当ページに含まれる広告と商品評価について
当ページには広告が含まれ、当ページ経由の商品・サービスへの申込みで、当社が提携する企業から報酬を受け取る場合があります。ただし、当ページのランキングや商品の評価は当サイト独自の調査やレビューなどコンテンツポリシーに基づいて決定しています。

ソフトバンクエアーは月額料金が高い?キャッシュバック・割引キャンペーン特典を解説


ソフトバンクエアーについてネットで調べると「料金が高い」「途中で値上がりする」といった不安の声がよく見られます。このような評価は、実際に正しいのでしょうか?

そこで本記事では、ソフトバンクエアーの料金を中心に基本情報からプラン、キャンペーン情報まで徹底解説します。

結論から言うと、ソフトバンクエアーにかかる料金は、月額料金5,368円・端末代71,280円(税込)と他社よりも高めに設定されています。ただし、モバレコAir経由で申し込みすると、1年間の月額料金が実質500円。端末代も実質無料でソフトバンクエアーを利用できます。

最新版!ソフトバンクエアーのおすすめキャンペーン特典の情報
モバレコエアーのキャッシュバックキャンペーン ソフトバンクエアーの公式プロバイダ(代理店)であるモバレコエアーは、独自のキャンペーン特典を実施しています。

  • 【モバレコエアー限定】キャッシュバック37,500円
  • 【モバレコエアー限定】モバレコAir 特別ハッピープライスキャンペーン

上記以外に、ソフトバンクエアーの公式キャンペーン特典が適用されます。

  • 月月割
  • ソフトバンク・ワイモバイルスマホのセット割引キャンペーン
  • 他社サービスの解約違約金を最大10万円まで負担キャンペーン

ダブルで適用されるため、公式サイトよりお得にソフトバンクエアーを契約できます。1年間の実質月額料金が500円で利用可能です!モバレコエアーのおすすめキャンペーン・申し込み方法は下記より確認ください。

ソフトバンクエアーを最安値で
申し込むならモバレコ
37,500円キャッシュバック・
月額割引で
ソフトバンクエアーを契約する

監修者
【新聞社推薦】通信プロバイダ比較の専門家
宮城 紘司
▼監修者について
マイベストプロ
宮城紘司
株式会社EXIDEAの社員であり、生活やビジネスに関する商品・サービスの総合比較サイト「HonNe」の通信ジャンルの運営責任者。また、通信サービス専門の比較サイト「WiMAX比較.com」の編集長も務める。WiMAXを始めとするポケット型WiFi・ホームルーター関連の最新情報を発信し、累計7万件以上のネット回線契約をサポートしている。

ソフトバンクエアーの料金を詳細に知りたい方は、ぜひ最後までお読みください。なお、ソフトバンクエアーのキャンペーン特典を詳しく確認したい方は、こちらをクリックすると該当箇所まで移動できます。

目次

ソフトバンクエアー(Softbank Air)の料金プランの仕組みは?

ソフトバンクエアー(Softbank Air)の料金プランの仕組み ソフトバンクエアーの料金は下記の要素から構成されています。


それぞれの料金を確認する前に、ソフトバンクエアーの概要を知りたい方は下記をチェックしてください。

通信>ポケットWiFi
ソフトバンクエアーの評判・口コミは?遅い・繋がらないは本当かどうか検証
ソフトバンクエアーの評判・口コミに関して、詳しく解説している記事です。

ソフトバンクエアーの月額基本料金

ソフトバンクエアーの月額基本料金は5,368円(税込)です。ソフトバンクエアーでは、最新機種「Airターミナル6」と一つ前の機種「Airターミナル5」の2つから選べるようになっていて、月額料金はどちらも変わりません。

ただし、契約期間やキャンペーンによって割引が適用される場合があります。

ソフトバンクエアーの端末料金

ソフトバンクエアーの端末(Airターミナル)は、購入またはレンタルを選択できます。

ソフトバンクエアー(Softbank Air)の端末料金
ソフトバンク
エアーを
契約する際の
選択肢
購入する場合 レンタルする場合
料金 Airターミナル6:
71,280円
Airターミナル5:
71,280円
レンタル料:
539円/月
※税込表示

