当ページに含まれる広告と商品評価について
当ページには広告リンクが含まれており、当ページを経由して商品・サービスの申込みがあった場合、提携している各掲載企業から広告報酬を受け取ることがあります。ただし、当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無に一切関わらず、コンテンツポリシーに基づき、当サイト独自の調査と実際に使用したレビューをもとに掲載しております。当サイトで得た収益は、皆様により役立つコンテンツを提供するために、品質向上等に還元しております。
クリクラFitのレビュー記事

クリクラFitを徹底レビュー!実際に使ってわかったメリット・デメリット


クリクラFit(クリクラフィット)は「居住空間に設置した際、暮らしの中に自然になじむ」を基本コンセプトに、開発されたウォーターサーバー。

従来のクリクラサーバーと比較すると、デザイン性が高いことに加え、再加熱機能や水受けトレイが引き出しできるなど、より日常生活になじむ設計が魅力的です。

当記事では、「実際にクリクラFitを使っている人の口コミや評判が知りたい」方に、クリクラのクリクラFitサーバーを実際に使ってみた感想を紹介します。

これまで20台以上のウォーターサーバーを比較してきた当編集部が、使い方や機能性、メリットやデメリットについて感じたことを包み隠さずお伝えするので、クリクラFitを検討中の方はぜひ参考にしてくださいね!
クリクラFitの評価ポイント
  • スリム設計で場所を取らないサーバーデザイン
  • ボトルカバーを付けることで生活感を消せる
  • スライド式のトレーで、大きな容器にも注水しやすい
  • まろやかで癖のないおいしいお水
この記事の著者
アクアソムリエ
福原 功
アクアソムリエ 福原功
日本アクアソムリエ協会認定アクアソムリエ。水の専門知識をもとに、ウォーターサーバージャンルの執筆・品質管理担当を務める。(会員番号| 23-aa0008801 資格証明書
ランキングロジックの詳細は「【ウォーターサーバー】コンテンツ制作ポリシー」にて開示されています。

※記事内の金額はすべて税込表記です。
※電気代は、一般家庭の消費エネルギーにおけるJDSA基準の「消費電力測定基準」、または公式サイトに記載がある金額です。


クリクラFitはどんなウォーターサーバー?

クリクラのウォーターサーバーの中でも、デザイン性の高さが人気の「クリクラFit」。実際に使用したレビューを紹介する前に、まずはウォーターサーバーの機能や水の特徴などの基本情報を押さえましょう。

クリクラFitはデザイン性に優れたウォーターサーバー

クリクラFit白のイメージ写真
出典:https://www.crecla.jp/lineup/fit/

クリクラの中でも、デザイン性の高いウォーターサーバーのクリクラFit。専用カバーを付けることでボトルが隠れ、すっきりとスタイリッシュな印象になります。

サイズは幅24cm×奥行38cm×高さ98cmのスリム設計。幅はボックスティッシュ約1箱分で、狭いスペースにもすっきりと収まります。 カラーは白と黒の2色展開。お部屋の雰囲気に合わせて選べるのもうれしいポイントです。
クリクラFitの黒のイメージ画像
出典:https://www.crecla.jp/lineup/fit/

冷水と温水が使えるシンプルな機能のウォーターサーバー

クリクラFitは、冷水と温水が使えるシンプルな機能が備わったウォーターサーバー。温水側にのみ、チャイルドロックがついていますが、希望すれば無料で冷水側にもつけてくれます。

再加熱機能付きを選べる

ウォーターサーバーの温水の温度は、80~85℃くらいが一般的。沸騰したお湯ほど熱くはないので、例えば熱々のカップラーメンを作りたい時などに、物足りなさを感じることがあります。

その点クリクラFitは、再加熱機能を搭載できるサーバー。再加熱機能とは、最短約30秒で90℃以上のお湯に温めることができる機能です。インスタント食品やフリーズドライ食品の調理など、忙しいママ達の時短をサポートしてくれます。

