円 410円 405円 400円 395円 合計料金 4,850円 6,750円 8,400円 10,250円 12,150円 14,000円 15,800円 FitDish(フィットディッシュ)たんぱく質コースたんぱく質コースは、たんぱく質摂取をサポートする約40種類の主菜からセレクトしてお届けするコース。お肉や魚など、たんぱく質をより摂れる主菜を中心に届けてくれます。 パック数 14パック 28パック 42パック 56パック 1食あたりの料金 561円 500円 477円 463円 合計料金 7,850円 14,000円 20,000円 25,900円 また、以下のキャンペーンから注文すると、どちらのコースも初回限定価格で利用できます。FitDish(フィットディッシュ)は送料無料FitDish(フィットディッシュ)は全国(※)送料無料です。 宅食サービスは送料が1,000円程度かかるものがほとんどなので、FitDishならではのメリットといえるでしょう。離島は配送エリア外注文方法FitDish(フィットディッシュ)はスマートフォンから簡単に注文できます。注文方法と支払方法をチェックしていきましょう。おまかせ診断に回答して注文FitDish(フィットディッシュ)の注文は、最初におまかせ診断で家族構成やアレルギーなど簡単な質問に回答し、お届け先情報や支払方法を選択して完了です。以下のURLから、スマートフォンで簡単に注文できます。 定期購入の回数・期間縛りなし FitDishのサービスをチェックする 利用可能な支払い方法FitDish(フィットディッシュ)の支払方法はクレジットカードのみになります。利用できるクレジットカードは VISA / Master / JCB / AMEX / DINERS です。関するよくある質問最後に、FitDish(フィットディッシュ)に関するよくある質問に答えていきます。フィットディッシュの配送頻度は?FitDish(フィットディッシュ)の配送頻度は4週に1回のみです。お届けの前倒しやスキップも可能なので、状況に合わせて調整できます。定期便はいつでも解約・休会できる?解約方法は?FitDish(フィットディッシュ)の定期便はいつでも解約・休会ができます。解約手続きはマイページにログインするとできるので、電話の手間がかかりません。次回配送日に対する解約の期間はマイページに記載されています。食品に添加物は使用されている?FitDish(フィットディッシュ)は添加物を使用している商品もあります。しかし、添加物の使用はできる限り控えているとのこと。すべての商品において、厚生労働省指定の「食品添加物の規格基準」の使用基準を下回っている確認がされています。一人暮らしには向いている?FitDish(フィットディッシュ)はおまかせ診断で家族構成を選べるため、一人暮らしの方にも向いています。パック数も10パックから40パックまで選べます。まずいって口コミは本当?FitDish(フィットディッシュ)の口コミ・評判を調べたところ、美味しいという口コミが多く、当編集部で実食した際も「全体的に美味しい」と味の評判が良かったです。だしの甘味を感じさせる、優しくて食べやすい味の家庭料理という印象です。フィットディッシュの賞味期限は?FitDish(フィットディッシュ)の賞味期限は商品によって異なり、最短2週間~最長3ヶ月以上です。 -
無添加の冷凍弁当・おかず宅配ランキング!添加物不使用・国産100%のサービスを紹介
冷凍弁当やおかず宅配サービスを検討しているものの、添加物が気になりなかなか決められない方も多いのではないでしょうか。 特に、妊娠中・授乳中の方、小さなお子さんがいるご家庭では、食品の安全性は大切なポイントです。そこで本記事では、無添加の冷凍弁当・おかず宅配サービスを比較し、おすすめランキングを紹介します。当編集部が実際に取り寄せて食べてみたレビューも掲載しているので、「どれを選べばいいのか分からない」とお悩みの方はぜひ参考にしてください。無添加の冷凍弁当・おかず宅配おすすめランキング 無添加宅配サービスおすすめ1位はFitFoodHome! FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)は、原材料の添加物までこだわっている食事サービス。食品を作るうえで欠かせない食品添加物以外は使用しないことを基準にしています。 