当ページに含まれる広告と商品評価について

当ページには広告が含まれ、当ページ経由の商品・サービスへの申込みで、当社が提携する企業から報酬を受け取る場合があります。ただし、当ページのランキングや商品の評価は当サイト独自の調査やレビューなどコンテンツポリシーに基づいて決定しています。

WEBデザイナー向け転職エージェントおすすめ13選【2025年最新】

最終更新日:

2025年最新!WEBデザイナー向け 転職エージェント13選

年収アップやキャリアアップを希望するWEBデザイナーの転職活動で活用したいのが転職エージェント。自分1人での転職活動と比較して、キャリアアドバイザーのサポートを受けられる、転職サイトにはないような好条件の仕事も紹介可能な点がメリットです。

転職エージェントには総合転職エージェントのほか、IT業界専門やWEBデザイナー・クリエイティブ職種専門のエージェントもあり、自分のスキルや経験、希望条件によっておすすめのエージェントは違います。各転職エージェントの特徴を比較し、自分に合ったエージェント選びは転職成功のポイントの1つです。

この記事では、WEBデザイナーの転職活動でエージェントの利用をおすすめする理由や、転職エージェントの選び方・比較ポイント、注意点・デメリットを解説。2025年最新の情報でおすすめの転職エージェント・転職サイト13社を紹介します。

目次

WEBデザイナーの転職活動でエージェントの利用をおすすめする理由やメリット

WEBデザイナーの転職活動にエージェントの利用をおすすめする理由・メリット

キャリア相談や求人紹介、応募書類の添削までWEBデザイナーの転職活動を幅広くサポートしてくれる転職エージェント。キャリアアップや年収アップに成功したいWEBデザイナーに利用がおすすめと口コミでも良い評判です。

最初に、WEBデザイナーの転職活動でエージェントの利用がおすすめの理由・メリットを解説します。

転職サイトと比較してエージェントの担当者が転職成功までサポートしてくれる

転職エージェントを利用した転職活動では、担当者が転職成功までサポートしてくれる点がメリット。転職サイトを利用した転職活動と比較して、担当者が自分の経験・スキルや希望条件に合う求人を紹介してくれ、自分では探せない企業の仕事や思わぬ好条件の求人情報に出会える可能性もあります。

転職エージェントのサポートには応募書類の添削や面接対策も含み、WEBデザイナーの転職活動に必要なポートフォリオの作成アドバイスをしてくれる場合も。また企業との面接日時の調整や条件交渉までしてくれるエージェントも多く、効率良く転職活動ができるのも転職エージェントのおすすめ理由です。

デザイナー向けのエージェントならポートフォリオ添削など専門的なサポートも受けられる

デザイナー向けの転職エージェントにはIT・WEB業界出身者やデザイナー経験のあるキャリアアドバイザーも多く、専門的なサポートが受けられる点もメリット。キャリアアドバイザーのポートフォリオの作成サポートや添削アドバイスも利用でき、自分1人での転職活動では書類選考を通過できない場合にもおすすめです。

IT・WEB業界の知識や経験豊富な担当者に将来のキャリアプランの相談も可能で、キャリアアップや年収アップを希望するWEBデザイナーなら転職エージェントに登録がおすすめ。自分のスキルや経験を客観的に棚卸でき、プロのアドバイスを受けられるのが転職エージェントのメリットです。

他の転職サイトにないような非公開のWEBデザイナー求人にも応募できる

求人情報が広く公開される転職サイトと比較して、転職エージェントは登録者にのみ紹介可能な非公開求人を紹介可能な点がメリット。非公開求人には高年収や条件の良い仕事も多く、年収アップを目的に転職したいWEBデザイナーなら確認がおすすめです。

非公開求人には応募が殺到する可能性のある企業の求人情報や、秘匿性の高い仕事も多く、各エージェントの独占求人もあります。転職サイトとエージェントの併用で、より網羅的にWEBデザイナー求人を確認可能で、転職エージェントの複数登録もおすすめです。

転職活動前にキャリア相談や自分の適正年収・市場価値の確認にも利用可能

転職エージェントは求人紹介だけでなく、転職活動前のキャリア相談としての利用もおすすめ。専門性の高いキャリアアドバイザーに自分のキャリアについて相談や、WEBデザイナーの年収アップに必要なスキル・経験のアドバイスも受けられます。

企業や登録者の情報を多く持つ転職エージェントでは、適正年収の診断など自分の市場価値の確認も可能。転職エージェントのサービスは無料で利用でき、転職すべきかを迷う場合の相談もおすすめです。

WEBデザイナー向けの転職エージェントの選び方や比較ポイント

WEBデザイナー向け転職エージェントのおすすめの選び方や比較ポイント

転職エージェントには全国の求人情報を紹介可能な大手総合エージェントから、職種や業界に特化したサービスまで数が多く、どのエージェントに登録するか迷う場合も。ここではWEBデザイナー向けの転職エージェントの選び方や比較ポイントを紹介します。

IT・WEB業界やクリエイター職種専門のエージェントか総合転職エージェントか

WEBデザイナー向けの転職エージェントには、総合転職エージェントとIT・WEB業界やクリエイター職種専門のエージェントがあり、どちらに登録すべきか迷う場合も。メリット・デメリットを比較し、自分に合ったサービスを選ぶのがおすすめですが、網羅的に求人情報を比較したい場合は総合転職エージェントと専門エージェントの併用も可能です。

総合転職エージェントと専門エージェントのメリット・デメリットの比較表が以下です。

転職エージェントメリットデメリット
IT・WEB業界やクリエイター職種専門のエージェント
  • 専門性の高い求人情報やサポート
  • 高年収も含む非公開のWEBデザイナー求人を紹介可能
  • 対応エリアが東京・大阪周辺のみで、地方のWEBデザイナー求人は少ない場合もある
総合転職エージェント
  • 求人数が多く、幅広い経験・スキルに対応可能
  • 対応エリアが広く、地方都市のWEBデザイナー求人も紹介可能
  • 担当者がWEBデザイナー専門でなく、希望条件と合わない求人を紹介される場合もある

自分の経験・デザインスキルや希望条件に合う公開求人の比較

評判の良い転職エージェントでも自分の希望条件に合う求人がなければ登録メリットがなく、まずは各転職エージェント公式サイトの公開求人の確認・比較がおすすめ。自分の経験・デザインスキルや希望条件に合う求人を検索し、気になる求人情報がないかを確認しましょう。