クリクラFitの商品仕様
初期費用 2,200円
再加熱機能付き4,400円(※)
サイズ (幅)245mm×(奥)383mm×(高)987mm
水の温度 冷水4~10℃/温水80~90℃
水の容量 冷水:2.3リットル、温水:2.0リットル
消費電力 冷水:95W、温水:350W
※カバーありの場合、別途 1,320円/台(税込)がかかります。※「保証金」「預かり金」ではないため、解約時の返金はありません。

品質管理の徹底されたクリクラの水

品質管理の徹底されたクリクラ水 クリクラの水は、RO膜(逆浸透膜)と呼ばれる超微細なフィルターでろ過して、味とミネラルバランスを整えたお水。

原水には世界最高レベルの水質基準をクリアした日本の水道水を採用するなど、品質へのこだわりがうかがえます。 

「クリクラ水」は検査基準が高い

さらにクリクラのお水は、食品衛生法で定められた45項目の基準に加え、さらに独自の厳しい自主検査基準を設定することで、常によりよい品質を追求しています。また、出荷前には、ボトル1本1本の汚れの確認や内部の検査を、専任の検査員が丁寧に実施するなど、品質管理の徹底されたお水です。

地球環境に配慮したウォーターサーバー

クリクラの水ボトルは、使用後に回収・洗浄して再利用するサステナブルなボトルを採用し、ゴミの排出を抑制しています。また、製造工場が全国48ヶ所にあることで配達の輸送エネルギーを極限まで抑えるなど、地球環境に配慮したウォーターサーバーです。

クリクラFitをレビュー・水の交換方法や使い勝手を検証

ここまで紹介してきた内容を踏まえて、クリクラFitのレビュー結果を見ていきましょう。

サーバー到着~開封まで

クリクラは、専門スタッフの方がサーバーの設置を行ってくれます。設置場所までサーバーや水を運んだり、説明書を読みながら立ち上げ作業をする手間がかからないのは嬉しいポイント。
サーバー到着時の様子
モデル身長:165cm

クリクラFitの設置が終了しました。高さは身長165cmの胸くらいまであります。幅がコンパクトなので、他のウォーターサーバーよりもすっきりとした印象がありました。

サーバーの温水・冷水のLEDライトが優しく光っていてかわいらしい印象です。ボトルカバーの両サイドにはスリットが入っており、カバーをしたまま水の残量が確認できます。
ボトルカバースリット部分の拡大画像

使い方をチェック!ボトルの交換方法や注水方法

ここからは実際に使い方についてレビューをしていきます。まず、クリクラFitの水受けトレイは3段階に引き出しが可能で、コップや大きめの容器を置くことができます。
3段階の引き出しトレイ
水受けトレイに容器が置けないサーバーの場合、片手で容器を持ちながら片手で注水しなくてはなりません。

不安定であることに加え、たくさんの水を入れる場合は重たくて腕がプルプルと震えてしまうこともあるので、水受けトレイに容器を置けるかどうかは重要なポイントです。 注水口はコックタイプで、冷水側はレバーを押すことで注水ができます。
冷水側の注水方法
さらに冷水コックを上に立てることで、出しっぱなしの状態にもなります。料理や麦茶など作るときなど、冷水を一度にたくさん使いたいときにもレバーを押し続けなくていいのはとても便利です。

温水側はチャイルドロックがついており、強めの力で一度レバーを奥に押し、そのまま手前に引くことで注水ができます。力強く押す必要があるので、小さなお子さまには開けづらくなっています。
フィット・温水側の注水方法

水の勢いは?

重力を利用して水が出てくるクリクラFitは、水の勢いも強く、一度にたくさんの水を使うときにもストレスを感じることはありませんでした。

実測:冷水の温度や温水の温度

クリクラFitの温度は、仕様を見ると冷水4~10℃ /温水80~90℃となっています。実際にこの温度がでるのか、実測してみました

クリクラFitの冷水の温度

冷水の温度:14.4℃
仕様よりも少し高めの温度となりました。夏場の暑い時期に測定したことが影響しているのかもしれません。とはいえ、実際に飲んでみるとしっかり冷えていて「冷たい!」と感じる温度でした。

クリクラFitの温水の温度

温水の温度 温水の温度:82.2℃
注水された温水は82.2℃の高温。コーヒーやカップラーメンも問題なく作ることができました。

クリクラの水の味は美味しい?

