当ページに含まれる広告と商品評価について
当ページには広告が含まれ、当ページ経由の商品・サービスへの申込みで、当社が提携する企業から報酬を受け取る場合があります。ただし、当ページのランキングや商品の評価は当サイト独自の調査やレビューなどコンテンツポリシーに基づいて決定しています。

クラウドWiFiの評判・口コミを徹底解説|どんなユーザーにおすすめできる?


クラウドWiFiは契約期間に縛りがなく、月額料金も安いポケット型WiFiサービスです。

クラウドWiFiには、月間20GB・50GB・100GBのプランを用意し、いずれも契約期間に縛りがありません。他社のポケット型WiFiプランと比較すると、月額料金もリーズナブルです。

本記事では、クラウドWiFiのサービス内容をまとめた上で、ユーザーの評判や口コミ、メリット・注意点を紹介します。この記事を最後まで読めば、クラウドWiFiがどのようなユーザーに適したサービスかについて分かるようになります。

結論から言うと、クラウドWiFiに向いている方は以下の通りです。

クラウドWiFiの契約をおすすめできる方

  • 月間20GB・50GBのデータ容量で十分な方
  • 契約期間に縛りのないプランを希望する方
  • 国内だけでなく海外でもWiFiを使いたい方

監修者
【新聞社推薦】通信プロバイダ比較の専門家
宮城 紘司
▼監修者について
マイベストプロ
宮城紘司
株式会社EXIDEAの社員であり、生活やビジネスに関する商品・サービスの総合比較サイト「HonNe」の通信ジャンルの運営責任者。また、通信サービス専門の比較サイト「WiMAX比較.com」の編集長も務める。WiMAXを始めとするポケット型WiFi・ホームルーター関連の最新情報を発信し、累計7万件以上のネット回線契約をサポートしている。

目次

クラウドWiFiとは?料金プラン・端末情報

クラウドWiFi東京の料金プラン・端末情報 クラウドWiFiとは、株式会社ニッチカンパニーで提供しているポケット型WiFiのことです。株式会社ニッチカンパニーは、2020年3月に設立され、ポケット型WiFiの国内と海外向けにレンタルサービスを展開している通信事業者です。

以前は、クラウドWiFi東京というサービス名で、サービスを提供していましたが、現在はクラウドWiFiにブランド名を変更しています。

特に安さに特徴があるWiFiサービスで、端末を持ち運びをすれば外出先でもWiFi接続ができるようになります。

最初に、基本情報を見ていきましょう。

クラウドWiFiの料金プラン3つ

クラウドWiFiには、3種類の料金プランがあります。

クラウドWiFiの料金プラン
プラン名 100GB
プラン
50GBプラン 20GBプラン
月額料金 3,718円 2,980円 2,580円
契約
できる
端末
クラウドSIM型WiFi U3
クラウドWiFi_U3
クラウドSIM型WiFi U2s
クラウドWiFi_U2s
クラウドSIM型WiFi U2s
クラウドWiFi_U2s
初期
手数料
3,300円
端末料金 端末料金なし(無料レンタル)
キャン
ペーン
なし
契約期間 契約期間縛りなし
解約料金 なし
最大通信速度 下り最大速度:150Mbps
上り最大速度:50Mbps
利用
可能
回線
ドコモ・au・ソフトバンク回線
対応
エリア
全国エリア
海外利用 海外134ヶ国で利用可能
支払い
方法
クレジットカードのみ
※料金は税込
※初月は日割り計算なしの満額請求


クラウドWiFiは毎月利用できる通信容量によって3種類のプランを提供しています。月間20GB・50GB・100GBのプランがあり20GBプランがデータ容量が最も少なく、100GBプランがデータ容量が最も多いです。