クリエイティブ関連職種専門のエージェントでも保有求人はWEBデザイナー、UI/UXデザイナー、グラフィックデザイナーなど幅広く、自分の希望の職種・スキルで各エージェントの求人数の比較がおすすめ。また制作会社のWEBデザイナー求人の多い転職エージェントや、事業会社のデザイナー求人の多い転職エージェントなどの違いもあり、公開求人の比較だけでなく、実際に複数のエージェントに登録して担当者との無料面談で自分の希望条件に合う求人を確認することもおすすめです。

ポートフォリオ添削や面接対策などサポート内容の比較

転職エージェントによりサポート内容も違い、自分に必要な転職支援を受けられるか、応募書類の添削や面接対策は可能かなどの比較もおすすめ。ポートフォリオの作成サポートや添削などクリエイティブ職種専門の転職支援は総合転職エージェントでは利用できない場合もあり、登録前に確認しましょう。

多くの転職エージェントで受けられる無料の転職活動サポートの内容は以下です。

  • キャリア相談
  • 求人紹介
  • 履歴書・職務経歴書など応募書類の添削
  • 模擬面接などの面接対策
  • 企業との面接日時の調整
  • 年収など入社条件の調整

利用者の評判や口コミ

公式サイトの求人情報や転職活動サポートの比較と併せて確認したいのが、実際の利用者の評判や口コミ。小規模なエージェントでも対応が丁寧など良い評判の場合も多く、SNSや当サイトで転職エージェントの利用経験があるWEBデザイナーの評判や口コミの確認や比較がおすすめです。

転職エージェントの利用経験があるWEBデザイナーの口コミ

・WEBデザイナー転職するなら、WEB業界に強いエージェントに相談しないと時間がかかる。WEB業界に精通したアドバイザーかどうかも重要。
・スキルはあったけど職歴なしでWEBデザイナーに転職。未経験からWEBデザイナーになれたが、エージェント選びはかなり重要だった。

複数のエージェントに登録し、面談でキャリアアドバイザーの対応も確認

転職エージェント選びはWEBデザイナーの転職成功の重要なポイントですが、ネットの情報だけでなく実際に複数のエージェントに登録し、自分で確認もおすすめ。キャリアアドバイザーの対応も面談で確認でき、自分の希望条件に合う求人を紹介可能かも確認できます。

複数の転職エージェントに登録するWEBデザイナーも多く、複数のエージェントの併用で網羅的に求人情報を確認可能。好条件の非公開求人に出会える場合もあり、気になる転職エージェントがあれば無料登録や担当者との面談がおすすめです!

WEBデザイナー向け転職エージェントおすすめ13選【2025年最新情報】

WEBデザイナーにおすすめの転職エージェント

以上、WEBデザイナー向けに転職エージェントのおすすめ理由や選び方を紹介しました。次にIT・WEB業界やクリエイティブ職種専門の転職エージェントから、WEBデザイナー求人に強い大手総合転職エージェントまで、WEBデザイナー向けの転職エージェントおすすめ13社を2025年最新情報で紹介します。

WEBデザイナーにおすすめの転職エージェント13社の求人数・特徴の比較表

WEBデザイナーの利用者の口コミの評判も良い、おすすめの転職エージェントがレバテックキャリアやGeekly、マイナビクリエイターなどの13社。各転職エージェントや転職サイトの求人数や特徴の比較表が以下です。

WEBデザイナー向け転職エージェントデザイナー職種の公開求人数特徴
レバテックキャリア6,200件以上IT・WEB業界知識が豊富なキャリアアドバイザーによる専門性の高いサポート/幅広いWEBデザイン・クリエイター求人を紹介可能/大手企業への紹介実績や年収アップ実績も豊富
Geekly4,500件以上IT・WEB・ゲーム業界の転職支援実績が豊富/で、WEBデザイナー・クリエイター職種の非公開求人も多く、高年収の大手企業求人も豊富/内定・転職成功までが早く、サポートの評判も良い
マイナビクリエイター2,000件以上クリエイティブ職種専門で、支援実績が豊富/IT・WEB業界出身の担当者による専門性の高いサポート/ポートフォリオ作成支援などクリエイター向けのサポートが充実
LIGエージェント550件以上WEB制作会社運営のクリエイター向け転職エージェントで、業界知識も豊富なキャリアアドバイザーがサポート/ポートフォリオ添削や面接対策などWEBデザイナー・クリエイター向けの選考対策が充実
マスメディアン5,400件以上広告業界専門誌が運営し、IT・WEB業界のマーケティング・クリエイティブ職種の求人に強い/大手広告会社やメディア企業の求人も多く、年収アップも可能
HIGH-FIVE3,200件以上クリエイティブ業界の人材サービス大手・クリーク・アンド・リバー社が運営し、サポートの専門性が高い/高年収求人も多く、年収アップを目的に転職したい経験豊富なクリエイターにもおすすめ
ユウクリ1,200件以上クリエイター向けの正社員・派遣・フリーランスの求人情報を紹介可能で、転職以外のキャリアについても相談可能/運営実績が長く、5,000社以上の企業のWEBデザイナー・クリエイター求人を紹介可能
Green15,000件以上(WEBデザイナー求人以外も含む)自分で求人情報を検索・応募可能なIT・WEB業界に強い転職サイト/キャリアアドバイザーとの面談不要で、すぐに転職活動を始めたい方向け/無料登録だけでスカウトサービスも利用できる
リクルートエージェント20,000件以上大手総合転職エージェントで、WEBデザイナー・クリエイター求人も豊富/応募書類の添削や面接対策などキャリアドバイザーのサポートも高評価/業務未経験や経験の浅いWEBデザイナー向けの求人も多い
doda7,000件以上自分で求人を検索・応募と、転職エージェントのどちらも利用可能な転職サイト/全国の求人に対応し、地方の拠点で転職サポートを受けられる/業務未経験のWEBデザイナー・クリエイターもサポート可能
ワークポート2,500件以上IT・WEB・ゲーム業界にも強い総合転職エージェント/全国47都道府県の拠点で転職サポートが可能/転職コンシェルジュの丁寧なサポートの評判が良く、初めての転職にもおすすめ
レバテッククリエイター約1,100件WEB・ゲーム業界のクリエイター職種専門で、フリーランス向けの業務委託案件を紹介可能/業界知識が豊富な担当者による専門性の高いサポートで独立相談も可能
FLEXY(フレキシー)約700件IT職種専門のフリーランスエージェントで、デザイン系のフリーランス案件も多い/経験豊富なデザイナー向けの高単価の仕事も豊富/副業可能な案件が多く、転職前に実績を増やしたい方にもおすすめ