他社のウォーターサーバーでは、水に容器の匂いが移ってしまったなどの口コミも見受けられます。品質にこだわりのあるクリクラの水は、実際に私たち消費者に届くまでおいしいお水なのでしょうか。

実際に飲んでみた結果、クリクラの水はまろやかな優しい味で、体にすーっと染み込むような感覚がありました。ほのかな甘みも感じられ、ごくごくと飲める美味しいお水です。 品質管理が徹底されているだけあり、水の味については満足度が高い結果となりました。

ウォーターサーバーの音は?

クリクラFitの音量を専用アプリを使って測定した結果、ウォーターサーバーの音量は39dB。図書館の騒音が約40dBなので、それと同等の静かさということになります。少し機械音はしますが、ほぼ気になりませんでした。
クリクラFitの音量を測定

クリクラの月額料金・費用について解説

ここまでクリクラFitのレビュー結果について紹介してきましたが、実際に利用する場合はどれくらいの費用がかかるのでしょうか。ここからは、クリクラFitの料金に焦点を当てて詳しく紹介していきます。

料金プランの仕組み

クリクラの月額料金は、あんしんサポートパックと注文した分の水の料金を支払うシンプルな料金体系。サーバーレンタル料は無料です。

クリクラの月額料金の内訳
水の料金 5.8Lボトル:930円
12Lボトル:1,590円
サーバーレンタル代 無料(※1)
あんしんサポート料 460円
配送料 無料
※1:3ヶ月でご利用本数が6本未満の場合サーバーレンタル料(1,100円/月)が必要です。

あんしんサポートパックとは、以下の5つの対応を含む加入必須の補償サポートです。
あんしんサポートパック
  • 専門スタッフによる対応
  • 故障時の無償対応
  • 年1回のサーバーメンテナンス
  • 小さなお子様への安全対応(※1)
  • 快適サービス(※2)
※1:冷水コックのチャイルドロック対応、ドレインキャップカバー取り付けを指しています。
※2:快適サービス内容については、販売店によって異なります。

クリクラFitの月額料金をシミュレーション

利用人数や水の利用量ごとに月額料金をシミュレーションしたところ、以下のようになりました。

利用人数 水の
使用量目安
月額料金
1人暮らし 2本(計24L)/月
配送周期:
4週間に2本
3,640円
2人
(ご夫婦)
3本(計36L)/月
配送周期:
4週間に3本
5,230円
4人
(大人2人
子ども2人)
4本(計48L)/月
配送周期:
2週間に2本
6,820円
※ボトル料金×ボトル3本の料金。
※上記の月額費用に加え、電気代が約1,000円/月かかります。


では、クリクラFitは他社のウォーターサーバーと比較すると安いのでしょうか。他社ウォーターサーバーと月額料金を比較した結果について見ていきましょう。

他社ウォーターサーバーとクリクラFitの月額料金を比較

今回は、RO水ウォーターサーバーの「アクアクララ」と「アルピナウォーター」の月額料金を比較しました。 サーバーレンタル代や水の料金以外にも、初期費用などを含めた出費額の合計を比較していきます。

クリクラFit アクアクララ アルピナウォーター
クリクラフィット アクアスリム アルピナウォーター
初期費用 2,200円
(再加熱機能ありは4,400円)
無料 無料
水の料金 1,590円/12L 1,404円/12L 1,134円/12L
サーバーレンタル代 無料 無料 629円
あんしんサポートパック 460円 1,100円 任意加入
送料 無料 無料 無料
月額料金
(※1)
3,640円 3,908円 2,897円
契約年数 なし(※2) 2年 1年
解約金 ―(※2) 2年未満の解約で、11,000円 関東:1年以内の解約で11,000円
関西:1年以内の解約で5,238円
※1:ボトル2本を注文した場合の月額料金。アクアクララは2年プラン・アクアスリムサーバーの料金、アルピナウォーターはスタンダードサーバーの料金で計算しています。契約するサーバーやプランにより料金が異なるため詳細は公式サイトをご覧ください。
※2:クリクラのキャンペーンを利用した場合は契約期間や解約金が生じる場合があります。


