当ページに含まれる広告と商品評価について

当ページには広告が含まれ、当ページ経由の商品・サービスへの申込みで、当社が提携する企業から報酬を受け取る場合があります。ただし、当ページのランキングや商品の評価は当サイト独自の調査やレビューなどコンテンツポリシーに基づいて決定しています。

auひかりの回線速度の平均は?マンション・戸建て別に評判を解説

最終更新日:

auひかりの速度を徹底解説

auひかりの評判を調査した結果、2025年7月現在インターネットの実測値の平均速度ランキングでは上位の光回線で、多くの人がauひかりの通信速度に満足している速度で評判のインターネット回線であることが分かりました。

auひかりは通信速度を重視する方におすすめの光回線で、戸建てプランなら通常の光回線の5~10倍の速度の高速プランも提供中!

速度が速い高速プランも含め、本記事ではauひかりの速度の評判について解説します。

また、auひかりの評判の調査の中でプロバイダで速度の評判が違うことが分かり、auひかりの各プロバイダの速度を比較しておすすめのプロバイダを紹介します。

著者

小池将司

株式会社EXIDEA
Webディレクター

小池 将司(Masashi Koike)

光回線サービス販売代理店にて3年間営業を担当。5,000人以上の光回線の契約をサポート。その後、2023年1月よりEXIDEAにジョイン。現在は、HonNeの光回線ジャンルを担当。YouTubeチャンネル「WiFi大学 by WiMAX比較ドットコム / HonNe」の光回線ジャンルの監修も務める。「適切な選択と適切な消費」をモットーに記事制作に従事。

※記事内の金額はすべて税込表記です。※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合がありますので予めご了承ください。

独自回線でauひかりは実測速度が速いと評判

auひかりユーザーの平均速度(測定値)は500Mbps以上

auひかりは独自回線を使った光回線サービスで、実測の通信速度は他社光回線と比較して速いと口コミでも評判

auひかりを契約中のユーザーが測定した平均速度は500Mbps以上と光回線の中でも上位の通信速度です。(「みんなのネット回線速度」参照)。

auひかりの通信速度が速い理由は、光回線(光ファイバー)をauひかり契約者のみで独占している(他社光回線業者と共有していない)から。

一般的に、インターネット回線は利用する人数が増えると回線が混雑し通信速度が遅くなります。

光回線の多くはフレッツ光の回線(NTT回線)を利用して光回線サービスを提供しており、回線を共有するため混雑で通信速度が低下することも。

一方、auひかりはNTT回線と別に独自の光回線を利用しており、回線混雑が少なく安定して速い速度で通信できます。

ポイント

auひかりは独自回線を利用した光回線サービスで混雑が少なく通信速度が安定して速い

実際にauひかりを契約中のユーザーの評判では、通信速度に満足しているとの口コミが多く見受けられました。

口コミ

auひかり利用者

auひかりホーム1ギガで正午に測定した結果→下り800Mbps上り550Mbps

通信速度の測定値が速いと評判のauひかりですが、戸建てタイプとマンションタイプで通信速度が違います。

次章では、auひかりの戸建て・マンション別の評判など通信速度について詳しく解説します。自宅のタイプに合わせて確認ください。

戸建て:5ギガ・10ギガの高速プランも選択可能

auひかりのホームプランは1ギガ・5ギガ・10ギガから選べる

auひかりの戸建て(ホームプラン)なら通常の1ギガ(最大速度1Gbps)のプランの他に、5ギガ・10ギガのプランも契約可能!

auひかりの5ギガ・10ギガのプランは対応エリアが限定的ですが、通常プランの5倍、10倍の通信速度でインターネットを利用できます。

まずは、auひかりの各プランが利用できるエリアを確認しましょう。

auひかりホームプランの対応エリア
1ギガプラン
(通常プラン)
全国※関西エリア・東海エリア・沖縄県を除く
5ギガ・10ギガプラン 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県の一部エリア

