

通信
インターネット回線は大きく分けると固定回線(光回線)とポケットWiFiの2つがあります。ポケットWiFiは、さらに2つに分類が可能です。UQコミュニケーションズのWiMAX2+回線を用いた「WiMAX」と、Softbank回線・docomo回線・楽天モバイル回線を使用するポケットWiFiにわけることができます。
固定回線は、高速かつ安定した通信が可能ですが、工事が必要で、家の中でしか利用できません。一方WiMAXを含むポケットWiFiは、持ち運びが可能です。利用用途にあった通信技術を選ぶことが大切です。
-
WiMAXの最新キャンペーン比較!お得に契約できるおすすめプロバイダはどこ?
多くのWiMAXプロバイダでは、キャッシュバックキャンペーンや月額料金割引キャンペーンなど、様々なキャンペーンを実施しています。ただし、WiMAXのプロバイダは18社以上あり、全てのキャンペーンを比較して、自分に合ったWiMAXを探すのは大変です。 また、WiMAXのキャンペーンは度々変更されることが多く、サービスの契約時期によっておすすめのキャンペーンが違います。本記事では、WiMAXプロバイダの最新キャンペーンを比較して、安く契約できるおすすめプロバイダ(契約窓口)を紹介します。結論、お得なキャンペーンを行っているプロバイダは以下のとおりです。 プロバイダ 画像 実質月額料金 キャッシュバック・割引特典 キャッシュバック受け取り時期 キャッシュバック申請期限 メリット デメリット どういう人におすすめ? 1カシモWiMAX 円 ・Amazonギフト券=円キャッシュバック・27,720円の端末代が2年利用すると実質無料 キャンペーン申請の2週間後 契約期間中いつでも可能 ※2 ・キャッシュバックを簡単かつ確実に受け取れる・端末代が実質無料 特に無し ・最安値でWiMAXを契約したい方・キャッシュバックを 確実に受け取りたい方・キャッシュバック申請期限を気にしたくない方・端末を無料で購入したい方 2BIGLOBE WiMAX 円 現金円キャッシュバック+契約事務手数料3,300円割引 契約月の翌月 翌月から45日 間 口座振替に対応している・現金でキャッシュバックを受け取れる キャッシュバックの申請に期限があり、受け取れないリスクがある ・現金でキャッシュバックを受け取りたい方・口座振替で支払いたい方・クレジットカードをお持ちでない方 35G CONNECT =円 ・月額料金が5ヶ月分無料(最大=円)・契約事務手数料3,300円割引・27,720円の端末代が2年利用すると実質無料 3,6,9,12,15ヶ月目の月額料金が0円 申請不要 本契約前に端末を1ヶ月無料レンタルできる ・端末代が実質無料 15ヶ月以内に解約すると月額料金割引が 全額受け取れない ・本契約前にWiMAXの性能を確認したい方・キャッシュバックの申請が面倒な方 ・端末を無料で購入したい方 BIGLOBE WiMAXは、端末分割払いが完了する25ヶ月で算出しています。 1.契約期間中のすべての費用と割引額を含めた総額を契約月数(24ヶ月)で割った月々の料金。 2.契約日から最長3年間より簡単にお得なキャンペーンを実施しているプロバイダをまとめました。 最新比較!WiMAX +5Gのおすすめプロバイダ ※「詳細へ」をタップすると、各サービスの公式サイトに遷移します カシモWiMAX 当サイト限定=円キャッシュバックキャンペーン実施中 27,720円の端末代金が2年利用で無料に 実質月額料金円と最安値 詳細へ BIGLOBE WiMAX 当サイト限定=円キャッシュバック 申込手数料3,300円が無料 口座振替できるWiMAXプロバイダの中で最安級 詳細へ 5G CONNECT 月額料金が5ヶ月分無料(最大円) 契約事務手数料3,300円無料 端末を1ヶ月お試しレンタルが可能 詳細へ WiMAXプロバイダのキャンペーンは大きく3種類WiMAXのサービスを契約できる各プロバイダは、独自のキャンペーンを実施中。まずは、WiMAX契約時に利用可能なキャンペーンの種類についてご説明します。WiMAXプロバイダが実施しているキャンペーンの種類は主に3種類。 キャッシュバックキャンペーン 月額料金割引キャンペーン その他キャンペーン(端末無料/解約違約金負担など) 1つずつ解説していきます。キャッシュバックキャンペーン WiMAX契約後に、現金やAmazonギフト券がもらえるキャッシュバックキャンペーンのこと。カシモWiMAXでは=円、BIGLOBE WiMAXでは円と、その他多くのWiMAXプロバイダでもキャッシュバックキャンペーンを実施中で、お得にWiMAXを契約することができます。 ただし、WiMAXプロバイダの中には、キャッシュバックキャンペーンの申請期間が1ヶ月のみの場合や、キャッシュバックの受け取り時期が1年後に設定されている場合があります。キャッシュバックを受け取れず、損をしてしまうことがないように注意しましょう。月額料金割引キャンペーン 月々の支払料金が割引になるキャンペーンです。利用期間中ずっと割引されるプロバイダもあれば、数ヶ月だけ割引される場合もあります。WiMAX契約前に、どれくらいの金額が、何ヶ月割引になるのかを確認しましょう。その他キャンペーンWiMAXのキャンペーンには他にも、以下のようなものがあります。 おすすめ新電力会社の選び方 乗り換え/解約違約金負担キャンペーン他社からの乗り換えで、解約違約金を乗り換え先のプロバイダが負担してくれるキャンペーンです。高額な解約違約金を支払わず、お得にWiMAXに乗り換えたい方におすすめです。 端末価格の無料キャンペーンWiMAXの端末は通常2~3万円かかりますが、カシモWiMAXなどでは、端末代金を分割して支払えば、毎月分の料金が割引され、端末価格が無料になるキャンペーンを提供しています。 初期費用の無料キャンペーンBIGLOBE WiMAXでは、通常3,300円かかる契約事務手数料が無料になるキャンペーンを実施中です。 端末お試し利用キャンペーン契約前にWiMAXの端末を、期間内だけ無料でお試し利用できるキャンペーンです。Try WiMAXや5G CONNECTで実施中で、問題なくWiMAXを使えるかが不安で、契約前に確認したいという方におすすめのキャンペーンです。 上記のように、多くのWiMAXプロバイダが様々なキャンペーンを実施しており、どのWiMAXプロバイダを選ぶかでキャンペーン・料金が異なります。ただし、キャンペーンの内容だけを比較すると、どのプロバイダが1番お得なのかが分かりにくく、混乱してしまう方も多いのではないでしょうか。 WiMAXを契約する時は、キャンペーン内容だけでなく、実質月額料金での比較がおすすめです。実質月額料金とは、契約期間中の費用(月額料金・手数料・端末価格)からキャッシュバックなどのキャンペーン金額を引いた実質総額費用を、契約期間で割った月々の料金。 ※実質月額料金の計算方法 実質月額料金比較なら本当に安いWiMAXが分かります。ここからは、WiMAXプロバイダ主要18社をキャンペーン・実質月額料金・総額で各サービスを比較して、おすすめのWiMAXを紹介します。【最新版】WiMAXプロバイダ18社のキャンペーン特典比較表では早速、WiMAXプロバイダ主要18社の最新比較表をご確認ください。 プロバイダ 画像 実質月額料金 キャッシュバック・割引特典 キャッシュバック受け取り時期 キャッシュバック申請期限 メリット デメリット どういう人におすすめ? 1カシモWiMAX 円 ・Amazonギフト券=円キャッシュバック・27,720円の端末代が2年利用すると実質無料 キャンペーン申請の2週間後 契約期間中いつでも可能 ※2 ・キャッシュバックを簡単かつ確実に受け取れる・端末代が実質無料 特に無し ・最安値でWiMAXを契約したい方・キャッシュバックを 確実に受け取りたい方・キャッシュバック申請期限を気にしたくない方・端末を無料で購入したい方 2BIGLOBE WiMAX 円 現金円キャッシュバック+契約事務手数料3,300円割引 契約月の翌月 翌月から45日 間 口座振替に対応している・現金でキャッシュバックを受け取れる キャッシュバックの申請に期限があり、受け取れないリスクがある ・現金でキャッシュバックを受け取りたい方・口座振替で支払いたい方・クレジットカードをお持ちでない方 35G CONNECT =円 ・月額料金が5ヶ月分無料(最大=円)・契約事務手数料3,300円割引・27,720円の端末代が2年利用すると実質無料 3,6,9,12,15ヶ月目の月額料金が0円 申請不要 本契約前に端末を1ヶ月無料レンタルできる ・端末代が実質無料 15ヶ月以内に解約すると月額料金割引が 全額受け取れない ・本契約前にWiMAXの性能を確認したい方・キャッシュバックの申請が面倒な方 ・端末を無料で購入したい方 BIGLOBE WiMAXは、端末分割払いが完了する25ヶ月で算出しています。 1.契約期間中のすべての費用と割引額を含めた総額を契約月数(24ヶ月)で割った月々の料金。 2.契約日から最長3年間4位以降のWiMAXプロバイダの詳細をチェックする WiMAXプロバイダ キャッシュバックキャンペーン その他キャンペーン 実質月額料金 2年間の総額費用 おすすめ4位GMOとくとくBB 【当サイト限定】円キャッシュバック ・他社からの乗り換えにかかる違約金を最大40,000円まで負担 ・契約後に光回線への乗り換えが無料 円 円 おすすめ5位Broad WiMAX 【当サイト限定】円キャッシュバック ・月額料金割引キャンペーン ・乗り換えキャンペーン(他社の解約違約金を最大円キャッシュバック) ・初期費用無料キャンペーン(※端末料金は発生します) 円 円 UQ WiMAX なし ・15日間の端末お試しキャンペーン「Try WiMAX」 ・月額料金割引キャンペーン 円 円 Vision WiMAX なし 初月の月額料金が無料になるキャンペーン 円 円 J:COM WiMAX なし 月額料金割引キャンペーン 円 円 BIC WiMAX (ビックカメラ) なし 月額料金割引キャンペーン 円 円 ワイヤレスゲート(ヨドバシ) ホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L11」新規契約でヨドバシカメラ商品券1万円キャッシュバック 月額料金割引キャンペーン 円 円 KT WiMAX(ケーズデンキ) なし 月額料金割引キャンペーン 円 円 Yamada Air Mobile (ヤマダ電機) なし 月額料金割引キャンペーン 円 円 DIS WiMAX なし 月額料金割引キャンペーン 円 円 エディオン なし 月額料金割引キャンペーン 円 円 au なし 月額料金割引キャンペーン 円 円 hi-ho なし 月額料金割引キャンペーン 円 円 Tiki mobile ※販売が開始されていません。 - - みんなのらくらくWi-Fi ※新規申し込み受付を終了 - - ヨドバシ、ヤマダ電機、コジマ、ビックカメラ(BIC WiMAX)、エディオンなど家電量販店はおすすめじゃない? WiMAX端末は下記の家電量販店の窓口でも契約可能ですが、他社WiMAXプロバイダと比較してキャンペーン内容がお得でないためおすすめできません。 ヨドバシカメラ ヤマダ電機 コジマ ビックカメラ(BIC WiMAX) エディオン WiMAX端末を安い料金で契約したい場合、高額キャッシュバックキャンペーンを実施するGMOとくとくBBなどのプロバイダがおすすめです。 au/UQ mobileユーザーは必見のキャンペーン情報 UQモバイル・auユーザーならスマホセット割引でさらにお得! UQモバイル・auスマホとWiMAXをセット契約すると、毎月のスマホ代が最大1,100円割引となるキャンペーンを利用可能。UQモバイル・auユーザーなら通常と比較して料金が安くなる本キャンペーンの利用がおすすめです! ※UQモバイル・auスマホのセット割引はどのWiMAXプロバイダでも適用可能です。WiMAX申し込み後、UQモバイル・auのお客様センターで手続きできます。 WiMAXのキャンペーン比較で1番おすすめのプロバイダは「カシモWiMAX」です。キャッシュバック金額が高額なだけでなく、24ヶ月の利用で端末価格が実質無料になるキャンペーンを実施し、総合的にお得なキャンペーンだからです。次章では、カシモWiMAXを含む上位3社について、実施中のキャンペーン情報とともに詳しくご紹介します。キャンペーン比較でおすすめのWiMAXプロバイダ最新キャンペーン比較でおすすめのWiMAXプロバイダは、1位「カシモWiMAX」、2位「BIGLOBE WiMAX」、3位「5G CONNECT」。高額キャッシュバック特典により、他社と比較して実質月額料金が安いため、お得なキャンペーンでWiMAXサービスを契約したい人におすすめです。 カシモWiMAX(カシモワイマックス) カシモWiMAXは、全プロバイダの中でWiMAX+5Gを最安値で利用できるだけでなく、=円キャッシュバックを確実かつ簡単に受け取ることが可能。また最新のWiMAXルーターの端末代金を安く抑えたい場合におすすめです。 BIGLOBE WiMAX(ビッグローブワイマックス) BIGLOBE WiMAXは、当サイト限定で現金=円キャッシュバックを最短翌月末に受け取れるキャンペーンが好評です。また、口座振替にも対応し、クレジットカード支払いができない場合も安くておすすめ! 5G CONNECT 5G CONNECTは月額料金が5ヶ月分無料(最大円)+契約事務手数料3,300円無料です。また、1ヶ月お試しモニターを実施しているので、契約後に後悔する心配がある方は、本契約前にWiMAXの性能を確認できる5G CONNECTがおすすめ! ここからは、キャンペーンを比較したうえでおすすめのWiMAXプロバイダについて解説していきますが、動画で詳しく知りたい方は、下記の動画をご覧ください。キャンペーン比較でおすすめのWiMAXプロバイダを紹介▼ カシモWiMAX|キャッシュバックが受け取りやすく、端末代金が実質無料 キャンペーン比較でおすすめのプロバイダ1位はカシモWiMAX。カシモWiMAXは実質月額料金が全WiMAXプロバイダの中で最安値!カシモWiMAXのおすすめポイントは以下の通りです。 カシモWiMAXのおすすめポイント 全WiMAXプロバイダの中で最安値で契約が可能 円キャッシュバックを簡単かつ確実に受け取り可能 2年間利用するとWiMAXのルーター最新機種が実質無料 カシモWiMAXの料金プランは下記のとおり。 カシモWiMAXの料金プラン情報 料金プラン ギガ放題プラスプラン 利用可能回線 au 5G回線・au 4G LTE回線・WiMAX2+回線 データ容量 無制限 月額利用料金 契約月(0ヶ月):1,408円 1ヶ月目~:4,818円 キャッシュバックキャンペーン 当サイト限定円キャッシュバック 契約期間 契約期間縛りなし 2年間の総額費用 円 実質月額料金 円 支払い方法 クレジットカード 端末発送 当日~3日後に発送 オプションサービス 選べる!安心サポート:月額300円~ 街中公衆WiFi:月額398円 U-NEXT for スマートシネマ:月額2,189円 パスワードマネージャー:月額550円 解約金 解約金なし ※料金は税込 全WiMAXプロバイダの中で最安値で契約が可能 カシモWiMAXは当サイト限定で、円キャッシュバックを実施中! 当サイトの円キャッシュバックは、他サイトで実施されるカシモWiMAXのキャンペーンよりも高額な割引を行っています。 そして、キャシュバックの適用で、カシモWiMAXの実質月額料金は全WiMAXプロバイダの中で最安値の円。WiMAXをお得に契約したい方におすすめの契約先です。 円キャッシュバックを簡単かつ確実に受け取れる 円キャッシュバックを確実に受け取ることができることも、カシモWiMAXのメリットです。 おすすめ2位のBIGLOBE WiMAXは、キャンペーン申請期間が45日間しかありませんが、カシモWiMAXは申請期間の制限がなく、契約期間中であればいつでも申請可能です。 加えて、GMOとくとくBBのように、キャッシュバックの受け取りが約1年後になるプロバイダもありますが、カシモWiMAXは申請後の2週間後にキャッシュバックが送付されます。 そのため、キャッシュバックを申請し忘れる心配もなく、確実に且つ早く高額キャッシュバックを受け取りたい人におすすめです。 2年間利用するとWiMAXのルーター最新機種が実質無料 当サイト限定で、通常27,720円の高額な端末代金も、24ヶ月の利用で実質無料で契約することができます。 カシモWiMAXで契約した場合、最新のWiFiルーター機種(モバイルルーター・ホームルーターいづれか)の利用料金から、毎月1,155円割引が適用されます。そのため、24ヶ月カシモWiMAXを利用することで、端末代金27,720円分が実質無料で利用が可能になります。 注意点として、公式サイトや他サイトでは、36ヶ月利用しない限り、端末が無料になりません。 たった24ヶ月の利用で、端末代金が無料になるのは当サイトのみです。以下で、公式サイト経由で契約した場合と当サイト経由で契約した場合を比較ください。 公式サイトでカシモWiMAXを契約し、24ヶ月で解約した場合端末代金27,720円 – 端末割引(770円 × 24ヶ月) = 9,240円 当サイトでカシモWiMAXを契約し、24ヶ月で解約した場合端末代金27,720円 – 端末割引(1,155円 × 24ヶ月) = 0円 当サイト経由で契約するカシモWiMAXは、少しでも早く端末残債の支払いをなくしたい方や、WiMAXを3年も利用する予定がない方におすすめの契約先です。 以上が、カシモWiMAXのおすすめポイントになります。カシモWiMAXは、全WiMAXプロバイダの中で最安値で、キャッシュバックも簡単かつ確実に受け取れる契約先です。 WiMAXをお得に契約したい人は、以下の当サイト限定のキャンペーン申し込みページで、お得なキャッシュバックをお受け取りください! 当サイト限定円キャッシュバック HonNe限定!キャンペーン申請ページはこちら カシモWiMAXのキャンペーン情報や申し込み方法についてより詳しく確認したい方は、「カシモWiMAXの限定キャッシュバックキャンペーン情報」をご覧ください。 BIGLOBE WiMAX|キャッシュバックを現金で受け取れる人気のプロバイダ キャンペーン比較でおすすめのプロバイダ2位は、BIGLOBE WiMAX(ビッグローブワイマックス)。カシモWiMAXと比較してキャッシュバック金額は劣りますが、現金で最短翌月にキャッシュバックを受け取れる点がメリットです。 BIGLOBE WiMAXのおすすめポイント 口座振替プランが最安のWiMAXプロバイダ 現金円キャッシュバックキャンペーン さらに当サイト限定キャンペーンで申込手数料3,300円が無料に! BIGLOBE WiMAXはSIMのみの契約も可能 BIGLOBE WiMAXの料金プランは下記のとおり。 BIGLOBE WiMAXの料金プラン情報 料金プラン ギガ放題プラスSプラン 端末購入代金 27,720円(1,155円×24回or770円×36回分割払い) 利用可能回線 au 5G回線・au 4G LTE回線・WiMAX2+回線 データ容量 無制限 月額利用料金 契約初月(0ヶ月目):無料 1~24ヶ月目:3,278円※1 初期費用 3,300円 →無料(当サイト限定) キャッシュバックキャンペーン※2 当サイト限定=円キャッシュバック 2年間の総額費用 円 実質月額料金※3 円 支払い方法 クレジットカード/口座振替 契約期間 契約期間縛りなし 解約金 なし 端末発送 翌日~4日で発送 オプションサービス プラスエリアモードオプション(月額料金1,100円) 料金は税込 1.ギガ放題プラスSプランの分割払いは24回払いと36回払いを選択可能。25~36ヶ月目は月額4,928円 2.通信端末の同時契約で適用可能 3.実質月額料金とは、WiMAX契約期間内の全費用を月割りした実質的に負担する料金です。 BIGLOBE WiMAXは支払い方法に口座振替を指定できる また、BIGLOBE WiMAXは、数少ない口座振替が可能なWiMAXプロバイダです。口座振替ができるWiMAXプロバイダの中で最安なので、クレジットカードを持っていない方や、未成年でまだクレジットカードを作成できない方にもおすすめ。 口座振替ができる他のWiMAXプロバイダとの、利用料金の比較は以下の表でご確認ください。 BIGLOBE WiMAXのキャッシュバック金額は、カシモWiMAXには劣りますが、口座振替ができるWiMAXプロバイダの中で最安の契約先。 また、今ならクーポンコードの利用でキャッシュバック金額を円増額中。申し込み時に以下のクーポンコードを入力して、合計円の現金キャッシュバックを受け取りましょう。 全WiMAXプロバイダの中で最安! BIGLOBE WiMAXのキャンペーンサイト 口座振替で安いBIGLOBE WiMAXのキャッシュバックキャンペーン詳細はこちらをご覧ください。 BIGLOBE WiMAXはSIMのみの契約も可能 BIGLOBE WiMAXでSIMのみの契約が可能で、その場合は端末料金(27,720円)が発生しないため、通常と比較して安い料金でWiMAXのサービスを利用できます。既にWiMAX端末を持っていて機種変更が不要ならBIGLOBEWiMAXのSIM契約もおすすめです。 ただし、SIMのみを契約した場合は=円キャッシュバックキャンペーンの適用外となるため注意が必要です。 以上が、BIGLOBE WiMAXのおすすめポイントになります。 5G CONNECT|本契約前にWiMAX端末を1ヶ月お試しレンタルできる おすすめ3位の5G CONNECTは、本契約前にWiMAX端末を1ヶ月お試しレンタルできるおすすめプロバイダです。他社と比較した5G CONNECTのおすすめ理由を下記にまとめました。 端末を1ヶ月お試しレンタルできる 月額料金5ヶ月分(最大円)が無料 当サイト限定で申込手数料3,300円が無料 5G CONNECTの料金プラン情報 料金プラン 最新端末購入プラン 利用可能回線 ・au 5G回線・au 4G LTE回線・WiMAX2+回線 データ容量 容量無制限 月額利用料金 円 キャンペーン 月額料金5ヶ月分(最大円)が無料当サイト限定で事務手数料3,300円が無料 2年間の総額費用※1 =円 実質月額料金 =円 支払い方法 クレジットカード 契約期間 契約期間縛りなし 解約金 解約金なし 端末発送 当日~3日後に発送 オプションサービス ・プラスエリアモードオプション/月額1,100円 ・安心保証オプション/月額660円 ・セーフティーサポートオプション/月額980円 ・プレミアムサポートオプション/月額1,480円 ※料金は税込 端末を1ヶ月お試しレンタルできる 5G CONNECTは1ヶ月お試しモニターを実施しています。申し込みして1ヶ月以内であれば、違約金無料で解約・キャンセルできるキャンペーンです。 「WiMAXを契約したけど、いざ使ってみると自宅のエリアで繋がらなかった」「思っていたより通信速度が遅かった」など、契約後に後悔する心配がある方は、本契約前にWiMAXの性能を確認できる5G CONNECTがおすすめです。 ただし、返却処理手数料1,100円、端末返送時の配送代金はお客様負担であることはご注意ください。 月額料金5ヶ月分(最大円)が無料 5G CONNECTは、3,6,9,12,15ヶ月目の月額料金が0円になる最大円割引キャンペーンを実施中。 他の多くのWiMAXプロバイダでは、キャッシュバックによる割引キャンペーンを実施していますが、キャッシュバックの申請忘れにより、受け取り損ねる可能性があります。 ただし、5G CONNECTは月額料金から割引されるため、キャッシュバック申請が不要なので、確実に割引が適用になります。そのため、5G CONNECTは受け取り忘れが心配、手続きが面倒という方におすすめのプロバイダと言えるでしょう。 当サイト限定で申込手数料3,300円が無料 さらに、5G CONNECTは当サイト限定で、申込み時にかかる事務手数料3,300円が無料になるキャンペーンを実施中。公式サイトや他サイトからの契約では、事務手数料の3,300円がかかります。 お得に5G CONNECTを契約したい方は、下記ボタンから当サイト経由でのお申し込みがおすすめです。 本契約前にWiMAXを1ヶ月レンタルできる 5G CONNECTの申し込みページへ 5G CONNECTの評判・口コミや他のWiMAXプロバイダとの比較については、「5G CONNECTの評判・口コミ解説記事」をご覧ください。 番外編:GMOとくとくBB WiMAX|乗り換えのサポートが手厚いプロバイダ GMOとくとくBBは、カシモ・BIGLOBE・5G CONNECTと比べて 料金が高いですが、WiMAXと光回線で契約を悩んでいる方にはおすすめのプロバイダです。他社と比較したGMOとくとくBB WiMAXのおすすめ理由を下記にまとめました。 光回線に無料で乗り換えられる 他社違約金を最大円まで補填できる GMOとくとくBB WiMAXの料金プラン情報 料金プラン ギガ放題プラン 月額利用料金 契約月(0ヶ月):1,375円(日割り) 1ヶ月目以降:4,807円 キャンペーン 当サイト限定=円キャッシュバック 2年間の総額費用※1 円 実質月額料金※1 円 ※料金は税込※1.インターネット安心セキュリティとスマホトラブルサポート+オプションに申し込んだ場合の金額 光回線に無料で乗り換えられる GMOとくとくBB WiMAXの特長は、「GMOとくとくBB」が提供している光回線に無料で乗り換えられる点です。同グループ内の変更手続きとなるため、WiMAXの解約金や端末残債はかからずに乗り換えができます。 光回線の工事が完了するまで、GMOとくとくBB WiMAXは継続できるため、WiFiが使えなくなる心配もありません。 GMOとくとくBB WiMAXは、WiMAXを契約するか、光回線を契約するかを迷っている方におすすめです。光回線へいつでも無料で乗り換えられるので、試しにWiMAXを契約してみるのも良いでしょう。 また、GMOとくとくBB WiMAXは最短即日発送で、届いたその日からインターネットが使えます。この手軽さは、工事に1~2ヶ月かかる光回線と比べて大きなメリットです。光回線の開通を待てない場合は、まずWiMAXを契約して、光回線への切り替えまでの一時的な回線として活用できます。 他社違約金を最大円まで補填できる GMOとくとくBB WiMAXでは、乗り換え違約金キャッシュバックキャンペーンを実施しています。他社インターネットサービスから、GMOとくとくBB WiMAXに乗り換える際に発生する解約違約金相当額を最大円までキャッシュバックできます。 「WiMAXの最新端末に乗り換えたいが、高額な解約違約金がかかってしまう」場合でも、GMOとくとくBBなら安心して乗り換えが可能です。違約金が高額で、WiMAXへの乗り換えをためらっている方におすすめです。 このように、GMOとくとくBBのメリットは、他社プロバイダと比較して乗り換えのサポートが手厚さです。光回線に後から無料で乗り換えられるため、WiMAXか光回線で迷っている方、もしくは他社の違約金が発生する方にぴったりです。 乗り換え特化型プロバイダ GMOとくとくBBWiMAXの申し込みページへ GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバックの最新情報や他のWiMAXプロバイダとの比較については、「GMOとくとくBBのWiMAX~キャッシュバックキャンペーン最新情報」をご覧ください。 UQ WiMAX|お試しキャンペーン「Try WiMAX」を利用可能 引用元:UQ WiMAX公式サイト UQ WiMAXは端末お試しキャンペーン「Try WiMAX」を利用できる点でおすすめのプロバイダです。モバイルルーター(ポケット型WiFi)・ホームルーターのサービスエリアや通信速度を契約前に確認したい方は、UQ WiMAXのお試しキャンペーンを利用しましょう。 なお、UQ WiMAXの窓口で契約できる端末と、GMOなど他のプロバイダで契約できる端末は同じです。WiMAXを安い料金で契約したい場合、Try WiMAXのキャンペーン期間終了後、高額キャッシュバック特典を利用できるWiMAXプロバイダからのサービス契約がおすすめです。 UQ WiMAXのお試しキャンペーン「Try WiMAX」申し込みへ 以上、キャンペーンの最新比較でおすすめのWiMAXプロバイダを紹介しました。利用したいキャンペーンや実質月額料金を比較して、契約窓口・プロバイダを選びましょう。キャンペーン利用時の注意点WiMAX申し込み前に、キャンペーン利用時の注意点を確認します。 キャッシュバック特典の受け取り条件に注意が必要 キャンペーン金額が高額でも、実質月額料金が安くない場合がある 家電量販店などのキャンペーンはお得でない場合が多い UQモバイル・auスマホとのセット割引キャンペーンは、別途手続きが必要 キャッシュバック特典の受け取り条件に注意が必要WiMAXプロバイダのキャッシュバックキャンペーンは、利用条件が厳しい場合もあり注意が必要です。例としてGMOの公式キャンペーンを挙げます。GMOとくとくBBの公式サイトのキャッシュバックは受け取れない場合もGMOとくとくBBの公式サイトで適用できる円キャッシュバックキャンペーンは、下記のように利用条件が厳しいキャンペーン特典です。 GMOとくとくBB公式サイトのキャッシュバック特典の条件 11ヶ月後にキャッシュバックキャンペーンの申し込みが必要 キャンペーン案内はGMO専用メールアドレスに届くので忘れる場合も キャッシュバックキャンペーンの手続きには1ヶ月間の期限がある 月額料金支払いを滞納した場合はキャンペーン対象外 上記のように受け取れないリスクがあるキャッシュバック特典はおすすめできません。確実に且つ簡単に高額キャッシュバックを受け取りたい方は、カシモWiMAXでの契約をおすすめします。カシモWiMAXの解説を確認するキャンペーンがお得でも実質月額料金が安くない場合に注意キャッシュバックキャンペーンがお得でも、月額料金が高いとWiMAXサービス契約期間中の総額費用が他社と比較して高いため注意が必要です。 支払い料金が安いWiMAXプロバイダを探す際は、キャンペーン適用後の実質月額料金での比較がおすすめ。詳細は最新のプロバイダの実質月額料金比較(↑)をご確認ください。家電量販店(ヨドバシ、エディオン、ビックカメラ、ヤマダ電機など)のキャンペーンはお得でない場合が多いヨドバシ、エディオン、ビックカメラ(BIC WiMAX)、ヤマダ電機などの家電量販店でもWiMAX端末を契約可能ですが、キャンペーン内容がお得でない場合が多いため、おすすめできません。 一方で、WEB経由で申し込みできるGMOなどのWiMAXプロバイダは、家電量販店と比較し、店舗の賃料や人件費が削減できる分、キャッシュバックキャンペーンが高額です。安い料金でWiMAX端末を契約したい場合は、本記事のキャンペーン比較をご確認ください。UQモバイル・auスマホとのセット割引キャンペーンは、別途手続きが必要 UQモバイル・auスマホユーザーの場合、WiMAXとのセット契約でスマホ代が割引されるキャンペーンを利用できます。ただし、スマホセット割引キャンペーンの適用は、WiMAXサービス契約後にUQモバイル・au側で別途手続きが必要です。WiMAXのサービス契約後に自動的にスマホセット割引キャンペーンが適用される訳ではないためご注意ください。以上、WiMAXプロバイダのキャンペーンの注意点について解説しました。WiMAXの申し込みから利用開始までの流れどのプロバイダからWiMAX端末を申し込んでも、サービス利用開始までの大まかな流れは同じです。事前にWiMAXの申し込み手順を確認しましょう。①5G通信対応のギガ放題プラスプランを申し込む WiMAXで契約できるプランは「ギガ放題プラス」。ギガ放題プラスはデータ容量を無制限に利用可能なうえ、4G回線に加えて5G回線にも対応し、最大通信速度3.5~4.2Gbpsの高速インターネットを使える点で人気・評判の良いWiMAXプランです。WiMAXプロバイダのWEBサイトからギガ放題プラスプランを申し込みましょう。②モバイルルーター(ポケット型WiFi)・ホームルーター端末が届いて利用開始 WiMAXのギガ放題プラスプラン申し込み後、最短当日に端末が発送され、翌日にモバイルルーター(ポケット型WiFi)・ホームルーター端末が届きます。WiFi設定後すぐにインターネットを利用開始できます。③キャッシュバック申請についての案内に従い手続きを行う 当サイト限定キャッシュバックキャンペーンを利用して、カシモWiMAX・GMOとくとくBB・BIGLOBE WiMAX・Broad WiMAXのサービスを契約した場合、WiMAX申し込み後にキャッシュバック申請についての案内メールをお送りします。以上がWiMAX申し込みの手順でした。まとめ|WiMAXを最安料金で契約したい方におすすめは? 本記事ではWiMAX(ワイマックス)を最安料金で契約したい方に向け、キャンペーン比較・おすすめ情報を解説しました。改めてキャンペーンの最新比較でおすすめのWiMAXプロバイダをまとめます。 カシモWiMAX キャッシュバックを簡単かつ確実に受け取れる、最安のWiMAXプロバイダ BIGLOBE WiMAX 現金キャッシュバックキャンペーンを早く受け取りたい方や、支払い方法を口座振替にしたい方におすすめ 5G CONNECT ・本契約前にWiMAXの性能を確認したい方 ・キャッシュバックの申請が面倒な方におすすめ ※サービス名をタップすると、詳細部分にスクロールができます。 当サイトは毎月WiMAXのキャンペーン情報を更新しています。WiMAX端末へ乗り換え・機種変更する場合も、ぜひ本サイトのキャンペーン比較・おすすめ情報を活用ください。最新版!WiMAXのおすすめプロバイダ徹底比較をチェックするよくある質問最後に、WiMAXのキャンペーン・キャッシュバック特典についてよくある質問に答えます。WiMAXのキャンペーン比較の注意点は? キャッシュバック金額が大きいキャンペーンで安いプロバイダもあれば、月額料金割引で安いプロバイダもあり、キャンペーン金額だけで比較しても料金が安いプロバイダは分からないため注意が必要です。特典金額だけの比較で判断せず、キャンペーン特典と月額料金を含めた総額費用・実質月額料金での比較がおすすめです。WiMAXのおすすめキャンペーン窓口は? 現在、WiMAXサービスの契約におすすめのキャンペーン窓口は「カシモWiMAX」。WiMAX端末の新規契約時に高額キャッシュバック特典を利用することで、他社と比較して実質月額料金が安いおすすめのプロバイダです。キャッシュバックキャンペーンの申請方法は、以下より該当部分に戻ることができます。カシモWiMAXの申し込み方法へ戻るWiMAXのルーターにデータ容量制限はある? WiMAXのギガ放題プラスプラン(WiMAX +5G)で契約できるルーターに明確なデータ容量制限はないです。そのため、無制限にWiMAXのポケット型WiFiで通信できると人気。ただし、他の利用者に影響を及ぼす大容量通信時には通信速度制限がかかる場合があり、注意が必要です。WiMAX2+・au 5G・au 4G LTE回線の提供エリアを確認したい WiMAXの最新サービスは、WiMAX2+回線、au 4G LTE回線は全国エリア(人口カバー率99%)に対応しています。一方で、au 5G回線の提供サービスエリアは狭く、詳細なWiMAXの対応サービスエリアについてはUQ WiMAXの公式サイトで確認できます。最大速度はほぼ出ないってホント?WiMAX端末の平均速度は? ※WiMAXを実際に契約し、実測値を測定してる様子 最新のWiMAX端末は5G通信に対応し、下り最大通信速度は4.2Gbpsと光回線に匹敵する速度スペックです。ただ、インターネット接続時に最大通信速度はほぼ出ないためご注意ください。なぜなら「最大通信速度」はあくまで規格上の理論値であり、実際の速度(実測値)として最大通信速度が出ることはまずないから。そこで、当編集部がWiMAXを実際に契約し、実測値を計測した結果を確認していきましょう。 4G回線 5G回線 端末名 Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 Speed Wi-Fi NEXT 5G X12 Speed Wi-Fi HOME 5G L13 端末イメージ 1回目 113Mbps 83.4Mbps 170Mbps 2回目 118Mbps 88.1Mbps 170Mbps 3回目 101Mbps 77.5Mbps 154Mbps 4回目 121Mbps 93.1Mbps 156Mbps 5回目 104Mbps 78.3Mbps 175Mbps 平均通信速度 111.4Mbps 84.08Mbps 165Mbps ※東京23区内、平日の16:00~18:30頃で速度を計測 ※クリックすると実測値結果が拡大されます 端末名 Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 Speed Wi-Fi NEXT 5G X12 Speed Wi-Fi HOME 5G L13 端末イメージ 1回目 418Mbps 88.9Mbps 129Mbps 2回目 383Mbps 122Mbps 176Mbps 3回目 374Mbps 119Mbps 150Mbps 4回目 371Mbps 105Mbps 238Mbps 5回目 400Mbps 124Mbps 266Mbps 平均通信速度 389.2Mbps 111.78Mbps 191.8Mbps ※東京23区内、平日の16:00~18:30頃で速度を計測 ※クリックすると実測値結果が拡大されます 実測値を見ると、最新端末の通信速度は最低でも80Mbps以上でることが分かります。 80Mbps以上あれば、以下の表のとおり、実測値の速度でも日常で利用する多くの場面では、快適に利用できることが分かります。 インターネット利用に必要な速度 利用場面 必要な通信速度 メール 1Mbps Webサイト閲覧 2Mbps YouTube(360p)視聴 3Mbps YouTube(1080p)視聴 10Mbps オンラインゲーム 20~30Mbps WiMAX端末の実測値は、4G回線は84~165Mbps、5G回線は111Mbps~191Mbpsと、高画質の動画視聴やオンラインゲームをするのに必要な通信速度を、余裕で超えた通信速度であることが分かりました。WiMAXのルーターは、十分な通信速度でインターネットを使えると評判で人気の端末です。 【要注意】DOCK 5G 01が契約できるプロバイダは限られている DOCK 5G 01は最新端末のため、WiMAXプロバイダによってはまだ旧端末X12しか販売していない場合があります。 DOCK 5G 01はX12と比べ最大接続台数が多く、バッテリー容量も優れているため、X12よりもおすすめです。さらに、DOCK 5G 01は同梱されているドックに装着することで、通信速度や通信品質が向上し、より安定したインターネット接続が実現できます。 WiMAXのモバイルルーターをお求めの方は、DOCK 5G 01を最安で提供しているカシモWiMAXからの契約がおすすめです! WiMAXのおすすめキャンペーン情報まで戻る -