ご自身のデータ消費量に合わせて契約プランを選べるため、支払額に無駄がありません。

また、どのプランも契約期間の縛りがないため、短期で解約する場合も違約金は0円です。

クラウドWiFiでレンタルできるポケット型WiFi端末の機種

クラウドWiFiで利用できるポケット型WiFi端末の情報をご覧ください。

クラウドWiFi東京のポケット型WiFiの端末
ポケット型WiFi
端末の機種名
U3 U2s
端末イメージ クラウドSIM型ポケットWiFi「U3」の端末イメージ図 クラウドSIM型ポケットWiFi「U2s」の端末イメージ図 
利用可能プラン 100GBプラン 20GBプラン、
50GBプラン
通信速度 下り最大速度150Mbps
上り最大速度50Mbps
同時接続台数 Wi-Fi接続:10台
USB接続での
インターネット
利用可能
Wi-Fi接続:5台
USB接続での
インターネット
利用可能
バッテリー容量 3,000mAh 3,500mAh
連続通信時間 約12時間 約15時間
利用可能回線 ドコモ/au/ソフトバンク回線
製造メーカー ucloudlink社
サイズ 126×66×
10mm
127x66x
14mm
重さ 125g 149g
付属品 Type-C ケーブル(充電用)
※ACアダプターは付属していません

クラウドWiFiの端末「U3・U2s」は多くのポケット型WiFi会社が採用し、クラウドSIMを利用できるポケット型WiFiです。

クラウドSIM型のポケット型WiFiは、ドコモ・au・ソフトバンクの回線の中から最もつながりやすいものに接続する通信方式です。従来のWiFiルーターとは異なり、物理的なSIMカードは必要ありません。

代わりに、クラウドサーバーを介して最もつながりやすい回線に接続されるため、契約会社の電波塔が近くにない場合でも、ほかの通信網を使ってインターネットにつながります。

▼クラウドSIM型のポケット型WiFiの仕組み クラウドSIM型のポケット型WiFi
以上が、クラウドWiFiの基本情報です。次章からは実際のクラウドWiFiを契約したユーザーの評判・口コミを見ていきましょう。

クラウドWiFiの通信速度は遅い?評判・口コミを確認

クラウドWiFi東京の速度は遅い?評判・口コミ クラウドWiFiの評判・口コミについて、料金・通信速度・サポートの観点からチェックしていきましょう。

料金プランに関する評判・口コミ

review
利用者の口コミ・評判
かなり使いやすいwifiをレンタルできました!
料金も3000円台で安いですし、100GBも毎月かなり余る状態なのでこれといった不満もなく、今後も使いたいと思います。

月間100GBプランは、3,718円(税込)で利用できます。契約期間が設定されていないポケット型WiFiの中では、比較的安い方です(後述しますが、月間20GB・50GBプランは最安値です)。

下記の記事では、月額料金の安さにフォーカスし、おすすめのポケット型WiFiを紹介しています。とにかく安いポケット型WiFiを探している方は、ご参照ください。

価格が安いポケット型WiFiランキング
ポケット型WiFiの場合、月額料金と同等に重要なのが、通信速度です。料金プランが安くても、実際の使い心地が悪いと契約後に後悔してしまう恐れがあります。

通信速度に関する評判・口コミ

review
利用者の口コミ・評判
モバイルwifiをクラウドwifiというのに変えました。 ドコモ、au、ソフトバンク全部の電波が使えるなんて。この山奥でも電波が安定しました。しかもuqの低速回線で辛抱しながら使ってたけど、速度も5倍ぐらいになった。素晴らしい。

review
利用者の口コミ・評判
家にWi-Fi環境がないときに契約しました。スマホのデータ通信料が高かったので、どこでも持っていけて通信費を抑えて動画を観られたりして助かっていました。

このとおり、クラウドWiFiの速度に満足されている評判・口コミはいくつか見られました。特に、山奥でネット環境を使いたい方であれば、つながりやすくなるため、安心できます。

一方で、通信速度に不満を感じている方の評判・口コミも存在します。

review
利用者の口コミ・評判
0.125mって制限回線かよ。現在のクラウドwifi東京速度。あかんわ。今日は軒並み低い。

上記は、クラウドWiFi東京の速度に満足できていない内容の評判・口コミですが、ポケット型WiFiの通信速度は時間帯や利用場所によって大きく変わります。 インターネットの利用者が多い時間帯や電波が届きにくい場所の場合、通信速度が低下する恐れがあります。

review
利用者の口コミ・評判
あまりにも縛られないWiFiクラウドが遅いので解約した、すぐに乗り換える予定だが上手くいくだろうか

こちらも通信速度が遅いといった評判・口コミです。クラウドWiFiの通信速度に不満を持つユーザーの声はちらほら見かけますが、他のポケット型WiFiサービスでもよく見られる傾向です。

特に、ポケット型WiFiの場合、通信速度が遅かったり、つながらなかったりするとネットで拡散したくなります。そのため、ネット上にある評判・口コミ数は偏りが出てしまうため、本当にクラウドWiFiが使えるかどうかは判断しにくいと言えます。

クラウドWiFiの実際の速度はどの程度なのか確認しましょう。

クラウドWiFiユーザーの平均速度を確認

クラウドWiFiのユーザー平均速度を確認します。ユーザー平均速度を確認するために、「みんなのネット回線速度」というサービスを利用します。

みんなのネット回線速度とは?