FIT FOOD HOMEは、定期購入を利用すると送料無料&5%OFF!通常990円かかる送料が無料になり、1食あたりの料金も割引になるうれしい特典です。 解約金はかからないので、合わなければ2回目以降いつでもやめられます。無添加の宅配弁当を検討している方は、一度FIT FOOD HOMEをお試ししてみてください! 無添加の弁当が定期送料無料&5%OFF FIT FOOD HOMEをお得に利用する 記事内の金額はすべて税込表記です。 本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合がありますので予めご了承くださいそもそも『無添加』とは?見分ける方法をチェック「無添加」とは、食品加工の過程で特定の添加物を使用しないことをいいます。ただし、何の添加物を使っていないかは商品によって異なるため、表示をよく確認することが大切です。食品添加物の種類弁当で一般的に使用されている食品添加物の例を示します。 種類 目的と効果 甘味料 食品に甘味を与える 着色料 食品の色調を調節する 保存料 食品に香りをつけ、おいしさを増す 調味料 食品にうま味などを与え、味をととのえる 豆腐用凝固剤 豆腐を作るときに豆乳を固める かんすい 中華めんの食感、風味を出す 引用:一般社団法人日本食品添加物協会「食品添加物の種類と用途例」食品添加物とひとことにいっても、目的はさまざま。よくあるイメージとしては、弁当を長持ちさせる保存料、味を調える甘味料・香料・調味料などがあるでしょう。一方、豆腐や中華麺を作る際に必要な豆腐用凝固剤やかんすいも食品添加物の一種です。このため、すべての食品添加物が体に悪いとは言い切れません。ただ、自炊と比較すると本来は使わないものが入っていることは事実。健康が気になる方にとっては、食品添加物を避けたいと思うのは当然です。 管理栄養士が答える! 管理栄養士|永瀬 とわ 食品添加物の基準について解説 食品添加物にはそれぞれ1日摂取許容量が設定されていて、動物での検証で影響が出た1/100の量に制限されています。市販の弁当などでも添加物の量は制限されているので、限りなく体への影響は低いと考えられます。ただ、健康に気遣いたい時期(妊娠中や授乳中など)には、心理的に避けたいと思う人も多いでしょう。 何が無添加かを必ず確認しよう!一般社団法人 日本食品添加物協会の見解により、「無添加」を表記する際、どの食品添加物を使用していないのか示す必要があります。そのため、無添加の冷凍弁当・宅配おかずを選ぶ際には、どの食品添加物を使用していないのか確認しましょう。今回紹介したサービスがそれぞれどのような無添加なのかは以下のとおりです。無添加の冷凍弁当・おかず宅配サービスおすすめランキング当編集部では、実際に無添加の冷凍弁当・おかず宅配サービスを実食しました。その結果わかったおすすめランキングは以下のとおりです。 サービス名 fit food home(フィットフードホーム) わんまいる ママの休食 シェフの無添つくりおき 宅配弁当の写真 1食の料金 平均1,000円~ 1,200円/個 1,156円~ 945円~ 1,026円~ 1食の料金(お試しセット) - - - - 送料 都度購入:990円定期購入:無料 全国一律935円(北海道・沖縄除く) 858円~2,860円 全国一律990円(北海道・沖縄除く) クーポン/割引 0個:最大5%OFF14個:最大8%OFF20個:最大12%OFF 初回限定500円オフ 初回25%オフ 初回送料無料初回最大33%オフ 保存方法 冷凍 冷凍 冷凍・常温 冷蔵 詳細へスクロール 詳細 詳細 詳細 詳細 さらに詳細な情報を確認する 宅食 fit food home(フィットフードホーム) わんまいる ママの休食 シェフの無添つくりおき 都度/定期 都度/定期(スキップ可能) 都度/定期(スキップ・休止可能) 都度/定期(休止可能) 定期(スキップ可能) 配達周期 毎週/隔週を選べる 1週間/2週間 毎週/2週に1回/月に1回 毎週ご指定の曜日に2~3日分のお惣菜を配達 日時指定 可(置き配不可) 日のみ指定可(置き配可) 可(置き配不可) 可(置き配不可) 配送地域 全国 全国(一部地域除く) 全国 全国(一部地域除く) メニュー選択 可 不可(おまかせ) 可(定期便2回目以降は選択可) 不可(おまかせ) 主食(ご飯)の有無 なし なし あり なし 続いて、それぞれのサービスの詳細をランキング形式で解説します。 