当ページに含まれる広告と商品評価について
当ページには広告が含まれ、当ページ経由の商品・サービスへの申込みで、当社が提携する企業から報酬を受け取る場合があります。ただし、当ページのランキングや商品の評価は当サイト独自の調査やレビューなどコンテンツポリシーに基づいて決定しています。
ドコモ光とソフトバンク光はどっちがおすすめか徹底比較

ドコモ光とソフトバンク光はどっちがおすすめ?利用者の口コミ・評判や乗り換え方法も紹介


この記事ではドコモ光とソフトバンク光を比較し、違いや共通点を解説します。「ドコモ光とソフトバンク光はどっちが自分におすすめ?」とお悩みの方は、ぜひご一読ください。

結論を先に知りたい人へ

ドコモ光とソフトバンク光はどちらもフレッツ光の回線を使用する光コラボのため、通信品質に大差はありません。さらに料金も同程度の水準です。

結論として、スマホセット割を基準に選ぶのがおすすめ。ドコモユーザーはドコモ光を、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーはソフトバンク光を選びましょう。どのスマホも使っていない人は、どちらを選んでも満足できるでしょう。


ドコモ光とソフトバンク光の基本情報を比較すると、次のとおりです。

ドコモ光とソフトバンク光の基本情報を比較
サービス ドコモ光
ドコモ光
ソフトバンク光
ソフトバンク光
プラン 1ギガ、10ギガ、ケーブルテレビプラン 1ギガ、10ギガ、Netflixパック
提供エリア フレッツ光と同じ ※1
平均速度(実測値) ※2 下り:425Mbps
上り:356Mbps
下り:445Mbps
上り:361Mbps
戸建ての実質月額料金 ※3 ※4 4,233円 3,643円 ※5
マンションの実質月額料金 ※3 ※4 2,913円 2,295円 ※5
戸建ての通常月額料金 5,720円 5,720円
マンションの通常月額料金 4,400円 4,180円
工事費 キャンペーンで無料 キャンペーンで実質無料
スマホセット割引 ドコモ:毎月最大1,100円割引 ソフトバンク:毎月最大1,100円割引
ワイモバイル:毎月最大1,650円(税込割引)
開通前Wi-Fiレンタル 一部の代理店限定で提供中 公式が提供中
IPv6 対応プロバイダなら追加料金不要 有料の光BBユニットのレンタルが必須
※出典:ドコモ光公式サイト
※出典:ソフトバンク光公式サイト
※上記の情報は2025年3月時点のものです。
※1 ドコモ光のタイプCを除く。
※2 データはみんなのネット回線速度(みんそく)より引用。
※3 実質月額とは、利用想定期間中のすべての費用と割引額を含めた総額を利用月数で割った月々の料金です。
※4 1ギガプラン・2年定期契約・GMOとくとくBB経由の申し込みの場合。
※5 2025年6月2日まで開催中の新生活応援キャンペーン(1ギガ)適用時。

小池将司
この記事を書いた人
小池 将司
(Masashi Koike)
WEBディレクター
光回線サービス販売代理店にて3年間営業を担当。5,000人以上の光回線の契約をサポート。その後、2023年1月よりEXIDEAにジョイン。現在は、HonNeの光回線ジャンルを担当。YouTubeチャンネル「WiFi大学 by WiMAX比較ドットコム / HonNe」の光回線ジャンルの監修も務める。「適切な選択と適切な消費」をモットーに記事制作に従事。

目次

ドコモ光とソフトバンク光の違いを14のポイントで比較

ここでは次の各項目でドコモ光とソフトバンク光の違いを比較し、あなたにとってどっちがおすすめなのか解説していきます。

ドコモ光とソフトバンク光の違いを徹底比較

【月額料金】料金はどちらもほぼ同じ

結論を先に知りたい人へ

GMOとくとくBB経由の申し込みなら、ドコモ光とソフトバンク光は実質的な料金は同程度。どちらを選んでもあまり変わらないので、他の特徴を比較して選びましょう。

次の比較ポイントを見る


1ギガプラン・2年定期契約・GMOとくとくBB経由の申し込みと仮定した場合の、ドコモ光とソフトバンク光の料金を比較すると、次のとおりです。

※スマホでは横にスクロールできます。
項目 ドコモ光 ※1 ソフトバンク光 ドコモ光 ※1 ソフトバンク光
戸建て マンション
実質月額料金
※2 ※3
4,233円 3,643円 ※4 2,913円 2,295円 ※4
2年間総額
※3 ※5
101,580円 87,420円 ※4 69,900円 55,080円 ※4
割引前の通常月額料金 5,720円 5,720円 4,400円 4,180円
※ すべて1ギガプラン・2年定期契約の料金。
※1 ドコモ光はタイプAと仮定。
※2 実質月額とは、利用想定期間中のすべての費用と割引額を含めた総額を利用月数で割った月々の料金です。
※3 GMOとくとくBB経由の申し込みの場合。
※4 2025年6月2日まで開催中の新生活応援キャンペーン(1ギガ)適用の場合。
※5 利用想定期間中のすべての費用と割引額を含めた総額。

光回線を選ぶ際は、利用期間中に発生するすべての料金から月額料金割引やキャッシュバックなどの割引金額を引いた、実質的な月額料金で比較しましょう。

実質的な月額料金で比較すると、ドコモ光もソフトバンク光もほぼ同程度の月額になるため、どちらを選んでも変わらないです。選ぶポイントとしては、どちらにも用意されているスマホとのセット割引(詳細は後述)を基準に選ぶのが良いでしょう。

ソフトバンク光では、2025年6月2日までの期間限定で新生活応援キャンペーンが開催中。はじめの3ヶ月間の月額料金が無料になるお得なキャンペーンのため、条件を満たすなら積極的に利用しましょう。

なお、ドコモ光・ソフトバンクにはどちらも契約期間の縛りがないプランが用意されているものの、定期契約ありプランのほうが月額料金が安くなっています。こだわりがなければ、定期契約プランを選ぶほうが料金が安いのでおすすめです。

【スマホセット割引】ドコモユーザーはドコモ光、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーにはソフトバンク光がおすすめ