以下、各転職エージェントの特徴やサービス内容を紹介します。

レバテックキャリア~WEBデザイナー専門のアドバイザーのサポートで年収アップ実績も豊富

レバテックキャリア

レバテックキャリアは業界最大級の求人数で、WEBデザイナー向けの求人情報も豊富と口コミでも良い評判のIT・WEB業界専門の転職エージェント。UI/UXデザイナーやグラフィックデザイナー、WEBディレクター、WEBプロデューサーと幅広いWEBデザイナー職種に対応し、WEBデザイナーなら登録がおすすめのサービスです。

IT業界専門の転職エージェントは東京周辺のみ求人紹介を可能な場合が多いですが、レバテックキャリアは大阪・名古屋・福岡にも拠点があり、地方のWEBデザイナー求人に対応可能。IT業界大手企業の求人情報も紹介でき、WEBデザイナー求人を網羅的に検索・比較し、希望条件に合う仕事を探したい方なら総合転職エージェントとの併用もおすすめです。

レバテックキャリアの詳細情報
運営会社レバテック株式会社
職業紹介事業許可番号13-ユ-308734
公開求人数6,200件以上(デザイナー職種のみ)
対応職種WEBディレクター/UI・UXデザイナー/WEBデザイナー/2Dデザイナー/3Dデザイナー/グラフィックデザイナー/モーションデザイナー/エフェクトデザイナー/WEBプロデューサー/マーケティングなど
対応業界IT・通信/人材・教育/コンサルティング/サービス/メディア・エンターテイメントなど
対応スキル・ツールPhotoshop/Flash/Illustrator/Sketch/Adobe XD/InDesign/After Effects/Figmaなど
対応エリア全国(東京・名古屋・大阪・福岡に拠点あり)
サポート内容求人紹介・キャリア相談/書類添削・面接対策/年収交渉・入社日調整(ITエンジニア・WEBデザイナー専門のキャリアアドバイザーが担当)
利用者数45万人以上(レバテックのサービス全体)
取引社数1万社以上
紹介実績企業例トヨタ自動車株式会社/ソニー株式会社/ソフトバンク株式会社など
登録後の流れ
  • キャリアアドバイザーとの無料相談・カウンセリング(1〜1.5時間)
  • 非公開案件も含めた求人紹介
  • 応募・書類選考・面接(書類添削や面接対策でサポート)
  • 内定・入社

レバテックキャリアの特徴・メリット

  • キャリアアドバイザーがIT・WEB業界の知識に詳しく、専門性の高いサポートを受けられる
  • 各企業の現場の最新情報やトレンドがわかるとWEBデザイナーの利用者からの高い評価
  • 幅広いWEBデザイン・クリエイター職種の求人に対応
  • 大手企業への紹介実績や利用者の年収アップ実績も豊富

レバテックキャリアのデメリット

  • 経験・スキル不足の場合、求人紹介がないとの口コミも
  • 総合転職エージェントと比較して対応エリアが限られる

レバテックキャリアの担当者はIT・WEB業界のトレンドにも精通し、専門性の高いキャリアアドバイザーのサポートが口コミでも良い評判。登録者のスキル・経験を理解し、年間累計7,000回以上企業を訪問して得る最新の企業情報を踏まえ、希望条件に合う求人情報を紹介してくれると口コミでも良い評判です。

高年収の場合も多いIT業界の大手企業への紹介実績も豊富なレバテックキャリアは、転職の目的が年収アップやキャリアアップのWEBデザイナーにもおすすめ。まずは非公開求人の確認にも、無料登録・キャリア相談でおすすめです!

口コミでも良い評判のIT転職エージェント

無料登録はレバテックキャリア公式サイトへ
レバテックキャリアについては別記事「レバテックキャリアの評判や口コミ」でも紹介中です。

Geekly~IT・WEB・ゲーム業界専門の転職エージェントでデザイナー求人も豊富

Geekly

GeeklyはITエンジニアの転職でも人気のIT・WEB・ゲーム業界専門の転職エージェントで、WEBデザイナー転職にも登録がおすすめ。非公開も含め46,000件以上の求人情報にはデザイナー求人も多く、ゲーム関連職種の仕事も豊富な点が特徴です。

東京以外に大阪周辺の地方求人にも強く、在宅勤務やリモートワーク可能な仕事も豊富。他のIT業界専門の転職エージェントと比較して、経験豊富なWEBデザイナー向けの高年収求人から、スキルはあるが業務未経験の方まで対応可能で、まずは自分の市場価値の確認にもおすすめの転職エージェントです。

ギークリー(Geekly)の詳細情報
運営会社株式会社Geekly
職業紹介事業許可番号13-ユ-305272
公開求人数4,500件以上(デザイナー職種のみ)
対応職種WEB制作・モバイル/WEBデザイナー/WEBプロデューサー・ディレクター/モバイル・ソーシャル・スマートフォンデザイナー/WEB編集・WEBマスター・コンテンツ企画/UI/UXデザイナー/グラフィックデザイナー/ゲームプランナーなど
対応業界IT・通信/インターネット・広告・メディア/ゲーム/エンタメ/ヘルスケア/マッチング・シェアリングなど
対応言語・スキルAdobe After Efect・Figma・Illustrator・Photoshop・Premiere Pro・Sketchなど
対応エリア東京/神奈川/千葉/埼玉/大阪/京都/兵庫/滋賀/奈良/和歌山
サポート内容キャリアアドバイザーの無料カウンセリング/求人紹介/応募書類の添削・職務経歴書の自動作成ツール/面接対策/内定後の年収交渉
利用者数20,000人以上(転職支援実績・2025年9月時点)
取引社数3,700社以上(2025年9月時点)
紹介実績企業例ヤフー株式会社/株式会社サイバーエージェント/日清食品ホールディングス株式会社など
登録後の流れ
  • アドバイザーと面談(オンラインまたは東京・大阪の拠点)
  • 非公開案件も含めた求人紹介
  • 書類選考・面談
  • 内定・条件交渉
  • 入社・入社後サポート

