当ページに含まれる広告と商品評価について

当ページには広告が含まれ、当ページ経由の商品・サービスへの申込みで、当社が提携する企業から報酬を受け取る場合があります。ただし、当ページのランキングや商品の評価は当サイト独自の調査やレビューなどコンテンツポリシーに基づいて決定しています。

【実食レビュー】わんまいるはまずい?口コミ・評判の調査結果とお試しの感想

最終更新日:

【実食レビュー】わんまいるはまずい?口コミ・評判の調査結果とお試しの感想

わんまいるは、国産食材を100%使用した、合成保存料・合成着色料無添加の食事宅配サービス。安心・安全にこだわったお惣菜が人気のわんまいるですが、「本当に美味しいのか」「口コミは本当なのか」気になりますよね。

そこで、これまで20社以上の宅食サービスを実食してきた当編集部が、わんまいるのお惣菜の『健幸ディナー』とトレータイプの『美食弁当』を実際に食べてみました。

本記事ではわんまいるを実食した感想と、利用者の口コミや料金について解説します。また、11月30日(日)までだけの初回2,300円割引のキャンペーンも紹介するので、ぜひチェックしてください。

わんまいるのお惣菜は2種類!

ミールキットタイプの健幸ディナー

ミールキットタイプ

健幸ディナー

独自の真空個包装冷凍技術で個包装されたおかずセット。湯煎や流水解凍で、最適な温度で出来立ての料理を楽しめます。

実食レビュー・口コミへ
トレータイプの美食弁当

トレータイプ

美食弁当

主菜1品・副菜2品がセットになった冷凍弁当。食品添加物無添加で塩分2.5g以下の食事が電子レンジ調理で完成します。

実食レビュー・口コミへ

11月30日まで!
わんまいるが初回2,300円OFF

わんまいるは定期購入の初回2,300円OFF!

わんまいるは、初回購入限定で通常価格から2,300円オフになるキャンペーンを実施中!健幸ディナーと美食弁当どちらも対象で、通常1,256円がなんと796円に!

1食あたり460円も安くなるので、コストを抑えてお試ししたい方は必見です!11月30日(日)までのキャンペーンなので、この機会にぜひ申し込みしましょう。

ミールキットタイプのお惣菜

わんまいるの健幸ディナーの
公式サイトへ

電子レンジで簡単にできるお弁当

わんまいるの美食弁当の
公式サイトへ

著者

株式会社EXIDEA

HonNe編集部 宅食チーム

30社以上の宅食サービスの宅配弁当を20代~40代の男女14人で実食調査している。各宅配弁当の料金・栄養素・おいしさなどを定量的かつ定性的に調査し、実食~調査~コンテンツ作成を当チームで一貫して対応。実食して本当においしいと感じた宅配弁当だけを紹介している。
  • 記事内の金額はすべて税込表記です。
  • 本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合がありますので予めご了承ください

目次

わんまいるの基本情報

わんまいるの基本情報

わんまいるは100%国産食材を使用した冷凍宅食サービス。管理栄養士が栄養バランスを考えた、和洋中さまざまなおかずセットを家で手軽に楽しめます。

わんまいるは健幸ディナーと美食弁当2つのコースがある

わんまいるの冷凍おかずセットは「健幸ディナー(冷凍ミールキットタイプ)」と「美食弁当(トレータイプ)」の2種類。以下でそれぞれの特徴を紹介します。

健幸ディナー(冷凍ミールキットタイプ)

健幸ディナー(冷凍ミールキットタイプ)
出典:わんまいる公式サイト
料金/プラン
基本情報
セット数 5食:6,280円
(健幸ディナー)
1食の料金 1,256円~
(健幸ディナー5食セット)
1食の料金
(お試しセット)
796円~
(健幸ディナー5食セット初回)
送料 全国一律:1,080円
北海道・沖縄:2,645円
クーポン/割引 初回限定2,300円オフ
都度/定期 都度/定期(スキップ・休止可能)
配達周期 毎週/2週に1回
日時指定/置き配 日時指定:可
置き配:不可
配送地域 全国(一部地域除く)
保存方法 冷凍(湯煎/流水解凍)
メニュー選択 不可(おまかせ)
主食(ご飯)の有無 なし

健幸ディナーは国産食材を100%使用したおかずが個包装になった冷凍ミールキットです。塩分3.5g以下、糖質30g以下、カロリー400kcal以下の主菜1品・副菜2品の献立になっています。