スマホセット割引はどっちがいいか比較

結論を先に知りたい人へ

ドコモのスマホを契約中ならドコモ光を、ソフトバンク・ワイモバイルを契約中ならソフトバンク光を選びましょう。

次の比較ポイントを見る


ドコモ光とソフトバンク光のスマホセット割引を比較
サービス名 スマホセット割引の違い
ドコモ光
ドコモ光
  • 割引対象サービスはeximoとirumo(0.5GB除く)
  • 割引金額は最大1,100円(税込)
  • 5Gギガホ プレミアやギガホ プレミアなど過去のプランも割引対象
  • 離れて暮らす家族も割引対象
  • ahamoは割引対象外
ソフトバンク光
ソフトバンク光
  • 割引対象サービスはソフトバンクとワイモバイル
  • 割引金額はソフトバンクが最大1,100円(税込)でワイモバイルが最大1,650円(税込)
  • 割引には指定オプションの契約が必要
  • 最新プランだけでなく過去のプランも割引対象
  • 離れて暮らす家族も割引対象
  • LINEMOは割引対象外

ドコモ光とソフトバンク光にはどちらも、スマホの通信プラン契約者に向けたセット割引サービスがあります。ここでは、ドコモ光とソフトバンク光のスマホセット割引を比較しましょう。

ドコモ光はドコモのスマホ料金が毎月最大1,100円(税込)割引

ドコモのスマホを契約している人には、ドコモ光が良いでしょう。ドコモの下記プランを光回線とセットで契約すると、毎月のスマホ料金が最大1,100円(税込)割引になります。

ドコモのセット割引対象プラン
  • eximo
  • irumo(0.5GB除く)
  • 過去の対象通信プラン

なお0.5GBのirumoやahamoは、残念ながら割引対象外です。

ドコモ光のセット割引はオプション不要で適用できる点がメリット

ドコモ光のスマホセット割引は、なんらかのオプションを契約しなくても適用できます。比較対象のソフトバンク光は有料オプションを契約しないと割引が適用されないため、この点はドコモ光のメリットです。


ソフトバンク光はソフトバンクのスマホが毎月最大1,100円(税込)割引!ワイモバイルなら最大1,650円(税込)

ソフトバンクまたはワイモバイルのスマホを契約している人には、ソフトバンク光が良いでしょう。

ソフトバンク光のスマホセット割引
プラン 割引金額(税込)
ソフトバンク 最大1,100円
ワイモバイル 最大1,650円

ソフトバンク光のスマホセット割引は有料オプション契約が条件

ソフトバンク光のスマホセット割引を適用するには、有料の指定オプションの契約が条件。オプション料金は月額550円(税込)〜であり、本来は不要だった人は実質的に割引金額が減ってしまうため注意しましょう。


【工事費用】ドコモ光はキャンペーン適用で完全無料!ソフトバンク光は途中解約すると残債請求あり

工事費用はどっちがいいか比較

結論を先に知りたい人へ

途中解約の可能性がある人はドコモ光を選びましょう。工事費用の分割払い完済まで利用し続けるならソフトバンク光を選んでも問題ありません。

次の比較ポイントを見る


ドコモ光とソフトバンク光の工事費用を比較
サービス名 工事費用の違い
ドコモ光
ドコモ光
  • 基本の工事費用は戸建て・マンションともに22,000円(税込)
  • 工事費用はキャンペーンで無料になる
ソフトバンク光
ソフトバンク光
  • 基本工事費用は派遣工事ありで31,680円(税込)、なしで4,620円(税込)
  • 工事費用はキャンペーンで実質無料になる
  • 工事費用の分割払いが完了するまでに解約すると残債が請求される

ドコモ光とソフトバンク光を比較すると、工事費用に違いがあります。

ドコモ光は新たな申し込みをすると工事費が無料になり、自己負担はありません。一方のソフトバンク光は、キャンペーン適用で工事費が実質無料になるものの、途中で解約すると工事費用の残債が請求されて自己負担が発生します。

ソフトバンク光のキャンペーンは、工事費用を24ヶ月などの分割払いで支払い、毎月の請求金額から工事費用相当金額が値引きされる仕組みです。そのため工事費用の分割払いが完了するまでは光回線を利用し続けないと、無料にはなりません。

この点を踏まえると、途中で解約しても工事費用の自己負担が発生しないドコモ光のほうが、ユーザーにはメリットが大きいでしょう。

【通信速度】どっちもフレッツ光回線のため速さはほぼ同じ

通信速度の共通点

結論を先に知りたい人へ

ドコモ光(タイプCを除く)とソフトバンク光の通信速度はほぼ同等。ほかの要素を比較して選びましょう。

次の比較ポイントを見る


ドコモ光とソフトバンク光の速度・速さを比較
サービス名 速度・速さの違い
ドコモ光
ドコモ光
  • 最大1ギガまたは最大10ギガのプランから選べる
  • 実測値の平均は下り425Mbps/上り356Mbps ※1
  • 選ぶプロバイダによって速度はわずかに変わる
  • VDSLなどマンション設備のスペックを超える速度は出ない
ソフトバンク光
ソフトバンク光
  • 最大1ギガまたは最大10ギガのプランから選べる
  • 実測値の平均は下り445Mbps/上り361Mbps ※1
  • プロバイダはYahoo! BBのみのためプロバイダによる速度の違いはない
  • VDSLなどマンション設備のスペックを超える速度は出ない
※1 実測値はみんなのネット回線速度(みんそく)から引用

ドコモ光とソフトバンク光を比較すると、通信速度に多くの共通点があります。

ドコモ光とソフトバンク光はどっちもNTTの光回線を使用しているため通信速度はほぼ同等

ドコモ光とソフトバンク光は、どちらも事業者がNTT東日本・西日本から光回線の設備を借りて提供しているサービスです。同じ光回線の設備を使用しているため、どちらを選んでもほぼ同等の通信速度を期待できます。

またドコモ光とソフトバンク光は、どちらも最大1ギガ・最大10ギガのプランを用意しています。速度と価格のコスパを重視する人は最大1ギガプランを、とにかく速度重視の人は10ギガプランを選ぶとよいでしょう。

マンションプランは設備のスペックを超える速度は出ない

ドコモ光もソフトバンク光も、マンションプランの場合は建物設備のスペックを超える通信速度は出ない点に注意が必要です。例えばVDSL方式のマンションは最大100Mbpsが速度上限のため、1ギガプランや10ギガプランを選んでも100Mbpsを超える速度にはなりません。


実測値の平均もほぼ同等!ただしドコモ光は選ぶプロバイダによって速さに若干の違いあり

通信サービスを選ぶ際に参考にしたいのは、実際にサービスを使っている人の実測値です。いろいろなユーザーの実測レポートが集まる「みんなのネット回線速度(みんそく)」によると、ドコモ光とソフトバンク光の実測値の平均は次のとおりです。