ご覧の通り、1ギガプラン(通常プラン)は広いエリアで導入できる一方、5ギガ・10ギガプランのエリアは関東エリアに一部限定です。

関東の一部エリアで契約可能な5ギガ・10ギガプランについて、各プランの料金を比較して確認しましょう。

5ギガ・10ギガプランと通常プランの料金比較

auひかりの1ギガ・5ギガ・10ギガプランの料金比較表をご覧ください。

auひかりの月額料金と下り最大通信速度
プラン名 月額料金 下り最大通信速度
1ギガプラン
(3年契約)
~12ヶ月:5,610円
~24ヶ月:5,500円
以降:5,390円
1Gbps
5ギガプラン
(3年契約)
~12ヶ月:5,610円
~24ヶ月:5,500円
~36ヶ月:5,390円
以降:5,940円
5Gbps
10ギガプラン
(3年契約)
~12ヶ月:6,468円
~24ヶ月:6,358円
~36ヶ月:6,248円
以降:6,798円
10Gbps

auひかりの5ギガプラン・10ギガプランは、通常プランに加えて高速サービス利用料がかかりますが、今なら「超高速スタートプログラム」で高速サービス利用料が3年間割引

auひかりの5ギガプランは、3年間は1ギガプランと変わらない料金で利用可能で、「通常プランと同額で高速インターネット回線が使える」と5ギガプランを契約する方が増えています。

auひかりのホームタイプは1日のデータ使用量が30ギガバイト以上の場合に通信制限がかかり注意が必要ですが、一般的なインターネット利用であればauひかりの通信制限は問題ないです。

auひかりホームプランの実測速度の評判

auひかりホームプランを契約した人は、どれくらいの速度でインターネットを使えているのでしょうか?

「みんなのネット回線速度」(光回線の契約ユーザーが通信速度を測定し、速度レポートを投稿するサイト)のauひかりホームプランの速度測定の評判を確認しましょう。

auひかりホームプランの平均速度(測定値)

  • 平均ダウンロード速度(下り):564Mbps程
  • 平均アップロード速度(上り):592Mbps程
  • 平均Ping値:16ms

auひかりホームプランの速度測定では他の光回線と比較して通信速度が速く、auひかりホームプランの評判の調査では「通信速度に満足している」との良い評判・口コミが多く見受けられました。

通常の1ギガプランを契約中のauひかりユーザーの口コミでは「十分な速度」と良い評判で、速度の測定値も速いです。

auひかり5ギガプランを契約中のユーザーの口コミでは下り速度の測定値が900Mbps以上と高速です。

さらに、auひかり10ギガプランを契約中のユーザーの口コミでは、下り速度の測定値が6Gbps以上と速く良い評判です。

auひかり利用者
下り速度:700Mbps
上り速度:498Mbps
このくらい速度出てれば十分。

auひかり利用者
下り速度:902Mbps
上り速度:873Mbp
5ギガの速度はこんなもん。

auひかり利用者
auひかり10ギガにしましたが、下りで6Gbps、上りで3Gbpsくらい出てます。

auひかりの1ギガ・5ギガ・10ギガプランのどれがおすすめ?

auひかりの5ギガ・10ギガプランは、高速インターネット回線で速い速度でインターネットが使えますが、通信速度の測定サイトや口コミでは1ギガプランでも十分快適にインターネットを利用できます

一般的に動画視聴などで必要な通信速度は30Mbps程で、通信速度が30Mbps以上出ていれば問題なくインターネットを利用できる場合が多いです。

用途別の目安
30Mbps以上 オンラインゲームやWeb会議が可能
10~30Mbps 動画やサイト閲覧が可能
1~10Mbps サイトや動画により遅いと感じる場合も
1Mbps以下 読み込みに時間がかかる、動画は数秒おきに止まる

通信速度重視でない場合はauひかりの1ギガプランがおすすめで、5ギガ・10ギガのエリア内の方は高速プランもおすすめです。最初の3年間は「高速サービス利用料」なしで利用できるのもおすすめ理由。

ただ、3年後からは「高速サービス利用料」が5ギガプランで550円、10ギガプランで1,408円が請求され注意が必要です。

また、高速インターネット回線を引いても、ルーターやパソコンが高速回線に対応していない場合はインターネットを高速で利用できず、高速回線のスペックを活かすには対応機器の用意も必要です。