メガ・エッグの口コミ・評判~中国エリアの光回線を料金・速度で比較
メガ・エッグは、中国電力グループの株式会社エネルギア・コミュニケーションズが提供する光回線サービスです。利用可能エリアは中国エリア(広島県、岡山県、山口県、島根県、鳥取県)で、多くのユーザーから安定した通信速度が評価されています。本記事では、中国エリア限定のメガ・エッグについて、口コミや評判・料金プランを詳しく解説。ぜひ本記事でメガ・エッグを深く知り、契約の判断材料にしてください。メガ・エッグ(MEGA EGG)の口コミ・評判中国エリア限定のメガ・エッグですが、実際に利用している人の口コミや評判はどうなのでしょうか。メガ・エッグ 光(MEGA EGG)の料金・速度・サポートについて、利用者の良い口コミ・評判を確認していきましょう。料金についての口コミや評判|安くて満足 メガ・エッグの料金についての口コミでは、安く満足している評判が多かったです。 口コミ メガ・エッグ利用者 メガエッグだったけどスマホ変えると同時に他にかえるから解約🐸4年使って問題はなかったけど、まぁ統一しようかな、支払いめんどくさいし、解約も。と思って。でも安いんだよな。メガエッグ。 中国エリアの安い光回線では、必ず名前があがるメガエッグ。 通信回線の質の高さにくわえて基本料金も安く、auやUQモバイルスマホとのセット割で家計の通信費を丸ごと抑えられるのが魅力です。メガ・エッグ(MEGA EGG)の通信速度に対する口コミ・評判 メガ・エッグ(MEGA EGG)の速度についての口コミでは、300Mbps以上の速度が出ていて速いと良い評判が多いです。 口コミ メガ・エッグ利用者 メガエッグ、15時頃に通信速度見てみたら 630Mになってた。はやー! 数年前まで70Mいけば良かったのに(笑) 夜の混む時間帯でも結構良い速度 回線を強化してくれるプロバイダーは有難いよね 独自回線であるメガエッグは、通信の速度が速く安定しているため高く評価をされています。メガ・エッグ(MEGA EGG)はサポート対応が丁寧との良い口コミ・評判 メガ・エッグ(MEGA EGG)のサポートについての口コミでは、電話対応で丁寧で分かりやすいと良い口コミ・評判が多いです。 口コミ メガ・エッグ利用者 電話対応は丁寧で、割と早く繋がりました メガエッグは2024年J.D.パワー固定サービス顧客満足度No.1を受賞しているなど、サービス面の評価が非常に高いです。 続いて、評価の高いメガエッグの概要について解説します。メガ・エッグ(MEGA EGG)の基本情報~工事費無料やキャッシュバックが評判 メガ・エッグ 光ベーシック(MEGA EGG)は中国地方限定の光回線サービス。 通信速度が速い点や、工事費無料キャンペーン・キャッシュバックキャンペーンで負担金額が実質安くなる点が魅力です。 まずはメガ・エッグの基本情報を確認しましょう。メガ・エッグ(MEGA EGG)の概要 まずはメガ・エッグ 光ベーシック(MEGA EGG)の基本情報を解説します。 メガ・エッグ(MEGA EGG)ベーシックの概要 月額料金 戸建て:円マンション:円 契約事務手数料 3,300円 工事費 戸建て:38,500円マンョン:23,100円~38,500円→キャンペーンで工事費無料 スマホセット割引 auスマホ・UQモバイル(携帯) キャンペーン特典 ・工事費無料キャンペーン ・auスマホ・UQモバイル(携帯)とのセット割引 ・新規契約対象の20,000円キャッシュバック特典 ・乗り換えキャンペーン(解約違約金を最大8万円までキャッシュバック) ・中国電力とメガ・エッグのセット割引「でんき割プラス」 最大通信速度 下り最大通信速度:1Gbps 実測値 下り平均通信速度:682Mbps オプションサービス 光電話・光テレビ 対応エリア 広島県・岡山県・山口県・島根県・鳥取県 データ容量 無制限 契約期間 2年(自動更新) 解約違約金 基本料金の1ヶ月分 参照元:みんなのネット回線速度 メガエッグ光を提供するエネルギア・コミュニケーションズについて 中国地方(広島県、岡山県、山口県、鳥取県、島根県)を中心にインターネットサービスを提供している企業 中国電力グループ向けにシステム開発・運用など幅広く事業展開している メガ・エッグは、地域密着型の光回線であることからセット割引による月額料金の安さが特徴です。 基本料金から中国電力とのセット割で550円、au・UQモバイルとのスマホセット割で最大1,100円もの割引を受けられます。 これらを加味したした実質料金は、戸建てが3,520円でマンションだと2,420円です。 さらに、メガエッグは破格の月額料金設定にくわえて、通信速度も好評です。 メガ・エッグの通信速度は平均速度682Mbpsと日常で必要な通信速度(30Mbps程)を遥かに超え、快適な速度でインターネットを利用できます。au・UQモバイルユーザーはスマホとのセット割が適用可能~スマホの月額料金が最大1,100円割引 auスマホ・UQモバイルをお使いの方は、メガ・エッグ+光電話(月額550円)の契約で、スマホ代が毎月最大1,100円割引されます。 光電話の加入に月額550円の料金がかかる一方、スマホとのセット割で1,100円割引されるため月額料金は550円安くなります。 auスマホのプラン別の割引金額は下記表でご確認ください。 料金プラン auひかりセット割 使い放題MAX 5G ALL STAR パック2 5G/4G テレビパック 5G/4G Netflixパック(P) 5G/4G Netflixパック 5G/4G DAZNパック 5G with Amazonプライム 5G/4G 1,100円割引 スマホミニプラン 5G/4G 550円割引 以上、メガ・エッグの基本情報を紹介しました。次にメガ・エッグと他社光回線の料金や通信速度を比較します。メガ・エッグと他社光回線の料金や通信速度を比較 中国エリアでメガ・エッグ 光ベーシック(MEGA EGG)はおすすめの光回線サービスなのか、中国エリアで提供されている光回線(フレッツ光・ドコモ光・ソフトバンク光・auひかり・ソネット光プラス)と料金・速度を比較して確認します。光回線の料金比較 光回線事業者はさまざまな回線プランを提供しており、割引条件も複雑な傾向にあります。 そこで、光回線サービスの基本月額料金を比較表でまとめました。 戸建て マンション 光回線 基本料金 スマホ割※ メガ・エッグ 円 au・UQモバイル auひかり 円 au・UQモバイル ソフトバンク光 円 ソフトバンクY!mobile ドコモ光 円 ドコモ ソネット光プラス 6,138円 au・UQモバイル 記載のスマホキャリアをご利用であれば、実質料金からさらに最大1,100円/月割引 光回線 基本料金 スマホ割※ メガ・エッグ 円 au・UQモバイル auひかり 円 au・UQモバイル ソフトバンク光 円 ソフトバンクY!mobile ドコモ光 円 ドコモ 記載のスマホキャリアをご利用であれば、実質料金からさらに最大1,100円/月割引 実質料金を比較した結果、メガエッグ光の料金は平均より安いと言えます。月額料金は毎月の固定支出です。月500円でも安くなれば2年で12,000円も変わってきます。 全国的にみても地域限定のメガエッグは、基本料金自体が安いのでおすすめの光回線だと言えます。 ※詳細に光回線サービスの料金を比較したい方は、別記事「インターネットプロバイダの料金比較!安い・最安ランキング」を確認ください。光回線の速度実測値を比較 料金が安くても、インターネット回線の速度が遅い光回線サービスはおすすめできません。 光回線の通信速度を比較しましょう。 ユーザーが速度レポートを投稿するサイト「みんなのネット回線速度」から、実測値をまとめました。 光回線速度ランキング 光回線 速度実測値(ユーザー平均速度) メガ・エッグ 682Mbps auひかり 629Mbps ソフトバンク光 445Mbps ドコモ光 425Mbps フレッツ光 360Mbps ソネット光プラス 396Mbps 参照:みんなのネット回線速度 auひかりとメガ・エッグはどちらも独自回線を使っているため、通信速度がでやすいです。 通信速度自体に大きな差はないため、提供エリアにどちらもはいっているなら料金が安いメガ・エッグをおすすめします。 また、通信速度でauひかりにやや劣ると言えど通信量を多くつかうオンラインゲームや動画視聴は、下り通信速度が100Mbpsあれば快適な速度で利用できます。 そのためメガ・エッグ光は通信速度において、優秀な光回線だと言えるでしょう。結論:中国エリアで光回線を契約するなら総合的に評価が高いメガエッグがおすすめ メガエッグは、中国エリア限定の光回線ですが総合的にみても評価が非常に高いです。とくに評価されているポイントをまとめました。 メガエッグの評価が高いポイント 通信速度が独自回線で速い アフター対応など地域に密着したサービス品質が高い 月額料金が比較的安い 上記の理由からも提供エリアにはいっているなら、戸建て・マンションともにメガエッグで光回線契約をおすすめします。 また、2025年8月現在、メガ・エッグをもっともおトクに契約できる窓口を調査しました。 申し込み窓口 キャッシュバック総額 適用条件 キャッシュバック受け取り NEXT(ネクスト) 円オプション加入で+9,000円お得 6ヶ月以内の開通、8ヶ月の継続利用 申込み時に申請完了開通の3ヶ月後に受け取り グローバルキャスト 20,000円オプション加入で+9,000円お得 6ヶ月以内の開通、7ヶ月の継続利用 開開通の6ヶ月後に申請 ITネクスト 20,000円オプション加入で+9,000円お得 記載なし 開通の翌月に申請 メガ・エッグのキャンペーンを比較した結果、キャッシュバック金額が高いおすすめ窓口はNEXT(ネクスト)。 NEXT(ネクスト)は申し込み時にキャッシュバック申請も完了するため、申請し忘れなどが起きないため確実にキャッシュバックを受け取れます。 メガ・エッグを契約するなら誰でも手続きが簡単にでき、高額な20,000円キャッシュバックが受け取れる代理店NEXT(ネクスト)からの申し込みがおすすめです。 中国エリアで最大級に評価が高いメガエッグがおすすめ メガ・エッグ(代理店NEXT)のキャンペーン詳細 続いて、申し込み手順を解説します。メガエッグの光回線契約の申し込み手順 メガエッグを契約するにあたって、申し込みの手順を知っておくことでスムーズに光回線を開通できます。 順番に解説しますので、本記事で確認しながら契約を進めていきましょう。メガエッグへ契約申し込み メガ・エッグの申し込みは、キャンペーンサイトから光回線の利用状況やお客様情報、住所や連絡希望日程を入力します。工事日程の調整 メガ・エッグの担当者から電話で連絡があり、工事日を決めます。工事は立ち合いが必要のため、家に居られる日時で調整しましょう。開通工事日の立会い メガ・エッグの工事担当者が訪問し、光回線工事を行います。工事は1~2時間で完了し、機器の接続設定をすればインターネットを利用できます。キャッシュバックは開通した2ヶ月後に振り込みされる 申し込み時に伝えた銀行口座に、キャッシュバック金額が振り込まれます。受け取り予定時期に振込の確認をしましょう。 メガエッグや他の光回線の手続きを難しく感じる人も多いですが、実はほとんどやることがありません。契約の申し込み・工事日程の電話確認・工事日の立会いの3点のみです。 快適な通信環境が整うまであと少しです。手順通りに進めてみましょう。メガ・エッグ(MEGA EGG)の評判の良いオプションについて サービス面の評価が高いメガエッグは、光回線以外のオプションも人気です。 メガ・エッグ 光ベーシック(MEGA EGG)の光電話・光テレビオプションについて詳しく解説します。メガ・エッグ(MEGA EGG)の電話オプション メガ・エッグ(MEGA EGG)光電話は、工事費3,300円、月額550円で利用できる光回線を利用した固定電話サービス。 通話料金は、固定電話にかける場合 8.25円/ 3分。メガ・エッグ光電話宛てなら無料で通話できます。 電話番号を引き継げるのはNTT電話番号のみのためご注意ください。 メガ・エッグ光電話に加入することでauスマホ割(月々のスマホ料金が安くなる割引)が適用でき、ご家族のauスマホも割引対象になるため、光電話を使わなくても加入がおすすめです。メガ・エッグ(MEGA EGG)の光テレビオプション 光回線を利用したテレビサービスは、次のような方におすすめ。 海外スポーツ観戦など様々な専門番組を楽しみたい方 自然災害(豪雨や落雷)の影響を受けずにテレビを楽しみたい方 アンテナを設置せず、家の外観をすっきりさせたい方 メガ・エッグ(MEGA EGG)のテレビサービスは、月額880円で地上波・BSが視聴できる上、CS放送を利用したい人向けに最大53チャンネルを視聴できるコースを用意しています。 なお、現在の提供エリアは【広島市、廿日市市、呉市、安芸郡府中町、海田町、熊野町、坂町の各一部(戸建)】です。 詳しくはメガ・エッグテレビサービス紹介ページにて、お住まいのエリアのテレビサービスをご確認ください。通信速度を重視するなら評判の良いauひかりがおすすめ 「メガエッグの提供エリアにはいっていない」 「中国エリアで最速の通信速度で光回線を利用したい」 上記の悩みをもつ人には、中国エリアの通信速度に定評のあるauひかりをおすすめします。auひかりは、メガエッグと同様に独自回線を使用しており通信の質も最高レベルです。 また、au・UQモバイルスマホとのセット割も適用できるため、利用したい目的や環境にあわせて選択するといいでしょう。 auひかりは2025年6月超高額のキャッシュバックキャンペーンを実施しています。期間限定ですので、お申し込みはお早めに! 今だけ「最大95,000円」の高額キャッシュバック auひかりの期間限定キャンペーンを確認する まとめ:中国エリアの光回線は総合的に評判の良いメガエッグで決まり! 本記事では中国エリア限定のメガエッグの評価について解説しました。 メガエッグの評価 通信速度が速い 月額料金が安い サービスの質がいい 光回線を選ぶ基準は人によって異なりますが、コスパも高く評価の高いメガエッグを選択しておけば、口コミからも間違いないと言えます。快適な光回線ライフを送るためにも、ぜひメガ・エッグの契約を検討してみてください。 -
ドコモのホームルーターhome 5Gの評判・口コミを徹底調査!通信速度は遅いの?
ドコモのホームルーターhome5Gは、最大通信速度が4.2Gbpsで、業界最速のホームルーターと評判。しかし、home 5Gの口コミや評判を調べると、一部の方は「速度が遅い」「通信が不安定」と感じているようです。様々な評判があるので、何が本当かわからない方も多いでしょう。そこで、当編集部ではhome 5Gを実際に利用している方の、100件以上の評判や口コミを徹底調査しました。また、その調査結果をもとにhome 5Gの速度速度や安定性などに関するメリット・デメリットを解説します。当編集部では自らhome 5Gを契約し、実際の通信速度も計測したので、home 5Gのリアルな使用感について知りたい方はぜひ最後までご覧ください。まずは、ドコモのホームルーターhome 5Gの評判・口コミを調査してわかったまとめからご紹介します。ドコモのホームルーターhome5Gの評判・口コミ調査項目通信速度通信制限通信の安定性使いやすさ・設置しやすさ料金・キャンペーン該当部分の項目をタップすると、すぐに評判や口コミの詳細をご覧いただけます。評判・口コミで分かったドコモホームルーターhome 5Gのおすすめな人の特徴ドコモのスマホを使っている方無制限かつ高速のホームルーターを使いたい方開通工事なく、より安定したインターネット回線を整えたい方ここからは、home 5Gの評判・口コミを詳しくご紹介していきます。口コミの詳細情報が不要な方は、以下のボタンを押して、口コミ・評判からわかったドコモホームルーターhome 5Gのメリットまで飛ばし読みください。今すぐhome 5Gのメリットを確認するドコモホームルーターhome 5Gの評判/口コミを徹底調査!気になる速度や容量、料金は?早速、ドコモホームルーターhome 5Gの気になる評判や評価を、利用者の口コミを参考にしながら解説します。当編集部は、X(旧Twitter)やYouTube、ネットの口コミサイトから100件以上の口コミを調査しました。そして、ホームルーターの購入において重要となる以下の5つのポイントごとに、口コミと評判を解説します。通信速度通信制限通信の安定性使いやすさ・設置しやすさ料金・キャンペーン該当部分の項目をタップすると、すぐに評判や口コミの詳細をご覧いただけます。それでは順に5つの項目を詳細に解説します。遅いという声は本当?通信速度に関する口コミと評判ドコモホームルーターhome 5Gの通信速度の口コミ・評判を確認します。遅いという口コミを見てhome 5Gの契約をためらっている方はぜひ当項目をご覧ください。 home 5Gの通信速度に関する口コミ・評判まとめ良い口コミ/評判悪い口コミ/評判利用者の口コミ・評判引用元:X(旧Twitter)よりドコモのhome5G(HR02)ですが、この時間でも400Mbps越えです。本当速いですねー。ホームルーター最速は間違いないでしょう!利用者の口コミ・評判引用元:X(旧Twitter)より地域によるのだろうか僕のは光回線より速い利用者の口コミ・評判引用元:みん評より早速買ってきました。オンラインの格闘ゲームでやや遅延ありますね、、。利用者の口コミ・評判引用元:X(旧Twitter)よりhome 5G、上りとping遅いのでネットゲームがストレスフルだけどパケロスはゼロ。意外と優秀。ドコモホームルーターhome 5Gは速度に関して「オンラインゲームをすると遅い」「上り(アップロード)は遅い」といったネガティブな口コミも見受けられました。ただ、日常では不便なく利用できる快適な通信速度という良い評判の方が多く見受けられました。しかし、一部速度に関するネガティブな評価もあったため、当編集部でドコモホームルーターhome 5Gの速度を実機検証しました。当編集部の測定では、home 5Gの平均速度は249.4Mbpsという結果※に。お昼 13:00の時間帯で、5回の計測結果の平均速度home 5Gの測定値と、日常で多く利用される各サービスの推奨速度を以下の画像で比較しましょう。home 5G実機検証の結果の概要を下記にまとめたので、当編集部で調査した測定値を確認したい方はこちらからご確認ください。home 5Gに関する速度の実測値の概要はこちらお昼 13:00の時間帯で、home 5Gにて5回計測をした結果です。以上より、ドコモホームルーターhome 5Gは日常利用には十分すぎる通信速度であることが分かりました。続いてドコモホームルーターhome 5Gの通信制限に関する口コミと評判を見ましょう。速度は遅くなる?通信制限に関する口コミと評判ドコモ公式ではドコモホームルーターhome 5Gは無制限であると公表していますが、実際は速度低下するリスクはあるのでしょうか。利用者の口コミや評価を参考にドコモホームルーターhome 5Gの通信制限を確認しましょう。良い口コミ/評判悪い口コミ/評判利用者の口コミ・評判引用元:X(旧Twitter)より段ボールはシュールこの上ないがhome5Gあれば何でもできると言うのは本当。ワシがユーザーだから本当。一年以上引っ越し当初から使ってるが速度制限皆無だしね利用者の口コミ・評判引用元:X(旧Twitter)よりドコモのホームルーター買ったんだけど超幸せ。「3日間で10Gまでなら使い放題!」って謳ってる奴使ってたんだけど現代人に10Gは少なすぎる。一昨日からYouTubeもアマプラもdアニメも高画質で見てるのに通信制限全然かからん。利用者の口コミ・評判引用元:X(旧Twitter)よりdocome home 5G。3日で200GBほど使ったところ、速度制限が来ました。制限後のスピードは2Mbps前後。欲を言えば制限後も5Mbpsくらいは欲しかったですが、200GBまで使えたということでもあるのでよしとします。解除までにかかる時間も分かり次第投稿します。利用者の口コミ・評判引用元:X(旧Twitter)より宮城県住みですが、HR01で自宅だと下りは380Mbps上りは50Mbps出ますが、職場近辺は5Gも4Gも10Mbpsしか出ないので、人が密集している所だと混雑して速度制限掛けられるのかもしれない…口コミにある通り、3日で300GB以上を利用すると通信制限に掛かって速度が低下する可能性もあるため、大容量のデータのアップロードやオンラインゲームを日常的に行う人には、ドコモホームルーターhome 5Gはおすすめできません。ドコモホームルーターhome 5Gの速度制限に関する評判を以下にまとめます。ドコモホームルーターhome 5Gの速度制限の評判まとめ高画質で動画を視聴しても通信制限にかかることはない短期間に大量に利用する場合は、通信制限にかかる可能性がある。速度の不安定という声の真相は?通信の安定性の口コミ・評判ホームルーターを契約したものの不安定だったら困りますよね。続いてはドコモホームルーターhome 5Gの通信の安定性の口コミと評判を見ましょう。home 5Gは繋がりにくいのか気になる方は当項目をチェックしてください。良い口コミ/評判悪い口コミ/評判利用者の口コミ・評判引用元:X(旧Twitter)よりマンションのネット回線が遅いので、home5Gを利用し始めました。ネットが混雑する時間帯も問題なく使用できています利用者の口コミ・評判引用元:カカクコムより感度自体は悪くないと思います。最初の設置場所は、5Gが安定して受信できたので、有線接続のPCで回線速度を測定すると、600~900Mbps出ていました。利用者の口コミ・評判引用元:YouTubeコメント欄よりホームルーターは使ったことはありませんが、WiMAXを使っていたときに利用者が少ないときには速度が速かったのに、利用者が増えていくと混線して遅くなった経験はあります。安定性では光回線には敵わないですね。利用者の口コミ・評判引用元:カカクコムより有線LAN端子が一つしかないが、これは自前のルーターをつなぐので問題ではない。ただ肝心の5G波が受信できない。一応エリア内のはずなのに。改善の予定は今のところ無いらしい。現状4G固定で使っている。これが最大の不満点。後時折謎の切断?らしきものがある。やはり無線接続故の不安定さ・宿命なのだろうか。ネットが混雑する時間帯でも速度が落ちないという口コミ・評価から、ドコモホームルーターhome 5Gの通信の安定性に関しては心配いりません。しかし、速度面では光回線に劣らないという口コミがあるものの、通信の安定性(繋がりやすさ)ではドコモホームルーターhome 5Gは光回線より不安定との口コミもありました。ドコモホームルーターhome 5Gの通信の安定性に関する評判を以下にまとめます。ドコモホームルーターhome 5Gの通信の安定性に関する評判まとめドコモホームルーターの通信は安定しており、時間帯を問わず日常生活で問題なく利用可能通信の安定性に関してはhome 5Gは光回線より不安定で繋がりにくいこともすぐに利用できる?使いやすさ・設置しやすさの口コミと評判工事不要で使えると好評のホームルーターですが、home 5Gの使いやすさはどうなのでしょうか。続いてはドコモホームルーターhome 5Gの使いやすさや設置しやすさに関する口コミと評判を見ましょう。良い口コミ/評判悪い口コミ/評判利用者の口コミ・評判引用元:みん評より家族にも好評のホームルーター。月間データ容量20GBのプランで契約していたのですが、ゲームのやりすぎのせいかいつも月末にデータ通信料がオーバーして通信速度を規制されてしまうので、home5Gを申し込みました。契約さえすれば開通工事が不要で、コンセントに挿すだけでWi-Fiが使えるようになる手軽さが気に入ったからです。利用者の口コミ・評判引用元:YouTubeのコメント欄より【設定の簡単さ】今どき必要な簡便さは全て抑えている感じ。利用者の口コミ・評判引用元:YouTubeコメント欄より自分の場合、設置場所によってかなり変わった。下に置いたら、20Gぐらいで窓際の1.5Mの高さにに設置したら、300Gぐらい出た。 (● ̄(エ) ̄●)利用者の口コミ・評判引用元:カカクコムより繋がり、スピード申し分ないですが、自分は車に設置して移動しながら常時接続したいと思い、購入しました。ところが出張2日目から5G/4Gランプが赤色になり全く動きません・・・調べてみたら登録場所以外での使用は事前手続きが必要となっていました。以下がhome 5Gに関する口コミや評判のまとめです!ドコモホームルーターの使いやすさや接続の簡単さを見ると、home 5Gの接続自体はコンセントに挿すだけと簡易的であることが分かります。1~2週間かかる工事が必要な光回線と違い、契約後すぐに利用ができる点はホームルーターのメリット。一方で、口コミによるとドコモホームルーターhome 5Gは設置場所によって速度が変わるとのことでした。home 5G購入後は必要十分な速度が出る設置場所を探す必要がありそうです。また、口コミにあるとおり、ドコモホームルーターhome 5Gを登録場所以外で利用する場合は設置手続きが必要とのことでした。home 5G設置場所住所の変更手続きに関する詳細を知りたい方は、以下をクリックしてご確認下さい。設置場所住所の変更手続きに関する詳細はこちら設置場所変更の3STEP設置場所住所の変更手続きを行うことで、引越し先でも継続してご利用になれます。お手続き方法は、以下のとおりです。STEP1旧住所にてhome 5G HR01/HR02の電源を切り、引越し先までお持ちいただきます。STEP2引越し先で、My docomo(Web)にて設置場所住所の変更手続きを実施します。STEP3変更手続き完了後、home 5G HR01/HR02の電源を入れます。 最後に、ドコモホームルーターhome 5Gの料金やキャンペーンに関する評判と口コミを確認しましょう。他社と比較して高額?料金やキャンペーンの口コミ・評判使い心地はいいのに高額だったら他社の契約も検討したいですよね。続いてはドコモホームルーターの料金やキャンペーンの口コミと評判を見ましょう。良い口コミ/評判悪い口コミ/評判利用者の口コミ・評判引用元:X(旧Twitter)よりよーし!公式にて購入手続き完了!!!やっぱ、代理店だとなんかいまいち信用していいか心配だし、dポイント15000貰えれば現金と同じことだし。3年使うので機種代は実質タダでオッケーだし。利用者の口コミ・評判引用元:X(旧Twitter)より現状最強のホームルーター、home5Gちゃん、解約違約金かからんし縛りの契約も無いし、docomoすげえよな、5G無制限だし。頭抜けてるやろ。利用者の口コミ・評判引用元:X(旧Twitter)よりいまあるのはhome5g hr02で定価七万するから微妙なんよなww割引入ってもまだ結構高いドコモホームルーターの評判・評価の中でも特に気になる料金。現在発売されている、ドコモホームルーターhome 5G hr02は、口コミにある通り定価が70,000円もします。だからこそ、少しでもhome 5Gをお得に契約するためには、キャッシュバックキャンペーンを実施する窓口で契約することがポイント。しかし、契約する窓口によって実施するキャッシュバックキャンペーンは異なっており、契約先次第では購入金額が10,000円近く差ができる可能性も。そして、home 5Gの契約窓口は全部で14社もあるため、正しい選択をしなければ損をする場合もあります。結論、当サイトのおすすめは、GMOとくとくBBです!ドコモオンラインショップでhome 5Gを契約すると20,000円分のAmazonのギフト券をもらえて最安で契約可能です!ただ、GMOとくとくBBでは、自宅に届く申込書類キットに記入をした後、GMOとくとくBB宛てに返送する必要があります。塩そのため、端末が届くまでに2週間程度かかってしまうことに注意しましょう。当サイトが最もおすすめするGMOとくとくBBお得な契約方法を知りたい方は、下のボタンを押して公式サイトをご覧ください。 20,000円還元ですぐに使い始められる! お得なキャンペーンの解説ページはこちら 期間限定で、新生活を始める方向けに、「home 5G新生活応援キャンペーン」が実施されています!新生活のスタートで、お引っ越しをした方は下記のキャンペーンの詳細をご確認下さい。"今だけ"限定のキャンペーン詳細をチェックhome 5Gの新生活応援キャンペーンの特典まとめキャンペーン期間は、「2025年2月1日(日)~2025年5月6日(火)」dポイント(期間・用途限定)10,000ポイントをプレゼント!home 5Gの新生活応援キャンペーンの受け取り条件まとめキャンペーン期間中に、新たに「home 5G プラン」のご契約と「home 5G HR02」を購入すること利用開始月の「4か月後の月末」時点でもご契約中であること契約者がdポイントクラブ会員であること利用開始月の4か月後の月末までに対象期間内に新生活を開始することが確認できる証明書を提出していること詳細に関しては、以下より公式サイトをご覧ください。 端末代16,500円の割引開催中! ドコモhome 5G HR02をお得に申し込む 次の章では、ここまで紹介したhome 5Gの口コミや評判を踏まえて、ドコモホームルーターのおすすめポイントや契約するメリットを紹介します。評判・口コミでわかったドコモのホームルーターhome 5Gのメリットやおすすめポイントを徹底解説ドコモのホームルーターhome 5Gを他社と比較した、おすすめポイントを徹底解説します。評判や口コミを分析してこそわかったものを厳選しているので、ホームルーター選びに困っている方はぜひご覧ください。home 5Gを契約するメリット最大通信速度4.2Gbpsで通信速度が速いdocomo 4G回線・5G回線を無制限に利用できるWi-Fiルーター基地局最多のドコモの回線だから広いエリアに対応大人数でも利用可能(最大接続数66台)ドコモのホームルーターは簡単・お手軽に設置が可能ドコモのホームルーターhome 5Gのおすすめポイントを解説します。最大通信速度4.2Gbps!全ホームルーターの中で最高速度home 5Gを5G回線に接続した際の下り最大通信速度は4.2Gbpsと、光回線並みの通信速度。この速度は他社のドコモホームルーターよりも速い速度です。他社のホームルーターとドコモホームルーターhome 5Gを比較してみましょう。上記から、各社公式が公表する理論値だけでなく、実測値でもドコモホームルーターhome 5Gは他社のホームルーターよりも通信速度が優れていることが分かります。ただ、ドコモ home 5Gの実質月額料金は、速度が大差ないWiMAXと比較すると約800円高額。しかし、ドコモのセット割を利用すればWiMAXと同様の値段でホームルーターを使えます。ドコモユーザーかつホームルーターの契約先で迷っている方で、速度を重視するならドコモのホームルーターhome 5Gをおすすめします!docomo 4G回線・5G回線を無制限に利用できるWi-Fiルータードコモのホームルーターのおすすめポイント2つ目として、docomo 4G・5G回線を無制限に利用できる点です。ドコモ home5Gは実質無制限のため、通信制限を気にせずインターネットを利用できる、おすすめのホームルーターです。home 5Gを契約すれば、以下のように快適な通信環境を整えることが可能に。home 5GがあればできることチャットLINEやメールも無制限にSNSInstagramにTikTok、Facebookの投稿仕放題動画視聴NetflixやYouTubeの高画質動画もサクサク見れる買い物ネットでのお買い物も自由にゲームオンライン対戦も好きなだけ在宅ワーク在宅ワークの回線問題も解決オフィスオフィスでの大人数で利用しても無制限基地局最多のドコモの回線だからこそ広いエリアに対応ドコモホームルーターの3つ目のメリットは、対応エリアが広いからこそ、通信端末に繋がりやすい点。現在、docomoは大手通信会社(SoftBankやau、楽天)の中で基地局数が最多です。4大キャリアの基地局数を以下の表でご確認下さい。ドコモauSoftbank楽天5G基地局数19,71618,04139,05111,2384G基地局数259,536196,101171,94044,8664G/5G総計279,252214,142210,99156,104上の表からわかるように、他社よりも基地局数で優れているドコモのホームルーターhome 5Gは最も接続しやすいホームルーターと言えます。事前に対応エリアを検索したい方は、ドコモの公式サイトをご確認ください。大人数でも利用可能(最大接続数66台で、Wi-Fi EasyMesh™にも対応!)ドコモのホームルーターhome 5G HR02のメリット4つ目は、通信回線を大人数でも利用可能なこと。home 5Gの最大接続台数は66台。自宅で大人数がインターネットを利用する場合でも、WiFiに接続できない心配をする必要がないのがメリットです。また、Wi-Fi EasyMesh™にも対応しているため、大きく間取りが複雑な家庭でも、また広いオフィスでも隅々まで快適なインターネット環境を手にいれることが可能。 Wi-Fi EasyMesh™イメージ図 引用元:NTTドコモ公式サイトWi-Fi EasyMesh™について詳細を知りたい方は以下をクリックしてご確認下さい。Wi-Fi EasyMesh™の詳細を確認するWi-Fi EasyMeshとは親機(home 5G HR02)と中継機が通信し合うWi-Fiネットワークを作る仕組みです。親機や中継機の機器群が作っているネットワークが網目状に見えることから「Mesh」という言葉が使われています。中継機があることで、電波が届くネットワークが広がるため、親機と離れた場所でインターネットを接続したとしても通信環境が安定します。 引用元:NTTドコモ公式サイトWi-Fi EasyMeshに対応することで、家が大きい、間取りが複雑といった理由による、「親機から離れるとWi-Fiが繋がりにくい」ことが減り、家のすみずみまで快適なインターネット環境を手に入れられるようになりました。ドコモのホームルーターは簡単・お手軽に設置が可能ドコモのホームルーターの最後のおすすめポイントは、WiFi設定方法が簡単なことです。ドコモのホームルーターhome 5Gが利用までどれだけの時間を要するのか、当編集部で実際に検証してみました。ドコモのホームルーターhome 5Gは下記の手順でWiFiに接続できます。簡単!ドコモホームルーターhome 5Gの接続手順ドコモホームルーターは購入から利用までたったの3STEPです!① SIMカードを入れ込む付属のSIMカードをホームルーター端末の底面に挿入。② コンセントに繋ぐ次に、home 5Gをコンセントにつなぐ。1分ほどでランプが点灯し、WiFiが接続された状態に。③ IDとPWを入力以下の3つの方法で、スマホやPCに接続が可能・SSIDとパスワードを入力・底面のQRコードを読み取る・裏面のWPSボタンを押す上記から分かる通り、ドコモのホームルーターhome 5Gは複雑な接続設定なしで簡単にインターネット環境を整えることが可能です!ここまで、ドコモのホームルーターhome 5Gのメリットやおすすめポイントを解説しました。次章では、home 5Gの契約する前に確認しておきたいデメリットや注意点を紹介します。ドコモのホームルーターのデメリットを理解したうえで契約するか否かを判断するようにしましょう。契約前に確認するべき、評判・口コミからわかったhome 5Gのデメリットや注意点ドコモのホームルーターhome 5Gの契約前に確認すべきデメリットや注意点を解説します。他社比較の結果や評判や口コミを分析しての結果なので、見逃し注意です!ドコモホームルーターの注意点は以下3点。home 5Gの契約前に確認するべき注意点docomoの5G回線の提供エリアは限られるドコモのホームルーターは、登録住所以外での利用不可3年以内の解約なら端末料金残債が発生する場合があるdocomoの5G回線は提供可能エリアが限られるドコモのホームルーターの注意点1つ目は、docomo 5G回線の提供可能エリアが限られること。ドコモの4G回線サービスは全国エリア対応ですが、5G回線サービスは首都圏・大阪・名古屋・福岡を中心とした都市部を中心に展開されています。5G回線のサービスエリアマップを区分ごとにわけたので、ご自身の利用予定のエリアが5G回線が展開されているかご確認ください。北海道東北関東/中部近畿/中国/四国九州ドコモ公式HPのサービスエリアマップより引用ドコモ公式HPのサービスエリアマップより引用ドコモ公式HPのサービスエリアマップより引用ドコモ公式HPのサービスエリアマップより引用ドコモ公式HPのサービスエリアマップより引用5G回線が非対応エリアでも、LTE回線は山間部を除くほとんどのエリアで展開中であるため、5G回線が非対応であっても、ドコモのホームルーターhome 5Gは問題なく利用可能です。ご自身の利用予定のエリアでLTE回線が展開されているかどうかを把握したい方は、以下のドコモ公式サイトで確認するようにしましょう。→ドコモのホームルーター対応エリア検索はこちら(ドコモ公式サイト)ドコモ置くだけwifiは住所登録が必要(住所以外のエリアで利用不可)ドコモのホームルーターは契約時に住所登録設定が必要で、設定住所以外のエリアでホームルーターを利用できないため注意が必要です。