どちらの端末も同額の71,280円(税込)ですが、月々割を利用することで、実質無料にできます。端末を購入せずレンタルする場合は、上記に加え、毎月539円(税込)のレンタル料が発生します。

専門家コメント
宮城 紘司
【新聞社推薦】通信サービスコンサルタント
監修者_宮城 紘司
月月割は端末代が実質無料になる、ソフトバンクの公式キャンペーン特典です。契約期間中は請求されませんが、完済するまでに解約すると残債が一括請求されてしまいます。

ソフトバンクエアーのオプション料金

ソフトバンクエアーでは、電話サービスやセキュリティサービスなど、さまざまなオプションサービスを利用できます。

SoftBank Air(ソフトバンクエアー)のオプション一覧表
オプション名 月額料金 サービス内容
おうちのでんわ 550円 ソフトバンクエアー専用の
固定電話サービス
Yahoo!BB
基本サービス
330円 Yahoo! JAPANの各種サービスを利用できるオプション
あんしん
交換保証
330円 端末が故障・破損した場合に、
修理または交換を受けられる
サービス
メッシュWi-Fi 880円 自宅のWi-Fiエリアを
拡張するサービス
公衆無線LAN
(おでかけアクセス)
319円 外出先でソフトバンクWi-Fiスポットを
利用できるサービス
ダイヤルアップ
サービス
無料 ダイヤルアップ接続で
インターネットを利用できる
サービス
BBセキュリティ 330円〜 パソコンやスマホを
ウイルスから
保護するセキュリティサービス
BBソフト 330円 Microsoft Officeと
互換性のあるソフト
とく放題(B) 550円 映画やアニメ、マンガなどの
コンテンツを
楽しめるサービス
BBライフ
ホームドクター
550円 健康管理を24時間サポートするサービス
BBマルシェ by
大地を守る会
503円 有機野菜や無添加食品などを
購入できるサービス
BBお掃除&レスキュー 503円 掃除や水回りのトラブルに対応してくれるサービス
BBサポートワイドサービス 330円〜 パソコンやスマホのトラブルに対応してくれるサービス
請求書明細発行サービス 253円 請求書の明細を郵送で
受け取れるサービス
※税込表示

ここでは、特におすすめの電話サービス「おうちのでんわ」を中心に、その他のオプションサービスも紹介します。

「おうちのでんわ」は、ソフトバンクエアーとセットで契約することで、自宅に固定電話を設置できるサービスです。従来の固定電話のように電話回線工事は必要なく、携帯電話と同じ電波(LTEネットワーク)を利用して通話ができます。

▼おうちのでんわ ソフトバンクエアーおうちのでんわ
工事不要で手軽に導入できるほか、ソフトバンクスマホとのセット割や通話無料など、お得な料金プランも用意されています。

専門家コメント
宮城 紘司
【新聞社推薦】通信サービスコンサルタント
監修者_宮城 紘司
上記3つの料金構成のため、ソフトバンクエアーは高いのでは?と心配する方は多いです。しかし、当サイトで申し込みするとキャンペーン特典が適用されて、1年間500円(税込)だけで使えます。次章より詳細を確認しましょう。

キャンペーン特典

ソフトバンクエアーのキャンペーン特典 ソフトバンクエアーに加入する際、以下のキャンペーン・特典が適用されます。


上記が適用されることで料金が安くなります。順番に見ていきましょう。

【モバレコエアー限定】キャッシュバック37,500円

現在、ソフトバンクエアーの販売代理店「モバレコエアー」は、キャッシュバック37,500円を入会特典を用意しています。ソフトバンクエアーの公式サイトにはないキャンペーン特典で、販売代理店「モバレコエアー」特有のものです。

基本的に新規・乗り換えに関わらず適用されますが、ソフトバンクエアー端末をレンタルにしてしまうと適用外なので、注意してください。

モバレコエアーのキャッシュバックキャンペーン利用方法は、下記の通りです。


専門家コメント
宮城 紘司
【新聞社推薦】通信サービスコンサルタント
監修者_宮城 紘司
通常、キャッシュバック金額は29,200円ですが、当サイト経由であれば8,300円が増額されて37,500円を受け取れます。