ドコモ光とソフトバンク光の実測値の平均を比較
項目 ドコモ光 ソフトバンク光
下り速度 425Mbps 445Mbps
上り速度 356Mbps 361Mbps

このようにドコモ光とソフトバンク光の実測値は、どちらもほぼ同等の結果となっています。

なおソフトバンク光はプロバイダがYahoo! BBのみで選べない一方、ドコモ光はプロバイダを選べます。つまりドコモ光は選ぶプロバイダによって通信速度に若干の違いが生まれる点は覚えておきましょう。

ドコモ光のプロバイダごとの実測値の平均を比較すると、次のとおりです。

ドコモ光のプロバイダごとの実測値の平均を比較
プロバイダ 実測値の平均
下り速度 上り速度
OCN インターネット 508Mbps 433Mbps
GMOとくとくBB 454Mbps 377Mbps
@nifty 376Mbps 344Mbps
BIGLOBE 346Mbps 270Mbps
BB.excite 271Mbps 225Mbps
楽天ブロードバンド 184Mbps 183Mbps
※一部プロバイダのみを記載
※実測値はみんなのネット回線速度(みんそく)から引用

ただし実際の通信速度はユーザーの混雑状況などさまざまな要素に左右されるので、上記はあくまで目安と考えましょう。

【提供エリア】どっちもフレッツ光と同じ地域に対応

提供エリアの共通点

結論を先に知りたい人へ

ドコモ光(タイプCを除く)とソフトバンク光はどっちも同じ地域に対応しています。ほかの要素を比較して選びましょう。

次の比較ポイントを見る


ドコモ光とソフトバンク光を比較すると、サービス提供エリアはどちらも同じです。なぜならドコモ光もソフトバンク光も、事業者がNTT東日本・西日本の回線を借りて提供すサービスであるためです。

ドコモ光とソフトバンク光の提供エリアがフレッツ光と同じである旨は、次のように各社の公式サイトに明記されています。

Q. 【ドコモ光/ahamo光】サービスエリアを教えてください

A. ドコモ光(タイプCを除く)/ahamo光
NTT東日本・西日本のフレッツ光提供エリアと同じです。

引用:よくあるご質問(FAQ)/NTTドコモ公式サイト


「SoftBank 光」の提供エリアはNTT東日本およびNTT西日本の「フレッツ光ネクスト」提供エリアと同じです。お手数ですが、NTTホームページにてご確認をお願いします。

引用:よくあるご質問(FAQ)/ソフトバンク公式サイト


ただしドコモ光の10ギガプランは、NTT東日本においては光アクセスサービス(10G品目)の提供エリアに限られます。10ギガプランを検討する際は事前に確認しましょう。

またドコモ光には、タイプCというケーブルテレビ設備を用いたプランもありますが、こちらは提携ケーブルテレビの提供エリアとなります。

【10ギガプラン】2025年3月時点ではドコモ光のほうが実質料金が安い

10ギガプランの共通点

結論を先に知りたい人へ

2025年3月時点では、ドコモ光のほうが10ギガプランの実質的な月額料金が安いです。

次の比較ポイントを見る


ドコモ光とソフトバンク光の10ギガプランを比較
サービス名 10ギガプランの違い
ドコモ光
ドコモ光
  • 最初の2年間の実質月額は2,673円(GMOとくとくBB経由・新規契約)
  • 10ギガプランは戸建てもマンションも同じ月額料金
  • 1ギガプランと同様にプロバイダを選べるが選択肢は比較的に少なめ
  • 申し込みは高額キャッシュバックがあるGMOとくとくBB経由がおすすめ
ソフトバンク光
ソフトバンク光
  • 他社から乗り換えや25歳以下の新規契約なら新生活応援キャンペーンを適用可能
  • 新生活応援キャンペーン適用で最初の2年間の実質月額は3,418円(GMOとくとくBB経由)
  • 上記キャンペーンを適用できなくても最初の2年間の実質月額は3,543円
  • 2年契約プランは戸建て・マンションどちらも同じ月額料金
  • 申し込みは高額キャッシュバックがあるGMOとくとくBB経由がおすすめ

ドコモ光とソフトバンク光を比較すると、どちらも10ギガプランを提供している点は同じ。1ギガプランよりさらに速い速度を求める人は、どちらを選んでも快適なインターネットを楽しめるでしょう。

ただしドコモ光とソフトバンク光の10ギガプランは、料金に違いがあります。2025年3月時点のキャンペーンを踏まえると、総額から値引き額を引いた実質月額はドコモ光のほうが安くなっています

【2025年3月時点】ドコモ光の10ギガプランはGMOとくとくBB経由で申し込んでワンコインキャンペーン適用が安い

2025年3月時点のキャンペーンを踏まえると、ドコモ光の10ギガプランはGMOとくとくBB経由で申し込んでワンコインキャンペーンを適用するのが安くて良いでしょう。

GMOとくとくBB経由でドコモ光の10ギガプランに申し込むと、新規契約なら57,000円のキャッシュバックを受け取れます。

さらにドコモ光のワンコインキャンペーンにより最初の6ヶ月間は月額料金が500円となり、はじめの2年間の実質月額は2,673円

2025年3月時点では、ソフトバンク光よりも安い実質月額となっています。

【2025年3月時点】ソフトバンク光の10ギガプランはGMOとくとくBB経由での申し込みが安い

2025年3月時点、ソフトバンク光の10ギガプランへの申し込みはGMOとくとくBB経由がおすすめ。10ギガプランなら契約種別を問わず誰でも46,000円がキャッシュバックされます。

また現在ソフトバンク光の10ギガプランでは、以下2つのキャンペーンのいずれかを適用可能です。

2025年3月のソフトバンク光10ギガプランキャンペーン
キャンペーン名 対象者の例 2年間の実質月額
新生活応援キャンペーン ・25歳以下の本人または家族がいる人
・対象期間に引越しする人
・他社から乗り換えの人
3,418円
500円ではじめようキャンペーン 新生活応援キャンペーンの対象外となる人 3,543円

このように新生活応援キャンペーンにより、25歳以下の人がいる家庭や引越しをする人、他社から乗り換えの人はよりお得。しかしそうでない場合も500円ではじめようキャンペーンを適用できるので、すべての人がお得に申し込めるでしょう。