健幸ディナーは解凍方法にこだわっていて、独自の真空個包装冷凍技術を採用。鮮度劣化を可能な限り抑え、食材の美味しさを引き出しています。

そのため、解凍方法も電子レンジではなく、湯煎&流水解凍温かい料理は温かく、冷たい料理は冷たいまま食べられるのが特徴です。

関連記事

わんまいる健幸ディナーのこだわりに関するインタビュー記事はこちらです。

【わんまいる】国産食材100%宅食サービス『わんまいる』:あくなきこだわりの秘密に迫る

美食弁当(トレータイプ)

美食弁当(トレータイプ)
出典:わんまいる公式サイト
料金/プラン
基本情報
セット数 5食:6,280円
(美食弁当)
1食の料金 1,256円~
(美食弁当5食セット)
1食の料金
(お試しセット)
796円~
(美食弁当5食セット初回)
送料 全国一律:1,080円
北海道・沖縄:2,645円
クーポン/割引 初回限定2,300円オフ
都度/定期 都度/定期(スキップ・休止可能)
配達周期 毎週/2週に1回
日時指定/置き配 日時指定:可
置き配:不可
配送地域 全国(一部地域除く)
保存方法 冷凍(電子レンジ解凍)
メニュー選択 不可(おまかせ)
主食(ご飯)の有無 なし

美食弁当は国産食材100%で食品添加物無添加の冷凍弁当です。カット野菜・冷凍野菜は使用せず、朝仕入れた新鮮な野菜を調理して使っています。

パサつきやベタつきを抑えるよう工夫されていて、充填密封フィルムと蒸気が抜ける穴付き容器を採用。美味しく食べるための解凍方法にこだわりがあります。

塩分2.5g未満、カロリー300kcal以下で塩分・カロリー控えめです。また、たんぱく質15g以下、糖質30g以下、脂質20g以下、炭水化物30g以下なので健康に気遣いたい方におすすめの宅配弁当です。

ここからは、健幸ディナーと美食弁当を実食した感想と口コミをそれぞれ紹介します。気になるほうをクリックして早速チェックしてみましょう!

わんまいる『健幸ディナー』はまずい?実食レポと口コミ調査で徹底検証

わんまいる『健幸ディナー』はまずい?実食レポと口コミ調査で徹底検証

ここからは、わんまいるの健幸ディナーを実際に食べた感想を正直にレビューします。また、「まずい」などの口コミがあるか調査しました。

健幸ディナーを実食して分かったリアルな感想

健幸ディナーを実食して分かったリアルな感想

当編集部では、わんまいる「健幸ディナー」を実際に食べてみました!調理して食べてみた感想を紹介します

金華さばの塩焼き

宮城県産 金華さばの塩焼き
編集部で実食したわんまいる健幸ディナー

メインのさばの塩焼きは、脂が乗っておりしっとりとした食感で、とても美味しかったです。冷凍と聞くと、パサパサとした食感を思い浮かべてしまいますが、わんまいるのお魚は冷凍とは思えないしっとり感でした。

塩分は控えめで、骨もほとんど無く非常に食べやすいです。野菜の炊き合わせは、甘めの出汁の味がしっかりと染み込んでいます。野菜は柔らかく、食材本来の自然な甘みが残っていて美味しかったです。

北海道産ぶりと大根の旨煮

北海道産ぶりと大根の旨煮
編集部で実食したわんまいる健幸ディナー

メインのぶり大根は、味が中心まで染みていて旨味が凝縮されていました。お箸でホロホロと崩れるくらいのやわらかさです。

ごぼうの旨煮もボリュームが多く、味が染み込んでいて美味しかったです。

国産鶏肉のチキン南蛮

国産鶏肉のチキン南蛮
編集部で実食したわんまいる健幸ディナー

メインのチキン南蛮は、鶏肉が柔らかく、衣も程よい厚さで美味しかったです。タルタルソースも付属しており、少し酸味のあるコクのあるソースです。見た目よりも脂っこくないため、ぺろっと食べられます。

温野菜サラダは、素材本来の旨味を活かした優しい味付けで、チキン南蛮の副菜としてぴったりです。

キャベツのコールスローは、少し水っぽくはあるものの、キャベツのシャキッとした食感が残っており、こちらも美味しくいただきました。

鶏肉と筍、白ねぎの炒め煮

鶏肉と筍、白ねぎの炒め煮
編集部で実食したわんまいる健幸ディナー

メインのボリュームが多く、満足度が高い一品でした。鶏肉はジューシー、筍はシャキシャキで香り高くとても美味しかったです。

じゃが芋も茹でたてのようなホクホク感があり、副菜も美味しかったです。

対馬原木しいたけ入り八宝菜

対馬原木しいたけ入り八宝菜
編集部で実食したわんまいる健幸ディナー

メインの八宝菜は、野菜がシャキシャキでとろみのある庵と相性抜群でした。わんまいるは特に野菜が新鮮で、栄養もバランス良く摂れるので嬉しかったです。

【健幸ディナーの実食まとめ】他社と比較した評価は?

