
最終更新日:2022.06.21
印鑑を即日作成できるおすすめ通販サイト5選!地域ごとに実店舗も紹介
「急に実印が必要になった!印鑑作成は即日できる?」
印鑑を即日入手できる方法は、100円ショップ等で売られている印鑑(認印)がありますが、実印として使用するのは危険です。
実印は法的な効力を持つ大事な印鑑。複製やなりすましによる悪用を防ぐためにも、大量生産されている認印ではなく、印鑑専門のネット通販や店舗で実印を用意することをおすすめします。
当記事では、実印などの印鑑作成を即日でしたいという方に、即日出荷サービスに対応している印鑑専門ネット通販サイトや店舗を紹介します。
実印などの印鑑を即日作成できる実店舗は、東京や横浜から大阪、京都まで紹介するのでぜひご覧ください。
数日余裕がある方はハンコヤドットコムがおすすめ!
法的効力を持つ大事な印鑑である実印作成にはハンコヤドットコムがおすすめです!ハンコヤドットコムは、ネット通販シェアNo.1かつ2021年のお客様満足度99%を誇る印鑑専門の通販サイトです。
ハンコヤドットコムでは、平日・土曜13時まで(×日祝)+55円で即日出荷に対応しているので、お急ぎの方は公式サイトを確認しましょう!
今すぐ即日出荷に対応している
印鑑通販サイトを確認したい方はこちら
Contents
当日に印鑑・実印を作成したい!おすすめの方法はネット通販サイト
印鑑・実印を即日作成するには以下の方法があります。- 実店舗を探して印鑑作成する
- 印鑑専門のネット通販サイトで印鑑作成する
ネット通販サイトは即日出荷が可能なのであり、当日に印鑑を入手することは難しいです。そのため、どうしても当日印鑑を用意する必要がある方は実店舗を探しましょう。
ただし、実店舗で印鑑を即日作成するには以下の注意点があります。
- 東京都内など栄えている地域でない場合は実店舗がない可能性がたかい
- 仕事がある場合、実店舗の営業時間外になってしまう可能性がある
- 場所代や人件費が削減できるため、実店舗よりもネット通販サイトの方が値段が安い
上記の点もふまえ、数日余裕がある方には即日出荷に対応しているネット通販サイトでの印鑑作成をおすすめします。次では、実印などの印鑑の即日出荷に対応している印鑑通販サイトを紹介します。
実印の即日出荷に対応している印鑑通販サイト

ただし、実印は法的な効力を持つ大事な印鑑ですので、即日発送だけでなくその他のポイントも考慮しましょう。
ハンコヤドットコム|即日出荷に対応する年間47万本以上の出荷実績を持つ業界最大手サイト

即日出荷サービスは、なんと+55円。13時までの注文で最短翌日にお届け可能です。ハンコヤドットコムなら、実印などの印鑑をスピーディーに作成できます。
印鑑ネット通販専門店シェアNo.1を誇るハンコヤドットコムで、即日出荷サービスを利用したい方は以下より公式サイトをご覧ください!
+55円で最短当日出荷!
ハンコヤドットコムの公式サイトへ
最短発送をご希望の方は「ハンコマン」
スピード作成で人気が高いハンコマンは、16時までの申し込みで実印の即日発送が可能。最短で翌日の午前中にご自宅まで郵送されます。さらに、ハンコマンはスピード発送が無料で利用できます。とにかく緊急で実印を作る必要がある方は、ハンコマンがおすすめです。
ハンコマン
公式HPはこちら
早くて安い!チタンも安い!「はんこプレミアム」
即日かつ安い金額で実印を作成したいという方は、はんこプレミアムをご利用下さい。はんこプレミアムは、業界最安値とも言われる印鑑通販サイト。実印におすすめな素材「チタン」も、はんこプレミアムなら7,800円(税込)〜と非常にお手軽な価格で作成可能。
また、はんこプレミアムでは「特急出荷サービス」も追加料金は300〜800円で利用できます。14時までの注文で即日出荷、最短翌日に到着。
実印の作成は急いでいるけど、価格も大事!という方はぜひはんこプレミアムを。
はんこプレミアム
公式HPはこちら
土曜・日曜・祝日も無料で即日サービス「印鑑本舗」
16時までの注文で即日出荷ができる印鑑本舗。なんと土曜・日曜・祝日も対応しています。さらに、即日出荷サービスは無料! 5,000円以上の実印であれば配送料も無料になるので、お得に実印を作れます。印鑑本舗
公式HPはこちら
来店受け取りやバイク便など柔軟に対応「印鑑の匠ドットコム」
印鑑の匠ドットコムには、即日出荷だけでなく、当日中に実印を受け取れる直接受取サービスやバイク便サービスも。12時までに注文すると、17時までに直接来社(最寄りは東急東横線代官山駅、もしくは山手線・日比谷線恵比寿駅)で実印が受け取れます。
東京23区内にお住まいであれば、バイク便で実印を当日お届けも可能。利用料金はどちらも1,000円です。都内近辺にいる方で即日受け取りが必要な方は、印鑑の匠ドットコムをご利用下さい。
印鑑の匠ドットコム
公式HPはこちら
即日出荷の実印の注意点
ここまで実印の即日出荷に対応している便利な通販サイトを紹介しましたが、即日サービスで実印を作る際、どの会社を利用する場合にも共通する注意点が2つあります。- 一部の実印は即日出荷に対応していない
- 即日出荷だと、印影が基本的に機械彫りになる
それぞれ詳しく説明します。
一部の実印は即日出荷に対応していない
実印には、書体や素材などに様々な種類があり、好みのものを選ぶことも楽しみの1つ。ただし、中には即日作成に対応していない種類やサービスがあります。実印を即日作成する場合は、選択肢にやや限りが出てくることを覚えておきましょう。
即日出荷だと、印影が基本的に機械彫りになる
実印作成時は、書体の印影を機械彫りにするか、手彫りにするかを選べますが、手彫りの実印作成は時間がかかるため、即日出荷の場合は機械彫りになることがほとんどです。ただし、実印は本人を証明する役割がある印鑑なので、誰かが同じハンコを複製して勝手に契約を結ぶないよう、唯一無二の1本を作ることが大切。
手彫りは機械彫りに比べて偽造防止の効果が高いので、できれば実印は手彫りで作ることをおすすめします。
そうは言ってもやむを得ず実印を即日作成しなければいけないという方もいらっしゃるでしょう。
そこで「最短で実印がいつ届くか知りたい!」という方のために、先ほど紹介した通販サイトの中で即日出荷サービスに最も力を入れている「ハンコマン」の到着時間などの詳細を次の項目でまとめました。
ネット通販で印鑑の即日発送をする際の注意点

