通信
インターネット回線は大きく分けると固定回線(光回線)とポケットWiFiの2つがあります。ポケットWiFiは、さらに2つに分類が可能です。UQコミュニケーションズのWiMAX2+回線を用いた「WiMAX」と、Softbank回線・docomo回線・楽天モバイル回線を使用するポケットWiFiにわけることができます。
固定回線は、高速かつ安定した通信が可能ですが、工事が必要で、家の中でしか利用できません。一方WiMAXを含むポケットWiFiは、持ち運びが可能です。利用用途にあった通信技術を選ぶことが大切です。
-
auひかりとビッグローブ光はどっちがおすすめ?料金や速度など違いを比較
「auひかりとビッグローブ光にはどのような違いがある?」「自分に合う光回線はどっち?」とお悩みではありませんか。auひかりは独自の回線を使用するサービスである一方、ビッグローブ光はフレッツ光の回線を使用する光コラボです。回線設備の違いに起因し、auひかりとビッグローブ光にはさまざまな違いがあります。この記事ではauひかりとビッグローブ光を比較し、違いや共通点を徹底解説します。どちらの光回線が自分に合うか迷っている人は、ぜひこの記事を参考にして選んでください。auひかりとビッグローブ光の違いを簡単に把握したい人のために、特徴を表で比較すると、次のとおりです。 auひかりとビッグローブ光の特徴を比較 サービス プラン 戸建て:1ギガ、5ギガ、10ギガマンション:建物による 1ギガ、10ギガ 提供エリア 関西・東海・沖縄を除く全国 全国 平均速度(実測値) ※1 下り:Mbps上り:Mbps 下り:Mbps上り:Mbps 戸建ての実質月額料金 ※2 ※3 円 ※4 円 ※5 マンションの実質月額料金 ※2 ※3 円 ※4 円 ※5 戸建ての通常月額料金 ※3 2〜12ヶ月目:円 13〜24ヶ月目:円 25ヶ月目〜:円 ※4 円 ※5 マンションの通常月額料金 ※3 円 ※4 円 ※5 工事費用(戸建て) 48,950円→キャンペーン適用で最大46,138円割引 実質無料 工事費用(マンション)33,000円→キャンペーン適用で最大46,138円割引 実質無料 スマホセット割引 au・UQモバイル:最大1,100円割引 au・UQモバイル:最大1,100円割引BIGLOBEモバイル:220円割引 ポイント au PAY ゴールドカードで最大10%還元 会員グレードに応じてGポイントが貯まる プロバイダ 複数から選べる BIGLOBEのみ 出典:auひかり公式サイト 出典:ビッグローブ光公式サイト 上記の情報は2025年11月時点のものです。 1 データはみんなのネット回線速度(みんそく)より引用。 2 実質月額とは、利用想定期間中のすべての費用と割引額を含めた総額を利用月数で割った月々の料金です。 3 1ギガプランの場合。 4 3年契約の場合。 5 2年契約の場合。どちらが自分に合う光回線なのか知りたい人に向けて、auひかりとビッグローブ光がそれぞれおすすめな人の特徴をまとめると、次のとおりです。au・UQモバイルのスマホとセット割引がお得な光回線。GMOとくとくBB経由で申し込むと最大円キャッシュバック! キャッシュバック詳細を見る フレッツ光と同じ高品質な光回線サービス。1ギガプランは誰でも円キャッシュバック! キャッシュバック詳細を見る ※記事内の金額はすべて税込表記です。※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合がありますので予めご了承ください。auひかりとビッグローブ光はどっちがおすすめ?違いを比較ここでは、次の各項目でauひかりとビッグローブ光の違いを徹底比較し、どっちがおすすめなのか解説していきます。 auひかりとビッグローブ光の違いを徹底比較 【料金】戸建て・マンションともにauひかりのほうが実質月額が安い(2025年11月時点) 【工事費用】ビッグローブ光は誰でも工事費が実質無料!auひかりは工事費最大46,138円割引 【速度】2025年11月最新の実測値はauひかりのほうが速い 【提供エリア】ビッグローブ光は全国に対応!auひかりは関西・東海・沖縄など一部で利用不可 【スマホセット割引】どっちもau・UQモバイルの月額料金が最大1,100円割引 【キャンペーン】どっちも高額キャッシュバックや工事費の割引特典がありお得 【ポイント】どっちも光回線の利用でポイントが貯まる!ただし付与条件は要確認 【プロバイダ】auひかりは複数の選択肢から選べる!ビッグローブ光はBIGLOBEのみで選べない 【ルーター・機器】auひかりならGMOとくとくBBから申し込むとWi-Fiルーター無料プレゼント 【解約時の費用】定期契約を途中で解約するとどっちも数千円程度の違約金が発生する 【料金】戸建て・マンションともにauひかりのほうが実質月額が安い(2025年11月時点) 結論を先に知りたい人へ 実質料金で比較すると、戸建て・マンションともにauひかりのほうが安い結果となりました。実質料金の安さで選ぶならauひかりがおすすめです。 次の比較ポイントを見るここではauひかりとビッグローブ光の料金を比較します。 横にスクロールできます 項目 auひかり ビッグローブ光 auひかり ビッグローブ光 戸建て マンション 実質月額※1 円 ※2 ※3 円 ※4 円 ※2 ※3 円 ※4 割引前の通常月額料金 2〜12ヶ月目:円 13〜24ヶ月目:円 25ヶ月目〜:円 ※3 円 ※4 円 ※3 円 ※4 すべて1ギガプランの料金。 1 実質月額とは、利用想定期間中のすべての費用と割引額を含めた総額を利用月数で割った月々の料金です。 2 GMOとくとくBB経由の申し込みの場合。 3 3年契約の場合。 4 2年契約の場合。光回線を比較するときは、利用期間の全費用から各種割引金額を引いた実質料金で比較するのがおすすめです。上記の比較表に記載のとおり、実質料金で比較すると戸建て・マンションともにauひかりのほうが価格が安くなっています。費用負担を抑えて光回線を契約したい人は、auひかりを選ぶとよいでしょう。【工事費用】ビッグローブ光は誰でも工事費が実質無料!auひかりは工事費最大46,138円割引 結論を先に知りたい人へ ビッグローブ光なら、フレッツ光や他社光コラボからの乗り換え時は工事不要。新規契約で工事費用が発生する場合であっても、特典により誰でも実質無料になります。一方のauひかりは、契約内容によっては特典を適用しても工事費用が実質無料になりません。工事費用で比較するなら、BIGLOBE光のほうがおすすめです。 次の比較ポイントを見る auひかりとビッグローブ光の工事費用を比較 サービス名 工事費用の違い 他社からの乗り換え時には工事が必要 工事費用を含む初期費用は戸建てが48,950円、マンションが33,000円 キャンペーン適用で工事費最大46,138円割引 分割払いの途中で解約した場合は残債が請求される フレッツ光や他社光コラボとの間での乗り換え時は工事不要 最大28,600円の新規工事費用が特典で実質無料になる 分割払いの途中で解約した場合は残債が請求される 金額はすべて税込み。ここでは、auひかりとビッグローブ光の工事費用を比較します。ビッグローブ光はフレッツ光や他社光コラボとの間での乗り換え時に工事不要ビッグローブ光は、フレッツ光の回線を借りている光コラボと呼ばれるサービスです。フレッツ光や他社光コラボとの間で乗り換える際は工事が不要なので、工事費用も発生しません。一方のauひかりは独自の回線を使用する光回線サービスであり、光コラボではありません。フレッツ光や光コラボからの乗り換え時も工事が必要であり、工事費用が発生します。つまり現在フレッツ光や他社光コラボを契約中の人なら、工事費用が発生しないビッグローブを選ぶのがおすすめです。ビッグローブ光は新規工事費用が誰でも実質無料ビッグローブ光は、新規契約の場合には最大28,600円の工事費用が発生します。しかし、この工事費用は常時開催の特典によって実質無料になるため、自己負担なしで光回線を利用開始できます。具体的には、毎月の支払い金額から工事費用相当が割引されることによって、実質無料になります。分割払いの途中でサービスを解約すると、残債が請求され自己負担が発生する点は覚えておきましょう。auひかりはキャンペーン適用で工事費最大46,138円割引auひかりを契約すると、戸建ては48,950円、マンションが33,000円の初期費用(工事費用を含む)がかかります。初期費用はキャンペーンにより工事費最大46,138円割引されますが、1~2ヶ月目の支払いがあるため、初期費用は実質無料にはなりません。つまり、工事費用に関してはビッグローブ光のほうがメリットが大きいことがわかります。【速度】2025年11月最新の実測値はauひかりのほうが速い 結論を先に知りたい人へ 2025年11月時点、ユーザーが計測した通信速度の実測値を比較すると、auひかりのほうが速い結果となりました。しかしビッグローブ光もネットを快適に使用するには十分な速度のため、ほかの要素を比較して選ぶのがおすすめです。 次の比較ポイントを見る auひかりとビッグローブ光の速度を比較 サービス名 速度の違い 実測値の平均は下りMbps/上りMbps ※1 戸建ては最大1ギガのプランが基本 関東の一部地域限定で戸建て向け5ギガ・10ギガプランも用意 マンションプランは建物にauひかりの設備が導入済みなら利用できる マンションプランは建物ごとに契約可能なプランおよび最大速度が異なる 実測値の平均は下りMbps/上りMbps ※1 最大1ギガまたは最大10ギガのプランから選べる VDSLなどマンション設備のスペックを超える速度は出ない 1 実測値はみんなのネット回線速度(みんそく)から引用auひかりとビッグローブ光を比較すると、通信速度に違いがあります。ユーザーが実際に計測した平均値を比較したところ、2025年11月時点ではauひかりのほうが高速な結果となりました。ただし実際の速度は地域や混雑状況などさまざまな要因に影響されるため、実測値は目安程度と考えましょう。プランの最大速度で比較すると、ベーシックなプランはどっちも最大1ギガと同等のスペック。どっちを選んでも快適なインターネットを楽しめるでしょう。【提供エリア】ビッグローブ光は全国に対応!auひかりは関西・東海・沖縄など一部で利用不可 結論を先に知りたい人へ auひかりは関西・東海・沖縄など一部地域で利用できません。ひかりが非対応の地域だった場合は、必然的にソフトバンク光を検討することになるでしょう。まずは光回線を利用したい住所が両方のサービスの提供エリアか確認し、その他の項目を比較して選ぶのがおすすめです。 次の比較ポイントを見る auひかりとビッグローブ光の提供エリアを比較 サービス名 提供エリアの違い フレッツ光回線ではない独自の提供エリア 関西・東海・沖縄など一部地域では利用できない 戸建て向け5ギガ・10ギガプランは関東の一部地域のみ対応 提供エリアはフレッツ光と同じ 全国ほとんどの地域で利用できる 10ギガプランの提供エリアは限られるものの全国各地に対応 auひかりとビッグローブ光を比較すると、サービス提供エリアに違いがあります。ここでは、auひかりとビッグローブ光の提供エリアを比較しましょう。auひかりは関西・東海・沖縄など一部地域では利用できないauひかりは全国に対応している光回線ですが、関西・東海・沖縄などの一部地域には非対応。公式サイトには次のように記載されています。 お申し込み可能エリア:全国(一部除く) ※大阪府、京都府、和歌山県、奈良県、滋賀県、兵庫県、三重県、愛知県、静岡県、岐阜県、沖縄県を除く 引用:auひかり公式サイト (au光公式サイト) auひかりを検討する場合は、まずは光回線を利用したい住所がサービス提供エリアなのか確認するとよいでしょう。ビッグローブ光はフレッツ光と同じ提供エリアのため全国で利用できるビッグローブ光は、事業者がフレッツ光の回線を借りて提供しているサービスのため、提供エリアはフレッツ光と同じ。この旨は公式サイトに明記されています。 フレッツ光と同じエリアに対応。全都道府県でご利用いただけます! 引用:ビッグローブ光公式サイト (ビッグローブ光公式サイト) フレッツ光は全国ほとんどの地域をカバーしている光回線サービス。auひかりのサービス非対応地域で光回線を利用したい人は、ソフトバンク光を選ぶとよいでしょう。関東以外で10ギガプランを契約するならビッグローブ光より高速なインターネットを求める人に向けて、auひかりには5ギガ・10ギガプランが、ビッグローブ光には10ギガプランが用意されています。しかしauひかりの5ギガ・10ギガプランを利用できるのは、関東の一部地域のみ。関東以外の地域で最大10ギガのプランを検討するなら、ビッグローブ光がおすすめです。【スマホセット割引】どっちもau・UQモバイルの月額料金が最大1,100円割引 結論を先に知りたい人へ auひかりとビッグローブ光のどっちを契約しても、auまたはUQモバイルのスマホとのセット割引を適用できます。au・UQモバイルのスマホを契約中の人はどっちを選んでもお得なため、ほかの要素を比較して選びましょう。 次の比較ポイントを見るauひかりとビッグローブ光を比較すると、スマホセット割引のサービス内容が共通しています。どっちもauまたはUQモバイルのスマホとセット契約すると、スマホ料金が毎月最大1,100円(税込)が割引になります。au・UQモバイルのスマホを利用中の人は、どっちを選んでもスマホのセット割引でお得になるでしょう。なおau・UQモバイルとのスマホセット割引を適用するには有料オプションとして固定電話の契約が必須です。この点もauひかり・ビッグローブ光で共通のため、覚えておきましょう。ちなみにビッグローブ光のみ、BIGLOBEモバイルとセットで使用すると毎月220円(税込)の割引を受けられる特徴もあります。BIGLOBEモバイルを契約中の人なら、ビッグローブ光を選ぶとお得です。【キャンペーン】どっちも高額キャッシュバックや工事費の割引特典がありお得 結論を先に知りたい人へ どちらも申し込み窓口に応じたキャッシュバック特典がありお得です。ただしキャッシュバック金額の大小だけではなく、当記事で解説している実質料金での比較が重要なため、キャンペーン以外の要素も比較して選ぶとよいでしょう。 次の比較ポイントを見る auひかりとビッグローブ光のキャンペーンを比較 サービス名 2025年11月のおすすめキャンペーン 【GMOとくとくBB限定】戸建ては円、マンションは円キャッシュバック! 【GMOとくとくBB限定】10ギガプランなら最大円キャッシュバック auひかり 乗りかえスタートサポート特典 auスマートバリュー/自宅セット割ご加入特典 初期費用相当額割引 1ギガプランなら誰でも円キャッシュバック 10ギガプランなら誰でも円キャッシュバック 各種条件達成でキャッシュバック金額上乗せ 月額料金の割引特典 工事費相当の割引で実質無料 auひかりとビッグローブ光を比較すると、どっちもお得なキャンペーンを開催中。ただしキャンペーン内容や条件には違いがあります。auひかりは、代理店であるGMOとくとくBB経由で申し込みをすると、高額なキャッシュバックがありおすすめ。さらにauひかり公式で開催されているキャンペーンも併用できる場合があります。ビッグローブ光は、公式サイトで開催されているキャッシュバックキャンペーンがお得でおすすめ。さらに工事費が実質無料になる特典や、月額料金の割引などもあります。auひかり・ビッグローブ光へ申し込みたい人は、以下ボタンからキャッシュバックなどの詳細を確認し、手続きを進めましょう。au・UQモバイルのスマホとセット割引がお得な光回線。GMOとくとくBB経由で申し込むと最大円キャッシュバック! auひかり 詳細はこちら フレッツ光と同じ高品質な光回線サービス。1ギガプランは誰でも円キャッシュバック! ビッグローブ光 詳細はこちら 【ポイント】どっちも光回線の利用でポイントが貯まる!ただし付与条件は要確認 結論を先に知りたい人へ au PAY ゴールドカードで支払えば最大10%が還元されるauひかりがおすすめ。ただしauひかりの最大10%還元サービス適用には条件があるため、達成できるか事前に確認しておく必要があります。 次の比較ポイントを見るauひかりとビッグローブ光を比較すると、どっちも光回線の利用でポイントが貯まる点は同じ。ただし貯まるポイントは付与条件など、サービス内容には違いがあります。auひかりとビッグローブ光のポイントサービスを比較すると、次のとおりです。 auひかりとビッグローブ光のポイントサービスを比較 サービス名 ポイントサービスの違い プロバイダにau one netを選ぶと最大1%のPontaポイント還元 au PAY ゴールドカードで支払うと最大10%還元(条件あり) ビッグローブ光の利用でGポイントが貯まる ポイントは1年に1回付与される びっぷるメンバープログラムの会員グレードによってポイント数が変わる auひかりは、プロバイダにau one netを選んだ場合のみPontaポイントが貯まります。さらに、auスマートバリューを適用のうえau PAY ゴールドカードでauひかりの料金を支払うと、最大10%が還元される点もおすすめ。一方のビッグローブ光は、会員グレードに応じて1年に1回Gポイントが付与されます。会員グレードが高いほど多くのポイントがもらえる仕組みです。【プロバイダ】auひかりは複数の選択肢から選べる!ビッグローブ光はBIGLOBEのみで選べない 結論を先に知りたい人へ 複数の選択肢からプロバイダを選びたいなら、auひかりを契約しましょう。なぜならビッグローブ光のプロバイダはBIGLOBEのみで選べないためです。 次の比較ポイントを見る auひかりとビッグローブ光のプロバイダを比較 サービス名 プロバイダの違い au one net @nifty @T COM BIGLOBE DTI So-net ASAHIネット BIGLOBE auひかりとビッグローブ光を比較すると、プロバイダに違いがあります。auひかりは複数の選択肢からプロバイダを自由に選べます。選択するとauひかりの料金支払いでPontaポイントが貯まるau one netをはじめとし、多彩なプロバイダが用意されています。一方のビッグローブ光のプロバイダはBIGLOBEの固定です。契約時に別のプロバイダを選んだり、あとから別のプロバイダへ変更することはできません。 自分でプロバイダを選べるメリットは? 自分に最適なサービスを提供しているプロバイダを探せることが、プロバイダを選べるメリットです。プロバイダによってサービスは違い、例えばルーターのレンタルや接続トラブル時のサポート、セキュリティサービスなどがあります。好きなプロバイダを自分で選びたい人には、auひかりがおすすめです。【ルーター・機器】auひかりならGMOとくとくBBから申し込むとWi-Fiルーター無料プレゼント 結論を先に知りたい人へ auひかりなら、代理店のGMOとくとくBBから申し込みをすると、Wi-Fiルーターが無料でプレゼントされます。ビッグローブ光にはルーターのプレゼント特典はありません。 次の比較ポイントを見るauひかりとビッグローブ光を比較すると、どっちも公式からルーター・機器をレンタルできる点は共通しています。ただしauひかりとビッグローブ光には、ルーター・機器についての違いがあるため、以下で比較しましょう。 auひかりとビッグローブ光のルーター・機器を比較 サービス名 ルーター・機器の違い ルーターは無料レンタル インターネット接続にはレンタル機器が必須 レンタル機器でWi-Fi接続する場合は有料オプションのWi-Fiパックが必要 自前のルーターはレンタル機器に接続して使える GMOとくとくBBから申し込むとルーターが無料でもらえる ルーターは公式でレンタルも購入もできる 自前で用意したルーターも使用可能 auひかりは公式からのレンタルが必須。ただしレンタルして有線接続するだけなら無料であり、オプション料金はかかりません。なおauひかりのレンタル機器のWi-Fi機能を使用するには有料オプションが必要です。GMOとくとくBBから申し込めばWi-Fiルーターを無料でもらえるので、そちらの機器を利用するのがおすすめです。一方のビッグローブ光は、公式からレンタルするには料金がかかります。自前のWi-Fiルーターも使えるので、すでに機器を持っている人はそちらを使用することが可能です。【解約時の費用】定期契約を途中で解約するとどっちも数千円程度の違約金が発生する 結論を先に知りたい人へ 定期契約の途中解約時にはどちらも違約金が発生するものの、金額は数千円と同程度。ほかの要素を比較して選びましょう。auひかりとビッグローブ光を比較すると、利用状況によっては解約時に費用が発生する点は同じ。ここでは、auひかりとビッグローブ光の解約時の費用を比較します。定期契約解約時の違約金はどっちも数千円程度auひかり・ビッグローブ光ともに、2年や3年などの定期契約を更新期間以外に解約すると、所定の解約金・違約金が発生します。auひかりとビッグローブ光の定期契約解約時の違約金を比較すると、次のとおりです。 auひかりの定期契約解約時の違約金 建物 契約期間 違約金 戸建て 3年 4,730円 2年 4,460円 マンション 2年 タイプG・都市機構G:2,730円その他:2,290円 ビッグローブ光の定期契約解約時の違約金 建物 契約期間 違約金 戸建て 3年 4,100円 2年 マンション 3年 3,000円 2年 上記表のとおり、auひかりもビッグローブ光も定期契約解約時の違約金は数千円と同程度。ほかの項目を比較して選ぶとよいでしょう。工事費用の残債と回線撤去費用auひかりとビッグローブ光は、工事費用の分割払いが残った状態で解約すると、残債が請求される点が共通しています。キャンペーンによる割引が適用されている場合、解約時点で割引は終了するため注意しましょう。また解約時に回線設備の撤去を希望する場合、auひかりは撤去工事費用として31,680円がかかる点も要確認です。ちなみにauひかりの回線撤去は過去には必須だったものの、現在は任意です。回線撤去を希望しなければ撤去費用はかかりません。auひかりとビッグローブ光がおすすめの人を解説ここでは、auひかりとビッグローブ光を比較してわかった、それぞれのサービスがおすすめな人の特徴を紹介します。auひかりがおすすめの人auひかりがおすすめの人は、次のとおりです。2025年11月時点で比較すると、auひかりはビッグローブ光よりも実質料金が安く、ユーザーが計測した平均通信速度も高速な光回線です。安くて速い光回線を選びたいなら、auひかりがおすすめです。またauひかりは、複数の選択肢から好きなプロバイダを選べる点も特徴。比較対象のビッグローブ光はプロバイダを選べないので、自分でプロバイダを選びたい人にもauひかりがおすすめです。そのほか、auスマートバリューを適用のうえでauひかりの料金をau PAY ゴールドカードで支払うと、最大10%のPontaポイントが貯まる特徴もあります。以上を踏まえてauひかりへ申し込みたい人は、以下ボタンからキャッシュバック詳細を確認し、手続きを進めましょう。 GMOとくとくBBなら最大円キャッシュバック キャッシュバック詳細を見る ビッグローブ光がおすすめの人ビッグローブ光がおすすめの人は、次のとおりです。ビッグローブ光は、フレッツ光や光コラボを契約中の人や、他社へ乗り換えやすい光コラボを選びたい人におすすめのサービス。事業者がフレッツ光の回線を借りて提供している光コラボであり、フレッツ光や光コラボとの間での相互乗り換えが非常に簡単。原則として工事不要で乗り換えられます。またビッグローブ光は、auひかりが非対応である関西・東海・沖縄などの地域で光回線を利用したい人にもおすすめ。なぜならビッグローブ光はauひかりの非対応地域でも利用できる場合が多いためです。以上の特徴を踏まえてビッグローブ光へ申し込みたい人は、以下ボタンからキャッシュバック特典の詳細を確認し、手続きを進めましょう。 1ギガプランは誰でも円キャッシュバック キャッシュバック詳細を見る 関連記事 ビッグローブ光の詳細は、「ビッグローブ光の悪い評判は本当?利用者の口コミを元にメリット・デメリットを解説」の記事で紹介しています。 利用者の口コミ・評判当サイトでは、auひかりとビッグローブ光を実際に使っている人へアンケートをおこない、口コミ・評判を調査しました。ここではauひかりとビッグローブ光の利用者の口コミ・評判を紹介します。アンケート調査概要(クリックで開閉) アンケート調査概要 調査機関 株式会社クラウドワークス 調査方法 インターネットリサーチ 調査対象 「auひかり」「ビッグローブ光」を利用したことがある方 有効回答数 auひかり:70名ビッグローブ光:46名 調査実施期間 2024年12月 auひかりの口コミ・評判auひかりの口コミ・評判を紹介します。auひかりの良い口コミ・評判auひかりの良い口コミ・評判は、次のとおりです。 横にスクロールできます 以前はソフトバンクの光を使用していたが、UQモバイルに乗り換えてから通信の質が格段に良くなったので、ソフトバンクを解約して契約した。 ソフトバンクのときと比べると明らかにラグや通信エラーがなくなったので非常に満足している。 20代 女性 / フリーター VODサービスでNetflixとDAZNを視聴しているが、これまで通信環境の問題で停止した事はない 50代 男性 / 個人事業主 スマホのキャリアがauだとスマートバリューが使え、家族のスマホ代を抑えることができているので、トータルで家計のことを考えるとお得だと感じています。 40代 男性 / 会社員 キャッシュバックが高額で初期工場費用が無料のため非常に助かりました。 20代 男性 / 会社員 インターネット全体の読み込みが早くなり、トラブルも少なくスムーズに成りました 40代 男性 / 個人事業主 auひかりの悪い口コミ・評判auひかりの悪い口コミ・評判は、次のとおりです。 横にスクロールできます 2年目から少し高くなり、他の所と比べると若干高い 50代 男性 / 個人事業主 通常は通信速度はよかったのですが、土日の夜間帯になると速度が落ちることが時々あった 40代 男性 / 個人事業主 wifiルーターに比べて高い。速度はもう少し遅くてもいいので、安くしてほしい 50代 男性 / 会社員 長く使っていても魅力的な特典はない。 40代 女性 / 会社員 料金体系が変わり月額5000円を上回ってしまい割高に感じるため 30代 女性 / 主婦・主夫 ビッグローブ光の口コミ・評判ビッグローブ光の口コミ・評判を紹介します。ビッグローブ光の良い口コミ・評判ビッグローブ光の良い口コミ・評判は、次のとおりです。 横にスクロールできます フレッツ光とプロバイダーの料金を別々に支払いしていました。ビックローブ光に変更することで両方が含まれており、料金も下がりました。 60代 男性 / 主婦・主夫 動画やテレビにアマプラを入れているがスムーズに使うことができ、止まることがないので満足です 20代 女性 / 会社員 BIGLOBEモバイルとの利用で割引があることや他のプロバイダより安いという利点はあったが2年目からはキャッシュバックなど終わったので高く感じる。 40代 女性 / 主婦・主夫 キャッシュバックが高額かつ、受け取りやすい形で嬉しい。 20代 男性 / 会社員 以前契約していたプロバイダより安いのと、スマホ3台と、パソコン、来客が来たときの来客もWi-Fiを使ってネットが出来るので便利。 50代 女性 / 主婦・主夫 ビッグローブ光の悪い口コミ・評判ビッグローブ光の悪い口コミ・評判は、次のとおりです。 横にスクロールできます 全く速度が出ない。夜間休日関係なく、日中も読み込みが遅い。動画は止まるし、オンラインゲームもできない。 30代 男性 / 個人事業主 料金が高い。設備の都合上、集合住宅なのに戸建ての料金を払わねばならないそうで、さらに割高になっている。 20代 女性 / 会社員 キャッシュバックの手続きが数カ月後に申請だったので忘れてもらえなかった。 40代 男性 / 会社員 全体的には通信は安定していると思いますが、時間帯によって通信速度が低下するように感じています。特に夕方の時間帯です。 60代 男性 / 主婦・主夫 料金で言えば、今は他にも安い所があるから、ビッグローブにこだわる必要は感じていません。 30代 男性 / フリーター まとめとよくある質問この記事では、auひかりとビッグローブ光を比較し、どっちがおすすめなのか違いや共通点を解説しました。auひかりとビッグローブ光はどっちが自分に合う?と悩む人に向けて、それぞれの光回線がおすすめな人をおさらいしましょう。 auひかりとビッグローブ光のおすすめな人を比較 サービス名 おすすめな人の違い より安くて速い光回線を選びたい人 関東で5ギガ・10ギガプランを契約したい人 複数のプロバイダから選びたい人 au PAY ゴールドカードで最大10%還元を受けたい人 現在フレッツ光や光コラボを契約中の人 他社へ乗り換えやすい光コラボを選びたい人 auひかりが非対応の関西・東海・沖縄などで光回線を利用したい人 プロバイダはBIGLOBEで問題ない人 ここから、auひかりとビッグローブ光の違いについてよくある質問に回答します。auひかりとビッグローブ光のキャッシュバック特典の違いは? auひかりとビッグローブ光のキャッシュバック特典を比較 サービス名 キャッシュバック特典の違い 申し込み窓口によってキャッシュバック金額や条件が変わる GMOとくとくBBから申し込むと、戸建ては円、マンションは円キャッシュバック GMOとくとくBBから申し込むと、10ギガプランなら最大円キャッシュバック 公式サイトから申し込むと、1ギガプランなら誰でも円キャッシュバック 公式サイトから申し込むと、10ギガプランなら誰でも円キャッシュバック 各種条件達成でキャッシュバック金額上乗せ auひかりとビッグローブ光を比較すると、キャッシュバック特典の内容や条件に違いがあります。auひかりは申し込み窓口によってキャッシュバック特典の内容や条件が変わります。お得でおすすめな申し込み窓口はGMOとくとくBB。高額キャッシュバックを受けられるうえ、その他のキャンペーンも併用できてお得です。ビッグローブ光に申し込むなら、公式サイトのキャッシュバック特典がお得です。誰でももらえる基本のキャッシュバックに加えて、各種条件を達成すると金額が上乗せされてお得です。auひかり・ビッグローブ光それぞれの乗り換え方法は?auひかり・ビッグローブ光それぞれの乗り換え方法を紹介します。 auひかり・ビッグローブ光それぞれの乗り換え手順 光回線へ申し込む 書類を受け取り案内された手続きをおこなう 工事に立ち会う ルーターなど端末の設定をする インターネットの開通・利用開始 乗り換えには工事が必要なため、早めの申し込みがおすすめです。 -
ドコモ光の10ギガプランの評判は?速度・料金・おすすめのプロバイダを徹底解説
ドコモ光10ギガプランは、NTTドコモが提供する最大通信速度10Gbpsの高速インターネット回線です。ドコモ光の申し込みを検討していて「1ギガと10ギガはどちらが良いの?」「10ギガって本当に速いの?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか?結論、ドコモ光10ギガプランは「ドコモスマホユーザーで、限りなく速い通信速度の光回線を求める方におすすめの光回線」です。当記事では、ドコモ光10ギガは本当におすすめの光回線なのか?他社との比較や評判を元に徹底解説します。10ギガプランを契約しようか迷っている方は、ぜひ最後までご確認ください。 ~この記事でわかること~ 当記事ではドコモ光10ギガプランについて、下記の順番で解説しています。知りたい内容に合わせて解説箇所を確認しましょう。 ドコモ光の10ギガプランとは ドコモ光10ギガプランのメリットとデメリット ドコモ光10ギガプランの実際の評判 ドコモ光10ギガプランのおすすめのプロバイダ 【2025年11月最新】ドコモ光10ギガプランのおすすめプロバイダ GMOとくとくBB ・ドコモ光10ギガプランで実質月額料金が最安のプロバイダ ・無線ルーターを格安でレンタル可能 詳細へ OCN インターネット ・円の高額キャッシュバック ・無線ルーターを優待価格で購入可能 詳細へ 【PR】月額基本料金が最大6ヶ月500円キャンペーン 期間限定で、GMOとくとくBBでは最大6ヶ月間、ドコモ光10ギガコースの月額基本料金6,380円が500円(税込)になるキャンペーンを実施中! 新規契約・転用・事業者変更でもキャンペーン対象で総額35,280円以上お得になるになるので、ドコモ光10ギガをワンコインで利用できる期間中にぜひGMOとくとくBB ドコモ光を申し込みください。 GMOとくとくBBのおすすめポイント 最大円キャッシュバック! 10ギガプラン対応無線ルーターが格安でレンタル可能 ドコモ光おすすめプロバイダGMOとくとくBBの詳細をみる ※記事内の金額はすべて税込表記です。※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合がありますので予めご了承ください。ドコモ光10ギガプランとは?ドコモ光の10Gプランは、NTTドコモが提供している下り・上りともに最大通信速度10Gbpsの高速回線が可能なプランです。ドコモ光10ギガプランの基本情報は下記のとおり。 料金プラン 基本情報 ドコモ光 10ギガの月額料金 住居 料金プラン 月額料金(2年契約の場合) 戸建てマンション タイプA 円 タイプB 6,600円 タイプC※1 6,380円 単独プラン※2 5,940円+プロバイダ料金※3 参照:NTTドコモ 1.ケーブルテレビの設備を使ってドコモが提供するプラン 2.ドコモ光で利用するプロバイダを別途で自由に選べる料金プラン 3.ドコモ光とプロバイダを別で契約するため別途プロバイダ料金が必要 ドコモ光の「タイプ」とは?(※クリックで開く) ドコモ光10ギガの基本情報 契約事務手数料 円 開通工事費用 戸建て:22,000円 マンション:16,500円 →キャンペーンで工事費実質無料(新規工事料相当のdポイントを24回に分割して還元) キャンペーン特典 工事費実質無料キャンペーン スマホセット割引 dポイント17,000ptプレゼント ※当サイトおすすめのGMOとくとくBBでの契約で以下のキャンペーン特典も! 最大円キャッシュバック特典 10ギガコースは月額基本料金が最大6ヶ月500円 解約違約金キャッシュバック 高性能ルーター無料レンタル セキュリティソフト無料提供 通信速度 上り・下り最大通信速度:10Gbps オプションサービス 光電話・光テレビ※1 対応エリア 北海道 東北:宮城県 関東:東京・神奈川・千葉・埼玉 関西:大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良・和歌山 中部:愛知・三重・岐阜・静岡 甲信越:新潟 契約期間 2年間/定期契約なし※2 参照:NTTドコモ 1.別途オプション料金がかかります 2.「定期契約なし」プランの場合、月額料金が+1,650円加算されます。 ドコモ光10ギガプランは、最大通信速度は10Gbpsとドコモ光1Gbpsと比較すると、理論値で言えば10倍です。そのため、1ギガプランよりもさらに高速通信が可能なプランとなっています。また、ドコモ光10ギガプランは戸建てとマンションのどちらの形式でも同じ料金で利用できます。ドコモ光の公式キャンペーンで新規開通にかかる工事費用はdポイント還元で実質無料のため、基本的には契約事務手数料の円で開通できるのも特徴です。次にドコモ光10ギガプランの対応エリアについて解説していきます。ドコモ光10ギガプランはフレッツ光クロスと対応エリアは同じまずは、ドコモ光10ギガを利用する場合は提供エリアの確認が必要となります。ドコモ光はNTT東日本、NTT西日本が提供するフレッツ光回線を利用しているため、対応エリアもフレッツ光と同じです。そのため、ドコモ光10ギガプランもフレッツ光クロス(10ギガプラン)と同じ提供エリアとなります。 ドコモ光10ギガの提供エリア 北海道 東北:宮城県 関東:東京・神奈川・千葉・埼玉 関西:大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良・和歌山 中部:愛知・三重・岐阜・静岡 甲信越:新潟 NTT東日本エリアの10ギガ提供エリア エリア サービス提供エリア(一部、未対応エリアもあります) 東京都 23区、狛江市、調布市、三鷹市、府中市、稲城市、羽村市、国分寺市、小金井市、小平市、昭島市、清瀬市、西東京市、多摩市、東久留米市、東村山市、東大和市、武蔵村山市、武蔵野市、福生市、立川市、あきる野市、国立市、青梅市、町田市、日野市、八王子市、西多摩郡瑞穂町 神奈川県 横浜市、川崎市、茅ケ崎市、綾瀬市、大和市、逗子市、藤沢市、平塚市、南足柄市、伊勢原市、足柄上郡松田町、相模原市、横須賀市、海老名市、鎌倉市、厚木市、座間市、小田原市、秦野市、愛甲郡愛川町、高座郡寒川町、足柄上郡開成町、三浦郡葉山町、中郡二宮町、中郡大磯町、足柄上郡大井町、足柄上郡中井町 千葉県 千葉市、市川市、習志野市、松戸市、白井市、浦安市、鎌ヶ谷市、市原市、成田市、船橋市、袖ケ浦市、大網白里市、東金市、八街市、木更津市、流山市、四街道市、柏市、茂原市、八千代市、君津市、銚子市、旭市、印西市、我孫子市、鴨川市、佐倉市、山武市、富里市、野田市、香取市、匝瑳市 埼玉県 さいたま市、ふじみ野市、狭山市、坂戸市、志木市、新座市、草加市、鶴ヶ島市、富士見市、北本市、和光市、蕨市、秩父郡横瀬町、南埼玉郡宮代町、入間郡三芳町、飯能市、本庄市、三郷市、羽生市、越谷市、桶川市、加須市、吉川市、久喜市、熊谷市、戸田市、幸手市、行田市、鴻巣市、春日部市、所沢市、上尾市、深谷市、川越市、川口市、秩父市、朝霞市、東松山市、日高市、入間市、八潮市、蓮田市、白岡市、児玉郡神川町、秩父郡小鹿野町、比企郡滑川町、北葛飾郡杉戸町、北足立郡伊奈町、比企郡小川町、比企郡吉見町、入間郡毛呂山町 栃木県 宇都宮市、佐野市、小山市、真岡市、足利市、栃木市、那須塩原市、芳賀郡芳賀町 群馬県 安中市、伊勢崎市、館林市、桐生市、高崎市、渋川市、沼田市、前橋市、太田市、藤岡市、北群馬郡吉岡町、北群馬郡榛東村、邑楽郡千代田町、邑楽郡板倉町、邑楽郡明和町、利根郡昭和村 茨城県 つくば市、ひたちなか市、笠間市、古河市、高萩市、桜川市、取手市、常総市、神栖市、水戸市、石岡市、潮来市、土浦市、日立市、龍ケ崎市、稲敷郡阿見町、稲敷郡美浦村、猿島郡境町 北海道 札幌市、室蘭市、石狩郡当別町、石狩市、登別市、苫小牧市、北広島市 新潟県 新潟市 宮城県 仙台市、塩竈市、岩沼市、気仙沼市、宮城郡七ヶ浜町、柴田郡村田町、柴田郡大河原町、石巻市、多賀城市、白石市 NTT西日本エリアの10ギガ提供エリア エリア サービス提供エリア(一部エリアは未対応) 大阪府 大阪市、堺市、岸和田市、豊中市、池田市、吹田市、泉大津市、高槻市、守口市、枚方市、茨木市、八尾市、泉佐野市、富田林市、寝屋川市、松原市、大東市、和泉市、箕面市、門真市、藤井寺市、東大阪市、泉南市、四条畷市、交野市、大阪狭山市 和歌山県 和歌山市、田辺市、岩出市 京都府 京都市、宇治市、亀岡市、城陽市、向日市、長岡京市、八幡市、京田辺市、木津川市 奈良県 奈良市、大和高田市、橿原市、香芝市、王寺町 滋賀県 大津市、彦根市、長浜市、近江八幡市、草津市、守山市、栗東市 兵庫県 神戸市、姫路市、尼崎市、明石市、西宮市、芦屋市、伊丹市、加古川市、宝塚市、川西市、三田市 愛知県 名古屋市、豊橋市、岡崎市、一宮市、瀬戸市、半田市、春日井市、豊川市、津島市、碧南市、刈谷市、豊田市、安城市、西尾市、蒲郡市、常滑市、江南市、小牧市、稲沢市、東海市、大府市、知立市、尾張旭市、岩倉市、日進市、清須市、北名古屋市、あま市、長久手市 静岡県 静岡市、浜松市、沼津市、三島市、富士宮市、富士市、磐田市、焼津市、掛川市、藤枝市、御殿場市、袋井市、裾野市、⾧泉町 岐阜県 岐阜市、大垣市、高山市、多治見市、関市、羽島市、美濃加茂市、各務原市、可児市、瑞穂市 三重県 津市、四日市市、伊勢市、桑名市、鈴鹿市 上記のとおり、提供エリアは限られた地域となっています。ドコモ光1ギガプランであれば日本全国が提供エリアとなりますが、現在、ドコモ光10ギガプランの提供エリアは拡大中。そのため、自身の住んでいる住所が提供エリアかどうかは、詳しく確認しておきましょう。ここからはドコモ光10ギガプランとドコモ光1ギガプラン(通常プラン)との違いについて解説します。ドコモ光1ギガプランとの違いは?ドコモ光の1ギガプランと10ギガプランの違いは、料金・通信速度・提供エリアです。 ドコモ光 1ギガプランと10ギガプランの違い プラン ドコモ光10ギガプラン ドコモ光1ギガプラン 料金 マンション:円戸建て:円 マンション:円戸建て:円 最大通信速度 上り:10Gbps下り:10Gbps 上り:1Gbps下り:1Gbps 提供エリア 北海道東北:宮城県関東:東京・神奈川・千葉・埼玉関西:大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良・和歌山中部:愛知・三重・岐阜・静岡甲信越:新潟 全国エリア 工事費用 実質無料※1 契約事務手数料 円 参照:NTTドコモ キャンペーンにより工事費用はdポイント還元で実質無料ドコモ光の1ギガプランと比較すると、月額料金は1ギガよりも高額です。ただし、10ギガプランは最大通信速度が10Gbpsと理論値でいえば1ギガプランの10倍の速度となります。通常の1ギガプランよりも料金が高くとも通信速度に重きを置く方にはおすすめのプランです。ここからはドコモ光10ギガプランのメリット・デメリットを解説していきます。ドコモ光10ギガプランのメリットドコモ光10ギガプランのメリットは以下の5つ。 ドコモ光10ギガプランのメリット 最大通信速度10Gbps!超高速通信が可能 ドコモスマホとのセット割が適用可能 工事費用が実質無料!初期費用を限りなく抑えられる 10Gbps対応のルーターを格安でレンタル可能 キャンペーン・キャッシュバックで格安で利用可能 すべてのメリットをまとめると、ドコモ光10ギガプランは「ドコモスマホユーザーで、限りなく速い通信速度の光回線を求める方におすすめの光回線」というプランになります。詳細を1つずつ確認してきましょう。最大通信速度10Gbps!超高速通信が可能ドコモ光10ギガプランの最大通信速度は10Gbps。そのため、最大通信速度が1Gbpsのドコモ光1ギガプランと比較し高速通信が可能です。具体的に最大通信速度10Gbpsの場合にどんなメリットがあるのかは以下のとおりです。回線の混雑に影響されにくい10ギガプランの光回線は大容量のデータを高速で運ぶことができるので、たくさんの人が同時に使っても遅くなりにくいという特徴があります。そのため、ネット回線が混雑しやすい時間帯もストレスなく利用できます。