わんまいる健幸ディナーの評価

  • 冷凍とは思えないほどお肉が柔らかくてジューシー
  • 野菜がシャキシャキしていて新鮮な食感
  • 食べたいものを選んで食べられて便利
  • 栄養バランスが整っている

編集部で検証したところ、「まずい」という意見はありませんでした。むしろ、冷凍とは思えないほどお肉はジューシーで野菜はシャキシャキな食感で、出汁の味がしっかり染みていて美味しかったです。

湯煎や流水解凍はやや手間ではあるものの、それも出来たての美味しさにこだわるからこそ!冷凍感がほとんど無く、素材の旨みを感じられます

お惣菜が個包装になっているので、セットの中から食べたいものだけ選んで食べられる点も便利。国産食材100%や合成保存料・合成着色料無添加に惹かれる人に特におすすめの食事宅配サービスです。

美味しい冷凍おかずが初回2,300円オフ!

わんまいるの健幸ディナーの口コミ・評判を徹底調査!

わんまいるの健幸ディナーの口コミ・評判を徹底調査!

次は、わんまいる健幸ディナーの口コミ・評判を紹介します。調査した結果「まずい」との口コミは見当たりませんでした。以下で詳しい内容を解説します。

良い口コミ・評判:味が美味しい

口コミ

出典:みん評

買い物に行く時間を節約するためにこのサービスを利用してみましたが、想像していた以上に味が美味しくて驚きました。

また、毎日いちから献立を考える必要がなくなったので、ほかの家事や用事に時間をさけられるようになり、とても助かっています。

料理も和食や洋食、中華と種類も豊富なので飽きませんし、メインの料理のほかに野菜のおひたしやサラダなどの副菜もついてくるので、栄養面についてもばっちりカバーできそうです。

口コミ

「わんまいる」の冷凍ミールキットがすごく美味しくてびっくりしてる。

ただお湯で温めるだけなんだけど、レンジ調理のお弁当とは違って汁気がたっぷりで誰かが作ってくれたお料理みたい。

1〜2枚目はスープとご飯を3枚目には生野菜をつけ合わせた。マジで美味しいわ〜

想像以上に味が美味しい」「レンジ調理と違って、誰かが作ってくれたお料理みたい」との口コミがありました。

わんまいるの食材は、代表が自ら全国各地を巡り、目利きしたものを仕入れています。また、食材の新鮮さを保つため、生産地で加工まで行い、すぐに急速冷凍しています。

そのため、新鮮で美味しいお惣菜が出来上がるのです。美味しさへのこだわりが感じられますね。

口コミ

出典:X

わんまいる1回目。 3品あったけど2品+インスタントスープに変更しちゃった。 ナスの揚げ浸し、小松菜の白和え。

お味は「普通」です。白和えの味が薄い。私ならもっと甘くして味噌とか入れちゃうね!

普通の和食ってすごくコストかかるんだなーと実感したわ😌

さらに調査した結果、「メニューによっては味が薄い」との口コミもありました。一方、「まずい」との口コミは見つからず、味については高く評価されているといえるでしょう。

良い口コミ・評判:手軽に栄養管理できて嬉しい

口コミ

出典:みん評

日々の忙しさに追われて料理の手間を省きたいと思い、手作り感があって、添加物不使用で評判の良かった食材宅配を利用してみました。

メニューも豊富で味付けも丁度よく、また冷凍パックなので、食べたい時に食べたい物を食べられるのが良いですね。

栄養のバランスがしっかりしているので子供もお年寄りも安心して頂けますし、5~10分湯煎するか流水解凍するだけで済みます。

値段は1食700~800円程と少し高いですが、その分新鮮な魚や国産野菜を使っているので安心ですね。

口コミ

出典:みん評

外食やコンビニ弁当が多く、栄養バランスが乱れがちだったので利用してみました。

冷凍食品であるので、味はそれほど期待していませんでしたが、想像以上の美味しさに驚きました。国産100%の食材で安心ですし、徹底した栄養管理やカロリー計算も助かりました。

また、それぞれのおかずが1パックずつ小分けにされていることも、大きなポイントでした。かさばらないで冷蔵庫に保存できるので、重宝しています。

1食分の量もちょうどいいので、これからも利用していきたいと思っています。

栄養管理されていて子供やお年寄りも安心」「栄養バランスを考える必要がなく助かった」との口コミ・評判もありました。

わんまいるの健幸ディナーは、管理栄養士が監修していて、5食平均で塩分3.5g未満、糖質30g以下、400kcal以下。 真空調理で一品ごとに個包装真空パック冷凍することで、調味料の使用を通常の半分以下で済むよう工夫しています。

