
最終更新日:2022.04.28
印鑑を購入できる場所はどこ?安さ・即日発送などニーズ別におすすめを紹介
「印鑑を購入したいけど、そもそもどこで買えるんだろう?」
「印鑑の購入場所のおすすめを知りたい!」
当ページでは、印鑑を購入できる場所についてまとめています。印鑑は、何を重視するかでおすすめの購入場所が変わります。
「安い価格・即日発送・印材の豊富さ」など、あなたのニーズに合わせておすすめの購入場所を紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
大まかに結論を述べると、下記の通りです。
- どうしても当日中に印鑑が欲しい:実店舗がおすすめ
- 2〜3日以内に手に入れば問題ない:ネット通販ショップがおすすめ
当ページでは、実店舗・ネット通販ショップそれぞれのおすすめも紹介しています。
まずは、あなたに必要な印鑑が「どんな印鑑」なのか、確認していきましょう。
まずはあなたが購入したい印鑑を確認

- 実印
- 銀行印
- 認印
上記の特徴を1つずつ説明するので、あなたが必要な印鑑はどれなのか確認してくださいね。
自動車購入時などに使用する「実印」
実印は、新車や家・マンション購入時などに主に使用します。市区町村の役所に登録をした印鑑を「実印」といい、個人用の印鑑では最も重要な印鑑です。銀行口座の開設時などに使用する「銀行印」
銀行印は、その名の通り銀行などの金融機関に届出をしている印鑑のことをいいます。銀行印は、口座開設時やクレジットカード発行時に必要となることがあります。宅配便の受け取り時などに使用する「認印」
認印は、実印・銀行印以外の届出をしていない印鑑のことをいいます。認印は使用頻度が高いため、1番馴染みのある印鑑かもしれませんね。認印のことを、「三文判」や「シャチハタ」と呼ぶ方も多いのではないでしょうか。
実印・銀行印・認印と3種類の印鑑を説明してきましたが、あなたが購入したい印鑑の種類はわかりましたか?
印鑑の種類によっては最適な作成場所が変わるので、まずは必要な印鑑がどれなのかしっかり見極めましょう。
当ページでは、「認印」の購入場所について解説していきます。
それでは次では、「認印はどこで購入できるのか」について解説していきます。
印鑑はどこで購入できる?買える場所を紹介

- ネット通販ショップ
- 実店舗
それぞれに関して、メリット・デメリットをあげつつ解説していきます。
ネット通販ショップ
ネット通販ショップで印鑑を購入する際のメリット・デメリットは下記の通りです。メリット | 品質が高い 価格が安い 種類(印材)が豊富 発送が早い |
---|---|
デメリット | 実物を確認できない 店員と相談しながら購入できない |
ネット通販ショップは大きく2つに分けられます。「印鑑専門店」のネット通販ショップと、「Amazonや楽天市場」などの総合ネット通販ショップです。
Amazonや楽天市場などの総合ネット通販ショップでは、価格は安くても品質が悪い可能性もあるので注意が必要です。
例えば、印鑑の定番素材である「水牛」でも、水牛のどの部分を使用しているかで印鑑の耐久性が大きく変わります。
印鑑に品質の高さを求める場合は、印鑑専門店のネットショップで購入するようにしましょう。
実店舗
実店舗でも印鑑を購入することが可能です。実店舗で印鑑購入する際のメリット・デメリットを、印鑑を販売している実店舗とともに紹介します。メリット | デメリット | |
---|---|---|
印鑑専門店 (実店舗) |
品質が高い プロに相談しながら購入できる 実物を見られる |
価格が高い 手元に届くまで時間がかかる 種類(印材)が限定的 |
文房具店 | 価格が安い すぐに手に入る |
品質が悪い傾向にある 種類(印材)が限定的 |
100円均一 | ||
ホームセンター・ スーパー |
実店舗で印鑑を購入する1番のメリットは、印鑑がすぐに手に入ること。
実店舗でも、印鑑専門店で印鑑を購入すると、あなただけのオリジナルの印影を作成するため納期まで1〜2週間ほどかかる傾向にあります。
ですが、100円均一やホームセンターであれば、すでに出来ている印鑑の中からあなたの苗字を選ぶだけなのですぐに手に入ります。急遽印鑑が必要になった際などに重宝しますね。
印鑑を購入できる場所として、ネット通販ショップと実店舗の2つを紹介しました。ここまでの内容を簡単にまとめます。
※横にスクロールできます↔
価格の安さ | 品質 | 納期 | 印材の種類 | 保証 | |
---|---|---|---|---|---|
ネット通販ショップ (印鑑専門店) |
◯(1,000〜2,000円程度) | ◎ | 2〜3日以内 | ◎ | 10〜30年 |
実店舗 (印鑑専門店以外) |
◎(数百円) | △ | 当日 | △ | ー |
「どうしても当日中に印鑑が必要」という方は、ホームセンターや100円均一で印鑑を購入するといいでしょう。
上記以外の方は、ネット通販ショップで印鑑を購入する方がメリットが大きいので、ネット通販ショップで印鑑を購入するようにしましょう。
おすすめのネット通販ショップはこちら↓で解説しています。
次では、「どうしても当日中に印鑑を購入したい」という方のために、当日中に印鑑を購入できる実店舗を紹介します。
即日で印鑑を手に入れたい方は、ぜひ参考にしてください。
即日で認印が欲しい場合は?