(設定住所以外ではhome 5Gに通信制限がかかります)また、引越し先でドコモのホームルーターhome 5Gを継続利用するには住所変更が必要で、住所変更は月に1度のみになります。しかし、ホームルーターの設置場所を月に2回以上変更することは少ないはず。そして、住所変更の申請自体はWeb手続きでお手軽にできるため、自宅のWiFiの設置場所を頻繁に変えない限りドコモホームルーターhome 5Gの設置に関しての心配は必要ありません。以下に、ドコモホームルーターhome 5Gの住所変更の手続を紹介します。STEP①My docomoにログイン後、画面上部の「お手続き」をタップ。STEP②「キーワードから検索」のボックスで「住所変更」で検索。STEP③表示された「home 5G|設置場所について」をタップで開く。STEP④「お手続きする」ボタンをタップして、住所を入力して完了。3年以内の解約なら端末残債が発生する場合もドコモのホームルーターhome 5Gは契約期間の縛りがなく、いつでも違約金無料で解約できる点でおすすめの端末です。しかし、一括購入をしなかった方で、3年以内に解約した場合はホームルーター端末購入代金の残債を一括支払いする必要があるため注意。端末残債の支払い額を以下の表を参考にしてください。解約時期home 5G HR02の端末残債home 5G HR01の端末残債1年後に解約48,840円26,400円2年後に解約24,420円13,200円3年後に解約無料3年以上ドコモのホームルーターを利用すると端末購入代金は無料となり、WiFiルーターを長期利用する予定なら解約料金の心配は不要です。以上3点の注意点が問題なければ、ドコモのhome 5Gはおすすめのホームルーターです!魅力満載のドコモホームルーターhome 5Gですが、このドコモホームルーターを契約できる窓口は全14社あります。ドコモのホームルーターを契約する窓口次第では購入金額が10,000円以上も変わるため、契約先選びは重要です。次の章では、全14社を比較したうえで当サイトが最もおすすめする契約先を紹介します。少しでもお得にドコモのホームルーターを契約したい方は引き続きご覧ください。ドコモのホームルーターhome 5Gの最新キャンペーン特典情報先述の通り、ドコモホームルーターhome 5Gの契約先は全てで14種類あり、各窓口がそれぞれ異なるキャンペーンを実施しています。home 5Gの契約先次第では、10,000円以上損をする場合があります。少しでもhome 5Gをお得に契約するためにも、まずは窓口の選び方から確認しましょう。この章では、全14種類の窓口の中から、失敗しないhome 5Gの契約先の選び方と、当編集部が最もおすすめするGMOとくとくBBの紹介。そして章の最後に、全窓口に共通のキャンペーンを紹介します。章の構成home 5Gの契約先の選び方と、全キャンペーンをまとめて比較最安で使える契約先!「GMOとくとくBB」全窓口で共通のお得なキャンペーンを紹介home 5Gの契約先の選び方と、全キャンペーンをまとめて比較home 5Gの契約窓口は全14種類ありますが、各窓口の特典を以下の4つの軸で比較することで、お得に且つお手軽にドコモホームルーターhome 5Gを契約することが可能です。還元額窓口の中には、キャッシュバックを実施していない窓口も存在。少しでもお得に契約するために重要な項目です。金種ドコモdポイントやAmazonギフト券、現金など金種は様々。受け取りやすさホームルーターを少しでも早く利用したい方は、要確認です。契約工数Webのみで簡単に契約できる窓口もあれば、書類郵送など煩雑な手続きが必要な窓口もあります。以下が全14社の窓口のキャンペーンと特典になります。上記の軸をもとに全窓口を比較しましょう。home 5Gキャンペーン比較表割引総額筋腫契約工数/受け取り易さGMOとくとくBB20,000円Amazonギフト券【契約工数】Web申し込み(+)書類郵送手続き【受け取り工数】2週間ドコモオンラインショップ総額18,850円dポイント(+)事務手数料無料【契約工数】Web申し込みのみ【受け取り工数】最短3日NNコミュニケーションズ15,000円現金【契約工数】Web申し込みのみ【受け取り工数】1週間アイ・ティー・エックス10,000円現金【契約工数】Web申し込みのみ【受け取り工数】不明ヤマダ電機店舗次第購入額から割引き【契約工数】店舗に訪問して契約【受け取り工数】契約後すぐ利用可能上記のおすすめ窓口以外のキャンペーンも確認する場合はこちらをクリック割引総額筋腫契約工数/受け取り易さWizなしなしなしカカクコム総額11,000円データ端末代金クーポンWeb申し込みのみドコモショップ15,000円dポイント店舗に訪問して契約ビックカメラ店舗/時期次第購入額から値引き店舗に訪問して契約ヨドバシカメラ店舗/時期次第購入額から値引き店舗に訪問して契約エディオンなしなし店舗に訪問して契約ケーズデンキなしなし店舗に訪問して契約ジョーシンなしなし店舗に訪問して契約ノジマなしなし店舗に訪問して契約 全14種類の窓口の中でも、特に割引総額がお得な契約先の特徴を以下の画像にまとめました。上記の画像から、GMOとくとくBBは最安で使える契約先であることが分かります。ここからは、全窓口の中で最安のGMOとくとくBBに絞って詳細に解説します。最安で契約できる「GMOとくとくBB」最もおすすめな契約先はGMOとくとくBB!GMOとくとくBBのおすすめポイントは以下の通り。 GMOとくとくBBのおすすめポイント Web契約の中で割引総額がトップクラスキャッシュバックでAmazonギフト券が受け取れるGMOとくとくBBは、円分のAmazonギフト券プレゼントキャンペーンを実施中!全14種類の窓口の中でも最高クラスの特典になります。ただ、home 5GをGMOとくとくBBを契約するには、自宅に届く申込書類キットに記入をした後、GMOとくとくBB宛てに返送しなければなりません。そのため、契約から使いはじめまでに2週間程度かかる点には注意しましょう。 最安でhome 5Gを契約したい方や、キャッシュバックをAmazanギフト券で受け取りたい方は、以下をクリックすればGMOとくとくBB公式ページでお得な特典を受け取ることができます。 20,000円の割引総額! GMOとくとくBBで最安でhome 5Gを契約したい方はこちら この章では、全契約先の中でもっともおすすめするGMOとくとくBBに絞って詳しく解説しました。他の窓口のキャンペーンをもっと詳しく知りたい方は、以下のボタンをクリックすると、home 5Gのキャンペーンの解説ページで、全キャンペーンの詳細を確認することが可能です。 14種類のキャンペーンを徹底比較 全窓口のキャンペーン詳細はこちら 続いて、全窓口で適用される共通キャンペーンについて紹介します。全窓口で適用される共通キャンペーン全窓口で適用されるドコモホームルーターhome 5Gの共通キャンペーンは以下の通りです。月々サポートスマホ割引乗り換えキャンペーンdocomo home 5G端末の本体価格が実質無料月々サポート割引キャンペーン特典は、docomo home 5G端末の本体価格が実質無料になる特典です。home5G端末を36回分割払いで購入することで、毎月2,035円の割引が適用されるため、購入から3年後には73,260円割引が適用されることに。購入価格(HR02は73,260円の36回分割払い)が実質無料になります。月々サポートは、home 5G端末の本体価格を気にせずに利用できるお得なキャンペーンになります。ホームルーター端末の割引期間内(3年以内)に解約すると、本体価格の残債を支払う必要があります。ドコモのスマホとのセット割引(home 5G セット割)続いて紹介するのは、スマホセット割引特典(home 5G セット割)。ドコモのスマホとのセット割引(home 5G セット割)の適用でスマホの月額料金が最大1,100円割引されます。また、home 5G セット割引キャンペーンは家族のドコモスマホも対象です。家族にドコモユーザーが多い人ほど、home 5Gを契約して、お得にドコモのスマホを利用することができます。home 5G セット割キャンペーンの割引額は契約中のスマホプランで違い、下記でご確認ください。ドコモのスマホ料金プランhome 5Gセット割キャンペーンの割引額5Gギガホ プレミア毎月1,100円割引ギガホ プレミア5Gギガライト・ギガライトステップ4:~7GB毎月1,100円割引ステップ3:~5GB毎月1,100円割引ステップ2:~3GB毎月550円割引ステップ1:~1GBードコモの格安プランahamo(アハモ)はセット割引キャンペーン対象外。他社からの乗り換えでdポイントを最大22,000ptプレゼント次に紹介するのは、他社からの乗り換えキャンペーンです。home 5Gは他社ホームルーター回線の解約金/端末残債のうち、dポイント22,000ptをプレゼントするキャンペーンを実施中!他社ホームルーター(WiMAXやソフトバンクエアー)は、最低利用期間の縛りはありませんが、高額の端末代金を数年かけて支払うため、2〜3年以内に解約すると端末残債が発生します。端末残債は、契約してすぐの解約の場合には約25,000円に及ぶ可能性も。ただ、このhome 5Gのキャンペーンを利用することで、格安もしくは実質無料で乗り換えができます!そのため、すでに他社ホームルーターを契約している方におすすめのキャンペーンです。キャンペーンの適用条件利用開始月の「4か月後の月末」時点で違約金の金額の証明書を提出すること利用開始月の「4か月後の月末」時点でもご契約中であること対象サービスお申込時に他社サービスをご利用中であること「HR01」から「HR02」の機種変更ではないこと他社ホームルーターを契約しているものの、端末残債があって乗り換えを躊躇している方はhome 5Gが実施する乗り換えキャンペーンの利用がおすすめです!実際に契約して端末レビュー!ドコモのホームルーターhome 5G HR02とHR01を比較home 5G HR01は在庫切れのため、現在契約できるhome 5G HR02の設定方法と利用方法について解説します。ドコモ home 5G HR02契約後に届くもの一覧を紹介!ドコモhome 5G HR02を契約後、以下のように端末と付属品が届きます。 home 5G HR02契約後に届く端末と付属品本体端末LANケーブル(カテゴリ6)ACアダプタSIMカード(ドコモnanoUIMカード Ver.6)取り扱い説明書本来、nanoサイズのSIMカードも付属品として同封されますが、今回は旧機種のhome 5G HR01からの機種変更のため、上記画像ではSIMカードが含まれていません。ドコモのホームルーターhome 5G HR02の見た目は?HR01と徹底比較次にhome 5G HR02の外観と、旧機種 home 5G HR01の違いを見ていきます。home 5G HR02は以下のとおり。他社の人気ホームルーターであるWiMAXやSoftBankAirは白ですが、ドコモhome 5Gはダークグレー。home 5G HR02の大きさですが、高さはティッシュ箱の2/3程度で、横幅は同程度。正方形の形をしています。home 5G HR01とHR02の違いは、画像の通り、ボタンの位置と有線LANポートの数のみで以下のように異なります。home 5G HR02とHR01の外観の違い 端末名home 5G HR02home 5G HR01LEDランプの配置縦並び横並び 有線LANポート2台分1台分 HR01ではLEDランプが端末上部にありましたが、HR02で縦並びになり、より見やすくなりました。利用するまでの端末の設定方法次にhome 5G HR02端末を利用するまでの設定方法に関して解説します。設定方法は、以下の3点で簡単。home 5G HR02にSIMカードを入れ込みコンセントに繋ぐとランプが点灯スマホやパソコンにSSIDとパスワードを入力してホームルーターと接続する1つずつ詳しく見ていきましょう。①home 5G HR02にSIMカードを入れ込みまずは、付属のSIMカードをホームルーター端末の底面に挿入します。なお、同封のSIMカードはhome 5G専用のため、他社ホームルーター端末に挿入しても利用できません。②コンセントに繋ぐとランプが点灯SIMカードのセットが完了したら、home 5Gをコンセントに差し込むだけ。1分ほどででランプが点灯し、WiFiが接続された状態になります。home 5G HR02の場合、5G/4Gランプが緑なら4Gに接続、青なら5Gに接続されている状態です。③スマホやパソコンにSSIDとパスワードを入力してホームルーターと接続する最後に、スマホやパソコンなどインターネットを使いたい端末とhome 5Gを接続します。以下の3つの方法いずれでも接続可能です。 端末とホームルーターの接続方法 SSIDとパスワードを入力する底面のQRコードを読み取る裏面のWPSボタンを押す今回は、底面のQRコードを読み取って接続したところ、数秒で端末への接続が完了。光回線のように開通工事や複雑な設定がないので、機械に疎い方におすすめの端末といえますね。気になる速度は?ドコモ home 5G HR02とHR01の実測値比較実際の端末の速度が気にある方向けにhome 5G HR01とHR02の実測値計測の結果を紹介します。計測条件と計測結果は以下のとおり。速度計測の条件場所:東京23区内(5Gエリア内)端末:iPhone11 Pro時間帯:午後4~6時速度計測結果(単位はMbps) 端末名home5G HR02home5G HR01下り速度(Mbps)MbpsMbps 上り速度(Mbps)MbpsMbps 5回の計測結果を見る(※クリックで開きます) HR02 HR01 home 5G HR01の下り速度の実測値は平均46.36Mbps。それに対し、home 5G HR02は平均249.4Mbpsと、HR01の約5倍の通信速度を計測できました。平均249.4Mbps以上という通信速度は、光回線と同等の通信速度です。一般的なインターネットサービスに必要な通信速度を目安は、以下の表をご覧ください。 インターネット利用に必要な速度 利用場面必要な通信速度メール1Mbps Webサイト閲覧2Mbps YouTube(360p)視聴3Mbps YouTube(1080p)視聴10Mbps オンラインゲーム20~30Mbps home 5G HR01、HR02ともにインターネットを使うのに申し分ない通信速度であることがわかります。ただ、アップロードに関しては、20Mbps程度のため、動画のアップロードを日常的に行う方は注意しましょう。ただ、YouTuberや動画編集といった仕事をしている場合以外に動画をアップする機会は少ないため、利用に支障はありません!ストレスなく使えると言えるでしょう。今回home 5G HR02を実際に契約、レビューした結果をまとめます。home 5G HR02の端末レビューまとめSIMを差し込み、コンセントに差すだけで WiFiを使えるように。3分あればセットアップが完了新端末home 5G HR02、旧端末HR01の外観の違いはランプの位置と有線LANの数のみHR02はHR01よりも高速で、安定した通信速度で使えるようにhome 5Gの端末レビューを見て、ドコモのホームルーターを実際に購入したい方は、以下のボタンよりhome 5Gのお得キャンペーンをご覧ください。ドコモのホームルーターhome 5Gのキャンペーン情報を見る最後に、home 5Gを契約したい方に向けて、ドコモホームルーターユーザーの評判や、口コミを踏まえておすすめの人の特徴に関して解説します。home 5Gが自分に合っているかどうか気になる方はぜひご覧ください。他社サービスと比較してドコモのホームルーターhome5Gがおすすめの人の特徴「自宅用インターネット回線を光回線とホームルーターで迷う」「他社ホームルーターとhome5Gで迷う」という方に、他社ホームルーターや他のインターネット回線と比較したドコモのホームルーターhome 5Gのおすすめ理由と契約すべき人の特徴を解説します。光回線と比較したホームルーターのおすすめポイント光回線と比較したホームルーターのおすすめポイントは下記の通り。ホームルーターは工事不要で、端末到着後すぐインターネットを使えるホームルーターは工事費用がないため、実質月額料金が安い回線工事が必要な光回線と比較し、ホームルーターhome 5Gは端末を電源に挿すだけでWiFi通信できる点がおすすめの理由。また、ホームルーターは工事料金がないため、実質月額料金が安い場合も多いです。上記を踏まえると、以下のような方におすすめです!光回線と比較してのドコモhome 5Gがおすすめな人の特徴光回線の工事が面倒な方料金が安いインターネット回線をお探しの方他社ホームルーター(au・WiMAX・ソフトバンク)と比較した、ドコモのおすすめポイント他社ホームルーターとドコモのhome 5Gを迷う方に向け、他社ホームルーター端末と比較したドコモのおすすめのポイントを解説します。他社ホームルーター(au・WiMAX・ソフトバンク)と比較すると、ドコモのhome 5Gは通信速度が速い点がおすすめのポイント!ホームルーターの通信速度比較表をご確認ください。ホームルーター比較ドコモのホームルーターhome 5G HR02WiMAX Speed Wi-Fi HOME 5GL13ソフトバンクエアーターミナル6端末イメージ対応回線ドコモ回線WiMAX2+回線au 5G回線au 4G LTE回線ソフトバンク回線下り最大通信速度最大4.2Gbps最大4.2Gbps最大2.7Gbps上り最大通信速度最大218Mbps最大286Mbps記載なし他社ホームルーターと比較して、ドコモのhome 5G端末は速度が1.5~4倍ほど速く、通信速度を重視して自宅用インターネット回線を選ぶ方にドコモのホームルーターがおすすめです!なお、ドコモのホームルーターhome 5Gは端末性能が良い一方で、月額料金が安いホームルーター「WiMAX」と比較して月額料金が800円程高いです。月額料金が高くても端末速度が速いWiFiルーターが良い/スマホがドコモでセット割が使えるなら、docomo home 5G端末がおすすめ。より詳細にホームルーターを比較しておすすめ端末を選びたい方は、下記のドコモ・WiMAX・au・ソフトバンク端末の比較・解説ページをご確認ください。ホームルーター端末の徹底比較・おすすめランキングdocomo home 5Gが高評価・おすすめの理由光回線や他社ホームルーターと比較した結果、ドコモのホームルーターが高評価・おすすめの理由は下記の通り。工事が必要なく、home 5G端末が届き次第すぐインターネットを利用できる工事料金がかからず、光回線と比較して実質料金が安い他社ホームルーターと比較して最大通信速度が速い速度を重視する方におすすめのドコモのホームルーターhome 5Gを契約したい方は、下記ボタンからおすすめのキャッシュバックキャンペーン特典・申込み方法をご確認ください。ドコモのホームルーターhome 5Gおすすめキャンペーン・申込み方法ドコモのホームルーターの月額料金・キャンペーン・サービス情報最後に、ドコモのホームルーターhome 5Gの評判と口コミを踏まえて、契約したい方向けに月額料金や通信制限などの基本情報を解説します。ドコモのホームルーターの料金プラン端末home 5G HR02home 5G HR01(在庫切れ)端末イメージ 通信制限無制限(一定時間に大容量通信すると、通信制限がかかる場合あり)下り最大通信速度※15Gエリア:最大4.2Gbps(4,200Mbps)4Gエリア:最大1.7Gbps(1,700Mbps)上り最大通信速度5Gエリア:218Mbps4Gエリア:131Mbps対応回線ドコモ 4G/5G回線対応エリア全国エリアに対応契約事務手数料3,850円月額料金4,950円端末価格73,260円→キャンペーン適用と36ヶ月の利用で実質無料39,600円→キャンペーン適用と36ヶ月の利用で実質無料契約期間契約期間なし※3年以内に解約するとhome 5G端末の料金残債が発生その他のhome 5Gの基本情報はこちらをクリックして確認 端末home 5G HR02home 5G HR01(在庫切れ)キャンペーン特典・円キャッシュバック・ドコモスマホとのセット割引・ドコモスマホとのセット割引オプション・ケータイ補償サービス(月額料金550円)・ネットワークセキュリティ(月額料金385円)・上記サービスがセットになったhome 5G パック(月額料金770円)同時接続台数WiFi:64台有線LAN:2台WiFi:64台有線LAN:1台通信端末の性能・ビームフォーミング機能搭載※2・Wi-FiEasyMesh™に対応・最適なアンテナ選択による5G高速通信機能ビームフォーミング機能搭載端末サイズ高さ170×幅95×奥行95mm端末の重さ847g720g端末発売日2023年3月7日2021年8月27日最大通信速度はドコモ電波基地局・ホームルーター間の通信速度です。ホームルーターとデバイス間の通信速度は有線LANで最大1.2Gbps、WiFi接続で最大1Gbpsとなります。WiFi対応機器を検知して、通信機器のある方向に集中し電波を送信する技術のこと。ドコモのホームルーターhome 5Gは、通信制限なしで最大速度4.2Gbpsの高速通信を利用が可能です。また、プランの契約期間がないため、いつでも無料解約できる点も特徴です。ドコモホームルーターHR02・HR01ともに端末代金が高額ですが、月々サポートの適用により、36ヶ月間利用することで端末を実質無料で購入可能。月々サポートの詳細を確認する月々サポートドコモホームルーターHR02の端末代金は73,260円と高額ですが、『月々サポート』を活用すれば、実質無料で端末を購入することが可能です。月々サポートを適用すれば、端末代金が36回に分割払いになりますが、同時に36カ月間、分割払いと同額の割り引きが入ります。よって、月々サポートを適用することで、ドコモ home 5Gの端末代金が実質無料となります。月々サポート適用時の割引額home5G HR022,035円×36回=73,260円割引home5G HR011,100円×36回=39,600円割引※ 月々サポートを適用した方で、3年以内にhome 5Gを解約した場合は端末残債が発生します。注意点として、現在HR01は在庫切れとなり、販売が終了しています。この章ではドコモのホームルーターの基本情報を確認しました。最後に、ドコモホームルーターhome 5Gの評判・口コミまとめに移ります。まとめ~工事不要・データ容量無制限のhome 5Gをお得なキャンペーンで契約しようドコモのホームルーターhome 5Gについて、料金プランやメリット・デメリットだけでなく、最新キャンペーン情報・申込み方法まで解説しました。ドコモのホームルーターhome 5Gは、光回線のような開通工事が不要で端末が到着してすぐに使えます。また、基本的にはデータ無制限で使えるだけでなく、最大通信速度4.2Gbpsと、高速かつ安定したインターネット環境をすぐに整えたい方におすすめのホームルーターです!評判やメリット、デメリットを踏まえて分かったhome 5Gのおすすめな人の特徴は以下のとおりです。評判・口コミで分かったドコモホームルーターhome 5Gのおすすめな人の特徴ドコモのスマホを使っている方無制限かつ高速のホームルーターを使いたい方開通工事なく、より安定したインターネット回線を整えたい方ドコモホームルーターhome 5Gの契約を検討中の方は、以下のボタンを押してドコモオンラインショップ公式ページでキャンペーン情報の詳細をご確認ください! 円キャッシュバックGMOとくとくBBでホームルーターを購入 よくある質問ドコモのホームルーターhome 5Gについて、よくある質問に答えます。ドコモのホームルーターhome5Gのおすすめキャンペーンを知りたいドコモのホームルーターhome 5G契約時に利用できるおすすめキャンペーンはGMOとくとくBBの円キャッシュバック特典!GMOとくとくBB経由なら、ドコモショップで契約するよりお得なキャッシュバックキャンペーンでhome 5G端末を契約できます。自宅用ホームルーターをお探しなら当記事の下記解説をご覧ください。home5Gの最新キャンペーン・月額料金情報他社ホームルーターと比較したドコモ home 5Gのおすすめポイントドコモのホームルーターをおすすめキャンペーンで申し込む方法光回線(ドコモ光)よりホームルーターがおすすめ?ドコモのインターネット回線サービス「ホームルーター(home 5G)」と「光回線(ドコモ光)」を比較しおすすめを解説します。まず月額料金・サービス比較表をご覧ください。比較項目ドコモのホームルーターhome 5Gドコモ光月額料金4,950円戸建て:5,720円マンション:4,400円工事費回線工事不要戸建て:19,800円マンション:16,500円→キャンペーン特典で実質無料端末の本体価格HR02:73,260円→キャンペーン特典で実質無料なしデータ容量無制限(データ消費量で通信制限あり)完全無制限対応エリア全国エリア全国エリア(一部導入できないエリアあり)プラン契約期間なし2年自動更新解約料金(契約満了以外)なし※3年以内の解約はhome 5G端末の料金残債あり戸建て:14,300円マンション:8,800円キャンペーン・ドコモスマホとのセット割引・円キャッシュバック【GMOとくとくBB限定キャンペーン】・ドコモスマホとのセット割引・dポイント20,000ptプレゼントキャンペーン対応エリアを比較すると、ドコモ光は居住環境によって工事不可の場合がある一方で、ドコモのホームルーターhome 5Gは工事不要のためドコモ回線が繋がるエリアならどこでも導入可能です。ドコモのホームルーターhome 5Gとドコモ光を比較した結果、ドコモのホームルーターhome 5Gのおすすめ理由は下記の通り。ドコモのホームルーターhome 5Gがおすすめの理由工事不要ですぐインターネットを使える引越し後もWi-Fiルーターを継続利用できる一方でドコモ光がおすすめの理由は下記の通り。ドコモ光がおすすめの理由通信無制限のインターネット回線を契約できる多数人でインターネットを利用しても速度が安定するドコモ光のプラン・キャンペーン・評判の解説ページはこちらホームルーターと光回線の比較結果を参考におすすめのドコモのインターネット回線を契約しましょう。モバイルルーター(ポケット型WiFi)と比較し、home 5Gはおすすめ?ホームルーターhome 5Gは自宅用インターネット回線サービスで、モバイルルーター(ポケット型WiFi)と比較したおすすめのポイントは2点。速度が安定して速い大人数でWiFi接続しても遅くなりにくいホームルーターは家族でWi-Fi利用する場合を想定した、通信速度が安定しやすいWiFiルーター。外でWiFiルーターを使う必要がないなら、ドコモのホームルーターhome 5Gがおすすめです。代理店GMOとくとくBBから契約してもドコモのお客さまサポートは受けられる?はい、ドコモの販売代理店GMOとくとくBBからドコモのホームルーターhome 5Gを契約しても、ドコモの公式お客さまサポート「My docomo」を利用できます。ドコモへの問い合わせはチャットのみ?ドコモへの問い合わせは、チャット・メール・電話に対応しています。電話窓口が繋がりやすい時間帯の問い合わせがおすすめです。ドコモへの問い合わせについては公式サイトからご確認ください。ドコモのホームルーターおすすめキャンペーン情報まで戻る※ポケットWiFi(ポケットワイファイ)はソフトバンクの登録商標です。そのため当サイトはソフトバンクのポケットWiFiを含むモバイルWiFiを総称して「ポケット型WiFi」と呼びます。 -
フレッツ光とドコモ光はどっちがおすすめ?料金や速度など違いを比較
「フレッツ光とドコモ光を比較し、違いや共通点を知りたい」「自分に合う光回線はどっち?」とお悩みではありませんか。この記事では、フレッツ光とドコモ光の料金・速度・キャンペーンなどを徹底比較し、違いや共通点を解説します。 結論を先に知りたい人へ フレッツ光は光回線における最大手で安心感があるものの、料金が大幅に高いデメリットがあります。一方のドコモ光はフレッツ光の回線を使用したNTTドコモのサービスのため、同等の通信品質でありながら料金が大幅に安いです。 NTTドコモも十分に信頼できる大企業のため、どうしてもフレッツ光にこだわりたい人でなければ、ドコモ光を選ぶとよいでしょう。比較のまとめとして、フレッツ光とドコモ光の違いを表にまとめると、次のとおりです。 フレッツ光とドコモ光の基本情報を比較 サービス サービス提供者 NTT東日本・西日本 NTTドコモ プラン 1ギガ、10ギガ、低速プラン 1ギガ、10ギガ、ケーブルテレビプラン 提供エリア NTT東日本・西日本の提供エリア フレッツ光と同じ ※1 平均速度(実測値) ※2 下り:Mbps上り:Mbps 下り:Mbps上り:Mbps 戸建ての実質月額料金 ※3 ※4 東日本:円 西日本:円 ※5 円 マンションの実質月額料金 ※3 ※4 東日本:円 西日本:円 ※5 ※6 円 戸建ての通常月額料金 東日本:円 西日本:6,490円 ※5 円 マンションの通常月額料金 東日本:円 西日本:4,070円 ※5 ※6 円 工事費 22,000円 キャンペーン適用で基本工事費が無料 スマホセット割引 なし ドコモ:最大1,100円割引 ポイント なし dポイント 出典:フレッツ光(東日本) 出典:フレッツ光(西日本) 出典:ドコモ光公式サイト 上記の情報は2025年8月時点のものです。 1 ケーブルテレビ設備を使用するタイプCを除く。 2 データはみんなのネット回線速度(みんそく)より引用。 3 実質月額とは、利用想定期間中のすべての費用と割引額を含めた総額を利用月数で割った月々の料金です。 4 1ギガプラン・2年定期契約・GMOとくとくBB経由の申し込みの場合。 5 東日本・西日本ともにプロバイダ料金を月額550円と仮定。 6 プラン2(16契約以上見込める場合)と仮定。光回線の回線事業者であるNTT東日本・西日本が提供する公式サービス。多彩なプロバイダから自由に選べる特徴があるもの、料金はやや高めです。 NTT東日本 フレッツ光公式ページ NTT西日本 フレッツ光公式ページ NTTドコモがフレッツ光の回線を借りて提供するサービスのため、同等の通信品質が期待できます。GMOとくとくBB経由で普及と最大円キャッシュバック! ドコモ光✕GMOとくとくBB公式サイトへ進む フレッツ光とドコモ光の詳細な比較は、本文中で解説します。この記事を参考にして、どっちが自分に合うのか選んでくださいね。 ※記事内の金額はすべて税込表記です。※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合がありますので予めご了承ください。 どっちがおすすめ?フレッツ光とドコモ光の違いを徹底比較ここでは、次の各項目でフレッツ光とドコモ光の違いを徹底比較し、どっちがおすすめなのか解説します。 フレッツ光とドコモ光の違いを徹底比較 【サービス提供者】フレッツ光はNTT東日本・西日本でドコモ光はNTTドコモ 【料金】キャッシュバックや工事費無料キャンペーンによりドコモ光のほうが断然安い 【スマホセット割引】ドコモ光はドコモのスマホが毎月1,100円割引!フレッツ光には基本的にセット割引がない 【ポイント】ドコモ光の利用でdポイントが貯まる!フレッツ光は付与なし 【10ギガプラン】どっちも対応だがドコモ光のほうが実質月額が大幅に安い 【ルーター・機器】ドコモ光ならGMOとくとくBBから申し込みでお得にレンタルできる 【キャンペーン】ドコモ光はGMOとくとくBB経由の高額キャッシュバックに注目!フレッツ光は月額料金の割引など 【サービス提供者】フレッツ光はNTT東日本・西日本でドコモ光はNTTドコモ フレッツ光とドコモ光のサービス提供者を比較 サービス名 サービス提供者の違い サービス提供者はNTT東日本・西日本 自社の回線設備を使って提供されるサービス サービス提供者はNTTドコモ NTT東日本・西日本の回線設備を使って提供されるサービス 一般的に光コラボ(光コラボレーション)と呼ばれるサービス フレッツ光とドコモ光を比較すると、サービスの提供者と提供方法に違いがあります。まずフレッツ光のサービス提供者はNTT東日本とNTT西日本です。NTT東日本・西日本がそれぞれ自社で整備した回線設備を使用し、提供しているサービスです。一方のドコモ光のサービス提供者はNTTドコモです。NTTドコモがNTT東日本・西日本から回線設備を借りて提供しているサービスであり、一般的に光コラボ(光コラボレーション)と呼ばれています。フレッツ光とドコモ光は使用している回線設備が同じため、同等の通信品質が期待できます。【料金】キャッシュバックや工事費無料キャンペーンによりドコモ光のほうが断然安いここでは、フレッツ光とドコモ光の料金を比較します。 結論を先に知りたい人へ 料金を比較した結果、フレッツ光よりドコモ光のほうが断然安いことが判明しました。その理由は、ドコモ光にはキャッシュバックや工事費無料などのキャンペーンが豊富であり、契約期間中にかかる総額が数万円程度安くなるためです。通信品質は変わらないので、ドコモ光を選ぶほうが断然おすすめです。ではさっそく、戸建て・マンション別にフレッツ光とドコモ光の料金を比較していきましょう。多くの人に選ばれる1ギガプランを、より料金が安い2年定期契約したと仮定して料金を比較します。横にスクロールできます。 項目 フレッツ光 ※1 ドコモ光 ※2 フレッツ光 ※1 ドコモ光 ※2 西日本 東日本 西日本 東日本 戸建て マンション 実質月額※3 円 円 円 円 ※4 円 ※4 円 2年間総額※5 円 円 円 円 ※4 円 ※4 円 割引前の通常月額料金 6,490円 円 円 4,070円 ※4 円 ※4 円 すべて1ギガプラン・2年定期契約の料金。 1 フレッツ光の料金とプロバイダ料金の合計値。プロバイダ料金は西日本・東日本ともに550円と仮定。 2 ドコモ光はプロバイダ料金込み。タイプAと仮定。GMOとくとくBBから申し込みの場合。 3 実質月額とは、利用想定期間中のすべての費用と割引額を含めた総額を利用月数で割った月々の料金です。 4 プラン2(16契約以上見込める場合)と仮定。 5 利用想定期間中のすべての費用と割引額を含めた総額。光回線を比較するときは、月額基本料金や契約時の手数料、工事費用などをすべて合計し、そこから割引やキャッシュバック金額を引いた実質料金で比較するのがおすすめ。先ほどの比較表でわかるとおり、フレッツ光とドコモ光を比較すると、ドコモ光のほうが実質料金が大幅に安いことがわかります。ドコモ光は、NTTドコモがフレッツ光の回線を借りて提供しているサービス。通信の品質もエリアもフレッツ光と同じ(ドコモ光のタイプCを除く)なので、実質料金が安いドコモ光を選ぶほうが圧倒的にお得です。【スマホセット割引】ドコモ光はドコモのスマホが毎月1,100円割引!フレッツ光には基本的にセット割引がない フレッツ光とドコモ光のスマホセット割引を比較 サービス名 スマホセット割引の違い スマホとのセット割引サービスはない 割引対象サービスはeximoとirumo(0.5GB除く) 割引金額は最大1,100円(税込) 5Gギガホ プレミアやギガホ プレミアなど過去のプランも割引対象 離れて暮らす家族も割引対象 ahamoは割引対象外 eximo、irumoは2025年6月4日をもって新規受付を停止し、後継プランとして「ドコモ mini」が提供されています。最新の情報は公式サイトを御覧ください。フレッツ光とドコモ光を比較すると、光回線とスマホのセット割引サービスに違いがあります。ドコモ光には、ドコモのスマホ料金が毎月最大1,100円(税込)割引になるドコモ光セット割があります。 ドコモ光セット割とは eximoやirumo(0.5GB除く)など対象の通信プランの料金が、毎月最大1,100円(税込)割引になります。ドコモの対象過去プランも割引になります。 期間限定ではなく永年割引を受けられ、さらに家族のスマホも割引対象。離れて暮らす家族も対象になるため、家族にドコモユーザーがいるなら非常にお得な割引サービスです。一方のフレッツ光には、基本的にスマホとのセット割引はありません。ごく一部のプロバイダ限定で格安SIMとのセット割引を提供している場合はある(※)ものの、例外と考えるのがよいでしょう。スマホのセット割引サービスを利用したいなら、ドコモ光がおすすめです。※例えばプロバイダに@niftyを選ぶと、格安SIMのNifMoの利用料金が毎月220円(税込)割引になります。【ポイント】ドコモ光の利用でdポイントが貯まる!フレッツ光は付与なし フレッツ光とドコモ光のポイントサービスを比較 サービス名 ポイントサービスの違い フレッツ光にはポイントサービスがない ごく一部のプロバイダには独自のポイントサービスがある 料金の支払いでdポイントが貯まる 通常は1,000円(税抜)につき10ポイント(1%還元) dカード GOLDなら1,000円(税抜)につき100ポイント(10%還元) dカード PLATINUMなら1,000円(税抜)につき最大200ポイント(最大20%還元) フレッツ光とドコモ光を比較すると、会員向けポイントサービスに違いがあります。ドコモ光には、料金の支払いに応じてdポイントが貯まるサービス(※)があります。基本は1%還元であり、dカード GOLDなら10%還元、dカード PLATINUMなら最大20%が還元されます。※dカード非会員の場合、ポイントを貯めるには利用者情報登録の手続きが必要です。一方のフレッツ光にはポイントサービスがありません。契約するプロバイダによっては、ごく一部に独自ポイントサービスが存在する(※)場合はあるものの、例外と考えましょう。※例えばプロバイダのOCN インターネットにはdポイントが貯まるサービスがあります。ポイントのお得度で選ぶなら、ドコモ光がおすすめです。【10ギガプラン】どっちも対応だがドコモ光のほうが実質月額が大幅に安い フレッツ光とドコモ光の10ギガプランを比較 サービス名 10ギガプランの違い 【東日本】最初の2年間の実質月額は円 ※1 【西日本】最初の2年間の実質月額は円 ※2 10ギガプランは戸建てもマンションも同じ月額料金 1ギガプランと同様にプロバイダを選べるが選択肢は比較的に少なめ 最初の2年間の実質月額は円(GMOとくとくBB経由・新規契約) 10ギガプランは戸建てもマンションも同じ月額料金 1ギガプランと同様にプロバイダを選べるが選択肢は比較的に少なめ 申し込みは高額キャッシュバックがあるGMOとくとくBB経由がおすすめ 1 プロバイダの月額料金を1,100円と仮定。 