fit food home(フィットフードホーム)~原材料の添加物まで配慮 富山産フルーツトマトで作る爽やかトマトソースハンバーグ 白味噌と純米本みりんが香る国産鰆の西京焼き お味噌にこだわった国産さば味噌煮 特製コチュジャンを使った本格回鍋肉 三元豚を使った豚の生姜焼き 編集部が実際に契約したFIT FOOD HOMEの宅配弁当 料金/プラン 基本情報 セット数 商品によって価格が異なる 1食の料金 商品によって価格が異なる(平均1,000円~1,200円/個) 1食の料金(お試しセット) - 送料 都度購入:990円 定期購入:無料(※) クーポン/割引 定期購入で送料無料(※) 都度/定期 都度/定期(スキップ可)を選べる 配達周期 毎週/隔週を選べる 日時指定 可(置き配不可) 配送地域 全国 保存方法 冷凍 メニュー選択 可 主食(ご飯)の有無 あり FIT FOOD HOMEのメリット 徹底的に添加物不使用で手作りされている 都度好きなメニューを選べる 北海道・沖縄以外は送料無料 「国産素材」に拘った商品の発売を開始 5個入り~20個入りまで選べる FIT FOOD HOMEのデメリット 北海道と沖縄は送料が発生する 添加物不使用、中国産不使用の冷凍弁当 FIT FOOD HOMEでは、食品を作るうえで欠かせない食品添加物以外は使用しないという基準を設けています。調味料の原材料まで中身を確認を徹底しているのが特徴です。 現在使用している添加物は、豆腐とこんにゃくの製造に必要な『塩化マグネシウム(にがり)・水酸化カルシウム』のみ。ここまで制限している冷凍弁当は珍しいです。 初回からメニューを自由に選べる FIT FOOD HOMEを注文する際、初回から好きなメニューを選べるのがうれしいポイント!和洋中さまざまなラインナップが揃っています。 栄養素順やメイン食材での絞り込みができ、気分に合わせて選択可能。1品ずつ注文できるので、気になるメニューをお試ししたい人にもおすすめです。 HonNe編集部の実食レビュー by HonNe編集部 FitFoodHomeは限りなく無添加なのに美味しい! 調味料まで無添加というこだわりに驚きました!各メニューしっかりと味がついていて美味しかったです。 添加物不使用がうれしい! FIT FOOD HOMEの公式サイトはこちら 関連記事 FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)の口コミ・評判を詳しく紹介した記事はこちら わんまいる~国産食材100%の冷凍弁当とおかずセット 宮城県産 金華さばの塩焼き 国産鶏肉のチキン南蛮 北海道産ぶりと大根の旨煮 対馬原木しいたけ入り八宝菜 鶏肉と筍、白ねぎの炒め煮 編集部が実際に契約したわんまいるの宅配弁当 料金/プラン 基本情報 セット数 5食:6,280円(※健幸ディナー5食セットの料金) 1食の料金 1,256円~(健幸ディナー5食セット) 1食の料金(お試しセット) 1,156円~(健幸ディナー5食セット初回) 送料 全国一律:935円北海道・沖縄:2,145円 クーポン/割引 初回限定500円オフ 都度/定期 都度/定期(スキップ・休止可能) 配達周期 毎週/2週に1回/3週に1回/月に1回 日時指定/置き配 日時指定:可置き配:不可 配送地域 全国(一部地域除く) 保存方法 冷凍(湯煎/流水解凍) メニュー選択 不可(おまかせ) 主食(ご飯)の有無 なし わんまいるの宅食のメリット 国産食材100%、国内調理で国産にこだわる方も安心 お試しセットや1品からも購入可能なのでお試ししやすい 独自の冷凍技術で美味しさそのまま わんまいるの宅食のデメリット 送料が935円~(北海道・沖縄除く)と高い お届け頻度が1週間ごと、2週間ごとしか選べない 合成保存料・合成着色料不使用&国産食材100%使用 わんまいるは、合成保存料・合成着色料不使用の冷凍惣菜宅配サービスです。また、食材は100%国産を使用しています。 日本国内の各専門調理会社によって調理されているところもポイント。添加物を控えて、国産のものを食べたい方におすすめです。 独自の冷凍技術で作りたての美味しさを実現 わんまいるは、鮮度劣化を可能な限り抑えられる独自の真空個包装冷凍技術を採用。解凍方法も、料理に合わせて湯せんや流水解凍を推奨しており、作りたての美味しさをそのまま味わえます。 