Geeklyの特徴・メリット

  • IT・WEB・ゲーム業界の転職支援実績が豊富で、WEBデザイナー・クリエイター関連職種の非公開求人が多い
  • 高年収の大手企業求人も多く、年収アップも可能と口コミでも良い評判
  • 担当キャリアアドバイザーのサポートで内定・転職成功までが早い上、利用満足度も高い
  • 運営会社の株式会社Geeklyは厚生労働省認定の職業紹介優良事業者

Geeklyのデメリット

  • 対応エリアが東京・大阪中心で、地方求人が少ない
  • IT・WEB・ゲーム業界未経験者やエンジニア経験が少ない方向けではない

Geeklyには専門性の高いキャリアアドバイザー100名以上が在籍し、2万件以上の豊富な転職支援実績や高い転職後の職場定着率が特徴。情報収集目的の相談も可能で、転職活動前に自分の市場価値を知りたいWEBデザイナーにもおすすめです。

公式サイトには無料の年収診断など転職前に活用したいキャリア関連のコンテンツも多く、公開求人情報と併せて確認がおすすめ。無料のキャリア相談は夜間や土日、オンラインでも対応可能で、まずは無料登録からはじめましょう!

IT・WEB・ゲーム業界専門で内定までが早い

無料登録はギークリー(Geekly)公式サイトへ
IT・WEB・ゲーム業界に強いギークリーについては別記事「ギークリー(Geekly)の評判・口コミ」でも紹介中です。

マイナビクリエイター~クリエイティブ職種専門でサポートが充実し、支援実績も豊富

WEB・ゲーム・IT業界専門の転職エージェント マイナビクリエイター

マイナビクリエイターはWEB・ゲーム・IT業界のクリエイティブ職種専門の転職エージェント。ポートフォリオ作成支援などクリエイティブ職種向けのサポートが充実し、豊富な支援実績もメリットです。

マイナビクリエイターのキャリアアドバイザーにはIT・WEB業界出身も多く、専門性の高いサポートがおすすめ。求人数よりも仕事内容や希望条件に合うかなど質を重視した求人紹介が、利用者の口コミで評判の良い理由です。

マイナビクリエイターの詳細情報
運営会社株式会社マイナビワークス
職業紹介事業許可番号13-ユ-308164
保有求人数2,000件以上(クリエイティブ系職種中心)
対応職種WEBデザイナー・WEBディレクター・WEBマーケター/ゲームプロデューサー・ゲームプランナー・ゲームプログラマーなど
サポート内容専任キャリアアドバイザーによる個別カウンセリング/非公開求人も含む求人紹介/応募書類添削・ポートフォリオの作り方アドバイス/面接対策など
対応エリア東京・名古屋・大阪・福岡(東京・大阪に拠点あり)

マイナビクリエイターの特徴・メリット

  • WEB系のクリエイティブ職種やゲーム業界が専門
  • 無料のポートフォリオ作成サービスや、キャリアアドバイザーのアドバイスが口コミでも良い評判

マイナビクリエイターのデメリット

  • 企業・求人を紹介可能なエリアが東京・名古屋・大阪・福岡のみで、対応エリア外の場合はマイナビIT AGENTなど他のIT転職エージェントがおすすめ

求人情報を紹介可能なエリアが限定的な点はデメリットですが、手厚いサポートや無料のポートフォリオ作成サービスも評判が良く、初めて転職活動するWEBデザイナーにもおすすめの転職エージェント。非公開求人の紹介にも、登録・面談がおすすめです!

WEBデザイナー・クリエイター向けのIT転職エージェント

無料登録はマイナビクリエイター公式サイトへ
マイナビクリエイターについては別記事「マイナビクリエイターの評判・口コミ」でも紹介中です。

LIGエージェント~制作会社が運営するクリエイター向け転職エージェント

WEB制作会社が運営する転職エージェント・LIGエージェント

LIGエージェントはWEB制作会社の株式会社LIGが運営するクリエイター向け転職エージェント。WEB・メディア・映像業界など幅広いクリエイター職種の求人に対応し、正社員以外にもフリーランス案件を紹介可能な点も特徴です。

LIGエージェントのキャリアデザイナーは年間1,000名以上のWEBデザイナーやクリエイターをサポートし、クリエイティブ職種専門のキャリア設計サポートがメリット。キャリアプランの提案から、ポートフォリオや面接のアドバイスなどクリエイター向けのサポート内容もおすすめです。

LIGエージェントの詳細情報
運営会社株式会社LIG
職業紹介事業許可番号13-ユ-307560
保有求人数550件以上(正社員以外も含む)
対応職種WEBデザイナー/UI・UXデザイナー/WEBディレクター/グラフィックデザイナー/WEBマーケターなど
サポート内容キャリア相談/求人紹介/面接対応/書類・ポートフォリオ添削/イベント・セミナーの実施など
対応エリア東京・大阪周辺(リモートワークも豊富)

LIGエージェントの特徴・メリット

  • 受託(制作会社)、インハウス(事業会社)のWEBデザイナー求人を紹介可能
  • クリエイターのサポート実績が豊富なキャリアデザイナーがサポート
  • ポートフォリオ添削や面接対策などWEBデザイナー・クリエイター向けの転職活動支援が充実
  • 正社員以外にフリーランスや契約社員など幅広い働き方に対応可能

LIGエージェントのデメリット

  • 大手転職エージェントと比較して、求人情報が少ない

WEB制作会社が運営するLIGエージェントはIT・WEB業界の現場情報に詳しく、トレンドや最新スキルなど実践的な情報も提供可能。クリエイター向けのイベントやセミナーも運営し、スキルやキャリアアップのサポートを受けられる点もおすすめです。

大手転職エージェントと比較して公開求人情報は少ないものの、WEB制作会社から事業会社まで幅広いWEBデザイナー・クリエイター向けの仕事を保有し、LIGエージェントの独自求人も含む非公開求人も紹介可能。スキルがあれば実務未経験でもサポート可能で、キャリアアップを目指すWEBデザイナーならLIGエージェント公式サイトから無料面談がおすすめです!