データのダウンロードやアップロードが早く終る10ギガプランであれば、1ギガプランと比較してデータの処理スピードが速いため、データのダウンロードやアップロードも速く完了します。そのため大量のデータをダウンロードする際や動画配信など大容量データをアップロードする際にストレスなく行えます。オンラインゲームの際の遅延が緩和されるFPSなどの形式のゲームをする場合、1ギガプランなどの光回線だとたまにラグが起きてしまい、ゲームの進行を妨げてしまうことがあります。10ギガプランの場合は、1ギガプランと比較しPing値が小さい傾向にあるため、遅延も起きづらくオンラインゲームを安心して楽しむことができます。ドコモスマホとのセット割が適用可能ドコモ光10ギガプランであれば、ドコモスマホとのセット割が適用可能です。そのため、ドコモスマホのユーザーであれば割引を適用することで通常よりも毎月の通信費用を大きく抑えられます。利用中のドコモスマホがセット割の対象プランであれば、1台につき毎月最大1,210円の割引を受けられるため、2年間の利用で約26,400円も節約が可能。「ドコモ光セット割」の対象プラン(※クリックで開く)ドコモスマホを利用中で、光回線の通信速度にこだわりたい方にはドコモ光10ギガプランは最もおすすめの光回線です。工事費用が実質無料!初期費用を限りなく抑えられるドコモ光10ギガプランは、新規開通の工事費用が実質無料です。ドコモ光10ギガプランを利用するには開通工事が必ず必要になり、通常であれば最大2万円以上の工事費用がかかります。しかし、現在は工事費用分は最大22,000円相当のdポイントが毎月還元されるので、実質無料で開通が可能です。そのため、ドコモ光10ギガは他の10ギガの光回線と比較しても初期費用を大きく抑えられます。 戸建て マンション 工事費用 22,000円→実質無料 22,000円→実質無料 契約事務手数料 円 円 参照:NTTドコモ10ギガ対応の無線ルーターを格安でレンタルできるGMOとくとくBBでドコモ光10Gに申し込むと、10ギガ対応のWiFiルーターを190円/月でレンタル可能。本来、10ギガの利用には10ギガ対応ルーターが必要です。自身で購入する場合は20,000~30,000円程の相場となります。しかし、GMOとくとくBBなら月額料金190円で10ギガ対応のルーターをレンタルでき、別途用意する必要がなく費用も抑えられるためおすすめです。3年間(37ヶ月後、初月無料)レンタルでその後はプレゼントとなりレンタル料金は無くなります。10ギガ対応Wi-Fiルーターが実質6,840円(税込)で手に入ることとなります。他社プロバイダでも10ギガ対応のルーターレンタルはありますが、GMOとくとくBBであれば無線ルーターのレンタル料金は最安です。 プロバイダ ルーターレンタル料金 GMOとくとくBB 190円 OCN 550円 nifty 550円 高額キャッシュバックや格安のルーターレンタル代金も含めると、GMOとくとくBBがドコモ光10ギガプランを最安の実質月額料金で利用可能です。キャンペーン・キャッシュバックで格安で利用可能ドコモ光10ギガは10種類以上のプロバイダから契約が可能です。通常、公式サイトはキャッシュバック特典が少なく、プロバイダ(販売代理店)から申し込むほうがお得になります。プロバイダごとに実施しているキャンペーンは異なり、中には高額なキャッシュバックや割引キャンペーンで格安で利用できるプロバイダもあります。プロバイダ各社の比較は以下のとおりです。 10ギガ タイプAプラン 10ギガ タイプBプラン ドコモ光のプロバイダ 実質月額料金(税込) キャッシュバック特典 ルーターレンタル 公式 6,518円 dポイント:2,000pt あり(550円) GMOとくとくBB 円 最大円キャッシュバック あり(190円) OCN インターネット 円 最大円キャッシュバック あり(550円) nifty 5,059円 最大35,000円キャッシュバック あり(550円) plala 6,518円 なし あり(550円) IC-net andline hi-ho ドコモnet @TCOM 「実質月額料金」とは、契約期間内に必要な費用の総額を契約月数で割った金額。ドコモ光10ギガプランは2年契約であるため、2年利用した場合の平均を算出しています。 ドコモ光のプロバイダ 実質月額料金(税込) キャッシュバック特典 ルーターレンタル エディオンネット 6,738円 なし なし BB.excite AsahiNet 「実質月額料金」とは、契約期間内に必要な費用の総額を契約月数で割った金額。ドコモ光10ギガプランは2年契約であるため、2年利用した場合の平均を算出しています。 比較表のとおり、高額キャッシュバックを受け取ることができ、実質月額料金※が安いのは、「GMOとくとくBB」と「OCN インターネット」です。ドコモ光10ギガプランは選択するプロバイダによってはキャンペーンや割引を適用し実質毎月4,500円以下で利用できます。 【GMOとくとくBBドコモ光10ギガ限定】月額基本料金が最大6ヶ月500円キャンペーン 期間限定で、GMOとくとくBBでは最大6ヶ月間、ドコモ光10ギガコースの月額基本料金6,380円が500円(税込)になるキャンペーンを実施中! 新規契約・転用・事業者変更でもキャンペーン対象で総額3万円以上お得になるので、ドコモ光10ギガをワンコインで利用できる期間中にぜひGMOとくとくBB ドコモ光を申し込みください。 ドコモ光10Gプラン 業界最安級のプロバイダ ドコモ光の申し込みサイトへ ここまでドコモ光10ギガプランのメリットを解説してきましたが、ドコモ光10ギガプランには契約前に確認しておくべき注意点やデメリットもあります。詳しく確認していきましょう。ドコモ光10ギガプランのデメリットドコモ光10ギガプランには契約前に確認しておくべきデメリットや注意点もあります。ドコモ光10ギガプランのデメリットは以下のとおりです。 ドコモ光10ギガプランのデメリット 提供エリアが限られている ドコモ光電話の提供地域が限られている ドコモ光1ギガプランから乗り換えの場合は開通工事が必要 利用できるプロバイダは限られている 1つずつ確認していきましょう。提供エリアが限られているドコモ光10ギガプランは、1ギガプランと比較して提供エリアが限られています。そのため、お住みの地域が提供エリア外で利用できないといった場合も少なくないため注意が必要です。ドコモ光10ギガプランの提供エリアは以下のとおりです。 ドコモ光10ギガの提供エリア 北海道 東北:宮城県 関東:東京・神奈川・千葉・埼玉 関西:大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良・和歌山 中部:愛知・三重・岐阜・静岡 甲信越:新潟 まだ現在は、ドコモ光10ギガプランの提供エリアは一部地域のみとなります。しかし、提供エリアは順次拡大しており、現在は提供エリア外の地域にお住まいの方でも近いうちに利用可能となる可能性もあります。現在、お住いの地域が提供エリア外で、どうしても通信速度の速い光回線を利用したい方は、「NURO光」もしくは「auひかり」がおすすめです。 関連記事 NURO光10ギガプランについての記事はこちら 関連記事 auひかりの口コミ・評判、おすすめプロバイダの解説 ドコモ光電話の提供地域が限られているドコモ光10ギガプランでは「ドコモ光電話」の提供エリアが限られています。 「ドコモ光電話」とは? ドコモの光回線(ドコモ光/ahamo光)」を使った固定電話サービス。ドコモの光回線の月額使用料にプラス550円(税込)/月で利用可能です。必ずしもドコモ光10ギガプランの提供エリアだからといってドコモ光10ギガプランのドコモ光電話の提供エリアではありません。ドコモ光電話の利用を考えている方は契約前に必ず提供エリアかどうかを確認しておきましょう。ドコモ光1ギガプランから乗り換えの場合は開通工事が必要ドコモ光1ギガプランからドコモ光10ギガプランへの乗り換えの場合は新規開通工事が必要なことです。ドコモ光10ギガプランは、ドコモ光1ギガプランとは異なる回線を使用しています。そのため、10ギガプラン専用の開通工事をしなければなりません。2024年8月からドコモ光1ギガからドコモ光10ギガへの乗り換えに伴う開通工事費用は、キャンペーンで無料となります。再度、開通工事が必要な点は注意が必要ですが、工事費用に関しては基本的に無料のため安心です。利用できるプロバイダは限られているドコモ光10ギガプランを契約する場合、利用できるプロバイダが限られています。ドコモ光1ギガプランの場合は対応しているプロバイダは20社以上存在しますが、ドコモ光10ギガプランの場合は対応しているプロバイダの数は12社となります。ドコモ光10ギガプランの対応プロバイダは以下のとおりです。 ドコモ光10ギガプラン対応のプロバイダ一覧 プロバイダ名 タイプ 事業者名 GMOとくとくBB タイプA GMOインターネットグループ株式会社 OCN インターネット タイプA 株式会社NTTドコモ nifty タイプA ニフティ株式会社 アンドライン タイプA 株式会社アイキューブ・マーケティング @TCOM タイプA 株式会社TOKAIコミュニケーションズ ic-net タイプA 株式会社IC-NET BB‐excite タイプB エキサイト株式会社 エディオンネット タイプB 株式会社エディオンネット Asahi-Net タイプB 株式会社朝⽇ネット 参照:NTTドコモ自身の今利用しているプロバイダにこだわりがある場合などは、引き続きドコモ光でも利用可能か確認しておきましょう。他社光回線の10ギガプランとドコモ光の10ギガプランを比較ここまでは、ドコモ光10ギガプランの概要からメリット・デメリットまでを解説してきました。ここからは、ドコモ光10ギガプランは他社光回線の10ギガプランと比較しておすすめなのかを解説していきます。ドコモ光10ギガプランと他社光回線の10ギガプランの比較は以下のとおりです。 光回線10Gサービス 月額料金 実質月額料金※1 キャンペーン特典 セット割引対象のスマホ ドコモ光 円 戸建て:円※2マンション:円※2 最大円キャッシュバック ドコモ ソフトバンク光 円 戸建て:円マンション:円 最大円キャッシュバック ソフトバンク、ワイモバイル GMOとくとくBB光 円 戸建て:円マンション:円 最大円キャッシュバック ― NURO光 円 戸建て:円マンション:円 最大円キャッシュバック ソフトバンク、NUROモバイル auひかり 円 戸建て:円マンション:円 最大円キャッシュバック au、UQ mobile J:COM NET光 円 戸建て:円マンション:円 最大円キャッシュバック au、UQ mobile 「実質月額料金」とは、契約期間内に必要な費用の総額を契約月数で割った金額。ドコモ光10ギガプランは2年契約であるため、2年利用した場合の平均を算出しています。 プロバイダを当記事でおすすめしている「GMOとくとくBB」で契約した場合。「実質月額料金」とは?(※クリックで開きます) 固定回線や光回線の契約では実質月額料金の比較がおすすめです。 実質月額料金の比較とは 光回線の2年間・3年間の総額費用(月額料金・工事費用・手数料)からキャンペーン金額(キャッシュバック・割引)を引いた費用を契約月で割った平均の月額料金を比較する方法。 比較表のとおり、ドコモスマホとの割引が適用できるのはドコモ光のみとなります。ドコモスマホ1台につき最大1,210円の割引きが受けられるため、上記の実質月額料金からさらに利用中のスマホの台数分の割引が受けられることを考えると、ドコモスマホを利用中の方はドコモ光がおすすめです。 ドコモ光10Gプラン 業界最安級のプロバイダ ドコモ光の申し込みサイトへ 本当に通信速度は速い?ドコモ光10ギガプランの評判・口コミここからはドコモ光10ギガプランを利用しているユーザーの評判・口コミを徹底分析し、ドコモ光10ギガプランが本当に満足できる通信速度なのかを解説していきます。ドコモ光10ギガプランを利用しているユーザーの口コミは以下のとおりです。 ドコモ光10ギガプランの利用者 今回設置したネット回線、ドコモ光10ギガってやつにして、対応ルーターも買ってやっと設置できたんだけど、ほんとに早くてドン引きしてる。 ドコモ光10ギガプランの利用者 ドコモ光10ギガプランにして速度を測定したら爆速だった! ドコモ光10ギガプランの利用者 ドコモ光10ギガ(マンションタイプ)の速度で今まで見たことない速度出ててビックリしてる。 上記のようにドコモ光10ギガプランは通信速度に満足している口コミ・評判が多く見られました。また、実際にドコモ光の利用者(1ギガ・10ギガどちらも含む)を対象にした口コミ・評判の調査では、ドコモ光の通信速度は速いとの評判が多い結果となりました。アンケート調査概要(※クリックで開きます) 調査概要 ドコモ光の利用に関するアンケート 調査機関 株式会社メタサイト 調査方法 インターネットリサーチ 調査対象地域 全国47都道府県 調査期間 2024年6月 有効回答数 100 調査目的 実際にドコモ光を契約している方にアンケートを実施することで、選んだ理由や使用感を調査するため アンケート結果の資料はこちらからご確認いただけます。 上記のアンケート内容は1ギガの利用者も10ギガの利用者も含む形となりますが、ドコモ光の利用者の半数以上が快適に利用できていることが判明しました。少し料金が上がっても通信速度にこだわりたい方は、ドコモ光10ギガプランで最大限まで快適に利用できるでしょう。お申し込み前に要確認!ドコモ光10ギガの注意次項ドコモ光10ギガをお申し込みする上で、事前に理解しておいたほうがよい注意事項をまとめました。 ドコモ光10ギガの注意事項 10ギガ対応ルーターが必須 10ギガ対応のLANケーブル、端末を用意する IPv4の開通にはやや時間がかかる それでは上記の注意事項を順番に解説していきましょう。10ギガ対応ルーターが必須ドコモ光10ギガプランを利用するためには、10ギガ対応ルーターが必要です。ドコモ光10ギガ対応ルーターはプロバイダでレンタルできます。ドコモ光10ギガプランのメリットの章でも解説しましたが、ドコモ光・GMOとくとくBBでは月額190円で10ギガ対応ルーターがレンタル可能です。10ギガ対応のLANケーブル、端末を用意するドコモ光10ギガの最大通信速度で超高速の実測値を出すためには、10ギガに対応するLANケーブルや接続端末(パソコン、スマホ、タブレット)も揃える必要があります。 10ギガプランで必要な機器 CAT.6A(カテゴリ6A)以上のLANケーブルを用意する Wi-Fi 6対応の端末を利用する せっかく10ギガプランを契約しても、古いLANケーブルやパソコンでは通信速度が遅いままです。上記の周辺機器も揃えて初めてドコモ光10ギガプランの恩恵を享受できます。IPv4の開通にはやや時間がかかるドコモ光10ギガプランのIPv4開通にはやや時間がかかります。ONUに、ドコモ光の10ギガ対応ルーターを接続して、アプリケーションを自動的に読み込ませ、しばらくするとIPv4による通信が可能です。そのため、ルーターの電源が入っていないとIPv4通信は開通しないため注意しましょう。ちなみに、IPv6通信は工事完了と同時に自動で開通するのでご安心ください。ドコモ光10ギガプランがおすすめの人ドコモ光10ギガプランのメリット・デメリット、評判から分析したドコモ光10ギガプランがおすすめの人を解説します。ドコモ光10ギガを契約するべき人は下記のとおり。 ドコモ光10ギガを契約するべき人 オンラインゲームのラグを限りなく減らしたい人 4K/8Kの高画質動画を日常的にアップロードする人 家族同時に4台以上で高画質動画の視聴やオンラインゲームをする人 料金よりも速度重視の人 順番に解説していきましょう。オンラインゲームのラグを限りなく減らしたい人オンラインゲームのラグを極力減らしたい人にドコモ光10ギガはプランはおすすめです。理由としては、実測値(Mbps)がより速くなることで、ラグの原因になるPing値(遅延値)を限りなく小さくすることができるから。FPSや格闘ゲームのアクションは、プレイヤーがコントローラーのボタンを押してゲームサーバーがそのシグナルを検知し、サーバーが1つのアクション結果に反映するという流れになります。プレイヤーのボタン入力からアクションまで、いかにラグを抑えるかはゲームサーバーのPing値が極力0に近いかで決定するのです。オンラインゲームを快適にプレイしたい方は10ギガプランを検討すべきでしょう。4K/8Kの高画質動画を日常的にアップロードする人高画質の動画を日々、アップロードする方にもドコモ光10ギガプランはおすすめです。最近では、YouTube以外にもインスタやTikTokなどでリール動画を作成し、自身の活動や商品を宣伝するSNSマーケティングが増えてきました。個人で活動するインフルエンサー以外でも、企業のSNSマーケティング事業で担当になる方もいらっしゃるでしょう。上記のように、日常的に高画質の4K/8K動画を業務や趣味でアップロードする場合、10ギガプランならアップロードにかかる時間を減らし、ストレスを抑えられます。家族同時に4台以上で高画質動画の視聴やオンラインゲーム、テレワークをする人家族複数人(4人)以上で、同時にオンラインゲームや高画質動画の視聴、テレワークをおこなう場合、ドコモ光10ギガプランがおすすめです。オンラインに多接続の端末が増えると、原題の通信では大容量通信が求められます。最大通信速度は1ギガではなく、10ギガであるほうが速度低下を抑えられ、快適にインターネットを利用できるでしょう。一方、1人暮らしで同時多接続をしない方は10ギガプランではなく、1ギガで十分といえます。料金よりも速度重視の人ドコモ光10ギガは月額料金が1ギガよりも高くなりますが、それでもインターネットの通信速度を上げたい人におすすめ。戸建てのドコモ光1ギガの2年定期契約は月額5,720円(タイプA)、ドコモ光10ギガの2年定期契約は6,380円(タイプA)です。月額660円あがっても、最高の通信環境とハイスペックなパソコン機器をそろえたい方はドコモ光10ギガを契約しましょう。ドコモ光10ギガプランがおすすめではない人続いて、デメリットや評判からわかるドコモ光10ギガが契約すべきではない人を解説します。 ドコモ光10ギガを契約すべきではない人 インターネットは調べものやYouTubeなどにしか使わない人 1ギガの光回線に不都合がない人 速度よりも料金重視で光回線を契約したい人 上記を順番に解説していきましょう。インターネットは調べものやYouTubeなどにしか使わない人インターネットを一般的な用途であるGoogle検索やYouTube、Netflixを視聴するだけの方は、ドコモ光10ギガプランを選ぶ必要はありません。通常のドコモ光1ギガでも平均実測値は200Mbpsを超えます。動画視聴なら実測値が30Mbpsもあれば十分に快適です。ただし、大家族で1つの光回線を複数デバイスで共有して、同時に4K/8K高画質動画を見る場合は10ギガを検討してもよいでしょう。1ギガの光回線に不都合がない人現在、すでに1ギガの光回線を利用して不満がなかったり、以前に利用していて特に問題がなく、利用用途も変わらなければ10ギガを無理して契約する必要はありません。10ギガにすれば実測値は向上し、快適にはなりますが、利用する用途で値段にあう恩恵が得られるか考えて契約しましょう。速度よりも料金重視で光回線を契約したい人ドコモ光10ギガは、通常の1ギガプランよりも月額料金が高くなります。そのため、料金重視で少しでも安く光回線を契約したい方にはおすすめできません。ドコモ光10ギガに限らず、安い光回線を契約するなら、スマホセット割の適用可否や実質月額料金が最安値の光回線を調査して選ぶべきです。以下の記事では、ドコモ光以外の26社から利用者ごとにおすすめの光回線13選をセレクトして解説しています。料金重視で安い光回線を検討するなら、ぜひ確認してください。 関連記事 おすすめの光回線の選び方について詳しく解説をしている記事はこちら 【2025年11月最新】ドコモ光10ギガプランに対応しているおすすめのプロバイダ2選ここからはドコモ光10ギガプランの利用にあたっておすすめのプロバイダを紹介していきます。まずはじめに、プロバイダを選ぶ際に重要な比較ポイントを解説します。ドコモ光10ギガプランのプロバイダを選ぶ際にポイントは「実質月額料金」です。ドコモ光10ギガプランの通信エリア・最大通信速度・ドコモスマホのセット割は、プロバイダによって変わりません。そのため、キャッシュバックなどの特典を含めた実質月額料金での比較が重要です。 上記の比較ポイントを含めておすすめのプロバイダ2選を紹介していきます。 GMOとくとくBB 実質月額料金 月額料金 2年間の総額料金 円 円 円 キャッシュバック 工事費用 契約事務手数料 円 無料 円 GMOとくとくBBのおすすめポイント 最大円キャッシュバック! 10ギガプラン対応無線ルーターが格安でレンタル可能 GMOとくとくBBはドコモ光10ギガプランを利用する際に最もおすすめのプロバイダです。その理由は以下の3点。 GMOとくとくBBがおすすめの理由 最安級の実質月額料金でドコモ光10ギガプランを利用できる 10ギガ対応の無線ルーターを格安でレンタルできる 10ギガコースなら最大6ヶ月間が月額基本料金500円 最安級の実質月額料金でドコモ光10ギガプランを利用できる GMOとくとくBBであればドコモ光10ギガプランを最安級の実質月額料金で利用できます。 他社プロバイダとの比較は以下のとおりです。 プロバイダ名 月額料金 実質月額料金※ キャンペーン特典 無線ルーターのレンタル費用 GMOとくとくBB 円 戸建て:円マンション:円 最大円キャッシュバック 190円 OCN インターネット 円 戸建て:円マンション:円 最大円キャッシュバック 550円もしくは8,980円で購入可能 nifty 円 戸建て:円マンション:円 最大円キャッシュバック 550円 実質月額料金は契約期間の2年間で算出しています。 キャッシュバック特典を含めた実質月額料金はOCN インターネットが最安となりますが、無線ルーターのレンタル費用を含めるとGMOとくとくBBが最安で利用できるプロバイダとなります。 次に、無線ルーターのレンタルに関して解説していきます。 10ギガ対応の無線ルーターを格安でレンタルできる GMOとくとくBBでドコモ光10Gに申し込むと、10ギガ対応のWiFiルーターを190円/月でレンタル可能。 本来、10ギガの利用には10ギガ対応ルーターが必要です。自身で購入する場合は20,000~30,000円程の相場となります。しかし、GMOとくとくBBなら月額料金190円で10ギガ対応のルーターをレンタルでき、別途用意する必要がなく費用も抑えられるためおすすめです。 3年間(37ヶ月後、初月無料)レンタルでその後はプレゼントとなりレンタル料金は無くなります。10ギガ対応Wi-Fiルーターが実質6,840円(税込)で手に入ることとなります。 他社プロバイダでも10ギガ対応のルーターレンタルはありますが、GMOとくとくBBであれば無線ルーターのレンタル料金は最安です。 プロバイダ ルーターレンタル料金 GMOとくとくBB 190円 OCN 550円 nifty 550円 高額キャッシュバックや格安のルーターレンタル代金も含めると、GMOとくとくBBがドコモ光10ギガプランを最安の実質月額料金で利用可能です。 10ギガコースなら最大6ヶ月間が月額基本料金500円 GMOとくとくBBは、ドコモ光10ギガコース限定で最大6ヶ月間も月額基本料金が500円になるキャンペーンを実施中です!6ヶ月間経過後は、通常の料金に戻ります。 新規・転用・事業者変更どれでも、ワンコインで半年間ドコモ光最速のコースが利用できるため、ドコモ光の10ギガコースをご検討中の方は、通常の10分の1以下の料金で利用できる本キャンペーン期間中に申し込みしましょう! ドコモ光を契約するなら、実質月額料金が最安で利用できるGMOとくとくBBが最もおすすめです。申込みは、下記のボタンからGMOとくとくBBのキャンペーン特設サイトへお進みください! 【GMOとくとくBBドコモ光10ギガ限定】月額基本料金が最大6ヶ月500円キャンペーン 期間限定で、GMOとくとくBBでは最大6ヶ月間、ドコモ光10ギガコースの月額基本料金6,380円が500円(税込)になるキャンペーンを実施中! 新規契約・転用・事業者変更でもキャンペーン対象で総額3万円以上お得になるので、ドコモ光10ギガをワンコインで利用できる期間中にぜひGMOとくとくBB ドコモ光を申し込みください。 当サイト限定でキャッシュバック増額キャンペーンを実施中 ドコモ光の公式プロバイダGMOとくとくBBでは、最大円の現金キャッシュバックキャンペーンを実施しています。そのうち、当サイト経由での申し込み限定でキャッシュバック金額を円増額中。 GMOとくとくBBの特典一覧 キャッシュバック比較 当サイト限定 通常のサイト 10ギガの全員対象特典 当サイト限定円 通常円 1ギガの全員対象特典 当サイト限定円 通常円 ドコモでんき申し込み特典 円 円 ひかりTV申し込み特典 円 円 当サイト限定特典を利用して、GMOとくとくBB光を申し込みたい方は、以下のクーポンコードを使って当サイト経由で契約してください!申し込み時に限定優待コード「EXDA」を入力して、最大円の現金キャッシュバックを受け取りましょう。 クーポンコードをコピーする ドコモ光10Gプラン 業界最安級のプロバイダ ドコモ光の申し込みサイトへ OCN インターネット 実質月額料金 月額料金 2年間の総額料金 円 円 円 キャッシュバック 工事費用 契約事務手数料 円 無料 3,300円 OCN インターネットのおすすめポイント 最大円キャッシュバック 10ギガ対応ルーターを優待価格で購入可能 最大円の高額キャッシュバック OCN インターネットは最大円の高額キャッシュバックを実施しています。 OCN インターネットのキャッシュバックはオプション契約が無くても、受け取れるため、オプションの加入や解除のし忘れが不安な方におすすめのキャッシュバックキャンペーンです。 キャッシュバック金額は他社プロバイダと比較しても高額で、特典を含めた実質月額料金は最安級。 10ギガ対応ルーターを優待価格で購入可能 OCN インターネットでは、10ギガ対応ルーターを優待価格で購入可能です。 通常であれば購入に20,000~30,000円程かかる10ギガ対応ルーターを8,980円で購入できます。 そのため、無線ルーターをレンタルではなく購入したい方は、OCN インターネットで格安で購入できるためおすすめのプロバイダです。 NTTドコモが直営するプロバイダで安心かつ、キャッシュバック金額も高額。無線ルータも格安で購入できるOCN インターネットの申し込みは下記の特設ページからお進みください。 10ギガプラン契約で高額キャッシュバック OCN インターネットでドコモ光を申し込む 【必読】ドコモ光10ギガプランの申込方法ここからはドコモ光10ギガプランの申し込み方法を解説します。最もおすすめのプロバイダであるGMOとくとくBBを例に解説していきます。 ドコモ光10ギガプランの申し込み方法 以下のリンクからおすすめプロバイダ・GMOとくとくBBのキャンペーン特設サイトに移り、ドコモ光に新規申し込み(※)。申し込みフォームに契約者情報などの情報を入力して送信します。 ドコモ光が開通しプロバイダからWi-Fiルーターが手元に届いたら、インターネット接続設定をしてWi-Fi利用開始。 プロバイダからの確認電話をもってドコモ光申し込み完了。また電話口でキャッシュバック振込口座情報を伝えます。 ドコモ光開通から5か月後にキャッシュバック特典最大円が振り込まれます! ※特設サイト以外からの契約・電話での契約はキャンペーン適用対象外 ドコモ光10Gプラン おすすめのプロバイダ ドコモ光の申し込みサイトへ ドコモ光の解約違約金ドコモ光10ギガプランは、2年ごとに契約更新する定期契約プラン(2年更新)では更新月の期間以外で解約すると、解約違約金が発生します。以前までドコモ光の解約金は14,300円でしたが、通信事業法の改正に伴い、2022年7月1日以降に契約した方の解約違約金は5,500円になりました。ただ、定期契約プランの解約であっても、契約月から24ヶ月目・25ヶ月目・26ヶ月目に該当する契約更新月の前後1カ月であれば解約金はかかりません。最初の契約更新から2年経過後の48ヶ月目も同様です。契約更新月はマイドコモで確認できるため、解約違約金を抑えて解約したい方はあらかじめ確認しておきましょう。また、ドコモ光1ギガから10ギガへのプラン変更、NTTフレッツ光からドコモ光への転用は解約金は発生しません。まとめここまで、ドコモ光10ギガプランについて徹底解説してきました。最後に当ページでご紹介してきた内容をまとめます。 ドコモ光10ギガプランのメリット 最大通信速度10Gbps!超高速通信が可能 ドコモスマホとのセット割が適用可能 工事費用が実質無料!初期費用を限りなく抑えられる 10Gbps対応のルーターを格安でレンタル可能 プロバイダによってはキャンペーン・キャッシュバックで格安で利用可能 ドコモ光10ギガプランのデメリット 提供エリアが限られている ドコモ光電話の提供地域が限られている ドコモ光1ギガプランから乗り換えの場合は開通工事が必要 利用できるプロバイダは限られている ドコモ光10ギガプランのまとめ 最大通信速度10Gbpsの高速通信が可能 1ギガプランと比較しより高速の通信が可能。オンラインゲームや動画配信など、できる限り通信速度にこだわりたい方はドコモ光10ギガプランがおすすめ。 ドコモスマホとのセット割が適用可能 現在、ドコモスマホを利用中の方であれば1台につき最大1,210円の割引を受けることができお得に利用可能。 おすすめのプロバイダで高額キャッシュバックを適用可能 おすすめのプロバイダ「GMOとくとくBB」「OCN インターネット」を選べば高額キャッシュバックを適用し格安の実質月額料金で利用可能。 【2025年11月最新】ドコモ光10ギガプランのおすすめプロバイダ GMOとくとくBB ・ドコモ光10ギガプランで実質月額料金が最安のプロバイダ ・無線ルーターを格安でレンタル可能 詳細へ OCN インターネット ・円の高額キャッシュバック ・無線ルーターを優待価格で購入可能 詳細へ よくある質問ドコモ光10ギガプランの契約前に知っておくべきことや注意点についてQ&A形式で解説しています。気になる箇所を選んでご確認ください。ドコモ光10ギガプランとドコモ光1ギガプランの違いは?ドコモ光10ギガプランとドコモ光1ギガプランの違いは「通信速度」「月額料金」「提供エリア」です。 ドコモ光10ギガプラン 10Gbps 円 一部地域 ドコモ光1ギガプラン 1Gbps 円 全国エリア ドコモ光10ギガプランは、最大通信速度は10Gbpsとドコモ光1Gbpsと比較すると、理論値で言えば10倍です。そのため、通信速度はドコモ光10ギガプランのほうが速いですが、その分、月額料金は高額になります。そのため、料金が上がっても通信速度にこだわりたい方はドコモ光10ギガプランがおすすめです。提供エリアに関しては、ドコモ光1ギガプランは日本全国に対応しています。一方で、ドコモ光10ギガプランは現在、一部地域でしか対応していないためお住まいの地域で使えない場合も珍しくないです。契約前にドコモ光10ギガプランの提供エリアかどうかは必ず確認しておきましょう。ドコモ光10ギガプランのメリットは?ドコモ光10ギガプランのメリットは以下のとおりです。 ドコモ光10ギガプランのメリット 最大通信速度10Gbps!超高速通信が可能 ドコモスマホとのセット割が適用可能 工事費用が実質無料!初期費用を限りなく抑えられる 10Gbps対応のルーターを格安でレンタル可能 キャンペーン・キャッシュバックで格安で利用可能 ドコモ光10ギガプランのデメリットは?ドコモ光10ギガプランのデメリットは以下のとおりです。 ドコモ光10ギガプランのデメリット 提供エリアが限られている ドコモ光電話の提供地域が限られている ドコモ光1ギガプランから乗り換えの場合は開通工事が必要 利用できるプロバイダは限られている ドコモ光10ギガプランの月額料金はいくら?ドコモ光10ギガプランの月額料金は以下のとおりです。 ドコモ光 10ギガの月額料金 住居 料金プラン 月額料金(2年契約の場合) 戸建てマンション タイプA 円 タイプB 6,600円 タイプC※1 6,380円 単独プラン※2 5,940円+プロバイダ料金※3 参照:NTTドコモ 1. ケーブルテレビの設備を使ってドコモが提供するプラン 2. ドコモ光で利用するプロバイダを別途で自由に選べる料金プラン 3. ドコモ光とプロバイダを別で契約するため別途プロバイダ料金が必要ドコモ光は選択するプロバイダのタイプにより月額料金が変わります。タイプによって通信エリアや最大通信速度が変わることはないため、月額料金が安いタイプAがおすすめです。ただし、利用中のメールアドレスを残したい場合などプロバイダにこだわりがある場合は、自身の用途や希望にあったプロバイダを選びましょう。ドコモ光10ギガプラン対応のおすすめプロバイダまで戻る -
ソフトバンクエアーの評判・口コミは?遅い・繋がらないは本当かどうか検証
ソフトバンクエアーを検討している方に向けて、本記事では以下の6つの観点から実際の利用者の評判・口コミを徹底調査しました。 料金の評判・口コミ 通信速度の評判・口コミ 繋がりやすさの評判・口コミ キャンペーン特典の評判・口コミ サポートの評判・口コミ これらの情報をもとに、ソフトバンクエアーのメリット・デメリットを公平な視点でまとめていきます。特に「通信速度が遅い」「繋がらない」といった評判・口コミがソフトバンクエアーには多いため、実際に契約して通信速度を計測しました。結論として、ソフトバンクエアーに向いている方と向いていない方は、下記の通りです。評判・口コミを元に、客観的に整理しています。▼ソフトバンクエアーに向いている方・向いていない方 【評判・口コミから見た】ソフトバンクエアーに向いている方 すぐにネット環境を準備したい方 通信速度よりも安さを重視する方 Web検索やメール・チャットの送受信、動画視聴ぐらいで十分な方 光回線の工事ができない物件に住んでいる方 【評判・口コミから見た】ソフトバンクエアーに向いていない方 インターネット回線には速度と安定性を求める方 オンラインゲームや大容量ファイルのダウンロード・アップロードをする方 オンライン講座や動画配信を行う方 通信速度は遅めなものの、ソフトバンクエアーの実質料金は2年間で円とリーズナブルです(※実質料金→キャンペーンや初期費用を加味した月額料金)。インターネットを利用する際に、Web検索やメールやチャットの送受信、動画視聴で十分な方に向いています。ソフトバンクエアーを最安で契約できるのは、モバレコエアーです。キャンペーンを利用して、お得にソフトバンクエアーを契約しましょう! ソフトバンクエアーのおすすめキャンペーン特典の情報 ソフトバンクエアーの公式プロバイダ(代理店)であるモバレコエアーは、独自のキャンペーン特典を実施しています。 【モバレコエアー限定】キャッシュバック円 【モバレコエアー限定】モバレコAir グッドプライスキャンペーン 上記以外に、ソフトバンクエアーの公式キャンペーン特典が適用されます。 月月割 ソフトバンク・ワイモバイルスマホのセット割引キャンペーン 他社サービスの解約違約金を最大10万円まで負担キャンペーン ダブルで適用されるため、公式サイトよりお得にソフトバンクエアーを契約できます。実質月額料金は、2年間円だけで利用可能です! モバレコエアーのおすすめキャンペーン・申し込み方法は下記より確認ください。 ソフトバンクエアーを最安値で申し込むならモバレコ 円キャッシュバック・月額割引でソフトバンクエアーを契約する モバレコエアーのレビュー情報を確認する場合は、下記をタップしてください。該当箇所に移動します。モバレコエアーのレビュー情報を見るソフトバンクエアー(SoftBank Air)とは?基本情報を解説最初に、ソフトバンクエアーの基本情報を見ていきましょう。ソフトバンクエアーの最新端末「Airターミナル6」 ソフトバンクエアーの基本情報 ソフトバンクエアーの端末名 Airターミナル6 Airターミナル5(販売終了) 端末画像 月額料金 5,368円 5,368円 対応回線(4G/5G) SoftBank 4G/5G SoftBank 4G/5G 上下最大速度 上り:286Mbps (5Gエリア内)45Mbps (4Gエリア内)下り:2.7Gbps (5Gエリア内)838Mbps (4Gエリア内) 上り:58Mbps下り:2.1Gbps アンテナ本数 4本 8本 Wi-Fi規格 Wi-Fi 7 Wi-Fi 6 大きさ(mm) 約W103×H225×D103 約W103×H225×D103 重さ 約1,090g 約1,086g 最大同時接続台数 128台 128台 端末価格 71,280円 事務手数料 3,300円 契約解除料 0円 スマホセット割 ソフトバンク/ワイモバイルのスマホとのセットで割引 税込表示ソフトバンクエアーは、SoftBankの4G/5G回線を使用したホームルーターで、コンセントに差すだけでWi-Fi環境が整います。月額料金は、5,368円(税込)です。入会時にキャッシュバックや割引のキャンペーン特典が適用されるため、実質的な月額料金はさらにお得になります。Airターミナル6では、Wi-Fi 7規格に対応し、5Gエリアでは下り最大2.7Gbpsという高速通信ができます。最大128台までの機器を同時接続できるため、多くのデバイスを使用する家庭でも快適に利用できる点もポイントです。Airターミナル6の詳細は、下記の記事でまとめています。 関連記事 こちらのページはソフトバンクエアーの最新機種Airターミナル6について詳しく解説をしている記事です。 ソフトバンクエアーの購入とレンタルの違いソフトバンクエアーを利用する際には「購入プラン」と「レンタルプラン」の2つの契約方法があります。それぞれの特徴を比較しましょう。 項目 購入プラン レンタルプラン 端末代金 71,280円を分割払い※月月割で実質無料 レンタル料金が539円/月かかる 月額料金 5,368円 5,907円 解約時 残りの端末代金の支払いが必要となる 端末を返却するだけで残債は請求されない 機種 Airターミナル6 Airターミナル4NEXT メリット 長期で使うと安い 短期で使うと安い 税込表示どちらを選ぶべきかは、利用期間によって異なります。およそ4年以上の長期利用を考えている場合は購入プランがお得です。短期間の利用や解約時の負担を減らしたい場合はレンタルプランが適しています。なお、月額の通信料金(5,368円)は、どちらのプランでも同じです。キャンペーンも同様に適用されるため、契約時の割引内容もチェックすることをおすすめします。以下において、レンタルと購入に関する評判・口コミを見ていきましょう。 利用者の口コミ・評判 ソフトバンクエアーからケーブルテレビにネットに変えたら、回線速度が12倍ぐらい上がった!エアーはレンタルにすれば良かったな〜 利用者の口コミ・評判 同期とビックカメラに。俺はモニターを、同期はソフトバンクエアーを買いになんかキャンペーンやってたみたいで、ソフトバンクエアー購入の人に三万円の割引が発生すると。俺はモニターを数百円で手に入れることが出来そう ソフトバンクエアーをレンタルするメリットは、短期で解約しやすい点です。万が一ソフトバンクエアーの使い勝手が良くなくても、すぐにほかのサービスに乗り換えられます。一方で購入する場合は長期契約が強いられますが、レンタルだと適用されないキャンペーン特典も存在します。そのため、ソフトバンクエアーの繋がりやすさが心配な方は、レンタルプランを選ぶのがおすすめです。利用者の良い・悪い評判/口コミを確認ここからは、ソフトバンクエアーを実際に使っているユーザーの声を見ていきましょう。料金の評判・口コミソフトバンクエアーは料金面で評価されており「月額料金が安い」という評判・口コミがいくつか見られます。月額5,368円(税込)かかりますが、入会時のキャッシュバックや月額料金割引などの特典が充実しているため、通常よりも安く加入できます。 利用者の口コミ・評判 自宅のWiFi代が高かったので他社に乗り換えたんですけど、ソフトバンクのモバレコAIRめちゃくちゃよい。コンセントに刺すだけで電波が飛ぶとか楽すぎるし、月額料金安いし、最高なのでは? 利用者の口コミ・評判 Softbank光からモバレコAirに切り替えたんだけどネトフリ見てても快適だし金額安いし今までなんだったのw 安いという声がある反面で「月額料金が高い」などのネガティブな声もあるのも事実です。その点は下記の記事で紹介に解説しているので、ご確認ください。 関連記事 ソフトバンクエアーの月額料金が高いと、ネット上で言われる理由を詳しく解説している記事です。 通信速度の評判・口コミソフトバンクエアーの通信速度は、賛否両論です。Web上では不満の声が多く見られますが、満足して利用しているユーザーも一部存在します。 利用者の口コミ・評判 ソフトバンクエアー ターミナル6の通信速度もかなり速い❗️自宅で仕事も動画視聴も快適に使えるね😄 利用者の口コミ・評判 家族3人でスマホ使ってると、LINEの送信すらままならないというソフトバンクエアーの通信速度がこちらです。ちなみに今はお昼です。1人で使ってます。 利用者の口コミ・評判 安いからってネット回線をソフトバンクエアーに変えたんやけど昨日なぜか動画がカクカク・低画質になってて、通信速度150Kbpsになってた。。。ちょっとクソすぎん???💦 オンラインゲームなんて到底無理やし動画再生もろくにできん詰んだ 通信速度が下り1Mbpsを切る結果もあるため、オンラインゲームや動画視聴など、安定した高速通信が必要な用途には不向きです。通信速度を求める方はWiMAXがおすすめです!WiMAXについて詳しく知りたい方は、以下の記事を是非ご覧ください。 関連記事 WiMAXホームルーターの評判・口コミの詳細は、「WiMAXホームルーターの評判・口コミを総まとめ|おすすめできる方を解説」の記事で紹介しています。 専門家コメント 【新聞社推薦】通信サービスコンサルタント宮城 紘司 ソフトバンクエアーの評判・口コミで最も多いのは、通信速度やつながりやすさについてです。実際の通信環境は地域や建物の構造によって大きく異なるため、契約前に利用エリアの電波状況を確認しましょう。 ソフトバンクエアーの実際の速度はどのくらいなのか、より多くの実データから判断するために、以下のようなサービスも参考になります。みんなのネット回線速度ソフトバンクエアーの実際の通信速度は「みんなのネット回線速度」という投稿型のインターネット回線速度共有サイトで確認できます。