
最終更新日:2022.05.01
認印を安い値段で作成する方法は?おすすめネット印鑑通販サイトも紹介
当ページでは、認印を安い値段で作成するためのポイントをまとめています。記事の内容をまとめると、下記の通りです。
認印を安い値段で作成するポイント
- サイズ:10.5mm・12.0mm
- 素材:柘・薩摩本柘
- 購入場所:ネット印鑑通販サイト
認印は、用途によっても作成ポイントが変わってきます。用途に合わせた注意点も紹介しているので、参考にしてください。
また、おすすめのネット印鑑通販サイトはニーズ別に紹介。
「とにかく安いのがいい・即日発送してほしい・かわいい認印がほしい」など、あなたにぴったりのネット通販サイトが見つかります。
ぜひ最後までご覧ください。
Contents
個人用の認印と法人用の会社認印の用途

用途を確認しておくことで作成の仕方が変わることもあるため、重要なポイントです。
- 個人認印:宅配便の受け取りなどに使用。職場で使用することもある
- 会社認印:主に登記印を必要としない契約で使用
この中で注意が必要なのが、個人でビジネス利用で認印を使用する場合です。
自宅で個人認印を使用する場合は、比較的自由に作成して問題ありません。価格の安さだけを追求しても問題ないでしょう。
しかし、個人認印をビジネス利用する場合は、どのような仕事をされているかによっても作成ポイントは変わってきます。
また、三文判と呼ばれる100円均一などで販売されている安価な認印を使用していると、周りの目が気になることもあるでしょう。
このように、一口に個人用の認印といっても、どのような用途で利用するかによって購入ポイントも変わってきます。
あなたの認印の用途をよく考えてから、作成するようにしましょう。
まとめ
- 個人認印(自宅):基本的にはなんでもいい
- 個人認印(職場):職場に合わせて、ある程度しっかりした認印を作成する必要がある
- 会社認印:利用頻度が高いため、耐久性の高い素材で作成する
なお、当ページでは、個人用の認印に焦点を当てて解説しています。
それでは、次で個人認印を安く作成するためのポイントについて解説していきます。
安く作成するポイント

- 10.5mmか12.0mmで作る
- 柘か薩摩本柘で作る
- ネット印鑑通販サイトで注文する
上記のポイントを順番に解説していきます。一緒に確認していきましょう。
10.5mmか12.0mmで作る
認印のサイズに決まりはありませんが、おすすめのサイズは男性・女性それぞれ下記の通りと言われています。- 男性:12.0mm・13.5mm
- 女性:10.5mm・12.0mm
認印をできるだけ安い価格で作成するには、「男性は12.0mm、女性は10.5mm」で作成しましょう。
理由は、印鑑は基本的にサイズが小さい方が値段も安くなるため。
ここで、実際に具体例をあげて解説していきます。ネット印鑑通販シェアNo.1の「ハンコヤドットコム」の認印の値段を見てみましょう。
10.5mm | 12.0mm | 13.5mm | |
---|---|---|---|
薩摩本柘 | 2,250円 | 2,750円 | 3,370円 |
玄武(黒彩樺) | 2,960円 | 3,470円 | 4,180円 |
黒水牛 | 3,060円 | 3,770円 | 4,490円 |
ブラストチタン | 8,360円 | 9,380円 | 12,430円 |
表の通り、どの素材でも、サイズが小さい方が認印の値段が安いことがわかります。
できるだけ認印を安い値段で作成したい方は、小さいサイズで作成することをおすすめします。
男性が10.5mmで作成してもいい?
結論から申し上げると、問題はありません。ですが、印面の大きさが小さいと、相手に与える印象が弱々しくなってしまいます。サイズが小さいと細すぎて持ちにくいというデメリットもありますが、相手に与える印象を変わってくるので、その点も考慮するようにしましょう。
柘か薩摩本柘で作る
先ほどの表をご覧いただくとわかりますが、印鑑の素材によって認印の値段は大きく変わってきます。先ほどの表の素材の「種類」は、下記の通りです。
- 薩摩本柘:木材
- 玄武(黒彩樺):木材
- 黒水牛:水牛
- ブラストチタン:金属
「木材<水牛<金属」の順番で値段は高くなります。できるだけ安い値段で認印を作成する場合は、「木材」で作成しましょう。
ネット印鑑通販サイトで注文する
認印をできるだけ安い値段で作成するには、どこで注文するかも非常に重要です。なぜなら、購入場所によっては30〜40%OFFで作成できるから。同じものが30〜40%OFFで作成できるなら、安いところで作成したいですよね。そこでおすすめなのが、ネット印鑑通販サイトでの注文です。
ネット印鑑通販サイトで注文すると、店舗で購入するより30〜40%OFFで作成できます。
こちらでも具体例をあげて確認していきましょう。印鑑業界屈指の高品質・激安が売りの「はんこプレミアム」の店舗・ネット価格を比較していきます。
ネット価格 | 店舗価格 | |
---|---|---|
柘 | 1,680円 | 2,415円 |
薩摩本柘 | 2,380円 | 3,640円 |
プレミアム彩樺(茶・黒・赤) | 2,780円 | 4,865円 |
黒水牛 | 2,980円 | 5,215円 |
※価格は税込
いかがでしょうか。素材にもよりますが、ネットの方が店舗より30〜40%OFFで購入できることがわかります。
認印をできるだけ安い値段で作成するには、ネットの印鑑通販サイトでオーダーするようにしましょう。
また、ネット通販サイトの方が扱っている苗字が多いため、珍しい苗字の方にもおすすめできますね。
認印を安く作成するポイント
- サイズ:男性12.0mm、女性10.5mm
- 素材:木材
- 購入場所:ネットの印鑑通販サイト
こちらでは、認印をできるだけ安い価格で作成するポイントを解説してきました。ですが、中には「どうしても当日中に認印が欲しい」という方もいらっしゃるでしょう。
そんな方におすすめなのが「店舗」での認印購入です。
店舗はネットと比較すると値段は高くなる傾向にありますが、当日中に手に入るというメリットがあります。
次では、そんな店舗購入のメリットについて解説していきます。
店舗購入のメリットについて