【モバレコエアー限定】モバレコ Air 特別 ハッピープライスキャンペーン

モバレコ Air 特別 ハッピープライスキャンペーンは、ソフトバンクエアーの月額基本料金の割引を受けられるキャンペーン特典です。以下のように割引が適用されます。

モバレコ Air 特別 ハッピープライスキャンペーン
ソフトバンクエアーの
契約方式
月額基本料金 キャンペーン特典
適用後の料金
購入 5,368円 1ヶ月目:1,320円
2〜12ヶ月目:3,080円
13〜36ヶ月目:4,180円
37ヶ月目以降:5,368円
レンタル 5,368円
※レンタル代が
別途539円発生
1〜24ヶ月目:4,598円
25ヶ月目以降:5,907円
※税込表示

これらの割引キャンペーンの特徴は、契約期間に応じて料金が変動する点です。ただし、ソフトバンクエアーの下記キャンペーン特典と併用できません。

  • SoftBank Air ハッピープライスキャンペーン
  • 60歳以上向け!SoftBank Air 割引サポート
  • モバレコ Air 限定月額キャンペーン
  • WiFi革命セット割

ソフトバンクエアーの1年間の料金が500円(税込)で使えるのは、下記2つのキャンペーン特典が適用されるからです。

  • 【モバレコエアー限定】キャッシュバック37,500円
  • 【モバレコエアー限定】モバレコ Air 特別 ハッピープライスキャンペーン

2年間にすると、月額料金は2,814円(税込)です。他社よりも安い料金でソフトバンクエアーを使えます。

月月割

ソフトバンクエアーには、端末代が実質無料になる「月月割」というキャンペーン特典があります。この特典は機種によって適用期間が異なり、以下の通りです。

ソフトバンクエアー(Softbank Air)の月月割
ソフトバンク
エアー端末
割引の回数 割引の金額
Airターミナル5 36回払い 1,980円/月
Airターミナル6 48回払い 1,485円/月
※税込表示

ここで重要なのは、月月割の適用期間が終了すると、翌月からソフトバンクエアーの月額料金が上がる点です。例えば、Airターミナル5の場合、37ヶ月目からは毎月1,980円の支払いが新たに発生するため、月額料金が増額することになります。

そのため、事前に終了時期を確認しておくことをおすすめします。

ソフトバンク・ワイモバイルスマホのセット割引キャンペーン

ソフトバンク・ワイモバイルスマホのセット割引 ソフトバンクエアーでは、ソフトバンク・ワイモバイルのスマホとのセット割が適用されます。

ソフトバンクスマホの場合は「おうち割 光セット」が適用されて、スマホ料金が毎月最大1,100円(税込)が割引されます。一方、ワイモバイルの場合は「おうち割 光セット(A)」が適用されてスマホ料金が最大1,188円割引(税込)安くなります。

おうち割 光セットは、契約期間中ずっと適用されるため、ソフトバンクエアーを長期利用する方にはお得です。

例えば、毎月1,100円割引されると、年間13,200円もスマホ料金が安くなります。「おうち割 光セット」利用時のソフトバンク・ワイモバイルのスマホプランごとの割引額は、下記の通りです。

ソフトバンクスマホとの
セット割引額

スマホプラン ソフトバンクエアーセット割引
データプランペイトク無制限/
データプランペイトク50
データプランペイトク30/
データプランメリハリ無制限
データプランミニフィット+/
データプランメリハリ
データプランミニフィット/
データプラン50GB+
データプランミニ
永年1,100円割引
データ定額 50GBプラス/
ミニモンスター
永年1,100円割引
データ定額 50GB/20GB/5GB 永年1,100円割引
データ定額(おてがるプラン専用)
データ定額ミニ 2GB/1GB
データ定額(3Gケータイ)
永年500円割引
※税込表示

ワイモバイルスマホとの
セット割引額

スマホプラン ソフトバンクエアーセット割引
シンプル2 S
スマホプランL
1,100円割引
シンプル2 M/L 1,650円割引
シンプルS/M/L 1,188円割引
スマホプランM/R 770円割引
スマホベーシックプラン 500円割引
※税込表示