Ping値やダウンロード速度、アップロード速度の基準について、確認しましょう。それぞれのタグを選択すると、情報が切り替わります。 Ping値 ダウンロード速度 アップロード速度 Ping値の目安 Ping値 速度の評価 0〜15ms かなり高速 16ms〜30ms 高速 31ms~50ms 普通 51ms〜100ms 少し遅い 101ms〜 遅い Ping値とは、データの送信から応答までにかかる時間を表す値です。この数値が小さいほど通信の応答が速く、オンラインゲームなどでは特に重要な指標と言えます。 ダウンロード速度の目安 ダウンロード速度 用途 メール・LINEの受信 1Mbps Webサイト閲覧 1〜10Mbps SNS閲覧 10Mbps Web会議 15Mbps 動画視聴 25Mbps オンラインゲーム 100Mbps ダウンロードとは、インターネット上のサーバーからデータを受信することです。Webサイトの表示や動画視聴など、コンテンツを閲覧する際に大切な速度です。速度が速ければ動画やWebページなどを素早く表示でき、快適なインターネット体験ができるようになります。 アップロード速度の目安 アップロード速度 用途 メール・LINEの送信 1Mbps SNSへの投稿 1〜3Mbps YouTubeの動画投稿 10Mbps〜 Web会議 15Mbps ライブ配信 30Mbps〜 オンラインゲーム 30〜50Mbps アップロードとは、ユーザーからインターネット上のサーバーにデータを送信することです。SNS写真投稿やWeb会議での映像送信など、データを発信する際に考慮するべき速度です。アップロードの速度が速ければ、写真や動画のアップロードが短時間で完了し、オンライン会議での映像・音声の送信がスムーズになります。 「みんなのネット回線速度」によると、ソフトバンクエアーの直近3ヶ月間の平均速度は、以下の通りです。 平均Ping値: 45.13ms 平均ダウンロード速度: 134.62Mbps 平均アップロード速度: 10.9Mbps これらのデータは約1万件もの投稿に基づいており、十分な件数から算出された信頼性の高い平均値です。理論上の最大速度ではなく、実際のユーザーが体験している速度がわかるため、契約判断の参考になります。ダウンロード速度は速いですが、Ping値とアップロード速度は普通なので、一部の使い方によって支障が出る場合があります。そのため、通信速度を重視する場合は、他社サービスを検討するのがおすすめです。実測値が速いホームルーターを探している場合は、下記をご確認ください。 関連記事 おすすめのホームルーターサービスを紹介している記事です。 繋がりやすさの評判・口コミソフトバンクエアーの安定性に関する評判・口コミも多く見られました。特に、不満を持つユーザーがSNSなどに投稿する傾向が強いと言えます。 利用者の口コミ・評判 ソフトバンクエアーに怒りの電話。。。引っ越してからWi-Fiつながりにくくて問合せ4回目。毎度改善方法を教えてくれるけど、治らず。電波は良い地域なので...解約なら解約料金はかかります。と言われる。⇨実際繋がらないのに毎月6000円弱払い、解約なら数万取られる???いや、なんでや🤚 利用者の口コミ・評判 ソフトバンクエアーのつながりの悪さに嫌気が指してしたので、旦那氏にソフトバンク光をオネダリ😁これで、iPadもNetflixもAmazonプライムもプレステもSwitchも安泰✨益々引きこもり笑 インターネット回線サービスでは、接続の安定性は利用満足度に直結します。ソフトバンクエアーの場合、建物の構造や地域によって電波状況が大きく異なるため、接続しにくい環境では不満が生じやすい傾向があります。そのため、つながりにくさを訴える評判や口コミが多く見られるのではないでしょうか。キャンペーン特典の評判・口コミソフトバンクエアーには、契約時のキャンペーンや特典が充実しているという声が多数あります。 利用者の口コミ・評判 ソフトバンクエアー申し込んだその晩に楽天ターボが出たのを知る(まあエアーと同じようなサービス。でも4万円キャッシュバックはあるし本体も分割購入だけどその分は月々値引きになるし一年は料金値引きがあるからソフトバンクの方がお得かな 利用者の口コミ・評判 GMO経由でソフトバンクエアー申し込んだらSwitch買えるくらいのキャッシュバックやってたから申し込みした🫶🏻これでテレビでアマプラ見放題やしサブのスマホもパソコンもテザリングなしで使えるし嬉しい🥰 このように、ソフトバンクエアーのキャンペーン特典は、多くの利用者にとって魅力的です。高額なキャッシュバックと月額料金の割引があるため、ダブルでお得に始められます。キャンペーン内容は代理店によって異なるため、複数の窓口を比較してから申し込むことをおすすめします。お得な申し込み窓口を知りたい方は、「こちらをクリック」してください。該当箇所に飛びます。サポートの評判・口コミソフトバンクエアーのサポート対応については、改善の余地があるようです。特に問題発生時の対応やサポートセンターへの連絡のしやすさに関して、不満の声が一部見られます。 利用者の口コミ・評判 朝からソフトバンクエアーが繋がらない。サポートに問い合わせたら停波しているという。このホームページの障害情報というのはダミーなんですか? 利用者の口コミ・評判 ソフトバンクエアーのサポートセンター30分くらいこのままなんですけど 「サポートセンターに電話してもつながりにくい…」「待ち時間が長い…」といった評判・口コミが目立ちます。また、障害情報の更新が遅れる場合もあるようで、トラブル発生時の対応に不満を感じるユーザーも少なくありません。通信環境に問題が発生した際のスムーズな対応を期待する方は、この点を考慮して検討してください。【レビュー評価】実際に契約して通信速度を計測してみた当サイトでは、実際の使用環境でも当てはまるのか客観的に検証するため、実際にソフトバンクエアーを契約して速度計測しました。ソフトバンクエアーの端末まず、ソフトバンクエアーを契約すると、基本的に2〜3日ほどで端末が届きます。製品の同梱物を確認しましょう。 ▲ソフトバンクエアーのパッケージ内容ソフトバンクエアーを契約すると、端末が入った箱(写真:左)が届きます。箱の中に同梱されているものは、以下の4点(写真:右)です。 Airターミナル本体 電源アダプター LANケーブル 説明書類 これらの同梱物をすべて確認したら、コンセントに接続して起動します。しばらくすると、ランプが付いたり、消えたりします。5つのランプがすべて緑になったら、設定完了です。 ▲ソフトバンクエアーのWiFiのSSIDとパスワードの記載WiFiのSSIDとパスワードは本体の裏側に記載されています。また箱のQRコードを使って、Wi-Fiを接続することも可能です。ソフトバンクエアーの通信速度結果 ここからは、実際の通信速度を計測した結果を見ていきましょう。計測場所は東京都内(5G/4Gエリア)です。 上り速度 (Mbps) 下り速度 (Mbps) 12時台に計測 2.4GHz Mbps Mbps 5GHz Mbps Mbps 6GHz Mbps Mbps 16時台に計測 2.4GHz Mbps Mbps 5GHz Mbps Mbps 6GHz Mbps Mbps 19時台に計測 2.4GHz Mbps Mbps 5GHz Mbps Mbps 6GHz Mbps Mbps ソフトバンクエアーの通信速度の計測結果 平日の12時、16時、19時にそれぞれ5回ずつ通信速度を計測したところ、最速で上り68Mbps、下り290Mbpsと高速でした。この実測値から日常的な利用シーンにおいて、ソフトバンクエアーは快適に利用できると判断できます。以前は夜になると下り速度が低下していましたが、夜の時間でも問題なく使えることが確認されました。そのため、安心して契約できると言えます。 関連記事 こちらのページはSpeed Wi-Fi HOME 5G L13を詳しく解説している記事です。 ソフトバンクエアーの通信速度に不安定さはありますが、モバレコAir経由で申し込めば安く使えます。通信速度よりも月額料金の安さを重視する方には、おすすめのサービスです。 ソフトバンクエアーを最安値で使える 【モバレコエアー限定】ソフトバンクエアーの公式で詳細を見る 評判・口コミから見たメリットソフトバンクエアーには多くのユーザーが評価している明確なメリットがあります。実際の利用者の評判・口コミに基づいたメリットを中心に見ていきましょう。 コンセントに差すだけでWi-Fiが使える キャンペーン特典の条件が優れている ソフトバンク・ワイモバイルユーザーはセット割が適用される 詳細は以下の通りです。コンセントに差すだけでWi-Fiが使えるソフトバンクエアーの最大の魅力は、工事不要ですぐにインターネット回線を使えることです。光回線のように開通工事の予約や立ち会いをする必要はありません。端末をコンセントに差し込むだけで使えるため、仕事の休みが取りにくい方や自宅に他人をできるだけ入れたくない方には最適です。また、引越し時もソフトバンクエアーの端末を持っていくだけで新居でもすぐに使えるため、引越しの頻度が多い方にも向いています。キャンペーン特典の条件が優れているソフトバンクエアーのキャンペーン特典は、評判・口コミにあったように、他社のインターネット回線よりも条件が優れています。高額キャッシュバックや月額料金の値引きサービス、他社違約金補填など充実しています。具体的なソフトバンクエアーのキャンペーン特典を知りたい方は、こちらをチェックしてください。 関連記事 ソフトバンクエアーの料金やキャンペーン特典について詳しく解説をしている記事です。 ソフトバンク・ワイモバイルユーザーはセット割が適用されるソフトバンクエアーの大きなメリットのひとつは、ソフトバンクやワイモバイルのスマホを利用している方向けにセット割引が適用される点です。ソフトバンクのスマホユーザーには「おうち割 光セット」が適用され、スマホ料金が毎月最大1,100円(税込)割引されます。一方、ワイモバイルユーザーには「おうち割 光セット(A)」が適用され、スマホ料金が最大1,188円(税込)割引されます。この割引は契約期間中ずっと適用されるため、長期利用を考えている方にとっては大きな利点です。例えば、毎月1,100円の割引が適用されると、年間では13,200円(税込)もスマホ代金が節約できることになります。家族や同居人もソフトバンクやワイモバイルを利用していると、セットでスマホに割引が適用されるため、お得です。ソフトバンクスマホとのセット割引額 スマホプラン ソフトバンクエアーセット割引 データプランペイトク無制限/データプランペイトク50 データプランペイトク30/データプランメリハリ無制限 データプランミニフィット+/データプランメリハリ データプランミニフィット/データプラン50GB+ データプランミニ 永年1,100円割引 データ定額 50GBプラス/ミニモンスター 永年1,100円割引 データ定額 50GB/20GB/5GB 永年1,100円割引 データ定額(おてがるプラン専用) データ定額ミニ 2GB/1GB データ定額(3Gケータイ) 永年500円割引 税込表示 ワイモバイルスマホとのセット割引額 スマホプラン ソフトバンクエアーセット割引 シンプル2 SスマホプランL 1,100円割引 シンプル2 M/L 1,650円割引 シンプルS/M/L 1,188円割引 スマホプランM/R 770円割引 スマホベーシックプラン 500円割引 税込表示 評判・口コミから見た契約する際のデメリット・注意点手軽さとキャンペーン特典の条件の良さにメリットのあるソフトバンクエアーですが、以下のような点に注意する必要があります。 ソフトバンクエアーの実測値は遅くなりやすい ソフトバンクエアーの対応エリアは、Softbank 4G LTE回線と異なる 48ヶ月以内に解約する場合、端末料金の残債が発生する 登録住所以外では使えない 料金が高めに設定されている 順番に確認しましょう。ソフトバンクエアーの実測値は遅くなりやすいソフトバンクエアーの最大速度は、下り2.7Gbpsと高速ですが、実際の使用環境では通信速度が低下する場合があります。特に、夜間の混雑時や複数の端末で同時に利用する場合は、速度低下が顕著になりやすいです。オンラインゲームや大容量ファイルの送受信など、安定した高速通信が必要な用途では不満を感じる可能性があります。ただし、一般的なWeb検索やSNS利用、動画視聴程度であれば問題ないケースが多いと言えます。 専門家コメント 【新聞社推薦】通信サービスコンサルタント宮城 紘司 ソフトバンクエアーは、通信速度の速さよりも安さや手軽さを重視する方に向いているサービスです。 ソフトバンクエアーの対応エリアは、Softbank 4G LTE回線と異なるソフトバンクエアーは、携帯の電波を使っているとお伝えしました。しかし、対応エリアは、Softbank 4G LTE回線(ソフトバンクのスマホ・携帯電話回線)と同じではありません。ソフトバンクエアー契約前に、下記サイトで対応エリアを確認しましょう。→ソフトバンクエアー対応エリア検索はこちら ソフトバンクが提携するWireless City Planning(株)の公式サイト(参考)首都圏エリアのソフトバンクエアー回線状況SoftBank 4G LTEは、主に地下や山間部で使える900MHz帯のエリアに対応していますが、SoftBank Airでは利用できません。そのため、お住まいの地域によっては、影響が出る場合があります。接続環境が心配になりますが、契約して8日以内であれば、初期契約解除制度で無料で解約可能です。Wi-Fiサービスのような実測が必要なサービスでも、この制度により安心して契約できます。 専門家コメント 【新聞社推薦】通信サービスコンサルタント宮城 紘司 初期契約解除制度とは、簡単に言うとクーリングオフ制度みたいなものです。この制度により契約者は契約して8日以内であれば、一方的に解約できます。 48ヶ月以内に解約する場合、端末料金の残債が発生するソフトバンクエアーは解約金はかかりませんが、購入プランで申し込むと、実質的に48ヶ月の契約が必要です。なぜなら、端末代金が月月割で実質無料になるものの、完済前に解約すると残債が一括請求されるからです。例えば、Airターミナル6を1年間使用後に解約すると、以下のような請求がされます。 Airターミナル6:残り36ヶ月分(1,485円×36ヶ月=53,460円) いずれも高額な請求金額です。短期間での利用を検討している方は、端末をレンタルするプランの方が適している場合があります。登録住所以外では使えないソフトバンクエアーは、契約時に登録した住所でのみ使用が許可されています。引越しする場合は、必ず住所変更の手続きが必要です。ポケット型WiFiやモバイルルーターのように、持ち歩いて外出先で使用できない点に注意してください。旅行や出張などの一時的な滞在先での利用を考えている場合は、別の通信手段を検討する必要があります。 専門家コメント 【新聞社推薦】通信サービスコンサルタント宮城 紘司 同じホームルーターであってもWiMAXであれば、登録住所以外でも使えます。気になる方は下記の記事をチェックしてください。 関連記事 本記事では、Speed Wi-Fi HOME 5G L13の詳細やレビュー情報を詳しく解説しています。 料金が高めに設定されているソフトバンクエアーの月額基本料金は5,368円(税込)と、他社のホームルーターと比較すると高めに設定されています。下記の表で比較すると、月額料金が1,100円ほど高いと言えます。 ホームルーター月額基本料金比較 サービス名 月額基本料金 ソフトバンクエアー 5,368円 WiMAX +5Gホームルーター 4,268円※UQ WiMAXの場合 ドコモホームルーター home5G 4,950円 楽天モバイル Rakuten Turbo 4,840円 税込表示同じホームルーターサービスでも、月額料金の差がある点に注意してください。 しかし、ソフトバンクエアーを契約する際には各種キャンペーン特典が適用されるため、実際の負担額はかなり抑えられます。最安で契約できる「モバレコエアー」で加入することで、24ヶ月間の実質月額料金が円(税込)まで下がります。 おすすめ:速度より安さ重視のソフトバンクやワイモバイルユーザー評判や口コミの情報から、ソフトバンクエアーにおすすめできる方をまとめていきます。 すぐにネット環境が必要な方 通信速度よりも安さを重視する方 オンラインゲームをしない方 ソフトバンクやワイモバイルのスマホを持っている方 以下では、それぞれのケースについて詳しく解説します。すぐにネット環境が必要な方ソフトバンクエアーは工事不要でコンセントに差すだけですぐに使えるため、急いでインターネット環境を整えたい方に最適です。評判や口コミであったように、光回線のように工事の予約や立ち会いが不要なのは、高評価です。申し込みから最短数日でネット環境をつくれるようになります。引越しが決まったばかりで、早急にネット環境が必要な方にも向いています。通信速度よりも安さを重視する方ソフトバンクエアーの通信速度は遅めですが、入会特典が充実しているため、初期費用やキャンペーン特典を加味した実質月額料金が他社よりも安くなっています。基本料金5,368円(税込)が、当サイトおすすすめのモバレコエアー経由で申し込みすれば、1年間500円・2年間円だけです。 専門家コメント 【新聞社推薦】通信サービスコンサルタント宮城 紘司 通信速度よりも、料金を重視するライトユーザーにおすすめです。 オンラインゲームをしない方ソフトバンクエアーは、Web閲覧やSNS利用、動画視聴などのインターネット利用には十分と考えて問題ありません。しかし、オンラインゲームなど低遅延で安定した通信が求められる用途には不向きな場合があります。Web検索、メール、YouTubeやNetflixなどの動画視聴が主な利用目的の方であれば、十分満足できるサービスです。 専門家コメント 【新聞社推薦】通信サービスコンサルタント宮城 紘司 ソフトバンクエアーの速度やつながりやすさに関しては、ネガティブな評判・口コミが散見されています。そのため、ネットのヘビーユーザーが使用するには、リスクが高いように感じます。 ソフトバンクやワイモバイルのスマホを持っている方先ほど、お伝えしたとおり、ソフトバンクやワイモバイルのスマホユーザーには「おうち割 光セット」が適用されます。スマホ料金が割引されるサービスで契約期間中ずっと適用されるため、長期的に見るとかなりのコスト削減になります。特に家族全員がソフトバンクやワイモバイルを利用している場合は、全員のスマホ料金が割引されるため、家計全体の通信費が大幅に節約可能です。このセット割を最大限に活用できる方には、おすすめのサービスです。おすすめできない:速度と安定性を求める方これまでソフトバンクエアーの評判・口コミを、さまざまな角度から検証してきました。結論としては、ソフトバンクエアーは工事不要でコンセントに差すだけですぐに利用できる手軽さと、充実したキャンペーン特典が大きな魅力です。その一方で、通信速度や安定性に関するネガティブな評判が多いことが分かりました。 オンラインゲームや大容量ファイルのダウンロード・アップロードをする方 オンラインで講座や授業をする方 オンラインゲームでは、安定した低遅延の通信が必須です。そのため、ソフトバンクエアーは時間帯や利用環境によって通信速度の変動が大きいため、向いていません。ゲームプレイに支障をきたす場合があるため、ストレスに感じてしまうことが予想されます。また、大容量ファイルの送受信や、安定した通信が必要なオンライン講座・授業を行う方にも不適切です。特に画面共有やビデオ通話を頻繁に行う場合、通信が途切れると講義や会議に参加できなくなるリスクがあります。実測値データからも分かるように、平均的な速度は一般的な利用には十分ですが、評判や口コミから最低速度が1Mbpsを下回るケースも報告されています。安定性に欠ける面があるため、常時安定した通信環境を必要とする方は、光回線やケーブルテレビ回線などの固定回線を検討されることをおすすめします。次に、他のホームルーターと比べたソフトバンクエアーについて解説します!WiMAX・au・ドコモのホームルーターと徹底比較ホームルーターには、ソフトバンクエアー以外にWiMAX・au・ドコモがあります。他社のホームルーターサービスと料金・回線速度などを比較して、ソフトバンクエアーがおすすめかを解説します。他社ホームルーター(WiMAX・au・ドコモ)との比較一覧他社のホームルーターとソフトバンクエアーを、通信速度・通信制限・実質月額料金・対応回線で比較した表を下記にまとめました。ホームルーターのサービス比較 ホームルーター ソフトバンク WiMAX au ドコモ 端末名 Airターミナル6端末購入 Airターミナル5端末購入(販売終了) Speed Wi-Fi HOME 5G L13 Speed Wi-Fi HOME 5G L13 home 5G 端末イメージ 最大通信速度 2.7Gbps(2,700Mbps) 2.1Gbps(2,100Mbps) ◎4.2Gbps(4,200Mbps) ◎4.2Gbps(4,200Mbps) ◎4.2Gbps(4,200Mbps) 実質月額料金 ◎円 ◎円 円 △円 △4,950円 通信制限(データ容量) 無制限 無制限 無制限 無制限 無制限 端末代 71,280円 71,280円 25,200~35,640円 25,200円 73,260円 対応回線 ソフトバンク 4G/5G回線 ソフトバンク 4G回線 WiMAX 2+回線 au 4G LTE回線 au 5G回線 WiMAX 2+回線 au 4G LTE回線 au 5G回線 ドコモ 4G/5G回線 ソフトバンクエアー・WiMAX・au・ドコモのホームルーターを比較すると、どの端末もデータ容量制限なしで使えます。異なるのは、通信速度や実質月額料金です。通信速度は、ドコモホームルーター home 5Gが最大通信速度4.2Gbpsとソフトバンクエアーより2倍近く高速です。一方で、home 5Gの実質月額料金は円(税込)とソフトバンクエアーより千円以上高いため、料金重視の方には向いていません。Speed Wi-Fi HOME 5G L13の実質月額料金は円(税込)と、home 5Gより安く、ソフトバンクエアーより高速です。料金・速度のバランスが良いサービスを選ぶなら、WiMAXホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」がおすすめです。 端末代はWiMAXが安い Wi-Fiルーターの端末料金は、他社よりも安くなっています。解約時に端末代の残債請求があっても、比較的少額で済む点がメリットです。 WiMAXのホームルーターには、2年契約プランや縛りなしプランもあるため、実質3年間縛りのソフトバンクエアーより短い期間で無料解約できます。WiMAXのホームルーターの基本情報や評判については、下記の記事で解説します。 関連記事 WiMAXホームルーターの評判・口コミの詳細は、「WiMAXホームルーターの評判・口コミを総まとめ|おすすめできる方を解説」の記事で紹介しています。 おすすめホームルーターはSpeed Wi-Fi HOME 5G L13~データ容量制限なしの高速インターネット回線Speed Wi-Fi HOME 5G L13はソフトバンクエアー同様に、データ容量制限なしでWi-Fi利用できます。また、5G対応端末で、最大速度が4.2Gbpsとソフトバンクエアーより高速です。Speed Wi-Fi HOME 5G L13の利用者の口コミには「速度が速い」との評判が多く存在します。その一方で、ソフトバンクエアーのように「夜間に速度が遅い」という悪い評判が少なく、データ通信制限を気にせず利用できます。Speed Wi-Fi HOME 5G L13について、通信速度の評判・口コミは下記の記事で確認ください。 関連記事 こちらのページはSpeed Wi-Fi HOME 5G L13を詳しく解説している記事です。 【最新版】モバレコエアーがソフトバンクエアーを契約する際におすすめの理由ソフトバンクエアーを申し込みできる窓口は多くありますが、中でもモバレコエアーが最もお得です。その理由は下記の通りです。 キャンペーン特典が豊富で実質月額料金が他社よりも安いから 正式に申し込みする前に電話で相談できるから 代理店の対応に関する評判・口コミが悪くないから キャンペーン特典が豊富で実質月額料金が他社よりも安いからモバレコエアーからソフトバンクエアーを申し込むと、他社よりもお得に加入できます。当サイトでさまざまな契約窓口を比較した結果、キャッシュバック金額と月額割引を組み合わせたキャンペーン特典によって、最安値であることがわかりました。各社のキャンペーン・実質月額料金を比較した表をチェックしましょう(ソフトバンクエアーターミナル6を申し込みした場合)。 ソフトバンクエアー契約窓口 キャッシュバックキャンペーン ソフトバンクエアーの実質月額料金 モバレコエアー 円キャッシュバック+月額割引 Airターミナル6:円 ソフトバンク公式サイト 47,000円 4,000円 ブロードバンドナビ 47,000円 4,100円 ネクスト(販売終了) 45,000円 4,140円 アウンカンパニー(販売終了) 45,000円 4,140円 エヌズカンパニー(販売終了) 45,000円 4,140円 エース 36,000円 4,220円 エージェント 35,000円 4,240円 ポケットモバイル 35,000円 4,240円 LifeBank(販売終了) 25,200円 4,436円 STORY 25,200円 4,436円 eCALL 39,600円 4,576円 Wiz 15,000円 4,640円 実質月額料金とは 実質月額料金とは、ポケット型WiFi契約期間中の全費用からキャッシュバック・割引キャンペーン金額を引き、契約月で割って算出した平均月額料金です。 単純なキャッシュバック額だけでなく、月額割引も含めた総合的な実質料金で比較すると、その差は明らかです。正式に申し込みする前に電話で相談できるからモバレコエアーの申し込みプロセスはネットだけでは完結しません。誤解なく適切なサービスを選べるよう、申し込み手続きの前に電話での確認ステップが設けられています。この電話確認では、サービスの詳細説明や疑問点の解消、利用環境に関する点を丁寧に確認します。加入を迷っている段階でも気軽に相談でき、説明を聞いた結果、契約を見送る判断をしても全く問題ありません。無理な営業活動や強引な勧誘はしないため、安心して相談できます。料金プランやキャンペーン適用条件などについて、疑問点をすべて解消してから契約するかどうかを決められるのは大きなメリットです。 専門家コメント 【新聞社推薦】通信サービスコンサルタント宮城 紘司 モバレコエアーの場合、申し込み前に電話相談できるため、キャンペーン内容や契約条件をしっかり理解してから判断できます。後からのトラブルを防ぐ親切な仕組みと言えますね。 ソフトバンクエアーを契約すれば、通信速度に変動はあるものの、実質月額料金を大幅に抑えられます。コストパフォーマンスを重視し、基本的なインターネット利用で満足される方に、特にモバレコエアーは魅力的な選択肢です。 ソフトバンクエアーを最安値で使える 【モバレコエアー限定】ソフトバンクエアーの公式で詳細を見る 代理店の対応に関する評判・口コミが悪くないからモバレコAirの評判・口コミは、大きなマイナス点がなく、良いものが多い印象です。特に顧客サポート面での評価が高く見られます。 利用者の口コミ・評判 【サポート】丁寧にしてくれます【総合】こちらと契約して良かったです 利用者の口コミ・評判 コールセンターの方に、キャッシュバックの話や注意事項等の質問をしましたが分かりやすく丁寧でした。 モバレコエアーは、グッド・ラック社とソフトバンク社がコラボしたサービスです。月額料金やサービス内容は、通常のソフトバンクエアーと同じですが、異なるのはキャンペーン特典の内容のみです。モバレコエアーの大きな特長は、キャッシュバック37,500円と月額割引です。これらの特典と丁寧なサポート対応が、多くの利用者から好評を得ている理由と言えます。モバレコエアーの申し込み方法モバレコエアーの申し込み手順は、非常にシンプルです。下記4ステップで進められます。 1.公式サイトより申し込み 2.必須事項を入力する 3.電話対応をする 4.端末を受け取る 順番に確認していきましょう。1.公式サイトより申し込みまずはモバレコエアーの公式サイトにアクセスし、「お申し込みはこちら」のボタンをクリックします。 ソフトバンクエアーを最安値で使える 【モバレコエアー限定】ソフトバンクエアーの公式で詳細を見る 2.必須事項を入力する上記の画面に遷移したら「利用していない」をチェックしてください。チェックすると、個人情報を入力するフォームが表示されます。下記の情報を入れるようにしましょう。なお「利用している」を選択すると、モバレコエアーのサポートに誘導されます。 名前(漢字) 名前(カタカナ) 性別 生年月日 住所 電話番号 メールアドレス 利用中回線 「プライバシーポリシーに同意して進む」を押したら、完了です。3.電話対応をする必要な情報を入れると、折り返し電話がかかってきます。このステップはモバレコエアーならではの特徴で、ソフトバンクエアーやキャンペーン特典に関することを詳しく説明してもらえます。モバレコエアーの電話対応は強引な勧誘はなく、丁寧な説明が中心です。通信環境や料金プラン、契約条件など不明点があれば、この電話で質問できます。説明を聞いた上で内容に問題なければ、申し込みを進めましょう。もし条件などに納得がいかない場合は、この段階で契約を見送ることも可能です。4.端末を受け取る申し込みが完了してから、数日後にソフトバンクエアーの端末が届きます。配送は通常の宅配便で行われ、不在時には再配達の手続きが必要です。届いた端末は、特別な工事や複雑な設定は、必要ありません。コンセントに挿せば、すぐにネットに接続できるようになります。Wi-FiのSSIDとパスワードを確認し、スマホやパソコンを接続するだけです。設定に慣れない方であっても、同梱されている説明書に従って操作すれば、できるようになります。 専門家コメント 【新聞社推薦】通信サービスコンサルタント宮城 紘司 不安な点をすべて解消してから契約できるので、インターネット回線選びに自信がない方でも安心して申し込めます。ソフトバンクエアーの評判や口コミを見て、気になったことを聞いて見るのもいいのではないでしょうか。 ソフトバンクエアーが遅い・繋がらないときの対処方法ソフトバンクエアーの通信速度が遅い、または接続が不安定な場合は、以下の対処法を試してみましょう。 ソフトバンクエアーやデバイスを再起動する ソフトバンクエアーを窓際に移動させる 障害情報がないか確認する SIMカードを一度抜いて差し直す Wi-Fiの周波数帯を変更する 評判・口コミで多く見られた内容なので、チェックしましょう。ソフトバンクエアーやデバイスを再起動する最も基本的な対処方法は、再起動です。ソフトバンクエアーの端末やパソコン・スマホのデバイスを再起動するとつながりやすくなります。通信機器は長時間使用していると、一時的な通信エラーが発生する場合があります。ソフトバンクエアーの電源アダプターをコンセントから抜いて、2〜3分ほど待ってから再度電源を入れましょう。この操作により、内部システムがリセットされ、多くの接続トラブルが解消されます。また、接続しているパソコンやスマホなどのデバイス側も再起動することで、Wi-Fi接続が改善する場合があります。ほかの対処法を試す前に、まずこの方法から試してみるのがおすすめです。ソフトバンクエアーを窓際に移動させるソフトバンクエアーは携帯電話と同じく、SoftBankの4G/5G回線を使用しています。通信状況が悪い場合、電波が建物の壁や床などに遮られて十分に届いていない可能性があります。そのため、接続が不安定になった場合は、端末を窓に近い場所に移動させましょう。窓際は外からの電波を受信しやすく、通信速度が改善する可能性が高まります。特に鉄筋コンクリートの建物や地下、建物の中心部などでは電波が弱くなりがちです。通信速度が遅い場合は、できるだけ窓に近く、高い場所に設置することをおすすめします。障害情報がないか確認するソフトバンク回線に障害が発生していると、ソフトバンクエアーも正常に機能しません。通信速度が極端に遅い、または全く接続できない場合は、ソフトバンクのネットワークに障害が発生している可能性があります。このような場合は、まずソフトバンクの公式サイトやX(旧Twitter)アカウントで最新の障害情報を確認しましょう。SIMカードを一度抜いて差し直すソフトバンクエアーの端末にはSIMカードが挿入されています。接続できない時は、このSIMカードが本体に正しく認識されていないことが考えられます。接続トラブルが続く場合は、端末の電源を切ってからSIMカードを取り出し、接点部分にホコリや汚れがついていないか確認してください。その後、正しい向きで再度SIMカードを挿入し、端末の電源を入れ直してみましょう。SIMカードの取り出し方や挿入方法は、ソフトバンクエアーの取扱説明書に記載されています。操作に不安がある場合は、説明書を確認するか、ソフトバンクのサポートセンターに問い合わせることをおすすめします。Wi-Fiの周波数帯を変更するソフトバンクエアーのWi-Fiには2種類の周波数帯があり、それぞれ使い分けることで通信環境が改善する場合があります。 周波数帯 特徴 2.4GHz ・障害物に強く、電波が遠くまで届きやす・壁を隔てた部屋や離れた場所でも比較的安定して接続できる・5GHz帯と比べると速度は劣る 5GHz ・障害物に弱く電波の到達距離は短いものの、2.4GHz帯より高速な通信ができる・電子レンジやBluetoothデバイスなどの家電製品からの干渉を受けにくい 効果的な使い分けとしては、ソフトバンクエアーと同じ部屋で使用する場合は5GHz帯を選ぶと高速通信が期待できます。一方、別の部屋など離れた場所で使用する場合は、2.4GHz帯の方が安定しやすいです。また、5GHz帯を使用していて接続が不安定な場合は、2.4GHz帯に切り替えてみるのも有効です。周波数帯の切り替え方法は、接続するデバイスのWi-Fi設定からできます。まとめ:ソフトバンクエアー(Softbank Air)の評判・口コミは遅い・繋がりにくい内容が多いソフトバンクエアーの評判・口コミを詳しく調査した結果、通信速度や接続の安定性に関するネガティブな内容が多く見られました。特に、混雑する時間帯や複数端末での利用時に速度低下を訴える声が目立ちます。一方で、光回線のような工事が不要で設置が簡単なことや、キャッシュバックなどのキャンペーン特典が充実しているといったプラスの側面も確認できました。ソフトバンクエアーが自分に合っているかどうかは、何を重視するかによって変わってきます。ソフトバンクエアーは、とにかく月額料金の安さを重視する方に向いています。通信速度は遅めですが、Web検索や動画視聴がメインの方であれば、十分に使えるホームルーターのサービスです。もし、ソフトバンクエアーの契約を検討されるなら、モバレコエアー経由が最安値です。キャッシュバック円と月額割引が適用され、他の窓口と比較して実質月額料金が最もお得になります。 ソフトバンクエアーを最安値で使える 【モバレコエアー限定】ソフトバンクエアーの公式で詳細を見る 他のホームルーターも検討したい方は、以下の記事をご覧ください。 関連記事 他のホームルーターのおすすめについて詳しく解説している記事です。 よくある質問最後に、ソフトバンクエアーの評判口コミに関するよくある質問を見ていきましょう。 ソフトバンクエアーの良い評判・口コミは? ソフトバンクエアーの悪い評判・口コミは? 評判・口コミで通信速度に関するネガティブな意見が多いのはなぜ? 解約の手続きは? ソフトバンクエアーをより安くしたいときは? ソフトバンクエアーのキャンペーン特典は? 5G対応のソフトバンクエアーのターミナルはどれ? ソフトバンクエアーの住所変更するには? ソフトバンク光と迷ったときはどうしたらいい? ソフトバンクエアーの良い評判・口コミは?ソフトバンクエアーの良い評判・口コミでは、主に以下の点が挙げられています。 工事不要ですぐに使えるという手軽さ キャンペーン特典が充実している点 基本的なネット利用であれば十分な通信速度 ソフトバンク・ワイモバイルのセット割でスマホ料金が安くなる点 特に引越しが多い方や、すぐにネット環境が必要な方からの高評価が目立ちます。ソフトバンクエアーの悪い評判・口コミは?悪い評判・口コミとしては、以下のような声が多く見られます。 通信速度が時間帯によって大きく変動する 複数台で同時に使うと遅くなりやすい オンラインゲームや大容量ファイル転送には不向き 基本料金が光回線と比べて割高 建物の構造によっては電波が届きにくい 特に、夜間帯の速度低下や、安定性に関する不満の声が多い印象です。評判・口コミで通信速度に関するネガティブな意見が多いのはなぜ?主な理由は、携帯電話の電波を利用するため、混雑時間帯や利用者が多いエリアでは速度が低下しやすいからです。光回線の固定回線と比べると、相対的に速度や安定性が劣っています。また、インターネット回線の速度に不満を持つユーザーの方が、積極的に評判・口コミを投稿する傾向があります。解約の手続きは?ソフトバンクエアーの解約方法は、電話「0800-222-5090(10:00〜19:00)」かマイページ「My SoftBank」です。毎月25日以降は、電話が混み合う傾向にあるため、早めの手続きがおすすめです。月中に解約してその月までソフトバンクエアーを利用できます。ソフトバンクエアーをより安くしたいときは?ソフトバンクエアーをより安くしたいときは、申し込みする窓口の選び方が重要です。当サイトで調べたところ、モバレコエアーが最安値です。入会時のキャンペーン特典を適用すると、月額5,368円が実質月額料金(48ヶ月間)が円(税込)まで下がります。ソフトバンクエアーのキャンペーン特典は?主なキャンペーン特典は、以下の通りです。 キャッシュバック(代理店によって金額は異なる、多いところで37,500円程度) 月額料金割引 端末代金の月月割(実質無料) おうち割 光セット(ソフトバンク・ワイモバイルのスマホ料金割引) 他社からの乗り換え時の違約金補填(最大10万円) キャンペーン内容は随時変更されるため、最新情報を確認することをおすすめします。5G対応のソフトバンクエアーのターミナルはどれ?Airターミナル6が、5Gに対応しています。最新機種で、Wi-Fi 7に対応し、5Gエリアでは最大2.7Gbpsの高速通信が可能です。また、同時接続台数も128台と多く、最新の高性能端末と言えます。ソフトバンクエアーの住所変更するには?マイページ「My SoftBank」にログインした上で、「各種お手続き」の「お引越しのお手続き」をタップして手続きを進めてください。ソフトバンク光と迷ったときはどうしたらいい?速度と安定性を重視するなら、ソフトバンク光がおすすめです。光回線は専用回線を使用するため、安定した高速通信が可能で、特にオンラインゲームや大容量ファイルのやり取りをする方に適しています。一方、工事不要ですぐにインターネットを使いたい場合はソフトバンクエアーが便利です。申し込みから数日で利用開始できる手軽さがあります。 -
【2025年最新】WiMAXルーターのおすすめ機種は?全24端末を比較