ここまで、auひかりホームプランの通信速度の違いを紹介しました。インターネットの通信速度の大部分は光回線(光ファイバー)のスペックで決まりますが、実はどのプロバイダを使うかによって通信速度の安定性が変わることも。

通信速度の安定性の観点でおすすめのauひかりプロバイダについて紹介している内容は、後述のプロバイダ比較をご覧ください。

次章では、自宅がマンションの方にauひかりの通信速度について評判など詳しく解説します。

マンション:配線方式方法によって通信速度が違う

auひかりが導入済のマンションなら、auひかりマンションプランの契約が可能です。

auひかりのマンションプランは全国で対応していていますが、導入済みのマンションは限られ、auひかりの公式サイトのマンション検索での確認がおすすめです。

auひかりエリア検索イメージ

マンション検索結果画面で、「対応サービス」が記載されていればマンションでauひかりを利用できます。

対応サービスとして記載されている「タイプ」も、対応タイプによって通信速度に違いがあり確認が必要です。

マンションタイプは建物の構造で通信速度が違う点に注意

auひかりのマンションタイプは、戸建てプランとは違いマンションごとに通信速度が制限されます。

通信速度は配線方法で違い、マンションに光回線を引く場合、電柱からマンション共有部までは光回線(光ファイバー)で繋ぎますが、各部屋までの回線の引き方は様々です。

マンション共有部まで引いた光回線(光ファイバー)を各部屋まで引く方法の場合、最大1Gbpsの速度でインターネットが利用できます。

一方、マンションの構造上、各部屋まで光回線(光ファイバー)を引けない場合、既存の電話線やLANケーブルで繋ぐことがあり、電話線やLANケーブルの通信速度は光回線(光ファイバー)より遅いく、通信速度が制限されます。

auひかりマンションプランの配線方法と、通信速度については下記表をご覧ください。

マンション
タイプ
最大通信速度※ 共用部からの
接続方式
タイプV 下り100Mbps/
上り100Mbps
電話線タイプV
タイプG 下り664Mbps/
上り166Mbps
電話線タイプG
都市機構 下り100Mbps/
上り100Mbps
電話線タイプV
都市機構G 下り664Mbps/
上り166Mbps
電話線タイプG
タイプE 下り100Mbps/
上り100Mbps
棟内LAN
イーサネット
タイプF 下り100Mbps/
上り100Mbps
auひかり回線
ギガ 下り1Gbps/
上り1Gbps
auひかり回線
ミニギガ 下り1Gbps/
上り1Gbps
auひかり回線

マンションの各部屋まで光回線を繋ぎ最大速度1Gbpsでインターネットを使えるの理想ですが、配線方法は自分で決めることができないため、マンションの構造で決まる点に注意しましょう。

マンション内の配線方法と通信速度

  • 電話線(VDSL)
    マンション共有部から各部屋まで、既存の電話回線を接続し、インターネットを利用する方法。auひかりの場合、電話線タイプVの最大通信速度は100Mbps、電話線タイプGの最大通信速度は664Mbps。
  • LANケーブル(イーサネット)
    マンション共有部から各部屋まで既存のLANケーブル(イーサネット)を接続し、インターネットを利用する方法。
    インターネット回線専用のケーブルですが、一昔前の回線のため光回線(光ファイバー)と比較すると遅く、auひかりの場合は最大通信速度100Mbpsです。
  • 光回線(光ファイバー)
    マンション共有部から各部屋まで光回線(光ファイバー)を接続し、インターネットを利用する方法。最も通信速度が速い配線方法で、最大速度は1Gbps。

auひかりのマンションプランは光回線の配線方法で月額料金が違います。詳細は下記表をご覧ください。

マンションタイプ 月額料金(2年契約) 共用部からの接続方式
タイプV 4,180円 電話線タイプV
タイプG 4,730円 電話線タイプG
都市機構 4,180円 電話線タイプV
都市機構G 4,730円 電話線タイプG
タイプE 3,740円 棟内LAN
イーサネット
タイプF 4,290円 auひかり回線
ギガ 4,455円 auひかり回線
ミニギガ 5,500円 auひかり回線

電話線やLANケーブル配線の場合は通信速度が制限され、料金も安く設定されています。実際にauひかりのマンションプランを契約しているユーザーは、通信速度に満足しているのでしょうか?