他社サービスの解約違約金を最大10万円まで負担キャンペーン

ソフトバンクエアーには、他社サービスからの乗り換えをサポートする特典があります。このキャンペーンでは、以下の費用を最大10万円まで補填します。

▼ソフトバンクエアーの違約金補填の対象
  • 他社の違約金
  • 工事費用の残債
  • 撤去工事にかかる費用
  • ポケット型WiFiやホームルーターの残債

一般的なインターネット回線の解約料金は、2〜3万円程です。そのため、ほとんどのケースで全額が補填されることになります。

「現在利用中のインターネット回線の料金が高い」といった不満をお持ちの方は、このキャンペーンを活用してください。このように乗り換えに関する費用を全額補填することで、実質的に費用負担なくソフトバンクエアーに乗り換えができます。

専門家コメント
宮城 紘司
【新聞社推薦】通信サービスコンサルタント
監修者_宮城 紘司
他社のインターネット回線から乗り換える場合、解約違約金や工事費用の残債などがネックになりがちです。ただし、本キャンペーン特典であれば、安心して乗り換えができますね!

モバレコエアーであれば、公式サイトと代理店の両方のキャンペーン特典が適用されるため、お得にソフトバンクエアーに入れます。

ソフトバンクエアーを最安値で
申し込むならモバレコ
37,500円キャッシュバック・
月額割引で
ソフトバンクエアーを契約する

ソフトバンクエアー(Softbank Air)の料金が高いと言われる理由

ソフトバンクエアー(Softbank Air)の料金が高いと言われる理由 ソフトバンクエアーをネット上で調べると「料金が高い」との声を見かけると、不安になりますよね。料金が高いと言われる理由は次の2点です。


それぞれ見ていきましょう。

月々の基本料金が高めに設定されているから

ソフトバンクエアーの月額基本料金は5,368円(税込)と、他社のホームルーターと比較すると高めに設定されています。

ホームルーター月額基本料金比較
サービス名 月額基本料金
ソフトバンクエアー 5,368円
WiMAX +5G
ホームルーター
4,268円
※UQ WiMAXの場合
ドコモホームルーター
home5G
4,950円
楽天モバイル
Rakuten Turbo
4,840円
※税込表示

ソフトバンクエアーは、上記の表の中で最安値である「WiMAX +5Gホームルーター」よりも毎月1,100円も高くなります。

ただし、ソフトバンクエアーを入会する際にキャンペーン特典が適用されるため、よりお得に加入できます。初期費用やキャンペーン特典を考慮した実質月額料金で比較することが大切です。

端末料金が高く設定されているから

ソフトバンクエアーの端末(Airターミナル)は71,280円と、他社のホームルーターと比較すると高額です。

各社のホームルーターの端末料金を、下記の表で比較しました。

ホームルーター端末の料金比較
サービス名 端末料金
ソフトバンクエアー 71,280円
WiMAX +5G
ホームルーター
27,720円
ドコモホームルーター
home5G
71,280円
楽天モバイル
Rakuten Turbo
41,580円
※税込表示

ソフトバンクエアーは、最も安い「WiMAX +5Gホームルーター」と比べると、47,000円近く価格差があります。各社ホームルーターの端末料金はかかるものの、キャンペーン特典で実質無料になるケースが多いため、契約中は請求されません。

ただし、途中解約時は残債が発生する場合があります。一例として、ソフトバンクエアー(Airターミナル5)を1年で解約するケースを見ていきましょう。

▼ソフトバンクエアー(Airターミナル5)を1年で解約するケース
  • 端末料金の分割期間:36ヶ月
  • 解約時点:12ヶ月使用
  • 残り支払い期間:24ヶ月
  • 月々の支払い額:1,980円
  • 残債金額:47,520円(1,980円 × 24ヶ月)