栄養バランスにも配慮されていて、5食平均で糖質30g以下、塩分3.5g未満、400kcal以下。体に優しい食事を用意したい方におすすめです。 HonNe編集部の実食レビュー by HonNe編集部 わんまいるは食材の味を活かした味付け 出汁の味がしっかりと染み込んでいました。食材本来の味を活かした味付けで美味しかったです! 国産にこだわる方も安心 わんまいるの公式サイトはこちら 関連記事 わんまいるの口コミ・評判を詳しく紹介した記事はこちら ママの休食~5つの食品添加物不使用でママ・お子さんも安心 濃厚クリーミーなホタテのマカロニグラタン風 手ごね風粗挽きハンバーグ大葉クリームソース 編集部が実際に契約したママの休食の宅配弁当 料金/プラン 基本情報 セット数 4食プラン:3,960円8食プラン:7,740円12食プラン:11,340円(※プレママ向けコースの料金) 1食の料金 945円~(プレママ向け12食セット定期初回) 1食の料金(お試しセット) - 送料 858円~2,860円 クーポン/割引 初回25%オフ 都度/定期 都度/定期(スキップ・休止可能) 配達周期 毎週/2週に1回/月に1回 日時指定 可(置き配不可) 配送地域 全国 保存方法 冷凍(電子レンジ解凍)/常温 メニュー選択 定期便2回目以降は選択可 主食(ご飯)の有無 あり ママの休食の宅食サービスのメリット 管理栄養士と産婦人科医のW監修で安心 面倒な栄養計算をしなくても産前産後に必要な栄養を摂れる 無添加なので子供も一緒に食べられる ママの休食の宅食サービスのデメリット 1食945円~と一般的な宅配弁当よりは高い 送料が858円~かかる(地域により異なる) 保存料や着色料など5つの無添加で身体に優しい ママの休食の宅配弁当は、保存料・着色料・香料・人工甘味料・化学調味料が無添加。 サービス名のとおり、妊娠中や授乳中のママに優しい設計です。もちろん、小さな子供にも安心して与えられるでしょう。 産前産後のママ向けの栄養バランス ママの休食は、管理栄養士と産婦人科医がメニューを開発しています。産前産後に必要な栄養素を満たすように調整されているところがポイント。 無添加の宅配宅配弁当は1食1,000円代のものが一般的です。一方、ママの休食は1食945円~なので、コスパよく無添加にこだわりつつ栄養バランスを整えられます。 HonNe編集部の実食レビュー by HonNe編集部 添加物を使っていないので優しい味 添加物のしつこさがなく、食材そのものの優しい味わいです。まぜご飯やクリームソースハンバーグなど、珍しいメニューを楽しめました! 5つの無添加&ママ向けの栄養素がうれしい ママの休食の公式サイトはこちら 関連記事 ママの休食の口コミ・評判を詳しく紹介した記事はこちら シェフの無添つくりおき~厳選された素材を使った作りたて惣菜 ふつうの鶏むね肉唐揚げ さつまいものはちみつバター醤油風味 牛肉のプルコギ ごぼうと大豆の炒め煮 編集部が実際に契約したシェフの無添つくりおきの宅配弁当 料金/プラン 基本情報 セット数 2食分:4,838円(主菜2種+副菜3種)3食分:12,990円(主菜3種《大盛》+副菜6種) 1食の料金 1,443円~(※3食プラン:12,990円÷3人÷3日=1,443円) キャンペーン適応:1,026円~(9,241円÷3人÷3日=1,026円) 1食の料金(お試しセット) - 送料 990円 クーポン/割引 初回購入は最大33%OFF&送料無料 都度/定期 定期(スキップ可能) 配達周期 毎週ご指定の曜日に2~3日分のお惣菜を配達 日時指定 可(置き配不可) 配送地域 全国(北海道・沖縄・一部の離島を除く) 保存方法 冷蔵(※3日間保存可能) メニュー選択 不可 主食(ご飯)の有無 なし シェフの無添つくりおきのメリット 徹底的に添加物不使用で手作りされている 食べたいときだけ注文できる 毎週新メニューが追加されるので飽きない 1回で30~70品目を使用し栄養バランスに優れている 余った分は、冷凍保存やお弁当に使える シェフの無添つくりおきのデメリット メニューの指定はできない 送料が毎回990円かかる 冷蔵便なので、賞味期限内に食べる必要がある 化学調味料を使わずに手作りされた惣菜を楽しめる シェフの無添つくりおきは、専属シェフが手作りするお惣菜宅配サービスです。