また、わんまいるの健幸ディナーは合成保存料・合成保存料も無添加。苦みやえぐみがでることがある合成保存料を避け、天然由来の調味料を使用することで、おいしさと無添加を実現しています。

悪い口コミ・評判:量が少ない

口コミ

出典:みん評

毎日しっかりと料理をするのは難しいものの、子供たちにはバランスの良い食事をさせたいと困っていたところ、見つけたのがこのサービスです。

大人の私には、塩分控えめでバランスのとれたメニューはありがたいのですが、食べ盛りの子供たちにはボリュームが少なく、物足りない様でした。定期コースや基本セットの他に単品で主菜や副菜を注文することも出来るのですが、そうすると料金も割高になってしまいます。

食べ盛りの子供が利用するには、あまり向かない様に思います。

悪い評判として、「食べ盛りの子供には物足りないこともある」との口コミが見られました。

わんまいるの冷凍惣菜は、1食分が「主菜1袋+副菜2袋」です。当編集部でも実際に食べてみましたが、たしかに量が多いというわけではありません。食べざかりの子供や男性には、少し物足りないかもしれません

ただし、決して少ないというわけでもないので、ご飯やお味噌汁などを追加すれば、十分満足できる量だと思います。

悪い口コミ・評判:副菜のメニューが不満

口コミ

出典:みん評

以前はそんなことありませんでしたが、コロナ始まったあたりから副菜としてフライドポテトやチキンナゲットなどのジャンクフードが頻繁に組み合わせられるようになりました。

また、「定番の献立として定められたメニューもある」とのことで、同じ献立が短期間に送られてくる時もあります。月の変わり目などは特に。

味は良いので献立面だけ残念です。

同じ献立が送られてくることもある」との口コミがありました。こちらについて公式ホームページ「今週のメニュー紹介」を調査しましたが、当編集部が調査した限り、同じメニューは見つけられませんでした

公式ホームページにも「月間4週間同じメニューは一切ありません。」との記載があります。ただし、注意書きとして以下の記載がありました。

ただし旬を大切にしているので、旬の食材は3ヶ月間続けてメニューに採用される場合があります。(例)さんまの梅煮、北海道噴火湾産 帆立貝と白菜の煮物、ぶりの寄せ鍋など

特に人気のお惣菜については、年間定番として、毎月1回登場します。(例)さばの味噌煮、ハンバーグ、麻婆豆腐など

引用元:わんまいる|今週のメニュー紹介 (https://www.onemile.jp/fs/page1781)

旬の食材や人気メニューの場合は、連続で届く場合があるということですね。ただし月1回とのことなので、飽きずに食べられるのではないでしょうか。

わんまいる『美食弁当』は美味しい?実食レポと口コミ調査で徹底検証

わんまいる『美食弁当』は美味しい?実食レポと口コミ調査で徹底検証

ここからは、わんまいるの美食弁当を実際に食べた感想と利用者の口コミを紹介します。

わんまいるの美食弁当をお試ししたリアルな感想

わんまいるの美食弁当をお試ししたリアルな感想

今回、わんまいる「美食弁当」の5食セットを実際に食べてみました!当編集部で食べてみた感想を紹介します。

長崎県産さばの塩焼き

長崎県産さばの塩焼き
編集部で実食したわんまいる美食弁当

サバは想像していたより味付けが薄めでしたが、副菜と一緒に食べるとちょうどよかったです。身のしっかりしたサバが2切れ入っていて満足感がありました。副菜は枠にぎっしり詰まっていて、たっぷり入っている感じがうれしかったです。