このように、短期解約時の高額請求が「ソフトバンクエアーの料金は高い」という評価につながっています。

料金が途中で高くなったときに確認したい点

ソフトバンクエアーの料金が途中で高くなったときに確認したい点 ソフトバンクエアーの料金が途中で上がったときは、下記3点を確認しましょう。


このようなソフトバンクエアーの料金の上昇は、特定の期間や条件で適用される割引の終了が主な原因です。ネット上の評判・口コミも上記の理由のいずれかで料金が高くなっています。

オプションの無料期間が終了していないか

ソフトバンクエアーの利用料金が上がる理由として、オプションサービスの無料、もしくは割引期間の終了があります。

先ほどお伝えした通り、多くのオプションサービスがあります。最初の数ヶ月間が無料、もしくは割引が適用されるものがあるため、気付かないうちに料金が上がってしまうため、注意してください。

この特別期間が終了すると翌月から通常料金が発生するため、月額料金が上がったように感じます。

月額料金の値引きが終了していないか

ソフトバンクエアーの月額料金は入会時の特典で、最初の12ヶ月や24ヶ月の間に割引が適用されます。代表的なのが「SoftBank Air みんなおトク割」です。契約から24ヶ月間は月額料金から2,398円が割引されるため、2,970円(税込)のみで使えます。

このソフトバンクエアーの割引期間が終了すると、25ヶ月目から通常料金となり、月額料金が上がることになります。

専門家コメント
宮城 紘司
【新聞社推薦】通信サービスコンサルタント
監修者_宮城 紘司
最初の値引きインパクトが強いと、ずっとその料金で使えると思ってしまいますよね。ソフトバンクエアーの料金の仕組みについては押さえておいてください。

月月割が終了していないか

ソフトバンクエアーには、月月割という端末代が実質無料になるキャンペーン特典があります。この特典は、36回払い(月額1,980円)または48回払い(月額1,485円)で適用されます。

ソフトバンクエアーの月月割
ソフトバンクエアー
端末
割引の回数
Airターミナル5 36回払い
Airターミナル6 48回払い
※税込表示

ソフトバンクエアーの月月割の終了時期を確認する理由は、割引期間が終わると翌月から端末代の支払いが始まるからです。例えば36回払いの場合、37ヶ月目から毎月1,980円の支払いが発生し、月額料金が上がることになります。

ソフトバンクエアー(Softbank Air)利用者の口コミ・評判を確認

ソフトバンクエアー(Softbank Air)利用者の口コミ・評判 ここからは、実際のソフトバンクエアー利用者の口コミ・評判を確認していきましょう。

良い口コミ・評判

最初に良い口コミ・評判からです。

ソフトバンクエアーのネット上の評判・口コミには、料金の安さを評価する声が見られます。

review
利用者の口コミ・評判
ひとり暮らしの友達にすすめられてモバレコエアーにしたけど、コンセントタイプで楽だし、工事いらんし、安いしで、モバレコエアーしか勝たん🤘

review
利用者の口コミ・評判
シンプルにモバレコエアー安いな🥺

ソフトバンク光良かったけどこれは切り替えかなぁ🥺

ソフトバンクエアーの基本料金5,368円(税込)と他社のホームルーターよりも高いものの、キャンペーン特典が適用されると最初の1〜2年は安く使えます。この金額面を評価するユーザーの声がいくつか見られました。

悪い口コミ・評判

料金に関して、ネガティブな声もソフトバンクエアーについて見られました。

ソフトバンクエアーが基本料金よりも高い

ソフトバンクエアーの月額基本料金は、5,368円(税込)です。それにも関わらず、6,000円も請求が来ているのは、2つの理由が考えられます。

review
利用者の口コミ・評判
ソフトバンクエアー

6000円は高いでしょ

安いワイファイないかなー

1つ目は、ソフトバンクエアーを購入でなくレンタルしているケースです。レンタルの場合、別途539円かかるため、5,368円+539円=5,907円(税込)かかります。

2つ目はオプション料金です。月500円〜600円のオプションに入っている可能性があるため、不要であれば解約しましょう。

営業にネガティブなイメージがある

ソフトバンクエアーの営業に対して、ネガティブなイメージがある方の評判・口コミです。

review
利用者の口コミ・評判
定期的に「ソフトバンクエアーに変えませんか?月額がこれだけ安くなりますよ!」っていう勧誘が来るんだけどソフトバンクエアーのこと全然信用できないから全部断ってる。実際どうなんだろう。

