
ソフトバンク光とauひかりはどっちがおすすめ?料金や速度など違いを比較
ソフトバンク光とauひかりは、どちらも大手通信会社が提供する光回線サービス。しかし両者にはサービス内容にさまざまな違いがあり、どちらが自分に合うのか選ぶのが難しいですよね。
この記事では、どちらの光回線があなたに適しているのか選べるよう、ソフトバンク光とauひかりを比較し、違いや共通点を徹底解説します。
情報をすぐに確認したい人のためにソフトバンク光とauひかりの概要を比較すると、次のとおりです。
ソフトバンク光とauひかりの基本情報を比較 | ||
---|---|---|
サービス | ソフトバンク光![]() |
auひかり![]() |
プラン | 1ギガ、10ギガ、Netflixパック | 戸建て:1ギガ、5ギガ、10ギガ マンション:建物による |
提供エリア | 全国 | 関西・東海・沖縄を除く全国 |
平均速度(実測値) ※1 | 下り:445Mbps 上り:361Mbps |
下り:629Mbps 上り:588Mbps |
戸建ての実質月額料金 ※2 ※3 | 3,643円 ※4 ※5 | 3,659円 ※6 |
マンションの実質月額料金 ※2 ※3 | 2,295円 ※4 ※5 | 1,036円 ※4 |
戸建ての通常月額料金 ※3 | 5,720円 ※4 |
1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目以降:5,390円 ※6 |
マンションの通常月額料金 ※3 | 4,180円 ※4 | 4,455円 ※4 |
工事費(戸建て) ※7 | 実質無料 | ネットのみ:実質19,250円 ネット+電話:実質無料 |
工事費(マンション) ※7 | 実質無料 | |
スマホセット割引 | ソフトバンク:最大1,100円割引 ワイモバイル:最大1,650円割引 |
au・UQモバイル:最大1,100円割引 |
乗り換えやすさ | 光コラボのため簡単 | 独自回線のため大変 |
ポイント | PayPayカード ゴールドで最大10%還元 | au PAY ゴールドカードで最大10%還元 |
お得な申し込み窓口 | GMOとくとくBB |
※出典:auひかり公式サイト
※上記の情報は2025年3月時点のものです。
※1 データはみんなのネット回線速度(みんそく)より引用。
※2 実質月額とは、利用想定期間中のすべての費用と割引額を含めた総額を利用月数で割った月々の料金です。
※3 1ギガプラン・GMOとくとくBBから申し込みの場合。
※4 2年契約の場合。
※5 2025年6月2日まで開催中の新生活応援キャンペーン(1ギガ)適用時。
※6 3年契約の場合。
※7 キャンペーン適用の場合。
比較の結論として、ソフトバンク光がおすすめな人とauひかりがおすすめな人をまとめると、次のとおりです。