WEBデザイナー向けの転職活動支援が充実

無料面談はLIGエージェント公式サイトへ

マスメディアン~マーケティング・クリエイティブ職種専門の転職エージェント

マスメディアン(MASSMEDIAN)

他のWEBデザイナー向け転職エージェントと比較して、マスメディアンはマーケティング・クリエイティブ職種専門のエージェントサービスで、WEBマーケターやコンサルタントの登録もおすすめ。広告業界専門誌・宣伝会議グループが運営し、大手広告会社やメディア関連の企業の実績も豊富です。

マスメディアンで紹介可能な求人情報には、企業内広報やインハウスデザイナーなど宣伝会議のコネクションを活かした独自求人が多いのも特徴。経験豊富なWEBデザイナー・クリエイター向けの求人が多く、年収アップを希望する場合にもおすすめの転職エージェントです。

マスメディアンの詳細情報
運営会社株式会社マスメディアン
職業紹介事業許可番号13-ユ-040475
保有求人数5,400件以上
対応職種WEBマーケティング・ディレクター・営業・プロデューサー・WEBデザイナー・UIデザイナー・ITエンジニア・コンサルタントなど
対応エリア全国
サポート内容無料カウンセリング・求人紹介/履歴書作成・面接アドバイス/面接の同席/入社条件の調整・交渉など
利用者数約2万9,000人
取引社数6,000社以上
実績企業例Sansan株式会社・株式会社スパイス・株式会社宣伝会議など

マスメディアンの特徴・メリット

  • 広告業界専門誌の運営で、IT・WEB業界のマーケティング職種やクリエイティブ職種の求人に強い
  • 大手広告会社やメディア企業の求人も紹介可能で、年収アップの相談も可能
  • 業界知識の豊富な担当者によるサポートが口コミでも良い評判

マスメディアンのデメリット

  • 対応エリアは全国だが、地方の求人はやや少ない
  • 業界未経験向けの求人は少ない

マスメディアンはマーケティング・クリエイティブ関連職種の転職支援実績も多く、経験豊富なキャリアアドバイザーのサポートも口コミでも良い評判。まずは公式サイトから無料登録がおすすめの転職エージェントです!

マーケティング・クリエイティブ職種に強いIT転職エージェント

無料登録はマスメディアン公式サイトへ

HIGH-FIVE~デザイナー・クリエイター専門で面接対策やポートフォリオ添削などのサポートが充実

HIGH-FIVE

HIGH-FIVEはクリエイティブ業界の人材サービス大手・株式会社クリーク・アンド・リバー社が運営する、デザイナー・クリエイター専門の転職エージェント。IT・WEB業界のWEBデザイナー求人のほか、大手企業の広告担当や広告・メディア業界のコンテンツ制作など幅広いクリエイター向けの求人情報が特徴です。

求人数よりも案件の質を重視した求人紹介がおすすめで、キャリア面談を基に希望条件に合う求人を提案。高年収のクリエイター求人や好条件の非公開求人も多く、年収アップを希望する経験豊富なWEBデザイナー向けの転職エージェントです。

HIGH-FIVEの詳細情報
運営会社株式会社クリーク・アンド・リバー社
職業紹介事業許可番号13-ユ-040294
保有求人数3,200件以上(クリエイティブ系職種中心)
対応職種WEBディレクター/UXデザイナー/UIデザイナー/WEBデザイナー/コンテンツディレクター/マーケター/グラフィックデザイナー/プロダクトマネージャー/データサイエンティストなど
対応言語・スキルPhotoshop・Illustrator・Adobe XD・Figma・UI/UX・HTML・CSS・JavaScript・Java・C言語など
サポート内容キャリア相談/応募書類・ポートフォリオ添削/企業への推薦状作成/面接対策/入社条件の交渉など
対応エリア全国

HIGH-FIVEの特徴・メリット

  • クリエイティブ業界の人材サービス大手・クリーク・アンド・リバー社運営で、サポートの専門性が高い
  • 大手企業や高年収求人も含む非公開求人も多く保有し、年収アップを希望する経験豊富なWEBデザイナー・クリエイター向け
  • ポートフォリオ添削などのサポートの評価も高い

HIGH-FIVEのデメリット

  • 経験豊富なWEBデザイナー・クリエイター向けで、実務未経験者は登録できない場合がある

デザイナー・クリエイター専門の転職エージェントであるHIGH-FIVEは、ポートフォリオ添削など専門性の高いサポートの評価も高く、初めての転職活動でプロのアドバイスを受けたい方にもおすすめ。スキルアップやキャリアアップの相談など、転職活動前のキャリア面談もおすすめで、まずは公式サイトから無料の転職支援サービスに申し込みましょう!

専門性の高いサポートがおすすめ

無料登録はHIGH-FIVE公式サイトへ

ユウクリ~クリエイター向けの転職・派遣・フリーランス支援サービス

ユウクリ

ユウクリはクリエイター向けの転職・派遣・フリーランス支援サービスで、正社員への転職以外のキャリアについても相談したいWEBデザイナーにおすすめの転職エージェント。40年以上の運営実績があり、5,000社以上の企業からWEBデザイナー・クリエイター向けの求人情報を紹介可能です。

求人数はやや少ないものの、仕事内容を重視した求人や、短期間のみなど他のクリエイター向け転職エージェントでは少ない働き方のできる仕事も紹介可能な点が特徴。大手企業の仕事も紹介でき、他の転職エージェントとの併用もおすすめです。

ユウクリの詳細情報
運営会社株式会社ユウクリ
職業紹介事業許可番号13-ユ-070407
保有求人数1,200件以上(デザイナー職種のみ、派遣・業務委託含む)
対応職種グラフィックデザイナー/WEBデザイナー/UIデザイナー/WEBプロデューサー・ディレクター/WEBプランナー/WEBライターなど
対応エリア東京周辺
利用者数累計3万人以上(2024年4月時点)
取引社数累計7,000社以上(2024年4月時点)
参画先企業例株式会社アンティー・ファクトリー/コクヨ株式会社/株式会社ブリヂストンなど

ユウクリの特徴・メリット

  • 正社員求人に加え、派遣・フリーランス求人も紹介可能
  • 延べ5,000社以上の企業の案件を保有

ユウクリのデメリット

  • 保有求人数が少なく、対応エリアも限定的

正社員への転職にこだわらず、WEBデザイナー・クリエイター職種の求人を探すなら、ユウクリ公式サイトから無料登録がおすすめです!