ドコモ光・ソフトバンク光だけでなく、他社光回線の10ギガプランの比較も確認したい方は下記の記事もあわせて確認ください。

光回線10ギガプランのおすすめ9社を比較

【キャンペーン】どっちもGMOとくとくBB経由で申し込めば高額キャッシュバックを受け取れる

キャンペーンはどっちがいいか比較

結論を先に知りたい人へ

ドコモ光とソフトバンク光は、どちらもGMOとくとくBBから申し込むとキャッシュバックがありお得。ほかの要素を比較して選びましょう。

次の比較ポイントを見る


ドコモ光とソフトバンク光のキャンペーンを比較
サービス名 2025年3月のキャンペーン
ドコモ光
ドコモ光
  • 【GMOとくとくBB限定】1ギガプランなら最大39,000円キャッシュバック
  • 【GMOとくとくBB限定】10ギガプランなら最大57,000円キャッシュバック
  • 「ドコモ光」乗り換え特典
  • ドコモ光 10ギガ基本料金最大6か月間ワンコインキャンペーン
  • ドコモ光新規工事料無料特典
ソフトバンク光
ソフトバンク光
  • 【GMOとくとくBB限定】1ギガプランなら最大36,000円キャッシュバック
  • 【GMOとくとくBB限定】10ギガプランなら最大46,000円キャッシュバック
  • SoftBank 光 新生活応援キャンペーン(1ギガ/10ギガ)
  • 超高速!SoftBank 光・10ギガ 500円ではじめようキャンペーン
  • SoftBank 光 工事費サポート はじめて割
  • SoftBank 光 乗り換え新規で割引キャンペーン

ドコモ光とソフトバンク光を比較すると、月額料金の割引や工事費が無料になるなど、どちらもお得なキャンペーンを開催しています。

特に注目したいのは、GMOとくとくBB経由の申し込みでもらえる高額キャッシュバックです。ドコモ光・ソフトバンク光のそれぞれに、GMOとくとくBB経由で申し込んだ場合のキャッシュバック金額を比較すると、次のとおりです。

GMOとくとくBB経由のキャッシュバック金額を比較
種別 ドコモ光 ソフトバンク光
プラン 1ギガ 10ギガ 1ギガ 10ギガ
新規契約 39,000円 57,000円 36,000円 46,000円
転用 33,000円 31,000円
事業者変更 39,000円

このようにドコモ光とソフトバンク光は、GMOとくとくBB経由での申し込みが非常にお得。以下ボタンからGMOとくとくBBのキャンペーンページへアクセスできるので、詳細を確認してお得に申し込みましょう。

申し込みはこちら
ドコモ光
ドコモ光
ドコモのスマホとセット割引がお得な光回線で、フレッツ光からの乗り換えも簡単。GMOとくとくBB経由で申し込むと最大57,000円キャッシュバック! 詳細へ
ソフトバンク光
ソフトバンク光
ソフトバンク・ワイモバイルのスマホとセット割引がお得な光回線で、フレッツ光からの乗り換えも簡単。GMOとくとくBB経由で申し込むと最大46,000円キャッシュバック! 詳細へ

【サポート体制】チャットより電話で問い合わせたい人にはドコモ光がおすすめ

サポート体制はどっちがいいか比較

結論を先に知りたい人へ

チャットより電話で問い合わせたい人はドコモ光を選びましょう。チャットサポートで解決できる人はどちらを選んでも問題ありません。

次の比較ポイントを見る


ドコモ光とソフトバンク光のサポート体制を比較
サービス名 サポート体制の違い
ドコモ光
ドコモ光
  • チャットや電話によるサポートに対応
  • 電話問い合わせ時の通話料金は無料
  • 電話サポートの受付時間は9:00~20:00(年中無休)
ソフトバンク光
ソフトバンク光
  • チャットや電話によるサポートに対応
  • まずはWebまたはチャットで困りごとを確認・相談する流れ
  • オペレーターによるチャットサポートの受付時間は10:00~19:00

ドコモ光とソフトバンク光を比較すると、どちらもチャットや電話によるサポートに対応している点は同じです。ただし電話問い合わせまでの流れには違いがあります。

ドコモ光は、公式サイトのサポートページから困りごとを選択していくと、すぐに問い合わせ先の電話番号が表示されてスムーズです。

一方のソフトバンク光は、公式サイトのサポートページから困りごとを選択してもすぐに電話番号は表示されず、オペレーターによるチャットサポートへ誘導されます。その後、オペレーターへ電話で話したい旨を伝え、問い合わせ先の電話番号を教えてもらう流れです。

チャットサポートで解決できる人はどちらを選んでも問題ありませんが、「少しでも早く電話で問い合わせたい」と考える人にはドコモ光が良いでしょう。

【開通前Wi-Fiレンタル】どっちも無料で借りられるがドコモ光のみ注意点あり

開通前Wi-Fiレンタルはどっちがいいか比較

結論を先に知りたい人へ

ソフトバンク光は公式が開通前Wi-Fiレンタルサービスを無料で提供中。ドコモ光はGMOとくとくBBから申し込めば最大3ヶ月無料です。どちらを選んでも開通前にインターネットを利用できるので、ほかの要素を比較して選びましょう。

次の比較ポイントを見る


ドコモ光とソフトバンク光の開通前Wi-Fiレンタルを比較
サービス名 開通前Wi-Fiレンタルの違い
ドコモ光
ドコモ光
  • 公式による開通前Wi-Fiレンタルはない
  • 申し込み窓口によっては独自の開通前Wi-Fiレンタルサービスあり
  • GMOとくとくBBから申し込めばモバイルWi-Fiを最大3ヶ月無料でレンタルできる
ソフトバンク光
ソフトバンク光
  • 公式が開通前Wi-Fiレンタルサービスを提供
  • AirターミナルまたはPocket WiFiを無料でレンタルできる

ドコモ光とソフトバンク光を比較すると、開通前Wi-Fiレンタルサービスに違いがあります。ドコモ光とソフトバンク光における開通前Wi-Fiレンタルサービスの違いを解説していきます。

ソフトバンク光は公式からWi-Fi機器を無料でレンタルできる

ソフトバンク光は、公式が開通前Wi-Fiレンタルサービスを提供しています。そのためドコモ光と違って、どの窓口から申し込んでも光回線の開通までWi-Fi機器を無料でレンタルできます。