ソフトバンクエアーの月額基本料金は、5,368円(税込)なので、安くなるケースは多くはありません。

実際のところ、ソフトバンクエアーの月額基本料金は5,368円(税込)で、他社サービスと比べて決して安くはありません。ただし、以下のようなケースでは料金を抑えられます。

  • キャッシュバック
  • 割引サービスの適用
  • セット割引の利用

これらの特典内容は代理店によって異なるため、契約前に必ず詳細を確認しましょう。

料金に関する注意点

ソフトバンクエアーの料金に関する注意点 ソフトバンクエアー契約前に、料金について確認すべき注意点を解説します。


メリットの多いソフトバンクエアーですが、申し込む際は上記もチェックしましょう。

月額料金が安いのは最初の1年〜2年

ソフトバンクエアーの月額料金が特にお得になるのは、契約開始から1〜2年間です。その理由として、月額料金が値引きされるキャンペーン特典が1〜2年間で終了してしまうからです。

期間終了後は通常料金の5,368円(税込)に戻るため、契約前に割引期間をしっかり確認しておく必要があります。

ただし、当サイトで適用されるモバレコ Air 特別 ハッピープライスキャンペーンは、36ヶ月間割引が適用されます。長期利用をお考えの方は、このキャンペーンがおすすめです。

専門家コメント
宮城 紘司
【新聞社推薦】通信サービスコンサルタント
監修者_宮城 紘司
モバレコエアー経由でソフトバンクエアーを契約すると、お得な特典が36ヶ月間続きます。月額料金の値引きと端末代の月月割が、どちらも同じ期間適用されます。そのため、36ヶ月目以降の解約がベストなタイミングです。違約金も端末代の残債も発生せず、スムーズに解約できます。

36ヶ月もしくは48ヶ月目以降に解約しないと端末料金の残債が発生する

ソフトバンクエアーの2つ目の注意点は、36ヶ月もしくは48ヶ月以内に解約するとソフトバンクエアー端末料金の残債が発生することです。Airターミナル5だと36回払い分割払い、Airターミナル6だと48回払い分割払いの端末購入料金が割引キャンペーンで実質無料です。

しかし、完全に端末料金が無料になるのは、それぞれの期間を過ぎてからとなります。

例えば、Airターミナル5を1年で解約した場合、24ヶ月分(1,980円×24ヶ月=47,520円)の残債が一括請求されます。同様に、Airターミナル6の場合は、解約時期に応じた残りの月数分(月額1,485円)が請求される点に注意しましょう。

専門家コメント
宮城 紘司
【新聞社推薦】通信サービスコンサルタント
監修者_宮城 紘司
ソフトバンクエアーは、最大3年〜4年と長期利用を前提としたサービスだと理解しておく必要がありますね。3年〜4年以内に解約してしまうと、端末料金の残債が高額になるため、返って負担する料金が高くなってしまいます。

最新端末になっても月額料金は変わらない

ソフトバンクエアーには、現在Airターミナル6と5の2種類の端末があります。最新機種「Airターミナル6」でも、月額料金5,368円・端末代金71,280円(税込)と、Airターミナル5と同じ料金設定です。

ただし、Airターミナル6は取り扱い窓口が限られており、適用されるキャンペーン特典もAirターミナル5とは異なります。

そのため、料金面を重視する場合は、より多くの代理店で取り扱いがあり、豊富なキャンペーン特典が適用されるAirターミナル5がおすすめです。

Airターミナル6
通信>ポケットWiFi
ソフトバンクエアーの最新機種Airターミナル6が新発売!Wi-Fi7のメリットを解説
最新機種Airターミナル6を詳しく解説している記事です。

【最新版】1番安く契約する方法

ソフトバンクエアーを1番安く契約する方法 ここからは、最新キャンペーン情報をもとにソフトバンクエアーを1番安く契約する方法を見ていきましょう。


料金に関する重要な点なので、チェックすることをおすすめします。

ソフトバンクエアー契約窓口のキャンペーン・料金比較

ソフトバンクエアーは、公式サイト以外にも複数の販売代理店で契約できます。契約窓口によってキャンペーン・料金が違うため、比較してソフトバンクエアーの料金が安い窓口での契約がおすすめです。