(Masashi Koike)
HonNe編集部の詳細はこちら
目次
- 1 ソフトバンク光とauひかりはどっちがいい?おすすめな人を解説【比較まとめ】
- 2 ソフトバンク光とauひかりの料金の違いを比較
- 3 工事費用はどっちも実質無料になるが条件や割引内容は要確認
- 4 ソフトバンク光とauひかりはどっちもスマホセット割引がありお得
- 5 通信速度を比較すると2025年3月最新の実測値はauひかりのほうが速い
- 6 提供エリアはソフトバンク光のほうが広い!auひかりは利用できない地域がある
- 7 キャッシュバックなどキャンペーンはどっちがお得か違いを比較
- 8 ソフトバンク光とauひかりの乗り換えやすさを比較
- 9 ポイントサービスの違いを比較するとどっちも最大10%還元サービスあり
- 10 ソフトバンク光とauひかりのお得な申し込み窓口を比較
- 11 口コミ・評判はどっちがいい?独自アンケート調査を元に紹介
- 12 まとめとよくある質問
ソフトバンク光とauひかりはどっちがいい?おすすめな人を解説【比較まとめ】
ここでは、ソフトバンク光とauひかりを比較してわかった、それぞれのサービスがおすすめな人の特徴を紹介します。ソフトバンク光がおすすめの人
ソフトバンク光がおすすめの人は、次のとおりです。
ソフトバンク光は、ソフトバンク・ワイモバイルのスマホを利用している人におすすめ。なぜなら光回線とスマホをセット契約すると割引があり、ソフトバンクなら最大1,100円(税込)、ワイモバイルなら最大1,650円(税込)が毎月割引されるためです。
またソフトバンク光は、戸建てでネットのみ(固定電話なし)を契約し、工事費用を実質無料にしたい人にもおすすめです。
比較対象のauひかりは戸建て・ネットのみ(固定電話なし)で契約すると、キャンペーンによる割引を適用したとしても、工事費用として実質19,250円(税込)の自己負担金額が発生します。その点、ソフトバンク光なら戸建てでネットのみ契約しても、キャンペーンにより工事費用が実質無料になります。
そのほか、auひかりが非対応の関西・東海・沖縄などで光回線を利用したい人もソフトバンク光を選びましょう。auひかりは、ソフトバンク光と比較して提供エリアが限定的であり、非対応の場合はどうしようもありません。
以上の特徴を踏まえてソフトバンク光に申し込みたい人は、以下ボタンからキャッシュバック特典の詳細を確認し、申し込み手続きを進めましょう。
GMOとくとくBBなら最大46,000円キャッシュバック ソフトバンク光
キャッシュバック詳細を見る
auひかりがおすすめの人
auひかりがおすすめの人は、次のとおりです。
auひかりは、au・UQモバイルのスマホを利用している人におすすめの光回線。au・UQモバイルのどっちのスマホを契約していても、毎月1,100円(税込)の割引を受けられます。
auひかりはフレッツ光とは異なる独自の回線を使用しているため、独自の提供エリアでサービスを展開しています。公式サイトで利用できるか確認してから検討しましょう。
そのほかauひかりは、複数の選択肢からプロバイダを自分で選びたい人にもおすすめ。選ぶプロバイダによって受けられるサービス内容や会員特典に違いが生まれます。
比較対象のソフトバンク光は、プロバイダはYahoo! BBの固定で選べません。Yahoo! BB以外のプロバイダを選びたい人や、複数のプロバイダを比較して選びたい人は、auひかりを検討しましょう。
以上の特徴を踏まえてauひかりへ申し込みたい人は、以下ボタンからキャッシュバック特典の詳細を確認しましょう。
GMOとくとくBBなら最大114,000円キャッシュバック auひかり
キャッシュバック詳細を見る
ソフトバンク光とauひかりの料金の違いを比較
2025年3月時点、戸建てはソフトバンク光(新生活応援キャンペーン適用時)とauひかりでほぼ同等の実質料金です。一方、マンションはauひかりのほうが実質料金が安くおすすめです。
次の比較ポイントを見る
ここでは、ソフトバンク光とauひかりの料金の違いを比較します。
ソフトバンク光とauひかりを契約する際に選ぶ項目
ソフトバンク光とauひかりを契約する際は、以下の項目をどうするのか選ぶ必要があります。- プラン(1ギガ・10ギガ・付帯サービスの有無など)
- 契約期間(2年・縛りなしなど)
- 申し込み窓口(公式・代理店)
プランに関しては、希望する通信速度やサービス内容などを元に選ぶのでそれほど迷う心配はないでしょう。ベーシックなのは1ギガプランであり、快適にインターネットを楽しめる速度でありつつ、料金も安く抑えられます。
契約期間は定期契約や縛りなしなどを選べますが、ソフトバンク光もauひかりも定期契約があるプランのほうが月額料金は大幅に安いです。どうしても縛りなしでなければ困る人でなければ、定期契約を選ぶとよいでしょう。
また契約時には申し込み窓口も重要です。申し込み窓口は、大別すると公式と代理店の2種類があり、キャッシュバックなどの特典が豊富な傾向にある代理店からの申し込みがおすすめです。
ベーシックな1ギガプランの実質料金を比較
光回線を選ぶときは、期間中にかかるすべての総額から各種割引金額を引いた、実質料金で比較するのがおすすめ。ここでは、快適にインターネットを楽しめる速度でありかつ料金を安く抑えられる1ギガプランを例に、ソフトバンク光とauひかりの実質料金を比較します。
1ギガプランの場合、おすすめの契約パターンは次のとおりです。
ソフトバンク光とauひかりのおすすめ契約パターンを比較 | ||
---|---|---|
サービス名 | お得な契約パターン | |
ソフトバンク光![]() |
|
|
auひかり![]() |
|
上記のおすすめ契約パターンにおけるソフトバンク光とauひかりの実質料金を比較します。
ソフトバンク光の実質料金
2025年3月時点、ソフトバンク光では新生活応援キャンペーンというお得なキャンペーンを開催中。この特典の利用可否で実質料金が変わります。ソフトバンク光の新生活応援キャンペーンは、以下のいずれかに当てはまる人が対象です。
- 25歳以下の人がいる家庭
- 対象期間中に引越しをする人
- 他社からソフトバンク光へ乗り換える人
上記を踏まえ、ソフトバンク光のおすすめ契約パターンにおける総額・実質月額をまとめると、次のとおりです。
※スマホでは横にスクロールできます。
項目 | 戸建て | マンション | ||
---|---|---|---|---|
キャンペーン適用 ※1 | キャンペーン非適用 ※1 | キャンペーン適用 ※1 | キャンペーン非適用 ※1 | |
2年間総額 | 87,420円 | 104,580円 | 55,080円 | 67,620円 |
実質月額 ※2 | 3,643円 | 4,358円 | 2,295円 | 2,818円 |
※2年契約・GMOとくとくBBから申し込みの場合。
※1 新生活応援キャンペーンのこと。
※2 総額 ÷ 24ヶ月。
上記総額の内訳は、次のとおりです。
総額の内訳(新生活応援キャンペーン適用) | ||
---|---|---|
項目 | 戸建て | マンション |
月額料金 (1〜3ヶ月目) |
0円 | 0円 |
月額料金 (4〜24ヶ月目) |
5,720円 | 4,180円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費用 | 実質無料 ※1 | |
キャッシュバック ※2 | 36,000円 | 36,000円 |
※1 所定の期間中に解約すると残債請求あり。
※2 GMOとくとくBBから申し込みの場合。
総額の内訳(新生活応援キャンペーン非適用) | ||
---|---|---|
項目 | 戸建て | マンション |
月額料金 | 5,720円 | 4,180円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費用 | 実質無料 ※1 | |
キャッシュバック ※2 | 36,000円 | 36,000円 |
※1 所定の期間中に解約すると残債請求あり。
※2 GMOとくとくBBから申し込みの場合。
auひかりの実質料金
auひかりのおすすめ契約パターンにおける総額・実質月額をまとめると、次のとおりです。項目 | 戸建て ※1 | マンション ※2 |
---|---|---|
総額 | 3年間:131,720円 | 2年間:24,855円 |
実質月額 | 3,659円 ※3 | 1,036円 ※4 |
※GMOとくとくBBから申し込みの場合。
※1 3年契約の場合。
※2 マンション ギガの場合。
※3 総額 ÷ 36ヶ月
※4 総額 ÷ 24ヶ月
上記総額の内訳は、次のとおりです。
総額の内訳(戸建て) | |
---|---|
項目 | 金額 |
月額料金 (1〜3ヶ月目) |
0円 |
月額料金 (4〜12ヶ月目) |
5,610円 |
月額料金 (13〜24ヶ月目) |
5,500円 |
月額料金 (25〜36ヶ月目) |
5,390円 |
新規登録料 | 3,300円 |
初期費用(工事費用含む) | 実質19,250円 ※1 |
キャッシュバック | 72,000円 |
※月額料金は3年契約の場合。
※GMOとくとくBBから申し込みの場合。
※1 初期費用相当額割引による合計22,000円(税込)の割引後。所定の期間中に解約すると残債請求あり。
総額の内訳(マンション) | ||
---|---|---|
項目 | 金額 | |
月額料金 (1〜3ヶ月目) |
0円 | |
月額料金 (2〜24ヶ月目) |
4,455円 | |
新規登録料 | 3,300円 | |
初期費用(工事費用含む) | 実質無料 ※1 | |
キャッシュバック ※2 | 72,000円 |
※月額料金はマンション ギガの場合。
※GMOとくとくBBから申し込みの場合。
※月額料金の割引はお得プランA・お得プランのみ。
※1 所定の期間中に解約すると残債請求あり。
契約更新して長期利用するなら割引前の月額料金に注目
先ほどは初回契約期間中の実質料金でソフトバンク光とauひかりを比較しました。しかし、契約を更新して長期利用しようと考えているなら、割引が適用される前の通常の月額料金に注目しましょう。なぜなら、契約更新して長期利用するなら割引前の通常料金でサービスを使い続けることになるためです。
ここでは、ソフトバンク光とauひかりの割引前の月額料金を比較していきましょう。
ソフトバンク光(戸建て・マンション)の割引前の月額料金
ソフトバンク光には、大別して1ギガプランと10ギガプランがあります。戸建ては2年・5年・契約期間なしを選べて、マンションは2年・契約期間を選択可能。さらに全プランにNetflixパックも用意されています。ソフトバンク光の割引前の月額料金は、次のとおりです。
ソフトバンク光の割引前の月額料金 | |||
---|---|---|---|
プラン | 戸建て | マンション | |
1ギガ | 2年 | 5,720円 | 4,180円 |
5年 | 5,170円 | – | |
自動更新なし | 6,930円 | 5,390円 | |
2年・Netflixパック | ベーシック:6,800円 スタンダード:7,200円 プレミアム:7,900円 |
ベーシック:5,260円 スタンダード:5,660円 プレミアム:6,360円 |
|
5年・Netflixパック | ベーシック:6,250円 スタンダード:6,650円 プレミアム:7,350円 |
– | |
自動更新なし・Netflixパック | ベーシック:8,010円 スタンダード:8,410円 プレミアム:9,110円 |
ベーシック:6,470円 スタンダード:6,870円 プレミアム:7,570円 |
|
10ギガ | 2年 | 6,380円 + 端末代 | |
5年 | 5,830円 + 端末代 | – | |
自動更新なし | 7,590円 + 端末代 | ||
2年・Netflixパック | ベーシック:7,460円 スタンダード:7,860円 プレミアム:8,560円 + 端末代 |
||
5年・Netflixパック | ベーシック:6,910円 スタンダード:7,310円 プレミアム:8,010円 + 端末代 |
– | |
自動更新なし・Netflixパック | ベーシック:8,670円 スタンダード:9,070円 プレミアム:9,770円 + 端末代 |
auひかり(戸建て)の割引前の月額料金
auひかりの戸建てプランには、全国(関西・東海・沖縄など一部除く)で利用できる1ギガプランと、関東限定の5ギガ・10ギガプランがあります。それぞれのプランは3年・2年・縛りなしの契約期間から選択でき、定期契約のほうが料金が安くお得です。auひかりの戸建て向けプランの割引前の月額料金は、次のとおりです。
auひかり(戸建て)の割引前の月額料金 | |||
---|---|---|---|
プラン | 契約期間 | ネットのみ | ネット+電話 |
ホーム1ギガ | 3年 |
1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目以降:5,390円 |
1年目:6,160円 2年目:6,050円 3年目以降:5,940円 |
2年 | 5,720円 | 6,270円 | |
契約期間なし | 6,930円 | 7,480円 | |
ホーム5ギガ | 3年 | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目:5,390円 4年目以降:5,940円 |
1年目:6,160円 2年目:6,050円 3年目:5,940円 4年目以降:6,490円 |
2年 | 6,270円 | 6,820円 | |
契約期間なし | 7,480円 | 8,030円 | |
ホーム10ギガ | 3年 | 1年目:6,468円 2年目:6,358円 3年目:6,248円 4年目以降:6,798円 |
1年目:7,018円 2年目:6,908円 3年目:6,798円 4年目以降:7,348円 |
2年 | 7,128円 | 7,678円 | |
契約期間なし | 8,338円 | 8,888円 |
auひかり(マンション)の割引前の月額料金
auひかりのマンションプランは、建物ごとに契約可能なプランが決まっています。プランによっては契約期間を2年またはなしから選べますが、一部プランでは選択できません。auひかりの公式サイトでマンションごとの対応プランを調べられるので、まずは使いたい建物が対応しているか確認してみましょう。
光回線を使いたいマンションの対応プランを調べたら、以下で月額料金を確認しましょう。
auひかり(マンション)の割引前の月額料金 | ||||
---|---|---|---|---|
タイプ | プラン | 契約期間 | ネットのみ | ネット+電話 |
ギガ | – | 2年 | 4,455円 | 5,005円 |
なし | ||||
ミニギガ | – | 2年 | 5,500円 | 6,050円 |
なし | ||||
タイプG | 16契約以上 | 2年 | 4,180円 | 4,730円 |
なし | 5,390円 | 5,940円 | ||
8契約以上 | 2年 | 4,510円 | 5,060円 | |
なし | 5,720円 | 6,270円 | ||
タイプV | 16契約以上 | 2年 | 4,180円 | 4,730円 |
なし | ||||
8契約以上 | 2年 | 4,510円 | 5,060円 | |
なし | ||||
都市機構 | 東日本/西日本DX | 2年 | 4,180円 | 4,730円 |
なし | ||||
東日本 16M(B) | なし | 2,585円 | – | |
東日本 16M(R) | なし | 3,025円 | – | |
西日本 16M(B) | なし | 3,025円 | – | |
西日本 16M(R) | なし | 3,465円 | – | |
都市機構G | DX-G | 2年 | 4,180円 | 4,730円 |
なし | 5,390円 | 5,940円 | ||
東日本 16M(B) | なし | 2,585円 | – | |
東日本 16M(R) | なし | 3,025円 | – | |
西日本 16M(B) | なし | 3,025円 | – | |
西日本 16M(R) | なし | 3,465円 | – | |
タイプE | 16契約以上 | 2年 | 3,740円 | 4,290円 |
なし | ||||
8契約以上 | 2年 | 4,070円 | 4,620円 | |
なし | ||||
タイプF | – | 2年 | 4,290円 | 4,840円 |
なし |
工事費用はどっちも実質無料になるが条件や割引内容は要確認