2 プロバイダの月額料金を1,078円と仮定。フレッツ光とドコモ光を比較すると、最大10ギガプランを提供している点はどっちも同じ。より高速な通信速度を求める人は、どっちを選んでも快適にインターネットを楽しめるでしょう。ただしフレッツ光とドコモ光は、最大10ギガプランの実質月額料金に大きな違いがあります。上記の比較表でもわかるとおり、実質月額はドコモ光のほうが大幅に安くなっています。実質月額にこれだけの違いが生まれる主な要因は入会キャンペーンの有無です。フレッツ光公式のキャンペーンは少ない一方で、ドコモ光では次のようなキャンペーンが開催されていることが多いです。 ドコモ光で利用できるキャンペーンの例 工事費無料 月額料金の割引キャンペーン 代理店から申し込んだ場合の高額キャッシュバック ドコモ光の最大10ギガプランもフレッツ光回線を使用しているため、同程度の通信品質が期待されます。最大10ギガプランを契約するなら、キャンペーン豊富で実質月額が安いドコモ光を選びましょう。【ルーター・機器】ドコモ光ならGMOとくとくBBから申し込みでお得にレンタルできる フレッツ光とドコモ光のルーター・機器を比較 サービス名 ルーター・機器の違い レンタル機器だけでなく自前のルーターも使える ホームゲートウェイのレンタルは有料 レンタルにかかる費用は利用条件や東日本・西日本で異なる レンタル機器だけでなく自前のルーターも使える ドコモ光からレンタルしWi-Fiを使用する場合は月額料金がかかる レンタルにかかる費用は利用条件や東日本・西日本で異なる GMOとくとくBBから申し込めばルーターをお得にレンタルできる フレッツ光とドコモ光を比較すると、どっちもレンタル機器だけでなく自前のルーターも使える点は同じ。ただしレンタルできる機器やかかる費用などに違いがあります。ここから、フレッツ光とドコモ光の公式からルーター・機器をレンタルする場合の料金を解説します。フレッツ光(NTT東日本)のレンタル料金フレッツ光(NTT東日本)では、ホームゲートウェイを有料でレンタルできます。フレッツ光(NTT東日本)のホームゲートウェイのレンタル料金は、次のとおりです。 フレッツ光(NTT東日本)におけるレンタル料金 プラン レンタル料金(税込) 1ギガプラン ※1 月額825円 10ギガプラン ※2 月額550円 1 フレッツ 光ネクストのこと。 2 フレッツ 光クロスのこと。なおレンタル機器の設置を依頼する場合は、上記とは別で所定の設置費用がかかります。フレッツ光(NTT西日本)のレンタル料金フレッツ光(NTT西日本)では、ホームゲートウェイを有料でレンタルできます。西日本のレンタル料金にはいくつかのプランがあり、1ギガプランであるフレッツ光 ネクストの場合は次のとおりです。 1ギガプラン(フレッツ光 ネクスト)におけるレンタル料金 レンタルプラン名 料金(税込) 低価格プラン 月額275円 標準プラン 月額495円 上記表の低価格プランとは、2年以上の契約が条件のお得なプラン。途中解約時には解約金2,200円(税込)が発生するため、覚えておきましょう。そして、10ギガプランであるフレッツ 光クロスにおけるレンタル料金は、次のとおりです。 10ギガプラン(フレッツ光 クロス)におけるレンタル料金 利用状況 料金(税込) ひかり電話を未契約 月額550円 ひかり電話を契約し、無線LAN機能を使用 月額110円 ひかり電話を契約し、有線接続のみ 無料 このように10ギガプランにおけるレンタル料金は、固定電話であるひかり電話の契約有無と、無線LAN機能の使用有無によって変わります。ドコモ光のレンタル料金ドコモ光の1ギガプランを契約し、公式からルーターをレンタルする場合の料金は、次のとおりです。 ドコモ光(1ギガプラン)におけるレンタル料金 エリア 無線LAN機能の使用有無 レンタル料金(税込) 東日本 使用する 月額330円 使用しない 無料 西日本 使用する 月額110円+固定電話料金 使用しない 無料+固定電話料金 上記のようにドコモ光の1ギガプランでは、東日本・西日本および無線LAN機能の使用有無によって月額料金が変わります。なお西日本エリアで機器をレンタルするには、有料の固定電話オプションの契約が必須です。そして、ドコモ光の10ギガプランにおけるレンタル料金は、次のとおりです。 ドコモ光(10ギガプラン)におけるレンタル料金 エリア レンタル料金(税込) 東日本 月額550円 西日本 このようにドコモ光の10ギガプランにおけるレンタル料金は、東日本・西日本ともに一律です。ドコモ光はGMOとくとくBBから申し込むとルーターをお得にレンタルできる代理店であるGMOとくとくBBからドコモ光へ申し込むと、限定の特典によりWi-Fiルーターをお得にレンタル可能。このルーターはドコモ光の接続に使えるため、公式から機器をレンタルする必要がなく、費用負担を軽減できます。GMOとくとくBBからドコモ光へ申し込んだ場合のWi-Fiルーターレンタル料金は、次のとおりです。 GMOとくとくBBからドコモ光へ申し込んだ場合のレンタル料金 プラン レンタル料金(税込) 1ギガプラン 無料 10ギガプラン 月額190円 このようにWi-Fiルーターをレンタルするなら、GMOとくとくBBからドコモ光へ申し込むのがお得です。【キャンペーン】ドコモ光はGMOとくとくBB経由の高額キャッシュバックに注目!フレッツ光は月額料金の割引など フレッツ光とドコモ光のキャンペーンを比較 サービス名 2025年8月のおすすめキャンペーン 【東日本限定】10ギガプランの月額料金が割引になるクロス月額割 【西日本限定】月額料金が割引になる光はじめ割ネクスト/光はじめ割クロス 【GMOとくとくBB限定】1ギガプランなら最大円キャッシュバック 【GMOとくとくBB限定】10ギガプランなら最大円キャッシュバック 「ドコモ光」乗り換え特典 ドコモ光 10ギガ基本料金最大6か月間ワンコインキャンペーン ドコモ光新規工事料無料特典 フレッツ光とドコモ光を比較すると、キャンペーン内容に違いがあります。フレッツ光では、東日本と西日本で異なるキャンペーンを開催中。東日本では10ギガプランのみ対象の割引キャンペーンがあり、西日本では1ギガプラン・10ギガプランの両方で割引キャンペーンが開催されています。一方のドコモ光では、工事費が無料になる特典や10ギガプランの割引サービスなど、多彩なキャンペーンを開催中。注目したいのはGMOとくとくBBからドコモ光へ申し込んだ場合の、高額なキャッシュバック特典です。フレッツ光とドコモ光を比較するなら、キャンペーンが豊富で実質月額が安いドコモ光がおすすめ。以下ボタンからキャッシュバック特典の詳細を確認し、ドコモ光へ申し込みましょう。光回線の回線事業者であるNTT東日本・西日本が提供する公式サービス。多彩なプロバイダから自由に選べる特徴があるもの、料金はやや高めです。 NTT東日本 フレッツ光公式ページ NTT西日本 フレッツ光公式ページ NTTドコモがフレッツ光の回線を借りて提供するサービスのため、同等の通信品質が期待できます。GMOとくとくBB経由で普及と最大円キャッシュバック! ドコモ光✕GMOとくとくBB公式サイトへ進む フレッツ光とドコモ光の共通点フレッツ光とドコモ光を比較すると、どっちのサービスにも共通する特徴があります。ここではフレッツ光とドコモ光の共通点を、次の各項目で解説していきます。 フレッツ光とドコモ光の共通点 【速度】どっちもフレッツ光回線のためほぼ同等!ただしプロバイダにより若干の違いあり 【提供エリア】どっちも同じ地域に対応!ただしドコモ光のタイプCは異なる 【プロバイダ】どっちも好きな契約先を選べて主要プロバイダに対応 【IPv6】どっちも利用可能!ただしプロバイダによって対応状況や利用方法が異なる 【支払い方法】どっちもクレジットカード・口座振替に対応 【速度】どっちもフレッツ光回線のためほぼ同等!ただしプロバイダにより若干の違いありフレッツ光とドコモ光を比較すると、通信品質・速度に共通点があります。フレッツ光とドコモ光はどっちもNTT東日本・西日本の設備を使用しているため、通信品質は同等です。どっちを選んでも快適にインターネットを楽しめるでしょう。ここで、フレッツ光とドコモ光を実際に利用している人が計測した平均的な通信速度を比較してみましょう。 フレッツ光とドコモ光の通信速度(実測値)を比較 項目 フレッツ光 ドコモ光 上り平均速度 Mbps Mbps 下り平均速度 Mbps Mbps ※ 速度(実測値)はみんなのネット回線速度(みんそく)から引用。 ※ フレッツ光はフレッツ 光ネクストの速度を参照。なんと実測値の平均ではフレッツ光よりドコモ光のほうが速い結果となりました。ただし実測値の平均は、あくまでも目安と考えるのがおすすめ。なぜなら実際の通信速度はユーザーの使用環境によって変わってくるためです。またフレッツ 光ネクストの実測値の結果が比較的遅めなのは、通信速度が低速なVDSL設備のマンションの結果が多く含まれる可能性もあります。以上を踏まえると実測値の比較は目安程度に考え、フレッツ光でもドコモ光でも同等の通信品質が期待できる点を覚えておくとよいでしょう。【提供エリア】どっちも同じ地域に対応!ただしドコモ光のタイプCは異なるフレッツ光とドコモ光を比較すると、提供エリアに共通点があります。ドコモ光はフレッツ光と同じ回線を使用しているため、どっちも同じ地域に対応している点が共通しています。この点は、ドコモの公式サイトに明記されています。【ドコモ光/ahamo光】サービスエリアを教えてください A. ドコモ光(タイプCを除く)/ahamo光NTT東日本・西日本のフレッツ光提供エリアと同じです。 引用:よくあるご質問(FAQ)/NTTドコモ公式サイトただし、ドコモ光のタイプCについては、フレッツ光とは提供エリアが異なります。なぜならドコモ光のタイプCは、全国の提携ケーブルテレビの設備を使用して提供されるプランであるためです。【プロバイダ】どっちも好きな契約先を選べて主要プロバイダに対応 フレッツ光とドコモ光の選べるプロバイダを比較 サービス名 選べるプロバイダの違い So-net OCN インターネット @nifty BIGLOBE BB.excite DTI hi-ho ほか OCN インターネット GMOとくとくBB @nifty BIGLOBE BB.excite DTI hi-ho ほか フレッツ光とドコモ光は、どっちも好きなプロバイダを自分で選べる点が共通しています。主要プロバイダはどっちも共通して対応しており、多彩な選択肢から好きなプロバイダを選べるでしょう。 自分でプロバイダを選べるメリットは? 自分に最適なサービスを提供しているプロバイダを探せることが、プロバイダを選べるメリットです。プロバイダによってサービスは違い、例えばルーターのレンタルや接続トラブル時のサポート、セキュリティサービスなどがあります。ただしフレッツ光とドコモ光の対応プロバイダには若干の違いがあります。例えばフレッツ光はSo-netに対応している一方、ドコモ光は非対応です。なおフレッツ光は、地域によってはドコモ光と同じくGMOとくとくBBにも対応しています。フレッツ光は地域によって対応プロバイダが異なるため、主要プロバイダの情報を確認し選びましょう。下記の記事では、フレッツ光の主要プロバイダ13を比較し、おすすめのプロバイダを紹介。フレッツ光の利用を検討してい、各社プロバイダを詳しく確認したい方は、下記のボタンから自身にあったプロバイダを確認しましょう。フレッツ光のおすすめのプロバイダを確認する【IPv6】どっちも利用可能!ただしプロバイダによって対応状況や利用方法が異なるフレッツ光とドコモ光を比較すると、どっちもIPv6による通信を利用できる点が共通しています。ただしプロバイダによってIPv6の対応状況や利用方法が変わるため、確認が必要です。例えばドコモ光の場合、OCNインターネットやGMOとくとくBBなどのプロバイダでは、申し込みも設定も不要でIPv6サービスを利用できます。一方、同じドコモ光のプロバイダである@niftyでは、IPv6のサービスを利用するためには申し込みが必要です。このようにフレッツ光とドコモ光のどっちも、プロバイダによって手続き方法が異なります。IPv6を利用したい人は、プロバイダの公式サイトを確認しましょう。【支払い方法】どっちもクレジットカード・口座振替に対応 フレッツ光とドコモ光の支払い方法を比較 サービス名 選べる支払い方法 クレジットカード 口座振替 請求書 クレジットカード 口座振替 フレッツ光とドコモ光を比較すると、選択可能な支払い方法にわずかな違いがあります。クレジットカードと口座振替に対応している点はどっちも同じ。しかしフレッツ光のみ請求書による支払いにも対応しています。ただし個人がフレッツ光の支払い方法に請求書を選ぶと、発行手数料として毎月220円(税込)がかかります。特に理由がなければクレジットカードまたは口座振替を選ぶのがおすすめです。どっちが自分に合う?おすすめの人を解説ここでは、フレッツ光とドコモ光を比較してわかった、それぞれの光回線がおすすめな人の特徴を紹介します。フレッツ光がおすすめの人フレッツ光がおすすめの人の特徴は、次のとおりです。 フレッツ光がおすすめの人 プロバイダを自由に選びたい人 フレッツ光の公式サポートを受けたい人 NTT東日本・西日本との契約にこだわりたい人 フレッツ光は、光回線とプロバイダを別々に契約できるサービス。そのため特定のプロバイダにこだわりたい人や、ドコモ光の選択肢に気に入ったプロバイダがなかった人におすすめです。またフレッツ光を契約していると、なんらかの問題が発生した際にはNTT東日本・西日本のサポート窓口へ問い合わせることになります。ドコモ光ではなくNTT東日本・西日本の公式サポートを受けたい人にもフレッツ光はおすすめです。そのほか、なんらかの理由がありNTT東日本・西日本との契約にこだわりたい人にもフレッツ光はおすすめ。一方でサポート窓口や契約先にこだわらない人は、料金が安いドコモ光を選ぶほうがメリットは大きいでしょう。以上の特徴を踏まえてフレッツ光の詳しい情報を知りたい人は、以下ボタンから公式サイトへアクセスできます。 プロバイダを自由に選べる フレッツ光(東日本)公式サイトはこちら プロバイダを自由に選べる フレッツ光(西日本)公式サイトはこちら ドコモ光がおすすめの人ドコモ光がおすすめの人の特徴は、次のとおりです。 ドコモ光がおすすめの人 フレッツ光と同じ品質で料金の安い光回線を契約したい人 代理店から申し込んで高額キャッシュバックを受け取りたい人 ドコモのスマホとのセット割引サービスを利用したい人 利用料金に応じてdポイントを貯めたい人 ドコモ光はフレッツ光と比較して料金が安い特徴のある光回線。それでいてフレッツ光と同等の通信品質が期待できるため、多くの人におすすめのサービスです。GMOとくとくBBなどの代理店からドコモ光に申し込むと、高額なキャッシュバックがもらえる点もおすすめ。さらに工事費の実質無料キャンペーンが開催されていることも多く、費用を安くしたい人ならドコモ光を選びましょう。またドコモ光を契約すると、ドコモのスマホ料金が割引になるセット割を利用できる点や、利用料金に応じてdポイントが貯まる点もお得です。以上の特徴を踏まえてドコモ光へ申し込みたい人は、以下ボタンからキャッシュバック特典を利用し、手続きを進めましょう。 最大円キャッシュバック ドコモ光キャッシュバック詳細を見る 利用者の口コミ・評判当サイトでは、フレッツ光とドコモ光の利用者へアンケートをおこない、口コミ・評判を調査しました。ここではフレッツ光とドコモ光の口コミ・評判を紹介します。アンケート調査概要(クリック/タップして開く) アンケート調査概要 調査機関 株式会社クラウドワークス 調査方法 インターネットリサーチ 調査対象 「フレッツ光」「ドコモ光」を利用したことがある方 有効回答数 フレッツ光:46名ドコモ光:105名 調査実施期間 フレッツ光:2025年2月ドコモ光:2024年12月 フレッツ光の口コミ・評判フレッツ光の口コミ・評判を紹介します。フレッツ光の良い口コミ・評判フレッツ光の良い口コミ・評判は、次のとおりです。 YouTubeなどの動画を再生する際もスムーズで、困ったことがないです 他社と比べると若干高いが、パフォーマンス的には満足しておりコスパはよい 工事費がかからなかったし満足です オンラインゲームの遅延が少ない、問題なく使えること 利用者増が見込まれる夕方~深夜の時間帯でも安定して下り300~500Mbpsで通信できる 横にスクロールできます フレッツ光の悪い口コミ・評判フレッツ光の悪い口コミ・評判は、次のとおりです。 キャッシュバックがあまり豪華ではなく、他社よりお得感がなかった ゲームの時に動きが重くなる 初年は安かったのですが翌年から他社と同じくらいの月額になり残念でした キャッシュバックなどなかった 他の光回線サービスと比較してやや高めに感じますが、安定性や速度、信頼性を考えると仕方がない 横にスクロールできます ドコモ光の良い口コミ・評判ドコモ光の良い口コミ・評判は、次のとおりです。 ドコモ光と契約する際、当時のスマホがドコモだったのでスマホの料金割引があって安くなった。月額料金も他と比べて安い YOUTUBEなどの動画の1080pで2画面同時で再生をしても、どの時間帯でもほぼ問題なく途切れず再生できる ドコモショップでの手続きだけで簡単に利用でき、毎月スマホとセットで割引されるようになった キャッシュバックが高額でかつ他社から乗り換えならよりお得に使えて非常に助かりました スマートフォンもドコモなのでセットで支払えるし、ポイントも付く事を考えるとお得な感じもあり良い 横にスクロールできます ドコモ光の悪い口コミ・評判ドコモ光の悪い口コミ・評判は、次のとおりです。 特典がある間は安いかと思ったが、無くなればそれなりの価格かと思う 他より安いと思って契約したが今となっては他の会社の方が安いと感じている 工事費を負担してくれるとのことでしたが全額ではなかった。そもそもの工事費が高かった 回線速度は満足しているけど、部屋の位置によっては接続が遅かったり不安定だったりもする キャッシュバックの連絡メールが来なくて結局、何も特典の恩恵が受けられなかった 横にスクロールできます ドコモ光の評判・口コミをより詳しく確認してから申し込みたい方は、下記の記事もあわせて確認ください。ドコモ光の評判・口コミを詳しく確認するフレッツ光からドコモ光への乗り換えについて解説ここでは、次の各項目でフレッツ光からドコモ光への乗り換えについて解説します。 フレッツ光からドコモ光への乗り換えについて解説 手続き方法は転用!乗り換え時の工事は原則不要 フレッツ光からドコモ光へ乗り換えるメリット・デメリット フレッツ光からドコモ光への乗り換え手順 手続き方法は転用!乗り換え時の工事は原則不要先述のとおりドコモ光は、フレッツ光の回線設備を使用したサービスです。フレッツ光からドコモ光への乗り換え時の手続き方法は、転用と呼ばれます。 転用とは 転用とは、フレッツ光から他社の光コラボ(ドコモ光など)へ乗り換える際の手続き方法です。既存の設備をそのまま使用できるので、新たに工事をしなくても他社へ乗り換えられる手続きです。このようにフレッツ光からドコモ光への乗り換え時には原則として工事が不要のため、気軽に申し込めます。フレッツ光からドコモ光へ乗り換えるメリット・デメリットフレッツ光からドコモ光へ乗り換えるメリット・デメリットは、次のとおりです。フレッツ光からドコモ光へ乗り換えるメリット 通信品質はそのままに料金が安くなる キャッシュバックなどの申し込み特典がある ドコモのスマホ料金が毎月1,100円(税込)割引になる 光回線の利用でdポイントが貯まる フレッツ光からドコモ光へ乗り換えるデメリット 一部プロバイダはドコモ光の一般的なプランであるタイプA・Bに非対応 各種問い合わせ先がNTTドコモに変わる 開通には2週間から1ヶ月かかる ドコモ光はフレッツ光と同等の通信品質が期待されるサービスです。フレッツ光から乗り換えることで、通信品質はそのままに料金が安くなる点が最大のメリット。また乗り換え時にはキャッシュバックなどの申し込み特典があるほか、ドコモのスマホ料金の割引やポイントサービスなど、ドコモ光限定のサービスを利用できるようになります。フレッツ光からドコモ光への乗り換え手順フレッツ光をすでに契約している人なら、ドコモ光への乗り換え手続きは非常に簡単。光回線の設備が同じであるため、原則として工事不要でドコモ光へ乗り換えられます。フレッツ光からドコモ光への乗り換え手続きは、転用という扱いになります。フレッツ光からドコモ光へ乗り換える手順は、次のとおりです。 フレッツ光からドコモ光へ乗り換える手順 フレッツ光で転用承諾番号を取得する ドコモ光へ申し込む 書類を受け取り案内された手続きをおこなう ルーターなど端末の設定をする インターネットの開通・利用開始 なお工事不要の場合は工事費も発生しないので、費用負担が少なくお得に乗り換えられます。まとめとよくある質問この記事では、フレッツ光とドコモ光を比較し、どっちがおすすめなのか違いや共通点を解説しました。フレッツ光とドコモ光はどっちが自分に合う?と疑問に感じる人に向けて、それぞれの光回線がおすすめな人の特徴をおさらいします。 フレッツ光とドコモ光のおすすめな人を比較 サービス名 おすすめな人の違い プロバイダを自由に選びたい人 フレッツ光の公式サポートを受けたい人 NTT東日本・西日本との契約にこだわりたい人 フレッツ光と同じ品質で料金の安い光回線を契約したい人 代理店から申し込んで高額キャッシュバックを受け取りたい人 ドコモのスマホとのセット割引サービスを利用したい人 利用料金に応じてdポイントを貯めたい人 ここから、フレッツ光とドコモ光の違いについてよくある質問に回答します。ドコモ光とフレッツ光は同じ光回線?ドコモ光とフレッツ光は同じ光回線です。なぜなら、ドコモ光はNTTドコモがフレッツ光の設備を借りて提供しているサービスであるためです。ただしドコモ光のタイプCは、提携ケーブルテレビの設備が使用されたサービスのため、フレッツ光とは別の回線です。フレッツ光からドコモ光へ乗り換えても固定電話番号をそのまま使える?はい、フレッツ光からドコモ光へ乗り換えても、現在の固定電話番号をそのまま使用可能です。具体的には転用手続きをすれば、現在の固定電話をそのまま使用してドコモ光に乗り換えられます。 -
ソフトバンクエアーの最新機種Airターミナル6が新発売!Wi-Fi7のメリットを解説
ソフトバンクエアーに待望の新機種が登場しました。2024年11月20日より発売された「Airターミナル6」は、次世代の無線LAN規格「Wi-Fi7(IEEE 802.11be)」に対応し、下り通信速度が最大2.7Gbpsまで向上しました。前機種のAirターミナル5(最大2.1Gbps)から大幅な進化を遂げています。本記事では、Airターミナル6の新機能や性能、料金プラン、キャンペーン内容まで詳しく解説します。ソフトバンクエアーの最新機種について、おすすめできる方とそうでない方を整理するので、最後まで読んでお役立てください。現時点ではターミナル6をおすすめできない理由最新端末はAirターミナル6ですが、現時点での契約はおすすめできません。理由は「端末の分割期間が48ヶ月」「Wi-Fi7に対応した端末は主流ではない」の2点。ソフトバンクエアーは毎月端末代分の割引適用されるため、端末代は実質無料になります。ただ最新端末ターミナル6は割引適用期間が48ヶ月と、ターミナル5よりも12ヶ月長いです。また次世代の無線通信規格Wi-Fi7に対応しているという強みを持つAirターミナル6ですが、そもそもWi-Fi7に対応している端末は2024年発売のiPhone16など最新機種のみ。多くの方にとってはAirターミナル6で契約するメリットがありません。安さを重視する場合は、ソフトバンクエアー「Airターミナル5」がおすすめです。気になる方は下記の記事をご確認ください。関連記事ソフトバンクエアー「Airターミナル5」の評判口コミをまとめた記事です。実機レビューもしています。SoftBank Air(ソフトバンクエアー)最新機種「Airターミナル6」のスペック・仕様情報や旧機種との違いを徹底比較早速、ソフトバンクエアーのAirターミナル6とAirターミナル5の違いを見ていきましょう。SoftBank Air(ソフトバンクエアー)の新旧機種の比較表端末名Airターミナル6Airターミナル5端末画像製造元MediaTek社OPPO社月額料金5,368円5,368円初期費用3,300円3,300円Wi-Fi規格Wi-Fi7Wi-Fi6アンテナ数4本8本サイズ約225×103×103mm約225×103×103mm重さ本体:約1,090gアダプター:約310g本体:約1,086gアダプタ:約232g端末代71,280円71,280円 税込表示Airターミナル6のデザインは大きく変わりましたが、サイズや大きさはAirターミナル5とほぼ同じです。また、通信速度は向上しましたが、月額料金5,368円、端末代71,280円(ともに税込)は据え置きとなっています。以下において、ソフトバンクエアーの最新機種のポイントを見ていきましょう。Airターミナル6の見た目が斬新ソフトバンクエアーのAirターミナル6は、前機種から外観デザインが大きく刷新されました。最も目を引くのは、本体全体に配置された多数の排気口です。ホームルーターは24時間365日稼働し続けるため、内部で発生する熱を効率的に排出する必要があります。熱対策は機器を安定して動作させる上で不可欠です。また、ランプの項目と順番はAirターミナル5と変わりません。Wi-Fi最新規格Wi-Fi7(IEEE 802.11be)に対応Airターミナル6は、国内のホームルーターとして初めてWi-Fi7(IEEE 802.11be)規格に対応しました。Wi-Fi7とは、従来のWi-Fi6からさらに進化した次世代の無線LAN規格のことです。前世代から大幅な進化を遂げ、通信速度と安定性が飛躍的に向上しています。主な特徴は、2.4GHz、5GHz、6GHzの3つの周波数帯をすべて利用できるようになった点です。特に、新しく追加された6GHz帯は、ほかの電波と干渉が少なく、より安定した高速通信ができるようになります。また、Wi-Fi7対応に伴い、通信帯域幅が従来の160MHzから320MHz幅に倍増しました。通信幅が2倍になるため、一度に送受信できるデータ量が大幅に増加し、より快適な通信環境を実現します。下り通信速度が2.7Gbpsまで向上Airターミナル6では、下り通信速度が最大2.7Gbpsまでアップしました。ソフトバンクエアーの前機種Airターミナル5は、最大2.1Gbpsだったため、約1.25倍の速度向上になります。Airターミナル5の実測値はみんなのネット回線速度によると、以下の通りです。平均下り(ダウンロード)通信速度:153.98Mbps平均上り(アップロード)通信速度:11.54Mbpsみんなのネット回線速度の計測結果は、直近3ヶ月間で6,800件ほどの投稿されたデータから平均を算出しています。一般的にインターネットに必要な速度は、以下の通りです。インターネット利用に必要な速度利用場面必要な通信速度メール1MbpsWebサイト閲覧2MbpsYouTube(360p)3MbpsYouTube(1080p)10Mbpsオンラインゲーム20~30MbpsAirターミナル5の平均速度は下りで150Mbpsを超えているため、Airターミナル6ではそれ以上のパフォーマンスを期待できます。ただし、SoftBank Air(ソフトバンクエアー)の最大通信速度は向上しましたが、下り2.7Gbpsを体験できるのは、かなり限られたエリアだけです。現時点ではターミナル6をおすすめできない理由最新端末はAirターミナル6ですが、現時点での契約はおすすめできません。理由は「端末の分割期間が48ヶ月」「Wi-Fi7に対応した端末は主流ではない」の2点。ソフトバンクエアーは毎月端末代分の割引適用されるため、端末代は実質無料になります。ただ最新端末ターミナル6は割引適用期間が48ヶ月と、ターミナル5よりも12ヶ月長いです。また次世代の無線通信規格Wi-Fi7に対応しているという強みを持つAirターミナル6ですが、そもそもWi-Fi7に対応している端末は2024年発売のiPhone16など最新機種のみ。多くの方にとってはAirターミナル6で契約するメリットがありません。アンテナ数は8本から4本に減少ソフトバンクエアーの前機種Airターミナル5では、8本のアンテナから、電波強度が強い4本を自動選択する機能が搭載されていました。▼Airターミナル5のアンテナの自動選択機能Airターミナル6では、アンテナ数が前機種の8本から4本に変更されましたが、実際に通信に使用するアンテナの本数は同じです。むしろ、アンテナ数の最適化により、本体のコンパクト化と放熱性能の向上を実現しています。特に、性能に影響しない仕様変更と言えます。アップリンク改善機能に対応Airターミナル6では、アップリンク改善機能に新たに対応しました。アップリンクとは、ユーザーの端末からインターネットへデータを送信する際の通信のことです。それぞれのユーザーに専用の通信路を割り当てられていますが、この機能によりさらなる通信品質の向上が実現します。オンライン会議における映像送信やSNSの動画投稿など、アップロードをする場面でより快適な通信環境が期待できます。メッシュ親機機能に対応Airターミナル6では、メッシュWiFiの親機機能を搭載しました。子機を追加することで、家全体をカバーする安定したWiFi環境を構築できます。必要な子機は、ソフトバンクからレンタルも可能です。広い部屋や電波の届きにくい間取りでもスムーズにメッシュWiFi環境を整えられます。メッシュWiFiとは?メッシュWiFiは、複数のWi-Fi機器を連携させて家全体をカバーするシステムです。親機と子機が相互に通信しながら、ひとつの大きなWiFiネットワークを作り上げます。最もつながりの良いWiFiに自動で接続できるため、接続が途中で切れることなく、家のどこにいても安定した通信ができるようになります。 専門家コメント 【新聞社推薦】通信サービスコンサルタント宮城 紘司 2階建て以上の戸建に住んでいる方やWi-Fiの接続台数が多い方に、メッシュWiFi環境はおすすめです。ソフトバンクエアーの最新機種からメッシュ親機機能が搭載されるようになり、家中のWiFi環境をより安定できるようになります。 バンドステアリングに対応Airターミナル6には、2つの周波数帯の中から接続しやすい方を自動的に選択するバンドステアリング機能が搭載されています。これまで手動で周波数帯を切り替えていた手間が解消され、常に最適な通信環境で利用できます。周波数の切り替えを面倒に感じる方にとって、特に便利な機能です。SoftBank Air(ソフトバンクエアー)最新機種のおすすめポイントソフトバンクエアーの最新機種には、以下のようなおすすめポイントがあります。SoftBank Air(ソフトバンクエアー)は開通工事をする必要がないAirターミナル6は最速通信を体験できるSoftBank Air(ソフトバンクエアー)にデータ容量制限はないSoftBank Air(ソフトバンクエアー)のスマホセット割が適用できる旧機種から続いているメリットも含まれています。それぞれ詳しく見ていきましょう。SoftBank Air(ソフトバンクエアー)は開通工事をする必要がないソフトバンクエアーには、光回線のような工事は必要ありません。コンセントに差し込むだけで使えるため、ネットで申し込みをしても数日後には利用を開始できます。一方で光回線の場合は、開通工事が必要です。立ち会いの手間がかかるうえに、混雑している時期だと開通までに数ヶ月かかるケースも珍しくありません。Airターミナル6は最速通信を体験できるAirターミナル6では、下り通信速度が最大2.7Gbpsまでアップし、ソフトバンクエアーの過去最大の通信速度を実現しています。また、最新のWi-Fi7規格に対応したことで、利用できる周波数帯域も拡大しました。より安定した高速通信ができるようになり、大人数での同時接続やオンラインゲーム、4K・8K動画の視聴もスムーズに楽しめます。ただし、最大速度2.7Gbpsは5Gエリアに限定されます。エリア拡大は順次進められているため、将来的な高速通信に備えて、早めに機種変更をしましょう。SoftBank Air(ソフトバンクエアー)にデータ容量制限はないソフトバンクエアーは、月間のデータ通信量に制限のない「使い放題」のサービスです。動画配信サービスやオンラインゲームなど、大容量の通信を必要とするコンテンツも気兼ねなく楽しめます。家族で使う場合でも、それぞれの使用量を気にする必要がないため、快適にインターネットを利用できます。SoftBank Air(ソフトバンクエアー)のスマホセット割が適用できるソフトバンクのスマホとセットで契約すると「おうち割 光セット」が適用されます。この割引により、毎月のスマホ料金が最大1,100円(税込)割引されます。特に、割引される期間に制限はありません。また、家族で複数回線を利用している場合は、2回線目以降のスマホにも割引が適用される点は重要です。例えば、家族4名全員がソフトバンクユーザーであれば、毎月1,100円×4台=最大4,400円(税込)も安くなる可能性があります。家族でなくても恋人や同居人も割引の対象です。ソフトバンクのスマホを使っている方は、ぜひ検討してみてください。契約する前に確認しておきたい注意点やデメリットソフトバンクエアー「Airターミナル6」を契約する際は、以下の点を確認しましょう。ソフトバンクの5Gエリアに入らないと速くないAirターミナル6の月月割期間は4年になったデバイスがWi-Fi7に対応していないと速さを実感できないSoftBank Air(ソフトバンクエアー)はコンセントがないと使えない光回線と比べると通信環境が不安定になりやすいAirターミナル6の申し込み先によってお得さが異なるメリットだけでなく注意点もチェックすることをおすすめします。ソフトバンクの5Gエリアに入らないと速くないソフトバンクエアーの通信速度は、通信回線によって以下のように最大通信速度が異なります。SoftBank Air(ソフトバンクエアー)の新旧機種の速度比較端末名Airターミナル6Airターミナル5最大通信速度下り最大2.7Gbps下り最大2.1Gbps自宅が5Gエリアにないと、4G回線を利用することになり、最大通信速度が838Mbpsとなります。契約前に、住んでいるエリアが5Gエリアに含まれているかどうか、ソフトバンク公式サイトのエリア確認ページでチェックしましょう。ソフトバンク公式サイト「エリア検索」を選択して、住んでいる市区町村を入れると、ピンポイントでエリアを調べられます。もし、5Gエリアに対応していなくても、エリアがゆくゆく拡大するので、安心してください。Airターミナル6の月月割期間は4年になったAirターミナル6に申し込むと、機種代を毎月割り引く「月月割」が適用されます。具体的には、毎月1,485円(税込)が48ヶ月間割り引かれ、機種代が実質無料になります。Airターミナル6の請求金額基本料金5,368円Airターミナル6の賦払金(48回選択時)1,485円月月割-1,485円支払い金額5,368円 税込表示ただし、注意が必要なのは、この月月割の期間が従来の最大36ヶ月から48ヶ月に延長された点です。実質的な契約期間が3年から4年に変更されたことを意味するため、より長期利用を前提とした料金プランです。 専門家コメント 【新聞社推薦】通信サービスコンサルタント宮城 紘司 ソフトバンクエアーの分割払いの回数は、1回・12回・36回・48回・60回から選べます。ただし、Web申し込みの場合は1回払いは選択できません。 デバイスがWi-Fi7に対応していないと速さを実感できないAirターミナル6はWi-Fi7に対応していますが、この高速通信を利用するには、接続する機器側もWi-Fi7に対応している必要があります。現在、Wi-Fi7対応のパソコンやスマホはまだ少なく、手持ちの機器では最新の通信速度を体験できない可能性が高いです。ただし、今後Wi-Fi7対応機器は、増えていく見込みです。将来的な高速通信に備えて契約するか、使用機器が対応してから契約するか、ニーズに合わせて検討してください。SoftBank Air(ソフトバンクエアー)はコンセントがないと使えないソフトバンクエアーには、バッテリーが搭載されていないため、コンセントのある場所でしか利用できません。そのため、停電時にインターネットが使えなくなります。また、登録した住所以外で利用することはできません。外出先でも使えるポケットWiFiとは異なり、あくまでも固定住所でのみ使用できるサービスです。光回線と比べると通信環境が不安定になりやすい ホームルーターは、光回線と比較すると通信が不安定になりやすい特徴があります。光回線は開通工事で自宅まで専用の回線を引き込むため、どのインターネット回線よりも安定した通信が可能です。一方、ホームルーターは近くの基地局やアンテナから電波を受信するため、建物の構造や距離などの影響を受けやすくなります。ただし、ホームルーターの月額料金は、光回線よりも安いケースが多く、引越し時も手続きなく持ち運べます。そのため、賃貸住宅に住んでいる方や引越しの頻度が多い方には、使い勝手の良いサービスです。 専門家コメント 【新聞社推薦】通信サービスコンサルタント宮城 紘司 インターネット回線の安定性を求めるなら、光回線が最適です。それよりは料金の安さやすぐに利用できる手軽さを重視するなら、ホームルーターが向いています。 Airターミナル6の申し込み先によってお得さが異なるソフトバンクエアーの申し込み先によって、受けられるキャンペーン特典が異なります。ソフトバンク公式のキャンペーンは、どの窓口で申し込んでも同じですが、代理店独自の特典は各社で内容が違います。例えば、GMOとくとくBBでは独自のキャッシュバックキャンペーンが特徴です。最大円の高額キャッシュバックを受け取れます。 GMOとくとくBB申し込みページへ 代理店「GMOとくとくBB」で適用されるキャンペーン特典を紹介GMOとくとくBBでは、ソフトバンクエアーの最新機種「Airターミナル6」の取り扱いを開始しました。主に、以下の2つのキャンペーン特典が適用されます。独自キャンペーン特典|最大円キャッシュバックAirターミナル6デビュー割独自キャンペーン特典|最大円キャッシュバックGMOとくとくBBからAirターミナル6を新規申し込みすると、最大円キャッシュバックを受け取れます。内訳は下記の通りです。キャッシュバック内訳金額提供元Airターミナル6ハッピースタート!キャンペーン15,000円(普通為替)ソフトバンク公式GMOとくとくBBキャッシュバック27,000円GMOとくとくBB事前情報登録特典8,000円GMOとくとくBBソフトバンクとGMOとくとくBBのキャンペーンを組み合わせることで、合計円の魅力的な金額のキャッシュバックを受け取れます。ただし、これらの特典は、期日までに決められた手続きを完了することが条件です。特に、事前情報登録特典は3日以内に必要条項を登録する必要があるため、しっかりと対応しましょう。Airターミナル6デビュー割48ヶ月間、毎月418円(税込)値引きされるキャンペーン特典です。適用した場合の月額料金は以下のようになります。Airターミナル6デビュー割を適用した場合の月額料金契約期間初月〜48ヶ月目49ヶ月目以降基本料金5,368円5,368円月額料金5,368円5,368円Airターミナル6の賦払金(48回選択時)1,485円0円月月割-1,485円なしAirターミナル6デビュー割-418円なし支払い金額4,950円5,368円 税込表示ソフトバンクエアーの機種代は月月割で実質無料となるため、縛りが完全に無くなる48ヶ月間、4,950円(税込)だけで使えます。 専門家コメント 【新聞社推薦】通信サービスコンサルタント宮城 紘司 Airターミナル6が発売される前には、Airターミナル5の機種代の残りを負担するキャンペーン特典「Airターミナル6機種変更サポート」を実施していました。ソフトバンク社の力の入れようが分かりますね。 GMOとくとくBB申し込みページへ まとめ:Airターミナル6は最新のWiFi規格「Wi-Fi7」に先駆けて対応2024年11月20日に発売されたソフトバンクエアーの最新機種「Airターミナル6」は、次世代の無線LAN規格「Wi-Fi7」に対応しています。下り通信速度が最大2.7Gbpsまで向上し、より快適な通信環境を構築できます。Airターミナル6とAirターミナル5を迷っている方は以下の参考にしてください。Airターミナル6がおすすめの方Airターミナル5がおすすめの方・自宅がソフトバンクの5Gエリア内・Wi-Fi7に対応したデバイスを所有もしくは購入予定・とにかく高速な通信環境を希望・自宅がソフトバンクの5Gエリア外・速度よりも安さを重視また、GMOとくとくBB経由で申し込むと、最大円のキャッシュバックを受け取ることが可能です。48ヶ月間で平均すると、約780円分の割引に相当するため、Airターミナル6デビュー割も加味すると、実質月額は円で使えます。Airターミナル6をGMOとくとくBBで契約した場合の料金契約期間初月〜48ヶ月目基本料金5,368円Airターミナル6の賦払金(48回選択時)1,485円/月月月割-1,485円/月Airターミナル6デビュー割-418円/月キャッシュバック円実質月額料金円 税込表示詳しいキャンペーン内容は、GMOとくとくBBの公式サイトでご確認ください。Airターミナル6とAirターミナル5のどちらも取り扱いがあります。 GMOとくとくBB申し込みページへ よくある質問最後に、ソフトバンクエアー最新機種「Airターミナル6」に関するよくある質問を見ていきます。Airターミナル6の通信速度は?Airターミナル6の月額料金は?Airターミナル6の端末料金は?他社ホームルーターと比較したSoftBank Air(ソフトバンクエアー)のメリットは?SoftBank Air(ソフトバンクエアー)の旧機種「Airターミナル5」は申し込みできる?SoftBank Air(ソフトバンクエアー)新機種と旧機種の違いは?Airターミナル6の通信速度は?下り最大2.7Gbpsです。Airターミナル6の月額料金は?月額料金は5,368円(税込)です。ただし、GMOとくとくBB経由で申し込むと、キャッシュバックとAirターミナル6デビュー割により、実質的な月額料金を抑えられます。Airターミナル6の端末料金は?端末料金は71,280円(税込)です。月月割が適用されることで、実質無料となります。他社ホームルーターと比較したSoftBank Air(ソフトバンクエアー)のメリットは?Wi-Fi7に対応した点は、国内ホームルーターで初めての採用となるため、大きなメリットです。また、ソフトバンクスマホとセット割ができるところも、大きな特徴です。SoftBank Air(ソフトバンクエアー)の旧機種「Airターミナル5」は申し込みできる?Airターミナル5も継続して申し込みできます。Airターミナル5であれば、「SoftBank Air みんなおトク割」が適用されるため、1〜24ヶ月目は2,970円(税込)、25ヶ月目以降5,368円(税込)で利用可能です。GMOとくとくBBであれば、最大円キャッシュバックキャンペーン特典も適用されます。SoftBank Air(ソフトバンクエアー)新機種と旧機種の違いは?主な違いは、Wi-Fi7対応、下り最大速度の向上(2.1Gbps→2.7Gbps)、放熱性能の改善、アンテナ数の最適化(8本→4本)、メッシュ親機機能の搭載などです。 -