「WiMAXのルーターでおすすめの機種は?」 「新機種のスペックは、旧機種と比べてどこまで向上している?」と思っていませんか? WiMAXは2009年にサービスを開始して以来、技術の進化とともにルーター機種も日々バージョンアップを重ねてきました。 これまでモバイルルーターとホームルーターを合わせて、実は全24種類もの機種が登場しています。現在、WiMAXで契約できるルーター端末は以下の2種類です。どちらも5G回線に対応しているため、高速通信を利用できます。 最新の比較結果:WiMAXのルーター新機種おすすめ2選 モバイルルーター端末ならSpeed Wi-Fi DOCK 5G 01機種 Speed Wi-Fi DOCK 5G 01機種は下り最大速度3.5Gbpsと高速です。端末はスマホくらいコンパクトで持ち運びしやすいためおすすめです。ただし、電波強度はホームルーターより劣ります。 詳細を確認する ホームルーター端末ならSpeed WiFi HOME 5G L13 Speed WiFi HOME 5G L13機種は下り最大速度4.2Gbpsとモバイルルーターよりも速く、電波強度も強いため、通信速度が安定しやすいです。同時接続できる端末数は34台と大人数の利用にも向いています。ただし、充電機能がないため、コンセントがない場所だと利用できません。 詳細を確認するWiMAXを検討している方やお得に申し込みしたい方は、ぜひ最後までお読みください。WiMAXのおすすめ機種は?ホームルーター・モバイルルーター端末比較【最新版】WiMAXルーターは機種ごとに通信速度や対応回線、バッテリー持ち時間が違います。現在までに発売されたWiMAXモバイルルーター・ホームルーター機種を比較表で確認しますので、最新ルーターと過去の機種を比較しながらご覧ください。WiMAXモバイルルーター機種比較表WiMAXの歴代モバイルルーター15機種を下記の表にまとめました。 ルーター名称 Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 Speed Wi-Fi 5G X12 Speed Wi-Fi 5G X11 Galaxy 5G Mobile Wi-Fi Speed Wi-Fi NEXT WX06 Speed Wi-Fi NEXT W06 Speed Wi-Fi NEXT WX05 Speed Wi-Fi NEXT W05 Speed Wi-Fi NEXT WX04 Speed Wi-Fi NEXT W04 Speed Wi-Fi NEXT WX03 Speed Wi-Fi NEXT W03 Speed Wi-Fi NEXT WX02 Speed Wi-Fi NEXT W02 Speed Wi-Fi NEXT WX01 Speed Wi-Fi NEXT W01 ルーター画像 申し込み可能 申し込み可能 多くのプロバイダで在庫切れ 多くのプロバイダで在庫切れ 発売日 2025年3月27日 2023年6月1日 2021年10月15日 2021年4月8日 2020年1月30日 2019年1月25日 2018年11月8日 2018年1月19日 2017年11月1日 2017年2月17日 2016年12月2日 2016年6月4日 2016年11月20日 2016年2月19日 2015年3月5日 2015年1月30日 下り最大速度 3.5Gbps(3,500Mbps) 3.9Gbps(3,900Mbps) 2.7Gbps(2,700Mbps) 2.2Gbps(2,200Mbps) 440Mbps 1,237Mbps 440Mbps 758Mbps 440Mbps 758Mbps 440Mbps 370Mbps 220Mbps 220Mbps 220Mbps 220Mbps 上り最大速度 286Mbps 183Mbps 183Mbps 183Mbps 75Mbps 75Mbps 75Mbps 37.5Mbps 75Mbps 30Mbps 30Mbps 25Mbps 10Mbps 12.5Mbps 10Mbps 25Mbps 利用可能回線 au 5G回線WiMAX2+回線au 4G LTE回線 au 5G回線WiMAX2+回線au 4G LTE回線 au 5G回線WiMAX2+回線au 4G LTE回線 au 5G回線WiMAX2+回線au 4G LTE回線 WiMAX2+回線au 4G LTE回線 WiMAX2+回線au 4G LTE回線 WiMAX2+回線au 4G LTE回線 WiMAX2+回線au 4G LTE回線 WiMAX2+回線au 4G LTE回線 WiMAX2+回線au 4G LTE回線 WiMAX2+回線au 4G LTE回線 WiMAX2+回線au 4G LTE回線 WiMAX2+回線au 4G LTE回線 WiMAX2+回線au 4G LTE回線 WiMAX2+回線au 4G LTE回線 WiMAX2+回線au 4G LTE回線 バッテリー持ち時間 約9時間 約9時間 約8時間 約16時間 約14時間 約9時間 約10.5時間 約9時間 約10.5時間 約6.5時間 約10時間 約7時間 約7時間 約6.5時間 約6.5時間 約8時間 WiMAXのモバイルルーターは2015年から現在まで、15種類もの機種が登場しました。この期間で通信速度や機能が大きく向上しています。最新機種のSpeed Wi-Fi DOCK 5G 01(2025年3月発売)は、下り最大速度が3.5Gbpsと、初期モデルの約18倍にまで向上しました。また、5G回線にも対応し、高速かつ安定した通信が可能です。バッテリー持続時間は、機種によって6.5時間から16時間まで幅があります。最新の5Gは約9時間の持続時間で、携帯性と稼働時間のバランスが取れています。WiMAXホームルーター機種比較表次に、WiMAXの歴代ホームルーター9機種を比較した表です。 ルーター名称 Speed WiFi HOME 5G L13 Speed WiFi HOME 5G L12 Speed WiFi HOME 5G L11 WiMAX HOME 02 Speed Wi-Fi HOME L02 WiMAX HOME 01 Speed Wi-Fi HOME L01s Speed Wi-Fi HOME L01 novasHOME+CA ルーター画像 申し込み可能 多くのプロバイダで在庫切れ 多くのプロバイダで在庫切れ 発売日 2023年6月1日 2021年11月5日 2021年6月4日 2020年1月30日 2019年1月25日 2018年12月7日 2018年1月19日 2017年2月17日 2016年10月7日 下り最大速度 4.2Gbps(4,200Mbps) 2.7Gbps(2,700Mbps) 2.7Gbps(2,700Mbps) 1.7Gbps(1,700Mbps) 1,237Mbps 440Mbps 440Mbps 440Mbps 220Mbps 上り最大速度 286Mbps 183Mbps 183Mbps 75Mbps 75Mbps 75Mbps 75Mbps 75Mbps 10Mbps 利用可能回線 au 5G回線WiMAX2+回線au 4G LTE回線 au 5G回線WiMAX2+回線au 4G LTE回線 au 5G回線WiMAX2+回線au 4G LTE回線 WiMAX2+回線au 4G LTE回線 WiMAX2+回線au 4G LTE回線 WiMAX2+回線au 4G LTE回線 WiMAX2+回線au 4G LTE回線 WiMAX2+回線au 4G LTE回線 WiMAX2+回線au 4G LTE回線 WiMAXのホームルーターも、2016年から現在まで9種類の機種が登場しており、その間に大きな進化を遂げています。最新機種「Speed WiFi HOME 5G L13」(2023年6月発売)の下り最大速度は4.2Gbpsに達し、初期モデルの約19倍まで速度が向上しました。上り速度も大幅に向上し、最新のL13では286Mbpsを記録しています。初期のモデルではWiMAX2+とau 4G LTE回線のみでしたが、2021年以降のモデルではau 5G回線にも対応。結果として、より広範囲で高速な通信ができるようになりました。続いて、WiMAXルーター端末のおすすめの選び方・比較ポイントを解説します。WiMAXのおすすめルーターを選ぶ方法・比較ポイントWiMAXルーター機種を比較し、おすすめ機種を選ぶために比較すべきポイントは、下記の通りです。 比較1:通信速度で選ぶ~5G回線対応ルーターなら下り最大速度2.2~4.2Gbps 比較2:通信制限で選ぶ~最新WiMAX機種は容量無制限で利用可能 比較3:モバイルルーターかホームルーターか~利用用途から端末を選ぶ 比較4:WiMAX機種のバッテリー持ち時間~長時間利用できる機種がおすすめ WiMAX機種の比較ポイントを詳細に解説します。比較1:通信速度で選ぶ~5G回線対応ルーターなら下り最大速度2.2~4.2GbpsWiMAXの最新モバイルWiFiルーター・ホームルーター端末は5G回線に対応し、下り最大速度が2.2~4.2Gpbsです。5G回線未対応機種と比較し、2倍以上の通信速度となります。ポケット型WiFiを選ぶなら、5G回線の機種を選ぶようにしましょう。最新WiMAXルーターの最大通信速度WiMAXモバイルルーター・ホームルーターの通信速度を比較した表をご覧ください。 モバイルルーター ホームルーター モバイルルーター Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 Speed Wi-Fi 5G X12 Speed Wi-Fi 5G X11 Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 Speed Wi-Fi NEXT WX06 下り最大速度 3.5Gbps (3,500Mbps) 3.9Gbps (3,900Mbps) 2.7Gbps (2,700Mbps) 2.2Gbps (2,200Mbps) 440Mbps 上り最大速度 286Mbps 183Mbps 183Mbps 183Mbps 75Mbps 5G対応 〇 〇 〇 〇 × ホームルーター Speed Wi-Fi HOME 5G L13 Speed Wi-Fi HOME 5G L12 Speed Wi-Fi HOME 5G L11 WiMAX HOME 02 Speed Wi-Fi HOME L02 下り最大速度 4.2Gbps (4,200Mbps) 2.7Gbps (2,700Mbps) 2.7Gbps (2,700Mbps) 1.7Gbps (1,700Mbps) 1,237Mbps 上り最大速度 286Mbps 183Mbps 183Mbps 75Mbps 75Mbps 5G対応 〇 〇 〇 × × WiMAXルーターの速度を比較すると、5G通信に対応した最新機種が圧倒的に高速だとわかります。しかし、最大速度はあくまで理論値の速度で、WiMAXルーター利用時に最大速度が出ることはありません。そのため、当編集部では、WiMAXルーターを実際に契約して実測値を計測しました。最新WiMAXルーターの実測値当サイトが実際にWiMAXルーターを速度計測した結果をご覧ください。 モバイルルーター ホームルーター 通信速度(下り実測値) モバイルルーター Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 Speed Wi-Fi 5G X12 Speed Wi-Fi 5G X11 Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 Speed Wi-Fi NEXT WX06 5Gエリア Mbps 111Mbps 179Mbps 198Mbps 非対応 4Gエリア Mbps 84Mbps 146Mbps 84Mbps 19Mbps ※ルーター実測値は、5回測定の平均値 通信速度(下り実測値) ホームルーター Speed WiFi HOME 5G L13 Speed WiFi HOME 5G L12 Speed WiFi HOME 5G L11 WiMAX HOME 02 Speed Wi-Fi HOME L02 5Gエリア 191Mbps 189Mbps 197Mbps 非対応 非対応 4Gエリア 165Mbps 164Mbps 113Mbps 41Mbps 非測定 ※ルーター実測値は、5回測定の平均値 5G通信対応のモバイルルーターは、5G対応エリアで111〜198Mbpsと、旧ポケット型WiFi端末と比較して速い速度でインターネット利用できます。 下記の表は、インターネット回線を利用する際に、必要とされる下り速度をまとめたもの です。▼インターネットに必要な下り速度 利用場面 必要な通信速度 メール 1Mbps Webサイト閲覧 2Mbps YouTube(360p) 3Mbps YouTube(1080p) 10Mbps オンラインゲーム 20〜30Mbps 5G対応の最新WiMAXルーターは日常的なインターネット利用からオンラインゲームや高画質動画視聴まで、ほぼすべての用途に十分な速度を提供できると言えます。この速度であれば、複数のデバイスを同時に接続しても、快適なインターネット体験を維持できるでしょう。比較2:通信制限で選ぶ~最新WiMAX機種は容量無制限で利用可能WiMAXの端末を選ぶ際は、通信制限の有無も比較ポイントです。WiMAXルーターの通信制限に関する比較表をご覧ください。 モバイルルーター ホームルーター モバイルルーター Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 Speed Wi-Fi 5G X12 Speed Wi-Fi 5G X11 Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 Speed Wi-Fi NEXT WX06 利用可能データ容量 無制限 無制限 無制限 無制限 3日間で10GBまで ホームルーター Speed WiFi HOME 5G L13 Speed WiFi HOME 5G L12 Speed WiFi HOME 5G L11 WiMAX HOME 02 Speed Wi-Fi HOME L02 利用可能データ容量 無制限 無制限 無制限 3日間で10GBまで 3日間で10GBまで WiMAXモバイルルーター・ホームルーターの最新機種は、容量無制限で通信できます。以前の3日間で15ギガまでの容量制限は撤廃され、現在は通信無制限です。5G通信非対応の端末(モバイルルーターはWX06、ホームルーターはHOME02など)は3日間で10GBまでの通信制限があります。現在も旧機種を利用している方は注意しましょう。 専門家コメント 【新聞社推薦】通信サービスコンサルタント|宮城 紘司 これからWiMAXに申し込みする方は、通信制限を気にすることはなく利用できます。 比較3:モバイルルーターかホームルーターか~利用用途から端末を選ぶWiMAX端末はモバイルルーターとホームルーターから選べます。それぞれの端末の特徴を把握した上で、おすすめのWiMAXルーターを選びましょう。 WiMAXのモバイルルーター モバイルルーターは自宅・外出先などエリアに縛られずWiFiを利用したい方におすすめ。 WiMAXのホームルーター ホームルーターは自宅でWiFiを利用する方におすすめ。 WiMAXのモバイルルーターのメリットは、持ち運びできる点です。「移動中にもインターネットを使いたい」「外出先でもWiFiを繋いで仕事をしたい」方に向いています。 一方ホームルーターは、自宅据え置き型のWi-Fiルーターで、モバイルルーターと比較して電波強度が強く、通信速度が安定しやすい点に特長があります。工事をせずに、自宅のインターネット環境をすぐに構築したい方におすすめです。比較4:WiMAX機種のバッテリー持ち時間~長時間利用できる機種がおすすめ4つ目の比較ポイントはバッテリー持ち時間です。外出時にモバイルルーターの電源が切れて使えなくなってしまうと、困ります。WiMAXモバイルルーター端末は長時間安心して利用できるか、バッテリー容量・持ち時間を比較しましょう。 専門家コメント 【新聞社推薦】通信サービスコンサルタント|宮城 紘司 モバイルルーターにはバッテリーが搭載されていますが、ホームルーターにはありません。そのため、バッテリーの良し悪しを比較する際はモバイルルーターを比較しましょう。 バッテリーの持ち時間比較 モバイルルーター Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 Speed Wi-Fi 5G X12 Speed Wi-Fi 5G X11 Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 Speed Wi-Fi NEXT WX06 バッテリー容量 5,400mAh 4,000mAh 5,000mAh 記載なし 記載なし バッテリー持ち時間 約9時間 約9時間 約8時間 約16時間 約14時間 現在、WiMAXのモバイルルーターを申し込むと、機種は「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」です。バッテリーの持ち時間は9時間となっているため、1日の外出であれば十分な方も多いと言えるでしょう。もし、不安があれば、外出先に充電器を持っていきましょう。最近では、コンテンツが利用できるカフェや喫茶店が増えています。以上、WiMAXのルーターを比較しておすすめ機種を解説しました。続いて契約におすすめのWiMAXモバイルルーター・ホームルーターを詳細に比較します。モバイルルーター端末比較・最新おすすめ機種紹介5G通信対応のモバイルルーター3機種を比較し、最新のおすすめ端末を紹介します。モバイルルーター端末比較表現在、WiMAXプロバイダで申し込み可能な機種を比較します。WiMAXルーターを比較し性能が良いモバイルルーターはSpeed Wi-Fi DOCK 5G 01端末で、下り最大通信速度3.5Gbpsと高速通信ができます。ただし、性能が良い分、端末価格が高額です。WiMAXプロバイダによっては端末割引を実施しているため、安心してください。最新おすすめ機種Speed Wi-Fi DOCK 5G 01最新モバイルルーター機種を比較しておすすめSpeed Wi-Fi DOCK 5G 01機種で、おすすめ理由は下記の通り。 最大通信速度が3.5Gbpsと高性能 専用アプリで通信量や電波状況がわかる 5G SAとWi-Fi6に対応しており、高性能 Speed Wi-Fi DOCK 5G 01端末は、最大通信速度3.5Gbpsと光回線並みに高速である点がおすすめポイントです。アプリから簡単に端末操作が行えるため、WiMAXを初めて契約する方にもおすすめのモバイルルーター端末です。おすすめのSpeed Wi-Fi 5G X12機種の評判・口コミWiMAXおすすめ機種・Speed Wi-Fi 5G X12機種の口コミ・評判をご覧ください。 口コミ WiMAX +5G SA(スタンドアローン)新端末モバイルルーターX12を横浜駅周辺のsub6エリアで速度計測してきました。 2023/07/19 10:34 AM 下り速度は160.0Mbps!! むちゃくちゃ速いわけではなかったですが、満足できるレベルですね。 SAは低遅延、同時接続に利点があるので、安定して使えると思われます。 口コミ 約 23ヶ月使ったWiMAXルーター NEC X11 から新世代X12へ世代交代した。自宅の光より快適で自室にあるPS5 とかSwitch iPhone Mac は全て任せられる程の威力がある。 X11は思い出深い端末でもあるから 本当に頑張ってくれたから心からご苦労様だと労いたい。ゆっくり休んで欲しい。 上記の口コミのようにSpeed Wi-Fi 5G X12は、従来の端末と比較して高速通信できる満足度の高いルーターです。 2025年最新のWiMAXモバイルルーター比較・おすすめ機種を紹介しました。WiMAXルーターを契約できるプロバイダは18社以上あり、プロバイダごとに料金・使えるキャンペーンが異なるため、比較することが重要です。以下のボタンよりWiMAXルーターのプロバイダ比較結果を確認ください。WiMAXルーター契約におすすめのプロバイダを確認ホームルーター端末比較・最新おすすめ機種紹介WiMAXといばモバイルWiFiルーター(ポケット型WiFi)のイメージが強いですが、ホームルータータイプも取り扱いがあります。スペックが近年向上しているため、光回線代わりにホームルーターを選択するのもおすすめです。5G通信対応のホームルーター3機種を比較し、最新のおすすめ端末を紹介します。 WiMAXのホームルーターのおすすめポイント モバイルルーターよりも電波強度が強く通信速度が安定しやすい モバイルルーターより同時接続台数が多く、家族みんなで使いやすい 工事不要でコンセントに挿すだけで利用できる 登録住所以外の場所でも利用できる 上記がモバイルルーター端末と比較した場合における、WiMAXホームルーターのメリットです。「光回線の工事をしたくないor できない」「複数人でWiFiを利用する場合が多い」などの場合はWiMAXホームルーター端末がおすすめです。ホームルーター端末比較表現在、契約可能なホームルーター3機種を比較します。WiMAXホームルーターの最新機種は「Speed WiFi HOME 5G L13」で、最大通信速度4.2Gbpsと高速通信ができます。性能は高いですが、本体代が27,720円(税込)と高額です。しかし、カシモWiMAXや5G CONNECTといったお得なWiMAXプロバイダであれば、2〜3年利用前提に端末代金の割引が適用されて実質無料になります。そのため、端末価格自体が高額であっても、気にせずに最新機種「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」を利用できます。最新おすすめ機種はSpeed Wi-Fi HOME 5G L13WiMAXホームルーターを新規で申し込むと、新機種「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」が支給されます。L13は、端末代金が高額であるものの、お得なWiMAXプロバイダで申し込むことで、本体代実質無料のキャンペーンが適用されます。例えば、当サイトでカシモWiMAXに加入すると、本体代の分割が36回→24回払いです。そのため、25ヶ月目以降いつでも無料で解約できるため、公式サイトよりお得に申し込みできます。おすすめプロバイダ「カシモWiMAX」を確認おすすめのSpeed Wi-Fi HOME 5G L13機種の評判・口コミ参考として、WiMAXおすすめ機種・Speed Wi-Fi HOME 5G L13の口コミをご覧ください。 口コミ 実は最近楽モバSIM用のホームルーターをIOから更に買い替えて(笑)UQのL13ルーターに替えたのですが何と常に70∼100Mbps出てて🤣🤣ヤバいほど快適です🤣🤣 しかもWi-Fiが5Ghz帯なので2.4Ghz帯のBluetooth機器と干渉しなくなり周辺機器までQOL爆上がりしました🔥🔥🔥 L13ルーター本当にオススメです🔥 上記の口コミのように最新WiMAXルーターの速度は70〜100Mbpsで他社端末と比較して高速通信できると評判です。 以上、WiMAXのホームルーターを比較し、おすすめの最新機種を紹介しました。最後にWiMAX契約時の注意点と、現在お得に契約できるおすすめプロバイダを解説。WiMAX機種の契約をお考えなら続けてご覧ください。WiMAXルーター契約時に確認すべき注意点を解説WiMAXのルーター契約時に確認すべき注意点は、次の通りです。 WiMAX申し込みプロバイダによって料金が違うから、プロバイダ比較も重要 契約プランによって内容が違うから、プラン比較も重要 お住まいの地域が、WiMAX端末の対応エリアかどうかに注意 WiMAXルーターの注意点を順に解説します。WiMAXはプロバイダ比較も重要!~プロバイダによって料金が違うWiMAXルーターはUQ WiMAXだけでなく、独自のキャンペーンを実施する18社以上のプロバイダで申し込みが可能です。キャッシュバックキャンペーンが魅力的なプロバイダもあれば、端末無料キャンペーンを実施しているプロバイダもあります。また、プロバイダによって月額料金も違うため、WiMAXをお得に使うにはどこで加入するかが重要です!なお、どのプロバイダでWiMAXルーターを申し込みしても料金以外の通信速度・エリア・回線・データ容量は同じ。お得なキャンペーンで料金が安いおすすめプロバイダを紹介します。 おすすめプロバイダはカシモWiMAX~キャッシュバックキャンペーンあり 現在、WiMAXルーター契約プロバイダを比較し最もおすすめなのはカシモWiMAXです。カシモWiMAXでは下記のキャンペーンを実施しています。 円キャッシュバック(カシモWiMAXと当サイトの限定キャンペーン) 月額料金割引キャンペーン 端末料金実質無料キャンペーン 当サイト限定キャンペーンを含めた上記施策によって、カシモWiMAXは24ヶ月間で平均した実質月額料金が最安値です。高額キャッシュバックを簡単かつ確実に受け取りたい方、端末代金を抑えたい方に特におすすめのプロバイダです。 カシモWiMAXの限定キャンペーン・評判の詳細はこちら 口座振替対応でキャッシュバックをすぐ受け取れると評判のBIGLOBE WiMAXもおすすめ! 支払い方法に口座振替を指定したい場合は、BIGLOBE WiMAXもおすすめです。BIGLOBE WiMAXのメリットは下記の通り。 当サイト限定で現金円キャッシュバック BIGLOBE WiMAXは口座振替プランが最安のプロバイダ さらに当サイト限定で申込手数料3,300円が無料に! BIGLOBE WiMAXは初月無料で、2ヶ月目以降も月額料金割引で安い 契約期間縛りなし(解約違約金なし)で短期利用も可能 BIGLOBE WiMAXは当サイト限定の現金キャッシュバックキャンペーンで、安くWiMAXを契約可能。また、BIGLOBE WiMAXは口座振替対応で、クレジットカード以外で料金支払いしたい方にも最適です。 BIGLOBE WiMAXのキャッシュバックキャンペーン詳細へ 本契約前にWiMAX端末を1ヶ月お試ししたい方には5G CONNECTがおすすめ 「自宅や通勤・通学中に快適にWiMAX使えるか心配」「使い心地を確認してから契約したい」とお思いの方は、1ヶ月お試し期間がある5G CONNECTがおすすめです。5G CONNECTのメリットは下記の通り。 端末を1ヶ月お試しレンタルできる 月額料金5ヶ月分(最大24,000円)が無料 当サイト限定で申込手数料3,300円が無料 十分なお試し期間があるので、しっかりと使い心地を確認した上でWiMAXを契約したい方にはおすすめです。 5G CONNECTのキャッシュバックキャンペーン詳細へ 光回線かWiMAXか悩む方にはGMOとくとくBBがおすすめ! 光回線かWiMAXどちらを契約するか悩む方は、WiMAXから光回線に無料乗り換えできるGMOとくとくBB WiMAXがおすすめです。GMOとくとくBB WiMAXのメリットは下記の通り。 契約後でも指定の光回線へ無料乗り換え可能 他社からの乗り換えで最大40,000円キャッシュバックキャンペーン 当サイト限定で円キャッシュバック 契約期間が実質縛りなしで解約料金が無料 GMOとくとくBB WiMAXは、当サイト限定のキャッシュバックキャンペーンが適用されます。高額キャッシュバックを受け取りたい方にはおすすめです。 GMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーン詳細へより詳細にWiMAXプロバイダを比較して、最新のおすすめ申し込み先を確認したい方は下記ページの解説をご覧ください。WiMAXモバイルルーター・ホームルーターのおすすめ契約プロバイダが分かります。最新版WiMAXプロバイダ23社徹底比較WiMAXは料金プラン比較も重要!~おすすめ機種の契約ならギガ放題プラスプラン WiMAX契約の注意点2つ目は、料金プランが複数あること。WiMAXルーターだけでなくプラン比較も重要です。最新のWiMAXプランを比較して確認ください。 ギガ放題プラスプラン【おすすめ】 …5G通信対応のWiMAXルーターを契約できるプラン。契約期間は2年、3年から選択可能。 ギガ放題プラン(※現在は新規受付を終了) …5G通信に対応していないWiMAXルーターを契約できるプラン。中古端末となるが格安料金がメリット。 これからWiMAXに加入する方は、「ギガ放題プラスプラン」です。5G通信対応機種とセットに利用するようになります。おすすめプランはギガ放題プラスプラン~データ容量無制限で利用可能WiMAXの最新プラン・ギガ放題プラスプランのおすすめポイントを解説します。従来のWiMAXプラン(ギガ放題)と比較したメリットは以下の3つです。 5G通信対応のWiMAXモバイルルーター・ホームルーターを利用可能 データ容量無制限でWiMAX2+回線・au 5G回線を使い放題 サブ回線であるau 4G LTE回線も通信制限なし 注目するべき点は、データ容量が無制限になったことです。WiMAXは以前の通信制限(3日15GBまで)が撤廃。WiMAX2+回線・au 5G回線・au 4G LTE回線を無制限で利用できます。通信無制限なのに月額料金は据え置きされています。プラン改良でさらに、魅力的になったWiMAXのギガ放題プラスプランはおすすめです。WiMAXの5G端末の対応エリアも確認必須! 〜郊外や山間部に住む方は特に注意WiMAX契約の注意点3つ目は、WiMAXの5G端末の対応エリアです。WiMAX2+回線・au 4G LTE回線は全国エリアに対応していますが、山間部など一部対応していないエリアもあるため注意してください。お住まいのエリアでWiMAXの5Gルーターを使えるかは、下記のUQ WiMAX公式サイトのエリア検索画面から確認できます。 WiMAXの対応エリア確認(UQ WiMAX公式サイト) エリアが不安ならUQ WiMAXの端末お試しサービス「Try WiMAX」がおすすめWiMAXルーターの速度が遅い・つながらないことが心配なら、UQ WiMAXの端末お試しサービス「Try WiMAX」がおすすめです。Try WiMAXはUQ WiMAXの公式サポートで、WiMAXのモバイルWiFiルーター・ホームルーター端末を15日間無料でレンタルできるサービスです。レンタル端末の在庫がある限り、おすすめモバイルルーターのGalaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01機種や、おすすめホームルーターのSpeed WiFi HOME 5G L12機種もレンタル可能。WiMAXルーターの速度・通信制限を確認したいならUQ WiMAXのTry WiMAXを利用しましょう。15日間WiMAXルーターをお試し利用!Try WiMAX詳細ページ以上、WiMAX契約時の注意点を解説しました。プロバイダ・料金プラン・エリアの注意点を確認の上、最新WiMAXルーターをお得に契約したい方はキャンペーン情報をお見逃しなく!WiMAXルーター申し込みにおすすめのプロバイダ・キャンペーン情報以降では旧WiMAXルーターを契約したい人向けにおすすめ機種を解説。4G対応端末の一覧比較・おすすめ紹介 注意 現在、Broad WiMAXはWiMAX2+プランの新規契約を終了しています。旧プランより通信速度が速く大容量のWiMAX +5Gプランの契約をご検討ください。WiMAXのおすすめ機種は5G対応ルーターですが、旧端末も一部プロバイダで申し込み可能。WiMAXの旧端末ルーターを比較し、おすすめポケット型WiFiの機種を解説します。5G回線対応ルーター・4G回線対応ルーターを比較した違いは?WiMAXの5G回線対応ルーター・4G回線対応ルーターを比較して違いを解説します。 比較項目 WiMAX5G端末 WiMAX4G端末 プラン名 ギガ放題プラスプラン ギガ放題 通信量 無制限※以前は3日で15GBの制限がありましたが2022年2月より無制限利用可能 3日で10GB au回線の通信量 無制限 月7GB 最高速度 2,200~3,900Mbps 1,237Mbps 実際の速度 198.8Mbps(4Gエリア:84.16Mbps) 50.6Mbps 実質月額料金※ 円~ 3,759円~ WiMAX端末機種 Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 Speed Wi-Fi 5G X11 Speed Wi-Fi 5G X12 Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 Speed Wi-Fi NEXT WX06 Speed Wi-FiW06 ※実質月額料金とは契約期間中の費用(月額料金・手数料・端末価格)からキャッシュバックなどのキャンペーン金額を引いた実質総額費用を、契約期間で割った月々の料金 実質月額料金とは 実質月額料金とは、ポケット型WiFi契約期間中の全費用からキャッシュバック・割引キャンペーン金額を引き、契約月で割って算出した平均月額料金です。 WiMAXの4G対応ルーターは料金が安い点がメリットですが、2022年6月以降にルーターの最大速度が220Mbpsまで低下することが決まっています。そのため、速度も重視してルーターを選びたい方にはWiMAXの5G回線対応ルーター・ポケット型WiFiがおすすめです。4G回線対応のルーター端末を比較4G回線対応のWiMAXモバイルルーター端末を比較しておすすめ機種を解説します。 比較項目 Speed Wi-Fi NEXT WX06 Speed Wi-FiW06 端末イメージ 利用可能回線 WiMAX2+4G LTE WiMAX2+4G LTE 下り最大通信速度 440Mbps 1.237Mbps 上り最大通信速度 75Mbps 75Mbps 同時接続台数 16台 16台 連続通信時間 (バッテリー持ち) 約14時間 約9時間 製造元 NEC HUAWEI(ファーウェイ) 端末サイズ 128×64×11.9mm 111×62×13.3mm 重量 約127g 約125g 本体色 ホワイト / グリーン ホワイト / ブラック WiMAXの4G対応ルーターを比較すると最高速度やバッテリー時間に差があります。WiMAXのおすすめルーターはWX06 WiMAXの4G対応ルーターを比較し、申し込みにおすすめの機種はWX06。 おすすめ理由は、速度・電波・バッテリーの3つです。速度を比較W06機種の下り最大速度は867Mbps。WX06機種と比較して速い機種です。ただし実測値はW06機種・WX06機種どちらも20~40Mbpsでほぼ同じ。YouTube動画であれば5Mbpsの通信速度で視聴可能。WiMAXのW06機種・WX06機種なら快適にインターネットを利用できます。回線の繋がりやすさを比較回線の繋がりやすさを比較すると、WiMAXでおすすめの機種はWX06。WiMAXのモバイルWiFiルーターとして初めて2.4GHzと5GHzのWiFi同時通信というバンドステアリング機能により、自動で最適な接続先に繋がります。バッテリーを比較バッテリーを比較するとWX06機種が2.5時間も長持ち(通常モードでのバッテリー容量はW06機種が9時間、WX06機種が11.5時間)。比較すると長時間WiMAXを外で利用するならWX06機種がおすすめ。比較した結果、おすすめの4G対応WiMAXモバイルルーターは、W06より繋がりやすく電池持ちも良いWX06です! 以上、4G対応WiMAXルーターを比較し、おすすめ機種を解説しました。4G対応WiMAXルーターを申し込みできるプロバイダを比較し最もおすすめなのはBroad WiMAX。4G対応WiMAXルーター契約を、下記ページでBroad WiMAXのキャンペーン・料金プラン詳細を確認ください。 現在、Broad WiMAXはWiMAX2+プランの新規契約を終了しており、WiMAX +5Gサービスのみ契約可能です。旧プランより通信速度が速く大容量のWiMAX +5Gの契約をご検討ください。Broad WiMAX詳細へWiMAXは4Gルーターよりも5Gルーターの方が通信量も多く速度も高速。WiMAXの最新端末に機種変更したいとお考えの方もいるでしょう。続いてWiMAX機種変更の手続き方法を解説します。機種変更の方法WiMAXの5G対応端末に機種変更したい方に向け、機種変更のメリット・機種変更の方法を解説します。WiMAX端末の機種変更はおすすめ? 機種変更をすることで「通信速度が速い端末を利用できる」「端末のバッテリーが新しくなる」などのメリットがあります。現在WiMAXの旧式端末を使用中で、通信速度が遅い・バッテリー持ちが悪いと感じる方は、WiMAXの最新端末への機種変更がおすすめです。WiMAXの5G対応端末へ機種変更すると通信速度が速くなるWiMAXの5G対応端末は、下り最大速度3.5~4.2Gbps・上り最大速度286Mbpsと、従来のWiMAX機種と比較して通信速度が向上しています。また、WiMAXの5G対応機種は、他社ポケット型WiFiと比較しても速度が速く、WiMAXルーターを最新の5G端末に機種変更することで、以前よりも快適にインターネット回線を利用できます。機種変更をすると端末のバッテリーを新しくできるWiMAXのモバイルWiFiルーターを使い続けるとバッテリーが劣化します。最新機種に変更すると新しいバッテリーを利用できるため、おすすめです。なお、WiMAXのモバイルWiFiルーター「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」のバッテリー容量は約8時間と、1日外出する分には十分と言えます。以上、WiMAXを機種変更するメリットを解説しました。続いてWiMAXの機種変更方法を解説します。WiMAX端末の機種変更方法 WiMAXのモバイルルーター・ホームルーター端末のおすすめの機種変更方法は、WiMAXプロバイダを解約して別のWiMAXプロバイダに乗り換える方法です。 WiMAXプロバイダが実施するキャンペーン内容は時期によって変わり、その時々でおすすめのキャンペーン・プロバイダは違います。WiMAXの機種変更をするタイミングで、お得なキャンペーンを実施するプロバイダに乗り換えるのがおすすめです。手続きの方法WiMAXの機種変更の手続きは、「WiMAXプロバイダを契約し続ける場合」と「WiMAXプロバイダを変更する場合」に分かれます。WiMAXプロバイダを契約し続ける場合現在のWiMAXプロバイダを契約し続ける場合、会社によって手続き方法が異なるため、問い合わせてください。ただし、新規のキャンペーン特典が適用されない場合がほとんどです。WiMAXプロバイダを変更する場合WiMAXプロバイダを変更して機種変更する場合、まずは現在契約しているプロバイダを契約する必要があります。解約方法や各社のマイページから確認しましょう。契約更新時期でなければ解約違約金が発する場合がありますが、乗り換えキャンペーンを利用できるWiMAXプロバイダに変更すると解約違約金の負担がなく、おすすめです。最新キャンペーンの比較で、おすすめのWiMAXプロバイダについては下記より確認ください。WiMAX機種変更におすすめのWiMAXプロバイダWiMAXのクレードルとは?必要?クレードルとは有線接続したりWi-Fiルーター代わりに使える機器のことです。WiMAXのクレードルの必要性や使い方を解説します。WiMAXのクレードルとは?WiMAXのクレードルは、WiMAXルーターを置くだけで充電が可能な充電スタンドに搭載しています。有線接続用のLANポートが備わっており、LANケーブルをつないでインターネットに接続することが可能です。WiMAXのクレードルを利用するメリットWiMAXのクレードルを購入する必要があるか、クレードルのメリットを徹底解説します。メリット1:クレードルで有線接続できるクレードルを利用するとWiMAXルーターを有線接続できます。WiMAXをWiFi接続ではなく有線接続で通信を安定させたい方におすすめです。WiMAXなどのWiFiルーターは周辺の電波状況によって通信が安定しない場合がありますが、有線接続ならWiFi接続と比較して速度が安定しやすいです。メリット2:WiMAXルーターを自宅用Wi-Fiルーター代わりに使えるWiMAXのクレードルのメリット2つ目は、自宅用Wi-Fiルーター代わりに使えること。自宅のWi-Fiルーターがない場合におすすめです。メリット3:WiMAXルーターの充電が楽になるWiMAXのクレードルを利用する最後のメリットは、WiMAXルーターの充電が楽になることです。有線接続をする際は充電器を使用するため、そのまま充電ができるようになります。充電器をWiMAXルーターの充電が面倒ならクレードル購入がおすすめです。以上、WiMAXのクレードル購入のおすすめポイントを解説しました。この記事のまとめ~ WiMAX契約におすすめの端末本記事では、WiMAXモバイルルーター・ホームルーター全24機種を比較し、現在契約におすすめの端末を紹介しました。最後にWiMAXルーター比較において重要なポイントをまとめます。 WiMAXルーター比較ポイント・おすすめ端末のまとめ モバイルWiFiルーターは性能が良いSpeed Wi-Fi DOCK 5G 01機種がおすすめ ホームルーターはもっとも高速のSpeed WiFi HOME 5G L13機種がおすすめ WiMAXルーターを最安料金で申し込みできるプロバイダは「カシモWiMAX」 無制限で5Gに対応したプランまでサービス向上 WiMAXの端末機種はスペックが向上した上、5G回線を容量無制限で利用できるおすすめルーター。最新モバイルWiFiルーター・ホームルーターの契約をお考えなら、当サイト限定!Amazonポイント25,000円分プレゼントカシモWiMAXの限定キャンペーン詳細や申し込み方法を確認ください。最新WiMAXルーターが無料カシモWiMAXのキャンペーン詳細へよくある質問最後に、WiMAXルーターに関するよくある質問を見ていきましょう。 他社ポケット型WiFiと比較して、WiMAXの5G対応ルーターはどこがおすすめですか? WiMAXモバイルルーター・ホームルーターの通信速度の評判・口コミはどうですか? 他社ポケット型WiFiと比較してWiMAXの5G対応ルーターはどこがおすすめですか? WiMAXの5G対応ルーターは、他社ポケット型WiFiと比較して料金が安い上、端末速度も速い点がおすすめの理由です。ドコモ・ソフトバンク・auのポケット型WiFiは5G対応で速度が速い一方で月額料金が5千円~7千円と高額なのがデメリットと言えます。また、楽天モバイルのポケット型WiFiの月額料金は安いですが、WiMAXと比較すると通信速度は遅めです。WiMAXの5G対応ルーターは、高額キャッシュバックキャンペーンや端末無料キャンペーンで安く契約できます。料金比較・速度比較でおすすめのポケット型WiFiです。WiMAXモバイルルーター・ホームルーターの通信速度の評判・口コミはどうですか?最新のWiMAXモバイルルーター・ホームルーターは5G通信対応で、口コミでも「速度が速い」と評判です。5G対応エリアで通信速度が速い上、端末性能の向上によって4GエリアのWiMAX2+回線、au 4G LTE回線でも通信速度が安定して速くなっています。WiMAXルーターの通信速度の口コミは下記をご覧ください。「WiMAXはインターネット利用時の下り通信速度が200Mbps越え」との口コミWiMAXモバイルルーター・WiMAXホームルーターの速度についての口コミを見ても、高速通信ができていると評判。下記の口コミではWiMAXホームルーター利用時に、下り速度200Mbps越えの速度でインターネットが使えているようです。 口コミ WiMAX+5G新端末のL12を事務所に設置しました。4Gのエリアですが、爆速でました。下り200Mbpsオーバー! 下記はWiMAXモバイルルーターの速度についての口コミです。 口コミ galaxyのwimax端末に変えたら速度めっちゃ出るようになった WiMAXのポケット型WiFi・モバイルルーターなら自宅でも外出先でも「通信速度が遅い」とストレスを感じずにインターネットを利用できるでしょう。料金最安でおすすめのWiMAXプロバイダまで戻る ※ポケットWiFi(ポケットワイファイ)はソフトバンクの登録商標です。そのため当サイトはソフトバンクのポケットWiFiを含むモバイルWiFiを総称して「ポケット型WiFi」と呼びます。 -
Speed Wi-Fi HOME 5G L13をレビュー|WiMAX最新ホームルーターを解説