現在フレッツ光や光コラボを利用中の人には、工事費用が発生しないソフトバンク光がおすすめです。
新規契約の場合も、auひかりは戸建てでインターネットのみ(固定電話なし)を契約すると工事費用が無料にならないので、ソフトバンク光のほうがよいでしょう。
次の比較ポイントを見る
ソフトバンク光とauひかりの工事費用を比較 | ||
---|---|---|
サービス名 | 工事費用の違い | |
ソフトバンク光![]() |
|
|
auひかり![]() |
|
ここから、ソフトバンク光とauひかりの工事費用について詳しく解説します。
ソフトバンク光ならフレッツ光・他社光コラボからの乗り換え時は工事不要
ソフトバンク光は、光コラボに該当する光回線サービスです。光コラボ(光コラボレーション)とは、フレッツ光の回線とプロバイダが一体型になったサービスです。光コラボのサービスはすべてフレッツ光と同じ回線のため、相互の乗り換えが非常に簡単。事業者変更という手続きをするだけで、原則として工事不要で他社に乗り換えられます。
つまり、現在フレッツ光や他社の光コラボを利用中の人なら、工事不要でソフトバンク光へ乗り換えられます。必然的に工事費用は発生せず、契約時の費用を抑えられます。
さらにソフトバンク光は、将来的に他社光コラボへ乗り換える際にも工事が必要ありません。将来気軽に他社へ乗り換えられる点も、ソフトバンク光のメリットです。
比較対象のauひかりは独自の回線を使用するサービスであり、光コラボではありません。そのため乗り換えやすさを重視する人なら、ソフトバンク光を選びましょう。
ソフトバンク光は工事費用が発生する場合もキャンペーンで実質無料になる
ソフトバンク光は、新規契約や独自回線を使用する他社サービス(auひかり・NURO光など)からの乗り換え時などは、工事費用が発生します。ソフトバンク光の基本工事費用は、次のとおりです。- 派遣工事:31,680円
- 派遣なし:4,620円
しかし工事費用が発生する場合も、下記いずれかのキャンペーンを適用できるため、ソフトバンク光の工事費用は実質無料になります。
- 新生活応援キャンペーン(1ギガ・10ギガ)
- 10ギガ工事費あんしんキャンペーン
- 工事費サポート はじめて割
- 乗り換え新規で割引キャンペーン
ただし上記キャンペーンは工事費用相当額の割引特典であり、一定期間までサービスを継続利用しなければ工事費用は実質無料にならない点に注意しましょう。
auひかりは「戸建て・固定電話あり」または「マンション」なら工事費用が実質無料になる
auひかりはソフトバンク光と違って光コラボではないため、契約時には必ず工事費用を含む初期費用が発生します。auひかりの基本の初期費用(工事費用含む)は、次のとおりです。- 戸建て:41,250円
- マンション:33,000円
初期費用は、初期費用相当額割引という特典により割引を受けられます。この特典は戸建ての場合、「ネットのみ」か「ネット+電話」かで割引金額が変わり、次のとおりです。
初期費用の割引後の金額 | ||
---|---|---|
プラン | 戸建て | マンション |
ネットのみ | 実質19,250円 (22,000円割引) |
実質無料 (33,000円割引) |
ネット+電話 | 実質無料 (41,250円割引) |
auひかりを戸建てでネットのみ契約した場合、19,250円(税込)の自己負担金額が発生し、工事費用は実質無料にならない点に注意しましょう。
ネット+電話を契約すると初期費用相当の41,250円(税込)が割引されるものの、固定電話オプションの月額550円(税込)がかかるため、自己負担金額は変わりません。
はじめから固定電話を契約しようと考えている人は、この点は問題ないでしょう。しかし固定電話が不要な人は、固定電話を契約しなくても工事費用が実質無料になるソフトバンク光を選ぶのがおすすめです。
ソフトバンク光とauひかりはどっちもスマホセット割引がありお得