フレッツ光とauひかりはどっちがおすすめ?料金や速度など違いを比較
「フレッツ光とauひかりのどっちが自分に合う?」とお悩みではありませんか。この記事では、フレッツ光とauひかりを比較し、2つの光回線の違いを解説します。 結論を先に知りたい人へ フレッツ光もauひかりも快適にインターネットを楽しめる高速回線。どちらも速度の面では問題ないため、実質料金が安いauひかりのほうが断然おすすめ。キャッシュバックや工事費割引キャンペーンなどがあり、非常にお得に契約可能です。結論としてauひかりのほうが安くておすすめではあるものの、次の特徴に当てはまる人にはフレッツ光のほうがおすすめです。 フレッツ光がおすすめの人 関西・東海・沖縄などauひかりの非対応地域に住んでいる人 auひかりの設備が導入されていないマンションに住んでいる人 関東以外で10ギガプランを契約したい人 テレビサービスを契約して地デジ・BS・CSを視聴したい人 注意したいのはauひかりはサービス提供エリアが限定的である点。auひかりが非対応の地域では、フレッツ光を検討することになるでしょう。フレッツ光とauひかりの違いを簡単に確認できるよう、それぞれのサービスの特徴を比較表にまとめると、次のとおりです。 フレッツ光とauひかりの基本情報を比較 サービス プラン 1ギガ、10ギガ、低速プラン 戸建て:1ギガ、5ギガ、10ギガマンション:建物による 提供エリア 全国 関西・東海・沖縄を除く全国 平均速度(実測値) ※1 下り:Mbps上り:Mbps 下り:Mbps上り:Mbps 戸建ての実質月額料金 ※2 東日本:円 西日本:円 ※5 円 ※3 ※4 マンションの実質月額料金 ※2 東日本:円 西日本:円 ※5 ※6 円 ※3 ※4 戸建ての通常月額料金 東日本:円 西日本:6,490円 ※5 2〜12ヶ月目:円 13〜24ヶ月目:円 25ヶ月目〜:円 ※3 マンションの通常月額料金 東日本:円 西日本:4,070円 ※5 ※6 円 ※3 工事費(戸建て) 22,000円 ネットのみ:実質19,250円ネット+電話:実質無料 工事費(マンション) 実質無料 スマホセット割引 なし au・UQモバイル:最大1,100円割引 プロバイダ 自分で選べる 乗り換えやすさ 光コラボへ工事不要で乗り換え 独自回線のため大変 定期契約 なし お得な定期契約プランあり テレビサービス 地デジ・BS・CSを視聴可能 多彩な専門チャンネルを視聴可能 出典:フレッツ光(東日本) 出典:フレッツ光(西日本) 出典:auひかり公式サイト 上記の情報は2025年8月時点のものです。 1 データはみんなのネット回線速度(みんそく)より引用。 2 実質月額とは、利用想定期間中のすべての費用と割引額を含めた総額を利用月数で割った月々の料金です。 3 3年契約の場合。 4 GMOとくとくBBから申し込みの場合。 5 2年契約の場合。東日本・西日本ともにプロバイダ料金を月額550円と仮定。 6 プラン2(16契約以上見込める場合)と仮定。光回線の回線事業者であるNTT東日本・西日本が提供する公式サービス。多彩なプロバイダから自由に選べる特徴があるものの、料金はやや高めです。 東日本フレッツ光公式ページ 西日本公式フレッツ光公式ページ au・UQモバイルのスマホとセット割引がお得な光回線。GMOとくとくBB経由で申し込むと最大円キャッシュバック! auひかり公式ページへ ※記事内の金額はすべて税込表記です。※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合がありますので予めご了承ください。 フレッツ光とauひかりはどっちがおすすめ?違いを比較ここでは、次の各項目でフレッツ光とauひかりの違いを徹底比較し、どちらがおすすめなのか解説していきます。 フレッツ光とauひかりの違いを徹底比較 【料金】戸建て・マンションともにauひかりのほうが実質月額が安い(2025年8月時点) 【工事費用】割引キャンペーンで実質無料になるauひかりのほうがおすすめ 【速度】1ギガプラン以上ならどっちも快適にインターネットを楽しめる 【提供エリア】フレッツ光は全国に対応!auひかりは関西・東海・沖縄など一部地域で利用不可 【スマホセット割引】auひかりならauとUQモバイルの料金が毎月1,100円割引!フレッツ光にセット割はない 【キャンペーン】auひかりならキャッシュバックや工事費割引特典がありお得 【プロバイダ】どっちも複数の選択肢から選べる!ただし対応プロバイダはフレッツ光のほうが多め 【乗り換えやすさ】フレッツ光は光コラボとの間で乗り換えが簡単!auひかりは独自回線のため少し大変 【解約金・違約金】料金が安い定期契約プランのあるauひかりがおすすめ 【テレビサービス】地デジ・BS・CSを視聴できるのはフレッツ光のみ 【料金】戸建て・マンションともにauひかりのほうが実質月額が安い(2025年8月時点) 結論を先に知りたい人へ 全費用から各種割引などを引いた実質料金で比較すると、2025年8月時点ではフレッツ光よりauひかりのほうが料金が大幅に安いことが判明しました。安くて高速なauひかりを選ぶのがおすすめです。 次の比較ポイントを見るここでは、フレッツ光とauひかりの料金を比較します。横にスクロールできます 項目 フレッツ光 ※1 auひかり ※2 フレッツ光 ※1 auひかり ※2 西日本 東日本 西日本 東日本 戸建て マンション 実質月額※3 円 円 円 円 ※4 円 ※4 円 割引前の通常月額料金 6,490円 円 2〜12ヶ月目:円 13〜24ヶ月目:円 25ヶ月目〜:円 4,070円 ※4 円 ※4 円 すべて1ギガプランの料金。 1 フレッツ光の料金とプロバイダ料金の合計値。2年契約の場合。プロバイダ料金は西日本・東日本ともに550円と仮定。 2 auひかりはプロバイダ料金込み。3年契約の場合。GMOとくとくBBから申し込みの場合。 3 実質月額とは、利用想定期間中のすべての費用と割引額を含めた総額を利用月数で割った月々の料金です。 4 プラン2(16契約以上見込める場合)と仮定。光回線を選ぶときは、利用中にかかるすべての費用からキャッシュバックや月額料金の割引などを引いた、実質料金で比較するのがおすすめ。実質料金で比較したところ、上記の表にあるとおり、フレッツ光よりauひかりのほうが大幅に安いことがわかります。auひかりのほうが実質料金が安い要因としては、次の点が挙げられます。 auひかりのほうが実質料金が安い理由 GMOとくとくBBなどの代理店経由で高額キャッシュバックがあるため 工事費の割引キャンペーンがあるため ほかにもお得なキャンペーンが多数あるため このようにフレッツ光と比較して、auひかりのほうが入会特典が充実している傾向にあります。費用面での負担を抑えて光回線を利用したい人は、フレッツ光よりauひかりを選ぶとよいでしょう。【工事費用】割引キャンペーンで実質無料になるauひかりのほうがおすすめ 結論を先に知りたい人へ 工事費用の割引キャンペーンがあるauひかりのほうがおすすめ。割引によりマンションは工事費用が実質無料、戸建てはネット+電話の契約で実質無料(ネットのみ契約は実質19,250円)です。 次の比較ポイントを見る フレッツ光とauひかりの工事費用を比較 光回線名 工事費用の違い 標準的な工事費用は戸建て・マンションともに22,000円 工事費用の割引キャンペーンはない 工事費用を含む初期費用は戸建てが41,250円、マンションが33,000円 戸建てはネット+電話で契約すると初期費用が実質無料 戸建てでネットのみ契約すると初期費用は実質19,250円 マンションはネットのみでも初期費用が実質無料 分割払いの途中で解約した場合は残債が請求される ここでは、フレッツ光とauひかりの工事費用を比較し、違いを解説します。フレッツ光の工事費用は22,000円で割引キャンペーンはないフレッツ光の標準的な工事費用は、東日本・西日本ともに22,000円(税込)です。工事費用は戸建て・マンションのどちらも共通ですが、工事内容によって具体的な金額は変わります。フレッツ光では、新規契約時の工事費用が割引になるキャンペーンは開催されていません。など低速プランからの切り替え時には工事費用の割引特典があるものの、新規の場合は適用対象外です。auひかりは新規契約時に工事費用が実質無料になる割引キャンペーンありauひかりの契約時にかかる初期費用(工事費用を含む)は、戸建てが41,250円(税込)でマンションが33,000円(税込)です。auひかりでは、フレッツ光とは違って新規契約時に割引キャンペーンを適用可能。割引キャンペーン適用後の実質的な自己負担金額をまとめると、次のとおりです。 工事費用の割引キャンペーン適用後の実質的な自己負担金額 プラン 戸建て マンション ネットのみ 実質19,250円(22,000円割引) 実質無料(33,000円割引) ネット+電話 実質無料(41,250円割引) 金額はすべて税込このように、auひかりの工事費用は契約内容によって実質無料になり、割引キャンペーンがないフレッツ光よりもおすすめです。ただしauひかりの戸建てプランをネットのみ(固定電話なし)で契約する場合、工事費用は実質無料にならない点のみ覚えておきましょう。【速度】1ギガプラン以上ならどっちも快適にインターネットを楽しめる 結論を先に知りたい人へ 最大速度が1ギガ以上のプランなら、フレッツ光もauひかりも快適にインターネットを楽しめる速度水準です。どちらを選んでも問題ないので、その他の要素を比較して選びましょう。 ただしマンションの設備が低速な場合のみ、どちらを契約するかは慎重に選びましょう。 次の比較ポイントを見るフレッツ光とauひかりを比較すると、どちらも1ギガプラン以上ならどちらも快適にインターネットを楽しめる点が共通しています。フレッツ光とauひかりを実際に使っている人が計測した平均的な通信速度を比較すると、次のとおりです。 フレッツ光とauひかりの通信速度(実測値)を比較 項目 フレッツ光 auひかり 上り平均速度 Mbps Mbps 下り平均速度 Mbps Mbps 速度(実測値)はみんなのネット回線速度(みんそく)から引用。 フレッツ光はフレッツ 光ネクストの速度を参照。このようにフレッツ光とauひかりの通信速度には多少の違いがあるものの、どちらもインターネットを快適に楽しめる速度水準となっています。マンションは建物によって最大通信速度が異なるため注意フレッツ光とauひかりの両方に共通して、マンションは建物によって最大通信速度が異なる特徴があります。なぜならマンションごとに導入された設備が異なり、フレッツ光とauひかりを利用時の最大通信速度が変わるためです。マンションで光回線を使いたいと考えている人は、フレッツ光・auひかりそれぞれの公式サイトで建物が対応しているプランおよび通信速度を確認してから契約しましょう。【提供エリア】フレッツ光は全国に対応!auひかりは関西・東海・沖縄など一部地域で利用不可 結論を先に知りたい人へ auひかりは関西・東海・沖縄など一部地域で利用できません。ひかりが非対応の地域では、フレッツ光・光コラボ・NURO光などを検討しましょう。 次の比較ポイントを見る フレッツ光とauひかりの提供エリアを比較 光回線名 提供エリアの違い 全国ほとんどの地域に対応 10ギガプランの提供エリアは限られるものの全国各地に対応 マンションプランは設備導入済みの場合に契約可能 関西・東海・沖縄など一部地域を除く全国に対応 戸建て向け5ギガ・10ギガプランは関東の一部地域のみ対応 マンションプランは設備導入済みの場合に契約可能 ここでは、フレッツ光とauひかりの提供エリアを比較し、違いを解説します。フレッツ光は全国ほとんどの地域で利用できる!auひかりは関西・東海・沖縄など一部地域に非対応フレッツ光は、全国ほとんどの地域で利用できる光回線サービス。ごく一部に利用できない地域はあるものの、auひかりと比較して広いエリアでサービスが提供されています。一方のauひかりは、関西・東海・沖縄など一部地域ではサービスが提供されていません。この旨は公式サイトに次のように明記されています。 お申し込み可能エリア:全国(一部除く) ※大阪府、京都府、和歌山県、奈良県、滋賀県、兵庫県、三重県、愛知県、静岡県、岐阜県、沖縄県を除く 引用:auひかり公式サイト auひかりが非対応である上記地域では、必然的にフレッツ光を検討することになるでしょう。 auひかりが非対応の地域では光コラボまたはNURO光の検討がおすすめ auひかりが非対応の地域でも、フレッツ光なら対応していることがほとんど。しかしフレッツ光の料金は高いため、ドコモ光やソフトバンク光などの光コラボを検討するのがおすすめです。 また一部地域では「NURO光」の回線が引かれている場合もあるので、その際はNURO光もあわせて検討しましょう。 関連記事 「NURO光の口コミ・評判、おすすめ料金プラン」の解説をご覧ください。 マンションプランはどちらも建物に設備導入済みなら契約可能フレッツ光とauひかりには、どちらもマンション向けのプランがあります。マンションプランは建物に設備が導入済みの場合に契約可能です。建物に設備がない場合、マンションプランを契約できない点は覚えておきましょう。【スマホセット割引】auひかりならauとUQモバイルの料金が毎月1,100円割引!フレッツ光にセット割はない 結論を先に知りたい人へ au・UQモバイルのスマホ料金が毎月最大1,100円(税込)割引になるauひかりがおすすめ。フレッツ光にスマホセット割引はありません。 次の比較ポイントを見る フレッツ光とauひかりのスマホセット割引を比較 光回線名 スマホセット割引の違い スマホとのセット割引サービスはない 割引対象サービスはauとUQモバイル 割引金額はau・UQモバイルどちらも最大1,100円(税込) 最新プランだけでなく過去のプランも割引対象 離れて暮らす家族も割引対象 povoは割引対象外 フレッツ光とauひかりを比較すると、スマホセット割引に違いがあります。まずフレッツ光には、スマホとのセット割引はありません。選ぶプロバイダによってはごく一部に格安SIMとのセット割引を提供している場合があるものの、フレッツ光としての割引サービスではありません。一方のauひかりは、auまたはUQモバイルのスマホ通信プランとセット契約すると、スマホの料金が毎月最大1,100円(税込)割引になります。au・UQモバイルのスマホを契約している人は、迷わずauひかりを選ぶのがおすすめです。ただしauひかりのスマホセット割引を適用するには、固定電話オプションの契約が必須な点は覚えておきましょう。【キャンペーン】auひかりならキャッシュバックや工事費割引特典がありお得 結論を先に知りたい人へ キャンペーンが豊富なauひかりのほうがおすすめ。工事費用の割引特典があるほか、GMOとくとくBBからの申し込み限定で高額キャッシュバックがあります。 次の比較ポイントを見る フレッツ光とauひかりのキャンペーンを比較 光回線名 2025年8月のおすすめキャンペーン 【東日本限定】10ギガプランの月額料金が割引になるクロス月額割 【西日本限定】月額料金が割引になる光はじめ割ネクスト/光はじめ割クロス 【GMOとくとくBB限定】戸建ては円、マンションは円キャッシュバック! 【GMOとくとくBB限定】10ギガプランなら最大円キャッシュバック auひかり 乗りかえスタートサポート特典 auスマートバリュー/自宅セット割ご加入特典 初期費用相当額割引 フレッツ光とauひかりを比較すると、開催中のキャンペーンに違いがあります。フレッツ光で開催中の主なキャンペーンは、月額料金の割引特典です。東日本は10ギガプラン限定の開催で、西日本では1ギガプラン・10ギガプランともに開催中です。一方のauひかりは、GMOとくとくBBから申し込むと高額なキャッシュバックを受け取れます。さらに工事費の割引特典などもあるため、フレッツ光と比較して非常にお得に光回線を契約できます。キャンペーンを使ってお得に契約したい人は、auひかりを選びましょう。 光回線の回線事業者であるNTT東日本・西日本が提供する公式サービス。多彩なプロバイダから自由に選べる特徴があるものの、料金はやや高めです。 東日本公式 西日本公式 au・UQモバイルのスマホとセット割引がお得な光回線。GMOとくとくBB経由で申し込むと最大円キャッシュバック! 公式サイトへ進む 【プロバイダ】どっちも複数の選択肢から選べる!ただし対応プロバイダはフレッツ光のほうが多め 結論を先に知りたい人へ どちらも複数の選択肢からプロバイダを選べますが、フレッツ光のほうが選択肢は多め。選びたいプロバイダがすでに決まっている人は、auひかり・フレッツ光の対応状況を確認してから選びましょう。 次の比較ポイントを見るフレッツ光とauひかりを比較すると、どちらもプロバイダを複数の選択肢から選べる点が共通しています。 自分でプロバイダを選べるメリットは? 自分に最適なサービスを提供しているプロバイダを探せることが、プロバイダを選べるメリットです。プロバイダによってサービスは違い、例えばルーターのレンタルや接続トラブル時のサポート、セキュリティサービスなどがあります。他社の光回線サービスには、プロバイダを選べないものもあります。その点、フレッツ光とauひかりなら複数の選択肢から好きなプロバイダを自由に選べるため、プロバイダにこだわりたい人もきっと満足できるでしょう。ただしフレッツ光とauひかりの選べるプロバイダには違いがあります。フレッツ光とauひかりの選べるプロバイダを比較すると、次のとおりです。 フレッツ光とauひかりのプロバイダを比較 光回線名 プロバイダの違い So-net OCN インターネット @nifty BIGLOBE BB.excite DTI hi-ho ほか au one net @nifty @T COM BIGLOBE DTI So-net ASAHIネット 全体的な傾向として、対応しているプロバイダの数はauひかりよりフレッツ光のほうが多めです。ただしフレッツ光は、契約する住所によって利用可能なプロバイダが変わります。特定のプロバイダにこだわりたい人は、フレッツ光の公式サイトで契約住所ごとのプロバイダ対応状況を確認しましょう。 関連記事 フレッツ光のおすすめプロバイダを知りたい人は、「フレッツ光のプロバイダおすすめ13社を徹底比較」の記事も参考にしてください。 【乗り換えやすさ】フレッツ光は光コラボとの間で乗り換えが簡単!auひかりは独自回線のため少し大変 結論を先に知りたい人へ 光コラボとの相互乗り換えが簡単なフレッツ光のほうがおすすめ。ただし乗り換えやすさで選ぶなら、料金が安い光コラボを検討するのがおすすめです。 次の比較ポイントを見るフレッツ光とauひかりを比較すると、他社との間での乗り換えやすさに違いがあります。光回線には光コラボと呼ばれるサービスが存在します。フレッツ光は、光コラボとの間での相互乗り換えが非常に簡単な特徴があります。 光コラボ(光コラボレーション)とは 光コラボ(光コラボレーション)とは、フレッツ光の回線とプロバイダが一体型になったサービスです。光コラボのサービスはすべてフレッツ光と同じ回線のため、相互の乗り換えが非常に簡単。事業者変更という手続きをするだけで、原則として工事不要で他社に乗り換えられます。一方のauひかりは独自の回線を使用したサービスのため、他社との間での乗り換え時には工事が必要です。つまり乗り換えやすさの点においては、auひかりよりフレッツ光のほうが優れています。光回線は乗り換え時にキャッシュバック特典があることが多く、数年ごとに乗り換えるのがお得になるケースもあります。将来的な乗り換えやすさを重視するならフレッツ光を検討しましょう。 乗り換えやすさ重視なら料金が安い光コラボがおすすめ フレッツ光は乗り換えやすさが魅力ですが、料金が高いデメリットがあります。乗り換えやすさを重視して選ぶなら、ドコモ光やソフトバンク光などの光コラボをはじめから選びましょう。なぜなら光コラボはフレッツ光と同等の通信品質でありながら、料金が安い特徴があるためです。【解約金・違約金】料金が安い定期契約プランのあるauひかりがおすすめ 結論を先に知りたい人へ 解約金の定めがある代わりに月額料金が安いauひかりがおすすめ。フレッツ光の通常プランには契約期間がなく解約金は不要であるものの、料金が高いデメリットがあります。 次の比較ポイントを見る フレッツ光とauひかりの解約金・違約金を比較 光回線名 解約金・違約金の違い 東日本・西日本ともに通常プランには契約期間がなく解約金は不要 西日本のみ割引キャンペーンを適用すると24ヶ月間の最低利用期間がある 西日本の割引キャンペーン適用時は最低利用期間中に解約すると解約金が発生 契約期間のあるプランは途中解約すると解約金が発生 契約期間なしのプランはいつ解約しても解約金は発生しない ここではフレッツ光とauひかりの解約金・違約金を比較し、違いを解説します。フレッツ光の通常プランには契約期間がなく解約金は不要フレッツ光の通常プランには、東日本・西日本ともに契約期間の定めはありません。そのためいつ解約しても解約金・違約金は不要です。ただし西日本には光はじめ割ネクスト・光はじめ割クロスという割引特典があり、この特典を適用すると24ヶ月間の最低利用期間が発生します。最低利用期間中に解約すると、以下の解約金が請求されます。 【西日本限定】光はじめ割ネクスト・光はじめ割クロス適用時の解約金 割引制度 プラン 解約金 光はじめ割ネクスト 戸建て 4,400円 マンション 2,200円 光はじめ割クロス 戸建て 4,180円 マンション auひかりは定期契約プランを途中解約すると解約金が発生auひかりには、定期契約と解約金の定めがある代わりに月額料金が安いプランが用意されています。定期契約のあるプランを更新期間以外に解約すると、下記の解約金・違約金が請求されます。 auひかりの定期契約解約時の違約金 建物 契約期間 違約金 戸建て 3年 4,730円 2年 4,460円 マンション 2年 タイプG・都市機構G:2,730円その他:2,290円 解約金の定めがあることをデメリットと考える人もいるでしょう。しかし定期契約プランは契約期間がないプランと比較して料金が大幅に安いメリットがあります。どうしても契約期間なしのプランにこだわりたい場合でなければ、お得な定期契約プランを選ぶほうがおすすめです。【テレビサービス】地デジ・BS・CSを視聴できるのはフレッツ光のみ 結論を先に知りたい人へ 地デジ・BS・CSを視聴できるのはフレッツ光のテレビサービスのみ。ひかりはこれらに非対応です。地デジ・BS・CSを視聴したいならフレッツ光を選びましょう。 フレッツ光とauひかりのテレビサービスを比較 光回線名 テレビサービスの違い 地上デジタル放送(地デジ)・BS・CSなどを視聴できる テレビサービスの月額料金は825円(税込) 全47の専門チャンネルを視聴できる 地上デジタル放送(地デジ)・BS・CSは視聴不可 オールジャンルパックは月額2,728円(税込)、1ジャンルのみは月額1,628円(税込) 利用には月額550円(税込)の接続機器レンタルも必要 フレッツ光とauひかりを比較すると、テレビサービスに違いがあります。フレッツ光のテレビサービスを契約すると、地上デジタル放送(地デジ)・BS・CSなどを視聴できます。月額料金は825円(税込)と安く、気軽に楽しめる点も特徴です。一方、auひかりのテレビサービスで視聴できるのは全47の専門チャンネルで、スポーツ・アニメ・ドラマなど多彩なジャンルの作品を楽しめます。しかしauひかりのテレビサービスでは、地デジ・BS・CSなどは視聴できません。これらの放送を視聴したい人はフレッツ光を、多彩な専門チャンネルを楽しみたい人はauひかりを選びましょう。【結論】実質料金が安いauひかりのほうがおすすめ2つの光回線を比較した結論として、実質料金が大幅に安いauひかりのほうがおすすめです。auひかりはGMOとくとくBBなどの代理店から申し込むと高額なキャッシュバックがあるほか、工事費が最大で実質無料になる割引キャンペーンもあり、利用期間中の実質料金が非常に安くなります。一方、フレッツ光にはキャッシュバック特典や工事費割引キャンペーンなどがなく、通常料金からの割引制度はほとんどありません。フレッツ光もauひかりもインターネットを快適に楽しめる高速な光回線です。どちらも品質が高いのであれば、実質料金が安いauひかりを選ぶほうがメリットは大きいでしょう。以上の特徴を踏まえてauひかりへ申し込みたい人は、以下ボタンからキャッシュバック特典の詳細を確認し、手続きを進めましょう。 GMOとくとくBBなら最大円キャッシュバック キャッシュバック詳細を見る フレッツ光はこんな人におすすめ基本的にはauひかりを選ぶのがおすすめですが、次の特徴に当てはまる人にはフレッツ光がおすすめです。 フレッツ光がおすすめの人 関西・東海・沖縄などauひかりの非対応地域に住んでいる人 auひかりの設備が導入されていないマンションに住んでいる人 関東以外で10ギガプランを契約したい人 テレビサービスを契約して地デジ・BS・CSを視聴したい人 特に注意したいのは、auひかりのサービス提供エリアです。auひかりは関西・東海・沖縄などの一部地域に非対応であるほか、設備が導入されているマンションも限られています。auひかりを利用できない場所で光回線を使いたいなら、必然的にフレッツ光を検討することになるでしょう。またauひかりのテレビサービスは地デジ・BS・CSに非対応。地デジ・BS・CSを視聴したい人にも、フレッツ光のほうがおすすめです。 他社光コラボへ乗り換えやすい フレッツ光(東日本)公式サイトはこちら 他社光コラボへ乗り換えやすい フレッツ光(西日本)公式サイトはこちら フレッツ光よりも光コラボの検討がおすすめフレッツ光がおすすめな人に当てはまる場合でも、ドコモ光やソフトバンク光などの光コラボを検討するのがおすすめです。光コラボはフレッツ光と同じ回線を使って提供される光回線サービス。フレッツ光と同等の通信品質ながら、料金がより安い特徴があります。 関連記事 光コラボの詳細は、「2025年8月最新の光コラボおすすめ8選!光回線16社を徹底比較」の記事で紹介しています。 フレッツ光からauひかりへの乗り換えについて解説ここでは、次の各項目でフレッツ光からauひかりへの乗り換えについて解説します。 フレッツ光からauひかりへの乗り換えについて解説 フレッツ光からauひかりへ乗り換えるメリット・デメリット 乗り換えの手順・方法を解説 フレッツ光からauひかりへ乗り換えるメリット・デメリットフレッツ光からauひかりへ乗り換えるメリット・デメリットは、次のとおりです。 フレッツ光からauひかりへ乗り換えるメリット キャッシュバックや工事費割引特典などにより実質料金が安くなる 乗り換えても快適な速度でインターネットを楽しめる 固定電話契約のうえau・UQモバイルとセット契約すると毎月最大1,100円割引される フレッツ光からauひかりへ乗り換えるデメリット 工事の手間と費用がかかる 関西・東海・沖縄ではauひかりを利用できない 関東以外では5ギガ・10ギガプランを利用できない 地デジ・BS・CSは視聴できなくなる フレッツ光からauひかりへ乗り換える最大のメリットは料金の安さです。各種キャンペーンによる割引を考慮すると、auひかりのほうが実質料金は大幅に安いです。それでいてフレッツ光と同じように快適な速度でインターネットを楽しめるので、家計への負担を抑えつつも不便になる心配がありません。ただしauひかりは関西・東海・沖縄など一部地域に非対応。そもそもサービス提供エリアでなければ乗り換えられない点は覚えておきましょう。乗り換えの手順・方法を解説フレッツ光からauひかりへ乗り換える手順・方法は次のとおりです。 フレッツ光からauひかりへ乗り換える手順 auひかりへ申し込む 書類を受け取り案内された手続きをおこなう 工事に立ち会う ルーターなど端末の設定をする インターネットの開通・利用開始 フレッツ光とauひかりは別の回線であり、乗り換え時には工事費用がかかります。ただしキャンペーンなどを適用すると、工事費用は実質無料になる場合があります。利用者の口コミ・評判当サイトでは、フレッツ光とauひかりを実際に使っている人へアンケートをおこない、口コミ・評判を調査しました。ここではフレッツ光とauひかりの利用者の口コミ・評判を紹介します。アンケート調査概要(クリックして開く) アンケート調査概要 調査機関 株式会社クラウドワークス 調査方法 インターネットリサーチ 調査対象 「フレッツ光」「auひかり」を利用したことがある方 有効回答数 フレッツ光:46名auひかり:70名 調査実施期間 フレッツ光:2025年2月auひかり:2024年12月 フレッツ光の口コミ・評判フレッツ光の口コミ・評判を紹介します。フレッツ光の良い口コミ・評判フレッツ光の良い口コミ・評判は、次のとおりです。横にスクロールできます YouTubeなどの動画を再生する際もスムーズで、困ったことがないです(20代 男性 / 職業:会社員) 他社と比べると若干高いが、パフォーマンス的には満足しておりコスパはよい(40代 男性 / 職業:会社員) 工事費がかからなかったし満足です(40代 女性 / 職業:会社員) オンラインゲームの遅延が少ない、問題なく使えること(50代 女性 / 職業:主婦・主夫) 利用者増が見込まれる夕方~深夜の時間帯でも安定して下り300~500Mbpsで通信できる(20代 男性 / 職業:主婦・主夫) フレッツ光の悪い口コミ・評判フレッツ光の悪い口コミ・評判は、次のとおりです。横にスクロールできます キャッシュバックがあまり豪華ではなく、他社よりお得感がなかった(40代 男性 / 職業:会社員) ゲームの時に動きが重くなる(40代 性別非回答 / 職業:主婦・主夫) 初年は安かったのですが翌年から他社と同じくらいの月額になり残念でした。(40代 女性 / 職業:主婦・主夫) キャッシュバックなどなかった。(60代 男性 / 職業:主婦・主夫) 他の光回線サービスと比較してやや高めに感じますが、安定性や速度、信頼性を考えると仕方がないかなと思うからです。(30代 男性 / 職業:会社員) auひかりの口コミ・評判auひかりの口コミ・評判を紹介します。auひかりの良い口コミ・評判auひかりの良い口コミ・評判は、次のとおりです。横にスクロールできます 以前はソフトバンクの光を使用していたが、UQモバイルに乗り換えてから通信の質が格段に良くなったので、ソフトバンクを解約して契約した。 ソフトバンクのときと比べると明らかにラグや通信エラーがなくなったので非常に満足している。(20代 女性 / 職業:フリーター) VODサービスでNetflixとDAZNを視聴しているが、これまで通信環境の問題で停止した事はない(50代 男性 / 職業:個人事業主) スマホのキャリアがauだとスマートバリューが使え、家族のスマホ代を抑えることができているので、トータルで家計のことを考えるとお得だと感じています。(40代 男性 / 職業:会社員) キャッシュバックが高額で初期工場費用が無料のため非常に助かりました。(20代 男性 / 職業:会社員) インターネット全体の読み込みが早くなり、トラブルも少なくスムーズに成りました(40代 男性 / 職業:個人事業主) auひかりの悪い口コミ・評判auひかりの悪い口コミ・評判は、次のとおりです。横にスクロールできます 2年目から少し高くなり、他の所と比べると若干高い(50代 男性 / 職業:個人事業主) 通常は通信速度はよかったのですが、土日の夜間帯になると速度が落ちることが時々あった(40代 男性 / 職業:個人事業主) wifiルーターに比べて高い。速度はもう少し遅くてもいいので、安くしてほしい(50代 男性 / 職業:会社員) 長く使っていても魅力的な特典はない。(40代 女性 / 職業:会社員) 料金体系が変わり月額5000円を上回ってしまい割高に感じるため(30代 女性 / 職業:主婦・主夫) まとめとよくある質問この記事では、フレッツ光とauひかりの違いや共通点を比較し、どちらがおすすめなのか解説しました。比較した結論として、キャンペーンなどにより実質料金が大幅に安いauひかりのほうがおすすめ。フレッツ光も速度品質は問題ないものの、料金が高いため注意が必要です。ただしauひかりは関西・東海・沖縄など一部エリアに非対応。auひかりを利用できない場合は、フレッツ光を検討してもよいでしょう。ここからは、フレッツ光とauひかりの違いについてよくある質問に回答します。フレッツ光とauひかりは別の光回線?はい、フレッツ光とauひかりは別の回線です。それぞれが独自の回線を使用しているため互換性はなく、乗り換え時には工事が必要です。auひかりは光コラボ?いいえ、auひかりは光コラボではありません。光コラボとは、フレッツ光の回線を借りた事業者が、光回線とプロバイダをセットにして提供するサービスです。auひかりはプロバイダがセットの商品であるものの、フレッツ光とは別の回線が使用されているため、光コラボではありません。フレッツ光とauひかりのポイントサービスの違いは? フレッツ光とauひかりのポイントサービスを比較 光回線名 ポイントサービスの違い フレッツ光にはポイントサービスがない プロバイダにau one netを選ぶと最大1%のPontaポイント還元 au PAY ゴールドカードで支払うと最大10%還元(条件あり) フレッツ光とauひかりを比較すると、ポイントサービスに違いがあります。フレッツ光には独自のポイントサービスがありません。一部プロバイダには独自のポイントサービスがある場合もありますが、フレッツ光としてのポイントではありません。一方のauひかりは、プロバイダにau one netを選ぶことで、auひかりの料金支払いに対してPontaポイントが貯まります。さらに条件を達成してau PAY ゴールドカードでauひかりの料金を支払うと、最大10%相当のポイントが還元される点もおすすめ。au PAY ゴールドカードを使って最大10%の還元を受けるための条件は、次のとおりです。 au PAY ゴールドカードで最大10%還元の条件 auひかりの料金をau PAY ゴールドカードで支払うこと プロバイダはau one netを選ぶこと auひかりにauスマートバリューが適用されていること なおauスマートバリューの適用には、auのスマホ通信プランを契約している必要があります。UQモバイルなどでは適用できないため、注意しましょう。サポート体制・問い合わせ窓口の違いは?フレッツ光とauひかりを比較すると、サポート体制に共通点があります。フレッツ光とauひかりのサポート体制における共通点は、次のとおりです。 フレッツ光とauひかりのサポート体制の共通点 チャットや電話などによる問い合わせに対応 電話問い合わせ時の通話料金が無料 注目したいのは、フレッツ光・auひかりのどちらも電話問い合わせ時の通話料金が無料である点。インターネットの接続トラブルが発生した際も無料で電話相談できるため、どちらを選んでも安心して利用できるでしょう。 -