みんなのネット回線速度は、ポケット型WiFiや光回線問わず、時間帯別のユーザー平均速度を確認できるサービスです。

実際に回線を利用しているユーザーが利用速度の投稿し、ユーザー平均速度を割り出しています。


それでは実際に、クラウドWiFiのユーザー平均速度を確認しましょう。

時間帯 下り速度 上り速度
36.07Mbps 13.93Mbps
24.08Mbps 7.49Mbps
夕方 16.67Mbps 5.12Mbps
16.67Mbps 5.12Mbps
深夜 3.35Mbps 9.3Mbps
引用:みんなのネット回線速度
※上り速度とは、アップロードやSNS投稿などインターネットに情報を送る通信
※下り速度とは、ダウンロードや動画視聴などインターネットにある情報を受け取る通信


下り速度を見ると、3.35Mbps〜36.07Mbpsで推移しています。

しかし、上記の速度が各種インターネットサービスを利用するにあたって十分かどうか分かりませんよね。そこで、次に各サービス(下り速度の通信)に必要な速度を確認していきましょう。

サービス名 YouTube オンライン
ゲーム
Zoom
必要な速度 5Mbps
(最高画質)
約30~100Mbps
で快適
約15Mbps

下りで30Mbpsあれば、YouTube視聴やZoom利用くらいまでは十分にできます。ただし、オンラインゲームは動きの激しいものだと、十分に楽しめないケースがあります。

ポケット型WiFiは利用環境によって通信速度が変動するため、実際の速度は契約後の使用環境によります。

クラウドWiFiの特徴は、契約期間の縛りがないことです。そのため、通信速度に不満がある場合でも、2ヶ月目以降はいつでも解約できます。

一方、契約期間が1年や2年の一般的なポケット型WiFiでは、解約時に違約金や端末の残債が発生する恐れがあるため、簡単には乗り換えができません。

サポートに関する評判・口コミ

review
利用者の口コミ・評判
こういうものはネットでしか会社とやりとりできないと思っていましたが、各種手続きのときはスタッフさんが丁寧に電話してくださり、大変安心して利用できました。

上記は、クラウドWiFiのサポート対応の良さを述べている口コミです。

カスタマーサポートに電話で相談できることは、特にインターネット回線に不慣れな方にとって心強いポイントと言えます。

このようにクラウドWiFiは、全体的に月額料金が安く設定されています。契約期間も縛りがないため、申し込みできますね。

縛りなしで月間20GB・50GBプランが最安値で使える クラウドWiFiの公式サイトへ

次章からはクラウドWiFiのメリットとデメリットを確認していきましょう。

他社と比較したクラウドWiFiのおすすめ理由

クラウドWiFi東京のおすすめの理由 他社ポケット型WiFiと比較したクラウドWiFiのおすすめ理由は、下記の通りです。


20GB・50GBプランは契約期間なしのプランの中で最安値

契約期間の縛りがないポケット型WiFiを比較して、20GB・50GBプランで最安料金なのがクラウドWiFiです。同じ容量のポケット型WiFiを契約するなら、より安く契約できるクラウドWiFiがおすすめです。

下記は、20GBプランと50GBプランを提供している契約期間に縛りがないサービスの月額料金を比較した表です。

データ容量20GB・契約期間縛りがないポケット型WiFi
ポケット型
WiFi
クラウド
WiFi
Chat WiFi モンスター
モバイル
通信容量 20GB 20GB 20GB
初期費用 3,300円 3,300円 3,300円
月額料金 2,580円 2,600円 2,640円

データ容量50GB・契約期間縛りがない
ポケット型WiFi
ポケット型WiFi クラウドWiFi Fuji
WiFi
モンスター
モバイル
通信容量 50GB 50GB 50GB
初期費用 3,300円 3,300円 3,300円
月額料金 2,980円 3,979円 3,190円