全国どこにでもあるような店舗を紹介するので、どなたでも参考にしていただける内容となっています。
- 西友
- ドン・キホーテ
- マックスバリュ
- 100円均一
上記の4つは、比較的全国のどこにでもあり、当日中に印鑑を購入できる店舗です。
印鑑は文房具売り場に置いてあることが多いので、あなたの最寄りの店舗の文房具売り場を覗いてみてくださいね。
ドン・キホーテでは、「はんこ自販機」がある店舗があります。ワンコイン・10分で印鑑が出来上がるので、急いでいる方にはぴったりですね。
実店舗で印鑑を購入する際に、注意すべきことが2点あります。1点目は、店舗によっては印鑑を販売していないということ。
最寄りの店舗に出向く前に、一度電話で確認してみるといいかもしれません。
2点目の注意点は、朱肉は別売りということ。朱肉も必要になる場合は、別で購入する必要があるのでお気をつけください。
認印を当日購入する際の注意点
- 1.印鑑を販売していない店舗もある
- 2.朱肉は別売り
こちらでは、印鑑を当日中に購入できる実店舗を紹介しました。どうしても急ぎで印鑑が必要な方は、参考にしてください。
ですが、実店舗で販売している印鑑は、品質があまり良くない傾向にあります。
認印という使用頻度の高い印鑑だからこそ、耐久性の高さは求められるでしょう。
2〜3日以内に印鑑が手に入れば問題ないという方は、印鑑専門店のネット通販ショップで購入することをおすすめします。
印鑑専門店のネット通販ショップの方が、品質も高く、印材の種類も豊富、保証も付いてきます。印鑑の価格も安いショップを選べば1,000円弱で購入できます。
次では、そんな良いことづくしのネット通販ショップの中でも、特におすすめできるネット通販ショップを紹介します。
「実績の高さ・価格の安さ・デザイン性の高さ」など、ニーズ別におすすめの通販ショップを紹介していきます。
おすすめのネットはんこ通販ショップ

印鑑通販サイトを30以上比較した当編集部がおすすめするショップなので、ぜひ印鑑購入の参考にしてくださいね。
- 印鑑通販シェアNo.1:ハンコヤドットコム
- 高品質・低価格:はんこプレミアム
- 唯一無二のデザイン:Sirusi
上記の3サイトを順番に解説します。
年間出荷実績47万本以上「ハンコヤドットコム」

ハンコヤドットコムの基本情報
- 認印の価格目安:2,250円(税込)〜
- 即日発送締切り時刻:平日・土曜13時まで(日・祝日は除く)
- 保証期間:30年
- おすすめポイント:お客様満足度99.0%/印鑑業界最大手の安心感
ハンコヤドットコムは、年間出荷実績47万本を誇る業界最大手の通販サイト。
「2分に1本売れているサイト」としても知られており、実績の高さは業界トップを誇ります。実績の高さだけでなく、お客様満足度の高さも99.0%と非常に高いです。
また、使用している印材も非常に高品質。「一度購入すれば一生使い続けられるものしか印材として使用しない」というほど、厳選された印材のみを使用しています。
保証期間が30年と他サイトより長いのも、印材に自信のある裏付けといえそうですね。
実績の高さ、業界最大手ならではの安心感のあるサイトで印鑑を購入したい方は、ハンコヤドットコムをおすすめします。
ハンコヤドットコムの詳細情報はこちら
安い価格が魅力「はんこプレミアム」