ソフトバンク・ワイモバイルユーザーならソフトバンク光を、au・UQモバイルユーザーならauひかりを選びましょう。
次の比較ポイントを見る
ソフトバンク光とauひかりのスマホセット割引を比較 | ||
---|---|---|
サービス名 | スマホセット割引の違い | |
ソフトバンク光![]() |
|
|
auひかり![]() |
|
ここでは、ソフトバンク光とauひかりのスマホセット割引について詳しく解説します。
ソフトバンク光はワイモバイルの料金が毎月最大1,650円割引!ソフトバンクなら最大1,100円割引
ソフトバンク光は、ソフトバンクまたはワイモバイルのスマホとセット契約することで、毎月のスマホ料金が割引になります。セット割の割引金額は、次のとおりです。ソフトバンク光のセット割引金額 | |
---|---|
ブランド | 毎月の割引金額 |
ソフトバンク | 最大1,100円 |
ワイモバイル | 最大1,650円 |
なお割引対象には最新のプランだけでなく、過去の通信プランも含まれます。すでにソフトバンク・ワイモバイルを契約中の人は、自分のプランが割引対象か確認してみるとよいでしょう。
auひかりはau・UQモバイルのスマホ料金が毎月最大1,100円割引
auひかりは、auまたはUQモバイルのスマホ料金が毎月最大1,100円(税込)割引になります。わかりやすく表にまとめると、次のとおりです。auひかりのセット割引金額 | |
---|---|
ブランド | 毎月の割引金額 |
au | 最大1,100円 |
UQモバイル |
このようにau・UQモバイルを利用中の人はauひかりとのセット契約がお得です。
ソフトバンク光もauひかりもセット割適用にはオプション契約が必須
ソフトバンク光とauひかりには共通してスマホとのセット割引サービスがあるものの、どちらもオプションサービスの契約が適用条件。オプションを契約しない場合、スマホ料金の割引は適用されません。ソフトバンク光のスマホセット割引適用のために契約が必要なオプションは、下記のいずれかです。
- 光BBユニットレンタル
- Wi-FiマルチパックまたはWi-Fi地デジパック ※
- BBフォンまたはホワイト光電話または光電話(N)+BBフォン
一方、auひかりのスマホセット割引適用のために契約が必要なオプションは、次のとおりです。
- 固定電話サービス
auひかりのスマホセット割引を適用するためには、固定電話の契約が必須です。電話を利用せずインターネットのみ契約の場合、割引は適用されません。
通信速度を比較すると2025年3月最新の実測値はauひかりのほうが速い