契約期間縛りのない20GB・50GBのポケット型WiFiを料金比較した結果、クラウドWiFiが最安料金で契約できます。50GBまでの月間料金で、なおかつ契約期間のないポケット型WiFiを探している方には、クラウドWiFiはおすすめです。

データ容量100GBも比較的安い

クラウドWiFiには月間100GBプランもあります。他社の100GBプランと比較した結果は、以下の通りです。

データ容量100GB・契約期間縛りなしのポケット型WiFi
ポケット型
WiFi
クラウドWiFi AiR-WiFi※ モンスター
モバイル
MugenWiFi※ ゼウスWiFi
通信
容量
100GB 100GB 100GB 100GB 100GB
初期費用 3,300円 3,300円 3,300円 3,300円 3,300円
月額料金 3,718円 3,608円 3,938円 4,378円 4,708円
※通常プランに契約期間の縛りなしオプションを追加した場合

上記の通り、月間100GB利用できるポケット型WiFiサービスの月額料金は、3,000円~4,000円台です。3,000円台で利用できるクラウドWiFiは、比較的安い価格帯で提供されていると言えます。

そのため、どのプランも安い価格帯です。

最安値でポケット型WiFiを利用したい場合は、AiR-WiFiが最適です。AiR-WiFiの詳細や評判口コミを見たい方は、下記の記事をご参照ください。

AiR-WiFiの詳細や評判・口コミ

契約期間に縛りがないため解約違約金が発生しない

クラウドWiFiは、契約期間がなく、解約時に違約金がかかりません。他社のポケット型WiFiは1〜3年の契約期間があり、契約期間中に解約する場合に違約金が発生します。

契約期間に縛りがないことで、以下のようなメリットがあります。

契約期間に縛りがないメリット

  • 速度・対応エリアが不満な場合にすぐ解約できる
  • 新しいWiFiサービスへすぐに乗り換えられる
  • ポケット型WiFiが不要になったときにすぐに解約できる

このように、自分の都合ですぐに解約できるのは大きなメリットです。

ただし、契約期間がないポケット型WiFiは、契約期間に縛りがあるサービスと比較して料金がやや高めに設定されています。

海外134ヶ月でも利用できる

クラウドWiFiは、国内だけでなく海外134ヵ国でも利用できます。海外出張や海外旅行に頻繁に行く場合、1台の端末で国内外使えるのはメリットです。

クラウドWiFiを海外で利用した場合の料金は、以下の通りです。

クラウドWiFiの海外通信料金
【世界134ヵ国】
アジア、ヨーロッパ、
北アメリカ、南アメリカ、
オセアニア、アフリカ
1日700円~
※1日1GBまで利用可能。
料金は使った日数分
かかります。

海外利用料金の詳細はこちら


クラウドWiFiを海外で利用した際の料金は、利用する国によって異なります。1日で最低700円かかりますが、モバイルルーターの電源を入れなければ料金は発生しません。

海外利用の料金に関して詳しく知りたい方はこちらからご確認ください。タップすれば、クラウッドWiFiの公式サイトにある海外利用の料金ページに遷移します。

クラウドWiFiと海外専用のレンタルポケット型WiFiの料金比較をした表をまとめました。クラウドWiFiを海外で使った場合に、安いかどうか見ていきましょう。

今回は、台湾に4泊5日で行った場合の料金を計算しています。1日目と5日目は移動日のため、WiFiを利用しないものとします。

クラウド
WiFi
イモトの
WiFi
グローバル
WiFi
通信量
(1日
あたり)
1GB 1GB 1.1GB
1日目
(出国の
飛行機)
無料 1,580円 1,370円
2日目
(現地)
750円 1,580円 1,370円
3日目
(現地)
750円 1,580円 1,370円
4日目
(帰国の
飛行機)
無料 1,580円 1,370円
合計 1,500円 6,320円
(補償料など除く)
5,480円
(補償料など除く)

このとおり、クラウドWiFiは海外で利用しても格安です。電源を入れなければ料金はかからないため、コスパよく使えます。

一方でレンタルWiFiは、借りている期間に費用がかかるため、移動時間が長いと割高になる場合があります。

クラウドSIM型でエリアが広く田舎でも接続できる

クラウドWiFiは、クラウドSIM型の通信方式を採用しています。

クラウドSIM型ルーターとは?