保存料はもちろん、化学調味料など添加物は不使用なので安心です! 妊娠中や産後の方、お子さんも食べられるような優しい味付け。できたての惣菜を冷蔵状態で最短で届けてくれるので、冷凍が苦手な方にもおすすめです。 和洋中のオリジナルメニューが100種類以上 シェフの無添つくりおきは、和洋中のさまざまなオリジナルメニューを100種類以上用意しています。メニューの指定はできませんが、毎週新メニューが出るので、飽きずに食べられるでしょう。 また、1回5種のセットで30~70品目を使用しているのが特徴。自宅では管理の難しい食品目数とバランスの良い栄養摂取ができると評判が高いです。 HonNe編集部の実食レビュー by HonNe編集部 シェフの無添つくりおきは手作りのやさしい味 化学調味料や保存料が不使用で、手作りの優しい味わいでした。1つのお惣菜でもさまざまな食材が入っていてうれしかったです! 化学調味料・保存料を使わずに手作り シェフの無添つくりおきの公式サイトはこちら 関連記事 その他のお惣菜の宅配ランキングは以下の記事で紹介しています。 添加物不使用の冷凍弁当・宅配おかずの選び方自分に合う無添加の食事サービスを見つけるには、いくつかポイントがあります。無添加の冷凍弁当・宅配おかずの選び方を解説するので、事前にチェックしておきましょう。 無添加の冷凍弁当・宅配おかずの選び方 ①何の食品添加物を制限しているか確認する ②送料を含めた商品の値段を比較する ③配達時の保存状態を選ぶ ④美味しいかどうかをチェックする ⑤自分に合う栄養バランスのものを選択する ①何の食品添加物を制限しているか確認するまずは何の食品添加物を制限しているのか確認しましょう。「着色料無添加」、「保存料無添加」など記載されているので、控えたい添加物が対象になっているかチェックしてください。今回紹介した無添加の食事サービスの比較表は以下のとおりです。②送料を含めた商品の値段を比較する多くのサービスでは商品代に加え、送料が別途かかります。そのため、実際の総額は思ったよりも高くなることもあるでしょう。そのため、各サービスの料金体系をよく確認し、送料込みでどれだけコストパフォーマンスが良いかを比較することが大切。定期購入をすれば送料が無料になるサービスもあるので要チェックです。③配達時の保存状態を選ぶ食事宅配サービスには、冷凍タイプと冷蔵タイプがあります。基本的に、宅配弁当は冷凍のものが多いです。 メリット デメリット 冷凍 ・保存期間が長い ・長期保存できるため自分のペースで食べられる ・選べるサービス数が豊富 ・冷凍庫のスペースを埋めてしまう ・解凍方法や保存期間によって本来の風味が損なわれる場合がある 冷蔵 ・食材本来の風味を感じられる ・比較的すぐに消費するため、保存スペースを取らない ・保存期間が短め ・対象のサービスが少ない 今回紹介したなかで、冷蔵タイプのサービスは「シェフの無添つくりおき」のみ。届いた食事をすぐに消費できる方は、冷蔵タイプを選ぶとよいでしょう。保存スペースがある方や、必要なタイミングに利用したい方は、冷凍タイプを選ぶのがおすすめです。④美味しいかどうかをチェックする無添加にこだわりたい場合も、弁当・惣菜が美味しくないと続けることは厳しいでしょう。毎日食べられる美味しさか判断するには、口コミやレビューを参照し、実際に利用した人々の評価を重視することが大切。また、お試しセットを提供していたり、定期購入でも休止やスキップができたりするので、一度購入して実際に自分の口に合うかどうかを確認するのもよい方法です。当記事で紹介している食事サービスはすべて、当編集部が実食調査しています。味の感想も記載しているのでぜひ参考にしてください。⑤自分に合う栄養バランスのものを選択する無添加の食事サービスのなかには、栄養バランスが調整されているものも多いです。管理栄養士が監修して、カロリーや塩分、糖質などを制限している冷凍弁当があります。また、ママ向け・疾患をお持ちの方向けの栄養価に調整されているものも。自分の健康状態や生活スタイルに合わせて、適切な栄養バランスを提供してくれるサービスを選びましょう。無添加の冷凍弁当・宅配おかずを利用するメリット無添加の食事宅配サービスには良い点が多数。ここからは、無添加の冷凍弁当・宅配おかずのメリットを解説します。添加物不使用・控えめで健康的な食事を楽しめる無添加の食事ならではの一番のメリットは、添加物不使用・控えめで健康的な食事を楽しめることです。