- 当日中に手に入る
- 送料無料
- 商品を直接見られる
当日中に手に入る
店舗で認印を購入する最大のメリットは、当日中に手に入ることです。認印が急に必要になる方は多いでしょう。そういった方は店舗購入がおすすめです。注意点として、当日中に認印を手に入れるには「スーパーや100円均一」などで購入しないといけないこと。
店舗の印鑑専門店は、納期まで1週間前後かかることが多いです。
ある程度品質のいい認印を当日中に作成したい場合は、「はんこ屋さん21」や「ミスターミニット」などで作成するといいでしょう。
しかしその場合、値段はネット通販サイトと比べ高くなります。
まとめると、当日中に認印を作成したい場合は、下記の2つのパターンに分かれます。
- スーパーなどで低品質の認印を購入
- 店舗の印鑑専門店でやや値段が高めの認印を作成
送料無料
店舗で認印を購入するメリットの2つ目として、送料無料という点があげられます。店舗に足を運ぶわけなので、当然と言えば当然ですよね。ネット通販サイトで認印を作成すると、送料の相場は500〜600円程度。店舗での購入は送料がかからないので、この点はメリットといえます。
注意点として、店舗で認印を作成する場合、「スピード仕上げの追加料金」が取られることもあります。
店舗での認印作成はネット通販と比べると値段が高い上、追加料金がかかる可能性もあることは覚えておきましょう。
商品を直接見られる
店舗で認印を購入する最後のメリットとして、商品を直接見られる点もあります。ネット通販ショップでは実物を確認できないため、この点はメリットです。認印の素材の感触や実際の色味を確認してから購入したいという方は、店舗で購入するといいでしょう。
店舗購入のメリット
- 当日中に手に入る
- 送料無料(追加料金がかかる可能性もあり)
- 商品を直接見られる
こちらでは、認印を店舗購入するメリットを確認してきました。特に、当日中に認印が必要な方は、店舗購入するメリットが大きいといえるでしょう。
一方、1〜3日以内に認印が手に入れば問題ないという方は、ネット通販サイトがおすすめ。
1つ前で確認したように、ネット通販サイトの方が店舗より30〜40%安い値段で作成できます。印鑑通販専門店が運営しているので、品質も最高級。
次では、認印が安いおすすめのネット印鑑通販サイトを厳選して紹介します。ぜひ参考にしてください。
認印が安いおすすめのネット印鑑通販サイト

「かわいい認印が欲しい」
「発送が早い通販サイトはどこ?」
30以上のネット印鑑通販サイトを比較した当編集部が、認印が安いおすすめのネット印鑑通販サイトを紹介します。
- 高品質・格安:はんこプレミアム
- 即日発送:ハンコマン
- 印鑑通販シェアNo.1・種類が豊富:ハンコヤドットコム
上記のおすすめのネット印鑑通販サイトを順番に解説していきます。
高品質・格安の「はんこプレミアム」

はんこプレミアムの基本情報
- 認印の最安値:1,280円(柘の10.5mm)
- 送料:全国一律540円(5,400円以上で送料無料)
- 即日発送の締切り時間:平日14時まで
- 納期の目安:1〜3日以内
10.5mm | 12.0mm | 13.5mm | |
---|---|---|---|
柘 | 1,280円 | 1,680円 | 2,080円 |
プレミアム彩樺 (茶・黒・赤) |
2,480円 | 2,780円 | 3,580円 |
黒水牛 | 2,680円 | 2,980円 | 3,880円 |
はんこプレミアムは、高品質・格安が魅力のネット印鑑通販サイト。はんこプレミアムの特徴は、印鑑の品質の高さと価格の安さのバランスが優れている点。
「高品質な印鑑を低価格でお客様に提供する」をポリシーに運営されているので、まさに体現されています。
はんこプレミアムが高品質・格安な秘訣は、印材の卸をしているため、高品質な素材を低価格で仕入れられます。
そして自社内で印鑑の作製を完結させているため、外注コストなどが余計にかかりません。
高品質・格安な認印を作成したい方は、はんこプレミアムで作成するのがおすすめです。
おすすめの認印は、はんこプレミアムオリジナルの「プレミアム彩樺」