印鑑がすぐに必要で焦ってしまう気持ちもわかりますが、以下のポイントに気をつけて注文していきましょう。
ハンコを即日出荷してもらうために気をつけたいポイント
まずは、ハンコを即日出荷してもらうために気をつけた方がいいポイントを3つ紹介します。- 締切時間
- 商品の到着予定日、予定時間
- 即日出荷利用時の料金
締切時間
印鑑を即日発送で注文する場合には、どの通販サイトにも締切時間がありますので注意が必要です。締切時間は店舗により様々で、12時(正午)~16時までと差があります。この時間を過ぎてからの注文となると、発送が翌日以降となってしまい、印鑑の到着が遅れてしまうので気をつけましょう。
商品の到着予定日、予定時間
当日の締切時間までに注文をした場合、自身の居住エリアにはいつ届くのかをチェックしましょう。ほとんどの通販サイトでは、即日出荷を選択する際にエリアごとの到着予定時刻が記載されています。
即日出荷利用時の料金
印鑑の即日出荷は、通常の配送に加えるオプションとなっている場合が多いです。オプション料金も通販サイトごとに大きく差がありますので、印鑑作成の費用を気にされている方は、即日発送の利用時にかかる金額も見ておきましょう。
手彫り印鑑は即日発送不可
手彫りで作られた印鑑は唯一無二の印面で防犯性が高く、実印や銀行印など重要な印鑑にぴったりの作成方法です。しかし、職人による完全手作業で作成される「手彫り印鑑」は、ハンコの完成までにどうしても時間がかかってしまいます。
そのため、即日発送できる印鑑の多くは、機械彫りか手仕上げで作成されたものになります。
即日実印が必要!だけどどうしても手彫りで作成したい場合
急遽実印や銀行印が必要になった方の中には、防犯性の観点から、手彫りの印鑑が欲しいという方もいらっしゃるかと思います。上記のような場合、2点の方法があります。
方法1
- まずはネット通販で実印用の印鑑を注文し即日発送します。その後その印鑑を印鑑登録し、実印として利用。その後極力早く手彫りの印鑑を作成し、再度印鑑登録をし直すという方法。
方法2
- 職人手彫り印鑑「華押堂」では、手彫り印鑑の即日発送を行っています。商品により注文の締切時刻、即日出荷の可否が変わりますので注意が必要です。
即日発送の注文をする際に、上記の注意点を知っていることで、安心して翌日印鑑を受け取ることができますよ!
地域別!申し込み締め切りと配達時間まとめ