24L時の月額料金を比較してみると、クリクラFitは2番目に安いという結果になりました。とにかく安いウォーターサーバーが良いという方には、ミスマッチかもしれません。
関連記事
しかし、月額料金が最も安いアルピナウォーターは、ボトルが隠れないタイプのウォーターサーバー。また、クリクラFitのように水の味を調えていないので、飲みづらさを感じる場合もあります。

その点クリクラFitは、サーバーのデザイン性や水の品質・料金のバランスを見ると優秀なウォーターサーバーといえます。

▼ クリクラについてさらに詳しく知りたい方はこちら ▼
クリクラの口コミ・評判はこちら

レビューしてわかったメリット・デメリット

メリットデメリットまとめ クリクラFitサーバーのレビュー結果を踏まえて、メリットやデメリットをまとめていきます。
クリクラFitのメリット
  • スリムな設計で、場所を取らないサーバーデザイン
  • ボトルカバーを付けることで生活感を消せる
  • スライド式のトレーで、大きな容器にも注水しやすい
  • まろやかで癖のないおいしいお水
クリクラFitのデメリット
  • 料金は最安ではない(ただしデザイン性や水の品質のトータルバランスを考えるとお得度が高い)
  • キャンペーンを利用した場合、解約金が生じる場合がある
クリクラFitは、スリムで生活感のないデザインと、赤ちゃんにも安全な高品質のお水が飲めるウォーターサーバー。 デザイン性や料金の安さ・水の品質など、トータルバランスでおすすめできるウォーターサーバーです。

2024年6月最新!お得なキャンペーン情報をチェック

クリクラキャンペーンまとめ 2024年6月現在、クリクラでは新規契約者や子育て家族向けにお得なキャンペーンを実施しています。

クリクラの無料お試しキャンペーン

クリクラのウォーターサーバーを一定期間無料お試しできるキャンペーンが2つあります。 お試し期間は水代やサーバーレンタル代などが一切かからず、完全無料でクリクラを利用可能です!

プラン 無料お試し SMILEセット
対象 クリクラを初めて利用する方
特典内容 ・クリクラボトル1本無料
・クリクラサーバーを無料レンタル
・クリクラボトル1本分の価格(1,590円)で、3本セットでスタート
・初月のあんしんサポートパック無料
・ウォーターサーバーが1台無料
期間 1週間 4週間


クリクラで契約後に解約金がかからないキャンペーンは、「無料お試し」と「SMILEセット」です。 無料お試しキャンペーンは、レンタルできる機種がクリクラサーバーと決まっていますが、SMILEセットはウォーターサーバーの機種を選べます

キャンペーン特典も充実しているので、無料レンタルを検討中の方はSMILEセットがおすすめ!

クリクラのSMILEキッズキャンペーン

クリクラのSMILEキッズは、妊娠中~7歳未満の子供をもつママ・パパが対象のお得なプラン。SMILEキッズキャンペーンを利用すれば、ボトル3本が初回1,590円で利用できます。

さらに、お子様が7歳になるまで毎年ボトルを4本(総額6,360円)もらえるので、お得度の高いキャンペーンと口コミで評判です。

プラン SMILEキッズ
対象 妊娠中~7歳未満の子供をもつ方
特典内容 ・ボトル1本分(1,590円)の料金で初月3本セット
・初月のあんしんサポートパック無料
・サーバーの設置無料
・お子様が7歳になるまで毎年ボトル4本無料
契約期間
解約金
1年以内の解約で12,100円


ただし、1年ごとの契約で、解約の連絡がない場合は自動更新になる点は注意しましょう。

クリクラの2年プランキャンペーン

クリクラを初めて契約する方向けの2年プランキャンペーンがあります。サーバーレンタル料・配送料などが無料なので初めて使いたい人におすすめ!