長崎県産あじの煮付け

長崎県産あじの煮付け
編集部で実食したわんまいる美食弁当

まず驚いたのは、アジが4切れも入っていること!アジの厚みがあり食べごたえ十分、ボリュームがあり満足感がありました。

「味が薄いかも」とあまり期待していませんでしたが、しっかりした味付けで美味しかったです。

炒り卵は少しパサパサした感じがありましたが、その他のメニューがしっとり系だったのでバランスが取れたメニュー配分だと思いました。

四万十鶏つくねと野菜の甘酢あんかけ

四万十鶏つくねと野菜の甘酢あんかけ
編集部で実食したわんまいる美食弁当

つくねは中がぎっしり入っていて食べごたえがありました。このお弁当は副菜含めてすべて味がしっかりめで美味しかったです。

このメニューは塩分3.5gなので、他のお弁当より塩分高めです。ただ、つくねのタレが濃いめなので、すべてのタレを食べなければ塩分も控えられると思いました。

自炊であまり作ることがない豆のマリネは味付けが絶妙。「意外と美味しい!」と気付けたのが良い機会でした。

石見ポークと野菜のスタミナ炒め

石見ポークと野菜のスタミナ炒め
編集部で実食したわんまいる美食弁当

弁当を見た時、お弁当内の主菜の面積が多いと感じました。実際に食べても、主菜の量が多いので満足感があり、うれしかったです。

お肉がプリッとしていて、冷凍感はあまり感じませんでした。味もしっかりついていて、塩分少なめとは思わないおいしさです。

パサパサしがちなじゃがいもも、しっとりとしていたので非常に食べやすかったです。コーンはバターのみのシンプルな味付けでした。

日南どりとごぼうの唐揚げ

日南どりとごぼうの唐揚げ
編集部で実食したわんまいる美食弁当

唐揚げ4つとごぼうの唐揚げが主菜として入っていて、実質4品のようなお得感でした。ただ、このお弁当は全体的に味が薄めだと感じました。

塩分表示をみてみると1.7gと通常よりかなり少なめ。わんまいるはお弁当によって塩分量に差があるので、良く言えば味に飽きなさそうだと感じました。

唐揚げはお肉の身がしっかり感じられて満足感があります。また、さつまいももお腹に溜まりやすいため少ないと感じることはなさそうです。

【美食弁当の実食まとめ】他社と比較した評価は?

わんまいる美食弁当の評価

  • 主菜・副菜のセットでボリュームがある
  • 主食がたっぷりめに入っている
  • しっとりとした食感も残っている
  • 栄養バランスが整っている

編集部で検証したところ、美食弁当は主菜・副菜のセットでボリュームがありました。食材がしっかり入っているので、満足感高く食事を楽しめます。

解凍技術のおかげか、パサパサしがちな魚やじゃがいもも美味しく感じました。

各栄養素については5食平均なので、メニューによって味の濃さに差があるのは少し気になるポイントでした。5食中2食魚料理だったので、手軽に魚を食べられるのはうれしかったです。

食品添加物無添加なので、子どもやご高齢者にもおすすめ!食材の品質とおいしさにこだわりたい方にぴったりです。

無添加の弁当が初回2,300円オフ

わんまいるの美食弁当の口コミ・評判を徹底調査!

わんまいるの美食弁当の口コミ・評判を徹底調査!

次は、わんまいる健幸ディナーの口コミ・評判を紹介します。

良い口コミ・評判:素朴な味が美味しい

口コミ

@obento365life

出典:X

お仕事土曜日のランチです
わんまいる美食弁当の「国産牛肉の野菜炒め」🐮
シンプルだけど、わんまいるはコレがいいですね。
ピーマン、にんじん、玉ねぎと野菜がたっぷり牛肉もしっかり入ってます、食材の旨みをそのまま味わう優しい味でした
#今日のランチ

素材を活かしたやさしい味」「シンプルな味付け」との口コミがありました。

わんまいるの美食弁当は食品添加物が無添加。また、塩分も2.5g以下に抑えられており、必要以上の調味料や添加物が使用されていません

シンプルな味付けで、食材の良さを活かした調理方法が魅力です。

良い口コミ・評判:量が多くて満足感が高い

口コミ

@kosetan2018

出典:X

わんまいる・美食弁当「石見ポークの肉じゃが」を食べました😆👍🍱

国産原料無添加なんですが、量が多いのも特徴ですね。おかず3品で300gもあるのは初めてかも。無添加なので味付けは素朴な感じ。後は食材の味を楽しんで下さい!といったもの。新鮮な豚肉、じゃがいも、ひじき、卵の味でした❗️

ほかの弁当よりも量が多い」との口コミも見られました。

わんまいるの美食弁当のなかには、ボリューム感があるメニューが複数あります。当編集部で実食した弁当のなかでは「四万十鶏つくねと野菜の甘酢あんかけ」が300g越え、その他の弁当も食べ応えが十分ありました。

栄養バランスに気遣いつつ、しっかり満足感のある食事を食べられます。無理なく健康的な食生活を続けられるでしょう。

悪い口コミ・評判:1食あたりの栄養バランスに差がある

口コミ

@rinari_suki

出典:X

今日からわんまいるの美食弁当にしたんだけど、カロリーは余裕で大丈夫だったのにポテサラだなー絶対。。血糖値高かった、、、無添加食材だけど糖質は抑えられてない系、、🥲