ソフトバンクエアー契約窓口のキャンペーン・実質月額料金を比較した表をご覧ください。

ソフトバンクエアー契約窓口 キャッシュバックキャンペーン ソフトバンク
エアーの
実質月額料金
モバレコエアー 37,500円
キャッシュバック+
月額割引
Airターミナル5:
2,814円
ソフトバンク
公式サイト
47,000円 4,000円
ブロードバンド
ナビ
47,000円 4,100円
ネクスト 45,000円 4,140円
アウンカンパニー 45,000円 4,140円
エヌズカンパニー 45,000円 4,140円
エース 36,000円 4,220円
エージェント 35,000円 4,240円
ポケットモバイル 35,000円 4,240円
LifeBank 25,200円 4,436円
STORY 25,200円 4,436円
eCALL 39,600円 4,576円
Wiz 15,000円 4,640円

実質月額料金とは

実質月額料金とは、ポケット型WiFi契約期間中の全費用からキャッシュバック・割引キャンペーン金額を引き、契約月で割って算出した平均月額料金です。 実質月額料金


キャンペーン・実質月額料金を比較すると、モバレコエアーが他社よりも安くソフトバンクエアーを契約できます。

おすすめ申し込み窓口はモバレコエアー~当サイト限定キャンペーンで公式サイトよりお得!

現在、モバレコエアーは公式サイトにはない37,500円キャッシュバック・月額料金割引キャンペーンで、1番お得にソフトバンクエアーを契約できるおすすめ申し込み窓口です。

モバレコエアーのキャンペーン適用条件をご確認ください。

▼モバレコエアーの月額割引・キャッシュバックキャンペーン適用条件
  • ソフトバンクエアー端末は購入を選択(レンタルだとキャンペーン対象外)
  • 支払い方法はクレジットカード払い

モバレコエアーのキャッシュバックキャンペーン利用方法は下記の通りです。


ソフトバンクエアーを最安値で
申し込むならモバレコ
37,500円キャッシュバック・
月額割引で
ソフトバンクエアーを契約する

まとめ:ソフトバンクエアー(Softbank Air)はキャンペーン特典でお得に始められる

ソフトバンクエアー(Softbank Air)のまとめ ソフトバンクエアーの特徴は、光回線のような回線工事が不要で、コンセントに挿すだけで利用できる手軽さです。月額料金は5,368円(税込)と他社のホームルーターよりも高めです。

しかし、キャンペーン特典を利用することで、実質月額料金を1年間500円、2年間2,814円(税込)まで抑えられます。ソフトバンクエアーをお得に契約したい方は、37,500円のキャッシュバックと月額料金割引が適用されるモバレコAirからの申し込みがおすすめです。

ソフトバンクエアーを最安値で
申し込むならモバレコ
37,500円キャッシュバック・
月額割引で
ソフトバンクエアーを契約する

よくある質問

ソフトバンクエアーのよくある質問 最後に、ソフトバンクエアーの料金についてよくある質問をチェックしましょう。

  • ソフトバンクエアーの月額料金は?
  • ソフトバンクエアーの端末料金は?
  • ソフトバンクエアーの電話料金は?
  • 初期費用はいくらかかる?
  • ソフトバンクエアーの通信速度は?
  • ソフトバンクエアーの端末は購入?レンタル?
  • 5g対応のソフトバンクエアーの機器はどれ?どのターミナルが該当しますか?
  • 毎月の支払い方法は?
  • ソフトバンク光と迷ったときはどうしたらいい?

ソフトバンクエアーの月額料金は?

ソフトバンクエアーの基本月額料金は、5,368円(税込)です。ただし、モバレコAirのキャンペーン特典を適用することで2年間の実質月額料金が2,814円(税込)まで下がります。

ソフトバンクエアーの端末料金は?