クラウドSIM型ルーターは、SIMカードを持たず、クラウド上のSIM情報を使ってWiFi接続するルーターのこと。ドコモ・au・ソフトバンク回線から利用エリアに応じて適切な回線に接続します。

クラウドSIMの回線接続・通信方法 クラウドSIM型ルーターは3キャリア回線(ドコモ・au・ソフトバンク回線)対応で全国エリアでWiFi接続できる点がメリット。

クラウドSIM型ルーターは過去に大規模な通信障害があり悪い評判・口コミが多い時期がありました。しかし、現在は回線がパンクしないよう通信容量に一定の制限が設けられているため、不満なく使えているユーザーの評判・口コミも増えています。


特に、高速で人気のWiMAXを使っていると田舎や山間部だとつながりにくいケースがあります。そのようなときに、クラウドWiFiのようなクラウドSIM型のポケット型WiFiを選ぶのはおすすめです。

補償オプションは紛失時も対応している

クラウドWiFiの補償オプションは端末を紛失した場合も補償対象です。他社ポケット型WiFiの場合、紛失などで端末を返却できないと弁済金が発生するケースが多くあります。

クラウドWiFiのオプション詳細は、下記の通りです。

安心補償ライト:月額料金275円(税込)

  • 破損・故障・水漏れの場合、端末を全額補償
  • 紛失・盗難・バッテリー劣化は16,500円(税込)の端末弁償金が発生

安心補償フル:月額料金550円(税込)

  • 端末の全トラブル時に全額補償

端末補償オプションに未加入の場合で端末故障を起こすと、解約時に27,500円(税込)の端末弁償金を請求される恐れがあります。不安な方は補償オプションへの加入を検討しましょう。

端末補償オプションは、契約途中でも解約はできますが、契約後に途中加入はできません。

契約前に確認すべき注意点・デメリット

クラウドWiFi東京の注意点 メリットの多いクラウドWiFiですが、申し込み前には、以下の注意点・デメリットを確認することをおすすめします。

  • クラウドWiFiの初月料金は日割りにならない
  • オンラインゲームには適していない

詳細は以下の通りです。

クラウドWiFiの初月料金は日割りにならない

クラウドWiFiを契約する場合、初月は日割りではありません。月の途中にクラウドWiFiの端末が届いて、契約がスタートしても1ヶ月分の月額料金が請求されます。

特に、月末に契約が始める方だと、1ヶ月分の料金がもったいなく感じてしまいます。

そのため、この点が気になる方は、申し込み時に「翌月【1日】配送予定」を選択しましょう。翌月の1日付近に、クラウドWiFiの端末が郵送されるため、3日前後でWiFiを使えるようになります。

▼クラウドWiFiの申し込みページ クラウドWiFi東京の公式サイト

オンラインゲームには適していない

クラウドWiFiサービスは、YouTube視聴やZoom会議など、一般的なインターネット利用には十分です。多くのユーザーが30Mbps程度の下り速度を実測で確認しており、これらの用途には問題ありません。

しかし、オンラインゲーム、特にFPSなどの動きの激しいゲームには適していません。これらのゲームでは通常、30Mbpsから100Mbps程度の下り速度が必要で、クラウドWiFiではこの要求を満たすのが難しいと言えます。

また、オンラインゲームでは速度だけでなく、レイテンシー(遅延時間)も重要です。クラウドWiFiでは接続方式の特性上、タイムラグが生じる可能性が高く、瞬時の反応が求められる競技性の高いゲームには不適切です。

そのため、ゲーミングを主な用途として考えている場合は、より安定した光回線の有線接続を検討することをおすすめします。クラウドWiFiに向いている方と向いていない方を確認したい方は下記を押してください。

クラウドWiFiに向いている方と
向いていない方を確認

クラウドWiFiの申し込み方法

クラウドWiFi東京の申し込み方法 クラウドWiFiを申し込むには、以下の手順に沿って進めます。

  • 1.公式サイトから申し込む
  • 2.端末を受け取る
  • 3.電源を入れてWiFi接続をする

1.公式サイトから申し込む

クラウドWiFi東京の公式サイト クラウドWiFiのトップページの右上にある「お申し込みはこちら」を選択します。

クラウドWiFiの公式サイトへ
申し込みフォームに遷移したら、プランや支払い方法、安心補償オプション、USB ACアダプター、発送希望日を選びます。漏れなく入力したら「次のページへ進む」を押下してください。