プラン 2年プラン
対象 クリクラを初めて利用する方
特典内容 ・QUOカード3,000円+ボトル1本無料プレゼント
・ウォーターサーバーのレンタル料無料
契約期間
解約金
2年以内の解約で12,100円


2024年7月31日まで!
クリクラのキャンペーン
クリクラキャンペーン
2024年7月31日までの期間で、クリクラの公式サイトから新規契約した方から抽選で、クレヨンしんちゃんとのコラボ特典がもらえるキャンペーンを実施中です。A賞は15組30名様に「恐竜王国 福井の旅」、B賞は250組500名様に「映画クレヨンしんちゃん オラたちの恐竜日記」特別試写会にご招待!

さらに、クリクラを初めてご契約する方は、クリクラボトル12L×4本(6,820円相当)を500円で利用可能!乗り換えの方は、15,000円のキャッシュバックがもらえます。

ボトル6,820円相当が500円に クリクラの公式サイトを見る


PICKUP
CONTENTS

ウォーターサーバーおすすめランキング!専門家が人気17機種を徹底比較

当編集部では、ウォーターサーバー利用経験者200人が選んだ人気17機種を全て契約し、2024年6月最新のおすすめウォーターサーバーランキングを紹介します。 ウォーターサーバーの魅力は温水・冷水をすぐに飲めるだけではありま...
           
最終更新日:2024年6月7日

水道水の浄水型ウォーターサーバーおすすめランキング!人気13機種を徹底比較【2024年6月最新】

浄水型ウォーターサーバーとは、水道水をろ過して使用するウォーターサーバーのこと。サーバーのタンクに水道水を注いで使う補充型と、水栓に直接繋げて使う直結型の2種類があります。 ウォーターサーバーは費用が高いイメージがありま...
           
最終更新日:2024年6月24日

安いウォーターサーバーを比較!高コスパのおすすめランキング【2024年6月最新】

ウォーターサーバーの月額料金は、水の料金(ボトル代)だけでなく、サーバーレンタル料金や、電気代なども含まれます。 水代が安いと魅力的に思うかもしれませんが、実はレンタル料金が高く設定されていることもよくあるので、必ずトー...
           
最終更新日:2024年6月3日

コーヒー機能付きウォーターサーバーのおすすめ3機種を比較【2024年6月】

冷水・温水がすぐに飲めるだけでなく、カフェ機能が一体化した「コーヒーマシン付きウォーターサーバー」。 コーヒーメーカーやハンドドリップの約1/5の時間でコーヒーを淹れられるため、朝の忙しい時間に役立ちます。 また、ポット...
           
最終更新日:2024年6月3日

水道直結ウォーターサーバーを比較!おすすめの機種やデメリットを紹介【2024年6月】

タンクに水を注いて使用する「給水型」と、水栓に直接繋げて使用する「水道直結型」の2種類が存在する浄水型ウォーターサーバー。 給水型ウォーターサーバーは費用が安くて一般的ですが、タンクに給水する手間がかかるのがデメリットで...
           
最終更新日:2024年6月11日

【1年使用して分かった】エブリィフレシャスの水はまずい?リアルな口コミや意外なデメリット

エブリィフレシャス(every frecious)は、数々の賞を受賞したプロのデザイナーが設計した、おしゃれで使いやすさにもこだわった浄水型ウォーターサーバーです。 エブリィフレシャスの実際の利用者からは、「飲料代が安く...
           
最終更新日:2024年6月24日

意外な落とし穴も!エブリィフレシャスの新規・乗り換えキャンペーン情報を紹介

2024年6月の期間で、エブリィフレシャスでは、新規申し込みキャンペーンと乗り換えキャンペーンの2種類のキャンペーンを実施中です。 新規申し込みキャンペーンでは、初月月額料金3,300円が無料になるほか、Amazonギフ...
           
最終更新日:2024年6月24日

ウォータースタンド ピュアライフのリアルな口コミ!実際に使用して分かったデメリットも紹介【2024年6月】

ウォータースタンド ピュアライフは、水道水をタンクに補充して使う給水型ウォーターサーバー。月額定額制のためどれだけ水を使用しても月額料金は変わらず、重たいボトル交換や注文ノルマもないことから、コスパの良いウォーターサーバ...
           
最終更新日:2024年6月3日