Green~WEBデザイナー求人も豊富なIT・WEB業界に強い転職サイト

IT/WEB業界に強い転職サイト・Green

Greenは自分で求人情報を検索・応募でき、WEBデザイナー求人も豊富なIT・WEB業界に強い転職サイト。転職エージェントと比較して、キャリアアドバイザーとの面談は不要で、すぐに転職活動を始めたいWEBデザイナーにおすすめです。

累計登録者数や利用企業数も多く、IT業界の求人を15,000件以上と多数掲載中で、豊富な求人情報から希望条件に合う仕事を自分で探せると口コミでも良い評判。応募前に企業の雰囲気がわかると評判の詳細な求人情報が特徴で、面接前に企業と直接連絡やカジュアル面談ができるのもおすすめです。

Greenの詳細情報
運営会社株式会社アトラエ
職業紹介事業許可番号13-ユ-300686
公開求人数15,000件以上(WEBデザイナー求人以外も含む)
対応職種WEBデザイナー/UI/UXデザイナー/WEBディレクター/グラフィックデザイナー/クリエイティブディレクター/ゲームプロデューサー/2Dデザイナー/3Dデザイナーなど
対応エリア全国
利用者数累計130万人以上
取引社数累計10,000社以上
掲載実績企業例日本アイ・ビー・エム株式会社/株式会社スクウェア・エニックス/note株式会社など

Greenの特徴・メリット

  • IT・WEB業界の求人専門でWEBデザイナー関連職種の求人も豊富な上、対応エリアが全国
  • 自分で企業を検索して応募可能で転職活動を進めやすい
  • 無料登録だけでスカウトサービスも利用可能

IT転職エージェントとの比較でGreenのデメリット

  • 応募書類の添削や面接対策などのサポートは利用できない

スカウトサービスも利用可能なGreenは無料登録だけで転職活動できる一方、担当者のサポートは利用できず、転職支援を受けたいWEBデザイナーやプロのアドバイザーにキャリア相談したい場合はおすすめできません。ただし、転職エージェントとの併用も可能で、まずは公式サイトで無料の会員登録、求人情報の検索がおすすめです!

IT・WEB業界の求人に強い転職サイト

無料の会員登録はGreen公式サイトへ

リクルートエージェント~未経験歓迎のWEBデザイナー求人も豊富な総合転職エージェント

リクルートエージェント

人材業界大手のリクルートグループが運営するリクルートエージェントは、未経験歓迎のWEBデザイナー求人も豊富な総合転職エージェント。IT業界専門の転職エージェントと比較して保有求人数が多く、20,000件以上のクリエイティブ関連職種の求人情報から希望条件に合う仕事を紹介可能な点がメリットです。

リクルートエージェントでは業界専門のキャリアアドバイザーが担当し、知識が豊富でサポートも丁寧と良い評判。応募書類の添削や面接対策などの転職支援の内容も手厚く、豊富な転職支援実績を活かしたノウハウがおすすめの転職エージェントです。

リクルートエージェントの詳細情報
運営会社株式会社インディードリクルートパートナーズ
職業紹介事業許可番号13-ユ-317880
公開求人数20,000件以上(デザイナー職種のみ)
対応職種WEBプロデューサー・WEBプランナー/WEBディレクター/WEBデザイナー/フロントエンドエンジニア/ゲーム開発/グラフィックデザイナー/CGデザイナーなど
対応エリア全国(東京・北海道・宮城・栃木・埼玉・千葉・神奈川・静岡・愛知・大阪・兵庫・岡山・広島・福岡に拠点あり)
サポート内容キャリア相談・求人紹介/応募書類の添削/面接対策/内定後の入社条件・年収交渉など
登録者数約143万3,000名(2023年度実績)
取引社数年間1万3,000社以上(2015年度実績)

リクルートエージェントの特徴・メリット

  • 大手総合転職エージェントで保有求人数が多く、WEBデザイナー・クリエイター求人も豊富
  • 職務経歴など応募書類の書き方、面接対策などキャリアアドバイザーのサポートも高い評価
  • 業務未経験や経験の浅いWEBデザイナー向けの求人も多い

リクルートエージェントのデメリット

  • 登録後の電話連絡がやや多いとの口コミも(早く転職活動を開始したい方におすすめ)

リクルートエージェントには業務未経験や経験の浅いWEBデザイナー向けの求人も多く、IT業界専門の転職エージェントでは紹介可能な求人情報が少ない場合の登録もおすすめ。非公開求人も多く、豊富な求人から希望条件に合った仕事を探せるとWEBデザイナーやクリエイターの口コミでも評判の総合転職エージェントです。

未経験歓迎のWEBデザイナー求人も紹介可能

無料登録はリクルートエージェント公式サイトへ

doda~自分で求人を検索して応募可能でエージェントのサポートも利用可能

あなたにぴったりの求人が見つかる!doda

dodaは大手企業から地方企業まで豊富な求人情報が口コミでも評判の転職サイト。IT・WEB業界の求人情報も多く、リクルートエージェントと同様、未経験歓迎のWEBデザイナー求人や第二新卒向けのWEBデザイナー求人も豊富な点がおすすめです。

dodaは自分で求人を検索して応募可能な転職サイトですが、転職エージェントのサポートも利用可能。エージェントの応募書類添削や、キャリア相談を利用したいが、自分でも求人を探したいWEBデザイナー向けのサービスです。

dodaの詳細情報
運営会社パーソルキャリア株式会社
職業紹介事業許可番号13-ユ-304785
公開求人数7,000件以上(デザイナー職種のみ)
対応職種WEB制作・モバイル/ソーシャル・ゲーム/出版・広告・販促・印刷/プロダクトデザイナーなど
対応エリア全国(東京・神奈川・北海道・宮城・静岡・愛知・大阪・京都・兵庫・岡山・広島・福岡・鹿児島に拠点あり)
サポート内容専任のキャリアアドバイザーによるキャリア相談/求人紹介/書類添削・面接対策/企業との連絡・日程調整など
登録者数約988万人(2025年6月末時点)
掲載実績企業例株式会社NTTドコモ/PwC Japan合同会社/株式会社村田製作所など
登録後の流れ
  • キャリアアドバイザーによるカウンセリング(月~金9:00~20:30/土10:00~18:30)
  • 求人情報の紹介
  • 応募書類の作成・応募(履歴書・職務経歴書の作成をサポート)
  • 書類選考・面接(面接回数は1回~3回が一般的)
  • 内定・入社