ソフトバンク光とフレッツ光はどっちがおすすめ?料金や速度など違いを比較
ソフトバンク光とフレッツ光は、どちらも知名度の高い光回線サービス。どちらも多くの人に利用されているからこそ、「自分にはどっちの光回線が合っているんだろう?」と迷ってしまいますよね。そこで当記事では、ソフトバンク光とフレッツ光にはどのような違いがあるのか、2つの光回線サービスを徹底比較します。ソフトバンク光とフレッツ光のどちらを契約しようか迷っている人は、ぜひ当記事を参考にしてください。 結論を先に知りたい人へ 料金が安くて通信品質も高いソフトバンク光のほうが断然おすすめです。 背景として、ソフトバンク光はソフトバンクがフレッツ光の設備を借りて提供している光回線サービス。回線設備が同じだからこそ、ソフトバンク光はフレッツ光と同等の通信品質を誇ります。 フレッツ光は光回線における最大手ですが、キャッシュバックや工事費用無料などのキャンペーンはなく料が高め。どうしてもフレッツ光にこだわりたい人でなければ、安くて高速なソフトバンク光を選ぶのが賢い選択です。 ただしソフトバンク光はプロバイダがYahoo! BBのみで選べません。プロバイダを自分で選ぶ必要がある場合に限り、フレッツ光を検討してもよいでしょう。ソフトバンク光とフレッツ光の特徴の違いを、わかりやすいよう比較表にまとめました。 フレッツ光とソフトバンク光の基本情報を比較 サービス サービス提供方法 フレッツ光の設備を借りて提供 自社の設備を使って提供 提供エリア 全国 プラン 1ギガ、10ギガ、Netflixパック 1ギガ、10ギガ、低速プラン 平均速度(実測値) ※1 下り:Mbps上り:Mbps 下り:Mbps上り:Mbps 戸建ての実質月額料金 ※2 ※3 円 ※5 東日本:円 西日本:円 ※4 マンションの実質月額料金 ※2 ※3 円 ※5 東日本:円 西日本:円 ※4 ※6 戸建ての通常月額料金 ※3 円 東日本:円 西日本:6,490円 ※4 マンションの通常月額料金 ※3 円 東日本:円 西日本:4,070円 ※4 ※6 工事費用 キャンペーン適用で実質無料 22,000円 スマホセット割引 ソフトバンク:最大1,100円割引ワイモバイル:最大1,650円割引 なし 契約期間 戸建て:5年・2年・なしマンション:2年・なし なし ※7 プロバイダ Yahoo! BBのみ 自分で選べる ポイントサービス PayPayカード ゴールドで最大10%還元 なし IPv6 光BBユニットレンタル(有料)の契約が必須 追加料金不要で利用可能 出典:ソフトバンク光公式サイト 出典:フレッツ光(東日本) 出典:フレッツ光(西日本) 上記の情報は2025年8月時点のものです。 1 データはみんなのネット回線速度(みんそく)より引用。 2 実質月額とは、利用想定期間中のすべての費用と割引額を含めた総額を利用月数で割った月々の料金です。 3 1ギガプラン・2年定期契約の場合。 4 東日本・西日本ともにプロバイダ料金を月額550円と仮定。 5 GMOとくとくBBから申し込みの場合。500円ではじめるキャンペーン(1ギガ)適用時。 6 プラン2(16契約以上見込める場合)と仮定。 7 西日本で光はじめ割ネクスト・光はじめ割クロスを適用した場合は24ヶ月間の最低利用期間あり。以下ボタンから光回線の詳細を確認し、申し込み手続きが可能です。 申し込みはこちら ソフトバンク光の詳細へ フレッツ光はこちら フレッツ光(東日本)公式サイトはこちら フレッツ光(西日本)公式サイトはこちら ※記事内の金額はすべて税込表記です。※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合がありますので予めご了承ください。 ソフトバンク光とフレッツ光はどっちがおすすめ?違いを比較ここでは、次の各項目でソフトバンク光とフレッツ光の違いを徹底比較し、どちらがおすすめか解説していきます。 ソフトバンク光とフレッツ光の違いを徹底比較 【料金】キャッシュバックや工事費無料キャンペーンによりソフトバンク光のほうが断然安い 【速度】どっちも1ギガプラン以上ならインターネットを快適に楽しめる 【提供エリア】どっちも全国ほとんどの地域に対応 【スマホセット割引】ソフトバンク&ワイモバイルのスマホ料金が最大1,100円割引 【契約期間・解約金】定期契約で料金が安くなるソフトバンク光がおすすめ 【キャンペーン】ソフトバンク光にGMOとくとくBBから申し込むと最大円キャッシュバック 【プロバイダ】フレッツ光は多彩な選択肢から選べる!ソフトバンク光のプロバイダはYahoo! BBのみで選べない 【ポイント】ソフトバンク光はPayPayカード ゴールドで支払うと最大10%還元!フレッツ光にポイントサービスはない 【10ギガプラン】どっちも対応だが実質料金はソフトバンク光のほうが大幅に安い 【IPv6】フレッツ光なら追加料金なしで利用可能!ソフトバンク光は光BBユニットレンタルが必須 【料金】キャッシュバックや工事費無料キャンペーンによりソフトバンク光のほうが断然安い 結論を先に知りたい人へ 料金はソフトバンク光のほうが断然安いです。ソフトバンク光はフレッツ光の回線設備で提供されるサービスのため、通信品質も問題ありません。どうしてもフレッツ光にこだわりたい人でなければ、安くて速いソフトバンク光を選びましょう。 次の比較ポイントを見るソフトバンク光・フレッツ光の利用にかかる料金を詳しく比較します。多くの人に選ばれる1ギガプランを、料金がより安くなる2年契約した場合を例に、ソフトバンク光とフレッツ光の料金を比較してみましょう。横にスクロールできます 項目 ソフトバンク光 ※1 フレッツ光 ※2 ソフトバンク光 ※1 フレッツ光 ※2 西日本 東日本 西日本 東日本 戸建て マンション 実質月額※3 円 円 円 円 円 ※4 円 ※4 2年間総額※5 円 円 円 円 円 ※4 円 ※4 割引前の通常月額料金 円 6,490円 円 円 4,070円 ※4 円 ※4 すべて1ギガプラン・2年定期契約の料金。 1 ソフトバンク光はプロバイダ料金込み。GMOとくとくBBから申し込み新生活応援キャンペーン適用の場合。 2 フレッツ光の料金とプロバイダ料金の合計値。プロバイダ料金は西日本・東日本ともに550円と仮定。 3 実質月額とは、利用想定期間中のすべての費用と割引額を含めた総額を利用月数で割った月々の料金です。 4 プラン2(16契約以上見込める場合)と仮定。 5 利用想定期間中のすべての費用と割引額を含めた総額。光回線を選ぶなら、利用期間中のすべての費用から割引額を引いた実質料金で比較するのがおすすめです。実質料金で比較すると、上の表に記載のとおりフレッツ光よりソフトバンク光のほうが断然安いことがわかります。ソフトバンク光の通信品質はフレッツ光と同程度なので、2つの光回線を比較するなら、ソフトバンク光を選ぶのがおすすめです。ソフトバンク光のほうが実質料金が大幅に安い理由は、次のとおりです。 ソフトバンク光の実質料金が大幅に安い理由 戸建ては割引前の通常料金がそもそも安いため 代理店からの申し込みで高額キャッシュバックがあるため キャンペーンで工事費用が実質無料になるため フレッツ光は特典のキャッシュバックがない時期や、また工事費用が無料になるキャンペーンもない時期が多く、特別に安くはなりません。なんらかの理由でどうしてもフレッツ光にこだわりたい人でなければ、ソフトバンク光を選びましょう。工事費用はソフトバンク光ならキャンペーンで実質無料になるフレッツ光とソフトバンク光を比較すると、工事費用に違いがあります。フレッツ光とソフトバンク光の割引前の工事費用を比較すると、次のとおりです。 割引前の工事費用を比較 光回線 工事費用 フレッツ光 22,000円 ソフトバンク光 31,680円 上記は一般的なケースであり、実際の工事費用は異なる場合があります。このように割引前の工事費用自体はフレッツ光のほうが安いです。しかしソフトバンク光を契約する場合、基本的には下記いずれかのキャンペーンを適用できるようになっているため、工事費用は実質無料になります。 ソフトバンク光の工事費用が実質無料になるキャンペーン【2025年8月時点】 新生活応援キャンペーン(1ギガ・10ギガ) 10ギガ工事費あんしんキャンペーン 工事費サポート はじめて割 工事費サポート はじめて割 乗り換え新規で割引キャンペーン 一方、フレッツ光では新規契約時の工事費用が割引されるキャンペーンは開催されていません。VDSLなど低速プランからの切り替えには割引キャンペーンが用意されているものの、新たに契約する場合に適用できる特典はありません。以上を踏まえると、キャンペーンで工事費用が実質無料になるソフトバンク光のほうがおすすめです。ソフトバンク光とフレッツ光の契約時の事務手数料を比較ソフトバンク光とフレッツ光における契約時の事務手数料を比較すると、次のとおりです。 契約時の事務手数料を比較 光回線 事務手数料 ソフトバンク光 3,300円 フレッツ光 880円 このように事務手数料はフレッツ光のほうが安くなっています。しかし、月額料金・キャッシュバック・工事費用割引などを踏まえると、ソフトバンク光を選ぶほうがトータルの費用は抑えられるでしょう。【速度】どっちも1ギガプラン以上ならインターネットを快適に楽しめる 結論を先に知りたい人へ ソフトバンク光とフレッツ光は、どちらも同じ回線設備を使用しており、通信品質は同等。どちらを選んでも問題ありません。 ただしマンションの設備によっては低速プランしか契約できないことがあり、その場合はauひかりやNURO光などの他社を検討するのがおすすめです。 次の比較ポイントを見るソフトバンク光とフレッツ光は、どちらも同じ回線設備を使用しています。同じ回線を使っているからこそ、通信速度も同等です。ここでソフトバンク光・フレッツ光を実際に使っている人が測定した、平均的な通信速度を比較してみましょう。 フレッツ光とソフトバンク光の通信速度(実測値)を比較 項目 フレッツ光 ソフトバンク光 上り平均速度 Mbps Mbps 下り平均速度 Mbps Mbps 速度(実測値)はみんなのネット回線速度(みんそく)から引用。 フレッツ光はフレッツ 光ネクストの速度を参照。数値だけで比較すると、フレッツ光よりソフトバンク光のほうが高速です。しかし実際の速度は混雑状況などユーザーの環境によって大きく異なるため、上記はあくまで目安と考えましょう。フレッツ光もソフトバンク光もインターネットを快適に楽しめる速度水準のため、1ギガプラン以上ならどちらを選んでも問題ありません。マンションは設備によっては低速なため注意が必要フレッツ光もソフトバンク光も、1ギガプラン以上ならインターネットを快適に楽しめるとお伝えしました。しかしそれには例外があり、マンションに低速な設備が導入されている場合です。1ギガプランを契約しても、建物に導入されている設備のスペックを超える速度は出ません。例えばマンションの設備がVDSL方式だった場合は100Mbpsが速度上限のため、それを超える速度にはならないのです。もし低速プランしか契約できないマンションであった場合、auひかりやNURO光など他社の光回線が導入されているか確認し、そちらを検討するのがおすすめです。【提供エリア】どっちも全国ほとんどの地域に対応 結論を先に知りたい人へ フレッツ光・ソフトバンク光のどちらも全国ほとんどの地域に対応しています。ほかの要素を比較して選びましょう。 次の比較ポイントを見るソフトバンク光とフレッツ光を比較すると、サービス提供エリアに共通点があります。先述のとおりソフトバンク光はフレッツ光の回線設備を使用しているため、サービスエリアも同じです。ソフトバンク光のサービス提供エリアがフレッツ光と同じである旨は、次のとおり公式サイトに明記されています。 「SoftBank 光」の提供エリアはNTT東日本およびNTT西日本の「フレッツ光ネクスト」提供エリアと同じです。お手数ですが、NTTホームページにてご確認をお願いします。 引用:よくあるご質問(FAQ)/ソフトバンク公式サイト フレッツ光は全国ほとんどの地域で利用できる光回線サービス。必然的にソフトバンク光も、全国ほとんどの地域で利用できます。なおソフトバンク光の10ギガプランの提供エリアは、フレッツ光の10ギガプランである「フレッツ 光クロス」と同じです。【スマホセット割引】ソフトバンク&ワイモバイルのスマホ料金が最大1,100円割引 結論を先に知りたい人へ スマホセット割引があるのはソフトバンク光のみ。フレッツ光にはセット割引がありません。 ソフトバンク光の割引金額は、ソフトバンクなら毎月最大1,100円(税込)割引、ワイモバイルなら毎月最大1,650円(税込)割引です。 次の比較ポイントを見る ソフトバンク光とフレッツ光のスマホセット割を比較 サービス名 スマホセット割の違い 割引対象サービスはソフトバンクとワイモバイル 割引金額はソフトバンクが最大1,100円(税込)でワイモバイルが最大1,650円(税込) 最新プランだけでなく過去のプランも割引対象 離れて暮らす家族も割引対象 LINEMOは割引対象外 スマホセット割引の適用は指定オプション(有料)の契約が条件 スマホとのセット割引サービスはない ソフトバンク光とフレッツ光を比較すると、スマホとのセット割引サービスに違いがあります。ソフトバンク光を契約すると、次のように対象のスマホ料金が毎月割引になります。 ソフトバンク光のスマホセット割引 通信プラン 毎月の割引額 ソフトバンク 最大1,100円(税込) ワイモバイル 最大1,650円(税込) ワイモバイルは通常の月額料金も安いため、スマホセット割引を適用すると非常にお得になります。他社のスマホを契約中の人は、ソフトバンク光の契約と同時にスマホを見直してみるのもおすすめです。一方のフレッツ光は、ごく一部のプロバイダ特典を除いてスマホとのセット割引はありません。スマホとのセット割引を利用したいなら、ソフトバンク光を選びましょう。ソフトバンク光のスマホセット割引は指定オプション(有料)の契約が適用条件ソフトバンク・ワイモバイルのスマホとのセット割引が魅力のソフトバンク光。しかし、スマホセット割引の適用には有料の指定オプションを契約することが条件です具体的には、以下いずれかのオプションを契約する必要があります。 セット割引を適用できるオプション(いずれか) 光BBユニットレンタル Wi-FiマルチパックまたはWi-Fi地デジパック ※ BBフォンまたはホワイト光電話または光電話(N)+BBフォン Wi-Fi地デジパックは10ギガプランの場合は非対象。上記は見落としがちなポイントのため、事前に確認しておきましょう。【契約期間・解約金】定期契約で料金が安くなるソフトバンク光がおすすめ 結論を先に知りたい人へ 月額料金が安くてお得な定期契約プランのあるソフトバンク光がおすすめ。フレッツ光には定期契約プランがなく、月額料金が高めに設定されています。 次の比較ポイントを見る ソフトバンク光とフレッツ光の契約期間・解約金を比較 サービス名 契約期間・解約金の違い 戸建ての契約期間は5年・2年・なしから選べる マンションの契約期間は2年・なしから選べる 月額料金が安い2年契約がおすすめ 定期契約プランの解約金は割引前の月額利用料金相当額 東日本・西日本ともに契約期間なしのプランのみ 西日本のみ割引キャンペーンを適用すると24ヶ月間の最低利用期間がある 西日本の割引キャンペーン適用時は最低利用期間中に解約すると解約金が発生 ソフトバンク光とフレッツ光を比較すると、契約期間・解約金に違いがあります。ソフトバンク光には月額料金が安い定期契約プランがあるソフトバンク光は、戸建て・マンションそれぞれに次の契約期間の選択肢が用意されています。 ソフトバンク光の契約期間の選択肢 建物 契約期間の選択肢 戸建て 5年・2年・なし マンション 2年・なし 定期契約プランは、更新期間以外に解約すると解約金が発生します。ソフトバンク光の定期契約プランの解約金は、割引前の月額利用料金相当額です。しかし定期契約プランは、解約金の定めがある代わりに月額料金が安く設定されている点が大きなメリット。定期契約プランのほうが月額料金は1,000円以上も安くなるため、なんらかの事情がない限りは定期契約プランを選ぶとよいでしょう。フレッツ光には定期契約プランはないフレッツ光には、東日本・西日本ともに定期契約プランがありません。過去には2年契約による割引サービスがあったものの、現在は提供終了しています。契約期間がないため、いつ解約しても違約金は発生しません。しかし月額料金が高めに設定されている点を踏まえると、料金が安いソフトバンク光のほうがおすすめです。ちなみに西日本限定で、光はじめ割ネクスト・光はじめ割クロスという割引キャンペーンが開催されています。この割引サービスには2年間の最低利用期間があり、期間中に解約すると解約金が発生します。【キャンペーン】ソフトバンク光にGMOとくとくBBから申し込むと最大円キャッシュバック 結論を先に知りたい人へ キャンペーンはソフトバンク光のほうが断然おすすめ。工事費用はキャンペーンで実質無料になるほか、GMOとくとくBBからの申し込み限定で最大円がキャッシュバックされます。 フレッツ光にはキャッシュバックや工事費無料などのキャンペーンはありません。 次の比較ポイントを見る ソフトバンク光とフレッツ光のキャンペーンを比較 サービス名 2025年8月のおすすめキャンペーン 【GMOとくとくBB限定】1ギガプランなら最大円キャッシュバック 【GMOとくとくBB限定】10ギガプランなら最大円キャッシュバック SoftBank 光 新生活応援キャンペーン(1ギガ/10ギガ) 超高速!SoftBank 光・10ギガ 500円ではじめようキャンペーン SoftBank 光 工事費サポート はじめて割 SoftBank 光 乗り換え新規で割引キャンペーン 【東日本限定】10ギガプランの月額料金が割引になるクロス月額割 【西日本限定】月額料金が割引になる光はじめ割ネクスト/光はじめ割クロス ソフトバンク光とフレッツ光を比較すると、開催されているキャンペーンに違いがあります。ソフトバンク光では、キャッシュバックや工事費無料、月額料金割引など多彩なキャンペーンが開催中。特に、GMOとくとくBBからソフトバンク光へ申し込んだ場合にもらえるキャッシュバックは注目です。一方のフレッツ光は、東日本では10ギガプランの割引キャンペーンが開催中。西日本には1ギガプラン・10ギガプランの両方の割引キャンペーンがあります。ただし新規契約の工事費が無料になるキャンペーンは、ソフトバンク光でのみ開催中。工事費負担を抑えたい人にはソフトバンク光がおすすめです。 申し込みはこちら ソフトバンク光の詳細へ フレッツ光はこちら フレッツ光(東日本)公式サイトはこちら フレッツ光(西日本)公式サイトはこちら 【プロバイダ】フレッツ光は多彩な選択肢から選べる!ソフトバンク光のプロバイダはYahoo! BBのみで選べない 結論を先に知りたい人へ 自分でプロバイダを選びたい人はフレッツ光を選びましょう。特にこだわらない場合、ソフトバンク光を選んでも問題ありません。 次の比較ポイントを見る ソフトバンク光とフレッツ光のプロバイダを比較 サービス名 選べるプロバイダ Yahoo! BB So-net OCN インターネット @nifty BIGLOBE BB.excite DTI hi-ho ほか ソフトバンク光とフレッツ光を比較すると、プロバイダに違いがあります。まずソフトバンク光の場合、プロバイダはYahoo! BBのみ。ほかのプロバイダは選べません。一方のフレッツ光は、多彩なプロバイダから自由に選んで契約できます。プロバイダにこだわりたい人には、フレッツ光がおすすめです。 自分でプロバイダを選べるメリットは? 自分に最適なサービスを提供しているプロバイダを探せることが、プロバイダを選べるメリットです。プロバイダによってサービスは違い、例えばルーターのレンタルや接続トラブル時のサポート、セキュリティサービスなどがあります。下記の記事では、フレッツ光の主要プロバイダ13を比較し、おすすめのプロバイダを紹介。フレッツ光の利用を検討してい、各社プロバイダを詳しく確認したい方は、下記のボタンから自身にあったプロバイダを確認しましょう。フレッツ光のおすすめのプロバイダを確認する【ポイント】ソフトバンク光はPayPayカード ゴールドで支払うと最大10%還元!フレッツ光にポイントサービスはない 結論を先に知りたい人へ ソフトバンク光なら、PayPayカードまたはPayPayカード ゴールドで光回線の料金を支払うと、最大10%のポイントが貯まります。一方、フレッツ光にはポイントサービスはありません。 次の比較ポイントを見る ソフトバンク光とフレッツ光のポイントサービスを比較 サービス名 ポイントサービスの違い PayPayカードで支払うと最大1%還元 PayPayカード ゴールドで支払うと最大10%還元 フレッツ光にはポイントサービスがない ごく一部のプロバイダには独自のポイントサービスがある ソフトバンク光とフレッツ光を比較すると、ポイントサービスに違いがあります。ソフトバンク光は、PayPayカードまたはPayPayカード ゴールドで料金を支払うと、次の還元率でポイントが貯まります。 ソフトバンク光で貯まるポイント スマホと合算請求 支払い方法 ポイント還元率 あり PayPayカード ゴールド 最大10% PayPayカード 最大1% なし PayPayカード ゴールド 最大1.5% PayPayカード 最大1% このようにソフトバンク光とスマホ料金を合算し、PayPayカード ゴールドで支払うと、ソフトバンク光の料金が最大10%ポイント還元されます。合算請求の対象スマホ料金はソフトバンク・ワイモバイル・LINEMOのいずれか。合算請求なしの場合、PayPayカード ゴールドで支払った際のポイントは1.5%になります。一方のフレッツ光にはポイントサービスがありません。契約するプロバイダによっては独自のポイントサービスはあるものの、フレッツ光でのポイントは付与されない点は覚えておきましょう。ポイントのお得度で選ぶなら、ソフトバンク光のほうがおすすめです。【10ギガプラン】どっちも対応だが実質料金はソフトバンク光のほうが大幅に安い 結論を先に知りたい人へ キャッシュバックや各種割引金額を考慮した実質料金で比較すると、10ギガプランはソフトバンク光のほうが大幅に安いです。先述のとおりソフトバンク光とフレッツ光の通信品質は同等のため、10ギガプランの場合もソフトバンク光を選ぶとよいでしょう。 次の比較ポイントを見る ソフトバンク光とフレッツ光の10ギガプランを比較 サービス名 10ギガプランの違い 他社から乗り換えや25歳以下の新規契約なら新生活応援キャンペーンを適用可能 新生活応援キャンペーン適用で最初の2年間の実質月額は円 ※1 上記キャンペーンを適用できなくても最初の2年間の実質月額は円 ※1 2年契約プランは戸建て・マンションどちらも同じ月額料金 申し込みは高額キャッシュバックがあるGMOとくとくBB経由がおすすめ 【東日本】最初の2年間の実質月額は円 ※2 【西日本】最初の2年間の実質月額は円 ※3 10ギガプランは戸建てもマンションも同じ月額料金 1ギガプランと同様にプロバイダを選べるが選択肢は比較的に少なめ 1 GMOとくとくBBから申し込みの場合。 2 プロバイダの月額料金を1,100円と仮定。 3 プロバイダの月額料金を1,078円と仮定。ソフトバンク光とフレッツ光を比較すると、どちらも通信速度が最大10Gbpsの10ギガプランに対応している点は同じ。また先述のとおり、ソフトバンク光とフレッツ光は10ギガプランの提供エリアも同じです。ただしソフトバンク光とフレッツ光の10ギガプランは、料金に大きな違いがあります。利用期間中の総額から各種値引き金額を引いた実質料金で比較すると、ソフトバンク光のほうがフレッツ光よりも大幅に安いことがわかります。ソフトバンク光のほうが実質料金が安くなる理由は、次のように多彩なキャンペーンを利用できるためです。 ソフトバンク光で利用できるキャンペーンの例 工事費無料 月額料金の割引キャンペーン 代理店から申し込んだ場合の高額キャッシュバック フレッツ光でもキャンペーンが開催されている場合はあるものの、ソフトバンク光と比較すると値引き金額は少なめです。10ギガプランを安くお得に利用したいなら、ソフトバンク光を選びましょう。【IPv6】フレッツ光なら追加料金なしで利用可能!ソフトバンク光は光BBユニットレンタルが必須 結論を先に知りたい人へ どちらも無料でIPv6を利用できます。ただしソフトバンク光でIPv6を利用するには、光BBユニットレンタル(有料)を契約する必要があります。IPv6に関しては、有料の指定オプションを契約しなくても利用できるフレッツ光のほうが優れています。ソフトバンク光もフレッツ光も、IPv6接続による通信に対応しています。IPv6接続を利用すれば、通信の混雑を回避し、より快適にインターネットを楽しめるでしょう。またどちらの光回線も共通して、IPv6の利用料金はかからず無料で使えます。ただしフレッツ・v6オプション(無料)への申し込みは必要なので、忘れず手続きしましょう。ただし利用条件には違いがあり、ソフトバンク光は有料オプションである光BBユニットレンタルの契約が必要です。光BBユニットレンタルを利用予定の人は問題ありませんが、本来は不要だった場合は追加料金が発生する点は覚えておきましょう。【結論】料金が安くて通信品質も高いソフトバンク光のほうがおすすめ比較の結論として、料金が安くて通信品質も高いソフトバンク光のほうが断然おすすめです。ソフトバンク光のほうが断然おすすめな理由は、次のとおりです。 ソフトバンク光のほうが断然おすすめな理由 GMOとくとくBBから申し込むと高額キャッシュバックがあるため 工事費用が実質無料になるキャンペーンがあるため 実質料金がフレッツ光より大幅に安いため フレッツ光と同じ回線を使っており同等の通信品質が期待されるため 全国ほとんどの地域で利用できるため ソフトバンク・ワイモバイルのスマホとセット契約すると割引があるため PayPayカードまたはPayPayカード ゴールドで支払うとポイントが貯まるため ソフトバンク光への申し込みを希望するなら、以下ボタンからキャッシュバックキャンペーンの詳細を確認し、手続きを進めましょう。 GMOとくとくBBなら最大円キャッシュバック キャッシュバック詳細を見る ただしごく一部に限り、フレッツ光を選ぶべき場合が存在するため、解説します。フレッツ光はプロバイダを自由に選びたい人におすすめフレッツ光を選ぶべき場合、それはYahoo! BB以外のプロバイダを選ぶ必要がある場合です。なぜならソフトバンク光はプロバイダがYahoo! BBのみで選べない一方、フレッツ光なら多彩なプロバイダから自由に選べるためです。それ以外の要素ではソフトバンク光に軍配が上がるため、プロバイダがYahoo! BBで問題ない場合はソフトバンク光を選びましょう。以上を踏まえてフレッツ光へ申し込みたい人は、以下ボタンから手続きしましょう。 プロバイダを自由に選べる フレッツ光(東日本)公式サイトはこちら プロバイダを自由に選べる フレッツ光(西日本)公式サイトはこちら 利用者の口コミ・評判当サイトでは、ソフトバンク光とフレッツ光の利用者へアンケートをおこない、口コミ・評判を調査しました。ここではソフトバンク光とフレッツ光の口コミ・評判を紹介します。アンケート調査概要(クリックして開く)(タップして開く) アンケート調査概要 調査機関 株式会社クラウドワークス 調査方法 インターネットリサーチ 調査対象 「ソフトバンク光」「フレッツ光」を利用したことがある方 有効回答数 ソフトバンク光:104名フレッツ光:46名 調査実施期間 ソフトバンク光:2024年12月フレッツ光:2025年2月 ソフトバンク光の口コミ・評判ソフトバンク光の口コミ・評判を紹介します。ソフトバンク光の良い口コミ・評判ソフトバンク光の良い口コミ・評判は、次のとおりです。 口コミ 20代 男性 職業:会社員 常に安定した速度で、在宅勤務やテレビ会議など問題なく行えているからです。 口コミ 30代 女性 職業:会社員 スマホとセットで割引ができるため料金を抑えられている 口コミ 40代 女性 職業:会社員 初期費用は、キャッシュバック特典でお釣りが来た。ケータイ使用料の割引があるので、全体的にには安く納まってる。 口コミ 30代 男性 職業:会社員 キャッシュバック、工事費用も無料だった為大変助かった。 口コミ 50代 男性 職業:会社員 安定して 500Mbps のスピードがでており、複数人が同時に動画を見ても問題ないから 横にスクロールできます ソフトバンク光の悪い口コミ・評判ソフトバンク光の悪い口コミ・評判は、次のとおりです。 口コミ 30代 女性 職業:会社員 夕方や夜の時間帯に動画にラグができたり、読み込めなかったことが何度かあった。 口コミ 30代 女性 職業:フリーター スマホ割は適用されていのですが、年々料金が上がっていると感じることが多くなりました。 口コミ 40代 男性 職業:会社員 子供がプレイしているオンラインゲームのローディングが長かったり、キャラクターがカクカク動いてラグいので、通信速度に関しては今ひとつだなと感じています。 口コミ 40代 女性 職業:主婦 キャッシュバックでお得にスマホを買い替えることができたのは良かったが、2年目からのランニングコストが高く感じた。 口コミ 40代 男性 職業:フリーター 工事費用無料と書かれていたのが実際は取られた。 横にスクロールできます SoftBank光の評判・口コミをより詳しく確認してから申し込みたい方は、下記の記事もあわせて確認ください。SoftBank光の評判・口コミを詳しく確認するフレッツ光の口コミ・評判フレッツ光の口コミ・評判を紹介します。フレッツ光の良い口コミ・評判フレッツ光の良い口コミ・評判は、次のとおりです。 口コミ 20代 男性 職業:会社員 YouTubeなどの動画を再生する際もスムーズで、困ったことがないです。 口コミ 40代 男性 職業:会社員 他社と比べると若干高いが、パフォーマンス的には満足しておりコスパはよい。 口コミ 40代 女性 職業:会社員 工事費がかからなかったし満足です。 口コミ 50代 女性 職業:主婦 オンラインゲームの遅延が少ない、問題なく使えること。 口コミ 20代 男性 職業:主夫 利用者増が見込まれる夕方~深夜の時間帯でも安定して下り300~500Mbpsで通信できる。 横にスクロールできます フレッツ光の悪い口コミ・評判フレッツ光の悪い口コミ・評判は、次のとおりです。 口コミ 40代 男性 職業:会社員 キャッシュバックがあまり豪華ではなく、他社よりお得感がなかった。 口コミ 40代 性別非解答 職業:主婦・主夫 ゲームの時に動きが重くなる。 口コミ 40代 女性 職業:主婦 初年は安かったのですが翌年から他社と同じくらいの月額になり残念でした。 口コミ 60代 男性 職業:主夫 キャッシュバックなどなかった。 口コミ 30代 男性 職業:会社員 他の光回線サービスと比較してやや高めに感じますが、安定性や速度、信頼性を考えると仕方がないかなと思うからです。 横にスクロールできます フレッツ光からソフトバンク光への乗り換え手順を解説現在フレッツ光を契約中の人なら、ソフトバンク光への乗り換えは非常に簡単。なぜならソフトバンク光はフレッツ光の回線を使用する光コラボレーションに該当し、原則として工事不要で乗り換えられるためです。フレッツ光からソフトバンク光へ乗り換える手順は、次のとおりです。 フレッツ光からソフトバンク光へ乗り換える手順 フレッツ光で転用承諾番号を取得する ソフトバンク光へ申し込む 書類を受け取り案内された手続きをおこなう ルーターなど端末の設定をする インターネットの開通・利用開始 ただし乗り換えに際して通信速度を変更する場合などは、工事が必要です。まとめとよくある質問この記事では、ソフトバンク光とフレッツ光を比較し、違いや共通点を解説しました。両者を比較してわかった、ソフトバンク光とフレッツ光がおすすめな人の特徴をおさらいすると、次のとおりです。 ソフトバンク光とフレッツ光のおすすめな人を比較 サービス名 おすすめな人の違い フレッツ光と同じ通信品質のまま料金を安くしたい人 キャッシュバックや工事費無料などのキャンペーンを利用したい人 ソフトバンク・ワイモバイルのスマホを契約している人 PayPayカード ゴールドで支払って10%のポイントを貯めたい人 プロバイダを自由に選びたい人 フレッツ光の公式サポートを受けたい人 NTTとの契約にこだわりたい人 申し込みはこちら ソフトバンク光の詳細へ フレッツ光はこちら フレッツ光(東日本)公式サイトはこちら フレッツ光(西日本)公式サイトはこちら ここから、ソフトバンク光とフレッツ光の違いについてよくある質問に回答していきます。フレッツ光とソフトバンク光は同じ光回線?はい。フレッツ光とソフトバンク光は同じ光回線です。ソフトバンク光は、通信会社のソフトバンクがNTT東日本・西日本から光回線の設備を借りて提供する光コラボレーションサービスです。ソフトバンク光はフレッツ光と同等の通信品質が期待され、また提供エリアも同じです。フレッツ光からソフトバンク光に乗り換えるデメリットは?フレッツ光からソフトバンク光へ乗り換えるデメリットは、次のとおりです。 フレッツ光からソフトバンク光へ乗り換えるデメリット 契約中のプロバイダのサービスを利用できなくなる フレッツ光の公式サポートは受けられなくなる 注目したいのは、契約中のプロバイダのサービスを利用できなくなる点です。ソフトバンク光のプロバイダはYahoo! BBのみで選べないため、現在契約中のプロバイダのサービスを気に入っている人は注意が必要です。なおプロバイダを自由に選びたい人にはドコモ光がおすすめ。ソフトバンク光のように料金が安く、かつ光コラボのためフレッツ光からの乗り換えも簡単です。それぞれのサービスのルーター・機器の違いは?ソフトバンク光とフレッツ光は、ルーター・機器のレンタルと購入にどちらも対応している点は共通しています。ただしソフトバンク光については、ルーター・機器について次のような特徴があるため、確認しておきましょう。 ソフトバンク光のルーター・機器の特徴 代理店から申し込むと無料プレゼントなどの特典がある IPv6を利用するには光BBユニットレンタル(有料オプション)が必要 10ギガプランを利用するにはホームゲートウェイ(N)10ギガ(有料)のレンタルが必要 ソフトバンク光でIPv6を利用したい人や、10ギガプランを契約したい人は、有料のレンタルサービスを利用しましょう。ソフトバンク光はワイモバイルのスマホもお得になる?はい。ソフトバンク光を契約するとワイモバイルのスマホ料金がお得になります。ソフトバンク光とワイモバイルのスマホをセット契約すると、スマホの料金が毎月割引になるおうち割 光セット(A)を適用可能。割引金額はワイモバイルの契約プランにより異なり、次のとおりです。 おうち割 光セット(A)の割引金額 ワイモバイルのプラン 毎月の割引金額(税込) シンプルS 1,100円 シンプルM 1,650円 シンプルL このようにワイモバイルのシンプルM・Lの契約が特にお得になっています。フレッツ光からソフトバンク光へ乗り換えても固定電話番号をそのまま使える?はい。フレッツ光からソフトバンク光へ乗り換えても固定電話番号をそのまま使用できます。フレッツ光からソフトバンク光への乗り換えは、転用という手続き方法となります。転用手続きをするだけで、固定電話番号をそのまま簡単に引き継いで、継続利用できます。 -
エディオンのWiMAXはおすすめできない?口コミ・評判や解約方法を解説