ユーザーが計測した実測値の平均は、2025年3月時点ではauひかりのほうが高速です。ただしソフトバンク光の速度も十分に高速なので、どちらを選んでも快適にインターネットを楽しめるでしょう。ほかの要素を比較して総合評価で選ぶのがおすすめです。
次の比較ポイントを見る
ソフトバンク光とauひかりの速度・速さを比較 | ||
---|---|---|
サービス名 | 速度・速さの違い | |
ソフトバンク光![]() |
|
|
auひかり![]() |
|
ここでは、ソフトバンク光とauひかりの通信速度を比較し、違いや共通点を解説します。
ソフトバンク光とauひかりの通信速度の実測値を比較
ソフトバンク光とauひかりの通信速度の実測値を比較すると、次のとおりです。ソフトバンク光とauひかりの通信速度の実測値を比較 | ||
---|---|---|
光回線 | 下り速度 | 上り速度 |
ソフトバンク光 | 445Mbps | 361Mbps |
auひかり | 629Mbps | 588Mbps |
このように、2025年3月時点の実測値はソフトバンク光よりauひかりのほうが高速な結果となりました。
ただしソフトバンク光の速度も、インターネットを快適に楽しむには十分な水準です。結論として、どちらを契約してもWebサイトの閲覧や動画の再生などを快適に楽しめるので、ほかの要素を比較して選ぶとよいでしょう。
ソフトバンク光は戸建て・マンションともに1ギガ・10ギガのプランから選べる
インターネットの通信速度は選ぶプランによって変わります。ソフトバンク光は、戸建て・マンションともに以下2種類の速度のプランを選べます。- 最大1ギガ
- 最大10ギガ
1ギガのプランでも快適にインターネットを楽しめますが、さらなる速度を求めるなら10ギガプランを選ぶとよいでしょう。
ただし10ギガプランは1ギガプランと比較して対応エリアが限られています。10ギガプランを希望するなら、まずは対応エリアを確認してから検討するとよいでしょう。
auひかりの戸建ては1ギガプランが基本!関東の一部エリア限定で5ギガ・10ギガプランもあり
auひかりの戸建て向けプランで選べる速度は、次のとおりです。- 最大1ギガ
- 最大5ギガ(関東の一部エリア限定)
- 最大10ギガ(関東の一部エリア限定)
このようにauひかりは最大1ギガのプランが基本であり、最大5ギガ・10ギガのプランは関東の一部エリア限定で利用できます。
ソフトバンク光のマンションプランは建物によって速度は変わるが料金は同じ
ソフトバンク光のマンション向けプランでは、建物に設備が導入されていれば、どこでも共通して1ギガのプランを契約可能(10ギガプランは一部の建物限定)です。ただし1ギガのプランを契約できるからといって、どのマンションでも同じ速度でインターネットを利用できるわけではありません。なぜなら建物ごとに配線方式が違い、それに起因して最大通信速度が変わるためです。
ソフトバンク光におけるマンションの配線方式と最大通信速度の例は、次のとおりです。
ソフトバンク光(※)における配線方式と速度の例 | |
---|---|
配線方式 | 最大通信速度 |
光回線 | 1Gbps |
VDSL方式 | 100Mbps |
LAN配線方式 |
簡単にいえば、ソフトバンク光の1ギガプランを契約したとしても、VDSL方式やLAN配線方式のマンションでは速度は最大100Mbpsしか出ないのです。実際の速度は最大値には及ばないため、数十Mbps程度となるでしょう。
ソフトバンク光のマンションの最大速度がどれくらいか確認する方法
マンションでソフトバンク光を契約するなら、建物でどの程度の速度が出るのか確認しておくのがおすすめです。ソフトバンク光はフレッツ光の回線を使用しているため、フレッツ光の公式サイト(下記)でマンションの最大速度を確認できます。【東日本】マンションの最大速度を確認する
【西日本】マンションの最大速度を確認する
上記ページでマンションを検索すると、東日本では次の画像のようにフレッツ光における対応プランが表示されます。対応プランの最大通信速度を確認すれば、検索したマンションにおける最大速度も確認できます。

西日本でマンションを検索した結果は以下です。東日本と違って最大通信速度が検索結果に表示されるため、マンションの最大速度を一目で確認できます。

auひかりのマンションプランは建物によって契約できるプランが決まっている
auひかりのマンションプランは、建物によって契約できるプランが決まっており、月額料金も建物ごとに変わります。auひかりのマンションプランの建物タイプごとの最大速度は、次のとおりです。auひかり(マンション)のタイプ別の最大速度 | |||
---|---|---|---|
タイプ | 種別 | 下り最大速度 | 上り最大速度 |
ギガ | – | 1Gbps | |
ミニギガ | – | ||
タイプG | G契約 | 664Mbps | 166Mbps |
V契約 | 100Mbps | 100Mbps | |
タイプV | – | 100Mbps | |
タイプE | – | ||
タイプF | – | ||
都市機構 | DX | 100Mbps | 100Mbps |
16M(B) | 16Mbps | ||
16M(R) | |||
都市機構G | DX | 100Mbps | 100Mbps |
DX-G | 664Mbps | 166Mbps | |
16M(B) | 16Mbps | ||
16M(R) |
auひかりのマンションの最大速度がどれくらいか確認する方法
光回線を契約したいマンションが決まっていれば、auひかりの公式サイト(下記)から住所を検索して対応状況と最大速度を確認できます。【auひかり】マンションの最大速度を確認する
auひかりの公式サイトでマンションを検索した結果は次の画像のとおり。マンションで契約可能なプランが表示されるため、最大速度を確認しましょう。