dodaの特徴・メリット

  • 自分で求人情報を検索・応募でき、エージェントのサポートも受けられる転職サイト
  • 対応エリアは全国で、地方の拠点で転職サポートも受けられる
  • 業務未経験のWEBデザイナー・クリエイターもサポート可能
  • 運営会社のパーソルキャリア株式会社は厚生労働省認定の職業紹介優良事業者

dodaのデメリット

  • 経験やスキル次第ではエージェントサービスを利用できない場合がある

地方の拠点で転職サポートが可能なdodaは、地方で転職活動中のWEBデザイナー・クリエイターにもおすすめの転職支援サービス。WEBデザイナーやゲーム関連以外にもプロダクトデザイナーなど幅広いクリエイター職種を紹介可能な点も特徴です。

経験やスキルによりエージェントサービスを利用できない場合はあるものの、業務未経験のWEBデザイナーでも転職サポートは可能。まずは無料登録し、公式サイトで求人情報の確認がおすすめです!

地方で転職したいWEBデザイナーにもおすすめ

無料登録はdoda(デューダ)エージェントサービス公式サイトへ

ワークポート~全国47都道府県にある拠点で無料相談が可能で支援実績も豊富

ワークポート

ワークポートはIT・WEB・ゲーム業界に強く、転職コンシュルジュの丁寧なサポートが口コミでも評判の総合転職エージェント。他のWEBデザイナー向け転職エージェントと比較して、全国47都道府県にある拠点で無料相談が可能で、大手企業から地方企業まで豊富な支援実績がおすすめです。

業界未経験や第二新卒に対応可能な点もワークポートの特徴で、WEBデザイナー・クリエイター向けの未経験歓迎求人も紹介可能。転職活動が初めての20代のWEBデザイナーにもおすすめの転職エージェントです。

ワークポートの詳細情報
運営会社株式会社ワークポート
職業紹介事業許可番号13-ユ-040590
保有求人数2,500件以上(デザイナー職種のみ)
対応職種WEBデザイナー/WEBディレクター/アートディレクター/WEBコンサルタント/UI・UXデザイン/グラフィックデザイナーなど
対応エリア全国(全国47都道府県に拠点あり)
サポート内容専任コンシェルジュによる無料転職相談/求人紹介/応募書類・面接アドバイス/内定後の入社条件・年収交渉/入社後のフォローなど
登録者数累計約100万人(転職支援人数)
取引社数累計約3万社以上
掲載実績企業例GMOインターネットグループ株式会社/株式会社メイテック/Sky株式会社など
登録後の流れ
  • カウンセリング(平日夜や土日祝日も対応可能)
  • 非公開案件も含めた求人紹介
  • 応募・面接(書類添削や面接対策でサポート)
  • 内定・入社

ワークポートの特徴・メリット

  • IT・WEB・ゲーム業界にも強い総合転職エージェントで、保有求人数も豊富
  • 全国47都道府県の拠点でキャリア相談・転職サポートが可能
  • 転職支援の内容が充実し、担当者の対応が丁寧と良い評判

ワークポートのデメリット

  • IT業界専門のエージェントと比較して専門性が低いとの口コミも

IT業界専門やクリエイター向けの転職エージェントと比較して、専門性が低いとの口コミの一方、キャリア相談から選考対策、内定後の条件交渉まで丁寧なサポートが口コミでも良い評判。非公開求人も豊富で、まずは公式サイトから無料登録、転職コンシェルジュに相談がおすすめです。

丁寧な対応・サポートが口コミでも良い評判

無料の転職相談サービスへの登録はワークポート公式サイトへ

レバテッククリエイター~デザイン系のフリーランス・業務委託案件も豊富なエージェント

デザイナー専門フリーランスエージェント・レバテッククリエイター

レバテッククリエイターは、レバテックキャリアと同じレバテック株式会社が運営するWEB・ゲーム業界のクリエイター職種専門のフリーランスエージェント。転職だけではなく、フリーランスや業務委託案件も含めたキャリアも考えるWEBデザイナーなら、レバテックキャリアなどの転職エージェントと併用もおすすめです。

クリエイター・WEBデザイナー専門のエージェントだけに、キャリアアドバイザーの高い専門性がメリットで、デザイナーのスキルやキャリア、業界知識が豊富。利用者満足度が高く、初めての転職や独立も含めてキャリア相談したい場合にもおすすめのフリーランスエージェントです。

レバテッククリエイターの詳細情報
保有求人案件数約1,100件(デザイナー職種のみ)
対応可能なデザイナー関連職種WEBデザイナー/UI・UXデザイナー/フロントエンドエンジニア/イラストレーター/キャラクターデザイナー/WEBディレクター/ゲームプランナー/アートディレクター/シナリオライターなど
対応エリア東京/大阪中心(ただし在宅・リモート可の求人も多数)
登録者数45万人以上(レバテックのサービス全体/2023年7月時点)
取引社数1万社以上
契約更新率90%以上
福利厚生・サポートITフリーランス向けの福利厚生「レバテックケア」を利用可能(営業代行/単価・条件交渉/税務・健康関連・スキルアップのサポートなど)
参画先企業例株式会社ディー・エヌ・エー/株式会社MIXI/GMOインターネットグループ株式会社など
支払いサイト月末締め翌月15日払い
運営会社レバテック株式会社

レバテッククリエイターの特徴・メリット

  • WEB・ゲーム業界のクリエイター職種専門で、WEBデザインやUI/UXデザイン、ゲームデザインの求人が豊富
  • 担当者の業界知識が豊富でサポートの専門性も高い
  • 正社員への転職と、独立で迷う場合のキャリア相談も可能
  • フリーランスエージェントとしての評判が良く、雇用形態にこだわらずWEBデザイナーとしてのキャリア・経験を増やしたい場合にもおすすめ

レバテッククリエイターのデメリット

     
  • 実務経験のあるデザイナー向けのサービスで、業務未経験や経験が浅いと案件紹介がない場合も
  •  
  • 対応可能な地域は東京・大阪周辺のみで、地方の仕事を探すWEBデザイナー向けではない

レバテッククリエイターは高単価案件も多く、経験豊富なWEBデザイナー・クリエイター向け。支払いサイトや充実した福利厚生などフリーランスエージェントとしての評判も良く、正社員にこだわらずデザイナー・クリエーター案件を探すなら確認したいエージェントサービスです。

東京・大阪周辺でキャリア・経験を増やしたいWEBデザイナーなら、まずはレバテッククリエイターの公式サイトで無料登録、公開案件の確認がおすすめです!