コンビニやスーパーなどの市販の弁当には、保存料などの食品添加物が多く含まれています。手に入りやすく便利ですが、健康志向な方にとっては気になるポイントです。無添加や添加物を極力控えた宅配弁当なら、知らず知らずのうちに摂ってしまう添加物の量を減らせて、身体への負担を軽くできるでしょう。食材本来の味を感じられる無添加の食事サービスは、化学調味料や香料などで味をごまかさず、素材の味を活かした自然な味付けが特徴。出汁を活用したり、野菜・肉・魚などの食材本来の味を引き出すことで、食品添加物を控えています。当編集部で実食した際も、無添加の冷凍弁当は味付けがシンプルなのに美味しい・満足できるとの声が多く見られました。そのため、濃い味に慣れた方が味覚をリセットするのに役立つでしょう。また、味覚が敏感な子供にも安心して与えられます。妊婦さん・産後授乳中の方の方も安心して食べられる妊娠中や授乳中は、食べたものが赤ちゃんに影響するため、食べ物の質が気になるのも当然。食品添加物を減らすことは、赤ちゃんへの負担を減らす大切な選択の1つです。無添加の食事サービスなら、食品添加物を控えられるので安心して取り入れられます。栄養バランスも配慮されているものが多く、手軽に健康に良い食事を食べられるので便利です。食事をデリバリーしてくれるのでキッチンに立つ必要がない無添加の食事を用意するのはなかなか大変なこと。自炊するにも、献立作成や食材の買い出し、調理などの手間がかかるので毎日は大変でしょう。また、出来合いのものを買おうとしても、無添加となると選択肢は限られてしまいます。一方、無添加の冷凍弁当やおかず宅配を利用すれば、買い出しや下ごしらえの手間がかかりません。電子レンジで温めたり、湯煎などだけで無添加の料理が完成します。難しく考えずに健康的な食事を用意したい方には、無添加の食事サービスがおすすめです。値段が高い?無添加の冷凍弁当・宅配おかずのデメリット無添加の食事サービスには良いところも多い一方、無添加ならではの注意点もあるのが実情。ここからは、無添加の冷凍弁当・宅配おかずのデメリットを紹介します。価格がやや高め無添加の宅配弁当は、一般的な冷凍宅配弁当と比べるとやや価格が高めです。当編集部で調査した結果、一般的な冷凍弁当の平均価格は約600円ですが、無添加のものは約1,000円。無添加にこだわるからこそ製造工程での工夫が必要なため、コストが上がる傾向があります。ただ、無添加の食事を準備するのは大変なこと。市販の無添加の弁当はなかなか見つからず、自炊する場合も食材にこだわると値段が高くなることも多いです。そのため、総合的に考えると無添加の宅配弁当はコストに見合っているといえます。「家族の健康のため」「安心できる食事のため」と割り切って利用するなら、納得感もあるでしょう。値段がネックになっている方は、無添加の弁当に限らず健康的な食事を食べられる宅配弁当もチェックしてみるのがおすすめです。 関連記事 健康的な食事を食べられる宅食サービス総合ランキングを詳しく紹介した記事はこちら ラインナップが限られていることも無添加や添加物控えめの食事サービスは、選べる種類が限られていることがあります。いろいろな味を楽しみたい方にとっては向いていないかもしれません。ミスマッチをなくすためにも、宅配弁当を利用する前に、公式サイトでどのようなメニューがあるかチェックしておきましょう。メニューが多いものや、都度追加されるサービスを選ぶと安心です。よくある質問最後に、無添加の冷凍弁当・宅配おかずに関するよくある質問を紹介します。無添加とオーガニックは違う?無添加とオーガニックは別物です。無添加は、食品加工の過程で添加物を使用しないことをいいます。一方、オーガニックは、農薬・化学肥料に頼らない農法で栽培された農産物や食品のことです。コンビニやスーパーで無添加の弁当は買える?コンビニやスーパーで、無添加の弁当はあまり一般的ではありません。単品で無添加の商品はあるものの、弁当として販売しているところは少ないようです。弁当形式や複数のおかずとして買いたい方は、今回紹介した無添加の冷凍弁当・宅配おかずが手に入れやすくておすすめ!以下のボタンから再度確認してみてください。無添加の冷凍弁当・おかず宅配おすすめランキング添加物不使用のお菓子はある?無添加のお菓子は、比較的さまざまな店で手に入れやすいです。また、ネットショップでも多数販売されています。