次に、auひかりマンションプランの速度の評判を紹介します。

auひかりマンションプランの実測速度の評判

「みんなのネット回線速度」(光回線の契約ユーザーが通信速度を測定し、速度レポートを投稿するサイト)のauひかりマンションプランの実測速度の評判をご覧ください。

auひかりマンションプランの平均速度(測定値)

  • 平均ダウンロード速度(下り):332Mbps程
  • 平均アップロード速度(上り):288Mbps程
  • 平均Ping値:16ms

auひかりマンションプランはホームプランより実測速度は遅いものの、十分快適にインターネットが利用できる通信速度です。下記、日常で必要なインターネット回線速度です。

用途別の速度目安
30Mbps以上 オンラインゲームや株取引など速度が必要な作業もサクサク
10~30Mbps 動画やサイト閲覧は問題なく可能
1~10Mbps サイトや動画によっては読み込みが遅いと感じることも
1Mbps以下 サイトの読み込みは時間がかかる。また動画に至っては数秒おきに止まる

auひかりマンションプランの速度の評判では、「通信速度に満足」との口コミが多くありました。auひかりマンションのギガタイプを契約中のユーザーの通信速度の測定値は600Mbps以上と高速です。

口コミ

auひかり利用者

auひかりマンションギガめっちゃ早い。上り下り共に600Mbps超え

口コミによると、auひかりマンションのGタイプでも200Mbpsと十分な速度でインターネットが利用できます。

口コミ

auひかり利用者

うちのauひかり、タイプGにアップデートされてから数日変化なかったけど計り直したら無線5GHzで200Mbpsもあった。

一方、auひかりマンションのVタイプの口コミ・評判では通信速度の測定値が10Mbps~100Mbpsと幅があり、同じ光回線(光ファイバー)を共有するマンションではインターネットの利用が多い夜間や休日は速度が遅い場合があります。

ただ、基本的に30Mbps以上の通信速度ならインターネットを問題なく利用できます。

口コミ

auひかり利用者

今auひかりマンションタイプVを契約してて上り30Mbps下り100Mbpsだけどみんなもこのくらいなのかな?

以上、auひかりのマンションプランの評判をご紹介しました。

インターネットの通信速度は光回線(光ファイバー)のスペックに加え、利用するプロバイダで通信速度が変わる場合があります。

そこで、auひかりのプロバイダを比較し、通信速度が速いおすすめプロバイダについて紹介します。

通信速度が速いと評判のプロバイダは?

auひかりのプロバイダは8社から選ぶことができ、選ぶプロバイダで通信速度が変わります。

プロバイダとは、インターネットを使って検索やWEB上にデータをアップロードする際にネットワークに接続するもので、プロバイダの利用者が多いとプロバイダがインターネットに接続する部分で混雑し、通信速度が遅くなります。

プロバイダ通信速度

安定した速い速度でインターネットを利用したい場合はプロバイダ比較がおすすめです。

おすすめプロバイダは「GMOとくとくBB」

「みんなのネット回線速度」(光回線の契約ユーザーが通信速度を測定し、速度レポートを投稿するサイト)では、auひかりのプロバイダ別の速度が確認できます。

ユーザー平均速度(測定値)を比較した結果、auひかりの速度が速いと評判のプロバイダはGMOとくとくBB

通信速度の評判が良いプロバイダを選べば、安定した速度でインターネットが利用できおすすめです。

GMOとくとくBBは料金の安さでもおすすめのプロバイダで、次におすすめ理由を紹介します。

auひかりの申し込みにおすすめのプロバイダ・GMOとくとくBBについて

auひかりのプロバイダ・GMOとくとくBBでの申し込みがおすすめの理由について詳しく解説します。

最大134,000円の高額キャッシュバック

現在、GMOとくとくBBでは新規契約対象の最大134,000円キャッシュバックキャンペーンを利用可能!