ただし建物によっては個別に最大速度が異なる場合があります。最大速度の確認がマストな人は、auひかりのカスタマーサポートへ問い合わせるようにしましょう。
提供エリアはソフトバンク光のほうが広い!auひかりは利用できない地域がある

提供エリアはソフトバンク光のほうが広いです。auひかりの提供エリアを確認し、非対応の地域であればソフトバンク光を選びましょう。
次の比較ポイントを見る
ソフトバンク光とauひかりの提供エリアを比較 | ||
---|---|---|
サービス名 | 提供エリアの違い | |
ソフトバンク光![]() |
|
|
auひかり![]() |
|
ソフトバンク光とauひかりを比較すると、サービス提供エリアに違いがあります。ここではソフトバンク光とauひかりの提供エリアの違いを解説します。
ソフトバンク光はフレッツ光の回線を使用している光コラボ
ソフトバンク光は、ソフトバンクがフレッツ光の回線設備を借りて提供している光回線サービス。サービス提供エリアはフレッツ光と同じであり、この旨はソフトバンク光の公式サイトに明記されています。「SoftBank 光」の提供エリアはNTT東日本およびNTT西日本の「フレッツ光ネクスト」提供エリアと同じです。お手数ですが、NTTホームページにてご確認をお願いします。
引用:よくあるご質問(FAQ)/ソフトバンク公式サイト
フレッツ光はNTT東日本・西日本が提供する光回線サービスであり、全国ほとんどの地域に対応しています。すなわちソフトバンク光も全国ほとんどの地域で利用でき、auひかりと比較してより多くの場所で契約可能です。
auひかりは独自の回線を使用しており関西・東海・沖縄など一部地域は利用不可
auひかりは独自の回線を使用する光回線サービス。フレッツ光とは異なる回線を使用しているため、ソフトバンク光とはサービス提供エリアが異なります。auひかりの提供エリアはプランによっても異なり、代表例をまとめると次のとおりです。
auひかりのプランごとの提供エリア | |
---|---|
プラン | 提供エリア |
戸建て1ギガ | 関西・東海・沖縄などを除く全国 |
戸建て5ギガ・10ギガ | 東京・神奈川・埼玉・千葉の一部 |
マンションプラン | auひかりの設備が導入済みのマンション |
特に注意したいのは、ベーシックな戸建て向け1ギガプランであっても関西・東海・沖縄などの一部地域には対応していない点。この旨はauひかりの公式サイトに明記されています。
お申し込み可能エリア:全国(一部除く)
※大阪府、京都府、和歌山県、奈良県、滋賀県、兵庫県、三重県、愛知県、静岡県、岐阜県、沖縄県を除く
引用:auひかり公式サイト
auひかりが非対応の地域で光回線を利用したい人は、ソフトバンク光を選びましょう。
キャッシュバックなどキャンペーンはどっちがお得か違いを比較

ソフトバンク光とauひかりは、どちらも代理店のGMOとくとくBBから申し込むのがお得でおすすめ。公式と比較してお得なキャンペーンが多数開催されています。
ソフトバンク光とauひかりのどちらにするか迷ったら、キャンペーン内容だけではなく、実質料金やスマホ割引など、ほかの要素も比較して選びましょう。
次の比較ポイントを見る
ソフトバンク光とauひかりのキャンペーン概要比較 | ||
---|---|---|
キャンペーン | ソフトバンク光 | auひかり |
キャッシュバック(1ギガ) ※1 | 36,000円 | 72,000円 |
キャッシュバック(10ギガ) ※1 | 46,000円 | 102,000円 |
月額料金割引 | 1ギガ:3ヶ月目まで無料 10ギガ:6ヶ月目まで無料 ※2 |
3ヶ月目まで無料 ※1 ※3 |
他社違約金負担 | 最大100,000円 (モバイルWi-Fiは最大42,000円) |
最大30,000円相当 ※1 |
Wi-Fiルーター | 無料プレゼント ※1 |
※2 新生活応援キャンペーン適用の場合。
※3 対象プラン限定。


どっちもGMOとくとくBBから申し込めば高額なキャッシュバック特典あり
2025年3月時点の、GMOとくとくBBから申し込んだ場合のキャッシュバック金額を比較すると、次のとおりです。GMOとくとくBBから申し込み時のキャッシュバック金額の比較 | ||
---|---|---|
光回線 | 1ギガ | 10ギガ |
ソフトバンク光 | 36,000円 | 46,000円 |
auひかり | 72,000円 | 102,000円 |
ただし光回線を選ぶ際はキャッシュバック金額の大小だけで決めるのではなく、利用期間中のすべての費用からキャッシュバックや割引などを引いた実質料金で比較するのがおすすめです。
ソフトバンク光もauひかりも月額料金の割引キャンペーンを開催中
2025年3月時点、ソフトバンク光とauひかりは、どちらも月額料金の割引キャンペーンを開催中です。ソフトバンク光は「新生活応援キャンペーン」というキャンペーンを利用すると、1ギガプランなら3ヶ月目まで、10ギガプランなら6ヶ月目まで、月額料金が割引されて無料になります。
ソフトバンク光の新生活応援キャンペーンの対象者は、下記のいずれかに当てはまる人です。
- 25歳以下の人がいる家庭
- または対象期間中に引越しする人
- または他社から乗り換えの人
このように多くの人が月額料金割引の対象となっています。
一方のauひかりは、GMOとくとくBBから以下の対象プランへ申し込むと、3ヶ月目までの月額料金が無料(一部例外あり)になります。
- auひかりホームずっとギガ得接続サービス
- auひかりマンションお得プランA・お得プラン接続サービス
どっちも他社解約時の解約金・違約金を負担してくれるキャンペーンあり
2025年3月時点、ソフトバンク光とauひかりは、どちらも他社解約時の解約金・違約金を負担してくれるキャンペーンを開催しています。ただし、負担してもらえる最大金額などキャンペーン内容には違いがあり、比較すると次のとおり。
ソフトバンク光とauひかりの違約金負担キャンペーンを比較 | ||
---|---|---|
サービス名 | 違約金負担キャンペーンの違い | |
ソフトバンク光![]() |
|
|
auひかり![]() |
|
まとめると、違約金が30,000円以内ならどちらを選んでも問題ありません。違約金が30,000円を超えるなら、ソフトバンク光を選ぶほうがお得です。
どっちもGMOとくとくBBから申し込めばWi-Fiルーターが無料でもらえる
ソフトバンク光とauひかりは、どちらも代理店であるGMOとくとくBBから申し込むと、Wi-Fiルーターが無料でプレゼントされます。ソフトバンク光は、1ギガプランなら自前のWi-Fiルーターがあれば有料で機器をレンタルしなくても使えるため、オプション料金を節約になるでしょう。
auひかりは、自前のWi-Fiルーターがあれば有料オプションのWi-Fiパック(内蔵無線LAN)を契約しなくても無線接続ができ、オプション料金の節約になります。
ソフトバンク光とauひかりの乗り換えやすさを比較