開通まで無料でレンタルできるWi-Fi機器は以下のいずれかで、自分では選べません。

無料でレンタルできるWi-Fi機器
  • Airターミナル
  • Pocket WiFi

利用期間に制限はなく、開通までの間はずっと借りられます。利用を希望する場合、チャットサポートからその旨を伝えて申し込む流れです。

ドコモ光はGMOとくとくBBから申し込めば最大3ヶ月間は無料でレンタルできる

ドコモ光では、ソフトバンク光と違って公式による開通前Wi-Fiレンタルサービスは提供されていません。申し込み窓口によっては、代理店独自のサービスで開通前Wi-Fiレンタルサービスを利用できます。

例えばGMOとくとくBBからドコモ光へ申し込むと、モバイルWi-Fiルーターを最大3ヶ月間無料でレンタル可能。開通工事は通常時ならおよそ1ヶ月程度で終わるため、最大3ヶ月無料なら開通まで問題なくインターネットを利用できるでしょう。

開通前もインターネットを無料で使いたい人は、GMOとくとくBBからドコモ光へ申し込むようにしましょう。

【契約期間】ドコモ光は2年契約または縛りなしから選べる!ソフトバンク光は5年・2年・縛りなし

契約期間はどっちがいいか比較

結論を先に知りたい人へ

基本のプランはどちらも2年契約。ソフトバンク光の5年契約はテレビもセット契約したい人向けです。よってほかの要素を比較してドコモ光とソフトバンク光のどちらが自分に合うか判断しましょう。

次の比較ポイントを見る


ドコモ光とソフトバンク光の契約期間を比較
サービス名 契約期間の違い
ドコモ光
ドコモ光
  • 全プランで2年定期契約または縛りなしを選べる
  • どのプランも2年契約のほうが安い
  • 更新期間以外の解約金は戸建てが5,500円(税込)でマンションが4,180円(税込)
ソフトバンク光
ソフトバンク光
  • 戸建ては5年・2年・縛りなしから選べて、マンションは2年・縛りなしから選べる
  • どのプランも定期契約のほうが安い
  • 更新期間以外の解約金は割引前の月額料金相当額

ドコモ光とソフトバンク光を比較すると、一部プランの契約期間に違いがあります。

まずドコモ光は、すべてのプランに2年定期契約または縛りなしという2つの選択肢があります。縛りなしプランは解約時の違約金がかからないものの、月額料金が高額になるデメリットがあります。

一方のソフトバンク光は、戸建て・マンションともに2年または縛りなしから選べるほか、戸建て限定でテレビセットの5年自動更新プランが用意されています。

5年自動更新プランはテレビのオプションサービスも別途契約する必要があるものの、光回線自体の料金は2年契約よりさらに安くてお得です。

まとめるとドコモ光もソフトバンク光も、特にこだわりがなければ料金が安い2年契約を選ぶのが良いでしょう。どうしても違約金がないプランが希望の人は縛りなしを選び、テレビセット希望ならソフトバンク光の5年契約を選ぶとよいでしょう。

【解約金・違約金】どっちも最大で数千円程度のため大きな差はない

解約金・違約金

結論を先に知りたい人へ

どちらも解約金は最大でも数千円程度であり、所定の更新期間に解約すれば費用は発生しません。ほかの要素を比較して選びましょう。

次の比較ポイントを見る


ドコモ光・ソフトバンク光はどちらも、定期契約を途中で解約すると解約金・違約金が発生します。ドコモ光・ソフトバンクの解約金・違約金を比較すると、次のとおりです。

ドコモ光の解約金
タイプ プラン 解約金(税込)
戸建て 1ギガ 5,500円
10ギガ 5,500円
マンション 1ギガ 4,180円
10ギガ 5,500円

ソフトバンク光の解約金
タイプ プラン 契約期間 解約金(税込)
戸建て 1ギガ 2年 5,720円
5年 5,170円
10ギガ 2年 6,380円
5年 5,830円
マンション 1ギガ 2年 4,180円
10ギガ 2年 6,380円

なおドコモ光もソフトバンク光も、所定の更新期間中に解約すれば、定期契約の解約金は発生しません。なるべく費用負担を抑えるために、更新期間中に解約するのがおすすめです。

【プロバイダ】ドコモ光は複数の選択肢から選べる!ソフトバンク光のプロバイダはYahoo! BBのみで選べない

プロバイダ

結論を先に知りたい人へ

プロバイダを選びたい人にはドコモ光がおすすめ。特にこだわりがなければソフトバンク光でも問題ありません。

次の比較ポイントを見る


ドコモ光とソフトバンク光の選べるプロバイダを比較
サービス名 選べるプロバイダの違い
ドコモ光
ドコモ光
  • OCN インターネット
  • GMOとくとくBB
  • @nifty
  • BIGLOBE
  • BB.excite
  • 楽天ブロードバンド
  • ほか
ソフトバンク光
ソフトバンク光
  • Yahoo! BB

ドコモ光とソフトバンク光を比較すると、選べるプロバイダに違いがあります。ドコモ光は複数の選択肢から好きなプロバイダを選んで契約できる一方、ソフトバンク光のプロバイダはYahoo! BBのみで選べません。

自分でプロバイダを選べることには、次のメリットがあります。

自分でプロバイダを選べるメリットは?

自分に最適なサービスを提供しているプロバイダを探せることが、プロバイダを選べるメリットです。プロバイダによってサービスは違い、例えばルーターのレンタルや接続トラブル時のサポート、セキュリティサービスなどがあります。


ただしソフトバンク光のプロバイダを選べないといっても、Yahoo! BBの特典・サービスは利用できるためご安心ください。Yahoo! BBにも会員限定の特典・サービスがあるため、そちらを利用できる点はソフトバンク光のメリットです。

ドコモ光の対応プロバイダ例を紹介すると、次のとおりです。

ドコモ光の対応プロバイダ例 ※1
タイプ プロバイダ
A OCN インターネット
GMOとくとくBB
@nifty
andline
hi-ho
SIS
BIGLOBE
BB.excite
IC-NET
Tigers-net.com
エディオンネット
SYNAPSE
楽天ブロードバンド
DTI
ネスク
TikiTiki
B @T COM
TNC
Asahiネット
ちゃんぷるネット
WAKWAK
※1 ドコモ光 1ギガ(タイプA・B)の対応プロバイダを記載。