都道府県 | 平日(土・祝日)受付締め切り時刻 | お届け予定日時 |
---|---|---|
北海道 | 〜16:00(〜14:00) | 翌々日 午前中〜 |
青森 | 〜16:00(〜14:00) | 翌々日 午前中〜 |
秋田 | 〜16:00(〜14:00) | 翌々日 午前中〜 |
岩手 | 〜16:00(〜14:00) | 翌々日 午前中〜 |
宮城 | 〜16:00(〜14:00) | 翌々日 午前中〜 |
山形 | 〜16:00(〜14:00) | 翌々日 午前中〜 |
福島 | 〜16:00(〜14:00) | 翌々日 午前中〜 |
茨城 | 〜16:00(〜14:00) | 翌々日 午前中〜 |
栃木 | 〜16:00(〜14:00) | 翌々日 午前中〜 |
群馬 | 〜16:00(〜14:00) | 翌々日 午前中〜 |
埼玉 | 〜16:00(〜14:00) | 翌々日 午前中〜 |
千葉 | 〜16:00(〜14:00) | 翌々日 午前中〜 |
神奈川 | 〜16:00(〜14:00) | 翌々日 午前中〜 |
東京 | 〜16:00(〜14:00) | 翌々日 午前中〜 |
山梨 | 〜16:00(〜14:00) | 翌々日 午前中〜 |
新潟 | 〜16:00(〜14:00) | 翌々日 午前中〜 |
長野 | 〜16:00(〜14:00) | 翌々日 午前中〜 |
富山 | 〜16:00(〜14:00) | 翌日 14:00〜 |
石川 | 〜16:00(〜14:00) | 翌日 14:00〜 |
福井 | 〜16:00(〜14:00) | 翌日 14:00〜 |
静岡 | 〜16:00(〜14:00) | 翌日 14:00〜 |
愛知 | 〜16:00(〜14:00) | 翌日 14:00〜 |
三重 | 〜16:00(〜14:00) | 翌日 14:00〜 |
岐阜 | 〜16:00(〜14:00) | 翌日 14:00〜 |
神奈川 | 〜16:00(〜14:00) | 翌々日 午前中〜 |
大阪 | 〜16:00(〜14:00) | 翌日 午前中〜 |
京都 | 〜16:00(〜14:00) | 翌日 午前中〜 |
滋賀 | 〜16:00(〜14:00) | 翌日 14:00〜 |
奈良 | 〜16:00(〜14:00) | 翌日 14:00〜 |
和歌山 | 〜16:00(〜14:00) | 翌々日 午前中〜 |
兵庫 | 〜16:00(〜14:00) | 翌日 午前中〜 |
岡山 | 〜16:00(〜14:00) | 翌日 午前中〜 |
広島 | 〜16:00(〜14:00) | 翌日 午前中〜 |
山口 | 〜16:00(〜14:00) | 翌日 午前中〜 |
鳥取 | 〜16:00(〜14:00) | 翌日 午前中〜 |
島根 | 〜16:00(〜14:00) | 翌日 午前中〜 |
香川 | 〜16:00(〜14:00) | 翌日 午前中〜 |
徳島 | 〜16:00(〜14:00) | 翌日 14:00〜 |
愛媛 | 〜16:00(〜14:00) | 翌日 午前中〜 |
高知 | 〜16:00(〜14:00) | 翌日 18:00〜 |
福岡 | 〜16:00(〜14:00) | 翌日 午前中〜 |
佐賀 | 〜16:00(〜14:00) | 翌日 午前中〜 |
長崎 | 〜16:00(〜14:00) | 翌日 午前中〜 |
熊本 | 〜16:00(〜14:00) | 翌日 午前中〜 |
大分 | 〜16:00(〜14:00) | 翌日 午前中〜 |
長崎 | 〜16:00(〜14:00) | 翌日 午前中〜 |
鹿児島 | 〜16:00(〜14:00) | 翌日 午前中〜 |
沖縄 | 〜16:00(〜14:00) | 翌々日 午前中〜 |
ハンコマンの航空便でも間に合わない!どうしても実印が即日欲しい!という方は、実印を即日作成できる店舗を次の項目で紹介しているので、ぜひご覧下さい。
即日出荷サービスに対応している
おすすめの通販サイトへ戻る
当日実印が作れる店舗

東京にお住まいの方は「はんこランド」
西五反田にあるはんこランドなら、個人実印を最短28分、法人用の印鑑は最短58分で即日作成できます。最寄りは五反田駅なので、池袋や新宿、渋谷からでも乗り換えなしでアクセスできます。印鑑の価格は少し割高になりますが、即日仕上げたいという方はご利用下さい。
横浜で実印を即日作るなら「はんこ屋さんスクウェア」
横浜で実印を即日作りたいという方は、西区戸部本町にあるはんこ屋さんスクウェアがおすすめ。特急30分・60分サービスに対応しています。大阪のスピード実印作成は「はんこや.jp」
大阪中央区日本橋にあるはんこや.jpも、15時までの受注で実印の即日作成が可能。1本あたり1時間ほどで仕上がります。京都で即日実印を受け取れる「京都スピードはんこ堂」
京都で実印の即日作成ができるのは、JR嵯峨野線「円町駅」が最寄りの京都スピードはんこ堂。最短58分で個人用実印を作成してくれて、即日受け取れます。それ以外の地域にお住まいの方は「ドン・キホーテ」という選択肢も
実印は本来であれば印鑑の専門店で作成するべきものですが、どうしても即日でないと困る、という方に最終手段として紹介するのは、ディスカウントアのドン・キホーテ。意外に思われた方もいるかもしれませんが、お店に設置されている「はんこ自販機」で即日実印を作れます。
ただし、店舗によっては設置されていないお店もあるので注意しましょう。まずはお近くのドン・キホーテに電話してみるのがおすすめです。
ただし、こういった場所で即日作る印鑑は、あくまで一時的な実印として利用しましょう。
実印は、本来は複製しにくいものであるべきなので、一生使うものとしては、手彫りのしっかりしたものを改めて専門店できちんと作成することをおすすめします。
実印作成におすすめのネット通販サイト5選を見る