メニューによって血糖値が高くなってしまった」との口コミも見られました。

わんまいるの美食弁当は、5食平均で栄養バランスを調整されています。当編集部で実食した弁当を確認したところ、炭水化物は11.4~39.3gと幅がありました

平均30g以下ではあるものの、メニューによって差があることは事前に理解しておきたいポイント。炭水化物以外の栄養価についでも同様です。

悪い口コミ・評判:好みのわかれる味

口コミ

@kosetan2018

出典:X

わんまいる・美食弁当「日南どりの棒棒鶏(バンバンジー)」を食べました😆👍🍱

素朴な味つけで、素材そのままに近い味を楽しむ感じでしょうか。調味料をいろいろこねくり回さず、引き算の美味しさ。好きな人はすごく好き、苦手な人もそれなりにいるといった、好みの分かれるやつじゃないかな

メニュー
・日南どりの棒棒鶏
・ブロッコリー中華お浸し
・中華ポテト

栄養成分
エネルギー299kcal たんぱく質20.0g 脂質12.8g 炭水化物29.5g 塩分2.4g

値段 896円(税込) 初回796円(税込) 送料935円 北海道・沖縄2145円

素朴な味付けなので、苦手な人もいるかもしれない」との口コミがありました。

わんまいるの美食弁当は、調味料を控えて素材を活かした味付けをしているため、物足りないと感じる人もいる可能性があります

自分の口に合うかは実際に食べてみないとわからないもの。わんまいるの美食弁当は初回2,300円オフでお試しできるので、一度お試ししてみてください

実際に利用して感じたメリット~良い口コミの理由を解説

実際に利用して感じたわんまいるのメリット

ここからは、わんまいるの食事宅配を実際に利用して感じたメリットを解説します。

国産食材100%が嬉しい

メリット:国産食材100%

わんまいるの冷凍惣菜に使用されているメイン食材は、国産100%です。ただし、調味料の一部やハム、チーズなどの原料の一部に海外のものが含まれる場合があるので、注意しましょう。

わんまいるで使用している食材は、わんまいるの代表自らが全国各地へ赴き、自分の目で確かめた食材を選んでいます。生産者から直接仕入れているので、安心感がありますね。

健幸ディナーは全メニュー国内調理されている

健幸ディナーは全メニュー国内調理されている

わんまいるの健幸ディナーは、調理も全て国内調理。ホテルやレストランの下請け業者や、デパートで販売される高級料亭のお弁当を作っている仕出し専門店など、プロの手作りにこだわって作られています。

外国産を使用した安価な大量生産ではなく、専門店が国産食材を使用して手作りしている点がわんまいる魅力のひとつです。

合成保存料・合成着色料などが無添加

合成保存料・合成着色料などが無添加

わんまいるの健幸ディナーは合成保存料・合成着色料が無添加です。また、美食弁当は食品添加物無添加

保存可能期間を長くするため、合成保存料・合成着色料を使用している宅食サービスも多いので、食品添加物を控えられるのは安心できるポイントです。

わんまいるの冷凍惣菜は、食品添加物を控えている分保存可能期間(賞味期限)が短い(※)ですが、身体に優しい点が嬉しいと口コミでも人気です。

  • 公式サイトには「一ヶ月以上あるものを配送」との記載あり。当編集部が注文した冷凍おかずは、約4ヶ月先の賞味期限が記載されていました。(宅配弁当の一般的な賞味期限は半年~1年)

独自の急速冷凍技術・容器でおいしさをキープしている

独自の急速冷凍技術・容器でおいしさをキープしている

わんまいるの健幸ディナーは、味や香りを損なわない冷凍技術にこだわり、真空圧力で食材の美味しさ引き出す調理技法を採用。真空調理によって食材に味を染み込ます技術を活用して、塩分を控えつつしっかりした味付けを実現しています。

また、真空パックしてから冷凍するため、料理に冷気が直接触れず、鮮度劣化を可能な限り抑えた状態で自宅に到着。解凍も料理に合わせた湯煎/流水解凍を推奨しており、おいしさを保つ工夫が凝らされています。

また、美食弁当では充填密封フィルムと蒸気が抜ける穴付き容器が使われているのが特徴。解凍の際に出る高温の水蒸気を活用しつつ、不要な蒸気を抜くことで、ふわっとべたつかない食感を作っています。