月額料金と初期費用、オプション料金、端末補償オプションの金額の合計が表示されます。間違いがなければ「次のページへ進む」をクリックorタップします。 クラウドWiFi東京の公式サイト
次は、クラウドWiFiのマイページへのログインです。新規ユーザーはアカウントがないため、「新規会員登録」から登録してください。必要事項を入力して登録したら、最後に注文内容確認画面が表示されます。 クラウドWiFi東京の公式サイト
内容に誤りがなければ、申し込みを完了させます。これでクラウドWiFiの申し込みは完了です。

2.端末を受け取る

申し込みが完了したら、発送手続きに入ります。平日14時頃までに申し込みしたら、クラウドWiFiの端末が当日に発送されます。

平日14時以降を過ぎると翌営業日となるため、土日祝日を挟むと、時間が空いてしまう点に注意してください。

また、クラウドWiFiは、新宿店で直接受け取ることも可能です。申し込みしたら、平日10:00~18:00までに以下の住所まで足を運ぶましょう。

東京都新宿区 西新宿7-8-13 栗原ビル3F

※新宿駅・西武新宿駅から徒歩5分ほど

また、北海道・九州・沖縄の場合は、配送予定日にプラス1営業日かかります。

3.電源を入れてWiFi接続をする

WiFiルーター端末が届いたら、まず電源を入れてください。

同梱の説明書や端末本体にWiFiのIDとパスワードが記載されています。お使いのパソコンやスマホのWiFi設定画面を開き、確認したIDを選択してパスワードを入力します。

これで接続が完了します。接続後はブラウザを開いてインターネットにアクセスできるか確認しましょう。

クラウドWiFiの解約方法

クラウドWiFi東京の解約方法 クラウドWiFiの解約手順は、以下の通りです。

申し込みの際に発送日を選択可能

  • Step1.解約申請をする
  • Step2.返却物に漏れがないか確認をする
  • Step3.指定の住所宛に返却物一式を郵送する

Step1.解約申請をする

解約申請は、ホームページ上のマイページにログインして、解約フォームからできます。電話やメールなどでの解約申請は受け付けておらず、マイページ経由のみです。

契約手続きをする際は、注文番号などを記入する必要があるため、クラウドWiFiの契約書を準備することをおすすめします。申請後は、端末の解約依頼完了のメールが送付されます。

解約したい月の15日までに解約申請をしましょう。15日を過ぎてしまうと、解約できるのが翌月となるため、注意してください。

Step2.返却物に漏れがないか確認をする

解約の申請をしたら、次に返却物一式を集めます。

  • 返却物:端末、USBケーブル、個装箱

端末だけでなく、USBケーブルや個装箱も返却が必要です。

クラウドWiFiの機器やケーブル類は、完全レンタル品です。レンタル品を返却できない場合、弁償金が発生するため、忘れずに返却しましょう。

万が一、紛失や返却しわすれがあると、以下の弁償金額が発生する場合があります。

  • 端末:27,500円
  • USBケーブル:記載なし
  • 個装箱:記載なし

Step3.指定の住所宛に返却物一式を郵送する

返却物が揃ったら、翌月1日午前中の消印有効までに以下の住所に向けて郵送します。

  • 〒160-0023
  • 東京都新宿区西新宿7-18-19
    新宿税理士ビル第二別館佐竹ビル2F
    株式会社ニッチカンパニー宛
  • 050-8882-6655

