会社で使う角印・丸印の押し方・コツを紹介
見積書や契約書など日々様々な書類を作成している企業では、角印や丸印を始めとした法人印を押す機会が多くあります。その中でも社印とも呼ばれる、会社の認印である角印は使用頻度が高く、多くの書類に使われていますね。
しかし、会社で使う印鑑の多くは個人用のハンコと押し方や押す位置が違うことはご存知でしたか?
もし、部署の移動や転職などにより社印を押す必要が出てきた時に、角印や丸印、訂正印などの押し方で悩まなずに済むように、下記で会社印の正しい押し方やマナーについて見ていきましょう。
角印やその他法人印の正しい押し方を知り、スムーズで完璧な書類作成を行えば、業務の効率を上げるだけでなく、あなたを会社内で一目置かれる存在へと昇華させてくれますよ!
目次
法人印(角印・丸印)は種類により使い分ける必要がある
企業で使われる印鑑の種類には、個人の印鑑と同様に、実印である丸印(会社実印)・銀行印である法人銀行印・認印の役割を持つ角印(社印)があります。
これらの法人印鑑は、その種類により用途と押し方が変わるため注意が必要です。
こちらのページでは、法人印鑑の中でも混同しやすく分かりづらい、角印と丸印を使用する場面について説明していきます。
角印はどのような場面で使用されるのか
企業の認印でもある角印は使用頻度が高く、見積書や領収書、請求書といった様々な法人の書類に使用されます。角印はその名前が表している通り四角い印面に企業の名前が彫られている印鑑で、書類に角印を押印することで、その書類はこの会社が発行したものであることを証明することが可能です。
丸印はどんな時に使う印鑑なのか
会社で使う様々な書類に角印を押印するのであれば、丸印(会社実印)はどんな時に使うのか気になりますよね。丸印は角印とは違い、会社を登記する際に法務局に登録する実印の役割を持った印鑑です。
そのため、印面に会社名だけの記載である角印と違い、丸印には会社名の他に代表者の役職が彫刻されており、このことから代表者印と呼ばれることもあります。
会社の実印である丸印は、代表者が決定した手続きや契約書など、重要度の高い書類に使われる印鑑であることがわかります。
上記をまとめると、以下のように区別ができます。
- 角印は、会社で日常的に発行される書類に使用する印鑑
- 丸印は、会社の代表が決定した取引や契約など重要度が高い書類に使用する印鑑
それでは次で、これら2つの印鑑の押し方の違いについて見ていきましょう!
種類別!会社印の押し方とその位置を紹介
角印や丸印などの法人印は、種類ごとに捺印する位置が異なります。
実際に印鑑を使う際に、押す位置で迷ってしまわないよう、角印と丸印の正しい押印箇所を知っておきましょう。
角印(社印)を押す位置はどこ?
角印は書類の会社名や代表者名に重なる位置に押印します。画像のように、社名などの文字の右側に重なるように押すことが一般的です。
角印を文字に重ねる理由としては、書類の偽造や悪用の防止が挙げられます。
実印の役割を持つ丸印とは違い、認印である角印は印鑑証明と照合することがないため、文字と重ねることで文書の複製を防ぐことが可能です。
企業間の取引や契約で発行した書類を偽造されてしまうと、多額の損失に繋がる危険性があります。
そのため、角印には偽造防止の役割もあるということを念頭に置き、文字に重ね正しい位置に捺印しましょう。
会社の実印である丸印は文字に重ねるべき?
丸印は書類に記載されている社名・代表者名の横に重ならないように押印します。法務局に登録が必要な丸印は重要度の高い書類に使用され、印鑑証明と照合する場合があるため、文字と被らないように捺印をします。
文書の社名記載部分の右側に押印することが一般的です。このことから、2つの会社印の押す位置、その理由がわかりましたね。
- 角印は、社名の右側の位置に文字と重なるように押す
- 丸印は、社名右側に文字に重ならないように押す
次章では法人印の押し方、マナーについて詳しく説明しているので、早速見ていきましょう。
角印の押し方と使用時のマナーとは
角印も丸印も企業間でやり取りする書類に使用します。
先方に提出する書類ですので、綺麗に捺印し、良い印象を与えておきたいところですよね。
逆に社印が乱雑に押されていると、取引先に悪いイメージを与えるだけでなく、印影が読み取れず書類を作り直さなければならない事態も発生します。
そこで下記では、角印・丸印を綺麗に押印するコツやポイントを紹介していきます!