ソフトバンクエアーの端末料金は、71,280円(税込)です。最新機種の「Airターミナル6」も、従来機種の「Airターミナル5」も同じ価格で提供されています。

高額ですが、入会時に月月割が適用されるため、実質無料です。

ソフトバンクエアーの電話料金は?

ソフトバンクエアーで固定電話を利用する場合は、オプションサービス「おうちのでんわ」の契約が必要です。料金は月額550円(税込)で、通話料金は一般の通話が3分あたり7.99円(税込)かかります。ただし、ソフトバンク携帯への通話は無料で利用できます。

初期費用はいくらかかる?

ソフトバンクエアーの初回にかかる料金は、契約事務手数料3,300円(税込)です。

ソフトバンクエアーの通信速度は?

下り最大速度は、ソフトバンクエアーの機種により異なります。Airターミナル5は下り最大2.1Gbps、最新のAirターミナル6は下り最大2.7Gbpsです。ただし、実際の速度は利用環境や時間帯により変動します。

ソフトバンクエアーの端末は購入?レンタル?

ソフトバンクエアーの端末は、申し込み時に購入かレンタルか選択できます。購入を選ぶと、端末代が71,280円(税込)かかりますが、月月割で契約期間中に請求されることはありません。

ただし、端末代を完済する前(36〜48ヶ月以内)に解約すると、残債が一括請求される点には注意してください。

一方で、毎月のレンタル料として539円(税込)かかりますが、解約時の端末代の残債を気にする必要がありません。長期利用なら購入、短期利用ならレンタルがおすすめです。 

5g対応のソフトバンクエアーはどれ?

最新機種のAirターミナル6とAirターミナル5が5G対応です。特に、Airターミナル6は最新のWi-Fi 7に対応しています。

毎月の支払い方法は?

ソフトバンクエアーの毎月の支払い方法は、クレジットカードや口座引き落とし、デビットカードなどに対応しています。ただし、今回おすすめしているモバレコAirの場合は、クレジットカードに限定されています。

ソフトバンク光と迷ったときはどうしたらいい?

それぞれのサービスには特徴があるため、ご自身の状況に合わせて選択することをおすすめします。

ソフトバンク光は、開通工事が必要となるため、申し込みから実際の利用開始まで数ヶ月かかる場合があります。一方で、光回線なのでソフトバンクエアーと比べて通信の安定性に優れているのが特徴です。

実際の評判や口コミについて知りたい方は、下記をご確認ください。

通信>ポケットWiFi
ソフトバンク光の評判は?実際の口コミを元にメリット・デメリットを解説
ソフトバンク光の評判を詳しく解説している記事です。

この記事を書いた人
株式会社EXIDEA (HonNe編集部)
HonNeやWiMAX比較.comなど、生活インフラメディアを運営する株式会社EXIDEA(HonNe編集部)が執筆をしています。 HonNe編集部では、生活や仕事に関わる製品サービスを日々研究・利用し、本音でレビューしたコンテンツと比較ランキングを配信しています。

HonNe編集部の詳細はこちら

PICKUP
CONTENTS

ポケット型WiFi・モバイルWiFiのおすすめ7選|30社比較結果【2025年4月最新】

「ポケット型WiFi・モバイルWiFiには多くの種類があって上手く比較できない」 「キャンペーン特典の条件が複雑すぎて、本当にお得なサービスが分からない」 ポケット型WiFi・モバイルWiFiを検討する際に、このような気...
           
最終更新日:2025年3月31日

海外WiFiレンタル14社を比較!2025年4月最新のおすすめランキング

海外用WiFiルーターのレンタルは、海外旅行や出張時にインターネットを利用したい方に人気のサービスです。国内には10社以上のレンタル会社がありますが、料金やデータ容量プラン、対応国や受け取り方法がそれぞれ違うため、自分に...
           
最終更新日:2025年2月10日

無制限の最強ポケット型WiFiおすすめランキング【2025年4月最新】

「通信制限を気にせず、動画視聴やゲーム、ネットを好きなだけ楽しみたい」と思ったことはありませんか?そんなあなたにおすすめなのが、データ容量無制限のポケット型WiFi。 現在、無制限で使えるポケット型WiFiはWiMAX、...
           
最終更新日:2025年3月31日