以上を踏まえると、プロバイダにこだわりたい人はドコモ光を選ぶとよいでしょう。一方でプロバイダにこだわらない人は、ドコモ光とソフトバンク光のその他の特徴を比較して選びましょう。

下記の記事では、ドコモ光のプロバイダ24を比較し、おすすめのプロバイダを紹介。ドコモ光の利用を検討していて、各社プロバイダを詳しく確認したい方は、下記のボタンから自身にあったプロバイダを確認しましょう。

ドコモ光のおすすめプロバイダを確認する

【開通までの日数】ドコモ光は2週間〜1ヶ月程度!ソフトバンク光は工事ありなら最短10営業日から

工事・開通までの日数はどっちがいいか比較

結論を先に知りたい人へ

開通までの日数は時期や混雑状況などによって変わります。どちらを選んでも大きな差はないため、ほかの要素を比較して検討しましょう。

次の比較ポイントを見る


ドコモ光とソフトバンク光の工事・開通までの日数を比較
サービス名 工事・開通までの日数の違い
ドコモ光
ドコモ光
  • 新規・転用は2週間から1ヶ月程度で開通
  • 事業者変更の開通目安は要問い合わせ
ソフトバンク光
ソフトバンク光
  • 新規・転用は最短10営業日で開通
  • 事業者変更は最短6営業日で開通

ドコモ光とソフトバンク光を比較すると、開通までにかかる期間に違いがあります。

まずドコモ光では、新規契約または転用の場合に通常2週間から1ヶ月程度の時間がかかります。事業者変更の日数目安は公開されておらず、問い合わせが必要。わかりやすく表にまとめると、次のとおりです。

ドコモ光の開通までの日数目安
手続き内容 日数目安
新規契約 2週間から1ヶ月程度
転用
事業者変更 要問い合わせ

一方のソフトバンク光は、契約内容や工事の有無に応じた開通までの目安が次のように公開されています。

ソフトバンク光の開通までの日数目安
手続き内容 日数目安
新規契約 最短10営業日 ※1
転用 工事あり:最短10営業日 ※1
工事なし最短12営業日 ※2
事業者変更 最短6営業日 ※3
※番号ポータビリティかつアナログ回線以外利用の場合は異なる
※1 エントリー日+4日+最短6営業日
※2 エントリー日+最短12営業日
※3 エントリー日+最短6営業日

このように公開されている最短日数目安においては、ドコモ光よりソフトバンク光のほうが開通までの期間は短めです。

ただし実際にかかる期間は時期や混雑状況によって変わります。光回線を急いで開通したい人は、カスタマーサポートへ問い合わせて確認のうえで申し込みましょう。

【IPv6】ドコモ光なら追加料金なしで利用できる!ソフトバンク光は有料オプション契約が必要

IPv6はどっちがいいか比較

結論を先に知りたい人へ

ドコモ光なら追加料金なしでIPv6を利用可能。ソフトバンク光は有料の光BBユニットをレンタルすることがIPv6の利用条件ですが、もともと利用予定の人なら負担は増えないため問題ないでしょう。


ドコモ光とソフトバンク光のIPv6対応状況を比較
サービス名 IPv6対応状況の違い
ドコモ光
ドコモ光
  • IPv6は対応プロバイダのみ利用可能
  • 利用条件や設定方法はプロバイダにより異なる
  • IPv6を無料で利用できるプロバイダが多い
ソフトバンク光
ソフトバンク光
  • IPv6に対応
  • 利用には光BBユニットのレンタルオプション(有料)が必要

ドコモ光とソフトバンク光を比較するとIPv6の対応状況やサービス内容に違いがあります。

まずドコモ光は、対応プロバイダを契約していればIPv6を利用可能。利用条件や設定方法はプロバイダによって違いますが、無料でIPv6を利用できることが多いです。

一方のソフトバンク光は、光BBユニットのレンタルオプション(有料)を契約しなければIPv6を利用できません。もともと光BBユニットをレンタルする予定なら問題ありませんが、自分でルーターを用意したい人は注意しましょう。

【まとめ】ドコモ光とソフトバンク光はどんな人におすすめ?

ドコモ光とソフトバンク光を比較してわかった、それぞれのサービスがおすすめな人の特徴を紹介します。ドコモ光とソフトバンク光のどちらが自分に合うか知りたい人は参考にしてください。

ドコモ光がおすすめの人

ドコモ光がおすすめな人の特徴

ドコモ光がおすすめの人は、次のとおりです。

ドコモ光がおすすめの人
  • ドコモのスマホをセット割引でお得にしたい人
  • 好きなプロバイダを自分で選びたい人
  • 10ギガプランをより安い実質料金で契約したい人
  • 有料オプションなしでIPv6を利用したい人

ドコモ光は、ドコモのスマホを契約していてセット割引によりお得になる人におすすめです。

eximoやirumo(0.5GB)などの最新プランはもちろん、対象の過去プランを利用している人も毎月最大1,100円(税込)が割引されます。スマホのセット割引は離れて暮らす家族も対象のため、家族みんなでスマホ代金がお得になります。

またドコモ光は好きなプロバイダを自分で選べる点も特徴。比較対象のソフトバンク光はプロバイダを選べないので、プロバイダのサービスを重視する人にはドコモ光のほうがおすすめです。

さらにドコモ光は、GMOとくとくBB経由でキャッシュバックを受け取って10ギガプランを契約すると、ソフトバンク光よりも実質的な料金が安くなります。10ギガプランを検討している人は、ドコモ光を選びましょう。

ドコモ光の1ギガプランを契約する場合も、GMOとくとくBBから申し込むと高額キャッシュバックがあり非常にお得。以下ボタンからキャッシュバック特典の詳細を確認し、申し込み手続きを進めましょう。

GMOとくとくBBなら最大57,000円キャッシュバック ドコモ光
キャッシュバック詳細を見る

ソフトバンク光がおすすめの人

ソフトバンク光がおすすめな人の特徴

ソフトバンク光がおすすめの人は、次のとおりです。

ソフトバンク光がおすすめの人
  • ソフトバンク・ワイモバイルのスマホをセット割引でお得にしたい人
  • 新生活応援キャンペーンを適用できる25歳以下の人・引越しする人・他社から乗り換えの人
  • プロバイダはYahoo! BBで問題ない人
  • 5年契約のお得なテレビセットプランを契約したい人

ソフトバンク光は、ソフトバンクまたはワイモバイルのスマホを契約している人におすすめ。ソフトバンクのスマホは最大1,100円(税込)が割引になり、ワイモバイルなら最大1,650円(税込)が割引されます。