急速冷凍技術でおいしさを実現

わんまいるの健幸ディナーの
公式サイトへ

容器で解凍時のおいしさをキープ

わんまいるの美食弁当の
公式サイトへ

わんまいるのデメリットは?利用する際の注意点

わんまいるのデメリット

続いて、わんまいるの食事宅配を利用する際のデメリットや注意点を解説します。

1食あたりの値段がやや高い

デメリット:1食あたりの値段がやや高い

わんまいるの健幸ディナーは1食あたり1,256円(通常価格)と安いとはいえません。宅配弁当の相場は、350円~1,000円台と幅広いものの、平均的な値段は600円~700円台です。他社の宅配弁当の比較すると、わんまいるの冷凍おかずは値段が少し高い点がデメリットといえるかもしれません。

一方で、国産食材を使用していたり、合成保存料・合成着色料不使用、真空個包装冷凍技術を採用したりなど、コストのかかるこだわりが沢山あります。少々値段が高くなるのも仕方ないといえるでしょう。

当編集部で実食した際も美味しいと感じたため、料金が高いぶん高品質の印象を受けました。

健幸ディナーは湯煎調理がやや手間がかかる

湯煎調理がやや手間がかかる

わんまいるの健幸ディナーのおかずは、湯煎調理もしくは流水解凍です。一般的な宅配弁当の解凍法は電子レンジなので、比較すると、湯煎や流水解凍は面倒なためデメリットに感じる人もいるでしょう。

ただし、わんまいるが湯煎や流水解凍を推奨しているのは、可能な限り出来たての美味しさを味わってもらうため。温かいものは温かく、冷たいものは冷たく仕上げられるので、実際に料理をしたときのような美味しさをキープできます。

自分でメニューを選べない

デメリット:自分でメニューを選べない

わんまいるの冷凍おかずは、定期購入の場合、メニューはおまかせで、わんまいるが最適なおかずを定期的に配送してくれます。好きなメニューは選べないため、デメリットに感じる人もいるでしょう。

どうしても好きなメニューを選びたい方は、定期購入ではなく単品購入でお試しすることも可能です。ただし、単品購入の場合、定期購入よりも料金が割高になります。

好き嫌いがあまり無い方や、肉・魚・野菜をバランス良く食べたい方は、定期購入がおすすめです。

いくらかかる?わんまいるの料金・送料

わんまいるの料金・送料

ここでは、わんまいるの食事宅配の料金プランを詳しく紹介します。

宅配食1食あたりの値段

わんまいるの食事宅配は、好きなメニューを1食から購入できる単品購入と、おまかせメニューが定期的に届く定期購入の2つがあります。それぞれの料金は以下のとおりです。

コース 健幸ディナー
1食あたり料金
美食弁当
1食あたり料金
単品・都度
購入
1,405円~
(国産牛肉と淡路島産玉ねぎ使用牛丼+茄子と白ねぎの中華煮込み+厚揚げ、大根、人参の炊き合わせ※)
1,356円~
(5食6,780円)
定期
購入
初回:796円(5食3,980円)
通常価格:1,256円(5食6,280円)
初回:796円(5食3,980円)
通常価格:1,256円(5食6,280円)
  • 定期購入の1セット(主菜1品+副菜2品)料金と、単品購入可能なメニュー(主菜1品+副菜2品)を足した料金を比較

わんまいるの食事宅配は、単品や都度購入も可能ですが、1セットあたりの料金を比較すると、定期購入の方が値段が安くお得ということがわかりました。

料金を考えると定期購入がおすすめです。一方で、まずはお試しで購入したい方や、自分で好きなメニューを選びたい方は、単品・都度購入を検討しましょう。

宅配食の配送料金について

わんまいるの冷凍おかずの送料は、北海道・沖縄・一部離島とその他地域の2つにわかれています。

エリア 送料
北海道・沖縄・一部離島 2,645円
その他地域 1,080円

わんまいるの食事宅配は冷凍のため、クール便で届きます。クール便は一般的な宅急便と比べて値段が高くなるので、仕方ないといえるでしょう。

他社の宅食サービスと比較しても、わんまいるの配送料金は特別高いわけではありません。

他社と比較して、わんまいるのお惣菜・冷凍弁当は安い?

他社の宅食サービスと比較して、わんまいるの冷凍おかずは特別安いわけではありません。宅配弁当の相場は350円~1,000円台と幅広いですが、平均的な値段は600~700円台です。宅配弁当の相場と比較すると、わんまいるの冷凍惣菜は、1食1,000円以上と少し割高かもしれません。

一方で、国産食材100%使用や合成保存料・合成着色料無添加など、魅力も多い食事宅配サービスです。当編集部で実際に食べた際も、美味しいと高評価でした。

添加物に気を遣っている方や、国産食材に魅力を感じる方は、一度購入してみることをおすすめします。

最新キャンペーン情報~宅食をお得に安く注文する方法

わんまいるの最新キャンペーン情報

わんまいるの食事宅配をお得に購入する方法を紹介します。

「健幸ディナー」初回2,300円オフの定期コースがお得

「健幸ディナー」初回2,300円オフの定期コースがお得

わんまいるでは、健幸ディナー定期購入初回限定2,300円オフのキャンペーンを行っています。

コース 定期購入初回 2回目以降
健幸ディナー
5食セット
3,980円 6,280円

通常購入よりも2,300円安くなるお得なキャンペーンです。単品購入するよりも1食あたり460円もお得!