乗り換えやすさで選ぶなら光コラボであるソフトバンク光の一択です。フレッツ光・他社光コラボとの間での乗り換え時には工事不要のため、手間も費用も抑えられます。
次の比較ポイントを見る
ソフトバンク光とauひかりの他社への乗り換えやすさを比較 | ||
---|---|---|
サービス名 | 他社への乗り換えやすさの違い | |
ソフトバンク光![]() |
|
|
auひかり![]() |
|
ここでは、ソフトバンク光とauひかりの乗り換えやすさを比較します。
ソフトバンク光はフレッツ光や他社光コラボとの間で簡単に乗り換えられる
ソフトバンク光は、フレッツ光の回線を使用している光コラボサービスです。フレッツ光や他社光コラボの間での乗り換え時には、速度変更を希望する場合などを除き、原則として工事が不要です。ソフトバンク光との間で工事不要で乗り換えられる光回線サービスの例は、次のとおりです。
- フレッツ光
- ドコモ光
- ビッグローブ光
- GMOとくとくBB光
- So-net 光
- 楽天ひかり
- ぷらら光
フレッツ光からの乗り換えは転用、その他の光コラボからの乗り換えは事業者変更という扱いとなり、いずれも工事不要で簡単に契約できます。
auひかりは独自回線のため乗り換えは少し大変
auひかりはソフトバンク光と違って光コラボではありません。独自の回線を使用しているサービスのため、フレッツ光をはじめとする他社間での乗り換え時には工事が必要です。光回線は工事費用の割引キャンペーンを実施していることが多いため、うまく活用すれば費用負担はなくなるでしょう。しかし途中解約すると残債請求がある場合が多い点や、auひかりを戸建て・ネットのみで契約すると割引されても実質無料にならない点などには注意が必要です。
以上を踏まえると、乗り換えやすさを重視して選ぶならソフトバンク光がおすすめです。
ポイントサービスの違いを比較するとどっちも最大10%還元サービスあり

どちらも条件を満たせば最大10%のポイントが還元されます。PayPayカード ゴールドを持っているならソフトバンク光を、au PAY ゴールドカードを持っているならauひかりを選びましょう。
次の比較ポイントを見る
ソフトバンク光とauひかりのポイントサービスを比較 | ||
---|---|---|
サービス名 | ポイントサービスの違い | |
ソフトバンク光![]() |
|
|
auひかり![]() |
|
ソフトバンク光とauひかりを比較すると、どっちも条件を満たすとポイントが貯まる点が共通。ここではソフトバンク光とauひかりのポイントサービスを比較しましょう。
ソフトバンク光はPayPayカード/PayPayカード ゴールドで支払うとポイントが貯まる
ソフトバンク光は、PayPayカード/PayPayカード ゴールドいずれかのクレジットカードで料金を支払うと、最大10%のポイントが貯まります。貯まるポイントはPayPayカードのランクに加え、対象スマホ料金との合算請求の有無によって還元率が変わり、具体的には次のとおりです。
ソフトバンク光で貯まるポイント | ||
---|---|---|
スマホと合算請求 | 支払い方法 | ポイント還元率 |
あり | PayPayカード ゴールド | 最大10% |
PayPayカード | 最大1% | |
なし | PayPayカード ゴールド | 最大1.5% |
PayPayカード | 最大1% |
対象となるスマホ料金は、ソフトバンク・ワイモバイル・LINEMOです。ただしLINEMO契約者は、PayPayカード ゴールドで支払った際の還元率が1.5%になるため注意しましょう。
auひかりはプロバイダがau one netならポイントが貯まる!さらにau PAY ゴールドカードなら最大10%還元
auひかりは、複数の選択肢からプロバイダを選べます。プロバイダの選択肢のうちau one netを選ぶと、最大1%(1,000円(税抜)ごとに10pt)のPontaポイントがもらえます。さらにauひかりの料金をau PAY ゴールドカードというクレジットカードで支払うと、最大10%のPontaポイントが還元されます。最大10%還元には条件があり、次のとおりです。
- auひかりの料金をau PAY ゴールドカードで支払うこと
- プロバイダはau one netを選ぶこと
- auひかりにauスマートバリューが適用されていること
このようにau PAY ゴールドカードで最大10%の還元を受けるためには、auスマートバリューを適用する必要があります。
auスマートバリューとは、auの対象スマホプランとauひかりなどのインターネットサービスとのセット割引サービスです。
auスマートバリューの対象プランはauのみで、UQモバイルは非対象です。そのためau PAY ゴールドカードで最大10%還元を受けたいなら、auのスマホを契約している必要があります。
ソフトバンク光とauひかりのお得な申し込み窓口を比較
2025年3月時点、ソフトバンク光もauひかりも、代理店のGMOとくとくBBから申し込むのがお得でおすすめ。高額なキャッシュバックに加え、Wi-Fiルーターの無料プレゼント特典もあります。
次の比較ポイントを見る
ここでは、ソフトバンク光とauひかりのお得な申し込み窓口を比較します。
【2025年3月最新】ソフトバンク光はGMOとくとくBBから申し込みがお得
2025年3月時点、ソフトバンク光は代理店のGMOとくとくBBから申し込むのがおすすめ。とくとくBBからの申し込みがおすすめの理由は、次のとおりです。- 1ギガプランなら36,000円のキャッシュバックがあるため
- 10ギガプランなら46,000円のキャッシュバックがあるため
- Wi-Fiルーターの無料プレゼント特典があるため
- 上記に加えてソフトバンク光の併用可能な公式キャンペーンも適用できるため
もしソフトバンク光へ公式サイトから申し込んだ場合、キャッシュバック特典はありません。少しでも費用負担を抑えて光回線を利用するために、ソフトバンク光はGMOとくとくBBから申し込むようにしましょう。
GMOとくとくBBなら最大46,000円キャッシュバック ソフトバンク光
キャッシュバック詳細を見る
【2025年3月最新】auひかりはGMOとくとくBBから申し込みがお得
2025年3月時点、auひかりも代理店のGMOとくとくBBからの申し込みがお得でおすすめ。その理由は次のとおりです。- 最大3ヶ月間の月額料金割引があるため
- 1ギガプランなら72,000円のキャッシュバックがあるため
- 10ギガプランなら102,000円のキャッシュバックがあるため
- 固定電話の契約など条件を満たすとキャッシュバックが増額されるため
- Wi-Fiルーターの無料プレゼント特典があるため
- 上記に加えてauひかりの併用可能な公式キャンペーンも適用できるため
auひかり公式サイトから申し込んだ場合、条件を満たせばキャッシュバックはあるものの、GMOとくとくBBと比較すると金額は少なめです。そのためauひかりへの申し込みは、GMOとくとくBBから手続きしましょう。
GMOとくとくBBなら最大114,000円キャッシュバック auひかり
キャッシュバック詳細を見る
口コミ・評判はどっちがいい?独自アンケート調査を元に紹介
当サイトでは、ソフトバンク光とauひかりを実際に利用している人へアンケート調査をおこない、口コミ・評判を調査しました。ここではソフトバンク光とauひかりの利用者の口コミ・評判を紹介します。- アンケート調査概要(クリックして開く)(タップして開く)
-
アンケート調査概要 調査機関 株式会社クラウドワークス 調査方法 インターネットリサーチ 調査対象 「ソフトバンク光」「auひかり」を利用したことがある方 有効回答数 ソフトバンク光:104名
auひかり:70名調査実施期間 2024年12月
ソフトバンク光の口コミ・評判
ソフトバンク光の口コミ・評判を紹介します。ソフトバンク光の良い口コミ・評判
ソフトバンク光の良い口コミ・評判は、次のとおりです。