ワイモバイルは元々のプラン料金が安いうえにセット割引金額も大きいので、光回線の契約を機にスマホごと見直すのも良いでしょう。もちろんドコモ光と同様、離れて暮らす家族も割引対象です。

またソフトバンク光は、2025年3月時点で開催の新生活応援キャンペーンの対象者にもおすすめ。25歳以下の人が家庭にいる場合や引越しをする場合、他社から乗り換えの場合などにキャンペーンを適用できます。

ただし新生活応援キャンペーンを適用できなくても、別のキャンペーンがあるので誰でもお得に契約可能。GMOとくとくBB経由なら高額キャッシュバックがもらえてさらにお得なので、以下ボタンから詳細を確認して申し込み手続きを進めましょう。

GMOとくとくBBなら最大46,000円キャッシュバック ソフトバンク光
キャッシュバック詳細を見る

各サービス利用者100人以上に調査!リアルな口コミ・評判を紹介

当サイトではドコモ光とソフトバンク光を実際に利用している人へアンケートをおこない、口コミ・評判を調査しました。ここではドコモ光とソフトバンク光の利用者の口コミ・評判を紹介します。

アンケート調査概要(クリックして開く)(タップして開く)
アンケート調査概要
調査機関 株式会社クラウドワークス
調査方法 インターネットリサーチ
調査対象 「ドコモ光」「ソフトバンク光」を利用したことがある方
有効回答数 ドコモ光:105名
ソフトバンク光:104名
調査実施期間 2024年12月

ドコモ光の口コミ・評判

ドコモ光の口コミ・評判を紹介します。

ドコモ光の良い口コミ・評判

ドコモ光の良い口コミ・評判は、次のとおりです。

review
20代 女性
職業:会社員
ドコモ光と契約する際、当時のスマホがドコモだったのでスマホの料金割引があって安くなった。月額料金も他と比べて安い。
review
40代 男性
職業:会社員
YOUTUBEなどの動画の1080pで2画面同時で再生をしても、どの時間帯でもほぼ問題なく途切れず再生できるだけの速度を持っているからです。
review
30代 女性
職業:主婦・主夫
ドコモショップでの手続きだけで簡単に利用でき、毎月スマホとセットで割引されるようになった。
review
20代 男性
職業:会社員
キャッシュバックが高額でかつ他社から乗り換えならよりお得に使えて非常に助かりました。
review
50代 男性
職業:会社員
スマートフォンもドコモなのでセットで支払えるし、ポイントも付く事を考えると、今までよりお得な感じもあり良いと思います。
※横にスクロールできます

ドコモ光の悪い口コミ・評判

ドコモ光の悪い口コミ・評判は、次のとおりです。

review
50代 女性
職業:個人事業主
特典がある間は安いかと思ったが、無くなればそれなりの価格かと思う。
review
30代 女性
職業:会社員
他より安いと思って契約したが今となっては他の会社の方が安いと感じている。
review
40代 女性
職業:会社員
工事費を負担してくれるとのことでしたが全額ではなかった。そもそもの工事費が高かった。
review
30代 女性
職業:会社員
回線速度は満足しているけど、部屋の位置によっては接続が遅かったり不安定だったりもする。
review
30代 男性
職業:フリーター
キャッシュバックの連絡メールが来なくて結局、何も特典の恩恵が受けられなかった
※横にスクロールできます

ドコモ光の評判・口コミをより詳しく確認してから申し込みたい方は、下記の記事もあわせて確認ください。

ドコモ光の評判・口コミを詳しく確認する

ソフトバンク光の口コミ・評判

ソフトバンク光の口コミ・評判を紹介します。

ソフトバンク光の良い口コミ・評判

ソフトバンク光の良い口コミ・評判は、次のとおりです。

review
20代 男性
職業:会社員
常に安定した速度で、在宅勤務やテレビ会議など問題なく行えているからです。
review
30代 女性
職業:会社員
スマホとセットで割引ができるため料金を抑えられている
review
40代 女性
職業:会社員
初期費用は、キャッシュバック特典でお釣りが来た。ケータイ使用料の割引があるので、全体的にには安く納まってる。
review
30代 男性
職業:会社員
キャッシュバック、工事費用も無料だった為大変助かった。
review
50代 男性
職業:会社員
安定して 500Mbps のスピードがでており、複数人が同時に動画を見ても問題ないから
※横にスクロールできます

ソフトバンク光の悪い口コミ・評判

ソフトバンク光の悪い口コミ・評判は、次のとおりです。

review
30代 女性
職業:会社員
夕方や夜の時間帯に動画にラグができたり、読み込めなかったことが何度かあった
review
30代 女性
職業:フリーター
スマホ割は適用されていのですが、年々料金が上がっていると感じることが多くなりました
review
40代 男性
職業:会社員
子供がプレイしているオンラインゲームのローディングが長かったり、キャラクターがカクカク動いてラグいので、通信速度に関しては今ひとつだなと感じています。
review
40代 女性
職業:主婦・主夫
キャッシュバックでお得にスマホを買い替えることができたのは良かったが2年目からのランニングコストが高く感じた
review
40代 男性
職業:フリーター
工事費用無料と書かれていたのが実際は取られた。
※横にスクロールできます

ソフトバンク光の評判・口コミをより詳しく確認してから申し込みたい方は、下記の記事もあわせて確認ください。

SoftBank光の評判・口コミを詳しく確認する

他社からドコモ光とソフトバンク光へ乗り換える方法を解説

ここでは以下3つのパターンに分けて、他社からドコモ光とソフトバンク光へ乗り換える方法を解説します。


フレッツ光からの乗り換えは転用となり工事は原則不要

フレッツ光からドコモ光またはソフトバンク光へ乗り換える場合、申し込み種別は転用となります。原則として工事不要で乗り換えられますが、通信速度の変更を希望する場合などは工事が必要になることもあります。

フレッツ光からドコモ光・ソフトバンク光へ乗り換える手順は、次のとおりです。

フレッツ光からドコモ光・ソフトバンク光へ乗り換える手順
  1. フレッツ光で転用承諾番号を取得する
  2. ドコモ光・ソフトバンク光へ申し込む
  3. 書類を受け取り案内された手続きをおこなう
  4. ルーターなど端末の設定をする
  5. インターネットの開通・利用開始