これで、クラウドWiFiの解約方法は以上です。

まとめ:クラウドWiFiは契約期間に縛られたくない方におすすめ

クラウドWiFi東京のまとめ クラウドWiFiは以下のような方に向いています。

クラウドWiFiの契約をおすすめできる方

  • 月間20GB・50GBのデータ容量で十分な方
  • 契約期間に縛りのないプランを希望する方
  • 国内だけでなく海外でもWiFiを使いたい方

現在取り扱い中の、20GB、50GBにおいては契約期間に縛りがないポケット型WiFiで最安値です。在庫切れや料金プランが変更となる前にお早めにお求めしましょう。

クラウドWiFiに関しては、以下のリンクより公式ホームページを確認してみてください。

縛りなしで月間20GB・50GBプランが最安値で使える クラウドWiFiの公式サイトへ

反対にクラウドWiFiをあまりおすすめできない方を確認します。

クラウドWiFi東京をあまりおすすめできない方

  • ポケット型WiFiを長期で利用予定の方(契約期間に縛りがないので料金はやや高額)
  • より高速なポケット型WiFiを利用したい方(5G対応のポケット型WiFiがより高速)
  • 数日〜数週間でポケット型WiFiをレンタルしたい方(クラウドWiFiは最低でも1ヵ月利用)→数日~数週間レンタルにおすすめのポケット型WiFiはこちら

ポケット型WiFiを1年間以上の長期間利用する予定の方は、他社のポケット型WiFiがおすすめです。最新のおすすめポケット型WiFiは、下記ページで解説しています。

料金・速度比較でおすすめの
ポケット型WiFiを確認

よくある質問

クラウドWiFi東京のよくある質問 最後に、クラウドWiFiに関するよくある質問に対して回答します。

クラウドWiFiの端末はいつ発送されますか?

端末は、平日の14時までに申し込みすれば、当日に発送してもらえます。そのため、端末到着(納期)は2〜3日後と言えます。(離島や山間部はさらに時間がかかる可能性あり)

ただし、クラウドWiFiでは、契約初月の料金を日割りできません。つまり、月末から利用開始した場合でも、その月分の料金が発生します。

その場合は、1ヶ月分の料金が少しもったいなくなるため、気になる方は翌月発送を選択しましょう。

クラウドWiFiの端末代は無料ですか?

クラウドWiFiでは、端末代はレンタル品ですので一切かかりません。何らかの事情で端末を返却できない場合や故障させた場合など、27,500円の弁償金が発生します。契約したからといって、端末が自分の物になる訳ではありません。注意しましょう。

データ容量は最大で何GBまで利用できる?

クラウドWiFiでは、契約プランによりますが月間20GB・50GB・100GBまでデータ容量を利用できます。他のクラウドSIM型ポケット型WiFiと比較しても同程度のデータ通信量となっています。

また「3日で10GBまで」などといった日にちによる制限は、特にありません。月ごとの通信制限となっています。

※ポケットWiFi(ポケットワイファイ)はソフトバンクの登録商標です。そのため当サイトはソフトバンクのポケットWiFiを含むモバイルWiFiを総称して「ポケット型WiFi」と呼びます。

クラウドWiFi東京のまとめまで戻る
この記事を書いた人
株式会社EXIDEA (HonNe編集部)
HonNeやWiMAX比較.comなど、生活インフラメディアを運営する株式会社EXIDEA(HonNe編集部)が執筆をしています。 HonNe編集部では、生活や仕事に関わる製品サービスを日々研究・利用し、本音でレビューしたコンテンツと比較ランキングを配信しています。

HonNe編集部の詳細はこちら

PICKUP
CONTENTS

ポケット型WiFi・モバイルWiFiのおすすめ7選|30社比較結果【2025年4月最新】

「ポケット型WiFi・モバイルWiFiには多くの種類があって上手く比較できない」 「キャンペーン特典の条件が複雑すぎて、本当にお得なサービスが分からない」 ポケット型WiFi・モバイルWiFiを検討する際に、このような気...
           
最終更新日:2025年3月31日

海外WiFiレンタル14社を比較!2025年4月最新のおすすめランキング

海外用WiFiルーターのレンタルは、海外旅行や出張時にインターネットを利用したい方に人気のサービスです。国内には10社以上のレンタル会社がありますが、料金やデータ容量プラン、対応国や受け取り方法がそれぞれ違うため、自分に...
           
最終更新日:2025年2月10日

無制限の最強ポケット型WiFiおすすめランキング【2025年4月最新】

「通信制限を気にせず、動画視聴やゲーム、ネットを好きなだけ楽しみたい」と思ったことはありませんか?そんなあなたにおすすめなのが、データ容量無制限のポケット型WiFi。 現在、無制限で使えるポケット型WiFiはWiMAX、...
           
最終更新日:2025年3月31日