ソフトバンク光の悪い口コミ・評判
ソフトバンク光の悪い口コミ・評判は、次のとおりです。




auひかりの口コミ・評判
auひかりの口コミ・評判を紹介します。auひかりの良い口コミ・評判
auひかりの良い口コミ・評判は、次のとおりです。




auひかりの悪い口コミ・評判
auひかりの悪い口コミ・評判は、次のとおりです。




まとめとよくある質問
この記事では、ソフトバンク光とauひかりを比較し、どっちがおすすめなのか違いや共通点を解説しました。2つの光回線はどっちが自分に合う?と悩む人に向けて、ソフトバンク光とauひかりがおすすめな人の特徴をおさらいしましょう。ソフトバンク光とauひかりのおすすめな人を比較 | ||
---|---|---|
サービス名 | おすすめな人の違い | |
ソフトバンク光![]() |
|
|
auひかり![]() |
|


ソフトバンク光とauひかりのプロバイダの違いは?
ソフトバンク光とauひかりの選べるプロバイダを比較 | ||
---|---|---|
サービス名 | 選べるプロバイダの違い | |
ソフトバンク光![]() |
|
|
auひかり![]() |
|
ソフトバンク光とauひかりを比較すると、選べるプロバイダに違いがあります。
ソフトバンク光のプロバイダはYahoo! BBのみ。ほかのプロバイダを選ぶことはできません。
一方のauひかりは複数のプロバイダから好きなものを選べます。好きなプロバイダを自分で選びたい人は、auひかりを選ぶとよいでしょう。
ちなみにプロバイダにau one netを選ぶと、auひかりの利用料金に応じたPontaポイントが貯まるためおすすめです。
それぞれの光回線のIPv6の違いは?
ソフトバンク光とauひかりのIPv6を比較 | ||
---|---|---|
サービス名 | IPv6の違い | |
ソフトバンク光![]() |
|
|
auひかり![]() |
|
ソフトバンク光とauひかりを比較すると、IPv6に対応している点はどっちも同じ。ただしサービス内容にわずかな違いがあります。
ソフトバンク光でIPv6を利用するためには、光BBユニットのレンタルオプション(有料)を契約する必要があります。
一方のauひかりは、IPv6の利用に追加料金はかかりません。追加料金不要でIPv6を利用したいなら、auひかりを選びましょう。
ソフトバンク光とauひかりのサポート体制の違いは?
ソフトバンク光とauひかりのサポート体制を比較 | ||
---|---|---|
サービス名 | サポート体制の違い | |
ソフトバンク光![]() |
|
|
auひかり![]() |
|
ソフトバンク光とauひかりを比較すると、サポート体制に共通点があります。
ソフトバンク光とauひかりは、どっちもインターネットを用いたチャットサポートや、電話によるサポートに対応。光回線の利用において困ったときにも丁寧にサポートしてもらえるでしょう。
ソフトバンク光・auひかりそれぞれの乗り換え方法は?
ソフトバンク光・auひかりそれぞれの乗り換え方法は、次のとおりです。- 光回線へ申し込む
- 書類を受け取り案内された手続きをおこなう
- 工事に立ち会う
- ルーターなど端末の設定をする
- インターネットの開通・利用開始
このようにソフトバンク光・auひかりの乗り換え時には工事が必要です。スケジュールに余裕をもって申し込みましょう。