プレミアム彩樺は、木材系の素材にもかかわらず、樹脂を加えることによって耐久性を上げています。
なんと通常の木材系の素材より、倍以上の耐久性を誇るそうです。
また、プレミアム彩樺はカラー展開も豊富。茶・黒・赤の3色があるため、男性・女性どちらにも使いやすいように作られています。値段も、上記表のように非常にお手頃。
はんこプレミアムのプレミアム彩樺も、ぜひ検討してみてください。
はんこプレミアムの詳細情報はこちら
即日発送なら「ハンコマン」

ハンコマンの基本情報
- 認印の最安値:1,680円(柘の10.5mm)
- 送料:通常600円・北海道880円・東北6県700円(5,500円以上で送料無料)
- 即日発送の締切り時間:平日16時・土曜祝日14時まで
- 納期の目安:1〜3日以内
10.5mm | 12.0mm | 13.5mm | |
---|---|---|---|
柘 | 1,680円 | 1,680円 | 2,510円 |
彩樺(茶・赤) | 4,050円 | 4,050円 | 4,360円 |
黒水牛 | 4,030円 | 4,030円 | 4,360円 |
ハンコマンは、「早く認印が欲しい」という方に特におすすめのネット印鑑通販サイト。
他のサイトよりも即日発送の締切り時間が遅いため、「まだ間に合うかな?」という方には非常に重宝するでしょう。
平日16時まで、土曜祝日の14時まで即日発送を受け付けています。日曜日には対応していませんが、土曜日と祝日にも対応しているので、こちらもポイントですね。
また、認印の価格も比較的安いです。彩樺や黒水牛ははんこプレミアムと比較すると多少高いですが、柘の値段はほとんど変わりません。
認印を安い値段で早く欲しいという方は、ハンコマンを利用してみてくださいね。
ハンコマンの詳細情報はこちら
可愛い認印なら「ハンコヤドットコム」

ハンコヤドットコムの基本情報
- 認印の最安値:2,250円(薩摩本柘の10.5mm)
- 送料:全国一律 メール便280円・通常便550円(5,500円以上で送料無料)
- 即日発送の締切り時間:平日・土曜の13時まで
- 納期の目安:1〜3日以内
10.5mm | 12.0mm | 13.5mm | |
---|---|---|---|
薩摩本柘 | 2,250円 | 2,750円 | 3,370円 |
彩樺(茶・赤) | 2,960円 | 3,470円 | 4,180円 |
黒水牛 | 3,060円 | 3,770円 | 4,490円 |
ハンコヤドットコムは、印鑑通販シェアNo.1のネット印鑑通販サイト。業界最大手の通販サイトで、出荷実績は年間47万本を超えます。
そんなハンコヤドットコムの特徴は、認印の種類が豊富な点。「女性印鑑専門サイト」や「キャラクター印鑑のサイト」など、多数のサイトを運営しています。
普通の認印ではなく、かわいい認印やおしゃれな認印が欲しいという方は、ハンコヤドットコムのサイトを覗いてみてくださいね。
シャチハタ専門サイトも運営
認印にシャチハタを利用したいという方もいらっしゃるでしょう。そんな方にもおすすめなのが、ハンコヤドットコムです。ハンコヤドットコムでは、シャチハタ専門店の「シャチハタ館」を運営しています。
ハンコヤドットコムは、『シヤチハタ レーザ・パートナー・クラブ』 で13年連続1位を受賞。それだけ多くの方に利用され続けているということですね。
ハンコヤドットコムは認印の価格も安いので、安さ重視の方にもおすすめです。
ハンコヤドットコムの詳細情報はこちら
認印が安いおすすめのネット印鑑通販サイト
- 高品質・格安:はんこプレミアム
- 即日発送:ハンコマン
- 印鑑通販シェアNo.1・種類が豊富:ハンコヤドットコム
まとめ:実印・銀行印も必要な方は「ケース付きセット」でさらに安い値段で購入できる
当ページでは、認印を安く作成するためのポイントを解説してきました。簡単に、内容を振り返りましょう。認印を安く作成するポイント
- サイズ:10.5mm・12.0mm
- 素材:柘・薩摩本柘
- 購入場所:ネット印鑑通販サイト
また、認印だけでなく実印・銀行印も必要な方は、「ケース付きセット」で一緒に作成するとさらに安い値段で作成できます。ハンコヤドットコムでは、セット購入すると最大50%OFFに。
もし実印・銀行印も必要な方は、この際にセット作成することをおすすめします。
当ページで紹介したネット印鑑通販サイトは、どこも自信を持っておすすめできるサイトばかりです。
あなたのニーズに合わせて、好みのサイトで認印を作成してみてくださいね。