なおフレッツ光で発行する転用承諾番号には、15日間の有効期限があります。転用承諾番号の取得後には早めに申し込み手続きをしましょう。

auひかり・NURO光からの乗り換えは新規契約となり工事が必要

現在auひかりやNURO光を契約している人は、ドコモ光・ソフトバンク光への乗り換えは新規契約扱いとなり工事が必要です。なぜならauひかりやNURO光は、フレッツ光ではなく独自の回線を使用する事業者であるためです。

auひかり・NURO光からドコモ光・ソフトバンク光へ乗り換える手順は、次のとおりです。

auひかり・NURO光からドコモ光・ソフトバンク光へ乗り換える手順
  1. ドコモ光・ソフトバンク光へ申し込む
  2. 書類を受け取り案内された手続きをおこなう
  3. 工事に立ち会う
  4. ルーターなど端末の設定をする
  5. インターネットの開通・利用開始

なお開通工事には所定の工事費用が必要です。ドコモ光・ソフトバンク光では工事費用が無料になるキャンペーンが開催されている場合が多いので、うまく活用してお得に乗り換えましょう。

ドコモ光・ソフトバンク光など光コラボから乗り換えは事業者変更となり工事は原則不要

ドコモ光からソフトバンク光やその反対など、光コラボ同士での乗り換えは事業者変更の扱いとなります。光コラボ同士での乗り換えである事業者変更の場合、原則として工事は不要です。

他社光コラボからドコモ光・ソフトバンク光へ乗り換える手順は、次のとおりです。

他社光コラボからドコモ光・ソフトバンク光へ乗り換える手順
  1. 乗り換え元サービスで事業者変更承諾番号を取得する
  2. ドコモ光・ソフトバンク光へ申し込む
  3. 書類を受け取り案内された手続きをおこなう
  4. ルーターなど端末の設定をする
  5. インターネットの開通・利用開始

なお事業者変更承諾番号には発行日を含め15日間の有効期限があります。事業者変更承諾番号を取得したあとは、早めに申し込み手続きをおこないましょう。

よくある質問

最後に、ドコモ光とソフトバンク光の違いについてよくある質問に回答していきます。

ドコモ光とソフトバンク光の違いは何ですか?

ドコモ光とソフトバンク光の主な違いを比較
サービス名 主な違い
ドコモ光
ドコモ光
  • ドコモのスマホとのセット割引がある
  • 複数のプロバイダから好きなものを選べる
  • ケーブルテレビのプランも選べる
  • 全プラン2年契約または縛りなしから選べる
  • 公表されている開通目安は2ヶ月〜1ヶ月程度
ソフトバンク光
ソフトバンク光
  • ソフトバンク・ワイモバイルのスマホとのセット割引がある
  • プロバイダはYahoo! BBのみで選べない
  • ケーブルテレビのプランはない
  • 全プラン2年契約または縛りなしから選べて、一部プランは5年契約も選べる
  • 公表されている開通目安は工事ありなら最短10営業日から

ドコモ光とソフトバンク光は、どちらもフレッツ光の回線を使用している光回線サービス。そのため通信速度やサービス提供エリアに大きな違いはありません

ドコモ光とソフトバンク光の大きな違いは、スマホとのセット割引です。ドコモ光はドコモのスマホがお得になる一方、ソフトバンク光はソフトバンクまたはワイモバイルのスマホがお得になります。

そのほか、プロバイダの選択可否やケーブルテレビプランの有無、5年契約プランの有無などにも違いがあります。

ドコモ光からソフトバンク光に乗り換えるデメリットは?

ドコモ光からソフトバンク光に乗り換えるデメリットは、ドコモ光の契約者向けサービスを受けられなくなる点です。ドコモ光限定のサービス例は、次のとおりです。

ドコモ光限定サービスの例
  • ドコモのスマホとのセット割引
  • dカードの種類に応じてドコモ光利用料金の最大20%ポイント還元
  • ドコモ光で契約中のプロバイダの特典・サービス

なおドコモ光もソフトバンク光もNTTの光回線を通じて提供されるサービスのため、基本的なエリアや通信品質はほぼ同等です。(ドコモのケーブルテレビプランを除く)

フレッツ光・ドコモ光・ソフトバンク光は同じ光回線?

フレッツ光・ドコモ光・ソフトバンク光は、基本的にすべて同じ光回線です。なぜならドコモ光とソフトバンク光は、フレッツ光の設備を借りて提供されているサービスであるためです。

ただしドコモ光のタイプCプランはケーブルテレビの設備を使用しているため、フレッツ光とは異なります。

ソフトバンク光からドコモ光に乗り換えるメリットは?

ソフトバンク光からドコモ光へ乗り換えるメリットは、次のとおりです。

ソフトバンク光からドコモ光へ乗り換えるメリット
  • どちらもNTT回線を使っているため変わらない通信品質でインターネットを使える
  • どちらも光コラボのため工事不要で乗り換えられる
  • 乗り換え時に条件を満たせばお得なキャンペーンを適用できる
  • GMOとくとくBBから乗り換えの申し込みをすれば高額キャッシュバックがある
  • ドコモ光の会員限定サービスを利用できるようになる

ただしソフトバンク光の会員限定サービスは利用できなくなるため、注意しましょう。

PICKUP
CONTENTS

光回線26社比較!おすすめ12社と失敗しない選び方【2025年4月最新】

光回線は、通信速度が速く、安定していて、データ容量無制限で利用できるため、自宅で利用するWiFiとして最もおすすめです。 光回線がおすすめの理由 通信速度が速い 通信が安定している データ容量無制限で使い放題 しかし、光...
           
最終更新日:2025年4月2日

auひかりのプロバイダ8社を徹底比較!おすすめ3社を紹介【2025年4月最新】

auひかりは高額キャッシュバックキャンペーンが口コミでも評判で、他社プロバイダと比較して高額キャッシュバックキャンペーンで人気の光回線サービス。auスマホ・UQモバイルユーザーはセット割が適用可能でネットを安く利用できま...
           
最終更新日:2025年4月1日

ドコモ光の申し込みにおすすめのプロバイダ24社比較【2025年4月最新】

NTTドコモが提供するドコモ光は、大手通信会社ドコモの安心感が評判のおすすめ光回線サービス。20社以上あるドコモ光のプロバイダは契約・申し込みするプロバイダでキャンペーン内容が違い、プロバイダ選びに迷う方も。 そこで本記...
           
最終更新日:2025年4月2日