西日本エリアを中心に展開する家電量販店「エディオン」で、WiMAXの申し込みができます。WiMAXのプロバイダのひとつでもありますが、高額かつキャンペーン特典の内容が充実していないため結論おすすめできません。そこで本記事は利用者の口コミから評判を調査し、なぜエディオンのWiMAXがおすすめできないかについて詳しく解説します。以下の順番でお伝えするので、ぜひ最後まで読んでお役立てください。代わりとなるおすすめのプロバイダも紹介します。 エディオンのWiMAXに関する口コミ・評判 エディオンが他社WiMAXプロバイダーと比較して、おすすめできない理由 エディオン以外でWiMAX契約におすすめのプロバイダ エディオンWiMAXのサービス解約方法 エディオンのWiMAXに関する口コミ・評判早速ですが、エディオンのWiMAX利用者の評判・口コミを確認しましょう。 利用者の口コミ・評判 WiMAX、よくわかんなくてエディオンのUQで契約したらプロバイダ?がエディオンネットであまりちゃんとした説明もなく3ヶ月目から料金が千円上乗せされていてかなり高いので落ち込んでいる、、、解約しても違約金みたいなのあるし3年待つか、それにしても他のネットで頼むのはよくわからんしな〜 エディオンに行った際に、WiMAXをすすめられて申し込みしてしまった評判・口コミです。WiMAXは本家UQ WiMAXを含めて、プロバイダ会社が20社以上存在します。どこで申し込みしてサービスのスペックに違いはありませんが、月額料金とキャンペーン特典に違いがあるため、注意が必要です。エディオンは他社よりもキャンペーン特典が充実していないため、お得に申し込みができません。 利用者の口コミ・評判 WiMAXの料金見直ししてたエディオンよりGMO契約のがよさげエディオン解約できるのいつか調べないと……めんどい 上記の口コミのように「料金を見直したらエディオンのWiMAXより安いプロバイダーが見つかった」との評判もあります。このように、エディオンネットでWiMAXを申し込んだ後に、もっとお得な申し込み先があった点に気づく方がちらほら見かけます。 利用者の口コミ・評判 エディオンのwimaxは絶対おかしいと思います。古いプランなのに機種変更で端末代を請求されました。古いプランのデメリット1 新プランより高い2 新プランより違約金が高い3 新プランと同じ機種変更で16500円なにより、、、4 3についてアナウンスが全くありませんでした!!!!! 上記は端末料金についての口コミです。口コミを投稿した方は、「機種変更時に端末料金がかかる・店舗スタッフから料金説明が十分にされなかった」ことについて不満を持っています。エディオンのWiMAXは条件が良くないため、良い評判・口コミがあまり見られませんでした。料金体系が分かりにくいとの悪い評判が多くあったため、マイナスの声が多い印象です。エディオンのキャンペーン特典についての口コミ・評判次に、エディオンのキャンペーン特典の口コミ・評判です。エディオンにはエディオンカードでWiMAXの料金を支払う場合に月額割引されるキャンペーン特典があり、下記の通り実際に利用しているユーザーがいます。 利用者の口コミ・評判 まぁ、カード作るならメリット・デメリットを見た方がいい(例えばJCBはダメでMasterはokな店あったり)自分はEDIONのwimaxと契約上で必要だったから作った訳で…時々使えなかったりするから困ったりする(´・ω・`) 下記の口コミのように、エディオンを含む家電量販店のWiMAXキャンペーン特典を比較するユーザーも存在します。 利用者の口コミ・評判 uq WiMAXの契約更新月だけどどこのWiMAXにするかなぁ・・・ジョーシン ¥11000分のポイント還元(2年縛りエディオン ¥3000分のポイント還元(2年縛りヤマダ ¥15000の現金キャッシュバック(3年縛りケーズ ¥16000分の家電製品値引きどれも旧機種WX05なんだよなぁ・・・ 家電量販店のWiMAXのキャンペーン特典は、店舗や時期により違いがあります。また、Web契約専用のWiMAXプロバイダーもあり、現在は家電量販店よりお得なキャンペーン特典で安く契約することが可能です。他社プロバイダーと比較してエディオンのWiMAXがおすすめできない理由口コミ・評判で確認した通り、エディオンよりお得なキャンペーン特典でWiMAXを契約できるプロバイダーがあります。ここでは、具体的にエディオンのWiMAXサービスがおすすめでない理由やおすすめのWiMAXプロバイダーを確認しましょう。エディオンのWiMAX端末は料金無料キャンペーン特典がないカシモWiMAXや5G CONNECTなどのプロバイダーは、WiMAX端末の代金実質無料キャンペーン特典を実施しています。そのため、指定期間までWiMAXを利用すれば、端末代金が請求されることはありません。一方、エディオンはWiMAXモバイルルーター端末の料金が21,780円、もしくは27,720円(税込)かかります。他社プロバイダと比較すると、端末実質無料キャンペーン特典がないため、どうしても割高となってしまいます。 専門家コメント 【新聞社推薦】通信サービスコンサルタント 宮城 紘司 一部のエディオンでは、クレジットカード払いを条件に、端末代の実質無料キャンペーン特典を実施しています。店舗や時期によって異なるため、事前に確認しましょう。 おすすめのWiMAXプロバイダは「カシモWiMAX」エディオンの公式サイト(エディオンネット)では、WiMAXの申し込みができず各店舗まで足を運ぶ必要があります。キャンペーン特典は店舗・時期によって違うため、内容をエディオンの店舗で確認しなければなりません。一方で、他社のWiMAXプロバイダーは、下記のように3万円前後のキャッシュバックを受け取れます。 WiMAXプロバイダ キャッシュバックキャンペーン カシモWiMAX 円 ※カシモWiMAX×当サイト限定キャンペーン BIGLOBE WiMAX 申込手数料3,300円無料+円キャッシュバックキャンペーン ※BIGLOBE WiMAX×当サイト限定キャンペーン 5G CONNECT 申込手数料3,300円無料+月額料金が5ヶ月分無料(最大円)キャンペーン ※5G CONNECT×当サイト限定キャンペーン GMOとくとくBB 円 ※GMOとくとくBB×当サイト限定キャンペーン エディオン WiMAX 公式サイト(エディオンネット)に記載なし 最新キャンペーン情報は店舗で確認する必要あり このように、キャッシュバックや端末料金無料キャンペーンで、エディオンよりお得に契約できるWiMAXプロバイダーが多数あります。割引金額は5G CONNECTの方が多いですが、手続きの簡単さや受け取れるスピードを考慮すると、カシモWiMAXがおすすめです。実際にキャンペーン特典を考慮した、2年間の実質月額料金もカシモWiMAXの方が安くなります。【最新版】WiMAX契約におすすめのプロバイダーWiMAXを契約できるプロバイダーは20社以上あり、月額料金やキャンペーン特典が違います。最新の料金比較で、安く契約できるおすすめプロバイダーは下記の通りです。 WiMAXプロバイダ 2年間利用した場合の実質月額料金 1位カシモWiMAX 円 ※当サイト限定の円キャッシュバックキャンペーンを適用 2位BIGLOBE WiMAX(ビッグローブワイマックス) 円 ※当サイト限定の申込手数料3,300円無料+円キャッシュバックキャンペーンを適用 3位 5G CONNECT 円 ※当サイト限定の申込手数料3,300円無料+月額料金が5ヶ月分無料(最大円)キャンペーンを適用 4位 GMOとくとくBB WiMAX 円 ※当サイト限定の円キャッシュバックキャンペーンを適用 5位Broad WiMAX(ブロードワイマックス) 円※当サイト限定の円キャッシュバックキャンペーンを適用 ワイヤレスゲート (ヨドバシ) 円 J:COM WiMAX 円 BIC WiMAX (ビックカメラ) 円 KT WiMAX (ケーズデンキ) 円 UQ WiMAX 円 Yamada Air Mobile (ヤマダ電機) 円 DISM WiMAX 円 エディオン 円 au 円 料金は税込 上記の実質月額料金は2年間利用した場合の金額 GMOとくとくBBを2年で解約する場合は端末残債が8,470円発生しますが、この残債も含めた金額で計算しています。WiMAXプロバイダのキャンペーン・総額費用比較 WiMAXプロバイダ キャッシュバックキャンペーン 総額費用 1位カシモWiMAX 当サイト限定 円キャッシュバックキャンペーン 円 2位BIGLOBE WiMAX(ビッグローブワイマックス) 当サイト限定申込手数料3,300円無料+円キャッシュバックキャンペーンを適用 円 3位5G CONNECT 当サイト限定申込手数料3,300円無料+最大円キャッシュバックキャンペーン 円 4位 GMOとくとくBB WiMAX 当サイト限定円キャッシュバックキャンペーン 円 5位Broad WiMAX(ブロードワイマックス) 当サイト限定 円キャッシュバック キャンペーン 円 ワイヤレスゲート (ヨドバシ) キャッシュバックはない 円 J:COM WiMAX キャッシュバックはない 円 BIC WiMAX (ビックカメラ) キャッシュバックはない 円 KT WiMAX (ケーズデンキ) キャッシュバックはない 円 Yamada Air Mobile (ヤマダ電機) キャッシュバックはない 円 DISM WiMAX キャッシュバックはない 円 エディオン キャッシュバックはない 円 UQ WiMAX キャッシュバックはない 円 au キャッシュバックはない 円 料金は税込 上記の総額は2年間利用した場合の金額 GMOとくとくBBを2年で解約する場合は端末残債が8,470円発生しますが、この残債も含めた金額で計算しています。 実質月額料金とは 実質月額料金は、WiMAX契約中にかかる月額料金・手数料などの総額費用から割引キャンペーン金額を引いて、契約月数で割った料金です。実質月額料金を比較することで契約期間や月額料金が違うプロバイダーの料金が比較しやすくなります。WiMAXプロバイダーを比較すると、ギガ放題プラス3年契約プランのGMOとくとくBBが1番安い実質月額料金で契約できるおすすめプロバイダーです。とはいえ、料金の違いはわずか。そのため、各プロバイダの特徴を把握のうえで自分に合ったWiMAXを契約することが重要です。上位3社の特徴をまとめた表が以下のとおり。以降、WiMAXのおすすめプロバイダーについて詳細を解説します。 おすすめ1位:カシモWiMAX~キャッシュバックの受け取りやすさが魅力のプロバイダ WiMAXのおすすめプロバイダー1位はカシモWiMAX!最安値でWiMAXを契約できるうえに、キャッシュバックの受け取り方法が簡単で確実に受け取れる点や端末代金が安く抑えられる点がおすすめの理由です。 カシモWiMAX契約時に利用できるキャンペーン特典は、下記の通りです。 キャンペーン特典 円キャッシュバックキャンペーン【当サイト限定】 WiMAX端末の料金無料キャンペーン 当サイト限定キャンペーンは、端末到着後すぐに申請が可能で、申請は契約期間中であればいつでも問題ないことから受け取り忘れのリスクが低いことがメリットです。 キャッシュバックを簡単かつ確実に受け取りたい方、端末代金を抑えたい方におすすめです。当サイト限定のキャンペーン特典が適用されるため、どこよりもWiMAXをお得に申し込みできます! 当サイト限定!カシモWiMAXのキャンペーン特典サイトへ 関連記事 カシモWiMAXに関しては「カシモWiMAXの評判と口コミを解説!最安料金って本当?速度が遅いって本当?」でも解説しているので、気になる方はご参照ください。 おすすめ2位:BIGLOBE WiMAX~口座振替契約におすすめのプロバイダ カシモWiMAXに続くWiMAXのおすすめプロバイダは、老舗プロバイダのBIGLOBE WiMAX(ビッグローブワイマックス)です。 BIGLOBE WiMAX契約時に利用できるキャンペーン特典は、下記の通りです。 キャンペーン特典 円キャッシュバックキャンペーン【当サイト限定】 申込手数料3,300円が無料に!【当サイト限定】 BIGLOBE WiMAXは初月無料で、2ヶ月目以降も月額料金割引で安い BIGLOBE WiMAXの現金円キャッシュバックは、当サイト限定のキャンペーン特典!GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバック特典と比較して、最短翌月に現金キャッシュバックを受け取れる点がBIGLOBE WiMAXのメリットです。 また、BIGLOBEは口座振替ができる最安のプロバイダなのでクレジットカードを持っていない方向けのWiMAX。 「キャッシュバックを最短で受け取りたい」「現金で受け取りたい」「口座振替で払いたい」という方にBIGLOBE WiMAXはおすすめです! 当サイト限定!円キャッシュバック BIGLOBE WiMAXの申し込みはこちら 関連記事 BIGLOBE WiMAXは「BIGLOBE WiMAXの評判は?料金やキャッシュバックキャンペーンがおすすめな理由を解説」の記事でもご紹介しています。さらに詳細を知りたい方はチェックしてください。 おすすめ3位:5G CONNECT~1ヶ月お試しキャンペーン特典がおすすめ おすすめ3位として紹介するプロバイダーは5G CONNECT。 5G CONNECT WiMAX契約時に利用できるキャンペーン特典は、下記の通りです。 キャンペーン特典 端末を1ヶ月お試しレンタルできる 月額料金5ヶ月分(最大24,000円)が無料 当サイト限定で申込手数料3,300円が無料 契約後でも、1ヶ月間お試しができるため、対応エリアが心配な方、通信速度や安定性を使い心地を確認後に契約したりしている方に向いています。 5G CONNECTのキャンペーン詳細については下記より確認ください。 1ヶ月のお試し期間あり 5G CONNECTの申し込みはこちら 関連記事 5G CONNECTの「キャッシュバックキャンペーン」と「評判・口コミ」は別記事で解説しています。 番外編:GMOとくとくBB~乗り換えキャンペーン特典がおすすめ おすすめ番外編として紹介するプロバイダーはGMOとくとくBB。 GMOとくとくBBのWiMAX契約時に利用できるキャンペーン特典は、下記の通りです。 キャンペーン特典 光回線への無料乗り換えキャンペーン特典 他社からの乗り換えにかかる違約金を負担してくれるキャンペーン特典 円キャッシュバックキャンペーン【当サイト限定】 上記のキャンペーン特典で、GMOとくとくBBは実質月額料金円です。GMOとくとくBB契約後でも、光回線に無料で乗り換えができるため、光回線・WiMAXどちらを契約するか悩んでいる方に向いています。 GMOとくとくBBについて、キャンペーン特典や口コミ・評判の詳細は下記より確認ください。 当サイト限定円キャッシュバック GMOとくとくBB WiMAXの申し込みはこちら GMOとくとくBB WiMAXの「キャッシュバックキャンペーン」と「評判・口コミ」は別記事で解説しています。 以上、WiMAXプロバイダー料金比較で、最新のおすすめサービスを解説しました。最新キャンペーン特典の比較で最安のWiMAXプロバイダについてはこちらの記事でも解説しています。エディオンのWiMAXを解約して上記のおすすめプロバイダーに乗り換えたい方は、エディオンのサービス解約方法を確認ください。エディオンのWiMAXプランを解約する方法月額料金が高いなどの理由でエディオンのサービスを解約したいとお考えの方に向け、解約方法を解説します。エディオンのWiMAXサービスを解約する方法は、次の2つです。 エディオンネット(WEBサイト)で解約 電話の問い合わせでサービス解約相談 それぞれ見ていきましょう。エディオンネットでWiMAXプランを解約する場合エディオンのWiMAX契約時に登録したID・パスワードで、エディオンネットの会員マイページにアクセスします。「プランの確認・手続き」ボタンからサービス解約手続きができます。電話の問い合わせでサービス解約相談する場合エディオンに電話で問い合わせして、サービスの解約相談することも可能です。相談する場合は、下記のエディオン会員専用の電話窓口に問い合わせましょう。 エディオンのWiMAX解約相談窓口 電話番号:0120-71-2133 受付時間:9時~19時(年末年始を除く)。上記の方法でエディオンのWiMAXサービスを簡単に解約できますが、契約期間内に解約する場合に違約金が発生するため、解約時期には注意が必要です。エディオンネットの会員ページや電話問い合わせで事前に契約期間を確認しましょう。WiMAXプランの料金・通信制限・速度・対応エリアを解説エディオンでWiMAX契約をお考えなら、料金プランやモバイルルーター端末情報の詳細を確認しましょう。まずは料金・通信制限・通信速度・対応エリアなど基本情報を解説します。最新プラン「WiMAX +5Gギガ放題プラスS」の詳細~データ容量無制限で評判エディオンは、UQ WiMAXや他社プロバイダーと同様に、WiMAXの最新プラン「WiMAX +5Gギガ放題プラスS」を契約できます。データ容量無制限のプランとして評判で、詳細は下記の通りです。 エディオンのWiMAXの料金プラン プラン名 WiMAX +5Gギガ放題プラスS データ容量 (通信制限) 無制限 最大通信速度 最大3.9Gbps(3,900Mbps) 対応回線 WiMAX2+回線 au 4G LTE回線 au 5G回線 対応エリア 全国エリア 月額料金 1ヶ月目~13ヶ月目:4,268円 14ヶ月目以降:4,950円 契約期間 契約期間の縛りなし・解約金無料 キャンペーン特典 エディオンカード利用で月額料金が220円割引になるキャンペーン auのスマートバリュー・UQ WiMAXのスマホセット割引 2年まで月額料金550円割引(UQ WiMAX公式キャンペーン) WiMAX +5Gギガ放題プラスSは、「WiMAX +5G割」が適用されるため、13ヶ月間4,268円(税込)で使えます。5G対応回線も利用できるため、最大通信速度がモバイルルーターの場合、3.9Gbps・ホームルーターの場合、4.2Gbpsと高速です。また、無制限のプランのため通信制限を気にせず利用できると口コミで評判です。ただし、WiMAX +5Gギガ放題プラスSのサービス内容は、エディオンも他社プロバイダーも同じため、料金・キャンペーン比較で安い窓口で契約するのがおすすめです。旧プランのサービス提供・対応モバイルルーターの取り扱いは終了現在エディオンでは、WiMAX 2+プランやギガ放題プラスなどの旧プランの提供と対応端末の取り扱いを終了しています。これからWiMAXを契約する方であれば、エディオンに関わらず、最新プランで最新機種が利用できるため、安心してください。エディオンで契約できるポケット型Wi-Fiとホームルーター端末~最大通信速度4.2Gbpsの高速機種現在エディオンで契約できるルーター機種は、以下の通りです。 Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 Speed Wi-Fi NEXT 5G X12 Speed Wi-Fi HOME 5G L13 上記のWiFi端末の通信速度や性能について、確認しましょう。 WiMAXモバイルルーターの比較 Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 Speed Wi-Fi HOME 5G L13 端末イメージ 利用可能回線 WiMAX2+ au 5G 4G LTE 下り最大通信速度 3.5Gbps 4.2Gbps 上り最大通信速度 286Mbps 286Mbps 同時接続台数 無線WiFi:48台 USB接続:1台 (2.4GHz/5GHz同時利用可能) 無線WiFi:32台 USB接続:2台 (2.4GHz/5GHz同時利用可能) 連続通信時間 (バッテリー持ち) 約9時間 - 製造元 CPSpeed株式会社 大きさ(mm) 140×72×15.4mm (ディスプレイ2.4インチ) 207×100×103 重量 約198g 約635g 本体色 ブラック ホワイト 上記のとおり、WiMAXの最新端末は、5G通信対応・最大通信速度4Gbps前後の高速ルーターです。光回線の通信速度が一般的に1Gbpsのため、快適な通信速度で利用できます。ポケット型WiFiのX12は、バッテリーが搭載されているため、充電していれば電車の中や喫茶店などの外出先で利用できます。一方ホームルーターには充電機能がありません。そのため、常にコンセントにさしていないと、WiFi利用ができないため、ポケット型WiFiのような使い方には不向きです。ただし、WiMAXのホームルーターは登録住所以外でも利用できるため、コンセントがある場所であれば、WiFi環境を準備できます。ワーケーションや研修などの際に、便利に使えます。 専門家コメント 【新聞社推薦】通信サービスコンサルタント 宮城 紘司 2025年8月時点、WiMAXで申し込みできるのは、DOCKとX12、そしてL13です。エディオンに限らず、どのWiMAXプロバイダでも同じ機種を取り扱っています。 エディオンよりもお得に申し込みできるプロバイダーがいくつかあります。お得に加入したい方は、申し込み先をしっかりと吟味しましょう。 【要注意】DOCK 5G 01が契約できるプロバイダは限られている DOCK 5G 01は最新端末のため、WiMAXプロバイダによってはまだ旧端末X12しか販売していない場合があります。 DOCK 5G 01はX12と比べ最大接続台数が多く、バッテリー容量も優れているため、X12よりもおすすめです。さらに、DOCK 5G 01は同梱されているドックに装着することで、通信速度や通信品質が向上し、より安定したインターネット接続が実現できます。 WiMAXのモバイルルーターをお求めの方は、DOCK 5G 01を最安で提供しているカシモWiMAXからの契約がおすすめです! 利用可能なキャンペーン特典を確認エディオンのWiMAX契約時に利用可能なキャンペーン特典は、次の通りです。 エディオンカード・100万ボルトカード利用で月額料金が220円割引 auスマートバリュー・UQ Mobileのスマホセット割引 詳細を確認しましょう。エディオンカード・100万ボルトカード利用で月額220円割引1つ目は、エディオンカード・100万ボルトカードを利用すると月額料金が220円割引されるもの。対象カードを利用中なら通常より安くエディオンのWiMAXを利用できます。エディオンユーザーであれば、ポイントも貯められるため、作って損はないと言えます。ただし、GMOとくとくBBなどの他社プロバイダーは無条件で月額料金割引キャンペーンを実施しているため、エディオンのキャンペーン特典は利用しにくいです。auスマートバリュー・UQ Mobileのスマホセット割引を適用できるエディオンのWiMAXは、スマホとセット契約で月額割引が受けられるauスマートバリュー・UQ Moblieのスマホセット割引を適用できます。月額料金が最大1,100円(税込)割引されるスマホセット割引ですが、エディオン以外のWiMAXプロバイダーでも適用可能です。他にもキャンペーン特典が充実しているGMOとくとくBBやカシモWiMAXがおすすめです。 専門家コメント 【新聞社推薦】通信サービスコンサルタント 宮城 紘司 注意したいのが、最新のエディオンキャンペーン情報はWeb上で確認できない点です。エディオンの店舗ごとにキャンペーン特典の内容が異なるため、確認する必要があります。 まとめ~エディオンは申し込みや契約更新をおすすめできないエディオンはWiMAXを契約できる窓口の1つですが、他社プロバイダーと比較するとキャンペーン特典がお得ではないためおすすめできません。現在、実質月額料金・総額費用が安く、WiMAXのモバイルルーター契約におすすめのプロバイダーは、カシモWiMAXやBIGLOBE WiMAX、5G CONNECTです!これらプロバイダーと当サイトが提携して実施する限定キャンペーン特典を利用すると、どこよりも安くWiMAXを契約できます。なかでも、カシモWiMAXは、当サイト限定キャンペーン特典を利用することで、トップクラスに安く加入できます。キャンペーン特典の手続きも簡単にしているため、もらい忘れるリスクが圧倒的に少ないです。WiMAXを安く利用したい方は、カシモWiMAX一択です! 当サイト限定!カシモWiMAXのキャンペーン特典サイトへ 関連記事 より詳細にWiMAXプロバイダーを比較しておすすめのキャンペーン特典で契約したい方「おすすめのWiMAXプロバイダはこの3社!23社を比較した最新ランキング」で解説しているので、気になる方はご参照ください。 よくある質問エディオンのWiMAXについてよくある質問に答えます。現在エディオンで契約できるWiMAXのプランは?現在、エディオンで契約できるWiMAXのプランは、WiMAX +5Gギガ放題プラスSです。最新プランで、プロバイダ関わらず同じ内容となっています。エディオンのWiMAXの契約期間は何ヶ月?自動更新される?エディオンのWiMAXは契約期間縛りがないプランです。以前は「ギガ放題プラス 3年」「ギガ放題プラス 2年自動更新あり」など契約期間設定があるプランでしたが、現在は契約期間なしのプランに統一しています。WiMAXを契約する場合、店舗に行く必要はある?はい、エディオンのWiMAXは店舗でのみ契約可能です。店舗によってはWiMAXを取り扱っていないため、事前に電話などで確認しましょう。エディオンのWiMAXの対応エリアを知りたいエディオンのWiMAXは、UQ WiMAXと同じWiMAX 2+回線・au 4G LTE回線・au 5G回線に対応しており、対応エリアもUQ WiMAXと同じです。WiMAXのモバイルルーターの対応エリアはUQ WiMAX公式サイトで確認ください。WiMAXのエリア検索(UQ WiMAX公式サイト)WiMAXは通信速度の評判が良いモバイルルーター?編集部で実際に契約して計測したところ、WiMAXの最新モバイルルーター・Speed Wi-Fi 5G X12の平均速度は下記の通りで、オンラインゲームも快適にできる回線速度と口コミでも評判です。 平均の下り通信速度:111.78Mbps 平均の上り通信速度:8.096Mbps WiMAXの5G対応モバイルルーターは、ドコモやauなど大手キャリアのポケット型Wi-Fiと同様に高速通信が可能です。その上、大手キャリアより安い料金で契約できるため、WiMAXはおすすめです。 ※ポケットWiFi(ポケットワイファイ)はソフトバンクの登録商標です。そのため当サイトはソフトバンクのポケットWiFiを含むモバイルWiFiを総称して「ポケット型WiFi」と呼びます。 -
auひかりとNURO光はどっちがおすすめ?料金や速度など違いを比較
「auひかりとNURO光はどっちがおすすめ?」「自分に合う光回線はどっち?」とお悩みではありませんか。この記事では、auひかりとNURO光を比較し、どっちがおすすめなのか違いや共通点を解説します。料金や速度、提供エリアやキャンペーンなどを徹底比較します。比較した結果を先にお伝えすると、auひかりがおすすめな人の特徴は次のとおりです。NURO光がおすすめな人の特徴は次のとおりです。auひかりとNURO光の詳細な比較は、本文中で解説します。この記事を参考にして、どっちが自分に合うのか選んでくださいね。 ※記事内の金額はすべて税込表記です。※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合がありますので予めご了承ください。どっちがおすすめ?auひかりとNURO光の違いを徹底比較ここでは、次の各項目でauひかりとNURO光の違いを徹底比較し、どっちがおすすめなのか解説します。 auひかりとNURO光の違いを徹底比較 【速度】NURO光は基本のプランが最大2ギガと速い!auひかりは最大1ギガ 【料金】戸建てはNURO光のほうが実質月額が安い!マンションはほぼ同程度(2025年8月時点) 【提供エリア】どっちも独自回線のため対応地域に違いあり 【ポイント】auひかりはau PAY ゴールドカードの支払いで10%還元!NURO光にポイントサービスはない 【キャンペーン】どっちも高額キャッシュバックや工事費割引特典がありお得 【速度】NURO光は基本のプランが最大2ギガと速い!auひかりは最大1ギガ auひかりとNURO光の速度を比較 光回線名 速度の違い 実測値の平均は下りMbps/上りMbps ※1 戸建ては最大1ギガのプランが基本 関東の一部地域限定で戸建て向け5ギガ・10ギガプランも用意 マンションプランは建物にauひかりの設備が導入済みなら利用できる マンションプランは建物ごとに契約可能なプランおよび最大速度が異なる 最大2ギガまたは最大10ギガのプランから選べる 実測値の平均は下りMbps/上りMbps ※1 マンション向けプランは建物にNURO光の設備が導入済みなら利用できる 1 実測値はみんなのネット回線速度(みんそく)から引用auひかりとNURO光を比較すると、ベーシックなプランの通信速度に違いがあります。auひかりのベーシックなプランの通信速度は最大1ギガ。一方、NURO光のベーシックなプランの通信速度は最大2ギガとより高速です。インターネット利用時の速度はさまざまな要因に影響されるため、プランの最大速度は目安でしかありません。しかし、プランのスペックがより高いのはNURO光であることは間違いありません。またauひかりとNURO光の利用者が測定した実測値を比較しても、2025年8月時点では下り・上りともにNURO光のほうが高速です。結論として、光回線を速度重視で選びたい人には、NURO光がおすすめです。【料金】戸建てはNURO光のほうが実質月額が安い!マンションはほぼ同程度(2025年8月時点)ここでは、auひかりとNURO光の料金を比較します。 結論を先に知りたい人へ 2025年8月時点、利用にかかるすべての費用からキャッシュバックや各種割引を引いた実質料金で比較すると、戸建てプランはNURO光のほうが安いことが判明しました。マンションプランはほぼ同程度のため、auひかり・NURO光の対応状況を踏まえて検討するとよいでしょう。 横にスクロールできます 項目 戸建て マンション auひかり NURO光 auひかり NURO光 実質月額※1 円※2※3 円※4 円※2※3 円※4 割引前の通常月額料金 2〜12ヶ月目:円 13〜24ヶ月目:円 25ヶ月目〜:円 ※3 5,700円※4 円※3 円※4 すべて1ギガプランの料金。 1 実質月額とは、利用想定期間中のすべての費用と割引額を含めた総額を利用月数で割った月々の料金です。 2 GMOとくとくBB経由の申し込みの場合。 3 3年契約の場合。 4 2年契約の場合。光回線を選ぶときは、初期費用や月額料金など利用期間中にかかるすべての費用からキャッシュバック特典や毎月の割引などを引いた、実質料金で比較するのがおすすめです。上記の比較表からわかるように、2025年8月時点では戸建ての実質料金はNURO光のほうが安くなっています。戸建てプランを安さ重視で選ぶなら、NURO光がおすすめです。マンションプランに関しては、実質料金は同程度の水準となっています。auひかり・NURO光のマンションプランは、どっちも建物に設備が導入済みでなければ利用できません。まずはマンションがauひかり・NURO光に対応しているか確認してから検討するとよいでしょう。【提供エリア】どっちも独自回線のため対応地域に違いあり auひかりとNURO光の提供エリアを比較 光回線名 提供エリアの違い フレッツ光回線ではない独自の提供エリア 戸建て向け5ギガ・10ギガプランは関東の一部地域のみ対応 独自回線のため独自の提供エリア サービスを利用できるのは一部地域限定 マンション向けプランは建物にNURO光の設備が導入済みなら利用できる auひかりとNURO光を比較すると、サービス提供エリアに違いがあります。auひかりとNURO光はどっちも独自の回線を使用しているため、提供エリアも他社とは異なっています。特にNURO光の戸建てプランは、2025年8月時点、東北・四国・沖縄に非対応(※)であり、その他の地域でも一部の都道府県で利用できません。 10ギガプランは東北の一部地域に対応しています。auひかりとNURO光のサービス内容を比較する前に、まずは光回線を利用したい住所が提供エリアかどうか確認するとよいでしょう。【ポイント】auひかりはau PAY ゴールドカードの支払いで10%還元!NURO光にポイントサービスはない auひかりとNURO光のポイントサービスを比較 光回線名 ポイントサービスの違い プロバイダにau one netを選ぶと最大1%のPontaポイント還元 au PAY ゴールドカードで支払うと最大10%還元(条件あり) ポイントサービスはない auひかりとNURO光を比較すると、ポイントサービスに違いがあります。auひかりは、プロバイダにau one netを選択すると、毎月のauひかりの支払いでPontaポイントが貯まります。さらに次の条件を満たし、auひかりの料金をau PAY ゴールドカードで支払うと、最大10%のポイントを獲得可能です。 au PAY ゴールドカードによる10%ポイント還元の条件 プロバイダにau one netを選ぶこと auスマートバリューを適用すること 一方のNURO光にはポイントサービスがありません。ポイントサービスを重視して光回線を選びたいなら、auひかりがおすすめです。【キャンペーン】どっちも高額キャッシュバックや工事費割引特典がありお得 auひかりとNURO光のキャンペーンを比較 光回線名 2025年8月のおすすめキャンペーン 【GMOとくとくBB限定】戸建ては円、マンションは円キャッシュバック! 【GMOとくとくBB限定】10ギガプランなら最大円キャッシュバック auひかり 乗りかえスタートサポート特典 auスマートバリュー/自宅セット割ご加入特典 初期費用相当額割引 戸建てなら最大円キャッシュバック マンションなら最大円キャッシュバック 基本工事費の実質無料特典 NUROでんき・NUROガス・NUROモバイルなど対象サービスのまとめて契約でキャッシュバック auひかりとNURO光を比較すると、どっちも高額キャッシュバックや工事費の割引特典がある点は共通しています。ただしキャンペーン内容や条件には違いがあります。auひかりは、GMOとくとくBBから申し込むのがお得でおすすめ。なぜならGMOとくとくBBからの申し込み限定のキャッシュバック特典があるほか、工事費割引などauひかり公式のキャンペーンも併用できるためです。一方のNURO光は、公式サイトからの申し込みがおすすめ。公式サイトからの申し込みでキャッシュバックがあるほか、基本工事費が実質無料になる特典もあります。auひかり・NURO光のキャッシュバック特典の詳細は、以下ボタンから確認できます。au・UQモバイルのスマホとセット割引がお得な光回線。GMOとくとくBB経由で申し込むと最大円キャッシュバック! auひかりの公式サイトへ進む 基本プランの通信速度が最大2ギガと速い!それでいて実質料金は安く、速さも安さも求める人におすすめ。今なら最大円キャッシュバック! NURO光の公式サイトへ進む auひかりとNURO光の共通点auひかりとNURO光を比較すると、どっちの光回線にも共通する特徴があります。ここでは次の各項目で、auひかりとNURO光の共通点を解説します。 auひかりとNURO光の共通点 【回線の種類】どっちもフレッツ光とは異なる独自回線であり光コラボではない 【スマホセット割引】どっちも対象通信プランが毎月割引!ただしサービス内容・条件に違いあり 【サポート体制】どっちも電話・Webなど複数窓口を用意!ただし通話料無料はauひかりのみ 【回線の種類】どっちもフレッツ光とは異なる独自回線であり光コラボではないauひかりとNURO光を比較すると、どっちもフレッツ光とは異なる独自回線であり、光コラボではない点が共通しています。光コラボとは、フレッツ光の回線とプロバイダが一体型になったサービスです。光コラボのサービスはすべてフレッツ光と同じ回線のため、相互の乗り換えが簡単です。しかしauひかりとNURO光は光コラボではないため、乗り換え時には工事が必要です。auひかり・NURO光を契約するなら、この点は覚えておきましょう。【スマホセット割引】どっちも対象通信プランが毎月割引!ただしサービス内容・条件に違いありauひかりとNURO光を比較すると、どっちもスマホセット割引がある点は共通しています。ただしスマホセット割引のサービス内容や条件には違いがあるため、以下で比較しましょう。 auひかりとNURO光のスマホセット割引を比較 光回線名 スマホセット割引の違い 割引対象サービスはauとUQモバイル 割引金額はau・UQモバイルどっちも最大1,100円(税込) 適用には固定電話の契約が必須 最新プランだけでなく過去のプランも割引対象 離れて暮らす家族も割引対象 povoは割引対象外 NUROモバイルのNEOプラン(20GB)へ他社から乗り換えると14,000円キャッシュバック NUROモバイルのその他プランを新たに契約すると6ヶ月間は毎月最大1,100円(税込)割引 現在NUROモバイルを契約中の人はNURO光の料金が12ヶ月間は毎月最大1,100円(税込)割引 NURO光でんわを契約するとソフトバンクのスマホが毎月1,100円(税込)割引 NURO光でんわを契約するとワイモバイルのスマホが毎月1,650円(税込)割引 auひかりとNURO光のスマホセット割引の違いについて、詳しく解説していきます。auひかりはau・UQモバイルのスマホが毎月最大1,100円(税込)割引auひかりは、以下対象ブランドの通信プランとセット契約すると、毎月のスマホ料金が最大1,100円(税込)割引になります。 auひかりのスマホセット割引の対象ブランド au UQモバイル なお料金が安いpovoは、残念ながらスマホセット割引の対象ではありません。auひかりのスマホセット割引を適用するには、有料オプションの固定電話サービスの契約が必須です。固定電話なしでは割引適用できないため、注意しましょう。NURO光はソフトバンク・ワイモバイル・NUROモバイルのセット割引・特典ありNURO光は、以下3種類のスマホ料金とのセット割引・特典があります。 NURO光とのセット契約がお得なスマホ ソフトバンク ワイモバイル NUROモバイル ソフトバンク・ワイモバイルについては、NURO光のオプションである固定電話を契約すると、毎月のスマホ料金が永年割引されます。割引額はソフトバンクが最大1,100円(税込)で、ワイモバイルが最大1,650円(税込)です。一方、NUROモバイルとのセット特典は永年割引ではなく一時的な特典です。NEOプランならセット契約でキャッシュバック特典がもらえて、その他のプランは6ヶ月間にわたり毎月最大1,100円(税込)が割引されます。また、現在NUROモバイルを契約中の人がNURO光へ申し込む場合、NURO光の料金が12ヶ月間にわたり毎月最大1,100円(税込)割引されます。【サポート体制】どっちも電話・Webなど複数窓口を用意!