はんこプレミアムの基本情報
- 認印の価格目安:1,280円(税込)〜
- 即日発送締切り時刻:平日14時まで(土日・祝日は除く)
- 保証期間:10年
- おすすめポイント:印材の卸ならではの高品質・低価格/水晶系の印材も豊富
はんこプレミアムも、ハンコヤドットコム同様業界大手の印鑑通販サイトです。はんこプレミアムの特徴は、なんといっても価格の安さ。
ハンコヤドットコムと比較すると、認印の最安値で約1,000円ほど安くなっています。
なぜこれほどまでにはんこプレミアムが安いかというと、理由は主に2つあります。
1つ目は、印材の卸をやっているため。卸をやっているため、高品質の印材を低価格で仕入れることができるのです。
2つ目は、広告にコストをかけていない点。はんこプレミアムはTVCMなどを行っておらず、広告費用をかけていない分、印鑑の値段を安く販売できています。
できるだけ品質の良い印鑑を低価格で購入したい方は、はんこプレミアムで購入すれば間違いありません。
はんこプレミアムの詳細情報はこちら
おしゃれなデザイン「Sirusi」

Sirusiの基本情報
- 認印の価格目安:4,000円(税込)〜
- 即日発送締切り時刻:電話にて相談
- 保証期間:10年
- おすすめポイント:唯一無二のデザイン性/デザイン実績50万件以上
Sirusiは、「他人と被りたくない」「自分だけのオリジナルの印鑑が欲しい」という方にとてもおすすめの印鑑通販サイト。
Sirusiでは、Sirusiオリジナルの印影デザインを多数用意。あなたならではの印鑑作成ができます。

デザイン実績50万件以上を誇る印影デザイナーが、あなただけの印影を丁寧にデザインしてくれます。
印鑑通販サイトには珍しいリピーターが多いSirusiで、あなただけの「印し」を作成してみてくださいね。
Sirusiの詳細情報はこちら
こちらでは、印鑑の購入におすすめな印鑑通販サイトを3つ厳選して紹介しました。
最後に、印鑑の購入に際してよくある質問をまとめました。印鑑購入の前に、一度確認されるのもいいかもしれません。
よくある質問
印鑑の購入に際して、よくある質問をまとめました。気になる方は、あわせて参考にしてくださいね。新宿近くで急ぎで印鑑が買える店舗を知りたい
新宿で急ぎで印鑑購入したい場合は、下記の店舗が便利です。ミスターミニット
- JR新宿駅中央東口(B1階)
- 東京メトロ新宿(B1階)
- 東京メトロ新宿三丁目(B1階)
- 新宿サブナード
- 新宿高島屋(5階)
- 小田急百貨店新宿(本館3階)
- 京王百貨店新宿店(1階)
- 小田急新宿駅西口店(改札内)
はんこ屋さん21
- 新宿南口店
- 西新宿店
コンビニで印鑑は購入できる?
コンビニで印鑑は購入できないことが多いです。印鑑が急遽必要な場合は、西友やドン・キホーテ、100円均一などで購入しましょう。しかし、朱肉はコンビニでも販売していることがあります。
バイク購入時に必要な印鑑はどれ?
バイク購入時に必要な印鑑は、認印となります。下記、詳細です。50〜125cc以下のバイク
- 個人:認印
- 法人:会社認印
126cc以上のバイク
- 個人:認印、住民票(3ヶ月以内)
- 法人:会社認印、会社印鑑証明(3ヶ月以内)
軽自動車購入時は実印でないとダメ?
軽自動車購入時は、認印で問題ありません。しかし、三文判やシャチハタは不可の場合があるので、事前に確認するようにしましょう。家の購入時に必要な印鑑はどれ?
マンションや新築購入時には、実印・銀行印・認印全て必要になります。もし、これから3種類全ての印鑑を購入する場合は、ケース付きのセット購入がお得です。例えば、ハンコヤドットコムでは印鑑をセット購入すると最大50%OFFになります。セット購入を検討されている方は、ネット通販ショップがおすすめです。