FLEXY(フレキシー)~デザイン系のリモート案件も豊富なフリーランスエージェント

90%以上フルリモート案件・FLEXY

FLEXY(フレキシー)はIT職種専門のフリーランスエージェントで、デザイン系のフリーランス・業務委託案件が多く、WEBデザイナーやクリエイターにもおすすめ。週5日稼働の多いレバテッククリエイターと比較して、FLEXYはフルリモート案件が90%以上で稼働日数の少ない仕事も多く、副業や並行稼働可能な案件が豊富なエージェントサービスです。

またFLEXYにはデザイン顧問などスキルの豊富なデザイナー向けの案件も多く、高単価の仕事も豊富。年収アップを目的に転職活動するデザイナーなら、FLEXYで副業案件を探すのもおすすめです。

FLEXY(フレキシー)の詳細情報
保有求人案件数約700件(デザイナー職種のみ)
対応可能なデザイナー関連職種UI/UXデザイナー/WEBデザイナー/グラフィックデザイナー/HTMLコーダー/イラストレーターなど
対応エリア全国(90%以上がフルリモート案件)
福利厚生・サポートITフリーランス向けの福利厚生「サーキュレーションベネフィットプラン」を利用可能(年会費1万円で賠償責任補償/福利厚生WELBOX/所得補償制度/独自優待サービスを提供)
参画先企業例株式会社マネーフォワード/株式会社アドウェイズ/フリー株式会社など
支払いサイト月末締め翌月末払い
運営会社株式会社サーキュレーション

FLEXY(フレキシー)の特徴・メリット

  • WEBデザインやUI/UXデザインからコーダー・プログラマーの仕事まで、フリーランス求人が豊富
  • リモートや週2日稼働以下の副業案件も多い
  • デザイン顧問の高単価案件も特徴

FLEXY(フレキシー)のデメリット

     
  • 実務経験豊富なデザイナー向けで、経験が少ないと案件紹介がない場合もある

副業案件の多いFLEXYは、転職前にポートフォリオに書く実績を増やしたいWEBデザイナーにもおすすめ。経験が少ないと案件紹介がない場合もあるのがデメリットの一方、独占案件も多く、実務経験やスキルの豊富なデザイナーなら登録したいフリーランスエージェントです。

FLEXYは担当者の丁寧な対応も評判が良く、自分のスキル・経験や希望条件に合う案件の紹介や、契約交渉のサポートをしてくれる点もメリット。初めて副業やフリーランス案件を獲得する場合にもおすすめで、まずは公式サイトで無料登録がおすすめです。

WEBデザイナーが転職エージェントを利用する際の注意点やデメリット

以上、転職エージェントのメリットやWEBデザイナーにおすすめの転職エージェント・転職サイトを紹介しました。転職エージェントの利用はメリットが多い一方、注意点もあり、以下では転職エージェントを利用する際の注意点やデメリットを紹介します。

実務経験が少ないと求人紹介を受けられず、転職活動が進まない場合も

経験豊富なWEBデザイナーの転職活動には、求人情報が多く、専門性の高いサポートを受けられるIT・WEB業界やデザイナー職種専門の転職エージェントがおすすめの一方、実務経験が少ないと求人紹介を受けられず、転職活動が進まない場合も。自分の経験やスキルに合わせた転職エージェントを選びましょう。

実務経験が少ない場合は、リクルートエージェントやdodaなど未経験歓迎求人や第二新卒向けの求人も多い総合転職エージェントがおすすめ。総合転職エージェントは幅広い業界の求人情報を保有し、スキルはあるが実務経験がない場合でも求人紹介が可能な場合も多くおすすめです。

応募を急かされるなど担当キャリアアドバイザーと相性が合わない場合もある

丁寧な対応で希望条件に合う求人を紹介してくれる転職エージェントがある一方、中には条件が合わない求人の紹介や、応募を急かされる場合も。転職活動の進め方や求人紹介の質など、担当キャリアアドバイザーと相性が合わない場合もあります。

担当者との相性は転職成功にもつながり、どうしても合わない場合は変更を依頼するのもおすすめ。また複数の転職エージェントで面談を受け、自分に合うキャリアアドバイザーを探すのもおすすめです。

企業側と直接やりとりできないため、年収や待遇などの交渉はエージェントの担当者次第

企業との年収・入社条件の交渉代行は転職エージェントのメリットですが、自分では企業側と直接やり取りできない点に注意。内定が獲得できても条件に納得できなければ転職成功とは言えず、年収や待遇などの交渉はエージェントの担当者次第になるのはデメリットです。

一方、希望条件をすべて満たす仕事は少なく、譲れない条件があれば事前に担当者に伝えるのがおすすめ。担当者が企業との交渉をどこまでしてくれるのかは、キャリア面談時に確認しましょう。

まとめ:複数のエージェントに登録し、キャリア相談から始めましょう

以上、WEBデザイナー向けに転職エージェントのメリットやエージェントの選び方について、2025年最新情報で人気の転職エージェント・転職サイトを紹介しました。年収アップやキャリアアップを目指すWEBデザイナーだけでなく、業務未経験や経験の少ない場合にも転職エージェントの利用はメリットがあり、転職成功にも複数のサービスを比較、キャリア相談で実際にサービス内容の確認がおすすめです。

転職エージェントのサービスは無料で利用でき、自分に合った担当者探しにも、複数のエージェントに登録がおすすめです!

著者

青木 綾


HonNe編集部・EXIDEAアメリカ支社代表

青木 綾

株式会社リクルートにてWEBサービスの企画や大規模WEBサイトの開発・運用を経験後、渡米して現職。IT・WEB業界歴約20年で、ITエンジニア・WEBデザイナーの転職経験者やIT転職エージェントへの取材経験をもとに、IT転職関連記事を担当。

目次