auひかりの他のプロバイダと比較してキャッシュバック金額が高額で、他社光回線と比較しても高額なおすすめキャンペーンです。

※キャンペーン適用にはauひかりの2年or3年契約と光電話オプション(月額料金550円)の加入が必要です。

au・UQモバイルユーザーなら、スマホとのセット割で毎月最大1,100円割引

auスマホ・UQモバイルユーザーなら、auひかり+光電話のセット契約で毎月のスマホ代が最大1,100円も安くなります

この割引は家族のauスマホも対象で、家族でauスマホを利用中の場合はセット割の利用がおすすめです。

大手プロバイダの安心感

GMOとくとくBBは、auひかりだけでなくドコモ光やフレッツ光など幅広いインターネット回線に対応したプロバイダです。

大手プロバイダは利用者の増加に伴い通信設備を増強し、故障や障害が発生した場合のサポートも迅速です。

GMOとくとくBBはユーザーの通信速度の評判が良く、安定した高速通信が利用できおすすめ。

以上の理由から、auひかりのプロバイダはGMOとくとくBBがおすすめです。

auひかりの速度が遅い場合の改善方法

auひかりの通信速度が遅い場合は、下記の改善方法がおすすめです。

パソコンなど接続機器の見直し

auひかりの通信速度が遅い場合、パソコンなどインターネット接続機器に不具合がある可能性があります。再起動しても速度が改善しない場合は劣化が原因の可能性もあり、機器の買い替えがおすすめです。

WiFiルーターやLANケーブルの確認

auひかりの通信速度が遅い原因として、WiFiルーターやLANケーブルが高速通信に対応していない場合があります。WiFiルーターは「IEEE802.11ac」以上、LANケーブルは「CAT5e」以上の規格ならauひかりを快適な速度で利用できおすすめです。

インターネット回線・プロバイダの変更

上記の方法でも速度が改善しない場合は、auひかりのプロバイダ変更や他のインターネット回線への乗り換えがおすすめ。ただ、プロバイダの変更は一度auひかりを解約する必要があり注意が必要です。

まとめ

今回はauひかりの通信速度について解説しました。auひかりのホームプランは、1ギガプランだけでなく5ギガ・10ギガの高速プランも提供中。

光回線10Gプランの詳細については「光回線10Gのおすすめサービス、キャンペーン比較」をご覧ください。

ただ、高速プランは対応エリアが限定的で、通常の1ギガプランでも十分速い速度でインターネットを利用でき、通信速度重視でない場合は1ギガプランがおすすめです。

また、マンションプランについては、マンション構造により通信速度・料金が変わることを確認しました。

マンション内(から各部屋)まで電話線で繋ぐ場合は通信速度が比較的遅い傾向にありますが、日常でインターネットを利用するには十分な速度です。

auひかりの対応エリアについてはauひかり公式サイトより確認ください。

auひかり対応エリア外の場合はどの光回線がおすすめ?

auひかりの対応エリア外の関西・東海地域のマンションで光回線を利用したい場合、関西エリアならeo光、東海エリアならコミュファ光がおすすめです。

auひかりと同様、auスマホ・UQモバイルユーザーならスマホとのセット割引を利用可能で、他の光回線と比較して料金や速度が口コミで評判の光回線です。

いずれもエリア外の場合は、全国対応のビッグローブ光がおすすめとなります。

今回は、auひかりの通信速度について解説しましたが、auひかりは料金の安さ・高額キャッシュバックでも評判の光回線サービス

下記では、料金プランやお得なキャンペーンを利用できるおすすめ申し込み窓口を解説しており、auひかりを検討中の方はご覧ください。

関連記事

auひかりの口コミ・評判、おすすめプロバイダの解説

auひかりのプロバイダ8社を徹底比較!おすすめ3社を紹介【2025年7月最新】

関連記事

「速度比較でおすすめのインターネット回線を徹底解説」では通信速度の速いインターネット回線のうち、豊富なキャンペーンで料金も安いおすすめサービスを紹介していますのであわせてご覧ください。

光回線の速度比較・おすすめランキング【2025年7月最新】