WiMAXの最新ホームルーター端末「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」。下り最大通信速度が4.2Gbpsと旧機種よりも1.5倍以上速くなった点や、5G SA(スタンドアローン)に対応し5Gの高速・大容量の通信が可能になった点が、特長として挙げられます。本記事ではSpeed Wi-Fi HOME 5G L13のスペックをまとめた上で、メリットやデメリット、他社のホームルーターとの違いについて解説します。さらに、L13の契約が向いている方の特徴や、おすすめの申し込み先についても紹介するので、ぜひご覧ください。Speed Wi-Fi HOME 5G L13を契約した方が良い方は、以下に該当します。 L13がおすすめの方の特徴 ポケット型WiFiより通信速度が速く安定した機種がいい方 家族や同居人と一緒にWiFiを利用する方 登録住所以外でもWiFiを使いたい方 また、実際にSpeed Wi-Fi HOME 5G L13を契約して、通信速度を計測した結果もまとめています。L13のレビュー詳細を見るには、下記をタップしてください。L13のレビュー結果を見るSpeed Wi-Fi HOME 5G L13のスペック情報|旧端末L11/L12と比較した違い最初に「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」(以降:L13と表記)の基本スペックについて解説します。旧端末「Speed Wi-Fi HOME 5G L12」(以降:L12)と「Speed Wi-Fi HOME 5G L11」(以降:L11と表記)も合わせて、表にまとめました。5G対応している2機種との違いも合わせて見ていきましょう。 WiMAX +5Gのホームルーター比較表 名称 Speed Wi-Fi HOME 5G L13 Speed Wi-Fi HOME 5G L12 Speed Wi-Fi HOME 5G L11 端末画像 製造元 ZTE NEC ZTE 対応回線 5G, 4G LTE, WiMAX 2+ 下り最大速度(ダウンロード) 4.2Gbps 2.7Gbps 上り最大速度(アップロード) 286Mbps 183Mbps 大きさ(mm) 100×207×100 101×179×99 70×182×124 重さ 約635g 約446g 約599g 端末価格 27,720円 21,780円 発売日 2023年6月1日 2021年11月5日 2021年8月6日 本体色 ホワイト 5G SA対応 ◯ × Wi-Fi6対応 ◯ 最大接続台数 34台 40台 30台 L12では五角形の端末でしたが、L13は四角形へ変わり、L11に近い端末へと変わりました。端末カラーは、ホワイトのみです。 WiMAXを実際に契約し、実測値を測定してる様子 大きさは、L12やL11よりも大型ですが、据え置き型のルーター端末で持ち運びすることが少ないため、使い勝手に大きな影響はありません。新機種の気になる通信性能は、比較表の通信速度の部分をご覧いただくと分かるとおり、SA(スタンドアローン)対応となりました。一方、同時接続台数はL11よりは多いものの、前世代のL12よりは少ないです。具体的に詳細を解説していきます。 L13の特長的なポイント 5GのSA(スタンドアローン)通信に対応 最大通信速度が2.7Gbpsから4.2Gbpsとさらに高速化 同時接続台数が前世代機種L12より6台少ない34台へ それぞれ見ていきましょう。5GのSA(スタンドアローン)通信に対応新機種のL13では、5GのSA(スタンドアローン)通信に対応しました。 SA(スタンドアローン)とは 基地局にある設備が、4G向けのもののではなく、5G専用の設備が活用された5Gサービスです。SAの活用により、5Gの高速・大容量の通信が可能になります。 イメージ画像▼ 画像引用元:au公式サイトSAに対応したことは、前機種との違いの中で最大の魅力です。ただし、WiMAXの販売元であるUQ WiMAXでは、5G SA通信サービスは提供が開始されて1年ほど経過しますが、利用可能エリアも非公開です。そのため、使い勝手は従来の5Gサービスと変わらない可能性があります。最大通信速度が2.7Gbpsから4.2Gbpsとさらに高速化次に紹介するL13の魅力は、通信速度が4.2Gbpsへ大幅にアップしたことです。これまでの機種の通信速度と比較してみましょう。 WiMAX +5Gのホームルーター速度比較表 名称 Speed Wi-Fi HOME 5G L13 Speed Wi-Fi HOME 5G L11/L12 下り最大速度(ダウンロード) 4.2Gbps 2.7Gbps 上り最大速度(アップロード) 286Mbps 183Mbps 前機種L11とL12の通信速度は2.7Gbpsのところ、L13は4.2Gbpsと通信速度が1.5倍も速くなりました。L13の最大通信速度は、ドコモの最新ホームルーターHR02と同じです。HR02の最大通信速度も4.2bpsのため、L13はホームルーター業界最速の通信速度と並びました。旧機種の最大通信速度は2.7Gbpsと光回線並みの通信速度で魅力的でしたが、L13ではさらに1.5倍も高速になりました。より高速なホームルーターをお求めの方にL13はおすすめです。同時接続台数が前世代機種L12より6台少ない34台へL13はSA通信が可能になったうえに、通信速度が前機種L12の1.5倍になり、よりハイスペックになりましたが、同時接続台数においてはL12より少なくなりました。 WiMAX +5Gのホームルーター比較表 名称 Speed Wi-Fi HOME 5G L13 Speed Wi-Fi HOME 5G L12 Speed Wi-Fi HOME 5G L11 最大接続台数 34台 40台 30台 同時接続台数とは、同じタイミングでホームルーターに接続できる台数のことです。この同時接続台数を達した際、新規の端末を接続するには、接続済みの端末を解除しなければなりません。利用端末の設定を「WiFi自動接続」にしていると、接続台数がどんどん増えてしまうため、すぐに同時接続台数に達してしまいます。そのため、自宅で家族と一緒に使う分には問題ありませんが、オフィスで多くの従業員と使いたい方にはおすすめできません。当記事では、L13の契約におすすめのプロバイダも紹介しています。先におすすめプロバイダを知りたい方は下記をクリックしてください。L13をお得に申し込みできるプロバイダは?WiMAXの最新ホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」の実機レビュー当サイトでは、WiMAXのホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」を実際に契約して、通信速度を計測しました。まず、Speed Wi-Fi 5G L13を契約すると、基本的に2〜3日ほどで端末が届きます。製品の同梱物を確認しましょう。▼L13のパッケージ内容 L13を契約すると、端末が入った箱(写真:左)が届きます。箱の中には、以下の4点(写真:右)が同梱されています。 L13に入っているもの一覧 Speed Wi-Fi 5G L13端末本体 ケーブル類 SIMカード 説明書類 これらの同梱物をすべて確認したら、設定作業に入ってください。▼SIMカードの設定作業 SIMカードを取り出したら、端末の底面にあるSIMカードスロットにSIMカードを挿入します。L13は開通工事不要で、SIMカードを挿入するだけで設定完了です。▼コンセントに接続して起動 電源を入れた後、本体の3つのランプが緑色に点灯するまで数分待ちます。ランプが点灯すれば、WiFi利用ができるようになります。ここからは、実際にL13の通信速度を計測した結果を見ていきましょう。▼下記、東京23区内、平日の16:00〜18:30頃の通信速度の結果 回線 4G回線 5G回線 1回目 170Mbps 129Mbps 2回目 170Mbps 176Mbps 3回目 154Mbps 150Mbps 4回目 156Mbps 238Mbps 5回目 175Mbps 266Mbps 平均速度 165.8Mbps 191.8Mbps ▼実測値データの詳細を確認したい方はこちらをクリック ※実測は計測ツール「SPEEDTEST」を使用下りの平均通信速度が4G回線だと165.8Mbps、5G回線だと191.8Mbps。です。ただし、この通信速度が早いか遅いか分からない方がいるのではないでしょうか?結論から言うと、高速な通信速度です。以下の通り、実測値の速度でも日常で利用する多くの場面では、快適に利用できると判断できます。▼インターネットに必要な下り速度 利用場面 必要な通信速度 メール 1Mbps Webサイト閲覧 2Mbps YouTube(360p) 3Mbps YouTube(1080p) 10Mbps オンラインゲーム 20〜30Mbps 例えば、高画質の動画ストリーミング(YouTube 1080p)でも10Mbpsあれば十分です。オンラインゲームでさえ、20〜30Mbps程度の速度があれば快適にプレイできます。複数のメンバーが同時にインターネットに接続しても、十分な帯域幅を提供できると言えます。 ▼L13を実際に使ってみた結果を1分で解説 最新のWiMAXホームルーターのメリットとは?おすすめポイントを解説次に、WiMAXから発売される最新ホームルーターSpeed Wi-Fi HOME 5G L13のメリットについて解説します。 開通工事が不要なため端末が届いた日からインターネットが使える 最大速度が4.2Gbpsに!au回線の併用で光回線以上の速さを実現 専用アプリから簡単に接続状態を確認できる 登録住所以外でもコンセントを挿せば使える 1つずつ詳細を見ていきます。開通工事が不要なため端末が届いた日からインターネットが使えるWiMAXのホームルーターに限りませんが、L13は端末が到着次第、コンセントに挿すだけでインターネットに接続できます。光回線の場合は、契約後に開通工事が必要です。工事には立ち会いの手間がかかる上に、工事予約が埋まっていると開通までに数ヶ月かかることがあります。しかし、WiMAXのホームルーターL13であれば、端末が届いたその日から使えるため、頻繁に引越す方や賃貸物件で開通工事ができない方におすすめです。最大通信速度が4.2Gbpsに!au回線の併用で光回線以上の速さを実現L13の最大通信速度は4.2Gbpsと、これまで最速だったドコモのホームルーター「HR02」に並びました。旧機種のL11やL12でも光回線に劣らないほど高速でしたが、その速度の1.5倍になることで、より快適なインターネット環境を手に入れられます。ただ、この通信速度は理論値といって、理論上の数字(理論値)です。基本的には、この通信速度では使えないことには注意が必要です。より注目すべき通信速度の尺度は実測値のため、別記事で実測値に関する評判口コミをまとめています。実際に、L13を契約して実測値を計測しているので、ぜひご参照ください。 関連記事 WiMAXホームルーターの評判・口コミをまとめた記事はこちら 専用アプリから簡単に接続状態を確認できる 引用元:https://www.uqwimax.jp/wimax/products/ztr02/ホームルーターの端末自体には、ポケット型WiFiのように操作モニターがありません。しかし、L13は、スマホの専用アプリに対応しています。L13の専用アプリ「ZTELink JP」をスマホにインストールすることで、QRコードを読み取るだけで簡単Wi-Fi接続できたり、ホームルーターの電波強度やネットワーク登録状態を確認できたりします。普段使い慣れているスマホからホームルーターの操作ができるのは、便利ですね!登録住所以外でもコンセントを挿せば使えるL13に限らず、WiMAXのホームルーターは、コンセントがあれば契約時の登録住所以外でも利用できます。他社は登録住所以外に、ホームルーター機器を持っていってもインターネットに接続できません。SNSを見ると、旅行先にL13を持っていって、空港やラウンジでWiFiを利用している方がいました。コンセントがあれば、WiMAXのホームルーターは使えるため、長期の出張がある方やセカンドハウスを所有している方におすすめです。メリットの多いL13ですが、契約前に必ず知っておくべき注意点があります。次の章で見ていきましょう。契約前に確認すべきデメリットと注意点L13に限らず、ホームルーターを契約する際に知っておくべき注意点があります。当章の内容を知らないと契約後に後悔してしまう可能性も…。100%納得いく契約をするために注意点も一緒に見ていきましょう。 OFDMA非対応のため、L12より安定性が下がる可能性がある バッテリーがないためコンセントに挿さなければ使えない モバイル回線を利用するため光回線と比較すると通信品質が不安定 1つずつ詳細を解説します。OFDMA非対応のため、L12より安定性が下がる可能性があるL12はOFDMA接続ができる機種でした。L12(OFDMA)の場合は、1通信で複数台の機器に同時通信が可能です。一方L13の場合では、1通信で1台ずつ順番に接続するため、つながりの悪さを感じる場合があります。OFDMAで通信効率がアップすることで、通信端末が混み合った状態であっても安定した通信ができましたが、L13はOFDMAに非対応です。そのため、L12よりも通信の安定性が下がる可能性を考慮しましょう。バッテリーがないためコンセントに挿さなければ使えないホームルーター「L13」は据え置き型です。バッテリーを内蔵していないため、コンセントがなければ利用できません。自宅でもコンセントがある部屋に設置しなければ使えないので注意しましょう。モバイルルーターのように、通信エリア内であればどこでも利用できるわけではない点に留意しましょう。そのため、外出先で利用したい場合は、モバイルルーターの契約がおすすめです。L13が契約できるWiMAXは、ホームルーター以外にポケット型WiFiも契約できます。以下では、新発売の端末に加えて現在WiMAXで契約できる端末の違いを表にまとめましたので、ご覧ください。 WiMAX +5Gのホームルーター速度比較表 名称 L13 L12 L11 X12 X11 SCR01 端末画像 下りの最大速度 4.2Gbps 2.7Gbps 3.9Gbps 2.7Gbps 2.2Gbps 通信容量 無制限 持ち運び × ◯ 通信の安定度 ◎ ◯※ 利用場所、環境によりますホームルーターとモバイルルーターの大きな違いは、持ち運びできるかどうかと通信の安定度です。モバイルルーターにはバッテリーが搭載されているため、外へ持ち運びできます。一方、ホームルーターは外出時に利用できないですが、アンテナの数が多いため、通信品質がモバイルルーターより安定しています。そのため、自宅やオフィスに設置してWiFi環境を整えたい方はホームルーター、外出先でもWiFiに接続したい方はモバイルルーターを選びましょう。モバイル回線を利用するため光回線と比較すると通信品質が不安定2つ目のデメリットは、ホームルーターは光回線と比較して通信が不安定であることです。光回線は開通工事を行い、自宅まで通信回線を引き込むため、ポケット型WiFiやホームルーターよりも安定しています。一方ホームルーターは、近くにある基地局から電波を受信するため、障害物や本体までの距離や障害物の影響を受けやすいです。光回線とホームルーターはどちらもメリットとデメリットがあり、利用用途によっておすすめの方が異なります。ホームルーターと光回線の違いを比較しやすいように表にまとめましたので、以下をご覧ください! 光回線とホームルーター比較表 種類 ホームルーター(L13の場合) 固定回線(光回線) 最大速度(ダウンロード) 4.2Gbps 1~10Gbps データ通信量 無制限 利用料金 3,000~4,500円 4,000~5,000円 開通工事 不要 必要 持ち運び × 通信の安定性 ◯ ◎ 光回線は通信環境が安定する一方、開通工事が必要で、ホームルーターと比較すると費用が高額になる傾向にあります。上記の比較を踏まえると、ホームルーターは以下のような方に最適です。 光回線よりホームルーターがおすすめの方の特徴 なるべく支払い料金を安くしたい方 すぐにインターネットを利用したい方 頻繁に引越する方 開通工事を行えない方 オンラインゲームや動画など重いファイルデータのやりとりをしない方 以上がL13のメリットとデメリットでした。どちらも理解したうえで、契約に進みましょう。ここまでL13を旧機種やWiMAXのモバイルルーターと比較してきましたが、ホームルーターはWiMAX以外にドコモやソフトバンクからも販売されています。他社ホームルーターと比較してL13のスペックは高いのか、比較結果を見ていきましょう。【徹底比較】新発売のSpeed Wi-Fi HOME 5G L13と他社ホームルーターの違いL13はWiMAXの中でもハイスペックな機種ですが、他社のホームルーターと比較するとどうなのでしょうか?さまざまな観点で比べて、おすすめできるかどうか解説していきます。今回は、ドコモとソフトバンクで取り扱っている最新のホームルーターと比較しました。 各社ホームルーター比較表 ホームルーター名 Speed Wi-Fi HOME 5G L13(WiMAX +5G) home 5G HR02(ドコモ) SoftBank Air(ソフトバンク) 端末画像 最大速度(ダウンロード) 4.2Gbps 2.1Gbps データ通信量 無制限 利用回線 au 5Gau 4G LTEWiMAX2+ docomo 5Gdocomo 4GLTE SoftBank 5GSoftBank 4GLTE 同時接続台数 34台 66台 128台 Wi-Fi規格 IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax(2.4/5GHz) IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax(2.4/5GHz) IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax(2.4/5GHz) サイズ 100×207×100 95×170×95 103×225×103 重量 635g 847g 1,086g 3つのホームルーターを比較すると、以下の点が主なメリットと言えます。 他社ホームルーターと比較した際のL13の主なメリット 通信速度が速い 重さが軽い 登録した住所以外でも使える 1つずつ詳細を見ていきましょう。通信速度が速い1つ目は、通信速度が業界最速であることです。WiMAXの最新ホームルーターL13の最大通信速度は、4.2Gbpsと光回線にも引けを取りません。前機種L12の最大通信速度は2.7Gbpsでしたが、L13では最大通信速度が大幅にアップして、業界最速レベルの通信速度になりました。ドコモの最新ホームルーター「HR02」と並び、L13は通信速度重視の方におすすめのサービスまでアップグレードしたと言えます。重さが軽いL13の重量は、わずか635gの軽量設計です。同クラスの他社製品と比較しても軽いため、持ち運びの負担が少なく快適に使用できます。本体の大きさについては他社のホームルーターと大きな違いはありませんが、その中で軽量化に成功している点は、L13の大きな特徴です。登録した住所以外でも使える2点目は、登録した住所以外でも使える点です。ホームルーターは、基本的に契約の際に利用住所を登録し、その場所以外で利用することを禁じられています。しかし、WiMAXのL13は登録した住所以外で利用可能。そのため「単身赴任先で使いたい」「オフィスのWiFiが開通するまで、自宅から持っていって一時的に使いたい」といったニーズにも対応できます。ドコモやソフトバンクのホームルーターにはない魅力的なポイントと言えるでしょう。 専門家コメント 通信サービスコンサルタント|宮城 紘司 L13に限らず、WiMAXのホームルーターであれば、登録住所以外でも使えます! まとめ:Speed Wi-Fi HOME 5G L13は契約すべき?L13はSA対応のため、安定した高速通信が可能なホームルーターです。他社ホームルーターと比較しても、その通信速度は劣らず、ネット検索や動画視聴するには十分なスペックです。メリットやデメリットを踏まえると、L13がおすすめの方は以下の通りです。 L13がおすすめの方の特徴 ポケット型WiFiより通信速度が速く安定したものがいい方 家族や同居人と一緒にWiFiを利用する方 登録住所以外でもWiFiを使いたい方 業界最速の最大通信速度を利用でき、SA対応で人気端末になること間違いなしのL13。すぐに契約したい方も多いでしょう。L13を契約できるWiMAXプロバイダは数多くありますが、契約するプロバイダによって料金が異なるため、選び方を失敗すると、累計で3万円以上損をしてしまう可能性もあります。WiMAXはプロバイダによって、月額料金やキャンペーン特典が変わるものの、対応エリアや通信速度は一切変わりません。当サイトでは、人気プロバイダのキャンペーンや料金を比較したうえで、おすすめのプロバイダを厳選しています。20社以上ある中で、最もおすすめできるプロバイダがカシモWiMAXです。上記は、当サイト限定のキャンペーン特典のため、公式サイトや他社のサイトからだと適用されません。キャンペーン特典の条件がいいのを探している方や受け取りをシンプルにしたい方は、ぜひ検討してください!カシモWiMAXの評判・口コミは下記の記事にまとめています。当サイト限定のキャンペーン特典も詳しく紹介しているので、気になる方はご確認ください。 関連記事 WiMAXのプロバイダの一つであるカシモWiMAXの評判・口コミをまとめた記事はこちら よくある質問最後にSpeed Wi-Fi HOME 5G L13について気になる質問について回答します。当記事のおさらいとしてご活用ください。Speed Wi-Fi HOME 5G L13の通信速度は?Speed Wi-Fi HOME 5G L13の最大通信速度は、4.2Gbpsとドコモの最新ホームルーターと並び業界最速です。2024年8月時点におけるみんなのネット回線速度の結果による、「平均ダウンロード速度:173.23Mbps・平均アップロード速度:29.66Mbps」でした。一般的にオンラインゲームをする場合、下りで30Mbpsほど通信速度が出ていれば支障がありません。上記の結果であれば、十分だと言えます。Speed Wi-Fi HOME 5G L13の端末価格は?Speed Wi-Fi HOME 5G L13の端末価格は、27,720円(税込)円です。home 5Gの端末料金は73,260円、Airターミナル6の端末料金は71,280円なので、他社ホームルーターと比較して、端末料金は安いです。WiMAXから発売されるL13の対応エリアは?Speed Wi-Fi HOME 5G L13の対応エリアは、au 5G・au 4G LTE・WiMAX2+です。au回線も利用できるため、WiMAX回線の人口カバー率は90%を超えています。旧機種「L12」「L11」は申し込みできる?旧機種「L12」「L11」の申し込みは現在できません。ただし、WiFiのレンタルサービスでは、取り扱いがある場合があります。新発売のポケット型WiFi「DOCK 5G 01」との違いは?L13とWiFiルーターDOCK 5G 01の違いは、以下の表にまとめました。L13が持ち運びできない一方で、モバイルルーターのDOCKよりアンテナ数が多いため、安定しています。一方、DOCKは持ち運びができますが、利用する環境によって通信の安定度は変わります。以上のことから、L13は自宅やオフィスで安定した通信環境に使いたい方、DOCKは外出先でも使いたい方におすすめです。DOCKの詳細は下記ページで解説しているので、気になる方はぜひご参考ください! 関連記事 Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の詳細をまとめた記事はこちら ※ポケットWiFi(ポケットワイファイ)はソフトバンクの登録商標です。そのため当サイトはソフトバンクのポケットWiFiを含むモバイルWiFiを総称して「ポケット型WiFi」と呼びます。 -
ドコモのホームルーターhome 5Gの評判・口コミを徹底調査!通信速度は遅いの?
ドコモのホームルーターhome5Gは、最大通信速度が4.2Gbpsで、業界最速級のホームルーターと評判です。しかし、home 5Gの口コミや評判を調べると、一部の方は「速度が遅い」「通信が不安定」と感じているようです。様々な評判があるので、何が本当かわからない方も多いでしょう。そこで、当編集部ではhome 5Gを実際に利用している方の、100件以上の評判や口コミを徹底調査しました。また、その調査結果をもとにhome 5Gの速度速度や安定性などに関するメリット・デメリットを解説します。当編集部では自らhome 5Gを契約し、実際の通信速度も計測したので、home 5Gのリアルな使用感について知りたい方はぜひ最後までご覧ください。まずは、ドコモのホームルーターhome 5Gの評判・口コミを調査してわかったまとめからご紹介します。ドコモのホームルーターhome5Gの評判・口コミ調査項目通信速度通信制限通信の安定性使いやすさ・設置しやすさ料金・キャンペーン該当部分の項目をタップすると、すぐに評判や口コミの詳細をご覧いただけます。評判・口コミで分かったドコモホームルーターhome 5Gのおすすめな人の特徴ドコモのスマホを使っている方無制限かつ高速のホームルーターを使いたい方開通工事なく、より安定したインターネット回線を整えたい方ここからは、home 5Gの評判・口コミを詳しくご紹介していきます。口コミの詳細情報が不要な方は、以下のボタンを押して、口コミ・評判からわかったドコモホームルーターhome 5Gのメリットまで飛ばし読みください。今すぐhome 5Gのメリットを確認するドコモホームルーターhome 5Gの評判/口コミを徹底調査!気になる速度や容量、料金は?早速、ドコモホームルーターhome 5Gの気になる評判や評価を、利用者の口コミを参考にしながら解説します。当編集部は、X(旧Twitter)やYouTube、ネットの口コミサイトから100件以上の口コミを調査しました。そして、ホームルーターの購入において重要となる以下の5つのポイントごとに、口コミと評判を解説します。通信速度通信制限通信の安定性使いやすさ・設置しやすさ料金・キャンペーン該当部分の項目をタップすると、すぐに評判や口コミの詳細をご覧いただけます。それでは順に5つの項目を詳細に解説します。遅いという声は本当?通信速度に関する口コミと評判ドコモホームルーターhome 5Gの通信速度の口コミ・評判を確認します。遅いという口コミを見てhome 5Gの契約をためらっている方はぜひ当項目をご覧ください。 home 5Gの通信速度に関する口コミ・評判まとめ良い口コミ/評判悪い口コミ/評判利用者の口コミ・評判引用元:X(旧Twitter)よりドコモのhome5G(HR02)ですが、この時間でも400Mbps越えです。本当速いですねー。ホームルーター最速は間違いないでしょう!利用者の口コミ・評判引用元:X(旧Twitter)より地域によるのだろうか僕のは光回線より速い利用者の口コミ・評判引用元:みん評より早速買ってきました。オンラインの格闘ゲームでやや遅延ありますね、、。利用者の口コミ・評判引用元:X(旧Twitter)よりhome 5G、上りとping遅いのでネットゲームがストレスフルだけどパケロスはゼロ。意外と優秀。ドコモホームルーターhome 5Gは速度に関して「オンラインゲームをすると遅い」「上り(アップロード)は遅い」といったネガティブな口コミも見受けられました。ただ、日常では不便なく利用できる快適な通信速度という良い評判の方が多く見受けられました。しかし、一部速度に関するネガティブな評価もあったため、当編集部でドコモホームルーターhome 5Gの速度を実機検証しました。当編集部の測定では、home 5Gの平均速度は249.4Mbpsという結果※に。お昼 13:00の時間帯で、5回の計測結果の平均速度home 5Gの測定値と、日常で多く利用される各サービスの推奨速度を以下の画像で比較しましょう。home 5G実機検証の結果の概要を下記にまとめたので、当編集部で調査した測定値を確認したい方はこちらからご確認ください。home 5Gに関する速度の実測値の概要はこちらお昼 13:00の時間帯で、home 5Gにて5回計測をした結果です。以上より、ドコモホームルーターhome 5Gは日常利用には十分すぎる通信速度であることが分かりました。続いてドコモホームルーターhome 5Gの通信制限に関する口コミと評判を見ましょう。速度は遅くなる?通信制限に関する口コミと評判ドコモ公式ではドコモホームルーターhome 5Gは無制限であると公表していますが、実際は速度低下するリスクはあるのでしょうか。利用者の口コミや評価を参考にドコモホームルーターhome 5Gの通信制限を確認しましょう。良い口コミ/評判悪い口コミ/評判利用者の口コミ・評判引用元:X(旧Twitter)より段ボールはシュールこの上ないがhome5Gあれば何でもできると言うのは本当。ワシがユーザーだから本当。一年以上引っ越し当初から使ってるが速度制限皆無だしね利用者の口コミ・評判引用元:X(旧Twitter)よりドコモのホームルーター買ったんだけど超幸せ。「3日間で10Gまでなら使い放題!」って謳ってる奴使ってたんだけど現代人に10Gは少なすぎる。一昨日からYouTubeもアマプラもdアニメも高画質で見てるのに通信制限全然かからん。利用者の口コミ・評判引用元:X(旧Twitter)よりdocome home 5G。3日で200GBほど使ったところ、速度制限が来ました。制限後のスピードは2Mbps前後。欲を言えば制限後も5Mbpsくらいは欲しかったですが、200GBまで使えたということでもあるのでよしとします。解除までにかかる時間も分かり次第投稿します。利用者の口コミ・評判引用元:X(旧Twitter)より宮城県住みですが、HR01で自宅だと下りは380Mbps上りは50Mbps出ますが、職場近辺は5Gも4Gも10Mbpsしか出ないので、人が密集している所だと混雑して速度制限掛けられるのかもしれない…口コミにある通り、3日で300GB以上を利用すると通信制限に掛かって速度が低下する可能性もあるため、大容量のデータのアップロードやオンラインゲームを日常的に行う人には、ドコモホームルーターhome 5Gはおすすめできません。ドコモホームルーターhome 5Gの速度制限に関する評判を以下にまとめます。ドコモホームルーターhome 5Gの速度制限の評判まとめ高画質で動画を視聴しても通信制限にかかることはない短期間に大量に利用する場合は、通信制限にかかる可能性がある。速度の不安定という声の真相は?通信の安定性の口コミ・評判ホームルーターを契約したものの不安定だったら困りますよね。続いてはドコモホームルーターhome 5Gの通信の安定性の口コミと評判を見ましょう。home 5Gは繋がりにくいのか気になる方は当項目をチェックしてください。良い口コミ/評判悪い口コミ/評判利用者の口コミ・評判引用元:X(旧Twitter)よりマンションのネット回線が遅いので、home5Gを利用し始めました。ネットが混雑する時間帯も問題なく使用できています利用者の口コミ・評判引用元:カカクコムより感度自体は悪くないと思います。最初の設置場所は、5Gが安定して受信できたので、有線接続のPCで回線速度を測定すると、600~900Mbps出ていました。利用者の口コミ・評判引用元:YouTubeコメント欄よりホームルーターは使ったことはありませんが、WiMAXを使っていたときに利用者が少ないときには速度が速かったのに、利用者が増えていくと混線して遅くなった経験はあります。安定性では光回線には敵わないですね。利用者の口コミ・評判引用元:カカクコムより有線LAN端子が一つしかないが、これは自前のルーターをつなぐので問題ではない。ただ肝心の5G波が受信できない。一応エリア内のはずなのに。改善の予定は今のところ無いらしい。現状4G固定で使っている。これが最大の不満点。後時折謎の切断?らしきものがある。やはり無線接続故の不安定さ・宿命なのだろうか。ネットが混雑する時間帯でも速度が落ちないという口コミ・評価から、ドコモホームルーターhome 5Gの通信の安定性に関しては心配いりません。しかし、速度面では光回線に劣らないという口コミがあるものの、通信の安定性(繋がりやすさ)ではドコモホームルーターhome 5Gは光回線より不安定との口コミもありました。ドコモホームルーターhome 5Gの通信の安定性に関する評判を以下にまとめます。ドコモホームルーターhome 5Gの通信の安定性に関する評判まとめドコモホームルーターの通信は安定しており、時間帯を問わず日常生活で問題なく利用可能通信の安定性に関してはhome 5Gは光回線より不安定で繋がりにくいこともすぐに利用できる?使いやすさ・設置しやすさの口コミと評判工事不要で使えると好評のホームルーターですが、home 5Gの使いやすさはどうなのでしょうか。続いてはドコモホームルーターhome 5Gの使いやすさや設置しやすさに関する口コミと評判を見ましょう。良い口コミ/評判悪い口コミ/評判利用者の口コミ・評判引用元:みん評より家族にも好評のホームルーター。月間データ容量20GBのプランで契約していたのですが、ゲームのやりすぎのせいかいつも月末にデータ通信料がオーバーして通信速度を規制されてしまうので、home5Gを申し込みました。契約さえすれば開通工事が不要で、コンセントに挿すだけでWi-Fiが使えるようになる手軽さが気に入ったからです。利用者の口コミ・評判引用元:YouTubeのコメント欄より【設定の簡単さ】今どき必要な簡便さは全て抑えている感じ。利用者の口コミ・評判引用元:YouTubeコメント欄より自分の場合、設置場所によってかなり変わった。下に置いたら、20Gぐらいで窓際の1.5Mの高さにに設置したら、300Gぐらい出た。 (● ̄(エ) ̄●)利用者の口コミ・評判引用元:カカクコムより繋がり、スピード申し分ないですが、自分は車に設置して移動しながら常時接続したいと思い、購入しました。ところが出張2日目から5G/4Gランプが赤色になり全く動きません・・・調べてみたら登録場所以外での使用は事前手続きが必要となっていました。以下がhome 5Gに関する口コミや評判のまとめです!ドコモホームルーターの使いやすさや接続の簡単さを見ると、home 5Gの接続自体はコンセントに挿すだけと簡易的であることが分かります。1~2週間かかる工事が必要な光回線と違い、契約後すぐに利用ができる点はホームルーターのメリット。一方で、口コミによるとドコモホームルーターhome 5Gは設置場所によって速度が変わるとのことでした。home 5G購入後は必要十分な速度が出る設置場所を探す必要がありそうです。また、口コミにあるとおり、ドコモホームルーターhome 5Gを登録場所以外で利用する場合は設置手続きが必要とのことでした。home 5G設置場所住所の変更手続きに関する詳細を知りたい方は、以下をクリックしてご確認下さい。設置場所住所の変更手続きに関する詳細はこちら設置場所変更の3STEP設置場所住所の変更手続きを行うことで、引越し先でも継続してご利用になれます。お手続き方法は、以下のとおりです。STEP1旧住所にてhome 5G HR01/HR02の電源を切り、引越し先までお持ちいただきます。STEP2引越し先で、My docomo(Web)にて設置場所住所の変更手続きを実施します。STEP3変更手続き完了後、home 5G HR01/HR02の電源を入れます。 最後に、ドコモホームルーターhome 5Gの料金やキャンペーンに関する評判と口コミを確認しましょう。他社と比較して高額?料金やキャンペーンの口コミ・評判使い心地はいいのに高額だったら他社の契約も検討したいですよね。続いてはドコモホームルーターの料金やキャンペーンの口コミと評判を見ましょう。良い口コミ/評判悪い口コミ/評判利用者の口コミ・評判引用元:X(旧Twitter)よりよーし!公式にて購入手続き完了!!!やっぱ、代理店だとなんかいまいち信用していいか心配だし、dポイント15000貰えれば現金と同じことだし。3年使うので機種代は実質タダでオッケーだし。利用者の口コミ・評判引用元:X(旧Twitter)より現状最強のホームルーター、home5Gちゃん、解約違約金かからんし縛りの契約も無いし、docomoすげえよな、5G無制限だし。頭抜けてるやろ。利用者の口コミ・評判引用元:X(旧Twitter)よりいまあるのはhome5g hr02で定価七万するから微妙なんよなww割引入ってもまだ結構高いドコモホームルーターの評判・評価の中でも特に気になる料金。現在発売されている、ドコモホームルーターhome 5G hr02は、口コミにある通り定価が70,000円もします。だからこそ、少しでもhome 5Gをお得に契約するためには、キャッシュバックキャンペーンを実施する窓口で契約することがポイント。しかし、契約する窓口によって実施するキャッシュバックキャンペーンは異なっており、契約先次第では購入金額が10,000円近く差ができる可能性も。そして、home 5Gの契約窓口は全部で14社もあるため、正しい選択をしなければ損をする場合もあります。結論、当サイトのおすすめは、GMOとくとくBBです!ドコモオンラインショップでhome 5Gを契約すると20,000円分のAmazonのギフト券をもらえて最安で契約可能です!ただ、GMOとくとくBBでは、自宅に届く申込書類キットに記入をした後、GMOとくとくBB宛てに返送する必要があります。塩そのため、端末が届くまでに2週間程度かかってしまうことに注意しましょう。当サイトが最もおすすめするGMOとくとくBBお得な契約方法を知りたい方は、下のボタンを押して公式サイトをご覧ください。 20,000円還元ですぐに使い始められる! お得なキャンペーンの解説ページはこちら 期間限定で、新生活を始める方向けに、「home 5G新生活応援キャンペーン」が実施されています!新生活のスタートで、お引っ越しをした方は下記のキャンペーンの詳細をご確認下さい。"今だけ"限定のキャンペーン詳細をチェックhome 5Gの新生活応援キャンペーンの特典まとめキャンペーン期間は、「2025年2月1日(日)~2025年5月6日(火)」dポイント(期間・用途限定)10,000ポイントをプレゼント!home 5Gの新生活応援キャンペーンの受け取り条件まとめキャンペーン期間中に、新たに「home 5G プラン」のご契約と「home 5G HR02」を購入すること利用開始月の「4か月後の月末」時点でもご契約中であること契約者がdポイントクラブ会員であること利用開始月の4か月後の月末までに対象期間内に新生活を開始することが確認できる証明書を提出していること詳細に関しては、以下より公式サイトをご覧ください。 端末代16,500円の割引開催中! ドコモhome 5G HR02をお得に申し込む 次の章では、ここまで紹介したhome 5Gの口コミや評判を踏まえて、ドコモホームルーターのおすすめポイントや契約するメリットを紹介します。評判・口コミでわかったドコモのホームルーターhome 5Gのメリットやおすすめポイントを徹底解説ドコモのホームルーターhome 5Gを他社と比較した、おすすめポイントを徹底解説します。評判や口コミを分析してこそわかったものを厳選しているので、ホームルーター選びに困っている方はぜひご覧ください。home 5Gを契約するメリット最大通信速度4.2Gbpsで通信速度が速いdocomo 4G回線・5G回線を無制限に利用できるWi-Fiルーター基地局最多のドコモの回線だから広いエリアに対応大人数でも利用可能(最大接続数66台)ドコモのホームルーターは簡単・お手軽に設置が可能ドコモのホームルーターhome 5Gのおすすめポイントを解説します。最大通信速度4.2Gbps!全ホームルーターの中で最高速度home 5Gを5G回線に接続した際の下り最大通信速度は4.2Gbpsと、光回線並みの通信速度。この速度は他社のドコモホームルーターよりも速い速度です。他社のホームルーターとドコモホームルーターhome 5Gを比較してみましょう。上記から、各社公式が公表する理論値だけでなく、実測値でもドコモホームルーターhome 5Gは他社のホームルーターよりも通信速度が優れていることが分かります。ただ、ドコモ home 5Gの実質月額料金は、速度が大差ないWiMAXと比較すると約800円高額。しかし、ドコモのセット割を利用すればWiMAXと同様の値段でホームルーターを使えます。ドコモユーザーかつホームルーターの契約先で迷っている方で、速度を重視するならドコモのホームルーターhome 5Gをおすすめします!docomo 4G回線・5G回線を無制限に利用できるWi-Fiルータードコモのホームルーターのおすすめポイント2つ目として、docomo 4G・5G回線を無制限に利用できる点です。ドコモ home5Gは実質無制限のため、通信制限を気にせずインターネットを利用できる、おすすめのホームルーターです。home 5Gを契約すれば、以下のように快適な通信環境を整えることが可能に。home 5GがあればできることチャットLINEやメールも無制限にSNSInstagramにTikTok、Facebookの投稿仕放題動画視聴NetflixやYouTubeの高画質動画もサクサク見れる買い物ネットでのお買い物も自由にゲームオンライン対戦も好きなだけ在宅ワーク在宅ワークの回線問題も解決オフィスオフィスでの大人数で利用しても無制限基地局最多のドコモの回線だからこそ広いエリアに対応ドコモホームルーターの3つ目のメリットは、対応エリアが広いからこそ、通信端末に繋がりやすい点。現在、docomoは大手通信会社(SoftBankやau、楽天)の中で基地局数が最多です。4大キャリアの基地局数を以下の表でご確認下さい。ドコモauSoftbank楽天5G基地局数19,71618,04139,05111,2384G基地局数259,536196,101171,94044,8664G/5G総計279,252214,142210,99156,104上の表からわかるように、他社よりも基地局数で優れているドコモのホームルーターhome 5Gは最も接続しやすいホームルーターと言えます。事前に対応エリアを検索したい方は、ドコモの公式サイトをご確認ください。大人数でも利用可能(最大接続数66台で、Wi-Fi EasyMesh™にも対応!)ドコモのホームルーターhome 5G HR02のメリット4つ目は、通信回線を大人数でも利用可能なこと。home 5Gの最大接続台数は66台。自宅で大人数がインターネットを利用する場合でも、WiFiに接続できない心配をする必要がないのがメリットです。また、Wi-Fi EasyMesh™にも対応しているため、大きく間取りが複雑な家庭でも、また広いオフィスでも隅々まで快適なインターネット環境を手にいれることが可能。 Wi-Fi EasyMesh™イメージ図 引用元:NTTドコモ公式サイトWi-Fi EasyMesh™について詳細を知りたい方は以下をクリックしてご確認下さい。Wi-Fi EasyMesh™の詳細を確認するWi-Fi EasyMeshとは親機(home 5G HR02)と中継機が通信し合うWi-Fiネットワークを作る仕組みです。親機や中継機の機器群が作っているネットワークが網目状に見えることから「Mesh」という言葉が使われています。中継機があることで、電波が届くネットワークが広がるため、親機と離れた場所でインターネットを接続したとしても通信環境が安定します。 引用元:NTTドコモ公式サイトWi-Fi EasyMeshに対応することで、家が大きい、間取りが複雑といった理由による、「親機から離れるとWi-Fiが繋がりにくい」ことが減り、家のすみずみまで快適なインターネット環境を手に入れられるようになりました。ドコモのホームルーターは簡単・お手軽に設置が可能ドコモのホームルーターの最後のおすすめポイントは、WiFi設定方法が簡単なことです。ドコモのホームルーターhome 5Gが利用までどれだけの時間を要するのか、当編集部で実際に検証してみました。ドコモのホームルーターhome 5Gは下記の手順でWiFiに接続できます。簡単!