ただし通話料無料はauひかりのみ auひかりとNURO光のサポート体制を比較 光回線名 サポート体制の違い チャットや電話などによる問い合わせに対応 電話問い合わせ時の通話料金が無料 チャットや電話などによる問い合わせに対応 電話問い合わせはナビダイヤルまたは一般電話であり通話料がかかる auひかりとNURO光を比較すると、サポート体制に共通点があります。どっちもチャットや電話など複数窓口での問い合わせに対応しており、トラブル時にも丁寧にサポートしてもらえるでしょう。ただし電話問い合わせに関しては違いがあります。auひかりは電話問い合わせ時の通話料金が無料である一方、NURO光の電話番号はナビダイヤルまたは一般電話で通話料金がかかります。つまりNURO光は、電話問い合わせ時の相談が長くなる場合、通話料金の負担が大きくなる可能性があります。電話サポートを重視したい人なら、auひかりを選ぶとよいでしょう。どっちが自分に合う?おすすめの人を解説 auひかりとNURO光の基本情報を比較 サービス プラン 戸建て:1ギガ、5ギガ、10ギガマンション:建物による 2ギガ、10ギガ 提供エリア auひかりの提供エリア NURO光の提供エリア 平均速度(実測値) ※1 下り:Mbps上り:Mbps 下り:Mbps上り:Mbps 戸建ての実質月額料金 ※2 ※3 円 ※4 円 ※5 マンションの実質月額料金 ※2 ※3 円 ※4 円 ※5 戸建ての通常月額料金 ※3 2〜12ヶ月目:円 13〜24ヶ月目:円 25ヶ月目〜:円 ※4 5,700円 ※5 マンションの通常月額料金 ※3 円 ※4 円 ※5 工事費 キャンペーン適用で基本工事費が実質無料 出典:auひかり公式サイト 出典:NURO光公式サイト 上記の情報は2025年8月時点のものです。 1 データはみんなのネット回線速度(みんそく)より引用。 2 実質月額とは、利用想定期間中のすべての費用と割引額を含めた総額を利用月数で割った月々の料金です。 3 1ギガプランの場合。 4 3年契約の場合。 5 2年契約の場合。ここでは、auひかりとNURO光の違いや共通点を比較してわかった、それぞれの光回線がおすすめな人の特徴を解説します。auひかりがおすすめの人auひかりがおすすめの人は、次のとおりです。 auひかりがおすすめの人 au・UQモバイルのスマホを契約している人 au PAY ゴールドカードで支払って最大10%のポイントを獲得したい人 通話料無料で電話により問い合わせしたい人 関東で5ギガ・10ギガプランを契約したい人 auひかりは、au・UQモバイルのスマホを契約している人におすすめの光回線。auひかりとau・UQモバイルの対象通信プランをセット契約すると、毎月のスマホ料金が最大1,100円(税込)割引されます。またauひかりは、プロバイダにau one netを選ぶとPontaポイントが貯まる点も特徴。そのうえでauスマートバリューを適用し、au PAY ゴールドカードで料金を支払うと、最大10%相当のポイントが還元されます。そのほかauひかりは、電話問い合わせ時の通話料金が無料である点も特徴。比較対象のNURO光は電話問い合わせ時の通話料金が有料のため、電話サポートを重視する人ならauひかりを選びましょう。以上の特徴を踏まえてauひかりへ申し込みたい人は、以下ボタンからキャッシュバック特典の詳細を確認し、手続きを進めましょう。 GMOとくとくBBなら最大円キャッシュバック キャッシュバック詳細を見る 関連記事 auひかりの口コミ・評判、おすすめプロバイダの解説 NURO光がおすすめの人NURO光がおすすめの人は、次のとおりです。 NURO光がおすすめの人 速度重視で光回線を選びたい人 ソフトバンク・ワイモバイルのスマホを契約している人 NUROモバイルのスマホを新たに契約するかすでに利用中である人 関東以外で10ギガプランを契約したい人 NURO光は、速度重視で光回線を選びたい人におすすめ。比較対象のauひかりのベーシックなプランにおける通信速度は最大1ギガ。一方のNURO光なら、ベーシックなプランの通信速度が最大2ギガとより高速です。また2025年8月時点で比較すると、戸建ての場合の実質料金がauひかりより安い点もおすすめ。NURO光は安くて高速な光回線です。そのほかNURO光は、ソフトバンク・ワイモバイル・NUROモバイルのスマホとのセット割引・特典がある点も特徴。スマホとセットで料金を安くしたい人にもおすすめです。ただしNURO光はサービス提供エリアが限定的であり、一部の地域や都道府県で利用できないデメリットがあります。利用したい住所がサービス提供エリア外であれば、auひかりを選びましょう。以上の特徴を踏まえてNURO光に申し込みたい人は、以下ボタンから公式サイトのキャッシュバック特典を確認し、手続きを進めましょう。 最大円キャッシュバック キャッシュバック詳細を見る 関連記事 「NURO光の口コミ・評判、おすすめ料金プラン」の解説をご覧ください。 利用者の口コミ・評判当サイトでは、auひかりとNURO光を実際に使っている人へアンケートをおこない、口コミ・評判を調査しました。ここではauひかり・NURO光の利用者の口コミ・評判を紹介します。アンケート調査概要(クリック/タップして開く) アンケート調査概要 調査機関 株式会社クラウドワークス 調査方法 インターネットリサーチ 調査対象 「auひかり」「NURO光」を利用したことがある方 有効回答数 auひかり:70名NURO光:49名 調査実施期間 2024年15月 auひかりの口コミ・評判auひかりの口コミ・評判を紹介します。auひかりの良い口コミ・評判auひかりの良い口コミ・評判は、次のとおりです。 横にスクロールできます 以前はソフトバンクの光を使用していたが、UQモバイルに乗り換えてから通信の質が格段に良くなったので、ソフトバンクを解約して契約した。ソフトバンクのときと比べると明らかにラグや通信エラーがなくなったので非常に満足している。 VODサービスでNetflixとDAZNを視聴しているが、これまで通信環境の問題で停止した事はない スマホのキャリアがauだとスマートバリューが使え、家族のスマホ代を抑えることができているので、トータルで家計のことを考えるとお得だと感じています。 キャッシュバックが高額で初期工場費用が無料のため非常に助かりました。 インターネット全体の読み込みが早くなり、トラブルも少なくスムーズに成りました auひかりの悪い口コミ・評判auひかりの悪い口コミ・評判は、次のとおりです。 横にスクロールできます 2年目から少し高くなり、他の所と比べると若干高い 通常は通信速度はよかったのですが、土日の夜間帯になると速度が落ちることが時々あった wifiルーターに比べて高い。速度はもう少し遅くてもいいので、安くしてほしい 長く使っていても魅力的な特典はない。 料金体系が変わり月額5000円を上回ってしまい割高に感じるため NURO光の口コミ・評判NURO光の口コミ・評判を紹介します。NURO光の良い口コミ・評判NURO光の良い口コミ・評判は、次のとおりです。 横にスクロールできます 通信速度に関してはオンライン会議でも問題なく使えるレベルなので満足している。 子供が動画視聴やオンラインゲームをしているのですが、ローディングが長かったり、ラグかったりすることがあまりないので、通信速度は速いのだと感じています。 他に比べて料金が安く満足している為 キャッシュバックの金額が多く、また支払いも速かった。 キャッシュバックが高額かつ1年間の間は月額料金から少し安くなる割引もあって助かりました。 NURO光の悪い口コミ・評判NURO光の悪い口コミ・評判は、次のとおりです。 横にスクロールできます キャッシュバックの申請手順が複雑で、手続きを忘れて受け取れなかった 通信速度などは問題ないが不定期に数十秒ほどルーターから無線の電波が飛ばなくなる 1年目の割引率が高かったので2年目から異常に高く感じました。ただ、他のプロバイダも同じくらいの金額だったのでNUROが特別高いと言うわけではないと分かってはいるのですがもう少し安ければなと思います。 特に21時以降になると、速度が遅くなりがち 最近料金改定が入って少し値上がりしたのは不満な点。 まとめとよくある質問この記事では、auひかりとNURO光の違いや共通点を比較し、どっちがおすすめなのか解説しました。auひかりとNURO光はどっちが自分に合う?と悩む人に向けて、それぞれの光回線がおすすめな人をおさらいしましょう。 auひかりとNURO光のおすすめな人を比較 光回線名 おすすめな人の違い au・UQモバイルのスマホを契約している人 au PAY ゴールドカードで支払って最大10%のポイントを獲得したい人 通話料無料で電話により問い合わせしたい人 関東で5ギガ・10ギガプランを契約したい人 速度重視で光回線を選びたい人 ソフトバンク・ワイモバイルのスマホを契約している人 NUROモバイルのスマホを新たに契約するかすでに利用中である人 関東以外で10ギガプランを契約したい人 ここから、auひかりとNURO光の違いについてよくある質問に回答します。auひかりとNURO光のプロバイダの違いは? auひかりとNURO光のプロバイダを比較 光回線名 プロバイダの違い au one net @nifty @T COM BIGLOBE DTI So-net ASAHIネット So-net auひかりとNURO光を比較すると、プロバイダに違いがあります。auひかりは複数の選択肢から好きなプロバイダを選べる一方、NURO光はSo-netで固定のため選べません。自分の好きなプロバイダを選びたい人には、auひかりがおすすめです。auひかりとNURO光のルーター・機器の違いは? auひかりとNURO光のルーター・機器を比較 光回線名 ルーター・機器の違い ルーターは無料レンタル インターネット接続にはレンタル機器が必須 レンタル機器でWi-Fi接続する場合は有料オプションのWi-Fiパックが必要 自前のルーターはレンタル機器に接続して使える GMOとくとくBBから申し込むとルーターが無料でもらえる ルーターは無料レンタル 自分で用意するルーターは使用不可 ハイスペックなソニー製Wi-Fiルーター(ONU)を月額550円(税込)で指定できる auひかりとNURO光を比較すると、ルーター・機器に違いがあります。契約するとルーターを無料でレンタルできる点はどっちも共通。ただしauひかりは、レンタル機器のWi-Fi機能を使うためには有料オプションを契約する必要がある点が異なります。NURO光は無料でレンタルできるルーターを使えば、オプション不要でWi-Fi機能も利用でき、この点はNURO光のほうが優れています。なおauひかりをGMOとくとくBBから申し込むと、入会特典としてWi-Fiルーターがプレゼントされるので、そちらを使えば無料でWi-Fi機能を利用可能です。auひかり・NURO光それぞれの乗り換え方法は?工事費用はかかる?auひかり・NURO光それぞれの乗り換え方法は、次のとおりです。 auひかり・NURO光それぞれの乗り換え手順 光回線へ申し込む 書類を受け取り案内された手続きをおこなう 工事に立ち会う ルーターなど端末の設定をする インターネットの開通・利用開始 なおauひかり・NURO光それぞれの乗り換えには工事費用がかかります。工事不要で乗り換えはできないため、スケジュールに余裕をもって申し込みましょう。 -
グローバルモバイル(Global Mobile)は選択するべき?実機レビューや口コミ・評判を解説
グローバルモバイルは、海外旅行や出張に最適な海外用WiFiサービスで、1泊2日からレンタル可能です。受け取り・返却時の送料がかからず、申し込みして最短翌日に端末を受け取れます。本記事では、グローバルモバイルの契約を検討している方に向けて、その特徴や口コミ・評判を詳しく解説します。実際にアメリカ旅行で利用した体験レビューもお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。 グローバルモバイルのメリット・デメリットまとめ メリット ・往復の送料がかからない・出発の前日16:00までに申し込めばOK・補償サービスを選べる デメリット ・対応国が110ヶ国と多くない・国内プランはソフトバンク回線のみ・問い合わせ先が多くない・5Gに対応していない もし、海外用レンタルWiFiサービスを検討していて、以下のどちらかに該当していれば、グローバルモバイルはおすすめです。 レンタル代以外に費用を払いたくない人 海外出発までの日程が差し迫っている人 特に、往復送料0円のキャンペーンは他社では実施していないため、大きなメリットです。 2〜3分で簡単申し込み グローバルモバイルの公式サイト グローバルモバイル(Global Mobile)とは?国内と海外でレンタルできるWiFiサービス グローバルモバイルの基本情報 プラン名 ・300MB/日プラン・500MB/日プラン・1GB/日プラン・無制限プラン※レンタル代は各国によって異なる 対応国 110ヶ国以上 レンタル方法 宅配、空港、現地受取(韓国・台湾) 受取カウンターがある空港 成田国際空港、羽田空港、中部国際空港、関西国際空港 受取手数料 無料 返却手数料 無料 同時接続台数 5〜10台まで 最大通信時間 10〜12時間 支払い方法 クレジットカード、PayPay グローバルモバイルは、株式会社グローバルモバイルが提供する国内・海外用のレンタルWiFiサービスです。日本国内だけでなく、アメリカ、ヨーロッパ、アジアなど世界110カ国以上で利用可能で、旅行や出張時に手軽に使えます。グローバルモバイルの最大の特徴は、往復の送料が無料のキャンペーンを実施している点です。送料がかからないキャンペーン特典があっても、返却時に郵送すると有料になるケースは実際に多いですよね。しかし、グローバルモバイルでは、端末を受け取る際も返却する際も、送料が一切かかりません。送料が往復で一切かからないため、シンプルにWiFiのレンタル代だけで済みます。また、グローバルモバイルは直前の申し込みにも対応。出発前日の16:00までに申し込みをすれば、基本的に翌日の午前中までに端末がポスト投函されます。急な旅行や出張の際にも、スムーズにインターネット環境を整えられる点は大きなメリットです。4つの料金プランを取り扱い!長期割ありグローバルモバイルでは、無制限・1GB・700MB・300MBの4つのプランを取り扱っています。それぞれのプランに1日あたりのレンタル料金が設定されていて、この料金にレンタル日数を掛け算することで、基本料金が算出されます。また、補償サービスなどのオプション料金を加算すると、最終的な料金が決定する計算方法です。一例として、アメリカでグローバルモバイルをレンタルする場合の料金は、以下の通りです。 アメリカの場合 プラン名 1日あたりの料金(税込) U.S. DATA 無制限 980円 U.S. DATA 1GBプラン 940円 U.S. DATA 700MBプラン 815円 U.S. DATA 300MBプラン 415円 U.S. DATA 無制限を補償サービス付きで5日間レンタルすると、以下の料金がかかります。 ▼グローバルモバイルのレンタル料金の計算例 (980円+550円)×5日間=7,650円 補償サービスは「安心補償STANDARD100プラス」の場合なお、長期で申し込みすると割引が適用される場合があります。無制限プランは、1日あたりのWiFiレンタル代が最も高くなっていますが、データ通信量を気にすることなく利用可能です。1GB・700MB・300MBの場合は、1日あたりのデータ通信量に制限がありますが、その分レンタル代は安価です。通信量を超過し速度制限を受けても、翌日にはリセットされるため、インターネットに接続できるようになります。グローバルモバイルの受取方法は3つグローバルモバイル端末の受け取り方法は、以下3つの方法から選べます。 グローバルモバイルを受け取る3つの方法 宅配便(ヤマト) 指定住所(自宅や会社など) 空港 成田国際空港、羽田空港、中部国際空港、関西国際空港 現地 韓国:仁川国際空港 Terminal 1・2、金浦国際空港、金海国際空港台湾:台北 桃園国際空港 Terminal 1・2 宅配便の場合、通常出発日の1〜2日前に届くため、端末を事前に受け取れる安心感があります。また、場所は限られるものの、国内外の空港も受け取り先として指定できます。受け取り日の2~3日前に申し込む必要がありますが、自宅や会社での受け取りが難しい場合などに便利です。グローバルモバイルは出発日に差し迫っていても、前日16:00までであれば基本的に申し込みできます。そのため、急遽、海外出張が決まった場合や海外の行き先が変更になった場合もレンタルできるため、安心できますね。グローバルモバイル(Global Mobile)の割引情報グローバルモバイルをより安く利用するためには、割引情報をチェックすることが大切です。ここでは、公式サイトのキャンペーン特典と他社のクーポン発行について詳しく調査しました。公式サイトのキャンペーン特典グローバルモバイルでは、公式サイトで実施しているキャンペーン特典が特におすすめです。これらのキャンペーンは直接グローバルモバイルが提供するため、確実に適用されます。2025年1月時点では、往復の送料が無料になるキャンペーンが実施されています。通常1,100円かかる往復の送料を節約可能です。過去は、レンタル代が40%オフになるキャンペーン特典でした。時期によってはさらに大きな割引が適用される可能性があるため、予約の際は以下のグローバルモバイルの公式サイトをチェックしましょう。 2〜3分で簡単申し込み グローバルモバイルの公式サイト 他社のクーポン発行グローバルモバイルの割引情報は、ネット上にさまざまな情報が出てきます。実際に他サイトの記事を確認すると、使えるクーポンが見つからないケースがほとんどです。多くの場合、これらの情報は古いものであったり、誤った情報であったりする可能性が高いです。ただし、一部のポイントサイトからグローバルモバイルに申し込むと、ポイントが還元されるサービスが存在することがわかりました。「グローバルモバイル キャンペーン」などで検索して、キャンペーン特典に関する情報を探すことは悪くありません。しかし、実際に見つからないケースが少なくないため、公式サイトのキャンペーン特典を活用した上でレンタルしましょう。アメリカで使ってみた!実機レビューの感想や速度も紹介本章では、実際にグローバルモバイルをレンタルしたレビュー結果を公開します。実際の使用感や通信速度を調査するためにグローバルモバイルをレンタルしました。特に速度が遅いかどうか気になる方は、必見です。申し込み〜受け取り・返却の際に感じたことグローバルモバイルの利用は、申し込みから返却まで非常にスムーズでした。まず、申し込み手続きはスマホ1つで完結し、わずか数分で完了。グローバルモバイルを出発の1週間前に申し込んだところ、出発前日に端末が届きました。届いた荷物を開けてみると、ルーター端末本体や充電器、説明書など必要なものが全て小さな袋にコンパクトにまとめられていました。返却する際は、同封されていた返却用の封筒に端末を入れ、最寄りのポストに投函するだけです。わざわざ店舗や配送センターに行く必要がなくレンタルできるのは、とても便利だと感じました。実際の通信速度アメリカのシアトルでグローバルモバイルの実測を計測しました。実際の結果は以下の通りです。▼グローバルモバイル実測値 計測回数 上り速度 下り速度 1回目 0.57Mbps 0.6Mbps 2回目 0.58Mbps 0.58Mbps 3回目 0.6Mbps 0.54Mbps 4回目 0.62Mbps 0.54Mbps 5回目 0.56Mbps 0.58Mbps 平均 0.586Mbps 0.568Mbps 計測ツール「SPEEDTEST」平均値が上下で0.5Mbpsと速度が出ていない結果となりました。一般的にインターネットに必要な速度は以下の通りです。▼インターネットに必要な速度 利用場面 必要な通信速度 メール 1Mbps Webサイト閲覧 2Mbps YouTube(360p) 3Mbps YouTube(1080p) 10Mbps オンラインゲーム 20〜30Mbps 実際に計測したところ、上下で1Mbpsも出ませんでしたが、メールやLINEの送受信、Web閲覧くらいであれば、やや遅く感じるものの使用できます。ただし、動画視聴やオンラインゲームでは利用が難しいと言えます。遅いのはどうしても抵抗がある場合やより高速な通信を求める場合は、グローバルWi-Fiの利用を検討してください。同じくシアトルで計測したところ、下り速度で200Mbps以上を記録しました。グローバルWiFi(GLOBAL WiFi)の口コミ・評判グロモバをレンタルした人の口コミ評判を比較ここからは、グローバルモバイルをレンタルした人の実際の口コミ・評判を確認していきます。グローバルモバイルはお得?良い口コミ評判を調査まずは、グローバルモバイルの良い口コミ・評判からです。 利用者の口コミ・評判 引用元:X(旧Twitter)より 【通信速度】韓国インチョン安山市では充分に使えました。【繋がりやすさ】都心部から離れましたが充分に使えました。 利用者の口コミ・評判 引用元:X(旧Twitter)より 香港マカオ旅行の際、無制限プランで利用しました。スマホ3台繫げていましたがYouTubeなど視聴しても問題なく使用できました。一度繋がらなくなったときは再起動をかければ問題なく使えました。現地で借りるよりも安かったし、自宅まで届けてもらえ返却はレターパックで送るだけなので便利でした。 韓国や香港では特に問題なく使えたと書かれている口コミ・評判です。アメリカのシアトルでは速度は出ませんでしたが、問題なく速度が出ている国や地域も存在することが伺えます。調子が良くないときは、再起動で改善する場合もあるようです。 利用者の口コミ・評判 引用元:X(旧Twitter)より どんなときもWiFiおわったからグローバルモバイルに変えた通信制限ないし速いから快適しばらく使って問題無ければ6ヶ月コースにする 国内でグローバルモバイルをレンタルした人の投稿です。国内向けプランは1泊2日~最長6ヶ月間レンタルできます。機種は「SoftBank 501HW/601HW」「SoftBank 802ZT」に限定されます。グローバルモバイルはつながらない?悪い口コミ評判を調査次に、グローバルモバイルのネガティブな口コミ・評判です。 利用者の口コミ・評判 引用元:X(旧Twitter)より グローバルモバイル無制限借りたのにめちゃくちゃ遅くて仕事に支障でたし、帰国日に投函しても届くのが次の日だと延滞取られるのなんかムカつくな😌 上記のように、レンタルしたものの「つながらない」「速度が遅い」といった投稿はいくつか見られました。当編集部でも、実機を使用したところ速度が思ったよりも出なかったため、快適に使えないリスクがあるように感じています。しかし、一部のユーザーの悪い経験が、必ずしもサービス全体の質を反映しているとは限りません。他国では問題なく使える可能性も十分にあります。 利用者の口コミ・評判 引用元:X(旧Twitter)より #グローバルモバイル の郵送返却で追加料金。レターパックに入れてポスト投函と指示書にあったが、郵便局に持ち込むべきだったか。「帰国日の翌日」の消印があればいいという表現も微妙に罠に感じる。自分の場合は帰国の当日にポストに投函したが、利用自体は前日までだったため追加料金が発生。 2024年4月に投稿された口コミ評判です。レンタル後の返却が遅れたと判断されて追加料金が発生したようです。日本に帰国する前日までの利用にすると、その翌日までの消印でないと追加料金が発生します。そのため、帰国日にポストに投函しても間に合わない可能性が高まります。そのような契約をした場合は、帰国日に郵便局まで持っていった方が確実と言えます。多くのユーザーが返却する際の注意した方がいいポイントと言えるのではないでしょうか。とはいえ、グローバルモバイルだけでなく、他社でも同じルールになっていることが考えられます。3つのメリットグローバルモバイルには、以下のメリットがあります。 往復送料がかからない 出発の前日16:00までに申し込めばOK 補償サービスを選べる 海外渡航者にとって非常に便利で、使いやすいサービスです。往復送料がかからない海外用のWiFiレンタルサービスを利用する際、多くの場合、送料が別途かかります。しかし、グローバルモバイルは他社と一線を画し、往復の送料が完全無料です。以下の表で、主要な海外WiFiレンタルサービスの送料を比較しましょう。 サービス名 受取送料 返却送料 グローバルモバイル 無料 無料 グローバルWi-Fi 無料 自己負担 海外WiFiレンタルショップ 550円 550円 ZEUS WiFi for GLOBAL 無料 自己負担 海外WiFiレンタルショップの送料は往復で1,100円送料無料と書かれていても、受け取り送料だけが無料で返却する際はかかるケースもあります。グローバルモバイルであれば、利用者は追加の費用を心配することなく、サービスを利用できます。海外旅行の際の余計な出費を抑えられるため、旅行の予算管理がしやすいです。出発の前日16:00までに申し込めばOK急な海外出張や旅行の予定が決まっても、グローバルモバイルなら安心です。出発前日の16:00までに申し込みすれば、翌日午前中までに端末を受け取り可能。急な海外出張や旅行の際にも安心です。海外に急遽行くことになった方やポケット型WiFiサービスの準備をうっかり忘れていた方に、グローバルモバイルは向いています。ただし、空港や現地で受け取る場合は、出発の2〜3日前までにレンタル手続きをする必要があります。補償サービスを選べるグローバルモバイルの補償サービスは「必要な保護を必要な分だけ」という考えに基づいています。補償サービスに加入すると、端末を紛失・故障させた場合のペナルティを最大0にできます。以下のように1日200円〜770円までの中から選べますし、補償を付けない選択肢も可能です。 サービス名 1日の料金 補償内容 STANDARD 100プラスモバイル 550円 ・ペナルティ100%カバー・モバイルバッテリー GOLD 100プラス 770円 ・ペナルティ100%カバー・モバイルバッテリー・安心パック(海外旅行損害保険) GOLD 100 500円 ・ペナルティ100%カバー・安心パック(海外旅行損害保険) BASIC 80 300円 ・ペナルティ80%カバー LIGHT 50 200円 ・ペナルティ50%カバー 他社では補償サービスを外すことができない場合が多い中、グローバルモバイルはこの点でも柔軟に対応しています。紛失や故障のリスクが心配な人は補償が手厚いサービスに加入できますし、不要な場合は入らない選択肢も可能です。旅行のスタイルや予算に合わせて最適な補償を選択できることは、グローバルモバイルの大きな強みのひとつです。4つのデメリットグローバルモバイルには、以下のようなデメリットが存在します。 対応国が110ヶ国と多くない 国内プランはソフトバンク回線のみ 問い合わせ先が多くない 5Gに対応していない レンタルする前に、上記4点は確認しましょう。対応国が110ヶ国と多くないグローバルモバイルは110ヶ国をカバーしていますが、他の競合サービスと比較すると、対応国数が少ない傾向にあります。他社サービスと比較すると、以下の通りです。 サービス名 対応国 グローバルモバイル 110ヶ国 グローバルWiFi 200ヶ国 イモトのWiFi 200ヶ国 ZEUS WiFI for GLOBAL 135ヶ国 WiFIBOX 約130ヶ国 特にマイナーな国や地域への旅行を予定している場合は、事前に対応国リストを確認する必要があります。主要な観光地や商業都市はカバーされていますが、より広範囲な旅行を計画している場合は申し込み時に確認しましょう。国内プランはソフトバンク回線のみ対象者は限定されますが、国内利用の場合、グローバルモバイルはソフトバンク回線のみに対応しています。そのため、ソフトバンクの電波が弱い地域では通信品質が低下する恐れがあります。他社の通信キャリアの回線を希望する利用者や、特定の地域で安定した通信を必要とする利用者にとっては、下記を参考にしましょう。国内利用で契約すべきおすすめレンタルポケット型WiFi問い合わせ先が多くないグローバルモバイルの問い合わせ先は、他社よりも少ない傾向にあります。海外レンタルWiFiサービスを提供している会社では、以下のように電話やメール以外にもLINE・Skype・チャットを用意しています。 レンタルWiFiサービス名 サポート対応 グローバルモバイル 電話・メール・LINE(8:00〜23:00) グローバルWiFi 電話・メール・LINE・Skype(24時間365日) イモトのWiFi 電話・メール(24時間365日) WiFi BOX 電話・メール・チャット(24時間365日) jetfi 電話・メール(平日・祝日9:30~18:30) HISモバイルWi-Fi 電話・メール・チャットボット(平日9:30~18:00) 問い合わせ先が限られているため、緊急時や複雑な問題が発生した際に、迅速なサポートを受けるのが困難です。特に、サポート時間も24時間365日ではないため、海外利用中のトラブル対応には不安が残ります。サポート面を重視したい場合は、グローバルWi-Fiを検討してください。グローバルWiFi(GLOBAL WiFi)の口コミ・評判5Gに対応していない2025年1月時点で、グローバルモバイルは5G通信に対応していません。5Gとは、第5世代移動通信システムのことで、4Gと比較して高速・大容量の通信、低遅延、多数同時接続が可能な最新の通信規格です。ただし、一般的な利用であれば4G/LTEでも十分な速度が得られる場合が多くなります。Web閲覧やメール・チャットの確認、動画視聴などの日常的なインターネット利用であれば、グローバルモバイルでも十分対応可能です。グローバルWiFiでは、一部の地域で5Gに対応しているのでおすすめです。申し込み方法や使い方はシンプル!4つのステップで解説グローバルモバイルの申し込み方法は、以下の4つのステップです。 1.グローバルモバイルの申し込み 2.ポケット型wi-fi端末の受け取り 3.グローバルモバイルを設定し使用 4.ポケット型wi-fi端末の返却 詳細を確認しましょう。1.グローバルモバイルの申し込みグローバルモバイルの公式サイトから申し込みします。下記のページに遷移し、少し下にスクロールすると「今すぐお申し込み」が表示されます。タップorクリックすると、渡航先を選択する画面に遷移します。行き先を選択し「決定」を押下してください。今回はアメリカの例をお伝えします。グローバルモバイルのアメリカページに遷移し、「今すぐ申し込み」をタップorクリックしてください。1日あたりのデータ容量を4つから選択します。次に、渡航期間を入力してください。レンタル料金も表示されるようになります。日程のところをタップorクリックすると、カレンダーに切り替わり選択が可能です。必要なポケット型WiFiのレンタル台数を入れます。必要な台数を入れたら、補償サービスとオプションの選択です。契約者情報の入力に入ります。下記の4つを入力しましょう。 名前(カタカナ) 電話番号 メールアドレス 住所 グローバルモバイルの受け取りに関する情報入力です。宅配便か空港から選択します。契約者情報で入力した住所と同じ場所で受け取る場合は「契約者情報と同じ」を選択するだけです。一方、別の場所での受け取りを希望する場合は「その他」を選択し、新たな配送先情報を入力します。また、宅配方法についても複数の選択肢が用意されています。ポスト投函、対面受け取り、宅配ボックスの中から選択可能です。ただし、渡航先や出発日時によっては、グローバルモバイルの受け取り方法が限定される場合があります。最後に、申し込み内容を確認し、支払い方法を登録します。これで、グローバルモバイルの申し込みは完了です。2〜3分で終了しました。2.ポケット型WiFiの端末の受け取り先ほどもお伝えしましたが、グローバルモバイルを受け取るには、以下の方法があります。 方法 メリット デメリット 宅配便 ・ポスト投函や対面受け取り、宅配ボックスから選択できる・受取時間を指定可能・出発日の前日16:00までに申し込みが必要 ・自宅にいないと受け取りにくい場合がある 空港 ・出航前に受け取れる ・カウンターが混雑している場合がある・営業時間内に行く必要がある 現地 ・出発直前まで申し込み可能 ・韓国と台湾の空港に限定される・営業時間内に行く必要がある 韓国であれば前日23:00までの申し込みで、台湾であれば前日18:00までの申し込みで、現地の空港で受け取り可能です。▼グローバルモバイル端末一式▼グローバルモバイルの大きさiPhoneと同じくらいの大きさです。一般的なポケット型WiFiの端末と変わらないと言えます。3.グローバルモバイルを設定し使用するルーター端末を受け取ったら、あとは現地で使用するだけです。使い方次第はとても簡単なので安心してください。電源を入れて、パソコンやスマホのWiFi設定からグローバルモバイルのネットワークに接続しましょう。接続情報は、ルーター端末本体に貼られているシールに記載されています。万が一、うまく接続できない場合や、そのほか何かトラブルが発生した場合は、機器を再起動(電源を落として再度起動)することをおすすめします。4.ポケット型Wi-Fi端末の返却グローバルモバイルをレンタルして使い終わったら、期日までにポストに投函して返却しましょう。グローバルモバイルの期日は、レンタル終了日の翌日までです(消印有効)。同梱されている返却用レターパック、もしくは返信用封筒に端末一式を入れ、最寄りのポストに投函するだけで完了です。ただし、現地で端末を受け取った場合は、現地の空港で返却手続きをする必要があります。どちらの場合も、返却期日を過ぎてしまうと延滞料金がかかるため、注意してください。また、端末や充電器、付属品など、すべての機材を忘れずに返却することも重要です。グローバルモバイル(Global Mobile)に向いている人グローバルモバイルは、以下のように特定のニーズを持つ旅行者に適したサービスです。 海外出発までの日程が差し迫っている人 レンタル代以外に費用をかけたくない人 該当する人は下記より申し込みください。 2~3分で簡単申し込み グローバルモバイルの公式サイト 海外出発までの日程が差し迫っている人急な海外出張や旅行の予定が決まった人にとって、グローバルモバイルは理想的な選択肢です。出発前日の16:00までに申し込めば、翌日午前中までに端末を受け取れます。また、韓国と台湾であれば、現地の空港でグローバルモバイルの受け取りが可能です。韓国であれば前日23:00まで、台湾であれば前日18:00までに申し込みすれば間に合います。この迅速なサービスにより、出発直前まで通信手段の準備を後回しにしていた人でも、安心して海外に向かうことができます。レンタル代以外に費用をかけたくない人グローバルモバイルは、現在キャンペーンで往復の送料が無料です。補償サービスも付けない選択肢もできるため、グローバルモバイルの端末レンタル代以外にコストはかかりません。また、無制限プランを選択すれば、データ使用量を気にすることなくインターネットの利用が可能です。使いすぎによる追加のパケット料金を心配する必要がないため、予期せぬ出費を避けられます。向いておらず他社を検討した方がいい人グローバルモバイルは便利なサービスですが、以下のような人は他社を検討した方がいいでしょう。 クレジットカードやPayPay払いができない人 24時間365日のサポートがないと不安な人 クレジットカードやPayPay払いができない人グローバルモバイルの支払い方法は、クレジットカードやPayPayに限定されています。この2つの支払い方法を利用できない、または好まない人には向いていません。24時間365日のサポートがないと不安な人グローバルモバイルのカスタマーサポートは、日本時間で8:00〜23:00(土日祝日も)に営業時間が限定されています。海外旅行中に深夜や早朝にトラブルが発生した場合、即時の対応が困難です。24時間365日のサポートを必要とする人や、特に初めての海外旅行で不安を感じる人には、グローバルモバイルだと心許ない場合があります。グローバルWi-Fiであれば、24時間365日サポートしているため、いつ何が起きても安心できます。グローバルWiFi(GLOBAL WiFi)の口コミ・評判まとめ:グローバルモバイル(Global Mobile)はシンプルな料金体系グローバルモバイルは、そのシンプルな料金体系で多くの人から支持を得ています。ネット上の口コミ評判や実機をレビューしたことで、下記のいずれかに該当する人には向いていると分かりました。 海外出発までの日程が差し迫っている人 レンタル代以外に費用をかけたくない人 グローバルモバイルの大きな特徴は、基本的に出発前日の16:00までの申し込みで間に合う点です。急な海外渡航の際でも、安心してサービスを利用できますね。また、現在実施中の往復送料0円キャンペーンは、他社では実施されていない特別なキャンペーン特典です。速度に期待はしてはいけませんが、利用者にとって大きなメリットなので、気になる方はぜひこの機会にご検討ください。 2~3分で簡単申し込み グローバルモバイルの公式サイト よくある質問最後に、グローバルモバイルのよくある質問についてまとめました。グローバルモバイルの運営会社は?グローバルモバイルの運営会社は、株式会社インバウンドプラットフォームです。2015年10月に日本で設立されました。この会社の主な事業は、ポケット型WiFiやキャンピングカーのレンタルサービス、Webメディアの運営など、旅行に関連する幅広いサービスも展開しています。法人プランもありますか?グローバルモバイルの法人プランも取り扱いがあります。申し込みする際に「法人のお客様申込」の方から手続きを進めてください。個人プラン同様に、1台から申し込みできます。グローバルモバイルは日本でも使えますか?国内プランも取り扱っているため、日本国内でも利用できます。羽田空港や成田空港で端末の受け取りができる?グローバルモバイルは、羽田空港や成田空港などの日本国内の空港でも受け取りが可能です。ただし、出発の2日前の16:00までに申し込みする必要があります。グローバルモバイルのキャンセルはいつまでできますか?グローバルモバイルの端末受け取り日を指定している場合、その日の2日前からキャンセル料1,650円(税込)が発生します。受け取り日を決めていない場合、日本を出発する4日前からキャンセル料1,650円(税込)がかかります。