綺麗に捺印するポイント
失敗せずに綺麗に法人印を押印するポイントとして、朱肉をつけ過ぎないこと・力加減・捺印マットを使うこと・平らな場所で捺印することが挙げられます。朱肉の上手な使い方
角印・丸印に限らず、印鑑の跡が滲んでしまうという方は改めて朱肉の使い方に気をつけましょう!印鑑に朱肉をつける際には、グリグリと押し当てずに、細かく数回叩きながら付けることがポイントです。
印面に朱肉を付けすぎないことで、滲まずに綺麗な印影を残すことが可能です。
力を加え過ぎないこと
いざ印鑑を押す際には、適切な力加減がポイントです。印面を書面に対して水平にした状態で、垂直方向に力を加えて押印します。
押す力が弱いと印影がしっかりと残らず作り直しになり、強すぎても書面が傷み綺麗に押印できないので、押す際は小さくグリグリと力を加え、適切な加減で押印しましょう。
また、押すときも離すときも紙をしっかり抑えておくことが大切です。
捺印マットが便利
綺麗な印影を残すために欠かせないグッズが「捺印マット」です。押印する書類の下にマットっがあることで、力加減が適切になり、ムラがなくくっきりとした印影が残せます。
捺印マットなんて持っていないという方は、そのまま押印せず、新聞紙などを折りたたみ捺印マットの代わりに使用してみて下さい。
押すときは平らな場所でゆっくりと
意外にも、平らな場所で押すというポイントができていないことが多くあります。事務作業によって発生したゴミや消しゴムのカスなどが書面下に残ったままで、押印時の邪魔になってしまったり、机などの押印場所がそもそも傾いていたりすると、綺麗に角印を押すことはできません。
角印・丸印の使用時は、一度机を清掃して、平らな場所で押しましょう。
上記の押し方をまとめると、
- 朱肉は軽く、何回も叩くように付ける
- 垂直方向にグリグリと適度な力加減で
- 捺印マットを使用する、なければ代用品を使う
- 押印は平らな場所で行う
この押し方を意識することで、失敗せずに綺麗に角印を押すことができます。ぜひ実践してみて下さい!
企業での印鑑マナー
「社内の書類には印鑑を斜めに押さなきゃいけない」というマナーを聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。このマナーですが、すべての企業で必ず斜めに押印しなければならないということではなく、むしろ現在では斜めには押さず、まっすぐ押印する企業が増えているとのことです。
印鑑文化の根付いている日本では、古くから印鑑が上司に向かいお辞儀をしているように見えるという理由で、部下が左側に傾けて印鑑を押していました。
しかし、この慣習も現在では実践している企業が減少しているため、自身の所属する企業や部署のスタイルに合わせて捺印していきましょう。
綺麗に角印を押すためには印鑑の素材も重要
角印(社印)や丸印(会社実印)を綺麗に押すためには、個人のハンコと同じく印鑑の素材選びと、保管方法が大切です。
角印・丸印は、できるだけ捺印性の高い素材で作成することをおすすめします。
押印しやすい!会社印におすすめの印鑑素材ランキング
チタン
チタンで作成した印鑑は朱肉の乗りが良く、失敗できない契約書への押印など、会社で使用する角印や丸印にぴったりの素材です。
また、捺印性もさることながらチタンは耐久力もあり、保管も印面を拭くだけでよいため、角印などの会社印の作成を考えている方におすすめの素材となっています!
黒水牛
漆黒のボディから風格が漂う黒水牛は、法人印として使えば品格があり取引先に好印象を与えてくれる素材です。
高級感がありながら作成費用はリーズナブル、耐久性もあり押しやすいという万能印材が2位にランクインです。
柘(つげ)
木材である柘は朱肉の乗りがよく、押しやすい素材です。
会社用の印鑑として多くの通販サイトなどが取扱っており、その多くは他の素材と比べて格安で販売されています。
以上、会社員におすすめの印鑑素材ランキングでした。これから角印を作成する、という方は上記のランキングを参考にしていただければと思います。
また、もちろんチタンなどの捺印性の高い素材で作成するに越したことはないですが、まずは当ページ序盤で紹介した正しい押し方で書類を作成することが大切です。
ご紹介した押し方や押印方法、コツを基に、角印を綺麗に押して完璧な書類を作成しましょう。
これから角印を作成する予定がある方や、法人印鑑の商品を見てみたいという方は、下記のページでおすすめの通販サイトをランキング形式で紹介していますので、ぜひご覧下さい!
おすすめの印鑑
通販サイトランキングへ
よくある質問
最後に、角印の押し方に関するよくある質問を紹介します。角印の正しい押し方は?
角印は、書類の会社名や代表者名に重なる位置に押印します。一般的に、社名などの文字の右側に重なるように押します。角印を文字に重ねるように押印することで、書類の偽造や悪用を防止する役割があります。
丸印の正しい押し方は?
丸印は、書類に記載されている社名・代表者名の横に重ならないように、社名記載部分の右側に押印します。丸印は重要度の高い書類に使用され、印鑑証明と照合する場合があるため、文字と被らないように捺印をします。