ドコモホームルーターhome 5Gの接続手順ドコモホームルーターは購入から利用までたったの3STEPです!① SIMカードを入れ込む付属のSIMカードをホームルーター端末の底面に挿入。② コンセントに繋ぐ次に、home 5Gをコンセントにつなぐ。1分ほどでランプが点灯し、WiFiが接続された状態に。③ IDとPWを入力以下の3つの方法で、スマホやPCに接続が可能・SSIDとパスワードを入力・底面のQRコードを読み取る・裏面のWPSボタンを押す上記から分かる通り、ドコモのホームルーターhome 5Gは複雑な接続設定なしで簡単にインターネット環境を整えることが可能です!ここまで、ドコモのホームルーターhome 5Gのメリットやおすすめポイントを解説しました。次章では、home 5Gの契約する前に確認しておきたいデメリットや注意点を紹介します。ドコモのホームルーターのデメリットを理解したうえで契約するか否かを判断するようにしましょう。契約前に確認するべき、評判・口コミからわかったhome 5Gのデメリットや注意点ドコモのホームルーターhome 5Gの契約前に確認すべきデメリットや注意点を解説します。他社比較の結果や評判や口コミを分析しての結果なので、見逃し注意です!ドコモホームルーターの注意点は以下3点。home 5Gの契約前に確認するべき注意点docomoの5G回線の提供エリアは限られるドコモのホームルーターは、登録住所以外での利用不可3年以内の解約なら端末料金残債が発生する場合があるdocomoの5G回線は提供可能エリアが限られるドコモのホームルーターの注意点1つ目は、docomo 5G回線の提供可能エリアが限られること。ドコモの4G回線サービスは全国エリア対応ですが、5G回線サービスは首都圏・大阪・名古屋・福岡を中心とした都市部を中心に展開されています。5G回線のサービスエリアマップを区分ごとにわけたので、ご自身の利用予定のエリアが5G回線が展開されているかご確認ください。北海道東北関東/中部近畿/中国/四国九州ドコモ公式HPのサービスエリアマップより引用ドコモ公式HPのサービスエリアマップより引用ドコモ公式HPのサービスエリアマップより引用ドコモ公式HPのサービスエリアマップより引用ドコモ公式HPのサービスエリアマップより引用5G回線が非対応エリアでも、LTE回線は山間部を除くほとんどのエリアで展開中であるため、5G回線が非対応であっても、ドコモのホームルーターhome 5Gは問題なく利用可能です。ご自身の利用予定のエリアでLTE回線が展開されているかどうかを把握したい方は、以下のドコモ公式サイトで確認するようにしましょう。→ドコモのホームルーター対応エリア検索はこちら(ドコモ公式サイト)ドコモ置くだけwifiは住所登録が必要(住所以外のエリアで利用不可)ドコモのホームルーターは契約時に住所登録設定が必要で、設定住所以外のエリアでホームルーターを利用できないため注意が必要です。(設定住所以外ではhome 5Gに通信制限がかかります)また、引越し先でドコモのホームルーターhome 5Gを継続利用するには住所変更が必要で、住所変更は月に1度のみになります。しかし、ホームルーターの設置場所を月に2回以上変更することは少ないはず。そして、住所変更の申請自体はWeb手続きでお手軽にできるため、自宅のWiFiの設置場所を頻繁に変えない限りドコモホームルーターhome 5Gの設置に関しての心配は必要ありません。以下に、ドコモホームルーターhome 5Gの住所変更の手続を紹介します。STEP①My docomoにログイン後、画面上部の「お手続き」をタップ。STEP②「キーワードから検索」のボックスで「住所変更」で検索。STEP③表示された「home 5G|設置場所について」をタップで開く。STEP④「お手続きする」ボタンをタップして、住所を入力して完了。3年以内の解約なら端末残債が発生する場合もドコモのホームルーターhome 5Gは契約期間の縛りがなく、いつでも違約金無料で解約できる点でおすすめの端末です。しかし、一括購入をしなかった方で、3年以内に解約した場合はホームルーター端末購入代金の残債を一括支払いする必要があるため注意。端末残債の支払い額を以下の表を参考にしてください。解約時期home 5G HR02の端末残債home 5G HR01の端末残債1年後に解約48,840円26,400円2年後に解約24,420円13,200円3年後に解約無料3年以上ドコモのホームルーターを利用すると端末購入代金は無料となり、WiFiルーターを長期利用する予定なら解約料金の心配は不要です。以上3点の注意点が問題なければ、ドコモのhome 5Gはおすすめのホームルーターです!魅力満載のドコモホームルーターhome 5Gですが、このドコモホームルーターを契約できる窓口は全14社あります。ドコモのホームルーターを契約する窓口次第では購入金額が10,000円以上も変わるため、契約先選びは重要です。次の章では、全14社を比較したうえで当サイトが最もおすすめする契約先を紹介します。少しでもお得にドコモのホームルーターを契約したい方は引き続きご覧ください。ドコモのホームルーターhome 5Gの最新キャンペーン特典情報先述の通り、ドコモホームルーターhome 5Gの契約先は全てで14種類あり、各窓口がそれぞれ異なるキャンペーンを実施しています。home 5Gの契約先次第では、10,000円以上損をする場合があります。少しでもhome 5Gをお得に契約するためにも、まずは窓口の選び方から確認しましょう。この章では、全14種類の窓口の中から、失敗しないhome 5Gの契約先の選び方と、当編集部が最もおすすめするGMOとくとくBBの紹介。そして章の最後に、全窓口に共通のキャンペーンを紹介します。章の構成home 5Gの契約先の選び方と、全キャンペーンをまとめて比較最安で使える契約先!「GMOとくとくBB」全窓口で共通のお得なキャンペーンを紹介home 5Gの契約先の選び方と、全キャンペーンをまとめて比較home 5Gの契約窓口は全14種類ありますが、各窓口の特典を以下の4つの軸で比較することで、お得に且つお手軽にドコモホームルーターhome 5Gを契約することが可能です。還元額窓口の中には、キャッシュバックを実施していない窓口も存在。少しでもお得に契約するために重要な項目です。金種ドコモdポイントやAmazonギフト券、現金など金種は様々。受け取りやすさホームルーターを少しでも早く利用したい方は、要確認です。契約工数Webのみで簡単に契約できる窓口もあれば、書類郵送など煩雑な手続きが必要な窓口もあります。以下が全14社の窓口のキャンペーンと特典になります。上記の軸をもとに全窓口を比較しましょう。home 5Gキャンペーン比較表割引総額筋腫契約工数/受け取り易さGMOとくとくBB20,000円Amazonギフト券【契約工数】Web申し込み(+)書類郵送手続き【受け取り工数】2週間ドコモオンラインショップ総額18,850円dポイント(+)事務手数料無料【契約工数】Web申し込みのみ【受け取り工数】最短3日NNコミュニケーションズ15,000円現金【契約工数】Web申し込みのみ【受け取り工数】1週間アイ・ティー・エックス10,000円現金【契約工数】Web申し込みのみ【受け取り工数】不明ヤマダ電機店舗次第購入額から割引き【契約工数】店舗に訪問して契約【受け取り工数】契約後すぐ利用可能上記のおすすめ窓口以外のキャンペーンも確認する場合はこちらをクリック割引総額筋腫契約工数/受け取り易さWizなしなしなしカカクコム総額11,000円データ端末代金クーポンWeb申し込みのみドコモショップ15,000円dポイント店舗に訪問して契約ビックカメラ店舗/時期次第購入額から値引き店舗に訪問して契約ヨドバシカメラ店舗/時期次第購入額から値引き店舗に訪問して契約エディオンなしなし店舗に訪問して契約ケーズデンキなしなし店舗に訪問して契約ジョーシンなしなし店舗に訪問して契約ノジマなしなし店舗に訪問して契約 全14種類の窓口の中でも、特に割引総額がお得な契約先の特徴を以下の画像にまとめました。上記の画像から、GMOとくとくBBは最安で使える契約先であることが分かります。ここからは、全窓口の中で最安のGMOとくとくBBに絞って詳細に解説します。最安で契約できる「GMOとくとくBB」最もおすすめな契約先はGMOとくとくBB!GMOとくとくBBのおすすめポイントは以下の通り。 GMOとくとくBBのおすすめポイント Web契約の中で割引総額がトップクラスキャッシュバックでAmazonギフト券が受け取れるGMOとくとくBBは、円分のAmazonギフト券プレゼントキャンペーンを実施中!全14種類の窓口の中でも最高クラスの特典になります。ただ、home 5GをGMOとくとくBBを契約するには、自宅に届く申込書類キットに記入をした後、GMOとくとくBB宛てに返送しなければなりません。そのため、契約から使いはじめまでに2週間程度かかる点には注意しましょう。 最安でhome 5Gを契約したい方や、キャッシュバックをAmazanギフト券で受け取りたい方は、以下をクリックすればGMOとくとくBB公式ページでお得な特典を受け取ることができます。 20,000円の割引総額! GMOとくとくBBで最安でhome 5Gを契約したい方はこちら この章では、全契約先の中でもっともおすすめするGMOとくとくBBに絞って詳しく解説しました。他の窓口のキャンペーンをもっと詳しく知りたい方は、以下のボタンをクリックすると、home 5Gのキャンペーンの解説ページで、全キャンペーンの詳細を確認することが可能です。 14種類のキャンペーンを徹底比較 全窓口のキャンペーン詳細はこちら 続いて、全窓口で適用される共通キャンペーンについて紹介します。全窓口で適用される共通キャンペーン全窓口で適用されるドコモホームルーターhome 5Gの共通キャンペーンは以下の通りです。月々サポートスマホ割引乗り換えキャンペーンdocomo home 5G端末の本体価格が実質無料月々サポート割引キャンペーン特典は、docomo home 5G端末の本体価格が実質無料になる特典です。home5G端末を36回分割払いで購入することで、毎月2,035円の割引が適用されるため、購入から3年後には73,260円割引が適用されることに。購入価格(HR02は73,260円の36回分割払い)が実質無料になります。月々サポートは、home 5G端末の本体価格を気にせずに利用できるお得なキャンペーンになります。ホームルーター端末の割引期間内(3年以内)に解約すると、本体価格の残債を支払う必要があります。ドコモのスマホとのセット割引(home 5G セット割)続いて紹介するのは、スマホセット割引特典(home 5G セット割)。ドコモのスマホとのセット割引(home 5G セット割)の適用でスマホの月額料金が最大1,100円割引されます。また、home 5G セット割引キャンペーンは家族のドコモスマホも対象です。家族にドコモユーザーが多い人ほど、home 5Gを契約して、お得にドコモのスマホを利用することができます。home 5G セット割キャンペーンの割引額は契約中のスマホプランで違い、下記でご確認ください。ドコモのスマホ料金プランhome 5Gセット割キャンペーンの割引額5Gギガホ プレミア毎月1,100円割引ギガホ プレミア5Gギガライト・ギガライトステップ4:~7GB毎月1,100円割引ステップ3:~5GB毎月1,100円割引ステップ2:~3GB毎月550円割引ステップ1:~1GBードコモの格安プランahamo(アハモ)はセット割引キャンペーン対象外。他社からの乗り換えでdポイントを最大22,000ptプレゼント次に紹介するのは、他社からの乗り換えキャンペーンです。home 5Gは他社ホームルーター回線の解約金/端末残債のうち、dポイント22,000ptをプレゼントするキャンペーンを実施中!他社ホームルーター(WiMAXやソフトバンクエアー)は、最低利用期間の縛りはありませんが、高額の端末代金を数年かけて支払うため、2〜3年以内に解約すると端末残債が発生します。端末残債は、契約してすぐの解約の場合には約25,000円に及ぶ可能性も。ただ、このhome 5Gのキャンペーンを利用することで、格安もしくは実質無料で乗り換えができます!そのため、すでに他社ホームルーターを契約している方におすすめのキャンペーンです。キャンペーンの適用条件利用開始月の「4か月後の月末」時点で違約金の金額の証明書を提出すること利用開始月の「4か月後の月末」時点でもご契約中であること対象サービスお申込時に他社サービスをご利用中であること「HR01」から「HR02」の機種変更ではないこと他社ホームルーターを契約しているものの、端末残債があって乗り換えを躊躇している方はhome 5Gが実施する乗り換えキャンペーンの利用がおすすめです!実際に契約して端末レビュー!ドコモのホームルーターhome 5G HR02とHR01を比較home 5G HR01は在庫切れのため、現在契約できるhome 5G HR02の設定方法と利用方法について解説します。ドコモ home 5G HR02契約後に届くもの一覧を紹介!ドコモhome 5G HR02を契約後、以下のように端末と付属品が届きます。 home 5G HR02契約後に届く端末と付属品本体端末LANケーブル(カテゴリ6)ACアダプタSIMカード(ドコモnanoUIMカード Ver.6)取り扱い説明書本来、nanoサイズのSIMカードも付属品として同封されますが、今回は旧機種のhome 5G HR01からの機種変更のため、上記画像ではSIMカードが含まれていません。ドコモのホームルーターhome 5G HR02の見た目は?HR01と徹底比較次にhome 5G HR02の外観と、旧機種 home 5G HR01の違いを見ていきます。home 5G HR02は以下のとおり。他社の人気ホームルーターであるWiMAXやSoftBankAirは白ですが、ドコモhome 5Gはダークグレー。home 5G HR02の大きさですが、高さはティッシュ箱の2/3程度で、横幅は同程度。正方形の形をしています。home 5G HR01とHR02の違いは、画像の通り、ボタンの位置と有線LANポートの数のみで以下のように異なります。home 5G HR02とHR01の外観の違い 端末名home 5G HR02home 5G HR01LEDランプの配置縦並び横並び 有線LANポート2台分1台分 HR01ではLEDランプが端末上部にありましたが、HR02で縦並びになり、より見やすくなりました。利用するまでの端末の設定方法次にhome 5G HR02端末を利用するまでの設定方法に関して解説します。設定方法は、以下の3点で簡単。home 5G HR02にSIMカードを入れ込みコンセントに繋ぐとランプが点灯スマホやパソコンにSSIDとパスワードを入力してホームルーターと接続する1つずつ詳しく見ていきましょう。①home 5G HR02にSIMカードを入れ込みまずは、付属のSIMカードをホームルーター端末の底面に挿入します。なお、同封のSIMカードはhome 5G専用のため、他社ホームルーター端末に挿入しても利用できません。②コンセントに繋ぐとランプが点灯SIMカードのセットが完了したら、home 5Gをコンセントに差し込むだけ。1分ほどででランプが点灯し、WiFiが接続された状態になります。home 5G HR02の場合、5G/4Gランプが緑なら4Gに接続、青なら5Gに接続されている状態です。③スマホやパソコンにSSIDとパスワードを入力してホームルーターと接続する最後に、スマホやパソコンなどインターネットを使いたい端末とhome 5Gを接続します。以下の3つの方法いずれでも接続可能です。 端末とホームルーターの接続方法 SSIDとパスワードを入力する底面のQRコードを読み取る裏面のWPSボタンを押す今回は、底面のQRコードを読み取って接続したところ、数秒で端末への接続が完了。光回線のように開通工事や複雑な設定がないので、機械に疎い方におすすめの端末といえますね。気になる速度は?ドコモ home 5G HR02とHR01の実測値比較実際の端末の速度が気にある方向けにhome 5G HR01とHR02の実測値計測の結果を紹介します。計測条件と計測結果は以下のとおり。速度計測の条件場所:東京23区内(5Gエリア内)端末:iPhone11 Pro時間帯:午後4~6時速度計測結果(単位はMbps) 端末名home5G HR02home5G HR01下り速度(Mbps)MbpsMbps 上り速度(Mbps)MbpsMbps 5回の計測結果を見る(※クリックで開きます) HR02 HR01 home 5G HR01の下り速度の実測値は平均46.36Mbps。それに対し、home 5G HR02は平均249.4Mbpsと、HR01の約5倍の通信速度を計測できました。平均249.4Mbps以上という通信速度は、光回線と同等の通信速度です。一般的なインターネットサービスに必要な通信速度を目安は、以下の表をご覧ください。 インターネット利用に必要な速度 利用場面必要な通信速度メール1Mbps Webサイト閲覧2Mbps YouTube(360p)視聴3Mbps YouTube(1080p)視聴10Mbps オンラインゲーム20~30Mbps home 5G HR01、HR02ともにインターネットを使うのに申し分ない通信速度であることがわかります。ただ、アップロードに関しては、20Mbps程度のため、動画のアップロードを日常的に行う方は注意しましょう。ただ、YouTuberや動画編集といった仕事をしている場合以外に動画をアップする機会は少ないため、利用に支障はありません!ストレスなく使えると言えるでしょう。今回home 5G HR02を実際に契約、レビューした結果をまとめます。home 5G HR02の端末レビューまとめSIMを差し込み、コンセントに差すだけで WiFiを使えるように。3分あればセットアップが完了新端末home 5G HR02、旧端末HR01の外観の違いはランプの位置と有線LANの数のみHR02はHR01よりも高速で、安定した通信速度で使えるようにhome 5Gの端末レビューを見て、ドコモのホームルーターを実際に購入したい方は、以下のボタンよりhome 5Gのお得キャンペーンをご覧ください。ドコモのホームルーターhome 5Gのキャンペーン情報を見る最後に、home 5Gを契約したい方に向けて、ドコモホームルーターユーザーの評判や、口コミを踏まえておすすめの人の特徴に関して解説します。home 5Gが自分に合っているかどうか気になる方はぜひご覧ください。他社サービスと比較してドコモのホームルーターhome5Gがおすすめの人の特徴「自宅用インターネット回線を光回線とホームルーターで迷う」「他社ホームルーターとhome5Gで迷う」という方に、他社ホームルーターや他のインターネット回線と比較したドコモのホームルーターhome 5Gのおすすめ理由と契約すべき人の特徴を解説します。光回線と比較したホームルーターのおすすめポイント光回線と比較したホームルーターのおすすめポイントは下記の通り。ホームルーターは工事不要で、端末到着後すぐインターネットを使えるホームルーターは工事費用がないため、実質月額料金が安い回線工事が必要な光回線と比較し、ホームルーターhome 5Gは端末を電源に挿すだけでWiFi通信できる点がおすすめの理由。また、ホームルーターは工事料金がないため、実質月額料金が安い場合も多いです。上記を踏まえると、以下のような方におすすめです!光回線と比較してのドコモhome 5Gがおすすめな人の特徴光回線の工事が面倒な方料金が安いインターネット回線をお探しの方他社ホームルーター(au・WiMAX・ソフトバンク)と比較した、ドコモのおすすめポイント他社ホームルーターとドコモのhome 5Gを迷う方に向け、他社ホームルーター端末と比較したドコモのおすすめのポイントを解説します。他社ホームルーター(au・WiMAX・ソフトバンク)と比較すると、ドコモのhome 5Gは通信速度が速い点がおすすめのポイント!ホームルーターの通信速度比較表をご確認ください。ホームルーター比較ドコモのホームルーターhome 5G HR02WiMAX Speed Wi-Fi HOME 5GL13ソフトバンクエアーターミナル6端末イメージ対応回線ドコモ回線WiMAX2+回線au 5G回線au 4G LTE回線ソフトバンク回線下り最大通信速度最大4.2Gbps最大4.2Gbps最大2.7Gbps上り最大通信速度最大218Mbps最大286Mbps記載なし他社ホームルーターと比較して、ドコモのhome 5G端末は速度が1.5~4倍ほど速く、通信速度を重視して自宅用インターネット回線を選ぶ方にドコモのホームルーターがおすすめです!なお、ドコモのホームルーターhome 5Gは端末性能が良い一方で、月額料金が安いホームルーター「WiMAX」と比較して月額料金が800円程高いです。月額料金が高くても端末速度が速いWiFiルーターが良い/スマホがドコモでセット割が使えるなら、docomo home 5G端末がおすすめ。より詳細にホームルーターを比較しておすすめ端末を選びたい方は、下記のドコモ・WiMAX・au・ソフトバンク端末の比較・解説ページをご確認ください。ホームルーター端末の徹底比較・おすすめランキングdocomo home 5Gが高評価・おすすめの理由光回線や他社ホームルーターと比較した結果、ドコモのホームルーターが高評価・おすすめの理由は下記の通り。工事が必要なく、home 5G端末が届き次第すぐインターネットを利用できる工事料金がかからず、光回線と比較して実質料金が安い他社ホームルーターと比較して最大通信速度が速い速度を重視する方におすすめのドコモのホームルーターhome 5Gを契約したい方は、下記ボタンからおすすめのキャッシュバックキャンペーン特典・申込み方法をご確認ください。ドコモのホームルーターhome 5Gおすすめキャンペーン・申込み方法ドコモのホームルーターの月額料金・キャンペーン・サービス情報最後に、ドコモのホームルーターhome 5Gの評判と口コミを踏まえて、契約したい方向けに月額料金や通信制限などの基本情報を解説します。ドコモのホームルーターの料金プラン端末home 5G HR02home 5G HR01(在庫切れ)端末イメージ 通信制限無制限(一定時間に大容量通信すると、通信制限がかかる場合あり)下り最大通信速度※15Gエリア:最大4.2Gbps(4,200Mbps)4Gエリア:最大1.7Gbps(1,700Mbps)上り最大通信速度5Gエリア:218Mbps4Gエリア:131Mbps対応回線ドコモ 4G/5G回線対応エリア全国エリアに対応契約事務手数料3,850円月額料金4,950円端末価格73,260円→キャンペーン適用と36ヶ月の利用で実質無料39,600円→キャンペーン適用と36ヶ月の利用で実質無料契約期間契約期間なし※3年以内に解約するとhome 5G端末の料金残債が発生その他のhome 5Gの基本情報はこちらをクリックして確認 端末home 5G HR02home 5G HR01(在庫切れ)キャンペーン特典・円キャッシュバック・ドコモスマホとのセット割引・ドコモスマホとのセット割引オプション・ケータイ補償サービス(月額料金550円)・ネットワークセキュリティ(月額料金385円)・上記サービスがセットになったhome 5G パック(月額料金770円)同時接続台数WiFi:64台有線LAN:2台WiFi:64台有線LAN:1台通信端末の性能・ビームフォーミング機能搭載※2・Wi-FiEasyMesh™に対応・最適なアンテナ選択による5G高速通信機能ビームフォーミング機能搭載端末サイズ高さ170×幅95×奥行95mm端末の重さ847g720g端末発売日2023年3月7日2021年8月27日最大通信速度はドコモ電波基地局・ホームルーター間の通信速度です。ホームルーターとデバイス間の通信速度は有線LANで最大1.2Gbps、WiFi接続で最大1Gbpsとなります。WiFi対応機器を検知して、通信機器のある方向に集中し電波を送信する技術のこと。ドコモのホームルーターhome 5Gは、通信制限なしで最大速度4.2Gbpsの高速通信を利用が可能です。また、プランの契約期間がないため、いつでも無料解約できる点も特徴です。ドコモホームルーターHR02・HR01ともに端末代金が高額ですが、月々サポートの適用により、36ヶ月間利用することで端末を実質無料で購入可能。月々サポートの詳細を確認する月々サポートドコモホームルーターHR02の端末代金は73,260円と高額ですが、『月々サポート』を活用すれば、実質無料で端末を購入することが可能です。月々サポートを適用すれば、端末代金が36回に分割払いになりますが、同時に36カ月間、分割払いと同額の割り引きが入ります。よって、月々サポートを適用することで、ドコモ home 5Gの端末代金が実質無料となります。月々サポート適用時の割引額home5G HR022,035円×36回=73,260円割引home5G HR011,100円×36回=39,600円割引※ 月々サポートを適用した方で、3年以内にhome 5Gを解約した場合は端末残債が発生します。注意点として、現在HR01は在庫切れとなり、販売が終了しています。この章ではドコモのホームルーターの基本情報を確認しました。最後に、ドコモホームルーターhome 5Gの評判・口コミまとめに移ります。まとめ~工事不要・データ容量無制限のhome 5Gをお得なキャンペーンで契約しようドコモのホームルーターhome 5Gについて、料金プランやメリット・デメリットだけでなく、最新キャンペーン情報・申込み方法まで解説しました。ドコモのホームルーターhome 5Gは、光回線のような開通工事が不要で端末が到着してすぐに使えます。また、基本的にはデータ無制限で使えるだけでなく、最大通信速度4.2Gbpsと、高速かつ安定したインターネット環境をすぐに整えたい方におすすめのホームルーターです!評判やメリット、デメリットを踏まえて分かったhome 5Gのおすすめな人の特徴は以下のとおりです。評判・口コミで分かったドコモホームルーターhome 5Gのおすすめな人の特徴ドコモのスマホを使っている方無制限かつ高速のホームルーターを使いたい方開通工事なく、より安定したインターネット回線を整えたい方ドコモホームルーターhome 5Gの契約を検討中の方は、以下のボタンを押してドコモオンラインショップ公式ページでキャンペーン情報の詳細をご確認ください! 円キャッシュバックGMOとくとくBBでホームルーターを購入 よくある質問ドコモのホームルーターhome 5Gについて、よくある質問に答えます。ドコモのホームルーターhome5Gのおすすめキャンペーンを知りたいドコモのホームルーターhome 5G契約時に利用できるおすすめキャンペーンはGMOとくとくBBの円キャッシュバック特典!GMOとくとくBB経由なら、ドコモショップで契約するよりお得なキャッシュバックキャンペーンでhome 5G端末を契約できます。自宅用ホームルーターをお探しなら当記事の下記解説をご覧ください。home5Gの最新キャンペーン・月額料金情報他社ホームルーターと比較したドコモ home 5Gのおすすめポイントドコモのホームルーターをおすすめキャンペーンで申し込む方法光回線(ドコモ光)よりホームルーターがおすすめ?ドコモのインターネット回線サービス「ホームルーター(home 5G)」と「光回線(ドコモ光)」を比較しおすすめを解説します。まず月額料金・サービス比較表をご覧ください。比較項目ドコモのホームルーターhome 5Gドコモ光月額料金4,950円戸建て:5,720円マンション:4,400円工事費回線工事不要戸建て:19,800円マンション:16,500円→キャンペーン特典で実質無料端末の本体価格HR02:73,260円→キャンペーン特典で実質無料なしデータ容量無制限(データ消費量で通信制限あり)完全無制限対応エリア全国エリア全国エリア(一部導入できないエリアあり)プラン契約期間なし2年自動更新解約料金(契約満了以外)なし※3年以内の解約はhome 5G端末の料金残債あり戸建て:14,300円マンション:8,800円キャンペーン・ドコモスマホとのセット割引・円キャッシュバック【GMOとくとくBB限定キャンペーン】・ドコモスマホとのセット割引・dポイント20,000ptプレゼントキャンペーン対応エリアを比較すると、ドコモ光は居住環境によって工事不可の場合がある一方で、ドコモのホームルーターhome 5Gは工事不要のためドコモ回線が繋がるエリアならどこでも導入可能です。ドコモのホームルーターhome 5Gとドコモ光を比較した結果、ドコモのホームルーターhome 5Gのおすすめ理由は下記の通り。ドコモのホームルーターhome 5Gがおすすめの理由工事不要ですぐインターネットを使える引越し後もWi-Fiルーターを継続利用できる一方でドコモ光がおすすめの理由は下記の通り。ドコモ光がおすすめの理由通信無制限のインターネット回線を契約できる多数人でインターネットを利用しても速度が安定するドコモ光のプラン・キャンペーン・評判の解説ページはこちらホームルーターと光回線の比較結果を参考におすすめのドコモのインターネット回線を契約しましょう。モバイルルーター(ポケット型WiFi)と比較し、home 5Gはおすすめ?ホームルーターhome 5Gは自宅用インターネット回線サービスで、モバイルルーター(ポケット型WiFi)と比較したおすすめのポイントは2点。速度が安定して速い大人数でWiFi接続しても遅くなりにくいホームルーターは家族でWi-Fi利用する場合を想定した、通信速度が安定しやすいWiFiルーター。外でWiFiルーターを使う必要がないなら、ドコモのホームルーターhome 5Gがおすすめです。代理店GMOとくとくBBから契約してもドコモのお客さまサポートは受けられる?はい、ドコモの販売代理店GMOとくとくBBからドコモのホームルーターhome 5Gを契約しても、ドコモの公式お客さまサポート「My docomo」を利用できます。ドコモへの問い合わせはチャットのみ?ドコモへの問い合わせは、チャット・メール・電話に対応しています。電話窓口が繋がりやすい時間帯の問い合わせがおすすめです。ドコモへの問い合わせについては公式サイトからご確認ください。ドコモのホームルーターおすすめキャンペーン情報まで戻る※ポケットWiFi(ポケットワイファイ)はソフトバンクの登録商標です。そのため当サイトはソフトバンクのポケットWiFiを含むモバイルWiFiを総称して「ポケット型WiFi」と呼びます。 -
eo光シンプルプランって実際どう?口コミ・評判からメリット・デメリットを解説
「eo光シンプルプランって実際どうなの?」「eo光シンプルプランの評価は高いの?」eo光シンプルプランは、10ギガの高速通信を1年間月額500円で利用できる魅力的な光回線プランですが、実際の評判や注意点が気になる方も多いのではないでしょうか。本記事では、eo光シンプルプランの口コミや評価、実際のメリット・デメリットを詳しく解説します。自身に最適なインターネット環境を見つけるための参考にしてください。eo光シンプルプランの口コミ・評価は高いeo光シンプルプランの口コミ・評価を調査した結果、利用者からの満足度が非常に高いことがわかりました。とくにコメントが多く見られた「通信速度」と「月額料金」に対する口コミ・評価を紹介します。通信速度に対する口コミ・評価eo光シンプルコースの通信速度において、以下の口コミ・評価があげられています。 口コミ 大阪府 40代・女性 ★★★★★5 独自回線による安定性を実感 独自回線を使用しているとのことで、速度が他社に比べて安定していることを実感できています。 口コミ 大阪府 50代・男性 ★★★★★5 家族で同時に使ってもストレスフリー 遅くなる時間帯もなく、家族皆が同時にインターネットを利用してもストレスがありません。 口コミ 奈良県 30代・男性 ★★★★★5 パケットロスもなく安定 回線速度が速くて安定していて、パケットロスもないので満足しています。 口コミ 大阪府 30代・男性 ★★★★★5 使い始めてからずっと満足 速度が安定していて非常に満足しています。使い始めてから通信障害で困ったことがありません。 引用:eo光公式サイト独自回線による通信速度や安定感に高い評価がされています。光回線は多くの事業者が提供していますが、NTTのフレッツ回線を利用した光コラボ回線などでは、利用状況により通信速度の低下といった使いづらさがでる場合もあるでしょう。独自回線だからこそ、安心して利用できていることが口コミからわかります。 独自回線とは 多くの光回線事業者がNTTの回線を借りてサービスを提供しているのに対し、eo光は自社で回線を敷設および管理。 他社との回線共有がなく、混雑時でも安定した通信速度を維持。月額料金に関する口コミ・評価eo光シンプルプランは料金プランが1つしかないうえに、途中で割引が終了するなどの複雑な設定がないため月額料金の変動がありません。 口コミ 大阪府 40代・男性 引用:eo光公式サイト 回線の安定性と速度それに料金も含めておトクと思います。 通信速度が速くて月額料金が高い事業者や、月額料金が安くても通信速度が遅い事業者は多々あります。eo光のシンプルプランは、利用者が求める「速度」と「月額料金」のバランスがとれたコストパフォーマンスの高い光回線プランです。では、満足度の高いeo光シンプルプランがどのような人におすすめなのかについて解説します。口コミ・評価からわかるeo光シンプルプランがおすすめな人eo光シンプルプランがおすすめな人は以下のとおりです。 通信速度にこだわりがある人 インターネット以外のサービスやオプションが不要な人 料金プランや金額がわかりやすいものがいい人 それぞれ解説します。通信速度にこだわりがある人オンラインゲームや動画配信サービスを頻繁に利用する人には、eo光のシンプルプランがおすすめです。独自回線による安定した高速通信で、ラグやアップロードにかかる時間のストレスを軽減できます。通信速度の評判からおすすめな人は以下のとおりです。 オンラインFPSやMOBAなど、反応速度が重要なゲームを楽しむ人 NetflixやAmazon Primeなどで4K・8K動画を視聴する人 YouTubeライブなどリアルタイムな配信を行う人 テレワークでビデオ会議を頻繁に利用する人 口コミからも「家族で同時利用してもストレスがない」と評価されているとおり、複数人で同時に大容量データを扱う場合でも、上り下り最大概ね10Gbpsの高速通信環境であれば快適に利用できます。そのため、家族全員がそれぞれ動画視聴やオンラインゲームを楽しんでいても、通信速度が著しく低下するといった可能性は低いです。ただし、通信速度はベストエフォート型のため最大速度がでるわけではない点は抑えておきましょう。 ベストエフォート(best effort)とは、日本語でいうと「最大限の努力」という意味。インターネットの世界においては、回線業者が提示した最大通信速度を上限とし、最大限に努力した速度でインターネットに接続することをあらわす。 引用:NTTコミュニケーションズ (https://www.ntt.com/business/services/network/internet-connect/ocn-business/bocn/knowledge/archive_16.html) インターネット以外のサービスやオプションが不要な人eo光シンプルプランは光電話や光テレビなどの付加サービスは不要で、インターネット回線のみを利用したい人におすすめです。 携帯電話やスマートフォンがメインであり固定電話が不要な人 NetflixやAmazon Primeなどの動画配信サービスを利用していて、テレビ自体にこだわりがない人 シンプルな料金体系を好み、余計なオプションサービスを避けたい方 必要最低限のインターネットサービスだけを利用すれば、支出を抑えられます。 また、オプションの解約忘れによる想定外の請求も防げるメリットもうまれるでしょう。料金プランや金額がわかりやすいものがいい人eo光シンプルプランは10ギガのみのシンプルなプラン構成で、料金体系も明確なため以下の人におすすめです。 複雑な料金プランの比較検討に時間を取られたくない人 将来的な料金変動を気にせず、安定した料金設定を求める人 契約をシンプルに済ませたい人 月額料金は2年目以降も永年5,500円で固定されており、割引終了による契約途中で料金が上がるといった心配もありません。また、契約プランも10ギガ回線のみなため、理解しやすく契約も短時間で済みます。インターネット回線の契約をシンプルに済ませたい人にとって、eo光シンプルプランは理想的な選択と言えるでしょう。口コミ・評価からわかるeo光シンプルプランのメリットeo光シンプルプランのメリットは以下です。 他社違約金負担や月額料金が1年間500円などキャンペーンが豊富 独自回線による安定した高速通信 キャンペーンや料金プランにおいて、難しい適用条件やややこしい設定はありません。 シンプルだからこそ、理解しやすく利用しやすいメリットについて解説します。他社違約金負担や月額料金が1年間500円などキャンペーンが豊富eo光シンプルプランは、新規契約時のキャンペーン特典が充実しています。主なキャンペーンは以下のとおりです。 他社からの乗り換え時の違約金を合計最大60,000円まで負担 初年度は月額500円 平日の標準工事費が実質無料 mineoとのセット割で月額330円割引 とくに1年間限定とはいえ月額500円のキャンペーンは、10ギガの高速回線プランとして圧倒的にコストパフォーマンスが高いといえます。 また、他社からの乗り換えでも違約金を気にせず契約できるのは大きな強みでしょう。 eo光 シンプルプランの申し込みへ進む 公式サイトはこちら eo光シンプルプランのキャンペーンについて、詳しく知りたい人は以下の記事も参考にしてください。 関連記事 「eo光シンプルプランのキャンペーンはどれくらいお得?月額500円は本当?」について詳しく解説した記事はこちら 独自回線による安定した高速通信eo光は独自の光回線を使用しているため、以下の利点をもちます。 他社との回線共有がないため、混雑時でも速度低下しにくい 10ギガの高速通信で大容量データもスムーズに通信 独自回線設備による通信品質の最適化 特に混雑時でも速度低下しにくい点は動画視聴やオンラインゲームなど、安定した通信速度が求められる用途で大きな強みです。口コミ・評価からわかるeo光シンプルプランのデメリット評価の高いeo光シンプルプランにもデメリットはあります。 スマホセット割はmineo限定 テレビや電話などのセット割がない サービスの同時利用による割引について、それぞれ解説します。スマホセット割はmineo限定eo光シンプルプランのスマホセット割は、mineoとの組み合わせによる月額330円の割引のみのため、以下のデメリットがあります。 auやUQモバイルとのセット割が適用できない mineoユーザー以外は割引を受けられない 割引対象はeo光の契約に対して1回線のみ 一人暮らしでmineoユーザーの場合は問題ありませんが、家族で割引を受けられないため通信費のトータルコストを下げるのは難しいといえるでしょう。一方で通常プランであるeo光ネットでは、mineo・au・UQモバイルのセット割が適用されます。またauやUQモバイルであればeo光の契約に対して10回線まで割引適用できるため、通信費コストも抑えられるでしょう。eo光のシンプルプランと光ネットは、利用している通信環境にあわせて選ぶことをおすすめします。テレビや電話などのセット割がないeo光シンプルプランでは、インターネット回線以外のサービスを追加できません。eo光ネットであれば、テレビや電話をセットで契約すると料金の割引を受けられますが、シンプルプランでは選択肢自体がありません。固定電話やテレビ放送の利用を検討している方は、eo光ネットの検討をおすすめします。特に、普段から地上波放送やBS/CSを視聴する機会が多い人や、固定電話での通話を必要とする方には、シンプルプランは適していないため自身の利用環境にあわせた料金プランを選択しましょう。まとめ:eo光シンプルプランは利用者にわかりやすいプランかつコストパフォーマンスも高いため利用しやすい!eo光シンプルプランは、高速で安定した通信品質と明確な料金体系により、多くの利用者から評価されています。光回線の契約でもっとも重視する通信速度の品質、新規契約・他社から乗り換えによる違約金補填(合計最大60,000円)など、利用者が求めているものをわかりやすくシンプルにまとめたプランだといえるでしょう。インターネット接続のみを必要とし、シンプルでわかりやすい料金プランを求める方には、非常に使いやすいサービスと言えます。eo光シンプルプランのキャンペーンが充実している今こそ申し込みのチャンスですので、ぜひ検討してください。 eo光 シンプルプランの申し込みへ進む 公式サイトはこちら -
メガ・エッグの口コミ・評判~中国エリアの光回線を料金・速度で比較