解約・変更・スキップは、次回お届けの6営業日前までに申し出れば、いつでも可能。申し出方法も、電話だけでなくメールでも可能なので、「電話がなかなか繋がらずいつまでも解約できない」という事態を避けられます。

このキャンペーンは11月30日(日)までなので、わんまいるの健幸ディナーが気になった方は今のうちの購入がおすすめ!以下のボタンから初回2,300円オフで購入できます。

「美食弁当」定期コースが初回2,300円オフ!

「美食弁当」定期コースが初回2,300円オフ!

わんまいるでは、美食弁当の定期購入初回限定2,300円オフキャンペーンも開催中です。

コース 定期購入初回 2回目以降
美食弁当
5食セット
3,980円 6,280円

通常購入よりも2,300円安くなるお得なキャンペーンです。栄養バランスが整った食品添加物無添加の弁当が、1食あたり460円もお得になります!

このキャンペーンは11月30日(日)までの限定なので、わんまいるの美食弁当が気になった方は以下のボタンから早速購入してみましょう!

まとめ~わんまいるはおいしいとの口コミで人気の宅食サービス

最後に、わんまいるのお惣菜・冷凍弁当がおすすめの人をまとめます。

わんまいるの健幸ディナー(冷凍ミールキット)がおすすめの人

  • 国産食材にこだわりがある人
  • 合成保存料・合成着色料を控えたい人
  • 国内の専門店での調理に安心する人
  • 温かいメニューだけでなく冷製メニューも美味しく食べたい人
  • 湯煎や流水解凍が面倒ではない人

わんまいるの美食弁当(トレータイプ)がおすすめの人

  • 国産食材にこだわりたい人
  • 食品添加物を徹底的にを控えたい人
  • カロリー300kcal、塩分2.5g未満に抑えたい人
  • 電子レンジ調理だけで食事を用意したい人

わんまいるは、国産食材や合成保存料・合成着色料不使用など、安心・安全を徹底した宅食サービス。食材も、代表自らが各地を巡り納得したものだけを仕入れているなど、こだわりを感じられる点が魅力です。

健幸ディナーと美食弁当でタイプが違うので、自分に合うものを見つけてください。わんまいるの冷凍おかずが気になった方は、以下のボタンからお得に購入しましょう。

よくある質問

ここでは、わんまいるに関するよくある質問に回答します。

わんまいるにお試しセットはある?

わんまいるにお試しセットはありません。ただし、健幸ディナーは単品購入が可能なので、好きなメニューを選んで都度購入することができます。

お試し専用のセットはありませんが、いきなり定期購入するのが不安な人は、好きなメニューを単品購入しましょう。

わんまいるの定期便は解約できる?

定期購入の解約は次回おとどけ予定日の6日前まで可能です。解約はサポートセンターへの電話・メールで受け付けています。

わんまいるサポートセンター

電話番号:0120-548-113
営業時間:10:00~16:00
土日祝休み

わんまいるはどんな味?

わんまいるの食事宅配は、真空調理法を活かし、通常よりも少ない調味料で素材本来の美味しさが引き出されています。かといって、味が薄すぎることもなく、出汁や素材の味がしっかりと感じられる味付けです。

わんまいるは一人暮らしに向いている?

わんまいるの食事宅配は、国産食材100%で栄養バランスもきちんと考えられているので、栄養が偏りがちな一人暮らしの方におすすめです。湯煎調理や流水解凍が手間な方は、レンジで解凍できる美食弁当がおすすめです。

わんまいるは楽天で購入できる?

わんまいるは楽天にも公式ショップがあるため、楽天で購入することも可能です。

わんまいるは家族利用もおすすめ?

わんまいるの食事宅配は合成保存料・合成着色料不使用で、お年寄りや子供も食べられるためおすすめです。特に美食弁当は食品添加物無添加なので安心できます。

ただし、ボリュームがあるわけではないので、育ち盛りの子供やよく食べる方には物足りない可能性も。別にお米を用意するなど、ひと工夫する必要があるかもしれません。

目次