メガ・エッグは、中国電力グループの株式会社エネルギア・コミュニケーションズが提供する光回線サービスです。利用可能エリアは中国エリア(広島県、岡山県、山口県、島根県、鳥取県)で、多くのユーザーから安定した通信速度が評価されています。本記事では、中国エリア限定のメガ・エッグについて、口コミや評判・料金プランを詳しく解説。ぜひ本記事でメガ・エッグを深く知り、契約の判断材料にしてください。メガ・エッグ(MEGA EGG)の口コミ・評判中国エリア限定のメガ・エッグですが、実際に利用している人の口コミや評判はどうなのでしょうか。メガ・エッグ 光(MEGA EGG)の料金・速度・サポートについて、利用者の良い口コミ・評判を確認していきましょう。料金についての口コミや評判|安くて満足 メガ・エッグの料金についての口コミでは、安く満足している評判が多かったです。 口コミ メガ・エッグ利用者 メガエッグだったけどスマホ変えると同時に他にかえるから解約🐸4年使って問題はなかったけど、まぁ統一しようかな、支払いめんどくさいし、解約も。と思って。でも安いんだよな。メガエッグ。 中国エリアの安い光回線では、必ず名前があがるメガエッグ。 通信回線の質の高さにくわえて基本料金も安く、auやUQモバイルスマホとのセット割で家計の通信費を丸ごと抑えられるのが魅力です。メガ・エッグ(MEGA EGG)の通信速度に対する口コミ・評判 メガ・エッグ(MEGA EGG)の速度についての口コミでは、300Mbps以上の速度が出ていて速いと良い評判が多いです。 口コミ メガ・エッグ利用者 メガエッグ、15時頃に通信速度見てみたら 630Mになってた。はやー! 数年前まで70Mいけば良かったのに(笑) 夜の混む時間帯でも結構良い速度 回線を強化してくれるプロバイダーは有難いよね 独自回線であるメガエッグは、通信の速度が速く安定しているため高く評価をされています。メガ・エッグ(MEGA EGG)はサポート対応が丁寧との良い口コミ・評判 メガ・エッグ(MEGA EGG)のサポートについての口コミでは、電話対応で丁寧で分かりやすいと良い口コミ・評判が多いです。 口コミ メガ・エッグ利用者 電話対応は丁寧で、割と早く繋がりました メガエッグは2024年J.D.パワー固定サービス顧客満足度No.1を受賞しているなど、サービス面の評価が非常に高いです。 続いて、評価の高いメガエッグの概要について解説します。メガ・エッグ(MEGA EGG)の基本情報~工事費無料やキャッシュバックが評判 メガ・エッグ 光ベーシック(MEGA EGG)は中国地方限定の光回線サービス。 通信速度が速い点や、工事費無料キャンペーン・キャッシュバックキャンペーンで負担金額が実質安くなる点が魅力です。 まずはメガ・エッグの基本情報を確認しましょう。メガ・エッグ(MEGA EGG)の概要 まずはメガ・エッグ 光ベーシック(MEGA EGG)の基本情報を解説します。 メガ・エッグ(MEGA EGG)ベーシックの概要 月額料金 戸建て:円マンション:円 契約事務手数料 3,300円 工事費 戸建て:38,500円マンョン:23,100円~38,500円→キャンペーンで工事費無料 スマホセット割引 auスマホ・UQモバイル(携帯) キャンペーン特典 ・工事費無料キャンペーン ・auスマホ・UQモバイル(携帯)とのセット割引 ・新規契約対象の20,000円キャッシュバック特典 ・乗り換えキャンペーン(解約違約金を最大8万円までキャッシュバック) ・中国電力とメガ・エッグのセット割引「でんき割プラス」 最大通信速度 下り最大通信速度:1Gbps 実測値 下り平均通信速度:682Mbps オプションサービス 光電話・光テレビ 対応エリア 広島県・岡山県・山口県・島根県・鳥取県 データ容量 無制限 契約期間 2年(自動更新) 解約違約金 基本料金の1ヶ月分 参照元:みんなのネット回線速度 メガエッグ光を提供するエネルギア・コミュニケーションズについて 中国地方(広島県、岡山県、山口県、鳥取県、島根県)を中心にインターネットサービスを提供している企業 中国電力グループ向けにシステム開発・運用など幅広く事業展開している メガ・エッグは、地域密着型の光回線であることからセット割引による月額料金の安さが特徴です。 基本料金から中国電力とのセット割で550円、au・UQモバイルとのスマホセット割で最大1,100円もの割引を受けられます。 これらを加味したした実質料金は、戸建てが3,520円でマンションだと2,420円です。 さらに、メガエッグは破格の月額料金設定にくわえて、通信速度も好評です。 メガ・エッグの通信速度は平均速度682Mbpsと日常で必要な通信速度(30Mbps程)を遥かに超え、快適な速度でインターネットを利用できます。au・UQモバイルユーザーはスマホとのセット割が適用可能~スマホの月額料金が最大1,100円割引 auスマホ・UQモバイルをお使いの方は、メガ・エッグ+光電話(月額550円)の契約で、スマホ代が毎月最大1,100円割引されます。 光電話の加入に月額550円の料金がかかる一方、スマホとのセット割で1,100円割引されるため月額料金は550円安くなります。 auスマホのプラン別の割引金額は下記表でご確認ください。 料金プラン auひかりセット割 使い放題MAX 5G ALL STAR パック2 5G/4G テレビパック 5G/4G Netflixパック(P) 5G/4G Netflixパック 5G/4G DAZNパック 5G with Amazonプライム 5G/4G 1,100円割引 スマホミニプラン 5G/4G 550円割引 以上、メガ・エッグの基本情報を紹介しました。次にメガ・エッグと他社光回線の料金や通信速度を比較します。メガ・エッグと他社光回線の料金や通信速度を比較 中国エリアでメガ・エッグ 光ベーシック(MEGA EGG)はおすすめの光回線サービスなのか、中国エリアで提供されている光回線(フレッツ光・ドコモ光・ソフトバンク光・auひかり・ソネット光プラス)と料金・速度を比較して確認します。光回線の料金比較 光回線事業者はさまざまな回線プランを提供しており、割引条件も複雑な傾向にあります。 そこで、光回線サービスの基本月額料金を比較表でまとめました。 戸建て マンション 光回線 基本料金 スマホ割※ メガ・エッグ 円 au・UQモバイル auひかり 円 au・UQモバイル ソフトバンク光 円 ソフトバンクY!mobile ドコモ光 円 ドコモ ソネット光プラス 6,138円 au・UQモバイル 記載のスマホキャリアをご利用であれば、実質料金からさらに最大1,100円/月(ドコモは最大1,210円/月、ワイモバイルは最大1,650円/月)割引 光回線 基本料金 スマホ割※ メガ・エッグ 円 au・UQモバイル auひかり 円 au・UQモバイル ソフトバンク光 円 ソフトバンクY!mobile ドコモ光 円 ドコモ 記載のスマホキャリアをご利用であれば、実質料金からさらに最大1,100円/月(ドコモは最大1,210円/月、ワイモバイルは最大1,650円/月)割引 実質料金を比較した結果、メガエッグ光の料金は平均より安いと言えます。月額料金は毎月の固定支出です。月500円でも安くなれば2年で12,000円も変わってきます。 全国的にみても地域限定のメガエッグは、基本料金自体が安いのでおすすめの光回線だと言えます。 ※詳細に光回線サービスの料金を比較したい方は、別記事「インターネットプロバイダの料金比較!安い・最安ランキング」を確認ください。光回線の速度実測値を比較 料金が安くても、インターネット回線の速度が遅い光回線サービスはおすすめできません。 光回線の通信速度を比較しましょう。 ユーザーが速度レポートを投稿するサイト「みんなのネット回線速度」から、実測値をまとめました。 光回線速度ランキング 光回線 速度実測値(ユーザー平均速度) メガ・エッグ 682Mbps auひかり 629Mbps ソフトバンク光 445Mbps ドコモ光 425Mbps フレッツ光 360Mbps ソネット光プラス 396Mbps 参照:みんなのネット回線速度 auひかりとメガ・エッグはどちらも独自回線を使っているため、通信速度がでやすいです。 通信速度自体に大きな差はないため、提供エリアにどちらもはいっているなら料金が安いメガ・エッグをおすすめします。 また、通信速度でauひかりにやや劣ると言えど通信量を多くつかうオンラインゲームや動画視聴は、下り通信速度が100Mbpsあれば快適な速度で利用できます。 そのためメガ・エッグ光は通信速度において、優秀な光回線だと言えるでしょう。結論:中国エリアで光回線を契約するなら総合的に評価が高いメガエッグがおすすめ メガエッグは、中国エリア限定の光回線ですが総合的にみても評価が非常に高いです。とくに評価されているポイントをまとめました。 メガエッグの評価が高いポイント 通信速度が独自回線で速い アフター対応など地域に密着したサービス品質が高い 月額料金が比較的安い 上記の理由からも提供エリアにはいっているなら、戸建て・マンションともにメガエッグで光回線契約をおすすめします。 また、2025年11月時点現在、メガ・エッグをもっともおトクに契約できる窓口を調査しました。 申し込み窓口 キャッシュバック総額 適用条件 キャッシュバック受け取り NEXT(ネクスト) 円オプション加入で+9,000円お得 6ヶ月以内の開通、8ヶ月の継続利用 申込み時に申請完了開通の3ヶ月後に受け取り グローバルキャスト 20,000円オプション加入で+9,000円お得 6ヶ月以内の開通、7ヶ月の継続利用 開開通の6ヶ月後に申請 ITネクスト 20,000円オプション加入で+9,000円お得 記載なし 開通の翌月に申請 メガ・エッグのキャンペーンを比較した結果、キャッシュバック金額が高いおすすめ窓口はNEXT(ネクスト)。 NEXT(ネクスト)は申し込み時にキャッシュバック申請も完了するため、申請し忘れなどが起きないため確実にキャッシュバックを受け取れます。 メガ・エッグを契約するなら誰でも手続きが簡単にでき、高額な20,000円キャッシュバックが受け取れる代理店NEXT(ネクスト)からの申し込みがおすすめです。 中国エリアで最大級に評価が高いメガエッグがおすすめ メガ・エッグ(代理店NEXT)のキャンペーン詳細 続いて、申し込み手順を解説します。メガエッグの光回線契約の申し込み手順 メガエッグを契約するにあたって、申し込みの手順を知っておくことでスムーズに光回線を開通できます。 順番に解説しますので、本記事で確認しながら契約を進めていきましょう。メガエッグへ契約申し込み メガ・エッグの申し込みは、キャンペーンサイトから光回線の利用状況やお客様情報、住所や連絡希望日程を入力します。工事日程の調整 メガ・エッグの担当者から電話で連絡があり、工事日を決めます。工事は立ち合いが必要のため、家に居られる日時で調整しましょう。開通工事日の立会い メガ・エッグの工事担当者が訪問し、光回線工事を行います。工事は1~2時間で完了し、機器の接続設定をすればインターネットを利用できます。キャッシュバックは開通した2ヶ月後に振り込みされる 申し込み時に伝えた銀行口座に、キャッシュバック金額が振り込まれます。受け取り予定時期に振込の確認をしましょう。 メガエッグや他の光回線の手続きを難しく感じる人も多いですが、実はほとんどやることがありません。契約の申し込み・工事日程の電話確認・工事日の立会いの3点のみです。 快適な通信環境が整うまであと少しです。手順通りに進めてみましょう。メガ・エッグ(MEGA EGG)の評判の良いオプションについて サービス面の評価が高いメガエッグは、光回線以外のオプションも人気です。 メガ・エッグ 光ベーシック(MEGA EGG)の光電話・光テレビオプションについて詳しく解説します。メガ・エッグ(MEGA EGG)の電話オプション メガ・エッグ(MEGA EGG)光電話は、工事費3,300円、月額550円で利用できる光回線を利用した固定電話サービス。 通話料金は、固定電話にかける場合 8.25円/ 3分。メガ・エッグ光電話宛てなら無料で通話できます。 電話番号を引き継げるのはNTT電話番号のみのためご注意ください。 メガ・エッグ光電話に加入することでauスマホ割(月々のスマホ料金が安くなる割引)が適用でき、ご家族のauスマホも割引対象になるため、光電話を使わなくても加入がおすすめです。メガ・エッグ(MEGA EGG)の光テレビオプション 光回線を利用したテレビサービスは、次のような方におすすめ。 海外スポーツ観戦など様々な専門番組を楽しみたい方 自然災害(豪雨や落雷)の影響を受けずにテレビを楽しみたい方 アンテナを設置せず、家の外観をすっきりさせたい方 メガ・エッグ(MEGA EGG)のテレビサービスは、月額880円で地上波・BSが視聴できる上、CS放送を利用したい人向けに最大53チャンネルを視聴できるコースを用意しています。 なお、現在の提供エリアは【広島市、廿日市市、呉市、安芸郡府中町、海田町、熊野町、坂町の各一部(戸建)】です。 詳しくはメガ・エッグテレビサービス紹介ページにて、お住まいのエリアのテレビサービスをご確認ください。通信速度を重視するなら評判の良いauひかりがおすすめ 「メガエッグの提供エリアにはいっていない」 「中国エリアで最速の通信速度で光回線を利用したい」 上記の悩みをもつ人には、中国エリアの通信速度に定評のあるauひかりをおすすめします。auひかりは、メガエッグと同様に独自回線を使用しており通信の質も最高レベルです。 また、au・UQモバイルスマホとのセット割も適用できるため、利用したい目的や環境にあわせて選択するといいでしょう。 auひかりは2025年6月超高額のキャッシュバックキャンペーンを実施しています。期間限定ですので、お申し込みはお早めに! 今だけ「最大95,000円」の高額キャッシュバック auひかりの期間限定キャンペーンを確認する まとめ:中国エリアの光回線は総合的に評判の良いメガエッグで決まり! 本記事では中国エリア限定のメガエッグの評価について解説しました。 メガエッグの評価 通信速度が速い 月額料金が安い サービスの質がいい 光回線を選ぶ基準は人によって異なりますが、コスパも高く評価の高いメガエッグを選択しておけば、口コミからも間違いないと言えます。快適な光回線ライフを送るためにも、ぜひメガ・エッグの契約を検討してみてください。 -
プロバイダとは?インターネット契約・申し込みで失敗しない方法
「インターネットを使う場合、回線事業者とは別にプロバイダが必要?」 「契約におすすめのプロバイダはどこ?」上記のような疑問をお持ちの方に向け、本記事ではプロバイダの役割・契約におすすめのプロバイダを解説します。プロバイダの契約は面倒に感じますが、最近は光回線とプロバイダを一括で契約できる場合が多く、従来と比較して簡単に光回線サービスを利用できます。プロバイダの役割やプロバイダの比較方法、おすすめのプロバイダを契約する方法など、プロバイダ契約で失敗しない方法を確認しましょう。 2025年11月のおすすめインターネット回線プロバイダ PR ドコモ光 ドコモスマホとのセット割でお得 当サイト限定で最大円の高額キャッシュバック 工事費用完全無料 詳細へ PR auひかり au、UQモバイル利用者ならスマホセット割で月額割引 当サイト限定で最大円キャッシュバック 詳細へ PR NURO光 ソフトバンク利用者ならスマホセット割で月額割引 最大速度20Gbpsの高速インターネット回線 詳細へ ※記事内の金額はすべて税込表記です。※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合がありますので予めご了承ください。プロバイダとは?インターネット回線業者との違いプロバイダとは光回線などを使ってインターネットに接続する役割を担う事業者のことで、正式名称はインターネットサービスプロバイダ―(ISP)です。一方でインターネット回線業者は光回線などの回線を提供する事業者で、通信接続を担うプロバイダとは違います。プロバイダ・インターネット回線業者の関係図は下記の通り。インターネットを利用するにはプロバイダ・インターネット回線業者との契約が必要です。プロバイダの選び方・契約方法を確認続いてプロバイダの選び方と契約方法を確認しましょう。インターネットの利用にはプロバイダの契約が必要で、多くの場合はインターネット回線業者とプロバイダを一括契約できます。ただしフレッツ光の場合のみ、インターネット回線(フレッツ光)とは別にプロバイダ契約が必要なため注意。フレッツ光を利用する場合のプロバイダ契約方法はこちら以下、プロバイダの選び方・契約方法を解説します。一括契約の場合、別途プロバイダの申し込み手続きは不要ドコモ光・ソフトバンク光など大手インターネット回線はプロバイダを一括契約でき、別途プロバイダの申し込み手続きは不要です。 auひかり NURO光 地方の回線事業者(eo光、コミュファ光、ピカラ光、BBIQ光) 光コラボレーション(ドコモ光、ソフトバンク光、So-net光プラス、OCN光、ぷらら光DTI光など) ※光コラボレーションとはフレッツ光と同じNTT回線を利用したインターネット回線事業者で、プロバイダを一括契約できます。上記のインターネット回線サービスは、申し込み時にプロバイダを選択するだけで契約が完了します。NURO光やソフトバンク光に関してはプロバイダが1社のみで、プロバイダ選択自体が不要です。別途プロバイダ契約が必要ないインターネット回線サービスは「契約内容・料金支払いが分かりやすい」と評判で契約におすすめです。 インターネット回線・プロバイダの契約方法 インターネット回線を選ぶ インターネット回線の提携プロバイダの中から1社を選ぶ 回線工事が終わり次第、インターネットに接続可能 フレッツ光の場合、別途プロバイダの契約が必要フレッツ光の場合は、インターネット回線(フレッツ光)とは別にプロバイダの契約が必要です。プロバイダを一括契約できる光コラボと比較してプロバイダを選んで契約する必要がある一方、フレッツ光は多数のプロバイダを比較できる点がメリット。 フレッツ光とプロバイダの契約方法 フレッツ光を契約 フレッツ光の提携プロバイダの中から1社を選んで契約 回線工事が終わり次第、インターネットに接続可能 フレッツ光で選べるプロバイダは10社以上あり全て比較するのは大変です。当サイトでは2025年11月の最新比較でおすすめのフレッツ光のプロバイダを解説します。フレッツ光のプロバイダを新規契約・乗り換え方は、下記のおすすめプロバイダを確認ください。フレッツ光のおすすめプロバイダ徹底比較以上、インターネットプロバイダの選び方・契約方法を解説しました。プロバイダの一括契約が可能なおすすめインターネット回線については記事後半で解説します。契約するプロバイダによって通信速度が変わるインターネットの通信速度は光回線自体のスペックだけでなく、契約するプロバイダによっても変動します。通信速度が安定しやすいと評判のプロバイダがある一方で速度が遅いと悪い口コミがあるプロバイダも。契約プロバイダによって通信速度が違う理由や、通信速度が速いと評判のプロバイダについて詳しく解説します。大手プロバイダ会社は整った回線設備がメリット契約プロバイダによって通信速度が変わる理由の1つ目は、プロバイダの回線設備に違いがあるからです。インターネットに接続する際はプロバイダの回線設備を経由する必要があり、多くのユーザーが通信を行う場合、回線設備の数が少ないと混雑により通信遅延が発生します。大手プロバイダ会社は通信量の増大に備えて回線設備を整え、安定した通信速度でインターネットを利用できるおすすめ。MM総研が調査した2023年のプロバイダシェア率を参照すると、ドコモ光やフレッツ光・ソフトバンク光(プロバイダ:Yahoo!BB)・auひかりの契約者が多く、契約におすすめの大手プロバイダです。 出典:https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1511781.htmlIPv6 IPoE接続のプロバイダは通信速度が速いと評判契約プロバイダがIPv6 IPoE接続可能かによっても通信速度が変わります。IPv6 IPoE(通称v6プラス)とは回線混雑を避けてインターネットに接続する通信方法で、IPv6 IPoE対応済のプロバイダは未対応プロバイダと比較して通信速度が約2倍。(「みんなのネット回線速度」を参照) 出典:http://www.kahemicafe.com/ipv4-over-ipv6-point-to-noticeIPoE IPv6対応済のプロバイダは他社と比較して安定した通信速度で契約におすすめ。ただ、既に多くのプロバイダはIPoE IPv6対応済みで、契約先プロバイダは速度の評判も比較して選ぶのがおすすめです。【2025年11月最新】契約におすすめのプロバイダ・回線事業者を徹底比較IPv6 IPoE対応で通信速度が速いプロバイダは多く、全て比較して契約におすすめのプロバイダを選ぶのは大変です。 当サイトおすすめのプロバイダ・回線事業者の選び方は、通信速度が速いと評判のプロバイダや安い料金で契約できるプロバイダを選ぶこと。2025年11月最新比較で契約におすすめのプロバイダ・回線事業者は下記の通りです。 高速回線ならNURO光(プロバイダ:So-net)の契約がおすすめ NURO光は大手インターネットプロバイダSo-netが提供する光回線サービスで、通常プランで他社プロバイダと比較して速い最大速度20Gbpsの高速回線を契約できるおすすめサービス。 NURO光(プロバイダ:So-net)利用者の平均下り速度は600Mbps以上※で通信速度が速いと評判で、通信速度重視の方におすすめの光回線・プロバイダです。 「みんなのネット回線速度」の2025年11月最新情報 NURO光の公式サイトへ進む スマホとのセット割引で料金が安いおすすめの光回線・プロバイダ料金が安い光回線・プロバイダを契約するなら、ネットとスマホをセットで選ぶのがおすすめ。ドコモ・au・ソフトバンクスマホは光回線プロバイダとのセット割引キャンペーンを利用でき、スマホの月額料金が最大1,100~1,210円割引されます。1年間で1万円以上のインターネット費用の節約になるスマホセット割引を利用すると、他社プロバイダより安い料金で光回線を利用できおすすめ。スマホとのセット割がない格安スマホユーザーは、高額キャッシュバックキャンペーンなどで実質月額料金が安い光回線プロバイダの契約がおすすめです。 契約中のスマホとセットでおすすめのインターネット回線 ドコモ光 ドコモユーザーならスマホセット割引(毎月最大1,210円割引)の利用で安くインターネット回線サービスを契約可能。最大円キャッシュバックやWi-Fiルーター無料特典もおすすめ。 詳細へ auひかり UQモバイルユーザーの場合、スマホセット割引(毎月最大1,100円割引)の利用で安くインターネット回線サービスを契約可能。最大円キャッシュバックもおすすめ。 ※auひかりは対応エリアが限定的で、全国エリア対応のインターネット回線サービスならSo-net光プラスがおすすめ。 詳細へ NURO光 Softbankユーザーならスマホセット割引(毎月最大1,100円割引)の利用で安くインターネット回線サービスを契約可能。解約違約金キャッシュバックを利用して乗り換えできる点もおすすめ。 ※NURO光は対応エリアが限定的で、Y!mobileユーザーや全国エリア対応のインターネット回線サービスならソフトバンク光がおすすめ。 詳細へ 楽天ひかり 楽天モバイルユーザーならキャンペーンでポイントが貯まりおすすめ。 詳細へ ahamoなど格安スマホユーザーにおすすめのプロバイダ GMOとくとくBB光は、スマホ割引がない場合でもキャッシュバックで料金が安い格安スマホユーザーにおすすめのプロバイダです。 料金比較や速度比較でおすすめのプロバイダ・回線事業者について、料金プランやキャンペーンなど詳しい契約内容を解説します。GMOとくとくBB光~格安スマホユーザーにおすすめのプロバイダ 出典:https://gmobb.jp/lp/gmohikari_gentei/GMOとくとくBB光は、大手インターネットプロバイダ・GMOとくとくBBが提供する光回線。他社光回線と比較して月額料金が安い上、当サイト限定キャッシュバックも利用でき、スマホセット割引がないahamoなどの格安スマホユーザーにおすすめです。 GMOとくとくBB光(プロバイダ:GMOとくとくBB)が契約におすすめの理由 新規契約で円 → 円キャッシュバック スマホセット割引がない場合も安くahamoなど格安スマホユーザーにおすすめのプロバイダ 契約期間縛りなし・解約違約金なし 乗り換えで他社の解約違約金を負担 GMOとくとくBB光で契約できるプラン内容をご覧ください。 GMOとくとくBB光の料金プラン 料金 月額料金 戸建てタイプ:円 マンションタイプ:円 契約事務手数料 3,300円 工事費 26,400円 キャンペーン特典 工事費用実質無料キャンペーン 新規契約:円→円 乗り換えで60,000円キャッシュバックキャンペーン オプション同時申し込みで28,000円キャッシュバック 通信速度 下り最大通信速度1Gbps オプションサービス 光電話・光テレビ 対応エリア 全国エリア 契約期間 契約期間縛りなし 契約プロバイダ GMOとくとくBB 参照:GMOとくとくBB光 公式サイトGMOとくとくBB光のおすすめキャンペーン情報GMOとくとくBB光は、最大円の現金キャッシュバックキャンペーンを実施しています。そのうち、当サイト経由での申し込み限定でキャッシュバック金額を円増額中。 GMOとくとくBB光の特典一覧 キャッシュバック比較 当サイト限定 通常のサイト 10ギガの全員対象特典 当サイト限定円 通常円 1ギガの全員対象特典 当サイト限定円 通常円 他社からの乗り換え特典 他社の解約違約金を最大円負担 他社の解約違約金を最大60,000円負担 ひかり電話申し込み特典 円 4,000円 光テレビ申し込み特典 円 20,000円 オプション同時申し込み特典※ 円 4,000円 ※「インターネット安心セキュリティ」「スマホトラブルサポート+」の同時申込みで1ヶ月以上ご利用の方当サイト限定特典を利用して、GMOとくとくBB光を申し込みたい方は、以下のクーポンコードを使って当サイト経由で契約してください!申し込み時に限定優待コード「HNNE」を入力して、最大円の現金キャッシュバックを受け取りましょう。クーポンコードをコピーする新規契約・乗り換えの場合は下記の公式キャンペーンサイトで当サイト限定キャッシュバックを利用してGMOとくとくBB光(GMO光アクセス)を申し込みましょう。※キャンペーン特設サイトの運営会社はGMOとくとくBB(光回線の提供プロバイダ)です。GMOとくとくBB光はIPv6対応の高速Wi-Fiルーターも無料でレンタルできる光回線で、通信速度にこだわる人にもおすすめ。キャンペーンや料金プランの情報は下記より確認ください。 GMOとくとくBB光の料金プランおすすめプロバイダ比較を見る ドコモ光~大手通信会社NTTドコモが提供する全国エリア対応のサービス 出典:https://gmobb.jp/lp/docomohikari_gentei/ドコモ光は大手通信会社NTTドコモが提供する光回線サービスで、キャッシュバック特典や無料・割引キャンペーンで、ドコモユーザー以外の方も安く利用できるためおすすめ! ドコモ光(プロバイダ:GMO)が契約におすすめの理由 ドコモスマホとのセット割引あり 最大円キャッシュバック 工事費・WiFiルーターの無料特典 安心の大手インターネット回線プロバイダ dポイントが貯まってお得 ドコモ光で契約できるプランの内容をご覧ください。 ドコモ光の料金プラン 料金 月額料金 戸建てタイプ:円 マンションタイプ:円 契約事務手数料 3,300円 工事費 戸建てタイプ:19,800円 マンョンタイプ:16,500円 →キャンペーンで工事費無料 キャンペーン特典 工事費無料キャンペーン スマホセット割引 他社から乗り換えでdポイント25,000ptプレゼント ※当サイトのおすすめのGMOとくとくBBで新規契約すると、以下のキャンペーン特典も! 新規契約が適用対象の最大円キャッシュバック特典 高性能ルーター無料レンタル セキュリティソフト無料提供 通信速度 下り最大通信速度1Gbps オプションサービス 光電話・光テレビ 対応エリア 全国エリア 契約期間 2年間 契約プロバイダ おすすめプロバイダはGMOとくとくBB。その他、OCNやぷららなどのプロバイダあり。 参照:ドコモ光 公式サイトプロバイダの通信速度の評判ドコモ光の公式プロバイダ「GMOとくとくBB」は高速通信方式IPv6 IPoE対応。実際にドコモ光のプロバイダにGMOとくとくBBを選んだユーザーは、平均下り速度Mbpsでインターネットに接続できており、オンラインゲームも快適にプレイできると評判(「みんなのネット回線速度」の2025年11月最新情報)です。ドコモ光は複数のプロバイダを選べますが、中でもGMOとくとくBBは通信速度が速いおすすめプロバイダです。当サイト限定でキャッシュバック増額キャンペーンを実施中 ドコモ光の公式プロバイダGMOとくとくBBでは、最大円の現金キャッシュバックキャンペーンを実施しています。そのうち、当サイト経由での申し込み限定でキャッシュバック金額を円増額中。 GMOとくとくBBの特典一覧 キャッシュバック比較 当サイト限定 通常のサイト 10ギガの全員対象特典 当サイト限定円 通常円 1ギガの全員対象特典 当サイト限定円 通常円 ドコモでんき申し込み特典 円 円 ひかりTV申し込み特典 円 円 当サイト限定特典を利用して、GMOとくとくBB光を申し込みたい方は、以下のクーポンコードを使って当サイト経由で契約してください!申し込み時に限定優待コード「EXDA」を入力して、最大円の現金キャッシュバックを受け取りましょう。 クーポンコードをコピーする 当サイト限定キャッシュバック実施中 ドコモ光の申し込みサイトへ進む なおプロバイダでドコモ光を申し込んだ場合も、ドコモ光の公式キャンペーン(スマホセット割引など)を適用可能。公式プロバイダGMOとくとくBBでドコモ光を契約しキャッシュバックを受け取る方法は、下記の解説記事をご覧ください。 乗り換えにおすすめの光コラボドコモ光の解説記事へ auひかり~公式プロバイダ・GMOとくとくBBの高額キャッシュバックが人気 出典:https://gmobb.jp/lp/auhikari_cashback/auひかりはKDDIが提供する光回線サービス。契約プロバイダは複数選べますが、auひかりの公式プロバイダ・GMOとくとくBBの最大円キャッシュバック特典は他のプロバイダと比較して高額なおすすめキャンペーンです! auひかり(プロバイダ:GMO)が契約におすすめの理由 auスマホ・UQモバイルとのセット割引でインターネットを安く利用可能 他社光回線と比較して高額な円キャッシュバックキャンペーン 平均下り速度500Mbps以上の高速回線が評判 インターネット回線工事費が最大46,138円割引 auひかりで契約できるプランの内容をご覧ください。 auひかりの料金プラン 料金 月額料金 戸建てタイプ:1年目円2年目円3年目円マンションタイプ:円~ 契約事務手数料 3,300円 工事費 戸建てタイプ:48,950円 マンションタイプ:33,000円 →キャンペーンで最大46,138円割引 キャンペーン特典 工事費最大46,138円割引 auスマホのとネットのセット割引 他社の解約違約金キャッシュバックキャンペーン ※当サイトのおすすめプロバイダ・GMOとくとくBBでauひかりを新規契約すると、以下のキャンペーン特典も! 最大円キャッシュバック特典 Wi-Fiルーター無料プレゼントキャンペーン 最大通信速度 最大速度1Gbps/5Gbps/10Gbps 対応エリア 全国エリア ※戸建てプランの場合、関西・東海・沖縄エリアでは利用できません オプションサービス 光電話サービス 光テレビサービス 契約期間 戸建てタイプ:3年/2年/契約期間なし マンションタイプ:2年/契約期間なし 契約プロバイダ おすすめプロバイダはGMOとくとくBB。その他、So-netやBIGLOBEなどのプロバイダあり。 参照:auひかり 公式サイトプロバイダの通信速度の評判auひかりの公式プロバイダ・GMOとくとくBBは高速通信方式IPv6 IPoEに対応しており、auひかりのプロバイダ・GMOとくとくBBのユーザーは、平均下り速度Mbpsでインターネットに接続できており速度が速いと評判(「みんなのネット回線速度」の2025年11月最新情報)です。auひかりは複数のプロバイダを選べますが、GMOとくとくBBは通信速度が速い上に高額キャッシュバック特典を利用できるおすすめプロバイダです。auひかりのおすすめプロバイダのキャンペーン auひかりの公式プロバイダ・GMOとくとくBBは、新規契約で最大円キャッシュバックキャンペーンを利用可能!なお、プロバイダ契約から11ヶ月後にキャンペーン申請を行う必要がある点には注意が必要ですが、他社と比較して安い料金でauひかりを契約できるおすすめプロバイダです。 ※auひかりの契約期間なしのプランを契約するとキャッシュバック特典が下がるため、料金プランは2年・3年プランを選ぶのがおすすめ。詳細な適用条件は下記の解説記事をご覧ください。 auひかりの詳細を見る NURO光~最大速度20Gbpsのインターネット回線が評判 出典:https://www.nuro.jp/hikari/pr/sp/NURO光は大手インターネットプロバイダSo-netが提供する光回線サービス。最大速度20Gbpsの高速インターネット回線が評判で、契約におすすめの光回線・プロバイダです。 NURO光(プロバイダ:So-net)が契約におすすめの理由 最大速度20Gbpsの高速インターネット回線を契約可能 NURO光の平均下り速度は500Mbps以上でオンラインゲームも快適にできるインターネット回線 ソフトバンク、ワイモバイルとのセット割引キャンペーンあり NURO光で契約できるプランの内容をご覧ください。 NURO光の料金プラン比較表 プラン名 NURO光 2ギガ 契約期間 契約期間なし 月額料金 円→3年定額割で3年間月額1,520円割引 キャンペーン特典 工事費無料キャンペーン ソフトバンク、ワイモバイルとのセット割引キャンペーン NURO でんき・ガスのセットで3万円キャッシュバック 高速Wi-Fiルーター無料レンタル セキュリティソフト無料利用可能 最大2か月間無料体験&乗り換え特典最大3万円サポート NURO光新規契約で最大円キャッシュバックキャンペーン 工事費 44,000円 →キャンペーン特典で実質無料 最大通信速度 下り最大速度2Gbps(2,000Mbps)/10Gbps/20Gbps オプションサービス 光電話・光テレビ・電気・ガスのオプションサービス 対応エリア 北海道、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、群馬県、栃木県、茨城県、愛知県、静岡県、岐阜県、三重県、大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、広島県、岡山県、福岡県、佐賀県 契約プロバイダ So-net 参照:NURO光 公式サイトプロバイダの通信速度の評判NURO光のプロバイダはSo-netで、大手インターネットプロバイダの盤石な通信設備による安定した通信速度が評判です。通信速度の測定サイト「みんなのネット回線速度」によると、2025年11月現在、NURO光の平均下り速度はMbps。全国エリア対応のインターネット回線としてはトップレベルに高速で、オンラインゲームをする方などに人気の光回線プロバイダです。NURO光のおすすめキャンペーン申し込み窓口 2025年11月現在、NURO光のプロバイダ公式サイトでは新規契約で円キャッシュバック特典を実施中!他社と比較して安い料金でNURO光(プロバイダ:So-net)を契約できるおすすめの申し込み窓口です。通信速度が速い上に、キャッシュバックや割引キャンペーンも充実のNURO光は契約におすすめのインターネット回線。NURO光(プロバイダ:So-net)をおすすめキャンペーンで契約したい方は、NURO光の解説記事を確認ください。 NURO光の詳細を見る ソフトバンク光~高額キャッシュバックが人気で、他社からの乗り換えにおすすめ 出典:https://gmobb.jp/lp/softbankhikari/ソフトバンクグループのプロバイダ・Yahoo!BBが提供するソフトバンク光は、フレッツ光に次いで契約者数が多い人気の光回線プロバイダです。 ソフトバンク光(プロバイダ:Yahoo!BB)の契約がおすすめの理由 ソフトバンクスマホとのセット割引あり 新規契約で円キャッシュバック ソフトバンク光の解約違約金キャッシュバックキャンペーンで他社からの乗り換えにおすすめ 高性能Wi-Fiルータープレゼント 上記の特典でソフトバンク光は実質月額料金が安く、新規契約・乗り換えにおすすめのインターネット回線プロバイダです。ソフトバンク光のプラン内容をご覧ください。 ソフトバンク光の料金プラン 料金 月額料金 戸建てタイプ:円 マンションタイプ:円 契約事務手数料 円 →契約事務手数料割引キャンペーンで3,850円 工事費 最大31,680円→キャンペーンで工事費実質無料 キャンペーン特典 工事費用実質無料キャンペーン ソフトバンクスマホのとネットのセット割引(おうち割 光セット) 他社の解約違約金キャッシュバックキャンペーン 開通までWi-Fiルーター(Softbank Airなど)を無料レンタル可能 1ギガに新たに申し込みの場合3ヶ月目まで、10ギガに新たに申し込みの場合6ヶ月目まで、月額基本料金0円月額基本料金0円 ※ソフトバンク光公式代理店GMOとくとくBBで新規契約すると、以下のキャンペーン特典も! 最大円キャッシュバック特典 最大通信速度 最大速度1Gbps/10Gbps 対応エリア 全国エリア オプションサービス 光電話サービス 光テレビサービス(フレッツ・テレビ/ひかりTV) 契約期間 2年間 契約プロバイダ Yahoo!BB 参照:ソフトバンク光 公式サイトプロバイダの通信速度の評判ソフトバンク光のプロバイダはYahoo !BBで、高速通信方式IPv6 IPoEに対応しています。通信速度の計測サイト「みんなのネット回線速度」によると、ソフトバンク光利用者の平均下り速度はMbpsで、オンラインゲームも快適にできると評判です。ソフトバンク光のおすすめキャンペーン申し込み窓口は「GMOとくとくBB」ソフトバンク光の公式代理店GMOとくとくBBは、新規契約で最大円キャッシュバックキャンペーンを実施中!他社と比較して安い料金でソフトバンク光を契約できるおすすめ申し込み窓口です。※代理店とは光回線・プロバイダの代理販売業者のこと。GMOとくとくBBはソフトバンク光と公式に提携する販売代理店です。 代理店GMOとくとくBBのキャンペーン特典 円キャッシュバック 高性能Wi-Fiルータープレゼント なお代理店でソフトバンク光を申し込んだ場合も、ソフトバンク光の公式キャンペーン(スマホセット割引など)を適用できます。おすすめキャンペーンでソフトバンク光(プロバイダ:Yahoo!BB)を契約したい方は、下記の解説記事をご確認ください。 ソフトバンク光の料金おすすめプロバイダの解説記事はこちら So-net光プラス~大手プロバイダ公式サイトの月額料金割引特典が評判So-net光プラスは、大手インターネットプロバイダSo-netが提供する光回線サービス。プロバイダ公式サイで実施する月額料金割引特典で安いと評判です。 So-net光プラス(プロバイダ:So-net)が契約におすすめの理由 auスマホ・UQモバイルとのセット割引あり So-netのプロバイダ公式サイトの月額料金割引キャンペーン So-net光プラスで契約できるプラン内容をご覧ください。 So-net光プラスの料金プラン 料金 月額料金 戸建てタイプ:円 マンションタイプ:円 契約事務手数料 3,300円 工事費 26,400円 →キャンペーンで実質無料 キャンペーン特典 工事費用実質無料キャンペーン auスマホ・UQモバイルとネットのセット割引 月額料金割引特典 v6プラス対応Wi-Fiルーター最大6ヶ月無料 最大通信速度 最大速度1Gbps 対応エリア 全国エリア オプションサービス 光電話サービス 光テレビサービス 契約期間 3年間 契約プロバイダ So-net 参照:So-net光 公式サイトプロバイダの通信速度の評判So-net光プラスのプロバイダはSo-netで高速通信方式IPv6 IPoEに対応しており、通信速度の計測サイト「みんなのネット回線速度」によるとSo-net光プラス利用者の平均下り速度はMbpsで、オンラインゲームも快適にできると評判です。So-net光プラスのおすすめキャンペーン申し込み窓口 So-net光プラスの2025年11月最新キャンペーンは、公式プロバイダが実施する月額料金割引特典。他社と比較して安い月額料金でインターネットを利用でき、公式サイトでの申し込みでWi-Fiルーター最大6ヶ月無料特典やauスマホとのセット割引なども利用できます。おすすめキャンペーンの詳細はSo-net光プラスの解説記事をご覧ください。 So-net光プラスの詳細を見る 楽天ひかり~ポイント最大7倍キャンペーンがおすすめの光コラボレーション 出典:https://network.mobile.rakuten.co.jp/hikari/楽天モバイルとセット契約で楽天ポイントが最大7倍になるキャンペーンを利用可能!光回線・プロバイダの契約でポイントがたまると評判の光コラボレーション(※)です。 ※光コラボレーションとは、回線をフレッツ光から借りてプランを提供する光回線サービスで、フレッツ光の安定した通信品質でインターネットを利用可能です。光回線・プロバイダの契約で利用できる、楽天ポイント最大7倍キャンペーンや新規契約で1,000ポイントキャンペーンでポイントをためたい方に評判です。楽天ひかりで契約できるプランの内容をご覧ください。 楽天ひかりの料金プラン 料金 月額料金 戸建てタイプ:円 マンションタイプ:円 契約事務手数料 880円 (フレッツ光や光コラボからの乗り換え:1,980円) 工事費 戸建てタイプ:19,800円 マンョンタイプ:16,500円 キャンペーン特典 ポイント最大7倍キャンペーン 新規契約で1,000ポイントキャンペーン セキュリティソフト1年間無料 通信速度 下り最大通信速度1Gbps オプションサービス 光電話・光テレビ 対応エリア 全国エリア 契約期間 3年間 契約プロバイダ 楽天ブロードバンド 参照:楽天ひかり 公式サイトプロバイダの通信速度の評判楽天ひかりのプロバイダは楽天ブロードバンドで、高速通信方式IPv6 IPoEに対応するおすすめプロバイダ。通信速度の計測サイト「みんなのネット回線速度」によると、楽天ひかり利用者の平均下り速度はMbpsで、オンラインゲームも快適にできると評判です。楽天モバイルユーザーに評判のおすすめキャンペーン 2025年11月最新の楽天ひかりのキャンペーンは、楽天ポイントが+2倍になるキャンペーンです。楽天モバイルとセット契約でポイントが最大7倍(楽天会員1倍、楽天ひかりで+2倍、楽天モバイルで+4倍)!楽天モバイルは契約手数料・モバイルルーター無料と料金が安い上、いつでも無料解約でき、光回線の契約を機に楽天モバイルに乗り換えるのもおすすめ。楽天モバイルユーザーはおすすめキャンペーンを利用して、安く光回線を契約しましょう。楽天ひかりのキャンペーン詳細・申し込み方法は解説記事でご確認ください。 楽天ひかりの詳細を見る 以上、通信速度や料金の比較で、2025年11月最新のおすすめプロバイダ・回線事業者を紹介しました。上記で紹介したサービスはプロバイダ・光回線の一体契約が可能で、契約の手間が少ない点でもおすすめです。より詳細に回線事業者・プロバイダの比較方法を確認したい方は下記ページをご覧ください。光回線・プロバイダを比較して選ぶ方法を解説工事なしのインターネットならモバイル回線のWi-Fiルーターがおすすめ光回線は開通工事が必要なインターネットサービスで、戸建てやマンションで工事が難しい場合は、工事なしで利用できるモバイル回線のWiFiルーターがおすすめです。自宅でインターネットを利用したいなら、置くだけでWi-Fiを利用できるホームルーターがおすすめ。一方で外出先でもインターネットを利用したいなら、持ち運び可能なモバイルWi-Fiルーターがおすすめです。以下、ホームルーターやモバイルWi-Fiルーターのおすすめプロバイダ(契約先)を解説します。ホームルーターの契約におすすめのプロバイダ2025年11月現在、ドコモ・WiMAX・au・ソフトバンクは5G通信対応の高速ホームルーターを提供。戸建てやマンションにおすすめのインターネットサービスです。中でもドコモのホームルーター「home 5G」は最大速度4.2Gbpsと、他社ホームルーターと比較して速度が速く、オンラインゲームも快適と評判。速度重視の場合にはドコモのホームルーターがおすすめです。またWiMAXのホームルーターも最大速度4.2Gbpsと高速な上、ドコモのホームルーターと比較して料金が安いと評判。料金・速度のバランスが良いホームルーターならWiMAXがおすすめです。どのホームルーターを選ぶかによって、おすすめのプロバイダ(契約先)が違います。2025年11月現在、ドコモのホームルーターの契約ならドコモオンラインショップでの契約がおすすめで、WiMAXのホームルーターの契約なら公式プロバイダ「GMOとくとくBB」での契約がおすすめ。下記ページではホームルーターの選び方・おすすめ契約プロバイダを徹底解説!ぜひご覧ください。ホームルーターの比較・おすすめ解説へモバイルWiFiルーターの契約におすすめのプロバイダモバイルWiFiルーターは工事なしで、自宅・外出先でインターネットを利用できる点がおすすめのWi-Fiルーターです。ドコモ・ソフトバンク・auなど様々な事業者でモバイルWi-Fiルーターを契約できますが、おすすめはWiMAX!WiMAXのモバイルWiFiルーターは5G通信対応で最大速度3.9Gbpsの高速回線を利用できる上、ドコモなどのキャリアと比較して料金が安いと評判です。WiMAXはUQ WiMAXの公式サイトだけでなく、18社のプロバイダで契約可能。当サイトはWiMAXプロバイダの料金・キャンペーンを徹底比較し、最もおすすめのWiMAXプロバイダを毎月確認しています。2025年11月最新のおすすめWiMAXプロバイダは下記ページをご覧ください。WiMAXプロバイダの比較・おすすめ解説へ下記ページではWiMAXを含めモバイルWiFiルーターの料金比較・速度比較でおすすめのサービスを解説しています。契約におすすめのモバイルWiFiルーターを確認したい方はこちらへどうぞ!モバイルルーターの比較・おすすめ解説へプロバイダの契約手続きからインターネット利用開始までの流れを解説プロバイダを契約し、インターネットを利用開始するまでの流れを解説します。プロバイダを新規契約・乗り換えたい方は契約手続きの流れを確認ください。プロバイダ契約を申し込むまずはプロバイダ契約を申し込みます。(現在、フレッツ光か光コラボを契約中なら、サービスプロバイダから転用・事業者変更承諾番号を取得する必要があります。)インターネットの開通工事日を決める申し込みしたプロバイダから、インターネット開通工事日を決めるため電話やメールが来ます。在宅できる日時で光回線の工事日を決めましょう。プロバイダを乗り換える場合のみ、解約の手続きを行う プロバイダを乗り換える場合のみ、契約中のプロバイダを解約する必要があります。サービスプロバイダの公式サイトで解約方法を確認し、インターネットを利用できない期間が発生しないよう解約日を決めて手続きを行いましょう。(プロバイダのメールアドレスのみ利用し続けたい場合は、別途手続きが必要です)インターネットの開通工事(1時間程)が実施される光回線の開通工事が実施され(1時間程)、工事が完了するとインターネットが使える状態になります。WiFiルーターのインターネット接続設定を行い利用開始契約プロバイダからWiFiルーターが届き、インターネット接続設定を行いインターネットを利用開始できます。以上、プロバイダ申し込みからインターネット利用開始まで、プロバイダ契約の流れを解説しました。まとめ~戸建て・賃貸マンションタイプのおすすめサービスとは本記事ではインターネット・プロバイダを比較し、おすすめのサービスを解説しました。戸建てや賃貸マンションでインターネット回線をの開通工事ができる場合は、光回線サービスがおすすめです。ドコモ光・ソフトバンク光など人気のインターネット回線は、プロバイダも一括契約でき、別途プロバイダを契約する必要がないためおすすめ。回線事業者ごとに契約できるプロバイダは違い、料金・キャンペーン・速度比較で、契約におすすめのプロバイダを選ぶのがポイントです!また、戸建てや賃貸マンションの自宅にインターネット回線を導入できない場合、モバイル回線を利用したホームルーターやポケット型WiFiもおすすめ。お住いの環境に合わせておすすめのインターネット・プロバイダを選びましょう。よくある質問インターネットのプロバイダ契約についてよくある質問に答えます。契約するプロバイダを比較して選ぶポイントは?光回線のプロバイダは料金・キャンペーン・速度の評判が違い、これらの項目を比較して契約先を選ぶのがポイントです。 例えばドコモ光の15社以上のプロバイダを比較すると、利用できるキャンペーンが違い、2025年11月現在高額キャッシュバックキャンペーンを利用できるプロバイダ「GMOとくとくBB」の契約がおすすめです。フレッツ光回線で利用できるおすすめプロバイダは?フレッツ光回線で利用できるおすすめプロバイダは「GMOとくとくBB」。12ヶ月の月額料金割引キャンペーンを利用して、他社と比較して安く契約できるおすすめプロバイダです。またGMOとくとくBBはIPoE IPv6対応で通信速度が速く、利用者の平均下り速度はMbpsとなっています。フレッツ光回線のプロバイダの乗り換えをお考えなら、速度比較・料金比較でおすすめのプロバイダ「GMOとくとくBB」の契約をご検討ください。光コラボ契約時に選べるプロバイダはどれ? ドコモ光、ソフトバンク光など、契約する光コラボサービスによって契約時に選べるプロバイダは違います。ドコモ光のプロバイダを比較し、おすすめはGMOとくとくBB。一方でソフトバンク光のプロバイダはYahoo!BBのみで、比較して選ぶ必要はないです。人気の光コラボサービスと、契約におすすめのプロバイダは下記をご覧ください。 光コラボサービス 契約におすすめのプロバイダ ドコモ光 公式プロバイダ「GMOとくとくBB」 ソフトバンク光 契約可能なプロバイダはYahoo!BBのみ So-net光プラス 契約可能なプロバイダはSo-netのみ 楽天ひかり 契約可能なプロバイダは楽天ブロードバンドのみ 光コラボのおすすめは別記事「光コラボの料金・速度比較」で解説していますので、併せてご覧ください。プロバイダの契約期間や解約違約金について詳しく知りたい 光回線・プロバイダの一体型サービスを契約する場合、プロバイダ単体の契約期間や解約違約金はないです。例えばドコモ光(プロバイダ:GMOとくとくBB)を契約した場合、ドコモ光の契約期間に応じて解約違約金が発生しますが、プロバイダの解約違約金は発生しません。一方でフレッツ光は、プロバイダが別契約になるので、プロバイダ単体の契約期間と解約違約金があります。光回線の申し込みから開通までの期間はどれくらい?光回線の申し込みから開通までの期間は通常1ヶ月~2ヶ月です。既にフレッツ光回線が導入済みのマンションなら、工事なしで最短1週間程でインターネットを利用できます。なお引っ越し時期など繁忙期には工事期間が延びる可能性があり、早めのインターネット・プロバイダの申し込みがおすすめです。おすすめインターネット・プロバイダの紹介まで戻る -
BIGLOBE WiMAXのキャンペーン情報【当サイト限定のクーポンで合計13,200円キャッシュバック】
BIGLOBE WiMAX(ビッグローブワイマックス)のキャッシュバックキャンペーンは、当サイト限定特典として現金円を契約の翌月に受け取れます。他社WiMAXプロバイダでは受け取りが1年後となるケースもあるため、早く手元に届くのが嬉しいポイントです。さらに、クーポンコード「UDZ」を入力するとキャッシュバック金額が合計円に増額!加えて、当サイト経由の申し込みなら通常3,300円の事務手数料が無料なので、公式サイトからの申し込みよりもお得に始められます。本記事では、申し込み手順から受け取り方法までをわかりやすく解説しています。BIGLOBE WiMAXが気になっている方は、当サイト限定キャンペーンをぜひチェックしてみてください。 総額円現金キャッシュバック! BIGLOBE WiMAXの申し込みはこちら BIGLOBE WiMAX(ビッグローブワイマックス)のキャッシュバックキャンペーンと適用条件BIGLOBE WiMAXでは、キャッシュバックキャンペーンと割引キャンペーンがあります。それぞれのキャンペーンで、当サイト限定のものと公式サイトのキャンペーンがりますが、当サイト経由でのお申し込みの方がキャンペーン特典も豊富でおすすめです。早速、当サイト限定キャッシュバックキャンペーンと、BIGLOBE WiMAXの公式サイトの特典内容を比較してみました。 BIGLOBEWiMAX 当サイト限定キャンペーン 公式サイトキャンペーン 現金キャッシュバック特典金額 円※クーポン利用込み 11,500円 キャッシュバック受け取り時期 契約から翌月 契約から翌月 申込手数料割引 3,300円→無料 3,300円 月額料金割引 あり(初月+24ヶ月) あり(初月+24ヶ月) スマホセット割引 あり(最大1,100円) あり(最大1,100円) 続いて、当サイト限定のBIGLOBE WiMAXのキャンペーンについて、キャンペーンの内容と適用条件を解説していきます。新規申し込みで翌月受け取りの円キャッシュバックキャンペーン※当サイト限定当サイトなら、公式サイトの11,500円を上回る円のキャッシュバック特典を用意しています。BIGLOBE WiMAXを当サイト経由で契約し、翌月に申請すれば、数日後には現金が振り込まれます。「キャンペーン特典はキャッシュバックで受け取りたい」「ギフト券ではなく現金でキャッシュバックを受け取りたい」といった方には、BIGLOBE WiMAXはおすすめです。ただし、BIGLOBE WiMAXの申し込みと合わせて通信端末を購入することが適用条件のため、SIMカードのみの契約は適用されないので注意が必要です!クーポン利用で円増額!期間限定キャッシュバックキャンペーン※当サイト限定「データ端末+SIM」のお申し込みの場合、追加でキャッシュバックキャンペーンを当サイト限定で受けることができます!クーポンコードを入力するだけですので、お得に契約できるチャンスです! 総額円現金キャッシュバック! BIGLOBE WiMAXの申し込みはこちら 申込手数料(契約事務手数料)無料!※当サイト限定当サイト限定キャンペーンにより、他社プロバイダでは通常発生する、3,300円の申込手数料(契約事務手数料)が無料になります。初月無料に加え、手数料無料で初期費用を抑えられるため、BIGLOBE WiMAXは初期費用を抑えたい方におすすめのプロバイダです!初月無料!24か月目まで続く月額割引キャンペーンBIGLOBEは、契約月の月額料金も無料のため、初期費用を確実に安く抑えたいユーザーにおすすめのWiMAXプロバイダです。初月無料だけではなく、24ヶ月目まで3,278円と値引き特典を受けることができます。auスマホ・UQ mobileユーザーが対象のセット割引キャンペーンスマホセット割引キャンペーンは、BIGLOBE WiMAX契約後、auやUQモバイルのカスタマーセンターで手続きできる特典です。BIGLOBE WiMAXを契約すると、auとUQ mobileの利用料金が割引になるキャンペーンを実施中です。auユーザーならスマホ代金が最大1,100円、UQモバイルユーザーならスマホ代金が最大1,100円割引されます。よってBIGLOBEは、au・UQユーザーに特におすすめです!キャンペーン申し込み方法や、キャッシュバック受け取りまでの流れBIGLOBE WiMAXの申し込み方法と利用開始までの流れを解説します。お申し込み方法は最短5分でできる簡単な手続きですが、お申し込みに不安がある際はこちらをご確認ください。①キャンペーンサイトからBIGLOBE WiMAXをお申し込み下記手順③にあるクーポンコードをコピーしていただき、【BIGLOBE WiMAXのお申し込みはこちら】をクリック。そのまま【WEBでお申し込み】へお進みください。②端末・アクセサリを選択モバイルルーターかホームルーター、希望するルーターを選択し【お申し込み手続きへ】をクリック。③お客様情報・送付先情報・支払い方法を記載する先ほどコピーしたクーポンコードを貼り付け、お客様情報を入力したら完了です。契約時にBIGLOBE WiMAXの会員登録をすると、「BIGLOBE ID」が発行されます。会員専用のページで利用状況や料金明細、キャンペーン情報などを確認できます。初期パスワードは郵送でお届けしている「BIGLOBE会員証(または接続ID通知書)」に記載されているため、忘れずに保管しましょう。WEBから申し込みをしたBIGLOBE WiMAXの端末・SIMカードは最短翌日発送で、翌日~4日程で届きます! 料金プランは「ギガ放題プラスSプラン」のみで選択不要です。 「SIMのみ」を選択した場合、SIMカードのみの契約となります。ただし、SIMのみの契約の場合、円キャッシュバックは受け取れないため、注意しましょう。 総額円現金キャッシュバック! BIGLOBE WiMAXの申し込みはこちら ④キャンペーン指定期間中にキャッシュバックの利用申請を行うBIGLOBE WiMAXのサービス開始月の翌月が「キャッシュバック対象月」です。キャッシュバックの利用申請が可能な期間は、「キャッシュバック対象月」の2日目から45日間で、指定期間中に必ずキャッシュバックキャンペーンを申請しましょう。キャッシュバックキャンペーンの申請完了から数日後に、指定の銀行口座に現金円が振り込まれます。※事前にBIGLOBEのマイページで普段お使いのメールアドレスを登録ください。BIGLOBE WiMAXのキャンペーン案内が届きます。 BIGLOBE WiMAXの申し込みはこちら 続いて、BIGLOBE WiMAXの料金プランや端末(モバイルルーター・ホームルーター)の性能、メリット・デメリットを解説していきます。ご契約の前に確認したい箇所がありましたら読み進めてください。BIGLOBE WiMAXの基本情報BIGLOBE WiMAXは、5G通信対応のWiMAX端末でデータ容量無制限に利用できるプランを提供しています。まずは、BIGLOBE WiMAXの料金プランや端末情報、口コミの評判が良いキャンペーン特典について確認しましょう。 BIGLOBE WiMAXの料金プランは「ギガ放題プラスS」BIGLOBE WiMAXで利用できる料金プランは「ギガ放題プラスS」です。各プランの詳細は下記をご覧ください。 BIGLOBE WiMAXの料金プラン情報 料金プラン ギガ放題プラスSプラン 利用可能回線 WiMAX 2+回線 au 4G LTE回線 au 5G回線 データ容量 容量無制限 月額利用料金 契約初月(0ヶ月目):無料 1~24ヶ月目:3,278円※1 初期費用 3,300円 → 無料(当サイト限定) キャッシュバックキャンペーン※2 当サイト限定円キャッシュバック 2年間の総額費用 円 実質月額料金※3 円 支払い方法 クレジットカード / 口座振替 契約期間 契約期間縛りなし 端末発送 翌日~4日で発送 オプションサービス プラスエリアモードオプション(月額料金1,100円) 料金は税込 ※1. 分割払いは24回払いと36回払いを選択可能。25~36ヶ月目は月額4,928円 ※2. 通信端末の同時契約で適用可能 ※3. 実質月額料金とは、WiMAX契約期間内の全費用を月割りした実質的に負担する料金です。ギガ放題プラスSはWiMAX 2+回線・au 4G LTE回線に加え、 高速通信が可能なau 5G回線を利用できるWiMAXの最新サービス。以前まで、3日で15GBまでの通信制限がありましたが、現在は撤廃され、WiMAXは実質無制限でインターネットを利用できるおすすめのWiFiサービスです。続けてBIGLOBE WiMAXのポケット型WiFi・ホームルーター端末を解説します。端末の詳細情報~5G回線対応・最大通信速度3.5~4.2Gbpsの高速モバイルWiFiルーター(ポケット型WiFi)とホームルーターBIGLOBE WiMAXは5G回線対応・最大通信速度3.5~4.2GbpsのモバイルWiFiルーター(ポケット型WiFi)とホームルーターを利用できます。 WiMAXのモバイルルーター 自宅でも外出先でもWiFi経由でインターネットを利用したい方におすすめ WiMAXのホームルーター 自宅のみでWiFiインターネットを利用する方におすすめ モバイルルーターは持ち運びできる点がメリットですが、通信速度はホームルーターに劣ります。一方、ホームルーターは持ち運びができません。しかし、通信速度は速いため、自宅や会社のみで利用する場合はホームルーターがおすすめです。モバイルルーターとホームルーターの違いが分かったところで、BIGLOBE WiMAXで契約できる端末を比較していきましょう。 機種名 Speed Wi-FiDOCK 5G 01 Speed Wi-FiHOME 5G L13 端末イメージ 利用可能回線 au 5G・au 4G LTE・WiMAX 2+ 下り最大通信速度 下り最大3.5Gbps 下り最大4.2Gbps 上り最大通信速度 上り最大286Mbps 同時接続台数 無線Wi-Fi:48台USB接続:1台 無線Wi-Fi:32台USB接続:2台 連続通信時間 約9時間 - 端末価格(税込) 27,720円(1,155円×24ヶ月 or 770円×36ヶ月) 36ヶ月以内に解約した場合、端末残債が発生しますBIGLOBE WiMAXの端末は、WiMAX 2+回線・au 4G LTE回線・au 5G回線でインターネットを無制限に利用できるおすすめのポケット型WiFiです。以上、BIGLOBE WiMAXの料金プランやキャンペーン・特典情報、最新端末を解説しました。下記では、BIGLOBE WiMAXの概要を動画で解説しています。文章よりも動画で視聴した方が内容を理解しやすい方はこちらもご確認ください。 BIGLOBE WiMAXの詳細を動画で確認 次は、BIGLOBE WiMAXを他社のWiMAXプロバイダと月額料金を比較し、BIGLOBE WiMAXがおすすめのサービスなのかを解説していきます。BIGLOBE WiMAXと他社プロバイダの実質月額料金を徹底比較 WiMAXプロバイダは通信速度・エリア・データ容量などサービス面で違いがない一方で、月額料金やキャンペーンには違いがあり、料金比較で安いサービスの契約がおすすめです。BIGLOBE WiMAXと全WiMAXプロバイダを料金比較BIGLOBE WiMAXと全WiMAXプロバイダの実質月額料金を比較します。当サイトは以下の計算式で「実質月額料金」を算出し、BIGLOBE WiMAXを含む各WiMAXプロバイダの実質月額料金を比較します。 実質月額料金 実質月額料金とは下記の計算方法で、WiMAX +5G契約期間の総額費用から平均月額料金を算出したもの。月額料金・端末料金・キャッシュバックキャンペーン全てを含んだ料金比較方法です。 専門家コメント 通信サービスコンサルタント|宮城 紘司 WiMAXプロバイダの料金を正確に比較する際は、月額料金だけでなく、料金割引・キャッシュバックキャンペーン・初期費用も含めた総額費用の比較がポイントです。 なお、一部のWiMAXプロバイダのキャッシュバックキャンペーンは、受け取り方法が複雑な点に注意が必要です。確実にキャッシュバックを利用したい場合は、当サイト限定で提供しているキャッシュバックキャンペーンがおすすめです。以下、BIGLOBE WiMAXを含むWiMAXプロバイダ料金比較表をご覧ください。 WiMAXプロバイダ 2年間利用した場合の実質月額料金 1位カシモWiMAX 円 ※当サイト限定の円 キャッシュバックキャンペーンを適用 2位BIGLOBEWiMAX(ビッグローブワイマックス) 円 ※現金円+ 契約手数料3,300円が無料のキャンペーンを適用 3位5G CONNECT 円 ※月額料金が5ヶ月分無料 (最大円)+ 契約事務手数料3,300円が無料のキャンペーンを適用 GMOとくとくBBWiMAX 円 ※当サイト限定の円 キャッシュバックキャンペーンを適用 Broad WiMAX(ブロードワイマックス) 円 ※当サイト限定の円 キャッシュバックキャンペーンを適用 J:COM WiMAX 円 ワイヤレスゲート(ヨドバシ) 円 KT WiMAX(ケーズデンキ) 円 Yamada Air Mobile(ヤマダ電機) 円 DISM WiMAX 円 エディオン 円 BIC WiMAX(ビックカメラ) 円 UQ WiMAX 円 au モバイルルーター:円 ホームルーター:円 VISION WiMAX 円 hi-ho 円 Tiki mobile 販売開始前 みんなのらくらくWi-Fi 販売開始前 料金は税込 上記の実質月額料金は2年間利用した場合の金額 BIGLOBE WiMAXは、端末分割払いが完了する25ヶ月で算出していますWiMAXプロバイダのキャッシュバックキャンペーン・総額費用を比較します。 WiMAXプロバイダ キャッシュバックキャンペーン 総額費用 1位カシモWiMAX 当サイト限定 円キャッシュバック キャンペーン 円 2位BIGLOBEWiMAX(ビッグローブワイマックス) 当サイト限定 総額円割引 (申込手数料3,300円が無料+円キャッシュバック) 円 3位5G CONNECT 月額料金が5ヶ月分無料(最大円) +契約事務手数料3,300円が無料 円 GMOとくとくBB WiMAX 当サイト限定 円キャッシュバック キャンペーン 円 Broad WiMAX(ブロードワイマックス) 当サイト限定 円キャッシュバック キャンペーン 円 J:COM WiMAX キャッシュバックなし 円 ワイヤレスゲート(ヨドバシ) キャッシュバックなし 円 KT WiMAX(ケーズデンキ) キャッシュバックなし 円 Yamada Air Mobile(ヤマダ電機) キャッシュバックなし 円 DISM WiMAX キャッシュバックなし 円 エディオン キャッシュバックなし 円 BIC WiMAX(ビックカメラ) キャッシュバックなし 円 UQ WiMAX キャッシュバックなし 円 au キャッシュバックなし モバイルルーター:円 ホームルーター:円 VISION WiMAX 当サイト限定 円キャッシュバック キャンペーン 円 hi-ho キャッシュバックなし 円 Tiki mobile 販売開始前 みんなのらくらくWi-Fi 販売開始前 料金は税込 上記の総額費用は2年間利用した場合の金額 BIGLOBE WiMAXは、端末分割払いが完了する25ヶ月で算出しています。WiMAXプロバイダの実質月額料金を比較した結果、BIGLOBE WiMAXはカシモWiMAXと同様に実質月額料金が安くおすすめのプロバイダです。 専門家コメント 通信サービスコンサルタント|宮城 紘司 カシモWiMAX、BIGLOBE WiMAX、5G CONNECTの実質月額料金は、ほとんど差がありません。月額料金以外の比較軸として、キャッシュバックの受け取りやすさなども重要です。 続いて、他社プロバイダと比較したBIGLOBE WiMAXのメリット・おすすめな理由を解説します。他社プロバイダと比較したBIGLOBE WiMAXのメリット18社以上あるWiMAXプロバイダと比較した、BIGLOBE WiMAXのメリットは下記の通りです。 BIGLOBE WiMAXのメリット 支払い方法に口座振替を選べて、クレジットカードがない場合も契約可能 キャッシュバック・月額料金割引キャンペーンで格安と評判 BIGLOBE WiMAXは契約期間縛りなし・解約違約金無料 auスマホ・UQ mobileユーザーが対象のセット割引キャンペーン BIGLOBE WiMAXはSIMのみの契約も可能 支払い方法に口座振替を選べて、クレジットカードがない場合も契約可能ほとんどのWiMAXプロバイダは、クレジットカードでしか利用料金を支払えません。しかし、BIGLOBE WiMAXはクレジットカードだけでなく、口座振替での支払いにも対応しています! 専門家コメント 通信サービスコンサルタント|宮城 紘司 クレジットカードを持っていない方や、未成年でまだクレジットカードを作成できない方にBIGLOBE WiMAXはおすすめです。 ただし、口座振替の場合、端末購入料金を一括払いする必要があり、その際に代金引換手数料440円が発生する点に注意が必要です。 注意事項 WiMAX端末の購入料金を代金引換で一括払い。代金引換手数料が440円発生します。BIGLOBE WiMAXの他に、UQ WiMAXも口座振替を選択できますが、口座振替プランの料金比較で1番安いおすすめのプロバイダはBIGLOBE WiMAXです。(※口座振替手数料が追加で月額220円が発生します。)口座振替プランを利用できるWiMAXプロバイダを実質月額料金で、比較した表をご覧ください。BIGLOBE WiMAXは口座振替プランも、円のキャッシュバックキャンペーン特典や月額料金割引キャンペーンで料金が安くなり、最安級で契約可能!口座振替でWiMAXを契約したい方にもBIGLOBE WiMAXがおすすめです。キャッシュバック・月額料金割引キャンペーンで格安と評判現在、BIGLOBE WiMAXは当サイト限定の円キャッシュバックと月額料金割引キャンペーンを利用可能。他社WiMAXプロバイダと料金を比較しても安く、おすすめです。それでは、実際にBIGLOBE WiMAXを契約しているユーザーは月額料金に満足しているのか。口コミを見てみましょう 口コミ 30代・女性・2人暮らし ★★★★4 携帯会社を過去に格安SIMの物に変更したタイミングで契約をしました。 ポケットWi-Fiで契約をしたため、外出先でも使用できて全体的に携帯料金の節約になったので満足しています。 口コミ 30代・男性・3人暮らし ★★★★★5 3年目からキャンペーン期間が終わり高くなりましたが承知していたし、通信量も無制限で良いので満足できています。 口コミ 40代・男性・4人暮らし ★★★★★5 3年目になると月額料金が上がりますが、それでも他社と同じくらいの価格に戻るだけなので然程気にならないです。 BIGLOBE WiMAXは2年目(24ヶ月目)までは、キャンペーン適用の金額でご利用いただけますが、3年目(25ヶ月目)から通常料金に戻ります。月額料金に関する口コミを見ると通常料金に戻った後も、満足している方が多いです。BIGLOBE WiMAXは月額料金が安いだけでなく、契約の翌月に円のキャッシュバックを現金で受け取りが可能。キャッシュバックが受け取りやすい点で評判です。カシモWiMAXの方がキャッシュバック金額は高額ですが、Amazonギフト券での受け取りです。Amazonギフト券は現金よりも使用用途が狭いですが、用途を重視しない方であれば申請の2週間後に高額キャッシュバックを受け取れるカシモWiMAXがおすすめです。 関連記事 カシモWiMAXで契約した際のキャッシュバックキャンペーンの受け取り方を紹介している記事はこちら また、5G CONNECTはキャンペーン特典で、月額料金が最大5ヶ月間も無料になります。3,6,9,12,15ヶ月目と期間が決まっていますが、総額で24,000円分のキャッシュバックに相当します。さらに、当サイト限定で事務手数料3,300円(税込)もかかりません。15ヶ月以上利用するかつ、キャッシュバックの手続きをできるだけ避けたい方には向いています。 関連記事 こちらのページは5G CONNECTの評判口コミやキャンペーン特典の詳細を紹介しています。 これらのWiMAXプロバイダを契約する際、支払い方法としてクレジットカードが必要なことがほとんどです。しかし、BIGLOBE WiMAXはWiMAXプロバイダの中でも珍しく、支払い方法で口座振替を選択できます。BIGLOBE WiMAXは契約期間縛りなし・解約違約金無料BIGLOBE WiMAXは契約期間に縛りがない点でもおすすめのプロバイダ。多くのWiMAXプロバイダは、2年間の契約期間の縛りがあります。一方で、BIGLOBE WiMAXは契約期間に縛りがないため、違約金を気にする必要がなく、いつでも無料で解約できる点がメリット。ただし、通信端末を24回の分割払いで購入する場合は、支払いが完了する前に解約すると端末残債が発生する点に注意が必要です。auスマホ・UQ mobileユーザーが対象のセット割引キャンペーンBIGLOBE WiMAXを契約すると、auとUQ mobileの利用料金が割引になるキャンペーンを実施中。auユーザーならスマホ代金が最大1,100円、UQ mobileユーザーならスマホ代金が最大858円割引されます。スマホセット割引キャンペーンは、BIGLOBE WiMAX契約後、auやUQモバイルのカスタマーセンターで手続きできる特典です。以下の記事で、それぞれの割引キャンペーンを詳しく解説しますので、auやUQ mobileのスマホを契約中の方や契約を検討中の方は、下のボタンからご確認ください。 au・UQ mobileの割引キャンペーンについて auスマートバリュー auスマートバリューは、BIGLOBE WiMAXを契約すると、毎月auのスマホ・携帯利用料金が最大1,100円割引となるキャンペーンです。 auスマートバリューの割引キャンペーン額はスマホプランごとに違い、詳細は下記を確認ください。 auのスマホプラン 割引キャンペーン スマホミニプラン 5G/4G 550円割引 使い放題MAX ・5G ALL STARパック2 ・5G/4G DAZNパック ・5G/4G ドラマ・バラエティパック ・5G/4G Netflixパック(P) ・5G/4G Netflixパック ・5G with Amazonプライム ・5G/4G 1,100円割引 auマネ活プラン ・5G ALL STARパック2 ・5G/4G DAZNパック ・5G/4G ドラマ・バラエティパック ・5G/4G Netflixパック(P) ・5G/4G Netflixパック ・5G with Amazonプライム ・5G/4G 自宅セット割 自宅セット割は、BIGLOBE WiMAXを契約すると、毎月のスマホ利用料金が最大858円割引となるキャンペーンです。 詳細は下記をご覧ください。 UQ mobileのスマホプラン 割引キャンペーン トクトクプラン・ミニミニプラン 1,100円割引/月 くりこしプラン L+5G 858円割引/月 くりこしプラン S+5Gくりこしプラン M+5G 638円割引/月 スマホ・携帯利用料金をお得にできるので、au・UQ mobileをご利用の方はBIGLOBE WiMAXがおすすめです。BIGLOBE WiMAXはSIMのみの契約も可能WiMAX +5G対応のポケット型WiFi・ホームルーターを既に持っている方は、SIMのみの契約も可能です。SIMのみの利用は、端末購入料金(27,720円)が発生しないため、通常と比較して安い料金でWiMAXのサービスを利用できます。※WiMAX +5G対応のSIMは、従来のWiMAX 2+端末に対応していません。5G通信対応端末が手元にない場合はSIM+端末のセット契約がおすすめです。※SIMのみの契約の場合、円のキャッシュバックキャンペーンは受け取れないので、注意が必要です。以上、他社プロバイダと比較したBIGLOBE WiMAXのメリットを解説しました。続いて、契約する前に確認しておきたいデメリットや注意点を紹介します。BIGLOBE WiMAX契約前に確認すべき注意点・デメリットBIGLOBE WiMAXを契約前に確認すべき注意点やデメリットを解説します。主なデメリットや注意点は以下の6点。1つずつ確認していきます。 BIGLOBE WiMAXの注意点・デメリット 口座振替払いの場合、WiMAX端末の購入料金は一括払い クレジットカード払いの場合、2年以内に解約すると、端末残債が発生する SIMカードのみを契約すると、キャッシュバックキャンペーンの適用外になる 案内メールが届いてから45日以内に申請しないとキャッシュバックキャンペーンの適用外になる オプション(プラスエリアモード)に加入すると月額1,100円がかかる 乗り換えキャンペーンは実施していない 口座振替払いの場合、WiMAX端末の購入代金は一括払いBIGLOBE WiMAXを口座振替払いで利用した場合、WiMAX端末の購入代金(27,720円)は一括払いです。また端末購入代金は代金引換となり、代金引換手数料440円が発生します。クレジットカード払いと比較して、契約時の費用負担が大きい点にご注意ください。口座振替の場合は初月の費用負担が大きくなりますが、それはUQ WiMAXも同じで、BIGLOBE WiMAXだけのデメリットではありません。端末購入料金を分割払いで支払いたい場合は、クレジットカード払いがおすすめです。クレジットカード払いの場合、2年以内に解約すると端末残債が発生するBIGLOBE WiMAXをクレジットカード払いで契約した場合、端末代金27,720円を24回、もしくは36回の分割で支払うことになります。分割払いを支払った後に解約すれば、端末残債はかかりませんが、端末の分割払いを支払い終えていない場合は、解約時に端末残債の請求が発生します。BIGLOBE WiMAXは契約期間の縛りがなく、解約違約金も無料ですが、クレジットカード契約で2年以内に解約した場合、端末残債が請求されることに注意しましょう。 端末残債の例 BIGLOBE WiMAXを1年で解約した場合は以下の端末残債が発生します。 27,720円(端末代金) − {1,155円(分割代金) × 12回(支払い月)}= 13,860円(端末残債) ※24回払いの場合 ただし、通信端末を分割払いで購入するWiMAXプロバイダはどこでも端末残債が発生します。端末残債がかかることはBIGLOBE WiMAXに限ったデメリットではありません。SIMカードのみを契約すると、キャッシュバックキャンペーンの適用外になる当サイト限定の円キャッシュバックキャンペーンですが、このキャンペーンには適用条件があります。それは、BIGLOBE WiMAXの申し込みと合わせて通信端末を購入すること。WiMAX +5G対応のポケット型WiFi・ホームルーターを既に持っている方は、SIMのみの契約で端末購入料金が発生しませんが、キャッシュバックを受け取れないことは確認しておきましょう。案内メールが届いてから45日以内に申請しないとキャッシュバックキャンペーンの適用外になるBIGLOBE WiMAXのキャッシュバックは契約の翌月に受け取ることが可能ですが、キャンペーンの申請期間が設けられていることに注意しましょう。BIGLOBE WiMAXのサービス開始月の翌月にキャッシュバックの案内メールが届きますが、メールが届いてから45日以内にキャッシュバックを受け取る指定の口座を登録しないと、キャッシュバックは受け取れません。 専門家コメント 通信サービスコンサルタント|宮城 紘司 申請期間が過ぎた場合、本来受け取れるはずだったキャッシュバック円をもらえなくなってしまうため、申請し忘れに注意しましょう。 オプション(プラスエリアモード)に加入すると月額1,100円がかかるプラスエリアモードとは、高速かつ広いエリアで繋がるau 4G LTE回線を利用できるオプションのことで、月間30GBまで利用可能です。以前まで、プラスエリアモードは月間15GBまでの制限が設けられていましたが、2023年6月より月間30GBまで利用可能になり、制限が緩和されました。より広いエリアでつながるプラスエリアモードを、以前よりも15GBも多く使えるようになったのは嬉しいですよね。なお、プラスエリアモードで月間30GBを超過すると翌月まで速度制限がかかりますが、通常モードは制限適用外のため、無制限で使い続けられます。ただし、一度でもプラスエリアモードを利用してしまうと、利用料金が発生するため、月額料金を抑えたい方は注意しましょう。どのWiMAXプロバイダでも同じですが、プラスエリアモードの加入には、月額1,100円がかかってしまう点がデメリットです。乗り換えキャンペーンは実施していないGMOとくとくBB WiMAXやBroad WiMAXなどの一部プロバイダは、他社から乗り換えた際の解約費用を負担してくれる乗り換えキャンペーンを実施中。プロバイダによっては4万円以上も負担してくれるWiMAXプロバイダも存在します。一方で、BIGLOBE WiMAXは乗り換えキャンペーンを実施していない点がデメリット。他社からの乗り換えを検討している方は、GMOとくとくBB WiMAXかBroad WiMAXで契約する方がお得です。 乗り換えキャンペーンを実施しているWiMAXプロバイダ WiMAXプロバイダ 負担額 適用条件 BIGLOBE なし GMOとくとくBB 最大円キャッシュバック 他社からGMOとくとくBBに乗り換えた際に発生する 解約違約金のうち、最大円キャッシュバック BroadWiMAX 最大円キャッシュバック 他社からBroadWiMAXに乗り換えた際に発生する 解約違約金のうち、最大円キャッシュバック (端末残債は負担対象外) Broad WiMAXの乗り換えキャンペーンは、端末残債は負担対象外の点に注意が必要。乗り換えは、GMOとくとくBB WiMAXでの契約をおすすめします。GMOとくとくBB WiMAXの詳細が知りたい方は、こちらからご確認いただけます。上記の注意点・デメリットを確認した上で、他社と比較して安いと評判のBIGLOBE WiMAXを申し込みたい方は、当サイト限定キャンペーンをご利用ください。 総額円現金キャッシュバック! BIGLOBE WiMAXの申し込みはこちら まとめ|当サイト限定キャッシュバックキャンペーンがおすすめの理由BIGLOBE WiMAX(ビッグローブワイマックス)のキャッシュバックキャンペーンがおすすめな理由をまとめます。 BIGLOBE WiMAXのキャッシュバックキャンペーンがおすすめ理由 現金円を契約の翌月に受け取り可能 申し込み手数料3,300円が無料 月額料金が初月無料 他社と比較しても月額料金が最安級 契約期間の縛りなし・解約違約金無料 BIGLOBE WiMAXは当サイト限定で総額円割引(申込手数料3,300円が無料+円キャッシュバック)キャンペーンで、WiMAX +5Gサービスを安く契約できるおすすめのプロバイダです。BIGLOBE WiMAXのキャッシュバックキャンペーン特典で申し込みたい方は、本記事で申し込み方法をご確認ください。当サイト限定キャンペーンでBIGLOBE WiMAXを申し込む方法BIGLOBE WiMAXについてのよくある質問最後に、BIGLOBE WiMAXについてよくある質問に答えます。他のプロバイダと比較したBIGLOBE WiMAXのメリットは?BIGLOBE WiMAXは、当サイト限定の総額円割引(申込手数料3,300円が無料+円キャッシュバック)キャンペーンを実施し、他のプロバイダと比較して、格安でWiMAXサービスを契約できるのがメリットです。また、最短翌月にキャッシュバックを受け取れる点も、キャッシュバックを受け取りやすく口コミで評判です。以下の記事で、実際のアンケート結果を元にBIGLOBE WiMAXのリアルな評判・口コミをまとめておりますので、気になる方はご覧ください。 関連記事 こちらのページは実際のアンケート結果を元にBIGLOBE WiMAXのリアルな評判・口コミをまとめています。 他のプロバイダと比較したBIGLOBE のデメリット・注意点は?BIGLOBE WiMAXの口座振替プランを契約した場合、WiMAX端末の購入料金は一括払いとなるため注意が必要です。クレジットカード支払いの場合は、WiMAX端末の購入料金を25ヶ月分割払いにできます。WiMAXを口座振替払いで利用したいなら、他社と比較して安いBIGLOBE WiMAXがおすすめです。サービス提供エリアは?BIGLOBE WiMAXのサービス提供エリアはUQ WiMAXと同じで、WiMAX 2+回線・au 4G LTE回線・au 5G回線が繋がるエリアでインターネットを利用できます。現在、au 5G回線の提供エリアは比較的人口が多いエリアに限られますが、WiMAX 2+回線・au 4G LTE回線は人口カバー率99%以上で、全国エリアで利用可能です。申し込み前に、公式サイトでWiMAXサービス通信エリア情報をご確認ください。 WiMAXの対応エリア検索 WiMAXの対応エリア検索(公式サイト) ※エリア検索でWiMAX 2+回線、au LTE 4G回線、au 5G回線のエリア内か分かります。キャッシュバックキャンペーンの適用条件は?現在、BIGLOBE WiMAXは円キャッシュバックキャンペーンを利用し、他社と比較して安い料金でWiMAXの最新端末を契約できると評判です。キャッシュバックは契約の翌月に受け取り可能で、他プロバイダより受け取り時期が早い点がメリット。ただし、本キャッシュバック特典は当サイト限定に加え、SIMカードのみを契約すると、キャッシュバックキャンペーンの対象外になる点にご注意ください。BIGLOBE WiMAXは機種変更できる?無料で機種変更はできません。WiMAXの端末(ルーター)は、長期間使用するとバッテリー寿命が短くなり、機能が低下することがあります。多くのユーザーが3年ほどで新しい端末に買い替えるのが一般的です。しかし、BIGLOBE WiMAXは直接的な機種変更のオプションがないため、新しい端末に切り替えるには一度解約してから再契約を行う必要があります。この再契約には3,300円の事務手数料がかかるため、機種変更を検討する際は、この追加コストも考慮する必要があります。問い合わせ先や解約手続きの方法は?BIGLOBE WiMAXの解約は、下記の問い合わせ窓口で受け付けています。 BIGLOBE WiMAXの解約問い合わせ 電話での解約手続き 電話番号:0120-827-193(通話料無料) 03-6631-4602(携帯電話・IP電話/通話料有料) 受付時間:9:00〜20:00〈年中無休〉 当日解約の受付は16:30まで Webでの解約手続き https://login.sso.biglobe.ne.jp/scpf_op/auth.php 上記リンクからログインして解約手続きに進んでください。 BIGLOBE光のキャンペーンはある?BIGLOBE光は、高額キャッシュバックキャンペーンを実施中です!ただし、ビッグローブ光(BIGLOBE光)を申し込みできる販売経路や契約条件は「家電量販店」「公式サイト」「代理店」と複数あります。それぞれキャンペーンが異なるため、どこの窓口で申し込むのが一番お得なのかわかりづらいです。以下の記事で詳しくまとめているので、BIGLOBE光をご検討の方は是非ご覧ください 関連記事 BIGLOBE光のキャンペーンを紹介している記事はこちら 以上、BIGLOBE WiMAXについての解説でした。最後まで読んでいただき、ありがとうございました!